WO2018011910A1 - ロータの取付構造及び遠心分離機 - Google Patents

ロータの取付構造及び遠心分離機 Download PDF

Info

Publication number
WO2018011910A1
WO2018011910A1 PCT/JP2016/070695 JP2016070695W WO2018011910A1 WO 2018011910 A1 WO2018011910 A1 WO 2018011910A1 JP 2016070695 W JP2016070695 W JP 2016070695W WO 2018011910 A1 WO2018011910 A1 WO 2018011910A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotor
shaft
piece
inclined surface
hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/070695
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智 戸丸
Original Assignee
株式会社久保田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社久保田製作所 filed Critical 株式会社久保田製作所
Priority to EP16908814.3A priority Critical patent/EP3485978B1/en
Priority to PCT/JP2016/070695 priority patent/WO2018011910A1/ja
Priority to US16/316,246 priority patent/US10532366B2/en
Priority to JP2016566297A priority patent/JP6192860B1/ja
Priority to CN201680087558.5A priority patent/CN109475880B/zh
Publication of WO2018011910A1 publication Critical patent/WO2018011910A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B9/00Drives specially designed for centrifuges; Arrangement or disposition of transmission gearing; Suspending or balancing rotary bowls
    • B04B9/08Arrangement or disposition of transmission gearing ; Couplings; Brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B7/00Elements of centrifuges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B7/00Elements of centrifuges
    • B04B7/02Casings; Lids
    • B04B7/06Safety devices ; Regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B9/00Drives specially designed for centrifuges; Arrangement or disposition of transmission gearing; Suspending or balancing rotary bowls
    • B04B9/12Suspending rotary bowls ; Bearings; Packings for bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B9/00Drives specially designed for centrifuges; Arrangement or disposition of transmission gearing; Suspending or balancing rotary bowls
    • B04B9/08Arrangement or disposition of transmission gearing ; Couplings; Brakes
    • B04B2009/085Locking means between drive shaft and rotor

Definitions

  • This invention relates to a centrifuge, and more particularly to a rotor mounting structure.
  • FIG. 1 shows the internal configuration of the centrifuge described in Patent Document 1.
  • reference numeral 1 denotes a rotating shaft whose axis is in the vertical direction
  • 2 denotes an upper part of the rotating shaft.
  • Fig. 2 shows a mounted rotating head.
  • Reference numeral 3 denotes a rotor disposed on the upper part of the rotary head 2
  • reference numeral 4 denotes a lid covering the upper part of the rotor 3.
  • the rotor 3 includes a plurality of sample insertion portions 5 and also includes rotor holes 6 and 7 into which the rotary head 2 is inserted, a frame 8, male members 9-1 and 9-2, guide pins 10, and the like.
  • the rotor hole 6 is a circular hole having a constant diameter
  • the rotor hole 7 is a circular hole having a diameter smaller toward the inside of the hole.
  • the male mold members 9-1 and 9-2 are rotatable around the rotation shafts 11-1 and 11-2 disposed horizontally inside the rotor hole 6, and the center of gravity is rotated around the rotation shafts 11-1 and 11-2. And have convex portions 13-1 and 13-2 on the opposite side of the axis 12 of the rotary shaft 1 below the center of gravity.
  • the male members 9-1 and 9-2 are attached to the frame 8, and the frame 8 is attached to the rotor 3.
  • the rotor 3 includes through holes 14 and 15, and screws are formed in the through holes 15 formed in the frame 8.
  • the rotary head 2 includes a rotor coupling portion 16 and a drive pin 17 at the top.
  • the rotor coupling portion 16 has a cylindrical shape centered on the axis 12 of the rotary shaft 1 and has an annular recess 18 on the inner surface.
  • the rotary head 2 includes a cylindrical portion 19 that fits into the rotor hole 6 and a truncated cone portion 20 that fits into the rotor hole 7.
  • the lid 4 has a knob 21 and a screw portion 22 for screwing into the through hole 15 of the frame 8.
  • the guide pin 10 can move only between the drive pins 17, and when the rotary head 2 rotates, power is transmitted from the drive pins 17 to the guide pins 10 and the rotor 3 rotates. When the rotary head 2 stops, the rotor 3 stops together with the rotary head 2.
  • the center of gravity of the male members 9-1 and 9-2 is directly below the rotary shafts 11-1 and 11-2.
  • the male members 9-1 and 9-2 are inside the rotor coupling portion 16.
  • the male members 9-1 and 9-2 move so that the convex portions 13-1 and 13-2 fit into the concave portion 18 by centrifugal force, and the convex portions 13-1 and 13-2 are moved.
  • a force that causes the rotor 3 to be detached from the rotary head 2 a force that lifts the rotor 3
  • Power is added. Therefore, even when a force for separating the rotor 3 that is not assumed during rotation from the rotary head 2 is applied, the convex portions 13-1 and 13-2 and the concave portion 18 are not separated from each other, and reliable fixing can be realized. It has become a thing.
  • the male members 9-1 and 9-2 are arranged in the rotor 3 so as to be rotatable, and the male members 9-1 and 9- are caused by the centrifugal force generated when the rotor 3 rotates. 2 is moved (rotated), and the convex portions 13-1 and 13-2 of the male members 9-1 and 9-2 are fitted into the concave portions 18 of the rotary head 2, whereby the rotor 3 is fixed to the rotary head 2. It has become.
  • An object of the present invention is to provide a rotor mounting structure that ensures that the rotor can be securely fixed by simply placing it, and that the rotor can be easily assembled.
  • the tip end side of the shaft is a cylindrical rotor coupling portion, and the annular concave portion is formed on the inner peripheral surface of the rotor coupling portion.
  • An annular convex portion is formed on the more distal end side, and a corner of the inner circumferential surface of the annular convex portion on the annular concave portion side is chamfered to form a first shaft inclined surface, and the annular concave portion is formed from the first shaft inclined surface.
  • the surface that reaches the bottom surface is a second shaft inclined surface that forms an acute angle with the bottom surface
  • the rotor has a rotor hole into which the shaft is inserted
  • a mounting bracket is disposed in the rotor hole.
  • the mounting bracket includes a main body accommodated in the rotor coupling portion, first and second pieces arranged in a piece arrangement hole formed in the main body in a direction perpendicular to the rotation center axis of the rotor, a base portion, and a base portion
  • Two extension parts which are bent in the same direction from both ends of the two parts, and two arm parts extended in an arc shape so as to surround the rotation center axis from the tip of each extension part, and the piece is arranged on the main body
  • the base portion is mounted between the leaf spring in which the extension portion and the arm portion are inserted into the piece placement hole through the opening formed above the piece placement hole so as to communicate with the hole, and the body mounted on the body.
  • the first piece has a first groove into which an arm formed on the longer extension is inserted, and rotates with the first side wall located on one end side of the piece arrangement hole across the first groove.
  • a second piece having a second groove into which an arm part formed in a shorter extension part is inserted, and the piece sandwiching the second groove.
  • a second side wall portion located on the other end side of the arrangement hole and a second center portion located on the first center portion, and each outer side surface of the first side wall portion and the second side wall portion is an arc.
  • Each outer surface has a first inclined surface and a second inclined surface corresponding to a shape formed by the first shaft inclined surface and the second shaft inclined surface, and the first and second inclined surfaces are formed in a stopped state of the rotor.
  • Each of the second pieces is positioned by the arm portion and positioned in the piece arrangement hole. When the rotor is rotated by the rotation of the shaft, the first and second pieces are distant. The first inclined surface abuts against the first shaft inclined surface by moving so as to protrude from one end and the other end of the piece arrangement hole against the spring force of the leaf spring by force, and the lift of the rotor with respect to the shaft is second. The inclined surface is prevented by contacting the inclined surface of the second shaft.
  • the first and second pieces move horizontally by the centrifugal force generated by the rotation of the rotor and come into contact with the rotor coupling portion of the shaft, whereby the rotor and the shaft are fastened, and the rotor is also lifted. It can be prevented, and can be installed simply by placing the rotor on the shaft.
  • the pin is not necessary and only the first and second pieces need to be inserted into the piece arrangement hole. In comparison, assembly can also be performed easily.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a conventional rotor mounting structure.
  • FIG. 2 is a sectional view showing an embodiment of a rotor mounting structure according to the present invention.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the rotor mounting structure shown in FIG. 4A is a perspective view of the mounting bracket in FIG. 4B is a cross-sectional view of the mounting bracket in FIG.
  • FIG. 5A is a front view showing a partial cross section of the shaft in FIG. 3.
  • FIG. 5B is an enlarged view of a cross-sectional portion of FIG. 5A.
  • FIG. 5C is a perspective view showing a partial cross section of the shaft in FIG. 3.
  • 6A is a plan view of the main body in FIG.
  • FIG. 6B is a front view of the main body in FIG. 6C is a bottom view of the main body in FIG. 6D is a side view of the main body in FIG. 6E is a perspective view of the main body in FIG. 6F is a cross-sectional view of the main body in FIG.
  • FIG. 7A is a plan view of the first piece in FIG.
  • FIG. 7B is a front view of the first piece in FIG. 3.
  • FIG. 7C is a bottom view of the first piece in FIG. 3.
  • FIG. 7D is a side view of the first piece in FIG. 3.
  • FIG. 7E is a perspective view of the first piece in FIG.
  • FIG. 7F is a cross-sectional view of the first piece in FIG.
  • FIG. 8A is a plan view of the second piece in FIG.
  • FIG. 8B is a front view of the second piece in FIG.
  • FIG. 8C is a bottom view of the second piece in FIG. 3.
  • FIG. 8D is a side view of the second piece in FIG. 3.
  • FIG. 8E is a perspective view of the second piece in FIG.
  • FIG. 8F is a cross-sectional view of the second piece in FIG. 9A is a plan view of the leaf spring in FIG.
  • FIG. 9B is a front view of the leaf spring in FIG.
  • FIG. 10C is a perspective view of the restraint in FIG.
  • FIG. 11 is a view for explaining an assembly procedure of the mounting bracket shown in FIG. 4A.
  • FIG. 12A is a front view showing the positional relationship between the first piece and the second piece in the mounting bracket.
  • FIG. 12B is a bottom view showing the positional relationship between the first piece and the second piece in the mounting bracket.
  • FIG. 12C is a cross-sectional view showing the positional relationship between the first piece and the second piece in the mounting bracket.
  • FIG. 12D is a perspective view showing the positional relationship between the first piece and the second piece in the mounting bracket.
  • FIG. 13 is a view for explaining the incorporation of a leaf spring into the first piece and the second piece.
  • FIG. 14A is a plan view showing a state of the first and second pieces and the leaf spring when rotation is stopped.
  • FIG. 14B is a front view with a partial cross section showing the state of the first and second pieces and the leaf spring when rotation is stopped.
  • FIG. 14C is a plan view showing a state of the first and second pieces and the leaf spring during rotation.
  • FIG. 14D is a plan view with a partial cross section showing the state of the first and second pieces and the leaf spring during rotation.
  • FIG. 15A is a diagram illustrating a state in which the mounting bracket is inserted into the rotor coupling portion of the shaft when the rotor is mounted on the shaft.
  • FIG. 15B is a diagram illustrating a state in which the mounting bracket is inserted into the rotor coupling portion of the shaft when the rotor is mounted on the shaft.
  • FIG. 15C is a diagram illustrating a state in which the mounting bracket is accommodated in the rotor coupling portion of the shaft when the rotor is mounted on the shaft.
  • FIG. 15D is a diagram illustrating a state in which the mounting bracket is accommodated in the rotor coupling portion of the shaft when the rotor is mounted on the shaft.
  • FIG. 15E is a diagram illustrating a state in which the mounting bracket is accommodated in the rotor coupling portion of the shaft when the rotor is mounted on the shaft.
  • FIG. 16A is a cross-sectional view showing the relationship between the first and second pieces and the rotor coupling portion when rotation is stopped.
  • FIG. 16B is a cross-sectional view showing the relationship between the first and second pieces and the rotor coupling portion during rotation.
  • FIG. 17A is a cross-sectional view showing a state where the first inclined surface of the first piece and the first shaft inclined surface are in contact with each other.
  • FIG. 17B is a cross-sectional view showing a state where the second inclined surface of the first piece and the second shaft inclined surface are in contact with each other.
  • FIG. 18A is a diagram for explaining a force generated in a state where the first inclined surface of the first piece and the first shaft inclined surface are in contact with each other.
  • FIG. 18B is a diagram showing the balance of forces shown in FIG. 18A.
  • FIG. 19A is a diagram for explaining a force generated in a state where the first and second inclined surfaces of the first piece are in contact with the first and second shaft inclined surfaces.
  • FIG. 19B is a diagram showing a balance of the forces shown in FIG. 19A.
  • FIG. 20A is a diagram for explaining the release when the first and second pieces do not return and the shaft and the rotor are locked.
  • FIG. 20B is a diagram for explaining release when the first and second pieces do not return and the shaft and the rotor are locked.
  • FIG. 20C is a diagram for explaining the release when the first and second pieces do not return and the shaft and the rotor are locked.
  • FIG. 20D is a diagram for explaining the release when the first and second pieces do not return and the shaft and the rotor are locked.
  • FIG. 21A is a view for explaining release when the shaft and the rotor hole are fixed.
  • FIG. 21B is a view for explaining the release when the shaft and the rotor hole are fixed.
  • FIG. 22A is a diagram for explaining a comparative example of leaf springs.
  • FIG. 22B is a diagram showing a comparative example of leaf springs.
  • FIG. 22C is a diagram showing a comparative example of leaf springs.
  • FIG. 23A is a perspective view showing a comparative example of the mounting bracket.
  • FIG. 23B is a cross-sectional view showing a comparative example of the mounting bracket.
  • 24A is a perspective view showing another shape example of the first piece.
  • 24B is a cross-sectional view of the first piece shown in FIG. 24A.
  • FIG. 25A is a perspective view showing another shape example of the second piece.
  • FIG. 25B is a cross-sectional view of the second piece shown in FIG. 25A.
  • FIG. 26A is a cross-sectional view showing the relationship between the first and second pieces and the rotor coupling portion shown in FIGS. 24A and 24B and FIGS. 25A and 25B when rotation is stopped.
  • FIG. 26B is a cross-sectional view showing the relationship between the first and second pieces and the rotor coupling portion shown in FIGS. 24A and 24B and FIGS. 25A and 25B during rotation.
  • FIG. 2 shows an internal configuration of a centrifuge having an embodiment of a rotor mounting structure according to the present invention.
  • 30 is a shaft attached to a motor drive shaft (not shown).
  • Reference numeral 40 denotes a rotor attached to the shaft 30.
  • Reference numeral 50 denotes a mounting bracket attached to the rotor 40.
  • FIG. 3 is an exploded view of the structure shown in FIG. 2, and the mounting bracket 50 includes a main body 60, a first piece 70, a second piece 80, and a leaf spring, as shown in FIG. 90 and a restraint 100.
  • FIGS. 4A and 4B show a mounting bracket 50 constructed by incorporating the first and second pieces 70 and 80, the leaf spring 90 and the holding member 100 into the main body 60.
  • the shaft 30 includes a large-diameter portion 31, a small-diameter portion 32, and a tapered portion 33 that connects the large-diameter portion 31 and the small-diameter portion 32.
  • the distal end side of the small-diameter portion 32 has a cylindrical shape.
  • the rotor coupling portion 34 is formed.
  • An annular concave portion 35 is formed on the inner peripheral surface of the rotor coupling portion 34, and an annular convex portion 36 that protrudes from the bottom surface 35 a of the annular concave portion 35 is formed on the tip side of the annular concave portion 35.
  • a corner of the inner peripheral surface of the annular convex portion 36 on the annular concave portion 35 side is chamfered to form a first shaft inclined surface 36a.
  • a surface from the first shaft inclined surface 36a to the bottom surface 35a of the annular recess 35 is a second shaft inclined surface 36b that forms an acute angle with the bottom surface 35a.
  • a drive pin 37 projects from the inner bottom surface 34 a of the rotor coupling portion 34.
  • three drive pins 37 are provided at equiangular intervals on the circumference, and the tip of each drive pin 37 is tapered.
  • a circular hole 38 is formed in the center of the inner bottom surface 34a for use in bolting the shaft 30 to the drive shaft of the motor.
  • the main body 60 of the mounting bracket 50 has a shape as shown in FIGS. 6A-6F, and is roughly divided into a cylindrical portion 61, a flange portion 62 positioned on the upper end side of the cylindrical portion 61, and a lower end side of the cylindrical portion 61. It consists of a drive pin contact part 63.
  • a large piece arrangement hole 64 is formed through the cylindrical portion 61 in a direction perpendicular to the axis.
  • the piece arrangement hole 64 has a square hole shape.
  • An opening 65 is formed above the piece placement hole 64 so as to communicate with the piece placement hole 64 and open upward through the cylindrical portion 61 and the flange portion 62.
  • the opening 65 has a rectangular shape with rounded corners.
  • recesses 66 are formed in a circular arc shape on the outer sides of the long side portions of the opening 65 facing each other.
  • the arcuate outer shapes of the two recesses 66 are located on the same circumference, and an opening 65 is formed so as to cross the circumference.
  • a groove 67 is further formed on the upper surface of the flange portion 62 so as to form a cross shape.
  • the groove 67 is formed from the pair of short side portions of the opening 65 and the two concave portions 66 to the outer peripheral surface of the flange portion 62.
  • the depth of the groove 67 is shallower than the depth of the recess 66.
  • four screw holes 68 a are formed in the flange portion 62, and a circular hole 68 b is formed below the piece arrangement hole 64 at the axial center position of the cylindrical portion 61.
  • the drive pin contact portion 63 is composed of six prisms 69 arranged radially at equiangular intervals around the hole 68b.
  • the prism 69 is formed so as to protrude from the lower surface of the cylindrical portion 61, and the tip thereof has a sharp shape.
  • the first piece 70 has a shape as shown in FIGS. 7A-7F, and has a central portion 71 and a side wall portion 72 located on one side of the central portion 71.
  • a groove 73 is provided between the side wall portion 72.
  • the central portion 71 and the side wall portion 72 are connected by a connecting portion 74 located below the groove 73.
  • the side surface 71a of the central portion 71 on the groove 73 side has a square shape, and the width of the central portion 71 on the opposite side is made narrower than the width of the side surface 71a forming the rectangular shape, and the bottom surface 70a of the piece 70
  • the shape is assumed to be substantially convex.
  • a circular hole 75 is formed in the central portion 71 so as to penetrate in the vertical direction, and an inclined surface 76 is formed by cutting away a portion of the upper end periphery of the hole 75 opposite to the groove 73.
  • the side wall portion 72 is higher than the central portion 71, and the outer side surface 72a has an arc shape.
  • a second inclined surface 72b and a first inclined surface 72c are formed which are respectively concentric with the arc shape of the outer surface 72a, and the first inclined surface 72c is formed on the first inclined surface 72c.
  • the upper end of the subsequent side wall 72 is a horizontal plane 72d.
  • the shape formed by the first inclined surface 72c and the second inclined surface 72b is a shape corresponding to the shape formed by the first shaft inclined surface 36a and the second shaft inclined surface 36b of the shaft 30, that is, the first inclined surface.
  • Each inclination angle of 72c and the 2nd inclined surface 72b is corresponded with each inclination angle of the 1st shaft inclined surface 36a and the 2nd shaft inclined surface 36b.
  • the center of gravity of the piece 70 having the shape as described above is located closer to the side wall 72 than the central axis of the hole 75.
  • the second piece 80 has a shape as shown in FIGS. 8A-8F, and has a central portion 81 and a side wall portion 82 located on one side of the central portion 81.
  • a groove 83 is provided between the side wall portion 82.
  • the outer side surface 82a of the side wall portion 82 has an arc shape
  • the bottom surface 80a of the piece 80 has a U shape in which the side wall portion 82 forms an intermediate portion of the U shape.
  • Both U-shaped leg portions are constituted by outer wall portions 84 and 85, and a central portion 81 is located on the outer wall portions 84 and 85, and is formed by the outer wall portions 84 and 85 and a connecting portion 86 located below the groove 83. It is supported and floated from the bottom surface 80a.
  • the piece 80 can stand independently by having such a U-shaped bottom face 80a.
  • Both the side surface 81 a on the groove 83 side and the side surface 81 b on the opposite side of the central portion 81 are shaped like a dogleg like the side surface 71 a of the central portion 71 of the piece 70.
  • a circular hole 87 is formed through the central portion 81 in the vertical direction, and an inclined surface 88 is formed by cutting away a portion of the upper end periphery of the hole 87 opposite to the groove 83.
  • a second inclined surface 82b and a first inclined surface 82c are formed on the upper end side of the outer surface 82a of the side wall portion 82.
  • the second inclined surface 82b and the first inclined surface 82c are respectively concentric with the arc shape of the outer surface 82a.
  • the upper end of the subsequent side wall 82 is a horizontal plane 82d.
  • the horizontal plane 82d, the first inclined plane 82c, and the second inclined plane 82b have the same shape as the horizontal plane 72d, the first inclined plane 72c, and the second inclined plane 72b of the side wall 72 of the piece 70.
  • the horizontal plane 82d has the same height as the top surface of the central portion 81.
  • the center of gravity of the piece 80 is located closer to the side wall 82 than the central axis of the hole 87.
  • the leaf spring 90 has a shape as shown in FIGS. 9A-9D.
  • the base 91 has a substantially elliptical shape, and two long and short extensions 92, 93 formed by bending 90 degrees in the same direction from both ends of the base 91.
  • two arm portions 94 and 95 formed by extending in the width direction of the extension portions 92 and 93 from the distal ends of the extension portions 92 and 93, respectively.
  • a circular hole 96 is formed in the center of the base 91.
  • the two arm portions 94 and 95 are formed in an arc shape so as to surround the central axis of the hole 96, and the width and length of the two arm portions 94 and 95 are equal to each other, as shown in FIG. 9A.
  • the distances L1 and L2 from the center axis of the hole 96 are also equal.
  • the restraint 100 has a shape as shown in FIGS. 10A to 10C, and includes a cylindrical part 101 and four projecting parts 102 that project from the peripheral surface on the upper end side of the cylindrical part 101 so as to form a cross shape.
  • a screw hole 103 is formed at the center of the cylindrical portion 101.
  • FIG. 11 shows the assembly of each part constituting the mounting bracket 50.
  • the piece 70 and the piece 80 are inserted into the piece arrangement hole 64 of the main body 60 and arranged.
  • the leaf spring 90 the extension portions 92 and 93 and the arm portions 94 and 95 are inserted into the piece arrangement hole 64 through the opening 65, and the base portion 91 is inserted into the recess 66 of the main body 60.
  • the restraint 100 is mounted on the main body 60.
  • the cylindrical portion 101 of the holding member 100 is inserted into the recess 66, and the projecting portion 102 having a cross shape is inserted into the groove 67 of the main body 60.
  • the pieces 70 and 80, the leaf spring 90, and the holding member 100 are assembled in the main body 60 in this way, and the mounting bracket 50 is completed.
  • FIG. 12A-12D show the relationship between the piece 70 and the piece 80 incorporated in the main body 60.
  • the central portion 81 of the piece 80 is positioned on the central portion 71 of the piece 70 and overlaps with each other.
  • the side wall portion 72 and the side wall portion 82 of the piece 80 are positioned on opposite sides of the portion where the central portions 71 and 81 overlap.
  • the convex portion (a part of the central portion 71) of the bottom surface 70a having a substantially convex shape of the piece 70 enters a U-shape of the bottom surface 80a of the U-shape of the piece 80.
  • the pieces 70 and 80 have the same height.
  • FIG. 13 shows a state in which the leaf spring 90 is assembled.
  • the arm portion 94 formed on the longer extension portion 92 of the leaf spring 90 is inserted into the groove 73 of the piece 70, and the shorter extension portion. 93 is inserted into the groove 83 of the piece 80.
  • 14A and 14B show the relationship between the pieces 70 and 80 and the leaf spring 90, and the base 91 of the leaf spring 90 is partially broken.
  • the arm portions 94 and 95 are in contact with the side surface 71a of the central portion 71 of the piece 70 and the side surface 81a of the central portion 81 of the piece 80, respectively, and the piece 70 and the piece 80 are positioned by the arm portions 94 and 95, that is, the main body.
  • the arm portions 94 and 95 hold the predetermined positions in the 60 piece arrangement holes 64.
  • the mounting bracket 50 is attached to the rotor 40.
  • the rotor 40 has a rotor hole 41 into which the shaft 30 is inserted, and a mounting bracket 50 is attached in the rotor hole 41.
  • the four bolts 110 (see FIG. 3) are used for attachment, and the four bolts 110 are formed in the main body 60 of the mounting bracket 50 through the holes 42 formed in the bottom surface 41a of the rotor hole 41.
  • the mounting bracket 50 is screwed and fixed to the bottom surface 41a of the rotor hole 41 by being screwed into the screw hole 68a.
  • the base 91 and the restraint 100 of the leaf spring 90 are sandwiched and fixed between the bottom surface 41a of the rotor hole 41 and the main body 60 by fixing the main body 60 to the bottom surface 41a of the rotor hole 41 in this way.
  • 68b are located on the rotation center axis 43 of the rotor 40, and the screw hole 103 of the retainer 100 is also located on the rotation center axis 43.
  • a circular hole 44 is formed on the bottom surface 41 a of the rotor hole 41 so as to be positioned on the rotation center shaft 43.
  • the rotor 40 provided with the mounting bracket 50 is attached to the shaft 30 as shown in FIG.
  • the rotor 40 is an angle rotor and includes a plurality of container holes 45 for accommodating and holding a container containing a sample.
  • the rotor hole 41 has a shape that matches the small-diameter portion 32 and the tapered portion 33 of the shaft 30, and the opening side (lower end side) is formed by a tapered surface 41 b that gradually increases in diameter toward the opening.
  • the tapered portion 33 of the shaft 30 is a holding surface that holds the rotor 40, and the tapered surface 41 b is mounted on the tapered portion 33 so that the rotor 40 is attached to the shaft 30.
  • FIGS. 15A-15E show how the mounting bracket 50 attached to the rotor 40 is inserted into and accommodated in the rotor coupling portion 34 of the shaft 30 when the rotor 40 is mounted on the shaft 30.
  • the six prisms 69 formed in the lower part of the main body 60 have a sharp shape, and the three drive pins 37 projecting from the rotor coupling portion 34 have a tapered shape. Even if the drive pin 37 hits as shown in FIG. 15B, the prism 69 is drawn between the drive pins 37 as shown in FIG. 15C. As a result, as shown in FIGS.
  • the three drive pins 37 are arranged alternately between adjacent prisms 69, and the body portions of the drive pins 37 and the prisms 69 are in contact with each other.
  • the prism 69 receives power from the drive pin 37, whereby the rotor 40 can be rotated.
  • the pieces 70 and 80 are positioned in the piece arrangement hole 64 of the main body 60, and the pieces 70 and 80 and the annular convex portion 36 of the shaft 30 are separated as shown in FIG. 16A. ing.
  • the pieces 70 and 80 move in the opposite directions in the piece arrangement hole 64 against the spring force of the leaf spring 90 by centrifugal force, and the pieces 70 and 80 are moved to the piece arrangement hole.
  • 64 protrudes from one end and the other end of 64 as shown in FIG. 16B.
  • the first inclined surfaces 72 c and 82 c of the pieces 70 and 80 are in contact with the first shaft inclined surface 36 a of the annular convex portion 36 of the shaft 30.
  • FIG. 17A and 17B show two aspects of the contact state between the pieces 70 and 80 and the annular convex portion 36 of the shaft 30 on the piece 70 side.
  • FIG. 17A shows that the first inclined surface 72c of the piece 70 is the first.
  • FIG. 17B shows a state where the first inclined surface 72c and the second inclined surface 72b of the piece 70 are in contact with the first inclined shaft surface 36a and the second inclined shaft surface 36b, respectively. Indicates the state of FIG. 17B shows a case where a floating force exceeding the fastening force between the rotor 40 and the shaft 30 due to the contact state of FIG.
  • the force generated in the state shown in FIG. 17A The force F1 received by the piece 70 due to the centrifugal force and the normal direction from the first shaft inclined surface 36a.
  • the force F3 received by the piece 70 along the balance between the force F2 received by the piece 70 along the normal direction from the surface constituting the piece arrangement hole 64 of the main body 60 is balanced.
  • the shaft 30 and the rotor 40 are in a fastened state.
  • the angle ⁇ 1 formed by the first inclined surface 72c of the piece 70 with respect to the vertical direction may be 20 degrees or more and 70 degrees or less, preferably 30 degrees or more and 60 degrees or less, and more preferably 40 degrees or more and 50 degrees or less. Is done. The same applies to the angle of the first inclined surface 82c of the piece 80.
  • FIG. 19A and 19B show the force generated in the state shown in FIG. 17B, from the force F4 received by the piece 70 due to the centrifugal force and the surface constituting the piece arrangement hole 64 of the main body 60.
  • the force F7 received by the piece 70 is balanced. Therefore, the rotor 40 does not float up.
  • the angle ⁇ 2 formed by the second inclined surface 72b of the piece 70 with respect to the vertical direction may be 90 degrees or less.
  • the pieces 70 and 80 do not return to the initial positions, and, for example, as shown in FIG. 17B, the locked state remains in contact with the second shaft inclined surface 36b. There is. Such a locked state may occur, for example, when the pieces 70 and 80 adhere to the shaft 30 due to a leaked sample or the like, or the leaf spring 90 is damaged.
  • the tool 120 includes a grip part 121 and a shaft part 122.
  • a screw 122a is formed on the shaft part 122.
  • the tip of the shaft portion 122 is tapered.
  • the locked state of the shaft 30 and the rotor 40 can be released, and the rotor 40 can be detached from the shaft 30.
  • the front end of the shaft portion 122 is tapered, and the pieces 80 and 70 are formed with inclined surfaces 88 and 76 for drawing the shaft portion 122 into the holes 87 and 75, respectively. , 75. In this way, in this example, the two pieces 70 and 80 can be moved by one operation of inserting the tool 120 to release the locked state.
  • FIGS. 21A and 21B show the release when the tapered surface 41b of the rotor hole 41 and the tapered portion 33 of the shaft 30 constituting the holding surface for holding the rotor 40 are fixed, for example.
  • the tip of the shaft portion 122 hits the bolt 130 that holds the shaft 30 on the drive shaft of the motor, and the tool 120 is further turned to tighten the shaft portion 122 to the bolt.
  • the rotor 40 can be lifted as shown in FIG. 21A, and the sticking can be released. Since the screw 122a of the tool 120 is screwed into the screw hole 103 of the holding member 50 attached to the rotor 40, the tool 40 is lifted to lift the rotor 40 as shown in FIG. 21B. be able to.
  • the two pieces 70 and 80 have a configuration in which their central portions 71 and 81 overlap each other, the height direction and the horizontal direction can be reduced, and space can be saved accordingly. it can.
  • the pieces 70 and 80 are simply moved by one operation of inserting the tool 120 into the holes 75 and 87 provided in the pieces 70 and 80. The lock state can be released.
  • the leaf spring 90 has the shape shown in FIGS. 9A-9D and the two arms 94 and 95 have the same shape, the same spring force can be applied to the two pieces 70 and 80. can do. For example, in the case of a simple U-shaped leaf spring 140 as shown in FIG.
  • FIG. 22A since the lengths of the two arm portions 141 and 142 are different, the same spring constant is shown in FIG. 22B.
  • the leaf spring 140 ′ or the leaf spring 140 ′′ shown in FIG. 22C is shaped.
  • the leaf spring 140 ′ shown in FIG. 22B is a case where the longer arm 142 with hatching is used as a reference.
  • the width of the shorter arm portion 141 must be reduced, which makes it difficult to use in strength.
  • the leaf spring 140 ′′ shown in FIG. In this case, the width of the longer arm portion 141 becomes extremely large, and it becomes difficult to use it because of space.
  • the plate spring 90 has a shape as shown in FIGS. 9A to 9D, whereby such problems of strength and space can be solved.
  • the restraint 100 is thicker than the cross-shaped projecting portion 102, and has a cylindrical portion 101 accommodated in the concave portion 66 of the main body 60 in the center, and a screw hole 103 is formed in this portion. Therefore, the length of the screw hole 103 can be increased.
  • the mounting bracket 50 ′ is configured as shown in FIGS. 23A and 23B, and the main body 60 ′ and the restraint 100 ′ are simply stacked in the shape as shown in FIGS. 23A and 23B, In order to reduce the size, the restraint 100 ′ must be thin, that is, the length of the screw hole 103 is shortened.
  • the screw hole 103 meshes with the screw 122a of the tool 120 for releasing the lock state, and shortening the screw hole 103 causes a problem in strength and is easily damaged. In this respect, in this example, the strength of the screw hole 103 can be ensured.
  • the pieces 70 and 80 are configured such that the first inclined surfaces 72c and 82c and the second inclined surfaces 72b and 82b are formed on the upper ends of the side walls 72 and 82, respectively.
  • the positions where the 72c and 82c and the second inclined surfaces 72b and 82b are formed are not limited to this, and may be changed.
  • FIGS. 24A and 24B and FIGS. 25A and 25B show the shapes of the pieces 70 ′ and 80 ′ in which the formation positions of the first inclined surfaces 72c and 82c and the second inclined surfaces 72b and 82b are changed, respectively.
  • 26B shows the relationship between the pieces 70 ′ and 80 ′ and the rotor coupling portion 34 when the rotation is stopped and when the rotation is stopped, as in FIGS. 16A and 16B described above.
  • portions corresponding to FIGS. 7A-7F and portions corresponding to FIGS. 8A-8F in FIGS. 25A and 25B are denoted by the same reference numerals.
  • the pieces 70 ′ and 80 ′ have the first inclined surfaces 72 c and 82 c and the second inclined surfaces 72 b and 82 b at positions lower than the upper ends of the side walls 72 and 82, not the upper ends of the side walls 72 and 82. Accordingly, as shown in FIGS. 26A and 26B, the shaft 30 ′ is also longer in the direction of the rotation center axis 43 of the annular convex portion 36 than the shaft 30 shown in FIGS. 5A-5C. Thus, the positions of the first shaft inclined surface 36a and the second shaft inclined surface 36b are lowered.
  • G1 indicates the position of the center of gravity of the piece 70 '
  • G2 indicates the position of the center of gravity of the piece 80'.
  • the heights h of the centroids G1 and G2 in the direction of the rotation center axis 43 are equal to each other, and 72c and 82c are the first inclined surfaces of the pieces 70 'and 80' during rotation, and the first shaft inclined surface 36a of the shaft 30 '.
  • the height position in the direction of the rotation center axis 43 in contact with the center of gravity G1, G2 is configured to coincide with the height position of the center of gravity G1, G2.
  • the first rotation is caused. A force for inclining the pieces 70 'and 80' to the pieces 70 'and 80' in contact with the shaft inclined surface 36a is not generated, and the pieces 70 'and 80' can be prevented from being inclined.
  • the pieces 70 ′ and 80 ′ are inclined and fixed while being in contact with the second shaft inclined surface 36b, and cannot move ( This is advantageous in preventing the occurrence of problems such as being locked.
  • the occurrence of the inclination of the pieces can be reduced. If the height position where the first inclined surfaces 72c and 82c of the piece abut the first shaft inclined surface 36a at a point is close to the height position of the gravity centers G1 and G2 of the pieces so as to be within an allowable range in design. Good.

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)

Abstract

ロータ穴に取付金具を取り付ける。取付金具は本体と、本体にロータの回転中心軸と直交する方向に貫通形成された駒配置穴に配置された第1及び第2の駒と、2つの腕部を備える板ばねと、本体上に搭載されて本体との間に板ばねの基部を挟み込む抑えとよりなる。第1及び第2の駒はそれぞれ板ばねの腕部が差し込まれる溝を有する。ロータが回転すると、第1及び第2の駒は遠心力により板ばねのばね力に抗して駒配置穴から突出し、シャフトのロータ結合部と接触する。シャフトに対してロータを置くだけで取り付けることができる構造において、ロータ側の組立を簡易に行うことができる。

Description

ロータの取付構造及び遠心分離機
 この発明は遠心分離機に関し、特にロータの取付構造に関する。
 図1は特許文献1に記載されている遠心分離機の内部構成を示したものであり、図1中、1は軸心が鉛直方向とされた回転シャフトを示し、2は回転シャフトの上部に取り付けられた回転ヘッドを示す。また、3は回転ヘッド2の上部に配置されるロータを示し、4はロータ3の上部を覆う蓋を示す。
 ロータ3は試料挿入部5を複数備えており、また回転ヘッド2が挿入されるロータ穴6,7、フレーム8、雄型部材9-1,9-2、ガイドピン10なども備えている。ロータ穴6は直径が一定の円形穴であり、ロータ穴7は直径が穴の内部ほど小さくなった円形穴とされている。
 雄型部材9-1,9-2はロータ穴6の内部に水平に配置された回転軸11-1,11-2を中心として回転自在とされ、重心が回転軸11-1,11-2の下方にあり、重心よりも下方の回転シャフト1の軸心12と反対側に凸部13-1,13-2を有する。雄型部材9-1,9-2はフレーム8に取り付けられ、フレーム8はロータ3に取り付けられている。ロータ3は貫通穴14,15を備え、フレーム8に形成されている貫通穴15にはネジが形成されている。
 回転ヘッド2は上部にロータ結合部16と駆動ピン17を備えている。ロータ結合部16は回転シャフト1の軸心12を中心とする円筒状であり、内側面に環状の凹部18を有する。回転ヘッド2はロータ穴6に嵌る円柱部分19と、ロータ穴7に嵌る円錐台部分20を備えている。蓋4はつまみ21と、フレーム8の貫通穴15にネジ止めするためのネジ部22を有している。
 ガイドピン10は駆動ピン17の間しか移動できず、回転ヘッド2が回転すると、駆動ピン17からガイドピン10に動力が伝えられ、ロータ3が回転する。回転ヘッド2が停止するとロータ3は回転ヘッド2と一緒に停止する。
 回転シャフト1が停止した状態でロータ3が回転ヘッド2の上に配置されている時には雄型部材9-1,9-2の重心は回転軸11-1,11-2の真下となり、この時、雄型部材9-1,9-2はロータ結合部16の内側にある。
 回転シャフト1が回転すると、遠心力により凸部13-1,13-2が凹部18に嵌るように雄型部材9-1,9-2が可動し、凸部13-1,13-2が凹部18に嵌っている時にロータ3を回転ヘッド2から離脱させるような力(浮上させるような力)が加わると、この例では凸部13-1,13-2には凹部18に嵌る方向に力が加わるものとなっている。従って、回転中に想定していないロータ3を回転ヘッド2から離脱させる力が加わった場合にも凸部13-1,13-2と凹部18とが離れることはなく、確実な固定を実現できるものとなっている。
特許第5442337号公報
 上述したように、従来のロータの取付構造は雄型部材9-1,9-2を回転自在としてロータ3に配置し、ロータ3の回転時に生じる遠心力によって雄型部材9-1,9-2が動き(回転し)、雄型部材9-1,9-2の凸部13-1,13-2が回転ヘッド2の凹部18に嵌ることによってロータ3が回転ヘッド2に固定されるものとなっている。
 しかるに、このような構造では雄型部材9-1,9-2を回転自在に支持し、かつ雄型部材9-1,9-2を位置決めする回転軸11-1,11-2が必要であり、つまり回転軸11-1,11-2を構成するピンが必要であり、そのようなピンに雄型部材9-1,9-2を取り付け、さらにピンをロータ3に取り付ける作業は面倒で、組立性に難があるものとなっていた。
 この発明の目的は、置くだけでロータが確実に固定されるようにし、かつロータ側の組立も簡易に行えるようにしたロータの取付構造を提供することにある。
 この発明によれば、遠心分離機におけるシャフトへのロータの取付構造において、シャフトの先端側は円筒形状をなすロータ結合部とされ、ロータ結合部の内周面に環状凹部が形成されて環状凹部より先端側には環状凸部が構成され、環状凸部の内周面の環状凹部側の角部には面取りが施されて第1シャフト傾斜面が形成され、第1シャフト傾斜面から環状凹部の底面に至る面は底面と鋭角をなす第2シャフト傾斜面とされ、ロータはシャフトが挿入されるロータ穴を有し、ロータ穴内に取付金具が配置される。取付金具は、ロータ結合部に収容される本体と、本体にロータの回転中心軸と直交する方向に貫通形成された駒配置穴に配置された第1及び第2の駒と、基部と、基部の両端から同一方向に折り曲げ形成された長短2つの延長部と、各延長部の先端から互いに回転中心軸を囲むように円弧状に延長形成された2つの腕部とを備え、本体に駒配置穴と連通するように駒配置穴の上方に形成された開口を介して延長部及び腕部が駒配置穴に挿入された板ばねと、本体上に搭載されて本体との間に前記基部を挟み込む抑えとよりなる。第1の駒は長い方の延長部に形成された腕部が差し込まれる第1の溝を有し、第1の溝を挟んで駒配置穴の一端側に位置する第1の側壁部と回転中心軸上に位置する第1の中央部とを備え、第2の駒は短い方の延長部に形成された腕部が差し込まれる第2の溝を有し、第2の溝を挟んで駒配置穴の他端側に位置する第2の側壁部と第1の中央部上に位置する第2の中央部とを備え、第1の側壁部及び第2の側壁部の各外側面は円弧形状をなし、各外側面には第1シャフト傾斜面と第2シャフト傾斜面とがなす形状と対応する第1傾斜面と第2傾斜面とがそれぞれ形成され、ロータの停止状態では第1及び第2の駒はそれぞれ腕部により位置決めされて駒配置穴内に位置し、シャフトの回転により、ロータが回転すると、第1及び第2の駒は遠心力により板ばねのばね力に抗して駒配置穴の一端及び他端からそれぞれ突出するように移動して第1傾斜面が第1シャフト傾斜面に当接し、シャフトに対するロータの浮き上がりは第2傾斜面が第2シャフト傾斜面に当接することによって阻止される。
この発明によれば、ロータの回転によって生じる遠心力によって第1及び第2の駒が水平移動してシャフトのロータ結合部と接触し、これによりロータとシャフトとが締結され、さらにロータの浮き上がりも防止できるものとなっており、シャフトに対してロータを置くだけで取り付けることができる。
 また、遠心力によって可動する部材をピンによって回転可能に支持する従来の構造と異なり、ピンは不要であって第1及び第2の駒を駒配置穴に入れるだけでよく、その点で従来に比し組立も簡易に行うことができる。
図1は従来のロータの取付構造を示す断面図である。 図2はこの発明によるロータの取付構造の一実施例を示す断面図である。 図3は一部断面とした図2に示したロータの取り付け構造の分解斜視図である。 図4Aは図2における取付金具の斜視図である。図4Bは図2における取付金具の断面図である。 図5Aは図3におけるシャフトの一部断面とした正面図である。図5Bは図5Aの断面部分の拡大図である。図5Cは図3におけるシャフトの一部断面とした斜視図である。 図6Aは図3における本体の平面図である。図6Bは図3における本体の正面図である。図6Cは図3における本体の底面図である。図6Dは図3における本体の側面図である。図6Eは図3における本体の斜視図である。図6Fは図3における本体の断面図である。 図7Aは図3における第1の駒の平面図である。図7Bは図3における第1の駒の正面図である。図7Cは図3における第1の駒の底面図である。図7Dは図3における第1の駒の側面図である。図7Eは図3における第1の駒の斜視図である。図7Fは図3における第1の駒の断面図である。 図8Aは図3における第2の駒の平面図である。図8Bは図3における第2の駒の正面図である。図8Cは図3における第2の駒の底面図である。図8Dは図3における第2の駒の側面図である。図8Eは図3における第2の駒の斜視図である。図8Fは図3における第2の駒の断面図である。 図9Aは図3における板ばねの平面図である。図9Bは図3における板ばねの正面図である。図9Cは図3における板ばねの底面図である。図9Dは図3における板ばねの斜視図である。 図10Aは図3における抑えの平面図である。図10Bは図3における抑えの断面図である。図10Cは図3における抑えの斜視図である。 図11は図4Aに示した取付金具の組立手順を説明するための図である。 図12Aは取付金具内の第1の駒と第2の駒の位置関係を示す正面図である。図12Bは取付金具内の第1の駒と第2の駒の位置関係を示す底面図である。図12Cは取付金具内の第1の駒と第2の駒の位置関係を示す断面図である。図12Dは取付金具内の第1の駒と第2の駒の位置関係を示す斜視図である。 図13は第1の駒と第2の駒に対する板ばねの組込みを説明するための図である。 図14Aは回転停止時における第1及び第2の駒と板ばねの状態を示す平面図である。図14Bは回転停止時における第1及び第2の駒と板ばねの状態を示す一部断面とした正面図である。図14Cは回転時における第1及び第2の駒と板ばねの状態を示す平面図である。図14Dは回転時における第1及び第2の駒と板ばねの状態を示す一部断面とした平面図である。 図15Aはシャフトへのロータの取付けにおいて取付金具がシャフトのロータ結合部に挿入される様子を示す図である。図15Bはシャフトへのロータの取付けにおいて取付金具がシャフトのロータ結合部に挿入される様子を示す図である。図15Cはシャフトへのロータの取付けにおいて取付金具がシャフトのロータ結合部に収容された状態を示す図である。図15Dはシャフトへのロータの取付けにおいて取付金具がシャフトのロータ結合部に収容された状態を示す図である。図15Eはシャフトへのロータの取付けにおいて取付金具がシャフトのロータ結合部に収容された状態を示す図である。 図16Aは回転停止時における第1及び第2の駒とロータ結合部の関係を示す断面図である。図16Bは回転時における第1及び第2の駒とロータ結合部の関係を示す断面図である。 図17Aは第1の駒の第1傾斜面と第1シャフト傾斜面とが接触している状態を示す断面図である。図17Bは第1の駒の第2傾斜面と第2シャフト傾斜面とが接触している状態を示す断面図である。 図18Aは第1の駒の第1傾斜面と第1シャフト傾斜面とが接触している状態において発生する力を説明するための図である。図18Bは図18Aに示した力の釣り合いを示す図である。 図19Aは第1の駒の第1、第2傾斜面と第1、第2シャフト傾斜面とが接触している状態において発生する力を説明するための図である。図19Bは図19Aに示した力の釣り合いを示す図である。 図20Aは第1及び第2の駒が戻らず、シャフトとロータがロック状態になった時の解除を説明するための図である。図20Bは第1及び第2の駒が戻らず、シャフトとロータがロック状態になった時の解除を説明するための図である。図20Cは第1及び第2の駒が戻らず、シャフトとロータがロック状態になった時の解除を説明するための図である。図20Dは第1及び第2の駒が戻らず、シャフトとロータがロック状態になった時の解除を説明するための図である。 図21Aはシャフトとロータ穴とが固着した時の解除を説明するための図である。図21Bはシャフトとロータ穴とが固着した時の解除を説明するための図である。 図22Aは板ばねの比較例を説明するための図である。図22Bは板ばねの比較例を示す図である。図22Cは板ばねの比較例を示す図である。 図23Aは取付金具の比較例を示す斜視図である。図23Bは取付金具の比較例を示す断面図である。 図24Aは第1の駒の他の形状例を示す斜視図である。図24Bは図24Aに示した第1の駒の断面図である。 図25Aは第2の駒の他の形状例を示す斜視図である。図25Bは図25Aに示した第2の駒の断面図である。 図26Aは回転停止時における図24A,24B及び図25A,25Bに示した第1及び第2の駒とロータ結合部の関係を示す断面図である。図26Bは回転時における図24A,24B及び図25A,25Bに示した第1及び第2の駒とロータ結合部の関係を示す断面図である。
 以下に、この発明の実施例を説明する。
 図2はこの発明によるロータの取付構造の一実施例を具備する遠心分離機の内部構成を示したものであり、図2中、30はモータの駆動軸(図示せず)に取り付けられたシャフトを示し、40はシャフト30に取り付けられたロータを示す。また、50はロータ40に取り付けられている取付金具を示す。
 図3は図2に示した構成を各部に分解して示したものであり、取付金具50は図3に示したように、本体60と第1の駒70と第2の駒80と板ばね90と抑え100とによって構成されている。図4A,4Bは本体60に第1及び第2の駒70,80、板ばね90及び抑え100が組み込まれて構成された取付金具50を示したものである。
 まず、最初に、シャフト30及び取付金具50の各部の構成について図面を参照して説明する。
 シャフト30は図5A-5Cに示したように大径部31と小径部32とそれら大径部31と小径部32とをつなぐテーパ部33とよりなり、小径部32の先端側は円筒形状をなすロータ結合部34とされている。ロータ結合部34の内周面には環状凹部35が形成されており、環状凹部35より先端側には環状凹部35の底面35aより突出する環状凸部36が構成されている。環状凸部36の内周面の環状凹部35側の角部には面取りが施されて第1シャフト傾斜面36aが形成されている。また、第1シャフト傾斜面36aから環状凹部35の底面35aに至る面は底面35aと鋭角をなす第2シャフト傾斜面36bとされている。
 ロータ結合部34の内部底面34aには駆動ピン37が突設されている。駆動ピン37はこの例では円周上に等角間隔で3本設けられており、各駆動ピン37の先端は先細形状とされている。なお、内部底面34aの中央にはシャフト30をモータの駆動軸にボルト固定するために用いる円形の穴38が形成されている。
 取付金具50の本体60は図6A-6Fに示したような形状を有し、大別して円柱部61と円柱部61の上端側に位置するフランジ部62と、円柱部61の下端側に位置する駆動ピン接触部63とよりなる。
 円柱部61にはその軸心と直交する方向に大きな駒配置穴64が貫通形成されている。駒配置穴64は角穴形状とされている。駒配置穴64の上方には駒配置穴64と連通し、円柱部61及びフランジ部62を通って上方に開口する開口65が形成されている。開口65は角が丸まった矩形形状とされている。
 フランジ部62の上面において開口65の互いに対向する長辺部分の各外側には凹部66が円弧状に切り欠かれて形成されている。2つの凹部66の円弧状の外形は同一円周上に位置し、この円周を横切るように開口65が形成されている。フランジ部62の上面にはさらに溝67が十字形状をなすように形成されている。溝67は開口65の一対の短辺部分及び2つの凹部66からそれぞれフランジ部62の外周面まで形成されている。溝67の深さは凹部66の深さより浅くされている。さらに、フランジ部62にはねじ穴68aが4つ形成されており、円柱部61の軸心位置において駒配置穴64の下方には円形の穴68bが貫通形成されている。
 駆動ピン接触部63はこの例では穴68bを中心として等角間隔で放射状に配置された6つの角柱69によって構成されている。角柱69は円柱部61の下面から突出形成されており、その先端は先鋭形状をなすものとされている。
 第1の駒70は図7A-7Fに示したような形状を有するものとされ、中央部71と、中央部71の一方の側方に位置する側壁部72とを有し、中央部71と側壁部72との間には溝73が設けられている。中央部71と側壁部72は溝73の下方に位置する連結部74によって連結されている。
 中央部71の溝73側の側面71aはくの字形状をなし、このくの字形状をなす側面71a側の幅に対し、反対側の中央部71の幅は狭められ、駒70の底面70aの形状は略凸形状をなすものとされている。中央部71には上下方向に円形の穴75が貫通形成されており、穴75の上端周縁における溝73と反対側の部分は切り欠かれて傾斜面76が形成されている。
 側壁部72は中央部71より高く、その外側面72aは円弧形状をなすものとされている。側壁部72の外側面72aの上端側には、外側面72aの円弧形状とそれぞれ同心の円弧形状をなす第2傾斜面72b及び第1傾斜面72cが形成されており、第1傾斜面72cに続く側壁部72の上端は水平面72dとされている。第1傾斜面72cと第2傾斜面72bとがなす形状はシャフト30の第1シャフト傾斜面36aと第2シャフト傾斜面36bとがなす形状と対応する形状とされており、つまり第1傾斜面72c及び第2傾斜面72bの各傾斜角度は第1シャフト傾斜面36a及び第2シャフト傾斜面36bの各傾斜角度と一致されている。上記のような形状を有する駒70の重心位置は穴75の中心軸より側壁部72に寄った位置にある。
 第2の駒80は図8A-8Fに示したような形状を有するものとされ、中央部81と、中央部81の一方の側方に位置する側壁部82とを有し、中央部81と側壁部82との間には溝83が設けられている。側壁部82の外側面82aは円弧形状をなすものとされており、駒80の底面80aは側壁部82がU字の中間部をなすU字形状とされている。U字の両脚部は外壁部84,85によって構成されており、中央部81はこれら外壁部84,85上に位置し、外壁部84,85と溝83の下方に位置する連結部86とによって支持されて底面80aから浮いた状態となっている。駒80はこのようなU字形状の底面80aを有することにより、独立して立つことができるものとなっている。
 中央部81の溝83側の側面81a及び反対側の側面81bは共に駒70の中央部71の側面71aと同様、くの字形状とされている。中央部81には上下方向に円形の穴87が貫通形成されており、穴87の上端周縁における溝83と反対側の部分は切り欠かれて傾斜面88が形成されている。
 側壁部82の外側面82aの上端側には、外側面82aの円弧形状とそれぞれ同心の円弧形状をなす第2傾斜面82b及び第1傾斜面82cが形成されており、第1傾斜面82cに続く側壁部82の上端は水平面82dとされている。これら水平面82d、第1傾斜面82c及び第2傾斜面82bの形状は駒70の側壁部72の水平面72d、第1傾斜面72c及び第2傾斜面72bと同一形状とされている。なお、水平面82dは中央部81の上面と高さ位置が一致されている。駒80の重心位置は穴87の中心軸より側壁部82に寄った位置にある。
 板ばね90は図9A-9Dに示したような形状とされ、略楕円形状をなす基部91と、基部91の両端から同一方向に90度折り曲げられて形成された長短2つの延長部92,93と、各延長部92,93の先端から延長部92,93の幅方向に延長されて形成された2つの腕部94,95とよりなる。基部91の中央には円形の穴96が形成されている。2つの腕部94,95は互いに穴96の中心軸を囲むように円弧状をなすように形成されており、2つの腕部94,95の幅、長さは等しくされ、また図9Aに示した穴96の中心軸からの距離L1,L2も等しくされている。
 抑え100は図10A-10Cに示したような形状とされ、円柱部101と、円柱部101の上端側の周面から十字形状をなすように突出された4本の突出部102とよりなる。円柱部101の中央にはねじ穴103が形成されている。
 図11は取付金具50を構成する各部の組立てを示したものであり、駒70と駒80は本体60の駒配置穴64に挿入されて配置される。板ばね90は開口65を介して延長部92,93及び腕部94,95が駒配置穴64に挿入され、基部91は本体60の凹部66に入れ込まれる。最後に、抑え100が本体60上に搭載される。抑え100の円柱部101は凹部66に入れ込まれ、十字形状をなす突出部102は本体60の溝67に入れ込まれる。駒70,80、板ばね90及び抑え100はこのようにして本体60に組み込まれ、取付金具50が完成する。
 図12A-12Dは本体60に組み込まれた駒70と駒80の関係を示したものであり、駒80の中央部81は駒70の中央部71上に位置して重なった状態となり、駒70の側壁部72と駒80の側壁部82は中央部71,81が重なった部分に対し、互いに反対側に位置される。また、駒70の略凸形状をなす底面70aの凸部分(中央部71の一部)は駒80のU字形状をなす底面80aのU字内に入り込んだ状態となる。図12Aに示したように駒70と駒80は高さが等しくされている。
 図13は板ばね90が組み込まれる様子を示したものであり、板ばね90の長い方の延長部92に形成されている腕部94は駒70の溝73に差し込まれ、短い方の延長部93に形成されている腕部95は駒80の溝83に差し込まれる。
 図14A,14Bは駒70,80と板ばね90の関係を示したものであり、板ばね90の基部91は一部破断して示している。腕部94,95はそれぞれ駒70の中央部71の側面71a及び駒80の中央部81の側面81aに当接しており、駒70及び駒80は腕部94及び95によってそれぞれ位置決めされ、即ち本体60の駒配置穴64内の所定の位置に腕部94,95によって保持されている。
 取付金具50はロータ40に取り付けられる。ロータ40は図2,3に示したようにシャフト30が挿入されるロータ穴41を有しており、このロータ穴41内に取付金具50が取り付けられる。取り付けは4本のボルト110(図3参照)を使用して行われ、ロータ穴41の底面41aに形成された穴42を挿通して4本のボルト110が取付金具50の本体60に形成されているねじ穴68aにねじ込まれることにより取付金具50はロータ穴41の底面41aにねじ止め固定される。
 板ばね90の基部91及び抑え100はこのように本体60がロータ穴41の底面41aにねじ止め固定されることにより、ロータ穴41の底面41aと本体60とによって挟み込まれて固定される。なお、取付金具50がロータ40に取り付けられた状態で、板ばね90の基部91、駒70の中央部71、駒80の中央部81及び本体60にそれぞれ形成されている穴96,75,87,68bはロータ40の回転中心軸43上に位置し、抑え100のねじ穴103も回転中心軸43上に位置する。ロータ穴41の底面41aには円形の穴44が回転中心軸43上に位置して形成されている。
 取付金具50を備えたロータ40は図2に示したようにシャフト30に取り付けられる。ロータ40はこの例ではアングルロータとされており、試料が入った容器を収容保持する複数の容器穴45を備えている。ロータ穴41はシャフト30の小径部32及びテーパ部33に合致する形状とされており、開口側(下端側)は開口に向かって徐々に拡径するテーパ面41bによって構成されている。シャフト30のテーパ部33はロータ40を保持する保持面とされ、テーパ部33上にテーパ面41bが搭載されてシャフト30にロータ40が取り付けられる。
 図15A-15Eはこのシャフト30へのロータ40の取付けにおいて、ロータ40に取り付けられている取付金具50がシャフト30のロータ結合部34に挿入、収容される様子を示したものであり、取付金具50の本体60の下部に形成されている6つの角柱69は先鋭形状を有し、ロータ結合部34に突設されている3本の駆動ピン37は先細形状とされているため、角柱69と駆動ピン37が図15Bに示したように当たっても角柱69は駆動ピン37間に図15Cに示したように誘い込まれる。これにより図15D,Eに示したように3本の駆動ピン37は隣接する角柱69間に1つおきに配置された状態となり、駆動ピン37と角柱69の胴部同士が互いに接触する。シャフト30が回転すると、角柱69は駆動ピン37から動力を受け、これによりロータ40を回転させることができる。
 ロータ40の回転停止状態では駒70,80は本体60の駒配置穴64内に位置し、図16Aに示したように駒70,80とシャフト30の環状凸部36とは離隔した状態となっている。シャフト30の回転によりロータ40が回転すると、駒70,80は遠心力により板ばね90のばね力に抗して駒配置穴64内を互いに反対方向に移動し、駒70,80は駒配置穴64の一端及び他端から図16Bに示したように突出する。そして、駒70,80の各第1傾斜面72c,82cはシャフト30の環状凸部36の第1シャフト傾斜面36aと当接する。このように駒70,80の第1傾斜面72c,82cが第1シャフト傾斜面36aと接触することで、ロータ40とシャフト30との締結力を発生させる。図14C,14Dはこの時の駒70,80と板ばね90の関係を示しており、板ばね90の腕部94,95は大きく開いた状態となる。
 図17A、17Bは駒70,80とシャフト30の環状凸部36との接触状態の2つの態様を駒70側について示したものであり、図17Aは駒70の第1傾斜面72cが第1シャフト傾斜面36aに押し付けられて接触している状態を示し、図17Bは駒70の第1傾斜面72c、第2傾斜面72bがそれぞれ第1シャフト傾斜面36a、第2シャフト傾斜面36bに接触している状態を示す。図17Bは振動等によって図17Aの接触状態によるロータ40とシャフト30の締結力を超える浮上力がロータ40に発生した場合であり、ロータ40にこのような浮上力が発生した場合、駒70,80の第2傾斜面72b,82bと第2シャフト傾斜面36bとが接触することで、ロータ40の浮き上がりを阻止でき、つまり、ロータ40がある一定距離以上、浮かないようになっている。なお、駒70,80は前述したように、接触部を構成する第1傾斜面72cと82c、第2傾斜面72bと82bがそれぞれ同一形状とされているため、第1シャフト傾斜面36a及び第2シャフト傾斜面36bとの各接触圧は等しくなっている。
 図18A,18Bは図17Aに示した状態において発生している力を示したものであり、遠心力に起因して駒70が受ける力F1と、第1シャフト傾斜面36aからその法線方向に沿って駒70が受ける力F3と、本体60の駒配置穴64を構成する面からその法線方向に沿って駒70が受ける力F2とが釣り合っている。よって、シャフト30とロータ40が締結された状態となる。なお、駒70の第1傾斜面72cが鉛直方向となす角度θ1は20度以上70度以下であればよく、好ましくは30度以上60度以下とされ、より好ましくは40度以上50度以下とされる。駒80の第1傾斜面82cの角度も同様である。
 図19A,19Bは図17Bに示した状態において発生している力を示したものであり、遠心力に起因して駒70が受ける力F4と、本体60の駒配置穴64を構成する面からその法線方向に沿って駒70が受ける力F5と、第2シャフト傾斜面36bからその法線方向に沿って駒70が受ける力F6と、第1シャフト傾斜面36aからその法線方向に沿って駒70が受ける力F7とが釣り合ってる。よってロータ40が浮上することはない。なお、駒70の第2傾斜面72bが鉛直方向となす角度θ2は90度以下であればよい。
 ロータ40の回転が停止すると、遠心力がなくなり、板ばね90の腕部94,95は弾性復帰力により図14C、14Dに示した状態から図14A、14Bに示した初期状態に復帰する。これにより、駒70,80は初期位置に戻り、つまり駒配置穴64内に収容される。
 ところで、ロータ40の回転が停止したにもかかわらず、駒70,80が初期位置に戻らず、例えば図17Bに示したように、第2シャフト傾斜面36bと接触したままのロック状態となることがある。このようなロック状態は例えば漏れた試料等で駒70,80がシャフト30に付着してしまったり、あるいは板ばね90の破損等によって生じうる。
 この例ではこのようなロック状態が生じても容易に解除することができる。図20A-20Dはこの様子を示したものであり、駒70,80を駒配置穴64内の初期位置に戻すために工具120を使用する。工具120は把持部121と軸部122とよりなり、この例では軸部122にはねじ122aが形成されている。また、軸部122の先端は先細形状とされている。
 図20Aに示したように、ロータ40の穴44に工具120の軸部122を差し込み、工具120を回して抑え100のねじ穴103へ軸部122をねじ込んでいくと、軸部122の先端は図20Bに示したように駒80の穴87の周縁の傾斜面88を押すようになり、これにより駒80を回転中心軸43側に移動させることができる。さらに、軸部122を差し込んでいくと、軸部122の先端は図20Cに示したように駒70の穴75の周縁の傾斜面76を押すようになり、駒80と同様、駒70を回転中心軸43側に移動させることができる。これにより、図20Dに示した状態となってシャフト30とロータ40のロック状態を解除することができ、シャフト30からロータ40を取り外すことができる。軸部122の先端は先細形状とされ、また駒80,70は穴87,75に軸部122を誘い込むための傾斜面88,76がそれぞれ形成されているため、軸部122は容易に穴87,75に誘い込まれる。このように、この例では工具120を差し込む一動作で2つの駒70,80を移動させ、ロック状態を解除することができる。
 一方、図21A,21Bはロータ穴41のテーパ面41bと、ロータ40を保持する保持面を構成するシャフト30のテーパ部33とが例えば固着してしまった場合の解除を示したものである。工具120を上述したロック解除の場合と同様、回してねじ込んでいくと、シャフト30をモータの駆動軸に止めるボルト130に軸部122の先端が当たり、さらに工具120を回し、軸部122をボルト130に押し付けていくことにより、図21Aに示したようにロータ40を浮き上がらせることができ、よって固着を解除することができる。なお、工具120のねじ122aはロータ40に取り付けられている取付金具50の抑え100のねじ穴103と螺合しているため、工具120を持ち上げることで図21Bに示したようにロータ40を持ち上げることができる。
 以上、この発明の実施例について説明したが、上述した実施例によれば以下のような効果を得ることができる。
(1) ロータ40の回転によって生じる遠心力によって駒70,80が水平移動して、ロータ40とシャフト30が締結されるため、シャフト30に対してロータ40は置くだけでよい。
(2) 遠心力を利用する図1に示した従来の構造では、遠心力によって可動する雄型部材9-1,9-2はピン(回転軸11-1,11-2)によって支持されており、このようなピンを用いる構造は組立作業が面倒であるのに対し、この例では駒70,80は本体60の駒配置穴64に入れるだけでよく、ピンは不要であり、よって組立を簡易に行うことができる。
(3) 2つの駒70,80はそれらの中央部71,81が互いに重なる構成となっているため、高さ方向も水平方向も小さくまとめることができ、その分、省スペース化を図ることができる。
(4) 試料の付着等により駒70,80が戻らず、ロック状態となっても、駒70,80に設けた穴75,87に工具120を差し込む一動作で簡単に駒70,80を移動させ、ロック状態を解除することができる。
(5) 板ばね90を図9A-9Dに示したような形状として2つの腕部94,95を同一形状としたことにより、2つの駒70,80に対し、同等のばね力を良好に付加することができる。例えば、図22Aに示したように単純なコの字状の板ばね140とした場合、2つの腕部141,142の長さは異なるため、同じばね定数にするためには図22Bに示した板ばね140’や図22Cに示した板ばね140”のような形状になってしまう。図22Bに示した板ばね140’はハッチングを付した長い方の腕部142を基準とした場合であって、短い方の腕部141の幅を小さくしなければならず、強度上、使用は困難となる。一方、図22Cに示した板ばね140”はハッチングを付した短い方の腕部141を基準とした場合であって、この場合は長い方の腕部141の幅が極めて大きくなり、スペース上、使用は困難となる。この例では板ばね90を図9A-9Dに示したような形状としたことにより、このような強度やスペースの問題を解消することができる。
(6) 抑え100は十字形状をなす突出部102より厚さが大とされ、本体60の凹部66に収容される円柱部101を中央に有し、この部分にねじ穴103が形成されているため、ねじ穴103の長さを長くすることができる。例えば、図23A,23Bに示したような構成の取付金具50’とし、本体60’及び抑え100’を図23A,23Bに示したような形状として単純に重ねる構造とした場合、高さ方向の寸法を抑えるためには抑え100’は薄くしなければならず、即ちねじ穴103の長さは短くなってしまう。ねじ穴103はロック状態を解除する工具120のねじ122aとかみ合うものであって、ねじ穴103が短くなることは強度上、問題となり、破損し易いものとなる。この点、この例ではねじ穴103の強度を確保することができる。
上述した実施例では駒70,80はそれぞれ側壁部72,82の上端側に第1傾斜面72c,82c及び第2傾斜面72b,82bが形成された構成となっているが、第1傾斜面72c,82c及び第2傾斜面72b,82bの形成位置はこれに限るものではなく、変えてもよい。
 図24A,24B及び図25A,25Bは第1傾斜面72c,82c及び第2傾斜面72b,82bの形成位置を変えた駒70’,80’の形状をそれぞれ示したものであり、図26A,26Bは回転停止時及び回転時における駒70’,80’とロータ結合部34の関係を前述した図16A,16Bと同様に示したものである。なお、図24A,24Bにおいて図7A-7Fと対応する部分、図25A,25Bにおいて図8A-8Fと対応する部分には、それぞれ同一符号を付してある。
 この例では駒70’,80’は共に側壁部72,82の上端側ではなく、側壁部72,82の上端より低い位置に第1傾斜面72c,82c及び第2傾斜面72b,82bを有するものとなっており、これに伴い、シャフト30’も図26A,26Bに示したように図5A-5Cに示したシャフト30に比べ、環状凸部36の回転中心軸43方向の長さが長くされて第1シャフト傾斜面36a及び第2シャフト傾斜面36bの位置が低くされている。
 図26B中、G1は駒70’の重心の位置を示し、G2は駒80’の重心の位置を示す。これら重心G1,G2の回転中心軸43方向における高さhは等しくされており、回転時において駒70’,80’の第1傾斜面で72c,82cとシャフト30’の第1シャフト傾斜面36aとが当接する回転中心軸43方向の高さ位置は、図26Bに示したように、この例では重心G1,G2の高さ位置と一致するように構成されている。
 このように第1傾斜面72c,82cと第1シャフト傾斜面36aとが当接する高さ位置を駒70’,80’の重心G1,G2の高さ位置と一致させれば、回転により第1シャフト傾斜面36aと当接した駒70’,80’に駒70’,80’を傾けるような力は発生せず、駒70’,80’が傾くといったことを防止することができる。
 よって、前述した駒70,80に替え、このような駒70’,80’の形状を採用すれば、例えば駒が傾いて第2シャフト傾斜面36bと接触したまま固着し、動かなくなってしまう(ロック状態となってしまう)といった不具合の発生を防止する上で有利となる。
 なお、第1傾斜面70c,80cと第1シャフト傾斜面36aとが当接する高さ位置を、駒の重心G1,G2の高さ位置に近づければ、駒の傾き発生を低減することができ、その点で駒の第1傾斜面72c,82cを第1シャフト傾斜面36aとが当接する高さ位置は、設計上許容しうる範囲以下になるように駒の重心G1,G2の高さ位置に近づければよい。

Claims (6)

  1.  遠心分離機におけるシャフトへのロータの取付構造であり、
     前記シャフトの先端側は円筒形状をなすロータ結合部とされ、
     前記ロータ結合部の内周面に環状凹部が形成されて前記環状凹部より先端側には環状凸部が構成され、
     前記環状凸部の内周面の前記環状凹部側の角部には面取りが施されて第1シャフト傾斜面が形成され、前記第1シャフト傾斜面から前記環状凹部の底面に至る面は前記底面と鋭角をなす第2シャフト傾斜面とされており、
     前記ロータは前記シャフトが挿入されるロータ穴を有し、前記ロータ穴内に取付金具が配置されており、
     前記取付金具は、
     前記ロータ結合部に収容される本体と、
     前記本体に前記ロータの回転中心軸と直交する方向に貫通形成された駒配置穴に配置された第1及び第2の駒と、
     基部と、前記基部の両端から同一方向に折り曲げ形成された長短2つの延長部と、前記各延長部の先端から互いに前記回転中心軸を囲むように円弧状に延長形成された2つの腕部とを備え、前記本体に前記駒配置穴と連通するように前記駒配置穴の上方に形成された開口を介して前記延長部及び前記腕部が前記駒配置穴に挿入された板ばねと、
     前記本体上に搭載されて前記本体との間に前記基部を挟み込む抑えとよりなり、
     前記第1の駒は前記長い方の延長部に形成された前記腕部が差し込まれる第1の溝を有し、前記第1の溝を挟んで前記駒配置穴の一端側に位置する第1の側壁部と前記回転中心軸上に位置する第1の中央部とを備え、
     前記第2の駒は前記短い方の延長部に形成された前記腕部が差し込まれる第2の溝を有し、前記第2の溝を挟んで前記駒配置穴の他端側に位置する第2の側壁部と前記第1の中央部上に位置する第2の中央部とを備え、
     前記第1の側壁部及び前記第2の側壁部の各外側面は円弧形状をなし、前記各外側面には前記第1シャフト傾斜面と前記第2シャフト傾斜面とがなす形状と対応する第1傾斜面と第2傾斜面とがそれぞれ形成されており、
     前記ロータの停止状態では前記第1及び第2の駒はそれぞれ前記腕部により位置決めされて前記駒配置穴内に位置し、
     前記シャフトの回転により前記ロータが回転すると、前記第1及び第2の駒は遠心力により前記板ばねのばね力に抗して前記駒配置穴の一端及び他端からそれぞれ突出するように移動して前記第1傾斜面が前記第1シャフト傾斜面に当接し、
     前記シャフトに対する前記ロータの浮き上がりは前記第2傾斜面が前記第2シャフト傾斜面に当接することによって阻止される。
  2.  請求項1のロータの取付構造において、
     前記回転中心軸方向において、前記第1傾斜面と前記第1シャフト傾斜面とが当接する高さ位置と、前記第1及び第2の駒の各重心の高さ位置とが一致されている。
  3.  請求項1又は2のロータの取付構造において、
     前記第2の駒の底面は前記第2の側壁部がU字の中間部をなすU字形状とされ、
     前記第1の中央部は一部が前記U字内に位置する形状とされている。
  4.  請求項1乃至3のいずれかのロータの取付構造において、
     前記回転中心軸を中心とする穴が前記ロータ穴の底面、前記基部、前記第1及び第2の中央部及び前記本体の前記駒配置穴の下方にそれぞれ貫通形成され、前記穴の位置と一致するねじ穴が前記抑えに貫通形成され、
     前記第1の中央部の前記穴の上端周縁における前記第1の溝と反対側の部分及び前記第2の中央部の前記穴の上端周縁における前記第2の溝と反対側の部分はそれぞれ切り欠かれて傾斜面が形成されている。
  5.  請求項4のロータの取付構造において、
     前記抑えは前記ねじ穴が形成された円柱部と、前記円柱部の上端側の周面から十字形状をなすように突出された突出部とよりなり、
     前記本体には前記円柱部が入り込む凹部と、前記突出部が入り込む溝が形成されている。
  6.  請求項1及至5のいずれかのロータの取付構造を具備する遠心分離機。
PCT/JP2016/070695 2016-07-13 2016-07-13 ロータの取付構造及び遠心分離機 WO2018011910A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16908814.3A EP3485978B1 (en) 2016-07-13 2016-07-13 Rotor mounting structure and centrifugal separator
PCT/JP2016/070695 WO2018011910A1 (ja) 2016-07-13 2016-07-13 ロータの取付構造及び遠心分離機
US16/316,246 US10532366B2 (en) 2016-07-13 2016-07-13 Rotor attachment structure and centrifuge
JP2016566297A JP6192860B1 (ja) 2016-07-13 2016-07-13 ロータの取付構造及び遠心分離機
CN201680087558.5A CN109475880B (zh) 2016-07-13 2016-07-13 转子的安装结构及离心分离器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/070695 WO2018011910A1 (ja) 2016-07-13 2016-07-13 ロータの取付構造及び遠心分離機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018011910A1 true WO2018011910A1 (ja) 2018-01-18

Family

ID=59798917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/070695 WO2018011910A1 (ja) 2016-07-13 2016-07-13 ロータの取付構造及び遠心分離機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10532366B2 (ja)
EP (1) EP3485978B1 (ja)
JP (1) JP6192860B1 (ja)
CN (1) CN109475880B (ja)
WO (1) WO2018011910A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014112501B4 (de) * 2014-08-29 2017-07-27 Andreas Hettich Gmbh & Co. Kg Zentrifuge
JP6376040B2 (ja) * 2015-05-27 2018-08-22 株式会社デンソー 接合体、及び、その接合体を用いるアクセル装置
JP7089884B2 (ja) 2018-01-25 2022-06-23 株式会社久保田製作所 遠心分離機
JP2021186808A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 ファイバーライト・セントリフュージ・エルエルシー 遠心分離機ロータのバランシングを行うためのシステムおよび方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442337B2 (ja) 1972-09-18 1979-12-13
US4753631A (en) * 1986-11-03 1988-06-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Speed limiting arrangement for a centrifuge rotor having an axial mounting bolt
US20080146429A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Thermo Electron Corporation Rotor assembly and method of connection thereof
JP2009082922A (ja) * 1998-05-06 2009-04-23 Beckman Coulter Inc 遠心分離機のロータロック装置、ロータロック機構およびロータ組立体
JP5442337B2 (ja) * 2009-06-30 2014-03-12 株式会社久保田製作所 遠心分離機、遠心分離機用ロータ
JP2016002512A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 株式会社久保田製作所 遠心分離機とロータ体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2727037A1 (fr) * 1994-11-21 1996-05-24 Jouan Centrifugeuse a rotor demontable et a dispositif de blocage axial du rotor sur l'arbre d'entrainement
DE19721335C2 (de) * 1996-06-14 1999-07-29 Kendro Lab Prod Gmbh Vorrichtung zur Fixierung eines Rotors auf einer Antriebswelle
FR2770154B1 (fr) * 1997-10-23 1999-11-26 Jouan Centrifugeuse a rotor demontable et a dispositif de blocage axial du rotor sur une tete d'entrainement, et rotor pour une telle centrifugeuse
DE102008045556A1 (de) * 2008-09-03 2010-03-04 Thermo Electron Led Gmbh Zentrifuge mit einem Kupplungselement zur axialen Verriegelung eines Rotors
DE102012011531B4 (de) * 2012-06-08 2016-11-10 Thermo Electron Led Gmbh Set aus Antriebskopf und Nabe zur lösbaren Verbindung eines Antriebes mit einem Rotor einer Zentrifuge für einen weiten Drehzahlbereich
FR3005273A1 (fr) * 2013-05-02 2014-11-07 Afi Centrifuge Centrifugeuse de laboratoire comprenant des moyens pour le verrouillage en translation d'un rotor sur un arbre moteur d'entrainement
DE102013107681B4 (de) * 2013-07-18 2018-02-08 Andreas Hettich Gmbh & Co. Kg Zentrifuge
DE102014002126B4 (de) * 2014-02-17 2019-01-17 Thermo Electron Led Gmbh Antriebskopf zur lösbaren Verbindung eines Antriebes mit einem Rotor einer Zentrifuge, diesen umfassendes Set und Zentrifuge
DE102015113854A1 (de) * 2015-08-20 2017-02-23 Andreas Hettich Gmbh & Co. Kg Rotor einer Zentrifuge

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442337B2 (ja) 1972-09-18 1979-12-13
US4753631A (en) * 1986-11-03 1988-06-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Speed limiting arrangement for a centrifuge rotor having an axial mounting bolt
JP2009082922A (ja) * 1998-05-06 2009-04-23 Beckman Coulter Inc 遠心分離機のロータロック装置、ロータロック機構およびロータ組立体
US20080146429A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Thermo Electron Corporation Rotor assembly and method of connection thereof
JP5442337B2 (ja) * 2009-06-30 2014-03-12 株式会社久保田製作所 遠心分離機、遠心分離機用ロータ
JP2016002512A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 株式会社久保田製作所 遠心分離機とロータ体

Also Published As

Publication number Publication date
EP3485978B1 (en) 2020-12-16
US20190299221A1 (en) 2019-10-03
EP3485978A4 (en) 2020-01-01
EP3485978A1 (en) 2019-05-22
JP6192860B1 (ja) 2017-09-06
CN109475880A (zh) 2019-03-15
JPWO2018011910A1 (ja) 2018-07-19
US10532366B2 (en) 2020-01-14
CN109475880B (zh) 2020-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6192860B1 (ja) ロータの取付構造及び遠心分離機
US7402107B2 (en) Drive plate assembly structure for torque converter
US10638818B2 (en) Slider with reboundable pull-tab
KR20190085663A (ko) 절삭 휠 탈부착장치
JPWO2021100449A5 (ja)
JP2006284652A (ja) レンズ駆動装置の製造方法
JP5346530B2 (ja) コネクタモジュール用の保持フレーム
WO2018061110A1 (ja) ポンプ装置
JP2016195963A (ja) ロータの取付構造及び遠心分離機
TW202025908A (zh) 雙軸承捲線器
JP5838505B2 (ja) 警報器
JP3118676U (ja) 取付装置及び該取付装置を用いたフラットディスプレイ
JP5432622B2 (ja) 配線器具取付体とその取付方法
JP4842096B2 (ja) パネル固定機構
US11118638B2 (en) Reverse input lock clutch
US10688884B2 (en) Housing including snag-fit connection between housing components
TWI806433B (zh) 電動棘輪扳手
KR102238506B1 (ko) 스냅링 전용 안전 케이싱
CN215069222U (zh) 蜂鸣器装配机构
JP4191475B2 (ja) プリント基板の取り付け構造
KR102582703B1 (ko) 이중잠금구조를 포함하는 무용접 금속프로파일 클램프
TW201947844A (zh) 馬達
KR20210121735A (ko) 다축 드릴 헤드
JPS6040991Y2 (ja) 回転ヘツドドラムの取付装置
TW202405317A (zh) 復位裝置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016566297

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16908814

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016908814

Country of ref document: EP

Effective date: 20190213