WO2018163305A1 - 日用品出没装置 - Google Patents
日用品出没装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018163305A1 WO2018163305A1 PCT/JP2017/009089 JP2017009089W WO2018163305A1 WO 2018163305 A1 WO2018163305 A1 WO 2018163305A1 JP 2017009089 W JP2017009089 W JP 2017009089W WO 2018163305 A1 WO2018163305 A1 WO 2018163305A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- daily necessities
- rod portion
- axis
- rod
- clip
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43K—IMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
- B43K24/00—Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units
- B43K24/10—Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for selecting, projecting and locking several writing units
- B43K24/14—Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for selecting, projecting and locking several writing units operated by turning means
- B43K24/146—Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for selecting, projecting and locking several writing units operated by turning means with cam control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43K—IMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
- B43K24/00—Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units
- B43K24/02—Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for locking a single writing unit in only fully projected or retracted positions
- B43K24/06—Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for locking a single writing unit in only fully projected or retracted positions operated by turning means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43K—IMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
- B43K25/00—Attaching writing implements to wearing apparel or objects involving constructional changes of the implements
- B43K25/02—Clips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43K—IMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
- B43K25/00—Attaching writing implements to wearing apparel or objects involving constructional changes of the implements
- B43K25/02—Clips
- B43K25/028—Clips combined with means for propelling, projecting or retracting the writing unit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43L—ARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
- B43L19/00—Erasers, rubbers, or erasing devices; Holders therefor
- B43L19/0056—Holders for erasers
- B43L19/0068—Hand-held holders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26B—HAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B26B1/00—Hand knives with adjustable blade; Pocket knives
- B26B1/08—Hand knives with adjustable blade; Pocket knives with sliding blade
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21L—LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF, BEING PORTABLE OR SPECIALLY ADAPTED FOR TRANSPORTATION
- F21L4/00—Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V15/00—Protecting lighting devices from damage
- F21V15/01—Housings, e.g. material or assembling of housing parts
Definitions
- the present invention relates to a daily necessary device.
- a retracting mechanism for retracting the writing body from the tip end of a shaft cylinder containing a writing body such as a ballpoint pen or a mechanical pencil an operation unit that can rotate around a center line perpendicular to the axis of the shaft cylinder;
- a movement conversion section that converts the rotational movement of the operation section into a linear movement and linearly moves the writing body in the axial direction of the shaft cylinder (see, for example, Patent Document 1).
- the retracting mechanism described in Patent Document 1 is a rack that can rotate around a center line perpendicular to the axis of the shaft cylinder as the motion conversion unit, and extends in the axial direction of the shaft cylinder at a position meshed with the rack. And a pinion arranged.
- the rack is connected to an operation unit that rotates about its center line, and the lower end of the pinion is connected to the upper end of the cursive body. Accordingly, when the rack is operated to rotate in one direction by the operation unit, the pinion engaged with the rack moves in the axial direction of the shaft cylinder, so that the writing body can be protruded from the tip end of the shaft cylinder.
- an object of the present invention is to provide a daily necessities in / out device having a new in / out mechanism that can be made compact.
- the present invention is a daily necessary in / out device comprising a shaft cylinder, a daily necessities accommodated in the shaft cylinder, and a haunting mechanism for haunting the daily necessities from a distal end of the shaft cylinder,
- the mechanism includes an operation unit provided to be rotatable between a first rotation position and a second rotation position around a center line perpendicular to the axis of the shaft cylinder with respect to the shaft cylinder.
- one end is rotatably connected around the first axis that is eccentric from the center line, and the other end is rotatably connected around the second axis parallel to the first axis with respect to the daily necessities.
- the daily necessities protrude from the tip end of the shaft tube through the rod unit, and the operation unit is moved to the second rotation position.
- the daily necessities are immersed in the shaft tube through the rod portion.
- one end portion of the rod portion moves in the shaft cylinder in a state of being connected to the operation portion, so that the one end portion of the rod portion is closer to the shaft tube than the operation portion serving as the rotation portion. It does not project greatly toward the rear end side, and it is not necessary to secure a space for the rod portion to move closer to the rear end side than the operation portion. For this reason, compared with the case where the conventional rack and pinion are used, a shaft cylinder can be comprised compactly in an axial direction.
- the operation portion is formed in a circular shape, and an outer peripheral surface of the operation portion is at least a second rotation position from the first rotation position at a rear end portion of the shaft cylinder. It is preferable to be exposed over a range of rotational angles up to. In this case, since the outer peripheral surface of the operation portion formed in a circular shape is exposed over a rotation angle range from the first rotation position to the second rotation position, the operation portion can be easily rotated.
- the rod portion abuts on the operation portion at the first rotation position to restrict rotation of the operation portion in the one direction, and the operation at the second rotation position. It is preferable to function as a regulating member that abuts on the part and regulates the rotation of the operation part in the other direction. In this case, since it is not necessary to provide the regulating member separately, the number of parts is reduced, and the structure can be simplified.
- the retracting mechanism further includes a biasing portion that biases the rod portion toward the rear end of the shaft tube, and the first axis is at the second rotational position. It is preferable to be located on the other direction side from a virtual straight line connecting the second axis and the center line. In this case, when the operation unit is in the second rotation position, the operation unit is rotated only in the other direction by pressing the rod unit toward the rear end of the shaft tube by the urging force of the urging unit. Be energized. However, the rotation of the operating portion in the other direction is restricted by the rod portion coming into contact with the operating portion at the second rotational position.
- the operation unit when the operation unit is in the second rotation position, the operation unit is held in the second rotation position even if an external force is applied to the daily necessities in the protruding state so as to move in the direction to be immersed in the shaft tube. Therefore, it is possible to prevent the daily necessities from being immersed in the shaft cylinder.
- the rod portion is connected to the operation portion so as to be rotatable around the first axis, and around the second axis relative to the daily necessities.
- a second rod portion that is rotatably connected, and the first rod portion is preferably arranged offset to one side in the center line direction with respect to the second rod portion. .
- the member that connects the first rod part to the operation part protrudes to the other side in the center line direction than the first rod part, the first rod part on one side in the center line direction.
- the first rod portion is rotatably connected to the operation portion via a pin that penetrates the first rod portion in the first axis direction, and the shaft of the pin It is preferable that both ends in the direction are supported by the operation unit.
- the pin connecting the first rod part to the operation part has a both-end support structure in which both end parts in the axial direction are supported by the operation part, so that one end part of the pin in the axial direction is supported by the operation part.
- the first rod portion can be connected to the operation portion so as to be rotatable in a stable state. As a result, the life of the daily necessary device can be extended.
- the operation unit is supported rotatably with respect to the shaft tube via a rolling bearing. In this case, the operation unit can be smoothly rotated with respect to the shaft tube.
- the daily necessary device has a storage position where at least a part of the outer surface thereof is flush with the outer peripheral surface of the shaft tube, and the outer surface protrudes from the outer peripheral surface of the shaft tube with respect to the shaft tube. It is preferable to further include a clip provided so as to be movable in the center line direction between the protruding position. In this case, since at least a part of the clip can be stored in the shaft tube, the entire daily necessary device can be further compactly configured in the center line direction.
- the daily necessities retracting device further includes an elastic member that is provided in the shaft tube and biases the clip toward the protruding position.
- the clip can be held at the protruding position by the biasing force of the elastic member.
- the rod portion is connected to the operation portion so as to be rotatable about the first axis, and about the second axis with respect to the daily necessities.
- a second rod portion that is rotatably connected, and the first rod portion is arranged offset to one side in the center line direction with respect to the second rod portion, and the elastic
- the member is preferably arranged on the other side in the center line direction at a position corresponding to the first rod portion.
- the daily necessities retracting device further includes a lock mechanism that locks the clip in the storage position. In this case, it is possible to prevent the clip from moving from the storage position to the protruding position by the lock mechanism.
- the daily necessary device can be made compact.
- FIG. 3 is a plan view of the daily necessities device when the rotary knob is in a first rotational position, as viewed from the direction of arrow A in FIG. 2. It is a top view of the daily necessities infestation apparatus when a rotation knob exists in a 2nd rotation position. It is a perspective view of the daily necessities device which shows the use condition of a clip. It is a side view of a clip. It is the top view which looked at the clip from the back side.
- FIG. 1 is a perspective view of a daily necessities device according to an embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is a cross-sectional view of the daily necessities device. 1 and 2
- a daily necessary device 1 according to this embodiment includes a shaft cylinder 2, a writing body (daily necessities) 3 such as a ballpoint pen and a mechanical pencil housed in the shaft cylinder 2, and a tip end of the shaft cylinder 2.
- a retracting mechanism 4 that causes the cursive body 3 to appear and retract, and a clip 9 attached to the rear end of the shaft tube 2.
- the clip 9 is not shown for convenience of explanation (the same applies to FIG. 3 described later). Further, in this specification, the X direction shown in FIG. 1 will be described as the front-rear direction, the Y direction as the left-right direction, and the Z direction as the up-down direction.
- the shaft cylinder 2 includes a cylinder main body 21 and a cylinder tip 22 attached to the distal end side of the cylinder main body 21.
- the cylinder body 21 is made of, for example, a square cylinder, and the corners of the four corners are formed in an R chamfered shape so as to be easily gripped during writing.
- the upper wall 21a of the cylinder body 21 has a notch groove 24 having a shape along the outer shape of the flat portion 95b1 in order to store a flat portion 95b1 of the clip body 95, which will be described later, in the cylinder body 21. To the rear end (see also FIG. 3).
- cylindrical main body portion 21 is a position adjacent to the rear end side of the notch groove 24 in order to accommodate guide portions 93, 94 and the like of the clip base 91 described later, and a first rod portion described later.
- a storage chamber 25 is formed on the lower side of 61.
- the storage chamber 25 is formed by cutting the upper wall 21a, and is defined by the right wall 21b, the left wall 21c, and the lower wall 21d of the cylinder body 21, and is formed in a substantially rectangular shape in plan view.
- an attachment portion 26 to which the rotary knob 5 (described later) is attached is formed on the lower wall 21d of the cylinder main body portion 21 at a position adjacent to the rear end side of the storage chamber 25.
- the attachment portion 26 is formed by cutting a wall other than the lower wall 21d of the cylinder body portion 21, and the rear end surface 26a of the attachment portion 26 is formed in an arc shape.
- the cylinder tip portion 22 is formed in a tapered shape from the rear end portion toward the tip end portion, and a tip end opening 22a for projecting and retracting the tip end portion of the writing body 3 is formed at the tip end portion.
