JP2019126379A - 背凭れ及び椅子 - Google Patents

背凭れ及び椅子 Download PDF

Info

Publication number
JP2019126379A
JP2019126379A JP2018007728A JP2018007728A JP2019126379A JP 2019126379 A JP2019126379 A JP 2019126379A JP 2018007728 A JP2018007728 A JP 2018007728A JP 2018007728 A JP2018007728 A JP 2018007728A JP 2019126379 A JP2019126379 A JP 2019126379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backrest
frame
reinforcement frame
back plate
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018007728A
Other languages
English (en)
Inventor
磯貝 義徳
Yoshinori Isogai
義徳 磯貝
晶一 井澤
Shoichi Izawa
晶一 井澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP2018007728A priority Critical patent/JP2019126379A/ja
Publication of JP2019126379A publication Critical patent/JP2019126379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

【課題】低コストで座り心地に優れた背凭れ及び椅子を提供する。【解決手段】着座者の荷重を支持する荷重支持面31fを有した板状の背板31と、背板31の上部を突出させた状態で、背板31の下部において背板31に対して前後方向で対向して固定され、座部10又は支持構造体1に連結される背凭れ補強フレーム32と、背板31及び背凭れ補強フレーム32を覆う表皮材と、を備えている。【選択図】図7

Description

本発明は、背凭れ及び椅子に関する。
椅子の背凭れは、座部又は座部を支持する支持構造体に連結されている。
例えば特許文献1には、椅子の支基に設けられた背凭れ支持体によって、背凭れのインナーシェルを支持する構成が開示されている。この構成において、背凭れ支持体は、正面視においてU字状をなしており、横フレームの左右端に起立フレームが立設されている。背凭れのインナーシェルの左右下部には、左右方向の外方及び下方に開口する凹部が設けられている。インナーシェルは、背凭れ支持体の起立フレームを、左右下部の凹部内に嵌入させることで、背凭れ支持体に支持されている。
特許第5893894号公報
ところで、背凭れでは、座り心地の改善を目的として、着座者の荷重を支持するための剛性を確保した上で、例えば背凭れの上部において柔軟性が求められる場合がある。
しかしながら、特許文献1に開示されたような構成にあっては、強度部材として機能するインナーシェルの凹部内に起立フレームが嵌入される構成であるため、インナーシェルの前後方向の厚さを起立フレームよりも厚くする必要がある。この場合、インナーシェルの上部を下部(起立フレームが嵌入される部分)に比べて極端に薄くすることが難しい。そのため、従来の背凭れでは、背凭れの剛性及び柔軟性を両立させる点で未だ改善の余地があった。
特許文献1に開示されたインナーシェルは、上述したように厚さを比較的厚くする必要があるので、軽量化を図った上で、インナーシェルのみで剛性を確保するためには、複数のリブを形成する必要がある。そのため、インナーシェルの形状が複雑になり、製造コストの増加に繋がるという課題があった。
そこでなされた本発明の目的は、低コストで座り心地に優れた背凭れ及び椅子を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る背凭れは、着座者の荷重を支持する荷重支持面を有した板状の背凭れ本体と、前記背凭れ本体の上部を突出させた状態で、前記背凭れ本体の下部において前記背凭れ本体に対して前後方向で対向して固定され、座部又は前記座部を支持する支持構造体に連結される背凭れ補強フレームと、前記背凭れ本体及び前記背凭れ補強フレームを覆う表皮材と、を備えている。
本態様によれば、背凭れの下部では、背凭れ本体と背凭れ補強フレームとが前後方向で重ね合わされることで、剛性が高められる。一方、背凭れにおいて背凭れ補強フレームよりも上方に位置する部分は、背凭れ補強フレームが設けられていないため、背凭れの下部に比較して柔軟性を確保し易い。これにより、着座者が背凭れに荷重をかけたときに、背凭れの下部は変形が抑えられて高い剛性感を確保しつつ、背凭れの上部を撓ませることができ、座り心地が向上する。
特に、本態様では、背凭れ補強フレームが背凭れ本体に対して前後方向で対向して固定されているため、背凭れのインナーフレームを背凭れ支持体の起立フレームに嵌め込む従来の構成と異なり背凭れ補強フレームの厚さに依らず背凭れ本体の厚さを設定できる。これにより、背凭れ本体を薄くすることができるので、背凭れ本体の柔軟性を得易い。また、背凭れ本体を薄型化することで、背凭れの美観も向上させることができる。
しかも、本態様では、背凭れ補強フレーム及び背凭れ本体を背凭れの強度部材として機能させることで、各部材に最適な材質を選択できる等の設計の自由度を向上させることができる。この場合、従来のように一部品(インナーシェル)で剛性を確保する構成のように、リブ等の複雑な形状を付す必要が抑えられるので、製造コストの削減を図ることができる。
その結果、低コストで座り心地に優れた背凭れを提供できる。
本発明の一態様に係る背凭れにおいて、前記背凭れ補強フレームは、前記背凭れ本体の前記荷重支持面側に配置されていてもよい。
本態様によれば、椅子を後方(荷重支持面と反対側)から見たときに、背凭れ本体の後方に背凭れ補強フレームが露呈することがない。したがって、椅子の美観を向上させることができる。
本発明の一態様に係る背凭れにおいて、前記背凭れ補強フレームは、前記背凭れ本体の下端部において前記背凭れ本体の幅方向に延びる下辺部と、前記下辺部から前記背凭れ本体の幅方向両端部に沿って上方に延びる一対の側辺部と、を一体に備えていてもよい。
本態様によれば、背凭れ補強フレームが上方に開口するU字状に形成されるので、背凭れの下部を補強した上で、着座者の腰部が背凭れ補強フレームに干渉するのを抑えることができる。また、背凭れ補強フレームが背板の外周縁に沿って配置されるので、背板の柔軟性が背凭れ補強フレームによって阻害されるのを抑えることができる。
本発明の一態様に係る背凭れにおいて、前記背凭れ本体の前記荷重支持面側に設けられたクッション材をさらに備え、前記クッション材の下部は、前記背凭れ補強フレームの前記下辺部と一対の前記側辺部とに囲まれた部分の内側に収められていてもよい。
本態様によれば、背凭れの厚みが増加するのを抑えつつ、座り心地を向上させることができる。
本発明の一態様に係る背凭れにおいて、前記背凭れ補強フレームは、前記背凭れ本体よりも剛性が高くてもよい。
本態様によれば、背凭れ補強フレームによって背凭れの剛性を積極的に確保することで、背凭れ本体に対して柔軟性を付与し易い。
本発明の一態様に係る椅子は、上記態様に係る背凭れと、前記背凭れの前方に配置され、着座者が着座可能な座部と、前記座部及び前記背凭れを支持する支持構造体と、を備える。
本態様によれば、上記態様に係る背凭れを備えているため、低コストで座り心地に優れた椅子を提供できる。
本発明の一態様に係る椅子において、前記支持構造体は、幅方向両側に、それぞれ、上方に向かって延びるフレーム支持部を有し、前記背凭れ補強フレームは、前記フレーム支持部に固定されていてもよい。
本態様によれば、背凭れを支持構造体に強固に固定することができる。
本発明の一態様に係る椅子において、前記背凭れ補強フレームは、幅方向両側に、下方に向かって開口し、前記フレーム支持部が挿入される挿入部を有していてもよい。
本態様によれば、背凭れを組み立てる際には、背凭れ補強フレームの挿入部に背凭れ支持部材の上方延出部を挿入することで、背凭れ補強フレームを背凭れ支持部材の上方延出部に容易かつ強固に固定することができる。さらに、背凭れ支持部材の上方延出部が背凭れ補強フレームの挿入部に挿入されることで、背凭れ支持部材の上方延出部が前後に露呈するのを抑え、椅子の外観を向上させることができる。
本発明の一態様によれば、低コストで座り心地に優れた背凭れ及び椅子を提供できる。
本発明の実施形態に係る椅子の全体構成を示す斜視図である。 上記椅子の左側面図である。 上記椅子の後面図である。 上記椅子の支持構造体と背凭れとの構成を示す斜視展開図である。 上記背凭れ補強フレームと、支持構造体と、肘掛けと、の連結構造を斜め前方から見た斜視図である。 上記背凭れ補強フレームと、支持構造体と、肘掛けと、の連結構造を示す断面図である。 上記椅子の支持構造体と背凭れとを一体化した状態を示す斜視図である。 上記背凭れ補強フレームを示す斜視図である。
