WO2018066407A1 - 化学蓄熱装置 - Google Patents

化学蓄熱装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018066407A1
WO2018066407A1 PCT/JP2017/034624 JP2017034624W WO2018066407A1 WO 2018066407 A1 WO2018066407 A1 WO 2018066407A1 JP 2017034624 W JP2017034624 W JP 2017034624W WO 2018066407 A1 WO2018066407 A1 WO 2018066407A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
filter
reaction
reaction material
wall
reactor
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/034624
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐竹康
片桐慶大
Original Assignee
株式会社豊田自動織機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機 filed Critical 株式会社豊田自動織機
Publication of WO2018066407A1 publication Critical patent/WO2018066407A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the present invention relates to a chemical heat storage device.
  • the chemical heat storage device described in Patent Document 1 includes a reactor having a reaction material that generates heat by reacting with ammonia (NH 3 ), an adsorber that adsorbs and stores NH 3 with an adsorbent, and a reactor. And an adsorber, and has a connecting pipe for moving NH 3 between the reactor and the adsorber, and an on-off valve (valve) disposed in the middle of the connecting pipe.
  • the reaction material is housed in a casing. One end of the connection pipe is connected to the casing.
  • An object of the present invention is to provide a chemical heat storage device capable of preventing failure of a valve due to inflow of reactive material fragments.
  • a chemical heat storage device includes a reactor having a container for containing a reaction material which generates heat due to a chemical reaction with a reaction medium and releases the reaction medium due to heat, a reservoir for storing the reaction medium, A supply pipe for connecting the storage unit and the reservoir to form a flow path through which the reaction medium flows, and a valve disposed in the supply pipe for opening and closing the flow path, the reactor comprises one end of the supply pipe A plurality of filters for collecting the reaction material are disposed in a stacked state between the reaction material and the wall in the housing.
  • the plurality of filters may be arranged such that the coarseness of the eyes is different, and the fineness of the eyes is from the reaction material side toward the wall side. In this case, clogging of the filter disposed on the reaction material side is suppressed. Thus, the reaction medium can easily flow between the reaction material and the supply pipe.
  • the reactor together with the wall, has a dividing wall which defines the receiving part, the wall is fixed to the dividing wall, and a part of the filter is an end on the wall side of the dividing wall and the wall It may be held by In this case, the deformation of the filter is suppressed, and the fragments of the reaction material are more difficult to flow out to the supply pipe.
  • the outer edge of the filter may be sandwiched between the end on the wall side of the partition wall and the wall. In this case, it is difficult for the fragments of the reaction material to pass between the outer edge of the filter and the partition wall and flow out to the supply pipe. This further suppresses the inflow of reactive material fragments into the valve.
  • a stepped portion having a stepped surface may be provided at the end of the partition wall on the wall side, and the outer edge of the filter may be sandwiched between the stepped surface and the wall. In this case, the outer edge of the filter can be reliably held between the end on the wall side of the partition wall and the wall.
  • the stepped portion has a multistage shape having a plurality of stepped surfaces, and the filter may be disposed for each step of the stepped portion.
  • the outer edge portions of the plurality of filters are sandwiched between the plurality of step surfaces and the lid. Therefore, it is even less likely that debris of the reactive material will pass between the outer edge of the filter and the compartment wall and flow out into the feed pipe.
  • a space may be provided between the filter and the wall.
  • the reaction medium supplied into the reactor vessel is diffused toward the reaction material. Therefore, since the chemical reaction between the reaction medium and the reaction material proceeds uniformly, the reaction material is likely to generate heat.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the reactor shown in Figure 2;
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV of FIG. 3;
  • FIG. 5 is a schematic plan view of the filter shown in FIG. 4;
  • It is sectional drawing which shows one of the conventional reactors with an adsorber, a feed pipe, and a valve
  • It is sectional drawing which shows the modification of the reactor shown by FIG.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line VIII-VIII of FIG. 7;
  • FIG. 9 is an enlarged cross-sectional view of the reactor shown in FIG. 8;
  • It is sectional drawing which shows the modification of the reactor shown by FIG.
  • FIG. 1 is a schematic configuration view showing an engine oil circulation system provided with a chemical heat storage device according to an embodiment of the present invention, together with an exhaust gas purification system.
  • an exhaust gas purification system 1 and an engine oil circulation system 2 are provided in a vehicle equipped with an engine 3.
  • the exhaust gas purification system 1 purifies harmful substances (environmental pollutants) contained in the exhaust gas discharged from the engine 3.
  • the exhaust gas purification system 1 includes an exhaust pipe 4 forming a flow path through which exhaust gas discharged from the engine 3 flows, and a DOC 5 disposed in the exhaust pipe 4.
  • DOC 5 is a diesel oxidation catalyst (Diesel Oxidation Catalyst) that oxidizes and purifies HC, CO, and the like contained in the exhaust gas.
  • a bypass pipe line 6 On the downstream side of the exhaust pipe 4 with respect to the DOC 5, a bypass pipe line 6 forming a flow path through which the exhaust gas flows is branched and connected.
  • the engine oil circulation system 2 circulates an engine oil for lubricating each part in the engine 3.
  • the engine oil circulation system 2 includes an oil circulation pipeline 7 forming a flow path through which engine oil flows, and an oil pan 8 and an oil pump 9 disposed in the oil circulation pipeline 7.
  • the oil pan 8 stores engine oil.
  • the oil pump 9 sucks up the engine oil stored in the oil pan 8 and pumps it toward the engine 3.
  • the engine oil that has flowed through each part in the engine 3 returns to the oil pan 8.
  • the engine oil circulation system 2 includes the chemical heat storage device 10 of the present embodiment that heats (warms up) the engine oil to be heated.
  • the chemical heat storage device 10 is a device that heats engine oil without requiring external energy such as electric power.
  • the chemical heat storage device 10 includes a reactor 11, an adsorber 12, a supply pipe 13, and a valve 14.
  • the reactor 11 is connected to the oil circulation line 7 and the bypass line 6 respectively.
  • the oil circulation pipe 7 includes an oil pipe 15 connecting the oil pan 8 and the reactor 11, an oil pipe 16 connecting the reactor 11 and the engine 3, and an oil pipe connecting the engine 3 and the oil pan 8. And 17).
  • the oil pump 9 is disposed in the oil pipe 15.
  • the bypass line 6 has bypass pipes 18 and 19 connecting the exhaust pipe 4 and the reactor 11.
  • the bypass pipe 19 is connected to the downstream side of the exhaust pipe 4 than the bypass pipe 18.