- a square flange portion 22 b is integrally formed at the rear end portion of the tube tip portion 22, and four corners of the flange portion 22 b are detachably fixed to the tube main body portion 21 with bolts 23. Thereby, the writing body 3 in the shaft cylinder 2 can be replaced with a new one by loosening each bolt 23 and removing the cylinder tip 22 from the cylinder main body 21.
- the cursive body 3 is disposed concentrically with the axis O of the shaft cylinder 2 in the shaft cylinder 2.
- the front end portion of the writing body 3 is inserted into an elastic member 7 made of, for example, a compression coil spring, and the writing body 3 is always in the immersion direction (rearward direction) with respect to the tube tip portion 22 by the urging force of the elastic member 7. It is energized.
- the elastic member 7 of the present embodiment functions as an urging portion that urges a rod portion 6 described later toward the rear end portion of the shaft tube 2. Since the cursive 3 is a known one, a detailed description of the structure and the like is omitted.
- [Infestation mechanism] 3 is a view taken in the direction of arrow A in FIG. 2 and 3, the retracting mechanism 4 includes a rotary knob (operation part) 5, a rod part 6, the elastic member 7, and the like.
- the rotary knob 5 is formed in a circular shape, for example, and is attached to the rear end portion of the cylinder main body 21 so as to be rotatable around a center line C perpendicular to the axis O.
- a through hole 26 b that penetrates in the vertical direction is formed in the attachment portion 26 of the cylinder main body portion 21, and the shaft portion 10 a of the bolt 10 that penetrates the through hole 26 b from below is provided on the rotary knob 5. It is screwed into a bottomed screw hole 5a formed at the center of the lower surface.
- the shaft portion 10 a of the bolt 10 is rotatably attached to the attachment portion 26 via a pair of upper and lower rolling bearings 11. Thereby, the rotary knob 5 is supported so as to be rotatable with respect to the mounting portion 26 together with the bolt 10.
- the bolt 10 is rotatably supported by the rolling bearing 11, but may be rotatably supported by other bearings such as a sliding bearing. Further, the bolt 10 is not necessarily supported by the bearing.
- a recess 5b is cut out in the radial direction.
- the recess 5b is formed by cutting out more than half of the rotary knob 5 in a plan view of FIG. 3, and is formed so as to open 180 ° or more on the outer peripheral surface 5e of the rotary knob 5.
- the bottom surface 5c of the hollow portion 5b is formed in a straight line in plan view, and the vertical width dimension of the hollow portion 5b is set to be slightly larger than the plate thickness of the first rod portion 61 described later. .
- the rod portion 6 connects the rotary knob 5 and the cursive body 3 and is disposed in the cylinder main body portion 21.
- the rod portion 6 is connected to the rotary knob 5 so as to be rotatable about the first axis P1 and to the writing body 3 so as to be rotatable about the second axis P2.
- the first axis P1 and the second axis P2 are parallel to the center line C.
- the 1st and 2nd rod parts 61 and 62 consist of a rectangular parallelepiped flat member formed by extending straight in the front-rear direction in plan view.
- the second rod portion 62 is disposed concentrically with the axis O of the shaft cylinder 2, and the front end portion of the second rod portion 62 is the rear end of the writing body 3 via the pin 12 and the tubular connecting member 13.
- the unit is rotatably connected to the part.
- the front end portion of the connecting member 13 is detachably fitted to the rear end portion of the writing body 3, and the front end portion of the second rod portion 62 is attached to the rear end portion of the connecting member 13. Both ends of the pin 12 penetrating in the thickness direction are fixed.
- tip part of the 2nd rod part 62 is connected with the pin 12 fixed to the writing body 3 side so that rotation around the 2nd axis line P2 which is the axis line is possible.
- the first rod portion 61 is disposed so as to be offset upward with respect to the second rod portion 62, and the front end portion of the first rod portion 61 is integrally connected to the rear end portion of the second rod portion 62. Yes.
- the storage chamber 25 formed below the middle portion of the first rod portion 61 can be widely formed in the vertical direction.
- the rear end portion of the first rod portion 61 is rotatably connected to the rotary knob 5 via the pin 14 while being inserted into the hollow portion 5b of the rotary knob 5.
- the rotary knob 5 is formed with a pin hole 5d penetrating in the vertical direction so as to pass through the recess 5b at a position eccentric from the center line C in plan view.
- both end portions of the pin 14 penetrating the rear end portion in the plate thickness direction are fixed in a state where the rear end portion of the first rod portion 61 is inserted into the recessed portion 5b.
- the rear end portion of the first rod portion 61 is connected to the pin 14 fixed to the rotary knob 5 so as to be rotatable around the first axis P1 that is the axis thereof.
- the pin 14 has a double-sided structure in which both ends thereof are supported by the rotary knob 5, but may have a cantilever structure in which only one end is supported by the rotary knob 5.
- the rear end portion of the first rod portion 61 has a rotational position (second rotational position) shown in FIG. 4 when the rotary knob 5 rotates in the other direction (clockwise direction in FIG. 3, hereinafter the same) from the first rotational position. ), It comes into contact with the bottom surface 5c of the recess 5b again and functions as a regulating member that regulates the rotation of the rotary knob 5 in the other direction. Therefore, the rotation knob 5 rotates in one direction and the other direction within a rotation angle range (about 180 ° in the present embodiment) from the first rotation position to the second rotation position.
- the first rod portion 61 functions as a restricting member that restricts the rotation of the rotary knob 5 in one direction and the other direction, but is dedicated to restricting the rotation of the rotary knob 5 in one direction and the other direction.
- a regulating member may be provided separately.
- the first rod portion 61 may function as a regulating member that regulates only the rotation of the rotary knob 5 in one direction or the other direction. In this case, rotation in the other direction or one direction that cannot be regulated by the rotary knob 5 may be regulated by a dedicated regulating member.
- the outer peripheral surface 5e of the rotary knob 5 extends over the angular range ⁇ (about 240 °) excluding the rear end surface of the clip 9, that is, the rotational angle range (180 °). Exceeded and exposed. Note that the outer peripheral surface 5e of the rotary knob 5 is preferably exposed at least over the rotation angle range, but may be exposed below the rotation angle range.
- the first axis P1 which is a connection point between the rod portion 6 and the rotary knob 5, is located behind the center line C when the rotary knob 5 is in the first rotational position (see FIG. 3). Further, the first axis P1 is located on the front side of the center line C when the rotary knob 5 is in the second rotational position (see FIG. 4).
- the first axis P1 moves in the forward direction, and accordingly, the rod portion 6 and the writing body 3 are moved in the forward direction.
- the leading end portion of the writing body 3 is in a protruding state protruding from the leading end port 22 a of the tube tip portion 22.
- the first axis P1 moves in the rear direction, and accordingly, the rod portion 6 and the writing body 3 are moved in the rear direction.
- the leading end portion of the writing body 3 is in an immersive state where it is immersed in the tube tip portion 22.
- the eccentric position of the first axis P1 with respect to the center line C is such that when the rotary knob 5 is rotated in one direction to the first rotational position, the distal end portion of the writing body 3 is in the protruding state via the rod portion 6, When the rotary knob 5 is rotated in the other direction to the second rotational position, the tip of the writing body 3 is set to be in the immersion state via the rod portion 6.
- the first axis P1 is in the other direction than the virtual straight line connecting the second axis P2 and the center line C (the axis O in this embodiment).
- the urging force of the elastic member 7 acts to move the rod portion 6 to the rear side via the writing body 3.
- the rotary knob 5 is biased to rotate only in the other direction.
- the rotation knob 5 is in contact with the first rod portion 61 at the second rotation position as described above, and is restricted from rotating in the other direction. Therefore, when the rotary knob 5 is in the second rotation position, even if an external force is applied to the cursive body 3 in the protruding state so as to move it in the direction of immersing in the tube tip portion 22, the rotary knob 5 is moved to the second position. It can be held in the rotational position.
- FIG. 5 is a perspective view of the daily necessary device 1 showing the use state of the clip 9.
- the clip 9 is to be held in a breast pocket of clothes, for example, when carrying the daily necessary device 1.
- the clip 9 is located between the storage position (see FIG. 1) stored in the cylinder main body 21 and the protruding position (see FIG. 5) protruding above the cylinder main body 21 with respect to the cylinder main body 21. It is attached so that it can move up and down.
- FIG. 6 is a side view of the clip 9.
- FIG. 7 is a plan view of the clip 9 as viewed from the back side. 6 and 7, the clip 9 includes a clip base 91 and a clip main body 95 provided so as to be rotatable in the vertical direction with respect to the clip base 91.
- the clip base 91 has a lid portion 92 and a pair of left and right guide portions 93 and 94 that project downward from the lower surface of the lid portion 92.
- the lid portion 92 is made of, for example, a flat plate member, and covers the upper opening of the accommodation chamber 25 of the cylinder main body portion 21 at the storage position as shown in FIG. Further, in the storage position, the outer surface 92a (upper surface and both left and right side surfaces) of the lid portion 92 is flush with the outer peripheral surface (the outer surfaces of the upper wall 21a, the right wall 21b, and the left wall 21c) of the tube main body 21. Is formed. As shown in FIGS. 1 and 7, the rear end surface 92 b of the lid portion 92 is formed in a concave arc shape along the outer peripheral surface 5 e of the rotary knob 5. Accordingly, the lid portion 92 (except for a bracket 92c described later) is in a state of being stored in the cylinder main body portion 21 at the storage position.
- the guide portions 93 and 94 are accommodated in the accommodation chamber 25 so as to be vertically movable in a state of straddling the first rod portion 61 from above the accommodation chamber 25 of the cylinder main body portion 21. (See also FIG. 3).
- the outer surfaces 93a, 94a of the guide portions 93, 94 move up and down while being guided by the inner surfaces of the right wall 21b and the left wall 21c forming the storage chamber 25.
- an elastic member 96 made of a compression coil spring is accommodated below the guide portions 93 and 94.
- Engagement grooves 93b and 94b with which the upper end portions of the elastic members 96 are engaged are formed on the lower surfaces of the guide portions 93 and 94, respectively.
- the engagement grooves 93b and 94b are formed in an arc shape along the outer shape of the elastic member 96 in plan view.
- FIG. 8 is a side view showing the rear end portion of the daily necessary device 1 with the clip 9 in the protruding position. In FIG. 8, the illustration of the elastic member 96 is omitted (the same applies to FIG. 9).
- a shaft portion 15a of a bolt 15 is inserted into the elongated hole 94c of the guide portion 94 and screwed into the right wall 21b) of the cylinder main body portion 21 from the outside.
- the guide part 94 is supported by the bolt 15 so as to be movable up and down within the vertical range of the long hole 94c with respect to the right wall 21b.
