WO2018079432A1 - 中空樹脂板 - Google Patents

中空樹脂板 Download PDF

Info

Publication number
WO2018079432A1
WO2018079432A1 PCT/JP2017/037997 JP2017037997W WO2018079432A1 WO 2018079432 A1 WO2018079432 A1 WO 2018079432A1 JP 2017037997 W JP2017037997 W JP 2017037997W WO 2018079432 A1 WO2018079432 A1 WO 2018079432A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin plate
hollow resin
hollow
thickness
plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/037997
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孔也 田口
Original Assignee
宇部エクシモ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宇部エクシモ株式会社 filed Critical 宇部エクシモ株式会社
Priority to CN201780056980.9A priority Critical patent/CN109715382B/zh
Priority to KR1020197007507A priority patent/KR102363756B1/ko
Priority to JP2018547625A priority patent/JP6677815B2/ja
Publication of WO2018079432A1 publication Critical patent/WO2018079432A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/04Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by at least one layer folded at the edge, e.g. over another layer ; characterised by at least one layer enveloping or enclosing a material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/12Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a layer of regularly- arranged cells, e.g. a honeycomb structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/18Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by an internal layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side
    • B32B3/20Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by an internal layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side of hollow pieces, e.g. tubes; of pieces with channels or cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/28Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs

Abstract

取り扱い性に優れ、梱包用バンドなどにより縁部に局所的負荷がかかった場合でも変形や白化が発生しにくい中空樹脂板を提供する。 面内方向に複数の中空部1a~1cを有する中空樹脂板10について、少なくとも一の端部2を、外観が上下対称で、かつ、厚さ方向における上下縁部の断面が円弧状である形状にし、更に、上下縁部の曲率直径2R(mm)と板厚T(mm)との比(2R/T)を下記数式(I)に示す範囲にする。