  • the bypass pipe 19 is provided with an on-off valve 20 for opening and closing the flow path of the exhaust gas.
  • the reactor 11 has a plurality of reaction units 21, a plurality of oil passages 22 through which engine oil passes, and a plurality of exhaust gas passages 23 through which exhaust gas passes.
  • the reactor 11 has a stacked structure in which a reaction unit 21, an oil passage 22 and an exhaust gas passage 23 are stacked. At this time, the oil passage 22 and the exhaust gas passage 23 are alternately stacked via the reaction unit 21.
  • the reaction unit 24 contains a reaction material 24.
  • the reaction material 24 generates heat by chemical reaction with NH 3 when ammonia (NH 3 ) as a reaction medium is supplied, and when heat of the exhaust gas is given, NH 3 is desorbed by the heat of the exhaust gas.
  • a halide represented by a composition formula M a x z is used.
  • M is an alkali metal such as Li or Na, an alkaline earth metal such as Mg, Ca or Sr, a transition metal such as Cr, Mn, Fe, Co, Ni, Cu or Zn, Al, or a combination of these metals One or more selected cations.
  • X is one or more anions selected from fluoride ion, chloride ion, bromide ion, iodide ion, nitrate ion, thiocyanate ion, sulfate ion, molybdate ion, and phosphate ion.
  • X is, for example, Cl, Br or I.
  • a is the number of cations per salt molecule.
  • z is the number of anions per salt molecule.
  • Each oil passage 22 is connected to the oil pipes 15 and 16 respectively.
  • the oil passage portion 22 may have a plurality of fins for promoting heat exchange between the engine oil and the reaction material 24.
  • Each exhaust gas passage 23 is connected to the bypass piping 18 and 19 respectively.
  • the exhaust gas passage portion 23 may have a plurality of fins for promoting heat exchange between the exhaust gas and the reaction material 24.
  • the adsorber 12 is a reservoir for storing NH 3 .
  • the adsorber 12 has an adsorbing material 25 which physically adsorbs NH 3 at the time of heat generation and desorbs NH 3 at the time of heat absorption.
  • adsorbent 25 activated carbon, carbon black, mesoporous carbon, nanocarbon, zeolite or the like is used. Note that NH 3 may be chemically adsorbed to the adsorbent 25.
  • the supply pipe 13 connects each reaction unit 21 of the reactor 11 to the adsorber 12.
  • the supply pipe 13 forms a flow path in which NH 3 flows bidirectionally between each of the reaction units 21 and the adsorber 12.
  • the supply pipe 13 is formed of a metal material (for example, stainless steel) having corrosion resistance to NH 3 .
  • the valve 14 is disposed in the supply pipe 13.
  • the valve 14 is an on-off valve that opens and closes the flow path of NH 3 .
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the reactor 11.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV of FIG.
  • the reactor 11 has a rectangular parallelepiped casing 26.
  • the housing 26 is formed of a metal material (for example, stainless steel) having corrosion resistance to NH 3 .
  • the housing 26 has a partition wall 27 that partitions the reaction unit 21, the oil passage 22 and the exhaust gas passage 23 so as not to contact each other, and a lid 28 fixed to the partition 27.
  • the lid 28 is a flat plate having a rectangular shape in plan view.
  • the lid 28 constitutes a wall to which one end of the supply pipe 13 is fixed.
  • the reaction unit 21 has a storage unit 30 for storing the reaction material 24 as a molded body.
  • the partition wall 27 partitions the housing 30 together with the lid 28.
  • One end of the supply pipe 13 is connected to the housing 30.
  • the housing portion 30 is formed in a bottomed rectangular tube shape having an opening 30a.
  • a plurality of (here, four) filters 29 for collecting the reaction material 24 are arranged in a stacked state between the reaction material 24 and the lid 28 in the housing portion 30. That is, the filter 29 has a multilayer structure.
  • a partial region of each filter 29 is sandwiched between the end on the lid 28 side of the partition wall 27 and the lid 28. Specifically, a partial region of each filter 29 is sandwiched between the end portion on the lid 28 side and the lid 28 in a region that divides each oil passage 22 and one exhaust gas passage 23 in the partition wall 27 It is done.
  • the filter 29 is formed of a metal material (eg, nickel or stainless steel) having corrosion resistance to NH 3 . Only the surface of the filter 29 may be protected by a metal material having corrosion resistance to NH 3 .
  • the thickness of the filter 29 is, for example, about 0.3 mm.
  • the filter 29 has a rectangular shape in a plan view as shown in FIG.
  • the filter 29 is formed of, for example, a mesh.
  • the plurality of filters 29 have different eye roughness.
  • the plurality of filters 29 are arranged in such a manner that the mesh becomes finer from the reaction material 24 side toward the lid 28 side. That is, the eye of the filter 29 on the reaction material 24 side is coarser than the eye of the filter 29 on the lid 28 side.
  • the on-off valve 20 is open immediately after the start of the engine 3. Therefore, engine oil flows through the oil passage 22 of the reactor 11, and exhaust gas flows through the exhaust gas passage 23 of the reactor 11.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing, as a comparative example, one of conventional reactors together with an adsorber, a feed pipe and a valve.
  • the filter 29 described above is not disposed in the housing portion 30 of the reactor 100.
  • the reaction material 24 stored in the storage unit 30 of the reactor 100 may be chipped.
  • the reaction material 24 when NH 3 is recovered in the adsorber 12, fragments 24 a of the reaction material 24 will flow in the supply pipe 13 together with the NH 3 .
  • the fragments 24 a of the reaction material 24 include particles and powder of the reaction material 24. At this time, if the fragments 24 a of the reaction material 24 flow into the valve 14, the valve 14 may fail.
  • a plurality of filters 29 for collecting the reaction material 24 are disposed in a stacked state between the reaction material 24 and the lid 28 in the accommodation unit 30 of the reaction unit 21. For this reason, even if chipping of the reaction material 24 in the storage unit 30 of the reaction unit 21 occurs due to vibration or the like of the reactor 11, fragments of the reaction material 24 are collected by the filter 29. At this time, since the filter 29 has a multilayer structure, the collection performance of fragments of the reaction material 24 is high. Therefore, fragments of the reaction material 24 are less likely to flow out to the supply pipe 13 at the time of recovery of NH 3 , so that fragments of the reaction material 24 are prevented from flowing into the valve 14. Thereby, the failure of the valve 14 due to the inflow of fragments of the reaction material 24 can be prevented.
  • the plurality of filters 29 are arranged so that their eye roughness is different from one another and the eyes become finer from the reaction material 24 side toward the lid 28 side. For this reason, clogging of the filter 29 disposed on the reaction material 24 side is suppressed. Therefore, NH 3 can easily flow between the reaction material 24 and the supply pipe 13.