- the guide portions 93 and 94 are pressed upward against the cylinder main body 21 by the urging force of the elastic member 96 (see FIG. 6), so that the lower end portion of the elongated hole 94 c of the guide portion 94 is
- the clip 9 is held in the protruding position by contacting the shaft portion 15a.
- the outer surface 92a of the cover part 92 will be in the state which protruded upwards rather than the outer peripheral surface (outer surface of the upper wall 21a) of the cylinder main-body part 21.
- a bracket 92c is integrally formed on the front side of the upper surface of the lid portion 92, and a pin 97 having a rear end portion of the clip body 95 extending in the left-right direction is provided on the bracket 92c. It is attached so that rotation is possible.
- the clip body 95 is attached to the clip base 91 so as to be rotatable around the third axis P3 that is the axis of the pin 97.
- the clip body 95 has a pressing portion 95a formed on the rear end side with respect to the third axis P3 and a clamping portion 95b formed on the front end side with respect to the third axis P3.
- An elastic member 98 made of a compression coil spring is attached between the pressing portion 95a and the lid portion 92, and the clip body 95 is moved against the clip base 91 by the urging force of the elastic member 98 in FIG. It is energizing around.
- the lower surface of the pressing portion 95a is a first contact surface 95c that contacts the upper surface of the lid portion 92 when the pressing portion 95a is pressed from above. Accordingly, the first contact surface 95c restricts the clip body 95 from rotating in the counterclockwise direction in FIG. 6 from the upward rotation position indicated by the two-dot chain line in FIG.
- a second abutting surface 95d that abuts on the front end surface of the lid portion 92 is formed at the rear end portion of the clamping portion 95b. Accordingly, the second contact surface 95d restricts the clamping portion 95b from rotating in the clockwise direction in FIG. 6 from the downward rotation position indicated by the solid line in FIG.
- the sandwiching portion 95b includes a flat portion 95b1 having an upper surface (outer surface) formed in a planar shape and a curved portion 95b2 formed so that the upper surface (outer surface) protrudes higher than the upper surface of the flat portion 95b1 in order from the tip end side. And have.
- the clamp portion 95 b has the flat portion 95 b 1 stored in the notch groove 24.
- the upper surface of the flat portion 95b1 is formed so as to be flush with the outer peripheral surface of the cylinder main body portion 21 (the outer surface of the upper wall 21a). Therefore, as shown in FIG. 5, when the clip 9 is moved upward to the projecting position in a state where the clamping portion 95 b is in the downward rotation position, the entire clamping portion 95 b is positioned above the outer peripheral surface of the cylinder main body portion 21. Protruding state.
- the clip 9 is moved upward to the protruding position in a state where the clamping part 95b is in the downward rotation position, and the clamping part 95b and the cylinder main body part are moved. A gap is formed between the two.
- the holding part 95b is moved upwardly against the urging force of the elastic member 98 by the cloth.
- the daily necessary device 1 further includes a lock mechanism 40 that locks the clip 9 in the retracted position.
- the lock mechanism 40 includes an engagement convex portion 41, an engagement concave portion 42, an elastic member 43, and an operation claw 44.
- the engagement convex portion 41 is attached to the outer peripheral portion of the attachment portion 26 so as to be movable in the front-rear direction within the cylinder main body portion 21.
- the distal end portion of the engagement convex portion 41 moves into the storage chamber 25 by moving in the forward direction (see also FIG. 2), and is retracted from the storage chamber 25 by moving in the backward direction.
- the elastic member 43 is disposed in the mounting portion 26, and the urging force always urges the engaging convex portion 41 in the forward direction. That is, the elastic member 43 urges the engaging convex portion 41 so as to always jump out into the storage chamber 25 by the urging force.
- the engaging concave portion 42 is formed on the rear surface of the guide portion 94 of the clip 9, and the engaging convex portion 41 is engaged with the engaging concave portion 42 when the clip 9 moves downward to the storage position. Yes.
- a tapered surface 94d is formed below the engagement recess 42. The tapered surface 94d is inclined so as to gradually protrude rearward from the lower end toward the upper end.
- the operating claw 44 is formed integrally with the engaging convex portion 41 and protrudes outward from the right wall 21b of the tube main body portion 21 (see FIG. 3).
- the engagement convex portion 41 moves backward against the urging force of the elastic member 43.
- the writing body 3 protrudes from the distal end 22 a of the shaft cylinder 2 through the rod portion 6 by rotating the rotary knob 5 in one direction to the first rotation position.
- the rotary knob 5 is rotated in the other direction to the second rotation position, the writing body 3 is immersed in the shaft cylinder 2 via the rod portion 6.
- one end of the rod portion 6 moves in the shaft cylinder 2 while being connected to the rotary knob 5, so that one end of the rod portion 6 is a rotating portion.
- the axial cylinder 2 can be comprised compactly in the axis line O direction.
- the outer peripheral surface 5e of the rotary knob 5 formed in a circular shape is exposed over a rotation angle range from the first rotation position to the second rotation position, the rotation operation of the rotation knob 5 can be easily performed.
- the rod portion 6 abuts on the rotation knob 5 at the first rotation position to restrict the rotation of the rotation knob 5 in one direction, and abuts against the rotation knob 5 at the second rotation position. It functions as a regulating member that regulates rotation in the other direction. Thereby, since it is not necessary to provide a regulating member separately, the number of parts can be reduced and the structure can be simplified.
- the first axis P1 at one end of the rod portion 6 is located on the other direction side of the virtual line connecting the second axis P2 at the other end of the rod portion 6 and the center line C at the second rotational position. ing. For this reason, when the rotary knob 5 is in the second rotational position, the rod portion 6 is pressed toward the rear end side of the shaft tube 2 by the urging force of the elastic member 7, so that the rotary knob 5 is only in the other direction. Energized to rotate. However, the rotation of the rotary knob 5 in the other direction is restricted by the rod portion 6 contacting the rotary knob 5 at the second rotational position.
- the pin 14 that connects the first rod portion 61 to the rotary knob 5 is arranged more than the first rod portion 61. Even if it is a case where it is made to project on the lower side and has a double-sided structure, the entire daily necessary device 1 can be made compact in the vertical direction.
- the pin 14 that connects the first rod portion 61 to the rotary knob 5 has a double-sided structure in which both ends in the axial direction are supported by the rotary knob 5, so that one end in the axial direction of the pin 14 is connected to the rotary knob.
- the first rod portion 61 can be connected to the rotary knob 5 so as to be rotatable in a stable state. As a result, the life of the daily necessary device 1 can be extended.
- the clip 9 has a storage position where the outer surface of a part (the lid portion 92 (excluding the bracket 92c) and the flat portion 95b1) is flush with the outer peripheral surface of the shaft tube 2 with respect to the shaft tube 2,
- the outer surface of the portion is provided so as to be movable in the vertical direction between the protruding position where the outer surface protrudes from the outer peripheral surface of the shaft tube 2.
- the said part of clip 9 can be stored in the axial cylinder 2, the whole daily necessary device 1 can be comprised further vertically compactly.
- the clip 9 since the clip 9 is biased toward the protruding position by the elastic member 96, the clip 9 can be held at the protruding position. Further, since the elastic member 96 is disposed on the opposite side (lower side) to the offset direction (upper side) of the first rod part 61 at the position corresponding to the first rod part 61, the following operational effects are obtained. That is, by offsetting the first rod portion 61 upward, the storage chamber 25 formed below the first rod portion 61 in the shaft cylinder 2 can be widened. As a result, the number of types of elastic members 96 that can be arranged in the storage chamber 25 is increased, so that the degree of freedom in selecting the type of elastic member 96 can be increased.
- the clip 9 since the clip 9 is locked at the storage position by the lock mechanism 40, the clip 9 can be prevented from moving from the storage position to the protruding position.
- the daily necessities infestation apparatus of the present invention is not limited to the illustrated form, but may be of another form within the scope of the present invention.
- the daily necessities infestation apparatus of the present invention uses a cursive body as daily necessities, but can also be applied to other daily necessities such as erasers, penlights, knives and the like.
- the operation unit is not limited to a circular shape, and may be formed in an arbitrary shape.
- the elastic member that urges the writing body in the immersion direction functions as a urging portion that urges the rod portion toward the rear end side of the shaft tube, but a dedicated urging portion may be provided.
- the intrusion mechanism does not necessarily have to include the urging portion.
- the middle part of the rod part is offset in the center line direction (vertical direction), it is not always necessary to offset.
- the clip is provided so as to be movable between the storage position and the protruding position with respect to the shaft tube, but may be fixed at the protruding position with respect to the shaft tube.
- the daily necessities infestation apparatus does not necessarily need to be provided with a clip.