以下、本発明の一実施形態に係る椅子について図面を参照して説明する。
以下の説明において、便宜上、椅子100に着座した利用者(着座者)が前を向く方向を「前方」、その反対方向を「後方」、つまり図2の紙面に沿った横方向を前後方向と称する。さらに、椅子100を設置する床面Fの法線方向を上下方向、椅子100の幅方向、つまり図2の紙面に直交する方向を左右方向又は幅方向と称する。なお、図中適所には、椅子100の幅方向を示す矢印X、椅子100の前後方向を示す矢印Y、椅子100の上下方向を示す矢印Zが示されている。
図1は、本発明の実施形態に係る椅子100の全体構成を示す斜視図である。図2は、椅子100の左側面図である。図3は、椅子100の後面図である。
図1〜図3に示すように、椅子100は、支持構造体1と、座部10と、肘掛け20と、背凭れ30と、を備えている。
支持構造体1は、座部10を支持する。支持構造体1は、脚体2と、脚柱3と、支基4と、背凭れ支持部材6と、を備えている。
脚体2は、平面視で放射状に配置された複数(五本)の脚杆2aを有する。各脚杆2aの先端部には、それぞれ床面Fに接地するキャスタ2bが設けられている。
脚柱3は、脚体2の中央に起立している。脚柱3は、ガススプリングを内蔵した伸縮式で、下部を構成する外筒3aと上部を構成する内筒3bとを相対回転可能に有している。
支基4は、脚柱3の上端に、後部が固定されている。支基4は、背凭れ30を支持する背凭れ支持部材6を傾動可能(回動可能)に支持するとともに、着座面10sを形成する座部10を背凭れ支持部材6と連動して傾動可能に支持している。
背凭れ支持部材6は、支基4に対して幅方向の両側に、左右一対で設けられている。各背凭れ支持部材6は、それぞれ側面視L字状をなしている。背凭れ支持部材6は、例えばアルミニウム合金等の金属材料で構成されている。
図4は、椅子100の支持構造体1と背凭れ30との構成を示す斜視展開図である。
図2〜図4に示すように、背凭れ支持部材6は、支基4の側方に隣接する位置から後方へ延びる後方延出部6aと、後方延出部6aの後端に連なり上方へ屈曲する湾曲部6bと、湾曲部6bの上端に連なり上方へ延びる上方延出部(フレーム支持部)6c(図3、図4参照)と、を有している。上方延出部6cは、後方延出部6aに対して幅方向外側へ変位している。
図5は、背凭れ補強フレーム32と、支持構造体1と、肘掛け20と、の連結構造を斜め前方から見た斜視図である。図6は、背凭れ補強フレーム32と、支持構造体1と、肘掛け20と、の連結構造を示す断面図である。
図4〜図6に示すように、上方延出部6cには、幅方向内側に窪み、上方延出部6cが延びる方向(上下方向)に連続する溝部6eが形成されている。図5、図6に示すように、溝部6eの上下には、ボルト挿通孔6fが形成されている。
図2に示すように、座部10は、背凭れ支持部材6に連結された座受け部材11上に、前後スライド可能に支持されている。各背凭れ支持部材6の前部には、上向きに延びる座支持杆6dが設けられている。例えば、座支持杆6dは、背凭れ支持部材6に一体形成されている。図中符号C1は支基4の側方に突出して背凭れ支持部材6の前端部を支持する回動軸(リクライニング軸)の中心軸線を示す。
左右の座支持杆6dの上端部には、それぞれ座受け部材11の後部が、回動軸の軸線C1と平行な軸線C2の回動軸を介して回動可能に軸支されている。座受け部材11の前部は、上下方向を向く起立姿勢をなす左右一対のリンク部材12の上端部に、軸線C1と平行な軸線C3の回動軸を介して回動可能に軸支されている。左右のリンク部材12の下端部は、軸線C1と平行な軸線C4の回動軸を介して、支基4の前部に回動可能に軸支されている。
背凭れ30と座部10とは、図2に示す側面視で、第一節L1、第二節L2、第三節L3及び第四節L4を有する四節リンク状の連動機構15を介して連動可能である。
連動機構15は、背凭れ30が後方へ傾動する前(リクライニング前)の起立位置(図2参照)からリクライニング位置に向けて後方へ回動したとき、座部10を後方へ移動させつつ後下がりに傾斜させる。
肘掛け20は、座部10の幅方向両側に配置されている。肘掛け20は、背凭れ30に支持される肘掛け本体21と、肘掛け本体21に取り付けられるパッド27と、を備えている。
肘掛け本体21は、側面視で概略三角形状の枠状に一体形成されている。肘掛け本体21は、背凭れ支持部材6と同様、例えばアルミニウム合金等の金属材料で構成されている。
肘掛け本体21は、前後方向に延びる上部杆22と、上部杆22の前部から後下方へ延びる前部杆23と、上部杆22及び前部杆23の後端部間に渡る後部杆24と、を有している。
