JP4191475B2 - プリント基板の取り付け構造 - Google Patents

プリント基板の取り付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4191475B2
JP4191475B2 JP2002380320A JP2002380320A JP4191475B2 JP 4191475 B2 JP4191475 B2 JP 4191475B2 JP 2002380320 A JP2002380320 A JP 2002380320A JP 2002380320 A JP2002380320 A JP 2002380320A JP 4191475 B2 JP4191475 B2 JP 4191475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding member
printed circuit
circuit board
end surface
substrate holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002380320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004214329A (ja
Inventor
明紀 齋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2002380320A priority Critical patent/JP4191475B2/ja
Publication of JP2004214329A publication Critical patent/JP2004214329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4191475B2 publication Critical patent/JP4191475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ねじによって基体上にプリント基板を取り付ける構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5(a)に示すように、たとえば合成樹脂で形成された基体101にプリント基板103を取り付けるには、上記基体101に、図示しないねじ孔を有するボス部102を突設し、プリント基板103には、そのボス部102と対向する部分に、ねじが挿通する、図示しない貫通孔を設けて、基体101上にプリント基板を載置し、プリント基板103の外側から、ねじ104を上記ボス部102のねじ孔に螺挿して締結するといった構造が多く用いられている。
【0003】
上述したような取り付け構造において、図5(b)に示すように、プリント基板107上に一定の高さを有する基板保持部材109を配して、その外側からねじ108を螺挿し、基体105と基板保持部材109とでプリント基板107を挟むような態様で、プリント基板107を基体105に取り付ける場合も存在する。
【0004】
このような基板保持部材は、たとえば、装置を構成する他の部品の組み付け等にもねじを使用しており、そのねじがプリント基板の基体への取り付けにそのまま使用するには長過ぎる場合に、そのねじを標準のねじとして、プリント基板の基体への取り付けにも使用するために、ねじが螺挿される長さを調整するオフセットの役割を果たすものである。これによって、装置の組み立て作業において、複数種類のねじの使用を避け、作業効率を高めると共に部品管理コストを低減化することができる。
【0005】
ここで、上記基板保持部材を使用する場合には、ねじの螺挿時の回転に伴う基板保持部材の共回りを阻止することが、作業効率の上からも、また、配線パターンが基板保持部材の下またはその付近に存在する場合には、その保護の上からも、望ましい。従来、ねじ等の回転に伴う、他の部材の共回りを阻止する機構として、ストッパによる係止が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。特許文献1には、図6に示すように、基体であるブラケット201へ突片202を取り付ける際に、ボルト203のねじ込みによる突片202自体の共回りを阻止するために、ブラケット201上にストッパ部204を突設することが記載されている。
【0006】
【特許文献1】
特開2002−264759号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、プリント基板上には、種々の電子部品が実装されると共に、配線パターンが形成されているため、特許文献1に記載されているストッパのような構造体をその上に設けることは困難であり、上記基板保持部材の共廻り防止には、プリント基板の取り付けに適合した方策が必要である。
【0008】
上記課題に鑑みて、本発明は、ねじによって基板保持部材と共にプリント基板を基体に取り付けるプリント基板の取り付け構造において、作業性を向上させるプリント基板の取り付け構造を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載のプリント基板の取り付け構造は、ボス部を突設させた基体上に、該ボス部に対向する部分に開口を設けたプリント基板を載置し、該プリント基板上に基板保持部材を載置し、該基板保持部材の外側からねじを螺挿して、基板保持部材と共に前記プリント基板を前記基体に取り付けるプリント基板の取り付け構造において、前記ねじの螺挿時に、前記基板保持部材の共回りが係止されるように、前記基板保持部材の底部のうち、前記プリント基板の開口を介して前記ボス部の先端と対向する部分が、前記ボス部の先端と嵌合するように構成されており、前記ボス部の先端は、第1の端面と、該第1の端面よりも一段低く形成された第2の端面とを備え、前記第1の端面および第2の端面は、前記プリント基板の開口から突出し、前記基板保持部材の底部のうち、前記ボス部の先端と嵌合する部分は、前記突出部分を収容する凹部であって、前記第1の端面と略同一の形状をなす第1の天面と、前記第1の端面と第2の端面との段差と略同寸の段差をもって前記第1の天面よりも浅く形成され、前記第2の端面と略同一の形状をなす第2の天面とを備えていることを特徴とする。
【0011】
また、請求項に記載のプリント基板の取り付け構造は、請求項に記載のプリント基板の取り付け構造において、前記基板保持部材は、その表面に、前記ボス部の先端と嵌合可能な方向を示す印を備えていることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施形態を、パチンコ機におけるサイド飾り部材をその例として、図面に基づいて説明する。図1は、サイド飾り部材1の要部を裏面より見た分解斜視図である。サイド飾り部材1には、パチンコ機における遊技に興趣を与えるため、図示しない電飾装置が取り付けられており、本実施形態は、その制御等のための電子回路を実装したプリント基板3の基体2への取り付けを、本発明に係るプリント基板の取り付け構造をもって実施するものである。なお、プリント基板3において、電子部品および配線パターンは、図1の正面側に実装されているものとし、図示は省略する。
【0013】
図1において、本発明に係る基体2には、本発明に係るボス部10が突設されており、その先端は、後述する段差を有する構造を備えている。また、基体2には、ボス部10よりも低く形成されたリブ11が、プリント基板3の外周に概ね沿うように、垂設されている。本発明に係るプリント基板3は、各ボス部10に対向する部分に開口5が形成されて、基体2上に載置されるものであるが、本実施形態では、開口5の孔径は、対向するボス部10の外径よりも僅かに大きく設定され、プリント基板3は、ボス部10の先端を開口5から突出させるようにして、リブ11上に載置されるものである。本発明に係るプリント基板の取り付け構造は、プリント基板3の各開口5上に、本発明に係る基板保持部材20を載置して、その外側からねじ4を螺挿し、基板保持部材20と基体2(本実施形態では、基体2上に突設されたリブ11)とでプリント基板3を挟み込むようにして、プリント基板3を基体2に取り付けるものである。この際、基板保持部材20の底部には、後述する、上記ボス部10の先端の段差に嵌合する段差をもって形成された凹部が備えられ、ねじ4の螺挿時の回転に伴う基板保持部材20の共回りが係止されるものである。
【0014】
図2に、ボス部10の斜視図を示す。ボス部10は、略円柱状に形成され、その先端部12は、半円状をなす第1の端面12aと、第1の端面12aよりも一段低く形成された、半円状の第2の端面12bから形成されている。また、先端部12の中心には、基体2に対して垂直方向に、ねじ孔13が穿設されている。このねじ孔13は、先端部12においては、上記第1の端面12aと第2の端面12bに跨って形成されるものである。また、ボス部10の周囲には、後述する所定の寸法でもって上記先端部12より低く形成されたリブ11が垂設されている。
【0015】
図3に、基板保持部材20の斜視図を示す。図3(a)は、基板保持部材20をその表面から見た斜視図、図3(b)は、基板保持部材20をその裏面から見た斜視図であり、図3(a)と図3(b)は、その上下方向を固定して表裏を反転させた位置関係を有するものである。図3(a)および図3(b)に示すように、基板保持部材20は、略円柱状の形状をなし、その中心には表裏を貫通するねじ孔23が穿設されている。図3(b)に示すように、基板保持部材20の裏面25には、その外形をなす円と同心の円形開口をもって凹部24が形成されており、この凹部の天面は、半円状をなす第1の天面24aと、第1の天面24aよりも一段浅く形成された、半円状の第2の天面24bから成る。上述したねじ孔23は、凹部24においては、上記第1の天面24aと第2の天面24bに跨って形成されるものである。
【0016】
ここで、本実施形態において、凹部24の外径は、上述したボス部10の外径よりも僅かに大きく設定され、上述したようにプリント基板3をリブ11上に載置した後、基板保持部材20を開口5上に載置した際に、開口5から突出したボス部10の先端部12をその凹部24に収容し得るものである。その際、上述したボス部10の先端部12をなす第1の端面12aと第2の端面12bとの段差と、凹部24の第1の天面24aと第2の天面24bとの段差は略同寸に設定されており、ボス部10の先端部12は、第1の端面12aが凹部24の第1の天面24aと突合し、第2の端面12bが凹部24の第2の天面24bと突合し、先端部12の段差と凹部24の段差とが嵌合するような方向でのみ、基板保持部材20の凹部24に収容されるものである。
【0017】
本実施形態では、図3(a)に示すように、上述した嵌合方向を示すマークとして、基板保持部材20の表面22に、略正三角形の形状をなす凸部21が形成されている。この凸部21をなす正三角形は、対応する裏面に第2の天面24bが存在する側の半円領域内に、その角21bを通る辺21aの垂直二等分線が、第2の天面24bを二等分する半径方向と一致するように配されている。これによって、プリント基板3の取り付け作業において、基板保持部材20を開口部5上に載置する際に、この凸部21を、ボス部10の第2の端面12bの中央付近に合わせて載置することによって、ボス部10の先端部12と基板保持部材20の凹部24とを、容易に嵌合させることができる。
【0018】
図4(a)に、プリント基板3の基体2への取り付け終了後のボス部10付近の側面図、図4(b)に図4(a)のA−A断面図を示す。図4(b)に示すように、基板保持部材20は、ボス部10の先端部12を、第1の端面12aを、その凹部24の第1の天面24aと突合させ、第2の端面12bを、その凹部24の第2の天面24bと突合させ、先端部12の段差と凹部24の段差とが嵌合するような態様で収容しているため、基板保持部材20のねじ軸回りの回転は、上記段差の嵌合によって係止され、ねじ4の螺挿時の、基板保持部材20の共回りが阻止されるものである。
【0019】
なお、本実施形態において、リブ11の高さd1は、リブ11上にプリント基板3を載置したときの、開口5からのボス部10の突出高さd3およびd4が、基板保持部材20の凹部24の、それぞれ第1の天面までの深さ、および第2の天面までの深さと略々同寸となるように設定されているものである。
【0020】
これまで、本発明の好ましい実施形態について説明してきたが、本発明は、ここに記載した実施形態に限定されるものではなく、種々の変更及び修正を含み、添付された特許請求の範囲またはその技術的思想から逸脱しないものを含むものである。たとえば、上述した実施形態では、図4(b)に示すプリント基板3の取り付け後の状態において、基板保持部材20の底部は、プリント基板3に当接しているものとしたが、プリント基板3の保持に相当の遊びが許容される場合には、ボス部10の突出高さd3およびd4を、基板保持部材20の凹部24の、それぞれ第1の天面までの深さ、および第2の天面までの深さよりもわずかに高くし、プリント基板3と、基板保持部材との間に間隙を設けて、プリント基板3を保持するものであってもよい。この取り付け構造によれば、ねじ4の締め付けによる応力が、プリント基板3には一切かからないため、本発明に係るプリント基板の取り付け構造として好適である。
【0021】
さらに、本発明に係るプリント基板の取り付け構造におけるボス部および基板保持部材の底部の構造は、本実施形態における半円状の雌雄の段差に限定されるものではない。段差を形成するボス部の端面の形状、およびプリント基板の開口を介して上記ボス部に対向する基板保持部材の底部の形状は、嵌合によってねじ軸回りの回転が係止される限り、任意のものとすることができる。さらに、本発明に係るプリント基板の取り付け構造は、多角柱のボス部と、それと嵌合する多角形の開口部を有する凹部を備えた基板保持部材とを使用するものを含むものである。この場合には、ボス部の端面および対応する基板保持部材の凹部は、上述した実施形態のような段差を備えていなくてもよい。
【0022】
また、本発明に係るプリント基板の取り付け構造において、基板保持部材の嵌合方向を示すマークは、上述した実施形態における三角形の凸部に限定されるものではなく、任意の形状、構造、色彩などの変化を使用するものであってもよい。
【0023】
【発明の効果】
以上、説明したように、本発明によれば、ねじによって基板保持部材と共にプリント基板を基体に取り付けるプリント基板の取り付け構造において、ねじの螺挿による基板保持部材の共回りを係止することができるため、取り付け作業の効率が向上すると共に、基板保持部材の下およびその付近に配された配線パターンに損傷を与えることなく、プリント基板を基体に取り付けることが可能となる。
【0024】
さらに、本発明によれば、従来のプリント基板の取り付け構造からの変更を最小限に抑え、簡単な構造によって、本発明に係るプリント基板の取り付け構造を実現できる。
【0025】
に、請求項記載の発明によれば、基板保持部材に外形等によって視認可能方向性が存在しない場合でも、基体上のボス部との嵌合方向を容易に視認できるため、取り付け作業の効率をさらに向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプリント基板の取り付け構造の一実施形態を示す、パチンコ機のサイド飾り部材の分解斜視図である。
【図2】本発明に係る基体上のボス部の一実施形態を示す斜視図である。
【図3】本発明に係る基板保持部材の一実施形態を示す斜視図である。
【図4】(a)は、本発明に係るプリント基板の取り付け構造の一実施形態を示す側面図であり、(b)は(a)におけるA−A断面図である。
【図5】プリント基板の取り付け構造における、従来の技術を示す側面図である。
【図6】ねじ込みに伴う共回りの阻止における、従来の技術を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 サイド飾り部材
2 基体
3 プリント基板
4 ねじ
5 開口
10 ボス部
11 リブ
12 先端部
12a 第1の端面
12b 第2の端面
13 ねじ孔
20 基板保持部材
21 凸部
22 表面
23 ねじ孔
24 凹部
24a 第1の天面
24b 第2の天面
25 裏面

Claims (2)

  1. ボス部を突設させた基体上に、該ボス部に対向する部分に開口を設けたプリント基板を載置し、
    該プリント基板上に基板保持部材を載置し、
    該基板保持部材の外側からねじを螺挿して、基板保持部材と共に前記プリント基板を前記基体に取り付けるプリント基板の取り付け構造において、
    前記ねじの螺挿時に、前記基板保持部材の共回りが係止されるように、前記基板保持部材の底部のうち、前記プリント基板の開口を介して前記ボス部の先端と対向する部分が、前記ボス部の先端と嵌合するように構成されており、
    前記ボス部の先端は、第1の端面と、該第1の端面よりも一段低く形成された第2の端面とを備え、
    前記第1の端面および第2の端面は、前記プリント基板の開口から突出し、
    前記基板保持部材の底部のうち、前記ボス部の先端と嵌合する部分は、前記突出部分を収容する凹部であって、前記第1の端面と略同一の形状をなす第1の天面と、前記第1の端面と第2の端面との段差と略同寸の段差をもって前記第1の天面よりも浅く形成され、前記第2の端面と略同一の形状をなす第2の天面とを備えていることを特徴とするプリント基板の取り付け構造。
  2. 前記基板保持部材は、その表面に、前記ボス部の先端と嵌合可能な方向を示す印を備えていることを特徴とする請求項に記載のプリント基板の取り付け構造。
JP2002380320A 2002-12-27 2002-12-27 プリント基板の取り付け構造 Expired - Fee Related JP4191475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002380320A JP4191475B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 プリント基板の取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002380320A JP4191475B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 プリント基板の取り付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004214329A JP2004214329A (ja) 2004-07-29
JP4191475B2 true JP4191475B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=32816580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002380320A Expired - Fee Related JP4191475B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 プリント基板の取り付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4191475B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6032484B2 (ja) 2012-12-27 2016-11-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
JP6370644B2 (ja) * 2014-08-29 2018-08-08 株式会社東芝 電子機器、取付部材、および取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004214329A (ja) 2004-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4191475B2 (ja) プリント基板の取り付け構造
JP2018189612A (ja) ロータリエンコーダ
JPH08138817A (ja) 回転コネクタ
JPH11333739A (ja) ネジ締め用ガイドプレート
JPH0134387Y2 (ja)
JP2014110159A (ja) 接続端子の固定構造
JP2000074017A (ja) 薄型部材の取付構造
JPS6125264Y2 (ja)
JPH0132626Y2 (ja)
JP2008016333A (ja) Hdmiコネクタ付き基板の取付方法及び取付構造
JPS6144459Y2 (ja)
JPH0377478U (ja)
JPH0340032Y2 (ja)
JP3757690B2 (ja) 電子制御ユニットボックス
JPH114088A (ja) ガイド付きサポート
JPH0733447Y2 (ja) 携帯用無線機のアンテナ取付け部材
JPH056899U (ja) 電気機器の取付構造
JPH0143796Y2 (ja)
JP3088838U (ja) 基板のパターンとシャーシグランドとのアース接続取付構造
JP2554760Y2 (ja) カバー取り付け用の予備孔を有する筐体
JP2008177413A (ja) 構成部品の取付け構造
JPH01163385U (ja)
JPH0379139U (ja)
JPH0169357U (ja)
JPH0326990U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080910

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees