WO2018052027A1 - 振動発生装置 - Google Patents

振動発生装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018052027A1
WO2018052027A1 PCT/JP2017/033067 JP2017033067W WO2018052027A1 WO 2018052027 A1 WO2018052027 A1 WO 2018052027A1 JP 2017033067 W JP2017033067 W JP 2017033067W WO 2018052027 A1 WO2018052027 A1 WO 2018052027A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
housing
main body
extension
lid
permanent magnet
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/033067
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和宇慶 朝邦
Original Assignee
アルプス電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルプス電気株式会社 filed Critical アルプス電気株式会社
Priority to JP2018539753A priority Critical patent/JP6770076B2/ja
Priority to CN201780056024.0A priority patent/CN109689227A/zh
Publication of WO2018052027A1 publication Critical patent/WO2018052027A1/ja
Priority to US16/295,354 priority patent/US10847296B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • H02K33/18Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with coil systems moving upon intermittent or reversed energisation thereof by interaction with a fixed field system, e.g. permanent magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/04Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with electromagnetism
    • B06B1/045Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with electromagnetism using vibrating magnet, armature or coil system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/02Permanent magnets [PM]
    • H01F7/0273Magnetic circuits with PM for magnetic field generation
    • H01F7/0289Transducers, loudspeakers, moving coil arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/066Electromagnets with movable winding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/081Magnetic constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/126Supporting or mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures

Definitions

  • the present invention relates to a vibration generating device, and more particularly to a vibration generating device including a vibrating body supported by a casing so as to vibrate via an elastic body.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram showing a configuration of a conventional vibration generator 900, and shows a configuration of the vibration generator 900 according to Patent Document 1.
  • the X direction, the Y direction, and the Z direction indicate three directions that are orthogonal to each other.
  • the vibration generator 900 supports a casing 910, a vibrating body 920 accommodated in the casing 910, and the vibrating body 920 so as to vibrate along the first direction and the second direction.
  • a magnetic drive unit 950 that drives the vibrating body 920 using magnetic force along the first direction and the second direction.
  • the magnetic driving unit 950 is disposed on the vibrating body 920 side.
  • the first magnetic field generating means and the second magnetic field generator disposed on the housing 910 side so as to be positioned on the extension line of the vibrating body 920 in the third direction orthogonal to the first direction and the second direction.
  • the elastic body 940 includes a magnetic field generating unit, and the elastic body 940 includes a plurality of bent portions that are bent so that a fold line extends along the third direction, and one of the plurality of bent portions to another one.
  • Leaf spring formed with a flat portion extending toward one Ranaru.
  • the vibration generator 900 has an effect that the vibration operation of the vibrating body can be stabilized.
  • a vibration generating apparatus used for vibration for tactile feedback in a game machine or the like is required to have a vibration with a heavy feeling at a low frequency. For this reason, it is conceivable to increase the size of the vibrating body. However, if the size of the vibrating body is increased, the mass of the vibrating body increases, and the conventional vibration generator has a problem that the strength of the housing is insufficient.
  • the present invention has been made in view of such a state of the art, and an object of the present invention is to provide a vibration generating device that increases the strength of the casing and has good assemblability.
  • the vibration generator of the present invention includes a coil, an electromagnet configured with a magnetic core around which the coil is wound, a permanent magnet, and one of the electromagnet and the permanent magnet.
  • a vibration generating device that generates vibration wherein the housing has a polyhedral structure made of a plate material, a first surface provided with a gap, and another surface provided with an extension.
  • the extension portion has a reinforcing portion that extends from the other surface in the direction of the first surface, is flush with the first surface, and is fitted in the gap portion.
  • the vibration generator configured as described above is provided with a reinforcing portion that allows an extension provided on the other surface of the housing to be fitted into a gap provided on the first surface of the housing. As well as improving the strength, the assemblability can be improved.
  • the housing includes a main body portion and a lid portion having a lid surface that covers the main body portion, and is configured by combining the main body portion and the lid surface.
  • the electromagnet, the permanent magnet, and the elastic body are accommodated in the main body, and the main body is adjacent to the first surface and forms a right angle with the first surface.
  • a second surface formed on the body portion and a second extension formed on the lid portion, and the gap portion is formed on the lid portion.
  • the first gap is formed on the first surface and the second gap is formed on the first surface or the second surface, and the first extension is perpendicular to the first surface from the second surface.
  • And is formed with a retaining portion at the tip of the first extension.
  • the retaining portion is by being fitted into the first cavity portion, wherein the reinforcing portion is formed, it has the feature that.
  • the vibration generator configured as described above includes the first gap portion in which the reinforcing portion is provided on the first surface with the retaining portion formed at the tip of the first extension portion provided on the second surface of the main body portion. Therefore, the engagement between the first surface and the second surface of the main body can be strengthened.
  • the second extension portion is formed so as to be bent perpendicularly from the lid surface of the lid portion, extended and further bent at a right angle, and the second extension portion is While passing through the second surface of the main body, the tip of the second extension is fitted into the second gap and is flush with the first surface, so that the reinforcing portion further It has the characteristic of being formed.
  • the second extension portion provided in the lid portion is provided in the second gap portion provided in the first surface via the second surface of the main body portion. Since the structure to be fitted is provided, the engagement between the main body portion and the lid portion can be strengthened. As a result, the strength of the entire casing can be increased.
  • the main body portion includes two first surfaces facing each other, two second surfaces facing each other, two first surfaces, and two second surfaces.
  • the vibration generator configured in this way can form the main body portion of the housing so that the two first surfaces and the two second surfaces are bent vertically from the rectangular bottom surface, Easy to assemble.
  • the two permanent magnets are provided, the two permanent magnets are fixed to the opposing sides of the two first surfaces, and the two ends of the elastic body are two.
  • the elastic body is formed of a leaf spring having a plurality of bent portions, and has a holding portion at the central portion of the elastic body, and the coil and the magnetic core. Is held in the holding portion to form a vibrating body.
  • the vibration generator configured as described above has a structure in which the vibrating body including the coil and the magnetic core is held by the holding portion provided in the central portion of the elastic body including the leaf spring. Can be made. Therefore, stable vibration can be generated.
  • each of the two second surfaces of the casing is provided with a pressing plate that is parallel to the first surface and protrudes inward of the casing, and A plurality of mounting claws that are parallel to the bottom surface and protrude toward the inside of the housing are provided,
  • the permanent magnet is sandwiched and held between the first surface and the pressing plate, and both ends of the elastic body are held by the plurality of mounting claws.
  • the vibration generator configured as described above holds and holds a permanent magnet between a pressing plate parallel to the first surface of the housing and the first surface of the housing, and has a plurality of attachment claws. Since both ends of the elastic body are held by this, the strength of the entire casing can be further increased.
  • the vibrating body can vibrate in a direction orthogonal to the two second surfaces of the casing and a direction orthogonal to the bottom surface and the lid surface of the casing. Has characteristics.
  • the vibration generating device configured in this way is suitable for generating vibration for tactile feedback in a game machine because it can vibrate in two orthogonal directions.
  • the vibration generating device of the present invention is provided with the reinforcing portion in which the extension portion provided on the other surface of the housing is fitted in the gap portion provided on the first surface of the housing, the strength of the housing is increased. In addition to being able to increase, the assemblability can be improved.
  • FIG. 1 It is a disassembled perspective view which shows each member of the vibration generator in the 1st Embodiment of this invention. It is a perspective view which shows the external appearance of a vibration generator. It is a perspective view which shows the external appearance of the vibration generator of the state which removed the cover part of the housing
  • the vibration generator 100 is mounted on an electronic device such as a portable information terminal or a game machine, and is used for vibration for notifying an incoming call at the portable information terminal or for tactile feedback in a game machine.
  • This is a vibration generating device for generating vibrations used for vibrations of
  • the use of the vibration generator of the present invention is not limited to the embodiments described below, and can be changed as appropriate.
  • the right side, the left side, the rear side, the front side, the upper side, and the lower side may be described in the description for each drawing. This indicates the -X side, + Y side, -Y side, + Z side, and -Z side, and does not limit the installation direction of the product or the direction during use.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing each member constituting the vibration generating device 100
  • FIG. 2 is a perspective view showing an appearance of the vibration generating device 100
  • FIG. FIG. 4 is a perspective view showing the appearance of the vibration generator 100 in a removed state
  • FIG. 4 is a plan view of the vibration generator 100 with the lid 12 removed.
  • FIG. 5 is a perspective view showing the structure of the main body 11 of the housing 10
  • FIG. 6 is a perspective view showing the structure of the lid 12 of the housing 10.
  • the vibration generating device 100 includes a housing 10 including a main body portion 11 and a lid portion 12, a coil 63, a magnetic core 61, two permanent magnets 70, and an elastic body 40. Configured.
  • the coil 63 is formed by winding a conductive wire around the magnetic core 61 a plurality of times, and the magnetic core 61 and the coil 63 form an electromagnet 60.
  • the vibration generating device 100 generates vibration by relatively moving an electromagnet 60 and a permanent magnet 70 having a coil 63 and a magnetic core 61 by energizing the coil 63 within the housing 10. It is a vibration generator.
  • the permanent magnet 70 is fixed to the casing 10, and the electromagnet 60 including the coil 63 and the magnetic core 61 forms the vibrating body 20 and is configured to be able to vibrate.
  • the electromagnet 60 that is the vibrating body 20 has a coil 63 having a major diameter of 14 mm and a magnetic core 61 having a longitudinal dimension of 15 mm, and is formed with a larger dimension than an electromagnet in a conventional vibration generator. .
  • the permanent magnet 70 is fixed to the housing 10 and the electromagnet 60 is the vibrating body 20.
  • the permanent magnet 70 is the vibrating body 20 and the coil 63 is fixed to the housing 10. It is also good.
  • the vibration generator 100 is configured so that the appearance is a substantially cubic shape.
  • the housing 10 forming the appearance of the vibration generating device 100 includes a main body 11 and a lid 12 having a lid surface 12a that covers the main body 11, and the main body 11 and the lid 12 are combined. It has a polyhedral structure made of a metal plate material having magnetism, such as a galvanized steel plate, martensitic stainless steel, or ferritic stainless steel.
  • a housing portion 10 a is formed inside the housing 10, and the above-described coil 63, magnetic core 61, permanent magnet 70, and elastic body 40 are housed in the housing 10. It is accommodated in the part 10a, that is, the main body part 11.
  • By forming the housing 10 from a magnetic material it becomes a back yoke of the permanent magnet 70, forms a magnetic path, and suppresses the influence caused by leakage of the magnetic field by the electromagnet 60 to the outside.