  • each filter 29 is sandwiched by the end of the partition wall 27 on the lid 28 side and the lid 28. As a result, deformation of the filter 29 is suppressed, and fragments of the reaction material 24 are more difficult to flow out to the supply pipe 13.
  • the plurality of filters 29 are disposed in the storage unit 30 of the reaction unit 21, even if the reaction material 24 in the storage unit 30 is chipped, the reaction material 24 is held in the storage unit 30. become. Therefore, a decrease in the amount of reaction material 24 in the storage unit 30 can be suppressed, and a decrease in the calorific value of the reactor 11 can be suppressed.
  • the filter 29 is sandwiched between the lid 28 and the region dividing the oil passage 22 in the dividing wall 27, engine oil flowing through the oil passage 22 is heated by the heat of the reaction material 24 collected by the filter 29. It is transmitted to. Since the filter 29 is sandwiched between the lid 28 and the region that partitions the exhaust gas passage 23 in the partition wall 27, the heat of the exhaust gas flowing through the exhaust gas passage 23 is transmitted to the filter 29 and the reaction material 24 receives NH 3 becomes easy to detach.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a modified example of the reactor 11 shown in FIG.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line VIII-VIII of FIG.
  • the reactor 11 of this modification is provided with the partition wall 35 instead of the above-mentioned partition wall 27. As shown in FIG.
  • a stepped portion 36 having a stepped surface 36 a is provided at the end of the partition wall 35 on the lid 28 side. For this reason, the space in which the filter 29 is accommodated in the dividing wall 35 is wider than the space in which the reaction material 24 is accommodated in the dividing wall 35 by the step surface 36 a.
  • the thickness of the end on the lid 28 side of the partition wall 35 is smaller than the thickness of the other part of the partition wall 35.
  • the lid 28 is fixed to the step portion 36 of the partition wall 35.
  • the step surfaces 36 a located at the upper end portion and the lower end portion of the reactor 11 are provided in a region that divides the exhaust gas passage 23 in the dividing wall 35.
  • the filter 29 has a length dimension that covers the entire surface of the reaction material 24 on the lid 28 side and covers the step surface 36 a.
  • a partial region of each filter 29 is sandwiched between the end of the partition wall 35 on the lid 28 side and the lid 28.
  • the outer edge portion 29 b of each filter 29 is sandwiched by the step surface 36 a of the step portion 36 and the inner wall surface 28 a of the lid 28. Therefore, the outer edge 29 b of each filter 29 is sandwiched between the end on the lid 28 side and the lid 28 in the region that divides the exhaust gas passage 23 located at the upper and lower ends of the partition wall 35.
  • each filter 29 is sandwiched by the step surface 36 a of the step portion 36 and the lid 28. For this reason, fragments of the reaction material 24 pass through between the outer edge 29 a of the filter 29 and the partition wall 35 and are less likely to flow out to the supply pipe 13. Thereby, the fragments of the reaction material 24 are further suppressed from flowing into the valve 14.
  • the filter 29 is sandwiched between the lid 28 and the region which divides all the exhaust gas passage portions 23 in the dividing wall 35, the heat of the exhaust gas flowing through each exhaust gas passage portion 23 is transmitted to the filter 29, The NH 3 is further easily desorbed from the reaction material 24.
  • An O-ring may be interposed between the outer edge 29 a of the plurality of filters 29 and the partition wall 35. In this case, the fragments of the reaction material 24 are less likely to pass through between the outer edge 29 a of the filter 29 and the partition wall 35 and flow out to the supply pipe 13.
  • FIG. 10 is an enlarged sectional view showing a modification of the reactor 11 shown in FIG.
  • the reaction part 21 of the reactor 11 of this modification has the accommodating part 30.
  • a plurality of (here, two) filters 40 and a plurality of (here, two) filters 41 are disposed in a stacked state between the reaction material 24 and the lid 28 in the housing portion 30.
  • the filter 40 is disposed on the reaction material 24 side, and the filter 41 is disposed on the lid 28 side.
  • a stepped portion 42 having a plurality of (here, three) stepped surfaces 42 a is provided at an end of the partition wall 35 on the lid 28 side. That is, the stepped portion 42 has a multistage shape.
  • the space in the dividing wall 35 in which the filter 40 is accommodated is wider than the space in the dividing wall 35 in which the reaction material 24 is accommodated by the level difference surface 42 a.
  • the space in the dividing wall 35 in which the filter 41 is accommodated is wider than the space in the dividing wall 35 in which the filter 40 is accommodated by the step surface 42 a.
  • the filters 40 and 41 have a mesh structure as in the filter 29 described above.
  • the filters 40 and 41 are arranged in such a manner that the eyes become finer from the reaction material 24 side toward the lid 28 side.
  • a plurality of (here, two) filters 40 and 41 are disposed for each step of the step portion 42.
  • the length dimension of the filter 41 is larger than the length dimension of the filter 40.
  • the filter 40 has a length dimension that covers the entire surface of the reaction material 24 on the lid 28 side and covers the step surface 42 a.
  • the filter 41 has a length dimension that covers the entire surface of the filter 40 on the lid 28 side and covers the step surface 42 a.
  • the outer edge portions 40 b and 41 b of the filters 40 and 41 are held by the plurality of step surfaces 42 a of the step portion 42 and the lid 28. Therefore, fragments of the reaction material 24 pass between the outer edges 40 a and 41 a of the filters 40 and 41 and the partition wall 35 and are less likely to flow out to the supply pipe 13.
  • a plurality of filters 40 and 41 are arranged for each step of the step portion 42, but a plurality of filters having different length dimensions are arranged for each step of the step portion 42. It is also good.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a modified example of the reactor 11 shown in FIG.
  • the reactor 11 of this modification is provided with a lid 45 in place of the lid 28 described above.
  • the lid 45 has a main body 45a constituting a wall to which one end of the supply pipe 13 is fixed, and an annular projection 45b projecting from an edge of the main body 45a.
  • the lid 45 is fixed to the stepped portion 36 of the partition wall 35.
  • the outer edge portions 29 b of the plurality of filters 29 are sandwiched by the step surface 36 a (see FIG. 9) of the step portion 36 and the end surface 45 c of the annular projection 45 b of the lid 45.
  • a space S in which NH 3 supplied from the supply pipe 13 diffuses in the housing 30 is provided.
  • the space S is partitioned from the surface on the lid 45 side of the filter 29 and the inner wall surface of the lid 45.
  • the present invention is not limited to the above embodiment.
  • the plurality of filters are arranged such that the coarseness of the eyes is different and the eyes become finer from the reaction material 24 side to the lid side, but the form is particularly limited
  • the eye roughness of each filter may be the same.
  • the casing 26 of the reactor 11 has a rectangular parallelepiped shape, but the shape of the casing 26 is not particularly limited to a rectangular parallelepiped shape, but is a substantially rectangular parallelepiped shape or a cylindrical shape May be
  • the filter is sandwiched between the end on the lid side and the lid of the area that divides the oil passage 22 and the exhaust gas passage 23 in the partition wall, but the present invention is not particularly limited thereto. It is not necessary for the filter to be held between the partition wall and the lid.
  • the reaction material 24 and the NH 3 is the reaction medium represented by the composition formula M a X z are chemically reacted is generating heat, as the reaction medium, particularly NH 3
  • CO 2 or H 2 O or the like may be used.
  • CO 2 is used as a reaction medium
  • Mg (OH) 2 , Fe (OH) 2 , Fe (OH) 3 can be used as a reaction material to be chemically reacted with CO 2.
  • FeO, Fe 2 O 3 or Fe 3 O 4 or the like is used.
  • H 2 O is used as a reaction medium
  • CaO, MnO, CuO, Al 2 O 3 or the like is used as a reaction material to be chemically reacted with H 2 O.
  • the regeneration reaction for desorbing NH 3 from the reaction material 24 is performed using the heat of the exhaust gas
  • the invention is not particularly limited to the form, and the heat of the engine oil is used. And the regeneration reaction may be performed.
  • the reaction parts 21 and the oil passage parts 22 may be alternately stacked. Further, if it is possible to exchange heat between the reaction material 24 and the engine oil, the reaction part 21 and the oil passage part 22 do not need to have a laminated structure in particular.
  • the reaction part is provided around the oil passage part. It may be arranged.
  • the reactor 11 is connected between the engine 3 and the oil pump 9 in the oil circulation pipeline 7.
  • the present invention is not particularly limited to that configuration.
  • the engine 3 in the oil circulation pipeline 7 The reactor 11 may be connected between the oil pan 8 and the oil pan 8, or the reactor 11 may be connected between the oil pan 8 and the oil pump 9 in the oil circulation line 7.
  • the reactor 11 is connected to the bypass pipeline 6, it is not restricted in particular in the form,
  • the reactor 11 may be arrange
  • the heating object is not particularly limited to the engine oil, and may be, for example, exhaust gas, water, air, or the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

化学蓄熱装置は、NHとの化学反応により発熱すると共に熱によりNHが脱離する反応材を収容する収容部を有する反応器と、NHを貯蔵する吸着器と、収容部と吸着器とを接続し、NHが流れる流路を形成する供給管と、供給管に配設され、流路を開閉するバルブとを備え、反応器は、供給管の一端部が固定される蓋体を有し、収容部内における反応材と蓋体との間には、反応材を捕集する複数のフィルタが積層状態で配置されている。

Description

化学蓄熱装置
 本発明は、化学蓄熱装置に関する。
 従来の化学蓄熱装置としては、例えば特許文献1に記載されている装置が知られている。特許文献1に記載の化学蓄熱装置は、アンモニア(NH)と化学反応して熱を発生させる反応材を有する反応器と、NHを吸着材で吸着して貯蔵する吸着器と、反応器と吸着器とを接続し、反応器と吸着器との間でNHを移動させる接続管と、接続管の途中に配設された開閉弁(バルブ)とを備えている。反応材は、ケーシングに収納されている。接続管の一端は、ケーシングに繋がっている。
特開2015-4457号公報
 しかしながら、上記従来技術においては、以下の問題点が存在する。即ち、吸着器から反応器にNHが接続管を通って供給されると、NHと反応材との化学反応により反応材が発熱し、その熱によって加熱対象が加熱される。排気ガスの熱が反応材に与えられると、反応材からNHが脱離し、反応器から吸着器にNHが接続管を通って回収される。ところで、反応材は、例えば成形体としてケーシングに収納されている。ケーシング内の反応材は、反応器の振動等によって欠けることがある。このような反応材の欠けが生じると、NHの回収時に、反応材の破片(紛体及び粒子を含む)がNHと一緒に接続管内を流れる。このとき、反応材の破片がバルブに流入すると、バルブが故障する可能性がある。
 本発明の目的は、反応材の破片の流入によるバルブの故障を防止することができる化学蓄熱装置を提供することである。
 本発明の一態様の化学蓄熱装置は、反応媒体との化学反応により発熱すると共に熱により反応媒体が脱離する反応材を収容する収容部を有する反応器と、反応媒体を貯蔵する貯蔵器と、収容部と貯蔵器とを接続し、反応媒体が流れる流路を形成する供給管と、供給管に配設され、流路を開閉するバルブとを備え、反応器は、供給管の一端部が固定される壁部を有し、収容部内における反応材と壁部との間には、反応材を捕集する複数のフィルタが積層状態で配置されていることを特徴とする。
 このような化学蓄熱装置においては、貯蔵器から反応器の収容部に反応媒体が供給管を通って供給されると、反応媒体と反応材との化学反応により反応材が発熱する。反応材に熱が与えられると、反応材から反応媒体が脱離し、反応器の収容部から貯蔵器に反応媒体が供給管を通って回収される。ここで、収容部内における反応材と壁部との間には、反応材を捕集する複数のフィルタが積層状態で配置されている。このため、収容部内の反応材の欠けが生じても、反応材の破片がフィルタにより捕集される。このとき、フィルタは多層構造を有しているので、反応材の破片の捕集性能が高い。従って、反応媒体の回収時に、反応材の破片が供給管に流出しにくくなるため、反応材の破片がバルブに流入することが抑制される。これにより、反応材の破片の流入によるバルブの故障を防止することができる。
 複数のフィルタは、目の粗さがそれぞれ異なっていると共に、反応材側から壁部側に向けて目が細かくなるように配置されていてもよい。この場合には、反応材側に配置されたフィルタの目詰まりが抑制される。従って、反応材と供給管との間で反応媒体が流れやすくなる。
 反応器は、壁部と共に収容部を区画する区画壁を有し、壁部は、区画壁に固定されており、フィルタの一部領域は、区画壁の壁部側の端部と壁部とで挟持されていてもよい。この場合には、フィルタの変形が抑制されると共に、反応材の破片が供給管に更に流出しにくくなる。
 フィルタの外縁部は、区画壁の壁部側の端部と壁部とで挟持されていてもよい。この場合には、反応材の破片がフィルタの外縁と区画壁との間を通り抜けて供給管に流出しにくくなる。これにより、反応材の破片がバルブに流入することが一層抑制される。
 区画壁の壁部側の端部には、段差面を有する段差部が設けられており、フィルタの外縁部は、段差面と壁部とで挟持されていてもよい。この場合には、フィルタの外縁部を区画壁の壁部側の端部と壁部とで確実に挟持することができる。
 段差部は、段差面を複数有する多段形状を呈しており、フィルタは、段差部の段毎に配置されていてもよい。この場合には、複数のフィルタの外縁部は、複数の段差面と蓋体とで挟持されることになる。従って、反応材の破片がフィルタの外縁と区画壁との間を通り抜けて供給管に流出することが一層発生しにくくなる。
 フィルタと壁部との間には空間が設けられていてもよい。この場合には、反応器の容器内に供給された反応媒体が反応材に向けて拡散されるようになる。従って、反応媒体と反応材との化学反応が均一に進むため、反応材が発熱しやすくなる。
 本発明によれば、反応材の破片の流入によるバルブの故障を防止することができる。
本発明の一実施形態に係る化学蓄熱装置を備えたエンジンオイル循環システムを排気浄化システムと共に示す概略構成図である。 図1に示された反応器の構造を概略的に示す図である。 図2に示された反応器の断面図である。 図3のIV-IV線断面図である。 図4に示されたフィルタの概略平面図である。 比較例として、従来の反応器の一つを吸着器、供給管及びバルブと共に示す断面図である。 図3に示された反応器の変形例を示す断面図である。 図7のVIII-VIII線断面図である。 図8に示された反応器の拡大断面図である。 図9に示された反応器の変形例を示す拡大断面図である。 図8に示された反応器の変形例を示す断面図である。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、図面において、同一または同等の要素には同じ符号を付し、重複する説明を省略する。
 図1は、本発明の一実施形態に係る化学蓄熱装置を備えたエンジンオイル循環システムを排気浄化システムと共に示す概略構成図である。図1において、排気浄化システム1及びエンジンオイル循環システム2は、エンジン3を搭載した車両に具備されている。
 排気浄化システム1は、エンジン3から排出された排気ガスに含まれる有害物質(環境汚染物質)を浄化する。排気浄化システム1は、エンジン3から排出された排気ガスが流れる流路を形成する排気管4と、この排気管4に配設されたDOC5とを備えている。DOC5は、排気ガス中に含まれるHC及びCO等を酸化して浄化するディーゼル酸化触媒(Diesel Oxidation Catalyst)である。排気管4におけるDOC5よりも下流側には、排気ガスが流れる流路を形成するバイパス管路6が分岐して接続されている。
 エンジンオイル循環システム2は、エンジン3内の各部を潤滑するためのエンジンオイルを循環させる。エンジンオイル循環システム2は、エンジンオイルが流れる流路を形成するオイル循環管路7と、このオイル循環管路7に配設されたオイルパン8及びオイルポンプ9とを備えている。オイルパン8は、エンジンオイルを溜めておく。オイルポンプ9は、オイルパン8に溜められたエンジンオイルを吸い上げてエンジン3に向けて圧送する。エンジン3内の各部を流れたエンジンオイルは、オイルパン8に戻る。
 また、エンジンオイル循環システム2は、加熱対象であるエンジンオイルを加熱(暖機)する本実施形態の化学蓄熱装置10を備えている。化学蓄熱装置10は、電力等の外部エネルギーを必要とせずに、エンジンオイルを加熱する装置である。化学蓄熱装置10は、反応器11と、吸着器12と、供給管13と、バルブ14とを備えている。
 反応器11は、オイル循環管路7及びバイパス管路6にそれぞれ接続されている。オイル循環管路7は、オイルパン8と反応器11とを接続するオイル管15と、反応器11とエンジン3とを接続するオイル管16と、エンジン3とオイルパン8とを接続するオイル管17とを有している。オイルポンプ9は、オイル管15に配設されている。バイパス管路6は、排気管4と反応器11とを接続するバイパス配管18,19を有している。バイパス配管19は、バイパス配管18よりも排気管4の下流側に接続されている。バイパス配管19には、排気ガスの流路を開閉する開閉弁20が配設されている。
 反応器11は、図2に示されるように、複数の反応部21と、エンジンオイルが通る複数のオイル通路部22と、排気ガスが通る複数の排気ガス通路部23とを有している。反応器11は、反応部21、オイル通路部22及び排気ガス通路部23が積層された積層構造を有している。このとき、オイル通路部22及び排気ガス通路部23は、反応部21を介して交互に積層されている。
 反応部21には、反応材24が収容されている。反応材24は、反応媒体であるアンモニア(NH)が供給されると、NHとの化学反応により発熱すると共に、排気ガスの熱が与えられると、排気ガスの熱によりNHが脱離する材料である。反応材24としては、組成式Mで表されるハロゲン化物が用いられる。Mは、LiまたはNa等のアルカリ金属、Mg、CaまたはSr等のアルカリ土類金属、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、CuまたはZn等の遷移金属、Al、若しくはこれらの金属の組み合わせから選択された1つ以上のカチオンである。Xは、フッ化物イオン、塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン、硝酸イオン、チオシアン酸イオン、硫酸イオン、モリブデン酸イオンまたはリン酸イオンから選択された1つ以上のアニオンである。Xは、例えばCl、BrまたはI等である。aは、塩分子1つあたりのカチオンの数である。zは、塩分子1つあたりのアニオンの数である。
 各オイル通路部22は、オイル管15,16とそれぞれ接続されている。オイル通路部22は、エンジンオイルと反応材24との熱交換を促進させるための複数のフィンを有していてもよい。
 各排気ガス通路部23は、バイパス配管18,19とそれぞれ接続されている。排気ガス通路部23は、排気ガスと反応材24との熱交換を促進させるための複数のフィンを有していてもよい。
 吸着器12は、NHを貯蔵する貯蔵器である。吸着器12は、発熱時にNHを物理吸着すると共に、吸熱時にNHを脱離する吸着材25を有している。吸着材25としては、活性炭、カーボンブラック、メソポーラスカーボン、ナノカーボンまたはゼオライト等が用いられる。なお、NHは、吸着材25に化学吸着されてもよい。
 供給管13は、反応器11の各反応部21と吸着器12とを接続している。供給管13は、各反応部21と吸着器12との間でNHが双方向に流れる流路を形成している。供給管13は、NHに対して耐腐食性を有する金属材料(例えばステンレス鋼)で形成されている。バルブ14は、供給管13に配設されている。バルブ14は、NHの流路を開閉する開閉弁である。
 図3は、反応器11の断面図である。図4は、図3のIV-IV線断面図である。図3及び図4において、反応器11は、直方体形状の筐体26を有している。筐体26は、NHに対して耐腐食性を有する金属材料(例えばステンレス鋼)で形成されている。筐体26は、反応部21、オイル通路部22及び排気ガス通路部23を互いに接触しないように区画する区画壁27と、この区画壁27に固定された蓋体28とを有している。蓋体28は、平面視矩形状の平板である。蓋体28は、供給管13の一端部が固定される壁部を構成している。
 反応部21は、反応材24を成形体として収容する収容部30を有している。区画壁27は、蓋体28と共に収容部30を区画している。供給管13の一端部は、収容部30と接続される。収容部30は、開口部30aを有する有底角筒状に形成されている。
 収容部30内における反応材24と蓋体28との間には、反応材24を捕集する複数(ここでは4つ)のフィルタ29が積層状態で配置されている。つまり、フィルタ29は、多層構造を有している。各フィルタ29の一部領域は、区画壁27の蓋体28側の端部と蓋体28とで挟持されている。具体的には、各フィルタ29の一部領域は、区画壁27における各オイル通路部22及び1つの排気ガス通路部23を区画する領域の蓋体28側の端部と蓋体28とで挟持されている。
 フィルタ29は、NHに対して耐腐食性を有する金属材料(例えばニッケルまたはステンレス鋼)で形成されている。なお、フィルタ29の表面のみが、NHに対して耐腐食性を有する金属材料で保護されていてもよい。フィルタ29の厚みは、例えば0.3mm程度である。
 フィルタ29は、図5に示されるように、平面視矩形状を呈している。フィルタ29は、例えばメッシュで形成されている。複数のフィルタ29は、目の粗さがそれぞれ異なっている。複数のフィルタ29は、反応材24側から蓋体28側に向けて目が細かくなるように配置されている。つまり、反応材24側のフィルタ29の目は、蓋体28側のフィルタ29の目よりも粗くなっている。
 以上のような化学蓄熱装置10において、エンジン3の始動直後は、開閉弁20が開いている。このため、エンジンオイルが反応器11のオイル通路部22を流れると共に、排気ガスが反応器11の排気ガス通路部23を流れる。
 そのような状態で、バルブ14が開くと、吸着器12と反応部21との圧力差によって、吸着器12の吸着材25からNHが脱離し、そのNHが供給管13を通って反応部21に供給される。そして、NHがフィルタ29を通過して反応材24に達し、反応材24とNHとが化学反応(化学吸着)して熱が発生する。つまり、下記の反応式(A)における左辺から右辺への反応(発熱反応)が起こる。
    反応材+NH ⇔ 反応材(NH)+熱 …(A)
 そして、反応材24から発生した熱がオイル通路部22を流れるエンジンオイルに伝わり、エンジンオイルが加熱される。暖められたエンジンオイルは、オイル管16を通ってエンジン3内に送られる。
 排気ガスの温度が上昇すると、排気ガス通路部23を流れる排気ガスの熱が反応部21の反応材24に与えられることで、反応材24からNHが脱離する。つまり、上記の反応式(A)における右辺から左辺への反応(再生反応)が起こる。すると、反応部21と吸着器12との圧力差によって、NHがフィルタ29を通過した後に供給管13を通って吸着器12に戻り、吸着器12の吸着材25に物理吸着される。これにより、NHが吸着器12に回収されることとなる。
 図6は、比較例として、従来の反応器の一つを吸着器、供給管及びバルブと共に示す断面図である。図6において、反応器100の収容部30内には、上記のフィルタ29は配置されていない。
 例えば車両の振動等により反応器100が振動すると、反応器100の収容部30内に収容された反応材24が欠けることがある。このような反応材24の欠けが生じると、吸着器12にNHが回収される際に、反応材24の破片24aがNHと一緒に供給管13内を流れることになる。なお、反応材24の破片24aは、反応材24の粒子及び紛体を含んでいる。このとき、反応材24の破片24aがバルブ14に流入すると、バルブ14が故障する可能性がある。
 これに対し本実施形態では、反応部21の収容部30内における反応材24と蓋体28との間に、反応材24を捕集する複数のフィルタ29が積層状態で配置されている。このため、反応器11の振動等によって反応部21の収容部30内の反応材24の欠けが生じても、反応材24の破片がフィルタ29により捕集される。このとき、フィルタ29は多層構造を有しているので、反応材24の破片の捕集性能が高い。従って、NHの回収時に、反応材24の破片が供給管13に流出しにくくなるため、反応材24の破片がバルブ14に流入することが抑制される。これにより、反応材24の破片の流入によるバルブ14の故障を防止することができる。
 また、複数のフィルタ29は、目の粗さがそれぞれ異なっていると共に、反応材24側から蓋体28側に向けて目が細かくなるように配置されている。このため、反応材24側に配置されたフィルタ29の目詰まりが抑制される。従って、反応材24と供給管13との間でNHが流れやすくなる。
 また、各フィルタ29の一部領域は、区画壁27の蓋体28側の端部と蓋体28とで挟持されている。このため、フィルタ29の変形が抑制されると共に、反応材24の破片が供給管13に更に流出しにくくなる。
 また、複数のフィルタ29が反応部21の収容部30内に配置されているので、収容部30内の反応材24の欠けが生じても、反応材24が収容部30内に保持されることになる。従って、収容部30内の反応材24の減少が抑えられるため、反応器11における発熱量の低下を抑制することができる。
 また、区画壁27におけるオイル通路部22を区画する領域と蓋体28とでフィルタ29が挟持されているので、フィルタ29に捕集された反応材24の熱がオイル通路部22を流れるエンジンオイルに伝わる。区画壁27における排気ガス通路部23を区画する領域と蓋体28とでフィルタ29が挟持されているので、排気ガス通路部23を流れる排気ガスの熱がフィルタ29に伝わり、反応材24からNHが脱離しやすくなる。
 図7は、図3に示された反応器11の変形例を示す断面図である。図8は、図7のVIII-VIII線断面図である。図7及び図8において、本変形例の反応器11は、上記の区画壁27に代えて、区画壁35を備えている。
 区画壁35の蓋体28側の端部には、図9にも示されるように、段差面36aを有する段差部36が設けられている。このため、区画壁35におけるフィルタ29が収容されるスペースは、区画壁35における反応材24が収容されるスペースよりも段差面36aの分だけ広くなっている。詳細には、区画壁35の蓋体28側の端部の厚みは、区画壁35の他の部分の厚みよりも小さくなっている。蓋体28は、区画壁35の段差部36に固定されている。なお、反応器11の上端部及び下端部に位置する段差面36aは、区画壁35における排気ガス通路部23を区画する領域に設けられている。
 フィルタ29は、反応材24の蓋体28側の表面全体を覆うと共に段差面36aを覆うような長さ寸法を有している。各フィルタ29の一部領域は、区画壁35の蓋体28側の端部と蓋体28とで挟持されている。このとき、各フィルタ29の外縁部29bは、段差部36の段差面36aと蓋体28の内壁面28aとで挟持されている。従って、各フィルタ29の外縁部29bは、区画壁35における上下両端に位置する排気ガス通路部23を区画する領域の蓋体28側の端部と蓋体28とで挟持されている。
 本実施形態においては、各フィルタ29の外縁部29bは、段差部36の段差面36aと蓋体28とで挟持されている。このため、反応材24の破片がフィルタ29の外縁29aと区画壁35との間を通り抜けて供給管13に流出しにくくなる。これにより、反応材24の破片がバルブ14に流入することが一層抑制される。
 また、区画壁35における全ての排気ガス通路部23を区画する領域と蓋体28とでフィルタ29が挟持されているので、各排気ガス通路部23を流れる排気ガスの熱がフィルタ29に伝わり、反応材24からNHが更に脱離しやすくなる。
 なお、複数のフィルタ29の外縁29aと区画壁35との間には、Oリングが介在されていてもよい。この場合には、反応材24の破片がフィルタ29の外縁29aと区画壁35との間を通り抜けて供給管13に流出することが一層発生しにくくなる。
 図10は、図9に示された反応器11の変形例を示す拡大断面図である。図10において、本変形例の反応器11の反応部21は、収容部30を有している。収容部30内における反応材24と蓋体28との間には、複数(ここでは2つ)のフィルタ40及び複数(ここでは2つ)のフィルタ41が積層状態で配置されている。フィルタ40は、反応材24側に配置され、フィルタ41は、蓋体28側に配置されている。
 区画壁35の蓋体28側の端部には、複数(ここでは3つ)の段差面42aを有する段差部42が設けられている。つまり、段差部42は、多段形状を呈している。区画壁35におけるフィルタ40が収容されるスペースは、区画壁35における反応材24が収容されるスペースよりも段差面42aの分だけ広くなっている。区画壁35におけるフィルタ41が収容されるスペースは、区画壁35におけるフィルタ40が収容されるスペースよりも段差面42aの分だけ広くなっている。
 フィルタ40,41は、上記のフィルタ29と同様にメッシュ構造となっている。フィルタ40,41は、反応材24側から蓋体28側に向けて目が細かくなるように配置されている。フィルタ40,41は、段差部42の段毎に複数(ここでは2つ)ずつ配置されている。フィルタ41の長さ寸法は、フィルタ40の長さ寸法よりも大きい。フィルタ40は、反応材24の蓋体28側の表面全体を覆うと共に段差面42aを覆うような長さ寸法を有している。フィルタ41は、フィルタ40の蓋体28側の面全体を覆うと共に段差面42aを覆うような長さ寸法を有している。
 本変形例においては、フィルタ40,41の外縁部40b,41bは、段差部42の複数の段差面42aと蓋体28とで挟持されることになる。従って、反応材24の破片がフィルタ40,41の外縁40a,41aと区画壁35との間を通り抜けて供給管13に流出しにくくなる。
 なお、本変形例では、フィルタ40,41が段差部42の段毎に複数ずつ配置されているが、長さ寸法が異なる複数のフィルタが段差部42の段毎に1つずつ配置されていてもよい。
 図11は、図8に示された反応器11の変形例を示す断面図である。図11において、本変形例の反応器11は、上記の蓋体28に代えて、蓋体45を備えている。蓋体45は、供給管13の一端部が固定される壁部を構成する本体部45aと、この本体部45aの縁部に突設された環状突部45bとを有している。蓋体45は、区画壁35の段差部36に固定されている。
 複数のフィルタ29の外縁部29bは、段差部36の段差面36a(図9参照)と蓋体45の環状突部45bの先端面45cとで挟持されている。フィルタ29と蓋体45の本体部45aとの間には、供給管13から供給されるNHが収容部30内で拡散する空間Sが設けられている。空間Sは、フィルタ29の蓋体45側の面と蓋体45の内壁面とから区画される。
 本変形例においては、フィルタ29と蓋体45との間に空間Sが設けられているので、反応部21の収容部30内に供給されたNHが反応材24に向けて拡散されるようになる。従って、NHと反応材24との化学反応が均一に進むため、反応材24が発熱しやすくなる。
 なお、本発明は、上記実施形態には限定されない。例えば上記実施形態では、複数のフィルタは、目の粗さがそれぞれ異なっていると共に、反応材24側から蓋体側に向けて目が細かくなるように配置されているが、特にその形態には限られず、各フィルタの目の粗さが同じであってもよい。
 また、上記実施形態では、反応器11の筐体26は、直方体形状を有しているが、筐体26の形状としては、特に直方体形状には限られず、略直方体形状または円柱形状等であってもよい。
 さらに、上記実施形態では、フィルタは、区画壁におけるオイル通路部22及び排気ガス通路部23を区画する領域の蓋体側の端部と蓋体とで挟持されているが、特にその形態には限られず、フィルタが区画壁と蓋体とで挟持されていなくてもよい。
 また、上記実施形態では、反応媒体であるNHと組成式Mで表される反応材24とを化学反応させて熱を発生させているが、反応媒体としては、特にNHには限られず、COまたはHO等を使用してもよい。反応媒体としてCOを使用する場合、COと化学反応させる反応材としては、MgO、CaO、BaO、Ca(OH)、Mg(OH)、Fe(OH)、Fe(OH)、FeO、FeまたはFe等が用いられる。反応媒体としてHOを使用する場合、HOと化学反応させる反応材としては、CaO、MnO、CuOまたはAl等が用いられる。
 また、上記実施形態では、排気ガスの熱を利用して、反応材24からNHを脱離させる再生反応を行うようにしているが、特にその形態には限られず、エンジンオイルの熱を利用して再生反応を行ってもよい。この場合には、反応器としては、反応部21とオイル通路部22とを交互に積層すればよい。また、反応材24とエンジンオイルとの熱交換を行うことが可能であれば、特に反応部21とオイル通路部22とを積層構造としなくてもよく、例えばオイル通路部の周囲に反応部を配置してもよい。
 また、上記実施形態では、オイル循環管路7におけるエンジン3とオイルポンプ9との間に反応器11が接続されているが、特にその形態には限られず、例えばオイル循環管路7におけるエンジン3とオイルパン8との間に反応器11を接続してもよいし、或いはオイル循環管路7におけるオイルパン8とオイルポンプ9との間に反応器11を接続してもよい。
 また、上記実施形態では、反応器11はバイパス管路6に接続されているが、特にその形態には限られず、反応器11が排気管4に配設されていてもよい。
 さらに、上記実施形態の化学蓄熱装置10は、エンジンオイルを加熱しているが、加熱対象としては、特にエンジンオイルには限られず、例えば排気ガス、水または空気等であってもよい。
 10  化学蓄熱装置
 11  反応器
 12  吸着器(貯蔵器)
 13  供給管
 14  バルブ
 24  反応材
 27  区画壁
 28  蓋体(壁部)
 29  フィルタ
 29b  外縁部
 30  収容部
 35  区画壁
 36  段差部
 36a  段差面
 40  フィルタ
 40b  外縁部
 41  フィルタ
 41b  外縁部
 42  段差部
 42a  段差面
 45  蓋体(壁部)
 S  空間

Claims (7)

  1.  反応媒体との化学反応により発熱すると共に熱により前記反応媒体が脱離する反応材を収容する収容部を有する反応器と、
     前記反応媒体を貯蔵する貯蔵器と、
     前記収容部と前記貯蔵器とを接続し、前記反応媒体が流れる流路を形成する供給管と、
     前記供給管に配設され、前記流路を開閉するバルブとを備え、
     前記反応器は、前記供給管の一端部が固定される壁部を有し、
     前記収容部内における前記反応材と前記壁部との間には、前記反応材を捕集する複数のフィルタが積層状態で配置されていることを特徴とする化学蓄熱装置。
  2.  前記複数のフィルタは、目の粗さがそれぞれ異なっていると共に、前記反応材側から前記壁部側に向けて目が細かくなるように配置されていることを特徴とする請求項1記載の化学蓄熱装置。
  3.  前記反応器は、前記壁部と共に前記収容部を区画する区画壁を有し、
     前記壁部は、前記区画壁に固定されており、
     前記フィルタの一部領域は、前記区画壁の前記壁部側の端部と前記壁部とで挟持されていることを特徴とする請求項1または2記載の化学蓄熱装置。
  4.  前記フィルタの外縁部は、前記区画壁の前記壁部側の端部と前記壁部とで挟持されていることを特徴とする請求項3記載の化学蓄熱装置。
  5.  前記区画壁の前記壁部側の端部には、段差面を有する段差部が設けられており、
     前記フィルタの外縁部は、前記段差面と前記壁部とで挟持されていることを特徴とする請求項4記載の化学蓄熱装置。
  6.  前記段差部は、前記段差面を複数有する多段形状を呈しており、
     前記フィルタは、前記段差部の段毎に配置されていることを特徴とする請求項5記載の化学蓄熱装置。
  7.  前記フィルタと前記壁部との間には空間が設けられていることを特徴とする請求項1~6の何れか一項記載の化学蓄熱装置。
PCT/JP2017/034624 2016-10-06 2017-09-26 化学蓄熱装置 WO2018066407A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-198248 2016-10-06
JP2016198248A JP2018059681A (ja) 2016-10-06 2016-10-06 化学蓄熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018066407A1 true WO2018066407A1 (ja) 2018-04-12

Family

ID=61831044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/034624 WO2018066407A1 (ja) 2016-10-06 2017-09-26 化学蓄熱装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018059681A (ja)
WO (1) WO2018066407A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129193A (ja) * 1982-01-27 1983-08-02 Toshiba Corp 蓄熱体
JPS6159193A (ja) * 1984-08-29 1986-03-26 Sanyo Electric Co Ltd 金属水素化物利用熱交換装置
JP2006289174A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Nitto Denko Corp 吸気フィルタ濾材およびその使用方法
JP2010181051A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Toyota Central R&D Labs Inc 化学蓄熱反応器及びフィルタ付化学蓄熱材成形体の製造方法
JP2015040547A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 トヨタ紡織株式会社 エアクリーナ
WO2015060199A1 (ja) * 2013-10-24 2015-04-30 株式会社豊田自動織機 化学蓄熱装置
JP2016033434A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 株式会社豊田自動織機 化学蓄熱装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129193A (ja) * 1982-01-27 1983-08-02 Toshiba Corp 蓄熱体
JPS6159193A (ja) * 1984-08-29 1986-03-26 Sanyo Electric Co Ltd 金属水素化物利用熱交換装置
JP2006289174A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Nitto Denko Corp 吸気フィルタ濾材およびその使用方法
JP2010181051A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Toyota Central R&D Labs Inc 化学蓄熱反応器及びフィルタ付化学蓄熱材成形体の製造方法
JP2015040547A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 トヨタ紡織株式会社 エアクリーナ
WO2015060199A1 (ja) * 2013-10-24 2015-04-30 株式会社豊田自動織機 化学蓄熱装置
JP2016033434A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 株式会社豊田自動織機 化学蓄熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018059681A (ja) 2018-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018059682A (ja) 化学蓄熱装置
WO2018066407A1 (ja) 化学蓄熱装置
WO2018198781A1 (ja) 熱交換器及び化学蓄熱装置
JP2016023907A (ja) 化学蓄熱装置
JP6256224B2 (ja) 化学蓄熱装置
JP2017120075A (ja) 化学蓄熱装置
WO2016009916A1 (ja) 化学蓄熱装置
WO2016194662A1 (ja) 化学蓄熱装置
WO2018193837A1 (ja) 化学蓄熱装置
JP2018054148A (ja) 化学蓄熱装置
JP2017180897A (ja) 化学蓄熱装置
JP2018096614A (ja) 化学蓄熱装置
JP2017194043A (ja) 化学蓄熱装置
JP2018063081A (ja) 化学蓄熱装置
CN220376436U (zh) 滤芯组件和净水装置
JP2016194399A (ja) 化学蓄熱装置
JP2018040537A (ja) 化学蓄熱装置
WO2016194682A1 (ja) 化学蓄熱装置
JP2016053439A (ja) 化学蓄熱装置
WO2016158514A1 (ja) 化学蓄熱装置
JP2016223761A (ja) 化学蓄熱装置
JP2018091553A (ja) 化学蓄熱装置
JP2016044860A (ja) ガス吸蔵器及び化学蓄熱装置
JP2018025320A (ja) 化学蓄熱装置
JP2016188719A (ja) 化学蓄熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17858246

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17858246

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1