WO2018147167A1 - 放射線撮影システム、情報端末、放射線撮影方法、及びプログラム - Google Patents

放射線撮影システム、情報端末、放射線撮影方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2018147167A1
WO2018147167A1 PCT/JP2018/003489 JP2018003489W WO2018147167A1 WO 2018147167 A1 WO2018147167 A1 WO 2018147167A1 JP 2018003489 W JP2018003489 W JP 2018003489W WO 2018147167 A1 WO2018147167 A1 WO 2018147167A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
radiation
radiation imaging
image processing
information terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/003489
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
立川 博英
Original Assignee
キヤノン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キヤノン株式会社 filed Critical キヤノン株式会社
Priority to GB1910165.8A priority Critical patent/GB2573231B/en
Priority to DE112018000732.4T priority patent/DE112018000732T5/de
Priority to RU2019128061A priority patent/RU2728705C1/ru
Priority to BR112019015883-9A priority patent/BR112019015883A2/pt
Priority to CN201880010965.5A priority patent/CN110325117A/zh
Priority to KR1020197025496A priority patent/KR102310681B1/ko
Publication of WO2018147167A1 publication Critical patent/WO2018147167A1/ja
Priority to US16/528,989 priority patent/US11213271B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5294Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving using additional data, e.g. patient information, image labeling, acquisition parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4266Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4405Constructional features of apparatus for radiation diagnosis the apparatus being movable or portable, e.g. handheld or mounted on a trolley
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/464Displaying means of special interest involving a plurality of displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/548Remote control of the apparatus or devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • A61B6/563Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings involving image data transmission via a network
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation

Definitions

  • the present invention relates to a radiation imaging system, an information terminal, a radiation imaging method, and a program.
  • a radiographic round-trip car (hereinafter referred to as a “round-trip car”) that performs radiography in a hospital room by visiting a patient's hospital ward is often used.
  • a typical round-trip car includes a radiation generator, an FPD (Flat Panel Detector), an image processing controller, and a monitor connected to the image processing controller. The radiation image acquired by the FPD is transmitted to the image processing controller, subjected to image processing by the image processing controller, and displayed on the monitor.
  • a radiographic system has been proposed in which a radiographic image subjected to image processing is transmitted to a mobile terminal and displayed on the mobile terminal by using a mobile terminal that performs radiation imaging operations. The operator can check the radiation image displayed on the mobile terminal and determine whether or not radiation imaging is possible.
  • the FPD the image processing controller
  • the portable terminal the access point, and the LAN line cooperate to realize the image processing of the radiation image, and the radiation subjected to the image processing.
  • the image is displayed on the mobile terminal.
  • the radiographic image subjected to image processing is not transmitted to the mobile terminal or is transmitted with a delay. Or In this case, the operator cannot confirm the radiographic image subjected to the image processing on the portable terminal. In addition, when the radiographic image cannot be confirmed on the portable terminal, the operator cannot move to the next radiographic image capturing.
  • a radiation imaging system performs radiation imaging and generates radiation image data based on detected radiation, and performs first image processing on the radiation image data.
  • An image processing unit capable of generating a first image and transmitting the first image to an information terminal, wherein the radiation imaging unit includes a second image in the radiographic image data. A second image is generated by performing processing, and the second image is transmitted to the information terminal.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing an example of a radiation imaging system according to the first embodiment of the present invention.
  • the radiation imaging system according to the present embodiment can be applied to, for example, a medical image diagnostic apparatus, a nondestructive inspection apparatus, and an analysis apparatus using radiation.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a radiation imaging apparatus (for example, FPD) according to the present embodiment.
  • FPD radiation imaging apparatus
  • the radiation imaging system includes a radiation generator 10, a radiation imaging apparatus 11, a portable terminal (information terminal) 12, an access point 13 of a LAN line 15, and an image processing controller that performs image processing of a radiation image ( Image processing means) 14, LAN line 15, RIS (Radiology Information System) 16 for managing examination information (including subject information) 16 and PACS (Picture Archiving and Communication System) 17 for managing captured images Is provided.
  • RIS Radiology Information System
  • PACS Picture Archiving and Communication System
  • the portable terminal 12 can communicate with the radiation imaging apparatus 11 and the image processing controller 14.
  • the mobile terminal 12 can execute various devices related to radiation imaging.
  • the portable terminal 12 has portability like a tablet-type terminal and a smart phone, if it is a terminal different from the image processing controller 14, various information terminals are applicable irrespective of the presence or absence of portability.
  • the LAN line 15 may be either wired or wireless.
  • the radiation imaging apparatus 11 arranged at a position where the radiation passes through the body of the subject detects the radiation exposed from the radiation generation apparatus 10.
  • the radiation imaging apparatus 11 performs radiation imaging and generates radiation image data based on the detected radiation.
  • the radiation imaging apparatus 11 generates a radiation image according to the amount of transmitted radiation, and transmits the generated radiation image to the image processing controller 14 via the access point 13 and the LAN line 15.
  • the image processing controller 14 can generate the first image by performing the first image processing on the radiation image data, and can transmit the first image to the portable terminal 12.
  • the image processing controller 14 performs first image processing on the radiation image data received from the radiation imaging apparatus 11 to convert the first image into a highly visible first image.
  • the data is transmitted to the mobile terminal 12 via the access point 13.
  • the mobile terminal 12 that has received the radiographic image subjected to the first image processing displays the image on the screen.
  • the operator can check the radiation image displayed on the mobile terminal and determine whether or not radiation imaging is possible.
  • the operator operates the portable terminal 12 to determine whether or not radiography can be performed. If radiography is successful, the operator proceeds to the next radiography.
  • the mobile terminal 12 by using the mobile terminal 12, it is not necessary to mount a dedicated monitor on the round-trip car, and it is possible to reduce the transported goods for visiting the hospital room.
  • the image processing controller 14 instead of installing the image processing controller 14 in the round-trip car, by connecting and deploying it as a shared server with high processing capacity on the in-hospital LAN line 15, it is possible to further reduce the amount of goods transported around the hospital room Can do.
  • the radiation imaging apparatus 11 includes a sensor unit 101, a read control unit 102, a power source 103, a bus 104, a CPU (processing unit) 105, a DRAM 106, a nonvolatile memory 107, an image processing unit 108, an operation unit 109, and a wireless device.
  • a communication unit 110 is provided.
  • the radiation imaging apparatus 11 generates a second image by performing simple image processing (second image processing) on the radiation image data, and transmits the second image to the mobile terminal 12.
  • the sensor unit 101 converts incident radiation into charge distribution information (radiation information).
  • the read control unit 102 replaces the charge distribution information stored in the sensor unit 101 with digital information, and performs reading to the DRAM 106 and the like.
  • the power source 103 is a power source for the radiation imaging apparatus 11.
  • the bus 104 connects each block in the radiation imaging apparatus 11 and realizes bidirectional data communication.
  • a CPU (processing unit) 105 controls the radiation imaging apparatus 11.
  • the DRAM 106 is used for storing radiation image data and executing programs.
  • a non-volatile memory 107 such as a flash ROM is used to store an execution code of the CPU 105 and radiation image data.
  • the image processing unit 108 performs simple image processing (second image processing) on the radiation image read from the sensor unit 101 to the DRAM 106.
  • the operation unit 109 inputs operation information from the mobile terminal 12.
  • the wireless communication unit 110 transfers a radiographic image or a radiographic image subjected to simple image processing to an external device using an arbitrary communication method such as WiFi (registered trademark).
  • FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the radiation imaging apparatus 11 in the present embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the mobile terminal 12 in the present embodiment.
  • the radiography system of this invention is not limited to the operation
  • the operator operates the portable terminal 12 to acquire information on a subject who performs radiation imaging from the RIS 16 (step 301). It is determined whether there is a subject to be imaged (step 302). When the subject exists, the operator operates the round-trip car and goes to the hospital room where the subject waits. At this time, at least the radiation generation device 10, the radiation imaging device 11, and the portable terminal 12 are mounted on the round-trip vehicle. In addition, when the portable terminal 12 is a small portable terminal such as a smartphone, the operator can also carry the portable terminal 12.
  • the operator When preparation for radiation imaging is completed for the subject to be imaged, the operator performs a radiation imaging start operation from the mobile terminal 12 (step 303). When radiation imaging is started, the portable terminal 12 notifies the radiation imaging apparatus 11 of imaging start (step 304).
  • the radiation imaging apparatus 11 receives an imaging start notification (step 201), and shifts to a standby state for starting radiation exposure (step 202). Note that the waiting for the start of exposure here may be performed by waiting for the radiation imaging apparatus 11 to receive an electrical trigger signal from the radiation generating apparatus 10. The standby for the start of exposure may be performed when the radiation imaging apparatus 11 waits for automatic detection of radiation irradiation from the radiation generation apparatus 10.
  • the operator operates the radiation generator 10 to perform radiation exposure and performs radiation imaging.
  • an operator may operate the portable terminal 12 and may perform radiation exposure.
  • the radiation imaging apparatus 11 detects radiation exposure by the radiation generation apparatus 10 (step 203), it starts to accumulate radiation information (step 204).
  • the sensor unit 101 of the radiation imaging apparatus 11 accumulates radiation as charge distribution information.
  • the CPU 105 of the radiation imaging apparatus 11 When the accumulation of the charge distribution information is completed (step 205), the CPU 105 of the radiation imaging apparatus 11 outputs a command to the reading control unit 102. Then, the read control unit 102 performs A / D conversion on the charge distribution information accumulated in the sensor unit 101, and sequentially reads and stores the information in the DRAM 106 via the bus 104 (step 206). Digital data (charge distribution information) stored in the DRAM 106 is radiation image data.
  • the CPU 105 uses the wireless communication unit 110 to transfer the radiation image data to the image processing controller 14 via the access point 13 and the LAN line 15 (step 207).
  • the radiation image data is not limited to digital data of charge distribution information, and may be a captured image generated from the data.
  • the CPU 105 or the image processing unit 108 Before starting the transfer of radiation image data to the image processing controller 14 (step 207), the CPU 105 or the image processing unit 108 performs pre-image processing such as gain correction and defective pixel correction on the radiation image data. Also good.
  • the CPU 105 of the radiation imaging apparatus 11 transmits the radiation image data to the image processing unit 108 of the radiation imaging apparatus 11, and starts simple image processing (step). 208).
  • the simple image processing may be performed by the CPU 105 instead of the image processing unit 108.
  • the portable terminal 12 When the portable terminal 12 notifies the radiation imaging apparatus 11 of the start of imaging (step 304), the portable terminal 12 shifts to a standby state for receiving a radiation image (image processed image) processed by the image processing controller 14 (step 305). .
  • the portable terminal 12 shifts to a standby state for receiving an image from the image processing controller 14 in step 305, it is determined in step 306 whether or not the image has been received. Further, the portable terminal 12 shifts to a standby state for receiving a radiation image (image that has been subjected to simple image processing) subjected to simple image processing by the radiation imaging apparatus 11 (step 307).
  • the process proceeds to step 307 after step 306, but the image standby and reception determination processing in steps 305 and 306 and the image standby and reception determination processing in steps 307 and 308 are performed in parallel. It may be done.
  • the image processing controller 14 performs advanced image processing such as brightness optimization adjustment, edge enhancement, smoothing, and contrast correction on the radiation image data received from the radiation imaging apparatus 11. Further, after advanced image processing, the image processing controller 14 transmits the image processed image (first image) to the portable terminal 12 via the LAN line 15 and the access point 13.
  • advanced image processing such as brightness optimization adjustment, edge enhancement, smoothing, and contrast correction
  • the radiation imaging apparatus 11 performs simple image processing in step 208.
  • the transfer processing from the radiation imaging apparatus 11 started in step 207 to the image processing controller 14 becomes impossible. , Or delay.
  • the simple image processing by the image processing unit 108 of the radiation imaging apparatus 11 is completed in step 209 before the transfer process from the radiation imaging apparatus 11 to the image processing controller 14 is completed in step 210.
  • the CPU 105 of the radiation imaging apparatus 11 confirms the notification of completion of imaging from the portable terminal 12 in step 318 (step 211).
  • the portable terminal 12 inputs radiation imaging permission / inhibition based on at least one of the first image from the image processing controller 14 and the second image from the radiation imaging apparatus 11, so that the radiation imaging apparatus 11 receives radiation. Notify completion of shooting.
  • the radiation imaging apparatus 11 confirms that the simple image processing has been completed in Step 212, and then, through the access point 13, the image (second image) that has been subjected to the simple image processing. Are transmitted to the portable terminal 12 (step 214).
  • step 211 the case where the transfer processing of image data from the radiation imaging apparatus 11 to the image processing controller 14 is completed in step 210 before the simple image processing is completed in step 209 will be described. Also in this case, the CPU 105 confirms the shooting completion notification from the portable terminal 12 in step 318 (step 211).
  • the image processing by the image processing controller 14 may be disabled or delayed.
  • the transfer processing of the image processed image from the image processing controller 14 to the portable terminal 12 may be disabled or delayed. In these cases, it is assumed that radiation imaging has not been completed in the mobile terminal 12.
  • the radiation imaging apparatus 11 confirms whether the simple image processing by the radiation imaging apparatus 11 has been completed (step 212).
  • the CPU 105 transmits the image (second image) that has undergone the simple image processing to the portable terminal 12 via the access point 13 (step 214).
  • the radiation imaging apparatus 11 waits for a notification of completion of radiation imaging from the portable terminal 12 and starts to transmit radiation image data to the image processing controller 14 and then does not receive a notification of completion of imaging from the portable terminal 12. In the case, the second image is transmitted to the mobile terminal 12.
  • the portable terminal 12 receives the simple image processed image from the radiation imaging apparatus 11 before receiving the image processed image from the image processing controller 14 in step 306 (step 308). For this reason, the portable terminal 12 displays the simple image processed image (second image) from the radiation imaging apparatus 11 (step 309), and the operator confirms the second image displayed on the portable terminal 12. Then, it is determined whether or not radiation imaging is possible (step 310).
  • step 310 when the portable terminal 12 inputs permission for radiation imaging based on the second image, the portable terminal 12 transmits an instruction for transmitting the second image to the PACS 17, or the radiation imaging apparatus 11 performs the first operation.
  • An instruction for transmitting the second image to the PACS 17 may be executed.
  • the image processing controller 14 may execute an instruction for transmitting the first image to the PACS 17.
  • step 310 when the portable terminal 12 inputs radiation imaging based on the second image (when the radiation imaging fails), re-imaging is necessary. Then, execution of re-imaging is notified to the radiation generator 10 (step 311).
  • the mobile terminal 12 gives the subject information and examination information that the second image is used to determine whether or not radiation imaging is possible and whether or not radiation imaging is possible.
  • the information ID is recorded in association with the second image (step 312). This is to identify a radiographic image for which image processing by the image processing controller 14 is not performed later.
  • the mobile terminal 12 notifies the radiation imaging apparatus 11 that radiation imaging has been completed (step 318), and ends imaging.
  • the mobile terminal 12 has processed the image from the image processing controller 14 in step 306 before receiving the simple image processed image from the radiation imaging apparatus 11. Receive an image.
  • the mobile terminal 12 displays the image processed image from the image processing controller 14 (step 313), and the operator confirms the radiographic image displayed on the mobile terminal 12 and determines whether radiography can be performed. (Step 314).
  • the portable terminal 12 When radiation imaging has failed in step 314, the portable terminal 12 notifies the image processing controller 14 to discard the image processed by the image processing controller 14 (first image) (step 315). As described above, when the portable terminal 12 inputs the radiation imaging information based on the first image, the image processing controller 14 executes an instruction for discarding the first image.
  • step 314 If radiation imaging fails in step 314, since re-imaging is necessary, the mobile terminal 12 notifies the radiation generator 10 of re-imaging as necessary (step 316). Following step 316, the portable terminal 12 notifies the radiation imaging apparatus 11 that imaging has been completed (step 318), and ends imaging.
  • step 314 If radiation imaging is successful in step 314, the portable terminal 12 notifies the image processing controller 14 that imaging has been completed (step 317). Then, the image processing controller 14 transmits the image processed by the image processing controller 14 to a PACS (image management means) 17.
  • PACS image management means
  • the image processing controller 14 transmits the first image to the PACS 17.
  • the portable terminal 12 may perform the instruction
  • the portable terminal 12 notifies the radiation imaging apparatus 11 that imaging has been completed (step 318), and ends imaging.
  • the mobile terminal 12 inputs whether or not radiography can be performed based on at least one of the first image and the second image, thereby causing the image processing controller 14 to complete the radiography. You may be notified.
  • the CPU 105 or the image processing unit 108 of the radiation imaging apparatus (FPD) 11 performs simple image processing (step 208).
  • the CPU 105 or the image processing unit 108 stops the simple image processing. (Step 213), preparing for the next shooting.
  • the radiation imaging apparatus 11 stops the second image processing when the imaging completion notification is received from the portable terminal 12 after the transmission of the radiation image data to the image processing controller 14 is started. In this case, the radiation imaging apparatus 11 may discard the second image.
  • step 211, step 3108 the CPU 105 or the image processing unit 108 of the radiation imaging apparatus 11 is received. Continues the simple image processing.
  • the radiation imaging apparatus 11 transmits the simple image processed image to the portable terminal 12 (step 214). ).
  • the CPU 105 of the radiation imaging apparatus 11 waits for a photographing completion notification from the portable terminal 12 (step 215). To complete.
  • the mobile terminal 12 displays an image received earlier among the first image and the second image.
  • the image that has reached the mobile terminal 12 earlier is carried It is displayed on the terminal 12 and it is determined whether or not radiation imaging is possible.
  • the portable terminal 12 inputs whether radiation imaging is possible based on at least one of the first image and the second image.
  • the second image from the radiation imaging apparatus 11 is used when there is a communication failure in the LAN line 15 and the access point 13 or the like.
  • the portable terminal 12 converts the image processed by the image processing controller 14 (first image) into an image before inputting whether radiation imaging is possible based on the image (second image) that has been subjected to simple image processing.
  • the first image may be displayed.
  • the image processing level differs between the image processing performed by the image processing controller 14 and the simple image processing performed by the radiation imaging apparatus 11.
  • the image processing controller 14 has relatively high-performance hardware and software for image processing, whereas the radiation imaging apparatus 11 is inferior in image processing resources to the image processing controller 14.
  • the level of image processing is different. Therefore, in the present embodiment, the simple image processing performed by the radiation imaging apparatus 11 is image processing with less resource load for image processing than the image processing performed by the image processing controller 14.
  • simple image processing brightness optimization adjustment and contrast correction are performed, but edge enhancement and smoothing are not performed, and the case where the image processing items are reduced compared to the image processing of the image processing controller 14 is assumed.
  • simple image processing is assumed to be performed when image processing is performed by thinning and reducing a captured image before performing image processing.
  • the second image processing is performed on the radiation image data in which the data amount is reduced compared to the radiation image data on which the first image processing is performed.
  • the simple image processing performed by the radiation imaging apparatus 11 may be the same image processing as the image processing performed by the image processing controller 14.
  • the simple image processing performed by the radiation imaging apparatus 11 may be image processing at a higher level than the image processing performed by the image processing controller 14. In this case, it is necessary that the time required for image processing performed by the image processing controller 14 is shorter than the time required for image processing performed by the radiation imaging apparatus 11.
  • the processing time of the second image processing can be made shorter than the processing time of the first image processing.
  • the number of processing steps of the second image processing can be less than the number of processing steps of the first image processing.
  • the information ID used in step 312 will be described.
  • a round-trip car is cited. It is assumed that the round-trip car visits multiple hospital rooms, performs radiography, and returns to the waiting area of the round-trip car.
  • the radiographic image captured during the round trip of the round-trip car is captured with the radiographic image confirmed by the image processing controller 14 as to whether imaging is possible and the image subjected to simple image processing with the radiographic apparatus 11. Radiographs that have confirmed whether or not can be mixed.
  • the operator When the round-trip car returns to the standby location, the operator operates the portable terminal 12 to display the image processed by the image processing controller 14 on the portable terminal 12 during the round trip of the round-trip car. Confirm whether or not the radiographic image could not be confirmed during the patrol. In addition, even during normal shooting, there is a case where the image processing controller 14 has not confirmed whether shooting is possible using the image processed image.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the image processing controller 14. As shown in FIG. 5, the image processing controller 14 regularly waits for an image (radiation image data) taken by the radiation imaging apparatus 11 (step 401).
  • the radiation image data transmitted from the radiation imaging apparatus 11 includes a terminal ID for identifying the portable terminal 12 that has requested the radiation imaging apparatus 11 to capture a radiographic image, together with an information ID for identifying subject information and examination information. Is granted.
  • the image processing controller 14 When the radiation image data including these pieces of added information is transmitted from the radiation imaging apparatus 11 to the image processing controller 14, the image processing controller 14 performs image processing on the received radiation image data (step 402, step 403). When the image processing is completed (step 404), the image processing controller 14 uses the terminal ID to transmit the image processed image to the portable terminal 12 that has requested the radiation imaging apparatus 11 to perform image capturing (step 405). .
  • the image processing controller 14 discards the image processed image (step 410). The image processing for the target radiation image data is terminated.
  • the image processing controller 14 waits for a response from the portable terminal 12 that is the transmission destination of the image processed image (step 407). ).
  • the portable terminal 12 notifies the image processing controller 14 of the completion of photographing in step 317
  • the image processing controller 14 receives a notice of photographing completion as a response from the portable terminal 12 (step 408).
  • the image processing controller 14 recognizes that the image processed by the image processing controller 14 is confirmed to be usable for diagnosis (successful imaging), and transmits the image processed image to the PACS 17 ( Step 409).
  • the PACS 17 stores the image processed image.
  • the image processing controller 14 when the image processing controller 14 does not receive the shooting completion notification from the mobile terminal 12 or receives the image discard notification of step 315 in step 408, the image processing controller 14 discards the first image ( Step 410), the first image processing is terminated.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a process in which the portable terminal 12 confirms an image processed image when the image processing controller 14 does not confirm whether the image can be captured using the image processed image.
  • the mobile terminal 12 uses the image information (hereinafter referred to as “simple confirmation information”) related to the image that has undergone the simple image processing, such as the image that has undergone the simple image processing and the icons and thumbnails associated with the image that has undergone the simple image processing. get.
  • the image ID (related information) corresponding to the simple confirmation information is the radiation image data before the simple image processing by the radiation imaging apparatus 11, the image that has been subjected to the simple image processing by the radiation imaging apparatus 11, and the image processing controller 14. Associate an image processed image.
  • the portable terminal 12 When the portable terminal 12 selects the simple confirmation information by the operator, the portable terminal 12 informs the image processing controller 14 whether or not the processing of the radiation image corresponding to the simple confirmation information has been completed based on the image ID. An inquiry is made (step 501). As described above, the portable terminal 12 confirms whether or not the first image is generated by the image processing controller 14 when the radiographic imaging permission / prohibition is not input based on the first image.
  • step 501 the inquiry as to whether or not the image processing has been completed in step 501 is performed on the image processing controller 14, but may be performed on MPPS (Modity Performed Procedure Step). Thereby, the inspection state can be known.
  • MPPS Modity Performed Procedure Step
  • step 502 If it is determined in step 502 that the image processing for the corresponding image ID has been completed in step 502, the portable terminal 12 ends the image confirmation processing.
  • the image processing controller 14 performs image processing on the radiation image and transmits the image-processed image to the PACS 17.
  • the mobile terminal 12 determines that the radiation image data of the corresponding image ID is the radiation imaging apparatus 11. Is inquired as to whether or not it is stored in (step 503).
  • the radiographic image data of the captured image is radiographic image data before simple image processing is performed.
  • the mobile terminal 12 checks whether or not the radiation image data is stored in the radiation imaging apparatus 11.
  • step 504 when the radiation image data corresponding to the image ID does not exist in the radiation imaging apparatus 11, the portable terminal 12 ends the image confirmation process.
  • the mobile terminal 12 transmits the radiation image data of the captured image to the image processing controller 14. (Step 505).
  • the mobile terminal 12 instructs the radiation imaging apparatus 11 to transmit the radiation image data to the image processing controller 14.
  • the radiation imaging apparatus 11 receives the instruction in step 505 and transmits the radiation image data corresponding to the image ID to the image processing controller 14.
  • the image processing controller 14 starts the series of image processing shown in FIG. 5 and, when the image processing is completed, transmits the image processed image to the portable terminal 12 (step 405).
  • the portable terminal 12 waits to receive an image processed image from the image processing controller 14 (step 506).
  • step 507 when the mobile terminal 12 receives the image processed image, the mobile terminal 12 displays the image subjected to the image processing by the image processing controller 14, and the operator determines whether or not radiation imaging is possible ( Step 509).
  • the portable terminal 12 notifies the image processing controller 14 of the completion of imaging (step 511).
  • the image processing controller 14 receives the shooting completion notification and, as described above, transmits the image processed image to the PACS 17 for storage (step 409).
  • the mobile terminal 12 has already undergone the simple image processing stored in the mobile terminal 12 based on the image ID. Are sent to the PACS 17 (step 510).
  • the portable terminal 12 inputs the radiation imaging rejection based on the first image, the portable terminal 12 transmits an instruction for transmitting the second image to the PACS 17 or the radiation imaging apparatus 11 receives the second image.
  • An instruction for transmission to the PACS 17 may be executed.
  • the mobile terminal 12 notifies the image processing controller 14 that the image corresponding to the image ID is to be discarded (step 512). Note that the confirmation process may be terminated without performing the process of step 512. Also in this case, as described above, in step 410, the image processing controller 14 discards the image processed image and ends the image processing related to the radiation image data.
  • FIG. 7 shows an example of the configuration of the present embodiment.
  • communication means (second communication means) between the radiation imaging apparatus 11 and the portable terminal 12 is provided in addition to communication means (first communication means) between the radiation imaging apparatus 11 and the access point 13.
  • first communication means between the radiation imaging apparatus 11 and the access point 13.
  • FIG. 8 is a block diagram of an example of the radiation imaging apparatus 11 of the present embodiment. As shown in FIG. 8, in order to cope with a new communication means, in addition to the wireless communication unit (first communication unit) 110, a wireless communication unit (second communication unit) 111 is provided. Different from the first embodiment.
  • each component in the present embodiment is basically the same as the operation of each component in the first embodiment.
  • the second communication means using the wireless communication unit 111 is used as a communication means between the radiation imaging apparatus 11 and the portable terminal 12.
  • the second communication unit may be a wireless communication unit using any communication method such as Bluetooth (registered trademark) or a wired communication unit.
  • the portable terminal 12 can receive the first image from the image processing controller 14 via the first communication means, and can receive the second image from the radiation imaging apparatus 11 via the second communication means. It is.
  • the radiation imaging apparatus 11 transmits the image subjected to the simple image processing to the portable terminal 12 using the second communication unit that is different from the first communication unit that is a normal communication unit.
  • the radiation imaging apparatus 11 does not change to the portable terminal. 12 can be transmitted.
  • the mobile terminal 12 can determine whether radiation imaging is possible.
  • the portable terminal 12 can receive the second image from the radiation imaging apparatus 11 via the first communication unit.
  • the portable terminal 12 switches from the first communication means to the second communication means when the communication of the first communication means is impossible or delayed for a predetermined time or more, and the radiation imaging apparatus via the second communication means
  • the second image may be received from 11.
  • the mobile terminal 12 detects the problem of the first communication means, and uses the second communication means to detect the wireless channel of the first communication means. Switching may be instructed.
  • the portable terminal 12 can receive the second image from the radiation imaging apparatus 11 via the first communication unit, and if the communication of the first communication unit is impossible or delayed for a predetermined time or more, the second terminal The network of the first communication unit can be reconstructed using the communication unit.
  • the radiation imaging apparatus 11 and the portable terminal 12 can reconstruct the network and communicate images that have undergone the simple image processing. For example, when the communication speed of the first communication means is higher than that of the second communication means, a radio channel switching instruction is transmitted by the second communication means, and radiation is transmitted by the first communication means in which the radio channel is switched. An image can be transmitted to the portable terminal 12, and can be processed at high speed.
  • the network of the first communication unit may be reconfigured by resetting a device that implements the first communication unit.
  • the time required for transmission can be shortened by transmitting the image subjected to the simple image processing from the radiation imaging apparatus 11 to the portable terminal 12. it can.
  • simple image processing brightness optimization adjustment and contrast correction are performed, but it is assumed that the image processing items are reduced as compared with the image processing of the image processing controller 14 such as edge enhancement and smoothing are not performed.
  • simple image processing is assumed to be performed when image processing is performed by thinning and reducing a captured image before performing image processing.
  • the second image processing is performed on the radiation image data in which the data amount is reduced compared to the radiation image data on which the first image processing is performed.
  • the radiation imaging apparatus 11 transmits the radiation image data to the portable terminal 12, and the portable terminal 12 has performed the simple image processing by performing the simple image processing (second image processing) on the radiation image data. An image (second image) is generated.
  • FIG. 9 is a block diagram illustrating an example of the radiation imaging apparatus 11 in the present embodiment.
  • the block diagram of the radiation imaging system in this embodiment is the same as that of FIG.
  • the image processing unit 108 of the radiation imaging apparatus 11 is deleted, and the simple image processing is performed by the mobile terminal 12.
  • FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the radiation imaging apparatus 11 in the present embodiment.
  • FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the mobile terminal 12 in the present embodiment.
  • movement of each structure part other than the radiography apparatus 11 and the portable terminal 12 in this embodiment is the same as other embodiment.
  • the portable terminal 12 acquires subject information from the RIS 16 by the operator (step 701), and notifies the radiation imaging apparatus 11 of the start of imaging through step 702 and step 703 (step 704).
  • the operation of the mobile terminal 12 from step 701 to step 704 is the same as that of the first embodiment.
  • the radiation imaging apparatus 11 receives a notification of imaging start from the portable terminal 12 (step 601), and starts transmitting radiation image data of the captured image to the image processing controller 14 through step 602 to step 606 (step 607). ).
  • the processing from step 601 to step 607 is the same as in the first embodiment.
  • step 608 after step 607, when the transmission of the radiation image data to the image processing controller 14 is completed in step 608, the radiation imaging apparatus 11 starts transferring the radiation image data to the portable terminal 12 (step 609). Even if the transfer of radiation image data from the radiation imaging apparatus 11 to the image processing controller 14 is not completed within a predetermined time in step 608, the radiation imaging apparatus 11 performs time-out processing and proceeds to step 609. You may migrate.
  • the radiation imaging apparatus 11 receives the notification of the completion of radiation imaging from the portable terminal 12 before the transmission of the radiation image data to the portable terminal 12 is completed in Step 611 (Step 610), to the portable terminal 12.
  • the transmission of the radiation image data is stopped (step 612).
  • the portable terminal 12 waits for the start of transfer of radiation image data from the radiation imaging apparatus 11 in step 609 (step 705).
  • the portable terminal 12 waits for radiation image data from the radiation imaging apparatus 11 until it receives radiation image data from the radiation imaging apparatus 11 in step 706.
  • the portable terminal 12 waits for an image processed image from the image processing controller 14 (steps 708 and 710).
  • the portable terminal 12 If the portable terminal 12 receives the radiation image data from the radiation imaging apparatus 11 earlier than the image processed image from the image processing controller 14 in step 706, the portable terminal 12 converts the radiation image data received from the radiation imaging apparatus 11 into a simplified image. Processing is started (step 707).
  • the portable terminal 12 starts the simple image processing and waits for the image processed image from the image processing controller 14 until the simple image processing is completed in Step 709 (Step 711, Step 712).
  • the portable terminal 12 receives the image processed image from the image processing controller 14 earlier than the radiation image data from the radiation imaging apparatus 11 in step 710, the image processed image received from the image processing controller 14 has been processed. An image is displayed (step 714).
  • the portable terminal 12 receives an image processed image from the image processing controller 14 at an earlier stage than the completion of the image processing by the portable terminal 12 in step 712, the image processed image received from the image processing controller 14 has been processed. An image is displayed (step 714).
  • the portable terminal 12 completes the image processing by the portable terminal 12 at step 709 earlier than the reception of the image processed image from the image processing controller 14, the portable terminal 12 The processed image is displayed (step 713).
  • the processing of the mobile terminal 12 after step 713 and step 714 is substantially the same as that of the first embodiment.
  • the portable terminal 12 uses the image that has been subjected to the simple image processing by the portable terminal 12 to give to the subject information and the examination information the determination as to whether radiation imaging is possible and whether radiation imaging is possible.
  • the information ID and the simple image processed image are recorded together (step 720).
  • the mobile terminal 12 notifies the radiation imaging apparatus 11 of the completion of imaging (step 722).
  • the thinned and reduced radiation image data is transmitted from the radiation imaging apparatus 11 to the portable terminal 12 in step 609.
  • the second image processing is performed on the radiation image data in which the data amount is reduced as compared with the radiation image data on which the first image processing is performed.
  • the radiation imaging unit generates the second image and transmits the second image to the information terminal, thereby making it impossible to transmit the first image from the image processing unit to the information terminal. Even if it is delayed, it is possible to confirm whether radiography is possible.
  • the present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or apparatus read and execute the program
  • This process can be realized. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

画像処理手段から情報端末への第1の画像の送信が不能又は遅延した場合であっても、放射線撮影の可否を確認することができる放射線撮影システムを提供する。 放射線撮影を行い、検出された放射線に基づいて放射線画像データを生成する放射線撮影手段と、前記放射線画像データに第1の画像処理を施すことにより第1の画像を生成し、前記第1の画像を情報端末へ送信可能である画像処理手段とを備え、前記放射線撮影手段は、前記放射線画像データに第2の画像処理を施すことにより第2の画像を生成し、前記第2の画像を前記情報端末に送信する、放射線撮影システム。

Description

放射線撮影システム、情報端末、放射線撮影方法、及びプログラム
 本発明は、放射線撮影システム、情報端末、放射線撮影方法、及びプログラムに関する。 
 例えば、医療分野において、患者の術後経過観察などの目的で放射線撮影を実施する際に、患者の様態によっては、患者を放射線撮影室に移送することが困難な場合がある。このようなケースに対応するため、患者の入院病棟を巡回して病室で放射線撮影を実施する放射線撮影用回診車など(以下、「回診車」と称する)が用いられることが多い。一般的な回診車は、放射線発生装置、FPD(Flat Panel Detector)、画像処理コントローラ、及び画像処理コントローラと接続されたモニタを備える。FPDにて取得された放射線画像は、画像処理コントローラへ送信され、画像処理コントローラで画像処理が実施され、モニタに表示される。
 近年、回診車による撮影を行う際に、病室を巡回するための運搬物を減らし、効率的な撮影を実施したいとの要望が存在する。そこで、放射線撮影の操作などを行う携帯端末を用いることにより、画像処理が実施された放射線画像が、携帯端末へ送信され、携帯端末に表示される放射線撮影システムが提案されている。操作者は、携帯端末に表示された放射線画像を確認して、放射線撮影の可否を判断することができる。
特開2016-34470号公報 特開2015-100404号公報
 しかしながら、従来の回診車による放射線撮影システムの運用では、FPD、画像処理コントローラ、携帯端末、アクセスポイント、及びLAN回線が連携して、放射線画像の画像処理を実現し、画像処理が実施された放射線画像が携帯端末に表示される。
 したがって、放射線画像の撮影時に、通信経路であるアクセスポイント及びLAN回線又は画像処理コントローラに不具合が生じた場合、画像処理が実施された放射線画像が携帯端末へ送信されなかったり、遅延して送信されたりする。この場合、操作者は、画像処理が実施された放射線画像を携帯端末で確認できない。また、放射線画像を携帯端末で確認できない場合、操作者は、次の放射線画像の撮影へ移行できない。
 本発明の一実施態様に係る放射線撮影システムは、放射線撮影を行い、検出された放射線に基づいて放射線画像データを生成する放射線撮影手段と、前記放射線画像データに第1の画像処理を施すことにより第1の画像を生成し、前記第1の画像を情報端末へ送信可能である画像処理手段と、を備える放射線撮影システムであって、前記放射線撮影手段は、前記放射線画像データに第2の画像処理を施すことにより第2の画像を生成し、前記第2の画像を前記情報端末に送信する。
 本発明のさらなる特徴が、添付の図面を参照して以下の例示的な実施形態の説明から明らかになる。
第1の実施形態の放射線撮影システムの一例を示す構成図である。 第1の実施形態の放射線撮影装置の一例を示すブロック図である。 第1の実施形態における放射線撮影装置の動作を示すフローチャートである。 第1の実施形態における携帯端末の動作を示すフローチャートである。 第1の実施形態における画像処理コントローラの動作の示すフローチャートである。 第1の実施形態における携帯端末が画像処理済みの画像を確認する処理の一例を示すフローチャートである。 第2の実施形態の構成の一例を示す図である。 第2の実施形態における放射線撮影装置の一例を示すブロック図である。 第3の実施形態における放射線撮影装置の一例を示すブロック図である。 第3の実施形態における放射線撮影装置の動作を示すフローチャートである。 第3の実施形態における携帯端末の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、添付の図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明に係る第1の実施形態の放射線撮影システムの一例を示す構成図である。本実施形態に係る放射線撮影システムは、例えば、医療用画像診断装置、非破壊検査装置、及び放射線を用いた分析装置などに適用されることができる。図2は、本実施形態の放射線撮影装置(例えば、FPD)の一例を示すブロック図である。
図1に示すように、放射線撮影システムは、放射線発生装置10、放射線撮影装置11、携帯端末(情報端末)12、LAN回線15のアクセスポイント13、放射線画像の画像処理を実施する画像処理コントローラ(画像処理手段)14、LAN回線15、被検者の検査情報(被検者情報を含む)を管理するRIS(Radiology Information System)16、及び撮影画像を管理するPACS(Picture Archiving and Communication System)17を備える。
携帯端末12は、放射線撮影装置11及び画像処理コントローラ14と通信可能である。携帯端末12は、放射線撮影に関する各種機器の操作を実行可能である。また、携帯端末12はタブレット型端末やスマートフォンのように携帯性を有するが、画像処理コントローラ14と異なる端末であれば、携帯性の有無にかかわらず、各種の情報端末が適用可能である。LAN回線15は、有線又は無線の何れでもよい。
図1の医療用の放射線撮影システムでは、放射線発生装置10から曝射された放射線を、放射線が被検者の身体を透過する位置に配置された放射線撮影装置11が検知する。放射線撮影装置11は、放射線撮影を行い、検出された放射線に基づいて放射線画像データを生成する。放射線撮影装置11は、放射線の透過量に応じて放射線画像を生成し、生成された放射線画像を、アクセスポイント13及びLAN回線15を介して、画像処理コントローラ14へ送信する。
画像処理コントローラ14は、放射線画像データに第1の画像処理を施すことにより第1の画像を生成し、第1の画像を携帯端末12へ送信可能である。画像処理コントローラ14は、放射線撮影装置11から受信した放射線画像データに第1の画像処理を施すことで、視認性の高い第1の画像へと変換し、第1の画像を、LAN回線15及びアクセスポイント13を介して、携帯端末12へ送信する。
第1の画像処理が施された放射線画像を受信した携帯端末12は、同画像を画面に表示する。操作者は、携帯端末に表示された放射線画像を確認して、放射線撮影の可否を判断することができる。操作者は、携帯端末12を操作して、放射線撮影の可否を決定し、放射線撮影が成功した場合は、次の放射線撮影へと移行する。
本実施形態によれば、携帯端末12を用いることで、回診車に専用のモニタを搭載する必要がなくなり、病室を巡回するための運搬物を削減することができる。また、画像処理コントローラ14を、回診車に搭載する代わりに、院内のLAN回線15上に、処理能力の高い共有サーバとして接続配備することによって、病室を巡回するための運搬物をさらに削減することができる。
図2において、放射線撮影装置11は、センサ部101、読出制御部102、電源103、バス104、CPU(処理部)105、DRAM106、不揮発性メモリ107、画像処理部108、操作部109、及び無線通信部110を備える。放射線撮影装置11は、放射線画像データに簡易画像処理(第2の画像処理)を施すことにより第2の画像を生成し、第2の画像を携帯端末12に送信する。
センサ部101は、入射した放射線を電荷分布情報(放射線情報)に変換する。読出制御部102は、センサ部101に蓄積された電荷分布情報をデジタル情報に置換して、DRAM106などへ読み出しを行う。電源103は、放射線撮影装置11のパワーソースとなる。バス104は、放射線撮影装置11内の各ブロックを接続し、データの双方向通信を実現する。CPU(処理部)105は、放射線撮影装置11の制御を行う。
DRAM106は、放射線画像データの蓄積やプログラムの実行に利用される。Flash ROM等の不揮発性メモリ107は、CPU105の実行コードや放射線画像データの記憶に用いられる。画像処理部108は、センサ部101からDRAM106に読み出された放射線画像に簡易画像処理(第2の画像処理)を施す。操作部109は、携帯端末12からの操作情報を入力する。無線通信部110は、WiFi(登録商標)等の任意の通信方法を利用して放射線画像や簡易画像処理された放射線画像を外部機器に転送する。
図3は、本実施形態における放射線撮影装置11の動作を示すフローチャートである。図4は、本実施形態における携帯端末12の動作を示すフローチャートである。
以下、放射線撮影システムが回診車に搭載されていると仮定して説明を行う。なお、本発明の放射線撮影システムは回診車での運用に限定されるものではない。
図1に示す放射線撮影システムにおいて、操作者は、携帯端末12を操作して、RIS16から、放射線撮影を実施する被検者情報を取得する(ステップ301)。撮影対象の被検者が存在するか否かが判断される(ステップ302)。被検者が存在する場合は、操作者は、回診車を操作して、被検者が待つ病室へと向かう。このとき、回診車には、少なくとも放射線発生装置10と放射線撮影装置11と携帯端末12とが搭載されている。なお、携帯端末12がスマートフォンなどの小型携帯端末である場合、操作者が携帯端末12を携帯することも可能である。
撮影対象の被検者に対する放射線撮影の準備が整うと、操作者は、携帯端末12から放射線撮影の開始操作を実施する(ステップ303)。放射線撮影が開始された場合は、携帯端末12は、放射線撮影装置11へ撮影開始を通知する(ステップ304)。
放射線撮影装置11は、撮影開始の通知を受けて(ステップ201)、放射線の曝射開始の待ち受け状態に移行する(ステップ202)。なお、ここでの曝射開始の待ち受けは、放射線撮影装置11が放射線発生装置10からの電気的トリガ信号の受信を待ち受けることにより実施されてもよい。また、曝射開始の待ち受けは、放射線撮影装置11が放射線発生装置10からの放射線照射の自動検知を待ち受けることにより実施されてもよい。 
操作者は、放射線発生装置10を操作して放射線の曝射を行い、放射線撮影を実施する。なお、携帯端末12による放射線発生装置10の操作が可能である場合は、操作者が携帯端末12を操作して、放射線曝射を実施してもよい。放射線撮影装置11は、放射線発生装置10による放射線の曝射を検知すると(ステップ203)、放射線情報の蓄積を開始する(ステップ204)。放射線撮影装置11のセンサ部101は、放射線を電荷分布情報として蓄積する。
電荷分布情報の蓄積が完了した場合(ステップ205)、放射線撮影装置11のCPU105は、読出制御部102に命令を出力する。そして、読出制御部102は、センサ部101に蓄積された電荷分布情報をA/D変換し、バス104経由で、DRAM106へ逐次読み出し、記憶させる(ステップ206)。DRAM106で記憶されたデジタルデータ(電荷分布情報)は、放射線画像データとなる。CPU105は、無線通信部110を用いることにより、アクセスポイント13及びLAN回線15を介して、放射線画像データを画像処理コントローラ14へ転送する(ステップ207)。なお、放射線画像データは、電荷分布情報のデジタルデータに限られず、当該データから生成される撮影画像であってもよい。
なお、画像処理コントローラ14への放射線画像データの転送(ステップ207)を開始する前に、CPU105又は画像処理部108が、ゲイン補正や不良ピクセル補正などのプリ画像処理を放射線画像データに実施してもよい。
画像処理コントローラ14への放射線画像データの転送(ステップ207)とともに、放射線撮影装置11のCPU105は、放射線撮影装置11の画像処理部108へ放射線画像データを送信し、簡易画像処理を開始する(ステップ208)。なお、簡易画像処理は、画像処理部108の代わりに、CPU105により実施されてもよい。
携帯端末12は、放射線撮影装置11へ撮影開始を通知すると(ステップ304)、画像処理コントローラ14により画像処理された放射線画像(画像処理済みの画像)の受信の待ち受け状態に移行する(ステップ305)。携帯端末12はステップ305で、画像処理コントローラ14からの画像の受信の待ち受け状態に移行したら、ステップ306において、当該画像を受信したか否かを判断する。また、携帯端末12は、放射線撮影装置11により簡易画像処理された放射線画像(簡易画像処理済みの画像)の受信の待ち受け状態に移行する(ステップ307)。なお、図4においてはステップ306の後にステップ307に処理が移行しているが、ステップ305及び306における画像の待ち受け及び受信判断処理、並びにステップ307及び308における画像の待ち受け及び受信判断処理は並列に行われてもよい。
画像処理コントローラ14は、放射線撮影装置11から受信した放射線画像データに対し、輝度最適化調整、エッジ強調、スムージング、及びコントラスト補正などの高度な画像処理を実施する。さらに、画像処理コントローラ14は、高度な画像処理の後、LAN回線15及びアクセスポイント13を介して、画像処理済みの画像(第1の画像)を携帯端末12へ送信する。
画像処理コントローラ14の画像処理と並行して、放射線撮影装置11は、ステップ208の簡易画像処理を実施する。
ここで、通信経路であるアクセスポイント13及びLAN回線15や画像処理コントローラ14に不具合が生じた場合、ステップ207で開始された放射線撮影装置11から画像処理コントローラ14への転送処理が不能となったり、遅延したりする。この場合、ステップ210で放射線撮影装置11から画像処理コントローラ14への転送処理が完了する前に、ステップ209で放射線撮影装置11の画像処理部108による簡易画像処理が完了することが想定される。
この場合、放射線撮影装置11のCPU105は、ステップ318における携帯端末12からの撮影完了の通知を確認する(ステップ211)。携帯端末12は、画像処理コントローラ14からの第1の画像及び放射線撮影装置11からの第2の画像の少なくとも1つに基づいて放射線撮影の可否を入力することにより、放射線撮影装置11に、放射線撮影の完了を通知する。