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
Abstract
コンパクト化することができる、新たな出没機構を備えた日用品出没装置を提供する。日用品出没装置1の出没機構4は、軸筒2に対して、当該軸筒2の軸線Oに垂直な中心線C回りに、第1回転位置と第2回転位置との間で回転可能に設けられた操作部5と、軸筒2内において、操作部5の中心線Cから偏心した第1軸線P1回りに一端部が回転可能に連結され、かつ日用品3に対して第1軸線P1と平行な第2軸線P2回りに他端部が回転可能に連結されたロッド部6と、を備える。第1軸線P1の中心線Cに対する偏心位置は、操作部5を第1回転位置P1まで一方向に回転させたときにロッド部6を介して日用品3が軸筒2内に没入した没入状態となり、操作部5を第2回転位置まで他方向に回転させたときにロッド部6を介して日用品3が軸筒2の先端口22aから突出した突出状態となるように設定されている。
Description
本発明は、日用品出没装置に関する。
例えば、ボールペンやシャープペンシル等の筆記体を内部に収容した軸筒の先端口から前記筆記体を出没させる出没機構として、軸筒の軸線に対して垂直な中心線回りに回転可能な操作部と、この操作部の回転運動を直線運動に変換して筆記体を軸筒の軸線方向に直線運動させる運動変換部と、を備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載された出没機構は、前記運動変換部として、軸筒の軸線に対して垂直な中心線回りに回転可能なラックと、このラックに噛み合った位置で軸筒の軸線方向に延びて配置されたピニオンと、を備えている。ラックは、その中心線回りに回転する操作部に連結されており、ピニオンの下端部は、筆記体の上端部に接続されている。これにより、操作部によりラックを一方向に回転操作すると、このラックに噛み合っているピニオンが軸筒の軸線方向に移動することで、筆記体を軸筒の先端口から突出させることができる。
しかし、特許文献1に記載された出没機構では、ピニオンを、軸筒内において回転部分となるラックよりも軸筒の後端側に大きく突出するように配置し、かつピニオンを軸筒の後端側に移動させる空間を確保しなければならない。このため、軸筒の軸線方向の寸法が長くなり、コンパクト性に欠けるという問題があった。
そこで、本発明はコンパクト化が可能となる、新たな出没機構を備えた日用品出没装置を提供することを目的とする。
そこで、本発明はコンパクト化が可能となる、新たな出没機構を備えた日用品出没装置を提供することを目的とする。
(1)本発明は、軸筒と、前記軸筒内に収容された日用品と、前記軸筒の先端口から前記日用品を出没させる出没機構と、を備えた日用品出没装置であって、前記出没機構は、前記軸筒に対して、当該軸筒の軸線に垂直な中心線回りに、第1回転位置と第2回転位置との間で回転可能に設けられた操作部と、前記操作部に対して前記中心線から偏心した第1軸線回りに一端部が回転可能に連結され、かつ前記日用品に対して前記第1軸線と平行な第2軸線回りに他端部が回転可能に連結されたロッド部と、を備え、前記第1軸線の前記中心線に対する偏心位置は、前記操作部を前記第1回転位置まで一方向に回転させたときに前記ロッド部を介して前記日用品が前記軸筒内に没入した没入状態となり、前記操作部を前記第2回転位置まで他方向に回転させたときに前記ロッド部を介して前記日用品が前記軸筒の先端口から突出した突出状態となるように設定されている、日用品出没装置である。
本発明によれば、操作部を第1回転位置まで一方向に回転させることで、ロッド部を介して日用品が軸筒の先端口から突出した突出状態となり、操作部を第2回転位置まで他方向に回転させることで、ロッド部を介して日用品が軸筒内に没入した没入状態となる。そして、操作部の回転操作中に、ロッド部の一端部は操作部に連結された状態で軸筒内を移動するため、ロッド部の一端部が、回転部分となる操作部よりも軸筒の後端側に大きく突出することはなく、かつ操作部よりも後端側にロッド部が移動する空間も確保する必要はない。このため、従来のラック及びピニオンを用いる場合に比べて、軸筒を軸線方向にコンパクトに構成することができる。
(2)前記日用品出没装置において、前記操作部は、円形に形成されており、前記操作部の外周面が、前記軸筒の後端部において、少なくとも前記第1回転位置から前記第2回転位置までの回転角度範囲にわたって露出しているのが好ましい。
この場合、円形に形成された操作部の外周面は、第1回転位置から第2回転位置までの回転角度範囲にわたって露出しているので、操作部の回転操作を容易に行うことができる。
この場合、円形に形成された操作部の外周面は、第1回転位置から第2回転位置までの回転角度範囲にわたって露出しているので、操作部の回転操作を容易に行うことができる。
(3)前記日用品出没装置において、前記ロッド部は、前記第1回転位置において前記操作部に当接して当該操作部の前記一方向への回転を規制し、かつ前記第2回転位置において前記操作部に当接して当該操作部の前記他方向への回転を規制する規制部材として機能するのが好ましい。
この場合、前記規制部材を別途設ける必要がないので、部品点数が少なくなり、構造の簡素化を図ることができる。
この場合、前記規制部材を別途設ける必要がないので、部品点数が少なくなり、構造の簡素化を図ることができる。
(4)前記日用品出没装置において、前記出没機構は、前記ロッド部を前記軸筒の後端部側へ付勢する付勢部をさらに備え、前記第1軸線は、前記第2回転位置において、前記第2軸線と前記中心線とを結ぶ仮想直線よりも前記他方向側に位置しているのが好ましい。
この場合、操作部が第2回転位置にあるとき、付勢部の付勢力により、ロッド部が軸筒の後端部側へ押圧されることで、操作部は他方向にのみ回転するように付勢される。しかし、第2回転位置ではロッド部が操作部に当接することで、操作部の他方向への回転は規制されている。したがって、操作部が第2回転位置にあるとき、突出状態にある日用品に対して、軸筒内に没入する方向へ移動させるような外力が作用しても、操作部を第2回転位置に保持することができるので、日用品が軸筒内に没入するのを防止することができる。
この場合、操作部が第2回転位置にあるとき、付勢部の付勢力により、ロッド部が軸筒の後端部側へ押圧されることで、操作部は他方向にのみ回転するように付勢される。しかし、第2回転位置ではロッド部が操作部に当接することで、操作部の他方向への回転は規制されている。したがって、操作部が第2回転位置にあるとき、突出状態にある日用品に対して、軸筒内に没入する方向へ移動させるような外力が作用しても、操作部を第2回転位置に保持することができるので、日用品が軸筒内に没入するのを防止することができる。
(5)前記日用品出没装置において、前記ロッド部は、前記操作部に対して前記第1軸線回りに回転可能に連結されている第1ロッド部と、前記日用品に対して前記第2軸線回りに回転可能に連結されている第2ロッド部と、を有し、前記第1ロッド部が、前記第2ロッド部に対して前記中心線方向の一方側にオフセットして配置されているのが好ましい。
この場合、例えば、第1ロッド部を操作部に連結する部材が、第1ロッド部よりも前記中心線方向の他方側に突出する場合には、前記中心線方向の一方側に第1ロッド部をオフセットさせることで、日用品出没装置全体を前記中心線方向にコンパクトに構成することができる。
この場合、例えば、第1ロッド部を操作部に連結する部材が、第1ロッド部よりも前記中心線方向の他方側に突出する場合には、前記中心線方向の一方側に第1ロッド部をオフセットさせることで、日用品出没装置全体を前記中心線方向にコンパクトに構成することができる。
(6)前記日用品出没装置において、前記第1ロッド部は、当該第1ロッド部を前記第1軸線方向に貫通するピンを介して前記操作部に回転可能に連結されており、前記ピンの軸方向両端部が前記操作部に支持されているのが好ましい。
この場合、第1ロッド部を操作部に連結しているピンは、その軸方向両端部が操作部によって支持された両持ち構造となるので、ピンの軸方向一端部を操作部に支持する片持ち構造とする場合に比べて、第1ロッド部を操作部に対して安定した状態で回転可能に連結することができる。その結果、日用品出没装置の長寿命化を図ることができる。
この場合、第1ロッド部を操作部に連結しているピンは、その軸方向両端部が操作部によって支持された両持ち構造となるので、ピンの軸方向一端部を操作部に支持する片持ち構造とする場合に比べて、第1ロッド部を操作部に対して安定した状態で回転可能に連結することができる。その結果、日用品出没装置の長寿命化を図ることができる。
(7)前記日用品出没装置において、前記操作部は、前記軸筒に対して転がり軸受を介して回転可能に支持されているのが好ましい。
この場合、操作部を軸筒に対してスムーズに回転操作することができる。
この場合、操作部を軸筒に対してスムーズに回転操作することができる。
(8)前記日用品出没装置は、前記軸筒に対して、少なくとも一部の外面が前記軸筒の外周面と面一になる格納位置と、前記外面が前記軸筒の外周面よりも突出した突出位置との間で、前記中心線方向に移動可能に設けられたクリップをさらに備えるのが好ましい。
この場合、クリップの少なくとも一部を軸筒に格納することができるので、日用品出没装置全体をさらに前記中心線方向にコンパクトに構成することができる。
この場合、クリップの少なくとも一部を軸筒に格納することができるので、日用品出没装置全体をさらに前記中心線方向にコンパクトに構成することができる。
(9)前記日用品出没装置は、前記軸筒内に設けられ、前記クリップを前記突出位置側へ付勢する弾性部材をさらに備えるのが好ましい。
この場合、弾性部材の付勢力によりクリップを突出位置で保持することができる。
この場合、弾性部材の付勢力によりクリップを突出位置で保持することができる。
(10)前記日用品出没装置において、前記ロッド部は、前記操作部に対して前記第1軸線回りに回転可能に連結されている第1ロッド部と、前記日用品に対して前記第2軸線回りに回転可能に連結されている第2ロッド部と、を有し、前記第1ロッド部が、前記第2ロッド部に対して前記中心線方向の一方側にオフセットして配置されており、前記弾性部材は、前記第1ロッド部に対応する位置において前記中心線方向の他方側に配置されているのが好ましい。
この場合、第1ロッド部を前記中心線方向の一方側にオフセットさせることで、軸筒内において第1ロッド部の前記中心線方向の他方側に形成される空間を広くすることができる。その結果、前記空間に配置することができる弾性部材の種類が増えるので、弾性部材の種類を選択する際の自由度を高めることができる。
この場合、第1ロッド部を前記中心線方向の一方側にオフセットさせることで、軸筒内において第1ロッド部の前記中心線方向の他方側に形成される空間を広くすることができる。その結果、前記空間に配置することができる弾性部材の種類が増えるので、弾性部材の種類を選択する際の自由度を高めることができる。
(11)前記日用品出没装置は、前記クリップを前記格納位置でロックするロック機構をさらに備えるのが好ましい。
この場合、ロック機構によりクリップが格納位置から突出位置に移動するのを防止することができる。
この場合、ロック機構によりクリップが格納位置から突出位置に移動するのを防止することができる。
本発明によれば、日用品出没装置をコンパクト化することができる。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。
[全体構成]
図1は、本発明の一実施形態に係る日用品出没装置の斜視図である。また、図2は、その日用品出没装置の断面図である。図1及び図2において、本実施形態の日用品出没装置1は、軸筒2と、軸筒2内に収容されたボールペンやシャープペンシル等の筆記体(日用品)3と、軸筒2の先端口から筆記体3を出没させる出没機構4と、軸筒2の後端部に取り付けられたクリップ9と、を備えている。
[全体構成]
図1は、本発明の一実施形態に係る日用品出没装置の斜視図である。また、図2は、その日用品出没装置の断面図である。図1及び図2において、本実施形態の日用品出没装置1は、軸筒2と、軸筒2内に収容されたボールペンやシャープペンシル等の筆記体(日用品)3と、軸筒2の先端口から筆記体3を出没させる出没機構4と、軸筒2の後端部に取り付けられたクリップ9と、を備えている。
なお、図2では、説明の便宜上、クリップ9の図示を省略している(後述する図3も同様)。また、本明細書においては、図1に示すX方向を先後方向、Y方向を左右方向、Z方向を上下方向として説明する。
[軸筒]
軸筒2は、筒本体部21と、筒本体部21の先端側に取り付けられた筒先部22と、を備えている。筒本体部21は、例えば正方形状の筒体からなり、筆記時に把持し易いように、四隅の角部がR面取り形状に形成されている。筒本体部21の上壁21aには、後述うするクリップ本体95の平坦部95b1を筒本体部21内に格納するために、平坦部95b1の外形に沿った形状の切欠溝24が、中央部から後端部にかけて形成されている(図3も参照)。
軸筒2は、筒本体部21と、筒本体部21の先端側に取り付けられた筒先部22と、を備えている。筒本体部21は、例えば正方形状の筒体からなり、筆記時に把持し易いように、四隅の角部がR面取り形状に形成されている。筒本体部21の上壁21aには、後述うするクリップ本体95の平坦部95b1を筒本体部21内に格納するために、平坦部95b1の外形に沿った形状の切欠溝24が、中央部から後端部にかけて形成されている(図3も参照)。
また、筒本体部21には、後述するクリップ基体91のガイド部93,94等を収容するために、切欠溝24の後端部側に隣接する位置であって、かつ後述する第1ロッド部61の下方側に、収容室25が形成されている。収容室25は、上壁21aを切り取って、筒本体部21の右壁21b、左壁21c及び下壁21dによって区画形成されており、平面視で略矩形状に形成されている。
さらに、筒本体部21の下壁21dには、収容室25の後端部側に隣接する位置に、回転ノブ5(後述)が取り付けられる取付部26が形成されている。取付部26は、筒本体部21の下壁21d以外の壁を切り取って形成されたものであり、取付部26の後端面26aは、円弧形状に形成されている。
筒先部22は、後端部から先端部に向かって先細り形状に形成されており、先端部には筆記体3の先端部を出没させる先端口22aが形成されている。筒先部22の後端部には、例えば正方形状のフランジ部22bが一体に形成されており、このフランジ部22bの四隅は、ボルト23により筒本体部21に着脱可能に固定されている。これにより、各ボルト23を緩めて筒本体部21から筒先部22を取り外すことで、軸筒2内の筆記体3を新しいものと交換することができる。
筆記体3は、軸筒2内において当該軸筒2の軸線Oと同心上に配置されている。筆記体3の先端部は、例えば圧縮コイルスプリングからなる弾性部材7に挿入されており、この弾性部材7の付勢力により、筆記体3は筒先部22に対して常に没入方向(後方向)に付勢されている。本実施形態の弾性部材7は、後述するロッド部6を軸筒2の後端部側へ付勢する付勢部として機能する。なお、筆記体3は、公知のものであるので、詳細な構造等の説明は省略する。
[出没機構]
図3は、図2のA矢視図である。図2及び図3において、出没機構4は、回転ノブ(操作部)5、ロッド部6、及び前記弾性部材7などを備えている。回転ノブ5は、例えば円形に形成されており、筒本体部21の後端部に対して軸線Oに垂直な中心線C回りに回転可能に取り付けられている。具体的には、筒本体部21の取付部26には上下方向に貫通する貫通孔26bが形成されており、この貫通孔26bを下方から貫通したボルト10の軸部10aが、回転ノブ5の下面の中心部に形成された有底のねじ穴5aに螺合されている。
図3は、図2のA矢視図である。図2及び図3において、出没機構4は、回転ノブ(操作部)5、ロッド部6、及び前記弾性部材7などを備えている。回転ノブ5は、例えば円形に形成されており、筒本体部21の後端部に対して軸線Oに垂直な中心線C回りに回転可能に取り付けられている。具体的には、筒本体部21の取付部26には上下方向に貫通する貫通孔26bが形成されており、この貫通孔26bを下方から貫通したボルト10の軸部10aが、回転ノブ5の下面の中心部に形成された有底のねじ穴5aに螺合されている。
ボルト10の軸部10aは、上下一対の転がり軸受11を介して取付部26に対して回転可能に取り付けられている。これにより、回転ノブ5は、ボルト10と共に取付部26に対して回転可能に支持されている。なお、ボルト10は、転がり軸受11によって回転可能に支持されているが、滑り軸受等の他の軸受によって回転可能に支持してもよい。また、ボルト10は、必ずしも軸受によって支持される必要はない。
回転ノブ5の軸方向(上下方向)の途中部には、窪み部5bが径方向に切り欠いて形成されている。この窪み部5bは、図3の平面視において回転ノブ5の半分以上を切り欠いて形成されており、回転ノブ5の外周面5eにおいて180°以上開口するように形成されている。窪み部5bの底面5cは、平面視において直線状に形成されており、窪み部5bの上下方向の幅寸法は、後述する第1ロッド部61の板厚よりも若干大きい寸法に設定されている。
ロッド部6は、回転ノブ5と筆記体3とを連結するものであり、筒本体部21内に配置されている。ロッド部6は、回転ノブ5に対して第1軸線P1回りに回転可能に連結されている第1ロッド部61と、筆記体3に対して第2軸線P2回りに回転可能に連結されている第2ロッド部62と、を有する。第1軸線P1及び第2軸線P2は、中心線Cと平行とされている。第1及び第2ロッド部61,62は、平面視において先後方向に真っすぐ延びて形成された直方体形状の平板部材からなる。
第2ロッド部62は、軸筒2の軸線Oと同心上に配置されており、第2ロッド部62の先端部は、ピン12及び筒状の連結部材13を介して筆記体3の後端部に回転可能に連結されている。具体的には、筆記体3の後端部には、連結部材13の先端部が着脱可能に外嵌されており、連結部材13の後端部には、第2ロッド部62の先端部をその板厚方向に貫通したピン12の両端部が固定されている。これにより、第2ロッド部62の先端部は、筆記体3側に固定されたピン12に対して、その軸線である第2軸線P2回りに回転可能に連結されている。
第1ロッド部61は、第2ロッド部62に対して上側にオフセットして配置されており、第1ロッド部61の先端部は、第2ロッド部62の後端部に一体に連結されている。このように第1ロッド部61をオフセットすることで、第1ロッド部61の途中部の下方に形成される前記収容室25を上下方向に広く形成することができる。
第1ロッド部61の後端部は、回転ノブ5の窪み部5bに挿入された状態で、ピン14を介して回転ノブ5に回転可能に連結されている。具体的には、回転ノブ5には、平面視において中心線Cから偏心した位置で、ピン孔5dが窪み部5bを通過するように上下方向に貫通して形成されている。このピン孔5dには、第1ロッド部61の後端部を窪み部5bに挿入した状態で、当該後端部を板厚方向に貫通したピン14の両端部が固定されている。
これにより、第1ロッド部61の後端部は、回転ノブ5に固定されたピン14に対して、その軸線である第1軸線P1回りに回転可能に連結されている。なお、ピン14は、その両端部が回転ノブ5に支持された両持ち構造であるが、一端部のみが回転ノブ5に支持された片持ち構造でもよい。
第1ロッド部61の後端部は、回転ノブ5が図2に示す回転位置(第1回転位置)にあるとき、窪み部5bの底面5cに当接して回転ノブ5の一方向(図3の反時計回り方向、以下同様)への回転を規制する規制部材として機能する。
また、第1ロッド部61の後端部は、回転ノブ5が第1回転位置から他方向(図3の時計回り方向、以下同様)に回転して図4に示す回転位置(第2回転位置)となったときに、窪み部5bの底面5cに再び当接して回転ノブ5の他方向への回転を規制する規制部材として機能する。したがって、回転ノブ5は、第1回転位置から第2回転位置までの回転角度範囲(本実施形態では約180°)で一方向及び他方向に回転するようになっている。
なお、第1ロッド部61は、回転ノブ5の一方向及び他方向への回転を規制する規制部材として機能しているが、回転ノブ5の一方向及び他方向への回転を規制する専用の規制部材を別途設けてもよい。また、第1ロッド部61は、回転ノブ5の一方向又は他方向への回転のみを規制する規制部材として機能してもよい。この場合、回転ノブ5で規制することができない他方向又は一方向への回転を専用の規制部材で規制してもよい。
図1に示すように、回転ノブ5の外周面5eの一部は、クリップ9の後端面92bにより覆われている。また、回転ノブ5の外周面5eの他部は、筒本体部21の取付部26における円弧形状の後端面26aと面一に形成されており、筒本体部21及びクリップ9に覆われることなく露出している。したがって、図3に示すように、本実施形態では、回転ノブ5の外周面5eは、クリップ9の後端面を除く角度範囲θ(約240°)にわたって、つまり前記回転角度範囲(180°)を超えて、露出している。なお、回転ノブ5の外周面5eは、少なくとも前記回転角度範囲にわたって露出しているのが好ましいが、前記回転角度範囲未満で露出していてもよい。
ロッド部6と回転ノブ5との連結点である第1軸線P1は、回転ノブ5が第1回転位置にあるとき、中心線Cよりも後側に位置する(図3参照)。また、第1軸線P1は、回転ノブ5が第2回転位置にあるとき、中心線Cよりも先側に位置する(図4参照)。
これにより、回転ノブ5を第1回転位置から第2回転位置まで他方向に回転させると、第1軸線P1が先方向に移動するので、これに伴ってロッド部6及び筆記体3が先方向に移動することで、筆記体3の先端部が、筒先部22の先端口22aから突出した突出状態となる。
一方、回転ノブ5を第2回転位置から第1回転位置まで一方向に回転させると、第1軸線P1が後方向に移動するので、これに伴ってロッド部6及び筆記体3が後方向に移動することで、筆記体3の先端部が筒先部22内に没入した没入状態となる。
一方、回転ノブ5を第2回転位置から第1回転位置まで一方向に回転させると、第1軸線P1が後方向に移動するので、これに伴ってロッド部6及び筆記体3が後方向に移動することで、筆記体3の先端部が筒先部22内に没入した没入状態となる。
したがって、第1軸線P1の中心線Cに対する偏心位置は、回転ノブ5を第1回転位置まで一方向に回転させたときにロッド部6を介して筆記体3の先端部が前記突出状態となり、回転ノブ5を第2回転位置まで他方向に回転させたときにロッド部6を介して筆記体3の先端部が前記没入状態となるように設定されている。
図4に示すように、回転ノブ5が第2回転位置にあるとき、第1軸線P1は、第2軸線P2と中心線Cとを結ぶ仮想直線(本実施形態では軸線O)よりも他方向側(右側)に位置している。これにより、回転ノブ5が第2回転位置にあるとき、弾性部材7(図2参照)の付勢力が、筆記体3を介してロッド部6を後側に移動させるように作用することで、回転ノブ5は他方向にのみ回転するように付勢されている。
しかし、回転ノブ5は、前述のように第2回転位置において第1ロッド部61に当接して他方向への回転が規制されている。したがって、回転ノブ5が第2回転位置にあるとき、突出状態にある筆記体3に対して筒先部22内に没入する方向へ移動させるような外力が作用しても、回転ノブ5を第2回転位置に保持することができる。
[クリップ]
図5は、クリップ9の使用状態を示す日用品出没装置1の斜視図である。図1及び図5において、クリップ9は、日用品出没装置1を携帯するときに、例えば衣服の胸ポケットなどに挟持させるものである。クリップ9は、筒本体部21に対して、筒本体部21内に格納された格納位置(図1参照)と、筒本体部21の上方に突出した突出位置(図5参照)との間で、上下方向に移動可能に取り付けられている。
図5は、クリップ9の使用状態を示す日用品出没装置1の斜視図である。図1及び図5において、クリップ9は、日用品出没装置1を携帯するときに、例えば衣服の胸ポケットなどに挟持させるものである。クリップ9は、筒本体部21に対して、筒本体部21内に格納された格納位置(図1参照)と、筒本体部21の上方に突出した突出位置(図5参照)との間で、上下方向に移動可能に取り付けられている。
