WO2017213229A1 - 椅子用荷重支持構造体、椅子用荷重支持体、及び椅子 - Google Patents

椅子用荷重支持構造体、椅子用荷重支持体、及び椅子 Download PDF

Info

Publication number
WO2017213229A1
WO2017213229A1 PCT/JP2017/021341 JP2017021341W WO2017213229A1 WO 2017213229 A1 WO2017213229 A1 WO 2017213229A1 JP 2017021341 W JP2017021341 W JP 2017021341W WO 2017213229 A1 WO2017213229 A1 WO 2017213229A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
load support
load
chair
seat
frame
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/021341
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
益永 浩
晶一 井澤
Original Assignee
株式会社岡村製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2016116274A external-priority patent/JP6758933B2/ja
Priority claimed from JP2016116273A external-priority patent/JP6742163B2/ja
Application filed by 株式会社岡村製作所 filed Critical 株式会社岡村製作所
Priority to US16/307,878 priority Critical patent/US11019930B2/en
Priority to EP17810402.2A priority patent/EP3469954A4/en
Priority to CN201780035026.1A priority patent/CN109310208B/zh
Publication of WO2017213229A1 publication Critical patent/WO2017213229A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/02Seat parts
    • A47C7/28Seat parts with tensioned springs, e.g. of flat type
    • A47C7/282Seat parts with tensioned springs, e.g. of flat type with mesh-like supports, e.g. elastomeric membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C31/00Details or accessories for chairs, beds, or the like, not provided for in other groups of this subclass, e.g. upholstery fasteners, mattress protectors, stretching devices for mattress nets
    • A47C31/02Upholstery attaching means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/002Chair or stool bases
    • A47C7/004Chair or stool bases for chairs or stools with central column, e.g. office chairs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/02Seat parts
    • A47C7/28Seat parts with tensioned springs, e.g. of flat type
    • A47C7/32Seat parts with tensioned springs, e.g. of flat type with tensioned cords, e.g. of elastic type, in a flat plane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/36Support for the head or the back
    • A47C7/40Support for the head or the back for the back

Abstract

椅子用荷重支持構造体は、着座者の荷重を受ける荷重支持面が形成された張材と、対をなして設けられ、張材が取り付けられ、張材から作用する力に応じて弾性変形可能な一対の支持部(51)と、一対の支持部(51)に対して荷重支持面側と反対側に、荷重支持面の面直方向に離間して配置されるとともに、支持部(51)の延在方向に沿う第一補強部(41)と、支持部(51)の両端部と第一補強部(41)の両端部とをそれぞれ連結する連結体(5)と、を備え、支持部(51)は、荷重支持面側から荷重支持面を面直方向視して第一補強部(41)よりも外側に配置されている。

Description

椅子用荷重支持構造体、椅子用荷重支持体、及び椅子
 本発明は、椅子用荷重支持構造体、椅子用荷重支持体、及び椅子に関する。
 本願は、2016年6月10日に、日本に出願された特願2016-116273号、および、2016年6月10日に、日本に出願された特願2016-116274号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来から、強度部材としての枠部材と、面直方向からの荷重に対して弾性抵抗力(反発力)を有する張材と、を備えた背凭れ部材や座部材等の椅子用荷重支持構造体及び椅子用荷重支持体が一般的に知られている。
 例えば、特許文献1に記載のように、枠状をなす締付枠に、枠状をなす座フレームが固定され、締付枠と座フレームとの固定部分にネット部材の端部が巻き込まれた椅子が知られている。締付枠と座フレームとの固定部分は、それぞれに凹凸を設けて互いに嵌合されるとともに、螺子止めされる。
 このような構成では、締付枠と座フレームとの固定部分は、互いに嵌合され螺子止めされることにより、強固に固定されている。このため、枠部材に張設された張材のみが面直方向に変位し、締付枠や座フレーム等の枠部材自体が着座者の荷重に対して十分に変形せず、着座者の身体に沿って安定的に支持することができなかった。また、着座者の荷重が張材の中心から偏心した位置に作用した場合には、枠部材が着座者の身体に接触して痛みを感じたり、不快に感じたりする可能性があった。
 そこで、特許文献2に記載のように、張り材と、張り材が取り付けられ張り材から作用する力に応じで弾性変形可能な一対の縦枠部と、一対の縦枠部の上端部どうしを連結する上枠部と、上枠部と縦枠部の下部とを連結支持する背凭れ後部支持部材と、を備え、縦枠部と背凭れ後部支持部材とは側面視で環状に形成された椅子が提案されている。この構成では、縦枠部と背凭れ後部支持部材との間には前後方向に空間が形成されているため、着座者からの荷重が張り材に作用すると、弾性変形可能な縦枠部は着座者の背に追従するように大きく後方に変形する。
特許第4061160号公報 特開2014-79510号公報
 しかしながら、上記の特許文献2に記載の構成では、縦枠部のような張材が取り付けられた支持部や環状体を支持する背凭れ後部支持部材は、背凭れの幅方向の中央に配置されているため、大きな荷重が幅方向の端部側に作用すると縦枠部が大きく後方に変位し過ぎてしまう可能性がある。このため、縦枠部等の枠部材が柔軟に変形しつつ、安定した着座感が望まれている。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、張材が取り付けられた支持部の弾性変形を許容しつつ、過剰な変位を抑制することができる椅子用荷重支持構造体及び椅子を提供することを目的とする。
 また、本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、張材が取り付けられた環状体の弾性変形を許容しつつ、過剰な変位を抑制することができる椅子用荷重支持体及び椅子を提供することを目的とする。
 本発明に係る椅子用荷重支持構造体は、着座者の荷重を受ける荷重支持面が形成された張材と、対をなして設けられ、前記張材が取り付けられ、前記張材から作用する力に応じて弾性変形可能な一対の支持部と、前記一対の支持部に対して前記荷重支持面側と反対側に、前記荷重支持面の面直方向に離間して配置されるとともに、前記支持部の延在方向に沿う第一補強部と、前記支持部の両端部側と前記第一補強部の両端部側とをそれぞれ連結する連結体と、を備え、前記支持部は、前記荷重支持面側から前記荷重支持面を前記面直方向視して前記第一補強部よりも外側に配置されている。
 このように構成された椅子用荷重支持構造体では、支持部は第一補強部と面直方向に離間して配置されている。よって、支持部は、着座者から作用する荷重により、面直方向の距離に対応して、着座者の身体に追従するように弾性変形する。また、支持部は荷重支持面側から荷重支持面を面直方向視して第一補強部よりも外側に配置されているため、支持部は張材に引っ張られて荷重支持面の中央側に変位するとともに着座者の身体側に立ち上がり身体を側方から包み込むように変位する。したがって、着座者は、安定した状態で着座することができる。
 また、着座者が張材の荷重支持面の中央からずれた位置に着座しても、支持部自体が弾性変形して撓むため、支持部自体の硬さを感じて不快感を呈することがない。
 また、支持部の両端部側はそれぞれ、支持部に沿って配置された第一補強部の両端部側と連結体で連結されている。よって、支持部は、延在方向にわたって第一補強部で支持されるため、過剰な変位が抑制される。
 また、本発明に係る椅子用荷重支持構造体では、前記支持部は、前記面直方向を厚さ方向とする板状に形成されていることが好ましい。
 このように構成された椅子用荷重支持構造体では、支持部は面直方向を厚さ方向とする板状に形成されているため、支持部自体が荷重支持面に沿って変形しやすい。よって、支持部は張材に引っ張られて、着座者の身体側に立ち上がり身体を側方から包み込むように、一層変位しやすい。
 また、本発明に係る椅子用荷重支持構造体では、前記支持部は、対をなすもう一方の前記支持部側に向かうにしたがって、前記面直方向の厚みが薄くなるように形成されていてもよい。
 このように構成された椅子用荷重支持構造体では、支持部は対をなすもう一方の支持部側に向かうにしたがって面直方向の厚みが薄くなるように形成されている。よって、支持部において、もう一方の支持部側(内縁側)では張材に引っ張られて荷重の入力方向に変位するとともに、反対側(外縁側)では内縁側の変位にともなって立ち上がる方向に変位しやすい。
 また、本発明に係る椅子用荷重支持構造体は、一対の前記支持部の両端部どうしをそれぞれ連結する連結部を、備えていてもよい。
 このように構成された椅子用荷重支持構造体では、一対の支持部の両端部どうしは連結部で連結されているため、支持部の過剰な変位がより一層抑制される。
 また、本発明に係る椅子用荷重支持構造体は、前記一対の支持部と対応した前記第一補強部の両端部どうしを連結し、前記連結部を支持する第二補強部を、備えていてもよい。
 このように構成された椅子用荷重支持構造体では、連結部を支持する第二補強部が設けられているため、連結部を強固に補強することができる。よって、着座者からの荷重により、連結部の撓みを抑えつつ、連結部に連結された支持部を確実に撓ませることができる。
 また、第一補強部及び第二補強部により環状に形成されるため、剛性が高められ、支持部を安定的に支持することができる。
 また、本発明に係る椅子は、床面に設置される支持体と、前記支持体に支持された座体及び背凭れと、を備え、前記座体及び前記背凭れの少なくとも一方は、上記のいずれか一に記載の椅子用荷重支持構造体で構成されている。
 このように構成された椅子では、座体及び背凭れの少なくとも一方は、上記のいずれか一に記載の椅子用荷重支持構造体で構成されているため、支持部の弾性変形を許容しつつ、過剰な変位を抑制することができる。
 本発明に係る椅子用荷重支持体は、着座者の荷重を受ける荷重支持面が形成された張材と、前記張材の周囲に環状に配置されて、前記張材が取り付けられた環状体と、を備え、前記環状体は、前記荷重支持面に沿って離間して配置され、前記張材から作用する力に応じて弾性変形可能な一対の第一部位と、前記環状体の延在方向における前記一対の第一部位の間に配置された第二部位と、を有し、前記第一部位及び前記第二部位のうち前記第二部位にのみ、剛性を高める剛性補強部が設けられている。
 このように構成された椅子用荷重支持体では、張材は荷重支持面の中央側で荷重の入力方向に柔軟に撓むとともに、荷重支持面に沿って離間して配置された環状体の第一部位は着座者から作用する荷重に応じて、着座者の身体に追従するように弾性変形する。よって、第一部位は張材とともに着座者を包み込むように受け止めることができる。
 また、環状体の第一部位及び第二部位のうち第二部位にのみ剛性を高める剛性補強部が設けられているため、第二部位を強固に補強することができる。よって、一対の第一部位の間に配置された第二部位により、第一部位の過剰な変位や折れ曲がりを抑制することができる。
 また、本発明に係る椅子用荷重支持体は、前記剛性補強部と前記第二部位とは、前記荷重支持面の面直方向に一体として構成されていてもよい。
 このように構成された椅子用荷重支持体では、剛性補強部と第二部位とを一体として、これら一体の部材の荷重支持面の面直方向の厚みを大きくすることで構成すればよい。よって、第二部位の延在方向(長手方向)の広範囲にわたって容易に補強することができる。
 また、本発明に係る椅子用荷重支持体では、前記剛性補強部は、前記第二部位とは別体として構成されていてもよい。
 このように構成された椅子用荷重支持体では、剛性補強部は第二部位とは別体として構成されているため、剛性補強部を第二部位に接着や螺子止め等により連結させればよいため、容易に製造することができる。また、剛性補強部および第二部位の形状を簡単なものとすることができ、剛性補強部および第二部位の体積を小さくすることができる。この結果、剛性補強部および第二部位の成形不良を防止することができる。
 また、本発明に係る椅子用荷重支持体は、前記着座者からの荷重の入力方向に対して、前記第一部位は前記第二部位よりも手前側に配置されていることが好ましい。
 このように構成された椅子用荷重支持体では、第一部位は第二部位よりも荷重の入力方向の手前側に配置されているため、第一部位が着座者の身体側に立ち上がり身体を側方から包み込むように変位しやすい。
 また、本発明に係る椅子用荷重支持体では、前記剛性補強部は一対で構成され、前記環状体は、一対の前記剛性補強部の両端どうしを連結し、前記第一部位と前記荷重支持面の面直方向に離間して配置された連結補強部を有していてもよい。
 このように構成された椅子用荷重支持体では、剛性補強部及び連結補強部により環状に形成されているため、剛性が高められ、環状体の第一部位を安定的に支持することができる。
 また、第一部位は連結補強部と荷重支持面の面直方向に離間して配置されているため、第一部位は面直方向の距離に対応して十分に弾性変形することができる。
 また、本発明に係る椅子用荷重支持体では、前記第一部位は、前記荷重支持面側から前記荷重支持面を前記面直方向視視して前記連結補強部よりも外側に配置されていてもよい。