放射線撮影装置11から画像処理コントローラ14へ放射線画像データの転送が完了していなければ、画像処理コントローラ14による画像処理も行えないため、ステップ211において放射線撮影の完了が通知されることはない。そのため、画像処理コントローラ14への転送処理が完了する前に、画像処理部108による簡易画像処理が完了する場合には、放射線撮影装置11は、ステップ211において放射線撮影の完了を受信できないと想定される。放射線撮影装置11は、放射線撮影が完了していない場合には、ステップ212で簡易画像処理が完了していることを確認した後、アクセスポイント13を介して、簡易画像処理済みの画像(第2の画像)を携帯端末12へ送信する(ステップ214)。
これに対し、ステップ209で簡易画像処理が完了する前に、ステップ210で放射線撮影装置11から画像処理コントローラ14への画像データの転送処理が完了した場合について説明する。この場合にも、CPU105は、ステップ318における携帯端末12からの撮影完了の通知を確認する(ステップ211)。 
ステップ210で放射線撮影装置11から画像処理コントローラ14への転送処理が完了しても、画像処理コントローラ14による画像処理が不能となったり、遅延したりすることがある。また、通信経路や画像処理コントローラ14に不具合が生じた場合、画像処理コントローラ14から携帯端末12への画像処理済みの画像の転送処理が不能となったり、遅延したりすることがある。これらの場合、携帯端末12において、放射線撮影が完了していないと想定される。
放射線撮影装置11は、ステップ211で撮影完了の通知を受信していない場合は、放射線撮影装置11による簡易画像処理が完了したかを確認する(ステップ212)。簡易画像処理が完了している場合、CPU105は、アクセスポイント13経由で、簡易画像処理済みの画像(第2の画像)を携帯端末12へ送信する(ステップ214)。
このように、放射線撮影装置11は、携帯端末12から放射線撮影の完了の通知を待ち受け、画像処理コントローラ14への放射線画像データの送信を開始した後、携帯端末12から撮影完了の通知を受信しない場合に、第2の画像を携帯端末12に送信する。
上記の何れの場合も、携帯端末12は、ステップ306で画像処理コントローラ14からの画像処理済み画像を受信する前に、放射線撮影装置11からの簡易画像処理済み画像を受信する(ステップ308)。このため、携帯端末12は、放射線撮影装置11からの簡易画像処理済み画像(第2の画像)を表示し(ステップ309)、操作者は、携帯端末12に表示された第2の画像を確認して、放射線撮影の可否を判断する(ステップ310)。
ステップ310で、携帯端末12は、第2の画像に基づいて放射線撮影の可を入力した場合は、携帯端末12が第2の画像をPACS17へ送信するための指示、又は放射線撮影装置11が第2の画像をPACS17へ送信するための指示を実行してもよい。また、携帯端末12は、第2の画像に基づいて放射線撮影の可を入力した場合は、画像処理コントローラ14が第1の画像をPACS17へ送信するための指示を実行してもよい。
ステップ310で、携帯端末12は、第2の画像に基づいて放射線撮影の否を入力した場合(放射線撮影が失敗した場合)は、再撮影が必要となるため、携帯端末12は、必要に応じて、放射線発生装置10へ再撮影の実施を通知する(ステップ311)。
その後、放射線撮影の可否にかかわらず、携帯端末12は、第2の画像を用いて放射線撮影の可否の判断を実施したこと及び放射線撮影の可否を、被検者情報や検査情報に付与される情報IDと第2の画像に関連付けて記録する(ステップ312)。これは、後に画像処理コントローラ14による画像処理を実施していない放射線画像を特定するためである。 
ステップ312に続いて、携帯端末12は、放射線撮影が完了したことを放射線撮影装置11へ通知し(ステップ318)、撮影を終了する。
一方、画像処理コントローラ14による画像処理が遅滞なく完了した場合、携帯端末12は、放射線撮影装置11からの簡易画像処理済み画像を受信する前に、ステップ306で画像処理コントローラ14からの画像処理済み画像を受信する。この場合、携帯端末12は、画像処理コントローラ14からの画像処理済み画像を表示し(ステップ313)、操作者は、携帯端末12に表示された放射線画像を確認して、放射線撮影の可否を判断する(ステップ314)。
ステップ314で放射線撮影が失敗した場合、携帯端末12は、画像処理コントローラ14による画像処理済みの画像(第1の画像)を破棄するように、画像処理コントローラ14へ通知する(ステップ315)。このように、携帯端末12は、第1の画像に基づいて放射線撮影の否を入力した場合は、画像処理コントローラ14が第1の画像を破棄するための指示を実行する。
また、ステップ314で放射線撮影が失敗した場合、再撮影が必要となるため、携帯端末12は、必要に応じて、放射線発生装置10へ再撮影の実施を通知する(ステップ316)。ステップ316に続いて、携帯端末12は、放射線撮影装置11へ撮影が完了したことを通知し(ステップ318)、撮影を終了する。
ステップ314で放射線撮影が成功した場合、携帯端末12は、画像処理コントローラ14へ撮影が完了したことを通知する(ステップ317)。そして、画像処理コントローラ14は、画像処理コントローラ14による画像処理済み画像をPACS(画像管理手段)17へ送信する。
このように、携帯端末12は、第1の画像に基づいて放射線撮影の可を入力した場合(放射線撮影が成功した場合)は、画像処理コントローラ14が第1の画像をPACS17へ送信するための指示を実行する。なお、携帯端末12は、第1の画像に基づいて放射線撮影の可を入力した場合は、携帯端末12が第1の画像をPACSへ送信するための指示を実行してもよい。
ステップ317に続いて、携帯端末12は、放射線撮影装置11へ撮影が完了したことを通知し(ステップ318)、撮影を終了する。なお、ステップ317の他、携帯端末12は、第1の画像及び第2の画像の少なくとも1つに基づいて、放射線撮影の可否を入力することにより、画像処理コントローラ14に、放射線撮影の完了を通知してもよい。
携帯端末12が画像処理済み画像の待ち受け状態である間(ステップ305~ステップ308)、放射線撮影装置(FPD)11のCPU105又は画像処理部108は、簡易画像処理を実施している(ステップ208)。放射線撮影装置11は、ステップ209で簡易画像処理が完了する前に、携帯端末12からの撮影完了を受信すると(ステップ211,ステップ318)、CPU105又は画像処理部108は、簡易画像処理を中止し(ステップ213)、次の撮影に備える。
このように、放射線撮影装置11は、画像処理コントローラ14への放射線画像データの送信を開始した後に、携帯端末12から撮影完了の通知を受信した場合、第2の画像処理の中止を行う。なお、この場合、放射線撮影装置11は、第2の画像を破棄してもよい。
一方、放射線撮影装置11は、ステップ209で簡易画像処理が完了する前に、携帯端末12からの撮影完了を受信しないと(ステップ211,ステップ318)、放射線撮影装置11のCPU105又は画像処理部108は、簡易画像処理を継続する。
そして、放射線撮影装置11は、携帯端末12からの撮影完了の通知を受信する前に、簡易画像処理が完了した場合(ステップ212)、簡易画像処理済み画像を携帯端末12へ送信する(ステップ214)。簡易画像処理済み画像を携帯端末12へ送信したら(ステップ214)、放射線撮影装置11のCPU105は、携帯端末12からの撮影完了の通知を待ち(ステップ215)、撮影完了の通知を受信したら、撮影を完了する。
以上のように、携帯端末12は、第1の画像及び第2の画像のうち早く受信した画像を表示する。放射線画像の撮影(放射線情報の蓄積)後、画像処理コントローラ14により生成された第1の画像と放射線撮影装置11により生成された第2の画像のうち、携帯端末12に早く到達した画像が携帯端末12に表示され、放射線撮影の可否が判断される。携帯端末12は、第1の画像及び第2の画像の少なくとも1つに基づいて、放射線撮影の可否を入力する。
したがって、通信障害や機器不良などにより、放射線撮影装置11から画像処理コントローラ14への転送処理が不能となったり、遅延したりした場合でも、放射線撮影装置11からの簡易画像処理済みの画像を利用して、放射線撮影の可否を判断することができる。
例えば、画像処理コントローラ14から携帯端末12へ第1の画像を送信する場合に、LAN回線15及びアクセスポイント13などに通信障害があった際、放射線撮影装置11からの第2の画像を利用して、放射線撮影の可否を判断することができる。
なお、携帯端末12は、簡易画像処理済みの画像(第2の画像)に基づいて放射線撮影の可否を入力する前に、画像処理コントローラ14による画像処理済みの画像(第1の画像)を画像処理コントローラ14から受信した場合、第1の画像を表示してもよい。
画像処理コントローラ14が実施する画像処理と放射線撮影装置11が実施する簡易画像処理では、画像処理のレベルが異なる。一般的に、画像処理コントローラ14は、比較的高性能な画像処理用のハードウェア及びソフトウェアを有するのに対し、放射線撮影装置11では、画像処理用のリソースが画像処理コントローラ14より劣っているため、画像処理のレベルが異なる。したがって、本実施形態では、放射線撮影装置11が実施する簡易画像処理は、画像処理コントローラ14が実施する画像処理と比較して、画像処理用のリソースの負荷が少ない画像処理である。
例えば、簡易画像処理は、輝度最適化調整やコントラスト補正を実施するが、エッジ強調やスムージングを実施しないなど、画像処理の項目が画像処理コントローラ14の画像処理よりも削減される場合が想定される。また、簡易画像処理は、画像処理を実施する前に撮影画像を間引き縮小して、画像処理を実施する場合などが想定される。例えば、第2の画像処理は、第1の画像処理が施される放射線画像データよりもデータ量が削減された放射線画像データに対して施される。
ただし、放射線撮影装置11が実施する簡易画像処理が、画像処理コントローラ14が実施する画像処理と同一の画像処理であってもよい。また、放射線撮影装置11が実施する簡易画像処理が、画像処理コントローラ14が実施する画像処理よりも高いレベルの画像処理であってもよい。この場合、画像処理コントローラ14が実施する画像処理の所要時間が、放射線撮影装置11が実施する画像処理の所要時間よりも短いことが、必要となる。
このように、第2の画像処理の処理時間を、第1の画像処理の処理時間よりも短くすることができる。例えば、第2の画像処理の処理工程を、第1の画像処理の処理工程よりも少なくすることができる。
次に、ステップ312で用いられる情報IDについて説明する。本実施形態の放射線撮影システムの運用例として、回診車を挙げている。回診車が複数の病室を巡回して、放射線撮影を実施した後、回診車の待機場所へ戻って来るケースを想定する。この場合、回診車の巡回中に撮影した放射線画像には、画像処理コントローラ14による画像処理済みの画像で撮影の可否を確認した放射線画像と、放射線撮影装置11による簡易画像処理済みの画像で撮影の可否を確認した放射線画像が混在している。
回診車が待機場所へ戻ると、操作者は、携帯端末12を操作して、回診車の巡回中に、画像処理コントローラ14による画像処理済みの画像を携帯端末12に表示して、回診車の巡回中に撮影の可否を確認できなかった放射線画像の可否を確認する。この他、通常の撮影時にも、画像処理コントローラ14による画像処理済みの画像を用いて撮影可否の確認をしなかった場合がある。
図5は、画像処理コントローラ14の動作の示すフローチャートである。図5に示すように、画像処理コントローラ14は、放射線撮影装置11による撮影画像(放射線画像データ)を定常的に待ち受ける(ステップ401)。なお、放射線撮影装置11から送信される放射線画像データには、被検者情報や検査情報を識別する情報IDとともに、放射線撮影装置11に放射線画像の撮影を要求した携帯端末12を識別する端末IDが付与される。
これらの付与情報を含む放射線画像データが放射線撮影装置11から画像処理コントローラ14に送信されると、画像処理コントローラ14は、受信した放射線画像データの画像処理を実施する(ステップ402,ステップ403)。画像処理が完了すると(ステップ404)、画像処理コントローラ14は、端末IDを利用して、画像処理済みの画像を、放射線撮影装置11に画像撮影を要求した携帯端末12へ送信する(ステップ405)。
通信障害や機器不良などにより、画像処理済みの画像の携帯端末12への送信が成功しなかった場合(ステップ406)、画像処理コントローラ14は、画像処理済みの画像を破棄し(ステップ410)、対象の放射線画像データに対する画像処理を終了する。
一方、画像処理済みの画像の携帯端末12への送信が成功した場合(ステップ406)、画像処理コントローラ14は、画像処理済みの画像の送信先である携帯端末12からのレスポンスを待ち受ける(ステップ407)。ステップ317で携帯端末12が画像処理コントローラ14へ撮影完了を通知すると、画像処理コントローラ14は、携帯端末12からのレスポンスである撮影完了の通知を受信する(ステップ408)。この場合、画像処理コントローラ14は、画像処理コントローラ14による画像処理済みの画像が診断に利用可能である(撮影成功)と確認されたことを認識し、画像処理済みの画像をPACS17へ送信する(ステップ409)。PACS17は、画像処理済みの画像を記憶する。 
一方、ステップ408で、画像処理コントローラ14が撮影完了の通知を携帯端末12から受信しない場合やステップ315の画像破棄の通知を受信した場合、画像処理コントローラ14は、第1の画像を破棄し(ステップ410)、第1の画像処理を終了する。
図6は、画像処理コントローラ14による画像処理済みの画像を用いて撮影可否の確認をしなかった場合に、携帯端末12が画像処理済みの画像を確認する処理の一例を示すフローチャートである。
この場合、携帯端末12は、簡易画像処理済みの画像や簡易画像処理済みの画像に関連付けられたアイコン及びサムネイルなど、簡易画像処理済みの画像に関する画像情報(以下、「簡易確認情報」という)を取得する。簡易確認情報に対応する画像ID(関連情報)は、放射線撮影装置11による簡易画像処理が実施される前の放射線画像データ、放射線撮影装置11による簡易画像処理済みの画像、及び画像処理コントローラ14による画像処理済みの画像を関連付ける。
操作者により、携帯端末12が簡易確認情報を選択すると、携帯端末12は、画像IDを基に、簡易確認情報に対応する放射線画像の処理が完了しているか否かを、画像処理コントローラ14へ問い合わせる(ステップ501)。このように、携帯端末12は、第1の画像に基づいて放射線撮影の可否を入力していない場合、第1の画像が画像処理コントローラ14により生成されたか否かを確認する。
