JPS6040991Y2 - 回転ヘツドドラムの取付装置 - Google Patents

回転ヘツドドラムの取付装置

Info

Publication number
JPS6040991Y2
JPS6040991Y2 JP203879U JP203879U JPS6040991Y2 JP S6040991 Y2 JPS6040991 Y2 JP S6040991Y2 JP 203879 U JP203879 U JP 203879U JP 203879 U JP203879 U JP 203879U JP S6040991 Y2 JPS6040991 Y2 JP S6040991Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
leaf spring
fixed
mounting
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP203879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55103846U (ja
Inventor
武久 岡田
孝志 酒井
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP203879U priority Critical patent/JPS6040991Y2/ja
Publication of JPS55103846U publication Critical patent/JPS55103846U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6040991Y2 publication Critical patent/JPS6040991Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はVTR等の回転ヘッドドラムの取付装置に係る
ものである。
通常、ヘリカルスキャン方式のVTRにおける回転ヘッ
ドドラムにはテープを所定方向に案内するためのリード
が固定ドラムに切削加工されており、このリードは固定
ドラムの下面を基準にして切削加工されている。
従来は、この固定ドラムをドラム基台上に取付ける際に
、リードとテープガイド等との位置関係を定めるために
固定ドラムの下面を利用してドラム基台上に載置させ、
止ねじによってドラム基台の裏側から締め付は固定して
いた。
ところでこのようにドラム基台の裏側から固定ドラムを
取付は或いは取外しする作業は非常に面倒であり、作業
性が著しく低かった。
なお上記方法に換えて、前記固定ドラムの下面に例えば
板状の取付部材をねじ止めし、この取付部材を介して固
定ドラムをドラム基台上に載置し、この取付部材を上方
からねじ止めすることが考察される。
しかしながら、取付部材に厚みむらがあったり、その平
面度が悪い場合には、取付精度が悪くなってしまう不都
合がある。
本考案は上述の如き実情に鑑みて考案されたものであっ
て、円環部とその円環部の周辺部に一体に設けられた複
数の翼部とからなる板ばねを設け、この板ばねの円環部
を回転ヘッドドラムの固定ドラムの下面に固着させて前
記複数の翼部を固定ドラムの外方に突出させ、ドラム基
台上には前記板ばねの円環部から外れた位置で前記固定
ドラムの下面が載置される複数のドラム載置部とそのド
ラム載置部より高さが低くかつ前記固定ドラムの外方に
突出されて配置された複数の板ばね取付部とを一体に設
け、前記板ばねの円環部から外れた位置で前記固定ドラ
ムの下面を前記ドラム基台の複数のドラム載置部上に載
置させ、この状態で前記板はねの複数の翼部を前記複数
のドラム載置部より高さの低い前記複数の板ばね取付部
上に上方から複数の止ねじによってねじ止めすることに
より、その板はねの複数の翼部を弾性に抗して下方に撓
ませてその複数の翼部の弾性反発力により前記固定ドラ
ムの下面を前記複数のドラム載置部上に圧着固定させる
ように構成した回転ヘッドドラムの取付装置である。
このようにitすることによって、固定ドラムをドラム
基台の上方から極めて簡単にねじ止めすることができる
と共に、如何なる条件のもとでも固定ドラムをドラム基
台上に高精度に取付けることができる。
次に本考案をVTRの回転ヘッドドラムの取付装置に適
用した一実施例に付き図面を参照して説明する。
第1図及び第2図に明示するように、回転ヘッドドラム
1は上固定ドラム3と、磁気ヘッド5を支持する回転ド
ラム7と、下固定ドラム9とから構成され、回転ドラム
7は上及び下固定ドラム3.9間に配置されている。
そして下固定ドラム9の周面9aには、テープをヘリカ
ル状に案内するためにリード11が切削加工により形成
されている。
また下固定ドラム9の下面9bは旋盤加工等によって取
付基準面として精度良く平坦な水平面に加工されている
一方、円環部14とその円環部14の周辺部に相対向す
る状態で一体に設けられた一対の翼部13 a、 1
3 bとからなる板ばね13が設けられている。
この板ばね13の円環部14の内径は下固定ドラム9の
下面9bの内径とはS゛等しく構成され、円環部14の
外径は下面9bの外径より充分に小さく構成されている
そしてこの板ばね13は円環部14によって下固定゛ド
ラム9の下面9bにはS゛同一軸線状態で複数の止ねじ
17によってモーターハウジング15と共締め状態でね
じ止め(固着)され、一対の翼部13a、13bがその
下固定ドラム9の周面9aの外方に水平に突出されてい
る。
なおモーターハウジング15内にはモーター(図示せず
)が収容されており、モーター軸18の上端に回転ドラ
ム7が固着されて、この回転ドラム7をダイレクトドラ
イブするように構成されている。
なお下固定ドラム9の下面9bで板ばね13の円環部1
4の外周から外れた位置の一部に下固定ドラム9の回転
方向の位置決めを行なうための凹部19が設けられてい
る。
さらにモーター軸18の下端にはプーリー20が止着さ
れており、このプーリー20に掛は渡されたベルト21
(第3図及び第4図参照)を介してモーターの駆動力
が他の適当な機構に伝達されるようになっている。
また板ばね13の一対の翼部13a、13bの先端には
貫通孔23,24がそれぞれ形成されている。
なおこれらの貫通孔23,24は、第3図及び第4図に
明示するように、下固定ドラム9の周面9aよりも横外
方に突出されている。
また第1図に示すように、ドラム基台26には下固定ド
ラム9を水平に載置固定するためのはS゛リング状支持
ブロック28が一体成形されている。
この支持ブロック28にはその中央部にモーターハウジ
ング15の外径より僅かに大きい内径の開口30が形成
され、かっこの開口3oは支持ブロック28と一体のド
ラム基台26にも延長されて貫通孔となっている。
また支持ブロック28にはその上部に例えば円錐台形状
の3つのドラム載置部34,35.36が一体に設けら
れて、これらのドラム載置部34,35,36の上面3
4a9 35at 36aは旋盤加工等によ−って一
平面上に一致するように平坦にしかも精度良く水平に仕
上げられている。
また第1図に示すように、ドラム載置部34の上面34
aのはS゛中央部には下固定ドラム9の下面9bに設け
られた凹部19に対応するようにピン38が植設されて
いる。
さらに、支持ブロック28の側部には互いに対向するは
S゛円錐台形状の一対の板ばね取付部40.41が一体
成形されている。
そして第3図に示すように、板ばね取付部40,41の
上面40a、41aは一平面上に一致するように水平に
形成され、かつドラム載置部34,35.36の上面3
4a、35a、36aよりも距離lだけ下方に低く配置
されている。
またこれらの上面4゜av41aには板ばね13の翼部
13a、13bに設けられた貫通孔23.24に対応す
るねじ穴43,44がそれぞれ設けられている。
次に、板ばね13及びモーターノ\ウジング15がねじ
止めされた回転ヘッドドラム1の下固定ドラム9をドラ
ム基台26に取付ける手順に付き説明する。
先ず、下固定ドラム9に固着されたモーターノ\ウジン
グ15をドラム基台26の上方から貫通孔30及び32
内に挿入する。
しかる後、下固定ドラム9を回転させて下固定ドラム9
0下面9bに設けられた凹部19にドラム取付部34に
植設されたピン38を嵌合させ、これによって下固定ド
ラム9の回転方向の位置決めを行なう。
そして下固定ドラム9の下面9bで板ばね13の円環部
14の外周から外れた位置をドラム載置部34,35.
