WO2018056225A1 - 多層フィルム、偏光板、及び液晶表示装置 - Google Patents

多層フィルム、偏光板、及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018056225A1
WO2018056225A1 PCT/JP2017/033567 JP2017033567W WO2018056225A1 WO 2018056225 A1 WO2018056225 A1 WO 2018056225A1 JP 2017033567 W JP2017033567 W JP 2017033567W WO 2018056225 A1 WO2018056225 A1 WO 2018056225A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
multilayer film
film
polymer
polarizing plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/033567
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩成 摺出寺
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to JP2018541050A priority Critical patent/JP6930544B2/ja
Priority to CN201780054723.1A priority patent/CN109689363A/zh
Priority to KR1020197007125A priority patent/KR102381004B1/ko
Publication of WO2018056225A1 publication Critical patent/WO2018056225A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/26Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using curing agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/42Polarizing, birefringent, filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays

Definitions

  • the present invention relates to a multilayer film, a polarizing plate, and a liquid crystal display device.
  • the liquid crystal display device can be provided with an optical film composed of a thermoplastic resin for various purposes.
  • a retardation film is widely used to compensate for a retardation due to birefringence in a liquid crystal cell.
  • a film in which a transparent resin is oriented by stretching to develop birefringence is widely used.
  • an application in which such an optical film is bonded to a polarizer composed of a polyvinyl alcohol (PVA) resin or the like containing a pigment such as iodine, and simultaneously serves as a polarizer protective film is also known. .
  • PVA polyvinyl alcohol
  • Patent Document 1 proposes a technique for improving the peel strength.
  • the layer for improving adhesiveness is provided in the surface of an optical film, a multilayer film is comprised, this multilayer film is bonded with a polarizer, and, thereby, the polarizing plate is comprised.
  • the dye in the polarizer may be decolored, and the function as the polarizer may deteriorate over time.
  • an object of the present invention is to provide a multilayer film that has high adhesion to other members such as a polarizer and has a low tendency to alter other members that are in contact, and such a multilayer film, and is durable. It is providing a high polarizing plate and a liquid crystal display device.
  • the present inventor can solve such problems when the composition and physical properties of the layer provided to improve the adhesiveness on the surface of the optical film are specified. As a result, the present invention has been completed.
  • a multilayer film comprising an A layer composed of a thermoplastic resin and a B layer formed on at least one surface of the A layer,
  • the B layer is composed of a material Y containing a polymer Y1 and a crosslinking agent,
  • 0.5 GPa ⁇ Er ⁇ 2 GPa Formula (1) 0 ⁇ g / g ⁇ S ⁇ 20 ⁇ g / g Formula (2)
  • the multilayer film according to [1] wherein the polymer Y1 is polyurethane.
  • the thermoplastic resin includes a polymer having an alicyclic structure, The multilayer film according to any one of [1] to [3], wherein the plane orientation coefficient P of the A layer satisfies the following formula (3). 1.0 ⁇ 10 ⁇ 3 ⁇ P ⁇ 1.0 ⁇ 10 ⁇ 2 formula (3) [5] The multilayer film according to any one of [1] to [4], wherein the thickness Ta of the A layer and the thickness Tb of the B layer satisfy the following formula (4).
  • a polarizing plate comprising the multilayer film according to any one of [1] to [5] and a polarizing film.
  • a liquid crystal display device comprising the multilayer film according to any one of [1] to [5].
  • the multilayer film according to the present invention has high adhesiveness with other members such as a polarizer and has a low tendency to alter other members in contact with the multilayer film.
  • the polarizing plate and the liquid crystal display device of the present invention can be a highly durable polarizing plate and liquid crystal display device.
  • the “polarizing plate” includes not only a rigid member but also a flexible member such as a resin film (including a sheet).
  • the in-plane retardation of the film or layer is a value represented by (nx ⁇ ny) ⁇ d unless otherwise specified.
  • the retardation in the thickness direction of the film or layer is a value represented by ⁇ (nx + ny) / 2 ⁇ nz ⁇ ⁇ d unless otherwise specified.
  • nx represents a refractive index in a direction (in-plane direction) perpendicular to the thickness direction of the film or layer and giving the maximum refractive index.
  • ny represents the refractive index in the in-plane direction of the film or layer and perpendicular to the nx direction.
  • nz represents the refractive index in the thickness direction of the film or layer.
  • d represents the film thickness of the film or layer.
  • the retardation can be measured using a commercially available phase difference measuring apparatus (for example, “KOBRA-21ADH” manufactured by Oji Scientific Instruments, “WPA-micro” manufactured by Photonic Lattice) or the Senarmon method
  • the multilayer film of the present invention includes an A layer composed of a thermoplastic resin and a B layer formed on at least one surface of the A layer.
  • the A layer is a layer composed of a thermoplastic resin.
  • the thermoplastic resin include olefin resins such as polyethylene and polypropylene; polyester resins such as polyethylene terephthalate and polybutylene terephthalate; polyarylene sulfide resins such as polyphenylene sulfide; polyvinyl alcohol resin, polycarbonate resin, polyarylate resin, cellulose ester resin, Polyethersulfone resin, polysulfone resin, polyallyl sulfone resin, polyvinyl chloride resin, resin containing polymer having alicyclic structure, rod-like liquid crystal polymer, styrene or styrene derivative homopolymer or copolymer with comonomer And polyacrylonitrile resins, polymethylmethacrylate resins, and multi-component copolymers thereof.
  • the comonomer contained in the polystyrene resin include acrylonitrile, maleic anhydride, methyl methacrylate, and butadiene. These may be used singly or in combination of two or more.
  • the thermoplastic resin is preferably a polymer having an alicyclic structure from the viewpoint of retardation development, stretchability at low temperature, and adhesiveness to other layers.
  • the polymer having an alicyclic structure is a polymer in which the structural unit of the polymer has an alicyclic structure.
  • the polymer having the alicyclic structure may have an alicyclic structure in the main chain, and may have an alicyclic structure in the side chain.
  • One type of the polymer having this alicyclic structure may be used alone, or two or more types may be used in combination at any ratio.
  • a polymer having an alicyclic structure in the main chain is preferable from the viewpoint of mechanical strength, heat resistance, and the like.
  • alicyclic structures include saturated alicyclic hydrocarbon (cycloalkane) structures and unsaturated alicyclic hydrocarbon (cycloalkene, cycloalkyne) structures.
  • cycloalkane saturated alicyclic hydrocarbon
  • cycloalkene unsaturated alicyclic hydrocarbon
  • cycloalkyne unsaturated alicyclic hydrocarbon
  • a cycloalkane structure and a cycloalkene structure are preferable, and a cycloalkane structure is particularly preferable.
  • the number of carbon atoms constituting the alicyclic structure is preferably 4 or more, more preferably 5 or more, preferably 30 or less, more preferably 20 or less, particularly preferably per alicyclic structure. Is 15 or less. When the number of carbon atoms is within this range, the mechanical strength, heat resistance, and moldability of the resin containing the polymer having the alicyclic structure are highly balanced, which is preferable.
  • the proportion of the structural unit having an alicyclic structure may be appropriately selected according to the purpose of use, preferably 55% by weight or more, more preferably 70% by weight or more, particularly Preferably it is 90 weight% or more.
  • the ratio of the structural unit having an alicyclic structure in the polymer having an alicyclic structure is within this range, the transparency and heat resistance of the resin containing the polymer having the alicyclic structure are improved.
  • the cycloolefin polymer is a polymer having a structure obtained by polymerizing a cycloolefin monomer.
  • the cycloolefin monomer is a compound having a ring structure formed of carbon atoms and having a polymerizable carbon-carbon double bond in the ring structure.
  • Examples of polymerizable carbon-carbon double bonds include polymerizable carbon-carbon double bonds such as ring-opening polymerization.
  • Examples of the ring structure of the cycloolefin monomer include monocycles, polycycles, condensed polycycles, bridged rings, and polycycles obtained by combining these.
  • a polycyclic cycloolefin monomer is preferable from the viewpoint of highly balancing the properties such as dielectric properties and heat resistance of the obtained polymer.
  • norbornene polymers preferred are norbornene polymers, monocyclic olefin polymers, cyclic conjugated diene polymers, hydrides thereof, and the like.
  • norbornene-based polymers are particularly suitable because of good moldability.
  • norbornene-based polymers examples include a ring-opening polymer of a monomer having a norbornene structure, a ring-opening copolymer of a monomer having a norbornene structure and a comonomer, or a hydride thereof; having a norbornene structure
  • An addition polymer of a monomer, an addition copolymer of a monomer having a norbornene structure and a comonomer, or a hydride thereof can be used.
  • a ring-opening (co) polymer hydride of a monomer having a norbornene structure is particularly suitable from the viewpoints of moldability, heat resistance, low hygroscopicity, dimensional stability, lightness, and the like.
  • (co) polymer refers to a polymer and a copolymer.
  • Examples of monomers having a norbornene structure include bicyclo [2.2.1] hept-2-ene (common name: norbornene), tricyclo [4.3.0.1 2,5 ] deca-3,7. -Diene (common name: dicyclopentadiene), 7,8-benzotricyclo [4.3.0.1 2,5 ] dec-3-ene (common name: methanotetrahydrofluorene), tetracyclo [4.4. 0.1 2,5 . 1 7,10 ] dodec-3-ene (common name: tetracyclododecene), and derivatives of these compounds (for example, those having a substituent in the ring).
  • examples of the substituent include an alkyl group, an alkylene group, and a polar group. Moreover, these substituents may be the same or different, and a plurality thereof may be bonded to the ring. Moreover, the monomer which has a norbornene structure may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • Examples of types of polar groups include heteroatoms or atomic groups having heteroatoms.
  • Examples of the hetero atom include an oxygen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, a silicon atom, and a halogen atom.
  • Specific examples of the polar group include a carboxyl group, a carbonyloxycarbonyl group, an epoxy group, a hydroxyl group, an oxy group, an ester group, a silanol group, a silyl group, an amino group, a nitrile group, and a sulfonic acid group.
  • the comonomer capable of ring-opening copolymerization with a monomer having a norbornene structure one kind may be used alone, or two or more kinds may be used in combination at any ratio.
  • a ring-opening polymer of a monomer having a norbornene structure, and a ring-opening copolymer of a monomer having a norbornene structure and a comonomer copolymerizable with the monomer have, for example, the presence of a known ring-opening polymerization catalyst. It can be produced by polymerization or copolymerization below.
  • Examples of comonomers that can be addition copolymerized with a monomer having a norbornene structure include ⁇ -olefins having 2 to 20 carbon atoms such as ethylene, propylene, and 1-butene; and derivatives thereof; cyclobutene, cyclopentene, cyclohexene, and the like. Cycloolefin and derivatives thereof; non-conjugated dienes such as 1,4-hexadiene, 4-methyl-1,4-hexadiene, 5-methyl-1,4-hexadiene; and the like. Among these, ⁇ -olefin is preferable, and ethylene is more preferable.
  • the comonomer which can carry out addition copolymerization with the monomer which has a norbornene structure may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • An addition polymer of a monomer having a norbornene structure and an addition copolymer of a monomer having a norbornene structure and a comonomer copolymerizable with the monomer for example, polymerize the monomer in the presence of a known addition polymerization catalyst. Or it can manufacture by copolymerizing.
  • Hydrogenated products of addition polymers of monomers and hydrogenated products of addition copolymers of monomers having a norbornene structure and comonomers copolymerizable therewith are, for example, solutions of these polymers
  • the carbon-carbon unsaturated bond is preferably hydrogenated at 90% or more in the presence of a known hydrogenation catalyst containing a transition metal such as nickel or palladium.
  • Examples of monocyclic olefin polymers include addition polymers of cyclic olefin monomers having a single ring such as cyclohexene, cycloheptene, and cyclooctene.
  • cyclic conjugated diene polymers include polymers obtained by cyclization of addition polymers of conjugated diene monomers such as 1,3-butadiene, isoprene and chloroprene; cyclic conjugates such as cyclopentadiene and cyclohexadiene. And 1,2- or 1,4-addition polymers of diene monomers; and their hydrides.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the polymer having an alicyclic structure can be appropriately selected according to the purpose of use of the multilayer film.
  • the weight average molecular weight of the polymer having an alicyclic structure is preferably 10,000 or more, more preferably 15,000 or more, particularly preferably 20,000 or more, preferably 100,000 or less, more preferably 80. 50,000 or less, particularly preferably 50,000 or less.
  • the weight average molecular weight is in such a range, the mechanical strength and molding processability of the multilayer film are highly balanced and suitable.
  • the weight average molecular weight is calculated by polyisoprene or polystyrene measured by gel permeation chromatography using cyclohexane as a solvent (however, toluene may be used when the sample does not dissolve in cyclohexane).
  • the thermoplastic resin may contain any component as long as the effects of the present invention are not significantly impaired.
  • optional components include colorants such as pigments and dyes; plasticizers; optical brighteners; dispersants; thermal stabilizers; light stabilizers; ultraviolet absorbers; antistatic agents; Examples thereof include additives such as surfactants.
  • colorants such as pigments and dyes
  • plasticizers such as plasticizers
  • optical brighteners such as polyethylene glycol dimethacrylate
  • dispersants such as pigments and dyes
  • thermal stabilizers such as light stabilizers
  • ultraviolet absorbers ultraviolet absorbers
  • antistatic agents examples thereof include additives such as surfactants.
  • additives such as surfactants.
  • these components may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios. However, the amount of the polymer constituting the thermoplastic resin is usually 50% to 100% by weight, or 70% to 100% by weight.
  • the glass transition temperature of the thermoplastic resin is preferably 100 ° C. or higher, more preferably 110 ° C. or higher, particularly preferably 120 ° C. or higher, preferably 190 ° C. or lower, more preferably 180 ° C. or lower, particularly preferably 170 ° C. It is as follows. By setting the glass transition temperature of the thermoplastic resin to be equal to or higher than the lower limit of the above range, the durability of the multilayer film in a high temperature environment can be enhanced. Moreover, it can be made easy to perform an extending
  • the phrase “A layer is composed of a thermoplastic resin” means that the A layer is manufactured using a thermoplastic resin.
  • the thermoplastic resin is used as it is or after undergoing reaction of the polymer in the resin, volatilization of the solvent, and the like as needed.
  • the method for producing the A layer from the thermoplastic resin is not particularly limited, and for example, it can be produced by molding the thermoplastic resin into a film by a melt molding method, a solution casting method, or the like.
  • the melt molding method include an extrusion molding method in which molding is performed by melt extrusion, a press molding method, an inflation molding method, an injection molding method, a blow molding method, and a stretch molding method.
  • the extrusion molding method, the inflation molding method, and the press molding method are preferable from the viewpoint of obtaining an A layer having excellent mechanical strength and surface accuracy.
  • the extrusion molding method is particularly preferable because the amount of the residual solvent can be reduced, and efficient and simple production is possible.
  • the A layer is a layer having a predetermined plane orientation coefficient P, and therefore a certain value of retardation is developed in the A layer. Therefore, the A layer is preferably a layer that has been subjected to a stretching treatment for developing such retardation.
  • the stretching method and stretching conditions may be as described in detail later in the description of the multilayer film production method.
  • the layer A preferably has a plane orientation coefficient P satisfying the following formula (3). 1.0 ⁇ 10 ⁇ 3 ⁇ P ⁇ 1.0 ⁇ 10 ⁇ 2 formula (3)
  • the plane orientation coefficient P of the A layer is preferably 2.0 ⁇ 10 ⁇ 3 or more, more preferably 3.0 ⁇ 10 ⁇ 3 or more, preferably 9.0 ⁇ 10 ⁇ 3 or less, more preferably 8. 0 ⁇ 10 ⁇ 3 or less.
  • the measurement wavelength of the refractive index can be 590 nm.
  • the plane orientation coefficient P can be adjusted to a desired value by appropriately adjusting the conditions affecting the optical anisotropy of the A layer in the production of the multilayer film of the present invention.
  • the value of P can be adjusted by adjusting conditions such as stretching temperature, stretching speed, and stretching ratio. Can be adjusted to more than 1.0 ⁇ 10 ⁇ 3 .
  • the value of P can be adjusted to more than 1.0 ⁇ 10 ⁇ 3 by adjusting the temperature and tension.
  • the value of P exceeds 1.0 ⁇ 10 ⁇ 3 by appropriately adjusting the heat and tension applied in the drying operation of the material used for forming the B layer. Can be adjusted.
  • the layer A preferably has a total light transmittance of 80% or more in terms of 1 mm thickness, more preferably 90% or more.
  • the A layer preferably has a haze at a thickness of 1 mm of 0.3% or less, more preferably 0.2% or less. When the haze exceeds the above numerical range, the transparency of the multilayer film may be lowered.
  • the content of residual volatile components in the layer A is preferably 0.1% by weight or less, more preferably 0.05% by weight or less, and further preferably 0.02% by weight or less.
  • the dimensional stability is improved, and the temporal change of the in-plane retardation Re and the thickness direction retardation Rth of the A layer can be reduced.
  • Deterioration of a polarizing plate or a liquid crystal display device provided with a film can be suppressed, and a display screen can be stably kept stable over a long period of time.
  • Volatile components are substances having a molecular weight of 200 or less, and include, for example, residual monomers and solvents.
  • the content of volatile components can be quantified by analyzing the total amount of substances having a molecular weight of 200 or less by gas chromatography.
  • B layer is a layer comprised using the polymer Y1 and the material Y containing a crosslinking agent.
  • the B layer is a layer “configured using the material Y” means that the B layer is a layer formed by a layer forming process using the material Y as a material. By such molding, the material Y becomes the B layer as it is or after undergoing reaction of the components therein, volatilization of the solvent, or the like as necessary.
  • the material Y is a solution or dispersion containing a polymer Y1, a cross-linking agent and a volatile medium such as water, and the B layer is formed by the volatilization of the medium and the cross-linking reaction between the polymer Y1 and the cross-linking agent.
  • the B layer is usually in direct contact with the A layer. That is, normally, no other layer is sandwiched between the A layer and the B layer. However, as long as the effect of the present invention is not significantly impaired, an arbitrary layer may be sandwiched between the A layer and the B layer if necessary.
  • the polymer Y1 contained in the material Y is preferably a polymer having a glass transition temperature of ⁇ 50 ° C. to 40 ° C., and is preferably different from the thermoplastic resin polymer constituting the A layer.
  • the polymer Y1 preferably has water solubility or water dispersibility, and more preferably a polymer that can be crosslinked by a crosslinking agent.
  • polymer Y1 what introduce
  • the functional group may include polar groups such as carboxyl group, carbonyloxycarbonyl group, epoxy group, hydroxyl group, oxy group, ester group, silanol group, silyl group, amino group, nitrile group, sulfo group, Among them, a methylol group, a hydroxyl group, a carboxyl group, and an amino group are preferable, a hydroxyl group or a carboxyl group is more preferable, and a hydroxyl group is particularly preferable.
  • the content of the polar group in the polymer Y1 is preferably 0.0001 to 1 equivalent / 1 kg, particularly preferably 0.001 to 1 equivalent / 1 kg.
  • Acrylic polymers include acrylic esters such as acrylic acid and alkyl acrylate, methacrylic esters such as acrylamide, acrylonitrile, methacrylic acid and alkyl methacrylate, and the single weight of any monomer of methacrylamide and methacrylonitrile. Examples thereof include a copolymer, a copolymer obtained by polymerization of two or more of these monomers, a copolymer obtained by polymerization of one or more of the monomers and a comonomer, and the like.
  • the acrylic polymer a homopolymer of any one of acrylic acid esters such as alkyl acrylate and methacrylic acid esters such as alkyl methacrylate, or polymerization of two or more of these monomers.
  • the resulting copolymer is preferred.
  • homopolymers of monomers of acrylic acid esters and methacrylic acid esters having an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or copolymers obtained by polymerization of two or more of these monomers can be mentioned. it can.
  • the acrylic polymer is a polymer obtained by using a part of the above-described monomer having a functional group so that the main component is the above composition and the reaction with the functional group in the crosslinking agent (crosslinking reaction) is possible.
  • vinyl polymer examples include polyvinyl alcohol, acid-modified polyvinyl alcohol, polyvinyl formal, polyvinyl butyral, polyvinyl methyl ether, polyolefin, ethylene / butadiene copolymer, polyvinyl acetate, vinyl chloride / vinyl acetate copolymer, nyl chloride / ( A meth) acrylic acid ester copolymer and an ethylene / vinyl acetate copolymer (preferably ethylene / vinyl acetate / (meth) acrylic acid ester copolymer) can be mentioned.
  • polyvinyl alcohol acid-modified polyvinyl alcohol, polyvinyl polymer, polyolefin, ethylene / butadiene copolymer and ethylene / vinyl acetate copolymer (preferably ethylene / vinyl acetate / acrylic acid ester copolymer).
  • the vinyl polymer is polyvinyl alcohol, acid-modified polyvinyl alcohol, polyvinyl formal, polyvinyl butyral, polyvinyl methyl ether and polyvinyl acetate so that a crosslinking reaction with a crosslinking agent (for example, carbodiimide compound) is possible.
  • a crosslinking agent for example, carbodiimide compound
  • the polymer has a hydroxyl group
  • the other polymer is, for example, a polymer that can be cross-linked by partially using a monomer having a methylol group, a hydroxyl group, a carboxyl group, and / or an amino group.
  • polyurethanes examples include polyol compounds (ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butanediol, neopentyl glycol, glycerin, trimethylolpropane, etc.) and polybasic acids (polyvalent carboxylic acids (eg, adipic acid, succinic acid, By reacting with dicarboxylic acids such as sebacic acid, glutaric acid, maleic acid, fumaric acid, phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, and tricarboxylic acids such as trimellitic acid or their anhydrides)) Any of the obtained aliphatic polyester polyol, polyether polyol (eg, poly (oxypropylene ether) polyol, poly (oxyethylene-propylene ether) polyol), polycarbonate polyol, and polyethylene terephthalate polyol One, or can be exemplified polyurethane derived from a mixture thereof with a polyisocyan
  • the hydroxyl group remaining unreacted after the reaction between polyol and polyisocyanate can be used as a polar group capable of crosslinking reaction with a functional group in the crosslinking agent.
  • the polyurethane is preferably a polycarbonate-based polyurethane having a carbonate structure in its skeleton.
  • the polyurethane those contained in an aqueous emulsion marketed as an aqueous urethane resin can be used.
  • the water-based urethane resin is a composition containing polyurethane and water, and is usually one in which polyurethane and optional components contained as necessary are dispersed in water.
  • water-based urethane resins include the “ADEKA BONTITER” series from ADEKA, the “Olestar” series from Mitsui Chemicals, the “Bondic” series from DIC, and the “Hydran (WLS201, WLS202, etc.)” series.
  • Bayer's "Imprunil” series, Kao's “Poise” series, Sanyo Kasei's “Samprene” series, Daiichi Kogyo Seiyaku's “Superflex” series, Enomoto Kasei's “ NEOREZ (Neoreds) series, “Sancure” series manufactured by Lubrizol, and the like can be used.
  • One type of polyurethane may be used alone, or two or more types may be used in combination at any ratio.
  • the polyester a polymer obtained by a reaction between the polyol compound and the polybasic acid can be generally used.
  • the polyester can be used as a functional group (polar group) capable of a crosslinking reaction with a crosslinking agent using a hydroxyl group and a carboxyl group that remain unreacted after the reaction between the polyol and the polybasic acid.
  • a third component having a polar group such as a hydroxyl group or a carboxyl group may be added to the reaction system during the polymerization.
  • Polyester is a monomer of acrylic acid such as acrylic acid and alkyl acrylate, methacrylic acid esters such as acrylamide, acrylonitrile, methacrylic acid and alkyl methacrylate, methacrylamide and methacrylonitrile for improving adhesion.
  • an acrylic polymer such as a copolymer obtained by polymerization of two or more of these monomers, a copolymer obtained by polymerization of one or more of these monomers with a comonomer, and the like. You may use as polymer Y1.
  • water-soluble or water-dispersed polyester those synthesized as appropriate may be used, or commercially available products may be used.
  • commercially available products include “Nichigo Polyester (Nichigo Polyester W-0030, Nichigo Polyester W-0005S30WO, Nichigo Polyester WR-961, etc.)” series (manufactured by Nippon Gosei Kagaku Co., Ltd.), “Pesresin A (Pesresin) A-210, pesresin A-520, pesresin A-684G, pesresin A-695GE, etc.) ”series (manufactured by Takamatsu Yushi Co., Ltd.).
  • the material Y may contain an organic solvent, but is preferably an aqueous emulsion substantially free of an organic solvent.
  • the organic solvent can be less than 1% by weight.
  • the organic solvent include methyl ethyl ketone, N-methyl-2-pyrrolidone, and butyl cellosolve.
  • the material Y usually contains the polymer Y1 as a main component.
  • the amount of the polymer Y1 in the material Y can be 60 to 100% by weight, preferably 70 to 100% by weight, with the total solid content in the material Y being 100% by weight.
  • the material Y constituting the B layer contains a crosslinking agent in addition to the polymer Y1.
  • the cross-linking agent may be a compound having two or more functional groups in the molecule that can react with a functional group (polar group) in the polymer Y1 to form a bond.
  • a crosslinking agent an epoxy compound, a carbodiimide compound, an oxazoline compound, an isocyanate compound etc. can be mentioned, for example.
  • Epoxy compound a polyfunctional epoxy compound having two or more epoxy groups in the molecule can be used. Thereby, a crosslinking reaction can be advanced and the mechanical strength of B layer can be improved effectively.
  • the epoxy compound those which are soluble in water or can be emulsified by dispersing in water are preferable.
  • Such an epoxy compound can be preferably used in an aqueous resin composition.
  • the aqueous resin composition refers to a composition containing a solid content dissolved or dispersed in an aqueous solvent such as water. If the epoxy group has solubility in water or can be emulsified, the coating property of the aqueous resin composition can be improved, and the B layer can be easily produced.
  • Examples of the epoxy compound include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, 1,4-butanediol, 1,6-hexane glycol, neopentyl glycol and the like glycols 1 Diepoxy compound obtained by etherification of 1 mol with 2 mol of epichlorohydrin; obtained by etherification of 1 mol of polyhydric alcohols such as glycerin, polyglycerin, trimethylolpropane, pentaerythritol, sorbitol and 2 mol or more of epichlorohydrin Polyepoxy compounds: die obtained by esterification of 1 mol of dicarboxylic acid such as phthalic acid, terephthalic acid, oxalic acid, adipic acid and 2 mol of epichlorohydrin Carboxymethyl compound; and the like.
  • An epoxy compound may be used individually by 1 type, and may be used
  • examples of the epoxy compound include 1,4-bis (2 ′, 3′-epoxypropyloxy) butane, 1,3,5-triglycidyl isocyanurate, 1,3-diglycidyl-5- ( ⁇ -Acetoxy- ⁇ -oxypropyl) isosinurate, sorbitol polyglycidyl ethers, polyglycerol polyglycidyl ethers, pentaerythritol polyglycidyl ethers, diglyceryl polyglycidyl ether, 1,3,5-triglycidyl (2-hydroxyethyl) )
  • Epoxy compounds such as isocyanurate, glycerol polyglycerol ethers and trimethylolpropane polyglycidyl ethers are preferred.
  • Specific examples of commercially available products include “Denacol (Denacol EX-521) manufactured by Nagase ChemteX Corporation. , EX-614B, etc.)
  • the amount of the epoxy compound is usually 2 parts by weight or more, preferably 4 parts by weight or more, more preferably 5 parts by weight or more, and usually 35 parts by weight or less, preferably 30 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polymer Y1. Below, more preferably 25 parts by weight or less.
  • the amount of the epoxy compound is preferably in a specific range relative to the functional group.
  • a preferable range of the amount of the epoxy compound in the material Y can be expressed by a relative amount with respect to the amount of the epoxy compound equivalent to the functional group of the polymer Y1.
  • the weight of the epoxy compound in the material Y is preferably 0.2 parts by weight or more, more preferably 0.4 parts by weight or more, and particularly preferably 0.6 parts by weight or more, preferably in a ratio to the equivalent of 1 part by weight. Is 5 parts by weight or less, more preferably 4.5 parts by weight or less, and particularly preferably 4 parts by weight or less.
  • the amount of the epoxy compound equivalent to the functional group means the theoretical amount of the epoxy compound that can react with the total amount of functional groups in the polymer Y1 without excess or deficiency.
  • the functional group of the polymer Y1 can react with the epoxy group of the epoxy compound.
  • Carbodiimide compound a compound having two or more carbodiimide groups in the molecule can be used.
  • a carbodiimide compound is usually synthesized by a condensation reaction of an organic diisocyanate.
  • the organic group of the organic diisocyanate used for the synthesis of the compound having two or more carbodiimide groups in the molecule is not particularly limited, and either aromatic or aliphatic, or a mixture thereof can be used. However, an aliphatic type is particularly preferable from the viewpoint of reactivity.
  • organic isocyanate organic diisocyanate, organic triisocyanate, etc.
  • organic isocyanates aromatic isocyanates, aliphatic isocyanates, and mixtures thereof can be used.
  • isophorone isocyanate As organic monoisocyanates, isophorone isocyanate, phenyl isocyanate are used. Cyclohexyl isocyanate, butyl isocyanate, naphthyl isocyanate and the like are used.
  • carbodiimide compound for example, “Carbodilite (Carbodilite V-02, V-02-L2, SV-02, V-04, E-02, etc.)” series manufactured by Nisshinbo Chemical Co., Ltd. is commercially available.
  • the carbodiimide compound can be added in an amount of 1 to 200% by weight, more preferably 5 to 100% by weight, based on the polymer Y1 of the B layer.
  • oxazoline compound As the oxazoline compound, the general formula shown in the following (I) (wherein R 4 , R 5 , R 6 and R 7 are the same or different and represent a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an aralkyl group, a phenyl group, or A polymer having an oxazoline group represented by the following formula can be used.
  • this oxazoline compound for example, a monomer component containing an addition-polymerizable oxazoline and further containing an optional unsaturated monomer as necessary is subjected to solution polymerization in an aqueous medium by a conventionally known polymerization method. Obtainable.
  • addition polymerizable oxazoline examples include those represented by the general formula (II) below (wherein R 4 , R 5 , R 6 and R 7 are the same as described above.
  • R 8 is an addition polymerizable unsaturated bond).
  • a compound represented by the following formula: Specific examples of such compounds include 2-vinyl-2-oxazoline, 2-vinyl-4-methyl-2-oxazoline, 2-vinyl-5-methyl-2-oxazoline, 2-isopropenyl-2- Examples thereof include oxazoline, 2-isopropenyl-4-methyl-2-oxazoline, 2-isopropenyl-5-ethyl-2-oxazoline, and one or more kinds can be used. Among these, 2-isopropenyl-2-oxazoline is preferred because it is easily available industrially.
  • the amount of the addition-polymerizable oxazoline compound used is not particularly limited. For example, it is preferably 5% by weight or more with respect to 100% by weight of all monomer components used in the production of the oxazoline compound, and 50% by weight. % Or less is preferable. If it is less than 5% by weight, the degree of curing becomes insufficient, and durability, water resistance and the like may be impaired.
  • the unsaturated monomer is not particularly limited as long as it is a monomer that can be copolymerized with an addition-polymerizable oxazoline and does not react with the oxazoline group. Two or more species can be used.
  • Examples of such oxazoline compounds include Epocros WS-500 and WS-700 for water-soluble types and Epocros K-2010, K-2020, and K-2030 (manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd.) for emulsion types.
  • Epocros WS-500 and WS-700 for water-soluble types
  • Epocros K-2010, K-2020, and K-2030 manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd.
  • a water-soluble type highly reactive with the main agent is preferable.
  • the amount of the oxazoline compound used is such that the molar ratio of the functional group such as a carboxyl group of the reactant to the oxazoline group of the oxazoline compound (number of moles of functional group / number of moles of oxazoline group) is 100/100 to 100 / It is preferable to be 20. If the molar ratio of the functional group to the oxazoline group exceeds 100/20, an unreacted functional group may remain, and if it is less than 100/100, an excess oxazoline group may be generated and the hydrophilic group may increase. Even when another crosslinking agent is used in combination as the crosslinking agent, the above molar ratio is preferable.
  • the polymer Y1 has a carboxyl group
  • the carboxyl group in the reaction between the polymer Y1 and the oxazoline compound, when the carboxyl group is neutralized, the oxazoline group and the carboxylate are difficult to react.
  • the reactivity can be controlled by changing the type (volatility) of the amine used in the sum.
  • the isocyanate compound an aliphatic, alicyclic or aromatic compound containing two or more isocyanate groups in one molecule can be used.
  • the aliphatic diisocyanate compound is preferably an aliphatic diisocyanate having 1 to 12 carbon atoms, and examples thereof include hexamethylene diisocyanate, 2,2,4-trimethylhexane diisocyanate, and hexane diisocyanate (HDI).
  • the alicyclic diisocyanate compound is preferably an alicyclic diisocyanate having 4 to 18 carbon atoms, such as 1,4-cyclohexane diisocyanate, methylcyclohexylene diisocyanate, isophorone diisocyanate (IPDI), dicyclohexylmethane diisocyanate (HMDI) and the like.
  • aromatic isocyanates include tolylene diisocyanate (TDI), 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, xylylene diisocyanate, and the like.
  • the material Y may contain a curing accelerator, a curing aid, and the like.
  • a curing accelerator for example, when an epoxy compound is used as the crosslinking agent, a tertiary amine compound (a compound having a 2,2,6,6-tetramethylpiperidyl group having a tertiary amine at the 4-position) is used. And a boron trifluoride complex compound can be preferably used.
  • a hardening accelerator can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • the blending amount of the curing accelerator can be appropriately selected according to the purpose of use. For example, it is usually 0.001 to 30 parts by weight, preferably 0. 0 to 100 parts by weight of the polymer Y1 having a functional group. The amount is from 01 to 20 parts by weight, more preferably from 0.03 to 10 parts by weight.
  • Curing aids include oxime / nitroso curing aids such as quinonedioxime, benzoquinonedioxime, and p-nitrosophenol; maleimide curing aids such as N, Nm-phenylenebismaleimide; diallyl phthalate, triary Allyl curing aids such as lucyanurate and triallyl isocyanurate; Methacrylate curing aids such as ethylene glycol dimethacrylate and trimethylolpropane trimethacrylate; Vinyl curing aids such as vinyltoluene, ethylvinylbenzene and divinylbenzene; Etc. These curing aids can be used singly or in combination of two or more.
  • the blending amount of the curing aid is usually in the range of 1 to 100 parts by weight, preferably 10 to 50 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the crosslinking agent.
  • the material Y may contain other components other than those described above as long as the effects of the present invention are not significantly impaired.
  • the material Y usually contains water or a water-soluble solvent.
  • the water-soluble solvent include methanol, ethanol, isopropyl alcohol, acetone, tetrahydrofuran, N-methylpyrrolidone, dimethyl sulfoxide, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, methyl ethyl ketone, triethylamine and the like.
  • water is preferably used.
  • a solvent may be used individually by 1 type and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • the amount of the solvent to be blended is preferably set so that the viscosity of the material Y is in a range suitable for application.
  • the material Y may contain one type or two or more types of fine particles.
  • irregularities can be formed on the surface of the B layer by including fine particles in the B layer. By forming such irregularities, when the multilayer film is formed in a long shape, the area where the B layer comes into contact with other layers when the multilayer film is wound is reduced. By reducing the area in such a manner, the slipperiness of the surface of the B layer can be improved correspondingly, and the generation of wrinkles when the multilayer film of the present invention is wound can be suppressed.
  • the average particle diameter of the fine particles is usually 1 nm or more, preferably 5 nm or more, more preferably 10 nm or more, and usually 500 nm or less, preferably 300 nm or less, more preferably 200 nm or less.
  • the average particle diameter is measured by the laser diffraction method, and the particle size (50% volume cumulative diameter D50) in which the cumulative volume calculated from the small diameter side is 50% in the measured particle size distribution is adopted. To do.
  • inorganic fine particles either inorganic fine particles or organic fine particles may be used, but water-dispersible fine particles are preferably used.
  • inorganic fine particles include inorganic oxides such as silica, titania, alumina, zirconia; calcium carbonate, talc, clay, calcined kaolin, calcined calcium silicate, hydrated calcium silicate, aluminum silicate, magnesium silicate, calcium phosphate Etc.
  • examples of the organic fine particle material include silicone resin, fluororesin, and acrylic resin. Among these, silica is preferable.
  • silica fine particles are excellent in ability to suppress generation of wrinkles and transparency, hardly cause haze, and are not colored, so that the influence on the optical characteristics of the multilayer film of the present invention is smaller. Further, silica is good in dispersibility and dispersion stability in urethane resin. Among the silica fine particles, amorphous colloidal silica particles are particularly preferable.
  • the amount of fine particles contained in the material Y is usually 0.5 parts by weight or more, preferably 5 parts by weight or more, more preferably 8 parts by weight or more, and usually 20 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the polymer Y1. , Preferably 18 parts by weight or less, more preferably 15 parts by weight or less.
  • a heat stabilizer for example, a heat stabilizer, a weather stabilizer, a leveling agent, a surfactant, an antioxidant, an antistatic agent, a slip agent, an anti-blocking agent, an anti-blocking agent can be used unless the effects of the present invention are significantly impaired.
  • Clouding agents, lubricants, dyes, pigments, natural oils, synthetic oils, waxes, cross-linking agents other than the above may be included. One of these may be used alone, or two or more of these may be used in combination at any ratio.
  • the composite elastic modulus Er of the B layer satisfies the following formula (1). 0.5 GPa ⁇ Er ⁇ 2 GPa Formula (1)
  • the composite elastic modulus Er in the present application is obtained by Oliver-Pharr analysis.
  • the composite elastic modulus Er was measured using nanoindentation (TI-950) (manufactured by HYSITRON, indenter barkovic type) as the measuring device, and the relationship between the load and indentation depth during loading and unloading at a maximum indentation depth of 20 nm. It can be obtained by measuring.
  • the composite elastic modulus Er of the B layer is 0.5 GPa or more, preferably more than 0.5 GPa, more preferably 0.6 GPa or more, further preferably 0.7 GPa or more, particularly preferably 1 GPa or more, and 2 GPa or less, preferably Is less than 2 GPa, more preferably 1.9 GPa or less, and even more preferably 1.8 GPa or less.
  • the composite elastic modulus Er is within the above range, the peel strength of the multilayer film can be increased.
  • Base component amount S of layer B In the multilayer film of the present invention, the base component amount S of the B layer satisfies the following formula (2). 0 ⁇ g / g ⁇ S ⁇ 20 ⁇ g / g Formula (2)
  • the amount of the base component is a component other than the polymer Y1 among the components constituting the B layer, and is an amine, hydrazide, or a compound having a basicity equivalent to or higher than any of these.
  • -NR- adjacent to a carbonyl group such as an amide bond (-CO-NR-, R is a hydrogen atom or any group) and a urethane bond (-OCO-NR-) is not included in the amine herein.
  • examples of such amines include triethylamine, adipic acid dihydrazide, malonic acid dihydrazide, succinic acid dihydrazide, and terephthalic acid dihydrazide.
  • the base component amount S can be measured by quantifying the amount of the component constituting the material Y corresponding to the base component in the B layer.
  • triethylamine may be included as a basic component for emulsification of polyurethane.
  • material Y is prepared using a composition containing triethylamine and is used to form layer B, triethylamine can be included in layer B.
  • the triethylamine usually disappears due to volatilization or the like in the process of forming the B layer, but a part of it can remain.
  • adipic acid dihydrazide may be added to the material Y as an additive.
  • the adipic acid dihydrazide is It can be included in layer B. Some or all of these compounds may disappear due to volatilization or reaction. Therefore, the basic component amount S of the B layer can be determined by quantifying the proportion of these components in the formed B layer.
  • Quantification of the base component can be obtained by a known method.
  • the base component amount S in the sample can be obtained by taking the B layer from the multilayer film of the present invention, cutting, weighing, and dissolving the sample as a sample and analyzing by various analysis methods.
  • Specific examples of the analysis method include an analysis method combining liquid chromatography and mass spectrometry, such as LC / MS / MS.
  • the base component amount S of layer B is 0 ⁇ g / g or more, preferably 0.1 ⁇ g / g or more, more preferably 0.2 ⁇ g / g or more, particularly preferably 0.5 ⁇ g / g or more, 20 ⁇ g / g or less, preferably It is smaller than 20 ⁇ g / g, more preferably 19 ⁇ g / g or less, further preferably 18 ⁇ g / g or less, particularly preferably 12 ⁇ g / g or less.
  • the base component amount S is within this range, decolorization of the pigment in the polarizer can be reduced when the multilayer film is bonded to the polarizer.
  • the addition amount is adjusted so that the base component amount S in the B layer is within the above-described range.
  • the thickness Ta of the A layer and the thickness Tb of the B layer preferably satisfy the following formula (4). 5.0 ⁇ 10 ⁇ 3 ⁇ Tb / Ta ⁇ 5.0 ⁇ 10 ⁇ 2 formula (4)
  • the ratio Tb / Ta between the thickness Ta of the A layer and the thickness Tb of the B layer is preferably 6.0 ⁇ 10 ⁇ 3 or more, more preferably 7.0 ⁇ 10 ⁇ 3 or more, and preferably 4.0 ⁇ 10 ⁇ 2 or less, more preferably 3.0 ⁇ 10 ⁇ 2 or less.
  • Tb / Ta is equal to or greater than the lower limit, sufficient peel strength can be easily obtained.
  • Tb / Ta is less than or equal to the above upper limit, it is possible to reduce the problem of winding up the multilayer film due to the viscosity of the B layer.
  • the thickness of the A layer is preferably 8 ⁇ m or more, more preferably 9 ⁇ m or more, particularly preferably 10 ⁇ m or more, preferably 100 ⁇ m or less, more preferably 90 ⁇ m or less, and particularly preferably 80 ⁇ m or less.
  • the thickness of the B layer is preferably 50 nm or more, more preferably 100 nm or more, still more preferably 150 nm or more, preferably 5 ⁇ m or less, more preferably 2 ⁇ m or less, and even more preferably 1 ⁇ m or less.
  • a sufficient peel strength can be obtained by setting the thickness of the B layer to the lower limit value or more.
  • By setting the thickness of the B layer to the upper limit value or more occurrence of deformation of the B layer, which is a relatively soft layer, is suppressed, and the multilayer film can be easily wound as a long roll.
  • the thickness of the B layer is within the above range, sufficient peel strength between the A layer and the B layer can be obtained, and the thickness of the multilayer film can be reduced.
  • the thickness of the A layer becomes the thickness Ta
  • the thickness of the B layer is the thickness Tb
  • the thicknesses of those B layers Is the thickness Tb.
  • the multilayer film of the present invention may include an arbitrary layer in addition to the A layer and the B layer.
  • an arbitrary layer may be provided on the surface of the A layer opposite to the B layer.
  • the optional layer include an antireflection layer, a hard coat layer, an antistatic layer, an antiglare layer, an antifouling layer, and a separator film.
  • the multilayer film of the present invention can be produced, for example, by the following production method. That is, the multilayer film of the present invention comprises a step of forming a film (layer 1) composed of a thermoplastic resin, and a layer 2 is formed on the surface of the film (layer 1) using material Y to form a multilayer film base. A step of forming a material, and a stretching step of stretching the multilayer film substrate to form a multilayer film comprising an A layer corresponding to the stretched layer 1 and a B layer corresponding to the stretched layer 2 And can be produced by a method comprising:
  • the step of forming the film (layer 1) can be performed, for example, by forming a thermoplastic resin into a film by a melt molding method, a solution casting method, or the like.
  • the melt molding method include an extrusion molding method in which molding is performed by melt extrusion, a press molding method, an inflation molding method, an injection molding method, a blow molding method, and a stretch molding method.
  • the extrusion molding method, the inflation molding method, and the press molding method are preferable from the viewpoint of obtaining the layer 1 having excellent mechanical strength and surface accuracy.
  • the extrusion molding method is particularly preferred because the amount of the residual solvent can be reduced and efficient and simple production is possible.
  • the step of forming the multilayer film substrate by forming the layer 2 on the surface of the layer 1 using the material Y can be performed by the following procedure, for example. That is, the material Y is applied to the surface of the layer 1 to form a coating film. Subsequently, the resin component in the said coating film is hardened as needed, and the layer 2 is obtained.
  • the method for applying the material Y is not particularly limited, but a known application method can be adopted. Specific examples of coating methods include wire bar coating, dipping, spraying, spin coating, roll coating, gravure coating, air knife coating, curtain coating, slide coating, and extrusion coating. Law.
  • the material Y When the material Y contains a solvent, the material Y can be dried to remove the solvent when cured.
  • the drying method is arbitrary, and may be any method such as reduced-pressure drying or heat drying. Among these, from the viewpoint of promptly proceeding a reaction such as a crosslinking reaction in the material Y, it is preferable to cure the resin in the material Y by heat drying.
  • the heating temperature can be appropriately set within a range in which the material Y is dried to remove the solvent and at the same time the resin component in the material Y can be cured.
  • each component in the material Y that is, each component such as the polymer Y1 and the crosslinking agent is usually dispersed as particles.
  • the particle size of the particles is preferably 0.01 ⁇ m to 0.4 ⁇ m from the viewpoint of the optical properties of the multilayer film of the present invention.
  • the particle size can be measured by a dynamic light scattering method. For example, it can be measured by a light scattering photometer DLS-8000 series manufactured by Otsuka Electronics.
  • the viscosity is preferably 15 mPa ⁇ s or less, more preferably 10 mPa ⁇ s or less.
  • the viscosity of the aqueous emulsion can be uniformly applied to the surface of the layer A.
  • Preferably it is 1 mPa * s or more.
  • the viscosity is a value measured under a condition of 25 ° C. with a tuning fork type vibration viscometer.
  • the viscosity of the aqueous emulsion can be adjusted by, for example, the ratio of the solvent contained in the aqueous emulsion, the particle size of the particles contained in the resin, and the like.
  • a multilayer film including a layer A corresponding to the stretched layer 1 and a layer B corresponding to the stretched layer 2 can be obtained by stretching the multilayer film substrate.
  • the stretching treatment may be performed after the material Y is cured, but from the viewpoint of preventing the dropping of fine particles and the like from the layer composed of the material Y, before the resin component in the material Y is cured, Or it is preferable to perform an extending
  • the layer 1 and the layer 2 are stretched at the same time, thereby causing the layer 1 to exhibit a desired phase difference and obtaining the A layer. That is, when the layer 1 is stretched, the layer 2 formed on the surface of the layer 1 is also stretched. However, since the thickness of the layer 2 is usually sufficiently smaller than the thickness of the layer 1, a large retardation is not exhibited in the B layer corresponding to the layer 2 after stretching.
  • the method of stretching treatment is not particularly limited.
  • a method of uniaxial stretching in the longitudinal direction using the difference in peripheral speed between rolls (longitudinal uniaxial stretching); a method of uniaxial stretching in the width direction using a tenter (horizontal Uniaxial stretching); Method of performing longitudinal uniaxial stretching and transverse uniaxial stretching in order (sequential biaxial stretching); Method of performing longitudinal stretching and transverse stretching simultaneously (simultaneous biaxial stretching); Oblique with respect to the longitudinal direction of the film before stretching
  • a method of stretching in the direction oblique stretching
  • “oblique direction” means a direction that is neither parallel nor vertical.
  • the film temperature during stretching can be relatively specified based on the glass transition temperature Tg of the thermoplastic resin forming the A layer.
  • the film temperature during stretching is preferably Tg or more, more preferably “Tg + 5” ° C. or more, particularly preferably “Tg + 8” ° C. or more, preferably “Tg + 35” ° C. or less, more preferably “Tg + 30” ° C. or less, particularly Preferably, it is “Tg + 25” ° C. or lower.
  • the stretch ratio can be appropriately set so that the retardation of the multilayer film has a desired value.
  • the stretching ratio when performing longitudinal stretching, is preferably 1.1 times or more, and preferably 5.0 times or less.
  • the stretching ratio is preferably 1.3 times or more, more preferably 1.5 times or more, preferably 6.0 times or less, more preferably 5.0 times or less.
  • stretching process can be suppressed by setting it as an upper limit or less.
  • stretching process may be 1 time and may be 2 times or more.
  • a pre-heat treatment may be performed on the multilayer film before the stretching process.
  • means for heating the multilayer film include an oven-type heating device, a radiation heating device, and immersion in a liquid. Of these, an oven-type heating device is preferable.
  • the heating temperature in the preheating step is preferably “stretching temperature ⁇ 40 ° C.” or more, more preferably “stretching temperature ⁇ 30 ° C.” or more, preferably “stretching temperature + 20 ° C.” or less, more preferably “stretching temperature + 15 ° C.”
  • the stretching temperature means a set temperature of the heating device.
  • the multilayer film after the stretching treatment can be subjected to a fixing treatment.
  • the temperature in the immobilization treatment is preferably room temperature or higher, more preferably “stretching temperature ⁇ 40 ° C.” or higher, preferably “stretching temperature + 30 ° C.” or lower, more preferably “stretching temperature + 20 ° C.” or lower.
  • the surface of the layer 1 may be subjected to a modification treatment to improve the adhesion between the layer 1 and the layer 2.
  • the surface modification treatment for the layer 1 include energy beam irradiation treatment and chemical treatment.
  • the energy beam irradiation treatment include corona discharge treatment, plasma treatment, electron beam irradiation treatment, ultraviolet ray irradiation treatment, etc. From the viewpoint of treatment efficiency, corona discharge treatment and plasma treatment are preferred, and corona discharge treatment is particularly preferred. preferable.
  • the chemical treatment include a saponification treatment, a potassium dichromate solution, a method of immersing in an aqueous solution of an oxidizing agent such as concentrated sulfuric acid, and then washing with water.
  • the surface of the layer 2 corresponding to the B layer or the B layer before the stretching treatment is preferably subjected to a hydrophilic surface treatment.
  • the surface of the B layer is usually a bonding surface when the multilayer film of the present invention is bonded to another member. Therefore, the adhesiveness between the multilayer film of the present invention and other members can be remarkably improved by further improving the hydrophilicity of the surface of the layer 2 corresponding to the B layer or the B layer before stretching.
  • hydrophilic surface treatment for the B layer examples include corona discharge treatment, plasma treatment, saponification treatment, and ultraviolet irradiation treatment. Among these, from the viewpoint of processing efficiency, corona discharge treatment and plasma treatment are preferable, and corona discharge treatment is more preferable. As the plasma treatment, atmospheric pressure plasma treatment is preferable.
  • the average water contact angle on the surface of the B layer is set to a specific range by hydrophilization surface treatment.
  • the average water contact angle on the surface of the B layer is preferably 70 ° or less, more preferably 60 ° or less, particularly preferably 50 ° or less, and preferably 20 ° or more.
  • the standard deviation of the water contact angle is preferably 0.01 ° to 5 °.
  • the water contact angle is determined by the ⁇ / 2 method using a contact angle meter.
  • the average water contact angle is calculated, for example, by measuring 20 water contact angles randomly selected within the range of 100 cm 2 on the surface of the B layer subjected to the hydrophilized surface treatment, and calculating the average of the measured values. Is done. The standard deviation of the water contact angle is calculated from this measured value.
  • a functional group such as a hydroxy group, a carboxyl group, a carbonyl group, an amino group, or a sulfonic acid group can be introduced on the surface of the B layer.
  • Suitable examples of electrodes used in the corona discharge treatment include wire electrodes, flat electrodes, and roll electrodes. In order to make the discharge uniform, it is preferable to carry out the treatment by sandwiching a dielectric between the film to be treated and the electrode.
  • Examples of the material of the electrode include metals such as iron, copper, aluminum, and stainless steel.
  • Examples of electrode shapes include thin plate shapes, knife edge shapes, brush shapes, and the like.
  • the dielectric has a relative dielectric constant of 10 or more.
  • the arrangement of the dielectric is preferably an arrangement in which both electrodes are sandwiched between dielectrics.
  • dielectric materials include ceramics; plastics such as silicon rubber, polytetrafluoroethylene, and polyethylene terephthalate; glass; quartz; silicon dioxide; metal oxides such as aluminum oxide, zirconium dioxide, and titanium dioxide; barium titanate and the like And the like.
  • the solid dielectric having a relative dielectric constant of 10 or more examples include metal oxides such as zirconium dioxide and titanium dioxide; oxides such as barium titanate; and silicon rubber.
  • the thickness of the dielectric is preferably in the range of 0.3 mm to 1.5 mm. If the thickness of the dielectric is too thin, dielectric breakdown is likely to occur, and if it is too thick, the applied voltage is increased, which may reduce efficiency.
  • the distance between the film to be treated and the electrode is preferably 0.5 mm to 10 mm. If it is less than 0.5 mm, only a thin film can pass between the electrodes. For this reason, when there exists a thick part, such as a seam, for example, when a thick part of a film passes between electrodes, a film may be damaged. By setting the interval to 10 mm or less, an excessively applied voltage can be prevented. Thereby, a power supply facility can be made into a small scale and possibility that discharge may become a streamer shape can be reduced.
  • the output of the corona discharge treatment is preferably a condition that treats as little damage as possible on the surface to be treated.
  • the output is preferably 0.02 kW or more, more preferably 0.04 kW or more, preferably 5 kW or less, more preferably 2 kW or less. Further, within this range, it is a preferable corona discharge treatment method to perform the corona discharge treatment several times with the lowest possible output.
  • the density of the corona discharge treatment is preferably adjusted so that the average water contact angle and the standard deviation of the water contact angle of the surface of the layer 1 subjected to the corona discharge treatment are in a preferable range.
  • a preferred average water contact angle is usually 20 ° to 70 °, more preferably 20 ° to 50 °.
  • the standard deviation of the preferred water contact angle is 0.01 ° to 5 °.
  • the density of the corona discharge treatment is preferably 1 W ⁇ min / m 2 or more, more preferably 5 W ⁇ min / m 2 or more, particularly preferably 10 W ⁇ min / m 2 or more, preferably 1000 W ⁇ Min / m 2 or less, more preferably 500 W ⁇ min / m 2 or less, particularly preferably 300 W ⁇ min / m 2 or less.
  • the treatment density is preferably 1 W ⁇ min / m 2 or more, more preferably 5 W ⁇ min / m 2 or more, particularly preferably 10 W ⁇ min / m 2 or more, preferably 1000 W ⁇ Min / m 2 or less, more preferably 500 W ⁇ min / m 2 or less, particularly preferably 300 W ⁇ min / m 2 or less.
  • the frequency of the corona discharge treatment is preferably 5 kHz or more, more preferably 10 kHz or more, preferably 100 kHz or less, more preferably 50 kHz or less.
  • the frequency is preferably 5 kHz or more, more preferably 10 kHz or more, preferably 100 kHz or less, more preferably 50 kHz or less.
  • Corona discharge treatment can generate discharge in a finer state by surrounding the electrode with a casing, putting an inert gas inside the casing, and applying gas to the electrode part.
  • the inert gas include helium, argon, nitrogen and the like.
  • An inert gas may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • examples of the plasma discharge treatment include glow discharge treatment and flame plasma treatment.
  • glow discharge either a vacuum glow discharge process performed under vacuum or an atmospheric pressure glow discharge process performed under atmospheric pressure can be used.
  • atmospheric pressure glow discharge treatment performed under atmospheric pressure is preferable.
  • the atmospheric pressure is in the range of 700 to 780 Torr.
  • a film to be treated is placed between opposing electrodes, a plasma-exciting gas is introduced into the apparatus, and a high-frequency voltage is applied between the electrodes to excite the gas between the electrodes. Glow discharge is performed. This further increases the hydrophilicity of the treated surface.
  • Plasma-excitable gas refers to a gas that is plasma-excited under the above conditions.
  • plasma-exciting gases include noble gases such as argon, helium, neon, krypton, and xenon; nitrogen; carbon dioxide; chlorofluorocarbons such as tetrafluoromethane and mixtures thereof; and inert gases such as argon and neon.
  • a reactive gas capable of imparting a polar functional group such as a carboxyl group, a hydroxyl group or a carbonyl group;
  • One type of plasma-excitable gas may be used alone, or two or more types may be used in combination at any ratio.
  • the frequency of the high frequency voltage in the plasma treatment is preferably in the range of 1 kHz to 100 kHz, and the magnitude of the voltage is preferably in the range in which the electric field strength when applied to the electrode is in the range of 1 kV / cm to 100 kV / cm. .
  • the method for producing a multilayer film is a method including a stretching step of stretching the layer 1 to form an A layer, and a step of forming a B layer on the surface of the A layer using a material Y. May be. That is, a stretched film previously stretched is prepared, this stretched film corresponds to the A layer, and the B layer is formed using the material Y on the surface of the A layer.
  • the heating temperature is preferably set to a temperature at which no orientation relaxation occurs in the A layer.
  • Such a heating temperature can be defined relative to the glass transition temperature Tg of the material forming the A layer.
  • the heating temperature is preferably (Tg-50 ° C) or higher, more preferably (Tg-40 ° C) or higher, preferably (Tg + 60 ° C) or lower, more preferably (Tg + 50 ° C) or lower. .
  • the multilayer film of the present invention usually has high adhesion to other films such as a polarizing film. Specifically, the adhesiveness between the surface of the B layer and another film is high.
  • the multilayer film preferably has a total light transmittance of 85% or more, more preferably 90% or more, from the viewpoint of stably exhibiting the function as an optical member.
  • the light transmittance can be measured using a spectrophotometer (manufactured by JASCO Corporation, ultraviolet-visible near-infrared spectrophotometer “V-570”) in accordance with JIS K7361.
  • the haze of the multilayer film is preferably 1% or less, more preferably 0.8% or less, and particularly preferably 0.5% or less.
  • haze is an average value obtained by measuring five points using “turbidimeter NDH-4000” manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd. in accordance with JIS K7136.
  • the in-plane retardation Re and the thickness direction retardation Rth of the multilayer film can be arbitrarily set according to the use of the multilayer film.
  • the specific range of the in-plane retardation Re is preferably 50 nm or more, and preferably 200 nm or less.
  • the specific thickness direction retardation Rth is preferably 50 nm or more, and preferably 300 nm or less.
  • the variation of the in-plane retardation Re of the multilayer film is preferably within 10 nm, more preferably within 5 nm, and particularly preferably within 2 nm.
  • the variation in the in-plane retardation Re is the in-plane retardation Re when the light incident angle is 0 ° (that is, the state in which the direction of the light beam and the main surface of the multilayer film are perpendicular), and the width of the multilayer film. It is the difference between the maximum and minimum values when measured in the direction.
  • the total thickness of the multilayer film is preferably 8 ⁇ m or more, more preferably 9 ⁇ m or more, particularly preferably 10 ⁇ m or more, preferably 250 ⁇ m or less, more preferably 200 ⁇ m or less, and particularly preferably 150 ⁇ m or less.
  • the unevenness of the thickness of the multilayer film may affect the availability of winding, it is preferably 3 ⁇ m or less, more preferably 2 ⁇ m or less.
  • the thickness unevenness means a difference between the maximum value and the minimum value of the thickness.
  • the multilayer film is preferably long.
  • the long shape means one having a length of about 5 times or more with respect to the width direction of the film, preferably 10 times or more, and specifically wound in a roll shape. It has a length that can be stored or transported.
  • a long A layer is prepared, and a B layer is continuously provided by coating material Y on the surface of the A layer while sequentially feeding out the A layer.
  • the upper limit of the magnification of the length with respect to the width is not particularly limited, it can be usually 5000 times or less.
  • the width dimension of the multilayer film is preferably 700 mm or more, more preferably 1000 mm or more, particularly preferably 1200 mm or more, preferably 2500 mm or less, more preferably 2200 mm or less, and particularly preferably 2000 mm or less.
  • Polarizing plate> The polarizing plate of this invention is equipped with the multilayer film and polarizing film which were mentioned above.
  • the polarizing film one that transmits one of two linearly polarized light intersecting at right angles and absorbing or reflecting the other can be used.
  • Specific examples of the polarizing film include films of vinyl alcohol polymers such as polyvinyl alcohol and partially formalized polyvinyl alcohol, dyeing treatment with dichroic substances such as iodine and dichroic dye, stretching treatment, crosslinking treatment, etc. Are applied in an appropriate order and manner.
  • a polarizing film containing polyvinyl alcohol is preferable because it has excellent adhesion to a multilayer film.
  • the thickness of the polarizing film is usually 5 ⁇ m to 80 ⁇ m.
  • the multilayer film may be bonded to one side of the polarizing film or may be bonded to both sides. Further, the number of multilayer films in the polarizing plate may be one or two or more. Furthermore, an adhesive may be used as necessary when the polarizing film and the multilayer film are bonded together. Moreover, you may interpose an arbitrary member between a polarizing film and a multilayer film as needed. However, in order to improve the adhesiveness between the polarizing film and the multilayer film, it is preferable to bond the surface of the multilayer film on the B layer side and the polarizing film. Therefore, the polarizing plate of the present invention preferably includes a polarizing film, a B layer, and an A layer in this order.
  • the polarizing plate of the present invention may include a film other than the multilayer film of the present invention as a protective film.
  • the protective film can be provided on one side or both sides of the polarizing film.
  • the protective film can be provided in a state where it is adhered to another layer via an appropriate adhesive layer.
  • As the protective film a resin film excellent in transparency, mechanical strength, thermal stability, moisture shielding properties and the like is preferable.
  • resins forming this resin film include acetate polymers such as triacetyl cellulose, polymers having an alicyclic structure, polyesters such as polyolefin, polycarbonate, and polyethylene terephthalate, polyvinyl chloride, polystyrene, polyacrylonitrile, polysulfone, Examples thereof include resins containing polyethersulfone, polyamide, polyimide, acrylic polymer, and the like.
  • the polarizing plate of the present invention may further include a retardation layer other than the multilayer film of the present invention.
  • the retardation layer may be a single layer or a plurality of layers.
  • the liquid crystal display device of the present invention includes the multilayer film described above.
  • the multilayer film includes an A layer and a B layer, and can highly compensate birefringence. Therefore, by providing this multilayer film in a liquid crystal display device, various characteristics of the liquid crystal display device can be improved.
  • the liquid crystal display device generally includes a liquid crystal panel in which a light source side polarizing plate, a liquid crystal cell, and a viewing side polarizing plate are arranged in this order, and a light source that irradiates the liquid crystal panel with light.
  • a light source side polarizing plate for example, between the liquid crystal cell and the light source side polarizing plate, between the liquid crystal cell and the viewing side polarizing plate, the visibility of the liquid crystal display device is greatly increased. Can be improved.
  • liquid crystal cell driving methods include in-plane switching (IPS) mode, vertical alignment (VA) mode, multi-domain vertical alignment (MVA) mode, continuous spin wheel alignment (CPA) mode, and hybrid alignment nematic (HAN) A mode, a twisted nematic (TN) mode, a super twisted nematic (STN) mode, an optically compensated bend (OCB) mode, and the like.
  • IPS in-plane switching
  • VA vertical alignment
  • MVA multi-domain vertical alignment
  • CPA continuous spin wheel alignment
  • HAN hybrid alignment nematic
  • TN twisted nematic
  • STN super twisted nematic
  • OBC optically compensated bend
  • the multilayer film described above can be easily manufactured and highly compensated for birefringence, so that it can be used for various optical applications alone or in combination with other members.
  • a multilayer film may be used alone as a retardation plate or a viewing angle compensation film.
  • a retardation film may be used as a brightness enhancement film in combination with a circular polarizing film.
  • the total thickness of the A layer, the B layer, and the multilayer film was measured as follows.
  • the refractive index of each layer of the sample multilayer film was measured using ellipsometry ("M-2000” manufactured by Woollam). Thereafter, using the measured refractive index, the thickness of the film was measured with an optical interference film thickness meter (“MCPD-9800” manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.).
  • the composite elastic modulus Er of layer B was measured using nanoindentation (TI-950) (manufactured by HYSITRON, indenter barkovic type) as the measuring device, and the load and indentation depth during loading and unloading at a maximum indentation depth of 20 nm. This relationship was measured and obtained by performing Oliver-Pharr analysis.
  • polarizing plate 2 As a control polarizing plate, a polarizing plate having no B layer (hereinafter referred to as polarizing plate 2) was prepared. That is, the same thermoplastic resin film as used in (1-1) of Example 1 was stretched under the same conditions as in (1-3) except that the aqueous resin composition was not applied to obtain a layer A. Using this A layer and the same polarizer, acrylic film, and UV adhesive used in (1-4) of Example 1, (acrylic film) / (UV adhesive layer) / (polarized light) A polarizing plate 2 having a layer structure of (child) / (UV adhesive layer) / (A layer) was obtained.
  • Polarizing plate (hereinafter referred to as polarizing plate 1), polarizing plate 2, 0.7 mm thick glass plate (manufactured by Corning, product number “Eagle XG”), and pressure-sensitive adhesive obtained in each of Examples and Comparative Examples (Nitto Denko Co., Ltd., product number “CS9621”), (polarizing plate 1) / (adhesive layer) / (glass plate) / (adhesive layer) / (polarizing plate 2) A multilayer structure 1 was obtained. In the multilayer structure 1, the polarizing plate 1 and the polarizing plate 2 were disposed so that the surface on the acrylic film side was the outside.
  • the transmission axis of the polarizing plate 1 and the transmission axis of the polarizing plate 2 were arranged so as to be orthogonal to each other.
  • a multilayer structure 2 having the same structure as the multilayer structure 1 was prepared except that the polarizing plate 2 was used instead of the polarizing plate 1. That is, the multilayer structure 2 has a layer configuration of (polarizing plate 2) / (adhesive layer) / (glass plate) / (adhesive layer) / (polarizing plate 2). After the multilayer structure 1 and the multilayer structure 2 were placed in an environment of 60 ° C.
  • the multilayer structure 1 and the multilayer structure 2 were placed on the backlight, and the state of light leakage in crossed Nicols was observed visually.
  • the light leakage state of the multilayer structure 1 is equal to or better than “good”, and inferior is “bad”.
  • an unstretched film (glass transition temperature 160 ° C., thickness 100 ⁇ m, manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd.) made of a resin containing a norbornene polymer was prepared. Corona treatment was performed on the surface of the multilayer film on the B layer side and one surface of the unstretched film. An adhesive was attached to the corona-treated surface of the multilayer film and the corona-treated surface of the unstretched film, and the surfaces to which the adhesive was attached were bonded together. At this time, UV adhesive (CRB series (manufactured by Toyochem)) was used as the adhesive.
  • CB series manufactured by Toyochem
  • the sample film provided with a multilayer film and an unstretched film. Thereafter, the sample film was cut into a width of 15 mm, and the multilayer film side was bonded to the surface of the slide glass with an adhesive. At this time, a double-sided adhesive tape (manufactured by Nitto Denko Corporation, product number “CS9621”) was used as the adhesive. A 90-degree peel test was performed by sandwiching the unstretched film at the tip of a force gauge and pulling in the normal direction of the surface of the slide glass. At this time, since the force measured when the unstretched film peels is a force required to peel the multilayer film and the unstretched film, the magnitude of this force was measured as the peel strength.
  • thermoplastic resin film A pellet of a resin containing a norbornene-based polymer (glass transition temperature 137 ° C .; “ZEONOR 1420R” manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd.) was dried at 100 ° C. for 5 hours. Thereafter, the dried resin pellets were fed into a single screw extruder. The resin was melted in an extruder, then passed through a polymer pipe and a polymer filter, extruded from a T-die onto a casting drum, and cooled. Thereby, a film having a thickness of 70 ⁇ m and a width of 675 mm was obtained.
  • a multilayer film with layer B was obtained.
  • the multilayer film has an A layer thickness (Ta) of 24 ⁇ m, a B layer thickness (Tb) of 0.35 ⁇ m, an A layer plane orientation coefficient (P) of 0.004, a B layer composite elastic modulus (Er) of 1.8 GPa, and a base component amount (S ) 0 ⁇ g / g.
  • Ta A layer thickness
  • Tb B layer thickness
  • P A layer plane orientation coefficient
  • Er B layer composite elastic modulus
  • S base component amount
  • a polyvinyl alcohol film having a thickness of 80 ⁇ m was dyed in a 0.3% iodine aqueous solution. Thereafter, the dyed polyvinyl alcohol film was stretched up to 5 times in 4% boric acid aqueous solution and 2% potassium iodide aqueous solution, and then dried at 50 ° C. for 4 minutes to produce a polarizer.
  • the multilayer film obtained in (1-3), a polarizer, and an acrylic film having a thickness of 40 ⁇ m were adhered via a UV adhesive, and (acrylic film) / (UV adhesive layer) / (polarizer)
  • a polarizing plate having a layer structure of / (UV adhesive layer) / (multilayer film) was obtained.
  • the UV adhesive the adhesive composition described in Production Example 2 of Japanese Patent No. 5971498 was used.
  • the multilayer film was disposed such that the surface on the B layer side was on the UV adhesive layer side.
  • the obtained polarizing plate was evaluated for iodine decolorization.
  • step (1-2) the amount of adipic acid dihydrazide added was changed to 2.5 parts.
  • step (1-3) the thickness of the aqueous resin composition after drying was changed to 0.58 ⁇ m.
  • a multilayer film and a polarizing plate were obtained in the same manner as in Example 1 except for the above points.
  • the multilayer film has an A layer thickness (Ta) of 24 ⁇ m, a B layer thickness (Tb) of 0.2 ⁇ m, an A layer plane orientation coefficient (P) of 0.004, a B layer composite elastic modulus (Er) of 1 GPa, and a base component amount (S) of 12 ⁇ g. / G.
  • the obtained multilayer film and polarizing plate were measured for peel strength and evaluated for iodine decolorization.
  • step (1-2) the amount of adipic acid dihydrazide added was changed to 1.5 parts.
  • step (1-3) the thickness of the aqueous resin composition after drying was changed to 0.67 ⁇ m.
  • a multilayer film and a polarizing plate were obtained in the same manner as in Example 1 except for the above points.
  • the multilayer film has an A layer thickness (Ta) of 24 ⁇ m, a B layer thickness (Tb) of 0.23 ⁇ m, an A layer plane orientation coefficient (P) of 0.004, a B layer composite elastic modulus (Er) of 1.2 GPa, and a base component amount (S ) 8 ⁇ g / g.
  • the obtained multilayer film and polarizing plate were measured for peel strength and evaluated for iodine decolorization.
  • step (1-2) the addition amount of the crosslinking agent was changed to 0 part.
  • step (1-3) the thickness of the aqueous resin composition after drying was changed to 0.79 ⁇ m.
  • a multilayer film and a polarizing plate were obtained in the same manner as in Example 1 except for the above points.
  • the multilayer film has an A layer thickness (Ta) of 24 ⁇ m, a B layer thickness (Tb) of 0.27 ⁇ m, an A layer plane orientation coefficient (P) of 0.004, a B layer composite elastic modulus (Er) of 3.1 GPa, and a base component amount (S ) 0 ⁇ g / g.
  • the obtained multilayer film and polarizing plate were measured for peel strength and evaluated for iodine decolorization.
  • step (1-2) the amount of adipic acid dihydrazide added was changed to 8 parts.
  • step (1-3) the thickness of the aqueous resin composition after drying was changed to 2.18 ⁇ m.
  • a multilayer film and a polarizing plate were obtained in the same manner as in Example 1 except for the above points.
  • the multilayer film has an A layer thickness (Ta) of 24 ⁇ m, a B layer thickness (Tb) of 0.75 ⁇ m, an A layer plane orientation coefficient (P) of 0.004, a B layer composite elastic modulus (Er) of 0.6 GPa, and a base component amount (S ) 100 ⁇ g / g.
  • the obtained multilayer film and polarizing plate were measured for peel strength and evaluated for iodine decolorization.
  • step (1-2) the amount of adipic acid dihydrazide added was changed to 5 parts.
  • step (1-3) the thickness of the aqueous resin composition after drying was changed to 0.79 ⁇ m.
  • a multilayer film and a polarizing plate were obtained in the same manner as in Example 1 except for the above points.
  • the multilayer film has an A layer thickness (Ta) of 24 ⁇ m, a B layer thickness (Tb) of 0.27 ⁇ m, an A layer plane orientation coefficient (P) of 0.004, a B layer composite elastic modulus (Er) of 2.7 GPa, and a base component amount (S ) 62 ⁇ g / g.
  • the obtained multilayer film and polarizing plate were measured for peel strength and evaluated for iodine decolorization.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

熱可塑性樹脂により構成されるA層と、このA層の少なくとも一方の表面に形成されるB層と、を備える多層フィルムであって、前記B層は、ガラス転移温度が-50℃~40℃である重合体Y1及び架橋剤を含む材料Yを用いて構成され、前記B層の複合弾性率Er及び前記B層中の塩基成分量Sが特定範囲である多層フィルムが提供される。重合体Y1は、好ましくはポリウレタンである。前記多層フィルムを備える偏光板及び液晶表示装置も提供される。

Description

多層フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
 本発明は、多層フィルム、偏光板、及び液晶表示装置に関する。
 液晶表示装置には、様々な目的で、熱可塑性樹脂により構成される光学フィルムが設けられうる。例えば、液晶セルの複屈折による位相差を補償するために位相差フィルムが広く用いられている。位相差フィルムとしては、透明樹脂を延伸によって配向させ、複屈折を発現させたものが広く用いられている。また、そのような光学フィルムを、ヨウ素等の色素を含有するポリビニルアルコール(PVA)樹脂等により構成された偏光子と貼合し、偏光子保護フィルムとしての役割を同時に果たす用途も知られている。
 そのような、偏光子と貼合して用いられる光学フィルムについては、剥離強度、即ち偏光子と接着させた後における偏光子から剥離される力に対向する強度が不足しうる場合がある。特許文献1には、かかる剥離強度を向上させるための技術が提案されている。特許文献1では、光学フィルムの表面に接着性を向上させるための層を設けて多層フィルムを構成し、かかる多層フィルムを偏光子と貼合し、それにより偏光板を構成している。
国際公開第2015/098956号(対応公報:米国特許出願公開第2017/038510号)
 しかしながら、特許文献1に示す多層フィルムを偏光子と貼合した場合、得られる偏光板において、偏光子中の色素が脱色し、偏光子としての機能が経時的に低下することがあった。
 従って本発明の目的は、偏光子等の他の部材との接着性が高く、且つ、接触している他の部材を変質させる傾向が低い多層フィルム、及びそのような多層フィルムを備え、耐久性が高い偏光板及び液晶表示装置を提供することである。
 本発明者は前記の課題を解決するべく検討した結果、光学フィルムの表面に接着性を向上させるために設ける層について、その組成及び物性を特定のものとした場合に、かかる課題を解決しうることを見出し、本発明を完成した。
 本発明によれば、以下のものが提供される。
 〔1〕 熱可塑性樹脂により構成されるA層と、このA層の少なくとも一方の表面に形成されるB層と、を備える多層フィルムであって、
 前記B層は、重合体Y1及び架橋剤を含む材料Yを用いて構成され、
 前記B層の複合弾性率Erが下記式(1)を満たし、前記B層中の塩基成分量Sが下記式(2)を満たす多層フィルム。
 0.5GPa≦Er≦2GPa  式(1)
 0μg/g≦S≦20μg/g  式(2)
 〔2〕 前記重合体Y1が、ポリウレタンである、〔1〕に記載の多層フィルム。
 〔3〕 前記ポリウレタンは、その骨格にカーボネート構造を含む、〔2〕に記載の多層フィルム。
 〔4〕 前記熱可塑性樹脂は、脂環式構造を有する重合体を含み、
 前記A層の面配向係数Pが、下記式(3)を満たす、〔1〕~〔3〕のいずれか1項に記載の多層フィルム。
 1.0×10-3<P<1.0×10-2  式(3)
 〔5〕 前記A層の厚みTa及び前記B層の厚みTbが、下記式(4)を満たす、〔1〕~〔4〕のいずれか1項に記載の多層フィルム。
 5.0×10-3<Tb/Ta<5.0×10-2  式(4)
 〔6〕 〔1〕~〔5〕のいずれか1項に記載の多層フィルムと偏光膜とを備える、偏光板。
 〔7〕 前記偏光膜がポリビニルアルコールを含み、前記偏光膜、前記B層、および前記A層をこの順に備える、〔6〕に記載の偏光板。
 〔8〕 〔1〕~〔5〕のいずれか1項に記載の多層フィルムを備える、液晶表示装置。
 本発明に係る多層フィルムは、偏光子等の他の部材との接着性が高く、且つ、接触している他の部材を変質させる傾向が低い。本発明の偏光板及び液晶表示装置は、そのような多層フィルムを備えることにより、耐久性が高い偏光板及び液晶表示装置とすることができる。
 以下、本発明について実施形態および例示物等を示して詳細に説明するが、本発明は以下に示す実施形態および例示物等に限定されるものではなく、本発明の請求の範囲およびその均等の範囲を逸脱しない範囲において任意に変更して実施しうる。
 以下の説明において、「偏光板」とは、剛直な部材だけでなく、例えば樹脂製のフィルム(シートも含む)のように可撓性を有する部材も含む。
 フィルム又は層の面内レターデーションは、別に断らない限り、(nx-ny)×dで表される値である。また、フィルム又は層の厚み方向のレターデーションは、別に断らない限り、{(nx+ny)/2-nz}×dで表される値である。ここで、nxは、フィルム又は層の厚み方向に垂直な方向(面内方向)であって最大の屈折率を与える方向の屈折率を表す。nyは、フィルム又は層の前記面内方向であってnxの方向に垂直な方向の屈折率を表す。nzは、フィルム又は層の厚み方向の屈折率を表す。dは、フィルム又は層の膜厚を表す。前記のレターデーションは、市販の位相差測定装置(例えば、王子計測機器社製、「KOBRA-21ADH」、フォトニックラティス社製、「WPA-micro」)あるいはセナルモン法を用いて測定できる。
 また、構成要素の方向が「平行」、「垂直」又は「直交」とは、特に断らない限り、本発明の効果を損ねない範囲内、例えば±5°の範囲内での誤差を含んでいてもよい。
 <1.多層フィルム>
 本発明の多層フィルムは、熱可塑性樹脂により構成されるA層と、このA層の少なくとも一方の表面に形成されるB層とを備える。
 <1.1.A層>
 A層は、熱可塑性樹脂により構成される層である。
 前記熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン樹脂;ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル樹脂;ポリフェニレンサルファイドなどのポリアリーレンサルファイド樹脂;ポリビニルアルコール樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアリレート樹脂、セルロースエステル樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリアリルサルホン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、脂環式構造を有する重合体を含む樹脂、棒状液晶ポリマー、スチレン又はスチレン誘導体の単独重合体またはコモノマーとの共重合体を含むポリスチレン系樹脂;ポリアクリロニトリル樹脂、ポリメチルメタクリレート樹脂、あるいはこれらの多元共重合ポリマーなどを挙げることができる。
 ポリスチレン樹脂に含まれるコモノマーとしては、アクリロニトリル、無水マレイン酸、メチルメタクリレート、およびブタジエンが好ましいものとして挙げることができる。これらは、一種単独でまたは二種以上を組合せて使用してもよい。本発明において、熱可塑性樹脂としては、位相差発現性、低温での延伸性、および他の層との接着性の観点から、脂環式構造を有する重合体が好ましい。
 脂環式構造を有する重合体とは、その重合体の構造単位が脂環式構造を有する重合体である。この脂環式構造を有する重合体は、主鎖に脂環式構造を有していてもよく、側鎖に脂環式構造を有していてもよい。この脂環式構造を有する重合体は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。中でも、機械的強度、耐熱性などの観点から、主鎖に脂環式構造を有する重合体が好ましい。
 脂環式構造の例としては、飽和脂環式炭化水素(シクロアルカン)構造、不飽和脂環式炭化水素(シクロアルケン、シクロアルキン)構造などが挙げられる。中でも、例えば機械強度、耐熱性などの観点から、シクロアルカン構造及びシクロアルケン構造が好ましく、中でもシクロアルカン構造が特に好ましい。
 脂環式構造を構成する炭素原子数は、一つの脂環式構造あたり、好ましくは4個以上、より好ましくは5個以上であり、好ましくは30個以下、より好ましくは20個以下、特に好ましくは15個以下である。炭素原子数がこの範囲であるときに、当該脂環式構造を有する重合体を含む樹脂の機械強度、耐熱性、及び成形性が高度にバランスされ、好適である。
 脂環式構造を有する重合体において、脂環式構造を有する構造単位の割合は、使用目的に応じて適宜選択してもよく、好ましくは55重量%以上、さらに好ましくは70重量%以上、特に好ましくは90重量%以上である。脂環式構造を有する重合体における脂環式構造を有する構造単位の割合がこの範囲にあると、当該脂環式構造を有する重合体を含む樹脂の透明性及び耐熱性が良好となる。
 脂環式構造を有する重合体の中でも、シクロオレフィン系重合体が好ましい。シクロオレフィン系重合体は、シクロオレフィン系単量体を重合して得られる構造を有する重合体である。また、シクロオレフィン系単量体は、炭素原子で形成される環構造を有し、かつ該環構造中に重合性の炭素-炭素二重結合を有する化合物である。重合性の炭素-炭素二重結合の例としては、開環重合等の重合可能な炭素-炭素二重結合が挙げられる。また、シクロオレフィン系単量体の環構造の例としては、単環、多環、縮合多環、橋かけ環及びこれらを組み合わせた多環等が挙げられる。中でも、得られる重合体の誘電特性及び耐熱性等の特性を高度にバランスさせる観点から、多環のシクロオレフィン系単量体が好ましい。
 上記のシクロオレフィン系重合体の中でも好ましいものとしては、ノルボルネン系重合体、単環の環状オレフィン系重合体、環状共役ジエン系重合体、及び、これらの水素化物等が挙げられる。これらの中でも、ノルボルネン系重合体は、成形性が良好なため、特に好適である。
 ノルボルネン系重合体の例としては、ノルボルネン構造を有する単量体の開環重合体、若しくはノルボルネン構造を有する単量体とコモノマーとの開環共重合体、又はそれらの水素化物;ノルボルネン構造を有する単量体の付加重合体、若しくはノルボルネン構造を有する単量体とコモノマーとの付加共重合体、又はそれらの水素化物;などを挙げることができる。これらの中で、ノルボルネン構造を有する単量体の開環(共)重合体水素化物は、成形性、耐熱性、低吸湿性、寸法安定性、軽量性などの観点から、特に好適である。ここで「(共)重合体」とは、重合体及び共重合体のことをいう。
 ノルボルネン構造を有する単量体の例としては、ビシクロ[2.2.1]ヘプト-2-エン(慣用名:ノルボルネン)、トリシクロ[4.3.0.12,5]デカ-3,7-ジエン(慣用名:ジシクロペンタジエン)、7,8-ベンゾトリシクロ[4.3.0.12,5]デカ-3-エン(慣用名:メタノテトラヒドロフルオレン)、テトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデカ-3-エン(慣用名:テトラシクロドデセン)、およびこれらの化合物の誘導体(例えば、環に置換基を有するもの)などを挙げることができる。ここで、置換基の例としては、アルキル基、アルキレン基、極性基などを挙げることができる。また、これらの置換基は、同一または相異なって、複数個が環に結合していてもよい。また、ノルボルネン構造を有する単量体は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 極性基の種類の例としては、ヘテロ原子、またはヘテロ原子を有する原子団などが挙げられる。ヘテロ原子の例としては、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、ケイ素原子、ハロゲン原子などが挙げられる。極性基の具体例としては、カルボキシル基、カルボニルオキシカルボニル基、エポキシ基、ヒドロキシル基、オキシ基、エステル基、シラノール基、シリル基、アミノ基、ニトリル基、スルホン酸基などが挙げられる。
 ノルボルネン構造を有する単量体と開環共重合可能なコモノマーの例としては、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテンなどのモノ環状オレフィン類およびその誘導体;シクロヘキサジエン、シクロヘプタジエンなどの環状共役ジエンおよびその誘導体;などが挙げられる。ノルボルネン構造を有する単量体と開環共重合可能なコモノマーは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 ノルボルネン構造を有する単量体の開環重合体、およびノルボルネン構造を有する単量体と共重合可能なコモノマーとの開環共重合体は、例えば、単量体を公知の開環重合触媒の存在下に重合又は共重合することにより製造しうる。
 ノルボルネン構造を有する単量体と付加共重合可能なコモノマーの例としては、エチレン、プロピレン、1-ブテンなどの炭素原子数2~20のα-オレフィンおよびこれらの誘導体;シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘキセンなどのシクロオレフィンおよびこれらの誘導体;1,4-ヘキサジエン、4-メチル-1,4-ヘキサジエン、5-メチル-1,4-ヘキサジエンなどの非共役ジエン;などが挙げられる。これらの中でも、α-オレフィンが好ましく、エチレンがより好ましい。また、ノルボルネン構造を有する単量体と付加共重合可能なコモノマーは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 ノルボルネン構造を有する単量体の付加重合体、およびノルボルネン構造を有する単量体と共重合可能なコモノマーとの付加共重合体は、例えば、単量体を公知の付加重合触媒の存在下に重合又は共重合することにより製造しうる。
 ノルボルネン構造を有する単量体の開環重合体の水素添加物、ノルボルネン構造を有する単量体とこれと開環共重合可能なそのコモノマーとの開環共重合体の水素添加物、ノルボルネン構造を有する単量体の付加重合体の水素添加物、及び、ノルボルネン構造を有する単量体とこれと共重合可能なコモノマーとの付加共重合体の水素添加物は、例えば、これらの重合体の溶液において、ニッケル、パラジウム等の遷移金属を含む公知の水素添加触媒の存在下で、炭素-炭素不飽和結合を好ましくは90%以上水素添加することによって製造しうる。
 単環の環状オレフィン系重合体の例としては、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン等の単環を有する環状オレフィン系モノマーの付加重合体を挙げることができる。
 環状共役ジエン系重合体の例としては、1,3-ブタジエン、イソプレン、クロロプレン等の共役ジエン系モノマーの付加重合体を環化反応して得られる重合体;シクロペンタジエン、シクロヘキサジエン等の環状共役ジエン系モノマーの1,2-または1,4-付加重合体;およびこれらの水素化物;などを挙げることができる。
 脂環式構造を有する重合体の重量平均分子量(Mw)は、多層フィルムの使用目的に応じて適宜選定しうる。脂環式構造を有する重合体の重量平均分子量は、好ましくは10,000以上、より好ましくは15,000以上、特に好ましくは20,000以上であり、好ましくは100,000以下、より好ましくは80,000以下、特に好ましくは50,000以下である。重量平均分子量がこのような範囲にあるときに、多層フィルムの機械的強度および成型加工性が高度にバランスされ好適である。ここで、前記の重量平均分子量は、溶媒としてシクロヘキサンを用いて(但し、試料がシクロヘキサンに溶解しない場合にはトルエンを用いてもよい)ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィーで測定したポリイソプレンまたはポリスチレン換算の重量平均分子量である。
 前記熱可塑性樹脂は、本発明の効果を著しく損なわない限り、任意の成分を含みうる。任意の成分の例を挙げると、顔料、染料等の着色剤;可塑剤;蛍光増白剤;分散剤;熱安定剤;光安定剤;紫外線吸収剤;帯電防止剤;酸化防止剤;微粒子;界面活性剤等の添加剤を挙げることができる。これらの成分は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。ただし、前記熱可塑性樹脂を構成する重合体の割合の量は、通常、50重量%~100重量%、又は70重量%~100重量%である。
 前記熱可塑性樹脂のガラス転移温度は、好ましくは100℃以上、より好ましくは110℃以上、特に好ましくは120℃以上であり、好ましくは190℃以下、より好ましくは180℃以下、特に好ましくは170℃以下である。前記熱可塑性樹脂のガラス転移温度を前記範囲の下限値以上にすることにより、高温環境下における多層フィルムの耐久性を高めることができる。また、上限値以下にすることにより、延伸処理を容易に行えるようにできる。
 本願において、A層が熱可塑性樹脂「により構成される」とは、A層が、熱可塑性樹脂を用いて製造されるものであることを意味する。そのような製造により、熱可塑性樹脂はそのまま、又は必要に応じて樹脂中の重合体の反応、溶媒の揮発等を経て、A層を構成する。熱可塑性樹脂によりA層を製造する方法は特に制限されず、例えば、溶融成形法、溶液流延法などにより、熱可塑性樹脂をフィルム状に成形することにより製造しうる。溶融成形法の例としては、溶融押し出しにより成形する押出成形法、並びに、プレス成形法、インフレーション成形法、射出成形法、ブロー成形法、及び延伸成形法などが挙げられる。これらの方法の中でも、機械強度及び表面精度に優れたA層を得る観点から、押出成形法、インフレーション成形法及びプレス成形法が好ましい。その中でも特に、残留溶媒の量を減らせること、並びに、効率よく簡単な製造が可能なことから、押出成形法が特に好ましい。
 好ましい態様において、A層は、所定の面配向係数Pを有する層であり、従って、A層には、ある値のレターデーションが発現する。従ってA層は、そのようなレターデーションを発現させるための延伸処理が施された層であることが好ましい。延伸の方法及び延伸の条件は、後に多層フィルムの製造方法の説明において詳述する通りとしうる。
 A層は、その面配向係数Pが、下記式(3)を満たすことが好ましい。
 1.0×10-3<P<1.0×10-2  式(3)
 A層の面配向係数Pは、好ましくは2.0×10-3以上、より好ましくは3.0×10-3以上であり、好ましくは9.0×10-3以下、より好ましくは8.0×10-3以下である。A層の面配向係数Pを前記下限以上とすることにより、A層の厚みを薄くしながら且つ高い位相差を得ることができる。面配向係数Pは、層に含まれる分子鎖の配向状態を示す指標であり、その層の屈折率nx、ny及びnzから、以下の式に従って算出される数値である。
 P=(nx+ny)/2-nz
 屈折率の測定波長は、590nmとしうる。
 面配向係数Pは、本発明の多層フィルムの製造において、A層の光学異方性に影響を与える条件を適宜調整することにより、所望の値に調整しうる。具体的には、A層の材料としての熱可塑性樹脂のフィルムを、単独で又は他の層と共に延伸する工程において、延伸温度、延伸速度、延伸倍率等の条件を調整することにより、Pの値を1.0×10-3超に調整しうる。また、熱可塑性樹脂のフィルム熱又は張力を加える工程において、当該温度及び張力を調整することによっても、Pの値を1.0×10-3超に調整しうる。例えば、A層の上にB層を形成する工程において、B層の形成に用いる材料の乾燥の操作において加える熱及び張力を適宜調整することによって、Pの値を1.0×10-3超に調整しうる。
 A層は、1mm厚換算での全光線透過率が80%以上であることが好ましく、90%以上がより好ましい。A層は、1mm厚でのヘイズが0.3%以下であることが好ましく、0.2%以下がより好ましい。ヘイズが上記数値範囲より超えると、多層フィルムの透明性が低下することがある。
 A層の残留揮発性成分の含有量は、好ましくは0.1重量%以下、より好ましくは0.05重量%以下、さらに好ましくは0.02重量%以下である。揮発性成分の含有量を前記範囲にすることにより、寸法安定性が向上し、A層の面内位相差Re及び厚み方向の位相差Rthの経時変化を小さくすることができ、さらには、多層フィルムを備える偏光板または液晶表示装置等の劣化を抑制でき、長期間にわたり安定的に表示画面を良好に保つことができる。揮発性成分は分子量200以下の物質であり、例えば、残留単量体及び溶媒などが含まれる。揮発性成分の含有量は、分子量200以下の物質の合計として、ガスクロマトグラフィーにより分析することにより定量することができる。
 <1.2.B層>
 B層は、重合体Y1及び架橋剤を含む材料Yを用いて構成される層である。
 本願において、B層が材料Yを「用いて構成される」層であるとは、B層が、材料Yを材料として用いた層形成工程により形成された層であることを意味する。そのような成形により、材料Yはそのまま、又は必要に応じてその中の成分の反応、溶媒の揮発等を経て、B層となる。例えば、材料Yは、重合体Y1、架橋剤及び水等の揮発性の媒体を含む溶液又は分散液であり、媒体の揮発及び重合体Y1と架橋剤との架橋反応により、B層が形成される。
 B層は、通常、A層に直接に接する。すなわち、通常は、A層とB層との間には、他の層が挟まれない。しかし、本発明の効果を著しく損なわない限り、必要であれば、A層とB層との間に任意の層を挟む構成としてもよい。
 材料Yに含まれる前記重合体Y1は、好ましくはガラス転移温度が-50℃~40℃の重合体であり、前記A層を構成する熱可塑性樹脂の重合体とは異なることが好ましい。前記重合体Y1は、水溶性または水分散性を有することが好ましく、架橋剤により架橋され得る重合体であることがより好ましい。
 重合体Y1としては、例えば、アクリル重合体、ビニル重合体、ポリウレタン、ポリエステル等の種々のポリマーに官能基を導入したものを好適に用いることができる。前記官能基としては、カルボキシル基、カルボニルオキシカルボニル基、エポキシ基、ヒドロキシル基、オキシ基、エステル基、シラノール基、シリル基、アミノ基、ニトリル基、スルホ基などの極性基を挙げることができ、その中でも、メチロール基、水酸基、カルボキシル基、およびアミノ基のいずれかの基であることが好ましく、水酸基またはカルボキシル基がより好ましく、水酸基が特に好ましい。前記重合体Y1中の極性基の含有量は、0.0001~1当量/1kgが好ましく、特に0.001~1当量/1kgが好ましい。
 アクリル重合体としては、アクリル酸、アクリル酸アルキル等のアクリル酸エステル類、アクリルアミド、アクリロニトリル、メタクリル酸、メタクリル酸アルキル等のメタクリル酸エステル類、メタクリルアミド及びメタクリロニトリルのいずれかのモノマーの単独重合体、これらのモノマー2種以上の重合により得られる共重合体、前記モノマー1種以上とコモノマーとの重合により得られる共重合体等を挙げることができる。これらの中では、アクリル重合体としては、アクリル酸アルキル等のアクリル酸エステル類、及びメタクリル酸アルキル等のメタクリル酸エステル類のいずれかのモノマーの単独重合体又はこれらのモノマー2種以上の重合により得られる共重合体が好ましい。例えば、炭素原子数1~6のアルキル基を有するアクリル酸エステル類及びメタクリル酸エステル類のいずれかのモノマーの単独重合体又はこれらのモノマー2種以上の重合により得られる共重合体を挙げることができる。前記アクリル重合体は、前記組成を主成分とし、架橋剤における官能基との反応(架橋反応)が可能なように、前述した官能基を有するモノマーを一部使用して得られるポリマーである。
 ビニル重合体としては、ポリビニルアルコール、酸変性ポリビニルアルコール、ポリビニルホルマール、ポリビニルブチラール、ポリビニルメチルエーテル、ポリオレフィン、エチレン/ブタジエン共重合体、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、塩化ニル/(メタ)アクリル酸エステル共重合体及びエチレン/酢酸ビニル系共重合体(好ましくはエチレン/酢酸ビニル/(メタ)アクリル酸エステル共重合体)を挙げることができる。これらの中で、ポリビニルアルコール、酸変性ポリビニルアルコール、ポリビニルホリマール、ポリオレフィン、エチレン/ブタジエン共重合体及びエチレン/酢酸ビニル系共重合体(好ましくは、エチレン/酢酸ビニル/アクリル酸エステル共重合体)が好ましい。前記ビニル重合体は、架橋剤(例えばカルボジイミド化合物)との架橋反応が可能なように、ポリビニルアルコール、酸変性ポリビニルアルコール、ポリビニルホルマール、ポリビニルブチラール、ポリビニルメチルエーテル及びポリ酢酸ビニルでは、例えば、ビニルアルコール単位をポリマー中に残すことにより水酸基を有するポリマーとし、他のポリマーについては、例えば、メチロール基、水酸基、カルボキシル基及び/またはアミノ基を有するモノマーを一部使用することにより架橋可能なポリマーとする。
 ポリウレタンとしては、ポリオール化合物(エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン等)と、多塩基酸(多価カルボン酸(例、アジピン酸、コハク酸、セバシン酸、グルタル酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸等のジカルボン酸、およびトリメリット酸等のトリカルボン酸を含む多価カルボン酸またはその無水物等))との反応により得られる脂肪族ポリエステル系ポリオール、ポリエーテルポリオール(例、ポリ(オキシプロピレンエーテル)ポリオール、ポリ(オキシエチレン-プロピレンエーテル)ポリオール)、ポリカーボネート系ポリオール、及びポリエチレンテレフタレートポリオールのいずれか一種、あるいはこれらの混合物とポリイソシアネートから誘導されるポリウレタンを挙げることができる。前記ポリウレタンでは、例えば、ポリオールとポリイソシアネートとの反応後、未反応として残った水酸基を架橋剤における官能基との架橋反応が可能な極性基として利用することができる。ここで、ポリウレタンとしては、その骨格にカーボネート構造を含むポリカーボネート系のポリウレタンが好ましい。
 ポリウレタンとしては、水系ウレタン樹脂として市販されている水系エマルションに含まれるものを用いることができる。水系ウレタン樹脂とは、ポリウレタンと水とを含む組成物であり、通常、ポリウレタンおよび必要に応じて含まれる任意成分が水の中に分散しているものである。水系ウレタン樹脂の例としては、ADEKA社製の「アデカボンタイター」シリーズ、三井化学社製の「オレスター」シリーズ、DIC社製の「ボンディック」シリーズ、「ハイドラン(WLS201,WLS202など)」シリーズ、バイエル社製の「インプラニール」シリーズ、花王社製の「ポイズ」シリーズ、三洋化成工業社製の「サンプレン」シリーズ、第一工業製薬社製の「スーパーフレックス」シリーズ、楠本化成社製の「NEOREZ(ネオレッズ)」シリーズ、ルーブリゾール社製の「Sancure」シリーズなどを用いることができる。ポリウレタンは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 ポリエステルとしては、一般に前記ポリオール化合物と前記多塩基酸との反応により得られるポリマーを使用できる。前記ポリエステルは、例えば、ポリオールと多塩基酸との反応終了後、未反応として残った水酸基、カルボキシル基を架橋剤との架橋反応が可能な官能基(極性基)として利用することができる。勿論、水酸基やカルボキシル基等の極性基を有する第三成分を、重合に際して反応系に添加してもよい。ポリエステルは、接着力向上のため、アクリル酸、アクリル酸アルキル等のアクリル酸エステル類、アクリルアミド、アクリロニトリル、メタクリル酸、メタクリル酸アルキル等のメタクリル酸エステル類、メタクリルアミド及びメタクリロニトリルのいずれかのモノマーの単独重合体、これらのモノマー2種以上の重合により得られる共重合体、前記モノマー1種以上とコモノマーとの重合により得られる共重合体等のアクリル重合体と組み合わせて複合物として、これを重合体Y1として用いてもよい。
 水溶性または水分散のポリエステルとしては、適宜合成したものを使用してもよいし、市販品を使用してもよい。該市販品の例としては、「ニチゴポリエスター(ニチゴポリエスターW-0030、ニチゴポリエスターW-0005S30WO、ニチゴポリエスターWR-961等)」シリーズ(日本合成化学社製)、「ペスレジンA(ペスレジンA-210、ペスレジンA-520、ペスレジンA-684G、ペスレジンA-695GE等)」シリーズ(高松油脂社製)などが挙げられる。
 材料Yは、有機溶媒を含んでいてもよいが、好ましくは、実質的に有機溶媒を含まない水系エマルションである。具体的には、有機溶媒は、1重量%未満としうる。ここで有機溶媒の例としては、メチルエチルケトン、N-メチル-2-ピロリドン、及びブチルセロソルブが挙げられる。
 材料Yは、重合体Y1を、通常は主成分として含む。具体的には、材料Yにおける重合体Y1の量は、材料Y中の固形分全量を100重量%として、60~100重量%、好ましくは70~100重量%としうる。
 B層を構成する材料Yは、重合体Y1に加えて架橋剤を含む。前記架橋剤は、重合体Y1における官能基(極性基)と反応して結合を形成できる官能基を分子内に2個以上有する化合物としうる。架橋剤としては、例えば、エポキシ化合物、カルボジイミド化合物、オキサゾリン化合物、イソシアネート化合物等を挙げることができる。
 <エポキシ化合物>
 エポキシ化合物としては、分子内に2個以上のエポキシ基を有する多官能のエポキシ化合物を用いることができる。これにより、架橋反応を進行させてB層の機械的強度を効果的に向上させることができる。
 エポキシ化合物としては、水に溶解性があるか、または水に分散してエマルション化しうるものが好ましい。そのようなエポキシ化合物は、水系樹脂組成物において好ましく用いうる。ここで、水系樹脂組成物とは、固形分を、水等の水系の溶媒に溶解又は分散した状態で含有する組成物のことをいう。エポキシ基が水に溶解性を有するか又はエマルション化しうるものであれば、前記の水系樹脂組成物の塗布性を良好にして、B層の製造を容易に行うことが可能となる。
 前記エポキシ化合物の例を挙げると、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサングリコール、ネオペンチルグリコール等のグリコール類1モルと、エピクロルヒドリン2モルとのエーテル化によって得られるジエポキシ化合物;グリセリン、ポリグリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビトール等の多価アルコール類1モルと、エピクロルヒドリン2モル以上とのエーテル化によって得られるポリエポキシ化合物;フタル酸、テレフタル酸、シュウ酸、アジピン酸等のジカルボン酸1モルと、エピクロルヒドリン2モルとのエステル化によって得られるジエポキシ化合物;などが挙げられる。エポキシ化合物は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 より具体的に、前記エポキシ化合物としては、1,4-ビス(2’,3’-エポキシプロピルオキシ)ブタン、1,3,5-トリグリシジルイソシアヌレート、1,3-ジクリシジル-5-(γ-アセトキシ-β-オキシプロピル)イソシヌレート、ソルビトールポリグリシジルエーテル類、ポリグリセロールポリグリシジルエーテル類、ペンタエリスリトールポリグリシジルエーテル類、ジグリセロ-ルポリグルシジルエーテル、1,3,5-トリグリシジル(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、グリセロールポリグリセロールエーテル類およびトリメチロ-ルプロパンポリグリシジルエーテル類等のエポキシ化合物が好ましく、その具体的な市販品の例としてはナガセケムテックス社製の「デナコール(デナコールEX-521,EX-614Bなど)」シリーズ等を挙げることができる。
 エポキシ化合物の量は、重合体Y1の100重量部に対し、通常2重量部以上、好ましくは4重量部以上、より好ましくは5重量部以上であり、通常35重量部以下、好ましくは30重量部以下、より好ましくは25重量部以下である。エポキシ化合物の量を前記範囲の下限値以上とすることによりエポキシ化合物と、B層を構成する重合体Yとの反応が十分に進行するので、B層の機械的強度を適切に向上させることができ、上限値以下とすることにより未反応のエポキシ化合物の残留を少なくでき、B層の機械的強度を適切に向上できる。
 また、重合体Y1として官能基を有する重合体を用いた場合、エポキシ化合物の量は、当該官能基と相対的な特定の範囲であることが好ましい。材料Yにおけるエポキシ化合物の量の好ましい範囲は、重合体Y1の官能基と当量になるエポキシ化合物の量に対する相対量により表現しうる。材料Yにおけるエポキシ化合物の重量は、当該当量1重量部に対する比で、好ましくは0.2重量部以上、より好ましくは0.4重量部以上、特に好ましくは0.6重量部以上であり、好ましくは5重量部以下、より好ましくは4.5重量部以下、特に好ましくは4重量部以下である。ここで、前記官能基と当量になるエポキシ化合物の量とは、重合体Y1における官能基の全量と過不足無く反応できるエポキシ化合物の理論量をいう。重合体Y1の官能基は、エポキシ化合物のエポキシ基と反応しうる。エポキシ化合物の量を前記範囲に収めることにより、官能基とエポキシ化合物との反応を適切な程度に進行させて、B層の機械的強度を効果的に向上させることができる。
 <カルボジイミド化合物>
 カルボジイミド化合物としては、分子内にカルボジイミド基を2以上有する化合物を用いることができる。カルボジイミド化合物は、通常、有機ジイソシアネートの縮合反応により合成される。ここで、分子内にカルボジイミド基を2以上有する化合物の合成に用いられる有機ジイソシアネートの有機基は特に限定されず、芳香族系、脂肪族系のいずれか、あるいはそれらの混合系も使用可能であるが、反応性の観点から脂肪族系が特に好ましい。
 合成原料としては、有機イソシアネート、有機ジイソシアネート、有機トリイソシアネート等が使用される。有機イソシアネートの例としては、芳香族イソシアネート、脂肪族イソシアネート、及び、それらの混合物が使用可能である。具体的には、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4-ジフェニルジメチルメタンジイソシアネート、1,4-フェニレンジイソシアネート、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、1,3-フェニレンジイソシアネート等が用いられ、また、有機モノイソシアネートとしては、イソホロンイソシアネート、フェニルイソシアネート、シクロヘキシルイソシアネート、ブチルイソシアネート、ナフチルイソシアネート等が使用される。
 カルボジイミド化合物としては、例えば、日清紡ケミカル社製の「カルボジライト(カルボジライトV-02、V-02-L2、SV-02、V-04、E-02など)」シリーズを市販品として入手可能である。カルボジイミド化合物は、B層の重合体Y1に対して1~200重量%、より好ましくは5~100重量%の範囲で添加できる。
 <オキサゾリン化合物>
 オキサゾリン化合物としては、下記(I)に示す一般式(式中、R、R、R及びRは、同一若しくは異なって、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アラルキル基、フェニル基又は置換フェニル基を表す。)で表されるオキサゾリン基を有する重合体を用いることができる。このオキサゾリン化合物としては、例えば、付加重合性オキサゾリンを含み、必要に応じて任意の不飽和単量体をさらに含む単量体成分を、従来公知の重合法により水性媒体中で溶液重合することにより得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 付加重合性オキサゾリンの例としては、下記(II)に示す一般式(式中、R、R、R及びRは、前記と同様である。Rは、付加重合性不飽和結合をもつ非環状有機基を表す。)で表される化合物等が挙げられる。このような化合物として、具体的には、2-ビニル-2-オキサゾリン、2-ビニル-4-メチル-2-オキサゾリン、2-ビニル-5-メチル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-4-メチル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-5-エチル-2-オキサゾリン等が挙げられ、1種又は2種以上を用いることができる。これらの中でも、2-イソプロペニル-2-オキサゾリンが工業的にも入手し易く好適である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 前記付加重合性オキサゾリン化合物の使用量としては特に限定されず、例えば、オキサゾリン化合物の製造に用いる全単量体成分100重量%に対して、5重量%以上であることが好ましく、また、50重量%以下であることが好ましい。5重量%未満であると、硬化の程度が不充分となり、耐久性、耐水性等が損なわれるおそれがある。また、任意の不飽和単量体としては、付加重合性オキサゾリンと共重合可能であり、かつオキサゾリン基と反応しない単量体であれば特に限定されず、例えば、上述した単量体等を1種又は2種以上用いることができる。
 このようなオキサゾリン化合物としては、水溶性タイプでは、エポクロスWS-500、WS-700、エマルションタイプでは、エポクロスK-2010、K-2020、K-2030(日本触媒社製)が挙げられる。特に、主剤との反応性の高い水溶性タイプが好ましい。
 オキサゾリン化合物の使用量としては、反応物が有するカルボキシル基等の官能基とオキサゾリン化合物が有するオキサゾリン基とのモル比(官能基のモル数/オキサゾリン基のモル数)が、100/100~100/20となるようにすることが好ましい。オキサゾリン基に対する官能基のモル比が100/20を超えると、未反応の官能基が残るおそれがあり、100/100未満であると、余剰のオキサゾリン基が生じて親水基が増えるおそれがある。架橋剤として他の架橋剤を併用する場合においても、前記のモル比とすることが好ましい。
 ここで、重合体Y1がカルボキシル基を有する場合、重合体Y1とオキサゾリン化合物との反応においては、カルボキシル基が中和されている場合、オキサゾリン基とカルボン酸塩とが反応しにくいことから、中和に用いるアミンの種類(揮発性)を変えることで、反応性をコントロールすることもできる。
 <イソシアネート化合物>
 イソシアネート化合物としては、1分子中に2個以上のイソシアネート基を含有する脂肪族、脂環族または芳香族等の化合物を用いることができる。脂肪族ジイソシアネート化合物としては、炭素原子数1~12の脂肪族ジイソシアネートが好ましく、例えばヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4-トリメチルヘキサンジイソシアネート、ヘキサンジイソシアネート(HDI)などが挙げられる。脂環式ジイソシアネート化合物としては、炭素原子数4~18の脂環式ジイソシアネートが好ましく、例えば、1,4-シクロヘキサンジイソシアネート、メチルシクロヘキシレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(HMDI)などが挙げられる。芳香族イソシアネートの例としては、トリレンジイソシアネート(TDI)、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート等が挙げられる。
 材料Yには、前記架橋剤のほかに、硬化促進剤、硬化助剤等を配合してもよい。硬化促進剤としては、架橋剤として例えばエポキシ化合物を用いる場合には、第3級アミン系化合物(4-位に3級アミンを有する2,2,6,6-テトラメチルピペリジル基を有する化合物を除く)や三弗化ホウ素錯化合物等を好適に用いることができる。硬化促進剤は、1種を単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。硬化促進剤の配合量は、使用目的に応じて適宜選択しうるが、例えば、官能基を有する重合体Y1の100重量部に対して、通常、0.001~30重量部、好ましくは0.01~20重量部、より好ましくは0.03~10重量部である。
 硬化助剤としては、キノンジオキシム、ベンゾキノンジオキシム、p-ニトロソフェノール等のオキシム・ニトロソ系硬化助剤;N,N-m-フェニレンビスマレイミド等のマレイミド系硬化助剤;ジアリルフタレート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート等のアリル系硬化助剤;エチレングリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート等のメタクリレート系硬化助剤;ビニルトルエン、エチルビニルベンゼン、ジビニルベンゼン等のビニル系硬化助剤;等が挙げられる。これらの硬化助剤は、1種を単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。硬化助剤の配合量は、架橋剤100重量部に対して、通常、1~100重量部、好ましくは10~50重量部の範囲である。
 <その他の成分>
 材料Yは、本発明の効果を著しく損わない限り、前記した以外のその他の成分を含んでいてもよい。材料Yは、通常、水または水溶性の溶媒を含む。水溶性の溶媒の例としては、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、アセトン、テトラヒドロフラン、N-メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、メチルエチルケトン、トリエチルアミンなどが挙げられる。溶媒としては、水を用いることが好ましい。溶媒は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。配合する溶媒の量は、材料Yの粘度が、塗布に適した範囲になるように設定することが好ましい。
 また、材料Yは、1種類または2種類以上の微粒子を含んでいてもよい。このような構成によれば、B層に微粒子が含まれることにより、B層の表面に凹凸を形成できる。このような凹凸が形成されることにより、多層フィルムを長尺状に形成した場合には、この複層フィルムの巻回時にB層が他の層と接触する面積が小さくなる。そのように面積が小さくなることにより、その分だけB層の表面の滑り性を向上させて、本発明の多層フィルムを巻回する際のシワの発生を抑制できる。
 微粒子の平均粒子径は、通常1nm以上、好ましくは5nm以上、より好ましくは10nm以上であり、通常500nm以下、好ましくは300nm以下、より好ましくは200nm以下である。平均粒子径を前記範囲の下限値以上にすることにより、B層の滑り性を効果的に高めることができ、前記範囲の上限値以下にすることによりヘイズを低く抑えることができる。微粒子の平均粒子径としては、レーザー回折法によって粒径分布を測定し、測定された粒径分布において小径側から計算した累積体積が50%となる粒子径(50%体積累積径D50)を採用する。
 微粒子としては、無機微粒子、有機微粒子のいずれを用いてもよいが、水分散性の微粒子を用いることが好ましい。無機微粒子の材料を挙げると、例えば、シリカ、チタニア、アルミナ、ジルコニア等の無機酸化物;炭酸カルシウム、タルク、クレイ、焼成カオリン、焼成珪酸カルシウム、水和珪酸カルシウム、珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウム、燐酸カルシウム等が挙げられる。また、有機微粒子の材料を挙げると、例えば、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、アクリル樹脂等が挙げられる。これらの中でも、シリカが好ましい。シリカの微粒子は、シワの発生を抑制する能力及び透明性に優れ、ヘイズを生じ難く、着色が無いため、本発明の多層フィルムの光学特性に与える影響がより小さいからである。また、シリカはウレタン樹脂への分散性および分散安定性が良好だからである。また、シリカの微粒子の中でも、非晶質コロイダルシリカ粒子が特に好ましい。
 材料Yに含まれる微粒子の量は、重合体Y1の100重量部に対し、通常0.5重量部以上、好ましくは5重量部以上、より好ましくは8重量部以上であり、通常20重量部以下、好ましくは18重量部以下、より好ましくは15重量部以下である。微粒子の量を前記の範囲の下限値以上とすることにより、本発明の多層フィルムを巻回した場合にシワの発生を抑制できる。また、微粒子の量を前記範囲の上限値以下とすることにより、本発明の多層フィルムの白濁の無い外観を維持できる。
 さらに、材料Yには、本発明の効果を著しく損なわない限り、例えば、耐熱安定剤、耐候安定剤、レベリング剤、界面活性剤、酸化防止剤、帯電防止剤、スリップ剤、アンチブロッキング剤、防曇剤、滑剤、染料、顔料、天然油、合成油、ワックス、前記以外の架橋剤などを含ませてもよい。これらは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 <1.3.B層の複合弾性率Er>
 本発明の多層フィルムにおいては、B層の複合弾性率Erが、下記式(1)を満たす。
 0.5GPa≦Er≦2GPa  式(1)
 本願における複合弾性率Erは、Oliver-Pharr解析により求められるものである。複合弾性率Erは、測定装置としてナノインデンテーション(TI-950)(HYSITRON製、圧子バーコビッチ型)を用い、最大押込み深さ20nmにて、負荷時及び除荷時の荷重と押込み深さの関係を測定することにより求めうる。
 B層の複合弾性率Erは、0.5GPa以上、好ましくは0.5GPaより大きく、より好ましくは0.6GPa以上、さらに好ましくは0.7GPa以上、特に好ましくは1GPa以上であり、2GPa以下、好ましくは2GPaより小さく、より好ましくは1.9GPa以下、さらに好ましくは1.8GPa以下である。複合弾性率Erが前記範囲内であることにより、多層フィルムの剥離強度を高めることができる。
 <1.4.B層の塩基成分量S>
 本発明の多層フィルムにおいては、B層の塩基成分量Sが、下記式(2)を満たす。
 0μg/g≦S≦20μg/g  式(2)
 塩基成分量は、B層を構成する成分のうち、重合体Y1以外の成分であって、アミン、ヒドラジド、及びこれらのいずれかと同等以上の塩基性を有する化合物である。アミド結合(-CO-NR-、Rは水素原子または任意の基)及びウレタン結合(-OCO-NR-)等のカルボニル基に隣接における-NR-は、ここでいうアミンには含まれない。かかるアミンの例としては、トリエチルアミン、アジピン酸ジヒドラジド、マロン酸ジヒドラジド、コハク酸ジヒドラジド、テレフタル酸ジヒドラジドが挙げられる。
 塩基成分量Sは、材料Yを構成する成分のうち塩基成分に相当するものの量を、B層において定量することにより測定しうる。例えば、重合体Y1としてのポリウレタンの供給源である組成物において、ポリウレタンの乳化のための塩基性成分としてトリエチルアミンが含まれる場合がある。トリエチルアミンを含む組成物を用いて材料Yを調製し、それを用いてB層を形成した場合、トリエチルアミンがB層に含まれうる。トリエチルアミンは、通常はB層の形成の工程においてほとんどが揮発する等して消失するが、一部が残存しうる。また、B層の剥離強度の向上等の目的で、材料Yに、添加剤としてアジピン酸ジヒドラジドを添加する場合があり、このような材料Yを用いてB層を形成した場合、アジピン酸ジヒドラジドがB層に含まれうる。これらの化合物は、その一部又は全部が揮発又は反応により消失しうる。したがって、形成されたB層中のこれらの成分の割合を定量することにより、B層の塩基成分量Sを求めることができる。
 塩基成分の定量は、既知の方法により求めうる。例えば、本発明の多層フィルムからB層をとり、裁断し、秤量し、溶解させたものをサンプルとし、種々の分析方法により分析することにより、サンプル中の塩基成分量Sを求めうる。分析方法の具体例としては、LC/MS/MS等の、液体クロマトグラフィー及び質量分析を組み合わせた分析方法が挙げられる。
 B層の塩基成分量Sは、0μg/g以上、好ましくは0.1μg/g以上、より好ましくは0.2μg/g以上、特に好ましくは0.5μg/g以上、20μg/g以下、好ましくは20μg/gより小さく、より好ましくは19μg/g以下、さらに好ましくは18μg/g以下、特に好ましくは12μg/g以下である。塩基成分量Sがこの範囲内であることにより、多層フィルムを偏光子と貼合した場合において、偏光子中の色素の脱色を低減することができる。多層フィルムの剥離強度を向上させる等の目的で、材料Yに塩基成分を添加する場合は、B層における塩基成分量Sが上に述べた範囲内となるよう、添加量を調節する。
 <1.5.A層及びB層の厚みの関係>
 A層の厚みTa及びB層の厚みTbは、下記式(4)を満たすことが好ましい。
 5.0×10-3<Tb/Ta<5.0×10-2  式(4)
 A層の厚みTaとB層の厚みTbとの比Tb/Taは、好ましくは6.0×10-3以上、より好ましくは7.0×10-3以上であり、好ましくは4.0×10-2以下、より好ましくは3.0×10-2以下である。Tb/Taが前記下限値以上であることにより、十分な剥離強度を容易に得ることができる。Tb/Taが前記上限値以下であることにより、B層の粘性による多層フィルムの巻き取りの不具合を低減しうる。
 A層の厚みは、好ましくは8μm以上、より好ましくは9μm以上、特に好ましくは10μm以上であり、好ましくは100μm以下、より好ましくは90μm以下、特に好ましくは80μm以下である。A層の厚みを前記下限値以上にすることにより、多層フィルムの機械的強度を高めることができる。A層の厚みを前記上限値以下にすることにより、多層フィルムの厚みを薄くできる。
 B層の厚みは、好ましくは50nm以上、より好ましくは100nm以上、さらにより好ましくは150nm以上であり、好ましくは5μm以下、より好ましくは2μm以下、さらにより好ましくは1μm以下である。B層の厚みを前記下限値以上にすることにより、十分な剥離強度を得ることができる。B層の厚みを前記上限値以上にすることにより、比較的軟らかい層となるB層の変形の発生が抑制され、多層フィルムを長尺ロールとして巻き取ることが容易となる。B層の厚みが前記範囲内にあることにより、A層とB層との十分な剥離強度が得られ、かつ、多層フィルムの厚みを薄くできる。
 本発明の多層フィルムがA層を1層だけ備える場合には、当該A層の厚みが厚みTaとなり、本発明の多層フィルムがA層を2層以上備える場合にはそれらのA層の厚みの合計が厚みTaとなる。また、本発明の多層フィルムがB層を1層だけ備える場合には当該B層の厚みが厚みTbとなり、本発明の多層フィルムがB層を2層以上備える場合にはそれらのB層の厚みの合計が厚みTbとなる。
 <1.6.その他の層>
 本発明の多層フィルムは、A層及びB層の他に、任意の層を備えうる。例えば、1層のA層及び1層のB層に加えて、A層におけるB層とは反対側の面に、任意の層を備えうる。任意の層の例としては、反射防止層、ハードコート層、帯電防止層、防眩層、防汚層、セパレーターフィルム等を挙げることができる。
 <1.7.多層フィルムの製造方法>
 本発明の多層フィルムは、例えば以下の製造方法により製造しうる。即ち本発明の多層フィルムは、熱可塑性樹脂により構成されるフィルム(層1)を形成する工程と、このフィルム(層1)の表面に、材料Yを用いて層2を形成して多層フィルム基材を形成する工程と、前記多層フィルム基材を延伸することにより、延伸後の層1に相当するA層と、延伸後の層2に相当するB層とを備える多層フィルムを形成する延伸工程と、を含む方法により製造しうる。
 フィルム(層1)を形成する工程は、例えば、溶融成形法、溶液流延法などにより、熱可塑性樹脂をフィルム状に成形することにより行いうる。溶融成形法の例としては、溶融押し出しにより成形する押出成形法、並びに、プレス成形法、インフレーション成形法、射出成形法、ブロー成形法、及び延伸成形法などが挙げられる。これらの方法の中でも、機械強度及び表面精度に優れた層1を得る観点から、押出成形法、インフレーション成形法及びプレス成形法が好ましい。この中でも特に、残留溶媒の量を減らせること、並びに、効率よく簡単な製造が可能なことから、押出成形法が特に好ましい。
 層1の表面に、材料Yを用いて層2を形成して多層フィルム基材を形成する工程は、例えば、以下の手順により実施しうる。即ち、層1の表面に材料Yを塗布して塗膜を形成する。次いで、前記塗膜中の樹脂成分を必要に応じて硬化させて層2を得る。
 材料Yの塗布の方法としては、特に限定されないが、既知の塗布法を採用しうる。具体的な塗布の方法の例としては、ワイヤーバーコート法、ディップ法、スプレー法、スピンコート法、ロールコート法、グラビアコート法、エアーナイフコート法、カーテンコート法、スライドコート法、エクストルージョンコート法などが挙げられる。
 材料Yが溶媒を含む場合には、硬化させる際に材料Yを乾燥させて溶媒を除去しうる。乾燥方法は任意であり、例えば、減圧乾燥、加熱乾燥などの任意の方法としうる。中でも、材料Y中において架橋反応等の反応を速やかに進行させる観点から、加熱乾燥によって材料Y中の樹脂を硬化させることが好ましい。加熱により材料Y中の樹脂を硬化させる場合、加熱温度は、材料Yを乾燥させて溶媒を除去し、同時に材料Y中の樹脂成分を硬化させることができる範囲で適切に設定しうる。
 材料Yとしては、例えば水系エマルション(水分散体)を用いることが好ましい。この場合、材料Yにおいては、通常、材料Y中の各成分、すなわち重合体Y1や架橋剤等の各成分が粒子となって分散している。この粒子の粒径は、本発明の多層フィルムの光学特性の観点から、0.01μm~0.4μmであることが好ましい。前記の粒径は、動的光散乱法により測定しうる。例えば、大塚電子社製の光散乱光度計DLS-8000シリーズにより測定しうる。
 材料Yが水系エマルションである場合には、その粘度は、好ましくは15mPa・s以下、より好ましくは10mPa・s以下である。水系エマルションの粘度が前記範囲内にあると、A層の表面に水系エマルションを均一に塗布できる。ウレタン組成物の粘度の下限に特段の制限は無いが、好ましくは1mPa・s以上である。前記の粘度は、音叉型振動式粘度計により25℃の条件下で測定した値である。水系エマルションの粘度は、例えば、水系エマルションに含まれる溶媒の割合や、樹脂中に含まれる粒子の粒径などによって調整できる。
 前記延伸工程においては、多層フィルム基材を延伸することにより、延伸後の層1に相当するA層と、延伸後の層2に相当するB層とを備える多層フィルムを得ることができる。延伸処理は、材料Yを硬化させた後で行ってもよいが、材料Yを用いて構成される層からの微粒子などの脱落を防ぐ観点からは、材料Y中の樹脂成分を硬化させる前、または硬化させるのと同時に延伸処理を行うことが好ましい。さらに、均一なB層を形成する観点からは、材料Y中の樹脂成分の硬化と同時に延伸処理を行うことがより好ましい。
 延伸工程では、層1および層2を同時に延伸処理することにより、当該層1に所望の位相差を発現させてA層を得る。すなわち、層1を延伸すると、層1の表面に形成された層2も延伸されることになる。しかしながら、通常は、層2の厚みは層1の厚みに比べ十分に小さいので、延伸後の層2に相当するB層には大きな位相差は発現しない。
 延伸処理の方法は特に限定されず、例えば、ロール間の周速の差を利用して長尺方向に一軸延伸する方法(縦一軸延伸);テンターを用いて幅方向に一軸延伸する方法(横一軸延伸);縦一軸延伸と横一軸延伸とを順に行う方法(逐次二軸延伸);縦延伸と横延伸を同時に行う方法(同時二軸延伸);延伸前フィルムの長尺方向に対して斜め方向に延伸する方法(斜め延伸);等が挙げられる。ここで「斜め方向」とは、平行でもなく、垂直でもない方向を意味する。
 延伸時のフィルム温度は、A層を形成する熱可塑性樹脂のガラス転移温度Tgを基準として、相対的に規定しうる。延伸時のフィルム温度は、好ましくはTg以上、より好ましくは「Tg+5」℃以上、特に好ましくは「Tg+8」℃以上であり、好ましくは「Tg+35」℃以下、より好ましくは「Tg+30」℃以下、特に好ましくは「Tg+25」℃以下である。延伸時のフィルム温度を前記範囲の下限値以上にすることにより、A層において大きなレターデーションが発現することを防止できる。また、上限値以下にすることにより、A層に所望のレターデーションを安定して発現させることができる。
 延伸倍率は、多層フィルムが有するレターデーションが所望の値となるよう適切に設定しうる。例えば、縦延伸を行う場合、延伸倍率は、好ましくは1.1倍以上であり、好ましくは5.0倍以下である。また、横延伸を行う場合、延伸倍率は、好ましくは1.3倍以上、より好ましくは1.5倍以上であり、好ましくは6.0倍以下、より好ましくは5.0倍以下である。延伸倍率を前記範囲の下限値以上にすることにより、厚みムラを防止することができる。また、上限値以下とすることにより、延伸処理用の設備にかかる負荷を抑えることができる。また、延伸処理の回数は、1回でもよく、2回以上でもよい。
 多層フィルムの製造方法においては、上述した工程以外の任意の工程を行ってもよい。任意の工程の一例として、延伸処理の前に多層フィルムに対して予熱処理を施しうる。多層フィルムを加熱する手段の例としては、オーブン型加熱装置、ラジエーション加熱装置、及び液体中への浸漬などが挙げられる。中でもオーブン型加熱装置が好ましい。予熱工程における加熱温度は、好ましくは「延伸温度-40℃」以上、より好ましくは「延伸温度-30℃」以上であり、好ましくは「延伸温度+20℃」以下、より好ましくは「延伸温度+15℃」以下である。ここで、延伸温度とは、加熱装置の設定温度を意味する。
 任意の工程の別の一例として、延伸処理後の多層フィルムに対して固定化処理を施しうる。固定化処理における温度は、好ましくは室温以上、より好ましくは「延伸温度-40℃」以上であり、好ましくは「延伸温度+30℃」以下、より好ましくは「延伸温度+20℃」以下である。
 任意の工程の別の一例として、層1の表面に層2を形成する前に、層1の表面に改質処理を施し、層1と層2との密着性を向上させうる。層1に対する表面改質処理の例としては、エネルギー線照射処理及び薬品処理等が挙げられる。エネルギー線照射処理の例としては、コロナ放電処理、プラズマ処理、電子線照射処理、紫外線照射処理等が挙げられ、処理効率の点等から、コロナ放電処理、プラズマ処理が好ましく、コロナ放電処理が特に好ましい。また、薬品処理の例としては、ケン化処理、重クロム酸カリウム溶液、濃硫酸等の酸化剤水溶液中に浸漬し、その後、水で洗浄する方法が挙げられる。
 B層、又は延伸処理前のB層に相当する層2の表面には、親水化表面処理を施すことが好ましい。B層の表面は、通常、本発明の多層フィルムを他の部材と貼り合わせる際の貼り合せ面となる。したがって、B層又は延伸処理前のB層に相当する層2の表面の親水性を更に向上させることにより、本発明の多層フィルムと他の部材との接着性を顕著に向上させることができる。
 B層に対する親水化表面処理の例としては、コロナ放電処理、プラズマ処理、ケン化処理、紫外線照射処理などが挙げられる。中でも、処理効率の点などからコロナ放電処理及びプラズマ処理が好ましく、コロナ放電処理がより好ましい。また、プラズマ処理としては、大気圧プラズマ処理が好ましい。
 親水化表面処理により、B層の表面の平均水接触角を、特定の範囲とすることが好ましい。B層の表面の平均水接触角は、好ましくは70°以下、より好ましくは60°以下、特に好ましくは50°以下であり、好ましくは20°以上である。また、水接触角の標準偏差は、好ましくは0.01°~5°である。B層の表面をこのような水接触角となるように表面改質処理することにより、本発明の多層フィルムを偏光子等の他の部材と強固に接着できる。
 前記の水接触角は、接触角計を用いてθ/2法により求める。
 平均水接触角は、例えば、親水化表面処理を施したB層の表面において、100cmの範囲内で無作為に選んだ20点の水接触角を測定し、この測定値の加算平均により算出される。水接触角の標準偏差は、この測定値から算出される。親水化処理を行うことにより、B層の表面に、例えばヒドロキシ基、カルボキシル基、カルボニル基、アミノ基、スルホン酸基などの官能基を導入することができる。
 コロナ放電処理において用いる電極の好適な例としては、ワイヤー電極、平面電極、及びロール電極が挙げられる。放電を均一にするために、処理対象のフィルムと電極との間に誘電体を挟んで処理を実施することが好ましい。電極の材質の例としては、鉄、銅、アルミ、ステンレスなどの金属が挙げられる。電極形状の例としては、薄板状、ナイフエッジ状、ブラシ状などが挙げられる。
 誘電体は、比誘電率が10以上のものであることが好ましい。誘電体の配置は、両極の電極をそれぞれ誘電体で挟んだ配置が好ましい。誘電体の材質の例としては、セラミック;シリコンゴム、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレンテレフタレート等のプラスチック;ガラス;石英;二酸化珪素;酸化アルミニウム、二酸化ジルコニウム、二酸化チタンなどの金属酸化物;チタン酸バリウム等の化合物;などが挙げられる。特に、比誘電率10以上(25℃環境下)の固体誘電体を介在させておくことが、低電圧で高速にコロナ放電処理を行えるという点で有利である。前記比誘電率10以上の固体誘電体の例としては、二酸化ジルコニウム、二酸化チタンなどの金属酸化物;チタン酸バリウムなどの酸化物;シリコンゴムなどが挙げられる。誘電体の厚みは0.3mm~1.5mmの範囲が好ましい。誘電体の厚みが薄すぎると絶縁破壊を起こし易く、厚すぎると印加電圧を高くすることになるため、効率が悪くなる可能性がある。
 処理対象のフィルムと電極との間隔は、0.5mm~10mmであることが好ましい。0.5mm未満では厚みの薄いフィルムしか電極間を通せなくなる。このため、例えば継ぎ目等の厚みが厚い部分がある場合などには、フィルムの厚みが厚い部分が電極間を通過する際に電極に当たり、フィルムが傷つく場合がある。間隔を10mm以下とすることにより、過大な印加電圧となることを防止しうる。これにより、電源設備を小規模なものとすることができ、且つ放電がストリーマ状になる可能性を低減することができる。
 コロナ放電処理の出力は、処理対象面のダメージをできるだけ少なく処理する条件が好ましい。出力は、具体的には、好ましくは0.02kW以上、より好ましくは0.04kW以上であり、好ましくは5kW以下、より好ましくは2kW以下である。また、この範囲内で、可能な限り低出力で、数回コロナ放電処理を施すことが、好ましいコロナ放電処理方法である。
 コロナ放電処理の密度は、層1のコロナ放電処理を施された面の平均水接触角及び水接触角の標準偏差が、好ましい範囲の値となるよう調整することが好ましい。好ましい平均水接触角は、通常20°~70°、より好ましくは20°~50°である。好ましい水接触角の標準偏差は0.01°~5°である。具体的には、コロナ放電処理の密度は、好ましくは1W・min/m以上、より好ましくは5W・min/m以上、特に好ましくは10W・min/m以上であり、好ましくは1000W・min/m以下、より好ましくは500W・min/m以下、特に好ましくは300W・min/m以下である。処理密度を前記下限以上とすることにより、材料Yの塗布の品質を向上させることができる。また、処理密度を前記上限以下とすることにより、処理面の破壊を抑制し、密着性を向上させることができる。
 コロナ放電処理の周波数は、好ましくは5kHz以上、より好ましくは10kHz以上であり、好ましくは100kHz以下、より好ましくは50kHz以下である。周波数を前記下限以上とすることにより、コロナ放電処理の均一性を向上させ、ムラの少ない処理を行うことができる。周波数を前記上限以下とすることにより、低出力のコロナ放電処理を実施する場合においても安定した処理を行うことでき、ムラの少ない処理を容易に行うことができる。
 コロナ放電処理は電極周辺をケーシングで囲い、ケーシングの内部に不活性ガスを入れ、電極部にガスをかけるようにすると、放電をより細かい状態で発生させることができる。不活性ガスの例としては、ヘリウム、アルゴン、窒素等が挙げられる。不活性ガスは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 親水化表面処理としてプラズマ処理を行う場合、プラズマ放電処理の例としては、グロー放電処理、フレームプラズマ処理などが挙げられる。グロー放電としては、真空下で行う真空グロー放電処理、大気圧下で行う大気圧グロー放電処理のいずれも用いることができる。中でも、生産性の観点から、大気圧下で行う大気圧グロー放電処理が好ましい。大気圧とは、700~780Torrの範囲である。
 グロー放電処理は、相対する電極の間に処理対象のフィルムを置き、装置中にプラズマ励起性気体を導入し、電極間に高周波電圧を印加することにより、該気体をプラズマ励起させ、電極間においてグロー放電を行うものである。これにより、処理された面の親水性がより高められる。
 プラズマ励起性気体とは、前記のような条件においてプラズマ励起される気体をいう。プラズマ励起性気体の例としては、アルゴン、ヘリウム、ネオン、クリプトン、キセノン等の希ガス;窒素;二酸化炭素;テトラフルオロメタンの様なフロン類及びそれらの混合物;アルゴン、ネオンなどの不活性ガスに、カルボキシル基、水酸基、カルボニル基などの極性官能基を付与し得る反応性ガスを加えたもの;などが挙げられる。プラズマ励起性気体は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 プラズマ処理における高周波電圧の周波数は、1kHz~100kHzの範囲が好ましく、電圧の大きさは、電極に印加した時の電界強度が1kV/cm~100kV/cmとなる範囲になるようにすることが好ましい。
 また、多層フィルムの製造方法は、前記層1を延伸してA層を形成する延伸工程と、前記A層の表面に、材料Yを用いてB層を形成する工程と、を含む方法であってもよい。すなわち、予め延伸した延伸フィルムを準備し、この延伸フィルムがA層に相当し、このA層の表面に材料Yを用いてB層を形成する態様である。本製造方法の場合には、既にA層が所定の位相差を有するため、通常は、B層を形成する工程の前にA層に発現した位相差が、製品たる多層フィルムにおいて維持されることが好ましい。このため、B層を形成する工程においては、加熱温度は、A層において配向緩和が生じない温度に設定することが好ましい。そのような加熱温度は、A層を形成する材料のガラス転移温度Tgと相対的に規定しうる。具体的には、加熱温度は、好ましくは(Tg-50℃)以上、より好ましくは(Tg-40℃)以上であり、好ましくは(Tg+60℃)以下、より好ましくは(Tg+50℃)以下である。
 <1.8.多層フィルムのその他の性質及び形状>
 本発明の多層フィルムは、通常、偏光膜等の他のフィルムに対する接着性が高い。具体的には、B層の表面と、他のフィルムとの接着性が高い。
 多層フィルムは、光学部材としての機能を安定して発揮させる観点から、全光線透過率が、85%以上であることが好ましく、90%以上であることがより好ましい。光線透過率は、JIS K7361に準拠して、分光光度計(日本分光社製、紫外可視近赤外分光光度計「V-570」)を用いて測定できる。
 多層フィルムのヘイズは、好ましくは1%以下、より好ましくは0.8%以下、特に好ましくは0.5%以下である。ヘイズを低い値とすることにより、多層フィルムを組み込んだ表示装置の表示画像の鮮明性を高めることができる。ここで、ヘイズは、JIS K7136に準拠して、日本電色工業社製「濁度計 NDH-4000」を用いて、5箇所測定し、それから求めた平均値である。
 多層フィルムの面内レターデーションRe及び厚み方向のレターデーションRthは、多層フィルムの用途に応じて任意に設定しうる。具体的な面内レターデーションReの範囲は、好ましくは50nm以上、好ましくは200nm以下である。また、具体的な厚み方向のレターデーションRthは、好ましくは50nm以上であり、好ましくは300nm以下である。
 さらに、多層フィルムの面内レターデーションReのバラツキは、好ましくは10nm以内、より好ましくは5nm以内、特に好ましくは2nm以内である。面内レターデーションReのバラツキを前記範囲にすることにより、液晶表示装置用の位相差フィルムとして用いた場合に表示品質を良好なものにすることが可能になる。ここで、面内レターデーションReのバラツキは、光入射角0°(即ち、光線の方向と多層フィルムの主面とが垂直となる状態)の時の面内レターデーションReを、多層フィルムの幅方向において測定したときの最大値と最小値との差である。
 多層フィルムの総厚みは、好ましくは8μm以上、より好ましくは9μm以上、特に好ましくは10μm以上であり、好ましくは250μm以下、より好ましくは200μm以下、特に好ましくは150μm以下である。多層フィルムの総厚みを前記範囲の下限値以上にすることにより、多層フィルムの機械的強度を高くできる。また、上限値以下にすることにより、多層フィルム全体の厚みを薄くできる。
 多層フィルムの厚みムラは、巻取りの可否に影響を与える可能性があるため、好ましくは3μm以下、より好ましくは2μm以下である。ここで厚みムラとは、厚みの最大値と最小値との差のことをいう。
 多層フィルムは、長尺状であることが好ましい。長尺状とは、フィルムの幅方向に対し5倍程度以上の長さを有するものをいい、好ましくは10倍もしくはそれ以上の長さを有し、具体的にはロール状に巻回されて保管または運搬される程度の長さを有するものを言う。多層フィルムを長尺状に形成する場合には、長尺状のA層を準備し、A層を順次繰り出しながら、その表面に材料Yを塗布等により連続的にB層を設ける構成とすることが好ましい。幅に対する長さの倍率の上限は、特に限定されないが、通常5000倍以下としうる。
 多層フィルムの幅寸法は、好ましくは700mm以上、より好ましくは1000mm以上、特に好ましくは1200mm以上であり、好ましくは2500mm以下、より好ましくは2200mm以下、特に好ましくは2000mm以下である。
 <2.偏光板>
 本発明の偏光板は、上述した多層フィルムと偏光膜とを備える。偏光膜は、直角に交わる二つの直線偏光の一方を透過し、他方を吸収又は反射するものを用いうる。偏光膜の具体例を挙げると、ポリビニルアルコール、部分ホルマール化ポリビニルアルコール等のビニルアルコール系重合体のフィルムに、ヨウ素、二色性染料等の二色性物質による染色処理、延伸処理、架橋処理等の適切な処理を適切な順序及び方式で施したものが挙げられる。特に、このようにポリビニルアルコールを含む偏光膜は、多層フィルムとの接着性に優れるので、好ましい。また、偏光膜の厚さは、通常、5μm~80μmである。
 多層フィルムは、偏光膜の片面に貼り合せてもよく、両面に貼り合せてもよい。また、偏光板における多層フィルムの数は、1枚でもよく、2枚以上でもよい。さらに、偏光膜と多層フィルムとの貼り合わせに際しては、必要に応じて接着剤を用いてもよい。また、偏光膜と多層フィルムとの間には、必要に応じて、任意の部材を介在させてもよい。ただし、偏光膜と多層フィルムとの接着性を高めるためには、多層フィルムのB層側の面と偏光膜とを貼り合わせることが好ましい。したがって、本発明の偏光板は、偏光膜、B層、A層をこの順に備えることが好ましい。
 本発明の偏光板は、保護フィルムとして、本発明の多層フィルム以外のフィルムを備えてもよい。保護フィルムは、偏光膜の片側又は両側に設けうる。保護フィルムは、適切な接着層を介して他の層と接着した状態で設けうる。保護フィルムとしては、透明性、機械的強度、熱安定性、水分遮蔽性等に優れる樹脂フィルムが好ましい。この樹脂フィルムを形成する樹脂の例としては、トリアセチルセルロース等のアセテート重合体、脂環構造を有する重合体、ポリオレフィン、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアミド、ポリイミド、アクリル重合体等を含む樹脂が挙げられる。
 本発明の偏光板はさらに、本発明の多層フィルム以外の位相差層を備えてもよい。位相差層は1層であってもよく、複数の層であってもよい。多層フィルムおよび位相差層の各々の光学軸を所望の関係にすることで、液晶表示装置の視認性を向上できる。
 <3.液晶表示装置>
 本発明の液晶表示装置は、上述した多層フィルムを備える。多層フィルムはA層及びB層を備え、複屈折の高度な補償が可能である。そのため、この多層フィルムを液晶表示装置に設けることにより、液晶表示装置の様々な特性を向上させることができる。
 液晶表示装置は、通常、光源側偏光板、液晶セル及び視認側偏光板がこの順に配置された液晶パネルと、液晶パネルに光を照射する光源とを備える。本発明の多層フィルムを、位相差フィルムとして、例えば液晶セルと光源側偏光板との間、液晶セルと視認側偏光板との間などに配置することで、液晶表示装置の視認性を大幅に向上できる。
 液晶セルの駆動方式の例としては、インプレーンスイッチング(IPS)モード、バーチカルアラインメント(VA)モード、マルチドメインバーチカルアラインメント(MVA)モード、コンティニュアスピンホイールアラインメント(CPA)モード、ハイブリッドアラインメントネマチック(HAN)モード、ツイステッドネマチック(TN)モード、スーパーツイステッドネマチック(STN)モード、オプチカルコンペンセイテッドベンド(OCB)モードなどが挙げることができる。
 <4.その他の用途>
 上述した多層フィルムは、容易に製造が可能で、複屈折の高度な補償が可能なので、それ単独あるいは他の部材と組み合わせて、各種の光学用途に用いうる。例えば、多層フィルムを単独で位相差板又は視野角補償フィルムとして用いてもよい。また、例えば、位相差フィルムを円偏光フィルムと組み合わせて輝度向上フィルムとして用いてもよい。また、これらは、例えば、液晶表示装置、有機エレクトロルミネッセンス表示装置、プラズマ表示装置、FED(電界放出)表示装置、SED(表面電界)表示装置などに適用してもよい。
 以下、実施例を示して本発明について具体的に説明する。ただし、本発明は以下に示す実施例に限定されるものではなく、本発明の請求の範囲及びその均等の範囲を逸脱しない範囲において任意に変更して実施しうる。
 以下の説明において、量を表す「%」及び「部」は、別に断らない限り重量基準である。また、以下に説明する操作は、別に断らない限り、常温及び常圧の条件において行った。
 <評価方法>
 (重合体のガラス転移温度の測定方法)
 実施例及び比較例で用いたポリウレタンの水分散体を、テフロン(登録商標)加工を施された容器に流し入れ、常温で24時間乾燥させた。その後、120℃のオーブンで更に1時間乾燥し、厚み150μmのポリウレタンの単膜を用意した。この単膜のガラス転移温度を、動的粘弾性測定装置(ユービーエム社製「Rheogel-E4000」)を用いて、tanδのピークから測定した。この際、ピークが2つ出る場合は、温度が低い方のピークをガラス転移温度として採用した。
 (厚みの測定方法)
 A層、B層、及び多層フィルムの総厚みは、次のようにして測定した。サンプルとなる多層フィルムの各層の屈折率を、エリプソメトリー(ウーラム社製「M-2000」)を用いて測定した。その後、測定した屈折率を用いて、フィルムの厚みを、光干渉式膜厚計(大塚電子社製「MCPD-9800」)で測定した。
 (面配向係数の測定方法)
 メトリコン社製プリズムカプラ屈折率計Model2010を用いて波長590nmでの多層フィルムの最表層(A層)の屈折率nx、ny、nzを測定し以下式に従って面配向係数を算出した。
 P=(nx+ny)/2-nz
 ここで、nxは面内最大屈折率、nyはnyに直行する方向の屈折率、nyは厚み方向の屈折率を表す。
 (複合弾性率の測定方法)
 B層の複合弾性率Erは、測定装置としてナノインデンテーション(TI-950)(HYSITRON製、圧子バーコビッチ型)を用い、最大押込み深さ20nmにて、負荷時及び除荷時の荷重と押込み深さの関係を測定し、Oliver-Pharr解析を行うことにより求めた。
 (塩基成分量の測定方法)
 実施例及び比較例で調製された水系樹脂組成物に含まれる成分のうち、塩基成分に該当するものは、トリエチルアミン及び(含まれる場合は)アジピン酸ジヒドラジドである。したがって、これらの量を、塩基成分量として測定した。
 B層を細断し、約0.02gをとり秤量し、アセトニトリル/水(1:1)10mLに入れ、超音波処理により溶解させた。得られた溶液をろ過し、サンプルとし、下記の条件のLC/MS/MS測定に供した。標準品をサンプルとした測定と対比することにより、トリエチルアミン及びアジピン酸ジヒドラジドの量を求めた。
 HPLC装置:LC-20A(島津製作所)
 MS/MS装置:API4000(AB/MDS Sciex)
 カラム:YMC Triart-PFP (3×150mm,3μm)
 カラム温度:45℃
 移動相 A:0.1vol%ギ酸 20mmoL/Lギ酸アンモニウム水溶液
 移動相 B:0.1vol%ギ酸 20mmoL/Lギ酸アンモニウムメタノール溶液
 タイムプログラム:
 0.0→5.0min:B%=2→10
 5.0→8.0min:B%=10→70
 8.0→10.0min:B%=70
 10.1→20.0min:B%=2
 流速:0.3mL/min
 注入量:1μL
 イオン化:ESI(エレクトロスプレーイオン化法)
 検出:正イオン検出
 測定モード:SRM(Selected reaction monitoring)
 モニターイオン:Q1 m/z 175.3→Q3 m/z 143.2(CE:20eV)
 測定時間:20.0min
 (ヨウ素脱色の評価方法)
 対照用の偏光板として、B層を有しない偏光板(以下において、偏光板2という。)を作製した。即ち、実施例1の(1-1)で用いたものと同じ熱可塑性樹脂フィルムを、水系樹脂組成物を塗布しない他は(1-3)と同じ条件で延伸してA層を得た。このA層と、実施例1の(1-4)で用いたものと同じ偏光子、アクリル系フィルム、及びUV接着剤を用いて、(アクリル系フィルム)/(UV接着剤層)/(偏光子)/(UV接着剤層)/(A層)の層構成を有する偏光板2を得た。
 実施例及び比較例のそれぞれで得られた偏光板(以下において、偏光板1という)、偏光板2、厚さ0.7mmのガラス板(コーニング社製、品番「イーグルXG」)、及び粘着剤(日東電工株式会社製、品番「CS9621」)を用いて、(偏光板1)/(粘着剤層)/(ガラス板)/(粘着剤層)/(偏光板2)の層構成を有する、複層構造物1を得た。複層構造物1において、偏光板1及び偏光板2は、アクリル系フィルム側の面が外側となるよう配置した。また、偏光板1の透過軸と偏光板2の透過軸は直交するよう配置した。
 対照の複層構造物として、偏光板1に代えて偏光板2を用いた他は複層構造物1と同じ構造を有する複層構造物2を作製した。即ち、複層構造物2は、(偏光板2)/(粘着剤層)/(ガラス板)/(粘着剤層)/(偏光板2)の層構成を有する。
 複層構造物1及び複層構造物2を、60℃90%の環境下に500時間置いた後、バックライトの上に置き、クロスニコルでの光漏れの状態を目視で観察した。複層構造物2と比較して、複層構造物1の光漏れの状態が同等かより良好のものを「良」、劣るものを「不良」とした。
 (剥離強度の測定方法)
 偏光板の代わりのフィルムとして、ノルボルネン系重合体を含む樹脂からなる未延伸フィルム(ガラス転移温度160℃、厚み100μm、日本ゼオン社製)を用意した。多層フィルムのB層側の面及び前記未延伸フィルムの片面に、コロナ処理を施した。多層フィルムのコロナ処理を施した面、及び未延伸フィルムのコロナ処理した面に接着剤を付着させ、接着剤を付着させた面同士を貼り合わせた。この際、接着剤としてはUV接着剤(CRBシリーズ(トーヨーケム社製))を用いた。これにより、多層フィルム及び未延伸フィルムを備えるサンプルフィルムを得た。
 その後、前記サンプルフィルムを15mmの幅に裁断して、多層フィルム側をスライドガラスの表面に粘着剤にて貼り合わせた。この際、粘着剤としては、両面粘着テープ(日東電工社製、品番「CS9621」)を用いた。
 フォースゲージの先端に前記未延伸フィルムを挟み、スライドガラスの表面の法線方向に引っ張ることにより、90度剥離試験を実施した。この際、未延伸フィルムが剥れる際に測定された力は、多層フィルムと未延伸フィルムとを剥離させるために要する力であるので、この力の大きさを剥離強度として測定した。
 <実施例1>
 (1-1.熱可塑性樹脂フィルムの製造)
 ノルボルネン系重合体を含む樹脂(ガラス転移温度137℃;日本ゼオン社製「ZEONOR1420R」)のペレットを100℃で5時間乾燥した。その後、乾燥した樹脂のペレットを、単軸の押出し機に供給した。樹脂は押出し機内で溶融された後、ポリマーパイプ及びポリマーフィルターを経て、Tダイからキャスティングドラム上にシート状に押出されて、冷却された。これにより、厚み70μm、幅675mmのフィルムを得た。
 (1-2.水系樹脂組成物の調製)
 カーボネート系ポリウレタンの水分散体(ADEKA社製、商品名「アデカボンタイター SPX0672」、ガラス転移温度-16℃、分散剤としてトリエチルアミンを含む)をポリウレタンの量で100部と、架橋剤としてエポキシ化合物(ナガセケムテックス社製、商品名「デナコールEX521」)9部と、不揮発性塩基としてアジピン酸ジヒドラジド0部(即ち、本実施例においては不添加)と、濡れ剤としてアセチレン系界面活性剤(エアープロダクツアンドケミカルズ社製、商品名「サーフィノール440」)を水分合計量に対して0.14重量%と、水とを配合して、固形分濃度20%の液状の水系樹脂組成物を得た。この操作において「水分合計量」とは、ポリウレタンの水分散体中に含まれていた水と、添加した水との合計量である。
 (1-3.多層フィルムの製造)
 コロナ処理装置(春日電機社製)を用いて、出力500W、電極長1.35m、搬送速度15m/minの条件で、(1-1)で得られたフィルムの表面に放電処理を施した。(1-1)で得られたフィルムの放電処理を施した表面に、(1-2)で得た水系樹脂組成物を、乾燥後の厚みが1.02μmになるようにロールコーターを用いて塗布した。その後、テンター式横延伸機を用いて、(1-1)で得られたフィルムの両端部をクリップで把持して延伸温度152℃で、延伸倍率2.91倍で連続的に横一軸延伸し、さらに左右両端の部分を裁断して除去した。これにより、塗布された水系樹脂組成物を乾燥する工程と、フィルムを延伸する工程とが同時に実施され、(1-1)で得たフィルムを延伸してなるA層及びその表面に形成されたB層を備える多層フィルムを得た。多層フィルムは、A層厚み(Ta)24μm、B層厚み(Tb)0.35μm、A層面配向係数(P)0.004、B層複合弾性率(Er)1.8GPa、塩基成分量(S)0μg/gであった。得られた多層フィルムについて、剥離強度の測定を行った。
 (1-4.偏光板の製造)
 厚み80μmのポリビニルアルコールフィルムを、0.3%のヨウ素水溶液中で染色した。その後、染色したポリビニルアルコールフィルムを4%のホウ酸水溶液及び2%のヨウ化カリウム水溶液中で5倍まで延伸した後、50℃で4分間乾燥させて、偏光子を製造した。
 (1-3)で得た多層フィルム、偏光子、及び厚さ40μmのアクリル系フィルムを、UV接着剤を介して接着し、(アクリル系フィルム)/(UV接着剤層)/(偏光子)/(UV接着剤層)/(多層フィルム)の層構成を有する偏光板を得た。UV接着剤としては、特許5971498号の製造例2に記載される接着剤組成物を用いた。偏光板において、多層フィルムは、B層側の面がUV接着剤層側となるよう配置した。得られた偏光板について、ヨウ素脱色性の評価を行った。
 <実施例2>
 工程(1-2)において、アジピン酸ジヒドラジドの添加量を2.5部に変更した。また、工程(1-3)において、水系樹脂組成物の乾燥後の厚みを0.58μmに変更した。上記の点以外は実施例1と同じ操作により、多層フィルム及び偏光板を得た。多層フィルムは、A層厚み(Ta)24μm、B層厚み(Tb)0.2μm、A層面配向係数(P)0.004、B層複合弾性率(Er)1GPa、塩基成分量(S)12μg/gであった。得られた多層フィルム及び偏光板について、剥離強度の測定、及びヨウ素脱色性の評価を行った。
 <実施例3>
 工程(1-2)において、アジピン酸ジヒドラジドの添加量を1.5部に変更した。また、工程(1-3)において、水系樹脂組成物の乾燥後の厚みを0.67μmに変更した。上記の点以外は実施例1と同じ操作により、多層フィルム及び偏光板を得た。多層フィルムは、A層厚み(Ta)24μm、B層厚み(Tb)0.23μm、A層面配向係数(P)0.004、B層複合弾性率(Er)1.2GPa、塩基成分量(S)8μg/gであった。得られた多層フィルム及び偏光板について、剥離強度の測定、及びヨウ素脱色性の評価を行った。
 <比較例1>
 工程(1-2)において、架橋剤の添加量を0部に変更した。また、工程(1-3)において、水系樹脂組成物の乾燥後の厚みを0.79μmに変更した。上記の点以外は実施例1と同じ操作により、多層フィルム及び偏光板を得た。多層フィルムは、A層厚み(Ta)24μm、B層厚み(Tb)0.27μm、A層面配向係数(P)0.004、B層複合弾性率(Er)3.1GPa、塩基成分量(S)0μg/gであった。得られた多層フィルム及び偏光板について、剥離強度の測定、及びヨウ素脱色性の評価を行った。
 <比較例2>
 工程(1-2)において、アジピン酸ジヒドラジドの添加量を8部に変更した。また、工程(1-3)において、水系樹脂組成物の乾燥後の厚みを2.18μmに変更した。上記の点以外は実施例1と同じ操作により、多層フィルム及び偏光板を得た。多層フィルムは、A層厚み(Ta)24μm、B層厚み(Tb)0.75μm、A層面配向係数(P)0.004、B層複合弾性率(Er)0.6GPa、塩基成分量(S)100μg/gであった。得られた多層フィルム及び偏光板について、剥離強度の測定、及びヨウ素脱色性の評価を行った。
 <比較例3>
 工程(1-2)において、アジピン酸ジヒドラジドの添加量を5部に変更した。また、工程(1-3)において、水系樹脂組成物の乾燥後の厚みを0.79μmに変更した。上記の点以外は実施例1と同じ操作により、多層フィルム及び偏光板を得た。多層フィルムは、A層厚み(Ta)24μm、B層厚み(Tb)0.27μm、A層面配向係数(P)0.004、B層複合弾性率(Er)2.7GPa、塩基成分量(S)62μg/gであった。得られた多層フィルム及び偏光板について、剥離強度の測定、及びヨウ素脱色性の評価を行った。
 <結果>
 実施例及び比較例の結果を、表1に示す。ここで、下記の表における略称の意味は、以下の通りである。
 Er:B層の複合弾性率(GPa)
 S:塩基成分量(μg/g)
 Ta:A層の厚み(μm)
 Tb:B層の厚み(μm)
 P:A層の面配向係数
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 <検討>
 表1の結果から分かるように、実施例においては、比較例に比べて、偏光膜のヨウ素の脱色が少なく、且つ高い剥離強度を有する多層フィルムが得られた。

Claims (8)

  1.  熱可塑性樹脂により構成されるA層と、このA層の少なくとも一方の表面に形成されるB層と、を備える多層フィルムであって、
     前記B層は、重合体Y1及び架橋剤を含む材料Yを用いて構成され、
     前記B層の複合弾性率Erが下記式(1)を満たし、前記B層中の塩基成分量Sが下記式(2)を満たす多層フィルム。
     0.5GPa≦Er≦2GPa  式(1)
     0μg/g≦S≦20μg/g  式(2)
  2.  前記重合体Y1が、ポリウレタンである、請求項1に記載の多層フィルム。
  3.  前記ポリウレタンは、その骨格にカーボネート構造を含む、請求項2に記載の多層フィルム。
  4.  前記熱可塑性樹脂は、脂環式構造を有する重合体を含み、
     前記A層の面配向係数Pが、下記式(3)を満たす、請求項1~3のいずれか1項に記載の多層フィルム。
     1.0×10-3<P<1.0×10-2  式(3)
  5.  前記A層の厚みTa及び前記B層の厚みTbが、下記式(4)を満たす、請求項1~4のいずれか1項に記載の多層フィルム。
     5.0×10-3<Tb/Ta<5.0×10-2  式(4)
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載の多層フィルムと偏光膜とを備える、偏光板。
  7.  前記偏光膜がポリビニルアルコールを含み、前記偏光膜、前記B層、および前記A層をこの順に備える、請求項6に記載の偏光板。
  8.  請求項1~5のいずれか1項に記載の多層フィルムを備える、液晶表示装置。
PCT/JP2017/033567 2016-09-23 2017-09-15 多層フィルム、偏光板、及び液晶表示装置 WO2018056225A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018541050A JP6930544B2 (ja) 2016-09-23 2017-09-15 多層フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
CN201780054723.1A CN109689363A (zh) 2016-09-23 2017-09-15 多层膜、偏振片及液晶显示装置
KR1020197007125A KR102381004B1 (ko) 2016-09-23 2017-09-15 다층 필름, 편광판 및 액정 표시 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-185460 2016-09-23
JP2016185460 2016-09-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018056225A1 true WO2018056225A1 (ja) 2018-03-29

Family

ID=61690970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/033567 WO2018056225A1 (ja) 2016-09-23 2017-09-15 多層フィルム、偏光板、及び液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6930544B2 (ja)
KR (1) KR102381004B1 (ja)
CN (1) CN109689363A (ja)
TW (1) TWI729212B (ja)
WO (1) WO2018056225A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019111809A1 (ja) * 2017-12-05 2019-06-13 コニカミノルタ株式会社 偏光板及び表示装置
JP2020023170A (ja) * 2018-07-25 2020-02-13 日東電工株式会社 易接着フィルムおよびその製造方法、偏光板、ならびに画像表示装置
JP2021028703A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 日東電工株式会社 易接着フィルムおよびその製造方法、偏光板、ならびに画像表示装置
JPWO2020027299A1 (ja) * 2018-08-03 2021-04-30 三井化学株式会社 冷却プレートおよび電池構造体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114058287A (zh) * 2020-08-04 2022-02-18 三星Sdi株式会社 粘附膜、包括其的光学构件和包括其的光学显示器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042284A (ja) * 2003-10-27 2007-02-15 Teijin Ltd 透明導電性積層体及び透明タッチパネル
JP2008020891A (ja) * 2006-06-15 2008-01-31 Nitto Denko Corp 偏光板、画像表示装置および偏光板の製造方法
JP2016033623A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 富士フイルム株式会社 光学フィルム及びその製造方法、偏光板並びに液晶表示装置
WO2016114256A1 (ja) * 2015-01-16 2016-07-21 日東電工株式会社 表面保護フィルム、及び、光学部材

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5585359B2 (ja) * 2010-09-30 2014-09-10 日本ゼオン株式会社 光学積層体及び面光源装置
JP5644629B2 (ja) * 2011-03-29 2014-12-24 日本ゼオン株式会社 複層フィルム、複層フィルムの製造方法、偏光板保護フィルム及び偏光板
JP6271225B2 (ja) 2013-11-18 2018-01-31 東芝ライフスタイル株式会社 空気調和機の室外機
KR102267426B1 (ko) * 2013-12-26 2021-06-18 니폰 제온 가부시키가이샤 복층 필름 및 그의 제조 방법
CN105829102B (zh) * 2013-12-27 2018-10-09 日本瑞翁株式会社 多层膜、偏振片、及多层膜的制造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042284A (ja) * 2003-10-27 2007-02-15 Teijin Ltd 透明導電性積層体及び透明タッチパネル
JP2008020891A (ja) * 2006-06-15 2008-01-31 Nitto Denko Corp 偏光板、画像表示装置および偏光板の製造方法
JP2016033623A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 富士フイルム株式会社 光学フィルム及びその製造方法、偏光板並びに液晶表示装置
WO2016114256A1 (ja) * 2015-01-16 2016-07-21 日東電工株式会社 表面保護フィルム、及び、光学部材

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019111809A1 (ja) * 2017-12-05 2019-06-13 コニカミノルタ株式会社 偏光板及び表示装置
JP2020023170A (ja) * 2018-07-25 2020-02-13 日東電工株式会社 易接着フィルムおよびその製造方法、偏光板、ならびに画像表示装置
JP7014755B2 (ja) 2018-07-25 2022-02-01 日東電工株式会社 偏光板および画像表示装置
JPWO2020027299A1 (ja) * 2018-08-03 2021-04-30 三井化学株式会社 冷却プレートおよび電池構造体
JP7097975B2 (ja) 2018-08-03 2022-07-08 三井化学株式会社 冷却プレートおよび電池構造体
JP2021028703A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 日東電工株式会社 易接着フィルムおよびその製造方法、偏光板、ならびに画像表示装置
KR20220047219A (ko) * 2019-08-09 2022-04-15 닛토덴코 가부시키가이샤 이접착 필름 및 그 제조 방법, 편광판, 및 화상 표시 장치
JP7274976B2 (ja) 2019-08-09 2023-05-17 日東電工株式会社 易接着フィルムおよびその製造方法、偏光板、ならびに画像表示装置
KR102607551B1 (ko) 2019-08-09 2023-11-30 닛토덴코 가부시키가이샤 이접착 필름 및 그 제조 방법, 편광판, 및 화상 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190058473A (ko) 2019-05-29
JP6930544B2 (ja) 2021-09-01
JPWO2018056225A1 (ja) 2019-07-04
CN109689363A (zh) 2019-04-26
KR102381004B1 (ko) 2022-03-30
TW201814327A (zh) 2018-04-16
TWI729212B (zh) 2021-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6477499B2 (ja) 多層フィルム、偏光板、および多層フィルムの製造方法
JP6930544B2 (ja) 多層フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
JP5644629B2 (ja) 複層フィルム、複層フィルムの製造方法、偏光板保護フィルム及び偏光板
JP2015024511A (ja) 複層フィルム、偏光板保護フィルム、および偏光板
JP6586721B2 (ja) 積層フィルム、積層フィルムの製造方法及び偏光板の製造方法
EP3088181B1 (en) Multilayered film and method for manufacturing same
JP5305129B2 (ja) 積層フィルムの製造方法及び積層フィルム
US11137530B2 (en) Wide-band wavelength film, method for producing same, and method for producing circular polarization film
JP2010176022A (ja) 偏光板の製造方法
US11366258B2 (en) Wide-band wavelength film, method for producing same, and method for producing circular polarization film
JP6520038B2 (ja) 複層フィルム及びその製造方法、並びに偏光板
JP2009242464A (ja) 積層フィルムの製造方法及び積層フィルム
JP6497063B2 (ja) 複層フィルム及びその製造方法、並びに偏光板
JP2009241283A (ja) 積層フィルムの製造方法及び積層フィルム
WO2012043295A1 (ja) 積層フィルム、偏光板保護フィルム、偏光板及び積層フィルムの製造方法
JP6844651B2 (ja) 複層フィルム及びその製造方法、並びに偏光板
WO2022163416A1 (ja) 光学フィルム及びその製造方法、並びに偏光フィルム
WO2022191033A1 (ja) 偏光板
TW202125059A (zh) 光學積層體及使用該光學積層體的顯示裝置
CN110780373A (zh) 圆偏振板及显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018541050

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17852998

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197007125

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17852998

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1