なお、図6では、ステップ501において画像処理が完了しているか否かの問い合せは、画像処理コントローラ14に対して実施されるが、MPPS(Modality Performed Procedure Step)に対して実施されてもよい。これにより、検査状態を知ることができる。
ステップ501の問い合せの結果、ステップ502で、対応する画像IDの画像処理が完了している場合、携帯端末12は画像確認処理を終了する。この場合、画像処理コントローラ14は、放射線画像に画像処理を実施し、画像処理済みの画像をPACS17へ送信している。
一方、ステップ502で、第1の画像処理が完了していない場合(対応する画像IDが記録されていない場合を含む)、携帯端末12は、対応する画像IDの放射線画像データが放射線撮影装置11に保存されているか否かを問い合せる(ステップ503)。撮影画像の放射線画像データは、簡易画像処理が施される前の放射線画像データである。このように、携帯端末12は、第1の画像が画像処理コントローラ14により生成されていない場合、放射線画像データが放射線撮影装置11に記憶されているか否かを確認する。
ステップ504で、画像IDに対応する放射線画像データが放射線撮影装置11に存在しない場合、携帯端末12は画像確認処理を終了する。一方、ステップ504で、画像IDに対応する放射線画像データが放射線撮影装置11に存在する場合、携帯端末12は、撮影画像の放射線画像データを画像処理コントローラ14へ送信するように、放射線撮影装置11へ指示する(ステップ505)。このように、携帯端末12は、放射線画像データが放射線撮影装置11に記憶されている場合、放射線画像データを画像処理コントローラ14へ送信するように、放射線撮影装置11へ指示する。
放射線撮影装置11は、ステップ505の指示を受信し、画像IDに対応する放射線画像データを画像処理コントローラ14へ送信する。画像処理コントローラ14は、図5で示した一連の画像処理を開始し、画像処理が完了すると、画像処理済み画像を携帯端末12へ送信する(ステップ405)。携帯端末12は、ステップ505の放射線撮影装置11への送信指示の後、画像処理コントローラ14から画像処理済みの画像を受信するのを待ち受ける(ステップ506)。
ステップ507で、携帯端末12が画像処理済み画像を受信した場合、携帯端末12は、画像処理コントローラ14による画像処理が実施された画像を表示し、操作者は、放射線撮影の可否を判断する(ステップ509)。
ステップ509で操作者が撮影画像を診断に利用可能(放射線撮影が成功した)と判断した場合、携帯端末12は、画像処理コントローラ14へ撮影の完了を通知する(ステップ511)。画像処理コントローラ14は、撮影完了の通知を受信し、上記の通り、画像処理済みの画像をPACS17へ送信して記憶させる(ステップ409)。
一方、ステップ509で操作者が撮影画像を診断に利用不可(放射線撮影が失敗した)と判断した場合、携帯端末12は、画像IDに基づいて、携帯端末12で記憶されている簡易画像処理済みの画像をPACS17へ送信する(ステップ510)。携帯端末12は、第1の画像に基づいて放射線撮影の否を入力した場合は、携帯端末12が第2の画像をPACS17へ送信するための指示、又は放射線撮影装置11が第2の画像をPACS17へ送信するための指示を実行してもよい。
また、携帯端末12は、画像IDに対応する画像の破棄を、画像処理コントローラ14へ通知する(ステップ512)。なお、ステップ512の処理を行わずに、確認処理が終了してもよい。この場合も、上記の通り、ステップ410で、画像処理コントローラ14は、画像処理済みの画像を破棄し、放射線画像データに関する画像処理を終了する。
(第2の実施形態)
図面を参照して、本発明の第2の実施形態を説明する。なお、上記の実施形態と同様の構成、機能、及び動作についての説明は省略し、主に本実施形態との差異について説明する。
図7は、本実施形態の構成の一例を示す。図7に示すように、放射線撮影装置11とアクセスポイント13との通信手段(第1の通信手段)の他、放射線撮影装置11と携帯端末12間の通信手段(第2の通信手段)が備えられている点が、第1の実施形態と異なる。図8は、本実施形態の放射線撮影装置11の一例のブロック図である。図8に示すように、新たな通信手段に対応するため、無線通信部(第1の通信部)110の他、無線通信部(第2の通信部)111が備えられている点が、第1の実施形態と異なる。
本実施形態における各構成部の動作は、基本的に第1の実施形態における各構成部の動作と同じであるが、放射線撮影装置11と携帯端末12との間の通信手段として、第2の無線通信部111を利用した第2の通信手段が用いられる点が異なる。なお、第2の通信手段は、Bluetooth(登録商標)等の任意の通信手法を利用した無線通信手段であっても有線通信手段であってもよい。
携帯端末12は、第1の通信手段を介して、画像処理コントローラ14から第1の画像を受信可能であり、第2の通信手段を介して、放射線撮影装置11から第2の画像を受信可能である。
このように、放射線撮影装置11は、通常の通信手段である第1の通信手段とは異なる第2の通信手段を用いて、簡易画像処理済みの画像を携帯端末12へ送信する。これにより、放射線撮影装置11と画像処理コントローラ14との間又は携帯端末12と画像処理コントローラ14との間の第1の通信手段に問題が発生している場合でも、放射線撮影装置11から携帯端末12への簡易画像処理済みの画像を送信可能である。この結果、第1の通信手段の通信が不能又は所定の時間以上遅延した場合であっても、携帯端末12で放射線撮影の可否を判断することができる。
携帯端末12は、第1の通信手段を介して、放射線撮影装置11から第2の画像を受信可能である。携帯端末12は、第1の通信手段の通信が不能又は所定の時間以上遅延した場合、第1の通信手段から第2の通信手段に切り替えて、第2の通信手段を介して、放射線撮影装置11から第2の画像を受信可能であってもよい。
また、第1の通信手段に問題が発生している場合に、携帯端末12は、第1の通信手段の問題を検知し、第2の通信手段を用いて、第1の通信手段の無線チャネルの切り替えを指示してもよい。携帯端末12は、第1の通信手段を介して、放射線撮影装置11から第2の画像を受信可能であり、第1の通信手段の通信が不能又は所定の時間以上遅延した場合、第2の通信手段を用いて、第1の通信手段のネットワークの再構築を行うことができる。
第2の通信手段を用いた切り替え指示により、切り替えられた無線チャネルでネットワークを再構築するように、放射線撮影装置11へ指示することも可能である。
この場合、第1の通信手段で、放射線撮影装置11と携帯端末12は、ネットワークを再構築し、簡易画像処理済みの画像を通信することができる。例えば、第1の通信手段の通信速度が第2の通信手段より高速である場合、第2の通信手段で無線チャネルの切り替え指示を送信し、無線チャネルが切り替えられた第1の通信手段で放射線画像を携帯端末12に送信することができ、高速に処理することができる。また、第1の通信手段を実現する機器をリセットすることにより、第1の通信手段のネットワークが再構築されてもよい。
なお、第1の通信手段よりも低速な第2の通信手段を用いる場合、簡易画像処理済みの画像を放射線撮影装置11から携帯端末12へ送信することで、送信の所要時間を短縮することができる。
簡易画像処理は、輝度最適化調整やコントラスト補正を実施するが、エッジ強調やスムージングを実施しないなど、画像処理の項目が画像処理コントローラ14の画像処理よりも削減される場合が想定される。また、簡易画像処理は、画像処理を実施する前に撮影画像を間引き縮小して、画像処理を実施する場合などが想定される。例えば、第2の画像処理は、第1の画像処理が施される放射線画像データよりもデータ量が削減された放射線画像データに対して施される。
(第3の実施形態)
図面を参照して、本発明の第3の実施形態を説明する。なお、上記の実施形態と同様の構成、機能、及び動作についての説明は省略し、主に本実施形態との差異について説明する。
本実施形態では、放射線撮影装置11は、放射線画像データを携帯端末12へ送信し、携帯端末12は、放射線画像データに簡易画像処理(第2の画像処理)を施すことにより簡易画像処理済みの画像(第2の画像)を生成する。
図9は、本実施形態における放射線撮影装置11の一例を示すブロック図である。本実施形態における放射線撮影システムの構成図は、図1と同様である。図9に示すように、他の実施形態と比べて、本実施形態では、放射線撮影装置11の画像処理部108が削除されており、簡易画像処理は、携帯端末12で実施される。図10は、本実施形態における放射線撮影装置11の動作を示すフローチャートである。図11は、本実施形態における携帯端末12の動作を示すフローチャートである。なお、本実施形態における放射線撮影装置11と携帯端末12以外の各構成部の動作は他の実施形態と同一である。
放射線撮影システムにおいて、携帯端末12が、操作者によりRIS16から被検者情報を取得し(ステップ701)、ステップ702及びステップ703を経て、放射線撮影装置11へ撮影開始を通知する(ステップ704)。ステップ701からステップ704までの携帯端末12の動作は、第1の実施形態と同様である。
一方、放射線撮影装置11が、携帯端末12から撮影開始の通知を受け(ステップ601)、ステップ602からステップ606を経て、撮影画像の放射線画像データを画像処理コントローラ14へ送信を開始する(ステップ607)。ステップ601からステップ607までの処理は、第1の実施形態と同様である。
ステップ607の後のステップ608で、放射線撮影装置11は、画像処理コントローラ14への放射線画像データの送信が完了した場合、携帯端末12への放射線画像データの転送を開始する(ステップ609)。なお、ステップ608で、放射線撮影装置11から画像処理コントローラ14への放射線画像データの転送が所定の時間内に完了しない場合であっても、放射線撮影装置11は、タイムアウト処理して、ステップ609へ移行してもよい。
ステップ607及びステップ608の画像処理コントローラ14への画像データの転送をステップ609の携帯端末12への画像データの転送より優先して行うのは、通常の処理経路でのレスポンスを低下させないためである。
なお、放射線撮影装置11は、ステップ611で携帯端末12への放射線画像データの送信が完了する前に、携帯端末12から放射線撮影の完了の通知を受信した場合(ステップ610)、携帯端末12への放射線画像データの送信を中止する(ステップ612)。 
携帯端末12は、ステップ609の放射線撮影装置11からの放射線画像データ転送開始を待ち受ける(ステップ705)。携帯端末12は、ステップ706で放射線画像データを放射線撮影装置11から受信するまでは、放射線撮影装置11からの放射線画像データを待ち受ける。また、携帯端末12は、画像処理コントローラ14からの画像処理済みの画像を待ち受ける(ステップ708,ステップ710)。
携帯端末12は、ステップ706で、画像処理コントローラ14からの画像処理済みの画像より早期に放射線撮影装置11からの放射線画像データを受信した場合、放射線撮影装置11から受信した放射線画像データに簡易画像処理を開始する(ステップ707)。携帯端末12は、簡易画像処理を開始し、ステップ709で簡易画像処理が完了するまでは、画像処理コントローラ14からの画像処理済みの画像を待ち受ける(ステップ711,ステップ712)。
一方、携帯端末12は、ステップ710で、放射線撮影装置11からの放射線画像データより早期に画像処理コントローラ14からの画像処理済みの画像を受信した場合、画像処理コントローラ14から受信した画像処理済みの画像を表示する(ステップ714)。 
また、携帯端末12は、ステップ712で、携帯端末12による画像処理の完了よりも早期に画像処理コントローラ14からの画像処理済みの画像を受信した場合、画像処理コントローラ14から受信した画像処理済みの画像を表示する(ステップ714)。
一方、携帯端末12は、ステップ709で、画像処理コントローラ14からの画像処理済みの画像の受信よりも早期に携帯端末12による画像処理を完了した場合、携帯端末12は、携帯端末12による簡易画像処理済みの画像を表示する(ステップ713)。
ステップ713及びステップ714以降の携帯端末12の処理は、第1の実施形態と略同様である。ただし、携帯端末12は、携帯端末12による簡易画像処理済みの画像を利用して、放射線撮影の可否の判断を実施したこと及び放射線撮影の可否を、被検者情報や検査情報に付与される情報IDと簡易画像処理済み画像とともに記録する(ステップ720)。そして、携帯端末12は、放射線撮影装置11へ撮影完了を通知する(ステップ722)。
また、本実施形態における応用例や適用範囲として、第1の実施形態及び第2の実施形態で説明した条件が適用可能である。
なお、第2の実施形態と同様、第1の通信手段よりも低速な第2の通信手段を用いる場合、ステップ609で、間引き縮小された放射線画像データを放射線撮影装置11から携帯端末12へ送信することで、送信の所要時間を短縮することができる。第2の画像処理は、第1の画像処理が施される放射線画像データよりもデータ量が削減された放射線画像データに対して施される。
上記実施形態によれば、放射線撮影手段は、第2の画像を生成し、第2の画像を情報端末に送信することで、画像処理手段から情報端末への第1の画像の送信が不能又は遅延した場合であっても、放射線撮影の可否を確認することができる。
以上、本発明に係る実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、請求項に記載された範囲内において変更・変形することが可能である。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
この出願は2017年2月8日に出願された日本国特許出願第2017-021559からの優先権を主張するものであり、その内容を引用してこの出願の一部とするものである。
10 放射線発生装置、11 放射線撮影装置(放射線撮影手段)、12 携帯端末(情報端末)、13 アクセスポイント、14 画像処理コントローラ(画像処理手段)、15 LAN回線、16 RIS、17 PACS(画像管理手段)、101 センサ部、102 読出制御部、103 電源、104 バス、105 CPU、106 DRAM、107 不揮発性メモリ、108 画像処理部、109 操作部、110 第1の通信部、111 第2の通信部

Claims (20)

  1.  放射線撮影を行い、検出された放射線に基づいて放射線画像データを生成する放射線撮影手段と、
     前記放射線画像データに第1の画像処理を施すことにより第1の画像を生成し、前記第1の画像を情報端末へ送信可能である画像処理手段と、
    を備え、
     前記放射線撮影手段は、前記放射線画像データに第2の画像処理を施すことにより第2の画像を生成し、前記第2の画像を前記情報端末に送信する、放射線撮影システム。
  2.  前記情報端末は、前記第1の画像及び前記第2の画像のうち早く受信した画像を表示する、請求項1に記載の放射線撮影システム。
  3.  前記放射線撮影手段は、
      前記情報端末から前記放射線撮影の完了の通知を待ち受け、
      前記画像処理手段への前記放射線画像データの送信を開始した後、前記情報端末から前記通知を受信しない場合に、前記第2の画像を前記情報端末に送信する、請求項1又は2に記載の放射線撮影システム。
  4.  前記放射線撮影手段は、前記画像処理手段への前記放射線画像データの送信を開始した後に、前記情報端末から前記通知を受信した場合、前記第2の画像処理の中止及び前記第2の画像の破棄の少なくとも1つを行う、請求項3に記載の放射線撮影システム。
  5.  放射線撮影を行い、検出された放射線に基づいて放射線画像データを生成する放射線撮影手段と、
     前記放射線画像データに第1の画像処理を施すことにより第1の画像を生成し、前記第1の画像を情報端末へ送信可能である画像処理手段と、
    を備え、
     前記放射線撮影手段は、前記放射線画像データを前記情報端末へ送信し、
     前記情報端末は、前記放射線画像データに第2の画像処理を施すことにより第2の画像を生成する、放射線撮影システム。
  6.  前記放射線撮影手段は、前記情報端末への前記放射線画像データの送信が完了する前に、前記情報端末から前記放射線撮影の完了の通知を受信した場合、前記情報端末への前記放射線画像データの送信を中止する、請求項5に記載の放射線撮影システム。
  7.  前記情報端末は、前記第2の画像に基づいて前記放射線撮影の可否を入力する前に、前記第1の画像を前記画像処理手段から受信した場合、前記第1の画像を表示する、請求項1乃至6の何れか1項に記載の放射線撮影システム。
  8.  前記情報端末は、前記第1の画像及び前記第2の画像の少なくとも1つに基づいて前記放射線撮影の可否を入力することにより、前記放射線撮影手段及び前記画像処理手段の少なくとも1つに、前記放射線撮影の完了を通知する、請求項1乃至7の何れか1項に記載の放射線撮影システム。
  9.  前記情報端末は、
      前記第1の画像に基づいて前記放射線撮影の可否を入力していない場合、前記第1の画像が前記画像処理手段により生成されたか否かを確認し、
      前記第1の画像が前記画像処理手段により生成されていない場合、前記放射線画像データが前記放射線撮影手段に記憶されているか否かを確認し、
      前記放射線画像データが前記放射線撮影手段に記憶されている場合、前記放射線画像データを前記画像処理手段へ送信するように、前記放射線撮影手段へ指示する、請求項1乃至8の何れか1項に記載の放射線撮影システム。
  10.  前記情報端末は、
      前記第1の画像及び前記第2の画像の少なくとも1つに基づいて前記放射線撮影の可否を入力し、
      前記第1の画像に基づいて前記放射線撮影の可を入力した場合は、前記情報端末が前記第1の画像を画像管理手段へ送信するための指示及び前記画像処理手段が前記第1の画像を前記画像管理手段へ送信するための指示の少なくとも1つを実行し、
      前記第2の画像に基づいて前記放射線撮影の可を入力した場合は、前記情報端末が前記第2の画像を前記画像管理手段へ送信するための指示、前記放射線撮影手段が前記第2の画像を前記画像管理手段へ送信するための指示、及び前記画像処理手段が前記第1の画像を前記画像管理手段へ送信するための指示の少なくとも1つを実行する、請求項1乃至9の何れか1項に記載の放射線撮影システム。
  11.  前記情報端末は、
      前記第1の画像に基づいて前記放射線撮影の可否を入力し、
      前記第1の画像に基づいて前記放射線撮影の否を入力した場合は、前記情報端末が前記第2の画像を画像管理手段へ送信するための指示、前記放射線撮影手段が前記第2の画像を前記画像管理手段へ送信するための指示、及び前記画像処理手段が前記第1の画像を破棄するための指示の少なくとも1つを実行する、請求項1乃至10の何れか1項に記載の放射線撮影システム。
  12.  前記情報端末は、
      第1の通信手段を介して、前記画像処理手段から前記第1の画像を受信可能であり、
      第2の通信手段を介して、前記放射線撮影手段から前記第2の画像を受信可能である、請求項1乃至11の何れか1項に記載の放射線撮影システム。
  13.  前記情報端末は、
      前記第1の通信手段を介して、前記放射線撮影手段から前記第2の画像を受信可能であり、
      前記第1の通信手段から前記第2の通信手段に切り替えて、前記第2の通信手段を介して、前記放射線撮影手段から前記第2の画像を受信可能である、請求項12に記載の放射線撮影システム。
  14.  前記情報端末は、
      前記第1の通信手段を介して、前記放射線撮影手段から前記第2の画像を受信可能であり、
      前記第2の通信手段を用いて、前記第1の通信手段のネットワークの再構築を行う、請求項12に記載の放射線撮影システム。
  15.  前記第2の画像処理の処理時間は、前記第1の画像処理の処理時間よりも短い、請求項1乃至14の何れか1項に記載の放射線撮影システム。
  16.  前記第2の画像処理の処理工程は、前記第1の画像処理の処理工程よりも少ない、請求項1乃至15の何れか1項に記載の放射線撮影システム。
  17.  前記第2の画像処理は、前記第1の画像処理が施される前記放射線画像データよりもデータ量が削減された前記放射線画像データに対して施される、請求項1乃至16の何れか1項に記載の放射線撮影システム。
  18.  放射線撮影を行い、検出された放射線に基づいて放射線画像データを生成する放射線撮影手段と通信可能であり、
     前記放射線画像データに第1の画像処理を施すことにより第1の画像を生成し、前記第1の画像を情報端末へ送信可能である画像処理手段と通信可能であり、
     前記放射線撮影手段が前記放射線画像データに第2の画像処理を施すことにより生成した第2の画像を受信可能である、情報端末。
  19.  放射線撮影手段が、放射線撮影を行い、検出された放射線に基づいて放射線画像データを生成する工程と、
     画像処理手段が、前記放射線画像データに第1の画像処理を施すことにより第1の画像を生成し、前記第1の画像を情報端末へ送信可能とする工程と、
     前記放射線撮影手段が、前記放射線画像データに第2の画像処理を施すことにより第2の画像を生成し、前記第2の画像を前記情報端末に送信する工程と、
    を含む、放射線撮影方法。
  20.  プロセッサーによって実行されると、該プロセッサーに請求項19に記載の放射線撮影方法の各工程を実行させるプログラム。