36の上面34 at 35 at 36 a上に
当接させて下固定ドラム9をこれらのドラム載置部34
.35.36上に水平に載置する。
従ってこの場合、下固定ドラム9に固着された板ばね1
3の円環部14及び一対の翼部13a。
13bは、第2図に示すように、ドラム載置部34.3
5,36に対して逃げた位置に置かれている。
そしてこの板ばね13の一対の翼部13a。13bは、
第2図及び第3図に示すように、板ばね取付部40.4
1から距離lを隔ててその上方に配置されると共に、翼
部13a、13bの貫通孔23.24と取付部40,4
1のねじ穴43゜44とがそれぞれ一致した状態になっ
ている。
しかる後に、第3図において、下固定ドラム9の周面9
aの外方で、ドラム基台26の上方から一対の止ねじ4
6を一対の貫通孔23.24に挿入してねじ穴43.4
4にそれぞれねじ込んで第4図に示すように板ばね13
の一対の翼部13a、13bを板はね取付部40,41
上にねじ止めする。
この際、下固定ドラム9はドラム載置部34.35.3
6の上面34 at 35 at 36 a上に載置
されているので、板ばね13の一対の翼部13a、13
bは第4図に示すように距離でだけ弾性によって下方に
撓められた状態で板ばね取付部40,41にねじ止めさ
れることになる。
従って、これら一対の翼部13a、13bの弾性反発力
によって下固定ドラム9の下面9bがドラム載置部34
.35.36の上面34 a、 35 a。
36aに正確に圧着されて固定される。
このように樹皮された回転ヘッドドラムの取付装置によ
れば、下固定ドラム9をドラム基台26の上方から一対
の止ねじ46によってねじ止めすることができるので、
下固定ドラム9の取付は或いは取外し作業を極めて容易
に行なうことができる。
また下固定ドラム9の下面9bをドラム載置部34,3
5.36の上面34a、35a、36a上に直接当接さ
せるようにしたので、取付精度が良い利点がある。
さらに、上述の下固定ドラム9とドラム載置部34,3
5.36との圧着は板ばね13の一対の翼部13a、1
3bの弾性反発力によって遠戚され、その弾性反発力に
よる止ねじ46のゆるみ止め効果があり、これら両者間
の圧着状態が良好に維持され、下固定ドラム9は所定の
位置に確実に位置規制されることになる。
以上本考案を一実施例に基いて説明したが、本考案はこ
の実施例に限定されるものではなく、本考案の技術的思
想に基いて更に変形が可能である。
例えば、ドラム載置部34.35,36、板ばね取付部
40.41及び板ばね13の翼部13a、13bの数を
更に増加してよい。
さらに板ばね13の形状も各種に変更可能である。
本考案は上述の如く、固定ドラムの下面に固着した板ば
ねをドラム基台上の複数のドラム載置部上に当接させず
に、その固定ドラムの下面をそのドラム載置部上に直接
当接させるようにして載置させ、固定ドラムの外方に突
出されている板ばねの複数の翼部をドラム基台上に設け
られた上記ドラム載置部より高さの低い複数の板ばね取
付部に上方からねじ止めすることによって、固定ドラム
の下面を複数のドラム載置部上に直接圧着して固定する
ものであるから、板ばねの厚みむらや平面度の悪さに全
く左右されることなく、固定ドラムをドラム基台上に高
精度に取付けることができる。
しかも固定ドラムのねじ止め作業は、固定ドラムの外方
位置で上方からの作業によって極めて容易(楽であるこ
と)に行えるから、固定ドラムの取付は或いは取外し作
業を極めて容易に行えて、その作業性を著しく向上させ
ることができる。
さらに、固定ドラムの下面は板はねの弾性反発力によっ
てドラム基台の複数のドラム載置部上に圧着されて固定
されており、その板ばねの弾性反発力による複数の止ね
じのゆるみ止め効果も得られる。
従って、事後における振動や衝撃によって止ねじにゆる
みが生じるようなことが全くなくて、如何なる条件のも
とでもドラム基台の複数のドラム載置部上への固定ドラ
ムの下面の圧着状態が確実に維持され、信頼性が非常に
高い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案を適用した回転ヘッドドラムの取付装置の
一実施例を示すものであって、第1図は全体の分解斜視
図、第2図は下固定ドラムに板ばね及びモーターハウジ
ングが固着された状態を下方から見た斜視図、第3図は
下固定ドラムをドラム基台に載置した状態を示す第1図
の■−■線断面図、第4図は板ばねを止ねじによってド
ラム基台に締め付は固定した状態を示す第3図と同様の
断面図である。 なお図面に用いられている符号において、1・・・・・
・回転ヘッドドラム、9・・曲下固定ドラム、9b・・
・・・・下面、13・・・・・・板ばね、13a、13
b・・・・・・翼部、14・・・・・・円環部、26・
・・・・・ドラム基台、34.35.36・・・・・・
ドラム載置部、34a、35a+36a・・・・・・上
面、40.41・・・・・・板ばね取付部、40a、4
1a・・・・・・上面、46・・・・・・止ねじである

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 円環部とその円環部の周辺部に一体に設けられた複数の
    翼部とからなる板ばねを設け、この板ばねの円環部を回
    転ヘッドドラムの固定ドラムの下面に固着させて前記複
    数の翼部を固定ドラムの外方に突出させ、ドラム基台上
    には前記板ばねの円環部から外れた位置で前記固定ドラ
    ムの下面が載置される複数のドラム載置部とそのドラム
    載置部より高さが低くかつ前記固定ドラムの外方に突出
    されて配置された複数の板ばね取付部とを一体に設け、
    前記板ばねの円環部から外れた位置で前記固定ドラムの
    下面を前記ドラム基台の複数のドラム載置部上に載置さ
    せ、この状態で前記板ばねの複数の翼部を前記複数のド
    ラム載置部より高さの低い前記複数の板ばね取付部上に
    上方から複数の止ねじによってねじ止めすることにより
    、その板ばねの複数の翼部を弾性に抗して下方に撓ませ
    てその複数の翼部の弾性反発力により前記固定ドラムの
    下面を前記複数のドラム載置部上に圧着固定させるよう
    に構成した回転ヘッドドラムの取付装置。
JP203879U 1979-01-11 1979-01-11 回転ヘツドドラムの取付装置 Expired JPS6040991Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP203879U JPS6040991Y2 (ja) 1979-01-11 1979-01-11 回転ヘツドドラムの取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP203879U JPS6040991Y2 (ja) 1979-01-11 1979-01-11 回転ヘツドドラムの取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55103846U JPS55103846U (ja) 1980-07-19
JPS6040991Y2 true JPS6040991Y2 (ja) 1985-12-12

Family

ID=28804746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP203879U Expired JPS6040991Y2 (ja) 1979-01-11 1979-01-11 回転ヘツドドラムの取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040991Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433573Y2 (ja) * 1987-03-19 1992-08-11
KR100271145B1 (ko) * 1997-04-22 2001-03-02 윤종용 회전헤드실린더취부장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55103846U (ja) 1980-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102414014B1 (ko) 절삭 휠 탈부착장치
JPS6040991Y2 (ja) 回転ヘツドドラムの取付装置
JPH0226086B2 (ja)
JPS63134917A (ja) モ−タ組込型パルスエンコ−ダの取付方法
US20050071862A1 (en) Disk device having clamp mechanism
EP0720156A2 (en) Upper head drum assembly
JP2002054825A (ja) 空気調和機の室外機
CN216682813U (zh) 一种切方机的切割辊及切方机
JPS5820221B2 (ja) モ−タ−の取付方法
JPS6122470Y2 (ja)
JPS6224110Y2 (ja)
JPS5817706Y2 (ja) ダイヘッド装置
JPS6342731Y2 (ja)
JPH04263Y2 (ja)
JPH0416006Y2 (ja)
JPS6328182Y2 (ja)
US5336994A (en) Magneto-resistive tachometer assembly with reversible cover and related method
JPH0218671Y2 (ja)
JPH0641130Y2 (ja) ロータリーエンコーダにおける円筒状回転軸位置決めキャップ
JPH0752989Y2 (ja) フライホイール
JPS626852Y2 (ja)
JPS5853697Y2 (ja) 回転磁気シ−ト装置のヘッド保持装置
KR100271145B1 (ko) 회전헤드실린더취부장치
JPS5814423Y2 (ja) ヘッドの高さ調整装置
JPH0237171Y2 (ja)