WO2018043374A1 - 水系ゲル化剤組成物及びそれを用いた化粧料 - Google Patents

水系ゲル化剤組成物及びそれを用いた化粧料 Download PDF

Info

Publication number
WO2018043374A1
WO2018043374A1 PCT/JP2017/030671 JP2017030671W WO2018043374A1 WO 2018043374 A1 WO2018043374 A1 WO 2018043374A1 JP 2017030671 W JP2017030671 W JP 2017030671W WO 2018043374 A1 WO2018043374 A1 WO 2018043374A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
general formula
diisocyanate
carbon atoms
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/030671
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
坂本 孝雄
津島 康宏
友紀 竹石
Original Assignee
株式会社Adeka
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Adeka filed Critical 株式会社Adeka
Priority to US16/327,557 priority Critical patent/US10729640B2/en
Priority to KR1020197008289A priority patent/KR102397806B1/ko
Priority to JP2018537241A priority patent/JP6983164B2/ja
Priority to CN201780052628.8A priority patent/CN109715134B/zh
Priority to EP17846379.0A priority patent/EP3508194B1/en
Publication of WO2018043374A1 publication Critical patent/WO2018043374A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/87Polyurethanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/046Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0838Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds
    • C08G18/0842Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents
    • C08G18/0861Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers
    • C08G18/0866Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers the dispersing or dispersed phase being an aqueous medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/758Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/48Thickener, Thickening system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/87Application Devices; Containers; Packaging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2210/00Compositions for preparing hydrogels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere

Definitions

  • the present invention relates to a water-based gelling agent composition that is self-smooth and gives an elastic soft gel that can be used in a spray bottle.
  • Water-based viscosity modifiers are commonly used in various fields such as paints, adhesives, foods, and cosmetics, and are added to various products. By doing so, the product viscosity can be increased and various functions can be added.
  • the viscosity is generally changed (eg, thickened or gelled) using a viscosity modifier. This is because, by changing the viscosity, various effects such as improvement of the flesh to the skin and a unique feel can be obtained.
  • the degree to which the viscosity is changed varies greatly depending on the product. There are cases in which the viscosity is greatly increased like a cream, and the viscosity is changed without changing the apparent viscosity as in a lotion.
  • all-in-one cosmetics have attracted attention as basic cosmetics in the cosmetics field.
  • the types of basic cosmetics include skin lotion, milky lotion, beauty serum, cream and the like, and each plays a different role.
  • lotion is “delivering moisturizing ingredients to the stratum corneum”
  • beauty serum is “keeping the moisture replenished by lotion, giving the skin special nutrition and further moisturizing effect”
  • milky lotion and cream is “skin "Contains moisture and restores skin barrier function”.
  • All-in-one cosmetics are highly functional and convenient cosmetics that can be covered by a single cosmetic, demand is very large, and market performance is high.
  • the gelling agent used in “all-in-one cosmetics” is a gelling agent that gives a characteristic gel that is necessary to maintain moisture for a long time and keep moisture for a long time. is there.
  • As the characteristics of this gel there are elasticity to keep the gel state when the gel is picked up, softness that is easy to stretch on the skin, and the like.
  • a container with less restrictions is preferred.
  • a wide-mouth container with a lid or a spray bottle that can be used without problems is demanded.
  • the remaining gel in the container is a gel having self-smoothness that returns naturally and smoothly.
  • Gelling agents that can be used in cosmetics include natural gelling agents such as carboxymethylcellulose and hydroxyethylcellulose, and alkali thickening that thickens with alkali such as polyacrylic acid and polyacrylic acid-containing copolymers.
  • Urethane type gelling agents such as mold gelling agents and urethane-modified polyethers are generally known.
  • urethane-type gelling agents can freely produce various types of products compared to other gelling agents, can impart various viscosities to added products, and have the effect of pH and salt. Many types are manufactured and used widely for reasons such as being difficult to receive (for example, Patent Documents 1 to 7).
  • the urethane-type gelling agents described in Patent Documents 5 and 6 give “elastic soft gels” that are easy to use as gels for “all-in-one cosmetics”. However, even if these additives give a “elastic soft gel”, they can be said to be insufficient in terms of performance in terms of self-smoothness and usability when used in a spray bottle. There is a need in the market for the development of gelling agents that provide a soft, elastic gel that has sufficient self-smoothness and can be used in spray bottles.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide an aqueous gelling agent composition having good self-smoothness and giving an elastic soft gel that can be used in a spray bottle.
  • R 1 , R 2 , R 8 and R 9 each independently represents a hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms, and R 3 , R 5 and R 7 each independently represents 2 to 4 carbon atoms
  • R 4 and R 6 each independently represents a divalent hydrocarbon group having 3 to 16 carbon atoms, and a and e each independently represents a number of 10 to 100.
  • D represents a number from 100 to 500
  • g represents a number from 1 to 10.
  • R 10 , R 11 , R 15 and R 16 each independently represents a hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms, and R 12 and R 14 are each independently a divalent group having 2 to 4 carbon atoms.
  • R 13 represents a divalent hydrocarbon group having 3 to 16 carbon atoms, and j and m each independently represents a number of 10 to 100.
  • the effect of the present invention is to provide a water-based gelling agent composition that has a good self-smoothness and gives an elastic soft gel that can be used in a spray bottle.
  • self-smoothing refers to the property of returning to an original smooth surface when a physical stimulus is applied to the gel (for example, the gel is scraped or the gel is stirred).
  • Can be used in spray bottles means a soft and soft gel when placed in a spray bottle. When sprayed from a spray bottle (when shear stress is applied to the gel), it is like water. The nature of being easily sprayed.
  • the water-based gelling agent composition of the present invention is a water-based gelling agent composition that gives an elastic soft gel having both the above-mentioned "self-smoothness” and "can be used in a spray bottle".
  • a gel-like water-based cosmetic that has self-smoothness and can be used in a spray bottle can be obtained.
  • the compound (A) used in the present invention is a compound represented by the following general formula (1).
  • R 1 , R 2 , R 8 and R 9 each independently represents a hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms, and R 3 , R 5 and R 7 each independently represents 2 to 4 carbon atoms
  • R 4 and R 6 each independently represents a divalent hydrocarbon group having 3 to 16 carbon atoms, and a and e each independently represents a number of 10 to 100.
  • D represents a number from 100 to 500
  • g represents a number from 1 to 10.
  • R 1 , R 2 , R 8 and R 9 each independently represents a hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms.
  • examples of such groups include n-butyl group, isobutyl group, s-butyl group, t-butyl group, n-pentyl group, branched pentyl group, secondary pentyl group, tertiary pentyl group, and n-hexyl.
  • R 1 , R 2 , R 8 and R 9 may be the same or different. Among them, since a compound that can easily obtain the effects of the present invention is obtained and the procurement and production of raw materials are easy, R 1 , R 2 , R 8, and R 9 are saturated aliphatic hydrocarbon groups and unsaturated fats. Is preferably a saturated aliphatic hydrocarbon group, more preferably a saturated aliphatic hydrocarbon group, still more preferably a saturated aliphatic hydrocarbon group having 5 to 18 carbon atoms, and a saturated aliphatic hydrocarbon group having 8 to 15 carbon atoms. An aliphatic hydrocarbon group is still more preferable, and a saturated aliphatic hydrocarbon group having 10 to 12 carbon atoms is most preferable.
  • R 3 , R 5 and R 7 each independently represents a divalent hydrocarbon group having 2 to 4 carbon atoms.
  • groups include ethylene groups; propane-1,3-diyl (linear propylene) groups; branched propylene groups such as propane-1,2-diyl groups and propane-2,2-diyl groups; 1,4-diyl group, butane-1,2-diyl group, butane-1,3-diyl group, butane-2,3-diyl group, butane-1,1-diyl group, butane-2,2-diyl
  • a linear butylene group such as a group; a branched butylene group such as a 2-methylpropane-1,3-diyl group and a 2-methylpropane-1,2-diyl group.
  • R 3 , R 5, and R 7 are preferably a divalent straight chain hydrocarbon group having 2 to 4 carbon atoms, and an ethylene group, because a compound that can easily obtain the effects of the present invention is obtained.
  • a propane-1,3-diyl (linear propylene) group is more preferred, and an ethylene group is still more preferred.
  • R 3 may all be the same group, may be a different group, R 5 also all may be the same group, may be a different group, also R 7 Further, they may all be the same group or different groups.
  • R 4 and R 6 each independently represents a divalent hydrocarbon group having 3 to 16 carbon atoms.
  • examples of such a group include a divalent aliphatic hydrocarbon group having 3 to 16 carbon atoms, an aromatic hydrocarbon group, or an alicyclic hydrocarbon group.
  • These hydrocarbon groups may be any one within the range of 3 to 16 carbon atoms, but are groups obtained by removing two isocyanate groups from the diisocyanate compound represented by the general formula (5) described later. Is preferred. This will be described in detail in the description of the diisocyanate compound described later.
  • a and e each independently represent a number of 10 to 100. Among them, it is preferably 12 to 50 because the production or acquisition of the raw material is easy. More preferably.
  • d represents a number of 100 to 500, and among them, a compound that can easily obtain the effects of the present invention is obtained, and is preferably 120 to 450, and more preferably 150 to 400. Is more preferably 180 to 350, and most preferably 200 to 300.
  • g represents a number of 1 to 10, among which 1 to 8 is preferable because a compound that can easily achieve the effects of the present invention is obtained. And more preferably a mixture of compounds wherein g is 1-6.
  • the compound (B) used in the present invention is a compound represented by the following general formula (2).
  • the compound (B) acts like a gelation accelerator, thereby showing a synergistic effect with the compound (A) represented by the general formula (1), and a characteristic gel that is an effect of the present invention. Therefore, the effect of the present invention cannot be obtained without the compound (B).
  • R 10 , R 11 , R 15 and R 16 each independently represents a hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms, and R 12 and R 14 are each independently a divalent group having 2 to 4 carbon atoms.
  • R 13 represents a divalent hydrocarbon group having 3 to 16 carbon atoms, and j and m each independently represents a number of 10 to 100.
  • R 10 , R 11 , R 15 and R 16 each independently represent a hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms.
  • examples of such groups include n-butyl group, isobutyl group, s-butyl group, t-butyl group, n-pentyl group, branched pentyl group, secondary pentyl group, tertiary pentyl group, and n-hexyl.
  • R 10 , R 11 , R 15 and R 16 may be the same or different. Among them, since a compound that can easily obtain the effects of the present invention is obtained and the procurement and production of raw materials are easy, R 10 , R 11 , R 15, and R 16 are saturated aliphatic hydrocarbon groups and unsaturated fats. Is preferably a saturated aliphatic hydrocarbon group, more preferably a saturated aliphatic hydrocarbon group, still more preferably a saturated aliphatic hydrocarbon group having 5 to 18 carbon atoms, and a saturated aliphatic hydrocarbon group having 8 to 15 carbon atoms. An aliphatic hydrocarbon group is still more preferable, and a saturated aliphatic hydrocarbon group having 10 to 12 carbon atoms is most preferable.
  • R 12 and R 14 each independently represents a divalent hydrocarbon group having 2 to 4 carbon atoms.
  • groups include ethylene groups; propane-1,3-diyl (linear propylene) groups; branched propylene groups such as propane-1,2-diyl groups and propane-2,2-diyl groups; 1,4-diyl group, butane-1,2-diyl group, butane-1,3-diyl group, butane-2,3-diyl group, butane-1,1-diyl group, butane-2,2-diyl
  • a linear butylene group such as a group; a branched butylene group such as a 2-methylpropane-1,3-diyl group and a 2-methylpropane-1,2-diyl group.
  • R 12 and R 14 are preferably a divalent straight-chain hydrocarbon group having 2 to 4 carbon atoms, and an ethylene group, propane- A 1,3-diyl (linear propylene) group is more preferable, and an ethylene group is still more preferable.
  • R 12 may all be the same group or different groups, and R 14 may also be all the same group or different groups.
  • R 13 represents a divalent hydrocarbon group having 3 to 16 carbon atoms.
  • examples of such a group include a divalent aliphatic hydrocarbon group having 3 to 16 carbon atoms, an aromatic hydrocarbon group, or an alicyclic hydrocarbon group.
  • These hydrocarbon groups may be any one within the range of 3 to 16 carbon atoms, but are groups obtained by removing two isocyanate groups from the diisocyanate compound represented by the general formula (7) described later. Is preferred. This will be described in detail in the description of the diisocyanate compound described later.
  • j and m each independently represent a number of 10 to 100. Among them, it is preferably 12 to 50 because the production or acquisition of the raw material is easy, and 15 to 30 More preferably.
  • the method for producing the compound represented by the general formula (1) is not particularly limited, and any method can be used as long as it is a known production method, but the following general formula (3) to It is convenient and inexpensive to synthesize the compound represented by (5) as a raw material.
  • R 17 and R 18 each independently represents a hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms, R 19 represents a divalent hydrocarbon group having 2 to 4 carbon atoms, and r represents 10 to 100 carbon atoms
  • R 20 represents a divalent hydrocarbon group having 2 to 4 carbon atoms, and t represents a number of 100 to 500.
  • Q represents a divalent hydrocarbon group having 3 to 16 carbon atoms.
  • R 17 and R 18 each independently represents a hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms.
  • examples of such groups include n-butyl group, isobutyl group, s-butyl group, t-butyl group, n-pentyl group, branched pentyl group, secondary pentyl group, tertiary pentyl group, and n-hexyl.
  • R 17 and R 18 may be the same or different. Among them, since a compound that can easily obtain the effects of the present invention is obtained and procurement and production are easy, R 17 and R 18 may be a saturated aliphatic hydrocarbon group and an unsaturated aliphatic hydrocarbon group. Preferably, it is a saturated aliphatic hydrocarbon group, more preferably a saturated aliphatic hydrocarbon group having 5 to 18 carbon atoms, and more preferably a saturated aliphatic hydrocarbon group having 8 to 15 carbon atoms. Even more preferred is a saturated aliphatic hydrocarbon group having 10 to 12 carbon atoms.
  • R 19 represents a divalent hydrocarbon group having 2 to 4 carbon atoms.
  • groups include ethylene groups; propane-1,3-diyl (linear propylene) groups; branched propylene groups such as propane-1,2-diyl groups and propane-2,2-diyl groups; 1,4-diyl group, butane-1,2-diyl group, butane-1,3-diyl group, butane-2,3-diyl group, butane-1,1-diyl group, butane-2,2-diyl A linear butylene group such as a group; a branched butylene group such as a 2-methylpropane-1,3-diyl group and a 2-methylpropane-1,2-diyl group.
  • R 19 is preferably a divalent straight chain hydrocarbon group having 2 to 4 carbon atoms, and an ethylene group, propane-1,3 or the like, because a compound that can easily obtain the effects of the present invention is obtained.
  • -More preferably a diyl (linear propylene) group, and still more preferably an ethylene group.
  • R 19 may all be the same group or different groups.
  • r represents a number of 10 to 100. Above all, it is preferably 12 to 50 and more preferably 15 to 30 because it is easy to produce or obtain.
  • R 20 represents a divalent hydrocarbon group having 2 to 4 carbon atoms.
  • groups include ethylene groups; propane-1,3-diyl (linear propylene) groups; branched propylene groups such as propane-1,2-diyl groups and propane-2,2-diyl groups; 1,4-diyl group, butane-1,2-diyl group, butane-1,3-diyl group, butane-2,3-diyl group, butane-1,1-diyl group, butane-2,2-diyl A linear butylene group such as a group; a branched butylene group such as a 2-methylpropane-1,3-diyl group and a 2-methylpropane-1,2-diyl group.
  • R 20 is preferably a divalent straight chain hydrocarbon group having 2 to 4 carbon atoms, since it can provide a compound that can easily achieve the effects of the present invention.
  • -More preferably a diyl (linear propylene) group, and still more preferably an ethylene group.
  • R 20 may all be the same group or different groups.
  • t represents a number of 100 to 500, and among them, a compound that can easily obtain the effects of the present invention is obtained, and is preferably 120 to 450, and preferably 150 to 400. Is more preferably 180 to 350, and most preferably 200 to 300.
  • diisocyanate compound represented by the general formula (5) examples include trimethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, pentamethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate (HDI), 2,2-dimethylpentane diisocyanate, octamethylene diisocyanate, 2,2 , 4-trimethylpentane diisocyanate, nonamethylene diisocyanate, decamethylene diisocyanate, dodecamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate (IPDI), dicyclohexylmethane diisocyanate (hydrogenated MDI), hydrogenated xylylene diisocyanate (hydrogenated XDI) and 2,4,4 (Or 2,2,4) -aliphatic diisocyanates such as trimethylhexamethylene diisocyanate (TMDI) Tolylene diisocyanate (TDI), diphenylmethane diisocyanate (MDI),
  • Q in the general formula (5) may be any divalent hydrocarbon group having 3 to 16 carbon atoms, but is preferably a group obtained by removing two isocyanate groups from the diisocyanate compound exemplified above. .
  • diisocyanates aliphatic diisocyanates are preferable, and trimethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate (HDI), octamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate (IPDI), dicyclohexylmethane diisocyanate (hydrogenated MDI), hydrogenated xylylene diisocyanate ( Hydrogenated XDI) and 2,4,4 (or 2,2,4) -trimethylhexamethylene diisocyanate (TMDI) are more preferred, tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate (HDI), octamethylene diisocyanate, iso
  • dicyclohexylmethane diisocyanate hydrophilic MDI
  • diisocyanate, hexamethylene diisocyanate (HDI) and octamethylene diisocyanate are most preferred.
  • R 4 and R 6 each independently represent a divalent hydrocarbon group having 3 to 16 carbon atoms, more specifically, from the diisocyanate compound exemplified above, It is preferably a group obtained by removing two isocyanate groups, more preferably a group obtained by removing two isocyanate groups from an aliphatic diisocyanate, trimethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate (HDI), octamethylene diisocyanate.
  • HDI hexamethylene diisocyanate
  • IPDI isophorone diisocyanate
  • MDI dicyclohexylmethane diisocyanate
  • hydrogenated xylylene diisocyanate hydrogenated xylylene diisocyanate
  • TMDI 2,4,4 (or 2,2,4) -trimethylhexamethylene diisocyanate
  • R 4 and R 6 in the general formula (1) are groups obtained by removing two isocyanate groups from tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate (HDI), and octamethylene diisocyanate (carbon number). 4-8 divalent aliphatic hydrocarbon groups) are most preferable.
  • Examples of the production method include 0.8 to 1.2 mol, preferably 0.9 to 1.2 mol of polyethylene glycol represented by the general formula (4) with respect to 2 mol of the diisocyanate compound represented by the general formula (5).
  • 1.8 to 2.2 moles, preferably 1.9 to 2.1 moles of the alcohol compound represented by the general formula (3) is added to the system.
  • 1 mol of polyethylene glycol represented by the general formula (4) per 2 moles of the diisocyanate compound represented by the general formula (5) an alcohol represented by the general formula (3) What is necessary is just to make 2 mol of compounds react.
  • the diisocyanate compound represented by the general formula (5) and the polyethylene glycol represented by the general formula (4) were added to the system and reacted at 60 to 100 ° C. for 1 to 10 hours. Thereafter, after confirming the disappearance of the polyethylene glycol represented by the general formula (4), the alcohol compound represented by the general formula (3) is post-added, and the reaction is further performed at the same temperature for 1 to 8 hours. . The reaction proceeds even without catalyst, but a catalyst may be used.
  • the catalyst examples include metal halides such as titanium tetrachloride, hafnium chloride, zirconium chloride, aluminum chloride, gallium chloride, indium chloride, iron chloride, tin chloride, boron fluoride; sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium chloride Alkali metal and alkaline earth metal hydroxides, alcoholates, carbonates such as ummethylate and sodium carbonate; metal oxides such as aluminum oxide, calcium oxide, barium oxide, and sodium oxide; tetraisopropyl titanate, dibutyltin dichloride And organic metal compounds such as dibutyltin oxide and dibutyltin bis (2-ethylhexylthioglycolate); soaps such as sodium octylate, potassium octylate, sodium laurate and potassium laurate. Any one of these catalysts may be used in an amount of about 0.01 to 1% by mass based on the entire system.
  • the production method of the compound represented by the general formula (2) is not particularly limited, and any method can be used as long as it is a known production method, but the following general formula (6) and It is convenient and inexpensive to synthesize the compound represented by (7) as a raw material.
  • R 21 and R 22 each independently represents a hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms, R 23 represents a divalent hydrocarbon group having 2 to 4 carbon atoms, and f represents 10 to 100 carbon atoms
  • T represents a divalent hydrocarbon group having 3 to 16 carbon atoms.
  • R 21 and R 22 each independently represents a hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms.
  • examples of such groups include n-butyl group, isobutyl group, s-butyl group, t-butyl group, n-pentyl group, branched pentyl group, secondary pentyl group, tertiary pentyl group, and n-hexyl.
  • R 21 and R 22 may be the same or different. Among them, since a compound that can easily obtain the effect of the present invention is obtained and procurement and production are easy, R 21 and R 22 may be a saturated aliphatic hydrocarbon group and an unsaturated aliphatic hydrocarbon group. Preferably, it is a saturated aliphatic hydrocarbon group, more preferably a saturated aliphatic hydrocarbon group having 5 to 18 carbon atoms, and more preferably a saturated aliphatic hydrocarbon group having 8 to 15 carbon atoms. Even more preferred is a saturated aliphatic hydrocarbon group having 10 to 12 carbon atoms.
  • R 23 represents a divalent hydrocarbon group having 2 to 4 carbon atoms.
  • groups include ethylene groups; propane-1,3-diyl (linear propylene) groups; branched propylene groups such as propane-1,2-diyl groups and propane-2,2-diyl groups; 1,4-diyl group, butane-1,2-diyl group, butane-1,3-diyl group, butane-2,3-diyl group, butane-1,1-diyl group, butane-2,2-diyl A linear butylene group such as a group; a branched butylene group such as a 2-methylpropane-1,3-diyl group and a 2-methylpropane-1,2-diyl group.
  • R 23 is preferably a divalent straight-chain hydrocarbon group having 2 to 4 carbon atoms, and an ethylene group, propane-1,3, etc. -More preferably a diyl (linear propylene) group, and still more preferably an ethylene group.
  • R 23 may all be the same group or different groups.
  • f represents a number of 10 to 100. Above all, it is preferably 12 to 50 and more preferably 15 to 30 because it is easy to produce or obtain.
  • diisocyanate compound represented by the general formula (7) examples include trimethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, pentamethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate (HDI), 2,2-dimethylpentane diisocyanate, octamethylene diisocyanate, 2,2 , 4-trimethylpentane diisocyanate, nonamethylene diisocyanate, decamethylene diisocyanate, dodecamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate (IPDI), dicyclohexylmethane diisocyanate (hydrogenated MDI), hydrogenated xylylene diisocyanate (hydrogenated XDI) and 2,4,4 (Or 2,2,4) -aliphatic diisocyanates such as trimethylhexamethylene diisocyanate (TMDI) Tolylene diisocyanate (TDI), diphenylmethane diisocyanate (MDI),
