JPS6159193A - 金属水素化物利用熱交換装置 - Google Patents

金属水素化物利用熱交換装置

Info

Publication number
JPS6159193A
JPS6159193A JP59178494A JP17849484A JPS6159193A JP S6159193 A JPS6159193 A JP S6159193A JP 59178494 A JP59178494 A JP 59178494A JP 17849484 A JP17849484 A JP 17849484A JP S6159193 A JPS6159193 A JP S6159193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
metal hydride
heat exchange
heat
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59178494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS647319B2 (ja
Inventor
Masayuki Kurooka
正之 黒岡
Kenji Nasako
名迫 賢二
Ikuro Yonezu
育郎 米津
Naojiro Honda
本田 直二郎
Takashi Sakai
貴史 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59178494A priority Critical patent/JPS6159193A/ja
Publication of JPS6159193A publication Critical patent/JPS6159193A/ja
Publication of JPS647319B2 publication Critical patent/JPS647319B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/003Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using thermochemical reactions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、金属水素化物利用熱交換装置に係り、特に、
容器本体の外にこの容器を含んだ水素の循環路を形成し
、この循環路において熱交換をするようにした金属水素
化物利用熱交換装置に関する。
従来技術 金属水素化物は、かなり大きな熱量の・放出、吸収を伴
って、水素を吸収、放出することが広く知られている。
近年、このような性質を利用して。
金属水素化物を用いた蓄熱装置や水素貯蔵装置が研究さ
れている。(特開昭57−188994号、特開昭58
−37486号、実開昭58−12242号、各参照)
なお、金属水素化物は吸熱によって脱水素化し金属とな
るが、この明細書ではこの場合も含めて金属水素化物と
総称している。
これらの装置においてより効率よくその機能を実現する
ためには、金属水素化物に対する熱交換をより迅速にし
て熱反応の速度を大きくすることが必要である。そのた
めに、従来より金属水素化物の容器における熱交換ジャ
ケットが様々に研究されている。その例を第2図および
第3図に示す。
第2図において、耐圧容器1には粉体状の全屈水素化<
′12が充填されており、また、その一端部には水素を
供給放出するための水素出入管3が付設されている。な
お、この水素出入管3には、水素は通すが金属水素化物
2は通さない材質のフィルタ4が嵌合されていて、金属
水素化物2が外部にもれないようになっており、水素出
入管3自体は外部の耐圧性の水素タンク等に連結されて
いる。
この耐圧容器1には、熱媒がその中を流れる伝導管5が
内設されており、この伝導管5の管壁を介して金属水素
化物2と熱媒とで熱交換がなされる。
また、第3図に示した装置は、耐圧容器1の一端からそ
の内部にヒートバイブロが挿入されており、このヒート
バイブロの耐圧容器外に位置する他端には熱媒が流れる
熱交換ジャケット7が付設されている。
しかしながら、これらの従来装置では金属水素化物2と
熱媒とを直接的に熱交換しており、金属水素化物2は一
般に熱伝導が悪いため、効率よく熱交換させるには、例
えば熱媒が流れる伝導管5やヒートバイブロにフィンを
取り付け、その間に金属水素化物2を介在させるなどの
工夫が必要となり、実際には内部構造がかなり複雑にな
る上、容器1を耐圧構造としなければならないことがら
、容器1と伝導管5やヒートバイブロ間の熱伝導を少、
なく抑えた上での固着手段が必要となるなど容器1の、
製造が煩雑になる問題があった。
目的 本発明は、上述した従来技術の問題をfl決し、比校的
涌単な構成で効率のよい熱交換が可能な金属水素化物利
用熱交換装−を提供することを目的とする。
構成 このため本発明では、水素が良熱伝導性を有することに
着目し、水素供給用の水素配管以外に金属水素化物を収
納する耐圧容器外部にポンプを介在させて容器両端から
内部を循環させる水素循環管路を設け、この水素循環管
路に熱交換ジャケットを配設して熱交換させるようにし
たことを特徴としている。
実施例 以下、添付図面を参照しながら1本発明の実施例を詳細
に説明する。
第1図は1本発明の一実施例に係る装置を例示したもの
である。
図において、金属水素化物2を充填した耐圧容器1の両
端は水素配管loによって連絡されており、この水素配
管10の中央部には水素を循環させるためのポンプ11
が配設されている。
この水素配管100所定箇所には、放熱板12が複数枚
取り付けられており、これらの放熱板12を囲むように
して熱交換ジャケット7aが水素配管1oに取り付けら
れている。
この熱交換ジャケット7aには熱媒が流通しており、水
素配管10および放熱板12の表面を介して熱媒と水素
配管10を流れる水素の間で熱のやりとりがなされる。
また、水素配管10が耐圧容器1に接続する部分には、
水素は通すが金属水素化物2は通さない材質からなるフ
ィルタ4a 、 4bが嵌合されており、粉体状の金属
水素化物2が水素配管1oに侵入することが防止されて
いる。
したがって、水素配管工0にはポンプ11に引かれた水
素のみが侵入し、これによって、水素が耐圧容器1およ
び水素配管10を循環する。
このような水素循環管路において、耐圧容器lから水素
配管10に引かれた水素は、熱交換ジャケット7aの取
り付は部において熱媒と熱交換され。
その後に耐圧容器1に戻されて金属水素化物2と熱交換
されるにの水素循環が繰り返されることにより、金属水
素化物2と熱媒との間では水素を媒体とした間接的な熱
交換がなされる。
なお、外部の耐圧性水素タンク(図示せず)から耐圧容
器1への水素の供給および耐圧容器Iからの水素の放出
は水素出入管3を介してなされる。また、この水素出入
管3が耐圧容器lに接続される部分には、水素は通すが
金属水素化物2は通さない材質からなるフィルタ4が嵌
合されていて、金属水素化物2が外部にもれないように
している。
このようにして、本発明では水素を媒体として金属水素
化物2と熱媒間の熱交換を行っており。
また、この水素は気体のなかでは最も熱伝導が良好なも
ののひとつなので、熱交換性が極めて良くなる。
効果 以上説明したように1本発明によれば、金属水素化物容
器の外側に水素循環管路を設け、さらにこの水素循環管
路に熱交換ジャケットを取り付け、金属水素化物と熱媒
との間で水素を媒体として熱交換を行なわせるようにし
たので、金属水素化物容器の構成が簡単になる上、水素
の熱伝導性が極めて良好なことから熱交換性も極めて良
い金属水素化物利用熱交換装置が得られる。また、水素
循環管路が金属水素化物容器に接続する部分には。
水素は通すが金属水素化物は通さない材質からなるフィ
ルタを内設しているので、金属水素化物を繰り返し使用
して微粉末状になった場合でも、金属水素化物が水素循
環管路にはいりこむことなく。
管路途中に存在するバルブやポンプ等の機器の故障を防
止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例に係る装置を示した断面図
、第2図は、従来装置の一例を示した断面図、第3図は
、従来装置の他の例を示した断面図である。 1・・・耐圧容器、2・・・金属水素化物、3・・・水
素出入管、 4,4a、4b・・・フィルタ、7a・・
・熱交換ジャケット、10・・・水素配管、11・・・
ポンプ、12・・・放熱板。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属水素化物を収納する耐圧容器の外部に、水素供給用
    の水素配管とは別に、ポンプを介在させて容器両端から
    内部を循環させる水素循環管路を設けるとともに、上記
    水素供給用の水素配管および上記水素循環管路がそれぞ
    れ耐圧容器と接合する部分に水素は通すが金属水素化物
    は通さない材質からなるフィルタをそれぞれ内設し、さ
    らに、上記水素循環管路に熱交換ジャケットを配設して
    熱交換させることを特徴とする金属水素化物利用熱交換
    装置。
JP59178494A 1984-08-29 1984-08-29 金属水素化物利用熱交換装置 Granted JPS6159193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178494A JPS6159193A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 金属水素化物利用熱交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178494A JPS6159193A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 金属水素化物利用熱交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6159193A true JPS6159193A (ja) 1986-03-26
JPS647319B2 JPS647319B2 (ja) 1989-02-08

Family

ID=16049430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59178494A Granted JPS6159193A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 金属水素化物利用熱交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6159193A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018066407A1 (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 株式会社豊田自動織機 化学蓄熱装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018066407A1 (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 株式会社豊田自動織機 化学蓄熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS647319B2 (ja) 1989-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6182717B1 (en) Process for filling hydrogen into a hydrogen storage tank in automobile
JPS61171998A (ja) 金属水素化物容器
JPS6159193A (ja) 金属水素化物利用熱交換装置
JPS62288495A (ja) 熱交換器
JPH06117724A (ja) 化学蓄熱型ヒートポンプ
JPS5919906Y2 (ja) 水素貯蔵金属による熱交換装置
JPS591950B2 (ja) 水素貯蔵金属を利用した熱交換器の構造
JPS62246697A (ja) 金属水素化物容器
CN208706452U (zh) 具有高效散热能力的电机控制器用薄膜电容
JPS63259300A (ja) 水素吸蔵合金用熱交換器ユニツト
JPS59146901A (ja) 金属水素化物反応容器及びその製造方法
JPS58182087A (ja) 金属水素化物蓄熱装置
JPS60205191A (ja) 金属水素化物容器
JP2002161999A (ja) 水素貯蔵タンク
JPS6026287A (ja) 熱交換体付き金属水素化物容器
JPH06273084A (ja) 蓄熱、蓄冷装置
JPH0655066U (ja) 蓄熱器
JPS6321492A (ja) 熱交換器
JPH0253362B2 (ja)
JPH0473075B2 (ja)
JPS61285357A (ja) ヒ−トポンプ装置
JPH0742976A (ja) 熱搬送媒体及び熱搬送システム
JPH01145500A (ja) 水素吸蔵合金を用いた熱交換器
JPS62293065A (ja) 熱交換器
JPS61223494A (ja) ヒ−トパイプを内蔵した蓄熱伝熱素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees