WO2018134989A1 - 鞍乗り型車両のハンドルスイッチ装置 - Google Patents

鞍乗り型車両のハンドルスイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018134989A1
WO2018134989A1 PCT/JP2017/002068 JP2017002068W WO2018134989A1 WO 2018134989 A1 WO2018134989 A1 WO 2018134989A1 JP 2017002068 W JP2017002068 W JP 2017002068W WO 2018134989 A1 WO2018134989 A1 WO 2018134989A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
switch case
stay
switch
sub
handlebar
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/002068
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓也 小山内
裕 菊池
渡辺 勝
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to US16/465,472 priority Critical patent/US10960952B2/en
Priority to PCT/JP2017/002068 priority patent/WO2018134989A1/ja
Priority to JP2018562843A priority patent/JP6746719B2/ja
Publication of WO2018134989A1 publication Critical patent/WO2018134989A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/02Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/14Handlebar constructions, or arrangements of controls thereon, specially adapted thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/06Casing of switch constituted by a handle serving a purpose other than the actuation of the switch, e.g. by the handle of a vacuum cleaner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/06Casing of switch constituted by a handle serving a purpose other than the actuation of the switch, e.g. by the handle of a vacuum cleaner
    • H01H2009/068Casing of switch constituted by a handle serving a purpose other than the actuation of the switch, e.g. by the handle of a vacuum cleaner with switches mounted on a handlebar, e.g. for motorcycles, fork lift trucks, etc.

Definitions

  • the present invention relates to a steering wheel switch device for a saddle-ride type vehicle in which a steering wheel switch case and a steering wheel grip disposed outside in the vehicle width direction of the steering wheel switch case are attached to a steering wheel that constitutes a part of a steering wheel. .
  • Patent Document 1 discloses a switch case fixedly disposed in the mounting space.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and in the case where a sub switch case is additionally provided, a saddle-ride type in which the operability of the switch disposed in the handle switch case is not impaired.
  • An object of the present invention is to provide a steering wheel switch device for a vehicle.
  • a handlebar switch case and a handlebar grip disposed outside in the vehicle width direction of the handlebar switch case are attached to a handlebar which constitutes a part of a steering handle.
  • a position relative to the steering wheel switch case is fixedly fixed while being adjacent to the steering wheel switch case from the inner side in the vehicle width direction, and one of plural types of stays attachable to the steering wheel bar is selected.
  • the first feature is that the sub switch case is supported by the stay.
  • a rear stay is selected, and the rear stay is separably coupled to the front stay while the handlebar is interposed between the front stay and the front stay in the vehicle longitudinal direction.
  • the sub switch case is disposed adjacent to the handle switch case from the inside in the vehicle width direction.
  • the sub switch case is disposed overlapping a part of the steering handle including the handle bar as viewed from the rear of the vehicle. Is the fourth feature.
  • the specific rear stay in addition to the configuration of the second feature, includes a bolt having an enlarged diameter head that abuts and engages with the specific rear stay at a rear end along the vehicle longitudinal direction.
  • the fifth feature of the present invention is that the sub switch case is fastened to the front stay, and the sub switch case is attached to the specific rear stay while covering the enlarged diameter head.
  • a plurality of sub switches are disposed in the sub switch case, and among the sub switches, the frequently used sub switch is the handle.
  • one selected from a plurality of types of front stays including a specific front stay on which a clutch lever manually operated by an occupant is supported is the rear stay.
  • the seventh feature is to be coupled to
  • a second sub switch case different from the sub switch case can be retrofitted on the front side in the vehicle longitudinal direction of the steering wheel switch case.
  • the left handlebar 17L of the embodiment corresponds to the handlebar of the present invention
  • the left handle grip 18L of the embodiment corresponds to the handle grip of the present invention
  • the left handle switch cases 20A and 20B of the embodiment are present.
  • the first front stay 57A of the embodiment corresponds to a specific front stay of the present invention
  • the first rear stay 58A of the embodiment corresponds to a specific rear side of the present invention.
  • the wireless squelch switch 75, the wireless channel switch 76 and the CB switch 77 of the embodiment correspond to the sub-switch of the present invention.
  • the stay since the stay is composed of the front stay and the rear stay, the stay can be attached to the handlebar with a cheap and convenient structure, and the sub switch case is supported.
  • the plurality of types of rear stays including the specific rear side stay that enables the rear stay to be releasably coupled to the front stay, so that the sub switch case may be provided or not.
  • the front stay can be shared, the versatility of the front stay can be enhanced, and the cost can be reduced.
  • the sub switch case is disposed at a position adjacent to the steering wheel switch case from the inside in the vehicle width direction, so that the operability of the switch disposed on the steering wheel switch case is the sub switch case. There is no inhibition, and operability can be maintained.
  • the sub switch case is disposed at substantially the same height as the handlebar because the added sub switch case overlaps a part of the steering handle when viewed from the rear of the vehicle in the back and forth direction
  • the passenger can easily operate the sub switch provided in the sub switch case with the thumb, and the operability can be enhanced, and the visibility of the passenger is not narrowed by the addition of the sub switch case.
  • the specific rear stay to which the sub switch case is attached is fastened to the front stay with the bolt having the enlarged diameter head at the rear end along the longitudinal direction of the vehicle. Since the enlarged diameter head is covered, the appearance is improved.
  • the frequently used sub-switch is disposed on the sub-switch case away from the central portion of the sub-switch case along the longitudinal direction of the handlebar toward the handle grip, the frequency of use is increased. This makes it easy for the passenger to operate the high sub switch.
  • the clutch lever is supported on a specific front stay which is one of a plurality of types of front stays, and the position of the specific front stay with respect to the handle grip and handle switch case is accurate. Since a part of the fixedly defined stay is formed, the operability of the clutch lever can be enhanced by accurately determining the relative position of the clutch lever to the handle grip and the handle switch case. In addition, it is possible to reduce the cost by sharing the rear stay with a specific front stay on which the clutch lever is supported and a front stay on which the clutch lever is not supported.
  • the second sub switch case different from the sub switch case can be retrofitted to the front of the steering wheel switch case in the longitudinal direction of the vehicle, the second sub switch case is provided It is also possible to share the handlebar switch case in the case other than that, and it is possible to reduce the cost.
  • FIG. 1 is a front left side view of a motorcycle.
  • First Embodiment FIG. 2 is a view on arrow 2 of FIG.
  • First Embodiment FIG. 3 is a front view showing a part of the left handlebar.
  • First Embodiment FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line 4-4 of FIG. 3 with the internal content of the left handlebar switch case omitted.
  • First Embodiment FIG. 5 is a perspective view of the vicinity of the left handlebar as viewed from the inside rear in the vehicle width direction, comparing the disassembled state (a) and the assembled state (b) of the first sub switch and the first stay.
  • FIG. 6 is a perspective view of the vicinity of the left handlebar as viewed from the rear in the vehicle width direction with the left handlebar switch case omitted.
  • First Embodiment FIG. 7 is a cross-sectional view of the main part of the first stay, taken along line 7-7 in FIG.
  • First Embodiment FIG. 8 is a perspective view of the vicinity of the left handlebar bird in a state in which the second sub switch case is separated from the front in the lateral direction of the vehicle.
  • First Embodiment FIG. 9 is a perspective view seen from the direction of arrow 9 in FIG.
  • First Embodiment FIG. 10 is a perspective view corresponding to FIG. 5 in a state where the clutch master cylinder is not attached.
  • First Embodiment FIG. 11 is a perspective view corresponding to FIG.
  • First Embodiment FIG. 12 is a perspective view of the vicinity of the left handlebar where the first sub switch is not attached, as viewed from the rear inward in the vehicle width direction.
  • First Embodiment FIG. 13 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 4 when the second sub switch case is not attached.
  • First Embodiment FIG. 14 is a perspective view of the vicinity of the left handlebar when the clutch and master cylinder and the second sub switch case are not attached, as viewed from the rear inward in the vehicle width direction.
  • Handle switch case left handle switch case 56A, 56B 56C, 56D stay 57A: first front stay 57B, 57C being a specific front stay, front side 58A: a first rear stay being a specific rear stay 58B, 58C ... Rear side stay 63 ... Clutch lever 66 ... Bolt 66a ... Expanded diameter head 70 ... Sub switch case 75 ... Wireless squelch switch 76 that is a sub switch ... With a sub switch Certain wireless channel switch 77 ... CB switch 80 which is a sub switch ... second sub switch case
  • FIGS. 1-14 the front, rear, upper and lower, and left and right directions are directions as viewed from the occupant of the motorcycle.
  • the motorcycle which is a saddle-ride type vehicle is provided with a steering handle 15 for steering the front wheel W at its front portion, and the steering handle 15 has a lower end portion of the front wheel W.
  • a U-shaped connecting portion 16 connected to the upper end of a front fork (not shown) pivotally supported at the left side and a left handlebar connected to the left and right upper ends of the connecting portion 16 respectively 17L and right side handle bar 17R.
  • a right handlebar handle 18R is provided at the tip of the right handlebar 17R, and a right handlebar switch case 19 adjacent to the inside in the vehicle width direction of the right handlebar grip 18R is attached to the right handlebar 17R.
  • An engine stop switch or the like is disposed at 19.
  • a main switch 21 and an audio unit 22 disposed behind the main switch 21 are disposed in the connection portion 16 of the steering handle 15.
  • the audio unit 22 is an FM tuner, a digital unit, and the like. It has the functions of an audio player unit, an MD deck, a cassette deck and an amplifier.
  • a meter device 24 is disposed in front of the connecting portion 16 so as to be covered from the front by a windproof screen 23 which can be raised and lowered, and a navigation display device 25 is disposed at the center of the meter device 24. Be done.
  • the left handlebar 17L includes the first left handlebar switch case 20A and the front end of the left handlebar 17L outside the left handlebar switch case 20A in the vehicle width direction.
  • the left handle grip 18L to be disposed is attached.
  • the first left handlebar switch case 20A is formed by connecting a front case half 26A and a rear case half 27A made of a synthetic resin sandwiching the left handlebar 17L to each other.
  • first and second brackets 28, 29 are attached to the left handlebar 17L with the left handlebar 17L sandwiched therebetween.
  • the first fitting 28 has a front arc portion 28a mounted on the front half of the left handlebar 17L, and an upper flange portion 28b extending upward from the upper end of the front arc portion 28a.
  • the rear side arc portion 29a mounted on the rear half of the left handlebar 17L, and upper and lower flange portions 29b and 29c extending vertically from both ends of the rear side arc portion 29a.
  • a first locking hole 30 is formed in the connection portion of the rear arc portion 29a and the lower flange portion 29c in the second metal fitting 29, and the lower end portion of the front arc portion 28a of the first metal fitting 28 is formed.
  • An engagement protrusion 28 c is engaged with the first locking hole 30.
  • the left handlebar 17L is formed with a positioning hole 31 for positioning the first left handlebar switch case 20A.
  • the positioning hole 31 is formed in the rear wall of the left handlebar 17L.
  • the pin 32 which is formed and penetrates the rear side arc portion 29a of the second metal fitting 29 is inserted into the positioning hole 31, whereby the second metal fitting 29 and thus the left handlebar 17L of the first and second metal fittings 28 and 29 are formed. The position for is held constant.
  • a front upper boss 33 and a front lower boss 34 protruding integrally with the upper and lower portions of the front case half 26A are integrally provided at the upper and lower portions of the rear case half 27A.
  • the rear upper boss 35 and the rear lower boss 36 protruding toward the front case half 26A are integrally provided.
  • the upper flange portions 28 b and 29 b of the first and second metal fittings 28 and 29 are sandwiched between the front upper boss 33 and the rear upper boss 35, and between the front lower boss 34 and the rear lower boss 36.
  • the lower flange portion 29c of the second metal fitting 29 is sandwiched by the hooks.
  • a first screw member 41 inserted into the upper insertion hole 37 and penetrating the upper flange portions 28b and 29b of the first and second metal fittings 28 and 29 is screwed into the first nut 39
  • the second screw member 42 inserted into the lower insertion hole 38 and penetrating the lower flange portion 29c of the second metal fitting 29 is screwed to the second nut 40, whereby the front case half body 26A and the aforementioned The rear case halves 27A are mutually connected to constitute the first left handlebar switch case 20A, and the first left handlebar switch case 20A is attached to the left handlebar 17L at a constant relative position. .
  • a reverse switch 43, a blinker switch 44, a horn switch 45, a call switch 46, a screen lift switch 47, an audio volume switch 48, and the navigation display device 25 are mounted on the rear case half 27A of the first left handle switch case 20A.
  • a compound switch 49 or the like for operation is disposed, and a dimmer switch 50 is disposed in the front case half 26A of the first left handle switch case 20A.
  • the left handlebar 17L is adjacent to the first left handlebar switch case 20A from the inner side in the vehicle width direction, and is positioned relative to the first left handlebar switch case 20A.
  • the first stay 56A is fixedly fixed.
  • the first stay 56A is separably coupled to the first front stay 57A by sandwiching the left handle bar 17L between the first front stay 57A and the first front stay 57A in the longitudinal direction of the vehicle. And the first rear stay 58A.
  • a positioning recess 59 for positioning the first stay 56A with respect to the first handle switch case 20A and the left handle bar 17L is formed in the left handle bar 17L.
  • the positioning recess 59 is formed in the upper wall of the left handle bar 17L.
  • the positioning recess 59 is disposed immediately above the center C of the left handlebar 17L and at a position corresponding to the inner end in the vehicle width direction of the first handle switch case 20A.
  • the position of the corner 60 in contact with the upper wall of the left handlebar 17L in the widthwise outer end is determined in accordance with the positioning recess 59.
  • the first front stay 57A is integrally formed with the cylinder body 62 of the clutch master cylinder 61 for disconnecting / contacting the start clutch (not shown) of the motorcycle, and the left handle bar 17L It is formed in a substantially arc shape in cross section so as to cover it. Further, a clutch lever 63 manually operated by the occupant is rotatably supported by the first front stay 57A, and the clutch lever 63 is extended to the front of the left handle grip 18L.
  • the first rear stay 58A has an arc portion 64 which covers the left handle bar 17L from behind by sandwiching the left handle bar 17L with the first front stay 57A, and a left side of the left handle bar 17L behind the left handle bar 17L. It consists of a rectangular plate-like support plate portion 65 integrally connected to the arc portion 64 so as to extend on the opposite side to the handlebar switch case 20A.
  • the first front stay 57A and the first rear stay 58A are fastened by a pair of bolts 66 disposed at positions sandwiching the left handle bar 17L in the vertical direction, and the first rear stay 58A
  • insertion holes 67 opened rearward are formed, and screw holes 68 individually corresponding to the insertion holes 67 are formed in the upper and lower portions of the first front stay 57A. Is formed.
  • the bolt 66 is inserted into the insertion hole 67 with the enlarged diameter head 66a in contact with and engaged with the first rear side stay 58A at the rear end along the longitudinal direction of the vehicle. Screwed together.