  • T in the general formula (7) may be any divalent hydrocarbon group having 3 to 16 carbon atoms, but is preferably a group obtained by removing two isocyanate groups from the diisocyanate compound exemplified above. .
  • diisocyanates aliphatic diisocyanates are preferable, and trimethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate (HDI), octamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate (IPDI), dicyclohexylmethane diisocyanate (hydrogenated MDI), hydrogenated xylylene diisocyanate ( Hydrogenated XDI) and 2,4,4 (or 2,2,4) -trimethylhexamethylene diisocyanate (TMDI) are more preferred, tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate (HDI), octamethylene diisocyanate, iso
  • dicyclohexylmethane diisocyanate hydrophilic MDI
  • diisocyanate, hexamethylene diisocyanate (HDI) and octamethylene diisocyanate are most preferred.
  • R 13 in the general formula (2) represents a divalent hydrocarbon group having 3 to 16 carbon atoms, and more specifically, a group obtained by removing two isocyanate groups from the diisocyanate compound exemplified above. More preferably a group obtained by removing two isocyanate groups from an aliphatic diisocyanate, trimethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate (HDI), octamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate (IPDI) and Removal of two isocyanate groups from dicyclohexylmethane diisocyanate (hydrogenated MDI), hydrogenated xylylene diisocyanate (hydrogenated XDI) and 2,4,4 (or 2,2,4) -trimethylhexamethylene diisocyanate (TMDI) More preferably, it is a group obtained by removing two isocyanate groups from tetramethylene diisocyan
  • R 13 in the general formula (2) is formed from two isocyanate groups (tetravalent divalent having 4 to 8 carbon atoms) from tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate (HDI) and octamethylene diisocyanate. Most preferred is a group excluding an aliphatic hydrocarbon group.
  • the alcohol compound represented by the general formula (6) is used in an amount of 1.8 to 2.2 mol, preferably 1.9 to 1 mol per 1 mol of the diisocyanate compound represented by the general formula (7).
  • What is necessary is just to carry out 2.1 mol reaction, and what is necessary is just to make 2 mol of alcohol compounds represented by General formula (6) react with respect to 1 mol of diisocyanate compounds represented by General formula (7) generally.
  • Specific reaction conditions include a method in which a diisocyanate compound represented by the general formula (7) and an alcohol compound represented by the general formula (6) are added to the system and reacted at 60 to 100 ° C. for 1 to 10 hours. Is mentioned.
  • a catalyst may be used.
  • the catalyst include metal halides such as titanium tetrachloride, hafnium chloride, zirconium chloride, aluminum chloride, gallium chloride, indium chloride, iron chloride, tin chloride, boron fluoride; sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium chloride Alkali metal and alkaline earth metal hydroxides, alcoholates, carbonates such as ummethylate and sodium carbonate; metal oxides such as aluminum oxide, calcium oxide, barium oxide, and sodium oxide; tetraisopropyl titanate, dibutyltin dichloride And organic metal compounds such as dibutyltin oxide and dibutyltin bis (2-ethylhexylthioglycolate); soaps such as sodium octylate, potassium octylate, sodium laurate and potassium laurate. Any one of these catalysts may be used in an amount of about 0.01 to 1% by mass based on the
  • water-based gelatinizer composition of this invention synthesize
  • combined the compound (A) represented by General formula (1), and the compound (B) represented by General formula (2), respectively, and compound (A ) And the compound (B) are preferably mixed so that the mass ratio of (A) :( B) 95: 5 to 85:15 to produce an aqueous gelling agent composition.
  • the raw material for producing the compound (A) represented by the general formula (1) and the raw material for producing the compound (B) represented by the general formula (2) are reacted in the same system, A product in which the compound (A) represented by the formula (1) and the compound (B) represented by the general formula (2) are mixed is obtained.
  • the mass ratio of the compound (A) and the compound (B) in the aqueous gelling agent composition after production can be analyzed by gel permeation chromatography.
  • the compound (A) and the compound (B) constituting the aqueous gelling agent composition of the present invention are both solid or viscous at room temperature. Since the aqueous gelling agent composition of the present invention is a mixture of the compound (A) and the compound (B), in order to obtain a uniform product state, it can be dissolved in a solvent such as water in advance to be liquid. preferable.
  • the amount of the solvent is not particularly defined, but since it is easy to handle, the aqueous gelling agent composition of the present invention is preferably adjusted to 10 to 50% by mass, and preferably 15 to 40% by mass. It is more preferable to adjust to.
  • the solvent examples include water or volatile primary alcohol compounds such as methanol, ethanol, and propanol.
  • the volatile solvent may be regulated. preferable.
  • the aqueous gelling agent composition of the present invention is preferably used in combination with a polyol compound together with water because the self-smoothness of the resulting aqueous gel is enhanced.
  • a polyol compound include ethylene glycol, propylene glycol, butylene glycol, glycerin, diethylene glycol, dipropylene glycol, polyethylene glycol, sugar alcohol, and the like, and since self-smoothness appears remarkably, propylene glycol, butylene Glycol and diethylene glycol are preferred, butylene glycol and diethylene glycol are more preferred, and butylene glycol is even more preferred.
  • the water-based gelling agent composition of the present invention contains 0.1 to 5 parts by weight of a water-based gel that exhibits the effects of the present invention with respect to 100 parts by weight of the total amount of a solvent (such as water) and a polyol compound. It is preferable because it is easy to form. Further, since it is easy to form an aqueous gel exhibiting the effects of the present invention, the aqueous gelling agent composition of the present invention is added in an amount of 0.2 to 0.2 parts per 100 parts by mass of the total amount of the solvent (water, etc.) and the polyol compound. More preferably, 3 parts by mass is added, and more preferably 0.5-1 part by mass.
  • the blending amount of the aqueous gelling agent composition of the present invention is less than 0.1 parts by mass, the gel may not be formed or the effects of the present invention may not be obtained, and if it exceeds 5 parts by mass, the gel cannot be formed. In some cases, the effects of the present invention may not be obtained.
  • the aqueous gelling agent composition of the present invention together with other additives generally used in aqueous cosmetics, within the qualitative and quantitative ranges that do not impair the effects of the present invention. Can be used. Even when the water-based gelling composition of the present invention is added to water-based cosmetics using these additives, the total amount of solvent (water, etc.) and polyol compounds in the water-based cosmetics is 100 parts by mass. 0.1 to 5 parts by mass is preferably blended, and a water-based cosmetic having the effects of the present invention can be obtained. Therefore, 0.2 to 3 parts by mass is more preferred, and 0.5 to 1 part by mass is preferred. More preferably, it is partially blended.
  • the aqueous gelling agent composition of the present invention can be used for any product as long as it is used for adjusting the viscosity of an aqueous solution.
  • examples of such products include water-based paints, water-based adhesives, water-based cleaning agents, water-based cosmetics and the like.
  • water-based cosmetics lotion, It is more preferable to use it for basic cosmetics such as milky lotion, cosmetic liquid, and cream, and it is more preferable to use it for “two-in-one cosmetics” and “all-in-one cosmetics”.
  • all-in-one cosmetics usually include skin lotions, milky lotions, cosmetics, creams, etc. as the types of basic cosmetics, and each plays a different role. "" Refers to highly functional and convenient cosmetics that can be covered with a single cosmetic. In addition, cosmetics having both roles such as lotion and milky lotion are sometimes called “two-in-one cosmetics”.
  • the aqueous cosmetic composition containing the aqueous gel composition of the present invention is a cosmetic composition for the purpose of imparting various properties as appropriate within the qualitative and quantitative ranges that do not impair the effects of the present invention.
  • Other commonly used additives can be used.
  • the powder component examples include inorganic powders (for example, talc, kaolin, mica, sericite (sericite), muscovite, phlogopite, synthetic mica, saucite, biotite, permiculite, magnesium carbonate, calcium carbonate, silicic acid.
  • inorganic powders for example, talc, kaolin, mica, sericite (sericite), muscovite, phlogopite, synthetic mica, saucite, biotite, permiculite, magnesium carbonate, calcium carbonate, silicic acid.
  • Red No. 104 Red No. 106, Red No. 227, Red No. 230, Red No. 401, Red No. 505, Orange No. 205, Yellow No. 4, Yellow No. 5, Yellow No. 202, Yellow No. 203, Green No. 3 and Blue No. 1
  • natural pigments for example, chlorophyll, ⁇ -carotene, etc.
  • liquid oils examples include avocado oil, camellia oil, turtle oil, macadamia nut oil, corn oil, mink oil, olive oil, rapeseed oil, egg yolk oil, sesame oil, persic oil, wheat germ oil, southern castor oil, castor oil, linseed oil , Safflower oil, cottonseed oil, eno oil, soybean oil, peanut oil, tea seed oil, kaya oil, rice bran oil, cinnagiri oil, Japanese kiri oil, jojoba oil, germ oil, triglycerin and the like.
  • solid fat examples include cocoa butter, coconut oil, hardened coconut oil, palm oil, palm kernel oil, owl kernel oil, hardened oil, owl, and hardened castor oil.
  • wax examples include beeswax, candelilla wax, cotton wax, carnauba wax, bayberry wax, ibota wax, whale wax, montan wax, nuka wax, lanolin, kapok wax, lanolin acetate, liquid lanolin, sugar cane wax, lanolin fatty acid isopropyl, hexyl laurate, reduced lanolin, Examples include jojoba wax, hard lanolin, shellac wax, POE lanolin alcohol ether, POE lanolin alcohol acetate, POE cholesterol ether, lanolin fatty acid polyethylene glycol, and POE hydrogenated lanolin alcohol ether.
  • hydrocarbon oil examples include liquid paraffin, ozokerite, squalane, pristane, paraffin, ceresin, squalene, petrolatum, and microcrystalline wax.
  • higher fatty acids examples include lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, oleic acid, undecylenic acid, tall oil fatty acid, isostearic acid, linoleic acid, linolenic acid, eicosapentaenoic acid (EPA), docosahexaenoic acid (DHA) etc. are mentioned.
  • Anionic surfactants include, for example, fatty acid soaps (eg, sodium laurate, sodium palmitate, etc.); higher alkyl sulfates (eg, sodium lauryl sulfate, potassium lauryl sulfate, etc.); alkyl ether sulfates (eg, POE-lauryl sulfate triethanolamine, POE-sodium lauryl sulfate, etc.); N-acyl sarcosine acid (eg, sodium lauroyl sarcosine, etc.); higher fatty acid amide sulfonate (eg, sodium N-myristoyl-N-methyl taurate, palm Oil fatty acid methyl taurine sodium, lauryl methyl taurine sodium, etc .; phosphoric acid ester salts (POE-oleyl ether sodium phosphate, POE-stearyl ether phosphoric acid, etc.); sulfosuccinate (eg, , Sodium di
  • Examples of the cationic surfactant include alkyltrimethylammonium salts (eg, stearyltrimethylammonium chloride, lauryltrimethylammonium chloride, etc.); alkylpyridinium salts (eg, cetylpyridinium chloride, etc.); distearyldimethylammonium dialkyldimethylammonium chloride; Poly (N, N′-dimethyl-3,5-methylenepiperidinium chloride); alkyl quaternary ammonium salt; alkyldimethylbenzylammonium salt; alkylisoquinolinium salt; dialkyl morpholinium salt; POE-alkylamine; Examples include alkylamine salts; polyamine fatty acid derivatives; amyl alcohol fatty acid derivatives; benzalkonium chloride; benzethonium chloride and the like.
  • alkyltrimethylammonium salts eg, stearyltrimethylammonium chloride, lauryltrimethyl
  • amphoteric surfactants examples include imidazoline-based amphoteric surfactants (eg, 2-undecyl-N, N, N- (hydroxyethylcarboxymethyl) -2-imidazoline sodium, 2-cocoyl-2-imidazolinium hydroxide). Side-1-carboxyethyloxy disodium salt, etc.); betaine surfactants (for example, 2-heptadecyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazolinium betaine, lauryldimethylaminoacetic acid betaine, alkylbetaine, amide betaine) , Sulfobetaine, etc.).
  • imidazoline-based amphoteric surfactants eg, 2-undecyl-N, N, N- (hydroxyethylcarboxymethyl) -2-imidazoline sodium, 2-cocoyl-2-imidazolinium hydroxide).
  • Nonionic surfactants include, for example, sorbitan fatty acid esters (for example, sorbitan monooleate, sorbitan monoisostearate, sorbitan monolaurate, sorbitan monopalmitate, sorbitan monostearate, sorbitan sesquioleate, sorbitan trioleate).
  • sorbitan fatty acid esters for example, sorbitan monooleate, sorbitan monoisostearate, sorbitan monolaurate, sorbitan monopalmitate, sorbitan monostearate, sorbitan sesquioleate, sorbitan trioleate.
  • Glycerol penta-2-ethylhexyl diglycerol sorbitan, tetra-2-ethylhexyl diglycerol sorbitan, etc.
  • glycerin polyglycerin fatty acids eg mono cottonseed oil fatty acid glycerin, monoerucic acid glycerin, sesquioleate glycerin, glyceryl monostearate) , ⁇ , ⁇ '-oleic acid pyroglutamate glycerin, monostearate glycerin malate, etc.
  • propylene glycol fatty acid esters eg mono Hydrogenated castor oil derivatives; glycerin alkyl ethers; POE-sorbitan fatty acid esters (eg, POE-sorbitan monooleate, POE-sorbitan monostearate, POE-sorbitan monooleate, POE-sorbitan tetraole) POE
  • moisturizing agent examples include polyethylene glycol, xylitol, sorbitol, maltitol, chondroitin sulfate, hyaluronic acid, mucoitin sulfate, caronic acid, atelocollagen, cholesteryl-12-hydroxystearate, sodium lactate, bile salt, dl-pyrrolidone carboxyl
  • moisturizing agent examples include acid salts, short-chain soluble collagen, diglycerin (EO) PO adducts, Izayoi rose extract, yarrow extract, and merirot extract.
  • water-soluble polymer compound examples include starch polymers (for example, carboxymethyl starch, methylhydroxypropyl starch, etc.); cellulose polymers (methylcellulose, ethylcellulose, methylhydroxypropylcellulose, hydroxyethylcellulose, sodium cellulose sulfate, hydroxy) Propyl cellulose, carboxymethyl cellulose, sodium carboxymethyl cellulose, crystalline cellulose, cellulose powder, etc.); alginic acid polymer (eg, sodium alginate, propylene glycol alginate, etc.); vinyl polymer (eg, polyvinyl alcohol, polyvinyl methyl ether, polyvinyl) Pyrrolidone, carboxyvinyl polymer, etc.); polyoxyethylene polymer (for example, polyethylene) Glycol 20,000, 40,000, 60,000 polyoxyethylene polyoxypropylene copolymers, etc.); acrylic polymers (eg, sodium polyacrylate, polyethyl acrylate, polyacrylamide, etc.); polyethyleneimine;
  • sequestering agent examples include 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid, 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid tetrasodium salt, disodium edetate, trisodium edetate, and tetrasodium edetate.
  • Monosaccharides include, for example, tricarbon sugars (eg, D-glyceryl aldehyde, dihydroxyacetone, etc.); tetracarbon sugars (eg, D-erythrose, D-erythrulose, D-treose, erythritol, etc.); pentose sugars (eg, L-arabinose, D-xylose, L-lyxose, D-arabinose, D-ribose, D-ribulose, D-xylulose, L-xylulose, etc .; hexose (eg, D-glucose, D-talose, D) -Bucicose, D-galactose, D-fructose, L-galactose, L-mannose, D-tagatose, etc.); pentose sugar (eg, aldheptose, heproose, etc.); octo
  • oligosaccharide examples include sucrose, umbelliferose, lactose, planteose, isolicnose, ⁇ , ⁇ -trehalose, raffinose, lycnose, umbilicin, stachyose verbus course and the like.
  • polysaccharide examples include cellulose, quince seed, chondroitin sulfate, starch, galactan, dermatan sulfate, glycogen, gum arabic, heparan sulfate, hyaluronic acid, tragacanth gum, keratan sulfate, chondroitin, xanthan gum, mucoitin sulfate, guar gum, dextran, kerato sulfate. , Locust bingham, succinoglucan, caronic acid and the like.
  • amino acids examples include neutral amino acids (eg, threonine, cysteine, etc.); basic amino acids (eg, hydroxylysine, etc.), and the like.
  • amino acid derivatives include acyl sarcosine sodium (lauroyl sarcosine sodium), acyl glutamate, acyl ⁇ -alanine sodium, glutathione, pyrrolidone carboxylic acid and the like.
  • organic amines examples include monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, morpholine, triisopropanolamine, 2-amino-2-methyl-1,3-propanediol, and 2-amino-2-methyl-1-propanol. Is mentioned.
  • pH adjuster examples include buffers such as lactic acid-sodium lactate, citric acid-sodium citrate, and succinic acid-sodium succinate.
  • vitamins examples include vitamins A, B1, B2, B6, C, E and derivatives thereof, pantothenic acid and derivatives thereof, and biotin.
  • antioxidants examples include tocopherols, dibutylhydroxytoluene, butylhydroxyanisole, gallic acid esters and the like.
  • Examples of other components that can be blended include, for example, preservatives (methyl paraben, ethyl paraben, butyl paraben, phenoxyethanol, etc.); Whitening agents (eg, Yukishinoshita extract, arbutin, etc.); various extracts (eg, buckwheat, auren, shikon, peonies, assembly, birch, sage, loquat, carrot, aloe, mallow), iris, grape, yokuinin, loofah, lily , Saffron, nematode, ginger, hypericum, onionis, garlic, red pepper, chimney, red snapper, seaweed, etc.), activator (eg, royal jelly, photosensitizer, cholesterol derivative, etc.); blood circulation promoter (eg, nicotine) Benzyl ester, nicotinic acid ⁇ -butoxyethyl ester, capsaicin, gingerone, cantalis tincture, ictamol,
  • aqueous gelling agent composition shown in Table 3 The produced compound (A) and compound (B) were mixed to prepare an aqueous gelling agent composition shown in Table 3.
  • aqueous gelling agent compositions are solutions with a solid content of 30% diluted with water and butylene glycol (BG) in order to uniformly mix the compound (A) and the compound (B).
  • BG butylene glycol
  • confirmation of the mass ratio of the compound (A) and the compound (B) in the water-system gelling agent composition shown in Table 3 was obtained by measuring using gel permeation chromatography (Gel Permeation Chromatography (GPC)). This was done by looking at the area ratio of the chart obtained.
  • GPC Gel Permeation Chromatography
  • GPC device HLC-8220GPC (manufactured by Tosoh Corporation)
  • Detector RI Sample concentration: 5 mg / ml (tetrahydrofuran solution)
  • ⁇ Gel formation evaluation (I)> Regarding the aqueous gelling agent compositions 1 to 16 shown in Table 3, the following commercially available viscosity modifiers (Comparative Examples 4 to 6), and other urethane polymer type aqueous gelling agent compositions (Comparative Example 7), Aqueous gels 1 to 20 were prepared by blending with water or butylene glycol (BG) so as to have the blending amounts shown in Table 4 (0.5 to 10 parts by mass). Those that gelled were shown as “gelled” and those that could not gelled were shown as “not gelled”.
  • BG butylene glycol
  • the compounding quantity of Table 4 is a compounding quantity of the gelatinizer (active ingredient except water and butylene glycol) with respect to 100 mass parts of total amounts of water and butylene glycol
  • Comparative Example 4 Hydroxymethyl cellulose (trade name: HEC, manufactured by Sumitomo Seika Co., Ltd.)
  • Comparative Example 5 Methylcellulose (trade name: Meserose MC, manufactured by Sakai Industries Co., Ltd.)
  • Comparative Example 6 Carboxyvinyl polymer (trade name: Carbopol 980, manufactured by Nippon Lubrizol Corporation)
  • Evaluation method Evaluation on softness
  • Evaluation a Gel has good softness and good elongation to skin
  • Evaluation b Gel has softness but cannot be said to have good elongation to skin
  • Evaluation c Gel has no softness
  • Evaluation A The gel surface returned to smooth within 10 seconds after the gel was stimulated
  • Evaluation B The gel surface returned to smooth within 30 seconds after the gel was stimulated
  • Evaluation C Gel After the stimulation, the gel surface returned to smooth within 60 seconds.
  • Evaluation D After the stimulation to the gel, the gel surface returned to smoothness within 1 hour.
  • Evaluation E The gel was stimulated. After 1 hour, the gel surface did not return to smooth
  • Table 6 shows the evaluation results. In addition, the sample which did not gel in Table 4 has not been evaluated.
  • Evaluation method Evaluation on spraying
  • Evaluation 4 Easily sprayed from spray bottle
  • Evaluation 3 Sprayed from spray bottle
  • Evaluation 2 Sprayed from spray bottle, but sprayed Evaluation 1: Not sprayed from spray bottle
  • Table 7 shows the evaluation results. In addition, the sample which did not gel in Table 4 has not been evaluated.
  • the water-based gel obtained using the water-based gelling agent composition of the present invention is an elastic soft gel, which has good self-smooth performance and characteristic properties that can be used in spray bottles. It turned out to be an aqueous gel.
  • Table 8 shows the composition of the emulsion composition containing the gelling agent.
  • the compounding quantity (except water) of the emulsion composition of Table 8 represents the compounding quantity (mass part) with respect to 100 mass parts of water.
  • aqueous gelling agent compositions 4, 5, 10, 12, 13 and 14 (Example products) listed in Table 3 were added to the emulsified composition described in Table 8 (each 0.5 to 5 parts by mass). Then, attempts were made to produce gelled emulsion compositions 1-6.
  • the compounding quantity of the gelatinizer of Table 9 is a compounding quantity of the water-system gelling agent (active ingredient) with respect to 100 mass parts of total amounts of water and BG.
  • Evaluation method Evaluation on softness
  • Evaluation a The emulsified composition has good softness and good elongation to the skin
  • Evaluation b The emulsified composition has softness but cannot be said to have good elongation to the skin
  • Evaluation c Emulsified composition There is no softness
  • the emulsified composition obtained in Table 9 was placed in a circular container having a diameter of 5 cm and a depth of 3 cm, and was swirled clockwise three times with a spatula to give the emulsion composition a stimulus. Thereafter, it was evaluated by measuring how long the surface of the emulsified composition returned to smoothness.
  • Evaluation A After giving stimulation to the emulsion composition, the surface of the emulsion composition returned to smooth within 10 seconds.
  • Evaluation E The surface of the emulsified composition did not return to smooth even after 1 hour after giving the stimulus to the emulsified composition.
  • Evaluation method Evaluation on spraying
  • Evaluation 4 Easily sprayed from spray bottle
  • Evaluation 3 Sprayed from spray bottle
  • Evaluation 2 Sprayed from spray bottle, but sprayed Evaluation 1: Not sprayed from spray bottle
  • the emulsified composition (cosmetics) blended with the aqueous gelling agent composition of the present invention becomes an elastic soft gel-like emulsified composition, and can be used in a spray bottle with good self-smooth performance. It turned out that it becomes a gel-like emulsion composition with a characteristic property.
  • the water-based gelling agent composition of the present invention is an additive that gives a water-based gel having a characteristic elasticity and softness that is self-smooth and can be used in a spray bottle.
  • the water-based gel can be used in any application, and in particular in the cosmetics field, it gives a gel with properties that could not be obtained with conventional gelling agents, so its usefulness is very high.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

一般式(1)で表される化合物(A)と、一般式(2)で表される化合物(B)とを含有する水系ゲル化剤組成物であって、化合物(A)と化合物(B)との質量比が、(A):(B)=95:5~85:15である水系ゲル化剤組成物。 (式中、R1、R2、R8、R9、R10、R11、R15及びR16はそれぞれ独立して炭素数4~20の炭化水素基を表し、R3、R5、R7、R12及びR14はそれぞれ独立して炭素数2~4の2価の炭化水素基を表し、R4、R6及びR13はそれぞれ独立して炭素数3~16の2価の炭化水素基を表し、a、e、j及びmはそれぞれ独立して10~100の数を表し、dは100~500の数を表し、gは1~10の数を表す。)

Description

水系ゲル化剤組成物及びそれを用いた化粧料
 本発明は、自己平滑性を持ち、且つスプレーボトルで使用可能な弾力のある柔らかいゲルを与える水系ゲル化剤組成物に関する。
 水系の粘性調整剤(「増粘剤、ゲル化剤」とも称される。)は、塗料、粘接着剤、食品、化粧料等の様々な分野において一般に使用されており、各種製品に添加することにより、製品粘度を増加させて様々な機能を付加することができる。例えば、医薬品、医薬部外品又は化粧料の乳液等に用いられる水中油型乳化組成物では、粘性調整剤を用いて粘性を変化(例えば、増粘、ゲル化)させることが一般に行われており、これは、粘性を変化させることにより、肌へのノリが向上したり、独特の感触が得られたりする等の様々な効果が得られるためである。粘性を変化させる度合いは、製品ごとによって大きく異なり、クリームのように大きく増粘させる場合や、化粧水のように見かけ上の粘度はあまり変えずに粘性を変化させる場合等がある。
 近年、化粧料分野では、基礎化粧料として「オールインワン化粧料」が注目を集めている。通常、基礎化粧料の種類としては、化粧水、乳液、美容液、クリーム等が挙げられ、それぞれが違った役割を担っている。例えば、化粧水は「保湿成分を角質層に届ける」、美容液は「化粧水によって補給された水分をキープする、肌に特別な栄養を与え保湿効果を更に高める」、乳液やクリームは「肌の潤いを閉じ込め、肌のバリア機能を回復させる」等が挙げられる。「オールインワン化粧料」は、これらが一つの化粧料で賄えるという非常に高機能かつ便利な化粧料であり、需要は非常に大きく、市場の要求性能も高い。
 「オールインワン化粧料」に用いるゲル化剤に求められる性能としては、良好な使用感であり、水分を肌に与え、長時間潤いをキープするために必要な特徴的なゲルを与えるゲル化剤である。このゲルの特徴としては、ゲルを手に取った際にゲルの状態を保つ弾力性を持つこと、肌上で伸ばしやすい柔らかさを持つこと等が挙げられる。更には容器に関しても制限が少ないものが好まれ、例えば蓋付きの広口容器やスプレーボトルであっても問題なく使用できるものが求められている。特に、蓋付きの広口容器に入れる場合は、ゲルを指で取り出し手に取った際に、容器の中の残ったゲルが自然と平滑に戻る自己平滑性を持つゲルであると、次に使うときの新品感と衛生感が得られることからユーザーの評価が高い傾向がある。また、スプレーボトルに入れる場合には、スプレー操作によって剪断応力をかけることによって水のように噴出し、肌上でゲル状に戻るという特徴的なゲルであれば機能的且つ便利な化粧料としてよりユーザーからの評価は高くなる。
 化粧料に使用可能なゲル化剤としては、カルボシキメチルセルロースやヒド口キシエチルセルロース等の天然系ゲル化剤、ポリアクリル酸やポリアクリル酸含有コポリマ一等のアルカリで増粘するタイプのアルカリ増粘型ゲル化剤、ウレタン変性ポリエーテル等のウレタン型ゲル化剤等が一般に知られている。これらの中でもウレタン型ゲル化剤は、他のゲル化剤と比較して様々な種類のものを自由に製造することができること、添加した製品に多様な粘性を付与できること、pHや塩の影響を受け難いこと等の理由から多くの種類が製造され多用されている(例えば、特許文献1~7)。
特表2014-523933号公報 特表2008-505232号公報 特開2007-217700号公報 特表2004-525995号公報 特開2000-239649号公報 特開平11-199854号公報 国際公開第2014/084174号
 これら特許文献の中でも、特許文献5及び6に記載のウレタン型ゲル化剤は、「オールインワン化粧料」用ゲルとして使用しやすい「弾力のある柔らかいゲル」を与える。しかしながら、これら添加剤は、「弾力のある柔らかいゲル」を与えても、自己平滑性やスプレーボトルで使用する際の使用感に関しては性能として不十分と言える。市場では、十分な自己平滑性を持ち且つスプレーボトルで使用可能な弾力のある柔らかいゲルを与えるゲル化剤の開発が求められている。
 従って、本発明が解決しようとする課題は、良好な自己平滑性を持ち且つスプレーボトルで使用可能な弾力のある柔らかいゲルを与える水系ゲル化剤組成物を提供することにある。
 そこで本発明者等は鋭意検討し、良好な自己平滑性を持ち、且つスプレーボトルで使用可能な弾力のある柔らかいゲルを与える水系ゲル化剤組成物を見出し、本発明に至った。即ち、本発明は、下記の一般式(1)で表される化合物(A)と、下記の一般式(2)で表される化合物(B)とを含有し、化合物(A)と化合物(B)との質量比が、(A):(B)=95:5~85:15であることを特徴とする水系ゲル化剤組成物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、R1、R2、R8及びR9はそれぞれ独立して炭素数4~20の炭化水素基を表し、R3、R5及びR7はそれぞれ独立して炭素数2~4の2価の炭化水素基を表し、R4及びR6はそれぞれ独立して炭素数3~16の2価の炭化水素基を表し、a及びeはそれぞれ独立して10~100の数を表し、dは100~500の数を表し、gは1~10の数を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式中、R10、R11、R15及びR16はそれぞれ独立して炭素数4~20の炭化水素基を表し、R12及びR14はそれぞれ独立して炭素数2~4の2価の炭化水素基を表し、R13は炭素数3~16の2価の炭化水素基を表し、j及びmはそれぞれ独立して10~100の数を表す。)
 本発明の効果は、良好な自己平滑性を持ち且つスプレーボトルで使用可能な弾力のある柔らかいゲルを与える水系ゲル化剤組成物を提供したことにある。
 まず、本明細書内で使用する用語の定義をする。本明細書内で使用する「自己平滑性」とは、ゲルに物理的刺激(例えばゲルをすくい取る、ゲルを掻き回す等)を与えた際に、自然と元の平滑な表面に戻る性質をいう。また、「スプレーボトルで使用可能」とは、スプレーボトルに入れる際は弾力のある柔らかいゲルの性状をしており、スプレーボトルから噴霧する際(ゲルに剪断応力をかけた際)に水のように容易に噴霧される性質をいう。
 本発明の水系ゲル化剤組成物は、上記に示した「自己平滑性」と、「スプレーボトルで使用可能」という二つの性能を兼ね備えた弾力のある柔らかいゲルを与える水系ゲル化剤組成物であり、本発明の水系ゲル化剤組成物を使用することで、自己平滑性を持ち、且つスプレーボトルで使用可能なゲル状水系化粧料を得ることができる。
 本発明に使用する化合物(A)は、下記の一般式(1)で表される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式中、R1、R2、R8及びR9はそれぞれ独立して炭素数4~20の炭化水素基を表し、R3、R5及びR7はそれぞれ独立して炭素数2~4の2価の炭化水素基を表し、R4及びR6はそれぞれ独立して炭素数3~16の2価の炭化水素基を表し、a及びeはそれぞれ独立して10~100の数を表し、dは100~500の数を表し、gは1~10の数を表す。)
 一般式(1)において、R1、R2、R8及びR9はそれぞれ独立して炭素数4~20の炭化水素基を表す。こうした基としては、例えば、n-ブチル基、イソブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、分岐鎖ペンチル基、第2級ペンチル基、第3級ペンチル基、n-ヘキシル基、分岐鎖ヘキシル基、第2級ヘキシル基、第3級ヘキシル基、n-ヘプチル基、分岐鎖ヘプチル基、第2級ヘプチル基、第3級ヘプチル基、n-オクチル基、2-エチルヘキシル基、分岐鎖オクチル基、第2級オクチル基、第3級オクチル基、n-ノニル基、分岐鎖ノニル基、第2級ノニル基、第3級ノニル基、n-デシル基、分岐鎖デシル基、第2級デシル基、第3級デシル基、n-ウンデシル基、分岐鎖ウンデシル基、第2級ウンデシル基、第3級ウンデシル基、n-ドデシル基、分岐鎖ドデシル基、第2級ドデシル基、第3級ドデシル基、n-トリデシル基、分岐鎖トリデシル基、第2級トリデシル基、第3級トリデシル基、n-テトラデシル基、分岐鎖テトラデシル基、第2級テトラデシル基、第3級テトラデシル基、n-ペンタデシル基、分岐鎖ペンタデシル基、第2級ペンタデシル基、第3級ペンタデシル基、n-ヘキサデシル基、分岐鎖ヘキサデシル基、第2級ヘキサデシル基、第3級ヘキサデシル基、n-ヘプタデシル基、分岐鎖ヘプタデシル基、第2級ヘプタデシル基、第3級ヘプタデシル基、n-オクタデシル基、分岐鎖オクタデシル基、第2級オクタデシル基、第3級オクタデシル基、n-ノナデシル基、分岐鎖ノナデシル基、第2級ノナデシル基、第3級ノナデシル基、n-イコシル基、分岐鎖イコシル基、第2級イコシル基、第3級イコシル基等の飽和脂肪族炭化水素基;1-ブテニル基、2-ブテニル基、3-ブテニル基、1-メチル-2-プロペニル基、2-メチル-2-プロペニル基、1-ペンテニル基、2-ペンテニル基、3-ペンテニル基、4-ペンテニル基、1-メチル-2-ブテニル基、2-メチル-2-ブテニル基、1-ヘキセニル基、2-ヘキセニル基、3-ヘキセニル基、4-ヘキセニル基、5-ヘキセニル基、1-ヘプテニル基、6-ヘプテニル基、1-オクテニル基、7-オクテニル基、8-ノネニル基、1-デセニル基、9-デセニル基、10-ウンデセニル基、1-ドデセニル基、4-ドデセニル基、11-ドデセニル基、12-トリデセニル基、13-テトラデセニル基、14-ペンタデセニル基、15-ヘキサデセニル基、16-ヘプタデセニル基、1-オクタデセニル基、17-オクタデセニル基、1-ノナデセニル基、1-イコセニル基等の不飽和脂肪族炭化水素基;フェニル基、トルイル基、キシリル基、クメニル基、メシチル基、ベンジル基、フェネチル基、スチリル基、シンナミル基、ベンズヒドリル基、トリチル基、エチルフェニル基、プロピルフェニル基、ブチルフェニル基、ペンチルフェニル基、ヘキシルフェニル基、ヘプチルフェニル基、オクチルフェニル基、ノニルフェニル基、デシルフェニル基、ウンデシルフェニル基、ドデシルフェニル基、スチレン化フェニル基、p-クミルフェニル基、フェニルフェニル基、ベンジルフェニル基、α-ナフチル基、β-ナフチル基等の芳香族炭化水素基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、メチルシクロペンチル基、メチルシクロヘキシル基、メチルシクロヘプチル基、メチルシクロオクチル基、4,4,6,6-テトラメチルシクロヘキシル基、1,3-ジブチルシクロヘキシル基、ノルボルニル基、ビシクロ[2.2.2]オクチル基、アダマンチル基、1-シクロブテニル基、1-シクロペンテニル基、3-シクロペンテニル基、1-シクロヘキセニル基、3-シクロヘキセニル基、3-シクロヘプテニル基、4-シクロオクテニル基、2-メチル-3-シクロヘキセニル基、3,4-ジメチル-3-シクロヘキセニル基等の脂環式炭化水素基が挙げられる。R1、R2、R8及びR9は、それぞれ同一であっても、異なっていてもよい。中でも、本発明の効果が得られやすい化合物が得られ、原料の調達及び製造が容易であることから、R1、R2、R8及びR9は、飽和脂肪族炭化水素基及び不飽和脂肪族炭化水素基であることが好ましく、飽和脂肪族炭化水素基であることがより好ましく、炭素数5~18の飽和脂肪族炭化水素基であることが更に好ましく、炭素数8~15の飽和脂肪族炭化水素基であることが更により好ましく、炭素数10~12の飽和脂肪族炭化水素基であることが最も好ましい。
 一般式(1)において、R3、R5及びR7はそれぞれ独立して炭素数2~4の2価の炭化水素基を表す。こうした基としては、例えば、エチレン基;プロパン-1,3-ジイル(直鎖プロピレン)基;プロパン-1,2-ジイル基、プロパン-2,2-ジイル基等の分岐鎖プロピレン基;ブタン-1,4-ジイル基、ブタン-1,2-ジイル基、ブタン-1,3-ジイル基、ブタン-2,3-ジイル基、ブタン-1,1-ジイル基、ブタン-2,2-ジイル基等の直鎖ブチレン基;2-メチルプロパン-1,3-ジイル基、2-メチルプロパン-1,2-ジイル基等の分岐鎖ブチレン基等が挙げられる。中でも、本発明の効果が得られやすい化合物が得られることから、R3、R5及びR7は、炭素数2~4の2価の直鎖の炭化水素基であることが好ましく、エチレン基、プロパン-1,3-ジイル(直鎖プロピレン)基であることがより好ましく、エチレン基であることが更に好ましい。なお、R3は、全て同一の基であってもよく、異なる基であってもよく、R5もまた、全て同一の基であってもよく、異なる基であってもよく、R7もまた、全て同一の基であってもよく、異なる基であってもよい。
 一般式(1)において、R4及びR6はそれぞれ独立して炭素数3~16の2価の炭化水素基を表す。こうした基としては、例えば、炭素数3~16の2価の脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基又は脂環式炭化水素基が挙げられる。これらの炭化水素基は、炭素数3~16の範囲内であればいずれでもよいが、後に記載する一般式(5)で表されるジイソシアネート化合物から、2つのイソシアネート基を除いた基であることが好ましい。これについては、後に記載するジイソシアネート化合物の記載において詳しく説明する。
 一般式(1)において、a及びeはそれぞれ独立して10~100の数を表し、中でも、原料の製造又は入手が容易であることから、12~50であることが好ましく、15~30であることがより好ましい。
 一般式(1)において、dは、100~500の数を表し、中でも、本発明の効果が得られやすい化合物が得られることから、120~450であることが好ましく、150~400であることがより好ましく、180~350であることが更に好ましく、200~300であることが最も好ましい。
 一般式(1)において、gは、1~10の数を表し、中でも、本発明の効果が得られやすい化合物が得られることから、1~8であることが好ましく、1~6であることがより好ましく、gが1~6である化合物の混合物であることが更に好ましい。
 本発明に使用する化合物(B)は、下記の一般式(2)で表される化合物である。当該化合物(B)は、ゲル化促進剤のような働きをすることで、一般式(1)で表される化合物(A)と相乗効果を示し、本発明の効果である特徴的なゲルを与えるため、化合物(B)がなければ本発明の効果は得られない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式中、R10、R11、R15及びR16はそれぞれ独立して炭素数4~20の炭化水素基を表し、R12及びR14はそれぞれ独立して炭素数2~4の2価の炭化水素基を表し、R13は炭素数3~16の2価の炭化水素基を表し、j及びmはそれぞれ独立して10~100の数を表す。)
 一般式(2)において、R10、R11、R15及びR16はそれぞれ独立して炭素数4~20の炭化水素基を表す。こうした基としては、例えば、n-ブチル基、イソブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、分岐鎖ペンチル基、第2級ペンチル基、第3級ペンチル基、n-ヘキシル基、分岐鎖ヘキシル基、第2級ヘキシル基、第3級ヘキシル基、n-ヘプチル基、分岐鎖ヘプチル基、第2級ヘプチル基、第3級ヘプチル基、n-オクチル基、2-エチルヘキシル基、分岐鎖オクチル基、第2級オクチル基、第3級オクチル基、n-ノニル基、分岐鎖ノニル基、第2級ノニル基、第3級ノニル基、n-デシル基、分岐鎖デシル基、第2級デシル基、第3級デシル基、n-ウンデシル基、分岐鎖ウンデシル基、第2級ウンデシル基、第3級ウンデシル基、n-ドデシル基、分岐鎖ドデシル基、第2級ドデシル基、第3級ドデシル基、n-トリデシル基、分岐鎖トリデシル基、第2級トリデシル基、第3級トリデシル基、n-テトラデシル基、分岐鎖テトラデシル基、第2級テトラデシル基、第3級テトラデシル基、n-ペンタデシル基、分岐鎖ペンタデシル基、第2級ペンタデシル基、第3級ペンタデシル基、n-ヘキサデシル基、分岐鎖ヘキサデシル基、第2級ヘキサデシル基、第3級ヘキサデシル基、n-ヘプタデシル基、分岐鎖ヘプタデシル基、第2級ヘプタデシル基、第3級ヘプタデシル基、n-オクタデシル基、分岐鎖オクタデシル基、第2級オクタデシル基、第3級オクタデシル基、n-ノナデシル基、分岐鎖ノナデシル基、第2級ノナデシル基、第3級ノナデシル基、n-イコシル基、分岐鎖イコシル基、第2級イコシル基、第3級イコシル基等の飽和脂肪族炭化水素基;1-ブテニル基、2-ブテニル基、3-ブテニル基、1-メチル-2-プロペニル基、2-メチル-2-プロペニル基、1-ペンテニル基、2-ペンテニル基、3-ペンテニル基、4-ペンテニル基、1-メチル-2-ブテニル基、2-メチル-2-ブテニル基、1-ヘキセニル基、2-ヘキセニル基、3-ヘキセニル基、4-ヘキセニル基、5-ヘキセニル基、1-ヘプテニル基、6-ヘプテニル基、1-オクテニル基、7-オクテニル基、8-ノネニル基、1-デセニル基、9-デセニル基、10-ウンデセニル基、1-ドデセニル基、4-ドデセニル基、11-ドデセニル基、12-トリデセニル基、13-テトラデセニル基、14-ペンタデセニル基、15-ヘキサデセニル基、16-ヘプタデセニル基、1-オクタデセニル基、17-オクタデセニル基、1-ノナデセニル基、1-イコセニル基等の不飽和脂肪族炭化水素基;フェニル基、トルイル基、キシリル基、クメニル基、メシチル基、ベンジル基、フェネチル基、スチリル基、シンナミル基、ベンズヒドリル基、トリチル基、エチルフェニル基、プロピルフェニル基、ブチルフェニル基、ペンチルフェニル基、ヘキシルフェニル基、ヘプチルフェニル基、オクチルフェニル基、ノニルフェニル基、デシルフェニル基、ウンデシルフェニル基、ドデシルフェニル基、スチレン化フェニル基、p-クミルフェニル基、フェニルフェニル基、ベンジルフェニル基、α-ナフチル基、β-ナフチル基等の芳香族炭化水素基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、メチルシクロペンチル基、メチルシクロヘキシル基、メチルシクロヘプチル基、メチルシクロオクチル基、4,4,6,6-テトラメチルシクロヘキシル基、1,3-ジブチルシクロヘキシル基、ノルボルニル基、ビシクロ[2.2.2]オクチル基、アダマンチル基、1-シクロブテニル基、1-シクロペンテニル基、3-シクロペンテニル基、1-シクロヘキセニル基、3-シクロヘキセニル基、3-シクロヘプテニル基、4-シクロオクテニル基、2-メチル-3-シクロヘキセニル基、3,4-ジメチル-3-シクロヘキセニル基等の脂環式炭化水素基が挙げられる。R10、R11、R15及びR16は、それぞれ同一であっても、異なっていてもよい。中でも、本発明の効果が得られやすい化合物が得られ、原料の調達及び製造が容易であることから、R10、R11、R15及びR16は、飽和脂肪族炭化水素基及び不飽和脂肪族炭化水素基であることが好ましく、飽和脂肪族炭化水素基であることがより好ましく、炭素数5~18の飽和脂肪族炭化水素基であることが更に好ましく、炭素数8~15の飽和脂肪族炭化水素基であることが更により好ましく、炭素数10~12の飽和脂肪族炭化水素基であることが最も好ましい。
 一般式(2)において、R12及びR14はそれぞれ独立して炭素数2~4の2価の炭化水素基を表す。こうした基としては、例えば、エチレン基;プロパン-1,3-ジイル(直鎖プロピレン)基;プロパン-1,2-ジイル基、プロパン-2,2-ジイル基等の分岐鎖プロピレン基;ブタン-1,4-ジイル基、ブタン-1,2-ジイル基、ブタン-1,3-ジイル基、ブタン-2,3-ジイル基、ブタン-1,1-ジイル基、ブタン-2,2-ジイル基等の直鎖ブチレン基;2-メチルプロパン-1,3-ジイル基、2-メチルプロパン-1,2-ジイル基等の分岐鎖ブチレン基等が挙げられる。中でも、本発明の効果が得られやすい化合物が得られることから、R12及びR14は、炭素数2~4の2価の直鎖の炭化水素基であることが好ましく、エチレン基、プロパン-1,3-ジイル(直鎖プロピレン)基であることがより好ましく、エチレン基であることが更に好ましい。なお、R12は、全て同一の基であってもよく、異なる基であってもよく、R14もまた、全て同一の基であってもよく、異なる基であってもよい。
 一般式(2)において、R13は炭素数3~16の2価の炭化水素基を表す。こうした基としては、例えば、炭素数3~16の2価の脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基又は脂環式炭化水素基が挙げられる。これらの炭化水素基は、炭素数3~16の範囲内であればいずれでもよいが、後に記載する一般式(7)で表されるジイソシアネート化合物から、2つのイソシアネート基を除いた基であることが好ましい。これについては、後に記載するジイソシアネート化合物の記載において詳しく説明する。
 一般式(2)において、j及びmはそれぞれ独立して10~100の数を表し、中でも、原料の製造又は入手が容易であることから、12~50であることが好ましく、15~30であることがより好ましい。
 一般式(1)で表される化合物の製造方法は、特に限定されず、公知の製造方法であればどのような方法を用いて製造しても問題ないが、下記の一般式(3)~(5)で表される化合物を原料として合成することが、簡便かつ安価であり、好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式中、R17及びR18は、それぞれ独立して炭素数4~20の炭化水素基を表し、R19は炭素数2~4の2価の炭化水素基を表し、rは10~100の数を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式中、R20は炭素数2~4の2価の炭化水素基を表し、tは100~500の数を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式中、Qは、炭素数3~16の2価の炭化水素基を表わす。)
 一般式(3)において、R17及びR18はそれぞれ独立して炭素数4~20の炭化水素基を表す。こうした基としては、例えば、n-ブチル基、イソブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、分岐鎖ペンチル基、第2級ペンチル基、第3級ペンチル基、n-ヘキシル基、分岐鎖ヘキシル基、第2級ヘキシル基、第3級ヘキシル基、n-ヘプチル基、分岐鎖ヘプチル基、第2級ヘプチル基、第3級ヘプチル基、n-オクチル基、2-エチルヘキシル基、分岐鎖オクチル基、第2級オクチル基、第3級オクチル基、n-ノニル基、分岐鎖ノニル基、第2級ノニル基、第3級ノニル基、n-デシル基、分岐鎖デシル基、第2級デシル基、第3級デシル基、n-ウンデシル基、分岐鎖ウンデシル基、第2級ウンデシル基、第3級ウンデシル基、n-ドデシル基、分岐鎖ドデシル基、第2級ドデシル基、第3級ドデシル基、n-トリデシル基、分岐鎖トリデシル基、第2級トリデシル基、第3級トリデシル基、n-テトラデシル基、分岐鎖テトラデシル基、第2級テトラデシル基、第3級テトラデシル基、n-ペンタデシル基、分岐鎖ペンタデシル基、第2級ペンタデシル基、第3級ペンタデシル基、n-ヘキサデシル基、分岐鎖ヘキサデシル基、第2級ヘキサデシル基、第3級ヘキサデシル基、n-ヘプタデシル基、分岐鎖ヘプタデシル基、第2級ヘプタデシル基、第3級ヘプタデシル基、n-オクタデシル基、分岐鎖オクタデシル基、第2級オクタデシル基、第3級オクタデシル基、n-ノナデシル基、分岐鎖ノナデシル基、第2級ノナデシル基、第3級ノナデシル基、n-イコシル基、分岐鎖イコシル基、第2級イコシル基、第3級イコシル基等の飽和脂肪族炭化水素基;1-ブテニル基、2-ブテニル基、3-ブテニル基、1-メチル-2-プロペニル基、2-メチル-2-プロペニル基、1-ペンテニル基、2-ペンテニル基、3-ペンテニル基、4-ペンテニル基、1-メチル-2-ブテニル基、2-メチル-2-ブテニル基、1-ヘキセニル基、2-ヘキセニル基、3-ヘキセニル基、4-ヘキセニル基、5-ヘキセニル基、1-ヘプテニル基、6-ヘプテニル基、1-オクテニル基、7-オクテニル基、8-ノネニル基、1-デセニル基、9-デセニル基、10-ウンデセニル基、1-ドデセニル基、4-ドデセニル基、11-ドデセニル基、12-トリデセニル基、13-テトラデセニル基、14-ペンタデセニル基、15-ヘキサデセニル基、16-ヘプタデセニル基、1-オクタデセニル基、17-オクタデセニル基、1-ノナデセニル基、1-イコセニル基等の不飽和脂肪族炭化水素基;フェニル基、トルイル基、キシリル基、クメニル基、メシチル基、ベンジル基、フェネチル基、スチリル基、シンナミル基、ベンズヒドリル基、トリチル基、エチルフェニル基、プロピルフェニル基、ブチルフェニル基、ペンチルフェニル基、ヘキシルフェニル基、ヘプチルフェニル基、オクチルフェニル基、ノニルフェニル基、デシルフェニル基、ウンデシルフェニル基、ドデシルフェニル基、スチレン化フェニル基、p-クミルフェニル基、フェニルフェニル基、ベンジルフェニル基、α-ナフチル基、β-ナフチル基等の芳香族炭化水素基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、メチルシクロペンチル基、メチルシクロヘキシル基、メチルシクロヘプチル基、メチルシクロオクチル基、4,4,6,6-テトラメチルシクロヘキシル基、1,3-ジブチルシクロヘキシル基、ノルボルニル基、ビシクロ[2.2.2]オクチル基、アダマンチル基、1-シクロブテニル基、1-シクロペンテニル基、3-シクロペンテニル基、1-シクロヘキセニル基、3-シクロヘキセニル基、3-シクロヘプテニル基、4-シクロオクテニル基、2-メチル-3-シクロヘキセニル基、3,4-ジメチル-3-シクロヘキセニル基等の脂環式炭化水素基が挙げられる。R17及びR18は、それぞれ同一であっても、異なっていてもよい。中でも、本発明の効果が得られやすい化合物が得られ、調達及び製造が容易であることから、R17及びR18は、飽和脂肪族炭化水素基及び不飽和脂肪族炭化水素基であることが好ましく、飽和脂肪族炭化水素基であることがより好ましく、炭素数5~18の飽和脂肪族炭化水素基であることが更に好ましく、炭素数8~15の飽和脂肪族炭化水素基であることが更により好ましく、炭素数10~12の飽和脂肪族炭化水素基であることが最も好ましい。
 一般式(3)において、R19は炭素数2~4の2価の炭化水素基を表す。こうした基としては、例えば、エチレン基;プロパン-1,3-ジイル(直鎖プロピレン)基;プロパン-1,2-ジイル基、プロパン-2,2-ジイル基等の分岐鎖プロピレン基;ブタン-1,4-ジイル基、ブタン-1,2-ジイル基、ブタン-1,3-ジイル基、ブタン-2,3-ジイル基、ブタン-1,1-ジイル基、ブタン-2,2-ジイル基等の直鎖ブチレン基;2-メチルプロパン-1,3-ジイル基、2-メチルプロパン-1,2-ジイル基等の分岐鎖ブチレン基等が挙げられる。中でも、本発明の効果が得られやすい化合物が得られることから、R19は、炭素数2~4の2価の直鎖の炭化水素基であることが好ましく、エチレン基、プロパン-1,3-ジイル(直鎖プロピレン)基であることがより好ましく、エチレン基であることが更に好ましい。なお、R19は、全て同一の基であってもよく、異なる基であってもよい。
 一般式(3)において、rは、10~100の数を表し、中でも、製造又は入手が容易であることから、12~50であることが好ましく、15~30であることがより好ましい。
 一般式(4)において、R20は炭素数2~4の2価の炭化水素基を表す。こうした基としては、例えば、エチレン基;プロパン-1,3-ジイル(直鎖プロピレン)基;プロパン-1,2-ジイル基、プロパン-2,2-ジイル基等の分岐鎖プロピレン基;ブタン-1,4-ジイル基、ブタン-1,2-ジイル基、ブタン-1,3-ジイル基、ブタン-2,3-ジイル基、ブタン-1,1-ジイル基、ブタン-2,2-ジイル基等の直鎖ブチレン基;2-メチルプロパン-1,3-ジイル基、2-メチルプロパン-1,2-ジイル基等の分岐鎖ブチレン基等が挙げられる。中でも、本発明の効果が得られやすい化合物が得られることから、R20は、炭素数2~4の2価の直鎖の炭化水素基であることが好ましく、エチレン基、プロパン-1,3-ジイル(直鎖プロピレン)基であることがより好ましく、エチレン基であることが更に好ましい。なお、R20は、全て同一の基であってもよく、異なる基であってもよい。
 一般式(4)において、tは、100~500の数を表し、中でも、本発明の効果が得られやすい化合物が得られることから、120~450であることが好ましく、150~400であることがより好ましく、180~350であることが更に好ましく、200~300であることが最も好ましい。
 一般式(5)で表されるジイソシアネート化合物としては、例えば、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、2,2-ジメチルペンタンジイソシアネート、オクタメチレンジイソシアネート、2,2,4-トリメチルペンタンジイソシアネート、ノナメチレンジイソシアネート、デカメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(水添MDI)、水添キシリレンジイソシアネート(水添XDI)及び2,4,4(または2,2,4)-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMDI)等の脂肪族ジイソシアネート;トリレンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、トルイジンジイソシアネート(TODI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)及びナフタレンジイソシアネート(NDI)等の芳香族ジイソシアネート等が挙げられる。一般式(5)のQは、炭素数3~16の2価の炭化水素基であればいずれでもよいが、上記に例示したジイソシアネート化合物から、2つのイソシアネート基を除いた基であることが好ましい。ジイソシアネートの中でも、脂肪族ジイソシアネートが好ましく、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、オクタメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(水添MDI)、水添キシリレンジイソシアネート(水添XDI)及び2,4,4(または2,2,4)-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMDI)がより好ましく、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、オクタメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)及びジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(水添MDI)が更に好ましく、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)及びオクタメチレンジイソシアネートが最も好ましい。
 なお、前述した一般式(1)のR4及びR6はそれぞれ独立して炭素数3~16の2価の炭化水素基を表し、より具体的には、上記に例示したジイソシアネート化合物から、2つのイソシアネート基を除いた基であることが好ましく、脂肪族ジイソシアネートから2つのイソシアネート基を除いた基であることがより好ましく、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、オクタメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)及びジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(水添MDI)、水添キシリレンジイソシアネート(水添XDI)及び2,4,4(または2,2,4)-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMDI)から2つのイソシアネート基を除いた基であることが更に好ましく、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、オクタメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)及びジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(水添MDI)から2つのイソシアネート基を除いた基であることが更により好ましい。本発明の効果がより向上することから、一般式(1)のR4及びR6は、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)及びオクタメチレンジイソシアネートから2つのイソシアネート基を除いた基(炭素数4~8の2価の脂肪族炭化水素基)であることが最も好ましい。
 製造方法としては例えば、一般式(5)で表されるジイソシアネート化合物2モルに対して、一般式(4)で表されるポリエチレングリコールを0.8~1.2モル、好ましくは0.9~1.1モル反応させプレポリマーを合成した後、系中に一般式(3)で表されるアルコール化合物を1.8~2.2モル、好ましくは1.9~2.1モルを加え反応させればよく、一般的には一般式(5)で表されるジイソシアネート化合物2モルに対して一般式(4)で表されるポリエチレングリコールを1モル、一般式(3)で表されるアルコール化合物を2モル反応させればよい。具体的な反応条件は、一般式(5)で表されるジイソシアネート化合物と一般式(4)で表されるポリエチレングリコールを系中に添加して、60~100℃で1~10時間反応させた後、一般式(4)で表されるポリエチレングリコールの消失を確認した後に、一般式(3)で表されるアルコール化合物を後添加して更に同温度で1~8時間反応する方法が挙げられる。反応は無触媒でも進むが、触媒を使用してもよい。触媒としては、例えば、四塩化チタン、塩化ハフニウム、塩化ジルコニウム、塩化アルミニウム、塩化ガリウム、塩化インジウム、塩化鉄、塩化スズ、フッ化硼素等の金属ハロゲン化物;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ソヂウムメチラート、炭酸ナトリウム等のアルカリ金属やアルカリ土類金属の水酸化物、アルコラート物、炭酸塩;酸化アルミニウム、酸化カルシウム、酸化バリウム、酸化ナトリウム等の金属酸化物;テトライソプロピルチタネート、ジブチル錫ジクロライド、ジブチル錫オキサイド、ジブチル錫ビス(2-エチルヘキシルチオグリコレート)等の有機金属化合物;オクチル酸ナトリウム、オクチル酸カリウム、ラウリン酸ナトリウム、ラウリン酸カリウム等の石鹸が挙げられる。これら触媒のいずれか一つを全体の系に対して0.01~1質量%程度使用すればよい。
 一般式(2)で表される化合物の製造方法は、特に限定されず、公知の製造方法であればどのような方法を用いて製造しても問題ないが、下記の一般式(6)及び(7)で表される化合物を原料として合成することが、簡便かつ安価であり、好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(式中、R21及びR22は、それぞれ独立して炭素数4~20の炭化水素基を表し、R23は炭素数2~4の2価の炭化水素基を表し、fは10~100の数を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(式中、Tは、炭素数3~16の2価の炭化水素基を表わす。)
 一般式(6)において、R21及びR22はそれぞれ独立して炭素数4~20の炭化水素基を表す。こうした基としては、例えば、n-ブチル基、イソブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、分岐鎖ペンチル基、第2級ペンチル基、第3級ペンチル基、n-ヘキシル基、分岐鎖ヘキシル基、第2級ヘキシル基、第3級ヘキシル基、n-ヘプチル基、分岐鎖ヘプチル基、第2級ヘプチル基、第3級ヘプチル基、n-オクチル基、2-エチルヘキシル基、分岐鎖オクチル基、第2級オクチル基、第3級オクチル基、n-ノニル基、分岐鎖ノニル基、第2級ノニル基、第3級ノニル基、n-デシル基、分岐鎖デシル基、第2級デシル基、第3級デシル基、n-ウンデシル基、分岐鎖ウンデシル基、第2級ウンデシル基、第3級ウンデシル基、n-ドデシル基、分岐鎖ドデシル基、第2級ドデシル基、第3級ドデシル基、n-トリデシル基、分岐鎖トリデシル基、第2級トリデシル基、第3級トリデシル基、n-テトラデシル基、分岐鎖テトラデシル基、第2級テトラデシル基、第3級テトラデシル基、n-ペンタデシル基、分岐鎖ペンタデシル基、第2級ペンタデシル基、第3級ペンタデシル基、n-ヘキサデシル基、分岐鎖ヘキサデシル基、第2級ヘキサデシル基、第3級ヘキサデシル基、n-ヘプタデシル基、分岐鎖ヘプタデシル基、第2級ヘプタデシル基、第3級ヘプタデシル基、n-オクタデシル基、分岐鎖オクタデシル基、第2級オクタデシル基、第3級オクタデシル基、n-ノナデシル基、分岐鎖ノナデシル基、第2級ノナデシル基、第3級ノナデシル基、n-イコシル基、分岐鎖イコシル基、第2級イコシル基、第3級イコシル基等の飽和脂肪族炭化水素基;1-ブテニル基、2-ブテニル基、3-ブテニル基、1-メチル-2-プロペニル基、2-メチル-2-プロペニル基、1-ペンテニル基、2-ペンテニル基、3-ペンテニル基、4-ペンテニル基、1-メチル-2-ブテニル基、2-メチル-2-ブテニル基、1-ヘキセニル基、2-ヘキセニル基、3-ヘキセニル基、4-ヘキセニル基、5-ヘキセニル基、1-ヘプテニル基、6-ヘプテニル基、1-オクテニル基、7-オクテニル基、8-ノネニル基、1-デセニル基、9-デセニル基、10-ウンデセニル基、1-ドデセニル基、4-ドデセニル基、11-ドデセニル基、12-トリデセニル基、13-テトラデセニル基、14-ペンタデセニル基、15-ヘキサデセニル基、16-ヘプタデセニル基、1-オクタデセニル基、17-オクタデセニル基、1-ノナデセニル基、1-イコセニル基等の不飽和脂肪族炭化水素基;フェニル基、トルイル基、キシリル基、クメニル基、メシチル基、ベンジル基、フェネチル基、スチリル基、シンナミル基、ベンズヒドリル基、トリチル基、エチルフェニル基、プロピルフェニル基、ブチルフェニル基、ペンチルフェニル基、ヘキシルフェニル基、ヘプチルフェニル基、オクチルフェニル基、ノニルフェニル基、デシルフェニル基、ウンデシルフェニル基、ドデシルフェニル基、スチレン化フェニル基、p-クミルフェニル基、フェニルフェニル基、ベンジルフェニル基、α-ナフチル基、β-ナフチル基等の芳香族炭化水素基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、メチルシクロペンチル基、メチルシクロヘキシル基、メチルシクロヘプチル基、メチルシクロオクチル基、4,4,6,6-テトラメチルシクロヘキシル基、1,3-ジブチルシクロヘキシル基、ノルボルニル基、ビシクロ[2.2.2]オクチル基、アダマンチル基、1-シクロブテニル基、1-シクロペンテニル基、3-シクロペンテニル基、1-シクロヘキセニル基、3-シクロヘキセニル基、3-シクロヘプテニル基、4-シクロオクテニル基、2-メチル-3-シクロヘキセニル基、3,4-ジメチル-3-シクロヘキセニル基等の脂環式炭化水素基が挙げられる。R21及びR22は、それぞれ同一であっても、異なっていてもよい。中でも、本発明の効果が得られやすい化合物が得られ、調達及び製造が容易であることから、R21及びR22は、飽和脂肪族炭化水素基及び不飽和脂肪族炭化水素基であることが好ましく、飽和脂肪族炭化水素基であることがより好ましく、炭素数5~18の飽和脂肪族炭化水素基であることが更に好ましく、炭素数8~15の飽和脂肪族炭化水素基であることが更により好ましく、炭素数10~12の飽和脂肪族炭化水素基であることが最も好ましい。
 一般式(6)において、R23は炭素数2~4の2価の炭化水素基を表す。こうした基としては、例えば、エチレン基;プロパン-1,3-ジイル(直鎖プロピレン)基;プロパン-1,2-ジイル基、プロパン-2,2-ジイル基等の分岐鎖プロピレン基;ブタン-1,4-ジイル基、ブタン-1,2-ジイル基、ブタン-1,3-ジイル基、ブタン-2,3-ジイル基、ブタン-1,1-ジイル基、ブタン-2,2-ジイル基等の直鎖ブチレン基;2-メチルプロパン-1,3-ジイル基、2-メチルプロパン-1,2-ジイル基等の分岐鎖ブチレン基等が挙げられる。中でも、本発明の効果が得られやすい化合物が得られることから、R23は、炭素数2~4の2価の直鎖の炭化水素基であることが好ましく、エチレン基、プロパン-1,3-ジイル(直鎖プロピレン)基であることがより好ましく、エチレン基であることが更に好ましい。なお、R23は、全て同一の基であってもよく、異なる基であってもよい。
 一般式(6)において、fは、10~100の数を表し、中でも、製造又は入手が容易であることから、12~50であることが好ましく、15~30であることがより好ましい。
 一般式(7)で表されるジイソシアネート化合物としては、例えば、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、2,2-ジメチルペンタンジイソシアネート、オクタメチレンジイソシアネート、2,2,4-トリメチルペンタンジイソシアネート、ノナメチレンジイソシアネート、デカメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(水添MDI)、水添キシリレンジイソシアネート(水添XDI)及び2,4,4(または2,2,4)-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMDI)等の脂肪族ジイソシアネート;トリレンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、トルイジンジイソシアネート(TODI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)及びナフタレンジイソシアネート(NDI)等の芳香族ジイソシアネート等が挙げられる。一般式(7)のTは、炭素数3~16の2価の炭化水素基であればいずれでもよいが、上記に例示したジイソシアネート化合物から、2つのイソシアネート基を除いた基であることが好ましい。ジイソシアネートの中でも、脂肪族ジイソシアネートが好ましく、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、オクタメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(水添MDI)、水添キシリレンジイソシアネート(水添XDI)及び2,4,4(または2,2,4)-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMDI)がより好ましく、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、オクタメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)及びジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(水添MDI)が更に好ましく、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)及びオクタメチレンジイソシアネートが最も好ましい。
 なお、前述した一般式(2)のR13は炭素数3~16の2価の炭化水素基を表し、より具体的には、上記に例示したジイソシアネート化合物から、2つのイソシアネート基を除いた基であることが好ましく、脂肪族ジイソシアネートから2つのイソシアネート基を除いた基であることがより好ましく、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、オクタメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)及びジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(水添MDI)、水添キシリレンジイソシアネート(水添XDI)及び2,4,4(または2,2,4)-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMDI)から2つのイソシアネート基を除いた基であることが更に好ましく、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、オクタメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)及びジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(水添MDI)から2つのイソシアネート基を除いた基であることが更により好ましい。本発明の効果がより向上することから、一般式(2)のR13は、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)及びオクタメチレンジイソシアネートから2つのイソシアネート基(炭素数4~8の2価の脂肪族炭化水素基)を除いた基であることが最も好ましい。
 製造方法としては例えば、一般式(7)で表されるジイソシアネート化合物1モルに対して、一般式(6)で表されるアルコール化合物を1.8~2.2モル、好ましくは1.9~2.1モル反応させればよく、一般的には一般式(7)で表されるジイソシアネート化合物1モルに対して一般式(6)で表されるアルコール化合物を2モル反応させればよい。具体的な反応条件は、一般式(7)で表されるジイソシアネート化合物と一般式(6)で表されるアルコール化合物を系中に添加して、60~100℃で1~10時間反応させる方法が挙げられる。反応は無触媒でも進むが、触媒を使用してもよい。触媒としては、例えば、四塩化チタン、塩化ハフニウム、塩化ジルコニウム、塩化アルミニウム、塩化ガリウム、塩化インジウム、塩化鉄、塩化スズ、フッ化硼素等の金属ハロゲン化物;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ソヂウムメチラート、炭酸ナトリウム等のアルカリ金属やアルカリ土類金属の水酸化物、アルコラート物、炭酸塩;酸化アルミニウム、酸化カルシウム、酸化バリウム、酸化ナトリウム等の金属酸化物;テトライソプロピルチタネート、ジブチル錫ジクロライド、ジブチル錫オキサイド、ジブチル錫ビス(2-エチルヘキシルチオグリコレート)等の有機金属化合物;オクチル酸ナトリウム、オクチル酸カリウム、ラウリン酸ナトリウム、ラウリン酸カリウム等の石鹸が挙げられる。これら触媒のいずれか一つを全体の系に対して0.01~1質量%程度使用すればよい。
 本発明の水系ゲル化剤組成物は、一般式(1)で表される化合物(A)と一般式(2)で表される化合物(B)とを含有し、化合物(A)と化合物(B)との質量比が、(A):(B)=95:5~85:15でなければ、本発明の効果を奏する水系ゲル化剤組成物は得られない。中でも本発明の効果が顕著に現れることから、化合物(A)と化合物(B)との質量比が、(A):(B)=94:6~87:13であることが好ましく、(A):(B)=93:7~89:11であることがより好ましく、(A):(B)=92:8~90:10であることが更に好ましい。(B)の質量比が、(A):(B)=95:5より少ないと、水に水系ゲル化剤組成物を添加した際、多量の水系ゲル化剤を使用しないと弾力ある柔らかいゲルを得ることが困難となり、十分な自己平滑性も得られなくなる。また、(B)の質量比が、(A):(B)=85:15より多いと、水に水系ゲル化剤組成物を添加した際、白濁ゾル状となり、ゲルが得られない。
 なお、本発明の水系ゲル化剤組成物は、一般式(1)で表される化合物(A)と、一般式(2)で表される化合物(B)とをそれぞれ合成し、化合物(A)と化合物(B)との質量比が、(A):(B)=95:5~85:15となるように混合し、水系ゲル化剤組成物を製造することが好ましい。ここで、一般式(1)で表される化合物(A)を製造する原料と一般式(2)で表される化合物(B)を製造する原料とを同じ系中で反応させた場合、一般式(1)で表される化合物(A)と一般式(2)で表される化合物(B)とが混在する生成物が得られる。しかしながら、当該方法では、化合物(A)と化合物(B)との質量比が(A):(B)=95:5~85:15となるように製造することは極めて困難であり、反応条件の設定が非常に難しい。通常、当該方法で水系ゲル化剤組成物を製造した場合、化合物(B)が水系ゲル化剤組成物全体に対して5質量%未満若しくは15質量%を超える量で生成される。そのため、当該方法で得られた水系ゲル化剤組成物は化合物(A)と化合物(B)との質量比が(A):(B)=95:5~85:15の範囲にならないため、本発明の効果を奏する水系ゲル化剤を得ることはできない。これらを本発明の効果を奏する水系ゲル化剤組成物にするためには、得られた生成物中の化合物(A)と化合物(B)との生成量を分析し、化合物(A)と化合物(B)との質量比が(A):(B)=95:5~85:15となるように化合物(A)又は化合物(B)を当該生成物に後添加しなければならないため手間と時間がかかることから好ましくない。なお、製造後の水系ゲル化剤組成物中の化合物(A)と化合物(B)との質量比に関しては、ゲル浸透クロマトグラフィーによって分析することができる。
 本発明の水系ゲル化剤組成物を構成する化合物(A)及び化合物(B)は、いずれも室温で固体あるいは粘稠物である。本発明の水系ゲル化剤組成物は、化合物(A)及び化合物(B)の混合物であるから、均一な製品状態にするために、水等の溶媒にあらかじめ溶解させて液状にしておくことが好ましい。溶媒の量は特に規定されないが、取扱いが容易であることから、本発明の水系ゲル化剤組成物が10~50質量%になるように調整することが好ましく、15~40質量%になるように調整することがより好ましい。
 使用できる溶媒としては、例えば、水若しくは、メタノール、エタノール、プロパノール等の揮発性一級アルコール化合物が挙げられるが、使用現場によっては揮発性溶媒が規制される場合があるため、これらの中でも水が最も好ましい。
 また、本発明の水系ゲル化剤組成物は、得られる水系ゲルの自己平滑性が高まることから、水と共にポリオール化合物を併用して使用することが好ましい。こうしたポリオール化合物としては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、グリセリン、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングルコール、糖アルコール等が挙げられ、自己平滑性が顕著に現れることから、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ジエチレングリコールが好ましく、ブチレングリコール、ジエチレングリコールがより好ましく、ブチレングリコールが更に好ましい。これらのポリオール化合物を併用する場合は、水100質量部に対して5~250質量部添加することが好ましい。
 本発明の水系ゲル化剤組成物は、溶媒(水等)及びポリオール化合物の合計量100質量部に対して、0.1~5質量部配合することで、本発明の効果を奏する水系ゲルを形成しやすいことから好ましい。また、より本発明の効果を奏する水系ゲルを形成しやすいことから、溶媒(水等)及びポリオール化合物の合計量100質量部に対して、本発明の水系ゲル化剤組成物を0.2~3質量部配合することがより好ましく、0.5~1質量部配合することが更に好ましい。本発明の水系ゲル化剤組成物の配合量が0.1質量部未満ではゲルが形成できない場合や本発明の効果が得られない場合があり、5質量部を超えた場合もゲルが形成できない場合や本発明の効果が得られない場合がある。なお、以下に詳細に記載するが、本発明の水系ゲル化剤組成物は、本発明の効果を損なわない質的、量的範囲内で、水系化粧料で一般に使用されるその他の添加剤と共に使用することができる。それら添加剤を使用した水系化粧料に本発明の水系ゲル化剤組成物を添加する場合であっても、水系化粧料中の溶媒(水等)及びポリオール化合物の合計量100質量部に対して、0.1~5質量部配合することが好ましく、より本発明の効果を奏する水系化粧料が得られることから、0.2~3質量部配合することがより好ましく、0.5~1質量部配合することが更に好ましい。
 本発明の水系ゲル化剤組成物は、水溶液の粘性を調整する用途であれば、いずれの製品にも使用することができる。こうした製品の例としては、水系塗料、水系接着剤、水系洗浄剤、水系化粧料等が挙げられる。その中でも、本発明の効果である自己平滑性と、スプレーボトルで使用可能というゲルの性質が強く求められることから、水系化粧料用途で使用することが好ましく、水系化粧料の中でも、化粧水、乳液、美容液、クリームといった基礎化粧料用途で使用することがより好ましく、「ツーインワン化粧料」や「オールインワン化粧料」用途で使用することが更に好ましい。なお、「オールインワン化粧料」とは、通常、基礎化粧料の種類としては、化粧水、乳液、美容液、クリームな等が挙げられ、それぞれが違った役割を担っているが、「オールインワン化粧料」は、これらが一つの化粧料で賄えるというとても高機能かつ便利な化粧料のことを指す。また、化粧水と乳液等の二つの役割を兼ね備えた化粧料に関しては、特に「ツーインワン化粧料」と呼ぶ場合がある。
 本発明の水系ゲル剤組成物を含有する水系化粧料には、本発明の効果を損なわない質的、量的範囲内であれば、適宜様々な特性を付与する目的で、化粧料組成物で一般に使用されるその他の添加剤を使用することができる。例えば、粉末成分、液体油脂、固体油脂、ロウ、炭化水素油、高級脂肪酸、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤、保湿剤、水溶性高分子化合物、金属イオン封鎖剤、糖、アミノ酸及びその誘導体、有機アミン、pH調整剤、ビタミン、酸化防止剤、防腐剤、血行促進剤、消炎剤、賦活剤、美白剤、抗脂漏剤、抗炎症及び各種抽出物等が挙げられ、これらの中から1種又は2種以上を任意に配合することができる。
 粉末成分としては、例えば、無機粉末(例えば、タルク、カオリン、雲母、絹雲母(セリサイト)、白雲母、金雲母、合成雲母、紅雲母、黒雲母、パーミキュライト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、マグネシウム、シリカ、ゼオライト、硫酸バリウム、焼成硫酸カルシウム(焼セッコウ)、リン酸カルシウム、弗素アパタイト、ヒドロキシアパタイト、セラミックパウダー、金属石鹸(例えば、ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム)、窒化ホウ素等);有機粉末(例えば、ポリアミド樹脂粉末(ナイロン粉末)、ポリエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉末、ポリスチレン粉末、スチレンとアクリル酸の共重合体樹脂粉末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、ポリ四弗化エチレン粉末、セルロース粉末等);無機白色顔料(例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛等);無機赤色系顔料(例えば、酸化鉄(ベンガラ)、チタン酸鉄等);無機褐色系顔料(例えば、γ-酸化鉄等);無機黄色系顔料(例えば、黄酸化鉄、黄土等);無機黒色系顔料(例えば、黒酸化鉄、低次酸化チタン等);無機紫色系顔料(例えば、マンガンバイオレット、コバルトバイオレット等);無機緑色系顔料(例えば、酸化クロム、水酸化クロム、チタン酸コバルト等);無機青色系顔料(例えば、群青、紺青等);パール顔料(例えば、酸化チタンコーテッドマイカ、酸化チタンコーテッドオキシ塩化ビスマス、酸化チタンコーテッドタルク、着色酸化チタンコーテッドマイカ、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔等);金属粉末顔料(例えば、アルミニウムパウダー、カッパーパウダー等);ジルコニウム、バリウム又はアルミニウムレーキ等の有機顔料(例えば、赤色201号、赤色202号、赤色204号、赤色205号、赤色220号、赤色226号、赤色228号、赤色405号、橙色203号、橙色204号、黄色205号、黄色401号、及び青色404号等の有機顔料、赤色3号、赤色104号、赤色106号、赤色227号、赤色230号、赤色401号、赤色505号、橙色205号、黄色4号、黄色5号、黄色202号、黄色203号、緑色3号及び青色1号等);天然色素(例えば、クロロフィル、β-カロチン等)等が挙げられる。
 液体油脂としては、例えば、アボガド油、ツバキ油、タートル油、マカデミアナッツ油、トウモロコシ油、ミンク油、オリーブ油、ナタネ油、卵黄油、ゴマ油、パーシック油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ油、アマニ油、サフラワー油、綿実油、エノ油、大豆油、落花生油、茶実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ油、日本キリ油、ホホバ油、胚芽油、トリグリセリン等が挙げられる。
 固体油脂としては、例えば、カカオ脂、ヤシ油、硬化ヤシ油、パーム油、パーム核油、モクロウ核油、硬化油、モクロウ、硬化ヒマシ油等が挙げられる。
 ロウとしては、例えば、ミツロウ、カンデリラロウ、綿ロウ、カルナウバロウ、ベイベリーロウ、イボタロウ、鯨ロウ、モンタンロウ、ヌカロウ、ラノリン、カポックロウ、酢酸ラノリン、液状ラノリン、サトウキビロウ、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、還元ラノリン、ジョジョバロウ、硬質ラノリン、セラックロウ、POEラノリンアルコールエーテル、POEラノリンアルコールアセテート、POEコレステロールエーテル、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、POE水素添加ラノリンアルコールエーテル等が挙げられる。
 炭化水素油としては、例えば、流動パラフィン、オゾケライト、スクワラン、プリスタン、パラフィン、セレシン、スクワレン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス等が挙げられる。
 高級脂肪酸としては、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸、ウンデシレン酸、トール油脂肪酸、イソステアリン酸、リノール酸、リノレイン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)等が挙げられる。
 アニオン界面活性剤としては、例えば、脂肪酸セッケン(例えば、ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム等);高級アルキル硫酸エステル塩(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリウム等);アルキルエーテル硫酸エステル塩(例えば、POE-ラウリル硫酸トリエタノールアミン、POE-ラウリル硫酸ナトリウム等);N-アシルサルコシン酸(例えば、ラウロイルサルコシンナトリウム等);高級脂肪酸アミドスルホン酸塩(例えば、N-ミリストイル-N-メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、ラウリルメチルタウリンナトリウム等);リン酸エステル塩(POE-オレイルエーテルリン酸ナトリウム、POE-ステアリルエーテルリン酸等);スルホコハク酸塩(例えば、ジ-2-エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム、モノラウロイルモノエタノールアミドポリオキシエチレンスルホコハク酸ナトリウム、ラウリルポリプロピレングリコールスルホコハク酸ナトリウム等);アルキルベンゼンスルホン酸塩(例えば、リニアドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、リニアドデシルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミン、リニアドデシルベンゼンスルホン酸等);高級脂肪酸エステル硫酸エステル塩(例えば、硬化ヤシ油脂肪酸グリセリン硫酸ナトリウム等);N-アシルグルタミン酸塩(例えば、N-ラウロイルグルタミン酸モノナトリウム、N-ステアロイルグルタミン酸ジナトリウム、N-ミリストイル-L-グルタミン酸モノナトリウム等);硫酸化油(例えば、ロート油等);POE-アルキルエーテルカルボン酸;POE-アルキルアリルエーテルカルボン酸塩;α-オレフィンスルホン酸塩;高級脂肪酸エステルスルホン酸塩;二級アルコール硫酸エステル塩;高級脂肪酸アルキロールアミド硫酸エステル塩;ラウロイルモノエタノールアミドコハク酸ナトリウム;N-パルミトイルアスパラギン酸ジトリエタノールアミン;カゼインナトリウム等が挙げられる。
 カチオン界面活性剤としては、例えば、アルキルトリメチルアンモニウム塩(例えば、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム等);アルキルピリジニウム塩(例えば、塩化セチルピリジニウム等);塩化ジステアリルジメチルアンモニウムジアルキルジメチルアンモニウム塩;塩化ポリ(N,N’-ジメチル-3,5-メチレンピペリジニウム);アルキル四級アンモニウム塩;アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩;アルキルイソキノリニウム塩;ジアルキルモリホニウム塩;POE-アルキルアミン;アルキルアミン塩;ポリアミン脂肪酸誘導体;アミルアルコール脂肪酸誘導体;塩化ベンザルコニウム;塩化ベンゼトニウム等が挙げられる。
 両性界面活性剤としては、例えば、イミダゾリン系両性界面活性剤(例えば、2-ウンデシル-N,N,N-(ヒドロキシエチルカルボキシメチル)-2-イミダゾリンナトリウム、2-ココイル-2-イミダゾリニウムヒドロキサイド-1-カルボキシエチロキシ2ナトリウム塩等);ベタイン系界面活性剤(例えば、2-ヘプタデシル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、アルキルベタイン、アミドベタイン、スルホベタイン等)等が挙げられる。
 非イオン界面活性剤としては、例えば、ソルビタン脂肪酸エステル類(例えば、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタントリオレエート、ペンタ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン、テトラ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン等);グリセリンポリグリセリン脂肪酸類(例えば、モノ綿実油脂肪酸グリセリン、モノエルカ酸グリセリン、セスキオレイン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリン、α,α'-オレイン酸ピログルタミン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリンリンゴ酸等);プロピレングリコール脂肪酸エステル類(例えば、モノステアリン酸プロピレングリコール等);硬化ヒマシ油誘導体;グリセリンアルキルエーテル;POE-ソルビタン脂肪酸エステル類(例えば、POE-ソルビタンモノオレエート、POE-ソルビタンモノステアレート、POE-ソルビタンモノオレート、POE-ソルビタンテトラオレエート等);POEソルビット脂肪酸エステル類(例えば、POE-ソルビットモノラウレート、POE-ソルビットモノオレエート、POE-ソルビットペンタオレエート、POE-ソルビットモノステアレート等);POE-グリセリン脂肪酸エステル類(例えば、POE-グリセリンモノステアレート、POE-グリセリンモノイソステアレート、POE-グリセリントリイソステアレート等のPOE-モノオレエート等);POE-脂肪酸エステル類(例えば、POE-ジステアレート、POE-モノジオレエート、ジステアリン酸エチレングリコール等);POE-アルキルエーテル類(例えば、POE-ラウリルエーテル、POE-オレイルエーテル、POE-ステアリルエーテル、POE-ベヘニルエーテル、POE-2-オクチルドデシルエーテル、POE-コレスタノールエーテル等);プルロニック型類(例えば、プルロニック等);POE・POP-アルキルエーテル類(例えば、POE・POP-セチルエーテル、POE・POP-2-デシルテトラデシルエーテル、POE・POP-モノブチルエーテル、POE・POP-水添ラノリン、POE・POP-グリセリンエーテル等);テトラPOE・テトラPOP-エチレンジアミン縮合物類(例えば、テトロニック等);POE-ヒマシ油硬化ヒマシ油誘導体(例えば、POE-ヒマシ油、POE-硬化ヒマシ油、POE-硬化ヒマシ油モノイソステアレート、POE-硬化ヒマシ油トリイソステアレート、POE-硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸モノイソステアリン酸ジエステル、POE-硬化ヒマシ油マレイン酸等);POE-ミツロウ・ラノリン誘導体(例えば、POE-ソルビットミツロウ等);アルカノールアミド(例えば、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリン酸モノエタノールアミド、脂肪酸イソプロパノールアミド等);POE-プロピレングリコール脂肪酸エステル;POE-アルキルアミン;POE-脂肪酸アミド;ショ糖脂肪酸エステル;アルキルエトキシジメチルアミンオキシド;トリオレイルリン酸等が挙げられる。
 保湿剤としては、例えば、ポリエチレングリコール、キシリトール、ソルビトール、マルチトール、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ムコイチン硫酸、カロニン酸、アテロコラーゲン、コレステリル-12-ヒドロキシステアレート、乳酸ナトリウム、胆汁酸塩、dl-ピロリドンカルボン酸塩、短鎖可溶性コラーゲン、ジグリセリン(EO)PO付加物、イザヨイバラ抽出物、セイヨウノコギリソウ抽出物、メリロート抽出物等が挙げられる。
 水溶性高分子化合物としては、例えば、デンプン系高分子(例えば、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等);セルロース系高分子(メチルセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、セルロース末等);アルギン酸系高分子(例えば、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等);ビニル系高分子(例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー等);ポリオキシエチレン系高分子(例えば、ポリエチレングリコール20,000、40,000、60,000のポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体等);アクリル系高分子(例えば、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチルアクリレート、ポリアクリルアミド等);ポリエチレンイミン;カチオンポリマー等が挙げられる。
 金属イオン封鎖剤としては、例えば、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸四ナトリウム塩、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、エデト酸四ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、グルコン酸、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、コハク酸、エデト酸、エチレンジアミンヒドロキシエチル三酢酸3ナトリウム等が挙げられる。
 単糖としては、例えば、三炭糖(例えば、D-グリセリルアルデヒド、ジヒドロキシアセトン等);四炭糖(例えば、D-エリトロース、D-エリトルロース、D-トレオース、エリスリトール等);五炭糖(例えば、L-アラビノース、D-キシロース、L-リキソース、D-アラビノース、D-リボース、D-リブロース、D-キシルロース、L-キシルロース等);六炭糖(例えば、D-グルコース、D-タロース、D-ブシコース、D-ガラクトース、D-フルクトース、L-ガラクトース、L-マンノース、D-タガトース等);七炭糖(例えば、アルドヘプトース、ヘプロース等);八炭糖(例えば、オクツロース等);デオキシ糖(例えば、2-デオキシ-D-リボース、6-デオキシ-L-ガラクトース、6-デオキシ-L-マンノース等);アミノ糖(例えば、D-グルコサミン、D-ガラクトサミン、シアル酸、アミノウロン酸、ムラミン酸等);ウロン酸(例えば、D-グルクロン酸、D-マンヌロン酸、L-グルロン酸、D-ガラクツロン酸、L-イズロン酸等)等が挙げられる。
 オリゴ糖としては、例えば、ショ糖、ウンベリフェロース、ラクトース、プランテオース、イソリクノース類、α,α-トレハロース、ラフィノース、リクノース類、ウンビリシン、スタキオースベルバスコース類等が挙げられる。
 多糖としては、例えば、セルロース、クインスシード、コンドロイチン硫酸、デンプン、ガラクタン、デルマタン硫酸、グリコーゲン、アラビアガム、ヘパラン硫酸、ヒアルロン酸、トラガントガム、ケラタン硫酸、コンドロイチン、キサンタンガム、ムコイチン硫酸、グアガム、デキストラン、ケラト硫酸、ローカストビンガム、サクシノグルカン、カロニン酸等が挙げられる。
 アミノ酸としては、例えば、中性アミノ酸(例えば、スレオニン、システイン等);塩基性アミノ酸(例えば、ヒドロキシリジン等)等が挙げられる。また、アミノ酸誘導体として、例えば、アシルサルコシンナトリウム(ラウロイルサルコシンナトリウム)、アシルグルタミン酸塩、アシルβ-アラニンナトリウム、グルタチオン、ピロリドンカルボン酸等が挙げられる。
 有機アミンとしては、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モルホリン、トリイソプロパノールアミン、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール等が挙げられる。
 pH調整剤としては、例えば、乳酸-乳酸ナトリウム、クエン酸-クエン酸ナトリウム、コハク酸-コハク酸ナトリウム等の緩衝剤等が挙げられる。
 ビタミンとしては、例えば、ビタミンA、B1、B2、B6、C、E及びその誘導体、パントテン酸及びその誘導体、ビオチン等が挙げられる。
 酸化防止剤としては、例えば、トコフェロール類、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸エステル類等が挙げられる。
 その他の配合可能成分としては、例えば、防腐剤(メチルパラベン、エチルパラベン、ブチルパラベン、フェノキシエタノール等);消炎剤(例えば、グリチルリチン酸誘導体、グリチルレチン酸誘導体、サリチル酸誘導体、ヒノキチオール、酸化亜鉛、アラントイン等);美白剤(例えば、ユキノシタ抽出物、アルブチン等);各種抽出物(例えば、オウバク、オウレン、シコン、シャクヤク、センブリ、バーチ、セージ、ビワ、ニンジン、アロエ、ゼニアオイ、アイリス、ブドウ、ヨクイニン、ヘチマ、ユリ、サフラン、センキュウ、ショウキュウ、オトギリソウ、オノニス、ニンニク、トウガラシ、チンピ、トウキ、海藻等)、賦活剤(例えば、ローヤルゼリー、感光素、コレステロール誘導体等);血行促進剤(例えば、ニコチン酸ベンジルエステル、ニコチン酸β-ブトキシエチルエステル、カプサイシン、ジンゲロン、カンタリスチンキ、イクタモール、タンニン酸、α-ボルネオール、ニコチン酸トコフェロール、イノシトールヘキサニコチネート、シクランデレート、シンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラパミル、セファランチン、γ-オリザノール等);抗脂漏剤(例えば、硫黄、チアントール等);抗炎症剤(例えば、トラネキサム酸、チオタウリン、ヒポタウリン等)等が挙げられる。
 以下、本発明を実施例により、具体的に説明するが、本発明は、これらの例によって何ら限定されるものではなく、また本発明の範囲を逸脱しない範囲で変化させてもよい。なお、以下の実施例等において%は特に記載が無い限り質量基準である。
 本発明の水系ゲル化剤組成物を製造する際に使用した原料を以下に示す。
<一般式(1)で表される化合物(A)を製造する際に使用する原料>
 化合物(3)-1:一般式(3)において、R17=デシル基、R18=ドデシル基、R19=エチレン基、r=20である化合物
 化合物(3)-2:一般式(3)において、R17=ヘキシル基、R18=オクチル基、R19=エチレン基、r=20である化合物
 化合物(3)-3:一般式(3)において、R17=オクチル基、R18=デシル基、R19=エチレン基、r=20である化合物
 化合物(3)-4:一般式(3)において、R17=ドデシル基、R18=テトラデシル基、R19=エチレン基、r=20である化合物
 化合物(3)-5:一般式(3)において、R17=テトラデシル基、R18=ヘキサデシル基、R19=エチレン基、r=20である化合物
 化合物(3)-6:一般式(3)において、R17=デシル基、R18=ドデシル基、R19=エチレン基、r=100である化合物
 化合物(4)-1:一般式(4)において、R20=エチレン基、t=240である化合物
 化合物(4)-2:一般式(4)において、R20=エチレン基、t=450である化合物
 化合物(5)-1:ヘキサメチレンジイソシアネート
 化合物(5)-2:ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(水添MDI)
 化合物(5)-3:イソホロンジイソシアネート(IPDI)
<一般式(2)で表される化合物(B)を製造する際に使用する原料>
 化合物(6)-1:一般式(6)において、R21=デシル基、R22=ドデシル基、R23=エチレン基、f=20である化合物
 化合物(6)-2:一般式(6)において、R21=ヘキシル基、R22=オクチル基、R23=エチレン基、f=20である化合物
 化合物(6)-3:一般式(6)において、R21=オクチル基、R22=デシル基、R23=エチレン基、f=20である化合物
 化合物(6)-4:一般式(6)において、R21=ドデシル基、R22=テトラデシル基、R23=エチレン基、f=20である化合物
 化合物(6)-5:一般式(6)において、R21=テトラデシル基、R22=ヘキサデシル基、R23=エチレン基、f=20である化合物
 化合物(6)-6:一般式(6)において、R21=デシル基、R22=ドデシル基、R23=エチレン基、f=100である化合物
 化合物(7)-1:ヘキサメチレンジイソシアネート
 化合物(7)-2:ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(水添MDI)
 化合物(7)-3:イソホロンジイソシアネート(IPDI)
 上記原料を用いて、一般式(1)で表される化合物(A)及び一般式(2)で表される化合物(B)を製造した。
<一般式(1)で表される化合物(A)の製造>
 温度計、窒素導入管及び攪拌機を付した容量1000mlの4つ口フラスコに、化合物(4)-1を402.2g(0.0348mol)仕込み、50~60℃に昇温し、化合物(4)-1を溶融させた。その後、化合物(5)-1を11.7g(0.0697mol)仕込み、系内を窒素置換した。各成分が均一になるまで撹拌し、各成分が均一に混合されたことを確認した後、更に70~80℃まで昇温し、同温度で3時間反応させた。その後、化合物(3)-1を86.1g(0.0697mol)系中に加え、更に70~80℃にて6時間反応させ、化合物(A)-1を得た。
 更に、表1に記載の原料を用いて、同様の方法にて、化合物(A)-2~(A)-9を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
<一般式(2)で表される化合物(B)の製造>
 温度計、窒素導入管及び攪拌機を付した容量1000mlの4つ口フラスコに、化合物(6)-1を468.1g(0.38mol)仕込み、50~60℃に昇温し、化合物(6)-1を溶融させた。その後、化合物(7)-1を39.1g(0.19mol)仕込み、系内を窒素置換した。各成分が均一になるまで撹拌し、各成分が均一に混合されたことを確認した後、更に70~80℃まで昇温し、同温度で6時間反応させ、化合物(B)-1を得た。
 更に、表2に記載の原料を用いて、同様の方法にて、化合物(B)-2~(B)-8を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 製造した化合物(A)と化合物(B)とを混合し、表3に示す水系ゲル化剤組成物を調製した。なお、これら水系ゲル化剤組成物は、化合物(A)と化合物(B)とを均一に混合するために、水及びブチレングリコール(BG)にて希釈した固形分30%の溶液である。なお、表3に示す水系ゲル化剤組成物中の化合物(A)と化合物(B)との質量比の確認は、ゲル浸透クロマトグラフィー(Gel Permeation Chromatography(GPC))を用いて測定し、得られたチャートの面積比をみることで行った。詳細な測定条件は以下の通りである。
 GPC装置:HLC-8220GPC(東ソー株式会社製)
 カラム:TSKgel guardcolumn SuperMP(HZ)-N(1本)、TSKgel SuperMultiporeHZ-N(4本)の5本のカラムを直列に接続して使用。
 検出器:RI
 サンプル濃度:5mg/ml(テトラヒドロフラン溶液)
 カラム温度:40℃
 標準サンプル:ポリスチレン
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
<ゲル形成評価(I)>
 表3に記載の水系ゲル化剤組成物1~16、以下に示す市販の粘性調整剤(比較例4~6)、及びその他のウレタンポリマー型水系ゲル化剤組成物(比較例7)について、表4に記載の配合量(0.5~10質量部)になるよう水若しくはブチレングリコール(BG)に配合し、水系ゲル1~20を製造した。ゲル化できたものは「ゲル化」、ゲル化できなかったものは「ゲル化しない」と示した。なお、表4に記載の配合量は、水及びブチレングリコールの合計量100質量部に対するゲル化剤(水及びブチレングリコールを除く有効成分)の配合量であり、水系ゲル化剤組成物16は、使用した水とブチレングリコールとの質量比が水:ブチレングリコール=2:5である。
 比較例4:ヒドロキシメチルセルロース(商品名:HEC、住友精化株式会社製)
 比較例5:メチルセルロース(商品名:メセロースMC、巴工業株式会社製)
 比較例6:カルボキシビニルポリマー(商品名:カーボポール980、日本ルブリゾール株式会社製)
 比較例7:下記の一般式(8)で表される化合物(A)と、下記の一般式(9)で表される化合物(B)との質量比が、(A):(B)=90:10であるその他のウレタンポリマー型水系ゲル化剤組成物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
<ゲルの性状評価(I)>
 表4に記載の水系ゲル1~20の性状評価を行なった。評価項目はゲルの弾力性(プルプル感)とゲルの柔らかさ(肌への伸びやすさ)であり、試験方法及び評価方法は以下の通りである。
(試験方法)
 まず、表4で得られた水系ゲルを手に取り、ゲルに弾力性(プルプル感)があるかないか評価した。次にそのゲルを手の甲にて伸ばし、ゲルの柔らかさ(肌への伸びやすさ)を評価した。
(評価方法:弾力性に関する評価)
 弾力性あり:ゲルに弾力性(プルプル感)がある
 弾力性なし:ゲルに弾力性(プルプル感)がない
(評価方法:柔らかさに関する評価)
 評価a:ゲルが良好な柔らかさを持ち、肌への伸びも良好である
 評価b:ゲルは柔らかさを持つが、肌への伸びが良好とはいえない
 評価c:ゲルに柔らかさがない
 評価結果を表5に示す。なお、表4にてゲル化しなかったサンプルに関しては未評価である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
<自己平滑性試験(I)>
 表4で得られた水系ゲル1~20の自己平滑性の評価を行なった。試験方法は以下の通りである。
(試験方法)
 まず、表4で得られた水系ゲルを直径5センチメートル、深さ3センチメートルの円形容器に入れ、スパチュラにて右回りに大きく三回掻き回し、水系ゲルに刺激を与えた。その後、どのくらいの時間をかけて水系ゲルの表面が平滑に戻るか測定し、評価を行なった。
(評価方法)
 評価A:ゲルに刺激を与えた後、10秒以内にゲルの表面が平滑に戻った
 評価B:ゲルに刺激を与えた後、30秒以内にゲルの表面が平滑に戻った
 評価C:ゲルに刺激を与えた後、60秒以内にゲルの表面が平滑に戻った
 評価D:ゲルに刺激を与えた後、1時間以内にゲルの表面が平滑に戻った
 評価E:ゲルに刺激を与えた後、1時間を超えてもゲルの表面が平滑に戻らなかった
 評価結果を表6に示す。なお、表4にてゲル化しなかったサンプルに関しては未評価である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
<スプレーボトルでの使用に関する評価(I)>
 表4に記載の水系ゲル1~20のスプレーボトルでの使用可非に関する評価を行なった。試験方法は以下の通りである。
(試験方法)
 まず、表4で得られた水系ゲルを直径2.5センチメートル、深さ6センチメートルの円柱型スプレーボトルに入れ、スプレー操作によってゲルに剪断応力をかけ、スプレーボトルから噴霧可能か評価を行なった。
(評価方法:噴霧に関する評価)
 評価4:スプレーボトルから容易に噴霧される
 評価3:スプレーボトルから噴霧される
 評価2:スプレーボトルから噴霧はされないが、噴射はされる
 評価1:スプレーボトルから噴射されない
 評価結果を表7に示す。なお、表4にてゲル化しなかったサンプルに関しては未評価である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
 以上の結果より、本発明の水系ゲル化剤組成物を使用して得られた水系ゲルは、弾力のある柔らかいゲルであり、良好な自己平滑性能とスプレーボトルで使用可能な特徴的な性質を持つ水系ゲルであることがわかった。
 次に、ゲル形成評価(I)で使用した表3に記載の水系ゲル化剤組成物4、5、10、12、13及び14(実施例品)をゲル化剤として乳化組成物に配合し、化粧料の配合でのゲル化剤の効果を確認した。
<ゲル形成評価(II)>
 ゲル化剤を配合する乳化組成物の配合を表8に示す。なお、表8に記載の乳化組成物中の成分(水以外)の配合量は、水100質量部に対する配合量(質量部)を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
 表3に記載の水系ゲル化剤組成物4、5、10、12、13及び14(実施例品)を表8に記載の乳化組成物に、各配合量(0.5~5質量部)添加し、ゲル状の乳化組成物1~6の製造を試みた。なお、表9に記載のゲル化剤の配合量は、水及びBGの合計量100質量部に対する水系ゲル化剤(有効成分)の配合量である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
<ゲルの性状評価(II)>
 表9に記載の乳化組成物1~6の性状評価を行なった。評価項目はゲルの性状評価(I)同様、乳化組成物の弾力性(プルプル感)と乳化組成物の柔らかさ(肌への伸びやすさ)であり、試験方法及び評価方法も、以下の通りゲルの性状評価(I)と同様である。評価結果は表10に示す。
(試験方法)
 まず、表9で得られた乳化組成物を手に取り、乳化組成物に弾力性(プルプル感)があるかないか評価した。次にその乳化組成物を手の甲にて伸ばし、乳化組成物の柔らかさ(肌への伸びやすさ)を評価した。
(評価方法:弾力性に関する評価)
 弾力性あり:乳化組成物に弾力性(プルプル感)がある
 弾力性なし:乳化組成物に弾力性(プルプル感)がない
(評価方法:柔らかさに関する評価)
 評価a:乳化組成物が良好な柔らかさを持ち、肌への伸びも良好である
 評価b:乳化組成物は柔らかさを持つが、肌への伸びが良好とはいえない
 評価c:乳化組成物に柔らかさがない
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
<自己平滑性試験(II)>
 表9で得られた乳化組成物1~6の自己平滑性の評価を行なった。試験方法は以下の通りである。評価結果は表11に示す。
(試験方法)
 まず、表9で得られた乳化組成物を直径5センチメートル、深さ3センチメートルの円形容器に入れ、スパチュラにて右回りに大きく三回掻き回し、乳化組成物に刺激を与えた。その後、どのくらいの時間をかけて乳化組成物の表面が平滑に戻るか測定し、評価を行なった。
(評価方法)
 評価A:乳化組成物に刺激を与えた後、10秒以内に乳化組成物の表面が平滑に戻った
 評価B:乳化組成物に刺激を与えた後、30秒以内に乳化組成物の表面が平滑に戻った
 評価C:乳化組成物に刺激を与えた後、60秒以内に乳化組成物の表面が平滑に戻った
 評価D:乳化組成物に刺激を与えた後、1時間以内に乳化組成物の表面が平滑に戻った
 評価E:乳化組成物に刺激を与えた後、1時間を超えても乳化組成物の表面が平滑に戻らなかった
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
<スプレーボトルでの使用に関する評価(I)>
 表9に記載の乳化組成物1~6のスプレーボトルでの使用可非に関する評価を行なった。試験方法は以下の通りである。評価結果は表12に示す。
(試験方法)
 まず、表9で得られた乳化組成物を直径2.5センチメートル、深さ6センチメートルの円柱型スプレーボトルに入れ、スプレー操作によって乳化組成物に剪断応力をかけ、スプレーボトルから噴霧可能か評価を行なった。
(評価方法:噴霧に関する評価)
 評価4:スプレーボトルから容易に噴霧される
 評価3:スプレーボトルから噴霧される
 評価2:スプレーボトルから噴霧はされないが、噴射はされる
 評価1:スプレーボトルから噴射されない
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
 以上の結果より、本発明の水系ゲル化剤組成物を配合した乳化組成物(化粧料)は、弾力のある柔らかいゲル状の乳化組成物となり、良好な自己平滑性能とスプレーボトルで使用可能な特徴的な性質を持つゲル状の乳化組成物となることがわかった。
 なお、本国際出願は、2016年8月31日に出願した日本国特許出願第2016-168932号に基づく優先権を主張するものであり、この日本国特許出願の全内容を本国際出願に援用する。
 本発明の水系ゲル化剤組成物は、自己平滑性を持ち且つスプレーボトルで使用可能という特徴的な弾力と柔らかさを持ち合わせた水系ゲルを与える添加剤である。当該水系ゲルはあらゆる用途での使用が可能であり、特に化粧料分野においては、これまでのゲル化剤では得られなかった性状のゲルを与えることから、その有用性は非常に高い。

Claims (7)

  1.  下記の一般式(1)で表される化合物(A)と、下記の一般式(2)で表される化合物(B)とを含有し、化合物(A)と化合物(B)との質量比が、(A):(B)=95:5~85:15であることを特徴とする水系ゲル化剤組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、R1、R2、R8及びR9はそれぞれ独立して炭素数4~20の炭化水素基を表し、R3、R5及びR7はそれぞれ独立して炭素数2~4の2価の炭化水素基を表し、R4及びR6はそれぞれ独立して炭素数3~16の2価の炭化水素基を表し、a及びeはそれぞれ独立して10~100の数を表し、dは100~500の数を表し、gは1~10の数を表す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、R10、R11、R15及びR16はそれぞれ独立して炭素数4~20の炭化水素基を表し、R12及びR14はそれぞれ独立して炭素数2~4の2価の炭化水素基を表し、R13は炭素数3~16の2価の炭化水素基を表し、j及びmはそれぞれ独立して10~100の数を表す。)
  2.  一般式(1)のR1、R2、R8及びR9並びに一般式(2)のR10、R11、R15及びR16がそれぞれ独立して炭素数10~12の飽和脂肪族炭化水素基であることを特徴とする請求項1に記載の水系ゲル化剤組成物。
  3.  一般式(1)のR4及びR6並びに一般式(2)のR13がそれぞれ独立して炭素数4~8の2価の脂肪族炭化水素基であることを特徴とする請求項1又は2に記載の水系ゲル化剤組成物。
  4.  請求項1~3のいずれか一項に記載の水系ゲル化剤組成物、溶媒及びポリオール化合物を含有することを特徴とする水系ゲル。
  5.  溶媒及びポリオール化合物の合計量100質量部に対して、水系ゲル化剤組成物を0.1~5質量部含有することを特徴とする請求項4に記載の水系ゲル。
  6.  溶媒及びポリオール化合物を含有する化粧料中の溶媒及びポリオール化合物の合計量100質量部に対して、請求項1~3のいずれか一項に記載の水系ゲル化剤組成物を0.1~5質量部含有することを特徴とする水系化粧料。
  7.  請求項1~3のいずれか一項に記載の水系ゲル化剤組成物を水系化粧料に添加することによって、自己平滑性を持ち且つスプレーボトルで使用可能なゲル状水系化粧料を得る方法。
PCT/JP2017/030671 2016-08-31 2017-08-28 水系ゲル化剤組成物及びそれを用いた化粧料 WO2018043374A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/327,557 US10729640B2 (en) 2016-08-31 2017-08-28 Aqueous gelling agent composition and cosmetics using same
KR1020197008289A KR102397806B1 (ko) 2016-08-31 2017-08-28 수계 겔화제 조성물 및 그것을 사용한 화장료
JP2018537241A JP6983164B2 (ja) 2016-08-31 2017-08-28 水系ゲル化剤組成物及びそれを用いた化粧料
CN201780052628.8A CN109715134B (zh) 2016-08-31 2017-08-28 水系胶凝剂组合物及使用其的化妆品
EP17846379.0A EP3508194B1 (en) 2016-08-31 2017-08-28 Aqueous gelling agent composition and cosmetic preparation using same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016168932 2016-08-31
JP2016-168932 2016-08-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018043374A1 true WO2018043374A1 (ja) 2018-03-08

Family

ID=61309210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/030671 WO2018043374A1 (ja) 2016-08-31 2017-08-28 水系ゲル化剤組成物及びそれを用いた化粧料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10729640B2 (ja)
EP (1) EP3508194B1 (ja)
JP (1) JP6983164B2 (ja)
KR (1) KR102397806B1 (ja)
CN (1) CN109715134B (ja)
WO (1) WO2018043374A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3603609A1 (en) 2018-07-31 2020-02-05 Adeka Corporation Cosmetic emulsion composition

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004534747A (ja) * 2001-04-12 2004-11-18 コグニス・ドイッチュランド・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト 化粧用製剤
JP2005232457A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Cognis Deutschland Gmbh & Co Kg ポリウレタンを基材とする増粘剤
JP2005289935A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Shiseido Co Ltd ジェル状組成物
JP2009513763A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 ランベルティ ソシエタ ペル アチオニ 水系のための液状増粘剤
JP2009280656A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Adeka Corp 粘性調整剤組成物、並びにこれを用いた水溶液の粘性調整方法及びゲルの調整方法
JP2014040385A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Shiseido Co Ltd 乳化化粧料
JP2014237613A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 株式会社Adeka 化粧料用ゲル状組成物
JP2016069340A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 富士フイルム株式会社 透明ゲル状水性化粧料

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3938427B2 (ja) 1998-01-12 2007-06-27 株式会社Adeka 粘性調整剤
JP4289571B2 (ja) 1999-02-25 2009-07-01 株式会社Adeka 粘性調整剤
DE10059238A1 (de) 2000-11-29 2002-06-06 Cognis Deutschland Gmbh Verdickungsmittel
DE102004031786A1 (de) 2004-07-01 2006-01-26 Cognis Deutschland Gmbh & Co. Kg Verdickungsmittel auf Polyurethanbasis
JP4704382B2 (ja) 2007-03-15 2011-06-15 花王株式会社 増粘剤
FR2976579B1 (fr) 2011-06-14 2013-07-05 Coatex Sas Epaississants non ioniques associatifs contenant des alkyls cyclohexylols, formulations les contenant et leurs utilisations
CN102836089B (zh) 2012-09-20 2014-07-23 上海进瑞实业有限公司 喷雾护肤化妆品组合物及其应用
EP2927256B1 (en) 2012-11-29 2017-08-23 Adeka Corporation Urethane-type polymer and use thereof

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004534747A (ja) * 2001-04-12 2004-11-18 コグニス・ドイッチュランド・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト 化粧用製剤
JP2005232457A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Cognis Deutschland Gmbh & Co Kg ポリウレタンを基材とする増粘剤
JP2005289935A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Shiseido Co Ltd ジェル状組成物
JP2009513763A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 ランベルティ ソシエタ ペル アチオニ 水系のための液状増粘剤
JP2009280656A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Adeka Corp 粘性調整剤組成物、並びにこれを用いた水溶液の粘性調整方法及びゲルの調整方法
JP2014040385A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Shiseido Co Ltd 乳化化粧料
JP2014237613A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 株式会社Adeka 化粧料用ゲル状組成物
JP2016069340A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 富士フイルム株式会社 透明ゲル状水性化粧料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3603609A1 (en) 2018-07-31 2020-02-05 Adeka Corporation Cosmetic emulsion composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP3508194A1 (en) 2019-07-10
KR102397806B1 (ko) 2022-05-12
JP6983164B2 (ja) 2021-12-17
US10729640B2 (en) 2020-08-04
EP3508194B1 (en) 2021-06-16
CN109715134A (zh) 2019-05-03
CN109715134B (zh) 2021-10-08
US20190328649A1 (en) 2019-10-31
EP3508194A4 (en) 2020-04-22
KR20190042650A (ko) 2019-04-24
JPWO2018043374A1 (ja) 2019-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102280926B1 (ko) 피부용 화장료 조성물, 피부용 화장료용 항균제 및 디올 화합물이 갖는 항균효과의 증강방법
TWI412543B (zh) 環氧烷衍生物及含此環氧烷衍生物之皮膚外用劑
US11771632B2 (en) Skin- or hair-cleansing composition containing aqueous gelling agent, and methods for producing aqueous gelling agent and cleansing composition
JP6362243B2 (ja) 化粧料用ゲル状組成物
JP2015027953A (ja) 皮膚用化粧料
CN111212626A (zh) 抗菌性组合物以及含有该抗菌性组合物的化妆料
WO2018043374A1 (ja) 水系ゲル化剤組成物及びそれを用いた化粧料
JP7179004B2 (ja) 水系ゲル化剤を含む毛髪化粧料組成物、並びに該水系ゲル化剤及び該毛髪化粧料組成物の製造方法
JP2014227372A (ja) 毛髪化粧料
JP7179006B2 (ja) 水系ゲル化剤を含む化粧料組成物、並びに該水系ゲル化剤及び該化粧料組成物の製造方法
JP7448318B2 (ja) 化粧料用乳化組成物
CN114514013A (zh) 化妆品
JP2015071545A (ja) 油性基剤ならびにそれを用いた化粧料および外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018537241

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17846379

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197008289

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017846379

Country of ref document: EP

Effective date: 20190401