     
PCT/JP2018/003489 2017-02-08 2018-02-01 放射線撮影システム、情報端末、放射線撮影方法、及びプログラム WO2018147167A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1910165.8A GB2573231B (en) 2017-02-08 2018-02-01 Radiation Imaging System, Information Terminal, Radiation Imaging Method, And Program
DE112018000732.4T DE112018000732T5 (de) 2017-02-08 2018-02-01 Strahlungsabbildungssystem, Informationsendgerät, Strahlungsabbildungsverfahren und Programm
RU2019128061A RU2728705C1 (ru) 2017-02-08 2018-02-01 Система лучевой визуализации, информационный терминал, способ лучевой визуализации и программа
BR112019015883-9A BR112019015883A2 (pt) 2017-02-08 2018-02-01 Sistema de imagiologia de radiação, terminal de informação, método de imagiologia de radiação, e programa
CN201880010965.5A CN110325117A (zh) 2017-02-08 2018-02-01 放射线摄影系统、信息终端、放射线摄影方法和程序
KR1020197025496A KR102310681B1 (ko) 2017-02-08 2018-02-01 방사선 촬영 시스템, 정보 단말기, 방사선 촬영 방법, 및 프로그램
US16/528,989 US11213271B2 (en) 2017-02-08 2019-08-01 Radiation imaging system, information terminal, radiation imaging method, and computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-021559 2017-02-08
JP2017021559A JP2018126327A (ja) 2017-02-08 2017-02-08 放射線撮影システム、情報端末、放射線撮影方法、及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/528,989 Continuation US11213271B2 (en) 2017-02-08 2019-08-01 Radiation imaging system, information terminal, radiation imaging method, and computer-readable storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018147167A1 true WO2018147167A1 (ja) 2018-08-16

Family

ID=63108337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/003489 WO2018147167A1 (ja) 2017-02-08 2018-02-01 放射線撮影システム、情報端末、放射線撮影方法、及びプログラム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11213271B2 (ja)
JP (2) JP2018126327A (ja)
KR (1) KR102310681B1 (ja)
CN (1) CN110325117A (ja)
BR (1) BR112019015883A2 (ja)
DE (1) DE112018000732T5 (ja)
GB (1) GB2573231B (ja)
RU (1) RU2728705C1 (ja)
WO (1) WO2018147167A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7271209B2 (ja) * 2019-02-06 2023-05-11 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システムおよび放射線撮像装置の制御方法
JP7293777B2 (ja) * 2019-03-22 2023-06-20 コニカミノルタ株式会社 医用画像撮影システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015083026A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 コニカミノルタ株式会社 放射線画像撮影システムおよびコンソール
JP2016034470A (ja) * 2014-07-31 2016-03-17 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影システム、放射線画像撮影装置、携帯情報端末装置、及び放射線画像の撮影方法
JP2016101210A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 コニカミノルタ株式会社 放射線画像撮影システム
JP2016147044A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム、放射線画像撮影装置の制御方法、及び放射線画像撮影装置の制御プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006101231A1 (ja) * 2005-03-25 2006-09-28 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 放射線画像取得装置及び放射線画像取得システム
JP4953603B2 (ja) * 2005-09-09 2012-06-13 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP2007150683A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Fujifilm Corp 携帯機器
JP2008119018A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像撮影システム及び放射線画像検出装置
JP5562767B2 (ja) * 2010-08-26 2014-07-30 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法
US20140124678A1 (en) * 2011-06-02 2014-05-08 Konica Minolta, Inc. Radiation imaging system
JP5763507B2 (ja) * 2011-11-25 2015-08-12 富士フイルム株式会社 可搬型放射線画像検出装置及び放射線撮影装置並びに放射線撮影システム
JP6258014B2 (ja) 2013-11-21 2018-01-10 東芝メディカルシステムズ株式会社 超音波診断システム、超音波診断装置および端末装置
JP2017021559A (ja) 2015-07-10 2017-01-26 株式会社Jvcケンウッド 端末装置、管理装置、無線通信システム、撮像画像表示方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015083026A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 コニカミノルタ株式会社 放射線画像撮影システムおよびコンソール
JP2016034470A (ja) * 2014-07-31 2016-03-17 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影システム、放射線画像撮影装置、携帯情報端末装置、及び放射線画像の撮影方法
JP2016101210A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 コニカミノルタ株式会社 放射線画像撮影システム
JP2016147044A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム、放射線画像撮影装置の制御方法、及び放射線画像撮影装置の制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190350551A1 (en) 2019-11-21
DE112018000732T5 (de) 2019-10-24
CN110325117A (zh) 2019-10-11
JP2021180920A (ja) 2021-11-25
BR112019015883A2 (pt) 2020-03-17
KR102310681B1 (ko) 2021-10-12
JP2018126327A (ja) 2018-08-16
GB2573231B (en) 2022-11-09
RU2728705C1 (ru) 2020-07-30
JP7263450B2 (ja) 2023-04-24
KR20190111102A (ko) 2019-10-01
GB201910165D0 (en) 2019-08-28
GB2573231A (en) 2019-10-30
US11213271B2 (en) 2022-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8891731B2 (en) System and method for controlling a portable X-ray system
JP7263450B2 (ja) 放射線撮影システムおよび放射線撮影装置
JP6489819B2 (ja) 制御装置、制御システム、x線撮影システム、制御システム、制御方法、及びプログラム
JP6614784B2 (ja) 放射線撮影システム、制御方法およびプログラム
JP2013180134A5 (ja)
JP5849841B2 (ja) X線装置
WO2020036012A1 (ja) 情報処理装置、放射線撮影装置及びそれらの制御方法
CN108852389B (zh) 放射线图像拍摄装置及其系统和信息处理方法
JP2010104581A (ja) X線撮影装置及びx線撮影方法
CN104954737B (zh) 控制设备、放射线摄像设备、放射线摄像系统和控制方法
JP2014161454A (ja) 放射線画像撮影装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2018126329A (ja) 放射線撮影システム、情報端末、放射線撮影方法、及びプログラム
JP2018089307A (ja) 放射線撮影システム用制御装置
JP6840519B2 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム
JP2019017441A (ja) 放射線画像撮影システム及び画像処理方法
JP5562467B2 (ja) X線撮影装置及びx線撮影方法
JP6648922B2 (ja) 放射線撮影システム、制御装置、放射線撮像装置、及び放射線撮影システムの制御方法
JP2019017440A (ja) 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム及び画像処理方法
JP2019017626A (ja) 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム及び画像表示方法
JP6927018B2 (ja) 放射線画像撮影装置及び放射線撮影システム
WO2023054160A1 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影システム、および制御方法
JP2019055207A (ja) 放射線撮影システム、撮影装置、放射線撮影システムの制御方法およびプログラム
JP2021115223A (ja) 電源制御装置及びその制御方法、並びに、放射線撮影システム
JP2021090664A (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影装置の制御方法及びプログラム
JP2019017627A (ja) 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18751511

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 201910165

Country of ref document: GB

Kind code of ref document: A

Free format text: PCT FILING DATE = 20180201

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112019015883

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197025496

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18751511

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112019015883

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20190731