WO2018124300A1 - 二軸延伸ポリプロピレンフィルム、金属化フィルム及びコンデンサ - Google Patents

二軸延伸ポリプロピレンフィルム、金属化フィルム及びコンデンサ Download PDF

Info

Publication number
WO2018124300A1
WO2018124300A1 PCT/JP2017/047353 JP2017047353W WO2018124300A1 WO 2018124300 A1 WO2018124300 A1 WO 2018124300A1 JP 2017047353 W JP2017047353 W JP 2017047353W WO 2018124300 A1 WO2018124300 A1 WO 2018124300A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
polypropylene
less
resin
polypropylene resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/047353
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
剛史 冨永
道子 末葭
佳宗 奥山
義和 藤城
中田 将裕
忠和 石渡
Original Assignee
王子ホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=62709597&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2018124300(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 王子ホールディングス株式会社 filed Critical 王子ホールディングス株式会社
Priority to CN201780080586.9A priority Critical patent/CN110139738B/zh
Priority to US16/470,127 priority patent/US20190315047A1/en
Priority to EP17888298.1A priority patent/EP3564009B1/en
Priority to KR1020197015900A priority patent/KR102194446B1/ko
Priority to JP2018519061A priority patent/JP6365918B1/ja
Publication of WO2018124300A1 publication Critical patent/WO2018124300A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/06Coating with compositions not containing macromolecular substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • B29C55/14Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/085Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/14Organic dielectrics
    • H01G4/18Organic dielectrics of synthetic material, e.g. derivatives of cellulose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/16Capacitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2423/12Polypropene

Definitions

  • the present invention relates to a biaxially stretched polypropylene film, a metallized film, and a capacitor.
  • the biaxially stretched polypropylene film has excellent electrical characteristics such as voltage resistance and low dielectric loss characteristics, and high moisture resistance.
  • Biaxially stretched polypropylene film is a dielectric film for capacitors such as high-voltage capacitors, various switching power supplies, filter capacitors such as converters and inverters, and smoothing capacitors, taking advantage of these characteristics. Etc. are widely used.
  • Polypropylene film has also begun to be used as a capacitor for inverter power supply equipment for controlling drive motors of electric vehicles and hybrid vehicles, for which demand has been increasing in recent years.
  • polypropylene films used in capacitors for automobiles are required to be excellent in dimensional stability, mechanical properties, voltage resistance, etc. at high temperatures because they are exposed to high temperatures during use. Therefore, various studies have been made to improve heat resistance. In recent years, there has been an increasing demand for miniaturization and higher capacity of capacitors. In order to meet such demands, it has been studied to make the film thinner for the purpose of improving the capacitance without changing the volume of the capacitor.
  • Patent Document 1 discloses a biaxially stretched polypropylene film in which the crystallite size, the birefringence value ( ⁇ Nyz) in the thickness direction, and the total volume of protrusions per field of view are controlled within a specific range.
  • Patent Document 2 describes a stretched polypropylene film composed of a polypropylene resin in which the mesopentad fraction, the amount of copolymerization monomers other than propylene are controlled in a specific range, and the plane orientation coefficient of the film is controlled in a predetermined range. Has been.
  • Patent Documents 3 to 5 describe polypropylene films in which the isotacticity, mesopentad fraction, crystallinity, etc. of the polypropylene resin are controlled within a specific range.
  • Patent Document 6 describes a polypropylene film obtained by irradiating a pellet of a polypropylene resin having a high mesopentad fraction or a cast raw sheet with radiation.
  • Patent Document 7 describes a polypropylene film that optimizes the mechanical strength and surface structure of the film.
  • Japanese Patent No. 5929838 JP 2014-55276 A Japanese Patent No. 3754747 Japanese Patent No. 3791038 Japanese Patent No. 5660261 Japanese Patent Laid-Open No. 2014-231604 International Publication No. 2012/002123
  • Patent Document 1 discloses that the crystallite size of a polypropylene film, the birefringence value ( ⁇ Nyz) in the thickness direction, and the total volume of protrusions per field of view are controlled within a specific range, thereby providing long-term heat resistance and voltage resistance. It is described that a capacitor having excellent resistance can be obtained. Patent Document 1 also describes that when the orientation is given in the plane direction of the polypropylene film, the refractive index Nz in the thickness direction changes, the birefringence value ⁇ Nyz increases, and the withstand voltage improves. .
  • Patent Document 2 if the mesopentad fraction of the polypropylene resin constituting the stretched polypropylene film, the amount of copolymerization monomer other than propylene is controlled within a predetermined range, and the plane orientation coefficient of the film is controlled within a specific range, Further, it is described that the shrinkage rate and rigidity at 150 ° C. can be improved to the same level as that of a polyethylene terephthalate film.
  • Patent Documents 3 to 5 describe that, when the isotacticity, mesopentad fraction, crystallinity, etc. of polypropylene resin are in a specific range, the withstand voltage at high temperatures is improved.
  • Patent Document 6 describes that, by irradiating a polypropylene resin pellet or cast raw sheet having a high mesopentad fraction with radiation, both stretchability during film formation and dielectric breakdown strength of the film are achieved. Yes.
  • Patent Document 7 describes that a polypropylene film having a large number of protrusions having a low height on the surface of the film is suitable for use in an AC voltage capacitor.
  • the film specifically disclosed in Patent Document 2 is a film having a thickness of about 20 ⁇ m
  • the film specifically disclosed in Patent Document 6 is a film having a thickness of about 15 ⁇ m.
  • Problems such as breakage that may occur when the film is stretched into a thin film cannot be said to have been sufficiently studied.
  • the polypropylene resin which comprises the film disclosed by patent document 2 has high stereoregularity, it does not have sufficient drawability for extending
  • [(Nx + Ny) / 2] ⁇ Nz described in Patent Document 2 is clearly different from the definition in the present embodiment as described later.
  • the manufacturing method using radiation irradiation as described in Patent Document 6 is not preferable as a practical production facility because the process becomes complicated.
  • Patent Documents 3 to 5 there is a contradictory relationship between improvement in voltage resistance by increasing stereoregularity and / or crystallinity and thin film forming property, and when the film is a thin film A film may not be manufactured continuously and stably.
  • the polypropylene films described in Patent Documents 3 and 5 pay attention to the long-term durability (capacity change rate) that can withstand a voltage load test of up to 1000 hours, which is required especially for capacitors for automobiles in recent years. It has not been made, and cannot be said to meet recent strict requirements for long-term durability.
  • Patent Document 7 describes that the coexistence of device workability and voltage resistance has been studied, but no attention is paid to stretchability.
  • the film specifically disclosed in Patent Document 7 is a film having a thickness of 7 ⁇ m, problems such as breakage that may occur when a polypropylene film is stretched into a thin film are sufficiently studied. I can't say that.
  • the present invention provides a biaxially stretched polypropylene film that can be suitably used in capacitors for automobiles, etc., and is excellent in long-term durability under high temperature and high voltage while being thin, and excellent in film quality and productivity. For the purpose.
  • the inventors of the present invention have made extensive studies on a thin biaxially stretched polypropylene film, particularly focusing on the refractive index, which is one of indices indicating the orientation of polypropylene resin.
  • the present inventors have found that the above problems can be solved by a biaxially stretched polypropylene film having a molecular orientation coefficient ⁇ Nx calculated by the following formula of 0.013 to 0.016, and completed the present invention. That is, the present invention includes the following preferred embodiments.
  • the biaxially stretched polypropylene film of the present invention has a very thin thickness of 1.0 to 3.0 ⁇ m, it has excellent long-term durability under high temperature and high voltage and causes poor stretching of the film during production. Since it is difficult, the film quality is excellent, and since the film is not easily broken during production, the productivity is excellent.
  • the biaxially stretched polypropylene film of the present invention has the above properties, and is particularly suitably used as a biaxially stretched polypropylene film for capacitors.
  • the capacitor obtained using the biaxially stretched polypropylene film of the present invention can be reduced in size, weight and capacity because the biaxially stretched polypropylene film is a thin film. Further, since the biaxially stretched polypropylene film of the present invention is excellent in long-term durability under high temperature and high voltage, a capacitor obtained using this is suitable as a high-capacitance capacitor to which high voltage is applied at high temperature. Can be used.
  • the expressions “containing” and “including” include the concepts of “containing”, “including”, “consisting essentially of”, and “consisting only of”.
  • the expression “capacitor” includes the concept of “capacitor”, “capacitor element”, and “film capacitor”.
  • the biaxially stretched polypropylene film of this embodiment is not a microporous film, it does not have a large number of pores.
  • the biaxially stretched polypropylene film of this embodiment may be composed of two or more layers, but is preferably composed of a single layer.
  • the biaxially stretched polypropylene film of the present embodiment achieves the above-described problem when the thickness is very small (thin) of 1.0 to 3.0 ⁇ m, and has a thickness such as 7 ⁇ m, 15 ⁇ m, 20 ⁇ m, etc. No large biaxially oriented polypropylene film is assumed.
  • Biaxially oriented polypropylene film >> The biaxially stretched polypropylene film of this embodiment has a thickness of 1.0 to 3.0 ⁇ m, a birefringence value ⁇ Nxy in the slow axis direction with respect to the fast axis direction and a retardation in the thickness direction obtained by optical birefringence measurement. From the birefringence value ⁇ Nxz in the phase axis direction, the following formula (1): A biaxially stretched polypropylene film having a molecular orientation coefficient ⁇ Nx calculated by the following formula of 0.013 to 0.016.
  • the biaxially stretched polypropylene film of the present embodiment is also referred to as “a polypropylene film of the present embodiment”.
  • the polypropylene film of this embodiment having the above characteristics has a very thin thickness of 1.0 to 3.0 ⁇ m, the film quality is excellent because (a) it is difficult to cause poor stretching of the film during production, and (B) Since the film is hardly broken during production, the productivity is excellent.
  • the capacitor including the polypropylene film of the present embodiment having the above characteristics has a high voltage at a high temperature for a long time even though the film has a very thin thickness of 1.0 to 3.0 ⁇ m. Since the capacity drop after loading is suppressed, the long-term durability under high temperature and high voltage is excellent. That is, the polypropylene film of this embodiment is excellent in long-term durability under high temperature and high voltage, and is excellent in film quality and productivity.
  • excellent long-term durability in use under high temperature and high voltage is, for example, a capacitor per unit thickness of DC 300 V / ⁇ m in a temperature environment of 105 ° C. or higher. It is mentioned that the capacity change rate is suppressed even after the voltage is continuously loaded for 1000 hours.
  • Molecular orientation coefficient ⁇ Nx > The molecular orientation coefficient ⁇ Nx is calculated from the birefringence value ⁇ Nxy in the slow axis direction with respect to the fast axis direction and the birefringence value ⁇ Nxz in the slow axis direction with respect to the thickness direction obtained by optical birefringence measurement as follows: Is calculated by In addition, the molecular orientation coefficient “ ⁇ Nx” may be simply described as “X”.
  • ⁇ Nxy which is a birefringence value in the slow axis direction with respect to the fast axis direction in the above formula (1), is expressed by the following formula (2): [In the formula, Nx represents the three-dimensional refractive index in the x-axis direction (slow axis direction), and Ny represents the three-dimensional refractive index in the y-axis direction (fast axis direction). ] Is a value calculated by. More specifically, ⁇ Nxy is calculated as follows.
  • the slow axis that is the direction with the higher refractive index is the x-axis
  • the fast axis that is the direction with the lower refractive index is the y-axis.
  • the refractive index is a parameter indicating the molecular orientation in the polypropylene film, and the higher the refractive index in a certain direction, the more the molecules are oriented in that direction. Generally, the higher the draw ratio in a certain direction, the higher the refractive index because the molecules are oriented in that direction.
  • the flow direction of the biaxially stretched polypropylene film Becomes the fast axis (y axis), and the width direction becomes the slow axis (x axis).
  • the birefringence value ⁇ Nxy is calculated by subtracting the three-dimensional refractive index in the y-axis direction from the three-dimensional refractive index in the x-axis direction.
  • the birefringence value ⁇ Nxy is specifically measured using a retardation measuring device (retardation measuring device RE-100 manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.). More specifically, for a measurement sample obtained by cutting a film into a predetermined size (for example, 50 mm ⁇ 50 mm), the retardation is measured at a wavelength of 550 nm using the above apparatus. A value (R / d) obtained by dividing the obtained retardation value (R) by the thickness (d) is ⁇ Nxy.
  • a retardation measuring device RE-100 manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.
  • ⁇ Nxz which is the birefringence value in the slow axis direction with respect to the thickness direction, is expressed by the following formula (3): [In the formula, Nx represents a three-dimensional refractive index in the x-axis direction (slow axis direction), and Nz represents a three-dimensional refractive index in the z-axis direction (thickness direction). ] Is a value calculated by. More specifically, ⁇ Nxz is calculated as follows.
  • the principal axes in the in-plane direction of the film are the x-axis and the y-axis, and the slow axis that is the direction of higher refractive index among these principal axes is the x-axis, and the film thickness direction (normal direction to the in-plane direction) is Assuming the z-axis, a value obtained by subtracting the three-dimensional refractive index in the z-axis direction from the three-dimensional refractive index in the x-axis direction is a birefringence value ⁇ Nxz.
  • the birefringence value ⁇ Nxz is specifically determined using a retardation measuring device (retardation measuring device RE-100 manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.). 105-120, 2001 ", measured by the gradient method.
  • the retardation value R for each inclination angle ⁇ is measured at a wavelength of.
  • the obtained retardation value R for each inclination angle ⁇ is divided by the thickness d subjected to inclination correction to obtain R / d for each inclination angle ⁇ .
  • the value of the refraction angle r at each inclination angle ⁇ for polypropylene the value described on page 109 of the non-patent document may be used.
  • An average value of the birefringence values ⁇ Nzy at ⁇ 20 °, 30 °, 40 °, and 50 ° is defined as a birefringence value ⁇ Nzy.
  • ⁇ Nzy is divided from ⁇ Nxy obtained above to calculate a birefringence value ⁇ Nxz.
  • the molecular orientation coefficient ⁇ Nx is ⁇ Nxy relating to the in-plane orientation of the polypropylene film, and the orientation in the slow axis (x axis) and the thickness direction (z axis) having the highest orientation. Is the average value with ⁇ Nxz.
  • the present inventor has contributed to the balance between the orientation in the x-axis direction and the orientation in the y-axis direction with respect to the film quality and productivity of the thin biaxially stretched film that is particularly prone to stretch failure and breakage during stretching.
  • the birefringence value ⁇ Nxy was examined as an index for film quality and productivity.
  • the long-term durability particularly in use under high temperature and high voltage includes the orientation in the x-axis direction having the highest orientation among the x-axis, y-axis and z-axis, and the orientation in the z-axis direction which is the thickness direction.
  • the birefringence value ⁇ Nxz was examined as an index for long-term durability.
  • the refractive indexes in the x-axis direction, the y-axis direction, and the z-axis direction are closely related to each other, for example, the in-plane direction of the polypropylene film (x-axis direction and / or y-axis direction).
  • the orientation in the thickness direction becomes small.
  • the refractive index in the in-plane direction is high and the refractive index in the thickness direction is low. Therefore, the birefringence values ⁇ Nxy and ⁇ Nxz are also closely related to each other. From this, the present inventor pays attention to the molecular orientation coefficient ⁇ Nx represented by the above formula (1), which means the average value of the birefringence values ⁇ Nxy and ⁇ Nxz, and the molecular orientation coefficient ⁇ Nx falls within the predetermined range.
  • the molecular orientation coefficient ⁇ Nx calculated by the formula (1) is 0.0130 to 0.0160.
  • the molecular orientation coefficient ⁇ Nx is smaller than 0.013, when the polypropylene film is stretched, stretching failure such as stretching unevenness is likely to occur, and the quality of the biaxially stretched film is lowered or the film is broken continuously. Manufacturing is impossible. This is considered to be due to the following reason.
  • the molecular orientation coefficient ⁇ Nx is smaller than 0.013, particularly when ⁇ Nxy becomes too small, in other words, the molecular orientation in the y-axis direction becomes too high, so that the fracture occurs when the polypropylene film is biaxially stretched. Is likely to occur.
  • the film breaks during stretching, continuous production cannot be performed and productivity is lowered.
  • the stretch ratio in the width direction TD direction
  • the stretch ratio in the flow direction MD direction
  • the flow direction of the biaxially stretched polypropylene film is advanced. It becomes a phase axis (y axis), and the width direction becomes a slow axis (x axis).
  • the molecular orientation in the flow direction becomes too high, a stretching defect may easily occur when stretching in the width direction.
  • a film may become easy to fracture
  • the biaxially stretched polypropylene film having a small thickness is likely to be broken due to stretching at the time of manufacture as compared with a polypropylene film having a normal thickness.
  • a biaxially stretched polypropylene film having a small thickness even if slight stretching unevenness occurs due to poor stretching, the influence of the thickness unevenness caused by stretching unevenness on the quality of the biaxially stretched film becomes large. For this reason, it is particularly important to suppress the stretching failure and breakage of the film during production when producing a biaxially oriented polypropylene film having a small thickness.
  • the long-term durability of the film at high temperatures may be reduced. This is considered to be due to the following reason.
  • ⁇ Nxz is particularly too small, in other words, the molecular orientation in the z-axis direction becomes too high, and thus the electrical conductivity in the thickness direction of the film is high. It is considered to be.
  • a capacitor including a biaxially stretched polypropylene film is used, a voltage is applied in the thickness direction of the polypropylene film.
  • current flows along molecular chains oriented in the polypropylene film. For this reason, if the molecular orientation in the thickness direction (z-axis direction) is too high, electricity tends to flow in the thickness direction and the voltage resistance is lowered, and it is considered that the long-term durability under high temperature and high voltage is lowered.
  • the molecular orientation coefficient ⁇ Nx is a viewpoint that suppresses poor stretching and breakage during the production of a biaxially stretched polypropylene film, easily improves film quality and productivity, and easily improves long-term durability under high temperature and high voltage. Therefore, it is preferably 0.0130 or more, more preferably 0.0132 or more, further preferably 0.0135 or more, and particularly preferably 0.0138 or more.
  • the molecular orientation coefficient ⁇ Nx is larger than 0.016, a film satisfying the long-term durability under a high temperature and high voltage required particularly for a capacitor for automobiles cannot be obtained. This is considered to be due to the following reason.
  • the current is shielded by the microcrystals in the film. It is considered that the microcrystals in the film are arranged in parallel to the film surface direction in each stretching step in the direction of two axes orthogonal to the fast axis (y axis) and the slow axis (x axis). This is considered to make it difficult for the current in the thickness direction to flow.
  • the microcrystals are considered to be in a state of being constrained in the plane direction of the film with little freedom of rotation.
  • ⁇ Nxy is particularly too large, in other words, due to the molecular orientation in the fast axis (y-axis) direction becoming too small.
  • the binding property in the fast axis (y-axis) direction is lowered. For this reason, the molecular orientation in the film surface direction cannot be maintained particularly at high temperatures, and the current shielding ability in the thickness direction is reduced, so that it is considered that long-term durability under high temperature and high voltage cannot be obtained.
  • the molecular orientation coefficient ⁇ Nx is a viewpoint that suppresses poor stretching and breakage during the production of a biaxially stretched polypropylene film, easily improves film quality and productivity, and easily improves long-term durability under high temperature and high voltage. Therefore, it is preferably 0.0155 or less, more preferably 0.0150 or less, still more preferably 0.0149 or less, and particularly preferably 0.0148 or less.
  • the birefringence value ⁇ Nxy is not particularly limited as long as the molecular orientation coefficient ⁇ Nx falls within the above range, but the balance between the orientation in the x-axis direction and the orientation in the y-axis direction is good, and a thin biaxially stretched polypropylene film is used.
  • the lower limit of ⁇ Nxy is preferably 0.009 or more, more preferably 0.01 or more. More preferably, it is 0.011 or more.
  • the upper limit value is preferably 0.014 or less, more preferably 0.013 or less, and still more preferably 0.012 or less.
  • the birefringence value ⁇ Nxz is not particularly limited as long as the molecular orientation coefficient ⁇ Nx falls within the above range.
  • the lower limit of ⁇ Nxz is preferably 0.015 or more, More preferably, it is 0.016 or more, More preferably, it is 0.017 or more.
  • the upper limit value of ⁇ Nxz is preferably 0.023 or less, more preferably 0.022 or less, still more preferably 0.02 or less, and most preferably 0.019 or less. is there.
  • the molecular orientation coefficient ⁇ Nx is obtained by adjusting the birefringence values ⁇ Nxy and ⁇ Nxz, more specifically, the refractive indices (Nx, Ny and Nz), in other words, by adjusting the molecular orientation in the x-axis, y-axis, and z-axis directions can be within the predetermined range.
  • the stretching temperature and the stretching ratio when stretching in the flow direction are stretched.
  • Stretching temperature, stretching ratio and stretching angle (hereinafter also referred to as “lateral stretching temperature”, “lateral stretching ratio” and “lateral stretching angle”, respectively), relaxation temperature and relaxation rate after stretching in the flow direction and width direction
  • the molecular orientation coefficient ⁇ Nx can be adjusted within the above range by appropriately adjusting the above. Examples of preferable stretching conditions in the present embodiment will be described later in the section “1-5. Manufacturing method”.
  • vertical direction and “flow direction” are synonymous, and “lateral direction” and “width direction” are synonymous.
  • the molecular orientation coefficient ⁇ Nx can be adjusted by selecting a polypropylene resin (particularly, the molecular weight distribution of the polypropylene resin). Examples of preferred polypropylene resins in this embodiment will be described later in the section “1-2. Resins”.
  • the polypropylene film of this embodiment contains a polypropylene resin as a resin.
  • the main component of the polypropylene film of this embodiment is a polypropylene resin, and more preferably the resin component constituting the film is a polypropylene resin.
  • the “main component” means that the resin as the main component is 50% by mass or more, preferably 70% by mass or more, more preferably 90% by mass or more, and still more preferably 95% by mass in terms of solid content in the polypropylene film. As mentioned above, it means containing 99 mass% or more especially preferably.
  • the polypropylene resin is not particularly limited as long as a polypropylene film having a thickness and a molecular orientation coefficient ⁇ Nx within the above ranges can be obtained, and those that can be used to form the film can be widely used.
  • the polypropylene resin include propylene homopolymers such as isotactic polypropylene and syndiotactic polypropylene; copolymers of propylene and ethylene; long chain branched polypropylenes; ultrahigh molecular weight polypropylene, and preferably propylene homopolymers.
  • isotactic polypropylene is more preferable from the viewpoint of heat resistance, and isotactic polypropylene obtained by homopolymerizing polypropylene in the presence of an olefin polymerization catalyst is more preferable.
  • the polypropylene resin may be used alone or in combination of two or more.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the polypropylene resin is preferably 250,000 to 450,000.
  • Mw weight average molecular weight
  • an appropriate resin fluidity can be obtained during biaxial stretching, and the thickness of the cast raw sheet can be easily controlled.
  • an ultrathin biaxially stretched polypropylene film suitable for a small and high-capacity capacitor can be easily obtained.
  • produce the nonuniformity of the thickness of a cast raw fabric sheet and a biaxially stretched polypropylene film it is preferable.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the polypropylene resin is preferably 270,000 or more, more preferably 290,000 or more, from the viewpoints of thickness uniformity, mechanical properties, thermo-mechanical properties, etc. of the biaxially oriented polypropylene film.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the polypropylene resin is more preferably 400,000 or less from the viewpoint of the fluidity of the polypropylene resin and the stretchability when obtaining an ultrathin biaxially stretched polypropylene film.
  • the molecular weight distribution (Mw / Mn) calculated as a ratio of the weight average molecular weight (Mw) and the number average molecular weight (Mn) of the polypropylene resin is preferably 7 or more and 12 or less.
  • the molecular weight distribution (Mw / Mn) is more preferably 7.1 or more, still more preferably 7.5 or more, and particularly preferably 8 or more.
  • the molecular weight distribution (Mw / Mn) is more preferably 11 or less, still more preferably 10 or less.
  • Use of such a polypropylene resin is preferable because appropriate resin fluidity can be obtained at the time of biaxial stretching, and it becomes easy to obtain a very thin biaxially stretched propylene film having no thickness unevenness.
  • such a polypropylene resin is also preferable from the viewpoint of voltage resistance of the biaxially stretched polypropylene film.
  • the weight average molecular weight (Mw), number average molecular weight (Mn), and molecular weight distribution (Mw / Mn) of the polypropylene resin can be measured using a gel permeation chromatograph (GPC) apparatus. More specifically, it can be measured using, for example, HLC-8121GPC-HT (trade name) manufactured by Tosoh Corporation, a differential refraction system (RI) built-in type high temperature GPC measuring machine. Mw and Mn are measured as follows, for example.
  • TSKgel GMWHR-H (20) HT manufactured by Tosoh Corporation are connected and used, the column temperature is set to 140 ° C., and trichlorobenzene is used as an eluent at 1.0 ml / 10 min. Flow at a flow rate to obtain Mw and Mn measurements.
  • a calibration curve for the molecular weight M is prepared using standard polystyrene manufactured by Tosoh Corporation, and the measured values are converted into polystyrene values to obtain Mw and Mn.
  • logarithm of the bottom 10 of the molecular weight M of standard polystyrene is called logarithmic molecular weight (Log (M)).
  • D M difference
  • it is preferably ⁇ 2% or more and 18% or less, more preferably 0% or more and 18% or less, and further preferably 2%.
  • the “logarithmic molecular weight” is the logarithm of the molecular weight (M) (Log (M)), and “the difference obtained by subtracting the differential distribution value when the logarithmic molecular weight is 6 from the differential distribution value when the logarithmic molecular weight is 4.5.
  • low molecular weight component a component having a molecular weight of about 1 million on the high molecular weight side
  • high molecular weight component a typical distribution value of a component having a molecular weight of about 1 million on the high molecular weight side
  • the value of the difference (D M ) being “positive” means that the amount of the low molecular weight component is larger than the amount of the high molecular weight component.
  • differential distribution values can be obtained using GPC as follows.
  • a curve (generally also referred to as “elution curve”) showing the intensity with respect to time obtained by a differential refraction (RI) detector of GPC is used.
  • the elution curve is converted into a curve showing the intensity with respect to Log (M) by converting the time axis into logarithmic molecular weight (Log (M)). Since the RI detection intensity is proportional to the component concentration, an integral distribution curve with respect to the logarithmic molecular weight Log (M) can be obtained when the total area of the curve indicating the intensity is 100%.
  • the differential distribution curve is obtained by differentiating the integral distribution curve with Log (M). Therefore, “differential distribution” means a differential distribution with respect to the molecular weight of the concentration fraction. From this curve, the differential distribution value at a specific Log (M) is read, and the difference (D M ) can be obtained.
  • the melt flow rate (MFR) at 230 ° C. and a load of 2.16 kg of the polypropylene resin is not particularly limited, but is preferably 7 g / 10 minutes or less, more preferably 6 g from the viewpoint of the stretchability of the obtained film. / 10 minutes or less. Moreover, from a viewpoint of improving the precision of the thickness of the polypropylene film of this embodiment, it is preferably 0.3 g / 10 min or more, and more preferably 0.5 g / 10 min or more.
  • the MFR can be measured according to JIS K 7210-1999.
  • the mesopentad fraction ([mmmm]) of the polypropylene resin is preferably 94% or more, more preferably 95% or more, and even more preferably 96%.
  • the mesopentad fraction of the polypropylene resin is preferably 98.5% or less, more preferably 98.4% or less, and even more preferably 98% or less.
  • the mesopentad fraction of the polypropylene resin is preferably 94% or more and 99% or less, and more preferably 95% or more and 98.5% or less.
  • the mesopentad fraction ([mmmm]) is an index of stereoregularity that can be obtained by high temperature nuclear magnetic resonance (NMR) measurement. Specifically, it can be measured using, for example, JEOL Ltd., high temperature Fourier transform nuclear magnetic resonance apparatus (high temperature FT-NMR), JNM-ECP500.
  • the measurement method by high temperature NMR is, for example, the method described in “Japan Analytical Chemistry / Polymer Analysis Research Roundtable, New Edition, Polymer Analysis Handbook, Kinokuniya, 1995, p. 610”. Can be done with reference.
  • the pentad fraction representing the degree of stereoregularity is a combination of the quintet (pentad) of the consensus “meso (m)” arranged in the same direction and the consensus “rasemo (r)” arranged in the opposite direction (mmmm and mrrm). Etc.) based on the integrated value of the intensity of each signal derived from.
  • Each signal derived from mmmm, mrrm and the like can be assigned with reference to, for example, “T. Hayashi et al., Polymer, 29, 138 (1988)”.
  • the polypropylene film of this embodiment contains the polypropylene resin A whose difference (D M ) is 10% or more and 18% or less.
  • the polypropylene resin contained in the polypropylene film of this embodiment may be only the polypropylene resin A.
  • the content thereof is not limited. However, when the total polypropylene resin contained in the polypropylene film of this embodiment is 100% by mass, the content is preferably 50% by mass or more and 100%. % By mass or less, more preferably 55% by mass or more and 90% by mass or less, still more preferably 55% by mass or more and 85% by mass or less, and still more preferably 60% by mass or more and 85% by mass or less. Preferably they are 60 mass% or more and 80 mass% or less, Most preferably, they are 60 mass% or more and 70 mass% or less.
  • the weight average molecular weight of the polypropylene resin A is preferably 250,000 to 450,000, more preferably 250,000 to 400,000.
  • the resin fluidity is appropriate, the thickness of the cast raw sheet is easy to control, and it is easy to produce a thin stretched film. Can be. Furthermore, it is preferable because unevenness in the thickness of the sheet and film is less likely to occur, and the sheet can have appropriate stretchability.
  • the molecular weight distribution (weight average molecular weight / number average molecular weight (Mw / Mn)) of the polypropylene resin A is preferably 5.5 or more and 12 or less.
  • the Mw / Mn of the polypropylene resin A is preferably 7.0 or more, more preferably 7.5 or more, still more preferably 8 or more, still more preferably 8.6 or more, and particularly preferably 9 or more.
  • the Mw / Mn of the polypropylene resin A is preferably 11.5 or less, more preferably 11 or less, further preferably 10.5 or less, and particularly preferably 10 or less.
  • the combination of the upper limit and the lower limit of Mw / Mn of the polypropylene resin A is more preferably 7.5 or more and 12 or less, further preferably 7.5 or more and 11 or less, and particularly preferably 8.6 or more and 10 or less. .5 or less, and most preferably 9 or more and 10 or less.
  • the molecular weight distribution (Z average molecular weight / number average molecular weight (Mz / Mn)) of the polypropylene resin A is preferably 15 or more and 70 or less, more preferably 20 or more and 60 or less, and further preferably 25 or more and 50 or less. .
  • Mz / Mn can be measured using a gel permeation chromatograph (GPC) device in the same manner as the measurement of the weight average molecular weight (Mw) and the like.
  • the difference (D M ) of the polypropylene resin A is 10% or more and 18% or less, preferably 10.5% or more and 17% or less, more preferably 11% or more and 16% or less.
  • the polypropylene resin A preferably has a wide molecular weight distribution, and at the same time contains a large amount of components having a molecular weight of 10,000 to 100,000 at a ratio of 10% or more and 18% or less as compared with a component having a molecular weight of 1,000,000. preferable.
  • the difference (D M ) of the polypropylene resin A is 10% or more and 18% or less
  • the polypropylene resin contains a large amount of low molecular weight components at a ratio of 10% or more and 18% or less compared with the high molecular weight components. . In this case, it is preferable because of excellent stretchability.
  • the mesopentad fraction ([mmmm]) of the polypropylene resin A is preferably 94% or more and 99% or less, more preferably 94.5% or more and 98.5% or less, and further preferably 95% or more and 98% or less. It is.
  • the mesopentad fraction [mmmm] is within the above range, the crystallinity of the resin is moderately improved due to the reasonably high stereoregularity, and the initial voltage resistance and the voltage resistance over a long period tend to be moderately improved. It is in.
  • the rate of solidification (crystallization) at the time of forming the cast original fabric sheet is appropriate, and it can have appropriate stretchability.
  • the heptane-insoluble content (HI) of the polypropylene resin A is preferably 96.0% or more, more preferably 97.0% or more. Further, the heptane-insoluble content (HI) of the polypropylene resin A is preferably 99.5% or less, more preferably 98.5% or less, and further preferably 98.0% or less.
  • the heptane-insoluble content indicates that the greater the stereoregularity of the resin, the greater the amount.
  • the heptane-insoluble content (HI) is 96.0% or more and 98.5% or less, the crystallinity of the resin is moderately improved due to a reasonably high stereoregularity, and the withstand voltage at high temperature is improved. To do. On the other hand, the rate of solidification (crystallization) during molding of the cast sheet is moderate, and it has moderate stretchability.
  • the method for measuring heptane-insoluble matter (HI) is according to the method described in the examples.
  • the polypropylene resin A has a melt flow rate (MFR) at 230 ° C. of preferably 1.0 to 15.0 g / 10 min, more preferably 2.0 to 10.0 g / 10 min, and 4.0. More preferably, it is ⁇ 10.0 g / 10 min, and particularly preferably 4.3 to 6.0 g / 10 min.
  • MFR melt flow rate
  • the method for measuring the melt flow rate is the method described in the examples.
  • the polypropylene film of this embodiment contains the polypropylene resin A 'whose said difference (D M ) is 8% or more and 18% or less instead of the polypropylene resin A.
  • the polypropylene resin contained in the polypropylene film of the present embodiment may be only the polypropylene resin A ′.
  • the content, weight average molecular weight, molecular weight distribution (Mw / Mn and Mz / Mn), mesopentad fraction, etc. of the polypropylene resin A ′ are the content, weight average molecular weight, molecular weight distribution (Mw / Mn and Mz / Mn) and mesopentad fraction.
  • the difference (D M ) of the polypropylene resin A ′ is preferably 9% or more, and more preferably 10% or more. Further, the difference (D M ) of the polypropylene resin A ′ is preferably 17% or less, and more preferably 16% or less.
  • the polypropylene film of this embodiment preferably includes a polypropylene resin B having a difference (D M ) of ⁇ 1% or more and less than 10%.
  • the polypropylene resin contained in the polypropylene film of this embodiment may be only the polypropylene resin B.
  • the content is preferably 10% by mass or more and 100% by mass or less when the polypropylene resin contained in the polypropylene film of this embodiment is 100% by mass. More preferably, it is 10 mass% or more and 45 mass% or less, More preferably, it is 15 mass% or more and 45 mass% or less, More preferably, it is 15 mass% or more and 40 mass% or less, Especially preferably, it is 20 mass% or more It is 40 mass% or less, Most preferably, it is 30 mass% or more and 40 mass% or less.
  • the polypropylene resin is 55% by mass or more and 90% by mass or less based on the total (100% by mass) of the polypropylene resin contained in the polypropylene film of this embodiment. It is preferable that A and 10 mass% or more and 45 mass% or less polypropylene resin B are included, 55 mass% or more and 85 mass% or less polypropylene resin A, and 15 mass% or more and 45 mass% or less polypropylene resin B. More preferably, it contains 60% by mass to 85% by mass of polypropylene resin A and 15% by mass to 40% by mass of polypropylene resin B, and more preferably 60% by mass to 80% by mass of polypropylene resin.
  • Resin A and 20% by mass to 40% by mass of polypropylene Particularly preferably comprising a resin B, it is highly preferred to include a 60 wt% to 70 wt% of polypropylene resin A, a polypropylene resin B over 30 wt% 40 wt% or less.
  • the Mw of the polypropylene resin B is preferably from 300,000 to 400,000, more preferably from 330,000 to 380,000.
  • the Mw / Mn of the polypropylene resin B is preferably 6 or more, more preferably 7 or more, still more preferably 7.1 or more, and particularly preferably 7.5 or more. Further, the Mw / Mn of the polypropylene resin B is preferably 9 or less, more preferably 8.7 or less, further preferably 8.5 or less, and particularly preferably 8.4 or less.
  • the combination of the upper limit and the lower limit of Mw / Mn of the polypropylene resin is preferably 6 or more and 9 or less, more preferably 7 or more and 8.5 or less, and further preferably 7.5 or more and 8.5 or less. is there.
  • the difference (D M ) of the polypropylene resin B is ⁇ 1% or more and less than 10%, preferably 0.1% or more and 9.5% or less, more preferably 0.3% or more and 9% or less. More preferably, it is 0.3% or more and 8% or less.
  • the molecular weight distribution (Z average molecular weight / number average molecular weight (Mz / Mn)) of the polypropylene resin B is preferably 20 or more and 70 or less, more preferably 25 or more and 60 or less, and further preferably 25 or more and 50 or less. .
  • the mesopentad fraction ([mmmm]) of the polypropylene resin B is preferably 94% or more and less than 98%, more preferably 94.5% or more and 97.5% or less, and further preferably 95% or more and 97% or less. It is.
  • the heptane-insoluble content (HI) of the polypropylene resin B is preferably 97.5% or more, more preferably 98% or more, still more preferably 98.5%, and particularly preferably 98.6. % Or more.
  • the linear polypropylene resin B preferably has a heptane-insoluble content (HI) of 99.5% or less, more preferably 99% or less.
  • the polypropylene resin B has a melt flow rate (MFR) at 230 ° C. of preferably 0.1 to 6.0 g / 10 min, more preferably 0.1 to 5.0 g / 10 min, More preferably, it is ⁇ 3.9 g / 10 min.
  • MFR melt flow rate
  • Resin B1 is a polypropylene resin having a difference (D M ) of 2% or more and less than 10%.
  • the difference (D M ) of the resin B1 is preferably 3% or more and 9.5% or less, more preferably 5% or more and 9% or less, and further preferably 6% or more and 8% or less.
  • Resin B2 is a polypropylene resin having a difference (D M ) of ⁇ 1% or more and less than 2%.
  • the difference (D M ) of the resin B2 is preferably 0% or more and 1.9% or less, more preferably 0.1% or more and 1.5% or less, and further preferably 0.3% or more and 1% or less. It is.
  • the preferred weight average molecular weight, mesopentad fraction, heptane insoluble content and melt flow rate of Resin B1 and Resin B2 are the same as the preferred weight average molecular weight, mesopentad fraction, heptane insoluble content and melt flow rate in Resin B described above. is there.
  • the molecular weight distribution (Mw / Mn) of the resin B1 is preferably 7 or more and 8.5 or less, more preferably 7.1 or more and less than 8.1, still more preferably 7.1 or more and 8 or less, More preferably, it is 7.3 or more and less than 8, and particularly preferably 7.5 or more and 7.9 or less.
  • the molecular weight distribution (Mw / Mn) of the resin B2 is preferably 7.5 or more and 9 or less, more preferably 7.7 or more and 8.9 or less, and further preferably 8 or more and 8.7 or less. Preferably they are 8.1 or more and 8.5 or less.
  • the resin B1 or the resin B2 may be used alone, or the resin B1 and the resin B2 may be used in combination.
  • the transverse stretching temperature when stretching in the width direction is preferably more than 140 ° C. and less than 165 ° C., more preferably 150 ° C. or more and 164 ° C. or less, Preferably they are 153 degreeC or more and 160 degrees C or less, Especially preferably, they are 155 degreeC or more and less than 160 degrees C, Most preferably, they are 155 degreeC or more and 159 degrees C or less.
  • the transverse stretching temperature when stretching in the width direction is preferably 159 ° C. or more and 180 ° C. or less, more preferably 160 ° C. or more and 175 ° C.
  • Is 160 ° C. or higher and 170 ° C. or lower particularly preferably 161 ° C. or higher and 167 ° C. or lower, and very preferably 162 ° C. or higher and 165 ° C. or lower.
  • the polypropylene resin contained in the polypropylene film of this embodiment may be only the polypropylene resin B ′.
  • the content, weight average molecular weight, molecular weight distribution (Mw / Mn and Mz / Mn), mesopentad fraction, heptane insoluble content and melt flow rate of the polypropylene resin B ′ are the content and weight average molecular weight of the polypropylene resin B.
  • the difference (D M ) of the polypropylene resin B ′ is preferably ⁇ 10% or more, more preferably ⁇ 5% or more, still more preferably 0% or more, and particularly preferably 0.5% or more. Further, the difference (D M ) of the polypropylene resin B ′ is preferably 7.9% or less, and more preferably 7.5 or less.
  • Resin B′1 is a polypropylene resin having the difference (D M ) of 3.6% or more and less than 8%.
  • the difference (D M ) of the resin B1 is preferably 3.6% or more and 7.5% or less.
  • Resin B′2 is a polypropylene resin having the difference (D M ) of ⁇ 20% or more and less than 3.6%.
  • the difference (D M ) of the resin B′2 is preferably ⁇ 10% to 3.5%, more preferably 0% to 3.5%, and further preferably 0.1% to 3%. .5% or less.
  • each preferred weight average molecular weight, mesopentad fraction, heptane insoluble content and melt flow rate of the resin B′1 and resin B′2 each preferred weight average molecular weight, mesopentad fraction, heptane insoluble content and melt flow in the above-mentioned resin B Same as rate.
  • the preferred molecular weight distribution (Mw / Mn) of the resin B′1 is the same as the preferred molecular weight distribution (Mw / Mn) of the polypropylene resin B1
  • the preferred molecular weight distribution (Mw / Mn) of the resin B′2 is the polypropylene. This is the same as the preferable molecular weight distribution (Mw / Mn) of the resin B2. Therefore, the above description of the polypropylene resins B′1 and B′2 is omitted.
  • the polypropylene film of this embodiment may include polypropylene resins A and B, it may include polypropylene resin A and polypropylene resin B1, may include polypropylene resin A and polypropylene resin B2, or may include polypropylene resin A and polypropylene resin. Resin B1 and polypropylene resin B2 may be included.
  • the polypropylene film of this embodiment includes polypropylene resins A ′ and B ′, the polypropylene film may include polypropylene resin A ′ and polypropylene resin B′1, or may include polypropylene resin A ′ and polypropylene resin B′2. It may include polypropylene resin A ′, polypropylene resin B′1, and polypropylene resin B′2.
  • the polypropylene film of the present embodiment can contain long-chain branched polypropylene (branched polypropylene, hereinafter also referred to as “polypropylene resin C”) for the purpose of improving surface smoothness and heat resistance. Even if the polypropylene film of this embodiment does not contain the polypropylene resin C, the desired polypropylene film can be suitably obtained.
  • polypropylene resin C long-chain branched polypropylene
  • the polypropylene resin C is a polypropylene generally referred to as “long-chain branched polypropylene”, which has long-chain branching and is particularly limited as long as the polypropylene film of this embodiment can be obtained.
  • Specific examples of such polypropylene resin C include, for example, Profax PF-814, PF-611, PF-633 manufactured by Basell, and Daploy HMS-PP (WB130HMS, WB135HMS, WB140HMS, etc.) manufactured by Borealis. Can be illustrated.
  • the polypropylene film of this embodiment preferably contains the polypropylene resin C from the viewpoint of easily smoothing the surface of the obtained film and improving the heat resistance because the melting point of the film can be increased by several degrees Celsius.
  • the content thereof is preferably 5% by mass or less based on the total (100% by mass) of the polypropylene resin contained in the polypropylene film of this embodiment. More preferably, it is 0.1 mass% or more and 5 mass% or less, More preferably, it is 0.5 mass% or more and 4 mass% or less, Most preferably, it is 1 mass% or more and 3 mass% or less, Most preferably It is 1.5 mass% or more and 2.5 mass% or less.
  • polypropylene film of this embodiment contains polypropylene resins A to C, or A ′, B ′, and C, 55 mass based on the total (100 mass%) of the polypropylene resin contained in the polypropylene film of this embodiment % Or more and 90% by mass or less of polypropylene resin A or A ′, preferably 10% by mass or more and 45% by mass or less of polypropylene resin B or B ′, and 5% by mass or less of polypropylene resin C, preferably 55% by mass or more.
  • polypropylene resin A or A ′ 89.9% by mass or less of polypropylene resin A or A ′, 10% by mass to 44.9% by mass of polypropylene resin B or B ′, and 0.1% by mass to 5% by mass of polypropylene resin C More preferably, 60% by mass or more and 84.5% by mass or less of polypropylene resin A or A ′, 15% by mass or more It is particularly preferable that 9.5% by mass or less of polypropylene resin B or B ′ and 0.5% by mass or more and 4% by mass or less of polypropylene resin C are included, and 60% by mass or more and 79% by mass or less of polypropylene resin A or It is particularly preferable that A ′, 20% by mass or more and 39% by mass or less of polypropylene resin B or B ′ and 1% by mass or more and 3% by mass or less of polypropylene resin C are included.
  • the polypropylene film of the present embodiment can contain a polypropylene resin other than the above (hereinafter also referred to as “other polypropylene resin”).
  • the “other polypropylene resin” is a resin that is generally a polypropylene resin, and is not particularly limited as long as the polypropylene film of this embodiment can be obtained.
  • the polypropylene film of this embodiment may contain such other polypropylene resin in an amount that does not adversely affect the film.
  • the polypropylene film of this embodiment contains two types of polypropylene resins (polypropylene resin I and polypropylene resin II) having different molecular weight distributions (Mw / Mn) and / or differences (D M ). Furthermore, it is more preferable that the resin constituting the polypropylene film of the present embodiment is two or more kinds different from each other in the molecular weight distribution and / or difference (D M ). In particular, the resins constituting the polypropylene film of the present embodiment are preferably two types having different molecular weight distributions and / or differences (D M ).
  • the polypropylene resin I may be the above-described polypropylene resin A or A ′
  • the polypropylene resin II may be the above-described polypropylene resin B or B ′ (for example, the polypropylene resin B1 and / or the polypropylene resin B2 or the polypropylene resin B). It may be '1 and / or polypropylene resin B' 2).
  • the molecular orientation coefficient ⁇ Nx can be easily adjusted to a desired range.
  • the molecular weight distribution (Mw / Mn) of the polypropylene resin I is preferably 5.5 or more and 12 or less, more preferably 7 or more and 12 or less, still more preferably 7.5 or more and 11 or less, and particularly preferably 8 It is 6 or more and 10.5 or less, and very preferably 9 or more and 10 or less.
  • the molecular weight distribution (Mw / Mn) of the polypropylene resin II is preferably 6 or more and 9 or less, more preferably 7 or more and 8.5 or less, and further preferably 7.5 or more and 8.5 or less.
  • the difference (D M ) of the polypropylene resin I is, for example, 8% or more and 18% or more, preferably 10% or more and 18% or less, more preferably 10.5% or more and 17% or less, and even more preferably 11 % To 16%.
  • the difference between the difference polypropylene difference Resin I (D M) and the polypropylene resin II (D M) (D MI -D MII) for example 17% 2% or more, preferably 14% to 2.5% inclusive, More preferably, it is 3% or more and 12% or less.
  • D M polypropylene resin II is less than 10% -1% or more as an example, and preferably 9.5% to 0.1% or less, more preferably 9% or less than 0.3%.
  • Examples of the resin I and the resin II that form such a combination include the resin A and the resin B described above.
  • the difference (D M ) of the polypropylene resin II is, for example, from ⁇ 1% to less than 8%, preferably from 0.1% to 7.9%, more preferably from 0.5% to 7.5%. is there.
  • the resin I and the resin II that form such a combination include the resin A ′ and the resin B ′ described above.
  • Polypropylene resin II satisfying such a relationship is referred to as polypropylene resin II ⁇ .
  • the difference (D M ) of the polypropylene resin II ⁇ is, for example, 2% or more and less than 10%, preferably 3% or more and 9.5% or less, more preferably 5% or more and 9% or less.
  • the resin I and the resin II ⁇ that are such a combination include the resin A and the resin B1, and the resin A ′ and the resin B′1 described above.
  • the difference between the difference between the difference (D M) and the polypropylene resin II polypropylene resin I (D M) (D MI -D MII) for example 17% less than 5% or less, It is preferably 6.5% to 17%, more preferably 8% to 14%, and particularly preferably 9% to 12%.
  • Polypropylene resin II satisfying such a relationship is referred to as polypropylene resin II ⁇ .
  • the difference (D M ) of the polypropylene resin II ⁇ is, for example, ⁇ 1% to less than 2%, preferably 0% to 1.9%, more preferably 0.1% to 1.5%.
  • the resin I and the resin II ⁇ used in such a combination include the resin A and the resin B2 and the resin A ′ and the resin B′2 described above.
  • the content of polypropylene resin I is, for example, 50% by mass or more and 90% by mass with respect to 100% by mass in total of polypropylene resin I and polypropylene resin II. Or less, preferably 55% by mass or more and 80% by mass or less, more preferably 60% by mass or more and 70% by mass or less, and the content of the polypropylene resin II is 100% by mass with respect to the total of the polypropylene resin I and the polypropylene resin II.
  • the total content of polypropylene resin I and polypropylene resin II is, for example, 100% by mass of polypropylene resin contained in the polypropylene film of this embodiment. It is 70% by mass or more, preferably 80% by mass or more, more preferably 90% by mass or more, and further preferably 95% by mass or more.
  • the polypropylene film of the present embodiment can further contain other resins other than the polypropylene resin (hereinafter also referred to as “other resins”).
  • the “other resin” is generally a resin other than a polypropylene resin, and is not particularly limited as long as the polypropylene film of the present embodiment can be obtained.
  • resins include, for example, polyolefins other than polypropylene, such as polyethylene, poly (1-butene), polyisobutene, poly (1-pentene), poly (1-methylpentene), ethylene-propylene copolymers, propylene -Copolymers of ⁇ -olefins such as butene copolymers and ethylene-butene copolymers, vinyl monomers such as styrene-butadiene random copolymers, random copolymers of diene monomers, styrene-butadiene -Vinyl monomers such as styrene block copolymers-Diene monomers-Random copolymers of vinyl monomers and the like are included.
  • polyolefins other than polypropylene such as polyethylene, poly (1-butene), polyisobutene, poly (1-pentene), poly (1-methylpentene), ethylene-propylene copolymers, propy
  • the polypropylene film of this embodiment can contain such other resins in an amount that does not adversely affect the polypropylene film of this embodiment.
  • the polypropylene film of the present embodiment may contain other resin, preferably 10 parts by weight or less, more preferably 5 parts per 100 parts by weight of the polypropylene resin contained in the polypropylene film of the present embodiment. It may contain up to parts by weight.
  • the polypropylene film of this embodiment can further contain an additive.
  • the “additive” is generally an additive used for a polypropylene resin, and is not particularly limited as long as the polypropylene film of the present embodiment can be obtained.
  • Additives include, for example, necessary stabilizers such as antioxidants, chlorine absorbers and ultraviolet absorbers, lubricants, plasticizers, flame retardants, antistatic agents, colorants and the like.
  • the polypropylene resin for producing the polypropylene film of this embodiment can contain such an additive in an amount that does not adversely affect the polypropylene film of this embodiment.
  • the “antioxidant” is generally called an antioxidant and is not particularly limited as long as it is used for polypropylene and can obtain the polypropylene film of the present embodiment.
  • Antioxidants are generally used for two purposes. One purpose is to suppress thermal deterioration and oxidation deterioration in the extruder, and the other purpose is to contribute to the suppression of deterioration and the improvement of capacitor performance in long-term use as a capacitor film.
  • An antioxidant that suppresses thermal degradation and oxidative degradation in the extruder is also referred to as a “primary agent”, and an antioxidant that contributes to improving capacitor performance is also referred to as a “secondary agent”.
  • antioxidants Two types of antioxidants may be used for these two purposes, or one type of antioxidant may be used for the two purposes.
  • the polypropylene resin for producing the polypropylene film of the present embodiment is based on the polypropylene resin (100 parts by weight) as a primary agent, for example, 2,6-ditertiary.
  • Lee-butyl-para-cresol (generic name: BHT) can be contained in an amount of about 1000 ppm to 4000 ppm. Most of the antioxidant for this purpose is consumed in the molding process in the extruder, and hardly remains in the film after film formation (generally, the residual amount is less than 100 ppm).
  • a hindered phenol-based antioxidant having a carbonyl group can be used.
  • the “hindered phenol-based antioxidant having a carbonyl group” is usually a hindered phenol-based antioxidant having a carbonyl group, and is not particularly limited as long as the polypropylene film of this embodiment can be obtained.
  • hindered phenol-based antioxidant having a carbonyl group for example, triethylene glycol-bis [3- (3-tertiary-butyl-5-methyl-4-hydroxyphenyl) propionate] (trade name: Irganox 245 ), 1,6-hexanediol-bis [3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate] (trade name: Irganox 259), pentaerythryl tetrakis [3- ( 3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate] (trade name: Irganox 1010), 2,2-thio-diethylenebis [3- (3,5-di-tertiary-butyl-4- Hydroxyphenyl) propionate] (trade name: Irganox 1035), octadecyl 3- (3,5-di-tertiary-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate] (
  • the polypropylene resin for producing the polypropylene film of this embodiment is based on the polypropylene resin as a reference (100 parts by weight), and hindered phenol-based antioxidants having a carbonyl group are from 5000 ppm (mass basis) to 7000 ppm (mass basis). It is preferable to contain below, and it is more preferable to contain 5500 ppm (mass basis) or more and 7000 ppm (mass basis) or less.
  • the polypropylene resin for producing the polypropylene film of this embodiment may contain the antioxidant in the above amount. preferable.
  • the polypropylene resin for producing the polypropylene film of this embodiment does not contain a primary agent, more hindered phenolic antioxidants having a carbonyl group can be used. Since consumption of the hindered phenolic antioxidant having a carbonyl group increases in the extruder, the polypropylene resin has a hindered phenolic antioxidant having a carbonyl group based on the polypropylene resin (100 parts by weight). It is preferable to contain 6000 ppm (mass basis) or more and 8000 ppm (mass basis) or less.
  • the polypropylene film of this embodiment preferably contains one or more hindered phenol antioxidants (secondary agents) having a carbonyl group for the purpose of suppressing deterioration that progresses with time during long-term use.
  • the content in the film is preferably 4000 ppm (mass basis) or more and 6000 ppm (mass basis) or less based on the polypropylene resin (100 parts by weight). Yes, and more preferably 4500 ppm (mass basis) or more and 6000 ppm (mass basis) or less.
  • the content in the film is preferably 4000 ppm (mass basis) or more and 6000 ppm (mass basis) or less from the viewpoint of appropriate effects.
  • the polypropylene resin undergoes thermal deterioration (oxidation deterioration) and shear deterioration.
  • the degree of progress of such deterioration is caused by the nitrogen purge (suppression of oxidation) in the extruder, the screw shape (shearing force) in the extruder, and the internal shape (shear) of the T die when cast. Force), the amount of antioxidant added (suppression of oxidation), the winding speed during casting (extension force), and the like.
  • chlorine absorbent is generally called a chlorine absorbent and is not particularly limited as long as it is used for polypropylene and the polypropylene film of this embodiment can be obtained.
  • examples of the chlorine absorbent include metal soaps such as calcium stearate.
  • ultraviolet absorber is not particularly limited as long as it is normally used for polypropylene.
  • ultraviolet absorbers include benzotriazole (such as Tinuvin 328 manufactured by BASF), benzophenone (such as Cysorb UV-531 manufactured by Cytec), and hydroxybenzoate (such as UV-CHEK-AM-340 manufactured by Ferro).
  • “Lubricant” is not particularly limited as long as it is usually used for polypropylene.
  • examples of lubricants include primary amides (such as stearic acid amides), secondary amides (such as N-stearyl stearic acid amides), ethylene bisamides (such as N, N'-ethylene bisstearic acid amides), and the like.
  • Plasticizer is not particularly limited as long as it is usually used for polypropylene.
  • a plasticizer a polypropylene random copolymer etc. can be illustrated, for example.
  • “Flame retardant” is not particularly limited as long as it is usually used for polypropylene.
  • Examples of the flame retardant include halogen compounds, aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, phosphates, borates, and antimony oxides.
  • the “antistatic agent” is not particularly limited as long as it is usually used for polypropylene.
  • examples of the antistatic agent include glycerin monoester (glycerin monostearate and the like), ethoxylated secondary amine and the like.
  • the “colorant” is not particularly limited as long as it is usually used for polypropylene.
  • Examples of the colorant include cadmium and chromium-containing inorganic compounds to azo and quinacridone organic pigments.
  • the method for producing the polypropylene film of the present embodiment is not limited to the following, but for example, the following steps 1 to 4: (1) Step 1 for heating and melting a resin composition containing a polypropylene raw resin, (2) Step 2 for extruding the heat-melted resin composition, (3) Step 3 of cooling and solidifying the extruded resin composition to obtain a cast original fabric sheet, and (4) Step 4 of stretching the cast original fabric sheet in the flow direction and the width direction.
  • Step 1 for heating and melting a resin composition containing a polypropylene raw resin
  • Step 2 for extruding the heat-melted resin composition
  • Step 3 of cooling and solidifying the extruded resin composition to obtain a cast original fabric sheet
  • Step 4 of stretching the cast original fabric sheet in the flow direction and the width direction.
  • the transverse stretching temperature when stretching in the width direction in Step 4 is more than 140 ° C. and 180 ° C. or less
  • the stretching angle is more than 8 ° and less than 14 °. preferable.
  • Polypropylene raw material resins including, for example, the above-described polypropylene resin A, polypropylene resin B, and polypropylene resin C, or the above-described polypropylene resin I and polypropylene resin II
  • the method for producing the polypropylene resin is not particularly limited as long as the polypropylene film of the present embodiment is finally obtained using the produced polypropylene resin. Examples of such a polymerization method include a gas phase polymerization method, a bulk polymerization method, and a slurry polymerization method.
  • the polymerization may be single-stage (one-stage) polymerization using one polymerization reactor, or may be multi-stage polymerization using at least two polymerization reactors. Furthermore, hydrogen or comonomer may be added to the reactor as a molecular weight regulator.
  • the catalyst is not particularly limited as long as a generally known Ziegler-Natta catalyst can be used and the polypropylene film of the present embodiment can be finally obtained.
  • the catalyst can also contain a promoter component and a donor.
  • the molecular weight, molecular weight distribution, stereoregularity, and the like can be controlled by adjusting the catalyst and polymerization conditions.
  • D M “Differential distribution value difference (D M )” is, for example, adjusting the polymerization conditions to adjust the molecular weight distribution, using a decomposing agent, selectively decomposing high molecular weight components, and / or The desired value can be adjusted by mixing resins having different molecular weights.
  • a method using a polymerization catalyst which will be described later, is preferable because the molecular weight distribution and the composition of the molecular weight can be easily adjusted.
  • Examples of a method for obtaining a polypropylene resin by a multistage polymerization reaction include the following methods.
  • the polymerization reaction is performed at a high temperature using a plurality of reactors of a high molecular weight polymerization reactor and a low molecular weight or medium molecular weight polymerization reactor.
  • the high molecular weight component and the low molecular weight component of the product resin are adjusted regardless of the order in the reactor.
  • propylene and a catalyst are supplied to the first polymerization reactor.
  • hydrogen as a molecular weight modifier is mixed in an amount necessary to reach the required polymer molecular weight.
  • the reaction temperature is about 70 to 100 ° C.
  • the residence time is about 20 to 100 minutes.
  • Multiple reactors can be used, for example, in series, in which case the polymerization product of the first step is sent continuously to the next reactor along with additional propylene, catalyst, molecular weight modifier, followed by Thus, the second polymerization in which the molecular weight is adjusted to a low molecular weight or a high molecular weight in the first polymerization step is performed.
  • the yield (production amount) of the first and second reactors By adjusting the yield (production amount) of the first and second reactors, the composition (configuration) of the high molecular weight component and the low molecular weight component can be adjusted.
  • a general Ziegler-Natta catalyst is preferable. Further, a promoter component and a donor may be included. The molecular weight distribution can be controlled by appropriately adjusting the catalyst and polymerization conditions.
  • a method by peroxidation treatment with a decomposing agent such as hydrogen peroxide or organic peroxide is preferable.
  • a peroxide When a peroxide is added to a collapsible polymer such as polypropylene, a hydrogen abstraction reaction occurs from the polymer, and the resulting polymer radical partially recombines to cause a crosslinking reaction, but most radicals undergo secondary decomposition ( ⁇ cleavage). ) And is divided into two polymers having smaller molecular weights. Therefore, decomposition proceeds with a high probability from the high molecular weight component, so that the low molecular weight component increases and the structure of the molecular weight distribution can be adjusted. Examples of the method for obtaining a resin containing a moderately low molecular weight component by peroxide decomposition include the following methods.
  • 1,3-bis- (tertiary-butyl peroxide isopropyl) -benzene or the like as an organic peroxide is added to the polymer powder or pellets of the polypropylene resin obtained by the polymerization reaction in an amount of 0.001% by mass to 0.5%. It is adjusted and added while taking into consideration the composition (configuration) of the target high molecular weight component and low molecular weight component. Subsequently, the composition of the molecular weight distribution can be adjusted by melt-kneading them at a temperature of about 180 ° C. to 300 ° C. with a melt-kneader.
  • At least two kinds of resins having different molecular weights may be dry mixed or melt mixed.
  • an additive resin having a weight average molecular weight higher or lower than the weight average molecular weight of the main resin is added to the main resin at a ratio of about 1 to 40% by mass based on the total amount of the main resin and the added resin. Is preferable because it is easy to adjust the amount of the low molecular weight component.
  • melt flow rate may be used as a measure of the average molecular weight.
  • the difference in MFR between the main resin and the additive resin is preferably about 1 to 30 g / 10 minutes from the viewpoint of convenience during adjustment.
  • the method of mixing these raw resins is not particularly limited, and any method may be used. Examples thereof include a method of dry blending polymer powders or pellets of each raw material resin using a mixer or the like, a method of supplying a kneader and melt-kneading to obtain a blend resin.
  • any of a single screw type, a biaxial screw type, or a triaxial or more multi-screw type may be used.
  • a screw type having two or more axes either a kneading type rotating in the same direction or rotating in a different direction may be used.
  • the kneading temperature is not particularly limited as long as good kneading can be obtained.
  • the kneading temperature is generally 200 ° C. to 300 ° C., preferably 230 ° C. to 270 ° C.
  • the kneading temperature is not more than the above upper limit, it is preferable because deterioration of the resin is easily suppressed.
  • the kneader may be purged with an inert gas such as nitrogen.
  • Mixed polypropylene raw material resin pellets can be obtained by pelletizing the melt-kneaded resin to an appropriate size using a generally known granulator.
  • the total ash due to the polymerization catalyst residue contained in the polypropylene raw resin is as small as possible in order to improve the electrical characteristics of the polypropylene film of this embodiment.
  • the total ash content is preferably 50 ppm or less, more preferably 40 ppm or less, and particularly preferably 30 ppm or less, based on the polypropylene resin (100 parts by weight).
  • the “cast raw sheet” which is a sheet before stretching for producing the biaxially stretched polypropylene film of the present embodiment, uses, for example, the polypropylene raw resin produced as described above.
  • Step 1 for heating and melting a resin composition containing a polypropylene raw resin (2) Step 2 for extruding the heat-melted resin composition, and (3) Step 3 for cooling and solidifying the extruded resin composition to obtain a cast original fabric sheet, thereby producing a cast original fabric sheet. can do.
  • polypropylene resin pellets, dry-mixed polypropylene resin pellets (and / or polymerized powder), or mixed polypropylene resin pellets prepared by melt-kneading in advance are supplied to an extruder and heated and melted ( Step 1) After passing through a filtration filter, it is preferably melted by heating to 170 ° C. to 320 ° C., more preferably 200 ° C. to 300 ° C. and melt extrusion from the T-die (Step 2), preferably 92 ° C. to 105 ° C.
  • the cast original fabric sheet can be formed by cooling and solidifying with at least one held metal drum (step 3).
  • the ⁇ crystal fraction of the cast original fabric sheet can be set within a preferable range, and the desired physical properties of this embodiment can be affected.
  • the ⁇ crystal fraction is preferably 1% or more and 50% or less, more preferably 5% or more and 30% or less, and still more preferably 5% or more and 20% or less as measured by the X-ray method. This value is a value when no ⁇ crystal nucleating agent is included.
  • the range of the ⁇ crystal fraction described above is preferable because it easily satisfies both the physical properties of the capacitor characteristics and the element winding workability.
  • the ⁇ crystal fraction is obtained by X-ray diffraction intensity measurement, and can be calculated by the method described in “A. Turner-Jones et al., Makromol. Chem., 75, 134 (1964)”. Can be called the K value. That is, the ratio of the ⁇ crystal is expressed by the ratio of the sum of the heights of the three diffraction peaks derived from the ⁇ crystal and the single diffraction peak derived from the ⁇ crystal.
  • the thickness of the cast original sheet is not particularly limited as long as the polypropylene film of the present embodiment can be obtained, but is preferably 0.05 mm to 2 mm, more preferably 0.1 mm to 1 mm.
  • the polypropylene film of this embodiment can be manufactured by extending
  • the cast raw sheet is first maintained at a temperature of about 100 to 160 ° C. (longitudinal stretching temperature) and passed between rolls provided with a speed difference 3 to 7 times (longitudinal). (Drawing ratio) and immediately cooled to room temperature. Subsequently, the stretched film is guided to a tenter and stretched at a stretching angle of 8.5 to 13.5 ° (transverse stretching angle) at a temperature of 150 ° C. or more (transverse stretching temperature) 3 to 11 times in the width direction (transverse stretching) The film is stretched to the extent of (magnification), then relaxed and heat-set, and wound up. The wound film can be cut to a desired product width after being subjected to an aging treatment in an atmosphere of about 20 to 45 ° C.
  • the transverse stretching angle, and edge P x of one of the width direction of the stretched film at the start of the transverse stretching, the width direction of the stretched film at the end of the transverse stretching (the same side as the P x)
  • the rate, relaxation temperature, and the like are parameters that affect the desired physical properties of this embodiment (thickness is 1.0 to 3.0 ⁇ m and molecular orientation coefficient ⁇ Nx is 0.013 to 0.016). By adjusting these appropriately, the polypropylene film of this embodiment can be obtained more easily.
  • the longitudinal stretching ratio, the transverse stretching temperature, and the transverse stretching angle are parameters that particularly affect the desired physical properties of the present embodiment. An example of the adjustment range for some of these is shown below. However, in the present embodiment, the parameters are not limited to the following ranges.
  • the longitudinal stretching temperature is preferably 120 to 150 ° C, more preferably 125 to 142 ° C, and still more preferably 128 to 140 ° C, from the viewpoint that the desired physical properties of this embodiment can be easily provided.
  • the transverse stretch angle is preferably 8.5 ° to 13.5 °, more preferably 9 ° to 13.5 °, and still more preferably. Is from 10 ° to 13.5 °, particularly preferably from 10.5 ° to 13 °, very particularly preferably from 10.5 ° to 12 °.
  • the lateral stretching temperature is preferably more than 140 ° C. and 180 ° C.
  • the transverse stretching temperature is preferably more than 140 ° C. and less than 165 ° C., more preferably 150 ° C. or more and less than 160 ° C., and still more preferably. It is 153 ° C. or higher and lower than 160 ° C., particularly preferably 155 ° C. or higher and 159 ° C.
  • the transverse stretching temperature is preferably 159 ° C. or higher and 180 ° C. or lower, more preferably 160 ° C. or higher and 175 ° C. or lower, and still more preferably 161 It is not less than 170 ° C. and particularly preferably not less than 161 ° C. and not more than 167 ° C., and very preferably not less than 162 ° C. and not more than 165 ° C.
  • the transverse stretching temperature is raised, ⁇ Nx tends to increase, and when the transverse stretching temperature is lowered, ⁇ Nx tends to fall.
  • the lateral stretch ratio is preferably 5 to 11 times, more preferably 7 to 11 times, and still more preferably 9 to 11 times.
  • the polypropylene film of this embodiment can be produced by such a stretching process. It is preferable that the surface of the polypropylene film of the present embodiment is imparted with an appropriate surface roughness that improves the winding properties and also improves the capacitor characteristics.
  • the thickness of the polypropylene film of the present embodiment is 1.0 to 3.0 ⁇ m from the viewpoint of obtaining a biaxially stretched polypropylene film that is a thin film but excellent in long-term durability under high temperature and high voltage, film quality and productivity. is there.
  • the thickness of the biaxially stretched polypropylene film of the present embodiment is preferably 1.2 ⁇ m or more, more preferably 1.5 ⁇ m or more, and even more preferably from the viewpoint of mechanical strength, dielectric breakdown strength, and the like. It is 9 ⁇ m or more, and particularly preferably 2.0 ⁇ m or more.
  • the thickness is preferably 2.9 ⁇ m or less, more preferably 2.7 ⁇ m or less, further preferably 2.5 ⁇ m or less, particularly preferably from the viewpoint of facilitating miniaturization and high capacity of the capacitor. Is 2.4 ⁇ m or less.
  • the thickness of the biaxially stretched polypropylene film is measured according to JIS-C2330 using a micrometer (JIS-B7502). The tendency of the relationship between the thickness of the polypropylene film and ⁇ Nx varies depending on the type of resin and its physical properties, longitudinal and lateral stretching ratios, longitudinal and lateral stretching temperatures, lateral stretching angles, and the like.
  • the biaxially stretched polypropylene film of the present embodiment preferably has a total (T MD + T TD ) of tensile strength in the MD direction (T MD ) and tensile strength in the TD direction (T TD ) of 450 MPa or more. More preferably, it is more preferably 480 MPa or more.
  • the tensile strength of the polypropylene film of this embodiment is a value obtained by the measurement method described in the examples.
  • the total tensile strength of the polypropylene film of the present embodiment is preferably not more than 700 MPa, more preferably at most 600 MPa, more preferably at most 540 MPa, 520 MPa It is particularly preferred that When the total of the tensile strength in the MD direction and the tensile strength in the TD direction of the polypropylene film at 23 ° C. (described in JIS-C2151), which is the measurement temperature, is within the above preferred ranges, the tensile strength at high temperatures is also compared. Become bigger. Therefore, even if it is used for a long time at high temperature, it can suppress that a crack etc. arise.
  • the ratio of the tensile strength in the TD direction and the tensile strength in the MD direction (T TD / TMD ) of the tensile strength of the polypropylene film of the present embodiment is preferably 2.00 or less, more preferably 1.90 or less, 1.80 or less is more preferable, and 1.75 or less is particularly preferable. Further, T TD / T MD is preferably at least 1.00, more preferably 1.10 or more, more preferably 1.50 or more, still more preferably 1.60 or more, particularly preferably 1.65 or more.
  • T TD / TMD When T TD / TMD is within the above preferred ranges, the tensile strength in the width direction is large while having a tensile strength that is relatively balanced in two orthogonal directions. For this reason, in the molding process, the molding failure is suppressed due to unstretched parts and undrawn portions, and the continuous productivity is further improved.
  • the biaxially stretched polypropylene film of this embodiment preferably has a total elongation (E MD + E TD ) of 100% or more in the MD direction breaking elongation (E MD ) and the TD direction breaking elongation (E TD ), It is more preferably 130% or more, further preferably 180% or more, and particularly preferably 190% or more.
  • the breaking elongation of the polypropylene film of this embodiment is a value obtained by the measurement method described in the examples.
  • the total (E MD + E TD ) of the elongation at break of the polypropylene film of the present embodiment is preferably 300% or less, more preferably 250% or less, and further preferably 220% or less. It is preferably 200% or less.
  • the ratio of the breaking elongation in the TD direction to the breaking elongation in the MD direction (E TD / E MD ) of the breaking elongation of the polypropylene film of the present embodiment is preferably 0.95 or less, more preferably 0.7 or less.
  • E TD / E MD is preferably 0.2 or more, more preferably 0.35 or more, further preferably 0.4 or more, still more preferably 0.45 or more, and particularly preferably 0.47 or more.
  • the biaxially stretched polypropylene film of the present embodiment preferably has a sum of the tensile elastic modulus (M MD ) in the MD direction and the tensile elastic modulus (M TD ) in the TD direction (M MD + M TD ) of 3 GPa or more. More preferably, it is more preferably 5.5 GPa or more, and particularly preferably 6 GPa or more.
  • the tensile elastic modulus of the polypropylene film of the present embodiment is a value obtained by the measurement method described in the examples.
  • the total (M MD + M TD ) of the tensile elastic modulus of the polypropylene film of the present embodiment is preferably 10 GPa or less, more preferably 9 GPa or less, further preferably 8 GPa or less, 7 It is particularly preferable that the pressure be 5 GPa or less.
  • the total of the tensile modulus in the MD direction and the tensile modulus in the TD direction of the polypropylene film at 23 ° C. (described in JIS-K7127), which is the measurement temperature, is within the above preferred ranges, the tensile elasticity at high temperatures The rate is also relatively large. Therefore, even if it is used for a long time at high temperature, it can suppress that a crack etc. arise.
  • the ratio of the tensile elastic modulus in the TD direction and the tensile elastic modulus in the MD direction (M TD / M MD ) of the tensile elastic modulus of the polypropylene film of the present embodiment is preferably 1.8 or less, more preferably 1.7 or less. 1.6 or less is more preferable, and 1.55 or less is particularly preferable. Further, M TD / M MD is preferably 0.85 or more, more preferably 1.0 or more, further preferably 1.3 or more, and particularly preferably 1.4 or more.
  • the tensile elastic modulus in the width direction is large while having a tensile elastic modulus relatively balanced in the two orthogonal directions. For this reason, in the molding process, the molding failure is suppressed due to unstretched parts and undrawn portions, and the continuous productivity is further improved.
  • the polypropylene film of this embodiment preferably has a surface roughness of 0.03 ⁇ m or more and 0.08 ⁇ m or less in terms of centerline average roughness (Ra) on at least one surface, and a maximum height (Rz). Or also called Rmax in the old JIS definition), it is preferable that the surface is finely roughened to 0.6 ⁇ m or more and 1.1 ⁇ m or less.
  • Ra and Rmax are in the above-described preferable ranges, the surface can be a finely roughened surface, and during capacitor processing, it is difficult to cause winding wrinkles in element winding processing, and the surface can be preferably wound up. it can. Furthermore, since uniform contact can be made between the films, the voltage resistance and the voltage resistance over a long period of time can be improved.
  • Ra and Rmax are, for example, stylus type surface roughness that is generally widely used by the method defined in JIS-B0601: 2001, etc. The value measured using a meter (for example, a stylus type surface roughness meter using a diamond needle or the like). More specifically, “Ra” and “Rmax” are, for example, a method defined in JIS-B0601: 2001 using a three-dimensional surface roughness meter Surfcom 1400D-3DF-12 manufactured by Tokyo Seimitsu Co., Ltd. It can be determined in compliance.
  • various known roughening methods such as an embossing method and an etching method can be adopted, and among them, a ⁇ crystal that does not need to be mixed with impurities is used.
  • a roughening method is preferred.
  • the production rate of ⁇ crystals can be generally controlled by changing the casting temperature and the casting speed.
  • the melting / transition ratio of the ⁇ crystal can be controlled by the roll temperature in the longitudinal stretching process, and fine roughening can be achieved by selecting optimum production conditions for these two parameters of ⁇ crystal formation and its melting / transition. Surface property can be obtained.
  • the polypropylene film of this embodiment has high initial voltage resistance and excellent long-term voltage resistance. Furthermore, since it can be made very thin, it is easy to develop a high capacitance. Therefore, it can be very suitably used for a small capacitor having a high capacity of 5 ⁇ F or more, preferably 10 ⁇ F or more, more preferably 20 ⁇ F or more.
  • the polypropylene film of this embodiment can be subjected to a corona discharge treatment online or offline after the stretching and heat setting steps for the purpose of enhancing the adhesive properties in the subsequent steps such as a metal deposition process.
  • the corona discharge treatment can be performed using a known method.
  • As the atmospheric gas it is preferable to use air, carbon dioxide gas, nitrogen gas, and a mixed gas thereof.
  • the present embodiment also provides a metallized film having a metal film on one or both sides of the polypropylene film of the present embodiment.
  • the metallized film of this embodiment will be described in detail.
  • the capacitor obtained by winding the metallized film of this embodiment is excellent in long-term durability under high temperature and high voltage.
  • the polypropylene film of this embodiment can be provided with electrodes on one or both sides for processing as a capacitor.
  • Such an electrode is not particularly limited as long as the objective capacitor of the present invention can be obtained, and an electrode usually used for manufacturing a capacitor can be used.
  • Examples of the electrode include metal foil, paper having at least one side metalized, and a plastic film.
  • the capacitor is further required to be smaller and lighter, it is preferable to form an electrode by directly metalizing one or both sides of the film of this embodiment.
  • the metal used for example, simple metals such as zinc, lead, silver, chromium, aluminum, copper, and nickel, a mixture of plural kinds thereof, and alloys thereof can be used. In consideration of the capacitor performance and the like, zinc and aluminum are preferable.
  • a vacuum deposition method and a sputtering method can be exemplified, and the method is not particularly limited as long as the capacitor intended by the present invention can be obtained.
  • the vacuum deposition method is preferable.
  • a vacuum deposition method a crucible method, a wire method, etc. can be generally exemplified, but it is not particularly limited as long as a capacitor intended by the present invention can be obtained, and an optimum one can be selected as appropriate. .
  • the film resistance of the metal vapor deposition film is preferably about 1 to 100 ⁇ / ⁇ from the viewpoint of the electrical characteristics of the capacitor. A higher value within this range is desirable from the viewpoint of self-healing (self-healing) characteristics, and the film resistance is more preferably 5 ⁇ / ⁇ or more, and further preferably 10 ⁇ / ⁇ or more. From the viewpoint of safety as a capacitor, the membrane resistance is more preferably 50 ⁇ / ⁇ or less, and further preferably 30 ⁇ / ⁇ or less.
  • the film resistance of a metal vapor deposition film can be measured during metal vapor deposition, for example, by a four-terminal method known to those skilled in the art.
  • the film resistance of the metal vapor deposition film can be adjusted by adjusting the evaporation amount by adjusting the output of the evaporation source, for example.
  • an insulating margin is formed without depositing a certain width from one end of the film so that a capacitor is formed when the film is wound. Furthermore, in order to strengthen the bonding between the metallized polypropylene film and the metallicon electrode, it is preferable to form a heavy edge structure at the end opposite to the insulation margin, and the film resistance of the heavy edge is usually about 1 to 8 ⁇ / ⁇ . It is preferably about 1 to 5 ⁇ / ⁇ .
  • the thickness of the metal film is not particularly limited, but is preferably 1 to 200 nm.
  • the margin pattern of the metal vapor deposition film to be formed is not particularly limited, but is preferably a pattern including a so-called special margin such as a fish net pattern or a T margin pattern from the viewpoint of improving characteristics such as the safety of the capacitor. .
  • a metal vapor deposition film is formed on one side of the polypropylene film of this embodiment with a pattern including a special margin, the safety of the obtained capacitor is improved, and it is also effective in terms of capacitor destruction, short-circuit suppression, etc., which is preferable. .
  • a known method such as a tape method in which masking is performed with a tape at the time of vapor deposition or an oil method in which masking is performed by application of oil can be used without any limitation.
  • the metallized film of the present embodiment can be processed into a capacitor of the present embodiment, which will be described later, through a winding process in which the film is wound along the lengthwise direction of the film. That is, two metallized films of the present embodiment are paired and wound so that metal vapor deposition films and polypropylene films are alternately laminated. Then, a capacitor is obtained by forming a pair of metallicon electrodes on both end faces by metal spraying to produce a film capacitor.
  • the present invention provides a capacitor including the metallized film of the present embodiment.
  • the capacitor of this embodiment will be described in detail.
  • film winding is performed.
  • a pair of the present embodiments such that the metal film in the metallized film of the present embodiment and the polypropylene film of the present embodiment are alternately laminated, and further, the insulating margin portion is on the opposite side.
  • the metallized film of the form is overlapped and wound.
  • it is preferable that two pairs of metallized films of the present embodiment are laminated with a shift of 1 to 2 mm.
  • the winding machine to be used is not particularly limited, and for example, an automatic winder 3KAW-N2 manufactured by Minato Seisakusho Co., Ltd. can be used.
  • the obtained wound product is usually pressed. Press to promote capacitor tightening and element molding.
  • the optimum value of the applied pressure varies depending on the thickness of the polypropylene film of the present embodiment, but is, for example, 2 to 20 kg / cm 2 .
  • a metallized electrode is provided by spraying metal on both end faces of the wound material to produce a capacitor.
  • the capacitor is further subjected to a predetermined heat treatment.
  • the present embodiment includes a step of subjecting the capacitor to heat treatment at a temperature of 80 to 125 ° C. under a vacuum of 1 hour or longer (hereinafter sometimes referred to as “thermal aging”).
  • the temperature of the heat treatment is usually 80 ° C. or higher, preferably 90 ° C. or higher.
  • the temperature of the heat treatment is usually 130 ° C. or lower, preferably 125 ° C. or lower.
  • the temperature of the heat treatment When the temperature of the heat treatment is lower than the predetermined temperature, the above effect due to thermal aging cannot be obtained sufficiently. On the other hand, when the temperature of the heat treatment is higher than a predetermined temperature, the polypropylene film may be thermally decomposed or oxidized and deteriorated.
  • a method of performing heat treatment on the capacitor for example, a known method including a method using a thermostatic bath or a method using high-frequency induction heating in a vacuum atmosphere may be appropriately selected. Specifically, it is preferable to employ a method using a thermostatic bath.
  • the time for performing the heat treatment is preferably 1 hour or more, more preferably 10 hours or more from the viewpoint of obtaining mechanical and thermal stability, but it prevents molding defects such as thermal wrinkles and molding. In this respect, it is more preferable that the time be 20 hours or less.
  • a lead wire is usually welded to the metallicon electrode of a capacitor subjected to heat aging.
  • the capacitor according to the present embodiment is a small and large-capacity capacitor based on the metallized film according to the present embodiment, and has high withstand voltage at high temperature and long-term durability at high temperature and high voltage. .
  • Measuring machine manufactured by Tosoh Corporation, differential refractometer (RI) built-in high temperature GPC HLC-8121GPC / HT type column: manufactured by Tosoh Corporation, TSKgel GMHhr-H (20) HT, connected column temperature: 145 ° C Eluent: Trichlorobenzene Flow rate: 1.0 ml / min
  • RI differential refractometer
  • GPC HLC-8121GPC / HT type column manufactured by Tosoh Corporation
  • TSKgel GMHhr-H (20) HT connected column temperature: 145 ° C
  • Eluent Trichlorobenzene Flow rate: 1.0 ml / min
  • a calibration curve was prepared using standard polystyrene manufactured by Tosoh Corporation, and the measured molecular weight value was converted to a polystyrene value to obtain a weight average molecular weight (Mw) and a number average molecular weight (Mn).
  • Mw weight average
  • the mesopentad fraction was measured by dissolving the resin in a solvent and using a high-temperature Fourier transform nuclear magnetic resonance apparatus (high-temperature FT-NMR) under the following conditions.
  • High-temperature nuclear magnetic resonance (NMR) apparatus JEOL Ltd., high-temperature Fourier transform nuclear magnetic resonance apparatus (high-temperature FT-NMR), JNM-ECP500 Observation nucleus: 13C (125MHz) Measurement temperature: 135 ° C
  • the pentad fraction representing the degree of stereoregularity is a combination of a quintet (pentad) of
  • Etc. was calculated as a percentage (%) from the integrated value of the intensity of each signal.
  • attribution of each signal derived from mmmm, mrrm, etc. for example, the description of spectra such as “T. Hayashi et al., Polymer, 29, 138 (1988)” was referred to.
  • melt flow rate (MFR) in the form of raw material resin pellets was measured according to the condition M of JIS K 7210 using a melt indexer manufactured by Toyo Seiki Co., Ltd. Specifically, first, a sample weighed to 4 g was inserted into a cylinder set at a test temperature of 230 ° C., and preheated for 3.5 minutes under a load of 2.16 kg. Thereafter, the weight of the sample extruded from the bottom hole in 30 seconds was measured to obtain MFR (g / 10 min). The above measurement was repeated three times, and the average value was taken as the MFR measurement value.
  • the biaxially stretched polypropylene film after the aging treatment was cut into 50 mm ⁇ 50 mm to obtain a measurement sample.
  • the angular dependence of the retardation value was measured in a room temperature environment of 0 to 30 ° C. by the following gradient method.
  • the main axis in the in-plane direction of the film is the x-axis and y-axis
  • the thickness direction of the film is the z-axis.
  • the slow axis in the higher in-plane direction is the x-axis and the x-axis is the tilt axis, and tilted by 10 ° with respect to the z-axis in the range of 0 ° to 50 °.
  • each retardation value of was calculated
  • the measured retardation value R is divided by the thickness d subjected to the inclination correction, and each inclination angle is obtained.
  • R / d for ⁇ was determined.
  • the average value of the birefringence values ⁇ Nzy at ⁇ 20 °, 30 °, 40 °, and 50 ° was defined as the birefringence value ⁇ Nzy.
  • ⁇ Nzy was divided from ⁇ Nxy obtained above to calculate a birefringence value ⁇ Nxz. More specifically, the light incident on the measurement sample through the polarizer and the quarter-wave plate is received by using a light receiving module including a CCD camera to which an array of polarizers having 16 angles is attached. By simultaneously measuring the received light intensity at the polarization angle (azimuth angle), the state of polarization (ellipticity of transmitted polarized light) by the sample was measured, and the retardation was calculated.
  • the tensile strength of the polypropylene film was measured according to JIS-C2151.
  • the measurement direction was the MD direction (flow direction) and the TD direction (width direction).
  • the temperature during the measurement was 23 ° C.
  • the center line average roughness (Ra) and Rmax (formerly JIS definition) of the biaxially stretched polypropylene film were determined by JIS-B0601 using a 3D surface roughness meter Surfcom 1400D-3DF-12 manufactured by Tokyo Seimitsu Co., Ltd.
  • the contact method was used in accordance with a prescribed method. The measurement was performed 3 times, and the average value was obtained. Ra and Rmax were measured using a contact method, and the reliability of the values was confirmed by a non-contact method value as necessary.
  • Continuous productivity Film production is started using a biaxial stretching device set to a predetermined thickness, and continuous film formation is possible from when the obtained film thickness reaches the target thickness ⁇ 2% until the film breaks. Time (hereinafter also referred to as “continuous film formation time”) was measured. In addition, when the thickness reached the target thickness ⁇ 2%, the film was cut out and measured by using a micrometer (JIS-B7502) in accordance with JIS-C2330. Based on the obtained continuous film formation time, continuous productivity was evaluated according to the following evaluation criteria. (Evaluation criteria for continuous productivity) A: Even if it exceeded 8 hours, the film could be formed without stretching. B: The film could be formed without stretching and breaking in more than 1 hour and less than 8 hours. C: The film was stretched and broken within 1 hour, and film formation exceeding 1 hour was impossible.
  • a capacitor for measuring the capacitance was produced as follows. A T margin vapor deposition pattern was applied to the biaxially stretched polypropylene films obtained in Examples and Comparative Examples described later using aluminum vapor deposition so that the vapor deposition resistance was 15 ⁇ / ⁇ to obtain a metallized film. After slitting to a width of 60 mm, the two metallized films were combined, and 1076 turns were wound using an automatic winder 3KAW-N2 manufactured by Minato Seisakusho Co., Ltd. at a winding tension of 250 g. The element wound element was heat-treated at 120 ° C. for 15 hours while being pressed, and then sprayed with zinc metal on the element end face to obtain a flat capacitor.
  • the initial capacitance (C 0 ) of the obtained capacitor before the test was measured using an LCR high tester 3522-50 manufactured by Hioki Electric Co., Ltd.
  • the capacitor was continuously loaded with a voltage per unit thickness of DC 300 V / ⁇ m for 1000 hours.
  • the capacity (C 1000 ) of the device after 1000 hours was measured with an LCR high tester, and the capacity change rate ( ⁇ C) before and after voltage loading was calculated.
  • the capacity change rate is calculated by the following equation.
  • the capacity change rate after 1000 hours was evaluated by the average value of two capacitors.
  • the capacity change rate after 1000 hours is preferably in the range of 0 to -5%.
  • the initial capacitance of the capacitor produced using the polypropylene film of Example 1 described later was 75 ⁇ F.
  • the initial capacitance of the capacitors produced using the polypropylene films of Examples 2 to 10 was almost the same as that of Example 1.
  • Example 1 The unstretched cast original sheet 1 obtained in Production Example 1 was kept at a temperature of 140 ° C., passed between rolls provided with a speed difference, stretched 4.5 times in the flow direction, and immediately cooled to room temperature. Subsequently, after the stretched film obtained by stretching the cast original sheet 1 in the flow direction is guided to a tenter and stretched 10 times in the width direction at a stretching angle of 11 ° and a transverse stretching temperature of 158 ° C., relaxation, heat Fixing was performed, and a biaxially stretched polypropylene film having a thickness of 2.3 ⁇ m was wound up.
  • Example 2 A biaxially stretched polypropylene film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the thickness of the biaxially stretched polypropylene film was 2.4 ⁇ m.
  • Example 3 A biaxially stretched polypropylene film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the thickness of the biaxially stretched polypropylene film was 2.5 ⁇ m.
  • Example 4 A biaxially stretched polypropylene film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the thickness of the biaxially stretched polypropylene film was 2.8 ⁇ m.
  • Example 5 A biaxially stretched polypropylene film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the transverse stretching temperature during stretching in the width direction was 156 ° C. and the thickness of the biaxially stretched polypropylene film was 2.0 ⁇ m.
  • Example 6 A biaxially stretched polypropylene film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the cast original sheet was stretched 4.0 times in the flow direction and the transverse stretching temperature when stretching in the width direction was 156 ° C.
  • Example 7 A biaxially stretched polypropylene film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the cast original fabric sheet was stretched 4.0 times in the flow direction and the thickness of the biaxially stretched polypropylene film was 2.5 ⁇ m.
  • Example 8> A biaxially stretched polypropylene film was obtained in the same manner as in Example 5 except that the cast sheet was stretched 4.0 times in the flow direction.
  • Example 9 A biaxially stretched polypropylene film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the stretching angle when stretching in the width direction was 9.0 ° and the transverse stretching temperature was 156 ° C.
  • Example 10 A biaxially stretched polypropylene film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the unstretched cast original sheet 2 obtained in Production Example 2 was used and the transverse stretching temperature when stretching in the width direction was 165 ° C. It was.
  • Example 11 A biaxially stretched polypropylene film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the unstretched cast original sheet 2 obtained in Production Example 2 was used and the transverse stretching temperature when stretching in the width direction was 167 ° C. It was.
  • Example 5 A biaxially stretched polypropylene film was wound up in the same manner as in Example 5 except that the transverse stretching temperature when stretching in the width direction was 154 ° C. However, the winding length necessary to produce a capacitor could not be obtained due to stretch fracture, and evaluation with a capacitor could not be performed.
  • Example 7 A biaxially stretched polypropylene film was wound up in the same manner as in Example 10 except that the transverse stretching temperature when stretching in the width direction was 158 ° C. However, the winding length necessary to produce a capacitor could not be obtained due to stretch fracture, and evaluation with a capacitor could not be performed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

ポリプロピレン樹脂を含む二軸延伸ポリプロピレンフィルムであって、厚みが1.0~3.0μmであり、光学的複屈折測定により求めた進相軸方向に対する遅相軸方向の複屈折値ΔNxy及び厚み方向に対する遅相軸方向の複屈折値ΔNxzから次の式(1): により算出される分子配向係数ΔNxが0.013~0.016である、二軸延伸ポリプロピレンフィルム。

Description

二軸延伸ポリプロピレンフィルム、金属化フィルム及びコンデンサ
[関連出願の相互参照]
 本願は、2016年12月28日に出願された日本国特許出願第2016-256161号に基づく優先権の利益を主張するものである。当該日本国特許出願の開示は、援用によりその全体が本願に含まれるものとする。
[発明の技術分野]
 本発明は、二軸延伸ポリプロピレンフィルム、金属化フィルム及びコンデンサに関する。
 二軸延伸ポリプロピレンフィルムは、耐電圧性及び低い誘電損失特性等の優れた電気特性、並びに高い耐湿性を有する。二軸延伸ポリプロピレンフィルムは、これらの特性を活かして、電子及び電気機器において、例えば高電圧コンデンサ、各種スイッチング電源、コンバータ及びインバータ等のフィルタ用コンデンサ、並びに、平滑用コンデンサ等のコンデンサ用誘電体フィルム等として広く利用されている。またポリプロピレンフィルムは、近年需要が高まっている電気自動車及びハイブリッド自動車等の駆動モータを制御するためのインバータ電源機器用コンデンサとしても利用され始めている。
 特に自動車用途のコンデンサにおいて使用されるポリプロピレンフィルムは、使用時に高温にさらされるため、高温下での寸法安定性、機械特性、耐電圧性などに優れることが要求される。そのため、耐熱性を向上させるべく種々の検討がなされている。また、近年、コンデンサの小型化及び高容量化に対する要求がますます増大している。このような要求のために、コンデンサの体積を変えないで静電容量を向上させることを目的とし、フィルムを薄くすることも検討されている。
 例えば特許文献1には、結晶子サイズ、厚み方向に対する複屈折値(ΔNyz)及び一視野あたりの突起部総体積を特定の範囲に制御した二軸延伸ポリプロピレンフィルムが開示されている。
 特許文献2には、メソペンタッド分率、プロピレン以外の共重合モノマー量等を特定の範囲に制御したポリプロピレン樹脂で構成され、かつ、フィルムの面配向係数を所定の範囲に制御した延伸ポリプロピレンフィルムが記載されている。
 特許文献3~5には、ポリプロピレン樹脂のアイソタクチシティ、メソペンタッド分率又は結晶化度等を特定の範囲に制御したポリプロピレンフィルムが記載されている。
 特許文献6には、高いメソペンタッド分率を有するポリプロピレン樹脂のペレットもしくはキャスト原反シートに放射線を照射して得たポリプロピレンフィルムが記載されている。
 特許文献7には、フィルムの力学強度と表面構造を最適化したポリプロピレンフィルムが記載されている。
特許第5929838号公報 特開2014-55276号公報 特許第3752747号公報 特許第3791038号公報 特許第5660261号公報 特開2014-231604号公報 国際公開第2012/002123号
 特許文献1には、ポリプロピレンフィルムの結晶子サイズ、厚み方向に対する複屈折値(ΔNyz)及び一視野あたりの突起部総体積を特定の範囲に制御することで、長期間、耐熱性及び耐電圧性に優れるコンデンサを得ることができると記載されている。また、特許文献1には、ポリプロピレンフィルムの面方向に配向を与えると、厚み方向の屈折率Nzが変化して、複屈折値ΔNyzが大きくなり、耐電圧性が向上することも記載されている。
 特許文献2には、延伸ポリプロピレンフィルムを構成するポリプロピレン樹脂のメソペンタッド分率、プロピレン以外の共重合モノマー量等を所定の範囲に制御し、かつ、フィルムの面配向係数を特定の範囲に制御すれば、150℃における収縮率及び剛性をポリエチレンテレフタレートフィルムと同等レベルまで向上させ得ることが記載されている。
 特許文献3~5には、ポリプロピレン樹脂のアイソタクチシティ、メソペンタッド分率又は結晶化度等を特定の範囲にすると、高温での耐電圧性等が向上することが記載されている。
 特許文献6には、高いメソペンタッド分率を有するポリプロピレン樹脂のペレットもしくはキャスト原反シートに放射線を照射することで、製膜時の延伸性とフィルムの絶縁破壊強さを両立したことが記載されている。
 特許文献7には、フィルムの表面に高さの低い突起を多数有するポリプロピレンフィルムが交流電圧用コンデンサ用途に好適であることが記載されている。
 しかしながら、本発明者が特許文献1~7に記載のポリプロピレンフィルムについて検討したところ、フィルムの薄膜化及び高温下での長期耐用性を両立するポリプロピレンフィルムを安定的に生産する観点からは、さらなる改善が求められることがわかった。特に厚みが薄い二軸延伸ポリプロピレンフィルムは、通常の厚みを有するポリプロピレンフィルムと比較して、製造時の延伸によるフィルムの破断や延伸不良が生じやすく、この点でさらなる改善が必要であることがわかった。
 例えば、特許文献1に記載のポリプロピレンフィルムは、(i)連続的に製造した場合に延伸の不均一性に由来して厚み斑が生じたり、y軸方向の配向が高いためにx軸方向(幅方向)に延伸する際に破断が生じ、フィルムを連続的に製造できない場合があるか、または(ii)前記又は後記したように、高温高電圧下での使用における長期間(一例として1000時間以上)の耐用性が劣る場合がある。
 特許文献2に具体的に開示されるフィルムは20μm程度の厚みを有するフィルムであり、特許文献6に具体的に開示されるフィルムは15μm程度の厚みを有するフィルムであり、これら文献において、ポリプロピレンフィルムをより薄膜に延伸する場合に生じ得る破断等の課題については十分に検討されているとは言えない。そして、特許文献2に開示されるフィルムを構成するポリプロピレン樹脂は立体規則性が高いために、より薄膜に延伸するに十分な延伸性を有するものではなく、破断が生じやすい。しかも、特許文献2に記載の[(Nx+Ny)/2]-Nzは、後述するように本実施形態における定義と明確に異なる。また、特許文献6に記載されるような放射線照射を用いる製造方法は、工程が煩雑になり、現実的な生産設備として好ましくない。
 特許文献3~5に記載されるような立体規則性及び/又は結晶化度を高めることによる耐電圧性の向上と薄膜製膜性とは相反する関係にあり、フィルムが薄膜である場合にはフィルムを連続的に安定して製造できない場合がある。また、特許文献3及び5に記載されたポリプロピレンフィルムは、近年、特に自動車用途のコンデンサ等において要求される1000時間にも及ぶ電圧負荷試験に耐え得る長期耐用性(容量変化率)に着目してなされたものではなく、長期耐用性に関する近年の厳しい要求を満たすものであるとは言えない。
 特許文献7には素子加工性と耐電圧性との両立を検討したことが記載されているが、延伸性については何ら着目されていない。また、特許文献7に具体的に開示されるフィルムは、7μmの厚みを有するフィルムであるので、ポリプロピレンフィルムをより薄膜に延伸する場合に生じ得る破断等の課題については十分に検討されているとは言えない。
 そこで本発明は、自動車用途のコンデンサ等において好適に使用可能な、薄膜でありながらも高温高電圧下での長期耐用性に優れると共に、フィルム品質及び生産性に優れる二軸延伸ポリプロピレンフィルムを提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく、薄膜の二軸延伸ポリプロピレンフィルムについて、特にポリプロピレン樹脂の配向を表す指標の1つである屈折率に着目し鋭意検討を行った。その結果、
 ポリプロピレン樹脂を含む二軸延伸ポリプロピレンフィルムであって、厚みが1.0~3.0μmであり、光学的複屈折測定により求めた進相軸方向に対する遅相軸方向の複屈折値ΔNxy及び厚み方向に対する遅相軸方向の複屈折値ΔNxzから次の式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 
により算出される分子配向係数ΔNxが0.013~0.016である、二軸延伸ポリプロピレンフィルム
によって上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は以下の好適な態様を含む。
〔1〕ポリプロピレン樹脂を含む二軸延伸ポリプロピレンフィルムであって、厚みが1.0~3.0μmであり、光学的複屈折測定により求めた進相軸方向に対する遅相軸方向の複屈折値ΔNxy及び厚み方向に対する遅相軸方向の複屈折値ΔNxzから次の式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 
により算出される分子配向係数ΔNxが0.013~0.016である、二軸延伸ポリプロピレンフィルム。
〔2〕コンデンサ用である前記〔1〕に記載の二軸延伸ポリプロピレンフィルム。
〔3〕TD方向の引張弾性率とMD方向の引張弾性率の比率MTD/MMDが0.85以上1.8以下である前記〔1〕又は〔2〕に記載の二軸延伸ポリプロピレンフィルム。
〔4〕分子量分布曲線において対数分子量Log(M)=4.5のときの微分分布値からLog(M)=6.0のときの微分分布値を引いた差(D)が、Log(M)=6.0のときの微分分布値を100%とすると、10%以上18%以下であるポリプロピレン樹脂Aを含む、前記〔1〕~〔3〕のいずれかに記載の二軸延伸ポリプロピレンフィルム。
〔5〕分子量分布曲線において対数分子量Log(M)=4.5のときの微分分布値からLog(M)=6.0のときの微分分布値を引いた差(D)が、Log(M)=6.0のときの微分分布値を100%とすると、-1%以上10%未満であるポリプロピレン樹脂Bを含む、前記〔1〕~〔4〕のいずれかに記載の二軸延伸ポリプロピレンフィルム。
〔6〕前記〔1〕~〔5〕のいずれかに記載の二軸延伸ポリプロピレンフィルムの片面又は両面に金属膜を有する、金属化フィルム。
〔7〕前記〔6〕に記載の金属化フィルムを含む、コンデンサ。
〔8〕分子量分布曲線において対数分子量Log(M)=4.5のときの微分分布値からLog(M)=6.0のときの微分分布値を引いた差(D)が、Log(M)=6.0のときの微分分布値を100%とすると、8%以上18%以下であるポリプロピレン樹脂Aを含む、前記〔1〕に記載の二軸延伸ポリプロピレンフィルム。
〔9〕分子量分布曲線において対数分子量Log(M)=4.5のときの微分分布値からLog(M)=6.0のときの微分分布値を引いた差(D)が、Log(M)=6.0のときの微分分布値を100%とすると、-20%以上8%未満であるポリプロピレン樹脂Bを含む、前記〔1〕又は〔8〕に記載の二軸延伸ポリプロピレンフィルム。
〔10〕前記〔1〕、〔8〕又は〔9〕に記載の二軸延伸ポリプロピレンフィルムの片面又は両面に金属膜を有する、金属化フィルム。
〔11〕前記〔10〕に記載の金属化フィルムを含む、コンデンサ。
〔12〕コンデンサ用フィルムとして用いる、ポリプロピレン樹脂を含む二軸延伸ポリプロピレンフィルムであって、厚みが1.0~3.0μmであり、光学的複屈折測定により求めた進相軸方向に対する遅相軸方向の複屈折値ΔNxy及び厚み方向に対する遅相軸方向の複屈折値ΔNxzから次の式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 
により算出される分子配向係数ΔNxが0.013~0.016である、二軸延伸ポリプロピレンフィルムの使用。
 本発明の二軸延伸ポリプロピレンフィルムは、1.0~3.0μmと非常に薄い厚みを有するにもかかわらず、高温高電圧下での長期耐用性に優れると共に、製造時にフィルムの延伸不良が生じにくいためフィルム品質に優れ、且つ、製造時にフィルムの破断が生じにくいため生産性に優れる。本発明の二軸延伸ポリプロピレンフィルムは上記特性を有し、特にコンデンサ用二軸延伸ポリプロピレンフィルムとして好適に使用される。
 さらに、本発明の二軸延伸ポリプロピレンフィルムを用いて得られるコンデンサは、二軸延伸ポリプロピレンフィルムが薄膜であるために、小型化、軽量化及び高容量化が可能である。また、本発明の二軸延伸ポリプロピレンフィルムは高温高電圧下での長期耐用性に優れるために、これを用いて得られるコンデンサは、高温下、高電圧が印加される高容量のコンデンサとして好適に使用することができる。
 以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、本発明の範囲はここで説明する実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更をすることができる。
 本明細書中において、「含有」及び「含む」なる表現は、「含有」、「含む」、「実質的にからなる」及び「のみからなる」という概念を含む。
 本明細書中において、「コンデンサ」なる表現は、「コンデンサ」、「コンデンサ素子」及び「フィルムコンデンサ」という概念を含む。
 本実施形態の二軸延伸ポリプロピレンフィルムは、微孔性フィルムではないので、多数の空孔を有していない。
 本実施形態の二軸延伸ポリプロピレンフィルムは、2層以上の複数層で構成されていてもよいが、単層で構成されていることが好ましい。
 本実施形態の二軸延伸ポリプロピレンフィルムは、1.0~3.0μmという非常に厚さが小さい(薄い)場合における上記課題を達成したものであり、7μm、15μm、20μm等のような厚さの大きい二軸延伸ポリプロピレンフィルムについては想定されていない。
≪1.二軸延伸ポリプロピレンフィルム≫
 本実施形態の二軸延伸ポリプロピレンフィルムは、厚みが1.0~3.0μmであり、光学的複屈折測定により求めた進相軸方向に対する遅相軸方向の複屈折値ΔNxy及び厚み方向に対する遅相軸方向の複屈折値ΔNxzから次の式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 
により算出される分子配向係数ΔNxが0.013~0.016である、二軸延伸ポリプロピレンフィルムである。本実施形態の二軸延伸ポリプロピレンフィルムを、以下において、「本実施形態のポリプロピレンフィルム」とも称する。上記特徴を有する本実施形態ポリプロピレンフィルムは、1.0~3.0μmと非常に薄い厚みを有するにもかかわらず、(a)製造時におけるフィルムの延伸不良が生じにくいためフィルム品質に優れ、且つ、(b)製造時におけるフィルムの破断が生じにくいため生産性に優れる。しかも、上記特徴を有する本実施形態のポリプロピレンフィルムを含むコンデンサは、当該フィルムの厚さが1.0~3.0μmと非常に薄いにもかかわらず、(c)高温下で高電圧を長期間負荷した後の容量低下が抑えられているため、高温高電圧下での長期耐用性に優れている。つまり、本実施形態のポリプロピレンフィルムは、高温高電圧下での長期耐用性に優れると共に、フィルム品質及び生産性に優れる。ここで、本明細書において、高温高電圧下での使用における長期耐用性に優れるとは、一例として、105℃又はそれ以上の温度環境下にて、コンデンサに直流300V/μmの単位厚み当たりの電圧を1000時間負荷し続けた後も容量変化率が抑えられていることが挙げられる。
〈1-1.分子配向係数ΔNx〉
 分子配向係数ΔNxは、光学的複屈折測定により求めた進相軸方向に対する遅相軸方向の複屈折値ΔNxy及び厚み方向に対する遅相軸方向の複屈折値ΔNxzから次の式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 
により算出される。なお、分子配向係数「ΔNx」は、単に「X」とも記載され得る。
 上記式(1)中の進相軸方向に対する遅相軸方向の複屈折値であるΔNxyは、次の式(2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 
[式中、Nxはx軸方向(遅相軸方向)の三次元屈折率を表し、Nyはy軸方向(進相軸方向)の三次元屈折率を表す。]
により算出される値である。ΔNxyは、より具体的には次のようにして算出される。フィルムの面内の主軸であるx軸及びy軸のうち屈折率がより高い方向である遅相軸をx軸とし、屈折率がより低い方向である進相軸をy軸とする。ここで、屈折率はポリプロピレンフィルム内の分子配向を示すパラメータであり、ある方向の屈折率が高いほどその方向に分子が配向していることを表す。一般的に、ある方向に対する延伸倍率が高いほど、分子はその方向により配向するため、屈折率も高くなる。よって、未延伸のポリプロピレンフィルムを二軸延伸する場合に、例えば流れ方向(MD方向)の延伸倍率よりも幅方向(TD方向)の延伸倍率が高い場合には、二軸延伸ポリプロピレンフィルムの流れ方向が進相軸(y軸)となり、幅方向が遅相軸(x軸)となる。そして、複屈折値ΔNxyは、x軸方向の三次元屈折率からy軸方向の三次元屈折率を差し引いて算出される。
 本明細書において、複屈折値ΔNxyは、具体的にはレタデーション測定装置(大塚電子株式会社製レタデーション測定装置 RE-100)を用いて測定される。より具体的には、フィルムを所定の大きさ(例えば50mm×50mm)に切り出して得た測定試料について、上記装置を用いて550nmの波長でレタデーションを測定する。得られたレタデーション値(R)を厚み(d)で除した値(R/d)がΔNxyとなる。
 上記式(1)中の、厚み方向に対する遅相軸方向の複屈折値であるΔNxzは、次の式(3):
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 
[式中、Nxはx軸方向(遅相軸方向)の三次元屈折率を表し、Nzはz軸方向(厚み方向)の三次元屈折率を表す。]
により算出される値である。ΔNxzは、より具体的には次のようにして算出される。フィルムの面内方向の主軸をx軸及びy軸とし、これらの主軸のうち屈折率がより高い方向である遅相軸をx軸とし、フィルムの厚み方向(面内方向に対する法線方向)をz軸とすると、x軸方向の三次元屈折率からz軸方向の三次元屈折率を差し引いた値が、複屈折値ΔNxzとなる。
 本明細書において、複屈折値ΔNxzは、具体的にはレタデーション測定装置(大塚電子株式会社製レタデーション測定装置 RE-100)を用いて、非特許文献「粟屋裕、高分子素材の偏光顕微鏡入門、105~120頁、2001年」に記載の通り、傾斜法にて測定する。
 まず、上記に述べたように、傾斜角φ=0°に対し測定されたレタデーション値(R)を厚み(d)で除してΔNxy(R/d)を得る。
 次に、遅相軸(x軸)を傾斜軸として、測定試料を傾斜角φ=10°、20°、30°、40°、50°にて傾斜させた状態で、上記装置を用いて550nmの波長で、各傾斜角φに対するレタデーション値Rを測定する。得られた各傾斜角φに対するレタデーション値Rを傾斜補正が施された厚みdで除して、各傾斜角φに対するR/dを求める。各傾斜角φに対するR/dについて、φ=0°のR/dとの差を求め、それらをさらにsin2r(r:屈折角)で除した値を、各傾斜角φにおける複屈折値ΔNzyとする。なお、ポリプロピレンについての、各傾斜角φにおける屈折角rの値は、前記非特許文献の109頁に記載されているものを用いてよい。φ=20°、30°、40°、50°における複屈折値ΔNzyの平均値を、複屈折値ΔNzyとする。次に、前述で求めたΔNxyからΔNzyを除算し、複屈折値ΔNxzが算出される。
 分子配向係数ΔNxは、上記のようにして測定及び算出されるΔNxy及びΔNxzを、次の式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 
に代入して求めることができる。
 分子配向係数ΔNxは上記式(1)に示されるように、ポリプロピレンフィルムの面内の配向性に関するΔNxyと、最も配向性が高い遅相軸(x軸)と厚み方向(z軸)の配向性に関するΔNxzとの平均値である。本発明者は、延伸時に延伸不良や破断が特に生じやすい薄層の二軸延伸フィルムのフィルム品質及び生産性に関して、x軸方向の配向性とy軸方向の配向性とのバランスが寄与していることを見出し、フィルム品質及び生産性に関する指標として複屈折値ΔNxyを検討した。また、特に高温高電圧下での使用における長期耐用性に、x軸、y軸及びz軸のうち最も配向性の高いx軸方向の配向性と、厚み方向であるz軸方向の配向性とが寄与していることを見出し、長期耐用性に関する指標として複屈折値ΔNxzを検討した。ここで、二軸延伸ポリプロピレンフィルムにおいて、x軸方向、y軸方向、z軸方向の屈折率は互いに密接に関係しており、例えばポリプロピレンフィルムの面内方向(x軸方向及び/又はy軸方向)に配向を与えると、厚み方向(z軸方向)の配向は小さくなる。この場合、面内方向の屈折率は高くなり、厚み方向の屈折率は低くなる。したがって、複屈折値ΔNxy及びΔNxzも互いに密接に関係している。このことから、本発明者は、複屈折値ΔNxy及びΔNxzの平均値を意味する、上記式(1)により示される分子配向係数ΔNxに着目し、分子配向係数ΔNxを上記所定の範囲内となるように調整することで、二軸延伸フィルムのフィルム品質及び生産性と高温高電圧下での使用における長期耐用性とを両立できることを見出した。
 本実施形態の二軸延伸ポリプロピレンフィルムにおいて、式(1)により算出される分子配向係数ΔNxは0.0130~0.0160である。分子配向係数ΔNxが0.013よりも小さいと、ポリプロピレンフィルムを延伸する際に延伸ムラ等の延伸不良が発生しやすくなり二軸延伸フィルムの品質が低下したり、フィルムが破断することにより連続的な製造ができなくなる。これは、以下の理由によると考えられる。分子配向係数ΔNxが0.013よりも小さいと、特にΔNxyが小さくなりすぎること、言い換えると、y軸方向の分子配向が高くなりすぎることに起因して、ポリプロピレンフィルムを二軸延伸する際の破断が生じやすくなると考えられる。延伸時にフィルムの破断が生じると、連続的な生産ができなくなり生産性が低下する。未延伸のポリプロピレンフィルムを、例えば流れ方向(MD方向)の延伸倍率よりも幅方向(TD方向)の延伸倍率が高い条件で二軸延伸する場合には、二軸延伸ポリプロピレンフィルムの流れ方向が進相軸(y軸)となり、幅方向が遅相軸(x軸)となる。この場合、流れ方向の分子配向が高くなりすぎると、幅方向に延伸する際に延伸不良が発生しやすくなる場合がある。また、幅方向に延伸する際にフィルムが破断しやすくなる場合もある。ここで、厚みが薄い二軸延伸ポリプロピレンフィルムは、通常の厚みを有するポリプロピレンフィルムと比較して、製造時の延伸によるフィルムの破断が生じやすい。また、厚みが薄い二軸延伸ポリプロピレンフィルムにおいては、延伸不良によりわずかな延伸ムラが生じる場合であっても、延伸ムラにより生じる厚みムラが二軸延伸フィルムの品質に及ぼす影響は大きくなる。そのため、製造時にフィルムの延伸不良及び破断を抑制することは、厚みが薄い二軸延伸ポリプロピレンフィルムを製造する際に特に重要である。
 また、分子配向係数ΔNxが0.013よりも小さいと、フィルムの高温下での長期耐用性が低下する場合がある。これは、以下の理由によると考えられる。分子配向係数ΔNxが0.013よりも小さいと、特にΔNxzが小さくなりすぎること、言い換えると、z軸方向の分子配向が高くなりすぎることに起因して、フィルムの厚み方向の電気伝導性が高くなると考えられる。ここで、二軸延伸ポリプロピレンフィルムを含むコンデンサを使用する際には、ポリプロピレンフィルムの厚み方向に電圧がかかることとなる。また、電流は、ポリプロピレンフィルム中に配向する分子鎖に沿って流れる。そのため、厚み方向(z軸方向)の分子配向が高すぎると厚み方向に電気が流れやすくなり、耐電圧性が低下し、特に高温高電圧下での長期耐用性が低下すると考えられる。
 分子配向係数ΔNxは、二軸延伸ポリプロピレンフィルムを製造時の延伸不良及び破断を抑制し、フィルム品質及び生産性を向上しやすい観点、及び、高温高電圧下での長期耐用性を向上させやすい観点から、0.0130以上であることが好ましく、0.0132以上であることがより好ましく、0.0135以上であることがさらに好ましく、0.0138以上であることが特に好ましい。
 分子配向係数ΔNxが0.016よりも大きいと、特に自動車用途のコンデンサ等において要求される高温高電圧下での長期耐用性を満足するフィルムが得られない。これは、以下の理由によると考えられる。まず、電流はフィルム内の微結晶に遮蔽される。フィルム内の微結晶は、進相軸(y軸)及び遅相軸(x軸)の直交する2つの軸の方向への各延伸工程においてフィルム面方向に平行に配列すると考えられる。これによって、厚み方向への電流が流れにくくなると考えられる。直交する2つの軸方向において、微結晶は回転の自由度が少なく、フィルムの面方向に束縛された状態であると考えられる。分子配向係数ΔNxが0.016よりも大きい場合には、特にΔNxyが大きくなりすぎること、言い換えると、進相軸(y軸)方向の分子配向が小さくなり過ぎることに起因して、微結晶の進相軸(y軸)方向の束縛性が低下する。そのため、特に高温下でフィルム面方向の分子配向を維持できず、厚み方向への電流の遮蔽能力が低下するため、高温高電圧下での長期耐用性が得られないと考えられる。
 分子配向係数ΔNxは、二軸延伸ポリプロピレンフィルムを製造時の延伸不良及び破断を抑制し、フィルム品質及び生産性を向上しやすい観点、及び、高温高電圧下での長期耐用性を向上させやすい観点から、0.0155以下であることが好ましく、0.0150以下であることがより好ましく、0.0149以下であることがさらに好ましく、0.0148以下であることが特に好ましい。
 複屈折値ΔNxyは、分子配向係数ΔNxが上記範囲となる限り特に限定されないが、x軸方向の配向性とy軸方向の配向性のバランスが良好であり、薄層の二軸延伸ポリプロピレンフィルムを製造する際の延伸不良や破断を抑制しやすく、フィルム品質及び生産性を向上させやすい観点からは、ΔNxyの下限値に関して、好ましくは0.009以上であり、より好ましくは0.01以上であり、さらに好ましくは0.011以上である。また、同様の観点から、上限値に関して、好ましくは0.014以下であり、より好ましくは0.013以下であり、さらに好ましくは0.012以下である。
 複屈折値ΔNxzは、分子配向係数ΔNxが上記範囲となる限り特に限定されない。特に高温高電圧下での長期間にわたる使用にも耐え得るようにポリプロピレンフィルムの耐電圧性、長期耐用性を向上させやすい観点からは、ΔNxzの下限値に関して、好ましくは0.015以上であり、より好ましくは0.016以上であり、さらに好ましくは0.017以上である。また、同様の観点から、ΔNxzの上限値に関して、好ましくは0.023以下であり、より好ましくは0.022以下であり、さらに好ましくは0.02以下であり、きわめて好ましくは0.019以下である。
 上記の式(1)から理解されるように、分子配向係数ΔNxは、複屈折値ΔNxyとΔNxzを調整すること、より具体的にはx軸、y軸及びz軸方向の屈折率(Nx、Ny及びNz)を調整すること、言い換えると、x軸、y軸及びz軸方向の分子配向性を調整することにより、上記所定の範囲内にすることができる。
 分子配向性は特に延伸条件によって影響を受けるため、流れ方向に延伸する際の延伸温度及び延伸倍率(以下において、それぞれ「縦延伸温度」及び「縦延伸倍率」とも称する)、幅方向に延伸する際の延伸温度、延伸倍率及び延伸角度(以下において、それぞれ「横延伸温度」、「横延伸倍率」及び「横延伸角度」とも称する)、流れ方向及び幅方向に延伸後の緩和温度及び緩和率などを適宜調整することで、分子配向係数ΔNxを上記範囲内に調整することができる。なお、本実施形態において好ましい延伸条件の例を、「1-5.製造方法」の項において後述する。また、本明細書中、「縦方向」と「流れ方向」は同義であり、「横方向」と「幅方向」は同義である。
 上記の他に、分子配向係数ΔNxは、ポリプロピレン樹脂の選定(特にポリプロピレン樹脂の分子量分布等)によっても調整することができる。本実施形態において好ましいポリプロピレン樹脂の例を、「1-2.樹脂」の項において後述する。
〈1-2.樹脂〉
 本実施形態のポリプロピレンフィルムは樹脂としてポリプロピレン樹脂を含む。好ましくは、本実施形態のポリプロピレンフィルムの主成分がポリプロピレン樹脂であり、より好ましくはフィルムを構成する樹脂成分がポリプロピレン樹脂である。なお、上記「主成分」とは、主成分である樹脂をポリプロピレンフィルム中に固形分換算で50質量%以上、好ましくは70質量%以上、より好ましくは90質量%以上、さらに好ましくは95質量%以上、特に好ましくは99質量%以上含むことをいう。
 ポリプロピレン樹脂は、厚み及び分子配向係数ΔNxが上記の範囲であるポリプロピレンフィルムが得られる限り特に制限されず、該フィルムを形成するために用いられ得るものを広く使用することができる。ポリプロピレン樹脂としては、例えば、アイソタクチックポリプロピレン、シンジオタクチックポリプロピレン等のプロピレンホモポリマー;プロピレンとエチレンとのコポリマー;長鎖分岐ポリプロピレン;超高分子量ポリプロピレン等が挙げられ、好ましくはプロピレンホモポリマーが挙げられ、中でも耐熱性の観点からより好ましくはアイソタクチックポリプロピレンが挙げられ、さらに好ましくはオレフィン重合用触媒の存在下でポリプロピレンを単独重合して得られるアイソタクチックポリプロピレンが挙げられる。ポリプロピレン樹脂は、1種単独であってもよいし、また、2種以上の組み合わせであってもよい。
 ポリプロピレン樹脂の重量平均分子量(Mw)は、好ましくは25万以上45万以下である。このようなポリプロピレン樹脂を用いると、二軸延伸時に適度な樹脂流動性が得られ、キャスト原反シートの厚みの制御が容易となる。例えば小型かつ高容量型のコンデンサ用に適した、極薄化された二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得ることが容易となるため好ましい。また、キャスト原反シート及び二軸延伸ポリプロピレンフィルムの厚みのムラが発生し難くなるため好ましい。ポリプロピレン樹脂の重量平均分子量(Mw)は、二軸延伸ポリプロピレンフィルムの厚みの均一性、力学特性、熱-機械特性等の観点から、より好ましくは27万以上、さらに好ましくは29万以上である。ポリプロピレン樹脂の重量平均分子量(Mw)は、ポリプロピレン樹脂の流動性及び極薄化された二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得る際の延伸性の観点から、より好ましくは40万以下である。
 ポリプロピレン樹脂の、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比として算出される分子量分布(Mw/Mn)は、好ましくは7以上12以下である。また分子量分布(Mw/Mn)は、より好ましくは7.1以上であり、さらに好ましくは7.5以上であり、特に好ましくは8以上である。さらに分子量分布(Mw/Mn)は、より好ましくは11以下、さらに好ましくは10以下である。このようなポリプロピレン樹脂を用いると、二軸延伸時に適度な樹脂流動性が得られ、厚みムラのない極薄化された二軸延伸プロピレンフィルムを得ることが容易となるため好ましい。また、このようなポリプロピレン樹脂は、二軸延伸ポリプロピレンフィルムの耐電圧性の観点からも好ましい。
 ポリプロピレン樹脂の重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mn)及び分子量分布(Mw/Mn)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)装置を用いて測定することができる。より具体的には、例えば、東ソー株式会社製、示差屈折系(RI)内蔵型高温GPC測定機のHLC-8121GPC-HT(商品名)を使用して測定することができる。Mw及びMnは、例えば以下のようにして測定する。GPCカラムとして、東ソー株式会社製の3本のTSKgel GMHHR‐H(20)HTを連結して使用し、カラム温度を140℃に設定して、溶離液としてトリクロロベンゼンを1.0ml/10分の流速で流して、MwとMnの測定値を得る。東ソー株式会社製の標準ポリスチレンを用いてその分子量Mに関する検量線を作成して、測定値をポリスチレン値に換算して、Mw及びMnが得られる。
 更に、標準ポリスチレンの分子量Mの底10の対数を、対数分子量(Log(M))という。ポリプロピレン樹脂は、分子量微分分布曲線において、対数分子量Log(M)=4.5のときの微分分布値から、Log(M)=6.0のときの微分分布値を引いた差(D)が、Log(M)=6.0のときの微分分布値を100%(基準)とすると、好ましくは-2%以上18%以下、より好ましくは0%以上18%以下、さらに好ましくは2%以上18%以下、より好ましくは2%以上17%以下、さらに好ましくは3%以上16%以下である。なお、本明細書において、分子量微分分布曲線において、対数分子量Log(M)=4.5のときの微分分布値から、Log(M)=6.0のときの微分分布値を引いた差(D)を、単に「差(D)」と省略する場合がある。
 「対数分子量」とは、分子量(M)の対数(Log(M))であり、「対数分子量が4.5のときの微分分布値から対数分子量が6のときの微分分布値を引いた差(D)」とは、低分子量側の分子量1万から10万の成分(以下、「低分子量成分」ともいう)の代表的な分布値として、対数分子量Log(M)=4.5の成分の量が、高分子量側の分子量100万前後の成分(以下、「高分子量成分」ともいう)の代表的な分布値として、Log(M)=6.0前後の成分の量よりもどれだけ多いかの指標となる値である。差(D)の値が「正」であることは、低分子量成分の量が高分子量成分の量よりも多いことを意味する。
 このような微分分布値は、GPCを用いて、次のようにして得ることができる。GPCの示差屈折(RI)検出計によって得られる、時間に対する強度を示す曲線(一般には、「溶出曲線」ともいう)を使用する。標準ポリスチレンを用いて得た検量線を使用して、時間軸を対数分子量(Log(M))に変換することで、溶出曲線をLog(M)に対する強度を示す曲線に変換する。RI検出強度は、成分濃度と比例関係にあるので、強度を示す曲線の全面積を100%とすると、対数分子量Log(M)に対する積分分布曲線を得ることが出来る。微分分布曲線は、この積分分布曲線をLog(M)で微分することによって得る。したがって、「微分分布」とは、濃度分率の分子量に対する微分分布を意味する。この曲線から、特定のLog(M)のときの微分分布値を読み、上記差(D)を得ることができる。
 ポリプロピレン樹脂の、230℃、荷重2.16kgにおけるメルトフローレート(MFR)は、特に限定されないが、得られるフィルムの延伸性等の観点から、好ましくは7g/10分以下であり、より好ましくは6g/10分以下である。また、本実施形態のポリプロピレンフィルムの厚みの精度を高める観点から、好ましくは0.3g/10分以上であり、より好ましくは0.5g/10分以上である。なお、前記MFRは、JIS K 7210-1999に準拠して測定することができる。
 ポリプロピレン樹脂のメソペンタッド分率([mmmm])は、94%以上が好ましく、95%以上がより好ましく、96%を超えることがさらに好ましい。また、ポリプロピレン樹脂の上記メソペンタッド分率は、98.5%以下が好ましく、98.4%以下がより好ましく、98%以下がさらに好ましい。ポリプロピレン樹脂の上記メソペンタッド分率は、94%以上99%以下であることが好ましく、95%以上98.5%以下であることがより好ましい。このようなポリプロピレン樹脂を用いることで、適度に高い立体規則性によって樹脂の結晶性が適度に向上し、初期耐電圧性及び長期間に渡る耐電圧性が向上する。一方で、キャスト原反シートを成形する際の適度な固化(結晶化)速度によって所望の延伸性を得ることができる。
 メソペンタッド分率([mmmm])は、高温核磁気共鳴(NMR)測定によって得ることができる立体規則性の指標である。具体的には、例えば、日本電子株式会社製、高温型フーリエ変換核磁気共鳴装置(高温FT-NMR)、JNM-ECP500を使用して測定することができる。観測核は、13C(125MHz)であり、測定温度は、135℃、ポリプロピレン樹脂を溶解する溶媒にはオルト-ジクロロベンゼン(ODCB:ODCBと重水素化ODCBの混合溶媒(混合比=4/1)を用いることができる。高温NMRによる測定方法は、例えば、「日本分析化学・高分子分析研究懇談会編、新版 高分子分析ハンドブック、紀伊国屋書店、1995年、第610頁」に記載の方法を参照して行うことができる。
 測定モードは、シングルパルスプロトンブロードバンドデカップリング、パルス幅は、9.1μsec(45°パルス)、パルス間隔5.5sec、積算回数4500回、シフト基準は、CH(mmmm)=21.7ppmとすることができる。
 立体規則性度を表すペンタッド分率は、同方向並びの連子「メソ(m)」と異方向の並びの連子「ラセモ(r)」の5連子(ペンタッド)の組み合わせ(mmmm及びmrrm等)に由来する各シグナルの強度の積分値に基づいて百分率で計算される。mmmm及びmrrm等に由来する各シグナルは、例えば、「T.Hayashi et al.,Polymer,29巻,138頁(1988)」等を参照して帰属することができる。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムは、差(D)が、10%以上18%以下であるポリプロピレン樹脂Aを含むことが好ましい。なお、本実施形態のポリプロピレンフィルムに含まれるポリプロピレン樹脂が前記ポリプロピレン樹脂Aのみであってもよい。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムがポリプロピレン樹脂Aを含む場合、その含有量は限定的ではないが、本実施形態のポリプロピレンフィルムに含まれるポリプロピレン樹脂全体を100質量%とすると、好ましくは50質量%以上100質量%以下であり、より好ましくは55質量%以上90質量%以下であり、さらに好ましくは55質量%以上85質量%以下であり、さらに一層好ましくは60質量%以上85質量%以下であり、特に好ましくは60質量%以上80質量%以下であり、きわめて好ましくは60質量%以上70質量%以下である。