Description

中空樹脂板
 本発明は、面内方向に複数の中空部を有する中空樹脂板に関する。より詳しくは、端末加工が施された中空樹脂板に関する。
 中空樹脂板は、軽量で、取り扱いが容易なだけでなく、曲げ剛性や圧縮強度にも優れることから、箱材や梱包材などの物流用途、壁や天井用のパネル材などの建築用途、車両の内装材など、幅広い分野で利用されている。一般に、中空樹脂板は、長尺状又は大面積に形成したものを切断して所定の大きさにしているが、箱材や梱包材などの物流用途では、端部が切断したままの状態であると、梱包用バンドで結束した際に外縁部に白化や変形が発生しやすく、締め込み速度が速い場合には、摩擦により梱包用バンドが破損することもある。
 そこで、従来、梱包用バンドで結束された際の変形や変色或いはバンドのずれを防止するために、外周断面を傾斜部と膨出状凸部を有する略垂直状部で構成される形状にした中空樹脂板が提案されている(特許文献1参照)。一方、取り扱い性や美観を高めるために、端部に封止加工を施した中空樹脂板も提案されている(特許文献2~4参照)。
 例えば、特許文献2に記載の中空樹脂板は、加工面が側面視で略半円状の加熱型又は超音波ホーンを用いて2枚の表面材を湾曲させ、端面同士を接合することにより端部が封止されている。また、特許文献3に記載の端面処理方法では、円盤状の2つの回転体を用いて端部を封止している。更に、特許文献4に記載の中空樹脂板は、金型を用いて真空引きしながらプレスする方法により、全周に亘って端面が封止されている。
特開2010-058482号公報 特開2006-103027号公報 特開2007-237419号公報 特開2013-240966号公報
 特許文献1~4に記載されているような中空樹脂板の端部加工は、梱包用バンドによる縁部の変形や白化の発生低減にある程度の効果は見込めるが、中空樹脂板の用途の拡大と共に、更なる性能向上が求められている。
 そこで、本発明は、取り扱い性に優れ、梱包用バンドなどにより縁部に局所的負荷がかかった場合でも変形や白化が発生しにくい中空樹脂板を提供することを目的とする。
 本発明に係る中空樹脂板は、面内方向に複数の中空部を有する中空樹脂板であって、少なくとも一の端部は、外観形状が上下対称で、かつ、厚さ方向における上下縁部が断面円弧状となっており、前記上下縁部の曲率半径R(mm)と板厚T(mm)との関係が下記数式1を満たすものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 本発明において、「上下対称」とは、厚さ方向の中央面に対して面対称であることを示し、略対称の場合も含む。また、「縁部」は、平面部との境界部分及びその近傍の曲面部を指し、「断面円弧状」は、厚さ方向の断面が円弧状であることを示す。
 本発明の中空樹脂板は、上下縁部が断面円弧状の端部に、厚さ方向中央部に前記縁部に沿って延びる開口部が設けられていてもよい。
 その場合、前記開口部の幅W(mm)と板厚T(mm)との比(W/T)は、例えば0.4以下とすることができる。
 本発明の中空樹脂板は、中空部も含む板全体を上下対称構造としてもよい。なお、ここでいう「上下対称構造」とは、厚さ方向の中央面に対して面対称の構造であることを示し、略対称の構造も含む。
 又は、本発明の中空樹脂板は、上下縁部が断面円弧状の端部が封止されていてもよく、その場合、前記封止された端部は、その他の部分よりも樹脂密度が150~240%高くすることができる。
 また、本発明の中空樹脂板は、複数の凸部及び/又は凹部がマトリクス状に形成された1又は2枚の樹脂シートからなるコア材と、前記コア材の両面に積層された表面材とで構成することもできる。
 本発明によれば、端部の外観形状を上下対称とすると共に、厚さ方向における上下縁部を断面円弧状とし、その曲率半径と板厚との関係を特定の範囲にしているため、取り扱い性に優れ、縁部に局所的負荷がかかった場合でも変形や白化が発生しにくい中空樹脂板を実現することができる。
A~Cは本発明の第1の実施形態の中空樹脂板の構成例を示す図であり、Aは平面図、BはAに示すx-x線による断面図、Cは上下縁部の曲率半径Rと板厚Tとの関係を示す概念図である。 図1に示す中空樹脂板10に用いられる基材の構成例を示す分解斜視図である。 基材の他の構成例を示す分解斜視図である。 基材の他の構成例を示す分解斜視図である。 基材の他の構成例を示す分解斜視図である。 端末加工の一例を示す概略図である。 端末加工による端部2の巻き込みを示す概念図である。 Aは本発明の第2の実施形態の中空樹脂板の構成例を示す図であり、図1Aに示すx-x線による断面図に相当し、BはAに示す中空樹脂板20の開口部21の幅Wと板厚Tとの関係を示す概念図である。 局所的負荷試験の方法を模式的に示す図である。 耐クリープ性試験の方法を模式的に示す図である。
 以下、本発明を実施するための形態について、添付の図面を参照して、詳細に説明する。なお、本発明は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
(第1の実施形態)
 先ず、本発明の第1の実施形態に係る中空樹脂板について説明する。図1A~Cは本実施形態の中空樹脂板の構成例を示す図であり、図1Aは平面図、図1Bは図1Aに示すx-x線による断面図、図1Cは上下縁部の曲率半径Rと板厚Tとの関係を示す概念図である。
[全体構成]
 図1A,Bに示すように、本実施形態の中空樹脂板10は、中空構造を有する板状の樹脂成形体であり、面内方向に複数の中空部1a~1cが形成されている。この中空樹脂板10は、例えば、複数の凸部及び/又は凹部がマトリクス状に形成された1又は2枚の樹脂シートからなるコア材3と、その両面に積層された表面材4,5とで構成することができる。
 また、本実施形態の中空樹脂板10の少なくとも一の端部2は、外観形状が上下対称で、かつ、厚さ方向における上下縁部2a,2bが断面円弧状でとなっている。ここで、「上下対称」とは、厚さ方向の中央面に対して面対称であることを示し、完全に対称の場合だけでなく、略対称である場合も含む。また、「縁部」は、平面部との境界部分及びその近傍の曲面部を指し、「断面円弧状」は、厚さ方向の断面が円弧状であることを示す。
[中空部1a~1c]
 中空部1a~1cは、面内方向に複数形成されていればよく、その形状や構成は特に限定されるものではない。例えば、面内方向に複数の独立中空部が相互に隣接して形成されていてもよく、それが厚さ方向に複数段積層されていてもよい。また、中空部は、任意の方向に連続し、端部が開放された構成でもよく、このような連続した開放中空部1cと独立中空部1a,1bの両方が形成されていてもよい。
 なお、図1Bには、独立中空部1a,1bが規則的に配置されている例を示しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、中空部1a~1cが不規則に配置されていてもよい。また、独立中空部の形状も図1Bに示す略円錐台形状に限らず、略角錐台形状、略円柱状及び略角柱状など、各種形状を採用することができる。
[端部2]
 端部2について、上下縁部2a,2bの断面形状を円弧状にすると、梱包用バンドなどにより局所的負荷がかかった場合でも、応力が曲面に沿って分散し、上下縁部2a,2bに変形や白化が発生しにくくなる。加えて、端部2の外観形状を上下対称とすることで、局所的負荷が上側縁部2a及び下側縁部2bのどちらにかかった場合でも、同様に変形や白化の発生を抑制することが可能となるため、取り扱い性が向上する。
 ただし、端部2が前述した形状であっても、図1Cに示す上下縁部2a,2bの曲率半径R(mm)と板厚T(mm)との関係が、下記数式2を満たしていないと、局所的負荷による変形や白化を十分に防止することはできない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 具体的には、上側縁部2a及び下側縁部2bの曲率直径2Rと板厚Tとの比(2R/T)が0.85未満の場合、製造時にコア材3の端部が過度に座屈し、中空樹脂板10の平面圧縮強度が低下したり、端部2に密度が低い部分ができたりする。その結果、上下縁部2a,2bに局所的負荷がかかると、変形や白化が発生しやすくなり、製品寿命が短くなる。特に、板厚Tとの関係において上下縁部2a,2bの曲率直径2Rがより小さいもの(例えば2R/T≦0.60)では、局所的負荷による応力を分散できず、上下縁部2a,2bの破損や梱包用バンドの切断が発生することがある。
 一方、上下縁部2a,2bの曲率直径2Rと板厚Tとの比(2R/T)が1.05を超えるものは、表面平滑性を維持することが難しく、製造過程において上下縁部2a,2bの表面、特に平面と曲面の境界部分に比較的大きな凹凸が形成されやすい。そして、上下縁部2a,2bにこのような凹凸があると、梱包用バンドで結束した際に、この凹凸部分に負荷が集中し、梱包用バンドに切断などの破損が発生する。
 また、表面材の上に、不織布、熱可塑性樹脂シート及び発泡性シートなどの樹脂系面材を積層せずに加工を行い、(2R/T)>1.05でかつ端部が封止された構造の中空樹脂板を得るためには、内側部分まで広い範囲に加工を施す必要がある。このような加工を行うと、端部に座屈が発生し、エンドクラッシュ物性(垂直圧縮応力)が低下するため、例えば箱やケースの側面に用いた場合、積み重ねた際に変形しやすくなる。なお、「エンドクラッシュ」は、段ボールシートなどの板状の材料を垂直に立てて端部から荷重を加えた場合の破壊強度を示す指標であり、例えばJIS Z 0403などに規定される方法で測定することができる。
 そこで、本実施形態の中空樹脂板10では、端部2の外観形状を上下対称とし、更に、上下縁部2a,2bを断面円弧状とすると共に、その曲率半径R(mm)を、板厚Tとの関係において、上記数式2を満たす範囲とする。これにより、上下縁部2a,2bの表面平滑性を維持しつつ、局所的負荷に対する強度を高めることができる。
 なお、上下縁部2a,2bの曲率直径2Rと板厚Tとの比(2R/T)は、0.90~0.98の範囲にすることが好ましい。これにより、端部2の外観や表面平滑性が向上すると共に、局所的負荷に対する強度を更に高めることができる。
 また、上下縁部2a,2bの表面平滑性については、JIS B0601:2013に規定される断面曲線(P)における最大値と最小値の差が0.5mm以下であることが好ましい。上下縁部2a,2bの表面平滑性を、この範囲にすることにより、梱包用バンドの破損抑制効果を更に向上させることができる。
 本実施形態の中空樹脂板10は、全ての端部を、外観が上下対称で、上下縁部が断面円弧状の形状にすることもできるが、少なくとも梱包用バンドなどにより局所的負荷がかかる部分を前述した要件を満たす端部2とすればよい。例えば、中空樹脂板10を複数枚組み合わせて使用する場合は、梱包用バンドなどによる局所的負荷が、1つの端部にしかかからないことがある。そのような場合は、局所的負荷がかかる一の端部のみ、外観形状が上下対称で、上下縁部が断面円弧状かつ曲率直径2Rと板厚Tとの比(2R/T)が0.85~1.05である端部2にすればよい。
[内部構造]
 本実施形態の中空樹脂板10は、端部2の外観形状だけでなく、内部構造についても、上下対称であることが好ましい。中空部1a~1cも含む中空樹脂板10全体を上下対称構造とすることにより、表裏面の強度差をなくすことができるため、取り扱い性を更に向上させることができる。
[樹脂密度]
 図2に示すように、端部2が封止された構造にする場合、端部2の樹脂密度が、その他の部分よりも150~240%高いことが好ましい。端部2の樹脂密度上昇率をこの範囲にすることで、クリープ変形耐性及びバンド破損抑制効果の両方を高めることができる。なお、端部2以外の部分と比較して、端部2の樹脂密度の上昇率が240%を超える場合、端末加工時に樹脂が外側に押し出されて、バンド破損の原因となるバリや段差が発生する虞がある。
[製造方法]
 本実施形態の中空樹脂板10は、例えば、熱可塑性樹脂からなるコア材と、その両面に積層された熱可塑性樹脂からなる表面材とで構成され、面内方向に複数の中空部を有する基材を、端末加工することにより得られる。具体的には、本実施形態の中空樹脂板10は、前述した基材の少なくとも一の端部を、外観が上下対称で、上下縁部が断面円弧状でかつ曲率半径R(mm)と板厚T(mm)との関係が上記数式2を満たす形状に加工することにより製造することができる。
<基材>
 基材には、例えば、複数の凸部及び/又は凹部がマトリクス状に形成された1又は2枚の樹脂シートからなるコア材の両面に、表面材が積層された構成の板状樹脂成形体を使用することができる。
 基材を構成するコア材の材質は、熱可塑性樹脂であればよく、その種類や特性は特に限定されるものではない。熱可塑性樹脂の具体例としては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)及びポリカーボネート(PC)などが挙げられるが、その中でも、加工性などの観点から、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、ホモポリプロピレン、ランダムポリプロピレン及びブロック状ポリプロピレンなどのオレフィン系樹脂が好ましい。
 一方、表面材の材質も、熱可塑性樹脂であればよく、その種類や特性は特に限定されるものではないが、加工性などの観点から、前述したコア材と同様に、ポリオレフィン系樹脂が好ましい。なお、表面材の材質とコア材の材質は、同じでもよいし、異なっていてもよい。また、表面材の厚さは、特に限定されるものではなく、用途や目的に応じて適宜設定することができる。ただし、端部を封止する必要がある場合は、封止部の接着強度及び端部の剛性を確保するため、表面材の厚さを500μm以上とすることが好ましい。
 図2~5は中空樹脂板10に用いられる基材の構成例を示す分解斜視図である。具体的には、図2に示す基材6のように、複数の中空凸部31a,32aがマトリクス状に形成された2枚の樹脂シート31,32を、中空凸部31a,32aの先端同士を突き合わせるように溶着してコア材3とし、その両面に表面材4,5を積層した構成のものを使用することができる。
 又は、図3に示す基材7のように、正六角柱状の中空部11aが縦方向及び横方向に規則的に配列形成されたハニカム構造の樹脂シート(コア材11)の両面に、表面材4,5を積層したものを用いることもできる。図2に示す基材6や図3に示す基材7のように上下対称構造のものを用いると、裏表面で強度差がなく、かつ、板面全体に亘って表面平滑性に優れた中空樹脂板を製造することができる。
 一方、図4に示す基材8のように、凸部12aと凹部12bが交互に隣接して形成された1枚の樹脂シート(コア材12)の両面に、表面材4,5を積層したものを使用することもできる。また、図5に示す基材9のように、凸部13aと凹部13bが溝状に形成された樹脂シート(コア材13)の両面に、表面材4,5を積層したものを使用することもできる。
 コア材3,11~13に表面材4,5を積層する方法は、特に限定されるものではなく、熱融着の他、超音波融着、接着剤による接着、ラミネートなどの公知の方法を適用することができる。本実施形態の中空樹脂板10を製造する際に用いる基材は、長尺状又は大面積に形成した後、所定の大きさに切断したものでもよい。
 なお、本実施形態の中空樹脂板10に用いられる基材は、前述した図2~5に示す構成に限定されるものではなく、面内方向に複数の中空部を有する樹脂板であればよい。また、本実施形態の中空樹脂板10に用いられる基材には、表面材4,5の上に、更に、熱可塑性樹脂シート、熱硬化性樹脂シート、発泡シート、不織布、紙又は織布などからなる面材が積層されていてもよい。
<端末加工>
 基材の端末加工は、例えば、目的とする端面形状、即ち、外観が上下対称で、上下縁部が断面円弧状でかつ曲率半径R(mm)と板厚T(mm)との関係が上記数式2を満たす形状に対応する形状の凹部を有する金型を用いて行うことができる。図6は基材の端末加工方法の一例を示す概略図である。図6に示すように、側面視でU字状の凹部30aを有する金型30を用いて、基材6に端末加工を施す場合は、基材6の端部に加熱した金型30を押し当てて、凹部30aの形状を転写させる。
 このとき、金型30のプレス距離(基材への押し込み距離)は、コア材6及び表面材4,5の端部が厚さ方向の中央に向かって湾曲し、接合する長さとする。これにより、中空部1a~1cを完全に潰すことなく、上側表面材4と下側表面材5とが接合し、封止された端部2を有する中空樹脂板10が形成される。このように端部2を封止すると、接合部の密度が高まり、加工前に比べて端面の目付(単位面積あたりの質量)が増加するため、端部の強度が向上する。
 端末加工を施すと、コア材6や表面材4,5の端部の一部が内側に巻き込まれる。図7は端末加工による端部2の巻き込みを示す概念図である。本実施形態の中空樹脂板10では、図7に示す加工前の基材6における加工される部分(断面円弧状の端面を構成する部分)の長さaと、加工後の端面の断面における弧の長さbとの差(a-b/2)を、内側に巻き込まれた長さ(巻き込み量L)とする。
[規則91に基づく訂正 08.02.2018] 
 そして、基材の端末加工では、巻き込み量Lと板厚Tとの比(L/T)が0.1~0.5の範囲になるようにすることが好ましい。巻き込み量Lと板厚Tとの比(L/T)をこの範囲にすることで、端部2の樹脂密度がその他の部分よりも150~240%高くなり、クリープ変形耐性及びバンド破損抑制効果が共に優れた中空樹脂板が得られる。なお、巻き込み量Lと板厚Tとの比(L/T)は、0.11~0.17の範囲とすることがより好ましく、これによりクリープ変形耐性及びバンド破損抑制の効果を更に向上させることができる。
 前述した端末加工において、金型30を基材6に押し当てる時間及び金型30の加熱温度などの端末加工条件は、基材の材質、構造及び厚さなどに応じて、適宜設定することができる。また、本実施形態の中空樹脂板10の製造では、同一形状の金型を複数個用意し、それを同時に動作させて、全ての端部を一度に加工してもよいが、1枚の基材を複数回にわけて加工することもできる。
 多軸加工を行う場合は、電気制御されたサーボモータを用いて、金型30のプレス距離や移動速度、基材6への押し当て時間などを各軸間で同期させることが好ましい。サーボモータを用いることにより、空気圧や油圧によるシリンダ制御に比べて軸間の同期精度を高めることができるため、金型押し当て時の荷重斑をなくし、加工面の表面性や強度を向上させることができる。また、端末加工条件を電気的に制御すると、基材6に対する過負荷や荷重不足が起こりにくくなり、更に、荷重や金型30の位置を一定に保持できるため、加工品質が向上すると共に、ロット間や加工位置ごとのばらつきも低減する。
 なお、基材6の端末加工の方法は、前述した加熱金型を使用する方法に限定されるものではなく、例えば超音波ホーンを用いた超音波加工や、複数個に分割される金型を用いた加工など、公知の樹脂加工技術を適用することができ、基材6の厚さや形状などに応じて適宜選択することができる。また、超音波加工や複数の金型を用いた加工などにおいても、多軸加工を行う場合は、サーボモータを用いて各軸を電気的に制御することが好ましい。
 以上詳述したように、本実施形態の中空樹脂板は、梱包用バンドなどにより局所的負荷がかかる端部を、外観形状が上下対称で、かつ、厚さ方向における上下縁部の断面が円弧状とし、更に、上下縁部の曲率半径Rを、板厚Tとの関係で特定の範囲にしているため、局所的負荷による縁部の変形や白化が発生しにくい。加えて、本実施形態の中空樹脂板は、表裏面の概念がなく、どちらの面に梱包用バンドをかけても同様に縁部の白化や変形を抑制できるため、表裏面で特性が異なる従来品に比べて、取り扱い性に優れている。
 また、中空樹脂板の端部に密度が低い部分やコア材が座屈した部分が存在すると、瞬間的負荷がかかった場合に縁部が破損する虞があるが、上下対称構造のコア材を用いて製造された板全体が上下対称構造の中空樹脂板は、密度に斑がなく、接合部の樹脂量も多いため、瞬間的負荷に対しても縁部の変形や破損を防止することができる。これらに加えて、本実施形態の中空樹脂板は、端面が曲面で形成されているため、安全性の面でも優れており、触れたり、ぶつかったりした際に、他の物を破損させる心配も少ない。
(第2の実施形態)
 次に、本実施形態の第2の実施形態に係る中空樹脂板について説明する。前述した第1の実施形態の中空樹脂板は、コア材及び表面材の端縁を接合して端部を封止しているが、本発明はこのような構成に限定されるものではなく、端部が開口していてもよい。
 図8Aは本実施形態の中空樹脂板の構成例を示す図であり、図1Aに示すx-x線による断面図に相当する。また、図8Bは、図8Aに示す中空樹脂板20の開口部21の幅Wと板厚Tとの関係を示す概念図である。なお、図8A,Bにおいては図1に示す中空樹脂板10の構成要素と同じものには同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。
 図8Aに示すように、本実施形態の中空樹脂板20は、上下縁部が断面円弧状の端部には、厚さ方向中央部に縁部22a,22bに沿って延びる開口部21が設けられている。なお、本実施形態の中空樹脂板20は、開口部21を有する点以外は、前述した第1の実施形態の中空樹脂板10と同じである。即ち、中空樹脂板20も、面内方向に複数の中空部を有し、少なくとも一の端部22は、外観形状が上下対称で、かつ、上下縁部22a,22bが断面円弧状となっており、この上下縁部22a,22bの曲率半径R(mm)と板厚T(mm)との関係が上記数式2を満たすものである。
 本実施形態の中空樹脂板20は、前述した第1の実施形態の中空樹脂板10に比べて端部22の強度は低下するが、端末加工時に端部22にかかる負荷が小さいため、縁部22a,22bの表面平滑性は向上する。また、本実施形態の中空樹脂板20は、加工時におけるコア材の変形量が少ないため、中空樹脂板10に比べて座屈荷重が高くなる。
 ただし、図8Bに示す開口部21の幅Wが広いと、上下縁部22a,22bの曲率半径R(mm)と板厚T(mm)との関係が、上記数式2を満たさなくなる虞がある。具体的には、開口部21の幅W(mm)と板厚T(mm)との比(W/T)が0.4を超えると、端末加工の際に、コア材が十分に変形せず、加工後に形状が復元することがある。そうすると、上下縁部22a,22bの曲率直径2R(mm)と板厚T(mm)と比(2R/T)が1.05を超えてしまい、局所的負荷により上下縁部22a,22bに変形や白化が生じたり、梱包用バンドに破損が生じたりする。
 よって、本実施形態の中空樹脂板20のように端部22に開口部21を設ける場合は、開口部21の幅W(mm)と板厚T(mm)との比(W/T)を0.4以下にすることが好ましい。これにより、局所的負荷による縁部の変形や白化を防止する効果を低減させずに、縁部の表面平滑性を向上させることができる。
 本実施形態の中空樹脂板20は、前述した第1の実施形態の中空樹脂板10と同様の方法で製造することができる。例えば、端末加工については、金型30でのプレス距離や移動速度、基材6への押し当て時間を調整することで、図8A,Bに示すような開口部21を有する中空樹脂板20が得られる。
 なお、図8A,Bには、図2に示す基材6を用いて製造された例を示しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、図3~5に示すような他の構造の基材を用いて製造してもよく、その場合も同様の効果が得られる。また、本実施形態の中空樹脂板20に用いられる基材には、表面材4,5の上に、更に、熱可塑性樹脂シート、熱硬化性樹脂シート、発泡シート、紙、織布、不織布、金属板、金属メッシュ体及び金属酸化物板などからなる面材が積層されていてもよい。
 本実施形態の中空樹脂板における上記以外の構成及び効果は、前述した第1の実施形態と同様である。
 以下、実施例及び比較例を挙げて、本発明の効果について具体的に説明する。
(第1実施例)
 本発明の第1実施例として、基材又は端末加工条件を変えて実施例1~10及び比較例1~4の中空樹脂板を製造し、その性能を評価した。
<実施例1>
 図2に示す構造の基材を用いて、前述した第1の実施形態の中空樹脂板を作製した。その際、樹脂シート31,32には、ポリプロピレン樹脂からなり、目付が1500g/m、厚さが0.75mm、凸部が31a,32aの高さ20mmのものを用いた。また、表面材4,5には、目付が1000g/m、厚さが1.00mmのポリプロピレン樹脂シート用いた。
 端末加工は、曲率半径(R)が19mmの凹部を有する金型を使用し、金型温度を185℃、基材が接触してから金型を押し込む距離(プレス距離)を14.5mm、金型を基材に近づける速度を30mm/分、基材に金型を接触させた状態で保持する時間(保持時間)を4.5秒として行った。
 前述した方法で作製した実施例1の中空樹脂板は、目付が3500g/m、厚さが20.5mm、上下縁部の曲率直径2Rが20.1mm、曲率直径2Rと板厚Tとの比(2R/T)は0.98であった。
<実施例2>
 図2に示す構造の基材を用いて、前述した第1の実施形態の中空樹脂板を作製した。その際、樹脂シート31,32には、ポリカーボネート樹脂からなり、目付が1500g/m、厚さが0.72mm、凸部31a,32aの高さが20mmのものを用いた。また、表面材4,5には、目付が1000g/m、厚さが0.92mmのポリカーボネート樹脂シートを用いた。
 端末加工は、実施例1と同じ金型を使用し、金型温度を310℃、プレス距離を14.5mm、金型を基材に近づける速度を20mm/分、金型の保持時間を5.0秒として行った。
 前述した方法で作製した実施例2の中空樹脂板は、目付が3500g/m、厚さが20.3mm、上下縁部の曲率直径2Rが19.9mm、曲率直径2Rと板厚Tとの比(2R/T)は0.98であった。
<実施例3>
 実施例1と同じ基材を用いて、前述した第1の実施形態の中空樹脂板を作製した。実施例3では、曲率半径(R)が16mmの凹部を有する金型を使用し、端末加工の条件は、金型温度190℃、プレス距離15.0mm、金型を基材に近づける速度20mm/分、金型の保持時間4.5秒とした。
 その結果、実施例3の中空樹脂板は、目付が3500g/m、厚さが20.5mm、上下縁部の曲率直径2Rが17.4mm、曲率直径2Rと板厚Tとの比(2R/T)は0.85であった。
<実施例4>
 実施例1と同じ基材を用いて、図1に示す構造の中空樹脂板を製造した。実施例4では、曲率半径(R)が22mmの凹部を有する金型を使用し、端末加工の条件は、金型温度185℃、プレス距離14.5mm、金型を基材に近づける速度30mm/分、金型の保持時間4.5秒とした。
 その結果、実施例4の中空樹脂板は、目付が3500g/m、厚さが20.5mm、上下縁部の曲率直径2Rが21.5mm、曲率直径2Rと板厚Tとの比(2R/T)は1.05であった。
<実施例5>
 図3に示す構造の基材を用いて、前述した第1の実施形態の中空樹脂板を作製した。その際、コア材には、ポリプロピレン樹脂からなり、目付が1500g/m、厚さが0.75mm、中空部の高さが20mmのものを用いた。また、表面材4,5には、目付が1000g/m、厚さが1.00mmのポリプロピレン樹脂シートを用いた。
 端末加工は、実施例1と同じ金型を使用し、金型温度を185℃、プレス距離を14.0mm、金型を基材に近づける速度を30mm/分、金型の保持時間を4.5秒として行った。
 前述した方法で作製した実施例5の中空樹脂板は、目付が3500g/m、厚さが20.2mm、上下縁部の曲率直径2Rが19.7mm、曲率直径2Rと板厚Tとの比(2R/T)は0.97であった。
<実施例6>
 図2に示す構造の基材を用いて、前述した第1の実施形態の中空樹脂板を作製した。その際、樹脂シート31,32には、ポリプロピレン樹脂からなり、目付が1000g/m、厚さが0.75mm、凸部31a,32aの高さが9mmのものを用いた。また、表面材4,5には、目付が750g/m、厚さが0.75mmのポリプロピレン樹脂シートを用いた。
 端末加工は、曲率半径(R)が9mmの凹部を有する金型を使用し、金型温度を185℃、プレス距離を7.0mm、金型を基材に近づける速度を20mm/分、金型の保持時間を4.5秒として行った。
 前述した方法で作製した実施例6の中空樹脂板は、目付が2500g/m、厚さが10.0mm、上下縁部の曲率直径2Rが9.7mm、曲率直径2Rと板厚Tとの比(2R/T)は0.97であった。
<実施例7>
 図2に示す構造の基材を用いて、前述した第1の実施形態の中空樹脂板を作製した。その際、樹脂シート31,32には、ポリプロピレン樹脂からなり、目付が1500g/m、厚さが0.75mm、凸部31a,32aの高さが12mmのものを用いた。また、表面材4,5には、目付が1000g/m、厚さが1.00mmのポリプロピレン樹脂シートを用いた。
 端末加工は、曲率半径(R)が13mmの凹部を有する金型を使用し、金型温度を185℃、プレス距離を10mm、金型を基材に近づける速度を15mm/分、金型の保持時間を4.5秒として行った。
 前述した方法で作製した実施例7の中空樹脂板は、目付が3500g/m、厚さが14.0mm、上下縁部の曲率直径2Rが13.5mm、曲率直径2Rと板厚Tとの比(2R/T)は0.96であった。
<実施例8>
 実施例1と同じ基材を用いて、前述した第2の実施形態の中空樹脂板を作製した。実施例8では、実施例1と同じ金型を使用し、端末加工の条件は、金型温度175℃、プレス距離12mm、金型を基材に近づける速度6.0mm/分、金型の保持時間3.0秒とした。
 その結果、実施例8の中空樹脂板は、目付が3500g/m、厚さが20.5mm、上下縁部の曲率直径2Rが19.9mm、曲率直径2Rと板厚Tとの比(2R/T)は0.97であった。また、開口部の幅Wは8.2mmであり、開口部の幅Wと板厚Tとの比(W/T)は0.4であった。
<実施例9>
 実施例1と同じ基材を用いて、前述した第2の実施形態の中空樹脂板を作製した。実施例9では、実施例1と同じ金型を使用し、端末加工の条件は、金型温度175℃、プレス距離13.5mm、金型を基材に近づける速度6.0mm/分、金型の保持時間3.0秒とした。
 その結果、実施例9の中空樹脂板は、目付が3500g/m、厚さが20.5mm、上下縁部の曲率直径2Rが19.9mm、曲率直径2Rと板厚Tとの比(2R/T)は0.97であった。また、開口部の幅Wは6.15mmであり、開口部の幅Wと板厚Tとの比(W/T)は0.3であった。
<実施例10>
 図2に示す構造の基材を用いて、前述した第1の実施形態の中空樹脂板を作製した。その際、樹脂シート31,32には、ポリプロピレン樹脂からなり、目付が1500g/m、厚さが0.75mm、凸部31a,32aの高さが20mmのものを用いた。また、表面材4,5には、目付が1000g/m、厚さが1.00mmのポリプロピレン樹脂シートを用いた。
 端末加工は、曲率半径(R)が19mmの凹部を有する金型を使用し、金型温度を185℃、プレス距離を9.0mm、金型を基材に近づける速度を30mm/分、金型の保持時間を5.0秒として行った。
 前述した方法で作製した実施例10の中空樹脂板は、目付が3500g/m、厚さが20.5mm、上下縁部の曲率直径2Rが20.1mm、曲率直径2Rと板厚Tとの比(2R/T)は0.98であった。
<比較例1>
 実施例1と同じ基材を用いて、端部が封止された中空樹脂板を作製した。比較例1では、曲率半径(R)が16mmの凹部を有する金型を使用し、端末加工の条件は、金型温度200℃、プレス距離16.0mm、金型を基材に近づける速度30mm/分、金型の保持時間4.5秒とした。
 その結果、比較例1の中空樹脂板は、目付が3500g/m、厚さが20.5mm、上下縁部の曲率直径2Rが17.2mm、曲率直径2Rと板厚Tとの比(2R/T)は0.84であった。
<比較例2>
 実施例1と同じ基材を用いて、端部が封止された中空樹脂板を作製した。比較例2では、曲率半径(R)が22mmの凹部を有する金型を使用し、端末加工の条件を、金型温度200℃、プレス距離16.0mm、金型を基材に近づける速度30mm/分、金型の保持時間4.5秒とした。
 その結果、比較例2の中空樹脂板は、目付が3500g/m、厚さが20.5mm、上下縁部の曲率直径2Rが21.7mm、曲率直径2Rと板厚Tとの比(2R/T)は1.06であった。
<比較例3>
 実施例1と同じ基材を用いて、端部が開口した中空樹脂板を作製した。比較例3では、実施例1と同じ金型を使用し、端末加工の条件は、金型温度175℃、プレス距離8.0mm、金型を基材に近づける速度6.0mm/分、金型の保持時間3.0秒とした。
 その結果、比較例3の中空樹脂板は、目付が3500g/m、厚さが20.5mm、上下縁部の曲率直径2Rが20.1mm、曲率直径2Rと板厚Tとの比(2R/T)は0.98であった。また、開口部の幅Wは12.3mmであり、開口部の幅Wと板厚Tとの比(W/T)は0.60であった。
<比較例4>
 実施例1と同じ基材を用いて、端部が開口した中空樹脂板を作製した。比較例4では、実施例1と同じ金型を使用し、端末加工の条件は、金型温度200℃、プレス距離7.0mm、金型を基材に近づける速度20.0mm/分、金型の保持時間1.0秒とした。
[規則91に基づく訂正 08.02.2018] 
 その結果、比較例4の中空樹脂板は、目付が3500g/m、厚さが20.5mm、上下縁部の曲率直径2Rが12.3mm、曲率直径2Rと板厚Tとの比(2R/T)は0.60であった。
<評価>
 実施例1~10及び比較例1~4の中空樹脂板を、以下の方法で評価した。なお、比較のため、参考例として、端末加工していない基材を用いて同様の評価を行った。
(1)局所的負荷試験
 図9は実施例及び比較例の中空樹脂板の局所的負荷試験の方法を模式的に示す図である。実施例及び比較例の中空樹脂板並びに参考例の基材を、幅50mm、長さ170mmに切断し、評価用試料50とした。そして、図9に示すように、試料50と台座51の間に梱包用バンド53を配置し、クランプ52で固定した。梱包用バンド53には、ポリプロピレン樹脂製で、幅15mm、厚さ0.6mmのものを使用した。
 次に、梱包用バンド53の先端をロードセル54に取り付け、引張り速度を20mm/分にして、梱包用バンド53を上方向に引っ張り、試料50の縁部に150Nの荷重を加えた。その際、荷重が150Nに到達した時点で、クロスヘッドの動作を停止した。その後、試料50を取り外し、目視により端部の状態を確認した。その結果、縁部に白化又は変形が発生したものを×(不可)、白化及び変形のいずれも発生しなかったものを○(可)とした。
(2)バンド破損試験
 引張り速度を200mm/分にした以外は、前述した局所的負荷試験と同様の方法で試料50の縁部に荷重を加え、試験後に、梱包用バンド53に破損が発生しているか否かを目視で確認した。その結果、切断などの破損が発生したものを×(不可)、発生なかったものを○(可)とした。
(3)端部座屈強度
 端部座屈強度の測定は、前述した局所的負荷試験と同様の試料及び装置を用いて行った。具体的には、梱包用バンド53の先端をロードセル54に取り付け、引張り速度を20mm/分にして、梱包用バンド53を上方向に引っ張り、端部が座屈するまで(上昇していた荷重が下降に転じるまで)負荷をかけた。そして、この方法で測定された荷重の最大値を座屈強度とした。
 以上の結果を下記表1及び表2にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表1に示すように、本発明の範囲内で作製した実施例1~10の中空樹脂板は、局所的負荷をかけても、縁部の白化や梱包用バンドの破損は発生しなかった。各実施例の中でも上下縁部の曲率直径2Rと板厚Tとの比(2R/T)が0.90~0.97の範囲のものは、特に端部の外観や表面平滑性が優れていた。
 これに対して、表2に示す比較例及び参考例は、局所的負荷をかけると、縁部の白化や梱包用バンドの破損が発生した。具体的には、比較例1は、上下縁部の曲率直径2Rと板厚Tとの比(2R/T)が0.85よりも小さいため、局所的負荷を分散できず、梱包用バンドに破損が発生した。一方、比較例2は、上下縁部の曲率直径2Rと板厚Tとの比(2R/T)が1.05を超えているため、縁部表面に凹凸が生じ、縁部の白化及び梱包用バンドの破損が発生した。
 端部に開口部を有する比較例3は、開口部の幅Wと板厚との比(W/T)が0.4を超えているため、加工後に形状が復元して、上下縁部の曲率直径2Rと板厚Tとの比(2R/T)が1.4となっていた。その結果、梱包用バンドに破損が生じた。また、比較例5は、(2R/T)=0.6であるため、局所的負荷を分散できず、端面に変形が発生した。なお、端末加工を施していない参考例では、縁部の白化及び梱包用バンドの破損が発生した。
 以上の結果から、本発明によれば、取り扱い性に優れ、梱包用バンドなどにより縁部に局所的負荷がかかった場合でも変形や白化が発生しにくい中空樹脂板を実現できることが確認された。
(第2実施例)
 本発明の第2実施例として、端部が封止されている実施例1~7,10について、耐クリープ性を評価した。図10は耐クリープ性試験の方法を模式的に示す図である。図10に示すように、耐クリープ性は、クランプ52により試料50上に梱包用バンド53を固定し、その先端に10kgの錘55を取り付けたものを、60℃のドライオーブン内に24時間静置し、試験前後で負荷をかけた箇所の厚さを測定し、変形量を求めた。
 比較のため、参考例として、端末加工していない基材を用いて同様の評価を行った。その結果を下記表3に示す。なお、クリープ変形量が少ない試料ほど耐クリープ性が優れていることとなる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表3に示すように、封止された端部の樹脂密度が、その他の部分よりも樹脂密度よりも150~240%高い実施例1~7の中空樹脂板は、耐クリープ性に優れていた。
 1a~1c、11a 中空部
 2、22 端部
 2a、2b、22a、22b 縁部
 31、32 樹脂シート
 31a、32a、12a、13a 凸部
 3、11~13 コア材
 4、5 表面材
 6~9 基材
 10、20 中空樹脂板
 12b、13b 凹部
 21 開口部
 30 金型
 50 試料
 51 台座
 52 クランプ
 53 梱包用バンド
 54 ロードセル
 55 錘

Claims (6)

  1.  面内方向に複数の中空部を有する中空樹脂板であって、
     少なくとも一の端部は、外観形状が上下対称で、かつ、厚さ方向における上下縁部が断面円弧状となっており、
     前記上下縁部の曲率半径R(mm)と板厚T(mm)との関係が下記数式(I)を満たす中空樹脂板。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
  2.  上下縁部が断面円弧状の端部には、厚さ方向中央部に前記縁部に沿って延びる開口部が設けられている請求項1に記載の中空樹脂板。
  3.  前記開口部の幅W(mm)と板厚T(mm)との比(W/T)が0.4以下である請求項2に記載の中空樹脂板。
  4.  中空部も含む板全体が上下対称構造となっている請求項1~3のいずれか1項に記載の中空樹脂板。
  5. [規則91に基づく訂正 08.02.2018] 
     上下縁部が断面円弧状の端部は封止されており、前記封止された端部は、その他の部分よりも樹脂密度が150~240%高い請求項1に記載の中空樹脂板。
  6.  複数の凸部及び/又は凹部がマトリクス状に形成された1又は2枚の樹脂シートからなるコア材と、
     前記コア材の両面に積層された表面材とで構成されている請求項1~5のいずれか1項に記載の中空樹脂板。
PCT/JP2017/037997 2016-10-26 2017-10-20 中空樹脂板 WO2018079432A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780056980.9A CN109715382B (zh) 2016-10-26 2017-10-20 中空树脂板
KR1020197007507A KR102363756B1 (ko) 2016-10-26 2017-10-20 중공수지판
JP2018547625A JP6677815B2 (ja) 2016-10-26 2017-10-20 中空樹脂板