 このように構成された椅子用荷重支持体では、第一部位は荷重支持面側から荷重支持面を面直方向視して連結補強部よりも外側に配置されているため、第一部位は張材に引っ張られて荷重支持面の中央側に変位しやすいとともに着座者の身体側に立ち上がり身体を側方から包み込むように変位しやすい。
 また、本発明に係る椅子用荷重支持体では、前記第一部位は、前記荷重支持面の面直方向を厚さ方向とする板状に形成されていてもよい。
 このように構成された椅子用荷重支持体では、第一部位は荷重支持面の面直方向を厚さ方向とする板状に形成されているため、第一部位自体が荷重支持面に沿って変形しやすい。よって、第一部位は張材に引っ張られて、着座者の身体側に立ち上がり身体を側方から包み込むように、一層変位しやすい。
 また、本発明に係る椅子用荷重支持体では、前記第一部位は、対をなすもう一方の前記第一部位側に向かうにしたがって、前記荷重支持面の面直方向の厚みが薄くなるように形成されていてもよい。
 このように構成された椅子用荷重支持体では、第一部位は対をなすもう一方の第一部位側に向かうにしたがって面直方向の厚みが薄くなるように形成されている。よって、第一部位において、もう一方の第一部位側(内縁側)では張材に引っ張られて荷重の入力方向の奥側に変位するとともに、反対側(外縁側)では内縁側の変位にともなって立ち上がる方向(荷重の入力方向の手前側)に変位しやすい。
 また、本発明に係る椅子は、床面に設置される支持体と、前記支持体に支持された座体及び背凭れと、を備え、前記座体及び前記背凭れの少なくとも一方は、上記のいずれか一に記載の椅子用荷重支持体で構成されている。
 このように構成された椅子では、座体及び背凭れの少なくとも一方は、上記のいずれか一に記載の椅子用荷重支持体で構成されているため、枠杆の弾性変形を許容しつつ、過剰な変位を抑制することができる。
 本発明に係る椅子用荷重支持構造体及び椅子によれば、張材が取り付けられた支持部の弾性変形を許容しつつ、過剰な変位を抑制することができる。
 また、本発明に係る椅子用荷重支持体及び椅子によれば、張材が取り付けられた環状体の弾性変形を許容しつつ、過剰な変位を抑制することができる。
本発明の第1実施形態に係る椅子を側方から見た斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る椅子を後方(背凭れ側)から見た斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る椅子の座体を左右方向に沿って切断した鉛直断面図である。 本発明の第1実施形態に係る椅子の座体を前後方向に沿って切断した鉛直断面図である。 本発明の第1実施形態に係る椅子の座体を前後方向に沿って切断した鉛直断面図であり、図4よりも座体の左右方向の外側で切断している。 図2のA-A断面図である。 図2のB-B断面図である。 本発明の第2実施形態に係る椅子を側方から見た斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る椅子を後方(背凭れ側)から見た斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る椅子の座体を左右方向に沿って切断した鉛直断面図である。 本発明の第2実施形態に係る椅子の座体を前後方向に沿って切断した鉛直断面図である。 本発明の第2実施形態に係る椅子の座体を前後方向に沿って切断した鉛直断面図であり、図11よりも座体の左右方向の外側で切断している。 図9のC-C断面図である。 図9のD-D断面図である。
<第1実施形態>
 以下、本発明の第1実施形態に係る椅子について、図面を参照して説明する。
 図1は、本発明の第1実施形態に係る椅子を側方から見た斜視図である。図2は、本発明の第1実施形態に係る椅子を後方(背凭れ側)から見た斜視図である。
 図1及び図2に示すように、椅子100は、床面F上に設置される脚部1と、脚部1の上部に設置される不図示のボックス状の支基2と、支基2の上部に取り付けられた座受け部材3と、座受け部材3にスライド可能に支持され着座者が着座する座体(椅子用荷重支持構造体)4と、支基2から延び座体4に着座した着座者の背中を支持する背凭れ(椅子用荷重支持構造体)7と、を備えている。
 以下の説明において、便宜上、座体4に着座した着座者が前を向く方向を「前方」、その反対方向を「後方」と称する。また、椅子100が設置される床面F側とその反対側を結ぶ方向を「上下方向」と称する。また、椅子100の幅方向、つまり前後方向と直交する水平方向を「左右方向」と称する。また、図中において、前方を矢印FRで示し、上方を矢印UPで浸みし、左方を矢印LHで示す。
 脚部1は、キャスタ11A付きの多岐脚11と、多岐脚11の中央部より起立し昇降機構であるガススプリング(不図示)を内蔵する脚柱12と、を有している。
 脚柱12の下部を構成する外筒13は、多岐脚11に回転不能に嵌合して支持されている。脚柱12の上部を構成する内筒14は、上端部に支基2を固定して支持するとともに、下部が外筒13に水平方向で回転可能に支持されている。
 支基2には、脚柱12の昇降調整機構と背凭れ7の傾動調整機構が内蔵されている。
 座受け部材3は、支基2の上部に取り付けられた4本のリンクアーム(不図示。以下同じ。)と、リンクアームどうしを連結する左右一対の固定フレーム31(図3に示す破線参照)と、を有している。
 本実施形態では、脚部1、支基2及び座受け部材3が支持体30を構成している。
 座体4は、座フレーム40と、座フレーム40に張設され弾性変形可能な張材60と、を有している。張材60の上面は、着座者の荷重を受ける荷重支持面60Uとされている。
 図3は、椅子100の座体4を左右方向に沿って切断した鉛直断面図である。図4は、椅子100の座体4を前後方向に沿って切断した鉛直断面図である。図5は、椅子100の座体4を前後方向に沿って切断した鉛直断面図である。図5は、図4よりも座体4の左右方向の外側で切断した断面図である。図3から図5において、張材60の図示を省略している。
 図3から図5に示すように、座フレーム40は、固定フレーム31に支持された座下枠40Dと、座下枠40Dの上面に固定された座上枠50Uと、を有している。座下枠40D及び座上枠50Uは、それぞれ環状に形成されている。
 座下枠40Dは、一対の固定フレーム31にそれぞれスライド可能に設けられた第一座補強杆(第一補強部)41と、第一座補強杆41の両端部41Eどうしを連結する第二座補強杆(第二補強部)42と、を有している。第一座補強杆41と第二座補強杆42とは、例えば樹脂等で一体として形成され、所定の強度を有している。
 図3に示すように、第一座補強杆41は、前後方向に沿って延びている。第一座補強杆41は、荷重支持面60U(図1参照。以下同じ。)と直交する面直方向に沿った断面において、下向きU字状をなす形状をしている。換言すると、第一座補強杆41の下部には上向きに凹む凹部41Cが形成されている。凹部41C内に、固定フレーム31が配置されている。
 第一座補強杆41の両端部41Eは、前後方向の中央側の部分よりも左右方向の幅が広く形成されている。第一座補強杆41の両端部41Eは、先端側に向かうにしたがって次第に上方に向かって傾斜している。
 図4に示すように、第二座補強杆42は、左右方向に沿って延びている。第二座補強杆42は、面直方向に沿った断面(前後方向に沿った鉛直断面)において、前後方向に幅広な板状をなしている。
 図3から図5に示すように、座上枠50Uは、左右方向に(荷重支持面60Uに沿って)離間して配置された一対の枠杆(支持部)51と、枠杆51の両端部どうしを連結する連結杆(連結部)52と、を有している。枠杆51と連結杆52とは、例えば樹脂等で一体として形成され、張材60(図1参照。以下同じ。)から作用する力に応じて弾性変形可能に構成されている。
 図3に示すように、枠杆51は、前後方向に沿って延びている。枠杆51は、面直方向に沿った断面(左右方向に沿った鉛直断面)において、荷重支持面60Uに沿うとともに左右方向に幅広な板状をなしている。
 枠杆51は、内縁(左右方向の内側の端部)51J側に向かうにしたがって、面直方向の厚みが薄くなるように形成されている。また、枠杆51の内縁51Jは、下方に向かって傾斜している。
 枠杆51の外縁(左右方向の外側の端部)51Kには、内方に向かって凹む溝53が形成されている。溝53に、張材60の端部が巻き込まれている。
 図4に示すように、連結杆52は、左右方向に沿って延びている。連結杆52は、面直方向に沿った断面(前後方向に沿った鉛直断面)において、前後方向に幅広な板状をなしている。
 後側の連結杆52は、後方に向かうにしたがって、次第に下方に向かうように傾斜している。
 後側の連結杆52は、内縁(前後方向の内側の端部)52J側に向かうにしたがって、面直方向の厚みが薄くなるように形成されている。前側の連結杆52の内縁52Jには、水平面に沿って板状に延びる補強板部54が設けられている。
 補強板部54は、左右方向の両端部がそれぞれ枠杆51に連結されている。このため、着座者の身体から入力される荷重により、枠杆51と連結杆52との間の境界領域を含む座上枠50Uの前部が、前方や下方に垂れ下がることが防止される。
 補強板部54の上面には、弾性を有するクッション体(不図示。以下同じ。)を載置することができる。これにより、座上枠50Uに張設された張材60の前部は、クッション体に支持されて上方に付勢される。着座者は、太腿を張材60により柔軟に支持されて良好な座り心地を感じるとともに、大腿が連結杆52の内周縁と直接接触しないため連結杆52の硬さを感じて不快に感じることがない。
 連結杆52の外縁(前後方向の外側の端部)52Kには、内方に向かって凹む溝53が形成されている。溝53に、張材60の端部が巻き込まれている。
 連結杆52の内縁52J側の下部には、第二座補強杆42が設けられている。連結杆52の両端部は、それぞれ第二座補強杆42の端部と、螺子52Xにより螺合されている。
 連結杆52の長さは、座下枠40Dの第二座補強杆42の長さよりも長い。これにより、連結杆52の端部に連結された枠杆51は、荷重支持面60U側から荷重支持面60Uを面直方向視して第二座補強杆42の端部に連結された第一座補強杆41よりも外側(左右方向の外側)に配置されている。
 本実施形態では、連結杆52の端部、第二座補強杆42の端部及び螺子52Xが、枠杆51と第一座補強杆41とを連結する連結体5を構成している。第一座補強杆41の端部41Eが先端側に向かうにしたがって次第に上方に向かって傾斜していることで、枠杆51は第一座補強杆41よりも上方に配置されている。