  • the coupling surfaces of the first front stay 57A and the first rear stay 59 coupled by the pair of bolts 66 are the front case half 26A and the rear case half in the first left handlebar switch case 20A.
  • the first front stay 57A is aligned with the positioning recess 59 so as to be arranged in a straight line with the coupling surface of the joint 27A.
  • the first rear stay 58A can support the first sub switch case 70.
  • the first sub switch case 70 is smaller than the first left handle switch case 20A. It is.
  • fitting projections 71 that project rearward are respectively provided in a protruding manner.
  • a fitting recess 72 for fitting each protrusion 71 is formed in the first sub switch case 70.
  • a boss 73 is provided in a projecting manner at a portion of the first rear stay 58A on the inner side in the vehicle width direction of the support plate portion 65, and a third inserted into the lower portion of the first sub switch case 70.
  • the first sub switch case 70 is attached to the first rear stay 58A by screwing the screw member 74 into the boss 73.
  • the pair of bolts 66 fastens the first rear stay 58A to the first front stay 57A.
  • the first sub switch case 70 is disposed overlapping a part of the steering handle 15 including the left handle bar 17L when viewed from the rear in the vehicle longitudinal direction. .
  • the cylinder body 62 of the clutch master cylinder 61 integrally has a reserve tank 62a, and a check window 69 is provided on a rear wall of the reserve tank 62a along the vehicle longitudinal direction.
  • the first sub switch case 70 is disposed behind the reserve tank 62a in the vehicle longitudinal direction, the first sub switch case 70 is the first front side of the first stay 56A.
  • the relative positions of the inspection window 69 and the first sub switch case 70 are determined so that the inspection window 69 can be easily viewed in the state where the stay 57A is attached.
  • the first sub switch case 70 a plurality of sub switches associated with CB radios are disposed.
  • a radio squelch switch 75 as a sub switch, a radio channel switch 76, and CB radios are provided.
  • the CB switch 77 for switching on / off of the switch is disposed in order from the outer side in the vehicle width direction.
  • the surface 78 of the first sub switch case 70 on which the wireless squelch switch 75, the wireless channel switch 76, and the CB switch 77 are disposed corresponds to the rear case half 27A of the first left handle switch case 20A.
  • the reverse switch 43, the indicator switch 44, the horn switch 45, the call switch 46, and the composite switch 49 are disposed at substantially the same position in the longitudinal direction of the vehicle as the surface 51 is disposed.
  • the wireless squelch switch 75 which is frequently used, is disposed at a position biased from the central portion of the first sub switch case 70 toward the left handle grip 18L in the longitudinal direction of the left handle bar 17L. Then, as clearly shown in FIG. 3, the left handle is at a position where the distance L in the longitudinal direction of the left handle bar 17L is equal from both ends of the first sub switch case 70 along the longitudinal direction of the left handle bar 17L.
  • the wireless squelch switch 75 is disposed at a position closer to the left handle grip 18L side than a virtual plane PL orthogonal to the bar 17L, and the wireless channel switch 76 is a portion closer to the CB switch 77 of the wireless channel switch 76. So that the virtual plane PL passes through the wireless squelch switch 75 Position of the spare the radio channel switch 76 is set.
  • a second sub switch case 80 different from the first sub switch case 70 can be retrofitted to the front of the left handlebar switch case 20A in the front-rear direction of the vehicle.
  • the second sub switch case 80 is provided with an audio transmission switch 81 disposed outside the left handle switch case 20A in the vehicle width direction in a state of being attached to the left handle switch case 20A.
  • a pair of locking holes 84 spaced in the vehicle width direction are formed with the lower rear end of the rear case half 27A.
  • a pair of recessed portions 85 are formed between them, and a pair of engaging claws 83 a provided at the lower end of the support plate 83 are engaged with the locking holes 84.
  • the motorcycle may not require the clutch master cylinder 61.
  • the second left steering wheel switch case 20B adjacent to the inside of the left steering wheel grip 18L in the vehicle width direction And is attached to the left handlebar 17L so as to be positioned by the positioning hole 31.
  • the second left handle switch case 20B is formed by connecting a front case half 26B and a rear case half 27B made of a synthetic resin sandwiching the left handle bar 17L to each other.
  • the shift switch 86 is disposed so as to be disposed in the space created by the dimmer switch 50 and the clutch lever 63 becoming unnecessary.
  • Sub switch case 80 can be retrofitted to the front case half 26B.
  • the second stay 56B can be attached to the left handlebar 17L by setting the relative position with respect to the second left handle switch case 20B constant while being adjacent to the second left handle switch case 20B from the inner side in the vehicle width direction.
  • the second stay 56B is separably coupled to the second front stay 57B by sandwiching the left handle bar 17L between the second front stay 57B and the second front stay 57B in the vehicle longitudinal direction.
  • the first rear stay 58A can be attached to the left handlebar 17L by setting the relative position with respect to the second left handle switch case 20B constant while being adjacent to the second left handle switch case 20B from the inner side in the vehicle width direction.
  • the second stay 56B is separably coupled to the second front stay 57B by sandwiching the left handle bar 17L between the second front stay 57B and the second front stay 57B in the vehicle longitudinal direction.
  • the first rear stay 58A is separably coupled to the second front stay 57B by sandwiching the left handle bar 17L between the second front stay 57B and
  • the second front stay 57B is formed with a pair of screw holes 87 into which bolts 66 inserted through the pair of insertion holes 67 formed in the first rear stay 58A are screwed. By tightening, the second stay 56B is also attached to the left handle bar 17L while being positioned by the second positioning hole 59.
  • the first left handle switch is adjacent to the first left handle switch case 20A from the inside in the vehicle width direction.
  • the third stay 56C is attached with a fixed relative position to the case 20A.
  • the third stay 56C is separably coupled to the first front stay 57A by sandwiching the left handle bar 17L between the first front stay 57A and the first front stay 57A in the longitudinal direction of the vehicle.
  • a second rear stay 58B is separably coupled to the first front stay 57A by sandwiching the left handle bar 17L between the first front stay 57A and the first front stay 57A in the longitudinal direction of the vehicle.
  • the second rear stay 58B does not require the support of the first sub switch case 70, and is formed to have a shape substantially corresponding to the arc portion 64 of the first rear stay 58A.
  • the second rear stay 58B is formed with a pair of insertion holes 88 through which the bolt 66 screwed into the screw hole 68 of the first front stay 57A is formed.
  • the enlarged diameter head 66a is covered with a cap 91 made of a synthetic resin, for example, polypropylene, which is detachably attached to the head.
  • the second sub switch case 80 it is not necessary to retrofit the second sub switch case 80 to the first left handle switch case 20A, and the front lower lower boss of the front case half 26A in the first left handle switch case 20A.
  • the collar 82 shown in FIG. 4 is not inserted into the lower large diameter hole 38a of the lower insertion hole 38 formed in 34, and the lower large diameter hole of the lower insertion hole 38 as shown in FIG.
  • the third screw member 89 in which the enlarged diameter head portion 89 a is accommodated in the portion 38 a is inserted into the small diameter hole portion 38 b of the lower insertion hole 38 and screwed into the second nut 40.
  • both the clutch master cylinder 61 and the CB radio may be unnecessary.
  • the third left steering wheel switch case 20C adjacent to the inner side in the vehicle width direction of the left steering wheel grip 18L. Is attached to the left handlebar 17L so as to be positioned by the positioning hole 31, and a fourth stay 56D adjacent to the third left handle switch case 20C from the opposite side to the left handle grip 18L is attached to the left side. It is attached to the handle bar 17L.
  • the third left handlebar switch case 20C is formed by connecting a front case half 26C and a rear case half 27B made of synthetic resin, which sandwich the left handlebar 17L therebetween, A shift switch 86 is disposed on the front case half 26C of the left handlebar switch case 20C so that the dimmer switch 50 and the space formed by the clutch lever 63 becoming unnecessary become disposed.
  • the fourth stay 56D is separably coupled to the third front stay 57C by sandwiching the left handle bar 17L between the third front stay 57C and the third front stay 57C in the vehicle longitudinal direction. And a third rear stay 58C.
  • a positioning projection 93 protruding toward the fourth stay 56D is provided at an upper portion of an inner end of the front case half 26C of the third left steering wheel switch case 20C in the vehicle width direction, and a car at the third front stay 57C
  • a positioning recess 94 for fitting the positioning protrusion 93 is formed at the upper part of the widthwise inner end, and the fourth protrusion 56D for the third left handle switch case 20C is formed by fitting the positioning protrusion 93 to the positioning recess 94. The position of is determined.
  • Protrusions 95 and 96 respectively integrally provided on lower portions of the third front stay 57C and the third rear stay 58C are engaged with each other, and the third handle is provided above the left handle bar 17L.
  • An insertion hole 90 for inserting a bolt 97 is formed in the front stay 57C, and the bolt 97 inserted into the insertion hole 90 is screwed into the third rear stay 58C.
  • the relative position with respect to the first handlebar switch case 20A is fixedly determined.
  • a first or third stay 56A, 56C constituted by a combination of the front stay 57A and the first or second rear stay 58A, 58B is attached, and the second or third left handle switch case 20B,
  • the relative position with respect to the first handlebar switch case 20A is fixed to be constant from the inner side in the vehicle width direction at 20C, and the left handlebar 17L is provided with a second front stay 57B and a second rear stay 58B.
  • first rear stay 58A which is a specific rear stay that enables the first sub switch case 70 to be supported (three in this embodiment).
  • the selected one of the rear stays 58A, 58B and 58C is separably connected to the front stays 57A to 57C sandwiching the left handle bar 17L in the front-rear direction of the vehicle.
  • the first left handlebar switch case 20A, the second left handlebar switch case 20B or the third left handlebar switch case 20C is adjacent to the first left handlebar switch case 20C from the inside in the vehicle width direction.
  • the first to fourth stays 56A of a plurality of types (four types in this embodiment) which can be fixed to the left handle bar 17L with a fixed relative position to the second or third left handle switch case 20A to 20C.
  • the first sub-switch case 70 is supported by the first stay 56A or the second stay 56B selected among the 56D through 56D, and in this embodiment, the first left handlebar switch case 20A or In addition to the second left handle switch case 20B, a first sub switch case 70 is added. Even when disposed, the position of the first left handle switch case 20A or the second left handle switch case 20B relative to the left handle grip 18L and the position of the first sub switch case 70 can be accurately maintained constant. , Can improve operability.
  • first to fourth stays 56A to 56D are specific rear side stays that can support the first to third front stays 57A to 57C and the first sub switch case 70.
  • the left handle bar 17L is selected among a plurality of types including one rear side stay 58A, and the left handlebar 17L is sandwiched between the first to third front stays 57A to 57C in the vehicle front-rear direction.
  • the first to third front stays 57A to 57C and the first to third rear stays 58A to 58C are composed of first to third rear stays 58A to 58C which are separably connected to one another.
  • the stay 57A can be shared, the versatility of the first front stay 57A can be enhanced, and the cost can be reduced.
  • the first sub switch case 70 is disposed adjacent to the first or second left handle switch case 20A, 20B from the inside in the vehicle width direction, the first or second left handle switch case 20A, 20B, switches reverse switch 43, blinker switch 44, horn switch 45, call switch 46, screen lift switch 47, voice volume switch 48, composite switch 49, dimmer switch 50 or shift switch
  • the operability such as 81 is not inhibited by the first sub switch case 70, and the operability can be maintained.
  • the first sub switch case 70 is disposed overlapping a part of the steering handle 15 including the left handle bar 17L when viewed from the rear in the vehicle longitudinal direction, the first sub switch case 70 is the left handle bar The sub switch is disposed at substantially the same height as 17 L and the occupant is disposed in the first sub switch case 70.
  • the wireless squelch switch 75, the wireless channel switch 76, and the CB switch 77 The operation can be facilitated with the thumb, and the operability can be enhanced, and the addition of the first sub switch case 70 does not reduce the view of the occupant.
  • first rear stay 58A is a first or second front stay with a bolt 66 having an enlarged diameter head 66a that abuts and engages with the first rear stay 58A at the rear end along the vehicle longitudinal direction. Since the first sub switch case 70 is attached to the first rear stay 58A so as to cover the enlarged diameter head 66a by fastening to the first and second sub switches 57A and 57B, the appearance is improved.
  • the sub switch among the wireless squelch switch 75, the wireless channel switch 76 and the CB switch 77, which is used more frequently is disposed at a position biased from the central portion of the first sub-switch case 70 in the longitudinal direction of the left handlebar 17L toward the left handle grip 18L, so the frequently used wireless channel switch 76 Makes it easy for the crew to operate.
  • one of a plurality of types (three types in this embodiment) of the front stays 57A to 57C including the first front stay 57A which is a specific front stay on which the clutch lever 63 manually operated by the occupant is supported Is connected to one of the first to third rear stays 58A to 58C, the position of the first front stay 57A with respect to the left handle grip 18L and the first left handle switch case 20A is accurate.
  • the clutch lever 63 constitutes a part of the first stay 56A, and the relative position of the clutch lever 63 with respect to the left handle grip 18L and the first left handle switch case 20A is accurately determined. 63 operability can be improved.
  • the first rear stay 58A is shared by the first front stay 57A on which the clutch lever 63 is supported and the second front stay 57B on which the clutch lever 63 is not supported, thereby reducing cost. It can also be illustrated.
  • the second sub switch case 80 different from the first sub switch case 70 can be retrofitted to the front of the first left handle switch case 20A or the second left handle switch case 20B in the vehicle longitudinal direction, It is possible to share the first left handlebar switch case 20A or the second handlebar switch case 20B with and without the second sub switch case 80, thereby reducing the cost.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