図6は、クリップ9の側面図である。また、図7は、クリップ9を裏側から見た平面図である。図6及び図7において、クリップ9は、クリップ基体91と、このクリップ基体91に対して上下方向に回動可能に設けられたクリップ本体95と、を備えている。クリップ基体91は、蓋部92と、蓋部92の下面から下方に突出する左右一対のガイド部93,94とを有している。
蓋部92は、例えば平板部材からなり、図1に示すように、格納位置において、筒本体部21の収容室25の上部開口を覆うものである。また、格納位置において、蓋部92の外面92a(上面及び左右両側面)は、筒本体部21の外周面(上壁21a、右壁21b及び左壁21cの各外面)と面一になるように形成されている。図1及び図7に示すように、蓋部92の後端面92bは、回転ノブ5の外周面5eに沿うように凹円弧形状に形成されている。これにより、蓋部92(後述するブラケット92cを除く)は、格納位置において、筒本体部21に格納された状態となる。
図6及び図7において、ガイド部93,94は、筒本体部21の収容室25の上方から、第1ロッド部61を跨いだ状態で、収容室25内に上下移動可能に収容されている(図3も参照)。ガイド部93,94の各外面93a,94aは、収容室25を形成する右壁21bおよび左壁21cの各内面によって案内されながら上下移動するようになっている。
収容室25内には、両ガイド部93,94の下方に、圧縮コイルスプリングからなる弾性部材96が収容されている。各ガイド部93,94の下面には、弾性部材96の上端部が係合される係合溝93b,94bが形成されている。係合溝93b,94bは、平面視で弾性部材96の外形に沿って円弧形状に形成されている。これにより、各ガイド部93,94は、弾性部材96の付勢力により、常に上方に押圧されている。すなわち、クリップ9は、弾性部材96の付勢力により、常に突出位置側に付勢されている。
一方のガイド部94の外面には、上下方向に延びる有底の長穴94cが形成されている。図8は、クリップ9が突出位置にある状態の日用品出没装置1の後端部を示す側面図である。なお、図8では、弾性部材96の図示を省略している(図9も同様)。ガイド部94の長穴94cには、筒本体部21の右壁21b)に外側から螺合して貫通したボルト15の軸部15aが挿入されている。このボルト15によって、ガイド部94は、右壁21bに対して長穴94cの上下方向の長さ範囲内で上下移動可能に支持されている。
以上より、ガイド部93,94が弾性部材96(図6参照)の付勢力により筒本体部21に対して上方に押圧されることで、ガイド部94の長穴94cの下端部がボルト15の軸部15aに当接しており、これによってクリップ9は突出位置に保持されている。なお、クリップ9の突出位置において、蓋部92の外面92aは、筒本体部21の外周面(上壁21aの外面)よりも上方に突出した状態となる。
一方、ガイド部93,94を弾性部材96の付勢力に抗して下方に押し込むと、図9に示すように、ガイド部94の長穴94cの上端部がボルト15の軸部15aに当接することで、クリップ9が格納位置よりも下方へ移動することが規制される。そして、クリップ9は、この格納位置において後述するロック機構40によりロックされる。
図6及び図7において、蓋部92の上面の先部側には、ブラケット92cが一体に形成されており、このブラケット92cには、クリップ本体95の後端部が左右方向に延びるピン97を介して回動可能に取り付けられている。これにより、クリップ本体95は、クリップ基体91に対してピン97の軸線である第3軸線P3回りに回動可能に取り付けられている。
クリップ本体95は、第3軸線P3よりも後端部側に形成された押付部95aと、第3軸線P3よりも先端側に形成された挟持部95bと、を有している。押付部95aと蓋部92との間には、圧縮コイルスプリングからなる弾性部材98が取り付けられており、この弾性部材98の付勢力により、クリップ本体95をクリップ基体91に対して図6の時計回りに方向に付勢している。
押付部95aの下面は、押付部95aを上方から押し付けたときに、蓋部92の上面に当接する第1当接面95cとされている。これにより、第1当接面95cは、クリップ本体95が図6の二点鎖線で示す上方回動位置よりも図6の反時計回り方向に回動するのを規制している。
挟持部95bの後端部には、蓋部92の先端面に当接する第2当接面95dが形成されている。これにより、第2当接面95dは、挟持部95bが図6の実線で示す下方回動位置よりも図6の時計回り方向に回動するのを規制している。
挟持部95bの後端部には、蓋部92の先端面に当接する第2当接面95dが形成されている。これにより、第2当接面95dは、挟持部95bが図6の実線で示す下方回動位置よりも図6の時計回り方向に回動するのを規制している。
挟持部95bは、その先端部側から順に、上面(外面)が平面状に形成された平坦部95b1と、上面(外面)が平坦部95b1の上面よりも上方に突出して形成された湾曲部95b2と、を有している。図1に示すように、クリップ9を格納位置まで下方移動させ、かつクリップ本体95の挟持部95bが下方回動位置にあるとき、挟持部95bは、平坦部95b1が切欠溝24内に格納されるとともに、平坦部95b1の上面が筒本体部21の外周面(上壁21aの外面)と面一になるように形成されている。したがって、図5に示すように、挟持部95bが下方回動位置にある状態で、クリップ9を突出位置まで上方移動させると、挟持部95b全体が、筒本体部21の外周面よりも上方に突出した状態となる。
以上より、図9に示すように、クリップ9の格納位置において、クリップ本体95の押付部95aを押し付けることで、クリップ本体95の挟持部95bの先端部は、筒本体部21から上方に突出した上方回動位置(図9の二点鎖線で示す位置)となる。この状態で挟持部95bと筒本体部21との隙間に、胸ポケットの生地を挿入して、押付部95aの押し付けを解除すると、挟持部95bが弾性部材98の付勢力により下方回動位置側に回動することで、挟持部95bと筒本体部21との間で胸ポケットの生地を挟持することができる。これにより、出没装置1を胸ポケットに挟持することができる。
また、例えば胸ポケットの生地が厚い場合には、図8に示すように、挟持部95bが下方回動位置にある状態で、クリップ9を突出位置まで上方移動させ、挟持部95bと筒本体部21との間に隙間が形成する。この状態で挟持部95bと筒本体部21との隙間に、当該隙間よりも厚い胸ポケットの生地を挿入すると、その生地によって挟持部95bが弾性部材98の付勢力に抗して上方回動位置側に回動することで、挟持部95bと筒本体部21との間で胸ポケットの生地を挟持することができる。これにより、胸ポケットの生地が厚い場合であっても、出没装置1を胸ポケットに挟持することができる。
[ロック機構]
図8及び図9において、日用品出没装置1は、クリップ9を格納位置でロックするロック機構40をさらに備えている。ロック機構40は、係合凸部41と、係合凹部42と、弾性部材43と、操作爪44と、を備えている。係合凸部41は、筒本体部21内において、取付部26の外周部に対して先後方向に移動可能に取り付けられている。係合凸部41の先端部は、先方向に移動することで収容室25内に飛び出した状態となり(図2も参照)、後方向に移動することで収容室25から退避した状態となる。
図8及び図9において、日用品出没装置1は、クリップ9を格納位置でロックするロック機構40をさらに備えている。ロック機構40は、係合凸部41と、係合凹部42と、弾性部材43と、操作爪44と、を備えている。係合凸部41は、筒本体部21内において、取付部26の外周部に対して先後方向に移動可能に取り付けられている。係合凸部41の先端部は、先方向に移動することで収容室25内に飛び出した状態となり(図2も参照)、後方向に移動することで収容室25から退避した状態となる。
弾性部材43は、取付部26内に配置されており、その付勢力により、係合凸部41を常に先方向に付勢している。つまり、弾性部材43は、その付勢力により、係合凸部41を常に収容室25内に飛び出すように付勢している。
係合凹部42は、クリップ9のガイド部94の後面に形成されており、クリップ9が格納位置まで下方移動したときに、係合凸部41が係合凹部42に係合するようになっている。ガイド部94の後面には、係合凹部42の下方にテーパ面94dが形成されている。テーパ面94dは、下端から上端へ向かうに従って徐々に後方向に突出するように傾斜している。
操作爪44は、係合凸部41と一体に形成されており、筒本体部21の右壁21bよりも外側に突出している(図3参照)。操作爪44を後方向に移動させると、係合凸部41が弾性部材43の付勢力に抗して後方向に移動するようになっている。
以上より、図8に示す状態から、クリップ9を弾性部材96(図6参照)の付勢力に抗して下方に押し込むと、ガイド部93,94が下方に移動することで、ガイド部94のテーパ面94dの下端が、収容室25内に飛び出している係合凸部41に当接する。そして、さらにクリップ9を下方に押し込むと、係合凸部41は、テーパ面94dによって徐々に後方向に押圧されることで、弾性部材43の付勢力に抗して徐々に後方向へ移動する。
そして、図9に示すように、クリップ9を格納位置まで押し込むと、テーパ面94dが係合凸部41の下方まで移動し、係合凸部41は、テーパ面94dとの当接が解除されることで、弾性部材43の付勢力により先方向に移動し、係合凹部42に係合した状態となる。これにより、係合凸部41は、弾性部材43の付勢力により係合凹部42に係合した状態で保持されるので、ガイド部94の上方移動が規制され、クリップ9は格納位置でロックされる。
図9に示す状態から、クリップ9を突出位置へ移動させる場合には、操作爪44を後方向へ移動させ、係合凸部41を弾性部材43の付勢力に抗して後方向に移動させる。これにより、ガイド部94の係合凹部42は、係合凸部41との係合が解除されるため、図8に示すように、ガイド部93,94は、弾性部材96の付勢力により上方移動し、クリップ9は弾性部材96の付勢力により突出位置に保持される。
[作用効果]
以上、本実施形態の日用品出没装置1によれば、回転ノブ5を第1回転位置まで一方向に回転させることで、ロッド部6を介して筆記体3が軸筒2の先端口22aから突出した突出状態となり、回転ノブ5を第2回転位置まで他方向に回転させることで、ロッド部6を介して筆記体3が軸筒2内に没入した没入状態となる。そして、回転ノブ5の回転操作中に、ロッド部6の一端部は回転ノブ5に連結された状態で軸筒2内を移動するため、ロッド部6の一端部が、回転部分となる回転ノブ5よりも軸筒2の後端側に大きく突出することはなく、かつ回転ノブ5よりも後端側にロッド部6が移動する空間も確保する必要はない。このため、従来のラック及びピニオンを用いる場合に比べて、軸筒2を軸線O方向にコンパクトに構成することができる。
以上、本実施形態の日用品出没装置1によれば、回転ノブ5を第1回転位置まで一方向に回転させることで、ロッド部6を介して筆記体3が軸筒2の先端口22aから突出した突出状態となり、回転ノブ5を第2回転位置まで他方向に回転させることで、ロッド部6を介して筆記体3が軸筒2内に没入した没入状態となる。そして、回転ノブ5の回転操作中に、ロッド部6の一端部は回転ノブ5に連結された状態で軸筒2内を移動するため、ロッド部6の一端部が、回転部分となる回転ノブ5よりも軸筒2の後端側に大きく突出することはなく、かつ回転ノブ5よりも後端側にロッド部6が移動する空間も確保する必要はない。このため、従来のラック及びピニオンを用いる場合に比べて、軸筒2を軸線O方向にコンパクトに構成することができる。
また、円形に形成された回転ノブ5の外周面5eは、第1回転位置から第2回転位置までの回転角度範囲にわたって露出しているので、回転ノブ5の回転操作を容易に行うことができる。
また、ロッド部6は、第1回転位置において回転ノブ5に当接して当該回転ノブ5の一方向への回転を規制し、かつ第2回転位置において回転ノブ5に当接して当該回転ノブ5の他方向への回転を規制する規制部材として機能する。これにより、規制部材を別途設ける必要がないので、部品点数が少なくなり、構造の簡素化を図ることができる。
また、ロッド部6は、第1回転位置において回転ノブ5に当接して当該回転ノブ5の一方向への回転を規制し、かつ第2回転位置において回転ノブ5に当接して当該回転ノブ5の他方向への回転を規制する規制部材として機能する。これにより、規制部材を別途設ける必要がないので、部品点数が少なくなり、構造の簡素化を図ることができる。
また、ロッド部6の一端部の第1軸線P1は、第2回転位置において、ロッド部6の他端部の第2軸線P2と中心線Cとを結ぶ仮想直線よりも他方向側に位置している。このため、回転ノブ5が第2回転位置にあるとき、弾性部材7の付勢力により、ロッド部6が軸筒2の後端部側へ押圧されることで、回転ノブ5は他方向にのみ回転するように付勢される。しかし、第2回転位置ではロッド部6が回転ノブ5に当接することで、回転ノブ5の他方向への回転は規制されている。したがって、回転ノブ5が第2回転位置にあるとき、筆記体3の先端部を没入方向へ移動させるような外力が作用しても、弾性部材7の付勢力と第1ロッド部61とにより、回転ノブ5は第2回転位置に保持される。これにより、筆記体3の先端部を紙面等に押し付けて筆記する際に、筆記体3の先端部が筒先部22内に没入するのを防止することができる。
また、第1ロッド部61は第2ロッド部62に対して上側にオフセットして配置されているので、第1ロッド部61を回転ノブ5に連結するピン14を、第1ロッド部61よりも下側に突出させて両持ち構造とする場合であっても、日用品出没装置1全体を上下方向にコンパクトに構成することができる。
また、第1ロッド部61を回転ノブ5に連結しているピン14は、その軸方向両端部が回転ノブ5によって支持された両持ち構造であるため、ピン14の軸方向一端部を回転ノブ5に支持する片持ち構造とする場合に比べて、第1ロッド部61を回転ノブ5に対して安定した状態で回転可能に連結することができる。その結果、日用品出没装置1の長寿命化を図ることができる。
また、回転ノブ5は、軸筒2に対して転がり軸受11を介して回転可能に支持されているので、回転ノブ5を軸筒2に対してスムーズに回転操作することができる。
また、クリップ9は、軸筒2に対して、一部(蓋部92(ブラケット92cを除く)及び平坦部95b1)の外面が軸筒2の外周面と面一になる格納位置と、前記一部の外面が軸筒2の外周面よりも突出した突出位置との間で、上下方向に移動可能に設けられている。この場合、クリップ9の前記一部を軸筒2に格納することができるので、日用品出没装置1全体をさらに上下方向にコンパクトに構成することができる。
また、クリップ9は、軸筒2に対して、一部(蓋部92(ブラケット92cを除く)及び平坦部95b1)の外面が軸筒2の外周面と面一になる格納位置と、前記一部の外面が軸筒2の外周面よりも突出した突出位置との間で、上下方向に移動可能に設けられている。この場合、クリップ9の前記一部を軸筒2に格納することができるので、日用品出没装置1全体をさらに上下方向にコンパクトに構成することができる。
また、クリップ9は、弾性部材96により突出位置側へ付勢されるので、クリップ9を突出位置で保持することができる。
また、弾性部材96は、第1ロッド部61に対応する位置において、第1ロッド部61のオフセット方向(上側)と反対側(下側)に配置されているので、以下の作用効果を奏する。すなわち、第1ロッド部61を上側にオフセットさせることで、軸筒2内において第1ロッド部61の下側に形成される収容室25を広くすることができる。その結果、収容室25に配置することができる弾性部材96の種類が増えるので、弾性部材96の種類を選択する際の自由度を高めることができる。
また、弾性部材96は、第1ロッド部61に対応する位置において、第1ロッド部61のオフセット方向(上側)と反対側(下側)に配置されているので、以下の作用効果を奏する。すなわち、第1ロッド部61を上側にオフセットさせることで、軸筒2内において第1ロッド部61の下側に形成される収容室25を広くすることができる。その結果、収容室25に配置することができる弾性部材96の種類が増えるので、弾性部材96の種類を選択する際の自由度を高めることができる。
また、クリップ9は、ロック機構40により格納位置でロックされるので、クリップ9が格納位置から突出位置に移動するのを防止することができる。
[その他]
以上のとおり開示した実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。つまり、本発明の日用品出没装置は、図示する形態に限らず本発明の範囲内において他の形態のものであってもよい。例えば、本発明の日用品出没装置は、日用品として筆記体を用いているが、消しゴム、ペンライト、ナイフ等の他の日用品にも適用することができる。
以上のとおり開示した実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。つまり、本発明の日用品出没装置は、図示する形態に限らず本発明の範囲内において他の形態のものであってもよい。例えば、本発明の日用品出没装置は、日用品として筆記体を用いているが、消しゴム、ペンライト、ナイフ等の他の日用品にも適用することができる。
また、操作部は、円形に限定されるものではなく、任意の形状に形成されていればよい。また、筆記体を没入方向に付勢する弾性部材が、ロッド部を軸筒の後端部側へ付勢する付勢部として機能しているが、専用の付勢部を設けてもよい。また、出没機構は、必ずしも付勢部を備える必要はない。
また、ロッド部の途中部は、中心線方向(上下方向)にオフセットされているが、必ずしもオフセットする必要はない。また、クリップは、軸筒に対して格納位置と突出位置との間で移動可能に設けられているが、軸筒に対して突出位置で固定されていてもよい。また、日用品出没装置は、必ずしもクリップを備える必要はない。
1 日用品出没装置
2 軸筒
3 筆記体(日用品)
4 出没機構
5 回転ノブ(操作部)
5a ねじ穴
5b 窪み部
5c 底面
5d ピン孔
5e 外周面
6 ロッド部
7 弾性部材(付勢部)
9 クリップ
10 ボルト
10a 軸部
11 転がり軸受
12 ピン
13 連結部材
14 ピン
15 ボルト
15a 軸部
21 筒本体部
21a 上壁
21b 右壁
21c 左壁
21d 下壁
22 筒先部
22a 先端口
22b フランジ部
23 ボルト
24 切欠溝
25 収容室
26 取付部
26a 後端面
26b 貫通孔
40 ロック機構
41 係合凸部
42 係合凹部
43 弾性部材
44 操作爪
61 第1ロッド部
62 第2ロッド部
91 クリップ基体
92 蓋部
92a 外面
92b 後端面
92c ブラケット
93 ガイド部
93a 外面
93b 係合溝
94 ガイド部
94a 外面
94b 係合溝
94c 長穴
94d テーパ面
95 クリップ本体
95a 押付部
95b 挟持部
95b1 平坦部
95b2 湾曲部
95c 第1当接面
95d 第2当接面
96 弾性部材
97 ピン
98 弾性部材
C 中心線
O 軸線
P1 第1軸線
P2 第2軸線
P3 第3軸線
2 軸筒
3 筆記体(日用品)
4 出没機構
5 回転ノブ(操作部)
5a ねじ穴
5b 窪み部
5c 底面
5d ピン孔
5e 外周面
6 ロッド部
7 弾性部材(付勢部)
9 クリップ
10 ボルト
10a 軸部
11 転がり軸受
12 ピン
13 連結部材
14 ピン
15 ボルト
15a 軸部
21 筒本体部
21a 上壁
21b 右壁
21c 左壁
21d 下壁
22 筒先部
22a 先端口
22b フランジ部
23 ボルト
24 切欠溝
25 収容室
26 取付部
26a 後端面
26b 貫通孔
40 ロック機構
41 係合凸部
42 係合凹部
43 弾性部材
44 操作爪
61 第1ロッド部
62 第2ロッド部
91 クリップ基体
92 蓋部
92a 外面
92b 後端面
92c ブラケット
93 ガイド部
93a 外面
93b 係合溝
94 ガイド部
94a 外面
94b 係合溝
94c 長穴
94d テーパ面
95 クリップ本体
95a 押付部
95b 挟持部
95b1 平坦部
95b2 湾曲部
95c 第1当接面
95d 第2当接面
96 弾性部材
97 ピン
98 弾性部材
C 中心線
O 軸線
P1 第1軸線
P2 第2軸線
P3 第3軸線
Claims (11)
- 軸筒と、前記軸筒内に収容された日用品と、前記軸筒の先端口から前記日用品を出没させる出没機構と、を備えた日用品出没装置であって、
前記出没機構は、
前記軸筒に対して、当該軸筒の軸線に垂直な中心線回りに、第1回転位置と第2回転位置との間で回転可能に設けられた操作部と、
前記操作部に対して前記中心線から偏心した第1軸線回りに一端部が回転可能に連結され、かつ前記日用品に対して前記第1軸線と平行な第2軸線回りに他端部が回転可能に連結されたロッド部と、を備え、
前記第1軸線の前記中心線に対する偏心位置は、前記操作部を前記第1回転位置まで一方向に回転させたときに前記ロッド部を介して前記日用品が前記軸筒内に没入した没入状態となり、前記操作部を前記第2回転位置まで他方向に回転させたときに前記ロッド部を介して前記日用品が前記軸筒の先端口から突出した突出状態となるように設定されている、日用品出没装置。 - 前記操作部は、円形に形成されており、
前記操作部の外周面が、前記軸筒の後端部において、少なくとも前記第1回転位置から前記第2回転位置までの回転角度範囲にわたって露出している、請求項1に記載の日用品出没装置。 - 前記ロッド部は、前記第1回転位置において前記操作部に当接して当該操作部の前記一方向への回転を規制し、かつ前記第2回転位置において前記操作部に当接して当該操作部の前記他方向への回転を規制する規制部材として機能する、請求項1又は2に記載の日用品出没装置。
- 前記出没機構は、前記ロッド部を前記軸筒の後端部側へ付勢する付勢部をさらに備え、
前記第1軸線は、前記第2回転位置において、前記第2軸線と前記中心線とを結ぶ仮想直線よりも前記他方向側に位置している、請求項3に記載の日用品出没装置。 - 前記ロッド部は、前記操作部に対して前記第1軸線回りに回転可能に連結されている第1ロッド部と、前記日用品に対して前記第2軸線回りに回転可能に連結されている第2ロッド部と、を有し、
前記第1ロッド部が、前記第2ロッド部に対して前記中心線方向の一方側にオフセットして配置されている、請求項1~4のいずれか1項に記載の日用品出没装置。 - 前記第1ロッド部は、当該第1ロッド部を前記第1軸線方向に貫通するピンを介して前記操作部に回転可能に連結されており、
前記ピンの軸方向両端部が前記操作部に支持されている、請求項5に記載の日用品出没装置。 - 前記操作部は、前記軸筒に対して転がり軸受を介して回転可能に支持されている、請求項1~6のいずれか1項に記載の日用品出没装置。
- 前記軸筒に対して、少なくとも一部の外面が前記軸筒の外周面と面一になる格納位置と、前記外面が前記軸筒の外周面よりも突出した突出位置との間で、前記中心線方向に移動可能に設けられたクリップをさらに備える請求項1~7のいずれか1項に記載の日用品出没装置。
- 前記軸筒内に設けられ、前記クリップを前記突出位置側へ付勢する弾性部材をさらに備える請求項8に記載の日用品出没装置。
- 前記ロッド部は、前記操作部に対して前記第1軸線回りに回転可能に連結されている第1ロッド部と、前記日用品に対して前記第2軸線回りに回転可能に連結されている第2ロッド部と、を有し、
前記第1ロッド部が、前記第2ロッド部に対して前記中心線方向の一方側にオフセットして配置されており、
前記弾性部材は、前記第1ロッド部に対応する位置において前記中心線方向の他方側に配置されている、請求項9に記載の日用品出没装置。 - 前記クリップを前記格納位置でロックするロック機構をさらに備える請求項8~10のいずれか1項に記載の日用品出没装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/492,386 US11077703B2 (en) | 2017-03-07 | 2017-03-07 | Commodity retracting device |
CN201780088117.1A CN110382249B (zh) | 2017-03-07 | 2017-03-07 | 日用品出入装置 |
EP17899336.6A EP3594014A4 (en) | 2017-03-07 | 2017-03-07 | GOODS RETRACTION DEVICE |
JP2019504184A JP6827523B2 (ja) | 2017-03-07 | 2017-03-07 | 日用品出没装置 |
PCT/JP2017/009089 WO2018163305A1 (ja) | 2017-03-07 | 2017-03-07 | 日用品出没装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/009089 WO2018163305A1 (ja) | 2017-03-07 | 2017-03-07 | 日用品出没装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018163305A1 true WO2018163305A1 (ja) | 2018-09-13 |
Family
ID=63448106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/009089 WO2018163305A1 (ja) | 2017-03-07 | 2017-03-07 | 日用品出没装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11077703B2 (ja) |
EP (1) | EP3594014A4 (ja) |
JP (1) | JP6827523B2 (ja) |
CN (1) | CN110382249B (ja) |
WO (1) | WO2018163305A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11717976B2 (en) * | 2021-03-19 | 2023-08-08 | Acme United Corporation | Box top opener |
CN113386490B (zh) * | 2021-05-19 | 2023-05-09 | 温州市简系文具有限公司 | 一种机械式点动触发自动收芯笔 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2413224A1 (fr) * | 1978-01-03 | 1979-07-27 | Batitec 92 | Nouveau stylo ou crayon a embout d'ecriture retractable avec agrafe de fixation escamotable |
JPS58143281U (ja) * | 1982-03-20 | 1983-09-27 | プラチナ万年筆株式会社 | クリツプ装置 |
JPS6285478U (ja) * | 1985-11-19 | 1987-05-30 | ||
US4917519A (en) * | 1985-06-21 | 1990-04-17 | The Gillette Company | Writing instruments with rotatable wheel actuator |
JPH03114387U (ja) * | 1990-03-08 | 1991-11-25 | ||
JPH0568689U (ja) | 1992-02-26 | 1993-09-17 | セーラー万年筆株式会社 | 2芯筆記具 |
US6264388B1 (en) * | 2000-12-22 | 2001-07-24 | Excel Rite Enterprise Co., Ltd. | Rotary locator with differential position in a pen |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2583142A (en) * | 1945-11-15 | 1952-01-22 | Parker Pen Co | Ball point fountain pen |
US2988054A (en) * | 1953-05-22 | 1961-06-13 | Kahn David Inc | Writing instruments |
US2896577A (en) * | 1956-11-30 | 1959-07-28 | Duro O Lite Pencil Company | Retractable writing device |
CH657095A5 (it) | 1984-04-26 | 1986-08-15 | Buzzi & Co S A | Dispositivo per ribordare le punte per penne a sfera. |
DE29611736U1 (de) * | 1996-07-05 | 1996-09-05 | Chen, Jang Mau, Panchiao, Taipeh | Kugelschreiber |
DE10017939C2 (de) * | 2000-04-11 | 2002-04-25 | Kui Cheung Lai | Schreibgerät mit einer verstellbaren Mine |
US6536973B2 (en) * | 2001-07-10 | 2003-03-25 | Bic Corporation | Writing instrument |
US6926421B2 (en) * | 2003-09-22 | 2005-08-09 | Ming Huang | Light emitting pen actuated by pivotally rotating a clip |
JP2009119783A (ja) * | 2007-11-16 | 2009-06-04 | Tombow Pencil Co Ltd | ボールペン |
CN106042726B (zh) * | 2016-06-28 | 2017-09-05 | 宁波市文魁控股集团有限公司 | 拨转式操控的笔 |
-
2017
- 2017-03-07 CN CN201780088117.1A patent/CN110382249B/zh active Active
- 2017-03-07 JP JP2019504184A patent/JP6827523B2/ja active Active
- 2017-03-07 EP EP17899336.6A patent/EP3594014A4/en active Pending
- 2017-03-07 WO PCT/JP2017/009089 patent/WO2018163305A1/ja unknown
- 2017-03-07 US US16/492,386 patent/US11077703B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2413224A1 (fr) * | 1978-01-03 | 1979-07-27 | Batitec 92 | Nouveau stylo ou crayon a embout d'ecriture retractable avec agrafe de fixation escamotable |
JPS58143281U (ja) * | 1982-03-20 | 1983-09-27 | プラチナ万年筆株式会社 | クリツプ装置 |
US4917519A (en) * | 1985-06-21 | 1990-04-17 | The Gillette Company | Writing instruments with rotatable wheel actuator |
JPS6285478U (ja) * | 1985-11-19 | 1987-05-30 | ||
JPH03114387U (ja) * | 1990-03-08 | 1991-11-25 | ||
JPH0568689U (ja) | 1992-02-26 | 1993-09-17 | セーラー万年筆株式会社 | 2芯筆記具 |
US6264388B1 (en) * | 2000-12-22 | 2001-07-24 | Excel Rite Enterprise Co., Ltd. | Rotary locator with differential position in a pen |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3594014A4 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6827523B2 (ja) | 2021-02-10 |
JPWO2018163305A1 (ja) | 2019-12-26 |
CN110382249A (zh) | 2019-10-25 |
US11077703B2 (en) | 2021-08-03 |
US20210078354A1 (en) | 2021-03-18 |
EP3594014A4 (en) | 2020-10-28 |
EP3594014A1 (en) | 2020-01-15 |
CN110382249B (zh) | 2021-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018163305A1 (ja) | 日用品出没装置 | |
JP2008061867A (ja) | 手持ち道具 | |
JPWO2007010656A1 (ja) | 回転繰出し式筆記具 | |
JP2008082132A (ja) | 収納ボックスのロック機構 | |
US4939990A (en) | Multi-surfaced rotary stamping apparatus | |
WO2010100800A1 (ja) | 筆記具 | |
JP2010150885A (ja) | ハートカム式ロック装置 | |
JP3793968B2 (ja) | 筆記具 | |
KR20200100823A (ko) | 필기구 | |
JP2008029367A (ja) | 格納式フック装置 | |
JPH07146101A (ja) | マイクロメータ型測定機 | |
JP3794414B2 (ja) | 自転車 | |
KR101384084B1 (ko) | 기구 | |
JP3945409B2 (ja) | 出没式筆記具 | |
JP4444646B2 (ja) | クリップを有する筆記具 | |
US11090970B2 (en) | Writing instrument with erasing device | |
JP6218300B2 (ja) | 携帯型キー | |
JP2023032510A (ja) | 筆記具 | |
JP4888016B2 (ja) | シャープペンシル | |
JPH0624232Y2 (ja) | 出没式筆記具 | |
JP4113488B2 (ja) | 蓋装置及び収納装置 | |
JP2016107518A (ja) | 出没式筆記具 | |
JPH0745272B2 (ja) | シャープペンシル体を含むノック式筆記具 | |
JP2007182093A (ja) | ロック装置 | |
JP2023032509A (ja) | 筆記具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17899336 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019504184 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2017899336 Country of ref document: EP Effective date: 20191007 |