図5、図6に示すように、後部杆24は、背凭れ支持部材6の上方延出部6cの幅方向外側に配置されている。後部杆24の幅方向内側には、後部杆24の長さ方向に沿う突条24aが形成されている。突条24aの上下には、ボルトB1を螺着させるナット穴24bが形成されている。
後部杆24は、突条24aを上方延出部6cの溝部6eに嵌入させた状態で、ボルト挿通孔6fを通して上下一対のボルトB1をナット穴24bに締結することで、背凭れ支持部材6の上方延出部6cに固定されている。
図1〜図4に示すように、背凭れ30は、背板31と、背凭れ補強フレーム32(図3、図4参照)と、クッション材33(図1〜図3参照)と、表皮材34(図1〜図3参照)と、を有している。
図4に示すように、背板31は、前後方向に可撓性を有する板材(例えば合板等の木製材料)により形成されている。背板31の前面は、着座者の荷重を支持する荷重支持面31fとされている。図1〜図3に示すように、背板31の前方(荷重支持面31f側)には、クッション材33及び表皮材34が配置されている。これにより、背凭れ30の前面は、背凭れ面30fとされている。
図7は、支持構造体1と、背板31及び背凭れ補強フレーム32とを一体化した状態を示す斜視図である。
図7に示すように、背凭れ補強フレーム32は、背板31とともに、背凭れ30の強度部材として機能する。背凭れ補強フレーム32は、背板31の下部において、背板31の前方に、背板31に対して前後方向で対向して設けられている。背凭れ補強フレーム32は、背板31よりも剛性が高い材料、例えば硬質の合成樹脂、あるいは金属材料により形成されている。換言すると、背板31は、背凭れ補強フレーム32よりも剛性が低い。なお、本実施形態において、背凭れ補強フレーム32の前後方向の厚さは、背板31よりも厚くなっている。但し、背凭れ補強フレーム32の厚さは、背板31の厚さ以下であってもよい。
図8は、上記背凭れ補強フレームを示す斜視図である。
図7、図8に示すように、背凭れ補強フレーム32は、前方から見た正面視で上方に開放するU字状をなしている。具体的に、背凭れ補強フレーム32は、下辺部32aと、一対の側辺部32bと、を一体に有している。
下辺部32aは、背板31の下端縁に沿って幅方向に延びている。一対の側辺部32bは、下辺部32aの幅方向両端部から、それぞれ、背板31の幅方向両端縁に沿って上方に延びている。
図8に示すように、背凭れ補強フレーム32には、複数の締結個所にボルト挿通孔32hが形成されている。図5、図6に示すように、背凭れ補強フレーム32は、概ね前後方向に沿う複数のボルトB2を、それぞれのボルト挿通孔32h(図8参照)に挿通させ、背板31の下部に締結することで、背板31の下部に固定されている。したがって、背凭れ補強フレーム32は、背板31を上方に突出させた状態で、背板31の下部に固定されている。なお、背凭れ補強フレーム32に対する背板31の突出長さは適宜変更が可能である。
クッション材33は、例えば背板31前方に設けられている。図3に示すように、クッション材33の下部33dは、背凭れ補強フレーム32の下辺部32aと一対の側辺部32bとで囲まれた部分の内側に収められている。
表皮材34は、少なくとも背板31、背凭れ補強フレーム32及びクッション材33を覆っている。
このような背凭れ補強フレーム32は、支持構造体1の背凭れ支持部材6に、以下のようにして連結固定されている。
図8に示すように、背凭れ補強フレーム32の各側辺部32bには、挿入部37が形成されている。挿入部37は、幅方向外側に開放された溝状で、側辺部32bに沿って上下方向に連続している。この挿入部37は、下方に向かって開口している。
図3、図7に示すように、背凭れ補強フレーム32は、背凭れ支持部材6の左右の上方延出部6cの間に上方から差し込まれる。このとき、図5、図6に示すように、背凭れ補強フレーム32の各側辺部32bの挿入部37に上方延出部6cが挿入されて嵌合する。これにより、背凭れ支持部材6に対する背凭れ30の少なくとも前後方向及び左右方向の位置決めがなされる。なお、本実施形態では、背板31、背凭れ補強フレーム32及びクッション材33が表皮材34により覆われて完成状態となった背凭れ30が、上方延出部6cに組み付けられる。
背凭れ補強フレーム32と背凭れ支持部材6とは、第一ボルトB3及び第二ボルトB4によって締結されている。
上部杆22の後部、及び上方延出部6cの上部には、第一ボルトB3が挿通されるボルト挿通孔25が形成されている。ボルト挿通孔25は、上部杆22の後部の上面部22aに開口25aを有している。第一ボルトB3は、開口25aからボルト挿通孔25に挿通される。
側辺部32bの上部の幅方向内側には、正面視で第一ボルトB3の傾斜と略平行になるように傾斜した矩形状の凹部38Aが形成されている。凹部38A内には、凹部38Aの後面及び傾斜面に沿うようにL字状のブラケット39が配置されている。ブラケット39は、後壁39aがボルトB2によって背板31及び背凭れ補強フレーム32に固定されている。傾斜壁の起立壁39bにはナットN3が配置され、第一ボルトB3が締結されている。
第一ボルトB3は、開口25aからボルト挿通孔25を通じて凹部38A内に挿入され、凹部38A内でナットN3に締結される。すなわち、第一ボルトB3は、肘掛け本体21の上部から下方かつ幅方向内側へ斜めに延び、背凭れ補強フレーム32の側辺部32bの上部に締結される。これにより、背凭れ補強フレーム32の左右の側辺部32bの上部は、幅方向及び上下方向の締結力をもって、背凭れ支持部材6及び肘掛け20に対して結合される。なお、上部杆22の上面部22aは、パッド27で覆われるため、第一ボルトB3は外部に露呈しない。
背凭れ補強フレーム32の側辺部32bの下部には、前方に開口する凹部38Bが形成されている。凹部38B内には、前方からナットN4が挿入され、このナットN4が抜け止めビスB6によって保持されている。背凭れ支持部材6の湾曲部6bには、第二ボルトB4が挿通されるボルト挿通孔26が上下方向に沿って形成されている。ボルト挿通孔26は、湾曲部6bの下面で下方に向けて開口している。第二ボルトB4は、ボルト挿通孔26を通じて凹部38B内に下方から挿通され、凹部38B内でナットN4に締結される。すなわち、第二ボルトB4は、背凭れ支持部材6の下部から上方へ延び、背凭れ補強フレーム32の側辺部32bの下端部に締結される。これにより、背凭れ30の下部が背凭れ支持部材6に締結固定されている。
本実施形態の椅子100では、板状の背板31と、背板31の上部を突出させた状態で、背板31の下部において背板31に対して前後方向で対向して固定され、支持構造体1に連結される背凭れ補強フレーム32と、を備える構成とした。
この構成によれば、背凭れ30の下部では、背板31と背凭れ補強フレーム32とが前後で重ね合わされることで、剛性が高められる。一方、背凭れ30において背凭れ補強フレーム32よりも上方に位置する部分は、背凭れ補強フレーム32が設けられていないため、背凭れ30の下部に比較して柔軟性を確保し易い。これにより、着座者が背凭れ30に荷重をかけたときに、背凭れ30の下部は変形が抑えられて高い剛性感を確保しつつ、背凭れ30の上部を撓ませることができ、座り心地が向上する。
特に、本実施形態では、背凭れ補強フレーム32が背板31に対して前後方向で対向して設けられているため、背凭れのインナーフレームを背凭れ支持体の起立フレームに嵌め込む従来の構成と異なり背凭れ補強フレーム32の厚さに依らず背板31の厚さを設定できる。これにより、背板31を薄くすることができるので、背板31の柔軟性を得易い。また、背板31を薄型化することで、背凭れ30の美観も向上させることができる。
しかも、本実施形態では、背凭れ補強フレーム32及び背板31を背凭れ30の強度部材として機能させることで、各部材に最適な材質を選択できる等の設計の自由度を向上させることができる。この場合、従来のように一部品(インナーシェル)で剛性を確保する構成のように、リブ等の複雑な形状を付す必要が抑えられるので、製造コストの削減を図ることができる。
その結果、低コストで座り心地に優れた椅子100を提供できる。
本実施形態では、背凭れ補強フレーム32が、背板31の荷重支持面31f側に配置されている構成とした。
このように構成することで、椅子100を後方(荷重支持面31fと反対側)から見たときに、背板31の後方に背凭れ補強フレーム32が露呈することがない。したがって、椅子100の美観を向上させることができる。
本実施形態では、背凭れ補強フレーム32が下辺部32a及び一対の側辺部32bを一体に備えるU字状に形成された構成とした。
この構成によれば、背凭れ30の下部33dを補強した上で、着座者の腰部が背凭れ補強フレーム32に干渉するのを抑えることができる。また、背凭れ補強フレーム32が背板31の外周縁に沿って配置されるので、背板31の柔軟性が背凭れ補強フレーム32によって阻害されるのを抑えることができる。
本実施形態では、背凭れ補強フレーム32の下辺部32aと一対の側辺部32bで囲まれた部分の内側に、クッション材33の下部33dが収められている構成とした。
この構成によれば、背凭れ30の厚みが増加するのを抑えつつ、座り心地を向上させることができる。
本実施形態では、背凭れ補強フレーム32の剛性が背板31の剛性よりも高い構成とした。
この構成によれば、背凭れ補強フレーム32によって背凭れ30の剛性を積極的に確保することで、背板31に対して柔軟性を付与し易い。
本実施形態では、背凭れ補強フレーム32が背凭れ支持部材6の上方延出部6cに固定されている構成とした。
この構成によれば、背凭れ30を支持構造体1に強固に固定することができる。
本実施形態において、背凭れ補強フレーム32には、背凭れ支持部材6の上方延出部6cが挿入される挿入部37が形成されている構成とした。
この構成によれば、背凭れ30を組み立てる際には、背凭れ補強フレーム32の挿入部37に背凭れ支持部材6の上方延出部6cを挿入することで、背凭れ補強フレーム32を背凭れ支持部材6の上方延出部6cに容易かつ強固に固定することができる。さらに、背凭れ支持部材6の上方延出部6cが背凭れ補強フレーム32の挿入部37に挿入されることで、背凭れ支持部材6の上方延出部6cが前後に露呈するのを抑え、椅子100の外観を向上させることができる。
(その他の変形例)
なお、本発明に係る構成は、図面を参照して説明した上述の実施形態に限定されるものではなく、その技術的範囲において様々な変形例が考えられる。
例えば、上述した実施形態では、背凭れ補強フレーム32と背板31とを連結固定する構成、背凭れ補強フレーム32と背凭れ支持部材6とを連結する構成について示したが、適宜他の構成に変更することが可能である。
上述した実施形態では、背凭れ補強フレーム32を背板31の荷重支持面31f側に設けるようにしたが、背凭れ補強フレーム32を背板31の後面側に設けるようにしてもよい。
上述した実施形態では、背凭れ補強フレーム32が上方に開口するU字状に形成された構成について説明したが、この構成のみに限られない。
支持構造体1や座部10の構成は、上述した実施形態で示した構成に限るものではない。例えば、支持構造体1は、キャスタ2bを備えた複数の脚杆2aと、脚柱3とを有するようにしたが、キャスタ2bを備えず、床面Fに設置する複数本の脚を備える構成としてもよい。
背板31における補強フレーム32との連結部分以外の部分に、スリット等を形成することで、相対的に撓み易い部分を背板31に設定してもよい。
上述した実施形態では、背凭れ支持部材6が幅方向の両側において、背凭れ補強フレーム32の挿入部37内に挿入されている構成について説明したが、この構成のみに限られない。例えば、一対の背凭れ支持部材6同士を幅方向に延びる連結部材により連結し、挿入部37を背凭れ補強フレーム32の下辺部32aにも形成することで、背凭れ支持部材6及び連結部材を下辺部32a及び側辺部32bに形成された挿入部37内に挿入する構成であってもよい。
これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、実施形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更したりすることが可能である。
1 支持構造体
6 背凭れ支持部材
6c 上方延出部(フレーム支持部)
10 座部
30 背凭れ
31 背板(背凭れ本体)
31f 荷重支持面
32 背凭れ補強フレーム
32a 下辺部
32b 側辺部
33 クッション材
33d 下部
37 挿入部
100 椅子

Claims (8)

  1. 着座者の荷重を支持する荷重支持面を有した板状の背凭れ本体と、
    前記背凭れ本体の上部を突出させた状態で、前記背凭れ本体の下部において前記背凭れ本体に対して前後方向で対向して固定され、座部又は前記座部を支持する支持構造体に連結される背凭れ補強フレームと、
    前記背凭れ本体及び前記背凭れ補強フレームを覆う表皮材と、を備えている背凭れ。
  2. 前記背凭れ補強フレームは、前記背凭れ本体の前記荷重支持面側に配置されている請求項1に記載の背凭れ。
  3. 前記背凭れ補強フレームは、
    前記背凭れ本体の下端部において前記背凭れ本体の幅方向に延びる下辺部と、
    前記下辺部から前記背凭れ本体の幅方向両端部に沿って上方に延びる一対の側辺部と、を一体に備える請求項1又は請求項2に記載の背凭れ。
  4. 前記背凭れ本体の前記荷重支持面側に設けられたクッション材をさらに備え、
    前記クッション材の下部は、前記背凭れ補強フレームの前記下辺部と一対の前記側辺部とに囲まれた部分の内側に収められている請求項3に記載の背凭れ。
  5. 前記背凭れ補強フレームは、前記背凭れ本体よりも剛性が高い請求項1から請求項4の何れか1項に記載の背凭れ。
  6. 請求項1から請求項5の何れか1項に記載の背凭れと、
    前記背凭れの前方に配置され、着座者が着座可能な座部と、
    前記座部及び前記背凭れを支持する支持構造体と、を備える椅子。
  7. 前記支持構造体は、幅方向両側に、それぞれ、上方に向かって延びるフレーム支持部を有し、
    前記背凭れ補強フレームは、前記フレーム支持部に固定されている請求項6に記載の椅子。
  8. 前記背凭れ補強フレームは、幅方向両側に、下方に向かって開口し、前記フレーム支持部が挿入される挿入部を有する請求項7に記載の椅子。
JP2018007728A 2018-01-19 2018-01-19 背凭れ及び椅子 Pending JP2019126379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018007728A JP2019126379A (ja) 2018-01-19 2018-01-19 背凭れ及び椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018007728A JP2019126379A (ja) 2018-01-19 2018-01-19 背凭れ及び椅子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019126379A true JP2019126379A (ja) 2019-08-01

Family

ID=67471453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018007728A Pending JP2019126379A (ja) 2018-01-19 2018-01-19 背凭れ及び椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019126379A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008161443A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Okamura Corp 椅子における背板の取付装置
JP2016087019A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社岡村製作所 椅子用荷重支持部材、及び、椅子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008161443A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Okamura Corp 椅子における背板の取付装置
JP2016087019A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社岡村製作所 椅子用荷重支持部材、及び、椅子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4295265B2 (ja) 椅子の背凭れ装置
US20020060492A1 (en) Backrest of a chair
JP5646725B2 (ja) ロッキング椅子
CN109310208B (zh) 椅子
JP2009106422A (ja) 椅子
JP2007151582A (ja) 身体支持板及び椅子
JP2015093028A (ja) 椅子
JP5451027B2 (ja) ロッキング椅子
JP2019126379A (ja) 背凭れ及び椅子
JP5571733B2 (ja) 椅子
JP5529501B2 (ja) 椅子
JP6001895B2 (ja) 椅子の背もたれ取付構造
JP6130732B2 (ja) 椅子
JP5330861B2 (ja) マッサージ機
JP2012143634A5 (ja)
JP5096869B2 (ja) 椅子
JP6915863B2 (ja) 椅子
JP6695219B2 (ja) 椅子用荷重支持部材及び椅子
JP6742163B2 (ja) 座体及び椅子
JP6379377B2 (ja) 椅子
JP7330857B2 (ja) 椅子
JP5600137B2 (ja) 椅子
JP6185231B2 (ja) 椅子
JP7299004B2 (ja) 椅子
JP4486465B2 (ja) 椅子の背凭れ取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221115