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016209410 2016-10-26
JP2016-209410 2016-10-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018079432A1 true WO2018079432A1 (ja) 2018-05-03

Family

ID=62023398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/037997 WO2018079432A1 (ja) 2016-10-26 2017-10-20 中空樹脂板

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6677815B2 (ja)
KR (1) KR102363756B1 (ja)
CN (1) CN109715382B (ja)
WO (1) WO2018079432A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020129984A1 (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 岐阜プラスチック工業株式会社 中空構造体及び中空構造体の製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06278203A (ja) * 1993-03-29 1994-10-04 Shinko:Kk 中空樹脂パネルの端面処理方法
JP2006103027A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Honda Motor Co Ltd 積層シート
JP2007331389A (ja) * 2006-05-18 2007-12-27 Ube Nitto Kasei Co Ltd 端部処理された複層板、並びにその製造方法
JP2008143060A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Meiwa Ind Co Ltd 積層板および積層板の端末処理方法
JP2009269219A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Kyoraku Co Ltd 積層樹脂成形品及びその製造方法
JP2011183837A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Toyota Boshoku Corp 車両用ボード部材および車両用ボード部材の製造方法
WO2012049878A1 (ja) * 2010-10-13 2012-04-19 株式会社タカギセイコー 樹脂積層ボード部材及びその端末処理方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100646512B1 (ko) 2005-03-25 2006-11-14 삼성에스디아이 주식회사 원통형 이차전지
JP2007237419A (ja) 2006-03-06 2007-09-20 Kawakami Sangyo Co Ltd 合成樹脂製中空板の端面処理方法および処理装置
FI119596B (fi) 2007-08-24 2009-01-15 Konecranes Oyj Menetelmä nosturin ohjaamiseksi
JP5189441B2 (ja) * 2008-09-08 2013-04-24 宇部日東化成株式会社 熱可塑性樹脂製中空板
JP5926612B2 (ja) 2012-05-22 2016-05-25 岐阜プラスチック工業株式会社 中空構造体の製造方法、製造装置及び端面封止構造
JP6648752B2 (ja) * 2015-02-17 2020-02-14 コニカミノルタ株式会社 封止構造体
US20160279899A1 (en) * 2015-03-23 2016-09-29 Khalifa University of Science, Technology & Research Lightweight composite lattice structures

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06278203A (ja) * 1993-03-29 1994-10-04 Shinko:Kk 中空樹脂パネルの端面処理方法
JP2006103027A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Honda Motor Co Ltd 積層シート
JP2007331389A (ja) * 2006-05-18 2007-12-27 Ube Nitto Kasei Co Ltd 端部処理された複層板、並びにその製造方法
JP2008143060A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Meiwa Ind Co Ltd 積層板および積層板の端末処理方法
JP2009269219A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Kyoraku Co Ltd 積層樹脂成形品及びその製造方法
JP2011183837A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Toyota Boshoku Corp 車両用ボード部材および車両用ボード部材の製造方法
WO2012049878A1 (ja) * 2010-10-13 2012-04-19 株式会社タカギセイコー 樹脂積層ボード部材及びその端末処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020129984A1 (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 岐阜プラスチック工業株式会社 中空構造体及び中空構造体の製造方法
JP7406810B2 (ja) 2018-12-17 2023-12-28 岐阜プラスチック工業株式会社 中空構造体及び中空構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6677815B2 (ja) 2020-04-08
CN109715382B (zh) 2021-03-12
JPWO2018079432A1 (ja) 2019-09-19
KR20190065250A (ko) 2019-06-11
KR102363756B1 (ko) 2022-02-15
CN109715382A (zh) 2019-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10889095B2 (en) Lamination structure and a method for manufacturing the same
KR101225351B1 (ko) 반 밀폐식 열가소성 벌집체와, 그 제조 방법 및 제조 설비
CA2210217C (en) Composite panel
US11001029B2 (en) Honeycomb, in particular deformable honeycomb, for lightweight components, corresponding production method, and sandwich component
JP6016368B2 (ja) 絞り加工用金型
WO2018079432A1 (ja) 中空樹脂板
CN108136713B (zh) 中空构造板
JP6755543B2 (ja) 積層構造体及び積層構造体の製造方法
KR101443242B1 (ko) 휨 강성이 향상된 각관 제조 방법
US5850722A (en) Lightweight superplastically formed, diffusion bonded panel structure and process of manufacture
JP2017192972A (ja) アルミニウム樹脂複合積層板の絞り成形用ブランク材及びこれを用いた三次元成形品の製造方法
JPH0579019B2 (ja)
KR100519943B1 (ko) 하니컴 코아, 하니컴 코아용 금형 및 하니콤 코아 제조방법
JP2017185740A (ja) アルミニウム樹脂複合積層板及び三次元成形品の製造方法
KR101157424B1 (ko) 곡면 허니컴 패널의 제조방법
JPH0377730A (ja) クロス凹凸模様付金属箔とその製造方法並びに製造装置
JP2015189146A (ja) 複合構造体及びその製造方法、樹脂構造体
JP6449022B2 (ja) 積層構造体、及び積層構造体の端末処理方法
JP7391358B2 (ja) 中空構造体
JP4466254B2 (ja) プラスチック気泡シートとその製造方法
WO2021144990A1 (ja) 複合材構造体の製造方法及び積層体
JPH09193267A (ja) 曲面ハニカムパネルおよびその製造方法
WO2019214408A1 (zh) 芯材及其制作方法、复合材料
JPS6144631A (ja) ハニカム構造体
JP6467850B2 (ja) ハニカムコア材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17865741

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018547625

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197007507

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17865741

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1