操向ハンドルの一部を構成するハンドルバーに、ハンドルスイッチケースと、そのハンドルスイッチケースの車幅方向外側に配置されるハンドルグリップとが取付けられる鞍乗り型車両のハンドルスイッチ装置において、ハンドルスイッチケース(20A)にその車幅方向内側から隣接しつつハンドルスイッチケース(20A)に対する相対位置を一定に定めてハンドルバー(17L)に取付け可能な複数種類のステーのうち選択されたステー(56A)に、サブスイッチケース(70)が支持される。これにより、ハンドルスイッチケースのスイッチの操作性を損なうことなく、サブスイッチケースを追加で配設可能とする。

Description

鞍乗り型車両のハンドルスイッチ装置
 本発明は、操向ハンドルの一部を構成するハンドルバーに、ハンドルスイッチケースと、そのハンドルスイッチケースの車幅方向外側に配置されるハンドルグリップとが取付けられる鞍乗り型車両のハンドルスイッチ装置に関する。
 自動二輪車のハンドルバーに、ハンドルスイッチケースに加えて追加のサブスイッチケースを取付ける場合に、延長手段でハンドルバーを延長してハンドルスイッチケースの車幅方向外側に取付けスペースを確保し、追加のサブスイッチケースを前記取付けスペースに固定配置するようにしたものが、特許文献1で知られている。
日本特許第4762122号公報
 ところが、上記特許文献1で開示されるものでは、ハンドルバーを延長する際にハンドルグリップを取り外す必要があって手間がかかってしまう。またハンドルスイッチケースの外側にサブスイッチケースが配設されると、ハンドルスイッチケースに配設されて操作頻度が比較的高いスイッチと、ハンドルグリップとの相対的な位置が変化してしまい、操作がし難くなってしまう。
 本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、サブスイッチケースを追加で配設する場合に、ハンドルスイッチケースに配設されるスイッチの操作性を損なうことがないようにした鞍乗り型車両のハンドルスイッチ装置を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明は、操向ハンドルの一部を構成するハンドルバーに、ハンドルスイッチケースと、そのハンドルスイッチケースの車幅方向外側に配置されるハンドルグリップとが取付けられる鞍乗り型車両のハンドルスイッチ装置において、前記ハンドルスイッチケースにその車幅方向内側から隣接しつつ前記ハンドルスイッチケースに対する相対位置を一定に定めて前記ハンドルバーに取付け可能な複数種類のステーのうち選択されたステーに、サブスイッチケースが支持されることを第1の特徴とする。
 また本発明は、第1の特徴の構成に加えて、前記ステーが、前側ステーと、前記サブスイッチケースを支持することを可能とした特定の後側ステーを含む複数種類の後側ステーのうち選択されるとともに車両前後方向で前記ハンドルバーを前記前側ステーとの間に挟んで当該前側ステーに分離可能に結合される後側ステーとで構成されることを第2の特徴とする。
 本発明は、第1または第2の特徴の構成に加えて、前記サブスイッチケースが、前記ハンドルスイッチケースに、車幅方向内側から隣接して配置されることを第3の特徴とする。
 本発明は、第1~第3の特徴の構成のいずれかに加えて、前記サブスイッチケースが、車両前後方向後方から見て前記ハンドルバーを含む前記操向ハンドルの一部に重なって配置されることを第4の特徴とする。
 本発明は、第2の特徴の構成に加えて、前記特定の後側ステーは、当該特定の後側ステーに当接、係合する拡径頭部を車両前後方向に沿う後端に有するボルトで前記前側ステーに締結され、前記サブスイッチケースが前記拡径頭部を覆って前記特定の後側ステーに取付けられることを第5の特徴とする。
 本発明は、第1~第5の特徴の構成のいずれかに加えて、前記サブスイッチケースに複数のサブスイッチが配設され、それらのサブスイッチのうち使用頻度の高いサブスイッチが、前記ハンドルバーの長手方向での前記サブスイッチケースの中央部から前記ハンドルグリップ側に偏った位置に配置されることを第6の特徴とする。
 本発明は、第2または第5の特徴の構成に加えて、乗員が手動操作するクラッチレバーが支持される特定の前側ステーを含む複数種類の前側ステーのうち選択された1つが前記後側ステーに結合されることを第7の特徴とする。
 さらに本発明は、第1~第7の特徴の構成のいずれかに加えて、前記ハンドルスイッチケースの車両前後方向前面には、前記サブスイッチケースとは異なる第2のサブスイッチケースを後付け可能であることを第8の特徴とする。
 なお実施の形態の左側ハンドルバー17Lが本発明のハンドルバーに対応し、実施の形態の左側ハンドルグリップ18Lが本発明のハンドルグリップに対応し、実施の形態の左側ハンドルスイッチケース20A,20Bが本発明のハンドルスイッチケースに対応し、実施の形態の第1の前側ステー57Aが本発明の特定の前側ステーに対応し、実施の形態の第1の後側ステー58Aが本発明の特定の後側ステーに対応し、実施の形態の無線スケルチスイッチ75、無線チャンネルスイッチ76およびCBスイッチ77が本発明のサブスイッチに対応する。
 本発明の第1の特徴によれば、ハンドルスイッチケースにその車幅方向内側から隣接しつつハンドルスイッチケースに対する相対位置を一定に定めてハンドルバーに取付けられる複数種類のステーのうち選択されたステーにサブスイッチケースを支持することができるので、ハンドルスイッチケースに加えてサブスイッチケースを追加して配設した場合でも、ハンドルグリップに対するハンドルスイッチケースの位置ならびにサブスイッチケースの位置を精度よく一定に維持することができ、操作性を高めることができる。
 また本発明の第2の特徴によれば、ステーが前側ステーおよび後側ステーで構成されるので、ステーを、安価かつ使い勝手のよい構造でハンドルバーに取付けることができ、またサブスイッチケースを支持することを可能とした特定の後側ステーを含む複数種類の後側ステーのうち選択される後側ステーが前側ステーに分離可能に結合されるので、サブスイッチケースを設ける場合ならびにそうでない場合に、前側ステーを共用することが可能であり、前側ステーの汎用性を高め、コストの低減を図ることができる。
 本発明の第3の特徴によれば、ハンドルスイッチケースに車幅方向内側から隣接した位置にサブスイッチケースが配置されるので、ハンドルスイッチケースに配設されるスイッチの操作性がサブスイッチケースで阻害されることはなく、操作性を維持することができる。
 本発明の第4の特徴によれば、追加したサブスイッチケースが車両前後方向後方から見て操向ハンドルの一部に重なるので、サブスイッチケースがハンドルバーとほぼ同じ高さに配置されることになり、乗員がサブスイッチケースに配設されるサブスイッチを親指で操作し易くすることができ、操作性を高めることができるとともに、サブスイッチケースの追加によって乗員の視界が狭くなることもない。
 本発明の第5の特徴によれば、サブスイッチケースが取付けられる特定の後側ステーが、車両前後方向に沿う後端に拡径頭部を有するボルトで前側ステーに締結され、サブスイッチケースで拡径頭部が覆われるので、外観性が向上する。
 本発明の第6の特徴によれば、使用頻度の高いサブスイッチがハンドルバーの長手方向に沿うサブスイッチケースの中央部からハンドルグリップ側に偏ってサブスイッチケースに配設されるので、使用頻度の高いサブスイッチを乗員が操作し易くなる。
 本発明の第7の特徴によれば、複数種類の前側ステーの1つである特定の前側ステーにクラッチレバーが支持され、その特定の前側ステーが、ハンドルグリップおよびハンドルスイッチケースに対する位置が精度よく一定に定められるステーの一部を構成するので、クラッチレバーのハンドルグリップおよびハンドルスイッチケースに対する相対位置を精度よく定めることで、クラッチレバーの操作性を高めることができる。またクラッチレバーが支持される特定の前側ステーと、クラッチレバーが支持されていない前側ステーとで後側ステーを共用化してコスト低減を図ることもできる。
 さらに本発明の第8の特徴によれば、サブスイッチケースとは異なる第2のサブスイッチケースをハンドルスイッチケースの車両前後方向前面に後付け可能であるので、第2のサブスイッチケースが設けられる場合とそうでない場合とでハンドルスイッチケースを共用化することも可能であり、そうすればコスト低減を図ることができる。
図1は自動二輪車の前部左側面図である。(第1の実施の形態) 図2は図1の2矢視図である。(第1の実施の形態) 図3は左側ハンドルバーの一部を示す正面図である。(第1の実施の形態) 図4は左側ハンドルスイッチケースの内部収容物を省略した状態での図3の4-4線に沿う断面図である。(第1の実施の形態) 図5は第1のサブスイッチおよび第1のステーの分解状態(a)および組付状態(b)を対比させて左側ハンドルバー付近を車幅方向内側後方から見た斜視図である。(第1の実施の形態) 図6は左側ハンドルスイッチケースを省略した状態で左側ハンドルバー付近を車幅方向外側後方から見た斜視図である。(第1の実施の形態) 図7は図6の7-7線に沿う第1のステーの要部断面図である。(第1の実施の形態) 図8は第2のサブスイッチケースを分離した状態での左側ハンドルバード付近を車幅方向外側前方から見た斜視図である。(第1の実施の形態) 図9は図3の9矢視方向から見た斜視図である。(第1の実施の形態) 図10はクラッチマスタシリンダが取付けられていない状態での図5に対応した斜視図である。(第1の実施の形態) 図11はクラッチマスタシリンダが取付けられていない状態での図8に対応した斜視図である。(第1の実施の形態) 図12は第1のサブスイッチが取付けられていない左側ハンドルバー付近を車幅方向内側後方から見た斜視図である。(第1の実施の形態) 図13は第2のサブスイッチケースが取付けられないときの図4に対応した断面図である。(第1の実施の形態) 図14はクラッチンマスタシリンダおよび第2のサブスイッチケースが取付けられないときの左側ハンドルバー付近を車幅方向内側後方から見た斜視図である。(第1の実施の形態)
15・・・操向ハンドル
17L・・・ハンドルバーである左側ハンドルバー
18L・・・ハンドルグリップである左側ハンドルグリップ
20A,20B,20C・・・ハンドルスイッチケースである左側ハンドルスイッチケース
56A,56B,56C,56D・・・ステー
57A・・・特定の前側ステーである第1の前側ステー
57B,57C・・・前側ステー
58A・・・特定の後側ステーである第1の後側ステー
58B,58C・・・後側ステー
63・・・クラッチレバー
66・・・ボルト
66a・・・拡径頭部
70・・・サブスイッチケース
75・・・サブスイッチである無線スケルチスイッチ
76・・・サブスイッチである無線チャンネルスイッチ
77・・・サブスイッチであるCBスイッチ
80・・・第2のサブスイッチケース
 本発明の実施の形態について添付の図1~図14を参照しながら説明する。なお以下の説明で、前後、上下および左右の各方向は自動二輪車に乗車した乗員から見た方向を言うものとする。
第1の実施の形態
 先ず図1および図2において、鞍乗り型車両である自動二輪車は、その前部に前輪Wを操向する操向ハンドル15を備えており、前記操向ハンドル15は、前記前輪Wを下端部で軸支するフロントフォーク(図示せず)の上端部に連結されて上方に開いたU字状に形成される連結部16と、その連結部16の左右上端部にそれぞれ連結される左側ハンドルバー17Lおよび右側ハンドルバー17Rとで構成される。
 右側ハンドルバー17Rの先端部には右側ハンドルグリップ18Rが設けられ、その右側ハンドルグリップ18Rの車幅方向内側に隣接する右側ハンドルスイッチケース19が前記右側ハンドルバー17Rに取付けられ、前記右側ハンドルスイッチケース19には、エンジンストップスイッチ等が配設される。
 また前記操向ハンドル15の前記連結部16には、メインスイッチ21と、そのメインスイッチ21の後方に配置されるオーディオユニット22とが配設されており、前記オーディオユニット22は、FMチューナー、デジタルオーディオプレーヤーユニット、MDデッキ、カセットデッキおよびアンプ等の機能を備える。
 また前記連結部16の前方には、昇降可能な防風スクリーン23で前方から覆われるようにしたメータ装置24が配設されており、このメータ装置24の中央部には、ナビゲーション表示装置25が配置される。
 図3および図4を併せて参照して、左側ハンドルバー17Lには、第1の左側ハンドルスイッチケース20Aと、その左側ハンドルスイッチケース20Aの車幅方向外側で前記左側ハンドルバー17Lの先端部に配置される左側ハンドルグリップ18Lとが取付けられる。
 前記第1の左側ハンドルスイッチケース20Aは、前記左側ハンドルバー17Lを相互間に挟む合成樹脂製の前部ケース半体26Aおよび後部ケース半体27Aが相互に結合されて成るものであり、第1の左側ハンドルスイッチケース20Aを前記左側ハンドルバー17Lに取付けるために、第1および第2金具28,29が前記左側ハンドルバー17Lを相互間に挟むようにして前記左側ハンドルバー17Lに取付けられる。
 第1金具28は、前記左側ハンドルバー17Lの前部半周に装着される前側円弧部28aと、その前側円弧部28aの上端から上方に延びる上フランジ部28bとを有し、第2金具29は、前記左側ハンドルバー17Lの後部半周に装着される後側円弧部29aと、その後側円弧部29aの両端から上下に延びる上および下フランジ部29b,29cとを有する。第2金具29における前記後側円弧部29aおよび前記下フランジ部29cの連設部には第1の係止孔30が形成されており、第1金具28の前記前側円弧部28aの下端部には、第1の係止孔30に係合される係合突起28cが突設される。
 ところで前記左側ハンドルバー17Lには、第1の左側ハンドルスイッチケース20Aを位置決めする位置決め孔31が形成されるものであり、この実施の形態では、前記左側ハンドルバー17Lの後壁に位置決め孔31が形成され、第2金具29の前記後側円弧部29aを貫通するピン32が位置決め孔31に挿通されることで、第2金具29ひいては第1および第2金具28,29の前記左側ハンドルバー17Lに対する位置が一定に保持される。
 前記前部ケース半体26Aの上部および下部には前記後部ケース半体27A側に突出する前側上部ボス33および前側下部ボス34が一体に突設され、前記後部ケース半体27Aの上部および下部には前記前部ケース半体26A側に突出する後側上部ボス35および後側下部ボス36が一体に突設される。前記前側上部ボス33および前記後側上部ボス35間には、第1および第2金具28,29の前記上フランジ部28b,29bが挟まれ、前記前側下部ボス34および前記後側下部ボス36間には、第2金具29の前記下フランジ部29cが挟まれる。
 前記前側上部ボス33には、前記前部ケース半体26Aの上部前面に開放した上大径孔部37aと、その上大径孔部37aに同軸に連なる上小径孔部37bとから成る上部挿通孔37が形成され、前記前側下部ボス34には、前記前部ケース半体26Aの下部前面に開放した下大径孔部38aと、その下大径孔部38aに同軸に連なる下小径孔部38bとから成る下部挿通孔38が形成される。一方、前記後側上部ボスに35は、前記上部挿通孔37に対応した第1のナット39がモールド結合され、前記後側下部ボス36には、前記下部挿通孔38に対応した第2のナット40がモールド結合される。そして前記上部挿通孔37に挿通されて第1および第2金具28,29の前記上フランジ部28b,29bを貫通する第1のねじ部材41が第1のナット39に螺合されるとともに、前記下部挿通孔38に挿通されて第2金具29の前記下フランジ部29cを貫通する第2のねじ部材42が第2のナット40に螺合されることで、前記前部ケース半体26Aおよび前記後部ケース半体27Aが相互に結合されて第1の左側ハンドルスイッチケース20Aが構成されるとともにその第1の左側ハンドルスイッチケース20Aが前記左側ハンドルバー17Lに相対位置を一定として取付けられることになる。
 第1の左側ハンドルスイッチケース20Aの後部ケース半体27Aには、リバーススイッチ43、ウインカスイッチ44、ホーンスイッチ45、通話スイッチ46、スクリーン昇降スイッチ47、音声ボリュームスイッチ48や、前記ナビゲーション表示装置25を操作するための複合スイッチ49等が配設され、第1の左側ハンドルスイッチケース20Aの前部ケース半体26Aには、ディマースイッチ50が配設される。
 図5~図7を併せて参照して、前記左側ハンドルバー17Lには、第1の左側ハンドルスイッチケース20Aにその車幅方向内側から隣接しつつ第1の左側ハンドルスイッチケース20Aに対する相対位置を一定に定めて第1のステー56Aが取付けられる。
 この第1のステー56Aは、第1の前側ステー57Aと、車両前後方向で前記左側ハンドルバー17Lを第1の前側ステー57Aとの間に挟んで第1の前側ステー57Aに分離可能に結合される第1の後側ステー58Aとで構成される。この第1のステー56Aを前記第1のハンドルスイッチケース20Aおよび前記左側ハンドルバー17Lに対して位置決めするための位置決め凹部59が前記左側ハンドルバー17Lに形成されており、この実施の形態では、図7で明示するように、左側ハンドルバー17Lの上壁に前記位置決め凹部59が形成される。この位置決め凹部59は、前記左側ハンドルバー17Lの中心Cの真上かつ前記第1のハンドルスイッチケース20Aの車幅方向内端に対応した位置に配置されており、第1の前側ステー57Aの車幅方向外端部のうち前記左側ハンドルバー17Lの上壁に当接する角部60の位置が、前記位置決め凹部59に合わせて定められる。
 第1の前側ステー57Aは、自動二輪車の発進クラッチ(図示せず)を断・接するクラッチマスタシリンダ61のシリンダボディ62に一体に連なって形成されるものであり、前記左側ハンドルバー17Lを前方から覆うようにして横断面略円弧状に形成される。また乗員が手動操作するクラッチレバー63が第1の前側ステー57Aに回動可能に支持されており、このクラッチレバー63は前記左側ハンドルグリップ18Lの前方に延出される。
 第1の後側ステー58Aは、前記左側ハンドルバー17Lを第1の前側ステー57Aとの間に挟むようにして前記左側ハンドルバー17Lを後方から覆う円弧部64と、前記左側ハンドルバー17Lの後方で左側ハンドルスイッチケース20Aとは反対側に延びるようにして前記円弧部64に一体に連設される矩形板状の支持板部65とから成る。
 第1の前側ステー57Aおよび第1の後側ステー58Aは、前記左側ハンドルバー17Lを上下方向で挟む位置に配置される一対のボルト66で締結されるものであり、第1の後側ステー58Aにおける前記円弧部65の上部および下部には、後方に向けて開口する挿通孔67が形成され、第1の前側ステー57Aの上部および下部には、前記挿通孔67に個別に対応したねじ孔68が形成される。前記ボルト66は、前記第1の後側ステー58Aに当接、係合する拡径頭部66aを車両前後方向に沿う後端に有して前記挿通孔67に挿通され、前記ねじ孔68に螺合される。
 一対の前記ボルト66で結合される第1の前側ステー57Aおよび第1の後側ステー59の結合面は、第1の左側ハンドルスイッチケース20Aにおける前記前部ケース半体26Aおよび前記後部ケース半体27Aの結合面に一直線状に連なる位置に配置されるものであり、そうなるように、前記位置決め凹部59に第1の前側ステー57Aが合わせられる。
 前記第1の後側ステー58Aは、第1のサブスイッチケース70を支持することが可能であり、この実施の形態で第1のサブスイッチケース70は第1の左側ハンドルスイッチケース20Aよりも小型である。前記第1の後側ステー58Aにおける前記円弧部64の車幅方向外側寄りの部分の上部および下部には後方に向けて突出した嵌合突部71がそれぞれ突設されており、それらの嵌合突部71をそれぞれ嵌合させる嵌合凹部72が前記第1のサブスイッチケース70に形成される。また前記第1の後側ステー58Aにおける前記支持板部65の車幅方向内側寄りの部分にはボス73が突設されており、前記第1のサブスイッチケース70の下部に挿通される第3のねじ部材74が前記ボス73にねじ込まれることで、前記第1のサブスイッチケース70が前記第1の後側ステー58Aに取付けられることになる。
 しかも前記第1のサブスイッチケース70は、前記第1の後側ステー58Aに取付けられた状態で、当該第1の後側ステー58Aを前記第1の前側ステー57Aに締結する一対の前記ボルト66の前記拡径頭部66aを覆うことになる。また前記第1のサブスイッチケース70は、図3で明示するように、車両前後方向後方から見て前記左側ハンドルバー17Lを含む前記操向ハンドル15の一部に重なって配置されることになる。
 ところで前記クラッチマスタシリンダ61の前記シリンダボディ62はリザーブタンク62aを一体に有しており、そのリザーブタンク62aの車両前後方向に沿う後壁には点検窓69が設けられる。一方、前記第1のサブスイッチケース70は前記リザーブタンク62aの車両前後方向後方に配置されるのであるが、前記第1のサブスイッチケース70は、前記第1のステー56Aの前記第1の前側ステー57Aに取付けられた状態で、前記点検窓69を視認し易くなるように、前記点検窓69および前記第1のサブスイッチケース70の相対位置が定められる。
 前記第1のサブスイッチケース70には、CB無線関連の複数のサブスイッチが配設されており、この実施の形態では、サブスイッチとしての無線スケルチスイッチ75と、無線チャンネルスイッチ76と、CB無線のオン・オフを切替えるCBスイッチ77とが車幅方向外側から順に並んで配設される。しかも第1のサブスイッチケース70のうち前記無線スケルチスイッチ75、前記無線チャンネルスイッチ76および前記CBスイッチ77が配設される面78は、第1の左側ハンドルスイッチケース20Aの後部ケース半体27Aのうち前記リバーススイッチ43、前記ウインカスイッチ44、前記ホーンスイッチ45、前記通話スイッチ46および前記複合スイッチ49が配設される面51と車両前後方向でほぼ同一となる位置に配置される。
 ところで前記第1のサブスイッチケース70に配設される無線スケルチスイッチ75、無線チャンネルスイッチ76およびCBスイッチ77のうち使用頻度の最も高いのは無線スケルチスイッチ75であり、その次に使用頻度が高いのは無線チャンネルスイッチ76である。そして使用頻度が高い前記無線スケルチスイッチ75は、前記左側ハンドルバー17Lの長手方向で第1のサブスイッチケース70の中央部から前記左側ハンドルグリップ18L側に偏った位置に配置され、この実施の形態では、図3で明示するように、前記左側ハンドルバー17Lの長手方向に沿う第1のサブスイッチケース70の両端から前記左側ハンドルバー17Lの長手方向での距離Lを等しくした位置で前記左側ハンドルバー17Lと直交する仮想平面PLよりも前記左側ハンドルグリップ18L側に偏った位置に前記無線スケルチスイッチ75が配置され、前記無線チャンネルスイッチ76は、当該無線チャンネルスイッチ76の前記CBスイッチ77寄りの部分を前記仮想平面PLが通るように前記無線スケルチスイッチ75および前記無線チャンネルスイッチ76の位置が設定される。
 図8および図9を併せて参照して、左側ハンドルスイッチケース20Aの車両前後方向前面には、前記第1のサブスイッチケース70とは異なる第2のサブスイッチケース80を後付け可能である。
 第2のサブスイッチケース80には、左側ハンドルスイッチケース20Aへの取付け状態で当該左側ハンドルスイッチケース20Aの車幅方向外側に配置される音声送信スイッチ81が配設される。
 第2のサブスイッチケース80を左側ハンドルスイッチケース20Aに取付けるにあたっては、図4で明示するように、左側ハンドルスイッチケース20Aにおける前部ケース半体26Aの前記前側下部ボス34に形成される下部挿通孔38の下大径孔部38aに、円筒状の金属製のカラー82が挿入される。一方、第2のサブスイッチケース80内には前記カラー82に上端部が当接される金属製の支持板83が収容、固定されており、第1のねじ部材42は、第2のサブスイッチケース80、前記支持板83および前記下部挿通孔38の前記下小径孔部38bに挿通され、第2のナット40に螺合される。
 また第1の左側ハンドルスイッチケース20Aにおける前記前部ケース半体26Aの下部前端には、車幅方向に間隔をあけた一対の係止孔84を前記後部ケース半体27Aの下部後端との間に形成する一対の凹部85が形成されており、前記支持板83の下端に設けられる一対の係合爪83aが前記係止孔84に係合される。
 図10および図11で示すように、自動二輪車によってはクラッチマスタシリンダ61を不要とする場合があり、この場合、左側ハンドルグリップ18Lの車幅方向内側に隣接する第2の左側ハンドルスイッチケース20Bが、位置決め孔31で位置決めされるようにして前記左側ハンドルバー17Lに取付けられる。この第2の左側ハンドルスイッチケース20Bは、前記左側ハンドルバー17Lを相互間に挟む合成樹脂製の前部ケース半体26Bおよび後部ケース半体27Bが相互に結合されて成るものであり、第2の左側ハンドルスイッチケース20Bの前部ケース半体26Bには、ディマースイッチ50と、クラッチレバー63が不要となったことで生じるスペースに配置されるようにしてシフトスイッチ86が配設され、第2のサブスイッチケース80を前記前部ケース半体26Bに後付け可能である。
 また前記左側ハンドルバー17Lには、第2の左側ハンドルスイッチケース20Bに車幅方向内側から隣接しつつ第2の左側ハンドルスイッチケース20Bに対する相対位置を一定に定めて第2のステー56Bが取付けられる。この第2のステー56Bは、第2の前側ステー57Bと、車両前後方向で前記左側ハンドルバー17Lを第2の前側ステー57Bとの間に挟んで第2の前側ステー57Bに分離可能に結合される第1の後側ステー58Aとで構成される。
 第2の前側ステー57Bには、第1の後側ステー58Aに形成された一対の挿通孔67に挿通されるボルト66を螺合させる一対のねじ孔87が形成されており、前記ボルト66を締め付けることで、第2のステー56Bも第2位置決め孔59で位置決めされつつ前記左側ハンドルバー17Lに取付けられる。
 またクラッチマスタシリンダ61が装備されるもののCB無線を不要とした自動二輪車では、図12で示すように、第1の左側ハンドルスイッチケース20Aに車幅方向内側から隣接しつつ第1の左側ハンドルスイッチケース20Aに対する相対位置を一定に定めて第3のステー56Cが取付けられる。この第3のステー56Cは、第1の前側ステー57Aと、車両前後方向で前記左側ハンドルバー17Lを第1の前側ステー57Aとの間に挟んで第1の前側ステー57Aに分離可能に結合される第2の後側ステー58Bとで構成される。
 第2の後側ステー58Bは、第1のサブスイッチケース70の支持を不要とするものであり、第1の後側ステー58Aにおける前記円弧部64にほぼ対応した形状を有するように形成されており、第1の前側ステー57Aのねじ孔68に螺合されるボルト66を挿通させる一対の挿通孔88が第2の後側ステー58Bに形成され、一対の前記ボルト66の拡径頭部66aに差し込んで着脱可能に取付けられる合成樹脂たとえばポリプロピレン製のキャップ91で前記拡径頭部66aが覆われる。
 この場合、第1の左側ハンドルスイッチケース20Aに、第2のサブスイッチケース80を後付けで取り付けることも不要であり、第1の左側ハンドルスイッチケース20Aにおける前部ケース半体26Aの前記前側下部ボス34に形成される下部挿通孔38の下大径孔部38aには、図4で示したカラー82は挿入されず、図13で明示するように、前記下部挿通孔38の前記下大径孔部38aに拡径頭部89aが収容される第3のねじ部材89が前記下部挿通孔38の前記小径孔部38bに挿通され、第2のナット40に螺合される。
 図14で示すように、自動二輪車によってはクラッチマスタシリンダ61およびCB無線をともに不要とする場合があり、この場合、左側ハンドルグリップ18Lの車幅方向内側に隣接する第3の左側ハンドルスイッチケース20Cが、位置決め孔31で位置決めされるようにして前記左側ハンドルバー17Lに取付けられ、この第3の左側ハンドルスイッチケース20Cに前記左側ハンドルグリップ18Lと反対側から隣接する第4のステー56Dが前記左側ハンドルバー17Lに取付けられる。
 前記第3の左側ハンドルスイッチケース20Cは、前記左側ハンドルバー17Lを相互間に挟む合成樹脂製の前部ケース半体26Cおよび後部ケース半体27Bが相互に結合されて成るものであり、第3の左側ハンドルスイッチケース20Cの前部ケース半体26Cには、ディマースイッチ50と、クラッチレバー63が不要となったことで生じるスペースに配置されるようにしてシフトスイッチ86が配設される。
 また第4のステー56Dは、第3の前側ステー57Cと、車両前後方向で前記左側ハンドルバー17Lを第3の前側ステー57Cとの間に挟んで第3の前側ステー57Cに分離可能に結合される第3の後側ステー58Cとで構成される。
 第3の左側ハンドルスイッチケース20Cの前部ケース半体26Cにおける車幅方向内端の上部には第4のステー56D側に突出する位置決め突起93が突設され、第3の前側ステー57Cにおける車幅方向内端の上部には前記位置決め突起93を嵌合させる位置決め凹部94が形成され、位置決め突起93を位置決め凹部94に嵌合させることで第3の左側ハンドルスイッチケース20Cに対する第4のステー56Dの位置が定まる。
 第3の前側ステー57Cおよび第3の後側ステー58Cの下部にそれぞれ一体に突設される突部95,96は相互に係合されるものであり、前記左側ハンドルバー17Lの上方で第3の前側ステー57Cにはボルト97を挿通させる挿通孔90が形成され、挿通孔90に挿通される前記ボルト97が第3の後側ステー58Cに螺合される。
 上述のように、第1の左側ハンドルスイッチケース20Aにその車幅方向内側から隣接しつつ前記第1のハンドルスイッチケース20Aに対する相対位置を一定に定めて前記左側ハンドルバー17Lには、第1の前側ステー57Aと、第1もしくは第2の後側ステー58A,58Bとの組み合わせで構成される第1もしくは第3のステー56A,56Cが取付けられ、第2もしくは第3の左側ハンドルスイッチケース20B,20Cにその車幅方向内側から隣接しつつ前記第1のハンドルスイッチケース20Aに対する相対位置を一定に定めて前記左側ハンドルバー17Lには、第2の前側ステー57Bおよび第2の後側ステー58Bから成る第2のステー56Bもしくは第3の前側ステー57Cおよび第3の後側ステー57Cから成る第4のステー56Dが取付けられることになり、第1のサブスイッチケース70を支持することを可能とした特定の後側ステーである第1の後側ステー58Aを含む複数種類(この実施の形態では3種類)の後側ステー58A,58B,58Cのうち選択された後側ステーが、車両前後方向で前記左側ハンドルバー17Lを挟む前記前側ステー57A~57Cに分離可能に結合されることになる。
 次にこの実施の形態の作用について説明すると、第1の左側ハンドルスイッチケース20A、第2の左側ハンドルスイッチケース20Bもしくは第3の左側ハンドルスイッチケース20Cにその車幅方向内側から隣接しつつ第1、第2もしくは第3の左側ハンドルスイッチケース20A~20Cに対する相対位置を一定に定めて左側ハンドルバー17Lに取付け可能な複数種類(この実施の形態では4種類)の第1~第4のステー56A~56Dのうち選択された第1のステー56Aもしくは第2のステー56Bに、第1のサブスイッチケース70が支持されるものであり、この実施の形態では、第1の左側ハンドルスイッチケース20Aもしくは第2の左側ハンドルスイッチケース20Bに加えて第1のサブスイッチケース70を追加して配設した場合でも、左側ハンドルグリップ18Lに対する第1の左側ハンドルスイッチケース20Aもしくは第2の左側ハンドルスイッチケース20Bの位置ならびに第1のサブスイッチケース70の位置を精度よく一定に維持することができ、操作性を高めることができる。
 また第1~第4のステー56A~56Dが、第1~第3の前側ステー57A~57Cと、前記第1のサブスイッチケース70を支持することを可能とした特定の後側ステーである第1の後側ステー58Aを含む複数種類のうち選択されるとともに車両前後方向で左側ハンドルバー17Lを第1~第3の前側ステー57A~57Cとの間に挟んでそれらの前側ステー57A~57Cの1つに分離可能に結合される第1~第3の後側ステー58A~58Cとで構成され、第1~第3の前側ステー57A~57Cおよび第1~第3の後側ステー58A~58Cのいずれか一方(この実施の形態では第1~第3の前側ステー57A~57C)が、第1の左側ハンドルスイッチケース20A、第2の左側ハンドルスイッチケース20Bもしくは第3の左側ハンドルスイッチケース20Cに対する相対位置を一定に定めて前記左側ハンドルバー17Lに固定されるので、第1~第4のステー56A~56Dを、安価かつ使い勝手のよい構造で第1、第2もしくは第3の左側ハンドルスイッチケース20A,20B,20Cに対する相対位置を一定に定めて左側ハンドルバー17Lに取付けることができ、また第1のサブスイッチケース70を設ける場合ならびにそうでない場合に、第1の前側ステー57Aを共用することが可能であり、第1の前側ステー57Aの汎用性を高め、コストの低減を図ることができる。
 また第1のサブスイッチケース70が、第1もしくは第2の左側ハンドルスイッチケース20A,20Bに、車幅方向内側から隣接して配置されるので、第1もしくは第2の左側ハンドルスイッチケース20A,20Bに配設されるスイッチ、この実施の形態ではリバーススイッチ43、ウインカスイッチ44、ホーンスイッチ45、通話スイッチ46、スクリーン昇降スイッチ47、音声ボリュームスイッチ48、複合スイッチ49や、ディマースイッチ50もしくはシフトスイッチ81等の操作性が第1のサブスイッチケース70で阻害されることはなく、操作性を維持することができる。
 また第1のサブスイッチケース70が、車両前後方向後方から見て前記左側ハンドルバー17Lを含む操向ハンドル15の一部に重なって配置されるので、第1のサブスイッチケース70が左側ハンドルバー17Lとほぼ同じ高さに配置されることになり、乗員が第1のサブスイッチケース70に配設されるサブスイッチ、この実施の形態では無線スケルチスイッチ75、無線チャンネルスイッチ76およびCBスイッチ77を親指で操作し易くすることができ、操作性を高めることができるとともに、第1のサブスイッチケース70の追加によって乗員の視界が狭くなることもない。
 また第1の後側ステー58Aは、第1の後側ステー58Aに当接、係合する拡径頭部66aを車両前後方向に沿う後端に有するボルト66で第1もしくは第2の前側ステー57A,57Bに締結され、第1のサブスイッチケース70が前記拡径頭部66aを覆って前記第1の後側ステー58Aに取付けられるので、外観性が向上する。
 また第1のサブスイッチケース70に配設される複数のサブスイッチである無線スケルチスイッチ75、無線チャンネルスイッチ76およびCBスイッチ77のうち使用頻度の高いサブスイッチ(この実施の形態では前記無線スケルチスイッチ75)が、前記左側ハンドルバー17Lの長手方向での第1のサブスイッチケース70の中央部から前記左側ハンドルグリップ18L側に偏った位置に配置されるので、使用頻度の高い前記無線チャンネルスイッチ76を乗員が操作し易くなる。
 また乗員が手動操作するクラッチレバー63が支持される特定の前側ステーである第1の前側ステー57Aを含む複数種類(この実施の形態では3種類)の前側ステー57A~57Cのうち選択された1つが第1~第3の後側ステー58A~58Cの1つに結合されるので、その第1の前側ステー57Aが、左側ハンドルグリップ18Lや、第1の左側ハンドルスイッチケース20Aに対する位置が精度よく一定に定めれる第1のステー56Aの一部を構成することになり、前記クラッチレバー63の前記左側ハンドルグリップ18Lおよび第1の左側ハンドルスイッチケース20Aに対する相対位置を精度よく定めることで、クラッチレバー63の操作性を高めることができる。またクラッチレバー63が支持される第1の前側ステー57Aと、クラッチレバー63が支持されていない前側ステーである第2の前側ステー57Bとで第1の後側ステー58Aを共用化してコスト低減を図ることもできる。
 さらに第1の左側ハンドルスイッチケース20Aもしくは第2の左側ハンドルスイッチケース20Bの車両前後方向前面には、第1のサブスイッチケース70とは異なる第2のサブスイッチケース80を後付け可能であるので、第2のサブスイッチケース80が設けられる場合とそうでない場合とで第1の左側ハンドルスイッチケース20Aもしくは第2のハンドルスイッチケース20Bを共用化することが可能であり、そうすることでコスト低減を図ることができる。
 以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。

Claims (8)

  1.  操向ハンドル(15)の一部を構成するハンドルバー(17L)に、ハンドルスイッチケース(20A,20B,20C)と、そのハンドルスイッチケース(20A~20C)の車幅方向外側に配置されるハンドルグリップ(18L)とが取付けられる鞍乗り型車両のハンドルスイッチ装置において、前記ハンドルスイッチケース(20A~20C)にその車幅方向内側から隣接しつつ前記ハンドルスイッチケース(20A~20C)に対する相対位置を一定に定めて前記ハンドルバー(17L)に取付け可能な複数種類のステー(56A,56B,56C,56D)のうち選択されたステー(56A,56B)に、サブスイッチケース(70)が支持されることを特徴とする鞍乗り型車両のハンドルスイッチ装置。
  2.  前記ステー(56A~56D)が、前側ステー(57A,57B,57C)と、前記サブスイッチケース(70)を支持することを可能とした特定の後側ステー(58A)を含む複数種類の後側ステー(58A,58B,58C)のうち選択されるとともに車両前後方向で前記ハンドルバー(17L)を前記前側ステー(57A~57C)との間に挟んで当該前側ステー(57A~57C)に分離可能に結合される後側ステー(58A~58C)とで構成されることを特徴とする請求項1に記載の鞍乗り型車両のハンドルスイッチ装置。
  3.  前記サブスイッチケース(70)が、前記ハンドルスイッチケース(20A,20B)に、車幅方向内側から隣接して配置されることを特徴とする請求項1または2に記載の鞍乗り型車両のハンドルスイッチ装置。
  4.  前記サブスイッチケース(70)が、車両前後方向後方から見て前記ハンドルバー(17L)を含む前記操向ハンドル(15)の一部に重なって配置されることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の鞍乗り型車両のハンドルスイッチ装置。
  5.  前記特定の後側ステー(58A)は、当該特定の後側ステー(58A)に当接、係合する拡径頭部(66a)を車両前後方向に沿う後端に有するボルト(66)で前記前側ステー(57A,57B)に締結され、前記サブスイッチケース(70)が前記拡径頭部(66a)を覆って前記特定の後側ステー(58A)に取付けられることを特徴とする請求項2に記載の鞍乗り型車両のハンドルスイッチ装置。
  6.  前記サブスイッチケース(70)に複数のサブスイッチ(75,76,77)が配設され、それらのサブスイッチ(75~77)のうち使用頻度の高いサブスイッチ(76)が、前記ハンドルバー(17L)の長手方向での前記サブスイッチケース(70)の中央部から前記ハンドルグリップ(18L)側に偏った位置に配置されることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の鞍乗り型車両のハンドルスイッチ装置。
  7.  乗員が手動操作するクラッチレバー(63)が支持される特定の前側ステー(57A)を含む複数種類の前側ステー(57A,57B,57C)のうち選択された1つが前記後側ステー(58A,58B,58C)に結合されることを特徴とする請求項2または5に記載の鞍乗り型車両のハンドルスイッチ装置。
  8.  前記ハンドルスイッチケース(20A,20B)の車両前後方向前面には、前記サブスイッチケース(70)とは異なる第2のサブスイッチケース(80)を後付け可能であることを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の鞍乗り型車両のハンドルスイッチ装置。
PCT/JP2017/002068 2017-01-23 2017-01-23 鞍乗り型車両のハンドルスイッチ装置 WO2018134989A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/465,472 US10960952B2 (en) 2017-01-23 2017-01-23 Handlebar switch device for saddled vehicle
PCT/JP2017/002068 WO2018134989A1 (ja) 2017-01-23 2017-01-23 鞍乗り型車両のハンドルスイッチ装置
JP2018562843A JP6746719B2 (ja) 2017-01-23 2017-01-23 鞍乗り型車両のハンドルスイッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/002068 WO2018134989A1 (ja) 2017-01-23 2017-01-23 鞍乗り型車両のハンドルスイッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018134989A1 true WO2018134989A1 (ja) 2018-07-26

Family

ID=62908700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/002068 WO2018134989A1 (ja) 2017-01-23 2017-01-23 鞍乗り型車両のハンドルスイッチ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10960952B2 (ja)
JP (1) JP6746719B2 (ja)
WO (1) WO2018134989A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020179753A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 本田技研工業株式会社 ハンドルスイッチ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018134989A1 (ja) * 2017-01-23 2018-07-26 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のハンドルスイッチ装置
USD915950S1 (en) * 2019-11-04 2021-04-13 Ktm Ag Motor vehicle switch
USD913166S1 (en) * 2019-11-04 2021-03-16 Ktm Ag Motor vehicle switch

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000168660A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Honda Motor Co Ltd オーディオ操作装置
JP2004196297A (ja) * 2004-02-06 2004-07-15 Honda Motor Co Ltd 車両のスイッチパネル装置
US20050035856A1 (en) * 2003-08-12 2005-02-17 Overhead Door Corporation Handlebar mounted remote transmitter controller unit for door operator
JP2015189444A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 本田技研工業株式会社 車両用ハンドルスイッチ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294447A (ja) * 1985-10-18 1987-04-30 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用無線装置
JP4511867B2 (ja) * 2004-04-16 2010-07-28 本田技研工業株式会社 車両の操向ハンドル装置
JP4762122B2 (ja) 2006-12-08 2011-08-31 朝日電装株式会社 スイッチケースの取付方法
EP2282927B1 (en) * 2008-04-30 2017-01-04 Bombardier Recreational Products Inc. Vehicle having a shift lever on a handlebar thereof
JP6000307B2 (ja) * 2014-08-29 2016-09-28 本田技研工業株式会社 ハンドル用スイッチ装置
WO2018134989A1 (ja) * 2017-01-23 2018-07-26 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のハンドルスイッチ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000168660A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Honda Motor Co Ltd オーディオ操作装置
US20050035856A1 (en) * 2003-08-12 2005-02-17 Overhead Door Corporation Handlebar mounted remote transmitter controller unit for door operator
JP2004196297A (ja) * 2004-02-06 2004-07-15 Honda Motor Co Ltd 車両のスイッチパネル装置
JP2015189444A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 本田技研工業株式会社 車両用ハンドルスイッチ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020179753A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 本田技研工業株式会社 ハンドルスイッチ
US10953947B2 (en) 2019-04-24 2021-03-23 Honda Motor Co., Ltd. Handlebar switch
DE102020110923B4 (de) 2019-04-24 2024-02-29 Honda Motor Co., Ltd. Lenkerschalter

Also Published As

Publication number Publication date
US10960952B2 (en) 2021-03-30
US20200062332A1 (en) 2020-02-27
JP6746719B2 (ja) 2020-08-26
JPWO2018134989A1 (ja) 2019-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018134989A1 (ja) 鞍乗り型車両のハンドルスイッチ装置
EP2530003B1 (en) Handle weight mounting structure of saddle-ride-type vehicle
US7448663B2 (en) Guard structure for vehicle seat lock
US11279435B2 (en) Operation unit structure of straddle-type vehicle, and straddle-type vehicle
EP2962923B1 (en) Saddle type vehicle
JP2006117230A (ja) 鞍乗型車両
US7845449B2 (en) Handlebar lock for a vehicle
JP5839715B2 (ja) 鞍乗車両のサイドミラー
JP4548724B2 (ja) 電装品配置構造
US7316410B2 (en) Frame structure of small vehicle
EP2949558B1 (en) Straddle-type vehicle
JP3814066B2 (ja) 自動2輪車のシートロック装置
WO2021186920A1 (ja) 鞍乗り型車両の操作部構造
JP4188201B2 (ja) スクータ型車両のカバー構造
US20040194571A1 (en) Turn signal mounting assembly
JP6360751B2 (ja) ウインドシールドの支持構造
JP5775914B2 (ja) 鞍乗り型車両における電装部品のケーブル配索構造
JPWO2004074079A1 (ja) 鞍乗り型車両
US10414455B2 (en) Straddle vehicle
JPH0366195B2 (ja)
BR102012022128A2 (pt) Motocicleta
JPH021191Y2 (ja)
JP3847067B2 (ja) 自動2輪車用リヤカウル構造
JPH0434153Y2 (ja)
JP2009006993A (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17892919

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018562843

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17892919

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1