  • the main body 11 constituting the housing 10 includes two first surfaces 11a facing each other, two second surfaces 11b facing each other, and two first surfaces. 11a and two bottom surfaces 11b connected to the two second surfaces 11b, respectively, and formed by bending the first surface 11a and the second surface 11b vertically upward from the bottom surface 11c, respectively.
  • the two first surfaces 11a constituting the right and left walls in FIG. 5 are formed adjacent to the two first surfaces 11a and at right angles to the first surface 11a.
  • the main body 11 is formed by the two second surfaces 11b constituting the front and rear walls in FIG. 5 and the bottom surface 11c.
  • a gap 15 is provided in the first surface 11 a of the main body 11 in the housing 10, and the second surface 11 b of the main body 11 that is the other surface of the housing 10 and the lid.
  • An extension portion 13 is provided on the lid surface 12 a of the portion 12.
  • the extension portion 13 includes a first extension portion 13a formed on the main body portion 11 and a second extension portion 13b formed on the lid portion 12, and the gap portion 15 is formed on the first surface 11a.
  • the first gap portion 15a, the second gap portion 15b, and the third gap portion 15c formed in the second surface 11b.
  • the first extension portion 13 a of the extension portion 13 is formed by being bent at a right angle from the second surface 11 b of the main body portion 11 toward the first surface 11 a, and the first extension portion 13 a.
  • a stopper 14 is formed at the tip of the.
  • the retaining portion 14 has a key shape in which the vertical width of the first extension portion 13a is increased from the middle.
  • the 1st extension part 13a is formed in the position of the height of the center of the right-hand side end and the left-hand side end of each of the two 2nd surfaces 11b.
  • the second extension portion 13 b is bent in the vertical direction (downward) from the lid surface 12 a of the lid portion 12, extended, and further bent at a right angle in the forward or backward direction. It is formed as follows.
  • the 2nd extension part 13b is formed in the right end and the left end of each of the front side and the rear side of the rectangular lid surface 12a of the lid part 12.
  • the above-described gap portion 15 formed in the main body 11, that is, the first gap portion 15 a and the second gap portion 15 b, is an extension portion 13, that is, the first extension portion 13 a and the second gap portion. It is formed in a shape that matches the shape of the extension 13b. Then, the extension 13 is fitted into the gap 15.
  • the first extension portion 13a extends from the second surface 11b of the main body portion 11 in the direction of the first surface 11a, and the retaining portion 14 formed at the tip of the first extension portion 13a is the first gap portion. It fits in 15a and is flush with the first surface 11a.
  • the reinforcing portion 17 is formed by fitting the first extension portion 13a into the first gap portion 15a.
  • the retaining portion 14 Since the retaining portion 14 has a key shape, after the retaining portion 14 is fitted into the first gap portion 15a, the first extension portion 13a is difficult to be removed from the first gap portion 15a. That is, even when a force that allows the first extension portion 13a to be pulled out from the first gap portion 15a in parallel with the first surface 11a is applied, a part of the retaining portion 14 is caught in the first gap portion 15a. Therefore, it is difficult to pull out the first extension portion 13a from the first gap portion 15a. As a result, the strength of the main body 11 in the housing 10 can be increased by simple assembly.
  • the space inside the housing 10 can be used effectively, and troubles such as a projecting portion caught by an operator or an assembly device when assembling a product on which the vibration generator 100 is mounted can be avoided.
  • the second extension 13b formed so as to be bent in the vertical direction from the lid surface 12a of the lid portion 12 and further bent at a right angle is formed as shown in FIG. 12a is fitted into the third gap portion 15c of the main body portion 11 through the second surface 11b, and the tip of the second extension portion 13b is fitted into the second gap portion 15b. It is flush with the first surface 11a.
  • the second extension portion 13b is fitted into the second gap portion 15b and the third gap portion 15c so as to be flush with the first surface 11a and the second surface 11b, whereby the reinforcing portion 17 is further formed. Is done.
  • the second extension portion 13b Since the second extension portion 13b is fitted into the second gap portion 15b of the first surface 11a via the second surface 11b, the lid surface 12a of the lid portion 12, the second surface 11b of the main body portion 11, and the first surface. 11a is simultaneously engaged. As a result, the strength of the entire housing 10 can be increased by simple assembly. Further, by making the second extension portion 13b flush with the first surface 11a and the second surface 11b, the space inside the housing 10 can be used effectively as in the case of the first extension portion 13a. Troubles such as protruding parts can be avoided.
  • each of the two second surfaces 11 b of the housing 10 is provided with two pressing plates 18 that are parallel to the first surface 11 a and protrude inward of the housing 10. Yes.
  • Each of the two second surfaces 11b of the housing 10 is provided with four mounting claws 19 that are parallel to the bottom surface 11c and project inward of the housing 10.
  • the plurality of pressing plates 18 and the plurality of mounting claws 19 are used to hold the permanent magnet 70 and the elastic body 40 in the housing 10. The structure for holding the permanent magnet 70 and the elastic body 40 to the housing 10 will be described later.
  • FIG. 7 is a perspective view showing the structure of the elastic body 40 in a state in which the vibrating body 20 is housed.
  • FIG. 8 shows the rear end of the elastic body 40 as viewed from the line AA in FIG.
  • FIG. 9 is a cross-sectional perspective view showing a state where the permanent magnet 70 is attached to the housing 10 as viewed from the line BB in FIG. .
  • the permanent magnet 70 is deleted and displayed in order to make it easy to see the attachment state of the elastic body 40 to the housing 10.
  • the elastic body 40 includes a plurality of flat portions 45, a plurality of bent portions 41, an attachment portion 43 provided with engaging claw portions 43 a at both upper and lower ends, and a holding portion 47. ing.
  • the elastic body 40 is a leaf spring 40a formed by bending a plurality of metal plates having spring properties extending in the front-rear direction so that the crease is along the left-right direction.
  • the plurality of bent portions 41 are portions bent along the folds in the leaf spring 40a. Further, the flat portion 45 is a substantially square portion extending from one of the plurality of bent portions 41 toward the other one, along the side along the direction of the fold and the extending direction. And have sides.
  • the holding portion 47 is a box-shaped portion of a substantially rectangular parallelepiped in plan view, and is provided at the center of the elastic body 40, and as shown in FIG. 4, the rectangular shape has a longitudinal direction facing the left-right direction. Thus, it is disposed so as to be located at the center of the housing 10.
  • the box-shaped holding portion 47 is provided with a rectangular mounting hole 47a that is long in the vertical direction at the center of its left and right walls.
  • the magnetic core 61 around which the coil 63 is wound is inserted into the mounting hole 47a and is fixed by being caulked to the wall of the holding part 47 forming the mounting hole 47a.
  • the magnetic core 61 is made of a magnetic material such as silicon steel.
  • the coil 63 and the magnetic core 61 are accommodated and held in the holding portion 47, and the coil 63 and the magnetic core 61 form the vibrating body 20 together with the holding portion 47.
  • the elastic body 40 having the holding portion 47 supports the vibrating body 20 so as to vibrate along the front-rear direction and the vertical direction by elastically deforming along the front-rear direction and the vertical direction.
  • the attachment portions 43 of the elastic body 40 are formed at the left and right end portions at both ends in the front-rear direction of the elastic body 40, and engaging claw portions 43a are formed at predetermined positions above and below the attachment portion 43. Yes.
  • each of the two second surfaces 11b of the housing 10 shown in FIG. 5 is provided with a plurality of mounting claws 19 that are parallel to the bottom surface 11c and project inward of the housing 10. It has been.
  • the elastic body 40 is attached and held to the housing 10 by engaging the engaging claw portion 43 a of the mounting portion 43 with the mounting claw portion 19 protruding inward of the housing 10. Is done.
  • the elastic body 40 is set to be slightly larger than the inner dimension of the housing 10 when not being fixed, and is inserted into the housing 10 while being contracted in the Y direction.
  • the elastic body 40 Since the attachment claw portions 19 are provided at four locations on the upper, lower, left, and right sides of the second surface 11b of the housing 10, the elastic body 40 is stably held by the housing 10. Further, the elastic body 40 is attached to each second surface 11b of the housing 10 with a biasing force in the Y direction, that is, in a direction perpendicular to the second surface 11b. No backlash occurs between the attachment claw portion 19 and the engagement claw portion 43a of the attachment portion 43, and the elastic body 40 is stably held by the housing 10.
  • a leaf spring 40a having a folding structure such as the elastic body 40 shown in FIG. 7 has a feature that it is easily elastically deformed in a direction (front-rear direction and up-down direction) perpendicular to the fold. That is, such a leaf spring 40a can be elastically deformed along the front-rear direction by expansion and contraction, and can be elastically deformed along the vertical direction by bending. On the other hand, such a leaf spring 40a also has a feature that it is difficult to be deformed in the direction along the crease (left-right direction), and thus is suitable as a member for suppressing movement along the left-right direction.
  • the leaf spring 40a having such a bent structure usually has different easiness in deformation between elastic deformation along the vertical direction due to bending and elastic deformation along the front-rear direction due to expansion and contraction. Therefore, if the elastic coefficient in the front-rear direction of the elastic body 40 is the first elastic coefficient and the elastic coefficient in the vertical direction of the elastic body 40 is the second elastic coefficient, the first elastic coefficient and the second elastic coefficient are: Different values.
  • the vibrating body 20 is supported by the elastic body 40, vibrates along the front-rear direction at a first natural frequency determined in accordance with the first elastic coefficient and the mass of the vibrating body 20, and has a second elasticity. It vibrates along the vertical direction at a second natural frequency determined corresponding to the coefficient and the mass of the vibrating body 20. Since the first elastic coefficient and the second elastic coefficient are different values, the first natural frequency and the second natural frequency are also different values.
  • the vibration generator 100 has two permanent magnets 70 as shown in FIGS.
  • the permanent magnet 70 is a substantially rectangular parallelepiped plate-like magnet.
