WO2018116912A1 - 回転式圧縮機および冷凍サイクル装置 - Google Patents

回転式圧縮機および冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018116912A1
WO2018116912A1 PCT/JP2017/044561 JP2017044561W WO2018116912A1 WO 2018116912 A1 WO2018116912 A1 WO 2018116912A1 JP 2017044561 W JP2017044561 W JP 2017044561W WO 2018116912 A1 WO2018116912 A1 WO 2018116912A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cylinder
suction
suction hole
center
radial direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/044561
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
フェルディ モナスリ ジャフェット
平山 卓也
康充 野島
Original Assignee
東芝キヤリア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝キヤリア株式会社 filed Critical 東芝キヤリア株式会社
Priority to EP17884506.1A priority Critical patent/EP3557066B1/en
Priority to JP2018557697A priority patent/JP6758412B2/ja
Priority to CN201780069280.3A priority patent/CN109952439B/zh
Publication of WO2018116912A1 publication Critical patent/WO2018116912A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/001Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle
    • F04C23/003Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle having complementary function
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/12Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/001Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps

Definitions

  • Embodiments of the present invention relate to a rotary compressor and a refrigeration cycle apparatus.
  • a rotary compressor including two cylinders arranged in the axial direction of a rotary shaft, wherein a first suction passage to which a working fluid is supplied from a suction pipe is provided in one of the two cylinders, and There has been proposed a rotary compressor provided with a second suction passage that branches off from a first suction passage and guides a part of the working fluid to the other of the two cylinders.
  • the second suction passage may be formed by an inclined hole inclined with respect to the axial direction of the rotating shaft in order to reduce the flow loss of the working fluid. In this case, the productivity of the rotary compressor may be reduced.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a rotary compressor and a refrigeration cycle apparatus capable of improving productivity.
  • the rotary compressor according to the embodiment includes a rotation shaft, a first cylinder, a second cylinder, and a partition plate.
  • the rotating shaft is provided with a first eccentric portion and a second eccentric portion arranged in the axial direction.
  • the first cylinder forms a first cylinder chamber in which the first eccentric portion is disposed.
  • the second cylinder forms a second cylinder chamber in which the second eccentric portion is disposed.
  • the partition plate is disposed between the first cylinder and the second cylinder.
  • the first cylinder is provided with a first suction passage in the radial direction of the rotating shaft for communicating the suction pipe through which the working fluid flows with the first cylinder chamber.
  • At least the first cylinder and the partition plate are provided with a second suction passage that branches from the first suction passage and communicates the first suction passage with the second cylinder chamber.
  • the first cylinder has a first suction hole provided in the axial direction and forming a part of the second suction passage.
  • the partition plate has a second suction hole that is provided in the axial direction and forms another part of the second suction passage. The center of the first suction hole is located on the outer side in the radial direction as compared with the center of the second suction hole.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a refrigeration cycle apparatus 1 of the present embodiment.
  • the refrigeration cycle apparatus 1 includes a rotary compressor 2, a radiator 3 (for example, a condenser) connected to the rotary compressor 2, and an expansion device 4 (for example, an expansion valve) and a heat absorber 5 (for example, an evaporator) connected between the expansion device 4 and the rotary compressor 2 are provided.
  • a rotary compressor 2 for example, a condenser
  • an expansion device 4 for example, an expansion valve
  • a heat absorber 5 for example, an evaporator
  • the rotary compressor 2 is a so-called rotary compressor.
  • the rotary compressor 2 compresses, for example, a low-pressure gas refrigerant (working fluid) taken inside into a high-temperature / high-pressure gas refrigerant.
  • a low-pressure gas refrigerant working fluid
  • the specific configuration of the rotary compressor 2 will be described later.
  • the radiator 3 radiates heat from the high-temperature and high-pressure gas refrigerant sent from the rotary compressor 2, and converts the high-temperature and high-pressure gas refrigerant into a high-pressure liquid refrigerant.
  • the expansion device 4 lowers the pressure of the high-pressure liquid refrigerant sent from the radiator 3 so that the high-pressure liquid refrigerant becomes a low-temperature / low-pressure liquid refrigerant.
  • the heat absorber 5 vaporizes the low-temperature / low-pressure liquid refrigerant sent from the expansion device 4 and converts the low-temperature / low-pressure liquid refrigerant into a low-pressure gas refrigerant.
  • the heat absorber 5 when the low-pressure liquid refrigerant is vaporized, the surroundings are cooled by taking the heat of vaporization from the surroundings.
  • the low-pressure gaseous refrigerant that has passed through the heat absorber 5 is taken into the rotary compressor 2 described above.
  • the refrigerant that is the working fluid circulates while changing phase between the gas refrigerant and the liquid refrigerant, and is radiated in the process of phase change from the gas refrigerant to the liquid refrigerant, Heat is absorbed in the process of phase change from liquid refrigerant to gaseous refrigerant. And heating, cooling, etc. are performed using these heat dissipation and heat absorption.
  • the rotary compressor 2 includes a compressor body 11 and an accumulator 12.
  • the accumulator 12 is a so-called gas-liquid separator.
  • the accumulator 12 is provided between the heat absorber 5 and the compressor body 11 described above.
  • the accumulator 12 is connected to the compressor body 11 through the suction pipe 21.
  • the accumulator 12 supplies the gas refrigerant vaporized by the heat absorber 5 to the compressor body 11 through the suction pipe 21.
  • the compressor body 11 includes a rotating shaft 31, an electric motor section 32 that rotates the rotating shaft 31, a compression mechanism section 33 that compresses a gaseous refrigerant by the rotation of the rotating shaft 31, and the rotating shaft 31, the electric motor section 32, and the compression mechanism. And a cylindrical sealed container 34 containing the portion 33.
  • the rotary shaft 31 and the sealed container 34 are arranged coaxially with respect to the axis O (axis line) of the rotary shaft 31.
  • the axis O of the rotation shaft 31 means the center (rotation center) of the rotation shaft 31.
  • the electric motor unit 32 is arranged on one end side (upper side in FIG. 1) in the direction along the axis O in the sealed container 34.
  • the compression mechanism section 33 is disposed on the other end side (the lower side in FIG. 1) in the direction along the axis O in the sealed container 34.
  • the direction along the axis O is the axial direction Z of the rotary shaft 31 and the direction perpendicular to the axis O and radially away from the axis O is the radial direction R of the rotary shaft 31 and the axis O.
  • the direction of rotation around the axis O while maintaining a certain distance is referred to as the circumferential direction ⁇ (see FIG. 2) of the rotation shaft 31.
  • the rotating shaft 31 extends along the axial direction Z through the electric motor portion 32 and into the compression mechanism portion 33.
  • the rotary shaft 31 is provided with a first eccentric portion 41 and a second eccentric portion 42 arranged in the axial direction Z.
  • the first eccentric portion 41 is provided at a position corresponding to a first cylinder 51 (described later) of the compression mechanism portion 33 in the rotation shaft 31.
  • the second eccentric portion 42 is provided in the rotary shaft 31 at a position corresponding to a second cylinder 52 (described later) of the compression mechanism portion 33.
  • Each of the first eccentric part 41 and the second eccentric part 42 has a cylindrical shape along the axial direction Z, for example.
  • the first eccentric part 41 and the second eccentric part 42 are eccentric by the same amount in the radial direction R with respect to the axis O.
  • the first eccentric portion 41 and the second eccentric portion 42 are formed, for example, in the same shape and the same size in a plan view as viewed from the axial direction Z, and are disposed, for example, with a phase difference of 180 ° in the circumferential direction ⁇ .
  • the electric motor unit 32 is, for example, a so-called inner rotor type DC brushless motor.
  • the electric motor unit 32 includes a stator 36 and a rotor 37.
  • the stator 36 is formed in a cylindrical shape and is fixed to the inner wall surface of the sealed container 34 by shrink fitting or the like.
  • the rotor 37 is disposed inside the stator 36.
  • the upper part of the rotating shaft 31 is connected to the rotor 37.
  • the rotor 37 rotationally drives the rotating shaft 31 by supplying current to a coil provided in the stator 36.
  • the compression mechanism 33 includes a plurality of cylinders (first cylinder 51 and second cylinder 52), a partition plate 53, a main bearing 54, a sub-bearing 55, and a plurality of rollers (first roller 56 and second roller 57). ).
  • the first cylinder 51 and the second cylinder 52 are arranged in the axial direction Z with a distance between each other.
  • Each of the first cylinder 51 and the second cylinder 52 is formed in a cylindrical shape opened in the axial direction Z.
  • an internal space serving as the first cylinder chamber 51a is formed in the first cylinder 51.
  • the 1st eccentric part 41 of the rotating shaft 31 is arrange
  • an internal space serving as a second cylinder chamber 52a is formed in the second cylinder 52.
  • the 2nd eccentric part 42 of the rotating shaft 31 is arrange
  • the partition plate 53 is disposed between the first cylinder 51 and the second cylinder 52 in the axial direction Z and is sandwiched between the first cylinder 51 and the second cylinder 52.
  • the partition plate 53 faces the first cylinder chamber 51a in the axial direction Z and defines one surface of the first cylinder chamber 51a.
  • the partition plate 53 faces the second cylinder chamber 52a in the axial direction Z and defines one surface of the second cylinder chamber 52a.
  • the partition plate 53 is provided with an opening through which the rotary shaft 31 is passed in the axial direction Z.
  • the main bearing 54 is located on the opposite side to the partition plate 53 with respect to the first cylinder 51.
  • the main bearing 54 faces the first cylinder chamber 51a from the side opposite to the partition plate 53 and defines another surface of the first cylinder chamber 51a.
  • the auxiliary bearing 55 is located on the opposite side of the partition plate 53 with respect to the second cylinder 52.
  • the auxiliary bearing 55 faces the second cylinder chamber 52a from the side opposite to the partition plate 53 and defines another surface of the second cylinder chamber 52a.
  • the rotary shaft 31 described above penetrates the first cylinder 51, the second cylinder 52, and the partition plate 53, and is rotatably supported by the main bearing 54 and the sub bearing 55.
  • Each of the first roller 56 and the second roller 57 is formed in a cylindrical shape along the axial direction Z.
  • the first roller 56 is fitted in the first eccentric portion 41 and disposed in the first cylinder chamber 51a.
  • the second roller 57 is fitted in the second eccentric portion 42 and disposed in the second cylinder chamber 52a.
  • a gap that allows the rollers 56 and 57 to rotate relative to the eccentric portions 41 and 42 is provided. That is, the term “fitted” as used in the present application includes a case where there is a gap that allows mutual rotation between two members.
  • Each of the first roller 56 and the second roller 57 is provided in the cylinder chambers 51a and 52a while the outer peripheral surface of each of the rollers 56 and 57 is brought into sliding contact with the inner peripheral surface of each of the cylinders 51 and 52 as the rotary shaft 31 rotates. To rotate eccentrically (see FIG. 2).
  • the internal configuration of the cylinders 51 and 52 will be described.
  • the internal configuration of the first cylinder 51 and the internal configuration of the second cylinder 52 are different depending on the phase difference between the eccentric portions 41 and 42 and the rollers 56 and 57, and other than the portions related to the suction passages 71 and 72 described later. Are substantially the same. For this reason, the internal configuration of the first cylinder 51 will be described as a representative here.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line F2-F2 of the compression mechanism 33 shown in FIG.
  • the first cylinder 51 is provided with a vane groove 58 extending outward in the radial direction R.
  • a vane 59 that can slide along the radial direction R is inserted into the vane groove 58.
  • the vane 59 is urged inward in the radial direction R by an urging means (not shown), and a tip portion of the vane 59 is in contact with the outer peripheral surface of the first roller 56 in the first cylinder chamber 51a.
  • the vane 59 partitions the inside of the first cylinder chamber 51a into the suction chamber 61 and the compression chamber 62 in the circumferential direction ⁇ .
  • the vane 59 advances and retreats in the first cylinder chamber 51 a as the first roller 56 rotates eccentrically. For this reason, when the first roller 56 rotates eccentrically in the first cylinder chamber 51a, the compression operation compresses the gaseous refrigerant in the first cylinder chamber 51a by the eccentric rotation of the first roller 56 and the accompanying advance / retreat operation of the vane 59. Is done.
  • the gaseous refrigerant compressed in the first cylinder chamber 51 a is discharged into the sealed container 34 through a discharge groove (not shown) of the first cylinder 51.
  • the rotary compressor 2 includes a suction pipe 21 connected to only one of the two cylinders 51 and 52 arranged in the axial direction Z, and a suction pipe.
  • a branch passage that guides part of the gaseous refrigerant supplied from 21 to the cylinder 51 to the other cylinder 52 is provided inside the compression mechanism 33. This will be described in detail below.
  • the suction pipe 21 through which the gaseous refrigerant flows from the accumulator 12 is connected to the first cylinder 51.
  • the first cylinder 51 is provided with a first suction passage 71 in the radial direction R that allows the suction pipe 21 and the first cylinder chamber 51a to communicate with each other.
  • “provided in the radial direction” in the present application means that a hole is formed along the radial direction R, for example. Therefore, “provided in the radial direction” may be read as “provided along the radial direction” or “open in the radial direction”.
  • the first suction passage 71 is a hole provided in the first cylinder 51 along the radial direction R, for example.
  • the first suction passage 71 penetrates from the outer peripheral surface of the first cylinder 51 to the inner peripheral surface of the first cylinder 51 that defines the first cylinder chamber 51a.
  • a gas refrigerant is directly supplied from the suction pipe 21 to the first suction passage 71.
  • the first suction passage 71 guides part of the gaseous refrigerant supplied from the suction pipe 21 to the suction chamber 61 of the first cylinder chamber 51a.
  • the compression mechanism section 33 is provided with a second suction passage 72 branched from the first suction passage 71.
  • the second suction passage 72 is provided across the first cylinder 51, the partition plate 53, and the second cylinder 52, and communicates the first suction passage 71 and the second cylinder chamber 52a.
  • the second suction passage 72 guides part of the gaseous refrigerant flowing through the first suction passage 71 to the second cylinder chamber 52a.
  • FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view showing a part of the compression mechanism portion 33 of the present embodiment.
  • the second suction passage 72 is formed in, for example, a first suction hole 81 provided in the first cylinder 51, a second suction hole 82 provided in the partition plate 53, and the second cylinder 52.
  • the coolant channel 83 is provided.
  • the first suction hole 81 is provided in the axial direction Z in the first cylinder 51.
  • “provided in the axial direction” means, for example, that a hole is formed along the axial direction Z.
  • “provided in the axial direction” may be read as “provided along the axial direction” or “open in the axial direction”.
  • the first suction hole 81 is, for example, a circular hole having a circular cross-section opened in the axial direction Z.
  • the first suction hole 81 penetrates from the first suction passage 71 in the axial direction Z to the surface (for example, the lower surface) of the first cylinder 51 facing the partition plate 53.
  • the first suction hole 81 allows the first suction passage 71 and the second suction hole 82 provided in the partition plate 53 to communicate with each other.
  • a first chamfered portion 91 is provided at the opening edge 81 a of the first suction hole 81 adjacent to the partition plate 53.
  • the first chamfered portion 91 is provided, for example, over the entire circumference of the opening edge 81a.
  • the opening edge 81a has an inclined portion (diameter-enlarged portion) that is inclined with respect to the axial direction Z.
  • the cross-sectional area (opening area) of the first suction hole 81 is enlarged by the first chamfered portion 91.
  • the second suction hole 82 is provided in the axial direction Z in the partition plate 53.
  • the second suction hole 82 is, for example, a circular hole having a circular cross section that extends along the axial direction Z and opens in the axial direction Z.
  • the second suction hole 82 penetrates in the axial direction Z from the surface (for example, the upper surface) of the partition plate 53 facing the first cylinder 51 to the surface (for example, the lower surface) of the partition plate 53 facing the second cylinder 52. .
  • the second suction hole 82 allows the first suction hole 81 of the first cylinder 51 and the refrigerant flow path 83 of the second cylinder 52 to communicate with each other.
  • the inner diameter of the second suction hole 82 is substantially the same as the inner diameter of the first suction hole 81, for example. However, the inner diameter of the second suction hole 82 may be larger or smaller than the inner diameter of the first suction hole 81.
  • a second chamfered portion 92 is provided at the opening edge 82 a of the second suction hole 82 adjacent to the first cylinder 51.
  • the second chamfered portion 92 is provided, for example, over the entire circumference of the opening edge 82a.
  • a third chamfered portion 93 is provided at the opening edge 82 b of the second suction hole 82 facing the second cylinder 52.
  • the third chamfered portion 93 is provided, for example, over the entire circumference of the opening edge 82b.
  • the opening edges 82a and 82b have inclined portions (diameter-enlarged portions) inclined with respect to the axial direction Z.
  • the cross-sectional area (opening area) of the second suction hole 82 is enlarged in each of the second chamfered portion 92 and the third chamfered portion 93.
  • the refrigerant channel 83 is a groove provided in the second cylinder 52, for example.
  • the refrigerant flow path 83 penetrates from the surface (for example, the upper surface) of the second cylinder 52 facing the partition plate 53 to the inner peripheral surface of the second cylinder 52 that defines the second cylinder chamber 52a.
  • the refrigerant flow path 83 allows the second suction hole 82 of the partition plate 53 and the second cylinder chamber 52a to communicate with each other.
  • the refrigerant channel 83 is provided along a direction inclined with respect to the axial direction Z, for example.
  • the refrigerant channel 83 has an inclined surface 83 a that is inclined with respect to the axial direction Z.
  • a part of the gas refrigerant flowing through the first suction passage 71 includes the first suction hole 81 provided in the first cylinder 51, the second suction hole 82 provided in the partition plate 53, and the second The refrigerant passes through the refrigerant flow path 83 provided in the two cylinders 52 and is guided to the suction chamber 61 of the second cylinder chamber 52a.
  • the arrangement position of the second suction hole 82 will be described.
  • the first suction hole 81 and the second suction hole 82 are arranged at positions shifted from each other in the radial direction R of the rotating shaft 31.
  • the center 81 c of the first suction hole 81 is located on the outer side in the radial direction R as compared with the center 82 c of the second suction hole 82.
  • the center 81c of the 1st suction hole 81 is a center of the 1st suction hole 81 in the radial direction R of the rotating shaft 31, for example.
  • the center 82 c of the second suction hole 82 is, for example, the center of the second suction hole 82 in the radial direction R of the rotating shaft 31.
  • the first suction hole 81 excludes the chamfered portion 91 and excludes the chamfered portion 91 and the first end portion 81e1 positioned on the outermost side in the radial direction R in the first suction hole 81. And the first end portion 81e2 located on the innermost side in the radial direction R in the first suction hole 81.
  • the 2nd suction hole 82 remove
  • the 2nd end part 82e2 located in the radial direction R most in the 2nd suction hole 82. As shown in FIG. The first end portion 81 e 1 of the first suction hole 81 is located on the outer side in the radial direction R as compared with the first end portion 82 e 1 of the second suction hole 82. Further, the second end portion 81 e 2 of the first suction hole 81 is located on the outer side in the radial direction R as compared with the second end portion 82 e 2 of the second suction hole 82.
  • L1, L2, L3, L4, L5, Rc, R1, R2, and R3 are defined.
  • L ⁇ b> 1 is a distance in the radial direction R between the axis O of the rotation shaft 31 and the center 81 c of the first suction hole 81 in the radial direction R.
  • L2 is a distance in the radial direction R between the axis O of the rotating shaft 31 and the center 82c of the second suction hole 82 in the radial direction R.
  • L3 is the distance in the axial direction Z between the boundary surface B (joint surface) between the first cylinder 51 and the partition plate 53 and the center 71c of the first suction passage 71 in the axial direction Z.
  • L4 is the thickness of the partition plate 53 in the axial direction Z.
  • L5 is the distance in the radial direction R between the axis O of the rotating shaft 31 and the center 83c (described later) of the refrigerant flow path 83 in the radial direction R.
  • Rc is the radius of the first cylinder chamber 51a.
  • R1 is the radius of the first suction passage 71 in the axial direction Z.
  • R2 is the radius of the first suction hole 81 in the radial direction R.
  • R3 is the radius of the second suction hole 82 in the radial direction R.
  • the axis O of the rotating shaft 31 substantially coincides with the center of the first cylinder chamber 51a in the radial direction R and the center of the second cylinder chamber 52a in the radial direction R. For this reason, “the axis O of the rotating shaft 31” is “the center of the first cylinder chamber 51a in the radial direction R (inner diameter center)” or “the center of the second cylinder chamber 52a in the radial direction R (inner diameter center)”. It may be replaced.
  • the refrigerant channel 83 includes a first end 83e1 that is located on the outermost side in the radial direction R in the refrigerant channel 83, and a second end that is located on the innermost side in the radial direction R in the refrigerant channel 83. Part 83e2.
  • the “center 83c of the refrigerant flow path 83 in the radial direction R” is a point located at an equal distance from the first end 83e1 and the second end 83e2 in the radial direction R.
  • C1 L1-R2-Rc
  • C2 L3-R1
  • C3 L1-L2
  • each of C1 and C2 is greater than or equal to C3.
  • C1 is the minimum thickness in the radial direction R between the inner surface of the first suction hole 81 and the inner peripheral surface of the first cylinder 51 that defines the first cylinder chamber 51a.
  • C2 corresponds to the minimum thickness in the axial direction Z between the first suction passage 71 and the partition plate 53.
  • C3 corresponds to a shift amount in the radial direction R between the center 81c of the first suction hole 81 and the center 82c of the second suction hole 82.
  • the cross section of the second suction passage 72 at the boundary surface B between the first cylinder 51 and the partition plate 53 is formed by a portion where the first suction hole 81 and the second suction hole 82 overlap in the axial direction Z. It becomes a spindle shape.
  • the cross-sectional area (opening area) of the cross section (spindle-shaped cross section) of the second suction passage 72 at the boundary surface B is, for example, the cross-sectional area (opening area) of the first suction passage 71 in the cross section along the axial direction Z. Bigger than.
  • the sectional area (opening area) of the first suction hole 81 in the section along the radial direction R is larger than the sectional area (opening area) of the first suction passage 71 in the section along the axial direction Z. large.
  • the sectional area (opening area) of the second suction hole 82 in the section along the radial direction R is larger than the sectional area (opening area) of the first suction passage 71 in the section along the axial direction Z.
  • the gaseous refrigerant is supplied from the accumulator 12 through the suction pipe 21.
  • a part of the gaseous refrigerant supplied from the suction pipe 21 is supplied to the first cylinder chamber 51 a through the first suction passage 71 provided in the first cylinder 51.
  • another part of the gaseous refrigerant flowing through the suction pipe 21 enters the first suction passage 71 and then flows into the second suction passage 72 to be supplied to the second cylinder chamber 52a.
  • the center 81c of the first suction hole 81 serving as the inlet of the second suction passage 72 is shifted from the center 82c of the second suction hole 82 to the outside in the radial direction R. Therefore, when the first suction hole 81 and the second suction hole 82 are viewed together, the second suction passage 72 is similar to an inclined hole inclined with respect to the axial direction Z so as to be directed to the second cylinder chamber 52a. It becomes the composition which did. For this reason, the gas refrigerant can flow with an inclination with respect to the axial direction Z from the first suction passage 71 toward the second cylinder chamber 52a. Thereby, the gaseous refrigerant in the first suction passage 71 can flow into the second cylinder chamber 52a relatively smoothly.
  • a suction pipe is connected to one of the two cylinders, and a gas refrigerant is supplied to the other cylinder.
  • the rotary compressor provided with the inclined holes has low manufacturability, and may cause quality deterioration due to an increase in manufacturing cost or generation of burrs.
  • the center 81 c of the first suction hole 81 is located on the outer side in the radial direction R as compared with the center 82 c of the second suction hole 82. According to such a configuration, even if the first suction hole 81 and the second suction hole 82 are suction holes provided in the axial direction Z, the branch angle of the second suction passage 72 with respect to the first suction passage 71 is set as an axis. It can be inclined with respect to the direction Z. Thereby, the structure similar to the case where the inclined hole is provided can be realized, and the suction flow path loss can be reduced.
  • the 1st suction hole 81 and the 2nd suction hole 82 are the suction holes provided in the axial direction Z, productivity is favorable compared with an inclination hole, and also the quality fall by generation
  • chamfered portions 91 and 92 are provided on the opening edge 81 a of the first suction hole 81 adjacent to the partition plate 53 and the opening edge 82 a of the second suction hole 82 adjacent to the first cylinder 51. .
  • the cross-sectional area (the cross-sectional area when viewed in the axial direction Z) of the second suction passage 72 at the boundary surface B between the first cylinder 51 and the partition plate 53 is the first in the cross-section along the axial direction Z. It is larger than the cross-sectional area of the suction passage 71. According to such a configuration, even if the first suction hole 81 and the second suction hole 82 are arranged to be shifted from each other, the minimum sectional area of the second suction passage 72 is reduced to the sectional area of the first suction passage 71. This can be done. This can further reduce the suction flow path loss.
  • each of C1 and C2 becomes C3 or more.
  • each of C1 and C2 is equal to or greater than C3, it is easy to ensure the necessary rigidity in the suction passage portion where the rigidity of the first cylinder 51 is likely to decrease. Thereby, the deformation
  • first suction hole 81 and the second suction hole 82 are preferably circular holes having a circular cross-sectional shape opened in the axial direction Z from the viewpoint of workability, but the cross-sectional shape may be an ellipse or the like.
  • the refrigeration cycle apparatus 1 capable of improving the productivity can be provided.
  • FIG. 4 shows an enlarged part of the compression mechanism 33 of the rotary compressor 2 according to a modification of the embodiment.
  • the refrigerant flow path 83 of the second cylinder 52 is a groove provided in the second cylinder 52 along the axial direction Z, for example.
  • the refrigerant flow path 83 penetrates from the surface (for example, the upper surface) of the second cylinder 52 facing the partition plate 53 to the surface (for example, the lower surface) on the opposite side of the second cylinder 52 facing the auxiliary bearing 55. .
  • the downstream end of the refrigerant flow path 83 is blocked by the sub bearing 55.
  • the center 82 c of the second suction hole 82 is located on the outer side in the radial direction R as compared with the center 83 c of the refrigerant flow path 83.
  • the relationship L2> L5 is satisfied.
  • the relationship of L1> L2> L5 is satisfied.
  • the second suction passage 71 with respect to the first suction passage 71 is provided.
  • the branch angle of the suction passage 72 can be inclined with respect to the axial direction Z.
  • the refrigerant flow path 83 is also a groove along the axial direction Z. For this reason, all of the 1st cylinder 51, the partition plate 53, and the 2nd cylinder 52 can be formed only by the process of a perpendicular direction. For this reason, the positioning method at the time of component processing becomes easy, and improvement in processing accuracy can be expected.
  • the center 82c of the second suction hole 82 is located on the outer side in the radial direction R as compared with the center 83c of the refrigerant flow path 83, as in the above modification.
  • the relationship L2> L5 is satisfied.
  • the coolant channel 83 may be a groove provided along the axial direction Z as in the above modification, or may be a groove inclined with respect to the axial direction Z as in the above embodiment.
  • the embodiment is not limited to the above example.
  • the first cylinder 51 provided with the first suction passage 71 is disposed on the upper side, and the second cylinder 52 to which the gaseous refrigerant is supplied through the second suction passage 72 is disposed on the lower side.
  • the rotary compressor 2 is not limited to the above example, and the first cylinder 51 provided with the first suction passage 71 is disposed on the lower side, and the second refrigerant gas is supplied through the second suction passage 72.
  • the cylinder 52 may be disposed on the upper side. The same effect can be obtained with a swing type in which a blade and a roller are integrated, or with a rotary compressor having three or more cylinders.
  • the first cylinder has a first suction hole that is provided in the axial direction of the rotation shaft and forms a part of the second suction passage.
  • a second suction hole provided in a direction and forming another part of the second suction passage, wherein the center of the first suction hole is compared to the center of the second suction hole. Located on the outside in the radial direction. According to such a configuration, productivity can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

実施形態の回転式圧縮機は、回転軸と、第1シリンダと、第2シリンダと、仕切板とを備える。前記第1シリンダには、第1吸込通路が設けられている。少なくとも前記第1シリンダおよび前記仕切板には、前記第1吸込通路から分岐した第2吸込通路が設けられている。前記第1シリンダは、前記回転軸の軸方向に設けられて前記第2吸込通路の一部を形成した第1吸込孔を有する。前記仕切板は、前記軸方向に設けられて前記第2吸込通路の別の一部を形成した第2吸込孔を有する。前記第1吸込孔の中心は、前記第2吸込孔の中心と比べて、前記回転軸の径方向の外側に位置する。

Description

回転式圧縮機および冷凍サイクル装置
 本発明の実施形態は、回転式圧縮機および冷凍サイクル装置に関する。
 回転軸の軸方向に並べられた2つのシリンダを備えた回転式圧縮機であって、吸込管から作動流体が供給される第1吸込通路が前記2つのシリンダのうち一方に設けられるとともに、前記第1吸込通路から分岐して前記作動流体の一部を前記2つのシリンダのうち他方に導く第2吸込通路が設けられた回転式圧縮機が提案されている。
 ところで、上記のような回転式圧縮機では、例えば作動流体の流動損失を低減させるため、前記第2吸込通路は回転軸の軸方向に対して傾斜した傾斜孔によって形成されることがある。この場合、回転式圧縮機の製造性が低下する場合があった。
日本国実開昭61-33993号公報 日本国特開2005-207306号公報
 本発明が解決しようとする課題は、製造性の向上を図ることができる回転式圧縮機および冷凍サイクル装置を提供することである。
 実施形態の回転式圧縮機は、回転軸と、第1シリンダと、第2シリンダと、仕切板とを備える。前記回転軸は、第1偏心部と第2偏心部とが軸方向に並べて設けられている。前記第1シリンダは、前記第1偏心部が配置される第1シリンダ室を形成している。前記第2シリンダは、前記第2偏心部が配置される第2シリンダ室を形成している。前記仕切板は、前記第1シリンダと前記第2シリンダとの間に配置されている。前記第1シリンダには、作動流体が流れる吸込管と前記第1シリンダ室とを連通させる第1吸込通路が前記回転軸の径方向に設けられている。少なくとも前記第1シリンダおよび前記仕切板には、前記第1吸込通路から分岐して前記第1吸込通路と前記第2シリンダ室とを連通させる第2吸込通路が設けられている。前記第1シリンダは、前記軸方向に設けられて前記第2吸込通路の一部を形成した第1吸込孔を有する。前記仕切板は、前記軸方向に設けられて前記第2吸込通路の別の一部を形成した第2吸込孔を有する。前記第1吸込孔の中心は、前記第2吸込孔の中心と比べて、前記径方向の外側に位置する。
実施形態の回転式圧縮機の断面図を含む冷凍サイクル装置の概略構成図。 図1中に示された圧縮機構部のF2-F2線に沿う断面図。 実施形態の圧縮機構部の一部を拡大して示す断面図。 実施形態の変形例の圧縮機構部の一部を拡大して示す断面図。
 以下、実施形態の回転式圧縮機および冷凍サイクル装置を、図面を参照して説明する。
 始めに、冷凍サイクル装置について簡単に説明する。
 図1は、本実施形態の冷凍サイクル装置1を示す概略構成図である。
 図1に示すように、冷凍サイクル装置1は、回転式圧縮機2と、回転式圧縮機2に接続された放熱器3(例えば凝縮器)と、放熱器3に接続された膨張装置4(例えば膨張弁)と、膨張装置4と回転式圧縮機2との間に接続された吸熱器5(例えば蒸発器)とを備えている。
 回転式圧縮機2は、いわゆるロータリ式の圧縮機である。回転式圧縮機2は、例えば、内部に取り込まれる低圧の気体冷媒(作動流体)を圧縮して高温・高圧の気体冷媒にする。なお、回転式圧縮機2の具体的な構成については後述する。
 放熱器3は、回転式圧縮機2から送り込まれる高温・高圧の気体冷媒から熱を放熱させ、高温・高圧の気体冷媒を高圧の液体冷媒にする。
 膨張装置4は、放熱器3から送り込まれる高圧の液体冷媒の圧力を下げ、高圧の液体冷媒を低温・低圧の液体冷媒にする。
 吸熱器5は、膨張装置4から送り込まれる低温・低圧の液体冷媒を気化させ、低温・低圧の液体冷媒を低圧の気体冷媒にする。そして、吸熱器5において、低圧の液体冷媒が気化する際に周囲から気化熱を奪うことで周囲が冷却される。なお、吸熱器5を通過した低圧の気体冷媒は、上述した回転式圧縮機2の内部に取り込まれる。
 このように、本実施形態の冷凍サイクル装置1では、作動流体である冷媒が気体冷媒と液体冷媒との間で相変化しながら循環し、気体冷媒から液体冷媒に相変化する過程で放熱され、液体冷媒から気体冷媒に相変化する過程で吸熱される。そして、これらの放熱や吸熱を利用して暖房や冷房などが行われる。
 次に、上述した回転式圧縮機2の具体的な構成について説明する。
 本実施形態の回転式圧縮機2は、圧縮機本体11と、アキュムレータ12とを備える。
 アキュムレータ12は、いわゆる気液分離器である。アキュムレータ12は、上述した吸熱器5と圧縮機本体11との間に設けられている。アキュムレータ12は、吸込管21を通じて圧縮機本体11に接続されている。アキュムレータ12は、吸熱器5で気化された気体冷媒を、吸込管21を通じて圧縮機本体11に供給する。
 圧縮機本体11は、回転軸31と、回転軸31を回転させる電動機部32と、回転軸31の回転によって気体冷媒を圧縮する圧縮機構部33と、これら回転軸31、電動機部32および圧縮機構部33を収容した円筒状の密閉容器34とを備えている。
 回転軸31および密閉容器34は、回転軸31の軸心O(軸線)に対して同軸状に配置されている。なお、回転軸31の軸心Oとは、回転軸31の中心(回転中心)を意味する。電動機部32は、密閉容器34のなかで、軸心Oに沿う方向の一端側(図1における上側)に配置されている。圧縮機構部33は、密閉容器34のなかで、軸心Oに沿う方向の他端側(図1における下側)に配置されている。なお以下の説明では、軸心Oに沿う方向を回転軸31の軸方向Z、軸心Oに直交するとともに軸心Oから放射状に離れる方向を回転軸31の径方向R、軸心Oに対して一定の距離を保ちながら軸心Oの周りを回転する方向を回転軸31の周方向θ(図2参照)と称する。
 回転軸31は、軸方向Zに沿って、電動機部32を貫通するとともに圧縮機構部33の内部に延びている。回転軸31には、第1偏心部41と、第2偏心部42とが軸方向Zに並べて設けられている。第1偏心部41は、回転軸31のなかで、圧縮機構部33の第1シリンダ51(後述)に対応する位置に設けられている。同様に、第2偏心部42は、回転軸31のなかで、圧縮機構部33の第2シリンダ52(後述)に対応する位置に設けられている。第1偏心部41および第2偏心部42の各々は、例えば軸方向Zに沿う円柱状である。第1偏心部41および第2偏心部42は、軸心Oに対して径方向Rに同一量ずつ偏心している。第1偏心部41および第2偏心部42は、軸方向Zから見た平面視で例えば同形同大に形成されるとともに、例えば周方向θに180°の位相差をもって配置されている。
 電動機部32は、例えば、いわゆるインナーロータ型のDCブラシレスモータである。具体的には、電動機部32は、固定子36と、回転子37とを備える。固定子36は、筒状に形成され、密閉容器34の内壁面に焼嵌めなどによって固定されている。回転子37は、固定子36の内側に配置されている。回転子37には、回転軸31の上部が連結されている。回転子37は、固定子36に設けられたコイルに電流が供給されることで、回転軸31を回転駆動する。
 次に、圧縮機構部33について説明する。
 圧縮機構部33は、複数のシリンダ(第1シリンダ51および第2シリンダ52)と、仕切板53と、主軸受54と、副軸受55と、複数のローラ(第1ローラ56および第2ローラ57)とを備えている。
 第1シリンダ51および第2シリンダ52は、互いの間に距離を空けて軸方向Zに並べられている。第1シリンダ51および第2シリンダ52の各々は、軸方向Zに開口した筒状に形成されている。これにより、第1シリンダ51には、第1シリンダ室51aとなる内部空間が形成されている。第1シリンダ室51aには、回転軸31の第1偏心部41が配置される。同様に、第2シリンダ52には、第2シリンダ室52aとなる内部空間が形成されている。第2シリンダ室52aには、回転軸31の第2偏心部42が配置される。なお、第1シリンダ室51aおよび第2シリンダ室52aに対する気体冷媒の供給構造については、詳しく後述する。
 仕切板53は、軸方向Zで第1シリンダ51と第2シリンダ52との間に配置され、第1シリンダ51と第2シリンダ52との間に挟まれている。仕切板53は、軸方向Zで第1シリンダ室51aに面して、第1シリンダ室51aの一面を規定している。同様に、仕切板53は、軸方向Zで第2シリンダ室52aに面して、第2シリンダ室52aの一面を規定している。また、仕切板53には、軸方向Zに回転軸31が通される開口部が設けられている。
 主軸受54は、第1シリンダ51に対して仕切板53とは反対側に位置する。主軸受54は、仕切板53とは反対側から第1シリンダ室51aに面して、第1シリンダ室51aの別の一面を規定している。一方で、副軸受55は、第2シリンダ52に対して仕切板53とは反対側に位置する。副軸受55は、仕切板53とは反対側から第2シリンダ室52aに面して、第2シリンダ室52aの別の一面を規定している。上述した回転軸31は、第1シリンダ51、第2シリンダ52、および仕切板53を貫通するとともに、主軸受54と副軸受55とによって回転可能に支持されている。
 第1ローラ56および第2ローラ57の各々は、軸方向Zに沿う筒状に形成されている。第1ローラ56は、第1偏心部41に嵌められて、第1シリンダ室51aに配置される。同様に、第2ローラ57は、第2偏心部42に嵌められて、第2シリンダ室52aに配置される。これらローラ56,57の内周面と偏心部41,42の外周面との間には、偏心部41,42に対するローラ56,57の相対回転を許容する隙間が設けられている。すなわち、本願でいう「嵌められる」とは、2つの部材の間に相互の回転を許容する隙間が存在する場合も含む。第1ローラ56および第2ローラ57の各々は、回転軸31の回転に伴い、各ローラ56,57の外周面を各シリンダ51,52の内周面に摺接させながらシリンダ室51a,52a内で偏心回転する(図2参照)。
 次に、シリンダ51,52の内部構成について説明する。
 ここで、第1シリンダ51の内部構成と第2シリンダ52の内部構成は、偏心部41,42およびローラ56,57の位相差に応じて異なる部分、および後述する吸込通路71,72に関する部分以外は、互いに略同じである。このため、ここでは第1シリンダ51の内部構成を代表として説明する。
 図2は、図1中に示された圧縮機構部33のF2-F2線に沿う断面図である。
 図2に示すように、第1シリンダ51には、径方向Rの外側に向けて延びたベーン溝58が設けられている。ベーン溝58には、径方向Rに沿ってスライド移動可能なベーン59が挿入されている。ベーン59は、図示しない付勢手段によって径方向Rの内側に向けて付勢され、その先端部が第1シリンダ室51a内で第1ローラ56の外周面に当接している。これにより、ベーン59は、周方向θにおいて、第1シリンダ室51aの内部を吸込室61と圧縮室62とに仕切っている。ベーン59は、第1ローラ56の偏心回転に伴って第1シリンダ室51a内に進退する。このため、第1シリンダ室51a内で第1ローラ56が偏心回転すると、第1ローラ56の偏心回転およびそれに伴うベーン59の進退動作によって、第1シリンダ室51a内で気体冷媒を圧縮する圧縮動作が行われる。そして、第1シリンダ室51a内で圧縮された気体冷媒は、第1シリンダ51の吐出溝(不図示)などを通じて密閉容器34内に排出される。
 次に、第1シリンダ51および第2シリンダ52に対する気体冷媒(作動流体)の供給構造について説明する。図1に示すように、本実施形態の回転式圧縮機2は、軸方向Zに並べられた2つのシリンダ51,52のうち一方のシリンダ51のみに吸込管21が接続されるとともに、吸込管21からシリンダ51に供給される気体冷媒の一部を他方のシリンダ52に導く分岐流路が圧縮機構部33の内部に設けられている。以下、この内容について詳しく述べる。
 本実施形態では、アキュムレータ12から気体冷媒が流れる吸込管21は、第1シリンダ51に接続されている。第1シリンダ51には、吸込管21と第1シリンダ室51aとを連通させる第1吸込通路71が径方向Rに設けられている。なお、本願でいう「径方向に設けられる」とは、例えば、径方向Rに沿って穴が開けられていることを意味する。このため、「径方向に設けられる」とは、「径方向に沿って設けられる」または「径方向に開口する」などと読み替えられてもよい。
 第1吸込通路71は、例えば、径方向Rに沿って第1シリンダ51に設けられた穴である。第1吸込通路71は、例えば、第1シリンダ51の外周面から、第1シリンダ室51aを規定する第1シリンダ51の内周面に貫通している。第1吸込通路71には、吸込管21から気体冷媒が直接供給される。第1吸込通路71は、吸込管21から供給された気体冷媒の一部を第1シリンダ室51aの吸込室61に導く。
 また、圧縮機構部33には、第1吸込通路71から分岐した第2吸込通路72が設けられている。第2吸込通路72は、第1シリンダ51、仕切板53、第2シリンダ52に亘って設けられ、第1吸込通路71と第2シリンダ室52aとを連通させる。第2吸込通路72は、第1吸込通路71を流れる気体冷媒の一部を第2シリンダ室52aに導く。
 次に、第2吸込通路72について詳しく説明する。
 図3は、本実施形態の圧縮機構部33の一部を拡大して示す断面図である。
 図3に示すように、第2吸込通路72は、例えば、第1シリンダ51に設けられた第1吸込孔81と、仕切板53に設けられた第2吸込孔82と、第2シリンダ52に設けられた冷媒流路83とにより形成されている。
 第1吸込孔81は、第1シリンダ51において、軸方向Zに設けられている。なお、本願でいう「軸方向に設けられる」とは、例えば、軸方向Zに沿って穴が開けられていることを意味する。このため、「軸方向に設けられる」とは、「軸方向に沿って設けられる」、または「軸方向に開口する」などと読み替えられてもよい。第1吸込孔81は、例えば、軸方向Zに開口した断面形状が円の丸穴である。第1吸込孔81は、第1吸込通路71から、仕切板53に面する第1シリンダ51の表面(例えば下面)に軸方向Zに貫通している。第1吸込孔81は、第1吸込通路71と仕切板53に設けられた第2吸込孔82とを連通させる。
 仕切板53に隣り合う第1吸込孔81の開口縁81aには、第1面取り部91が設けられている。第1面取り部91は、例えば開口縁81aの全周に亘って設けられている。これにより、開口縁81aは、軸方向Zに対して傾斜した傾斜部(拡径部)を有する。これにより、第1吸込孔81の断面積(開口面積)は、第1面取り部91で拡大されている。
 第2吸込孔82は、仕切板53において、軸方向Zに設けられている。第2吸込孔82は、例えば軸方向Zに沿って延び、軸方向Zに開口した断面形状が円の丸穴である。第2吸込孔82は、第1シリンダ51に面する仕切板53の表面(例えば上面)から、第2シリンダ52に面する仕切板53の表面(例えば下面)に軸方向Zに貫通している。第2吸込孔82は、第1シリンダ51の第1吸込孔81と第2シリンダ52の冷媒流路83とを連通させる。第2吸込孔82の内径は、例えば、第1吸込孔81の内径と略同じである。ただし、第2吸込孔82の内径は、第1吸込孔81の内径と比べて大きくてもよく、小さくてもよい。
 第1シリンダ51に隣り合う第2吸込孔82の開口縁82aには、第2面取り部92が設けられている。第2面取り部92は、例えば開口縁82aの全周に亘って設けられている。また、第2シリンダ52に面する第2吸込孔82の開口縁82bには、第3面取り部93が設けられている。第3面取り部93は、例えば開口縁82bの全周に亘って設けられている。これにより、開口縁82a,82bは、軸方向Zに対して傾斜した傾斜部(拡径部)を有する。これにより、第2吸込孔82の断面積(開口面積)は、第2面取り部92および第3面取り部93の各々で拡大されている。
 冷媒流路83は、例えば、第2シリンダ52に設けられた溝である。冷媒流路83は、例えば、仕切板53に面する第2シリンダ52の表面(例えば上面)から、第2シリンダ室52aを規定する第2シリンダ52の内周面に貫通している。冷媒流路83は、仕切板53の第2吸込孔82と第2シリンダ室52aとを連通させる。冷媒流路83は、例えば、軸方向Zに対して傾斜する方向に沿って設けられている。冷媒流路83は、軸方向Zに対して傾斜した傾斜面83aを有する。
 以上のような構成により、第1吸込通路71を流れる気体冷媒の一部は、第1シリンダ51に設けられた第1吸込孔81、仕切板53に設けられた第2吸込孔82、および第2シリンダ52に設けられた冷媒流路83を通り、第2シリンダ室52aの吸込室61に導かれる。
 次に、第2吸込孔82の配置位置について説明する。
 図3に示すように、本実施形態では、第1吸込孔81と第2吸込孔82とは、回転軸31の径方向Rにおいて、互いにずれた位置に配置されている。本実施形態では、第1吸込孔81の中心81cは、第2吸込孔82の中心82cと比べて、径方向Rの外側に位置する。なお、第1吸込孔81の中心81cとは、例えば、回転軸31の径方向Rにおける第1吸込孔81の中心である。第2吸込孔82の中心82cとは、例えば、回転軸31の径方向Rにおける第2吸込孔82の中心である。
 また別の観点で見ると、第1吸込孔81は、面取り部91を除いて第1吸込孔81のなかで最も径方向Rの外側に位置した第1端部81e1と、面取り部91を除いて第1吸込孔81のなかで最も径方向Rの内側に位置した第1端部81e2とを有する。同様に、第2吸込孔82は、面取り部92,93を除いて第2吸込孔82のなかで最も径方向Rの外側に位置した第1端部82e1と、面取り部92,93を除いて第2吸込孔82のなかで最も径方向Rの内側に位置した第2端部82e2とを有する。そして、第1吸込孔81の第1端部81e1は、第2吸込孔82の第1端部82e1と比べて、径方向Rの外側に位置する。また、第1吸込孔81の第2端部81e2は、第2吸込孔82の第2端部82e2と比べて、径方向Rの外側に位置する。
 次に、第1吸込孔81および第2吸込孔82に関するいくつかの寸法関係を示す。まず前提として、L1,L2,L3,L4,L5,Rc,R1,R2,およびR3を定義する。図3に示すように、L1は、回転軸31の軸心Oと、径方向Rにおける第1吸込孔81の中心81cとの間の径方向Rの距離である。L2は、回転軸31の軸心Oと、径方向Rにおける第2吸込孔82の中心82cとの間の径方向Rの距離である。L3は、第1シリンダ51と仕切板53との境界面B(接合面)と、軸方向Zにおける第1吸込通路71の中心71cとの間の軸方向Zの距離である。L4は、軸方向Zにおける仕切板53の厚さである。L5は、回転軸31の軸心Oと、径方向Rにおける冷媒流路83の中心83c(後述)との間の径方向Rの距離である。Rcは、第1シリンダ室51aの半径である。R1は、軸方向Zにおける第1吸込通路71の半径である。R2は、径方向Rにおける第1吸込孔81の半径である。R3は、径方向Rにおける第2吸込孔82の半径である。
 なお、回転軸31の軸心Oは、径方向Rにおける第1シリンダ室51aの中心、および径方向Rにおける第2シリンダ室52aの中心と略一致する。このため、「回転軸31の軸心O」は、「径方向Rにおける第1シリンダ室51aの中心(内径中心)」または「径方向Rにおける第2シリンダ室52aの中心(内径中心)」と読み替えられてもよい。また、冷媒流路83は、冷媒流路83のなかで最も径方向Rの外側に位置した第1端部83e1と、冷媒流路83のなかで最も径方向Rの内側に位置した第2端部83e2とを有する。「径方向Rにおける冷媒流路83の中心83c」とは、径方向Rにおいて第1端部83e1と第2端部83e2とから等距離に位置した点である。
 上記のように各種寸法が定義された場合、
 C1=L1-R2-Rc、C2=L3-R1、およびC3=L1-L2、とすると、C1およびC2の各々は、C3以上となる。ここで、C1は、図3に示すように、第1吸込孔81の内面と、第1シリンダ室51aを規定する第1シリンダ51の内周面との間の径方向Rの最小肉厚に相当する。C2は、第1吸込通路71と仕切板53との間の軸方向Zの最小肉厚に相当する。C3は、第1吸込孔81の中心81cと第2吸込孔82の中心82cとの径方向Rにおけるずれ量に相当する。
 また、上記のように各種寸法が定義された場合、
 C2=L3-R1、およびC3=L1-L2、とすると、
 C2/C3 < L4/R3となる。
 また、上記のように各種寸法が定義された場合、
 L1>L2≧L5となる。すなわち、本実施形態では、第2吸込孔82の中心82cと、冷媒流路83の中心83cとは、径方向Rで略同じ位置にある。これに代えて、第2吸込孔82の中心82cは、冷媒流路83の中心83cと比べて、径方向Rの外側に位置してもよい。
 本実施形態では、第1シリンダ51と仕切板53との境界面Bにおける第2吸込通路72の断面は、第1吸込孔81と第2吸込孔82とが軸方向Zで重なり合う部分によって形成される紡錘形状となる。そして、この境界面Bにおける第2吸込通路72の断面(紡錘形状の断面)の断面積(開口面積)は、例えば、軸方向Zに沿う断面における第1吸込通路71の断面積(開口面積)よりも大きい。
 また別の観点から見ると、径方向Rに沿う断面における第1吸込孔81の断面積(開口面積)は、軸方向Zに沿う断面における第1吸込通路71の断面積(開口面積)よりも大きい。言い換えると、図2に示すように、R2>R1となる。また、径方向Rに沿う断面における第2吸込孔82の断面積(開口面積)は、軸方向Zに沿う断面における第1吸込通路71の断面積(開口面積)よりも大きい。言い換えると、R3>R1となる。
 次に、本実施形態の回転式圧縮機2の作用について説明する。
 回転式圧縮機2が駆動され、回転軸31が回転されると、第1ローラ56および第2ローラ57が第1シリンダ室51aおよび第2シリンダ室52a内で偏心回転する。これにより、第1シリンダ室51aおよび第2シリンダ室52a内の気体冷媒は、圧縮されて第1シリンダ51および第2シリンダ52の吐出溝などを通じて密閉容器34内に排出される。
 また、第1ローラ56および第2ローラ57の偏心回転により第1シリンダ室51aおよび第2シリンダ室52aの吸込室61の圧力が低くなると、吸込管21を通じてアキュムレータ12から気体冷媒が供給される。吸込管21から供給された気体冷媒の一部は、第1シリンダ51に設けられた第1吸込通路71を通じて第1シリンダ室51aに供給される。また、吸込管21を流れる気体冷媒の別の一部は、第1吸込通路71に入った後、第2吸込通路72に流入することで、第2シリンダ室52aに供給される。ここで、本実施形態では、第2吸込通路72の入口となる第1吸込孔81の中心81cが第2吸込孔82の中心82cに対して径方向Rの外側にずれて位置する。このため、第1吸込孔81と第2吸込孔82とを合わせて見た場合、第2吸込通路72は、第2シリンダ室52aに向かうように軸方向Zに対して傾斜した傾斜孔と類似した構成となる。このため、気体冷媒は、第1吸込通路71から第2シリンダ室52aに向けて軸方向Zに対して傾斜して流れることができる。これにより、第1吸込通路71内の気体冷媒は、比較的スムーズに第2シリンダ室52aに流入することができる。
 このような構成によれば、回転式圧縮機2の高性能化を図りつつ、製造性の向上を図ることができる。すなわち、例えば二酸化炭素などを作動流体として用いる回転式圧縮機は、作動流体が比較的高圧になるため、2つのシリンダのうち一方のシリンダに吸込管が接続されるとともに、気体冷媒を他方のシリンダに導く分岐流路が設けられることがある。
この場合、回転軸の軸方向に沿う吸込孔によって上記分離流路が形成されると、作動流体の吸込流路損失が大きく、回転式圧縮機の性能低下を招くことがある。そこで、軸方向に対して傾斜した傾斜孔によって上記分岐流路を形成することで、吸込流路損失を低減することが考えられる。しかしながら、傾斜孔が設けられた回転式圧縮機は、製造性が低く、製造コストの増大やバリの発生などによる品質低下を招く場合がある。
 そこで、本実施形態では、第1吸込孔81の中心81cは、第2吸込孔82の中心82cと比べて、径方向Rの外側に位置する。このような構成によれば、第1吸込孔81および第2吸込孔82が軸方向Zに設けられた吸込孔であっても、第1吸込通路71に対する第2吸込通路72の分岐角度を軸方向Zに対して傾斜させることができる。これにより、傾斜孔が設けられた場合と類似した構造を実現することができ、吸込流路損失の低減を図ることができる。また、第1吸込孔81および第2吸込孔82は、軸方向Zに設けられた吸込孔であるため、傾斜孔に比べて製造性が良好であり、またバリの発生などによる品質低下も抑制することができる。このため、高性能、高品質、低コストの回転式圧縮機2を提供することができる。
 本実施形態では、仕切板53に隣り合う第1吸込孔81の開口縁81aおよび第1シリンダ51に隣り合う第2吸込孔82の開口縁82aには、面取り部91,92が設けられている。これにより、第1吸込孔81と第2吸込孔82とがずれて配置される場合であっても、第1吸込孔81と第2吸込孔82との接続部分での流路断面積を大きく確保することができる。これにより、第1吸込孔81と第2吸込孔82とがずれて配置される場合に生じ得る吸込流路損失の低減を図ることができ、さらに高性能の圧縮機を提供することができる。なお、面取り部は、第1吸込孔81の開口縁81aおよび第2吸込孔82の開口縁82aのいずれか一方にだけ設けられた場合でも、吸込流路損失の低減を期待することができる。
 本実施形態では、第1シリンダ51と仕切板53との境界面Bにおける第2吸込通路72の断面積(軸方向Zで見た場合の断面積)は、軸方向Zに沿う断面における第1吸込通路71の断面積よりも大きい。このような構成によれば、第1吸込孔81と第2吸込孔82とがずれて配置される場合であっても、第2吸込通路72の最小断面積を第1吸込通路71の断面積以上にすることができる。これにより、吸込流路損失の低減をさらに図ることができる。
 本実施形態では、上記のように各種寸法が定義された場合、C1=L1-R2-Rc、C2=L3-R1、およびC3=L1-L2とすると、C1およびC2の各々がC3以上となる。このような構成によれば、C1およびC2の各々がC3以上となることで、第1シリンダ51において剛性が低下しやすい吸込通路部分において、必要な剛性を確保しやすくなる。これにより、第1シリンダ51の変形を抑制し、信頼性および品質がより高い回転式圧縮機2を提供することができる。
 本実施形態では、上記のように各種寸法が定義された場合、C2=L3-R1、およびC3=L1-L2とすると、C2/C3 < L4/R3となる。このような構成によれば、第2吸込通路72の分岐起点中心Pと境界面Bにおける第2吸込孔82の中心82cとを結ぶ仮想線Qを引く場合、径方向Rに沿う第1吸込通路71の中心線に対する仮想線Qの傾きを小さくすることができる。これにより、第1吸込通路71と第2吸込通路72の分岐部における吸込流路損失をさらに低減することができる。また、第1吸込孔81および第2吸込孔82は、軸方向Zに開口した断面形状が円の丸穴が加工性の点から望ましいが、断面形状は長円等であっても良い。
 さらに、本実施形態では、上述した回転式圧縮機2を備えているため、製造性の向上を図ることができる冷凍サイクル装置1を提供することができる。
 次に、上記実施形態の変形例について説明する。本変形例は、第2シリンダ52の冷媒流路83が軸方向Zに沿う溝である点などで上記実施形態とは異なる。なお、以下に説明する以外の構成は、上記実施形態の構成と略同じである。このため、同一または類似の機能を有する構成には、同一の符号を付して、それらの説明は省略する。
 図4は、実施形態の変形例の回転式圧縮機2の圧縮機構部33の一部を拡大して示す。
 図4に示すように、本変形例では、第2シリンダ52の冷媒流路83は、例えば、軸方向Zに沿って第2シリンダ52に設けられた溝である。冷媒流路83は、例えば、仕切板53に面する第2シリンダ52の表面(例えば上面)から、副軸受55に面する第2シリンダ52の反対側の表面(例えば下面)に貫通している。冷媒流路83の下流側端部は、副軸受55によって塞がれている。
 本変形例では、第2吸込孔82の中心82cは、冷媒流路83の中心83cと比べて、径方向Rの外側に位置する。言い換えると、上記実施形態のように各種寸法が定義された場合、L2>L5となる関係が満たされている。さらに言えば、本変形例では、L1>L2>L5の関係が満たされている。
 このような構成によれば、第1吸込孔81、第2吸込孔82、および冷媒流路83が軸方向Zに設けられた吸込孔や溝であっても、第1吸込通路71に対する第2吸込通路72の分岐角度を軸方向Zに対して傾斜させることができる。これにより、上記実施形態と同様に、回転式圧縮機2の高性能化を図りつつ、製造性の向上を図ることができる。
 本変形例では、冷媒流路83も軸方向Zに沿う溝である。このため、第1シリンダ51、仕切板53、および第2シリンダ52の全てが垂直方向の加工のみで形成することができる。このため、部品加工時の位置決め方法が容易になるとともに、加工精度の向上も期待することができる。
 (参考例)
 ここで、上記実施形態および上記変形例に対する参考例ついて説明する。
 本参考例では、上記変形例と同様に、第2吸込孔82の中心82cは、冷媒流路83の中心83cと比べて、径方向Rの外側に位置する。言い換えると、上記実施形態のように各種寸法が定義された場合、L2>L5となる関係が満たされている。なお、冷媒流路83は、上記変形例と同様に軸方向Zに沿って設けられた溝でもよく、上記実施形態と同様に軸方向Zに対して傾斜した溝でもよい。
 一方で、本参考例では、第1吸込孔81の中心81cと、第2吸込孔82の中心82cとは、径方向Rで略同じ位置にある。すなわち、本参考例では、L1=L2>L5の関係が満たされている。このような構成によっても、第1吸込孔81の中心81c、第2吸込孔82の中心82c、および冷媒流路83の中心83cの3つが径方向Rで略同じ位置にある場合に比べて、吸込流路損失を低減することができる。これにより、回転式圧縮機2の高性能化を図りつつ、製造性の向上を図ることができる。
 以上、ひとつの実施形態、変形例、および参考例の回転式圧縮機2について説明した。ただし、実施形態は、上記例に限定されない。例えば、上記実施形態では、第1吸込通路71が設けられた第1シリンダ51が上側に配置され、第2吸込通路72を通じて気体冷媒が供給される第2シリンダ52が下側に配置された例を取り上げた。ただし、回転式圧縮機2は、上記例に限定されず、第1吸込通路71が設けられた第1シリンダ51が下側に配置され、第2吸込通路72を通じて気体冷媒が供給される第2シリンダ52が上側に配置されてもよい。また、ブレードとローラとが一体となったスイングタイプや、シリンダが3つ以上のタイプの回転式圧縮機でも同様の効果を得ることができる。
 以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、第1シリンダは、回転軸の軸方向に設けられて第2吸込通路の一部を形成した第1吸込孔を有し、仕切板は、前記軸方向に設けられて前記第2吸込通路の別の一部を形成した第2吸込孔を有し、前記第1吸込孔の中心は、前記第2吸込孔の中心と比べて、前記回転軸の径方向の外側に位置する。このような構成によれば、製造性の向上を図ることができる。
 本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
 1…冷凍サイクル装置、2…回転式圧縮機、3…放熱器、4…膨張装置、5…吸熱器、21…吸込管、31…回転軸、41…第1偏心部、42…第2偏心部、51…第1シリンダ、51a…第1シリンダ室、52…第2シリンダ、52a…第2シリンダ室、53…仕切板、71…第1吸込通路、72…第2吸込通路、81…第1吸込孔、81a…開口縁、82…第2吸込孔、82a…開口縁、83…冷媒流路、91…面取り部、92…面取り部、B…境界面、O…回転軸の軸心、Z…軸方向、R…径方向。

Claims (6)

  1.  第1偏心部と第2偏心部とが軸方向に並べて設けられた回転軸と、
     前記第1偏心部が配置される第1シリンダ室を形成した第1シリンダと、
     前記第2偏心部が配置される第2シリンダ室を形成した第2シリンダと、
     前記第1シリンダと前記第2シリンダとの間に配置された仕切板と、
     を備え、
     前記第1シリンダには、作動流体が流れる吸込管と前記第1シリンダ室とを連通させる第1吸込通路が前記回転軸の径方向に設けられ、
     少なくとも前記第1シリンダおよび前記仕切板には、前記第1吸込通路から分岐して前記第1吸込通路と前記第2シリンダ室とを連通させる第2吸込通路が設けられ、
     前記第1シリンダは、前記軸方向に設けられて前記第2吸込通路の一部を形成した第1吸込孔を有し、
     前記仕切板は、前記軸方向に設けられて前記第2吸込通路の別の一部を形成した第2吸込孔を有し、
     前記第1吸込孔の中心は、前記第2吸込孔の中心と比べて、前記径方向の外側に位置した、
     回転式圧縮機。
  2.  前記仕切板に隣り合う前記第1吸込孔の開口縁および前記第1シリンダに隣り合う前記第2吸込孔の開口縁の少なくとも一方には、面取り部が設けられた、
     請求項1に記載の回転式圧縮機。
  3.  前記回転軸の軸心と、前記径方向における前記第1吸込孔の中心との間の距離をL1、
     前記回転軸の軸心と、前記径方向における前記第2吸込孔の中心との間の距離をL2、
     前記第1シリンダと前記仕切板との境界面と、前記軸方向における前記第1吸込通路の中心との間の前記軸方向の距離をL3、
     前記第1シリンダ室の半径をRc、
     前記第1吸込通路の半径をR1、
     前記第1吸込孔の半径をR2、とし、
     C1=L1-R2-Rc、
     C2=L3-R1、
     C3=L1-L2、とすると、
     C1およびC2の各々がC3以上となる、
     請求項1に記載の回転式圧縮機。
  4.  前記回転軸の軸心と、前記径方向における前記第1吸込孔の中心との間の距離をL1、
     前記回転軸の軸心と、前記径方向における前記第2吸込孔の中心との間の距離をL2、
     前記第1シリンダと前記仕切板との境界面と、前記軸方向における前記第1吸込通路の中心との間の前記軸方向の距離をL3、
     前記軸方向における前記仕切板の厚さをL4、
     前記第1吸込通路の半径をR1、
     前記第2吸込孔の半径をR3、とし、
     C2=L3-R1、
     C3=L1-L2、とすると、
     C2/C3 < L4/R3となる、
     請求項1に記載の回転式圧縮機。
  5.  前記第2シリンダは、前記第2吸込通路のさらに別の一部を形成した冷媒流路を有し、
     前記回転軸の軸心と、前記径方向における前記第1吸込孔の中心との間の距離をL1、
     前記回転軸の軸心と、前記径方向における前記第2吸込孔の中心との間の距離をL2、
     前記回転軸の軸心と、前記径方向における前記冷媒流路の中心との間の距離をL5、とすると、
     L1>L2≧L5となる、
     請求項1から請求項4の何れか1項に記載の回転式圧縮機。
  6.  請求項1から請求項5の何れか1項に記載の回転式圧縮機と、
     前記回転式圧縮機に接続された放熱器と、
     前記放熱器に接続された膨張装置と、
     前記膨張装置と前記回転式圧縮機との間に接続された吸熱器と、
     を備えた冷凍サイクル装置。
PCT/JP2017/044561 2016-12-19 2017-12-12 回転式圧縮機および冷凍サイクル装置 WO2018116912A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17884506.1A EP3557066B1 (en) 2016-12-19 2017-12-12 Rotary compressor and refrigeration cycle device
JP2018557697A JP6758412B2 (ja) 2016-12-19 2017-12-12 回転式圧縮機および冷凍サイクル装置
CN201780069280.3A CN109952439B (zh) 2016-12-19 2017-12-12 旋转式压缩机以及制冷循环装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016245878 2016-12-19
JP2016-245878 2016-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018116912A1 true WO2018116912A1 (ja) 2018-06-28

Family

ID=62627540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/044561 WO2018116912A1 (ja) 2016-12-19 2017-12-12 回転式圧縮機および冷凍サイクル装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3557066B1 (ja)
JP (1) JP6758412B2 (ja)
CN (1) CN109952439B (ja)
WO (1) WO2018116912A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020121443A1 (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 東芝キヤリア株式会社 回転式圧縮機および冷凍サイクル装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110848140A (zh) * 2019-11-27 2020-02-28 广东美芝制冷设备有限公司 压缩机吸气结构、压缩机及制冷制热设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133993U (ja) 1984-08-01 1986-03-01 三菱電機株式会社 2気筒回転式圧縮機の吸入通路構造
JPH07180685A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2気筒回転式密閉型圧縮機
JP2005207306A (ja) 2004-01-22 2005-08-04 Mitsubishi Electric Corp 2気筒回転圧縮機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410392Y2 (ja) * 1985-07-29 1992-03-13
JPH081182B2 (ja) * 1987-02-19 1996-01-10 株式会社東芝 2シリンダロ−タリコンプレツサ
JPH08270580A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型回転圧縮機
KR100620040B1 (ko) * 2005-02-23 2006-09-11 엘지전자 주식회사 로터리 압축기의 용량 가변 장치 및 이를 적용한 에어콘
CN101169117A (zh) * 2007-11-17 2008-04-30 美的集团有限公司 容量控制旋转式压缩机的吸气装置
JP5040907B2 (ja) * 2008-09-30 2012-10-03 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
CN205533231U (zh) * 2016-03-04 2016-08-31 广东美芝制冷设备有限公司 多缸旋转式压缩机及具有其的制冷循环装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133993U (ja) 1984-08-01 1986-03-01 三菱電機株式会社 2気筒回転式圧縮機の吸入通路構造
JPH07180685A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2気筒回転式密閉型圧縮機
JP2005207306A (ja) 2004-01-22 2005-08-04 Mitsubishi Electric Corp 2気筒回転圧縮機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020121443A1 (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 東芝キヤリア株式会社 回転式圧縮機および冷凍サイクル装置
CN113167276A (zh) * 2018-12-12 2021-07-23 东芝开利株式会社 旋转式压缩机以及冷冻循环装置
JPWO2020121443A1 (ja) * 2018-12-12 2021-09-30 東芝キヤリア株式会社 回転式圧縮機および冷凍サイクル装置
JP7186242B2 (ja) 2018-12-12 2022-12-08 東芝キヤリア株式会社 回転式圧縮機および冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3557066B1 (en) 2021-06-30
JPWO2018116912A1 (ja) 2019-08-08
JP6758412B2 (ja) 2020-09-23
CN109952439A (zh) 2019-06-28
EP3557066A4 (en) 2020-05-13
CN109952439B (zh) 2023-10-31
EP3557066A1 (en) 2019-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108457858B (zh) 旋转式压缩机以及制冷循环装置
WO2018116912A1 (ja) 回転式圧縮機および冷凍サイクル装置
JP2015113817A (ja) スクロール型圧縮機
EP2034187B1 (en) Scroll compressor
WO2018225155A1 (ja) スクロール圧縮機および冷凍サイクル装置
JP2017141802A (ja) 回転式圧縮機および冷凍サイクル装置
JP6148993B2 (ja) 回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
US11346221B2 (en) Backpressure passage rotary compressor
JP6735662B2 (ja) 回転式圧縮機および冷凍サイクル装置
JP2018165502A (ja) 回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP6419186B2 (ja) 回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP6773890B2 (ja) 回転式圧縮機および冷凍サイクル装置
JP7195446B2 (ja) 多段回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
WO2014024517A1 (ja) ベーン型圧縮機
JP6017269B2 (ja) スクロール圧縮機
JP6405119B2 (ja) 回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP7186242B2 (ja) 回転式圧縮機および冷凍サイクル装置
JP6454236B2 (ja) 回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2022141378A (ja) 回転電気機械ユニット、圧縮機、及び冷凍装置
JP2008297977A (ja) スクロール型流体機械
JP2020118053A (ja) 回転式圧縮機および冷凍サイクル装置
JP2023120505A (ja) 多段回転式圧縮機および冷凍サイクル装置
JP2008082192A (ja) 回転式圧縮機
JP2019060307A (ja) ロータリ圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17884506

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018557697

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017884506

Country of ref document: EP