 また、連結杆52の端部は、左右方向の外側に向かうにしたがって次第に上方に向かって傾斜している。これにより、枠杆51は、連結杆52よりも上方に配置されている。
 図1及び図2に示すように、背凭れ7は、背フレーム70と、背フレーム70に張設された張材90と、を有している。張材90の前面は、着座者の荷重を受ける荷重支持面90Fとされている。
 背フレーム70は、支基2に連結された背後枠70Bと、背後枠70Bの前方に設けられた背前枠80Fと、を有している。
 背後枠70Bは、下辺部71と、側辺部(第一補強部)72と、上辺部73と、を有している。下辺部71と側辺部72と上辺部73とは、例えばアルミ等の金属または所定の強度を有する樹脂等により一体に形成されている。
 下辺部71は、支基2内の傾動調整機構に連結され、支基2の後部の左右両側から延びている。下辺部71は、上方に向かうにしたがって次第に後方に向かって傾斜されている。また、各下辺部71には、側方に延びる肘掛け74が設けられている。
 各下辺部71の上端部には、側辺部72が連結されている。各側辺部72は、上方に向かうにしたがって次第に左右方向の外側に向かって傾斜している。
 側辺部72の下部は、上方に向かうにしたがって次第に前方に向かって傾斜している。
 側辺部72の上部は、上方に向かうにしたがって次第に後方に向かって傾斜している。各側辺部72の上部どうしは、上辺部73で連結されている。
 図6は、図2のA-A断面図である。図7は、図2のB-B断面図である。
 図1、図2、図6及び図7に示すように、背前枠80Fは、背後枠70Bの側辺部72の上部に連結された上部腕部(連結体)81と、側辺部72の下部に連結された下部腕部(連結体)82と、左右方向に(荷重支持面60Uに沿って)離間して配置された一対の縦杆(支持部)86と、一対の縦杆86の上端どうしを連結する上杆(連結部)87と、を有している。上部腕部81、下部腕部82、縦杆86及び上杆87は、例えば樹脂等で一体として形成されている。縦杆86及び上杆87は、張材90から作用する力に応じて弾性変形可能に構成されている。
 図6に示すように、上部腕部81は、背後枠70Bの側辺部72の上部にボルト81Xにより固定されている。上部腕部81は、背後枠70Bの側辺部72から前方に延びるとともに、前方に向かうにしたがって次第に左右方向の外側に延びている。
 図7に示すように、背後枠70Bの側辺部72の下部には、固定コマ83がボルト83Xで固定されている。下部腕部82は、固定コマ83を外嵌している。下部腕部82と固定コマ83とは、抜け止めピン84により固定されている。下部腕部82は、背後枠70Bの側辺部72から前方に延びるとともに、前方に向かうにしたがって次第に左右方向の外側に延びている。
 図1に示すように、縦杆86は、上部で上部腕部81が連結されるとともに、下部で下部腕部82に連結されている。
 図2に示すように、各縦杆86は、上下方向に沿って延びている。詳細には、縦杆86は、下方に向かうにしたがって次第に左右方向の内側に向かって傾斜している。一対の縦杆86の下端どうしは、互いに連結されている。
 図1に示すように、縦杆86の下部86Aは、上方に向かうにしたがって次第に前方に向かって傾斜している。縦杆86の上部86Bは、上方に向かうにしたがって次第に後方に向かって傾斜している。これにより、側面視において、下部86Aと上部86Bとの境界部86Cは、前方に突出する形状とされている。境界部86Cの後面には、下部腕部82が連結されている。
 図6及び図7に示すように、縦杆86は、荷重支持面90F(図1参照)と直交する面直方向に沿った断面(左右方向に沿った水平断面)において、荷重支持面90Fに沿うとともに左右方向に幅広な板状をなしている。
 図7に示すように、縦杆86の下部では、内縁(左右方向の内側の端部)86J側に向かうにしたがって、面直方向の厚みが薄くなるように形成されている。
 縦杆86の外縁(左右方向の外側の端部)86Kには、内方に向かって凹む溝88が形成されている。溝88に、張材90の端部が巻き込まれている。
 上部腕部81及び下部腕部82が前方に向かうにしたがって次第に左右方向の外側に延びていることで、縦杆86は側辺部72よりも左右方向の外側に配置されている。
 次に、上記の椅子100の座体4に、着座者が着座した際の座体4の変形について説明する。
 まず、着座者が座体4の荷重支持面60Uの左右方向(幅方向)の中央部における後部に着座する場合(以下、第一着座状態と称する。)について説明する。
 荷重支持面60Uは弾性変形可能な張材60により構成されているため、着座者から作用する荷重により張材60は下方に沈むように弾性変形する。
 張材60が張設された後側の連結杆52は後方に向かうにしたがって次第に下方に向かうように傾斜しているため、連結杆52は下方へ弾性変形しやすい。ここで、連結杆52の下部には第二座補強杆42が設けられているため、連結杆52の左右方向の中央部の折れ曲がりは抑制される。
 また、後側の連結杆52の前端部における左右両側と、前側の連結杆52の後端部における左右両側とは、それぞれ第一座補強杆41で連結されている。このため、連結杆52よりも左右方向の外側に配置された左右の枠杆51は、連結杆52に拘束され、後部から徐々に上方に弾性変形する。
 次に、着座者が座体4の荷重支持面60Uの左右方向(幅方向)の中央部且つ前後方向の中央部よりもやや前方に着座する場合(以下、第二着座状態と称する。)について説明する。
 第二着座状態では、第一着座状態よりも着座位置が前方であるため、後側の連結杆52の下方へ弾性変形量は第一着座状態の場合よりも小さい。
 しかし、張材60の面直方向に沿う断面視において板状をなす枠杆51は、面直方向に弾性変形した張材60に引っ張られることにより、着座者の身体側に立ち上がり、身体を側方から包み込むように弾性変形する。このとき、前後一対の連結杆52は、枠杆51の過剰な弾性変形を抑制する。
 次に、着座者が背凭れ7に背中を当てた場合の背凭れ7の変形について説明する。
 張材90から構成される背凭れ7の荷重支持面90Fに背中を当てた場合には、張材90に作用する面直方向の荷重は座体4の荷重支持面60Uに作用する荷重程大きくない。
 さらに、背中と当接するのは、側面視において前方に突出した境界部86C近傍である。
 これらのことから、縦杆86が張材90に引っ張られることにより、着座者の身体側への立ち上がり、身体を側方から包み込むように弾性変形する。つまり、縦杆86の上部どうしを連結する上杆87や縦杆86の下部どうしの連結部分等の部位の後方への弾性変形に起因することなく、縦杆86は弾性変形する。このとき、上杆87は、縦杆86の過剰な弾性変形を抑制している。
 このように、本発明における支持部を構成する座体4の座上枠50Uにおける枠杆51、及び本発明における支持部を構成する背凭れ7の背前枠80Fにおける縦杆86は、その断面形状や荷重支持面を構成する張材60,90の張力、座上枠50Uを構成する他の部位、及び背前枠80Fを構成する他の部位との係わり合いといった複合的な要因により、弾性変形が促進されるとともに、過剰な変形が抑制される。
 このように構成された椅子100では、座体4において、枠杆51は第一座補強杆41よりも上方に配置されている。よって、枠杆51は、上記のように着座者から作用する荷重により、枠杆51と第一座補強杆41との上下方向の離間距離に対応して、着座者の身体に追従するように弾性変形する。また、枠杆51は荷重支持面60U側から荷重支持面60Uを面直方向視して第一座補強杆41よりも外側に配置されているため、枠杆51は張材60に引っ張られて、荷重支持面60Uの中央側に変位するとともに着座者の身体側に立ち上がり身体を側方から包み込むように変位する。したがって、着座者は、安定した状態で着座することができる。
 また、背凭れ7において、縦杆86は、縦杆86は側辺部72よりも前方に配置されている。よって、縦杆86は、着座者から作用する荷重により、縦杆86と側辺部72との前後方向の離間距離に対応して、着座者の身体に追従するように弾性変形する。また、縦杆86は荷重支持面90F側から荷重支持面90Fを面直方向視して側辺部72よりも外側に配置されているため、縦杆86は張材90に引っ張られて、荷重支持面90Fの中央側に変位するとともに着座者の身体側に立ち上がり身体を側方から包み込むように変位する。したがって、着座者は、安定した状態で着座することができる。
 また、着座者が張材60,90の荷重支持面60U,90Fの中央からずれた位置に着座しても、枠杆51、縦杆86自体が弾性変形して撓むため、枠杆51、縦杆86自体の硬さを感じて不快感を呈することがない。
 また、座体4において、枠杆51の両端部はそれぞれ、枠杆51に沿って配置された第一座補強杆41の両端部41Eと連結杆52の端部、第二座補強杆42の端部及び螺子52Xを介して連結されている。よって、枠杆51は、延在方向(前後方向)にわたって第一座補強杆41で支持されるため、過剰な変位が抑制される。
 また、背凭れ7において、縦杆86の両端部側はそれぞれ、縦杆86に沿って配置された側辺部72の両端部側と上部腕部81及び下部腕部82で連結されている。よって、縦杆86は、延在方向(上下方向)にわたって側辺部72で支持されるため、過剰な変位が抑制される。
 また、枠杆51及び縦杆86はそれぞれ荷重支持面60U,90Fの面直方向を厚さ方向とする板状に形成されているため、枠杆51及び縦杆86自体が荷重支持面60U,90Fに沿って変形しやすい。よって、枠杆51及び縦杆86は張材60,90に引っ張られて、着座者の身体側に立ち上がり身体を側方から包み込むように、一層変位しやすい。
 また、枠杆51及び縦杆86は内縁側に向かうにしたがって面直方向の厚みが薄くなるように形成されている。よって、枠杆51及び縦杆86において、内縁側では張材60に引っ張られて荷重の入力方向(枠杆51ならば下方、縦杆86ならば後方)に変位するとともに、外縁側では内縁側の変位にともなって立ち上がる方向(枠杆51ならば上方、縦杆86ならば前方)に変位しやすい。
 また、座体4において、一対の枠杆51の両端部どうしは連結杆52で連結されているため、枠杆51の過剰な変位がより一層抑制される。
 また、座体4において、連結杆52の下部には第二座補強杆42が設けられているため、連結杆52を強固に補強することができる。よって、着座者からの荷重により、連結杆52の撓みを抑えつつ、連結杆52に連結された枠杆51を確実に撓ませることができる。
 また、座体4において、第一座補強杆41及び第二座補強杆42により環状に形成されるため、剛性が高められ、枠杆51を安定的に支持することができる。
 また、上述した実施の形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
 例えば、上記に示す実施形態では、座体4及び背凭れ7の両方が、本発明にかかる椅子用荷重支持構造体で構成されているが、本発明はこれに限られず、少なくともいずれか一方のみが本発明の椅子用荷重支持構造体で構成されていればよい。
 また、上記に示す実施形態では、枠杆51及び縦杆86は、それぞれ荷重支持面60U,90Fに沿う板状に形成されているが、本発明はこれに限られず、板状に形成されていなくてもよい。
 また、上記に示す実施形態では、座下枠40Dと座上枠50Uとは別体として構成されているが、本発明にこれに限られず、座下枠40Dと座上枠50Uが一体的に形成されていてもよい。この場合、樹脂の二色成形等の手段を採用することにより、座下枠40D及び座上枠50Uのそれぞれの強度を異ならせることも可能であり、あるいは双方の強度を同一とすることも可能である。双方の強度が同一の場合には、座下枠40Dが座受け部材3に支持されることにより、座下枠40Dにおける第一座補強杆41及び第二座補強杆42がそれぞれ第一補強部及び第二補強部として機能する。
<第2実施形態>
 以下、本発明の第2実施形態に係る椅子について、図面を参照して説明する。
 図8は、本発明の第2実施形態に係る椅子を側方から見た斜視図である。図9は、本発明の第2実施形態に係る椅子を後方(背凭れ側)から見た斜視図である。
 図8及び図9に示すように、椅子200は、床面F上に設置される脚部201と、脚部201の上部に設置される不図示のボックス状の支基202と、支基202の上部に取り付けられた座受け部材203と、座受け部材203にスライド可能に支持され着座者が着座する座体(椅子用荷重支持体)204と、支基202から延び座体204に着座した着座者の背中を支持する背凭れ207と、を備えている。
 以下の説明において、便宜上、座体204に着座した着座者が前を向く方向を「前方」、その反対方向を「後方」と称する。また、椅子200が設置される床面F側とその反対側を結ぶ方向を「上下方向」と称する。また、椅子200の幅方向、つまり前後方向と直交する水平方向を「左右方向」と称する。また、図中において、前方を矢印FRで示し、上方を矢印UPで浸みし、左方を矢印LHで示す。
 脚部201は、キャスタ211A付きの多岐脚211と、多岐脚211の中央部より起立し昇降機構であるガススプリング(不図示)を内蔵する脚柱212と、を有している。
 脚柱212の下部を構成する外筒213は、多岐脚211に回転不能に嵌合して支持されている。脚柱212の上部を構成する内筒214は、上端部に支基202を固定して支持するとともに、下部が外筒213に水平方向で回転可能に支持されている。
 支基202には、脚柱212の昇降調整機構と背凭れ207の傾動調整機構が内蔵されている。
 座受け部材203は、支基202の上部に取り付けられた4本のリンクアーム(不図示。以下同じ。)と、リンクアームどうしを連結する左右一対の固定フレーム231(図10に示す破線参照)と、を有している。
 本実施形態では、脚部201、支基202及び座受け部材203が支持体230を構成している。
 座体204は、座フレーム(環状体)240と、座フレーム240に張設され弾性変形可能な張材260と、を有している。張材260の上面は、着座者の荷重を受ける荷重支持面260Uとされている。
 図10は、椅子200の座体204を左右方向に沿って切断した鉛直断面図である。図11は、椅子200の座体204を前後方向に沿って切断した鉛直断面図である。図12は、椅子200の座体204を前後方向に沿って切断した鉛直断面図である。図12は、図11よりも座体204の左右方向の外側で切断した断面図である。図10から図12において、張材260の図示を省略している。
 図10から図12に示すように、座フレーム240は、固定フレーム231に支持された座下枠240Dと、座下枠240Dの上面に固定された座上枠250Uと、を有している。座下枠240D及び座上枠250Uは、それぞれ環状に形成されている。
 座下枠240Dは、一対の固定フレーム231にそれぞれスライド可能に設けられた第一座補強杆(連結補強部)241と、第一座補強杆241の両端部241Eどうしを連結する第二座補強杆(剛性補強部)242と、を有している。第一座補強杆241と第二座補強杆242とは、例えば樹脂等で一体として形成され、所定の強度を有している。
 図10に示すように、第一座補強杆241は、前後方向に沿って延びている。第一座補強杆241は、荷重支持面260U(図8参照。以下同じ。)と直交する面直方向に沿った断面において、下向きU字状をなす形状をしている。換言すると、第一座補強杆241の下部には上向きに凹む凹部241Cが形成されている。凹部241C内に、固定フレーム231が配置されている。
 第一座補強杆241の両端部241Eは、前後方向の中央側の部分よりも左右方向の幅が広く形成されている。第一座補強杆241の両端部241Eは、先端側に向かうにしたがって次第に上方に向かって傾斜している。
 図11に示すように、第二座補強杆242は、左右方向に沿って延びている。第二座補強杆242は、面直方向に沿った断面(前後方向に沿った鉛直断面)において、前後方向に幅広な板状をなしている。
 図10から図12に示すように、座上枠250Uは、左右方向に(荷重支持面260Uに沿って)離間して配置された一対の枠杆(第一部位)251と、枠杆251の両端部どうしを連結する連結杆(第二部位)252と、を有している。枠杆251と連結杆252とは、例えば樹脂等で一体として形成され、張材260(図8参照。以下同じ。)から作用する力に応じて弾性変形可能に構成されている。
 図10に示すように、枠杆251は、前後方向に沿って延びている。枠杆251は、面直方向に沿った断面(左右方向に沿った鉛直断面)において、荷重支持面260Uに沿うとともに左右方向に幅広な板状をなしている。
 枠杆251は、内縁(左右方向の内側の端部)251J側に向かうにしたがって、面直方向の厚みが薄くなるように形成されている。また、枠杆251の内縁251Jは、下方に向かって傾斜している。
 枠杆251の外縁(左右方向の外側の端部)251Kには、内方に向かって凹む溝253が形成されている。溝253に、張材260の端部が巻き込まれている。
 図11に示すように、連結杆252は、左右方向に沿って延びている。連結杆252は、面直方向に沿った断面(前後方向に沿った鉛直断面)において、前後方向に幅広な板状をなしている。
 後側の連結杆252は、後方に向かうにしたがって、次第に下方に向かうように傾斜している。
 後側の連結杆252は、内縁(前後方向の内側の端部)252J側に向かうにしたがって、面直方向の厚みが薄くなるように形成されている。前側の連結杆252の内縁252Jには、水平面に沿って板状に延びる補強板部254が設けられている。
 補強板部254は、左右方向の両端部がそれぞれ枠杆251に連結されている。このため、着座者の身体から入力される荷重により、枠杆251と連結杆252との間の境界領域を含む座上枠250Uの前部が、前方や下方に垂れ下がることが防止される。
 補強板部254の上面には、弾性を有するクッション体(不図示。以下同じ。)を載置することができる。これにより、座上枠250Uに張設された張材260の前部は、クッション体に支持されて上方に付勢される。着座者は、太腿を張材260により柔軟に支持されて良好な座り心地を感じるとともに、大腿が連結杆252の内周縁と直接接触しないため連結杆252の硬さを感じて不快に感じることがない。
 連結杆252の外縁(前後方向の外側の端部)252Kには、内方に向かって凹む溝253が形成されている。溝253に、張材260の端部が巻き込まれている。
 連結杆252の内縁252J側の下部には、第二座補強杆242が設けられている。連結杆252の両端部は、それぞれ第二座補強杆242の端部と、螺子252Xにより螺合されている。
 連結杆252の長さは、座下枠240Dの第二座補強杆242の長さよりも長い。これにより、連結杆252の端部に連結された枠杆251は、荷重支持面260U側から荷重支持面260Uを面直方向視して第二座補強杆242の端部に連結された第一座補強杆241よりも外側(左右方向の外側)に配置されている。
 本実施形態では、連結杆252の端部、第二座補強杆242の端部及び螺子252Xが、枠杆251と第一座補強杆241とを連結する連結体205を構成している。第一座補強杆241の端部241Eが先端側に向かうにしたがって次第に上方に向かって傾斜していることで、枠杆251は第一座補強杆241よりも上方に配置されている。
 また、連結杆252の端部は、左右方向の外側に向かうにしたがって次第に上方に向かって傾斜している。これにより、枠杆251は、連結杆252よりも上方に配置されている。
 図8及び図9に示すように、背凭れ207は、背フレーム270と、背フレーム270に張設された張材290と、を有している。張材290の前面は、着座者の荷重を受ける荷重支持面290Fとされている。
 背フレーム270は、支基202に連結された背後枠270Bと、背後枠270Bの前方に設けられた背前枠280Fと、を有している。
 背後枠270Bは、下辺部271と、側辺部272と、上辺部273と、を有している。下辺部271と側辺部272と上辺部273とは、例えばアルミ等の金属または所定の強度を有する樹脂等により一体に形成されている。
 下辺部271は、支基202内の傾動調整機構に連結され、支基202の後部の左右両側から延びている。下辺部271は、上方に向かうにしたがって次第に後方に向かって傾斜されている。また、各下辺部271には、側方に延びる肘掛け274が設けられている。
 各下辺部271の上端部には、側辺部272が連結されている。各側辺部272は、上方に向かうにしたがって次第に左右方向の外側に向かって傾斜している。
 側辺部272の下部は、上方に向かうにしたがって次第に前方に向かって傾斜している。
側辺部272の上部は、上方に向かうにしたがって次第に後方に向かって傾斜している。各側辺部272の上部どうしは、上辺部273で連結されている。
 図13は、図9のC-C断面図である。図14は、図9のD-D断面図である。
 図8、図9、図13及び図14に示すように、背前枠280Fは、背後枠270Bの側辺部272の上部に連結された上部腕部281と、側辺部272の下部に連結された下部腕部282と、左右方向に(荷重支持面260Uに沿って)離間して配置された一対の縦杆286と、一対の縦杆286の上端どうしを連結する上杆287と、を有している。上部腕部281、下部腕部282、縦杆286及び上杆287は、例えば樹脂等で一体として形成されている。縦杆286及び上杆287は、張材290から作用する力に応じて弾性変形可能に構成されている。
 図13に示すように、上部腕部281は、背後枠270Bの側辺部272の上部にボルト281Xにより固定されている。上部腕部281は、背後枠270Bの側辺部272から前方に延びるとともに、前方に向かうにしたがって次第に左右方向の外側に延びている。
 図14に示すように、背後枠270Bの側辺部272の下部には、固定コマ283がボルト283Xで固定されている。下部腕部282は、固定コマ283を外嵌している。下部腕部282と固定コマ283とは、抜け止めピン284により固定されている。下部腕部282は、背後枠270Bの側辺部272から前方に延びるとともに、前方に向かうにしたがって次第に左右方向の外側に延びている。
 図8に示すように、縦杆286は、上部で上部腕部281が連結されるとともに、下部で下部腕部282に連結されている。
 図9に示すように、各縦杆286は、上下方向に沿って延びている。詳細には、縦杆286は、下方に向かうにしたがって次第に左右方向の内側に向かって傾斜している。一対の縦杆286の下端どうしは、互いに連結されている。
 図8に示すように、縦杆286の下部286Aは、上方に向かうにしたがって次第に前方に向かって傾斜している。縦杆286の上部286Bは、上方に向かうにしたがって次第に後方に向かって傾斜している。これにより、側面視において、下部286Aと上部286Bとの境界部286Cは、前方に突出する形状とされている。境界部286Cの後面には、下部腕部282が連結されている。
 図13及び図14に示すように、縦杆286は、荷重支持面290F(図8参照)と直交する面直方向に沿った断面(左右方向に沿った水平断面)において、荷重支持面290Fに沿うとともに左右方向に幅広な板状をなしている。
 図14に示すように、縦杆286の下部では、内縁(左右方向の内側の端部)286J側に向かうにしたがって、面直方向の厚みが薄くなるように形成されている。
 縦杆286の外縁(左右方向の外側の端部)286Kには、内方に向かって凹む溝288が形成されている。溝288に、張材290の端部が巻き込まれている。
 上部腕部281及び下部腕部282が前方に向かうにしたがって次第に左右方向の外側に延びていることで、縦杆286は側辺部272よりも左右方向の外側に配置されている。
 次に、上記の椅子200の座体204に、着座者が着座した際の座体204の変形について説明する。
 まず、着座者が座体204の荷重支持面260Uの左右方向(幅方向)の中央部における後部に着座する場合(以下、第一着座状態と称する。)について説明する。
 荷重支持面260Uは弾性変形可能な張材260により構成されているため、着座者から作用する荷重により張材260は下方に沈むように弾性変形する。
 張材260が張設された後側の連結杆252は後方に向かうにしたがって次第に下方に向かうように傾斜しているため、連結杆252は下方へ弾性変形しやすい。ここで、連結杆252の下部には第二座補強杆242が設けられているため、連結杆252の左右方向の中央部が下方へ過剰に下がってしまったり、中央部が折れ曲がってしまったりすることが抑制される。
 また、後側の連結杆252の前端部における左右両側と、前側の連結杆252の後端部における左右両側とは、それぞれ第一座補強杆241で連結されている。このため、連結杆252よりも左右方向の外側に配置された左右の枠杆251は、連結杆252に拘束され、後部から徐々に上方に弾性変形する。
 次に、着座者が座体204の荷重支持面260Uの左右方向(幅方向)の中央部且つ前後方向の中央部よりもやや前方に着座する場合(以下、第二着座状態と称する。)について説明する。
 第二着座状態では、第一着座状態よりも着座位置が前方であるため、後側の連結杆252の下方へ弾性変形量は第一着座状態の場合よりも小さい。
 しかし、張材260の面直方向に沿う断面視において板状をなす枠杆251は、面直方向に弾性変形した張材260に引っ張られることにより、着座者の身体側に立ち上がり、身体を側方から包み込むように弾性変形する。このとき、前後一対の連結杆252は、枠杆251の過剰な弾性変形を抑制する。
 次に、着座者が背凭れ207に背中を当てた場合の背凭れ207の変形について説明する。
 張材290から構成される背凭れ207の荷重支持面290Fに背中を当てた場合には、張材290に作用する面直方向の荷重は座体204の荷重支持面260Uに作用する荷重程大きくない。さらに、背中と当接するのは、側面視において前方に突出した境界部286C近傍である。これらのことから、縦杆286が張材290に引っ張られることにより、着座者の身体側への立ち上がり、身体を側方から包み込むように弾性変形する。つまり、縦杆286の上部どうしを連結する上杆287や縦杆286の下部どうしの連結部分等の部位の後方への弾性変形に起因することなく、縦杆286は弾性変形する。このとき、上杆287は、縦杆286の過剰な弾性変形を抑制している。
 このように、本発明における支持部を構成する座体204の座上枠250Uにおける枠杆251、及び背凭れ207の背前枠280Fにおける縦杆286は、その断面形状や荷重支持面を構成する張材260,290の張力、座上枠250Uを構成する他の部位、及び背前枠280Fを構成する他の部位との係わり合いといった複合的な要因により、弾性変形が促進されるとともに、過剰な変形が抑制される。
 このように構成された椅子200では、張材260は荷重支持面260Uの中央側で荷重の入力方向に柔軟に撓むとともに、対向配置された枠杆251は上記のように着座者から作用する荷重により、着座者の身体に追従するように弾性変形する。よって、枠杆251は張材260とともに着座者を包み込むように受け止めることができる。
 また、枠杆251及び連結杆252のうち連結杆252にのみ剛性を高める第二座補強杆242が設けられているため、連結杆252を強固に補強することができる。よって、一対の枠杆251の間に配置された連結杆252により、枠杆251の過剰な変位や折れ曲がりを抑制することができる。
 また、枠杆251は連結杆252よりも荷重の入力方向の手前側(上方)に配置されているため、枠杆251が着座者の身体側に立ち上がり身体を側方から包み込むように変位しやすい。
 また、第一座補強杆241及び第二座補強杆242により環状に形成されているため、剛性が高められ、枠杆を安定的に支持することができる。
 また、枠杆251は第一座補強杆241と荷重支持面260Uの面直方向に離間して配置されているため、枠杆251は面直方向の距離に対応して十分に弾性変形することができる。
 また、枠杆251は荷重支持面260U側から荷重支持面260Uを面直方向視して第一座補強杆241よりも外側に配置されているため、枠杆251は張材260に引っ張られて荷重支持面260Uの中央側に変位しやすいとともに着座者の身体側に立ち上がり身体を側方から包み込むように変位しやすい。
 また、枠杆251は荷重支持面260Uに沿う板状に形成されているため、枠杆251自体が荷重支持面260Uに沿って変形しやすい。よって、枠杆251は張材260に引っ張られて、着座者の身体側に立ち上がり身体を側方から包み込むように、一層変位しやすい。
 また、枠杆251は内縁側に向かうにしたがって面直方向の厚みが薄くなるように形成されている。よって、枠杆251において、内縁側では張材260に引っ張られて荷重の入力方向の奥側(下方)に変位するとともに、外縁側では内縁側の変位にともなって立ち上がる方向(荷重の入力方向の手前側、上方)に変位しやすい。
 また、第二座補強杆242は連結杆252とは別体として構成されているため、第二座補強杆242を連結杆252に螺子252Xにより連結させればよいため、容易に製造することができる。また、第二座補強杆242および連結杆252の形状を簡単なものとすることができ、第二座補強杆242および連結杆252の体積を小さくすることができる。この結果、第二座補強杆242および連結杆252の成形不良を防止することができる。
 また、上述した実施の形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
 例えば、上記に示す実施形態では、座体204が本発明にかかる椅子用荷重支持体で構成されているが、本発明はこれに限られず、背凭れが本発明にかかる椅子用荷重支持体で構成されていてもよい。
 また、上記に示す実施形態では、第二部位と補強部とが別体として構成されているが、本発明はこれに限られず、第二部位と補強部とが一体として構成されていてもよい。この場合は、一体とされた第二部位及び補強部の部材の面直方向の厚みを大きくすることで構成される。よって、第二部位の延在方向(長手方向)の広範囲にわたって容易に補強することができる。
 本発明に係る椅子用荷重支持構造体及び椅子によれば、張材が取り付けられた支持部の弾性変形を許容しつつ、過剰な変位を抑制することができる。
 また、本発明に係る椅子用荷重支持体及び椅子によれば、張材が取り付けられた環状体の弾性変形を許容しつつ、過剰な変位を抑制することができる。
1…脚部
2…支基
3…座受け部材
4…座体(椅子用荷重支持構造体)
5…連結体
7…背凭れ(椅子用荷重支持構造体)
30…支持体
40…座フレーム
40D…座下枠
41…第一座補強杆(第一補強部)
42…第二座補強杆(第二補強部)
50U…座上枠
51…枠杆(支持部)
52…連結杆(連結部)
60…張材
60U…荷重支持面
70…背フレーム
70B…背後枠
71…下辺部
72…側辺部(第一補強部)
73…上辺部
80F…背前枠
81…上部腕部(連結体)
82…下部腕部(連結体)
86…縦杆(支持部)
87…上杆(連結部)
90…張材
100…椅子
201…脚部
202…支基
203…座受け部材
204…座体(椅子用荷重支持体)
205…連結体
207…背凭れ
230…支持構造体
240…座フレーム(環状体)
240D…座下枠
241…第一座補強杆(連結補強部)
242…第二座補強杆(剛性補強部)
250U…座上枠
251…枠杆(第一部位)
252…連結杆(第二部位)
260…張材
260U…荷重支持面
270…背フレーム
270B…背後枠
271…下辺部
272…側辺部
273…上辺部
280F…背前枠
281…上部腕部
282…下部腕部
286…縦杆
287…上杆
290…張材
200…椅子

Claims (15)

  1.  着座者の荷重を受ける荷重支持面が形成された張材と、
     対をなして設けられ、前記張材が取り付けられ、前記張材から作用する力に応じて弾性変形可能な一対の支持部と、
     前記一対の支持部に対して前記荷重支持面側と反対側に、前記荷重支持面の面直方向に離間して配置されるとともに、前記支持部の延在方向に沿う第一補強部と、
     前記支持部の両端部側と前記第一補強部の両端部側とをそれぞれ連結する連結体と、を備え、
     前記支持部は、前記荷重支持面側から前記荷重支持面を前記面直方向視して前記第一補強部よりも外側に配置されている椅子用荷重支持構造体。
  2.  前記支持部は、前記面直方向を厚さ方向とする板状に形成されている請求項1に記載の椅子用荷重支持構造体。
  3.  前記支持部は、対をなすもう一方の前記支持部側に向かうにしたがって、前記面直方向の厚みが薄くなるように形成されている請求項1に記載の椅子用荷重支持構造体。
  4.  一対の前記支持部の両端部どうしをそれぞれ連結する連結部を、備える請求項1に記載の椅子用荷重支持構造体。
  5.  前記一対の支持部と対応した前記第一補強部の両端部どうしを連結し、前記連結部を支持する第二補強部を、備える請求項4に記載の椅子用荷重支持構造体。
  6.  床面に設置される支持体と、
     前記支持体に支持された座体及び背凭れと、を備え、
     前記座体及び前記背凭れの少なくとも一方は、請求項1から5のいずれか一項に記載の椅子用荷重支持構造体で構成されている椅子。
  7.  着座者の荷重を受ける荷重支持面が形成された張材と、
     前記張材の周囲に環状に配置されて、前記張材が取り付けられた環状体と、を備え、
     前記環状体は、
     前記荷重支持面に沿って離間して配置され、前記張材から作用する力に応じて弾性変形可能な一対の第一部位と、
     前記環状体の延在方向における前記一対の第一部位の間に配置された第二部位と、を有し、
     前記第一部位及び前記第二部位のうち前記第二部位にのみ、剛性を高める剛性補強部が設けられている椅子用荷重支持体。
  8.  前記剛性補強部と前記第二部位とは、前記荷重支持面の面直方向に一体として構成されている請求項7に記載の椅子用荷重支持体。
  9.  前記剛性補強部は、前記第二部位とは別体として構成されている請求項7に記載の椅子用荷重支持体。
  10.  前記着座者からの荷重の入力方向に対して、前記第一部位は前記第二部位よりも手前側に配置されている請求項7に記載の椅子用荷重支持体。
  11.  前記剛性補強部は一対で構成され、
     前記環状体は、
     一対の前記剛性補強部の両端どうしを連結し、前記第一部位と前記荷重支持面の面直方向に離間して配置された連結補強部を有する請求項7に記載の椅子用荷重支持体。
  12.  前記第一部位は、前記荷重支持面側から前記荷重支持面を前記面直方向視して前記連結補強部よりも外側に配置されている請求項11に記載の椅子用荷重支持体。
  13.  前記第一部位は、前記荷重支持面の面直方向を厚さ方向とする板状に形成されている請求項7に記載の椅子用荷重支持体。
  14.  前記第一部位は、対をなすもう一方の前記第一部位側に向かうにしたがって、前記荷重支持面の面直方向の厚みが薄くなるように形成されている請求項7に記載の椅子用荷重支持体。
  15.  床面に設置される支持体と、
     前記支持体に支持された座体及び背凭れと、を備え、
     前記座体及び前記背凭れの少なくとも一方は、請求項7から14のいずれか一項に記載の椅子用荷重支持体で構成されている椅子。
PCT/JP2017/021341 2016-06-10 2017-06-08 椅子用荷重支持構造体、椅子用荷重支持体、及び椅子 WO2017213229A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/307,878 US11019930B2 (en) 2016-06-10 2017-06-08 Load support structure for chair, load support body for chair, and chair
EP17810402.2A EP3469954A4 (en) 2016-06-10 2017-06-08 LOAD SUPPORT STRUCTURE FOR CHAIR, LOAD SUPPORT BODY FOR CHAIR, AND CHAIR
CN201780035026.1A CN109310208B (zh) 2016-06-10 2017-06-08 椅子

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-116273 2016-06-10
JP2016-116274 2016-06-10
JP2016116274A JP6758933B2 (ja) 2016-06-10 2016-06-10 椅子用荷重支持体及び椅子
JP2016116273A JP6742163B2 (ja) 2016-06-10 2016-06-10 座体及び椅子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017213229A1 true WO2017213229A1 (ja) 2017-12-14

Family

ID=60577902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/021341 WO2017213229A1 (ja) 2016-06-10 2017-06-08 椅子用荷重支持構造体、椅子用荷重支持体、及び椅子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11019930B2 (ja)
EP (1) EP3469954A4 (ja)
CN (1) CN109310208B (ja)
WO (1) WO2017213229A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104605647B (zh) 2007-09-20 2019-10-08 赫尔曼米勒有限公司 载荷支撑结构
WO2016115488A1 (en) * 2015-01-16 2016-07-21 Herman Miller, Inc. Zoned suspension seating structure
US11019930B2 (en) * 2016-06-10 2021-06-01 Okamura Corporation Load support structure for chair, load support body for chair, and chair

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002172036A (ja) * 2000-12-07 2002-06-18 Itoki Crebio Corp 椅子等の身体支持装置
JP2003000400A (ja) * 2001-06-22 2003-01-07 Itoki Crebio Corp 椅子等の身体支持装置及びその製造方法
US7270378B2 (en) * 2001-06-29 2007-09-18 Haworth, Inc. Chair having a suspension seat assembly
JP4061160B2 (ja) 2002-09-26 2008-03-12 株式会社岡村製作所 ネット部材の張り構造及び張り方法
JP2014079510A (ja) 2012-10-18 2014-05-08 Okamura Corp 椅子
WO2016023128A1 (en) * 2014-08-13 2016-02-18 Terry Cassaday Chair
JP2016116273A (ja) 2014-12-12 2016-06-23 株式会社日立産機システム モータ制御装置
JP2016116274A (ja) 2014-12-12 2016-06-23 三菱電機株式会社 制御装置一体型回転電機

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4889385A (en) * 1988-03-09 1989-12-26 American Seating Company Chair seat-and-back support
WO1999026519A1 (fr) * 1997-11-25 1999-06-03 Ts Tech Co., Ltd. Siege possedant une surface fabriquee dans un corps elastique plan
US7014269B2 (en) * 2001-06-15 2006-03-21 Hon Technology Inc. Chair back construction
JP4127193B2 (ja) * 2003-11-13 2008-07-30 コクヨ株式会社 椅子の背凭れ
JP4554444B2 (ja) * 2005-06-13 2010-09-29 株式会社デルタツーリング 座席構造
JP5301446B2 (ja) * 2006-10-04 2013-09-25 フォームウェイ ファーニチャー リミテッド 椅子
US7731295B2 (en) * 2006-11-29 2010-06-08 Peter Lin Chair having adjustable weight proportion accepting elements
US7434888B2 (en) * 2006-11-29 2008-10-14 Peter Lin Chair having adjustable weight proportion accepting elements
US7425039B2 (en) * 2006-12-29 2008-09-16 Peter Lin Body-supporting device
JP5606717B2 (ja) * 2009-10-19 2014-10-15 株式会社岡村製作所 椅子の背凭れ
CN201822327U (zh) * 2010-10-14 2011-05-11 东莞豪文塑胶五金制品有限公司 一种椅子
DE102012107887B3 (de) * 2012-08-27 2013-11-14 U. Leinss GmbH Flächenfederelement
CN103889274A (zh) * 2012-10-18 2014-06-25 株式会社冈村制作所 椅子
CA2906736C (en) * 2013-03-15 2021-11-02 Hni Technologies Inc. Chair with activated back flex
DE202013101342U1 (de) * 2013-03-27 2013-04-16 Design Ballendat Gmbh Stuhl mit aufgespanntem Flächenmaterial
JP6312296B2 (ja) 2013-10-30 2018-04-18 株式会社岡村製作所 椅子
CN105934179B (zh) * 2014-01-17 2020-03-24 株式会社冈村制作所 椅子的承载构件的基板构造
US9167902B1 (en) * 2014-07-01 2015-10-27 Yung-hua Chen One-piece office chair in three dimensions
GB2530297B (en) * 2014-09-18 2019-06-05 Perch Dynamic Solutions Ltd A chair back
US20160360892A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-15 Gary Neil Adjustable lumbar support for a chair back
US11019930B2 (en) * 2016-06-10 2021-06-01 Okamura Corporation Load support structure for chair, load support body for chair, and chair
JP6742163B2 (ja) * 2016-06-10 2020-08-19 株式会社オカムラ 座体及び椅子

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002172036A (ja) * 2000-12-07 2002-06-18 Itoki Crebio Corp 椅子等の身体支持装置
JP2003000400A (ja) * 2001-06-22 2003-01-07 Itoki Crebio Corp 椅子等の身体支持装置及びその製造方法
US7270378B2 (en) * 2001-06-29 2007-09-18 Haworth, Inc. Chair having a suspension seat assembly
JP4061160B2 (ja) 2002-09-26 2008-03-12 株式会社岡村製作所 ネット部材の張り構造及び張り方法
JP2014079510A (ja) 2012-10-18 2014-05-08 Okamura Corp 椅子
WO2016023128A1 (en) * 2014-08-13 2016-02-18 Terry Cassaday Chair
JP2016116273A (ja) 2014-12-12 2016-06-23 株式会社日立産機システム モータ制御装置
JP2016116274A (ja) 2014-12-12 2016-06-23 三菱電機株式会社 制御装置一体型回転電機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3469954A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20190307250A1 (en) 2019-10-10
US11019930B2 (en) 2021-06-01
CN109310208A (zh) 2019-02-05
EP3469954A4 (en) 2020-01-01
EP3469954A1 (en) 2019-04-17
CN109310208B (zh) 2022-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3993375B2 (ja) 椅子
JP7112005B2 (ja) シート
WO2017213229A1 (ja) 椅子用荷重支持構造体、椅子用荷重支持体、及び椅子
JP6742163B2 (ja) 座体及び椅子
JP5953738B2 (ja) 椅子
JP6758933B2 (ja) 椅子用荷重支持体及び椅子
JP6257073B2 (ja) 椅子
JP6695219B2 (ja) 椅子用荷重支持部材及び椅子
JP4197045B2 (ja) 椅子
JP6492918B2 (ja) 乗物用シートのシートカバーおよび乗物用シート
JP6433055B2 (ja) 椅子
JP5556203B2 (ja) 乗物用シート
JP6251226B2 (ja) リクライニング椅子
JP6381103B2 (ja) 椅子
JP2018075110A (ja) 椅子用荷重支持部材、椅子
JPH0610876Y2 (ja) 背当て可撓椅子
JP6865523B2 (ja) 椅子用荷重支持部材および椅子
JP6282084B2 (ja) 椅子の背もたれ
JP2018075079A (ja) 椅子用荷重支持部材、椅子
JP2022030854A (ja) 椅子、サポートパッド及びサポートパッドシステム
JP6429373B2 (ja) 椅子の背凭れ、及び、椅子
KR101354555B1 (ko) 의자용 등받이 연결구
JP2019126379A (ja) 背凭れ及び椅子
JP6379377B2 (ja) 椅子
JP2022073406A (ja) 椅子の構造物および椅子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17810402

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017810402

Country of ref document: EP

Effective date: 20190110