WO2018062260A1 - ワーク保持治具及びワーク保持治具へのワーク取付方法 - Google Patents

ワーク保持治具及びワーク保持治具へのワーク取付方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018062260A1
WO2018062260A1 PCT/JP2017/034924 JP2017034924W WO2018062260A1 WO 2018062260 A1 WO2018062260 A1 WO 2018062260A1 JP 2017034924 W JP2017034924 W JP 2017034924W WO 2018062260 A1 WO2018062260 A1 WO 2018062260A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
members
clamp
workpiece
pair
holding jig
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/034924
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勝己 石井
重幸 渡邉
Original Assignee
アルメックスPe株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルメックスPe株式会社 filed Critical アルメックスPe株式会社
Priority to CN201780059414.3A priority Critical patent/CN109963964B/zh
Priority to MYPI2019001614A priority patent/MY195297A/en
Priority to JP2018542637A priority patent/JP6793967B2/ja
Priority to KR1020197010020A priority patent/KR20190058513A/ko
Publication of WO2018062260A1 publication Critical patent/WO2018062260A1/ja
Priority to PH12019500670A priority patent/PH12019500670A1/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1619Apparatus for electroless plating
    • C23C18/1628Specific elements or parts of the apparatus
    • C23C18/163Supporting devices for articles to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/06Suspending or supporting devices for articles to be coated
    • C25D17/08Supporting racks, i.e. not for suspending
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating

Definitions

  • the present invention relates to a work holding jig used for electroless plating, a work attaching method to the work holding jig, and the like.
  • Electroless plating unlike electrolytic plating, has the advantage that the workpiece to be plated is not only a conductor but also a non-conductor such as plastic or ceramics, unlike electroplating.
  • Patent Document 1 a plurality of wiring boards are arranged vertically in a plating tank containing an electroless plating solution through a gap through which the electroless plating solution can be distributed, or suspended in a rack, and batched. Processing is disclosed (claims 1, 3 and FIG. 4).
  • the object is to provide a work attachment method to a jig and a work holding jig.
  • a jig body including a pair of upper lateral members, a pair of lower lateral members, and a connecting portion that couples the pair of upper lateral members and the pair of lower lateral members; A plurality of first support members supported in parallel between the pair of upper lateral members; A plurality of first clamp members which are supported by each of the plurality of first support members and clamp upper end portions of a plurality of rectangular workpieces; A plurality of second support members supported in parallel between the pair of lower lateral members; A plurality of second clamp members supported by each of the plurality of second support members and clamping lower ends of the plurality of workpieces; Have One of the plurality of first support members and the plurality of second support members relates to a work holding jig supported by the one of the pair of upper lateral members and the pair of lower lateral members so as to be movable up and down.
  • each of the plurality of workpieces clamped by the plurality of first clamp members and the plurality of second clamp members has one of the plurality of first support members and the plurality of second support members being the other.
  • the tension is applied by being moved away from.
  • work can be arrange
  • an appropriate gap through which the electroless plating solution can flow is ensured between adjacent workpieces.
  • a plurality of workpieces can be batch processed by electroless plating while maintaining the plating quality.
  • the force for moving one of the plurality of first support members and the plurality of second support members away from the other uses the weight of a part of the member of the jig as described later (2).
  • an urging force such as a spring provided on the jig as in (3) described later
  • at least an external force acting on the jig arranged in the treatment tank can be used.
  • each of the plurality of second support members is guided so as to be movable up and down by the pair of lower lateral members, and a lower limit position is set by the pair of lower lateral member frames,
  • Each of the plurality of workpieces may be tensioned by the weight of one of the plurality of second support members and the plurality of second clamp members supported by the one second support member.
  • the weights of the plurality of second support members and the plurality of second clamp members can be applied to the lower ends of the plurality of workpieces suspended by the plurality of first clamp members.
  • a plurality of workpieces can be arranged in parallel without bending without using an external force such as an urging force of a spring.
  • each of the plurality of first support members is guided by the pair of upper lateral members so as to be movable up and down, and is attached upward by a biasing member such as a spring or a weight.
  • a force may be applied, and a tension may be applied to each of the plurality of workpieces by the force.
  • the connecting portion may include a mechanism capable of adjusting a vertical distance between the pair of upper lateral members and the pair of lower lateral members.
  • the connecting portion can adjust the vertical distance between the pair of upper horizontal members and the pair of lower horizontal members by a known mechanism such as a slide mechanism and a lock mechanism, for example. It can be held by a holding jig.
  • each of the plurality of first support members further includes a plurality of first holders fixed to each of the plurality of first support members and supporting the movable pieces of the plurality of first clamp members in a swingable manner.
  • Each of the plurality of first holders includes a first vertical surface; The movable pieces of the plurality of first clamp members may be in contact with or separated from the first vertical surface.
  • one of the pair of members sandwiching the upper end portion of the workpiece is the first vertical surface provided on the first holder that supports the movable pieces of the plurality of first clamp members so as to be swingable, thereby reducing the number of members. Decrease. Furthermore, the vertical posture of the workpiece can be ensured following the first vertical surface formed in the region facing the movable piece of the plurality of first clamp members.
  • Each of the plurality of first support members includes a first vertical surface;
  • the movable pieces of the plurality of first clamp members may be in contact with or separated from the first vertical surface.
  • the number of members is reduced. Furthermore, the vertical posture of the workpiece can be ensured following the first vertical surface formed in the region facing the movable piece of the plurality of first clamp members.
  • a plurality of second holders fixed to each of the plurality of second support members and supporting the movable pieces of the plurality of second clamp members in a swingable manner;
  • Each of the plurality of second holders includes a second vertical surface;
  • the movable pieces of the plurality of second clamp members may be in contact with or separated from the second vertical surface.
  • one of the pair of members sandwiching the lower end portion of the workpiece is a second vertical surface provided on the second holder that supports the movable pieces of the plurality of second clamp members so as to be swingable, thereby reducing the number of members. Decrease. Furthermore, the vertical posture of the workpiece can be ensured following the second vertical surface formed in the region facing the movable piece of the plurality of second clamp members.
  • Each of the plurality of second support members includes a second vertical surface;
  • the movable pieces of the plurality of second clamp members may be in contact with or separated from the second vertical surface.
  • the number of members is reduced by using one of the pair of members sandwiching the lower end portion of the workpiece as the second vertical surface provided on the second support member holding the plurality of second clamp members. Furthermore, the vertical posture of the workpiece can be ensured following the second vertical surface formed in the region facing the movable piece of the plurality of second clamp members. In particular, the vertical posture of the workpiece can be more reliably ensured by the upper end portion of the workpiece following the first vertical plane and the lower end portion of the workpiece following the second vertical plane. As a result, an appropriate gap through which the electroless plating solution can flow is ensured between the workpieces.
  • the jig main body may have a carry-in port that allows each of the plurality of workpieces in a vertical state to horizontally move into the jig main body.
  • Another aspect of the present invention is a method of attaching a plurality of workpieces to the workpiece holding jig described in (9) above, A first step in which the plurality of first clamp members held on one of the plurality of first support members is clamped by applying a first external force; One of the plurality of first clamp members and one of the plurality of second support members are moved in the vertical direction by applying a second external force, and one of the plurality of second support members is provided.
  • a fifth step; Have The present invention relates to a method for attaching a workpiece to a workpiece holding jig, in which the first to fifth steps are repeatedly performed until all of the plurality of workpieces are attached to the workpiece holding jig.
  • the first to third external forces are applied / released to the workpiece holding jig (first, second, fourth, and fifth steps), and the workpiece is moved horizontally in the first direction (third).
  • a plurality of workpieces can be attached to the workpiece holding jig, and automation of workpiece attachment to the workpiece holding jig is facilitated.
  • the workpiece holding jig is set in a second direction orthogonal to the first direction in preparation for the next workpiece to be attached to the workpiece holding jig. It is possible to further have a sixth step of horizontally moving.
  • FIG. 5A to FIG. 5C are plan views of the first clamp member and the first support member, side views at the time of clamp release and clamp operation, and are diagrams for explaining the first step and the fourth step.
  • 6 (A) to 6 (C) are plan views of the second clamp member and the second support member, and side views at the time of releasing the clamp and clamping, and are diagrams for explaining the second step and the fourth step. is there. It is a figure which shows the raise position of a 2nd supporting member, and is a figure explaining a 2nd process. It is a figure which shows the descent position of a 2nd supporting member, and is a figure explaining a 5th process. It is a flowchart which shows the attachment method of the workpiece
  • FIG. 1 is a perspective view of a work holding jig according to an embodiment of the present invention. 1 to 4, the work holding jig 10 has a jig body 20.
  • the jig body 20 includes a rectangular upper frame 30, a rectangular lower frame 40, and a connecting portion 50 that connects the upper frame 30 and the lower frame 40.
  • a direction in which the workpieces W (see FIGS. 2 and 3) are carried into the jig main body 20 one by one is defined as a first direction A.
  • a step movement direction of the workpiece holding jig 10 after a single workpiece W is loaded is defined as a second direction B.
  • the upper frame 30 connects the first and second upper frame members 31 and 32 facing in the first direction A and the third and fourth upper frame members 33 and 34 facing in the second direction B in a square frame shape. Configured.
  • the first and second upper frame members 31 and 32 facing each other in the first direction A are provided with a plurality of, for example, 20 slits 31A and 32A opened at the lower end.
  • the first and second upper frame members 31 and 32 are integrally provided with hooks 31B and 32B supported by an elevating member 200 (see FIG. 3) that suspends the work holding jig 10 and raises and lowers the plating bath. Is formed.
  • the upper frame members 33 and 34 of the jig body 20 are reinforcing members for forming the upper frame 30.
  • the portion of the upper frame 30 does not necessarily have a frame shape, and it is only necessary to have upper frame members (a pair of upper horizontal members) 31 and 32 that are parallel to each other and at least the slits 31A and 32A are formed.
  • the lower frame 40 connects the first and second lower frame members 41 and 42 opposed in the first direction A and the third and fourth lower frame members 43 and 44 opposed in the second direction B in a square frame shape. Configured.
  • the first and second lower frame members 41, 42 facing each other in the first direction A are provided with a plurality of, for example, 20 slits 41A, 42A that open at the upper ends, facing the upper slits 31A, 32A. If necessary, as shown in FIG. 1, the middle of which both ends are fixed to the third and fourth lower frame members 43 and 44 at a position that bisects the distance between the first and second lower frame members 41 and 42.
  • a material 45 may be provided.
  • the intermediate member 45 is also provided with a slit 45A opened at the upper end at a position facing the slits 41A and 42A in the first direction A.
  • the lower frame members 43 and 44 of the jig body 20 are reinforcing members for forming the lower frame 40.
  • the portion of the lower frame 40 does not necessarily have a frame shape, and it is only necessary to have upper frame members (a pair of lower horizontal members) 41 and 42 that are parallel to each other and at least the slits 41A and 42A are formed.
  • the connecting portion 50 that connects the upper frame 30 and the lower frame 40 includes a plurality of, for example, four vertical frame members 51 to 54 that connect the four corners of the upper frame 30 and the lower frame 40 vertically.
  • the connecting portion 50 can include a reinforcing member as necessary, and includes a horizontal reinforcing member 55 and a vertical reinforcing member 56 that reinforce two surfaces facing each other in the second direction B in FIG.
  • the reinforcing member may be a brace.
  • reinforcing members that cross or vertically cross each surface are not disposed on two surfaces facing each other in the first direction A in FIG. 1.
  • the carry-in port 60 can also be used as a carry-out port.
  • the space surrounded by the second upper frame member 32, the second lower frame member 42, and the two vertical frame members 53, 54 connecting them is also not provided with a reinforcing member. When unloading, it can be used as a loading / unloading port for a jig that holds the loading tip or trailing edge of the workpiece W.
  • Both ends of a plurality (20 pieces) of first support plates (first support members) 70 are inserted into the slits 31A and 32A of the first and second upper frame members 31 and 32 of the upper frame 30, respectively. 2
  • the upper frame members 31 and 32 are supported (for example, fixed) so as not to fall. Accordingly, the plurality of first support plates 70 are supported in parallel between the two sides of the upper frame 30 facing in the first direction A.
  • Each of the plurality of first support plates 70 supports a plurality of, for example, four first clamp members 80 that clamp the upper ends of each of the plurality of rectangular workpieces W with an urging force.
  • both ends of a plurality (20 pieces) of the first support plates 70 may be supported by the slits 31A and 32A of the first and second upper frame members 31 and 32 so as to be movable up and down.
  • the plurality of first support plates 70 may be urged to move upward with respect to the upper frame 30 by an urging force such as a spring.
  • Both ends of a plurality (20) of second support plates (second support members) 90 are inserted into and supported by the slits 41A and 42A of the first and second lower frame members 41 and 42 of the lower frame 40. Both ends of the plurality of second support plates 90 are prevented from coming off by restriction members 46 attached to cover the slits 41A and 42A of the lower frame members 41 and 42 shown in FIG. Accordingly, the plurality of second support plates 90 are supported in parallel between the two sides of the lower frame 40 facing in the first direction A.
  • the second support plate 90 is not fixed to the slits 41 ⁇ / b> A and 42 ⁇ / b> A but can be moved up and down while being guided by the slits 41 ⁇ / b> A and 42 ⁇ / b> A. Further, the bottom surfaces in the depth direction of the slits 41 ⁇ / b> A and 42 ⁇ / b> A set the lower limit position of the second support plate 90.
  • Each of the plurality of second support plates 90 supports a plurality of, for example, four second clamp members 100 that clamp the lower ends of each of the plurality of workpieces W with an urging force.
  • the some 2nd support plate 90 may be fixed.
  • each of the plurality of second support plates 90, the plurality of second clamp members 100, and the lower end of each of the plurality of workpieces W suspended by the plurality of first clamp members 80. Can exert its own weight. This is because each of the plurality of second support plates 90 that hold the plurality of second clamp members 100 can be lifted and lowered by the slits 41A and 42A provided in the lower frame 40, and is lowered by their own weights. This is because tension is imparted to the.
  • Each of the plurality of second support plates 90 in the lowered position is designed so as not to contact the bottom surfaces of the slits 41A and 42A in the depth direction. Thereby, the some workpiece
  • a first holder 71 is fixed to each of the plurality of first support plates.
  • the first holder 71 supports the shaft 72.
  • a first clamp member (movable piece) 80 is swingably supported on the shaft 72.
  • a first urging force is applied to the first clamp member 80 by a torsion coil spring 73 inserted through the shaft 72.
  • the first clamp member 80 has a clamp end 82 at one end and a lever 83 at the other end.
  • the first holder 71 includes a first vertical surface 74.
  • the first vertical surface 74 is provided so as to locally extend downward from the first holder 71 in a region facing the clamp end 82 of the first clamp member 80 that is swingably supported by the first holder 71. Can do.
  • the first clamp member 80 is in contact with and separated from the first vertical surface 74. That is, the upper end portion of the workpiece W is clamped between the clamp end 82 of the first clamp member 80 and the first vertical surface 74, and the clamped state is maintained by the first biasing force of the torsion coil spring 73.
  • the clamp end 82 of the first clamp member 80 moves in a direction away from the first vertical surface 74, and the workpiece W The clamp state of is released.
  • one of the pair of members sandwiching the upper end portion of the workpiece W is the first vertical surface 74 provided on the first holder 71 that swingably supports the plurality of first clamp members 80, thereby Points are reduced. Furthermore, the vertical posture of the workpiece W can be ensured following the first vertical surface 74 formed in a region facing the plurality of first clamp members 80.
  • the first vertical surface 74 may be provided not on the first holder 71 but on the first support plate 70. Even in this case, the same operation and effect can be achieved.
  • a second holder 91 is fixed to each of the plurality of second support plates 90.
  • the second holder 91 supports the shaft 92.
  • a second clamp member (movable piece) 100 is swingably supported on the shaft 92.
  • the second urging force is applied to the second clamp member 100 by a torsion coil spring 93 inserted through the shaft 92.
  • the second clamp member 100 has a clamp end 102 at one end and a lever 103 at the other end.
  • the second holder 91 includes a second vertical surface 94.
  • the second vertical surface 94 can be provided to locally extend upward from the second holder 91 in a region facing the four second clamp members 100 slidably supported by the second holder 91.
  • the second clamp member 100 is in contact with and separated from the second vertical surface 94. That is, the lower end portion of the workpiece W is clamped between the clamp end 102 of the second clamp member 100 and the second vertical surface 94, and the clamped state is maintained by the second urging force of the torsion coil spring 104.
  • the clamp end 102 of the second clamp member 100 moves in a direction away from the second vertical surface 94, and the workpiece W The clamp state of is released.
  • one of the pair of members sandwiching the lower end portion of the workpiece W is the second vertical surface 94 provided on the second holder 91 that supports the plurality of second clamp members 100 so as to be swingable. Points are reduced. Furthermore, the vertical posture of the workpiece W can be ensured following the second vertical surface 94 formed in a region facing the plurality of second clamp members 100. In particular, the vertical posture of the workpiece W can be more reliably ensured because the upper end portion of the workpiece W follows the first vertical surface 74 and the lower end portion of the workpiece W follows the second vertical surface 94. Thereby, an appropriate gap through which the electroless plating solution can flow is ensured between the workpieces W.
  • the second vertical surface 94 may be provided not on the second holder 91 but on the second support plate 90. Even in this case, the same operation and effect can be achieved.
  • step 1 shown in FIG. 9 the first clamp member 80 is opened. Specifically, a plurality of first clamp members 80 held by one of the plurality of first support plates 70, for example, one first support plate 70 adjacent to the fourth upper frame member 34 of the upper frame 30 in FIG. A first external force F1 (see FIG. 5B) that resists the first urging force of the torsion coil spring 73 is applied to make it clampable.
  • step 2 shown in FIG. 9 the second clamp member 100 is opened at a position where the workpiece W can be received.
  • one of the plurality of second support plates 90 for example, one second support plate 90 adjacent to the fourth lower frame member 44 of the lower frame 40 in FIG. 1 is replaced with the second external force F2 shown in FIG. Is raised from the lower limit position in the slits 41A and 42 of the lower frame 40.
  • a plurality of second clamp members 100 held by the second support plate 90 are subjected to a third external force F3 (see FIG. 6B) that resists the second urging force of the torsion coil spring 93. Apply to make it clampable.
  • the application timings of the external forces F2 and F3 may be simultaneous or one of them may be first.
  • the first step and the second step may be performed at the same time or one of them may be performed first.
  • step 3 shown in FIG. 9 one workpiece W is brought into a vertical state, moved horizontally in the first direction A shown in FIG. 1, and carried into the jig body 20 from the carry-in entrance 60.
  • the workpiece W can hold the conveyance leading end portion and the conveyance rear end portion, and can carry the workpiece W into the jig main body 20 without interfering with the workpiece holding jig 10.
  • work W is arrange
  • the lower end portion of the workpiece W is disposed between the second vertical surface 94 of one second support plate 90 and a plurality of second clamp members 100 supported by the second vertical plate 94.
  • step 4 shown in FIG. 9 the first external force F1 shown in FIG. 5 and the third external force F3 shown in FIG. 6 are released, and the plurality of first clamp members 80 and the plurality of second clamp members 100 are moved. Using, the upper end part and lower end part of one workpiece
  • step 5 one of the plurality of second support plates 90 is lowered by releasing the second external force F2, as shown in FIG.
  • the distance between the upper and lower ends of the workpiece W is a distance L2 longer than the distance L1 shown in FIG. Therefore, tension is applied to one workpiece W.
  • the workpiece W is removed from bending by applying a tension.
  • step 6 shown in FIG. 9 it is determined whether all the workpieces W have been attached to the workpiece holding jig 10.
  • N 20
  • the determination in step 6 is YES
  • the attachment of the workpiece W to the workpiece holding jig 10 is completed. If N ⁇ 20, the determination in step 6 in FIG. 9 is NO, and the first to fifth steps (steps 1 to 5) are repeatedly performed until the attachment of all the workpieces W to the workpiece holding jig 10 is completed. Is done.
  • the application / release of the first to third external forces F1 to F3 (first, second, fourth, and fifth steps) to the workpiece holding jig 10 and the first direction A of the workpiece W are performed.
  • a plurality of workpieces can be attached to the workpiece holding jig 10 by the horizontal movement to the workpiece (third step), and automation of the attachment of the workpiece W to the workpiece holding jig 10 is facilitated.
  • step 6 shown in FIG. 9 if the determination in step 6 shown in FIG. 9 is NO, as shown in step 7 of FIG. 9, in preparation for the next work W to be attached to the work holding jig 10.
  • the device for applying / releasing the first to third external forces F1 to F3 and the device for loading the workpiece W only by horizontally moving the workpiece holding jig 10 in the second direction B.
  • the mounting of all the workpieces W to the workpiece holding jig 10 can be completed without requiring movement. Therefore, the structure of the work attachment device is simplified.
  • the workpieces W are attached to the workpiece holding jig 10 one by one, but a plurality of workpieces W are simultaneously loaded into the jig body 20 and a plurality of workpieces W are attached at the same time. Also good.
  • the lower second support plate 90 and the second clamp member 100 are lowered by their own weight to apply tension to the workpiece W, but the present invention is not limited thereto.
  • the upper first support plate 70 and the first clamp member 80 may be raised with respect to the upper frame 30 by an urging force such as a spring to apply tension to the workpiece W.
  • the second external force F2 illustrated in FIG. 7 is a downward external force that is applied to the first support plate 70.
  • the tension applied to the workpiece W may not be applied when the workpiece W is attached to the workpiece holding jig 10, and may be applied at least when the workpiece holding jig 10 is arranged in the processing tank. Therefore, when the first support plate 70 can be raised and lowered with respect to the upper frame 30, the first support plate 70 does not necessarily have to be urged upward with respect to the upper frame 30 by an urging force such as a spring.
  • the workpiece holding jig 10 may be formed so as to be able to hold workpieces W of different vertical sizes.
  • the vertical frame members 51 to 54 of the connecting portion 50 can be adjusted in length in the vertical direction by a known slide mechanism and lock mechanism.
  • the workpiece holding jig 10 may be formed so as to be able to hold workpieces W having different lateral sizes. In this case, if the workpiece holding jig 10 is manufactured in accordance with the maximum horizontal size of the workpiece W, a workpiece W having a smaller horizontal size can be held.
  • the workpiece W having a small lateral size may be clamped by using a part of the first and second clamp members 80 and 100, or the first and second clamp members 80 and 100 at both ends in the direction A in FIG. May be movable in the A direction.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

本発明に係るワーク保持治具10は、一対の上部横部材31,32と、一対の下部横部材41,42と、一対の上部横部材及び一対の下部横部材を連結する連結部50と、を含む治具本体20を有する。治具本体20には、一対の上部横部材間に平行に支持される複数の第1支持部材70と、複数の第1支持部材の各々に支持され、複数のワークの各々の上端部をクランプする複数の第1クランプ部材80と、一対の下部横部材間に平行に支持される複数の第2支持部材90と、複数の第2支持部材の各々に支持され、複数のワークの各々の下端部をクランプする複数の第2クランプ部材100と、が設けられる。複数の第1支持部材及び複数の第2支持部材の一方は、一対の上部横部材及び一対の下部横部材の一方に昇降可能に支持される。

Description

ワーク保持治具及びワーク保持治具へのワーク取付方法
 本発明は、無電解メッキに用いられるワーク保持治具及びワーク保持治具へのワーク取付方法等に関する。
 無電解メッキは、電解メッキと相違して浴中を電流が流れないため、メッキ処理されるワークは導電体のみならずプラスチックやセラミックスのような非導電体とする利点がある。
 特許文献1に、無電解メッキ液を収容したメッキ槽の中に、複数の配線基板を、無電解メッキ液が流通可能な隙間を介して鉛直に立てて並べ、あるいはラックに吊り下げて、バッチ処理することが開示されている(請求項1,3及び図4)。
特開2006-93651号公報
 近年、例えばスマートフォン等の電子機器の小型化に伴い配線基板は薄型化されている。配線基板の厚さが例えば100μm以下の薄さになると、特許文献1のようにラックに立てて並べられ、あるいはラックに吊り下げられる配線基板は、その薄さによって撓んでしまう。
 本発明の目的は、バッチ処理される複数のワークの撓みを防止し、無電解メッキ液が流通できる隙間をワーク間に確保して、メッキ品質を維持しながら無電解メッキすることができるワーク保持治具及びワーク保持治具へのワーク取付方法を提供することにある。
 (1)本発明の一態様は、
 一対の上部横部材と、一対の下部横部材と、前記一対の上部横部材及び前記一対の下部横部材を連結する連結部と、を含む治具本体と、
 前記一対の上部横部材間に平行に支持される複数の第1支持部材と、
 前記複数の第1支持部材の各々に支持され、矩形である複数のワークの各々の上端部をクランプする複数の第1クランプ部材と、
 前記一対の下部横部材間に平行に支持される複数の第2支持部材と、
 前記複数の第2支持部材の各々に支持され、前記複数のワークの各々の下端部をクランプする複数の第2クランプ部材と、
を有し、
 前記複数の第1支持部材及び複数の第2支持部材の一方は、前記一対の上部横部材及び前記一対の下部横部材の一方に昇降可能に支持されるワーク保持治具に関する。
 本発明の一態様によれば、複数の第1クランプ部材及び複数の第2クランプ部材にクランプされる複数のワークの各々は、複数の第1支持部材及び複数の第2支持部材の一方が他方に対して遠ざかるように移動されることによりテンションが付与される。それにより、複数のワークを撓ませずに平行に配置することができる。結果として、このワーク保持治具に保持された複数のワークをメッキ浴に浸漬すると、たとえ薄いワークであっても隣り合うワーク間には無電解メッキ液が流通できる適正な隙間が確保される。それにより、メッキ品質を維持しながら無電解メッキして複数のワークをバッチ処理することができる。なお、複数の第1支持部材及び複数の第2支持部材の一方を他方に対して遠ざかるように移動させる力は、後述の(2)のように治具の一部の部材の自重を利用するもの、後述の(3)のように治具に設けたバネなどの付勢力を利用するものの他、少なくとも処理槽に配置される治具に作用する外力を利用することができる。また、複数の第1支持部材及び複数の第2支持部材の双方を、一対の上部横部材及び一対の下部横部材の双方に対してに昇降可能に支持しても良い。
 (2)本発明の一態様では、前記複数の第2支持部材の各々は、前記一対の下部横部材に昇降可能に案内され、かつ、前記一対の下部横部材枠により下限位置が設定され、前記複数のワークの各々は、前記複数の第2支持部材の一つと、該一つの第2支持部材に支持された前記複数の第2クランプ部材との自重により、テンションが付与されてもよい。
 こうして、複数の第1クランプ部材により吊り下げられる複数のワークの各々の下端部に、複数の第2支持部材の各々と複数の第2クランプ部材との自重を作用させることができる。それにより、ばねの付勢力等による外力を用いずに複数のワークを撓ませずに平行に配置することができる。
 (3)本発明の一態様では、前記複数の第1支持部材の各々は、前記一対の上部横部材に昇降可能に案内され、かつ、スプリング等の付勢部材や重り等により上方への付勢力が付与され、前記複数のワークの各々は、前記付勢力により、テンションが付与されても良い。
 (4)本発明の一態様では、前記連結部は、前記一対の上部横部材と前記一対の下部横部材との間の上下方向距離を調整可能な機構を含むことができる。連結部は、例えばスライド機構とロック機構等の公知の機構により、一対の上部横部材と一対の下部横部材との間の上下方向距離を調整可能とすることで、縦サイズの異なるワークがワーク保持治具に保持可能となる。
 (5)本発明の一態様では、前記複数の第1支持部材の各々に固定され、前記複数の第1クランプ部材の可動片を揺動可能に支持する複数の第1ホルダーをさらに有し、
 前記複数の第1ホルダーの各々は第1垂直面を含み、
 前記複数の第1クランプ部材の前記可動片は、前記第1垂直面に対して接離されても良い。
 このように、ワークの上端部を挟む一対の部材の一方を、複数の第1クランプ部材の可動片を揺動可能に支持する第1ホルダーに設けた第1垂直面とすることで、部材点数が減少する。さらに、複数の第1クランプ部材の可動片と対向する領域に形成された第1垂直面に倣ってワークの垂直姿勢を確保することができる。
 (6)本発明の一態様では、
 前記複数の第1支持部材の各々は第1垂直面を含み、
 前記複数の第1クランプ部材の可動片は前記第1垂直面に対して接離されても良い。
 このように、ワークの上端部を挟む一対の部材の一方を、複数の第1クランプ部材を保持する第1支持部材に設けた第1垂直面とすることで、部材点数が減少する。さらに、複数の第1クランプ部材の可動片と対向する領域に形成された第1垂直面に倣ってワークの垂直姿勢を確保することができる。
 (7)本発明の一態様では、
 前記複数の第2支持部材の各々に固定され、前記複数の第2クランプ部材の可動片を揺動可能に支持する複数の第2ホルダーをさらに有し、
 前記複数の第2ホルダーの各々は第2垂直面を含み、
 前記複数の第2クランプ部材の前記可動片は、前記第2垂直面に対して接離されても良い。
 このように、ワークの下端部を挟む一対の部材の一方を、複数の第2クランプ部材の可動片を揺動可能に支持する第2ホルダーに設けた第2垂直面とすることで、部材点数が減少する。さらに、複数の第2クランプ部材の可動片と対向する領域に形成された第2垂直面に倣ってワークの垂直姿勢を確保することができる。
 (8)本発明の一態様では、
 前記複数の第2支持部材の各々は第2垂直面を含み、
 前記複数の第2クランプ部材の可動片は前記第2垂直面に対して接離されても良い。
 このように、ワークの下端部を挟む一対の部材の一方を、複数の第2クランプ部材を保持する第2支持部材に設けた第2垂直面とすることで、部材点数が減少する。さらに、複数の第2クランプ部材の可動片と対向する領域に形成された第2垂直面に倣ってワークの垂直姿勢を確保することができる。特に、ワークの上端部が第1垂直面に倣い、ワークの下端部が第2垂直面に倣うことで、ワークの垂直姿勢をより確実に確保することができる。それにより、ワーク間には無電解メッキ液が流通できる適正な隙間が確実に確保される。
 (9)本発明の一態様では、前記治具本体は、垂直状態の前記複数のワークの各々を水平移動させて前記治具本体内への搬入を許容する搬入口を有することができる。
 このような搬入口を有するワーク保持治具を用いると、後述する(10)のワーク取付方法を実現することができる。
 (10)本発明の他の態様は、上述の(9)に記載のワーク保持治具に複数のワークを取り付ける方法であって、
 前記複数の第1支持部材の一つに保持された前記複数の第1クランプ部材を、第1外力を付与してクランプ可能な状態にする第1工程と、
 前記複数の第1クランプ部材の一つ及び前記複数の第2支持部材の一つの一方を、第2外力を付与して上下方向の一方に移動させ、かつ、前記複数の第2支持部材の一つに保持された前記複数の第2クランプ部材を、第3外力を付与してクランプ可能な状態にする第2工程と、
 前記複数のワークの一枚を垂直状態にして、第1方向に水平移動させて前記搬入口より前記治具本体内に搬入する第3工程と、
 前記第1及び第3外力を解除して、前記複数の第1クランプ部材及び前記複数の第2クランプ部材を用いて、前記一枚のワークの上端部と下端部とをクランプする第4工程と、
 前記複数の第1クランプ部材の一つ及び前記複数の第2支持部材の一つの一方を、前記第2外力の解除により前記上下方向の他方に移動させ、前記一枚のワークにテンションを付与する第5工程と、
を有し、
 前記ワーク保持治具への前記複数のワークの全ての取り付けが完了するまで、前記第1~第5工程を繰り返し実施するワーク保持治具へのワーク取付方法に関する。
 本発明の他の態様によれば、ワーク保持治具に対する第1~第3外力の付与/解除(第1,2,4,5工程)と、ワークの第1方向への水平移動(第3工程)とにより、ワーク保持治具に複数のワークを取り付けることができ、ワーク保持治具へのワークの取り付けの自動化が容易となる。
 (11)本発明の他の態様では、前記第5工程後に、前記ワーク保持治具へ取り付けられる次のワークの搬入に備えて、前記ワーク保持治具を前記第1方向と直交する第2方向に水平移動させる第6工程をさらに有することができる。
 こうすると、上述の方法を自動化するにあたり、ワーク保持治具を第2方向に水平移動させるだけで、第1~第3外力を付与/解除する装置とワークを搬入する装置とは移動を要することなく、ワーク保持治具への全てのワークの取り付けが完了させることができる。
本発明の一実施形態に係るワーク保持治具の斜視図であり、第3工程及び第4工程を説明する図である。 図1に示すワーク保持治具を、治具内部にて第1方向Aから見た側面図である。 昇降アームに吊り下げられた図1に示すワーク保持治具を、治具内部にて第2方向Bから見た側面図である。 図1に示すワーク保持治具の底面図である。 図5(A)~図5(C)は、第1クランプ部材及び第1支持部材の平面図、クランプ解除及びクランプ動作時の側面図であり、第1工程及び第4工程を説明する図である。 図6(A)~図6(C)は、第2クランプ部材及び第2支持部材の平面図、クランプ解除及びクランプ動作時の側面図であり、第2工程及び第4工程を説明する図である。 第2支持部材の上昇位置を示す図であり、第2工程を説明する図である。 第2支持部材の下降位置を示す図であり、第5工程を説明する図である。 本発明の実施形態であるワーク保持治具へのワークの取付方法を示すフローチャートである。
 以下、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお以下に説明する本実施形態は請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではなく、本実施形態で説明される構成の全てが本発明の解決手段として必須であるとは限らない。
 1.ワーク保持治具
 図1は、本発明の一実施形態に係るワーク保持治具の斜視図である。図1~図4において、ワーク保持治具10は治具本体20を有する。治具本体20は、四角形状の上枠30と、四角形状の下枠40と、上枠30及び下枠40を連結する連結部50と、を含む。なお、この治具本体20内へ一枚ずつのワークW(図2及び図3参照)を搬入する方向を第1方向Aとする。一枚のワークWが搬入された後のワーク保持治具10のステップ移動方向を第2方向Bとする。
 上枠30は、第1方向Aで対向する第1,第2上枠部材31,32と、第2方向Bで対向する第3,第4上枠部材33,34を四角枠状に連結して構成される。第1方向Aで対向する第1,第2上枠部材31,32には、下端に開口するスリット31A,32Aが複数例えば20個設けられている。また、第1,第2上枠部材31,32には、ワーク保持治具10を吊り下げてメッキ浴に対して昇降させる昇降部材200(図3参照)に支持されるフック31B,32Bが一体形成されている。なお、治具本体20の上枠部材33,34は上枠30を形成するための補強部材である。上枠30の部分は必ずしも枠状でなくても良く、少なくともスリット31A,32Aが形成される互いに平行な上枠部材(一対の上部横部材)31,32を有していればよい。
 下枠40は、第1方向Aで対向する第1,第2下枠部材41,42と、第2方向Bで対向する第3,第4下枠部材43,44を四角枠状に連結して構成される。第1方向Aで対向する第1,第2下枠部材41,42には、上端に開口するスリット41A,42Aが、上側のスリット31A,32Aと対向して複数例えば20個設けられている。必要により、図1に示すように、第1,第2下枠部材41,42の間の距離を二分する位置にて、両端が第3,第4下枠部材43,44に固定される中間材45を設けても良い。この中間材45にも、上端に開口するスリット45Aが第1方向Aでスリット41A,42Aと対向する位置に設けられる。なお、治具本体20の下枠部材43,44は下枠40を形成するための補強部材である。下枠40の部分は必ずしも枠状でなくても良く、少なくともスリット41A,42Aが形成される互いに平行な上枠部材(一対の下部横部材)41,42を有していればよい。
 上枠30及び下枠40を連結する連結部50は、上枠30及び下枠40の四隅を上下で連結する複数例えば4本の縦枠部材51~54を有する。連結部50は、必要により補強部材を有することができ、図1において第2方向Bで対向する二面を補強する水平補強部材55と垂直補強部材56とを有する。補強部材は筋交いであっても良い。
 連結部50は、例えば図1において第1方向Aで対向する二面には、各面を横断または縦断する補強部材が配置されない。これにより、本実施形態では、第1上枠部材31と、第1下枠部材41と、これらを連結する2本の縦枠部材51,52で囲まれた空間が、ワークWの搬入口60として確保される。搬入口60は搬出口としても兼用できる。第2上枠部材32と、第2下枠部材42と、これらを連結する2本の縦枠部材53,54で囲まれた空間も補強部材が配されないことから、この空間はワークWを搬入出する際に、ワークWの搬入先端または搬出後端を保持する治具の搬入出口として利用できる。
 上枠30の第1,第2上枠部材31,32のスリット31A,32Aには、複数(20個)の第1支持板(第1支持部材)70の両端が挿入され、第1,第2上枠部材31,32が落下しないように支持(例えば固定)される。それにより、複数の第1支持板70が、上枠30の第1方向Aで対向する二辺間に平行に支持される。複数の第1支持板70の各々には、矩形である複数のワークWの各々の上端部を付勢力によりクランプする、複数例えば4個の第1クランプ部材80が支持される。なお、第1,第2上枠部材31,32のスリット31A,32Aには、複数(20個)の第1支持板70の両端が、昇降可能に支持されても良い。この場合、複数の第1支持板70は、バネ等の付勢力により上枠30に対して上方に移動付勢されてもよい。
 下枠40の第1,第2下枠部材41,42のスリット41A,42Aには、複数(20個)の第2支持板(第2支持部材)90の両端が挿入されて支持される。複数の第2支持板90の両端は、図1に示す下枠部材41,42のスリット41A,42Aを覆って取り付けられる規制部材46により、抜け止めされている。それにより、複数の第2支持板90が、下枠40の第1方向Aで対向する二辺間に平行に支持される。第1支持板70とは異なり、第2支持板90はスリット41A,42Aに固定されず、スリット41A,42Aに案内されて昇降可能である。また、スリット41A,42Aの奥行き方向の底面が、第2支持板90の下限位置を設定する。複数の第2支持板90の各々には、複数のワークWの各々の下端部を付勢力によりクランプする、複数例えば4個の第2クランプ部材100が支持される。なお、複数の第1支持板70が昇降可能に支持される場合、複数の第2支持板90は固定されても良い。
 ここで、本実施形態によれば、複数の第1クランプ部材80により吊り下げられる複数のワークWの各々の下端部に、複数の第2支持板90の各々と複数の第2クランプ部材100との自重を作用させることができる。なぜなら、複数の第2クランプ部材100を保持する複数の第2支持板90の各々は、下枠40に設けられたスリット41A,42Aにより昇降可能であり、それらの自重により下降して、ワークWにテンションを付与するからである。下降位置での複数の第2支持板90の各々は、スリット41A,42Aの奥行き方向の底面と接触しないように設計される。それにより、複数のワークWを撓ませずに平行に配置することができる。結果として、このワーク保持治具10に保持された複数のワークWをメッキ浴に浸漬すると、たとえ薄いワークWであっても隣り合うワークW間には無電解メッキ液が流通できる適正な隙間が確保される。それにより、メッキ品質を維持しながら無電解メッキして複数のワークWをバッチ処理することができる。
 ワークWの上端部のクランプ構造を図5(A)~図5(C)に示す。図5(A)~図5(C)では、複数の第1支持板70の各々には第1ホルダー71が固定される。第1ホルダー71は、軸72を支持する。軸72に、第1クランプ部材(可動片)80が揺動可能に支持される。第1クランプ部材80は、軸72に挿通された捩じりコイルスプリング73により第1付勢力が付与される。第1クランプ部材80は、一端部にクランプ端82を有し、他端部側にレバー83を有する。第1ホルダー71は第1垂直面74を含む。この第1垂直面74は、第1ホルダー71に揺動可能に支持される第1クランプ部材80のクランプ端82と対向する領域にて局所的に、第1ホルダー71から下方に延びて設けることができる。第1クランプ部材80は、第1垂直面74に対して接離される。つまり、第1クランプ部材80のクランプ端82と第1垂直面74との間でワークWの上端部がクランプされ、そのクランプ状態は捩じりコイルスプリング73の第1付勢力により維持される。コイルスプリング73の第1付勢力に抗してレバー83に第1外力F1を付与することで、第1クランプ部材80のクランプ端82は第1垂直面74から遠ざかる方向に移動して、ワークWのクランプ状態が解除される。
 このように、ワークWの上端部を挟む一対の部材の一方を、複数の第1クランプ部材80を揺動自在に支持する第1ホルダー71に設けた第1垂直面74とすることで、部材点数が減少する。さらに、複数の第1クランプ部材80と対向する領域に形成された第1垂直面74に倣ってワークWの垂直姿勢を確保することができる。なお、第1垂直面74は、第1ホルダー71ではなく第1支持板70に設けても良く、この場合でも同様の作用・効果を奏することができる。
 ワークWの下端部のクランプ構造を図6(A)~図6(C)に示す。図6(A)~図6(C)では、複数の第2支持板90の各々には第2ホルダー91が固定される。第2ホルダー91は、軸92を支持する。軸92に、第2クランプ部材(可動片)100が揺動可能に支持される。第2クランプ部材100は、軸92に挿通された捩じりコイルスプリング93により第2付勢力が付与される。第2クランプ部材100は、一端部にクランプ端102を有し、他端部側にレバー103を有する。第2ホルダー91は第2垂直面94を含む。この第2垂直面94は、第2ホルダー91に搖動自在に支持される4つの第2クランプ部材100と対向する領域にて局所的に、第2ホルダー91から上方に延びて設けることができる。第2クランプ部材100は、第2垂直面94に対して接離される。つまり、第2クランプ部材100のクランプ端102と第2垂直面94との間でワークWの下端部がクランプされ、そのクランプ状態は捩じりコイルスプリング104の第2付勢力により維持される。コイルスプリング93の第2付勢力に抗してレバー103に第3外力F3を付与することで、第2クランプ部材100のクランプ端102は第2垂直面94から遠ざかる方向に移動して、ワークWのクランプ状態が解除される。
 このように、ワークWの下端部を挟む一対の部材の一方を、複数の第2クランプ部材100を揺動可能に支持する第2ホルダー91に設けた第2垂直面94とすることで、部材点数が減少する。さらに、複数の第2クランプ部材100と対向する領域に形成された第2垂直面94に倣ってワークWの垂直姿勢を確保することができる。特に、ワークWの上端部が第1垂直面74に倣い、ワークWの下端部が第2垂直面94に倣うことで、ワークWの垂直姿勢をより確実に確保することができる。それにより、ワークW間には無電解メッキ液が流通できる適正な隙間が確実に確保される。なお、第2垂直面94は、第2ホルダー91ではなく第2支持板90に設けても良く、この場合でも同様の作用・効果を奏することができる。
 2.ワーク保持治具へのワークの取付方法
 本実施形態のワーク保持治具10にワークWを取り付ける方法について、図1及び図5~図9を参照して説明する。
 2.1.第1工程
 図9に示すステップ1では、第1クランプ部材80が開放状態とされる。詳しくは、複数の第1支持板70の一つ、例えば図1においてに上枠30の第4上枠部材34と隣り合う一つの第1支持板70に保持された複数の第1クランプ部材80を、捩じりコイルスプリング73の第1付勢力に抗する第1外力F1(図5(B)参照)を付与して、クランプ可能な状態にする。
 2.2.第2工程
 図9に示すステップ2では、第2クランプ部材100がワークWを受け入れ可能な位置にて開放状態とされる。詳しくは、複数の第2支持板90の一つを、例えば図1においてに下枠40の第4下枠部材44と隣り合う一つの第2支持板90を、図7に示す第2外力F2を付与して、下枠40のスリット41A,42内での下限位置から上昇させる。さらに、その一つの第2支持板90に保持された複数の第2クランプ部材100を、捩じりコイルスプリング93の第2付勢力に抗する第3外力F3(図6(B)参照)を付与して、クランプ可能な状態にする。外力F2,F3の付与タイミングは、同時であっても、いずれか一方が先であっても良い。また、第1工程と第2工程とは、同時であっても、いずれか一方が先であっても良い。
 2.3.第3工程
 図9に示すステップ3では、一枚のワークWを垂直状態にして、図1に示す第1方向Aに水平移動させて搬入口60より治具本体20内に搬入する。この際、ワークWは、例えば搬送先端部と搬送後端部とをそれぞれ把持して、ワーク保持治具10と干渉することなくワークWを治具本体20内に搬入することができる。これにより、ワークWの上端部は、一つの第1支持板70の第1垂直面74と、それに支持されている複数の第1クランプ部材80との間に配置される。また、ワークWの下端部は、一つの第2支持板90の第2垂直面94と、それに支持されている複数の第2クランプ部材100との間に配置される。
 2.4.第4工程
 図9に示すステップ4では、図5に示す第1外力F1と、図6に示す第3外力F3を解除して、複数の第1クランプ部材80及び複数の第2クランプ部材100を用いて、一枚のワークWの上端部と下端部とをクランプする。第4工程終了後の状態を図7に示す。このとき、ワークWの上下端部間の距離をL1とする。
 2.5.第5工程
 図9に示すステップ5では、複数の第2支持板90の一つを、図8に示すように第2外力F2の解除により下降させる。このとき、ワークWの上下端部間の距離は、図7に示す距離L1よりも長い距離L2となる。よって、一枚のワークWにテンションが付与される。ワークWは、テンションが付与されることで撓みが除去される。これにより、一枚のワークWのワーク保持治具10への取付が完了する。このとき、例えば図示しないカウンターがカウントアップされ、初期値N=0がN=1に変更される。
 図9に示すステップ6では、ワーク保持治具10に全てのワークWが取り付けられたかが判断される。本実施形態ではN=20の時にステップ6の判断がYESとなり、ワーク保持治具10へのワークWの取付が完了する。N<20であれば図9のステップ6の判断はNOとなり、ワーク保持治具10への全てのワークWの取り付けが完了するまで、第1~第5工程(ステップ1~5)が繰り返し実施される。このように、本実施形態によれば、ワーク保持治具10に対する第1~第3外力F1~F3の付与/解除(第1,2,4,5工程)と、ワークWの第1方向Aへの水平移動(第3工程)とにより、ワーク保持治具10に複数のワークを取り付けることができ、ワーク保持治具10へのワークWの取り付けの自動化が容易となる。
 2.6.第6工程
 本実施形態では、図9に示すステップ6での判断がNOであれば、図9のステップ7に示すように、ワーク保持治具10へ取り付けられる次のワークWの搬入に備えて、ワーク保持治具10を図1に示す第1方向Aと直交する第2方向Bに水平移動させる第6工程をさらに有することができる。こうすると、上述の方法を自動化するにあたり、ワーク保持治具10を第2方向Bに水平移動させるだけで、第1~第3外力F1~F3を付与/解除する装置とワークWを搬入する装置とは移動を要することなく、ワーク保持治具10への全てのワークWの取り付けを完了させることができる。よって、ワーク取付装置の構造が簡易となる。
 なお、上記のように本実施形態について詳細に説明したが、本発明の新規事項および効果から実体的に逸脱しない多くの変形が可能であることは当業者には容易に理解できるであろう。従って、このような変形例はすべて本発明の範囲に含まれるものとする。例えば、明細書又は図面において、少なくとも一度、より広義または同義な異なる用語と共に記載された用語は、明細書又は図面のいかなる箇所においても、その異なる用語に置き換えることができる。また本実施形態及び変形例の全ての組み合わせも、本発明の範囲に含まれる。
 例えば、上述した取付方法では、ワークWを一枚ずつワーク保持治具10に取り付けたが、複数枚のワークWを同時に治具本体20内に搬入して、複数枚のワークWを同時に取り付けても良い。
 上述した実施形態では、下側の第2支持板90と第2クランプ部材100とを自重により下降させてワークWにテンションを付与したが、本発明はそれに限定されない。上側の第1支持板70と第1クランプ部材80とをバネ等の付勢力により上枠30に対して上昇させてワークWにテンションを付与しても良い。その場合、図7に示す第2外力F2は、第1支持板70に作用される下向き外力となる。
 また、ワークWに与えられるテンションは、ワークWをワーク保持治具10に取り付ける時に付与しなくても良く、少なくともワーク保持治具10が処理槽に配置される時に付与されればよい。従って、上枠30に対して第1支持板70を昇降自在とした場合、必ずしも第1支持板70をバネ等の付勢力により上枠30に対して上方付勢させなくても良い。
 また、ワーク保持治具10に縦サイズの異なるワークWを保持可能に形成しても良い。このために、連結部50のうち縦枠部材51~54は、公知のスライド機構とロック機構とにより、上下方向の長さを調整可能とすることができる。それにより、一対の上部横部材31,32と一対の下部横部材41,42との上下方向距離を可変とすることができる。ワーク保持治具10に横サイズの異なるワークWを保持可能に形成しても良い。この場合、ワーク保持治具10の大きさを最大横サイズのワークWに合わせて製作しておけば、それ以下の横サイズのワークWを保持可能となる。横サイズの小さいワークWは第1,第2クランプ部材80,100の一部を用いてクランプしても良いし、あるいは図1のA方向で両端にある第1,第2クランプ部材80,100をA方向で移動可能としても良い。
 10 ワーク保持治具、20 治具本体、30 上枠、31~34 第1~第4上枠部材、31,32 一対の上部横部材、31A,32A スリット、32B,32B フック、40 下枠、41~44 第1~第4下枠部材、41,42 一対の下部横部材、41A,42A スリット、50 連結部、51~54 第1~第4縦枠部材、55 水平補強部材、56 垂直補強部材、60 搬入口、70 第1支持板(第1支持部材)、71 第1ホルダー、74 第1垂直面、80 第1クランプ部材、90 第2支持板(第2支持部材)、91 第2ホルダー、94 第2垂直面、100 第2クランプ部材、200 昇降部材、A 第1方向(ワーク搬入方向)、B 第2方向(治具移動方向)、F1 第1外力、F2 第2外力、F3 第3外力

Claims (11)

  1.  一対の上部横部材と、一対の下部横部材と、前記一対の上部横部材及び前記一対の下部部材を連結する連結部と、を含む治具本体と、
     前記一対の上部横部材間に平行に支持される複数の第1支持部材と、
     前記複数の第1支持板の各々に支持され、複数のワークの各々の上端部をクランプする複数の第1クランプ部材と、
     前一対の下部横部材間に平行に支持される複数の第2クランプ支持部材と、
     前記複数の第2クランプ支持部材の各々に支持され、前記複数のワークの各々の下端部をクランプする複数の第2クランプ部材と、
    を有し、
     前記複数の第1支持部材及び複数の第2支持部材の一方は、前記一対の上部横部材及び前記一対の下部横部材の一方に昇降可能に支持されることを特徴とするワーク保持治具。
  2.  請求項1において、
     前記複数の第2支持部材の各々は、前記一対の下部横部材に昇降可能に案内され、かつ、前記一対の下部横部材により下限位置が設定され、
     前記複数のワークの各々は、前記複数の第2支持部材の一つと、該一つの第2支持部材に支持された前記複数の第2クランプ部材との自重により、テンションが付与されることを特徴とするワーク保持治具。
  3.  請求項1において、
     前記複数の第1支持部材の各々は、前記一対の上横部材に昇降可能に案内され、かつ、上方への付勢力が付与され、
     前記複数のワークの各々は、前記付勢力により、テンションが付与されることを特徴とするワーク保持治具。
  4.  請求項1乃至3のいずれか一項において、
     前記連結部は、前記一対の上部横部材と前記一対の下部横部材との間の上下方向距離を調整可能な機構を含むことを特徴とするワーク保持治具。
  5.  請求項1乃至4のいずれか一項において、
     前記複数の第1支持部材の各々に固定され、前記複数の第1クランプ部材の可動片を揺動可能に支持する複数の第1ホルダーをさらに有し、
     前記複数の第1ホルダーの各々は第1垂直面を含み、
     前記複数の第1クランプ部材の前記可動片は、前記第1垂直面に対して接離されることを特徴とするワーク保持治具。
  6.  請求項1乃至4のいずれか一項において、
     前記複数の第1支持部材の各々は第1垂直面を含み、
     前記複数の第1クランプ部材の可動片は前記第1垂直面に対して接離されることを特徴とするワーク保持治具。
  7.  請求項1乃至6のいずれか一項において、
     前記複数の第2支持部材の各々に固定され、前記複数の第2クランプ部材の可動片を揺動可能に支持する複数の第2ホルダーをさらに有し、
     前記複数の第2ホルダーの各々は第2垂直面を含み、
     前記複数の第2クランプ部材の前記可動片は、前記第2垂直面に対して接離されることを特徴とするワーク保持治具。
  8.  請求項1乃至6のいずれか一項において、
     前記複数の第2支持部材の各々は第2垂直面を含み、
     前記複数の第2クランプ部材の可動片は前記第2垂直面に対して接離されることを特徴とするワーク保持治具。
  9.  請求項1乃至8のいずれか一項において、
     前記治具本体は、垂直状態の前記複数のワークの各々を水平移動させて前記治具本体内への搬入を許容する搬入口を有することを特徴とするワーク保持治具。
  10.  請求項9に記載のワーク保持治具に複数のワークを取り付ける方法であって、
     前記複数の第1支持部材の一つに保持された前記複数の第1クランプ部材を、第1外力を付与してクランプ可能な状態にする第1工程と、
     前記複数の第1クランプ部材の一つ及び前記複数の第2支持部材の一つの一方を、第2外力を付与して上下方向の一方に移動させ、かつ、前記複数の第2支持部材の一つに保持された前記複数の第2クランプ部材を、第3外力を付与してクランプ可能な状態にする第2工程と、
     前記複数のワークの一枚を垂直状態にして、第1方向に水平移動させて前記搬入口より前記治具本体内に搬入する第3工程と、
     前記第1及び第3外力を解除して、前記複数の第1クランプ部材及び前記複数の第2クランプ部材を用いて、前記一枚のワークの上端部と下端部とをクランプする第4工程と、
     前記複数の第1クランプ部材の一つ及び前記複数の第2支持部材の一つの一方を、前記第2外力の解除により前記上下方向の他方に移動させ、前記一枚のワークにテンションを付与する第5工程と、
    を有し、
     前記ワーク保持治具への前記複数のワークの全ての取り付けが完了するまで、前記第1~第5工程を繰り返し実施することを特徴とするワーク保持治具へのワーク取付方法。
  11.  請求項10において、
     前記第5工程後に、前記ワーク保持治具へ取り付けられる次のワークの搬入に備えて、前記ワーク保持治具を前記第1方向と直交する第2方向に水平移動させる第6工程をさらに有することを特徴とするワーク保持治具へのワーク取付方法。
PCT/JP2017/034924 2016-09-29 2017-09-27 ワーク保持治具及びワーク保持治具へのワーク取付方法 WO2018062260A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780059414.3A CN109963964B (zh) 2016-09-29 2017-09-27 工件保持夹具和在工件保持夹具上的工件安装方法
MYPI2019001614A MY195297A (en) 2016-09-29 2017-09-27 Workpiece Holding Jig and Method for Attaching Workpiece to Workpiece Holding Jig
JP2018542637A JP6793967B2 (ja) 2016-09-29 2017-09-27 ワーク保持治具及びワーク保持治具へのワーク取付方法
KR1020197010020A KR20190058513A (ko) 2016-09-29 2017-09-27 워크 유지 지그 및 워크 유지 지그에 대한 워크 장착 방법
PH12019500670A PH12019500670A1 (en) 2016-09-29 2019-03-27 Workpiece holding jig and method for attaching workpiece to workpiece holding jig

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-192109 2016-09-29
JP2016192109 2016-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018062260A1 true WO2018062260A1 (ja) 2018-04-05

Family

ID=61759793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/034924 WO2018062260A1 (ja) 2016-09-29 2017-09-27 ワーク保持治具及びワーク保持治具へのワーク取付方法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP6793967B2 (ja)
KR (1) KR20190058513A (ja)
CN (1) CN109963964B (ja)
MY (1) MY195297A (ja)
PH (1) PH12019500670A1 (ja)
WO (1) WO2018062260A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020105524A1 (ja) * 2018-11-20 2020-05-28 アルメックスPe株式会社 治具搬送部材並びに表面処理装置及び方法
CN111945213A (zh) * 2020-07-06 2020-11-17 西安飞机工业(集团)有限责任公司 一种对滑轨零件多电镀面电镀的象形阳极夹具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514275A (ja) * 2003-10-28 2007-05-31 ノードソン コーポレーション プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2015034579A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 上村工業株式会社 クランパー及びこれを備える保持具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006093651A (ja) 2004-08-26 2006-04-06 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板の製造方法および配線基板製造用無電解メッキ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514275A (ja) * 2003-10-28 2007-05-31 ノードソン コーポレーション プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2015034579A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 上村工業株式会社 クランパー及びこれを備える保持具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020105524A1 (ja) * 2018-11-20 2020-05-28 アルメックスPe株式会社 治具搬送部材並びに表面処理装置及び方法
TWI725629B (zh) * 2018-11-20 2021-04-21 日商Almex Pe股份有限公司 治具搬運構件、表面處理裝置及方法
CN111945213A (zh) * 2020-07-06 2020-11-17 西安飞机工业(集团)有限责任公司 一种对滑轨零件多电镀面电镀的象形阳极夹具
CN111945213B (zh) * 2020-07-06 2022-10-28 西安飞机工业(集团)有限责任公司 一种对滑轨零件多电镀面电镀的象形阳极夹具

Also Published As

Publication number Publication date
JP6793967B2 (ja) 2020-12-02
KR20190058513A (ko) 2019-05-29
CN109963964A (zh) 2019-07-02
MY195297A (en) 2023-01-12
CN109963964B (zh) 2021-08-31
JPWO2018062260A1 (ja) 2019-07-11
PH12019500670A1 (en) 2019-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102337100B1 (ko) 기판 홀더용의 기판 착탈부, 이것을 구비한 습식 기판 처리 장치, 기판 처리 장치 및 기판 반송 방법
US10669643B2 (en) Clamper and holding jig including same
JP5695520B2 (ja) ウエハリングのアライメント方法
WO2018062260A1 (ja) ワーク保持治具及びワーク保持治具へのワーク取付方法
KR102174217B1 (ko) 기판 가이드, 캐리어
JP2018022730A (ja) リードフレーム搬送装置及びリードフレームの搬送方法
KR101809803B1 (ko) 기판을 안정화시키는 밀착판을 구비한 기판 얼라인 시스템
DE112017003210T5 (de) Werkstücklader für ein Nassbearbeitungssystem
CN106591929B (zh) 电镀用挂架
JP2023503242A (ja) 脆い材料のシートの移動装置、アセンブリおよび方法
KR101914882B1 (ko) 기판을 안정화시키는 밀착판을 구비한 기판 얼라인 시스템
KR101553826B1 (ko) 이송장치 및 이를 이용한 웨이퍼 이송방법
WO2020105524A1 (ja) 治具搬送部材並びに表面処理装置及び方法
US10832929B2 (en) Wafer-like substrate processing method and apparatus
JP2016035082A (ja) 板状ワーク挟持部材
KR20160119545A (ko) 피처리물 처리장치
KR102261922B1 (ko) 장축 마스크 얼라이너용 레벨링장치
KR20170127202A (ko) 기판지지홀더 및 이를 사용한 기판처리장치
CN109979845A (zh) 一种foup盒用夹持装置、foup装置及固定方法
KR20120016988A (ko) 워크 적재 장치
JP2518689Y2 (ja) 被処理物の保持装置
JP2016100411A (ja) ステージ
JP2010287693A5 (ja) 重ね合わせ装置、位置合わせ装置、基板貼り合わせ装置および重ね合わせ方法
KR20110059164A (ko) 기판 이송 로봇
JPH03223498A (ja) 基板保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17856209

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018542637

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197010020

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17856209

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1