  • the two permanent magnets 70 are respectively arranged on the right end portion side and the left end portion side of the housing 10 so as to be positioned on an extension line in the left-right direction of the magnetic core 61 constituting the vibrating body 20. That is, the two permanent magnets 70 are disposed and fixed on the opposing sides of the two first surfaces 11 a of the housing 10.
  • each of the two second surfaces 11b of the casing 10 shown in FIG. 5 is provided with the two pressing plates 18 that are parallel to the first surface 11a and protrude inward of the casing 10. It has been. And the center part of the front-back direction of the permanent magnet 70 is clamped and hold
  • the permanent magnet 70 Since the permanent magnet 70 is sandwiched between the pressing plate 18 provided in parallel to the first surface 11 a and the first surface 11 a of the housing 10, the permanent magnet 70 is stably attached to the housing 10. Retained.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram showing the movement of the vibrating body 20 in the housing 10.
  • the magnetic core 61 and the coil 63 form the electromagnet 60 and the vibrating body 20 housed in the elastic body 40.
  • the casing 10 is provided with two permanent magnets 70.
  • the electromagnet 60 generates a magnetic field by passing a current through the coil 63 and magnetizes the front end portion and the rear end portion of the magnetic core 61.
  • the permanent magnet 70 is disposed on the housing 10 side so as to face the electromagnet 60 in the front-rear direction. Using such a magnetic force between the electromagnet 60 and the permanent magnet 70, the vibrating body 20 can be driven in the front-rear direction and the up-down direction.
  • the vibrating body 20 is supported by the elastic body 40 so as to vibrate along the front-rear direction and the up-down direction.
  • the vibrating body 20 vibrates along the front-rear direction at a first natural frequency determined corresponding to the first elastic coefficient and the mass of the vibrating body 20, and the second elastic coefficient and the mass of the vibrating body 20 are increased. It vibrates along the vertical direction at a second natural frequency determined correspondingly.
  • the vibrating body 20 when the electromagnet 60 generates a magnetic field having the same frequency as the first natural frequency, the vibrating body 20 is likely to vibrate in the front-rear direction, as indicated by the black arrows in FIG. As a result, the vibrating body 20 comes to vibrate along the front-rear direction. Further, when the electromagnet 60 generates a magnetic field having the same frequency as the second natural frequency, the vibrating body 20 is likely to vibrate in the vertical direction as indicated by white arrows in FIG. As a result, the vibrating body 20 comes to vibrate along the vertical direction.
  • the vibrating body 20 can vibrate in a direction orthogonal to the two second surfaces 11b of the casing 10 (Y direction) and a direction orthogonal to the bottom surface 11c of the casing 10 and the lid surface 12a (Z direction). It is.
  • the magnetic field described above can be generated by applying an AC voltage or a pulse voltage to the coil 63 in the electromagnet 60 at a predetermined frequency. At that time, the magnitude of the magnetic field changes depending on the magnitude of the voltage, and the amplitude of the vibrating body 20 can be changed according to the voltage.
  • the vibration body 20 is vibrated along the front-rear direction by a magnetic field having the same frequency as the first natural frequency, using the relationship between the frequency of the magnetic field and the ease of vibration of the vibration body 20.
  • the vibrating body 20 can be vibrated along the vertical direction by a magnetic field having the same frequency as the second natural frequency.
  • the casing 10 needs to have strength against vibrations in the Y direction and the Z direction due to vibrations generated by the vibration generating device 100 itself.
  • the strength is maintained by the action of the retaining portion 14 with respect to the Y direction, and the strength is increased by fitting the second extension portion 13b into the second gap portion 15b with respect to the Z direction. It is kept.
  • the strength is maintained by the same action against an impact applied from the outside of the vibration generator 100.
  • the urging force of the elastic body 40 also acts in the Y direction, but the retaining portion 14 also acts against this and the strength is maintained.
  • the strength in the X direction is also required.
  • the electromagnet 60 does not directly collide with the housing 10
  • the electromagnet 60 collides with the permanent magnet 70
  • the permanent magnet 70 pushes the housing 10.
  • the force in the X direction applied to the permanent magnet 70 is not limited to the first surface 11a in the X direction.
  • the surface 11b is also dispersed. As a result, the strength of the casing is maintained in all the X, Y, and Z directions.
  • the vibration generating device 100 is provided with a reinforcing portion 17 in which an extension portion 13 provided on the other surfaces 11b and 12a of the housing 10 is fitted into a gap portion 15 provided on the first surface 11a of the housing 10. Therefore, the strength of the housing 10 can be increased and the assemblability can be improved.
  • the retaining portion 14 formed at the distal end of the first extension portion 13a provided on the second surface 11b of the main body portion 11 is fitted into the first gap portion 15a provided on the first surface 11a. Since it is set as such a structure, the engagement between the 1st surface 11a of the main-body part 11 and the 2nd surface 11b can be strengthened.
  • the second extension portion 13 b provided on the lid portion 12 is fitted into the second gap portion 15 b provided on the first surface 11 a via the second surface 11 b of the main body portion 11. Since such a structure is provided, the engagement between the main body portion 11 and the lid portion 12 can be strengthened. As a result, the strength of the entire housing 10 can be increased.
  • the main body 11 of the housing 10 can be formed such that the two first surfaces 11a and the two second surfaces 11b are bent vertically from the rectangular bottom surface 11c, so that assembly is easy. Become.
  • the vibrating body 20 including the coil 63 and the magnetic core 61 is configured to be held by the holding portion 47 provided at the center of the elastic body 40 including the leaf spring 40a, the vibrating body 20 is vibrated with good balance. Can do. Therefore, stable vibration can be generated.
  • the permanent magnet 70 is sandwiched and held between the pressing plate 18 parallel to the first surface 11 a of the housing 10 and the first surface 11 a of the housing 10, and is elastic by the plurality of mounting claws 19. Since both ends of the body 40 are held, the strength of the entire housing 10 can be further increased.
  • FIG. 11 is an exploded perspective view showing each member constituting the vibration generator 200
  • FIG. 12 is a perspective view showing the appearance of the vibration generator 200.
  • the vibration generating device 200 generates vibration by relatively moving an electromagnet 60 and a permanent magnet 70 configured to have the coil 63 and the magnetic core 61 by energizing the coil 63 in the housing 210. It is a vibration generator.
  • the electromagnet 60 that is the vibrating body 20 has a coil 63 having a major axis of 14 mm and a magnetic core 61 having a longitudinal dimension of 15 mm.
  • the vibration generator 200 is configured such that the appearance is a rectangular parallelepiped shape.
  • a casing 210 that forms the appearance of the vibration generating device 200 includes a main body 211 and a lid 212 having a lid surface 212a that covers the main body 211, and the main body 211 and the lid 212 are combined. Is made up of.
  • the main body 211 constituting the housing 210 includes two first surfaces 211a facing each other, two second surfaces 211b facing each other, and two first surfaces 211a and 2 shown in FIG.
  • the first surface 211 a and the second surface 211 b of the main body 211 in the housing 210 are provided with a gap 215, and the first surface 211 of the main body 211 that is the other surface of the housing 210.
  • An extension 213 is provided on the two surfaces 211 b and the lid surface 212 a of the lid 212.
  • the extension part 213 includes a first extension part 213a formed on the main body part 211 and a second extension part 213b formed on the lid part 212, and the gap part 215 is formed on the first surface 211a.
  • the first extension portion 213a of the extension portion 213 is formed by being bent at a right angle from the second surface 211b of the main body portion 211 to the first surface 211a, and is prevented from coming off at the tip of the first extension portion 213a.
  • a portion 214 is formed.
  • the retaining portion 214 has a key shape in which the vertical width of the first extension portion 213a is increased from the middle.
  • the second extension portion 213b is formed by being bent in the vertical direction (downward) from the lid surface 212a of the lid portion 212, and a retaining portion 214 is formed at the tip of the second extension portion 213b. Yes.
  • the retaining portion 214 has a key shape in which the width in the left-right direction of the second extension portion 213b is increased from the middle.
  • the above-described gap portion 215 formed in the main body 211 that is, the first gap portion 215a and the second gap portion 215b, is an extension portion 213, that is, the first extension portion 213a and the second extension portion 213b. It is formed in a shape that matches the shape of. Then, the extension portion 213 is fitted into the gap portion 215.
  • the first extension portion 213a extends from the second surface 211b of the main body portion 211 in the direction of the first surface 211a, and the retaining portion 214 formed at the tip of the first extension portion 213a is the first gap portion. It fits in 215a and is flush with the first surface 211a.
  • the reinforcing portion 217 is formed by fitting the first extension portion 213a into the first gap portion 215a.
  • a second extension portion 213b that extends from the lid surface 212a of the lid portion 212 and is bent in the vertical direction is fitted into the second gap portion 215b of the main body portion 211 from the lid surface 212a of the lid portion 212. Therefore, it is flush with the first surface 211a. In this way, the second extension portion 213b is fitted into the second gap portion 15b and is flush with the second surface 211b, whereby the reinforcing portion 217 is further formed.
  • the vibration generator 200 is configured such that the extension portions 213 provided on the other surfaces 211b and 212a of the housing 210 are fitted into the gap portions 215 provided on the first surface 211a and the second surface 211b of the housing 210. Since the reinforcing portion 217 is provided, the strength of the housing 210 can be increased and the assemblability can be improved.
  • the retaining portion 214 formed at the tip of the first extension portion 213a provided on the second surface 211b of the main body portion 211 is fitted into the first gap portion 215a provided on the first surface 211a. Therefore, the engagement between the first surface 211a and the second surface 211b of the main body 211 can be strengthened.
  • a structure is provided in which the second extension portion 213b provided on the lid portion 212 is fitted into the second gap portion 215b provided on the second surface 211b of the main body portion 211.
  • the engagement between the main body 211 and the lid 212 can be strengthened. As a result, the strength of the entire housing 10 can be increased.
  • the vibration generator of the present invention is provided with the reinforcing portion in which the extension portion provided on the other surface of the housing is fitted into the gap portion provided on the first surface of the housing.
  • the strength of the housing can be increased and the assemblability can be improved.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

コイル63及びコイル63が巻回された磁心61を有して構成された電磁石60と、永久磁石70と、電磁石60と永久磁石70のうちの一方が固定された筐体10と、電磁石60と永久磁石70のうちの他方が保持された弾性体40と、を備え、コイル63に通電することにより電磁石60と永久磁石70とを相対的に移動させることにより振動を発生させる振動発生装置100であって、筐体10は、板材からなる多面体構造とされていると共に、空隙部15が設けられている第一面11aと、延長部13が設けられている他の面11bと、を有しており、延長部13が他の面11bから第一面11aの方向へ延長されて第一面11aと面一とされて空隙部15に嵌め込まれた補強部17を有する。

Description

振動発生装置
 本発明は、振動発生装置に関し、特に、弾性体を介して振動可能に筐体に支持された振動体を備えた振動発生装置に関する。
 従来から、携帯情報端末やゲーム機等の電子機器に搭載され、携帯情報端末での着信を知らせるための振動や、ゲーム機での触覚フィードバック用の振動等に利用される振動を発生させる振動発生装置が実用化されている。
 このような用途に使用される従来の振動発生装置として、例えば、特許文献1に開示されたものがある。以下、従来の振動発生装置の構成について、図13を用いて説明する。図13は、従来の振動発生装置900の構成を示す説明図であり、特許文献1に係る振動発生装置900の構成を示している。尚、図13において、X方向とY方向とZ方向とは、それぞれ互いに直交する3つの方向を示している。
 図13に示すように、振動発生装置900は、筐体910と、筐体910に収容された振動体920と、振動体920を第1の方向及び第2の方向に沿って振動可能に支持する弾性体940と、振動体920を第1の方向及び第2の方向に沿って磁力を用いて駆動する磁気駆動部950とを備え、磁気駆動部950は、振動体920側に配設された第1の磁界発生手段と、第1の方向及び第2の方向と直交する第3の方向における振動体920の延長線上に位置するように、筐体910側に配設された第2の磁界発生手段とからなる振動発生装置であって、弾性体940は、折り目が第3の方向に沿うように折り曲げられた複数の折り曲げ部と、複数の折り曲げ部のうちの1つから他の1つに向かって延出する平坦部とが形成された板バネからなる。
 このような構成によって、振動発生装置900は、振動体の振動動作を安定させることができる、という効果を奏する。
特開2016-096677号公報
 近年、ゲーム機での触覚フィードバック用の振動等に利用される振動発生装置に対し、低周波数でより重量感のある振動が要求されている。そのために、振動体を大型化することが考えられるが、振動体の寸法を大型化すると振動体の質量が大きくなり、従来の振動発生装置では筐体の強度が不足するという問題があった。
 本発明はこのような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、筐体の強度を高めると共に、組立性の良い振動発生装置を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために本発明の振動発生装置は、コイル及び前記コイルが巻回された磁心を有して構成された電磁石と、永久磁石と、前記電磁石と前記永久磁石のうちの一方が固定された筐体と、前記電磁石と前記永久磁石のうちの他方が保持された弾性体と、を備え、前記コイルに通電することにより前記電磁石と前記永久磁石とを相対的に移動させることにより振動を発生させる振動発生装置であって、前記筐体は、板材からなる多面体構造とされていると共に、空隙部が設けられている第一面と、延長部が設けられている他の面と、を有しており、前記延長部が前記他の面から前記第一面の方向へ延長されて前記第一面と面一とされて前記空隙部に嵌め込まれた補強部を有する、という特徴を有する。
 このように構成された振動発生装置は、筐体の第一面に設けられた空隙部に筐体の他の面に設けられた延長部が嵌め込まれるようにした補強部を設けたため、筐体の強度を高めることができると共に、組立性を良くすることができる。
 また、上記の構成において、前記筐体は、本体部と、前記本体部を覆う蓋面を有した蓋部と、を有し、前記本体部と前記蓋面とが組み合わされることによって構成されており、前記本体部には、前記電磁石と前記永久磁石と前記弾性体とが収納されていて、前記本体部は、前記第一面と隣り合うと共に、前記第一面に対して直角を成すように形成された第二面を有していて、前記延長部が前記本体部に形成された第一延長部と前記蓋部に形成された第二延長部とから成ると共に、前記空隙部が前記第一面に形成された第一空隙部及び前記第一面又は前記第二面に形成された第二空隙部から成り、前記第一延長部が前記第二面から第一面の方向へ直角に折り曲げられて形成されていて、前記第一延長部の先端には抜け止め部が形成されており、前記抜け止め部が、前記第一空隙部に嵌め込まれることによって、前記補強部が形成されている、という特徴を有する。
 このように構成された振動発生装置は、補強部を、本体部の第二面に設けられた第一延長部の先端に形成された抜け止め部が第一面に設けられた第一空隙部に嵌め込まれるような構造としたので、本体部の第一面と第二面との間の係合を強くすることができる。
 また、上記の構成において、前記第二延長部が、前記蓋部の前記蓋面から垂直に折り曲げられ、延設して更に直角に折り曲げられるように形成されていて、前記第二延長部が、前記本体部の前記第二面を経由すると共に、前記第二延長部の先端が、前記第二空隙部に嵌め込まれて、前記第一面と面一とされることによって、前記補強部が更に形成されている、という特徴を有する。
 このように構成された振動発生装置は、更なる補強部として、蓋部に設けられた第二延長部が本体部の第二面を経由して第一面に設けられた第二空隙部に嵌め込まれるような構造を設けたので、本体部と蓋部との間の係合を強くすることができる。その結果、筐体全体の強度を高めることができる。
 また、上記の構成において、前記本体部は、互いに対向する2枚の前記第一面と、互いに対向する2枚の前記第二面と、2枚の前記第一面及び2枚の前記第二面それぞれに繋がった矩形状の底面と、を有し、前記第一面及び前記第二面がそれぞれ前記底面から垂直に折り曲げられることによって前記本体部が形成されている、という特徴を有する。
 このように構成された振動発生装置は、筐体の本体部を、2枚の第一面と2枚の第二面とを矩形状の底面から垂直に折り曲げるように形成することができるので、組み立てが容易になる。
 また、上記の構成において、前記永久磁石を2枚有しており、2枚の前記永久磁石が2枚の前記第一面それぞれの対向する側に固定され、前記弾性体の両端が、2枚の前記第二面それぞれの対向する側に保持されていて、前記弾性体が複数の折り曲げ部を有する板バネから成ると共に、前記弾性体の中央部に保持部を有し、前記コイル及び前記磁心が前記保持部内に保持されて振動体を構成している、という特徴を有する。
 このように構成された振動発生装置は、コイル及び磁心から成る振動体が、板バネから成る弾性体の中央部に設けられた保持部に保持される構造としているため、振動体をバランス良く振動させることができる。そのため、安定した振動を発生させることができる。
 また、上記の構成において、前記筐体の2枚の前記第二面それぞれに、前記第一面に対して平行で、前記筐体の内側方向へ突出した押さえ板が設けられていると共に、前記底面に対して平行で、前記筐体の内側方向へ突出した複数の取付け爪部が設けられており、
 前記永久磁石が前記第一面と前記押さえ板との間に挟持されて保持され、前記弾性体の両端が複数の前記取付け爪部によって保持されている、という特徴を有する。
 このように構成された振動発生装置は、筐体の第一面に対して平行な押さえ板と筐体の第一面との間に永久磁石を挟持して保持すると共に、複数の取付け爪部によって弾性体の両端を保持するようにしたので、筐体全体の強度を更に高めることができる。
 また、上記の構成において、前記振動体が、前記筐体の2枚の前記第二面に直交する方向及び前記筐体の前記底面と前記蓋面に直交する方向それぞれに振動可能である、という特徴を有する。
 このように構成された振動発生装置は、直交する2つの方向に振動可能であるため、ゲーム機での触覚フィードバック用の振動を発生させるために好適である。
 本発明の振動発生装置は、筐体の第一面に設けられた空隙部に筐体の他の面に設けられた延長部が嵌め込まれるようにした補強部を設けたため、筐体の強度を高めることができると共に、組立性を良くすることができる。
本発明の第1の実施形態における振動発生装置の各部材を示す分解斜視図である。 振動発生装置の外観を示す斜視図である。 筐体の蓋部を外した状態の振動発生装置の外観を示す斜視図である。 筐体の蓋部を外した状態の振動発生装置の平面図である。 筐体の本体部の構造を示す斜視図である。 筐体の蓋部の構造を示す斜視図である。 振動体が収納された状態の弾性体の構造を示す斜視図である。 弾性体が筐体に取り付けられた状態を示す断面斜視図である。 永久磁石が筐体に取り付けられた状態を示す断面斜視図である。 筐体内における振動体の動きを示す説明図である。 本発明の第2の実施形態における振動発生装置の各部材を示す分解斜視図である。 振動発生装置の外観を示す斜視図である。 従来例に係る振動発生装置の構成を示す分解斜視図である。
 [第1の実施形態]
 以下、本発明について、図面を参照しながら説明する。本発明の第1の実施形態である振動発生装置100は、携帯情報端末やゲーム機等の電子機器に搭載され、携帯情報端末での着信を知らせるための振動や、ゲーム機での触覚フィードバック用の振動等に利用される振動を発生させる振動発生装置である。本発明の振動発生装置の用途については、以下説明する実施形態に限定されるものではなく適宜変更が可能である。尚、本明細書では、各図面に対する説明の中で便宜上、右側、左側、後側、前側、上側、下側と記載している場合があるが、これらは、それぞれ各図面内で+X側、-X側、+Y側、-Y側、+Z側、-Z側を示すものであり、製品の設置方向や使用時の方向をこれらに限定するものではない。
 最初に、図1乃至図6を参照して、振動発生装置100の構成、及び筐体10の構造について説明する。図1は、振動発生装置100を構成する各部材を示す分解斜視図であり、図2は、振動発生装置100の外観を示す斜視図であり、図3は、筐体10の蓋部12を外した状態の振動発生装置100の外観を示す斜視図であり、図4は、振動発生装置100の蓋部12を外した状態の平面図である。また、図5は、筐体10の本体部11の構造を示す斜視図であり、図6は、筐体10の蓋部12の構造を示す斜視図である。
 図1に示すように、振動発生装置100は、本体部11及び蓋部12から成る筐体10と、コイル63と、磁心61と、2枚の永久磁石70と、弾性体40と、を備えて構成されている。尚、コイル63は、磁心61に導線が複数回巻回されて形成されていると共に、磁心61及びコイル63は電磁石60を形成している。
 振動発生装置100は、コイル63に通電することによりコイル63及び磁心61を有して構成された電磁石60と永久磁石70とを、筐体10内で相対的に移動させることにより振動を発生させる振動発生装置である。振動発生装置100では、図3に示すように、永久磁石70が筐体10に固定されていると共に、コイル63及び磁心61から成る電磁石60が振動体20を形成していて振動可能に構成されている。振動体20である電磁石60は、コイル63の長径が14mm、磁心61の長手方向の寸法が15mmとなっており、従来の振動発生装置内の電磁石に比較して、大きな寸法で形成されている。
 尚、振動発生装置100では、永久磁石70を筐体10に固定し、電磁石60を振動体20としているが、永久磁石70を振動体20とし、コイル63を筐体10に固定するような構成としても良い。
 振動発生装置100は、図2に示すように、外観が略立方体形状となるように構成されている。振動発生装置100の外観を形成する筐体10は、本体部11と、本体部11を覆う蓋面12aを有した蓋部12と、を有し、本体部11と蓋部12とが組み合わされることによって構成されており、亜鉛メッキ鋼板やマルテンサイト系又はフェライト系のステンレス等の磁性を有する金属板材からなる多面体構造となっている。図3及び図4に示すように、筐体10の内側には、収容部10aが形成されていて、上述したコイル63と磁心61と永久磁石70と弾性体40とは、筐体10の収容部10a、即ち本体部11内に収納されている。筐体10が磁性材料で形成されることにより、永久磁石70のバックヨークとなり、磁路を形成すると共に、電磁石60による磁界が外部に漏れることによる影響を抑えることができる。
 筐体10を構成している本体部11は、図5に示すように、互いに対向する2枚の第一面11aと、互いに対向する2枚の第二面11bと、2枚の第一面11a及び2枚の第二面11bそれぞれに繋がった平面視矩形状の底面11cと、を有し、第一面11a及び第二面11bがそれぞれ底面11cから垂直に上方向へ折り曲げられることによって形成されている。即ち、図5における右側及び左側の壁を構成する2枚の第一面11aと、この2枚の第一面11aそれぞれと隣り合うと共に、第一面11aに対して直角を成すように形成された図5における前側及び後側の壁を構成する2枚の第二面11bと、底面11cと、によって本体部11が形成されている。
 図2に示すように、筐体10における本体部11の第一面11aには、空隙部15が設けられており、筐体10の他の面である本体部11の第二面11b及び蓋部12の蓋面12aには、延長部13が設けられている。詳しくは、延長部13は、本体部11に形成された第一延長部13aと蓋部12に形成された第二延長部13bとから成り、また、空隙部15は、第一面11aに形成された第一空隙部15aと第二空隙部15b、及び第二面11bに形成された第三空隙部15cから成る。
 図5に示すように、延長部13のうち第一延長部13aは、本体部11の第二面11bから第一面11aの方向へ直角に折り曲げられて形成されていて、第一延長部13aの先端には、抜け止め部14が形成されている。抜け止め部14は、第一延長部13aの上下方向の幅が途中から大きくなった鍵型の形状をしている。第一延長部13aは、2枚の第二面11bそれぞれの右側端及び左側端の中央の高さの位置に形成されている。
 また、第二延長部13bは、図6に示すように、蓋部12の蓋面12aから垂直方向(下方向)に折り曲げられ、延設して更に、前方向又は後方向へ直角に折り曲げられるように形成されている。第二延長部13bは、蓋部12の矩形状をした蓋面12aの前側の辺及び後側の辺それぞれの右側端及び左側端に形成されている。
 本体部11に形成された前述した空隙部15、即ち第一空隙部15a及び第二空隙部15bは、図2及び図5に示すように、延長部13、即ち第一延長部13a及び第二延長部13bの形状に合った形状に形成されている。そして、延長部13が空隙部15に嵌め込まれる。
 詳しくは、第一延長部13aが、本体部11の第二面11bから第一面11aの方向へ延長され、第一延長部13aの先端に形成されている抜け止め部14が第一空隙部15aに嵌め込まれて、第一面11aと面一とされる。第一延長部13aが第一空隙部15aに嵌め込まれることによって、補強部17が形成される。
 抜け止め部14が鍵型の形状をしているため、抜け止め部14が第一空隙部15aに嵌め込まれた後は、第一延長部13aが第一空隙部15aから抜け辛くなっている。すなわち、第一延長部13aに対して第一面11aと平行に第一空隙部15aから引き抜かれるような力がかかっても、抜け止め部14の一部が第一空隙部15aに引っかかる形状を有しているために第一延長部13aを第一空隙部15aから引き抜かれにくくなっている。その結果、単純な組み立てによって筐体10における本体部11の強度を高めることができる。また、第一延長部13aが第一空隙部15aに嵌め込まれて第一面11aと面一とされることにより、板材が重なることなどにより第一面11a又は筐体10内部に突出する部分がなく、筐体10内部のスペースを有効に使うことができると共に、振動発生装置100を搭載した製品を組み立てる際に突出した部分が作業者や組み立て装置に引っかかるなどのトラブルを避けることができる。
 また、蓋部12の蓋面12aから垂直方向に折り曲げられ、延設して更に直角に折り曲げられるように形成された第二延長部13bが、図2に示すように、蓋部12の蓋面12aから本体部11の第三空隙部15cに嵌め込まれることによって第二面11bを経由して面一とされると共に、第二延長部13bの先端が、第二空隙部15bに嵌め込まれて、第一面11aと面一とされる。このように、第二延長部13bが第二空隙部15b及び第三空隙部15cに嵌め込まれて、第一面11a及び第二面11bと面一とされることによって、補強部17が更に形成される。
 第二延長部13bが、第二面11bを経由して第一面11aの第二空隙部15bに嵌め込まれるため、蓋部12の蓋面12aと本体部11の第二面11bと第一面11aとが同時に係合される。その結果、単純な組み立てにより筐体10全体の強度を高めることができる。また、第二延長部13bが第一面11a及び第二面11bと面一とされることにより、第一延長部13aについてと同様に筐体10内部のスペースを有効に使うことができると共に、突出部が引っかかるなどのトラブルを避けることができる。
 図5に示すように、筐体10の2枚の第二面11bそれぞれには、第一面11aに対して平行で、筐体10の内側方向へ突出した2つの押さえ板18が設けられている。また、筐体10の2枚の第二面11bそれぞれには、底面11cに対して平行で、筐体10の内側方向へ突出した4つの取付け爪部19が設けられている。複数の押さえ板18及び複数の取付け爪部19は、永久磁石70及び弾性体40を筐体10に保持するために用いられる。尚、永久磁石70及び弾性体40の筐体10への保持構造については、後に説明する。
 次に、図3、図4、及び図7乃至図9を参照して、筐体10以外の振動発生装置100の内部の構造について説明する。図7は、振動体20が収納された状態の弾性体40の構造を示す斜視図であり、図8は、図4におけるA-A線から見た、弾性体40の後側の端部が筐体10に取り付けられた状態を示す断面斜視図であり、図9は、図4におけるB-B線から見た、永久磁石70が筐体10に取り付けられた状態を示す断面斜視図である。尚、図8においては、弾性体40の筐体10への取り付け状態を見易くするため、永久磁石70を削除して表示している。
 弾性体40は、図7に示すように、複数の平坦部45、複数の折り曲げ部41、上下両端に係合用爪部43aが設けられた取り付け部43、及び保持部47を有して構成されている。弾性体40は、前後方向に延びるバネ性を有した金属板を、折り目が左右方向に沿うように複数回折り曲げて形成された板バネ40aである。
 複数の折り曲げ部41は、板バネ40aにおける折り目に沿って折り曲げられた部分である。また、平坦部45は、複数の折り曲げ部41のうちの1つから他の1つに向かって延出する略正方形の部分であって、折り目の方向に沿った辺と、延出方向に沿った辺とを有している。
 保持部47は、平面視略直方体の箱状の部分であり、弾性体40の中央部に設けられていると共に、図4に示すように、その直方体形状の長手方向が左右方向を向いた状態で、筐体10の中央に位置するように配設されている。
 箱状の保持部47には、図7に示すように、その左右の壁の中央に上下に長い長方形形状の取付け孔47aが設けられている。取付け孔47aにはコイル63が巻回された磁心61が、挿通されると共に、取付け孔47aを形成している保持部47の壁にかしめられて固定されている。尚、磁心61は、ケイ素鋼等の磁性材料によって形成されている。
 上述したように、保持部47の内部には、コイル63及び磁心61が収容されて保持されており、コイル63及び磁心61は、保持部47と共に振動体20を形成している。保持部47を有する弾性体40は、前後方向及び上下方向に沿って弾性変形することによって、振動体20を前後方向及び上下方向に沿って振動可能に支持している。
 弾性体40の取り付け部43は、弾性体40の前後方向の両端部における左右の端部に形成されており、取り付け部43の上下の所定の位置には、係合用爪部43aが形成されている。
 前述したように、図5に示した筐体10の2枚の第二面11bそれぞれには、底面11cに対して平行で、筐体10の内側方向へ突出した複数の取付け爪部19が設けられている。弾性体40は、図8に示すように、取り付け部43の係合用爪部43aが筐体10の内側方向へ突出した取付け爪部19に係合することによって、筐体10に取り付けられて保持される。弾性体40は、固定されていない状態では筐体10の内寸よりも少し大きく設定とし、Y方向に縮めながら筐体10に挿入して取り付けられている。
 取付け爪部19が筐体10の各第二面11bの上下左右の4箇所に設けられているため、弾性体40は、筐体10に安定して保持される。また、弾性体40は筐体10の各第二面11bに対してY方向に、すなわち第二面11bに対して垂直な方向に付勢力を有して取り付けられているため、筐体10の取付け爪部19と取り付け部43の係合用爪部43aとの間でがたつきが発生せず、弾性体40は筐体10に安定して保持される。
 図7に示す弾性体40のような折り曲げ構造の板バネ40aは、折り目と直交する方向(前後方向及び上下方向)には弾性変形し易いという特徴を有する。即ち、このような板バネ40aは、伸縮によって前後方向に沿って弾性変形し、撓みによって上下方向に沿って弾性変形することができる。一方、このような板バネ40aは、折り目に沿った方向(左右方向)には変形し難いという特徴も有しているので、左右方向に沿った移動を抑制するための部材として好適である。
 また、このような折り曲げ構造の板バネ40aは、通常、撓みによる上下方向に沿った弾性変形と伸縮による前後方向に沿った弾性変形とでは変形し易さが異なる。そのため、弾性体40の前後方向に対する弾性係数を第1の弾性係数とし、弾性体40の上下方向に対する弾性係数を第2の弾性係数とすると、第1の弾性係数と第2の弾性係数とは異なる値となる。
 尚、振動体20は、弾性体40に支持されて、第1の弾性係数及び振動体20の質量に対応して決まる第1の固有振動数で前後方向に沿って振動し、第2の弾性係数及び振動体20の質量に対応して決まる第2の固有振動数で上下方向に沿って振動する。そして、第1の弾性係数と第2の弾性係数とが異なる値なので、第1の固有振動数と第2の固有振動数も異なる値となる。
 振動発生装置100は、図3及び図4に示すように、永久磁石70を2枚有している。永久磁石70は、略直方体の板状の磁石である。2枚の永久磁石70は、振動体20を構成する磁心61の左右方向における延長線上に位置するように、筐体10の右端部側と左端部側とにそれぞれ配設されている。即ち、2枚の永久磁石70は、筐体10の2枚の第一面11aそれぞれの対向する側に配置され固定されている。
 前述したように、図5に示した筐体10の2枚の第二面11bそれぞれには、第一面11aに対して平行で筐体10の内側方向へ突出した2つの押さえ板18が設けられている。そして、永久磁石70は、その前後方向の中央部が、図4及び図9に示すように、押さえ板18と筐体10の第一面11aとの間に挟持されて保持される。
 第一面11aに対して平行に設けられている押さえ板18と筐体10の第一面11aとの間に永久磁石70が挟持されるため、永久磁石70は、筐体10に安定して保持される。
 次に、振動発生装置100の動作について、図10を用いて説明する。図10は、筐体10内における振動体20の動きを示す説明図である。
 前述したように、磁心61及びコイル63は電磁石60を形成していると共に、弾性体40に収納された振動体20となっている。また、筐体10には、2枚の永久磁石70が配設されている。そして、電磁石60は、コイル63に電流を流すことによって磁界を発生させ、磁心61の前端部と後端部とを磁化させている。また、永久磁石70は、電磁石60と前後に対向するように筐体10側に配設されている。このような電磁石60と永久磁石70との間の磁力を利用して、振動体20を前後方向及び上下方向に駆動することができる。
 一方、振動体20は、前述したように、弾性体40によって、前後方向及び上下方向に沿って振動可能に支持されている。そして、振動体20は、第1の弾性係数及び振動体20の質量に対応して決まる第1の固有振動数で前後方向に沿って振動し、第2の弾性係数及び振動体20の質量に対応して決まる第2の固有振動数で上下方向に沿って振動する。
 そのため、電磁石60が第1の固有振動数と同じ周波数の磁界を発生させた時には、振動体20は、図10の黒矢印に示すように、前後方向に対して振動し易くなる。その結果、振動体20は、前後方向に沿って振動するようになる。また、電磁石60が第2の固有振動数と同じ周波数の磁界を発生させた時には、振動体20は、図10の白矢印に示すように、上下方向に対して振動し易くなる。その結果、振動体20は、上下方向に沿って振動するようになる。
 言い換えれば、振動体20は、筐体10の2枚の第二面11bに直交する方向(Y方向)及び筐体10の底面11cと蓋面12aに直交する方向(Z方向)それぞれに振動可能である。尚、上述した磁界は、電磁石60内のコイル63に所定の周波数で交流電圧又はパルス電圧を印加することにより発生させることができる。また、その際、電圧の大きさによって磁界の大きさが変わり、電圧に応じて振動体20の振幅を変えることができる。
 振動発生装置100では、このような磁界の周波数と振動体20の振動し易さとの関係を利用して、第1の固有振動数と同じ周波数の磁界によって振動体20を前後方向に沿って振動させ、第2の固有振動数と同じ周波数の磁界によって振動体20を上下方向に沿って振動させることが可能となっている。
 そのため、振動発生装置100自身が発生させる振動により、筐体10はY方向及びZ方向の振動に対する強度が必要になる。これに対し、Y方向に対しては抜け止め部14の作用により強度が保たれ、また、Z方向に対しては第二延長部13bが第二空隙部15bに嵌め込まれていることにより強度が保たれている。Y方向、Z方向については振動発生装置100の外部から加えられた衝撃に対しても同様の作用で強度が保たれる。また、Y方向については弾性体40の付勢力も作用するが、これに対しても抜け止め部14が作用して強度が保たれている。
 また、振動発生装置100の外部から加えられた衝撃に対しては、これらに加えてX方向に対する強度も必要とされる。X方向に加わった衝撃に対しては、電磁石60が筐体10に直接衝突することはなく、電磁石60が永久磁石70に衝突し、永久磁石70が筐体10を押す形になる。このとき、第一面11a及び延長部13と押さえ板18とによって永久磁石70を保持しているため、永久磁石70にかかるX方向の力は、X方向の第一面11aだけでなく第二面11bにも分散される。これらによりX方向、Y方向及びZ方向の全ての方向について筐体の強度が保たれる。
 以下、本実施形態としたことによる効果について説明する。
 振動発生装置100は、筐体10の第一面11aに設けられた空隙部15に筐体10の他の面11b、12aに設けられた延長部13が嵌め込まれるようにした補強部17を設けたため、筐体10の強度を高めることができると共に、組立性を良くすることができる。
 また、補強部17を、本体部11の第二面11bに設けられた第一延長部13aの先端に形成された抜け止め部14が第一面11aに設けられた第一空隙部15aに嵌め込まれるような構造としたので、本体部11の第一面11aと第二面11bとの間の係合を強くすることができる。
 また、更なる補強部17として、蓋部12に設けられた第二延長部13bが、本体部11の第二面11bを経由して第一面11aに設けられた第二空隙部15bに嵌め込まれるような構造を設けたので、本体部11と蓋部12との間の係合を強くすることができる。その結果、筐体10全体の強度を高めることができる。
 また、筐体10の本体部11を、2枚の第一面11aと2枚の第二面11bとを矩形状の底面11cから垂直に折り曲げるように形成することができるので、組み立てが容易になる。
 また、コイル63及び磁心61から成る振動体20が、板バネ40aから成る弾性体40の中央部に設けられた保持部47に保持される構造としているため、振動体20をバランス良く振動させることができる。そのため、安定した振動を発生させることができる。
 また、筐体10の第一面11aに対して平行な押さえ板18と筐体10の第一面11aとの間に永久磁石70を挟持して保持すると共に、複数の取付け爪部19によって弾性体40の両端を保持するようにしたので、筐体10全体の強度を更に高めることができる。
 また、直交する2つの方向に振動可能であるため、ゲーム機での触覚フィードバック用の振動を発生させるために好適である。
 [第2の実施形態]
 以下、図面を参照して、第2の実施形態について説明する。第2実施形態では、第1実施形態で説明した振動発生装置100の変形例を説明する。以降の説明では、主に、第1実施形態の振動発生装置100からの変更点について説明する。なお、以降の説明において、第1実施形態の振動発生装置100と同様の構成部材については、第1実施形態と同様の符号を付し、詳細な説明は省略する。
 最初に、図11乃至図12を参照して、第2の実施形態にかかる振動発生装置200の構成、及び筐体210の構造について説明する。図11は、振動発生装置200を構成する各部材を示す分解斜視図であり、図12は、振動発生装置200の外観を示す斜視図である。
 振動発生装置200は、コイル63に通電することによりコイル63及び磁心61を有して構成された電磁石60と永久磁石70とを、筐体210内で相対的に移動させることにより振動を発生させる振動発生装置である。振動体20である電磁石60は、コイル63の長径が14mm、磁心61の長手方向の寸法が15mmとなっている。
 振動発生装置200は、外観が直方体形状となるように構成されている。振動発生装置200の外観を形成する筐体210は、本体部211と、本体部211を覆う蓋面212aを有した蓋部212と、を有し、本体部211と蓋部212とが組み合わされることによって構成されている。
 筐体210を構成している本体部211は、図12に示す互いに対向する2枚の第一面211aと、互いに対向する2枚の第二面211bと、2枚の第一面211a及び2枚の第二面211bそれぞれに繋がった平面視矩形状の底面211c(図示しない)と、を有し、第一面211a及び第二面211bがそれぞれ底面211cから垂直に上方向へ折り曲げられることによって形成されている。
 図12に示すように、筐体210における本体部211の第一面211aおよび第二面211bには、空隙部215が設けられており、筐体210の他の面である本体部211の第二面211b及び蓋部212の蓋面212aには、延長部213が設けられている。詳しくは、延長部213は、本体部211に形成された第一延長部213aと蓋部212に形成された第二延長部213bとから成り、また、空隙部215は、第一面211aに形成された第一空隙部215aと、第二面211bに形成された第二空隙部215bから成る。
 延長部213のうち第一延長部213aは、本体部211の第二面211bから第一面211aの方向へ直角に折り曲げられて形成されていて、第一延長部213aの先端には、抜け止め部214が形成されている。抜け止め部214は、第一延長部213aの上下方向の幅が途中から大きくなった鍵型の形状をしている。
 また、第二延長部213bは、蓋部212の蓋面212aから垂直方向(下方向)に折り曲げられて形成されていて、第二延長部213bの先端には、抜け止め部214が形成されている。抜け止め部214は、第二延長部213bの左右方向の幅が途中から大きくなった鍵型の形状をしている。
 本体部211に形成された前述した空隙部215、即ち第一空隙部215a及び第二空隙部215bは、図12に示すように、延長部213、即ち第一延長部213a及び第二延長部213bの形状に合った形状に形成されている。そして、延長部213が空隙部215に嵌め込まれる。
 詳しくは、第一延長部213aが、本体部211の第二面211bから第一面211aの方向へ延長され、第一延長部213aの先端に形成されている抜け止め部214が第一空隙部215aに嵌め込まれて、第一面211aと面一とされる。第一延長部213aが第一空隙部215aに嵌め込まれることによって、補強部217が形成される。
 同様に、蓋部212の蓋面212aから延長され、垂直方向に折り曲げられるように形成された第二延長部213bが、蓋部212の蓋面212aから本体部211の第二空隙部215bに嵌め込まれて、第一面211aと面一とされる。このように、第二延長部213bが第二空隙部15bに嵌め込まれて、第二面211bと面一とされることによって、補強部217が更に形成される。
 振動発生装置200は、筐体210の第一面211a及び第二面211bに設けられた空隙部215に筐体210の他の面211b、212aに設けられた延長部213が嵌め込まれるようにした補強部217を設けたため、筐体210の強度を高めることができると共に、組立性を良くすることができる。
 また、補強部217を、本体部211の第二面211bに設けられた第一延長部213aの先端に形成された抜け止め部214が第一面211aに設けられた第一空隙部215aに嵌め込まれるような構造としたので、本体部211の第一面211aと第二面211bとの間の係合を強くすることができる。
 また、更なる補強部217として、蓋部212に設けられた第二延長部213bが、本体部211の第二面211bに設けられた第二空隙部215bに嵌め込まれるような構造を設けたので、本体部211と蓋部212との間の係合を強くすることができる。その結果、筐体10全体の強度を高めることができる。
 以上説明したように、本発明の振動発生装置は、筐体の第一面に設けられた空隙部に筐体の他の面に設けられた延長部が嵌め込まれるようにした補強部を設けたため、筐体の強度を高めることができると共に、組立性を良くすることができる。
 本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲で種々変更して実施することが可能である。
 本願は、日本特許庁に2016年9月14日に出願された基礎出願2016-179388号の優先権を主張するものであり、その全内容を参照によりここに援用する。
 10    筐体
 10a  収容部
 11    本体部
 11a,211a   第一面
 11b,211b   第二面(他の面)
 11c   底面
 12   蓋部
 12a   蓋面(他の面)
 13   延長部
 13a   第一延長部   
 13b   第二延長部   
 14   抜け止め部
 15   空隙部
 15a   第一空隙部
 15b   第二空隙部
 15c   第三空隙部
 17,217   補強部
 18    押さえ板
 19    取付け爪部
 20    振動体
 40    弾性体
 40a   板バネ
 41    折り曲げ部
 43    取り付け部
 43a   係合用爪部
 45    平坦部
 47    保持部
 47a   取付け孔
 60   電磁石
 61    磁心
 63    コイル
 70    永久磁石
 100   振動発生装置

Claims (8)

  1.  コイル及び前記コイルが巻回された磁心を有して構成された電磁石と、永久磁石と、前記電磁石と前記永久磁石のうちの一方が固定された筐体と、前記電磁石と前記永久磁石のうちの他方が保持された弾性体と、を備え、前記コイルに通電することにより前記電磁石と前記永久磁石とを相対的に移動させることにより振動を発生させる振動発生装置であって、
     前記筐体は、板材からなる多面体構造とされていると共に、空隙部が設けられている第一面と、延長部が設けられている他の面と、を有しており、
     前記延長部が前記他の面から前記第一面の方向へ延長されて前記第一面と面一とされて前記空隙部に嵌め込まれた補強部を有する、
    ことを特徴とする振動発生装置。
  2.  前記筐体は、本体部と、前記本体部を覆う蓋面を有した蓋部と、を有し、前記本体部と前記蓋面とが組み合わされることによって構成されており、
     前記本体部には、前記電磁石と前記永久磁石と前記弾性体とが収納されていて、前記本体部は、前記第一面と隣り合うと共に、前記第一面に対して直角を成すように形成された第二面を有していて、
     前記延長部が前記本体部に形成された第一延長部と前記蓋部に形成された第二延長部とから成ると共に、前記空隙部が前記第一面に形成された第一空隙部及び前記第一面又は前記第二面に形成された第二空隙部から成り、
     前記第一延長部が前記第二面から第一面の方向へ直角に折り曲げられて形成されていて、前記第一延長部の先端には抜け止め部が形成されており、前記抜け止め部が、前記第一空隙部に嵌め込まれることによって、前記補強部が形成されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の振動発生装置。
  3.  前記弾性体が、前記第二面に対して付勢力を有して前記本体部に収納されていることを特徴とする、請求項2に記載の振動発生装置。
  4.  前記第二延長部が、前記蓋部の前記蓋面から垂直に折り曲げられ、延設して更に直角に折り曲げられるように形成されていて、
     前記第二延長部が、前記本体部の前記第二面を経由すると共に、前記第二延長部の先端が、前記第二空隙部に嵌め込まれて、前記第一面と面一とされることによって、前記補強部が更に形成されている、
    ことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の振動発生装置。
  5.  前記本体部は、互いに対向する2枚の前記第一面と、互いに対向する2枚の前記第二面と、2枚の前記第一面及び2枚の前記第二面それぞれに繋がった矩形状の底面と、を有し、前記第一面及び前記第二面がそれぞれ前記底面から垂直に折り曲げられることによって前記本体部が形成されている、
    ことを特徴とする請求項2ないし請求項4のいずれかに記載の振動発生装置。
  6.  前記永久磁石を2枚有しており、2枚の前記永久磁石が2枚の前記第一面それぞれの対向する側に固定され、前記弾性体の両端が、2枚の前記第二面それぞれの対向する側に保持されていて、
     前記弾性体が複数の折り曲げ部を有する板バネから成ると共に、前記弾性体の中央部に保持部を有し、
     前記コイル及び前記磁心が前記保持部内に保持されて振動体を構成している、
    ことを特徴とする請求項5に記載の振動発生装置。    
  7.  前記筐体の2枚の前記第二面それぞれに、前記第一面に対して平行で、前記筐体の内側方向へ突出した押さえ板が設けられていると共に、前記底面に対して平行で、前記筐体の内側方向へ突出した複数の取付け爪部が設けられており、
     前記永久磁石が前記第一面と前記押さえ板との間に挟持されて保持され、前記弾性体の両端が複数の前記取付け爪部によって保持されている、
    ことを特徴とする請求項6に記載の振動発生装置。
  8.  前記振動体が、前記筐体の2枚の前記第二面に直交する方向及び前記筐体の前記底面と前記蓋面に直交する方向それぞれに振動可能である、
    ことを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の振動発生装置。
PCT/JP2017/033067 2016-09-14 2017-09-13 振動発生装置 WO2018052027A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018539753A JP6770076B2 (ja) 2016-09-14 2017-09-13 振動発生装置
CN201780056024.0A CN109689227A (zh) 2016-09-14 2017-09-13 振动产生装置
US16/295,354 US10847296B2 (en) 2016-09-14 2019-03-07 Vibration generating device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016179388 2016-09-14
JP2016-179388 2016-09-14

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/295,354 Continuation US10847296B2 (en) 2016-09-14 2019-03-07 Vibration generating device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018052027A1 true WO2018052027A1 (ja) 2018-03-22

Family

ID=61619586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/033067 WO2018052027A1 (ja) 2016-09-14 2017-09-13 振動発生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10847296B2 (ja)
JP (1) JP6770076B2 (ja)
CN (1) CN109689227A (ja)
WO (1) WO2018052027A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020185503A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 日本電産コパル株式会社 リニアモータ
WO2022062154A1 (zh) * 2020-09-28 2022-03-31 瑞声声学科技(深圳)有限公司 振动电机

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7386062B2 (ja) * 2019-05-13 2023-11-24 アルプスアルパイン株式会社 振動発生装置
WO2021000184A1 (zh) * 2019-06-30 2021-01-07 瑞声声学科技(深圳)有限公司 振动电机
CN111641315B (zh) * 2020-06-30 2022-01-28 歌尔股份有限公司 振动装置以及电子设备
CN214281182U (zh) * 2020-12-22 2021-09-24 瑞声光电科技(常州)有限公司 一种振动电机
CN214314997U (zh) * 2020-12-25 2021-09-28 瑞声光电科技(常州)有限公司 振动马达
CN112865470B (zh) * 2020-12-30 2022-06-21 歌尔股份有限公司 振动器和电子设备
US11831215B2 (en) * 2021-05-06 2023-11-28 Aac Microtech (Changzhou) Co., Ltd. Linear vibration motor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004147386A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Sony Corp 振動発生装置および電子機器
JP2008058946A (ja) * 2007-06-13 2008-03-13 Tricore Corp ボイスコイルモータ式mpフォーカシングアクチュエータ
JP2013056309A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Alps Electric Co Ltd 振動発生装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2936018A1 (de) * 1979-09-06 1981-03-19 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Elektrischer antrieb fuer eine von einer antriebsspule angetriebenen masse
JP2007229582A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 往復振動発生器
JP4795839B2 (ja) * 2006-04-17 2011-10-19 アルプス電気株式会社 振動発生装置
JP5659426B2 (ja) * 2010-02-16 2015-01-28 日本電産セイミツ株式会社 振動発生装置
JP2011230067A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Alps Electric Co Ltd 振動発生装置
CN102223048B (zh) * 2011-06-08 2014-01-01 瑞声声学科技(深圳)有限公司 振动电机
JP5997009B2 (ja) * 2012-11-01 2016-09-21 アルプス電気株式会社 振動発生装置およびその製造方法
JP6253157B2 (ja) * 2014-11-14 2017-12-27 アルプス電気株式会社 振動発生装置
JP2018038150A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 日本電産セイミツ株式会社 振動モータ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004147386A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Sony Corp 振動発生装置および電子機器
JP2008058946A (ja) * 2007-06-13 2008-03-13 Tricore Corp ボイスコイルモータ式mpフォーカシングアクチュエータ
JP2013056309A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Alps Electric Co Ltd 振動発生装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020185503A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 日本電産コパル株式会社 リニアモータ
JP7344671B2 (ja) 2019-05-10 2023-09-14 ニデックプレシジョン株式会社 リニアモータ
WO2022062154A1 (zh) * 2020-09-28 2022-03-31 瑞声声学科技(深圳)有限公司 振动电机

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018052027A1 (ja) 2019-06-24
US20190206601A1 (en) 2019-07-04
JP6770076B2 (ja) 2020-10-14
CN109689227A (zh) 2019-04-26
US10847296B2 (en) 2020-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018052027A1 (ja) 振動発生装置
JP6253157B2 (ja) 振動発生装置
JP6120539B2 (ja) 振動発生器
JP6245913B2 (ja) 振動アクチュエータ
WO2019098250A1 (ja) 振動発生装置
JP2015070730A (ja) 振動アクチュエータ
JP6971714B2 (ja) リニア振動モータ及び電子機器
JP6499261B2 (ja) 振動発生装置
TW202019063A (zh) 振動產生裝置
JP6539714B2 (ja) 振動発生装置
WO2019021969A1 (ja) 振動発生装置
JP2019025390A (ja) 振動発生装置
JP6526162B2 (ja) 振動発生装置
JP7240948B2 (ja) 振動発生装置
JP2018029483A (ja) 振動発生装置
JP6539715B2 (ja) 振動発生装置
JP6416364B2 (ja) 振動発生装置
JP6423911B2 (ja) 振動発生器
WO2019013083A1 (ja) 振動発生装置
JP2007028505A (ja) 振動発生装置
JP7253613B2 (ja) 振動生成装置
JP6472560B2 (ja) 振動発生器
JP2017127872A (ja) 振動発生器
WO2018012085A1 (ja) 発電装置
JP2019009872A (ja) リニア振動モータ及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17850928

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018539753

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17850928

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1