 ポリプロピレン樹脂Aの重量平均分子量は、好ましくは25万以上45万以下であり、より好ましくは25万以上40万以下である。本実施形態のポリプロピレンフィルムが上記重量平均分子量を有するポリプロピレン樹脂Aを含む場合、樹脂流動性が適度であり、キャスト原反シートの厚みの制御が容易であり、薄い延伸フィルムを作製することが容易になり得る。更に、シート及びフィルムの厚みにムラを発生し難くなり、シートが適度な延伸性を有し得るので好ましい。
 ポリプロピレン樹脂Aの分子量分布(重量平均分子量/数平均分子量(Mw/Mn))は、5.5以上12以下が好ましい。ポリプロピレン樹脂AのMw/Mnは、7.0以上が好ましく、7.5以上がより好ましく、8以上がさらに好ましく、8.6以上がさらに一層好ましく、9以上が特に好ましい。また、ポリプロピレン樹脂AのMw/Mnは、11.5以下が好ましく、11以下がより好ましく、10.5以下がさらに好ましく、10以下が特に好ましい。また、ポリプロピレン樹脂AのMw/Mnの上限及び下限の組み合わせについては、より好ましくは7.5以上12以下であり、さらに好ましくは7.5以上11以下であり、特に好ましくは8.6以上10.5以下であり、きわめて好ましくは9以上10以下である。
 ポリプロピレン樹脂Aの分子量分布(Z平均分子量/数平均分子量(Mz/Mn))は、好ましくは15以上70以下であり、より好ましくは20以上60以下であり、さらに好ましくは25以上50以下である。なお、Mz/Mnは、上記重量平均分子量(Mw)等の測定と同様にして、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)装置を用いて測定することができる。
 ポリプロピレン樹脂Aの差(D)は、10%以上18%以下であり、好ましくは10.5%以上17%以下であり、より好ましくは11%以上16%以下である。
 ポリプロピレン樹脂Aが好ましくは有するMwの値(25万~45万)より、低分子量側の分子量1万から10万の成分(以下、「低分子量成分」ともいう)の代表的な分布値として、対数分子量Log(M)=4.5の成分を、高分子量側の分子量100万前後の成分(以下、「高分子量成分」ともいう)の代表的な分布値として、Log(M)=6.0前後の成分と比較すると、低分子量成分の方が10%以上18%以下の割合で多いことが理解される。
 つまり、ポリプロピレン樹脂Aの分子量分布Mw/Mnが好ましくは7以上12以下であるといっても、上記記載は単に分子量分布幅の広さを表しているに過ぎず、その中の高分子量成分、低分子量成分の量的な関係までは分からない。そこで、ポリプロピレン樹脂Aは、広い分子量分布を好ましくは有すると同時に、分子量1万から10万の成分を、分子量100万の成分と比較して、10%以上18%以下の割合で多く含むことが好ましい。
 ポリプロピレン樹脂Aの差(D)が10%以上18%以下であるので、ポリプロピレン樹脂は、低分子量成分を、高分子量成分と比較して10%以上18%以下の割合で多く含むこととなる。この場合、延伸性に優れるため好ましい。
 ポリプロピレン樹脂Aのメソペンタッド分率([mmmm])は、好ましくは94%以上99%以下であり、より好ましくは94.5%以上98.5%以下であり、さらに好ましくは95%以上98%以下である。メソペンタッド分率[mmmm]が上記の範囲内である場合、適度に高い立体規則性により樹脂の結晶性が適度に向上し、初期耐電圧性及び長期間に渡る耐電圧性が適度に向上する傾向にある。一方、キャスト原反シート成形の際の固化(結晶化)の速度が適当であり、適度な延伸性を有し得る。
 前記ポリプロピレン樹脂Aのヘプタン不溶分(HI)は、96.0%以上であることが好ましく、より好ましくは97.0%以上である。また、前記ポリプロピレン樹脂Aのヘプタン不溶分(HI)は、99.5%以下であることが好ましく、より好ましくは98.5%以下であり、さらに好ましくは98.0%以下である。ここで、ヘプタン不溶分は、多いほど樹脂の立体規則性が高いことを示す。前記ヘプタン不溶分(HI)が、96.0%以上98.5%以下であると、適度に高い立体規則性により、樹脂の結晶性が適度に向上し、高温下での耐電圧性が向上する。一方、キャストシート成形の際の固化(結晶化)の速度が適度となり、適度の延伸性を有する。ヘプタン不溶分(HI)の測定方法は、実施例記載の方法による。
 前記ポリプロピレン樹脂Aの230℃におけるメルトフローレート(MFR)は、1.0~15.0g/10minであることが好ましく、2.0~10.0g/10minであることがより好ましく、4.0~10.0g/10minであることがさらに好ましく、4.3~6.0g/10minが特に好ましい。ポリプロピレンAの230℃におけるMFRが上記範囲内である場合、熔融状態での流動特性に優れるため、メルトフラクチャーといった不安定流動が発生しにくく、また、延伸時の破断も抑えられる。したがって、膜厚均一性が良好であるため、絶縁破壊の起こり易い薄肉部の形成が抑制されるという利点がある。メルトフローレートの測定方法は、実施例記載の方法による。
 また、本実施形態のポリプロピレンフィルムは、前記ポリプロピレン樹脂Aに代えて、上記差(D)が、8%以上18%以下であるポリプロピレン樹脂A’を含むこともまた好ましい。なお、本実施形態のポリプロピレンフィルムに含まれるポリプロピレン樹脂が前記ポリプロピレン樹脂A’のみであってもよい。当該ポリプロピレン樹脂A’の含有量、重量平均分子量、分子量分布(Mw/Mn及びMz/Mn)、メソペンタッド分率等は、上記ポリプロピレン樹脂Aにおける含有量、重量平均分子量、分子量分布(Mw/Mn及びMz/Mn)、メソペンタッド分率と同様である。そのため、上記ポリプロピレン樹脂A’の上記各説明を省略する。ポリプロピレン樹脂A’の上記差(D)は、9%以上が好ましく、10%以上がより好ましい。また、ポリプロピレン樹脂A’の上記差(D)は、17%以下が好ましく、16%以下がさらに好ましい。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムは、ポリプロピレン樹脂Aの他に、差(D)が、-1%以上10%未満であるポリプロピレン樹脂Bを含むことが好ましい。なお、本実施形態のポリプロピレンフィルムに含まれるポリプロピレン樹脂が前記ポリプロピレン樹脂Bのみであってもよい。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムがポリプロピレン樹脂Bを含む場合、その含有量は、本実施形態のポリプロピレンフィルムに含まれるポリプロピレン樹脂を100質量%とすると、好ましくは10質量%以上100質量%以下であり、より好ましくは10質量%以上45質量%以下であり、さらに好ましくは15質量%以上45質量%以下であり、さらに一層好ましくは15質量%以上40質量%以下であり、特に好ましくは20質量%以上40質量%以下であり、きわめて好ましくは30質量%以上40質量%以下である。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムが、ポリプロピレン樹脂A及びBを含む場合、本実施形態のポリプロピレンフィルムに含まれるポリプロピレン樹脂の合計を基準(100質量%)として、55質量%以上90質量%以下のポリプロピレン樹脂Aと、10質量%以上45質量%以下のポリプロピレン樹脂Bとを含むことが好ましく、55質量%以上85質量%以下のポリプロピレン樹脂Aと、15質量%以上45質量%以下のポリプロピレン樹脂Bとを含むことがより好ましく、60質量%以上85質量%以下のポリプロピレン樹脂Aと、15質量%以上40質量%以下のポリプロピレン樹脂Bとを含むことがさらに好ましく、60質量%以上80質量%以下のポリプロピレン樹脂Aと、20質量%以上40質量%以下のポリプロピレン樹脂Bとを含むことが特に好ましく、60質量%以上70質量%以下のポリプロピレン樹脂Aと、30質量%以上40質量%以下のポリプロピレン樹脂Bとを含むことがきわめて好ましい。
 ポリプロピレン樹脂BのMwは、好ましくは30万以上40万以下であり、より好ましくは33万以上38万以下である。
 ポリプロピレン樹脂BのMw/Mnは、6以上が好ましく、7以上がより好ましく、7.1以上がさらに好ましく、7.5以上が特に好ましい。また、ポリプロピレン樹脂BのMw/Mnは、9以下が好ましく、8.7以下がより好ましく、8.5以下がさらに好ましく、8.4以下が特に好ましい。また、ポリプロピレン樹脂のMw/Mnの上限及び下限の組み合わせについては、好ましくは6以上9以下であり、より好ましくは7以上8.5以下であり、さらに好ましくは7.5以上8.5以下である。
 ポリプロピレン樹脂Bの差(D)は、-1%以上10%未満であり、好ましくは0.1%以上9.5%以下であり、より好ましくは0.3%以上9%以下であり、さらに好ましくは0.3%以上8%以下である。
 ポリプロピレン樹脂Bの分子量分布(Z平均分子量/数平均分子量(Mz/Mn))は、好ましくは20以上70以下であり、より好ましくは25以上60以下であり、さらに好ましくは25以上50以下である。
 ポリプロピレン樹脂Bのメソペンタッド分率([mmmm])は、好ましくは94%以上98%未満であり、より好ましくは94.5%以上97.5%以下であり、さらに好ましくは95%以上97%以下である。
 前記ポリプロピレン樹脂Bのヘプタン不溶分(HI)は、97.5%以上であることが好ましく、より好ましくは98%以上であり、さらに好ましくは98.5%超えであり、特に好ましくは98.6%以上である。また、前記直鎖ポリプロピレン樹脂Bのヘプタン不溶分(HI)は、99.5%以下であることが好ましく、より好ましくは99%以下である。
 前記ポリプロピレン樹脂Bの230℃におけるメルトフローレート(MFR)は、0.1~6.0g/10minであることが好ましく、0.1~5.0g/10minであることがより好ましく、0.1~3.9g/10minであることがさらに好ましい。
 ポリプロピレン樹脂Bとして、例えば次の樹脂B1及び/又は樹脂B2を使用することが好ましい。樹脂B1は、差(D)が、2%以上10%未満であるポリプロピレン樹脂である。樹脂B1の差(D)は、好ましくは3%以上9.5%以下であり、より好ましくは5%以上9%以下であり、さらに好ましくは6%以上8%以下である。
 樹脂B2は、差(D)が、-1%以上2%未満であるポリプロピレン樹脂である。樹脂B2の差(D)は、好ましくは0%以上1.9%以下であり、より好ましくは0.1%以上1.5%以下であり、さらに好ましくは0.3%以上1%以下である。
 樹脂B1及び樹脂B2の好ましい重量平均分子量、メソペンタッド分率、ヘプタン不溶分及びメルトフローレートについては、上述の樹脂Bにおける各好ましい重量平均分子量、メソペンタッド分率、ヘプタン不溶分及びメルトフローレートと同様である。樹脂B1の分子量分布(Mw/Mn)は、好ましくは7以上8.5以下であり、より好ましくは7.1以上8.1未満であり、さらに好ましくは7.1以上8以下であり、さらに一層好ましくは7.3以上8未満であり、特に好ましくは7.5以上7.9以下である。樹脂B2の分子量分布(Mw/Mn)は、好ましくは7.5以上9以下であり、より好ましくは7.7以上8.9以下であり、さらに好ましくは8以上8.7以下であり、特に好ましくは8.1以上8.5以下である。
 ポリプロピレン樹脂Bとして樹脂B1又は樹脂B2を単独で使用してもよく、また樹脂B1及び樹脂B2を組み合わせて使用してもよい。
 樹脂Bとして樹脂B1を使用する場合、後述の通り、幅方向に延伸する際の横延伸温度は好ましくは140℃を超え165℃未満であり、より好ましくは150℃以上164℃以下であり、さらに好ましくは153℃以上160℃以下であり、特に好ましくは155℃以上160℃未満であり、きわめて好ましくは155℃以上159℃以下である。樹脂Bとして樹脂B2を使用する場合、後述の通り、幅方向に延伸する際の横延伸温度は好ましくは159℃以上180℃以下であり、より好ましくは160℃以上175℃以下であり、さらに好ましくは160℃以上170℃以下であり、特に好ましくは161℃以上167℃以下であり、きわめて好ましくは162℃以上165℃以下である。
 また、本実施形態のポリプロピレンフィルムは、前記ポリプロピレン樹脂Bに代えて、上記差(D)が、Log(M)=6.0のときの微分分布値を100%(基準)とすると、-20%以上8%未満であるポリプロピレン樹脂B’を含むこともまた好ましい。なお、本実施形態のポリプロピレンフィルムに含まれるポリプロピレン樹脂が前記ポリプロピレン樹脂B’のみであってもよい。当該ポリプロピレン樹脂B’の含有量、重量平均分子量、分子量分布(Mw/Mn及びMz/Mn)、メソペンタッド分率、ヘプタン不溶分及びメルトフローレート等は、上記ポリプロピレン樹脂Bにおける含有量、重量平均分子量、分子量分布(Mw/Mn及びMz/Mn)、メソペンタッド分率、ヘプタン不溶分及びメルトフローレートと同様である。そのため、上記ポリプロピレン樹脂B’の上記各説明を省略する。ポリプロピレン樹脂B’の上記差(D)は、-10%以上が好ましく、-5%以上がより好ましく、0%以上がさらに好ましく、0.5%以上が特に好ましい。また、ポリプロピレン樹脂B’の上記差(D)は、7.9%以下が好ましく7.5以下がより好ましい。
 また、ポリプロピレン樹脂B’として、例えば次の樹脂B’1及び/又は樹脂B’2を使用することが好ましい。樹脂B’1は、上記差(D)が、3.6%以上8%未満であるポリプロピレン樹脂である。樹脂B1の上記差(D)は、好ましくは3.6%以上7.5%以下である。樹脂B’2は、上記差(D)が-20%以上3.6%未満であるポリプロピレン樹脂である。樹脂B’2の上記差(D)は、好ましくは-10%以上3.5%以下であり、より好ましくは0%以上3.5%以下であり、さらに好ましくは0.1%以上3.5%以下である。
 樹脂B’1及び樹脂B’2の好ましい重量平均分子量、メソペンタッド分率、ヘプタン不溶分及びメルトフローレートについては、上述の樹脂Bにおける各好ましい重量平均分子量、メソペンタッド分率、ヘプタン不溶分及びメルトフローレートと同様である。樹脂B’1の好ましい分子量分布(Mw/Mn)は、上記ポリプロピレン樹脂B1の好ましい分子量分布(Mw/Mn)と同様であり、樹脂B’2の好ましい分子量分布(Mw/Mn)は、上記ポリプロピレン樹脂B2の好ましい分子量分布(Mw/Mn)と同様である。そのため、上記ポリプロピレン樹脂B’1及びB’2の上記各説明を省略する。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムは、ポリプロピレン樹脂A及びBを含む場合、ポリプロピレン樹脂Aとポリプロピレン樹脂B1とを含んでもよいし、ポリプロピレン樹脂Aとポリプロピレン樹脂B2とを含んでもよいし、ポリプロピレン樹脂Aとポリプロピレン樹脂B1とポリプロピレン樹脂B2とを含んでもよい。また、本実施形態のポリプロピレンフィルムは、ポリプロピレン樹脂A’及びB’を含む場合、ポリプロピレン樹脂A’とポリプロピレン樹脂B’1とを含んでもよいし、ポリプロピレン樹脂A’とポリプロピレン樹脂B’2とを含んでもよいし、ポリプロピレン樹脂A’とポリプロピレン樹脂B’1とポリプロピレン樹脂B’2とを含んでもよい。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムは、表面平滑化や耐熱性を向上させることなどを目的として、長鎖分岐ポリプロピレン(分岐型ポリプロピレン、以下「ポリプロピレン樹脂Cともいう」)を含むことができる。本実施形態のポリプロピレンフィルムは、ポリプロピレン樹脂Cを含まなくても上記所望のポリプロピレンフィルムを好適に得ることができる。
 本明細書において、ポリプロピレン樹脂Cとは、一般に「長鎖分岐ポリプロピレン」と呼ばれているポリプロピレンであって、長鎖の枝分かれを有し、本実施形態のポリプロピレンフィルムを得ることができる限り特に制限されない。そのようなポリプロピレン樹脂Cとして、具体的には、例えば、Basell社製のProfax PF-814、PF-611、PF-633及びBorealis社製のDaploy HMS-PP(WB130HMS、WB135HMS、及びWB140HMS等)などが、例示できる。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムは、得られるフィルムの表面を適度に平滑化しやすく、フィルムの融点が数℃上昇し得るため耐熱性を向上させやすい観点から、ポリプロピレン樹脂Cを含有することが好ましい。本実施形態のポリプロピレンフィルムがポリプロピレン樹脂Cを含有する場合、その含有量は、本実施形態のポリプロピレンフィルムに含まれるポリプロピレン樹脂の合計を基準(100質量%)として、好ましくは5質量%以下であり、より好ましくは0.1質量%以上5質量%以下であり、さらに好ましくは0.5質量%以上4質量%以下であり、特に好ましくは1質量%以上3質量%以下であり、きわめて好ましくは1.5質量%以上2.5質量%以下である。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムが、ポリプロピレン樹脂A~C、又はA’、B’及びCを含む場合、本実施形態のポリプロピレンフィルムに含まれるポリプロピレン樹脂の合計を基準(100質量%)として、55質量%以上90質量%以下のポリプロピレン樹脂A又はA’、10質量%以上45質量%以下のポリプロピレン樹脂B又はB’、及び、5質量%以下のポリプロピレン樹脂Cを含むことが好ましく、55質量%以上89.9質量%以下のポリプロピレン樹脂A又はA’、10質量%以上44.9質量%以下のポリプロピレン樹脂B又はB’、及び、0.1質量%以上5質量%以下のポリプロピレン樹脂Cを含むことがより好ましく、60質量%以上84.5質量%以下のポリプロピレン樹脂A又はA’、15質量%以上39.5質量%以下のポリプロピレン樹脂B又はB’、及び、0.5質量%以上4質量%以下のポリプロピレン樹脂Cを含むことが特に好ましく、60質量%以上79質量%以下のポリプロピレン樹脂A又はA’、20質量%以上39質量%以下のポリプロピレン樹脂B又はB’、及び、1質量%以上3質量%以下のポリプロピレン樹脂Cを含むことが特に好ましい。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムは、上記以外のポリプロピレン樹脂(以下「他のポリプロピレン樹脂」ともいう)を含むことができる。「他のポリプロピレン樹脂」とは、一般的にポリプロピレン樹脂とされる樹脂であって、本実施形態のポリプロピレンフィルムを得ることができる限り特に制限されない。本実施形態のポリプロピレンフィルムは、そのような他のポリプロピレン樹脂を、フィルムに悪影響を与えない量で含んでよい。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムは、分子量分布(Mw/Mn)及び/又は差(D)が異なる2種類のポリプロピレン樹脂(ポリプロピレン樹脂I及びポリプロピレン樹脂II)を含むことが好ましい。さらには、本実施形態のポリプロピレンフィルムを構成する樹脂が、前記分子量分布及び/又は差(D)が互いに異なる2種類又は3種類以上であることがさらに好ましい。特に、本実施形態のポリプロピレンフィルムを構成する樹脂が、前記分子量分布及び/又は差(D)が互いに異なる2種類であることが好ましい。ポリプロピレン樹脂Iは、上述のポリプロピレン樹脂A又はA’であってもよいし、またポリプロピレン樹脂IIは、上述のポリプロピレン樹脂B又はB’(例えばポリプロピレン樹脂B1及び/又はポリプロピレン樹脂B2、又はポリプロピレン樹脂B’1及び/又はポリプロピレン樹脂B’2)であってもよい。このようなポリプロピレン樹脂を用いることにより、上記分子配向係数ΔNxを所望の範囲に調整しやすくなる。
 ポリプロピレン樹脂Iの分子量分布(Mw/Mn)は、好ましくは5.5以上12以下であり、より好ましくは7以上12以下であり、さらに好ましくは7.5以上11以下であり、特に好ましくは8.6以上10.5以下であり、きわめて好ましくは9以上10以下である。
 ポリプロピレン樹脂IIの分子量分布(Mw/Mn)は、好ましくは6以上9以下であり、より好ましくは7以上8.5以下であり、さらに好ましくは7.5以上8.5以下である。
 ポリプロピレン樹脂Iの差(D)は、例えば8%以上18%以上であり、好ましくは10%以上18%以下であり、より好ましくは10.5%以上17%以下であり、さらに好ましくは11%以上16%以下である。
 ポリプロピレン樹脂Iの差(D)とポリプロピレン樹脂IIの差(D)との差分(DMI-DMII)は、例えば2%以上17%以下、好ましくは2.5%以上14%以下、より好ましくは3%以上12%以下である。この場合、ポリプロピレン樹脂IIのDは、一例として-1%以上10%未満、好ましくは0.1%以上9.5%以下、より好ましくは0.3%以上9%以下である。このような組合せとなる樹脂I及び樹脂IIとしては、例えば上記に述べた樹脂Aと樹脂Bとが挙げられる。また、ポリプロピレン樹脂IIの差(D)は、一例として-1%以上8%未満、好ましくは0.1%以上7.9%以下、より好ましくは0.5%以上7.5%以下である。このような組合せとなる樹脂I及び樹脂IIとしては、例えば上記に述べた樹脂A’と樹脂B’とが挙げられる。
 本実施形態の好ましい一態様において、ポリプロピレン樹脂Iの差(D)とポリプロピレン樹脂IIの差(D)との差分(DMI-DMII)は、例えば2%以上10%以下、好ましくは2%以上6%以下、より好ましくは2.5%以上5%以下、さらに好ましくは3%以上4.5%以下である。このような関係を満足するポリプロピレン樹脂IIを、ポリプロピレン樹脂IIαと称する。この場合、ポリプロピレン樹脂IIαの差(D)は、一例として2%以上10%未満、好ましくは3%以上9.5%以下、より好ましくは5%以上9%以下である。このような組合せとなる樹脂I及び樹脂IIαとしては、例えば上記に述べた樹脂Aと樹脂B1、樹脂A’と樹脂B’1とが挙げられる。
 本実施形態の別の好ましい一態様において、ポリプロピレン樹脂Iの差(D)とポリプロピレン樹脂IIの差(D)との差分(DMI-DMII)は、例えば5%以上17%以下、好ましくは6.5%以上17%以下、さらに好ましくは8%以上14%以下、特に好ましくは9%以上12%以下である。このような関係を満足するポリプロピレン樹脂IIを、ポリプロピレン樹脂IIβと称する。この場合、ポリプロピレン樹脂IIβの差(D)は、一例として-1%以上2%未満、好ましくは0%以上1.9%以下、より好ましくは0.1%以上1.5%以下である。このような組合せとなる樹脂I及び樹脂IIβとしては、例えば上記に述べた樹脂Aと樹脂B2、樹脂A’と樹脂B’2とが挙げられる。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムがポリプロピレン樹脂I及びポリプロピレン樹脂IIを含む場合、ポリプロピレン樹脂Iの含有量は、ポリプロピレン樹脂I及びポリプロピレン樹脂IIの合計100質量%に対して、例えば50質量%以上90質量%以下、好ましくは55質量%以上80質量%以下、より好ましくは60質量%以上70質量%以下であり、ポリプロピレン樹脂IIの含有量は、ポリプロピレン樹脂I及びポリプロピレン樹脂IIの合計100質量%に対して、例えば10質量%以上50質量%以下、好ましくは20質量%以上45質量%以下、より好ましくは30質量%以上40質量%以下である。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムがポリプロピレン樹脂I及びポリプロピレン樹脂IIを含む場合、ポリプロピレン樹脂I及びポリプロピレン樹脂IIの合計含有量は、本実施形態のポリプロピレンフィルムに含まれるポリプロピレン樹脂100質量%に対して、例えば70質量%以上、好ましくは80質量%以上、より好ましくは90質量%以上、さらに好ましくは95質量%以上である。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムは、更にポリプロピレン樹脂以外の他の樹脂(以下「他の樹脂」ともいう)を含むことができる。「他の樹脂」とは、一般的に、樹脂とされるポリプロピレン樹脂以外の樹脂であって、本実施形態のポリプロピレンフィルムを得ることができる限り特に制限されない。他の樹脂には、例えば、ポリエチレン、ポリ(1-ブテン)、ポリイソブテン、ポリ(1-ペンテン)、ポリ(1-メチルペンテン)などのポリプロピレン以外の他のポリオレフィン、エチレン-プロピレン共重合体、プロピレン-ブテン共重合体、エチレン-ブテン共重合体などの、α-オレフィン同士の共重合体、スチレン-ブタジエンランダム共重合体などのビニル単量体-ジエン単量体ランダム共重合体、スチレン-ブタジエン-スチレン ブロック共重合体などのビニル単量体-ジエン単量体-ビニル単量体ランダム共重合体等が含まれる。本実施形態のポリプロピレンフィルムは、そのような他の樹脂を、本実施形態のポリプロピレンフィルムに悪影響を与えない量で、含むことができる。本実施形態のポリプロピレンフィルムは、一般的には、本実施形態のポリプロピレンフィルムに含まれるポリプロピレン樹脂100重量部に対して、他の樹脂を、好ましくは10重量部以下含んでよく、より好ましくは5重量部以下含んでよい。
〈1-3.添加剤〉
 本実施形態のポリプロピレンフィルムは、更に、添加剤を含むことができる。「添加剤」とは、一般的に、ポリプロピレン樹脂に使用される添加剤であって、本実施形態のポリプロピレンフィルムを得ることができる限り特に制限されない。添加剤には、例えば、酸化防止剤、塩素吸収剤や紫外線吸収剤等の必要な安定剤、滑剤、可塑剤、難燃化剤、帯電防止剤、着色剤等が含まれる。本実施形態のポリプロピレンフィルムを製造するためのポリプロピレン樹脂は、そのような添加剤を、本実施形態のポリプロピレンフィルムに悪影響を与えない量で含むことができる。
 「酸化防止剤」とは、一般に酸化防止剤と呼ばれ、ポリプロピレンに使用され、本実施形態のポリプロピレンフィルムを得ることができる限り、特に制限されない。酸化防止剤は、一般的に2種類の目的で使用される。一つの目的は、押出機内での熱劣化及び酸化劣化を抑制することであり、他の目的は、コンデンサフィルムとしての長期使用における劣化抑制及びコンデンサ性能向上に寄与することである。押出機内での熱劣化及び酸化劣化を抑制する酸化防止剤を「1次剤」ともいい、コンデンサ性能向上に寄与する酸化防止剤を、「2次剤」ともいう。
 これらの2つの目的に、2種類の酸化防止剤を用いてもよいし、2つの目的に1種類の酸化防止剤を使用してもよい。
 2種類の酸化防止剤を用いる場合、本実施形態のポリプロピレンフィルムを製造するためのポリプロピレン樹脂は、ポリプロピレン樹脂を基準(100重量部)として、1次剤として、例えば、2,6-ジ-ターシャリー-ブチル-パラ-クレゾール(一般名称:BHT)を、1000ppm~4000ppm程度含むことができる。この目的の酸化防止剤は、押出機内での成形工程にてほとんどが消費され、製膜成形後のフィルム中には、ほとんど残存しない(一般的には、残存量100ppmより少ない)。
 2次剤として、カルボニル基を有するヒンダードフェノール系酸化防止剤を使用することができる。
 「カルボニル基を有するヒンダードフェノール系酸化防止剤」とは、通常、カルボニル基を有するヒンダードフェノール系酸化防止剤とされ、本実施形態のポリプロピレンフィルムを得ることができる限り特に制限されない。
 カルボニル基を有するヒンダードフェノール系酸化防止剤としては、例えば、トリエチレングリコール-ビス[3-(3-ターシャリー-ブチル-5-メチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート](商品名:イルガノックス245)、1,6-ヘキサンジオール-ビス[3-(3,5-ジ-ターシャリー-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート](商品名:イルガノックス259)、ペンタエリスルチル・テトラキス[3-(3,5-ジ-ターシャリーブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート](商品名:イルガノックス1010)、2,2-チオ-ジエチレンビス[3-(3,5-ジ-ターシャリー-ブチルー4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート](商品名:イルガノックス1035)、オクタデシル-3-(3,5-ジ-ターシャリー-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート(商品名:イルガノックス1076)、N,N’-ヘキサメチレンビス(3,5-ジ-ターシャリー-ブチル-4-ヒドロキシ-ヒドロシンナマミド)(商品名:イルガノックス1098)などが挙げられるが、高分子量であり、ポリプロピレンとの相溶性に富み、低揮発性かつ耐熱性に優れたペンタエリスルチル・テトラキス[3-(3,5-ジ-ターシャリーブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]が、最も好ましい。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムを製造するためのポリプロピレン樹脂は、ポリプロピレン樹脂を基準(100重量部)として、カルボニル基を有するヒンダードフェノール系酸化防止剤を、5000ppm(質量基準)以上7000ppm(質量基準)以下含むことが好ましく、5500ppm(質量基準)以上7000ppm(質量基準)以下含むことがより好ましい。
 押出機内で少なからず、カルボニル基を有するヒンダードフェノール系酸化防止剤も消費されるため、本実施形態のポリプロピレンフィルムを製造するためのポリプロピレン樹脂が、該酸化防止剤を上記の量で含むことが好ましい。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムを製造するためのポリプロピレン樹脂が1次剤を含まない場合、カルボニル基を有するヒンダードフェノール系酸化防止剤をより多く使用することができる。押出機内で、カルボニル基を有するヒンダードフェノール系酸化防止剤の消費量が増えるので、ポリプロピレン樹脂は、ポリプロピレン樹脂を基準(100重量部)として、カルボニル基を有するヒンダードフェノール系酸化防止剤を、6000ppm(質量基準)以上8000ppm(質量基準)以下含むことが好ましい。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムは、長期使用時における時間と共に進行する劣化を抑制する目的で、カルボニル基を有するヒンダードフェノール系酸化防止剤(2次剤)を1種類以上含有することが好ましい。本実施形態のポリプロピレンフィルムが該酸化防止剤を含有する場合、そのフィルム中の含有量は、ポリプロピレン樹脂を基準(100重量部)として、好ましくは4000ppm(質量基準)以上6000ppm(質量基準)以下であり、より好ましくは4500ppm(質量基準)以上6000ppm(質量基準)以下である。フィルム中の含有量は、4000ppm(質量基準)以上6000ppm(質量基準)以下であることが、適切な効果発現の観点から好ましい。
 ポリプロピレンと分子レベルで相溶性が良好であるカルボニル基を有するヒンダードフェノール系酸化防止剤を、好ましくは特定範囲の量で含有させたコンデンサフィルムは、長期耐用性をより高めやすいため好ましい。
 尚、フィルムの成形工程中(特に、押出機内)においては、ポリプロピレン樹脂は、少なからず熱劣化(酸化劣化)やせん断劣化を受ける。このような劣化の進行度合い、即ち分子量分布や立体規則性の変化は、押出器内の窒素パージ(酸化の抑制)、押出機内のスクリュー形状(せん断力)キャスト時のTダイの内部形状(せん断力)、酸化防止剤の添加量(酸化の抑制)、キャスト時の巻き取り速度(伸長力)などにより抑制することが可能である。
 「塩素吸収剤」とは、一般に塩素吸収剤と呼ばれ、ポリプロピレンに使用され、本実施形態のポリプロピレンフィルムを得ることができる限り、特に制限されない。塩素吸収剤として、例えば、ステアリン酸カルシウムなどの金属石鹸等を例示できる。
 「紫外線吸収剤」は、ポリプロピレンに対して通常使用されるものである限り、特に制限されない。紫外線吸収剤として、例えば、ベンゾトリアゾール(BASF製Tinuvin328等)、ベンゾフェノン(Cytec製Cysorb UV-531等)、ハイドロキシベンゾエート(Ferro製UV-CHEK-AM-340等)等を例示できる。
 「滑剤」は、ポリプロピレンに対して通常使用されるものである限り、特に制限されない。滑剤として、例えば、第一級アミド(ステアリン酸アミド等)、第二級アミド(N-ステアリルステアリン酸アミド等)、エチレンビスアミド(N,N’-エチレンビスステアリン酸アミド等)等を例示できる。
 「可塑剤」は、ポリプロピレンに対して通常使用されるものである限り、特に制限されない。可塑剤として、例えば、ポリプロピレンランダム共重合体等を例示できる。
 「難燃化剤」は、ポリプロピレンに対して通常使用されるものである限り、特に制限されない。難燃化剤として、例えば、ハロゲン化合物、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、リン酸塩、ボレート、アンチモン酸化物等を例示できる。
 「帯電防止剤」は、ポリプロピレンに対して通常使用されるものである限り、特に制限されない。帯電防止剤として、例えば、グリセリンモノエステル(グリセリンモノステアレート等)、エトキシル化された第二級アミン等を例示できる。
 「着色剤」は、ポリプロピレンに対して通常使用されるものである限り、特に制限されない。着色剤として、例えば、カドミウム、クロム含有無機化合物からアゾ、キナクリドン有機顔料の範囲まで例示できる。
〈1-4.製造方法〉
 本実施形態のポリプロピレンフィルムの製造方法としては、以下に限定されないが、例えば次の工程1~4:
(1)ポリプロピレン原料樹脂を含む樹脂組成物を加熱溶融する工程1、
(2)前記加熱溶融された樹脂組成物を押し出す工程2、
(3)前記押し出された樹脂組成物を冷却及び固化してキャスト原反シートを得る工程3、並びに
(4)前記キャスト原反シートを流れ方向及び幅方向に延伸する工程4
をこの順に含む製造方法が挙げられる。ここで、前記工程4において幅方向に延伸する際の(a)横延伸温度が140℃を超え180℃以下であり、且つ、(b)延伸角度が8°を超え14°未満であることが好ましい。
 このような製造方法によれば、分子配向係数ΔNxを所望の範囲に調整しやすく、厚みが薄いにもかかわらず、高温高電圧下での長期耐用性に優れると共に、製造時にフィルムの延伸不良及び破断が生じにくく、フィルム品質及び生産性に優れる本実施形態のポリプロピレンフィルムを製造しやすい。以下、上記製造方法の詳細について説明する。
(1-4-1.ポリプロピレン原料樹脂の製造方法)
 本実施形態のポリプロピレンフィルムに含まれ得るポリプロピレン原料樹脂(例えば上記のポリプロピレン樹脂A、ポリプロピレン樹脂B及びポリプロピレン樹脂C、又は、上記のポリプロピレン樹脂I及びポリプロピレン樹脂IIを含む)は、一般的に公知の重合方法を用いて製造することができる。ポリプロピレン樹脂の製造方法は、製造されたポリプロピレン樹脂を用いて最終的に本実施形態のポリプロピレンフィルムが得られる限り、特に制限されない。そのような重合方法として、例えば、気相重合法、塊状重合法及びスラリー重合法を例示できる。
 重合は、1つの重合反応機を用いる単段(一段)重合であってよく、少なくとも2つ以上の重合反応器を用いた多段重合であってもよい。更に、反応器中に水素又はコモノマーを分子量調整剤として添加して行ってもよい。
 触媒は、一般的に公知のチーグラー・ナッタ触媒を使用することができ、本実施形態のポリプロピレンフィルムを最終的に得ることができる限り特に限定されない。また、触媒は、助触媒成分やドナーを含むことができる。触媒や重合条件を調整することによって、分子量、分子量分布、及び立体規則性等を制御することができる。
 「微分分布値の差(D)」は、例えば、重合条件を調節して分子量分布を調整すること、分解剤を使用すること、高分子量成分を選択的に分解処理すること、及び/又は、異なる分子量の樹脂を混合することにより、所望の値に調整することができる。
 重合条件によって、分子量分布の構成を調整する場合には、後述する重合触媒を用いる方法が、分子量分布や分子量の構成を容易に調整することが可能となり好ましい。多段重合反応によりポリプロピレン樹脂を得る方法としては、例えば、次のような方法が例示できる。
 触媒の存在下、高分子量重合反応器と低分子量又は中分子量重合反応器の複数の反応器を用いて高温で重合反応を行う。生成樹脂の高分子量成分及び低分子量成分は、反応器における順番を問わず調整される。まず、第1重合工程において、プロピレン及び触媒が第1重合反応器に供給される。これらの成分とともに、分子量調整剤としての水素を、要求されるポリマーの分子量に到達するために必要な量で混合する。反応温度は、例えばスラリー重合の場合、70~100℃程度、滞留時間は20分~100分程度である。複数の反応器は、例えば直列に使用することができ、その場合、第1の工程の重合生成物は、追加のプロピレン、触媒、分子量調整剤とともに連続的に次の反応器に送られ、続いて、第1重合工程より低分子量あるいは高分子量に分子量を調整した第2の重合が行われる。第1及び第2の反応器の収量(生産量)を調整することによって、高分子量成分及び低分子量成分の組成(構成)を調整することが可能となる。
 使用される触媒としては、一般的なチーグラー・ナッタ触媒が好ましい。また、助触媒成分やドナーを含んでも構わない。触媒や重合条件を適宜調整することによって、分子量分布をコントロールすることが可能となる。
 過酸化分解によって、ポリプロピレン原料樹脂の分子量分布の構成を調整する場合には、過酸化水素や有機過酸化物などの分解剤による過酸化処理による方法が好ましい。
 ポリプロピレンのような崩壊型ポリマーに過酸化物を添加すると、ポリマーからの水素引抜き反応が起こり、生じたポリマーラジカルは一部再結合し架橋反応も起こすが、殆どのラジカルは二次分解(β開裂)を起こし、より分子量の小さな二つのポリマーに分かれることが知られている。したがって、高分子量成分から高い確率で分解が進行し、よって、低分子量成分が増大し、分子量分布の構成を調整することができる。低分子量成分を適度に含有している樹脂を過酸化分解により得る方法としては、例えば、次のような方法が例示できる。
 重合反応により得たポリプロピレン樹脂の重合粉あるいはペレットに、有機過酸化物として、例えば、1,3-ビス-(ターシャリー-ブチルパーオキサイドイソプロピル)-ベンゼンなどを0.001質量%~0.5質量%程度、目標とする高分子量成分及び低分子量成分の組成(構成)を考慮しながら調整添加する。次いで、これらを、溶融混練機にて、180℃~300℃程度の温度で溶融混練することによって、分子量分布の構成を調整することができる。
 ブレンド(樹脂混合)により低分子量成分の含有量を調整する場合には、異なる分子量を有する少なくとも2種類以上の樹脂を、ドライ混合又は溶融混合してよい。
 一般的には、主樹脂に、該主樹脂の重量平均分子量よりも高いか又は低い重量平均分子量を有する添加樹脂を、主樹脂と添加樹脂の合計量に基づいて1~40質量%程度の割合で混合する方法が、低分子量成分の量を調整しやすいため好ましい。
 また、ブレンドにより低分子量成分の含有量を調整する場合、平均分子量の目安として、メルトフローレート(MFR)を用いても構わない。この場合、主樹脂と添加樹脂のMFRの差を1~30g/10分程度としておくのが、調整の際の利便性の観点から好ましい。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムが複数のポリプロピレン原料樹脂(例えばポリプロピレン樹脂A及びポリプロピレン樹脂B)を含有する場合、これら原料樹脂を混合する方法としては、特に制限はなくいずれの方法を用いてもよいが、それぞれの原料樹脂の重合粉又はペレットを、ミキサー等を用いてドライブレンドする方法や、混練機に供給して溶融混練してブレンド樹脂を得る方法などが挙げられる。
 ミキサーや混練機にも特に制限はない。混練機としては、1軸スクリュータイプ、2軸スクリュータイプ、又は3軸以上の多軸スクリュータイプの何れを用いてもよい。さらに、2軸以上のスクリュータイプの場合、同方向回転、異方向回転のどちらの混練タイプでも構わない。
 溶融混練によりブレンドを行う場合は、良好な混練さえ得られれば、混練温度は特に制限されない。混練温度は、一般的には200℃~300℃であり、好ましくは230℃~270℃である。混練温度が上記の上限以下である場合、樹脂の劣化を抑制しやすいため好ましい。溶融混練の際の樹脂の劣化を抑制するため、混練機に窒素などの不活性ガスをパージしても構わない。溶融混練された樹脂を一般的に公知の造粒機を用いて適当な大きさにペレタイズすることによって、混合ポリプロピレン原料樹脂ペレットを得ることができる。
 ポリプロピレン原料樹脂中に含まれる重合触媒残渣等に起因する総灰分は、本実施形態のポリプロピレンフィルムの電気特性を向上させるために可能な限り少ないことが好ましい。総灰分は、ポリプロピレン樹脂を基準(100重量部)として、好ましくは50ppm以下であり、より好ましくは40ppm以下であり、特に好ましくは30ppm以下である。
(1-4-2.キャスト原反シートの製造方法)
本実施形態の二軸延伸ポリプロピレンフィルムを製造するための延伸前のシートである「キャスト原反シート」は、例えば、上記のようにして製造したポリプロピレン原料樹脂を用いて、
(1)ポリプロピレン原料樹脂を含む樹脂組成物を加熱溶融する工程1、
(2)前記加熱溶融された樹脂組成物を押し出す工程2、及び
(3)前記押し出された樹脂組成物を冷却及び固化してキャスト原反シートを得る工程3を経て、キャスト原反シートを製造することができる。樹脂組成物としての、ポリプロピレン樹脂ペレット、ドライ混合されたポリプロピレン樹脂ペレット(及び/又は重合粉)あるいは、予め溶融混練して作製した混合ポリプロピレン樹脂ペレット等を押出機に供給して、加熱溶融し(工程1)、ろ過フィルターを通した後、好ましくは170℃~320℃、より好ましくは200℃~300℃に加熱溶融してTダイから溶融押し出し(工程2)、好ましくは92℃~105℃に保持された少なくとも1個以上の金属ドラムで、冷却、固化させることで、キャスト原反シートを成形することができる(工程3)。
 キャスト原反シートを成形する際の金属ドラム群の温度を、好ましくは80℃~140℃、より好ましくは90℃~120℃、さらにより好ましくは92℃~105℃に保持することによって、得られるキャスト原反シートのβ晶分率を好ましい範囲にすることができるとともに、本実施形態の所望の物性に影響を与え得る。該β晶分率は、X線法で測定して、好ましくは1%以上50%以下、より好ましくは5%以上30%以下、さらにより好ましくは5%以上20%以下程度である。なお、この値は、β晶核剤を含まない時の値である。前述のβ晶分率の範囲は、コンデンサ特性と素子巻き加工性の両物性を満足させやすいため好ましい。
 β晶分率は、X線回折強度測定によって得られ、「A.Turner-Jones et al.,Makromol.Chem.,75巻,134頁 (1964)」に記載されている方法によって算出することができ、K値と呼ばれる。即ち、α晶由来の3本の回折ピークの高さの和とβ晶由来の1本の回折ピークの比によってβ晶の比率が表現される。
 上記キャスト原反シートの厚みは、本実施形態のポリプロピレンフィルムを得ることができる限り特に制限されないが、好ましくは0.05mm~2mmであり、より好ましくは0.1mm~1mmである。
(1-4-3.ポリプロピレンフィルムの製造方法)
 本実施形態のポリプロピレンフィルムは、工程4において、前記キャスト原反シートを流れ方向及び幅方向に延伸することにより製造することができる。延伸は、縦及び横に二軸に配向させる二軸延伸が行われ、延伸方法としては同時又は逐次の二軸延伸方法が挙げられるが、逐次二軸延伸方法が好ましい。
 逐次二軸延伸方法としては、例えば、まずキャスト原反シートを100~160℃(縦延伸温度)程度の温度に保ち、速度差を設けたロール間に通して流れ方向に3~7倍(縦延伸倍率)に延伸し、直ちに室温に冷却する。引き続き、当該延伸フィルムをテンターに導いて、8.5~13.5°の延伸角度(横延伸角度)で、150℃以上の温度(横延伸温度)で幅方向に3~11倍(横延伸倍率)程度に延伸した後、緩和、熱固定を施して、巻き取る。巻き取られたフィルムは、20~45℃程度の雰囲気中でエージング処理を施された後、所望の製品幅に断裁することができる。
 なお、横延伸角度とは、横延伸工程の開始時点における延伸フィルムの幅方向の一方の端縁Pと、横延伸工程の終了時点における延伸フィルムの幅方向の(Pと同じ側の)一方の端縁Pと結ぶ直線Lと、Pを始点とし且つ押出方向に平行な直線Lがなす角度をいう。
 上記製造工程において、縦延伸温度、縦延伸倍率、横延伸角度、横延伸温度、横延伸倍率、ポリプロピレン樹脂の分子量分布、溶融時の樹脂温度、キャストフィルムのMFR、横延伸後の幅方向の緩和率、緩和温度等は、本実施形態の所望の物性(厚みが1.0~3.0μmであり、分子配向係数ΔNxが0.013~0.016である)に影響を与えるパラメータであり、これらを適宜調節することにより、本実施形態のポリプロピレンフィルムをより容易に得ることができる。これらのパラメータの中でも縦延伸倍率、横延伸温度及び横延伸角度は、本実施形態の所望の物性に特に影響を与えるパラメータである。これらの一部について、その調整範囲の一例を以下に示す。但し、本実施形態では上記パラメータとして以下の範囲に限定されるものではない。
<縦延伸温度>本実施形態の所望の物性を備えさせ易いという観点から、縦延伸温度は、好ましくは120~150℃、より好ましくは125~142℃、さらに好ましくは128~140℃である。
<縦延伸倍率>本実施形態の所望の物性を備えさせ易いという観点から、縦延伸倍率は、好ましくは3~4.7倍、より好ましくは3.5~4.7倍である。縦延伸倍率を上げるとΔNxは下がり、縦延伸倍率を下げるとΔNxは上がる傾向にある。
<横延伸角度>本実施形態の所望の物性を備えさせ易いという観点から、横延伸角度は、好ましくは8.5°~13.5°、より好ましくは9°~13.5°、さらに好ましくは10°~13.5°、特に好ましくは10.5°~13°、きわめて好ましくは10.5°~12°である。横延伸角度を上げるとΔNxは下がり、横延伸角度を下げるとΔNxは上がる傾向にある。
<横延伸温度>本実施形態の所望の物性を備えさせ易いという観点から、横延伸温度は、好ましくは140℃を超え180℃以下、より好ましくは155℃以上165℃以下、さらに好ましくは155℃以上160℃未満、特に好ましくは155℃以上159℃以下である。なお、横延伸温度を上記の範囲とするためには、テンター温度を上記の範囲に設定すればよい。本実施形態のポリプロピレンフィルムが上記樹脂B1又はB’1を含む場合、横延伸温度は、好ましくは140℃を超え165℃未満であり、より好ましくは150℃以上160℃未満であり、さらに好ましくは153℃以上160℃未満であり、特に好ましくは155℃以上159℃以下であり、きわめて好ましくは155℃以上158℃以下である。本実施形態のポリプロピレンフィルムが上記樹脂B2又はB’2を含む場合、横延伸温度は、好ましくは159℃以上180℃以下であり、より好ましくは160℃以上175℃以下であり、さらに好ましくは161℃以上170℃以下であり、特に好ましくは161℃以上167℃以下であり、きわめて好ましくは162℃以上165℃以下である。横延伸温度を上げるとΔNxは上がり、横延伸温度を下げるとΔNxは下がる傾向にある。
<横延伸倍率>本実施形態の所望の物性を備えさせ易いという観点から、横延伸倍率は、好ましくは5~11倍、より好ましくは7~11倍、さらに好ましくは9~11倍である。
 このような延伸工程によって、本実施形態のポリプロピレンフィルムを製造することができる。本実施形態のポリプロピレンフィルムの表面には、巻き適性を向上させつつ、コンデンサ特性をも良好とする適度な表面粗さを付与することが好ましい。
〈1-5.フィルムの物性・性質〉
 本実施形態のポリプロピレンフィルムの厚みは、薄膜でありながらも高温高電圧下での長期耐用性、フィルム品質及び生産性に優れる二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得る観点から、1.0~3.0μmである。本実施形態の二軸延伸ポリプロピレンフィルムの厚みは、機械的強度や絶縁破壊強度等の観点からは、好ましくは1.2μm以上であり、より好ましくは1.5μm以上であり、さらに好ましくは1.9μm以上であり、特に好ましくは2.0μm以上である。また、上記厚みは、コンデンサを小型化及び高容量化しやすい観点からは、好ましくは2.9μm以下であり、より好ましくは2.7μm以下であり、さらに好ましくは2.5μm以下であり、特に好ましくは2.4μm以下である。二軸延伸ポリプロピレンフィルムの厚みは、マイクロメーター(JIS-B7502)を用いて、JIS-C2330に準拠して測定される。ポリプロピレンフィルムの厚みとΔNxとの関係は、樹脂の種類及びその物性、縦及び横延伸倍率、縦及び横延伸温度、横延伸角度等によって傾向が異なる。
 本実施形態の二軸延伸ポリプロピレンフィルムは、MD方向の引張り強さ(TMD)とTD方向の引張り強さ(TTD)の合計(TMD+TTD)が450MPa以上であることが好ましく、470MPa以上であることがより好ましく、480MPa以上であることがさらに好ましい。ここで、本実施形態のポリプロピレンフィルムの引張り強さは、実施例記載の測定方法により得られる値である。また、本実施形態のポリプロピレンフィルムの引張り強さの上記合計(TMD+TTD)は、700MPa以下であることが好ましく、600MPa以下であることがより好ましく、540MPa以下であることがさらに好ましく、520MPa以下であることが特に好ましい。測定時温度である23℃(JIS-C2151にて記載)でのポリプロピレンフィルムのMD方向の引張り強さとTD方向の引張り強さとの合計が上記各好ましい範囲であると、高温下における引張り強さも比較的大きくなる。従って、高温下で長期間使用したとしても、亀裂等が生じることを抑制できる。その結果、高温下における長期耐電圧性を好適に向上させることができる。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムの引張り強さの、TD方向の引張り強さとMD方向の引張り強さの比率(TTD/TMD)は、2.00以下が好ましく、1.90以下がより好ましく、1.80以下がさらに好ましく、1.75以下が特に好ましい。また、TTD/TMDは、1.00以上が好ましく、1.10以上がより好ましく、1.50以上がさらに好ましく、1.60以上がさらに一層好ましく、1.65以上が特に好ましい。TTD/TMDが上記各好ましい範囲であると、直交二方向に比較的均衡した引張り強さを有しつつ幅方向の引張り強さが大きい。そのため、成形過程において、未延伸部や引き残しに起因する延伸不良は抑制されて成形されるので、連続生産性もさらに優れる。
 本実施形態の二軸延伸ポリプロピレンフィルムは、MD方向の破断伸度(EMD)とTD方向の破断伸度(ETD)の合計(EMD+ETD)が100%以上であることが好ましく、130%以上であることがより好ましく、180%以上であることがさらに好ましく、190%以上が特に好ましい。ここで、本実施形態のポリプロピレンフィルムの破断伸度は、実施例記載の測定方法により得られる値である。また、本実施形態のポリプロピレンフィルムの破断伸度の上記合計(EMD+ETD)は、300%以下であることが好ましく、250%以下であることがより好ましく、220%以下であることがさらに好ましく、200%以下であることが特に好ましい。測定時温度である23℃(JIS-K7127にて記載)でのポリプロピレンフィルムのMD方向の破断伸度とTD方向の破断伸度との合計が上記各好ましい範囲であると、直交二方向に適度な破断伸度を有するため、成形過程において、未延伸部や引き残しに起因する延伸不良は抑制されて成形されるので、連続生産性もさらに優れる。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムの破断伸度の、TD方向の破断伸度とMD方向の破断伸度の比率(ETD/EMD)は、0.95以下が好ましく、0.7以下がより好ましく、0.6以下がさらに好ましく、0.55以下がさらに一層好ましく0.52以下が特に好ましい。また、ETD/EMDは、0.2以上が好ましく、0.35以上がより好ましく、0.4以上がさらに好ましく、0.45以上がさらに一層好ましく、0.47以上が特に好ましい。ETD/EMDが上記各好ましい範囲であると、直交二方向に比較的均衡した破断伸度を有することによりコンデンサ素子作製時の成形不良が抑制されるため、フィルム層間の空隙が維持しやすい。その結果、高温下における長期耐電圧性を好適に向上させることができる。
 本実施形態の二軸延伸ポリプロピレンフィルムは、MD方向の引張弾性率(MMD)とTD方向の引張弾性率(MTD)の合計(MMD+MTD)が3GPa以上であることが好ましく、5GPa以上であることがより好ましく、5.5GPa以上であることがさらに好ましく、6GPa以上が特に好ましい。ここで、本実施形態のポリプロピレンフィルムの引張弾性率は、実施例記載の測定方法により得られる値である。また、本実施形態のポリプロピレンフィルムの引張弾性率の上記合計(MMD+MTD)は、10GPa以下であることが好ましく、9GPa以下であることがより好ましく、8GPa以下であることがさらに好ましく、7.5GPa以下であることが特に好ましい。測定時温度である23℃(JIS-K7127にて記載)でのポリプロピレンフィルムのMD方向の引張弾性率とTD方向の引張弾性率との合計が上記各好ましい範囲であると、高温下における引張弾性率も比較的大きくなる。従って、高温下で長期間使用したとしても、亀裂等が生じることを抑制できる。その結果、高温下における長期耐電圧性を好適に向上させることができる。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムの引張弾性率の、TD方向の引張弾性率とMD方向の引張弾性率の比率(MTD/MMD)は、1.8以下が好ましく、1.7以下がより好ましく、1.6以下がさらに好ましく、1.55以下が特に好ましい。また、MTD/MMDは、0.85以上が好ましく、1.0以上がより好ましく、1.3以上がさらに好ましく、1.4以上が特に好ましい。MTD/MMDが上記各好ましい範囲であると、直交二方向に比較的均衡した引張弾性率を有しつつ幅方向の引張弾性率が大きい。そのため、成形過程において、未延伸部や引き残しに起因する延伸不良は抑制されて成形されるので、連続生産性もさらに優れる。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムは、少なくとも片方の表面において、その表面粗さが、中心線平均粗さ(Ra)で0.03μm以上0.08μm以下であることが好ましく、かつ、最大高さ(Rz、又は旧JIS定義でのRmaxともいう)で0.6μm以上1.1μm以下に微細粗面化されていることが好ましい。Ra及びRmaxが、上述の好ましい範囲にある場合、表面は、微細に粗化された表面になり得、コンデンサ加工の際には、素子巻き加工において巻きシワが発生し難く、好ましく巻上げることができる。更に、フィルム同士の間も均一な接触が可能となり得るので、耐電圧性及び長期間に渡る耐電圧性も向上し得る。
 本明細書において、「Ra」及び「(旧JIS定義の)Rmax」とは、例えばJIS-B0601:2001等に定められている方法によって、一般的に広く使用されている触針式表面粗さ計(例えば、ダイヤモンド針等による触針式表面粗さ計)を用いて測定された値をいう。「Ra」及び「Rmax」は、より具体的には、例えば、東京精密社製、三次元表面粗さ計サーフコム1400D-3DF-12型を用い、JIS-B0601:2001に定められている方法に準拠して求めることができる。
 フィルム表面に微細な凹凸を与える方法としては、エンボス法、エッチング法等、公知の各種粗面化方法を採用することができるが、その中でも、不純物の混入等の必要がないβ晶を用いた粗面化法が好ましい。β晶の生成割合は、一般的には、キャスト温度及びキャストスピードを変更することによって制御することができる。また、縦延伸工程のロール温度によってβ晶の融解/転移割合を制御することができ、これらのβ晶生成とその融解/転移の二つのパラメータについて最適な製造条件を選択することによって微細な粗表面性を得ることができる。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムは、初期耐電圧性が高く、長期的な耐電圧性に優れる。更に、非常に薄くすることも可能なので高い静電容量を発現し易い。従って、小型、かつ、5μF以上、好ましくは10μF以上、さらに好ましくは20μF以上の高容量のコンデンサに極めて好適に使用することができる。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムには、金属蒸着加工工程等の後工程における接着特性を高める目的で、延伸及び熱固定工程終了後に、オンラインもしくはオフラインにてコロナ放電処理を行うことができる。コロナ放電処理は、公知の方法を用いて行うことができる。雰囲気ガスとしては、空気、炭酸ガス、窒素ガス、及びこれらの混合ガスを用いることが好ましい。
≪2.金属化フィルム≫
 本実施形態は、その一態様において、本実施形態のポリプロピレンフィルムの片面又は両面に金属膜を有する金属化フィルムも提供する。以下、本実施形態の金属化フィルムについて詳細に説明する。本実施形態の金属化フィルムを巻回して得られるコンデンサは、高温高電圧下での長期耐用性に優れる。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムは、コンデンサとして加工するために片面又は両面に電極を付けることができる。そのような電極は、本発明が目的とするコンデンサを得ることができる限り特に限定されず、通常コンデンサを製造するために使用される電極を用いることができる。電極として、例えば、金属箔、少なくとも片面を金属化した紙及びプラスチックフィルム等を例示することができる。
 コンデンサには、小型及び軽量化が一層要求されるので、本実施形態のフィルムの片面もしくは両面を直接金属化して電極を形成することが好ましい。用いられる金属は、例えば、亜鉛、鉛、銀、クロム、アルミニウム、銅、及びニッケルなどの金属単体、それらの複数種の混合物、及びそれらの合金などを使用することができるが、環境、経済性及びコンデンサ性能などを考慮すると、亜鉛及びアルミニウムが、好ましい。
 本実施形態のポリプロピレンフィルムの表面を直接金属化する方法として、例えば、真空蒸着法及びスパッタリング法を例示することが出来、本発明が目的とするコンデンサを得ることができる限り特に限定されない。生産性及び経済性などの観点から、真空蒸着法が好ましい。真空蒸着法として、一般的にるつぼ法式やワイヤー方式などを例示することができるが、本発明が目的とするコンデンサを得ることができる限り特に限定されず、適宜最適なものを選択することができる。
 金属蒸着膜の膜抵抗は、コンデンサの電気特性の点から、1~100Ω/□程度が好ましい。この範囲内でも高めであることがセルフヒーリング(自己修復)特性の点から望ましく、膜抵抗は5Ω/□以上であることがより好ましく、10Ω/□以上であることが更に好ましい。また、コンデンサとしての安全性の点から、膜抵抗は50Ω/□以下であることがより好ましく、30Ω/□以下であることが更に好ましい。金属蒸着膜の膜抵抗は、例えば当業者に既知の四端子法によって金属蒸着中に測定することができる。金属蒸着膜の膜抵抗は、例えば蒸発源の出力を調整して蒸発量を調整することによって調節することができる。
 フィルムの片面に金属蒸着膜を形成する際、フィルムを巻回した際にコンデンサとなるよう、フィルムの片方の端部から一定幅は蒸着せずに絶縁マージンが形成される。さらに、金属化ポリプロピレンフィルムとメタリコン電極との接合を強固にするため、絶縁マージンと逆の端部に、ヘビーエッジ構造を形成することが好ましく、ヘビーエッジの膜抵抗は通常1~8Ω/□程度であり、1~5Ω/□程度であることが好ましい。金属膜の厚みは特に限定されないが、1~200nmが好ましい。
 形成する金属蒸着膜のマージンパターンには特に制限はないが、コンデンサの保安性等の特性を向上させる点からは、フィッシュネットパターン、Tマージンパターン等のいわゆる特殊マージンを含むパターンとすることが好ましい。特殊マージンを含むパターンで金属蒸着膜を本実施形態のポリプロピレンフィルムの片面に形成すると、得られるコンデンサの保安性が向上し、コンデンサの破壊、ショートの抑制等の点からも効果的であり、好ましい。
 マージンを形成する方法としては、蒸着時にテープによりマスキングを施すテープ法、オイルの塗布によりマスキングを施すオイル法等、公知の方法を何ら制限なく使用することができる。
 本実施形態の金属化フィルムは、フィルムの長尺方向に沿って巻き付ける巻き付け加工を経て、後述の本実施形態のコンデンサに加工され得る。すなわち、本実施形態の金属化フィルムを2枚1対として、金属蒸着膜とポリプロピレンフィルムとが交互に積層されるように重ね合わせて巻回する。その後、両端面に金属溶射によって一対のメタリコン電極を形成してフィルムコンデンサを作製する工程によりコンデンサが得られる。
≪3.コンデンサ≫
 本発明は、その一態様において、本実施形態の金属化フィルムを含むコンデンサを提供する。以下、本実施形態のコンデンサについて詳細に説明する。
 コンデンサを作製する工程では、フィルムの巻き付け加工が行われる。例えば、本実施形態の金属化フィルムにおける金属膜と本実施形態のポリプロピレンフィルムとが交互に積層されるように、更には、絶縁マージン部が逆サイドとなるように、2枚1対の本実施形態の金属化フィルムを重ね合わせて巻回する。この際、2枚1対の本実施形態の金属化フィルムを1~2mmずらして積層することが好ましい。用いる巻回機は特に制限されず、例えば、株式会社皆藤製作所製の自動巻取機3KAW-N2型等を利用することができる。
 扁平型コンデンサを作製する場合、巻回後、通常、得られた巻回物に対してプレスが施される。プレスによってコンデンサの巻締まり・素子成形を促す。層間ギャップの制御・安定化を施す点から、与える圧力は、本実施形態のポリプロピレンフィルムの厚み等によってその最適値は変わるが、例えば2~20kg/cmである。
 続いて、巻回物の両端面に金属を溶射してメタリコン電極を設けることによって、コンデンサを作製する。
 コンデンサに対して、更に所定の熱処理が施される。すなわち、本実施形態では、コンデンサに対し、80~125℃の温度で1時間以上の真空下にて熱処理を施す工程(以下、「熱エージング」と称することがある)を含む。
 コンデンサに対して熱処理を施す上記工程において、熱処理の温度は、通常80℃以上であり、好ましくは90℃以上である。一方、熱処理の温度は、通常130℃以下であり、好ましくは125℃以下である。上記の温度で熱処理を施すことによって熱エージングの効果が得られる。具体的には、本実施形態の金属化フィルムに基づくコンデンサを構成するフィルム間の空隙が減少し、コロナ放電が抑制され、しかも本実施形態の金属化フィルムの内部構造が変化して結晶化が進む。その結果、耐電圧性が向上するものと考えられる。熱処理の温度が所定温度より低い場合には、熱エージングによる上記効果が十分に得られない。一方、熱処理の温度が所定温度より高い場合には、ポリプロピレンフィルムに熱分解や酸化劣化等が生じることがある。
 コンデンサに対して熱処理を施す方法としては、例えば、真空雰囲気下で、恒温槽を用いる方法や高周波誘導加熱を用いる方法等を含む公知の方法から適宜選択してもよい。具体的には、恒温槽を用いる方法を採用することが好ましい。
 熱処理を施す時間は、機械的及び熱的な安定を得る点で、1時間以上とすることが好ましく、10時間以上とすることがより好ましいが、熱シワや型付等の成形不良を防止する点で、20時間以下とすることがより好ましい。
 熱エージングを施したコンデンサのメタリコン電極には、通常、リード線が溶接される。また、耐候性を付与し、とりわけ湿度劣化を防止するため、コンデンサをケースに封入してエポキシ樹脂でポッティングすることが好ましい。
 本実施形態のコンデンサは、本実施形態の金属化フィルムに基づく小型かつ大容量型のコンデンサであって、高温下での高い耐電圧性及び高温高電圧下での長期耐用性を有するものである。
 次に、本発明を実施例によってさらに具体的に説明するが、これらの例は本発明を説明するためのものであり、本発明を何ら限定するものではない。また、特に断らない限り、例中の「部」及び「%」という記載は、それぞれ「質量部」及び「質量%」を示す。
<各物性値の測定方法及び算出方法>
〔重量平均分子量(Mw)、分子量分布(Mn/Mw)、差(D)〕
 GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)を用いて、以下の条件で、ポリプロピレン樹脂の重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mn)及び微分分布曲線の微分分布値を測定した。
測定機:東ソー株式会社製、示差屈折計(RI)内蔵高温GPC HLC-8121GPC/HT型
カラム:東ソー株式会社製、TSKgel GMHhr-H(20)HTを3本連結
カラム温度:145℃
溶離液:トリクロロベンゼン
流速:1.0ml/min
 検量線を、東ソー株式会社製の標準ポリスチレンを用いて作製し、測定された分子量の値をポリスチレンの値に換算して、重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)を得た。得られたMwとMnの値を用いて分子量分布(Mw/Mn)を算出した。
 微分分布値は、次のような方法で得た。まず、RI検出計を用いて検出される強度分布の時間曲線(溶出曲線)を、上記標準ポリスチレンを用いて作製した検量線を用いて標準ポリスチレンの分子量M(Log(M))に対する分布曲線に変換した。次に、分布曲線の全面積を100%とした場合のLog(M)に対する積分分布曲線を得た後、この積分分布曲線をLog(M)で、微分することによってLog(M)に対する微分分布曲線を得た。この微分分布曲線から、Log(M)=4.5及びLog(M)=6.0のときの微分分布値を読んだ。なお、微分分布曲線を得るまでの一連の操作は、使用したGPC測定装置に内蔵されている解析ソフトウェアを用いて行った。差(D)は、上記のようにして得たLog(M)=4.5のときの微分分布値からLog(M)=6.0のときの微分分布値を引いて算出した。
〔メソペンタッド分率〕
 メソペンタッド分率は、樹脂を溶媒に溶解し、高温型フーリエ変換核磁気共鳴装置(高温FT-NMR)を用いて、以下の条件で測定した。
高温型核磁気共鳴(NMR)装置:日本電子株式会社製、高温型フーリエ変換核磁気共鳴装置(高温FT-NMR)、JNM-ECP500
観測核:13C(125MHz)
測定温度:135℃
溶媒:オルト-ジクロロベンゼン(ODCB:ODCBと重水素化ODCBの混合溶媒(混合比=4/1))
測定モード:シングルパルスプロトンブロードバンドデカップリング
パルス幅:9.1μsec(45°パルス)
パルス間隔:5.5sec
積算回数:4,500回
シフト基準:CH(mmmm)=21.7ppm
 立体規則性度を表すペンタッド分率は、同方向並びの連子「メソ(m)」と異方向の並びの連子「ラセモ(r)」の5連子(ペンタッド)の組み合わせ(mmmmやmrrm等)に由来する各シグナルの強度積分値より、百分率(%)で算出した。mmmmやmrrm等に由来する各シグナルの帰属に関し、例えば、「T.Hayashi et al.,Polymer,29巻,138頁(1988)」等のスペクトルの記載を参考とした。
 <ヘプタン不溶分(HI)の測定>
 各樹脂について、10mm×35mm×0.3mmにプレス成形して約3gの測定用サンプルを作製した。次に、ヘプタン約150mLを加えてソックスレー抽出を8時間行った。抽出前後の試料質量よりヘプタン不溶分を算出した。
 <メルトフローレート(MFR)の測定>
 各樹脂について原料樹脂ペレットの形態でのメルトフローレート(MFR)を、東洋精機株式会社のメルトインデックサを用いてJIS K 7210の条件Mに準じて測定した。具体的には、まず、試験温度230℃にしたシリンダ内に、4gに秤りとった試料を挿入し、2.16kgの荷重下で3.5分予熱した。その後、30秒間で底穴より押出された試料の重量を測定し、MFR(g/10min)を求めた。上記の測定を3回繰り返し、その平均値をMFRの測定値とした。
〔二軸延伸ポリプロピレンフィルムの厚み〕
 マイクロメーター(JIS-B7502)を用いて、JIS-C2330に準拠して測定した。
〔分子配向係数ΔNx〕
 二軸延伸ポリプロピレンフィルムの複屈折値ΔNxy及びΔNzyは、非特許文献「粟屋裕、高分子素材の偏光顕微鏡入門、105~120頁、2001年」に記載の通り、傾斜法により測定した。
測定機:大塚電子株式会社製レタデーション測定装置 RE-100
光源:レーザー発光ダイオード(LED)
バンドパスフィルター:550nm(測定波長)
測定方法:後述する実施例及び比較例で得た二軸延伸フィルムを巻き取った後、20~45℃程度の雰囲気中に24時間置き、エージング処理を施した。エージング処理後の二軸延伸ポリプロピレンフィルムを50mm×50mmに切り出し測定試料を得た。次のような傾斜法により、0~30℃の室温環境下で、レタデーション値の角度依存性を測定した。まず、フィルムの面内方向の主軸をx軸及びy軸、また、フィルムの厚さ方向(面内方向に対する法線方向)をz軸とする。そして、面内方向のうち、屈折率のより高い方向の遅相軸をx軸とし、x軸を傾斜軸として、0°~50°の範囲でz軸に対して10°ずつ傾斜させたときの各レタデーション値を求めた。ここで、逐次延伸法において、例えばMD方向(流れ方向)の延伸倍率よりも、TD方向(幅方向)の延伸倍率が高い場合、TD方向が遅相軸(x軸)、MD方向がy軸となる。
 具体的には、まず、傾斜角φ=0°に対し、測定されたレタデーション値(R)を厚み(d)で除してR/dを求めΔNxyとした。
 次に、φ=10°、20°、30°、40°、50°の各傾斜角φに対し、測定されたレタデーション値Rを、傾斜補正が施された厚みdで除して各傾斜角φに対するR/dを求めた。φ=10°、20°、30°、40°、50°の各R/dについて、φ=0°のR/dとの差を求め、それらをさらにsin2r(r:屈折角)で割ったものを、各傾斜角φに対する複屈折値ΔNzyとした。φ=20°、30°、40°、50°における複屈折値ΔNzyの平均値を、複屈折値ΔNzyとした。次に、前述で求めたΔNxyからΔNzyを除算し、複屈折値ΔNxzを算出した。
 より具体的には、偏光子及び1/4波長板を通して、測定試料に入射した光を、16個の角度を有したアレイ状偏光子を貼り付けたCCDカメラからなる受光モジュールを用いて、複数の偏光角(方位角)の受光強度を同時に測定する事により、サンプルによる偏光(透過偏光の楕円率)状態を計測して、レタデーションを算出した。測定及び解析は、解析コンピューターを用いて、装置標準付属のソフトウェアREseriesにより行った。
 最後に、複屈折値のΔNxyとΔNxzを、式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 
に代入し分子配向係数ΔNxを求めた。なお、ポリプロピレンについての、各傾斜角φにおける屈折角rの値は、前記非特許文献の109頁に記載されているものを用いた。
〔引張り強さ〕
 ポリプロピレンフィルムの引張り強さは、JIS-C2151に準拠して測定した。なお、測定方向は、MD方向(流れ方向)およびTD方向(幅方向)とした。測定の際の温度は23℃とした。
〔破断点伸度・引張弾性率〕
 破断点伸度は、JIS K-7127(1999)に準拠して測定した。具体的には、引張圧縮試験機(ミネベア株式会社製)を用いて、試験条件(測定温度23℃、試験片長140mm、試験長100mm、試験片幅15mm、引張速度100mm/分)で引張試験を行った。次いで、同試験機に内蔵されたデータ処理ソフトによる自動解析より、破断点伸度(%)、及び引張弾性率(GPa)を求めた。
 <表面粗さの測定>
 二軸延伸ポリプロピレンフィルムの中心線平均粗さ(Ra)、および、Rmax(旧JIS定義)は、東京精密社製、三次元表面粗さ計 サーフコム1400D-3DF-12型を用い、JIS-B0601に定められている方法に準拠して、接触法で測定した。測定は3回行い、平均値を求めた。Ra及びRmaxは、接触法を用いて測定したが、その値の信頼性は、必要に応じて非接触法値により確認した。
〔連続生産性〕
 所定の厚みに設定した二軸延伸装置を用いてフィルムの製造を開始し、得られるフィルム厚みが目標とする厚み±2%に到達した時点からフィルムが破断等するまでの連続して製膜可能な時間(以下において「連続製膜時間」とも称する)を計測した。なお、厚みが目標とする厚み±2%に到達した時点は、フィルムを切り出してマイクロメーター(JIS‐B7502)を用いてJIS‐C2330に準拠してフィルム厚さを測定し、確認した。得られた連続製膜時間に基づき次の評価基準に従い連続生産性を評価した。
(連続生産性の評価基準)
A:8時間を超えても延伸破断なく製膜できた。
B:1時間を超え8時間未満で延伸破断なく製膜できた。
C:1時間以内に延伸破断し、1時間を超える製膜が不可能であった。
〔延伸不良占有率〕
 巻き取ったフィルムにおける延伸不良(延伸ムラ及び未延伸など)が生じている部分の幅方向の長さを測定し、幅長に対する延伸不良が生じている部分の幅方向の長さの割合を算出し、延伸不良占有率とした。得られた延伸不良占有率を、次の評価基準に従い評価した。
(延伸不良占有率の評価基準)
A:2%未満
B:2%以上7%未満
C:7%以上
〔静電容量の変化率ΔC〕
 静電容量を測定するためのコンデンサを次のようにして作製した。後述する実施例及び比較例で得た二軸延伸ポリプロピレンフィルムに、Tマージン蒸着パターンを、蒸着抵抗15Ω/□となるようにアルミニウム蒸着を用いて施し、金属化フィルムを得た。60mm幅にスリットした後に、2枚の金属化フィルムを相合わせて、株式会社皆藤製作所製、自動巻取機3KAW-N2型を用い、巻き取り張力250gにて、1076ターン巻回を行った。素子巻きした素子は、プレスしながら120℃にて15時間熱処理を施した後、素子端面に亜鉛金属を溶射し、扁平型コンデンサを得た。扁平型コンデンサの端面にリード線をはんだ付けし、その後エポキシ樹脂で封止した。
 得られたコンデンサの試験前の初期静電容量(C)を、日置電機株式会社製LCRハイテスター3522-50を用いて測定した。次に、105℃の高温槽中にて、コンデンサに直流300V/μmの単位厚み当たりの電圧を1000時間負荷し続けた。1000時間経過後の素子の容量(C1000)をLCRハイテスターで測定し、電圧負荷前後の容量変化率(ΔC)を算出した。ここで、当該容量変化率とは、次の式により算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
 
 1000時間経過後の容量変化率を、コンデンサ2個の平均値により評価した。1000時間経過後の容量変化率は、0~-5%の範囲内であることが好ましい。なお、後述する実施例1のポリプロピレンフィルムを用いて作製したコンデンサの初期静電容量は75μFであった。また、実施例2~10のポリプロピレンフィルムを用いて作製したコンデンサの初期静電容量も、実施例1と同程度であった。
<製造例1:キャスト原反シート1の作製>
 ポリプロピレン樹脂A(Mw=32万、Mw/Mn=9.3、D=11.2、メソペンタッド分率[mmmm]=95%、HI=97.3%、MFR=4.9g/10min、プライムポリマー製)と、ポリプロピレン樹脂B1(Mw=35万、Mw/Mn=7.7、D=7.2、メソペンタッド分率[mmmm]=96.5%、HI=98.6%、MFR=3.8g/10min、大韓油化製)とを、65:35の質量比で押出機へ供給し、樹脂温度250℃で溶融した後、Tダイを用いて押出し、表面温度を95℃に保持した金属ドラムに巻きつけて固化させてキャスト原反シート1を作製した。
<製造例2:キャスト原反シート2の作製>
 ポリプロピレン樹脂B1に代えてポリプロピレン樹脂B2(Mw=38万、Mw/Mn=8.3、D=0.6、メソペンタッド分率[mmmm]=96.7%、HI=98.8%、MFR=2.3g/10min、大韓油化製)を用いた以外は製造例1と同様にして、キャスト原反シート2を作製した。
<実施例1>
 製造例1で得た未延伸のキャスト原反シート1を140℃の温度に保ち、速度差を設けたロール間に通して流れ方向に4.5倍に延伸し、直ちに室温に冷却した。引き続き、当該キャスト原反シート1を流れ方向に延伸して得られた延伸フィルムをテンターに導いて、延伸角度11°、横延伸温度158℃で幅方向に10倍に延伸した後、緩和、熱固定を施して、厚み2.3μmの二軸延伸ポリプロピレンフィルムを巻き取った。
<実施例2>
 二軸延伸ポリプロピレンフィルムの厚みを2.4μmとした以外は実施例1と同様にして、二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
<実施例3>
 二軸延伸ポリプロピレンフィルムの厚みを2.5μmとした以外は実施例1と同様にして、二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
<実施例4>
 二軸延伸ポリプロピレンフィルムの厚みを2.8μmとした以外は実施例1と同様にして、二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
<実施例5>
 幅方向に延伸する際の横延伸温度を156℃とし、二軸延伸ポリプロピレンフィルムの厚みを2.0μmとした以外は実施例1と同様にして、二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
<実施例6>
 キャスト原反シートを流れ方向に4.0倍に延伸し、幅方向に延伸する際の横延伸温度を156℃とした以外は実施例1と同様にして、二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
<実施例7>
 キャスト原反シートを流れ方向に4.0倍に延伸し、二軸延伸ポリプロピレンフィルムの厚みを2.5μmとした以外は実施例1と同様にして、二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
<実施例8>
 キャスト原反シートを流れ方向に4.0倍に延伸した以外は実施例5と同様にして、二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
<実施例9>
 幅方向に延伸する際の延伸角度を9.0°とし、横延伸温度を156℃とした以外は実施例1と同様にして、二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
<実施例10>
 製造例2で得た未延伸のキャスト原反シート2を使用し、幅方向に延伸する際の横延伸温度を165℃とした以外は実施例1と同様にして、二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
<実施例11>
 製造例2で得た未延伸のキャスト原反シート2を使用し、幅方向に延伸する際の横延伸温度を167℃とした以外は実施例1と同様にして、二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
<比較例1>
 幅方向に延伸する際の横延伸温度を165℃とした以外は実施例1と同様にして、二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
<比較例2>
 キャスト原反シートを流れ方向に5.0倍に延伸し、幅方向に延伸する際の横延伸温度を165℃とした以外は実施例1と同様にして、二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
<比較例3>
 幅方向に延伸する際の横延伸温度を165℃とした以外は実施例3と同様にして、二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
<比較例4>
 キャスト原反シートを流れ方向に5.0倍に延伸し、幅方向に延伸する際の横延伸温度を165℃とした以外は実施例3と同様にして、二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
<比較例5>
 幅方向に延伸する際の横延伸温度を154℃とした以外は実施例5と同様にして、二軸延伸ポリプロピレンフィルムを巻き取った。しかし、延伸破断によりコンデンサを作製するに必要な巻き長を得ることができず、コンデンサでの評価はできなかった。
<比較例6>
 幅方向に延伸する際の延伸角度を14°とした以外は実施例9と同様にして、二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
<比較例7>
 幅方向に延伸する際の横延伸温度を158℃とした以外は実施例10と同様にして、二軸延伸ポリプロピレンフィルムを巻き取った。しかし、延伸破断によりコンデンサを作製するに必要な巻き長を得ることができず、コンデンサでの評価はできなかった。
<比較例8>
 幅方向に延伸する際の延伸角度を8.0°とし、横延伸温度を156℃とした以外は実施例3と同様にして、二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
 評価結果を以下の表2に示す。なお、表中、「<」は未満を意味する。例えば、<1は1未満を意味し、<-10は-10未満を意味する。また、表中、「/」は÷を意味する。例えば、TTD/TMDはTTD÷TMDの値である。また、表2の中の「-」は測定していない又は測定できなかったことを意味し、「[-]」は単位がないことを意味する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013

Claims (7)

  1.  ポリプロピレン樹脂を含む二軸延伸ポリプロピレンフィルムであって、厚みが1.0~3.0μmであり、光学的複屈折測定により求めた進相軸方向に対する遅相軸方向の複屈折値ΔNxy及び厚み方向に対する遅相軸方向の複屈折値ΔNxzから次の式(1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
     
    により算出される分子配向係数ΔNxが0.013~0.016である、二軸延伸ポリプロピレンフィルム。
  2.  コンデンサ用である請求項1に記載の二軸延伸ポリプロピレンフィルム。
  3.  TD方向の引張弾性率とMD方向の引張弾性率の比率MTD/MMDが0.85以上1.8以下である、請求項1又は2に記載の二軸延伸ポリプロピレンフィルム。
  4.  分子量分布曲線において対数分子量Log(M)=4.5のときの微分分布値からLog(M)=6.0のときの微分分布値を引いた差(D)が、Log(M)=6.0のときの微分分布値を100%とすると、10%以上18%以下であるポリプロピレン樹脂Aを含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の二軸延伸ポリプロピレンフィルム。
  5.  分子量分布曲線において対数分子量Log(M)=4.5のときの微分分布値からLog(M)=6.0のときの微分分布値を引いた差(D)が、Log(M)=6.0のときの微分分布値を100%とすると、-1%以上10%未満であるポリプロピレン樹脂Bを含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の二軸延伸ポリプロピレンフィルム。
  6.  請求項1~5のいずれかに記載の二軸延伸ポリプロピレンフィルムの片面又は両面に金属膜を有する、金属化フィルム。
  7.  請求項6に記載の金属化フィルムを含む、コンデンサ。
     
PCT/JP2017/047353 2016-12-28 2017-12-28 二軸延伸ポリプロピレンフィルム、金属化フィルム及びコンデンサ WO2018124300A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780080586.9A CN110139738B (zh) 2016-12-28 2017-12-28 双轴拉伸聚丙烯薄膜、金属化薄膜和电容器
US16/470,127 US20190315047A1 (en) 2016-12-28 2017-12-28 Biaxially oriented polypropylene film, metallized film, and capacitor
EP17888298.1A EP3564009B1 (en) 2016-12-28 2017-12-28 Biaxially oriented polypropylene film, metallized film, and capacitor
KR1020197015900A KR102194446B1 (ko) 2016-12-28 2017-12-28 2축 연신 폴리프로필렌 필름, 금속화 필름 및 콘덴서
JP2018519061A JP6365918B1 (ja) 2016-12-28 2017-12-28 二軸延伸ポリプロピレンフィルム、金属化フィルム及びコンデンサ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016256161 2016-12-28
JP2016-256161 2016-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018124300A1 true WO2018124300A1 (ja) 2018-07-05

Family

ID=62709597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/047353 WO2018124300A1 (ja) 2016-12-28 2017-12-28 二軸延伸ポリプロピレンフィルム、金属化フィルム及びコンデンサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190315047A1 (ja)
EP (1) EP3564009B1 (ja)
JP (2) JP6365918B1 (ja)
KR (1) KR102194446B1 (ja)
CN (1) CN110139738B (ja)
WO (1) WO2018124300A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020045523A1 (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 王子ホールディングス株式会社 二軸延伸ポリプロピレンフィルム、金属化フィルム、金属化フィルムロールおよびフィルムコンデンサ
JPWO2020217930A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018056404A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 王子ホールディングス株式会社 二軸延伸ポリプロピレンフィルム、コンデンサ用金属化フィルム、及び、コンデンサ
KR20230026314A (ko) * 2020-06-17 2023-02-24 도요보 가부시키가이샤 2축 배향 폴리프로필렌 필름
US20220021314A1 (en) * 2020-07-17 2022-01-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Artificial muscle actuators comprising electrodes with an insulation bilayer
CN117321714A (zh) * 2021-03-31 2023-12-29 基美电子公司 耐热性改进的电子元件

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929838B2 (ja) 1977-11-28 1984-07-23 シチズン時計株式会社 電子時計用ic回路
JP3752747B2 (ja) 1996-10-17 2006-03-08 東レ株式会社 コンデンサー
JP3791038B2 (ja) 1995-02-28 2006-06-28 東レ株式会社 耐熱耐電圧性コンデンサ用ポリプロピレンフィルム
JP2007084813A (ja) * 2005-08-26 2007-04-05 Toray Ind Inc ポリプロピレンフィルムおよびその製造方法
JP2010254868A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Oji Paper Co Ltd コンデンサー用二軸延伸ポリプロピレンフィルムおよびその金属蒸着フィルム
WO2012002123A1 (ja) 2010-06-29 2012-01-05 東レ株式会社 二軸配向ポリプロピレンフィルム、金属化フィルムおよびフィルムコンデンサ
JP2014051657A (ja) * 2012-08-09 2014-03-20 Toyobo Co Ltd ポリプロピレンフィルム
JP2014055276A (ja) 2012-01-24 2014-03-27 Toyobo Co Ltd 延伸ポリプロピレンフィルム
JP2014231584A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 王子ホールディングス株式会社 コンデンサー用二軸延伸ポリプロピレンフィルム
JP2014231604A (ja) 2009-03-17 2014-12-11 株式会社プライムポリマー フィルムコンデンサ用ポリプロピレン、フィルムコンデンサ用ポリプロピレンシート、それらの製造方法、およびその用途
JP5660261B1 (ja) 2013-03-22 2015-01-28 東レ株式会社 二軸配向ポリプロピレンフィルム、金属化フィルムおよびフィルムコンデンサ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651329A (en) * 1979-10-05 1981-05-08 Toray Ind Inc Manufacture of tempered polypropylene film
EP1141982B2 (de) * 1998-10-28 2015-08-12 Treofan Germany GmbH & Co.KG Biaxial orientierte elektroisolierfolie mit verbessertem schrumpf bei erhöhten temperaturen
JPWO2007034920A1 (ja) * 2005-09-22 2009-03-26 三井化学株式会社 エチレン系重合体、該重合体を含む熱可塑性樹脂組成物及び成形体
JP4784279B2 (ja) * 2005-11-17 2011-10-05 王子製紙株式会社 コンデンサーフィルム
DE112008002985B4 (de) 2007-11-07 2020-07-02 Oji Paper Co. Ltd. Biaxial orientierter Polypropylenfilm für einen Kondensator, ein bedampfter Film und ein Kondensator, der diesen verwendet
JP5149240B2 (ja) * 2009-06-04 2013-02-20 王子ホールディングス株式会社 コンデンサー用二軸延伸ポリプロピレンフィルム、その金属蒸着フィルム及びキャスト原反シート
US9123471B2 (en) * 2011-03-10 2015-09-01 Toray Industries, Inc. Biaxially stretched polypropylene film, metallized film and film capacitor
CN104054146B (zh) 2012-01-11 2017-06-23 王子控股株式会社 电容器用双轴拉伸聚丙烯薄膜
ES2531334T3 (es) * 2012-11-16 2015-03-13 Borealis Ag Resina de PP altamente isotáctico con ancha distribución de fusión y que tiene mejoradas propiedades como película de BOPP y características de fácil procesamiento
KR101873134B1 (ko) 2013-12-18 2018-06-29 보레알리스 아게 향상된 강성/인성 균형을 가진 bopp 필름
CN106103553B (zh) * 2014-03-28 2020-05-12 东丽株式会社 双轴取向聚丙烯膜
US20180068791A1 (en) 2015-03-27 2018-03-08 Toray Industries, Inc. Biaxially oriented polypropylene film for capacitor, metal laminated film, and film capacitor
US20180093409A1 (en) 2015-03-31 2018-04-05 Zeon Corporation Stretched film manufacturing method and stretched film
WO2016167328A1 (ja) * 2015-04-15 2016-10-20 王子ホールディングス株式会社 コンデンサ用二軸延伸ポリプロピレンフィルム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929838B2 (ja) 1977-11-28 1984-07-23 シチズン時計株式会社 電子時計用ic回路
JP3791038B2 (ja) 1995-02-28 2006-06-28 東レ株式会社 耐熱耐電圧性コンデンサ用ポリプロピレンフィルム
JP3752747B2 (ja) 1996-10-17 2006-03-08 東レ株式会社 コンデンサー
JP2007084813A (ja) * 2005-08-26 2007-04-05 Toray Ind Inc ポリプロピレンフィルムおよびその製造方法
JP2014231604A (ja) 2009-03-17 2014-12-11 株式会社プライムポリマー フィルムコンデンサ用ポリプロピレン、フィルムコンデンサ用ポリプロピレンシート、それらの製造方法、およびその用途
JP2010254868A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Oji Paper Co Ltd コンデンサー用二軸延伸ポリプロピレンフィルムおよびその金属蒸着フィルム
WO2012002123A1 (ja) 2010-06-29 2012-01-05 東レ株式会社 二軸配向ポリプロピレンフィルム、金属化フィルムおよびフィルムコンデンサ
JP2014055276A (ja) 2012-01-24 2014-03-27 Toyobo Co Ltd 延伸ポリプロピレンフィルム
JP2014051657A (ja) * 2012-08-09 2014-03-20 Toyobo Co Ltd ポリプロピレンフィルム
JP5660261B1 (ja) 2013-03-22 2015-01-28 東レ株式会社 二軸配向ポリプロピレンフィルム、金属化フィルムおよびフィルムコンデンサ
JP2014231584A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 王子ホールディングス株式会社 コンデンサー用二軸延伸ポリプロピレンフィルム

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
A. TURNER-JONES ET AL., MAKROMOL. CHEM., vol. 75, 1964, pages 134
HIROSHI AWAYA, GUIDE FOR POLARIZATION MICROSCOPE OF HIGH-MOLECULAR-WEIGHT MATERIAL, 2001, pages 105 - 120
T. HAYASHI ET AL., POLYMER, vol. 29, 1988, pages 138

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020045523A1 (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 王子ホールディングス株式会社 二軸延伸ポリプロピレンフィルム、金属化フィルム、金属化フィルムロールおよびフィルムコンデンサ
JP2021036005A (ja) * 2018-08-29 2021-03-04 王子ホールディングス株式会社 二軸延伸ポリプロピレンフィルム、金属化フィルム、金属化フィルムロールおよびフィルムコンデンサ
CN112601652A (zh) * 2018-08-29 2021-04-02 王子控股株式会社 双轴拉伸聚丙烯薄膜、金属化薄膜、金属化薄膜卷和薄膜电容器
JP7182080B2 (ja) 2018-08-29 2022-12-02 王子ホールディングス株式会社 二軸延伸ポリプロピレンフィルム、金属化フィルム、金属化フィルムロールおよびフィルムコンデンサ
CN112601652B (zh) * 2018-08-29 2023-02-24 王子控股株式会社 双轴拉伸聚丙烯薄膜、金属化薄膜、金属化薄膜卷和薄膜电容器
US11961683B2 (en) 2018-08-29 2024-04-16 Oji Holdings Corporation Biaxially stretched polypropylene film, metallized film, metallized film roll and film capacitor
JPWO2020217930A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29
WO2020217930A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 王子ホールディングス株式会社 ポリプロピレンフィルム、金属層一体型ポリプロピレンフィルム、及び、フィルムコンデンサ
JP7192973B2 (ja) 2019-04-22 2022-12-20 王子ホールディングス株式会社 ポリプロピレンフィルム、金属層一体型ポリプロピレンフィルム、及び、フィルムコンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018197342A (ja) 2018-12-13
KR102194446B1 (ko) 2020-12-23
KR20190082269A (ko) 2019-07-09
EP3564009A4 (en) 2020-08-12
US20190315047A1 (en) 2019-10-17
JPWO2018124300A1 (ja) 2018-12-27
EP3564009B1 (en) 2023-02-22
JP6365918B1 (ja) 2018-08-01
EP3564009A1 (en) 2019-11-06
CN110139738B (zh) 2021-04-27
CN110139738A (zh) 2019-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6365918B1 (ja) 二軸延伸ポリプロピレンフィルム、金属化フィルム及びコンデンサ
JP6304470B1 (ja) 二軸延伸ポリプロピレンフィルム、コンデンサ用金属化フィルム、及び、コンデンサ
US10431380B2 (en) Biaxially stretched polypropylene film for capacitor
JP5929838B2 (ja) コンデンサー用二軸延伸ポリプロピレンフィルム
US10910164B2 (en) Biaxially stretched polypropylene film for capacitors, metallized film, and capacitor
CN109320835B (zh) 电容器用双轴拉伸聚丙烯薄膜
JP6766805B2 (ja) コンデンサ用二軸延伸ポリプロピレンフィルム
JP6314509B2 (ja) コンデンサ素子の製造方法
JP6729695B2 (ja) 二軸延伸ポリプロピレンフィルム、金属化フィルム、及び、コンデンサ
WO2015151591A1 (ja) コンデンサ用二軸延伸ポリプロピレンフィルム
JP6620830B2 (ja) コンデンサ素子の製造方法
JP2018067729A (ja) コンデンサ用二軸延伸ポリプロピレンフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018519061

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17888298

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197015900

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017888298

Country of ref document: EP

Effective date: 20190729