WO2017203848A1 - 超砥粒ホイール - Google Patents

超砥粒ホイール Download PDF

Info

Publication number
WO2017203848A1
WO2017203848A1 PCT/JP2017/014352 JP2017014352W WO2017203848A1 WO 2017203848 A1 WO2017203848 A1 WO 2017203848A1 JP 2017014352 W JP2017014352 W JP 2017014352W WO 2017203848 A1 WO2017203848 A1 WO 2017203848A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
abrasive grains
superabrasive
workpiece
diamond abrasive
cbn
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/014352
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2017203848A9 (ja
Inventor
中村 暢秀
Original Assignee
株式会社アライドマテリアル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アライドマテリアル filed Critical 株式会社アライドマテリアル
Priority to US16/099,542 priority Critical patent/US11123841B2/en
Priority to CN201780032804.1A priority patent/CN109195747B/zh
Priority to JP2018519123A priority patent/JPWO2017203848A1/ja
Publication of WO2017203848A1 publication Critical patent/WO2017203848A1/ja
Publication of WO2017203848A9 publication Critical patent/WO2017203848A9/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/04Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic
    • B24D3/06Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic metallic or mixture of metals with ceramic materials, e.g. hard metals, "cermets", cements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D18/00Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/34Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D5/00Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting only by their periphery; Bushings or mountings therefor
    • B24D5/02Wheels in one piece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D5/00Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting only by their periphery; Bushings or mountings therefor
    • B24D5/14Zonally-graded wheels; Composite wheels comprising different abrasives

Definitions

  • the present invention relates to a superabrasive wheel.
  • This application claims the priority based on Japanese Patent Application No. 2016-106311 which is a Japanese patent application filed on May 27, 2016. All the descriptions described in the Japanese patent application are incorporated herein by reference. More specifically, the present invention relates to a superabrasive wheel having diamond abrasive grains and CBN (cubic boron nitride) abrasive grains.
  • Patent Document 1 JP-A-6-262527
  • Patent Document 2 JP-A-2008-200780
  • Patent Document 3 JP-A-2015-9325
  • Patent Document 4 JP-A-2002-178265
  • Patent Document 5 JP-A-6-155305
  • Patent Document 6 JP-A-7-75971
  • Patent Document 8 JP-A-11-277440
  • the superabrasive wheel according to the present invention comprises a base metal and a superabrasive layer provided on the surface of the base metal.
  • the superabrasive layer includes diamond abrasive grains and CBN abrasive grains, and the diamond abrasive grains and the CBN abrasive grains are fixed to the base metal in a single layer with a binder.
  • the variation in height between the protruding ends of the diamond abrasive grains and the CBN abrasive grains acting on the workpiece is 10 ⁇ m or less, and irregularities with a height of 0.1 ⁇ m or more are formed on the protruding ends of the diamond abrasive grains acting on the workpiece. Yes.
  • the diamond abrasive grains and the CBN abrasive grains are complemented to each other because the diamond abrasive grains and the CBN abrasive grains are fixed to the base metal in a single layer with a binder. And since the unevenness of the height of the protruding ends of the diamond abrasive grains and CBN abrasive grains acting on the workpiece and the height of the irregularities of the protruding ends of the diamond abrasive grains acting on the workpiece are optimized, The superabrasive wheel can be provided.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a portion of a superabrasive wheel according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing one diamond abrasive grain of the superabrasive wheel according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the overall configuration of a superabrasive wheel (flat wheel) having the superabrasive layer shown in FIG.
  • An object of the present invention is to provide a high-performance superabrasive wheel. [Effects of the present disclosure] According to this invention, a high-performance superabrasive wheel can be provided.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a portion of a super abrasive wheel according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing one diamond abrasive grain of the superabrasive wheel according to the embodiment.
  • the superabrasive wheel 1 includes a base metal 10 and a superabrasive layer 15 provided on the surface of the base metal.
  • the superabrasive layer 15 includes superabrasive grains (diamond abrasive grains 20 and CBN abrasive grains 30), and the diamond abrasive grains 20 and the CBN abrasive grains 30 are fixed to the base metal 10 with a binder 40 in a single layer. .
  • the superabrasive wheel 1 is made of metal materials such as tool steel, high speed steel, various alloy steels, hardened steel, Ni and Co based superalloys and heat resistant alloys, cemented carbides, cermets, semiconductor materials, ceramics, carbon, Used for grinding various materials such as rubber, resin, GFRP (Glass fiber reinforced plastics).
  • metal materials such as tool steel, high speed steel, various alloy steels, hardened steel, Ni and Co based superalloys and heat resistant alloys, cemented carbides, cermets, semiconductor materials, ceramics, carbon, Used for grinding various materials such as rubber, resin, GFRP (Glass fiber reinforced plastics).
  • the base metal 10 is a member for supporting the superabrasive grain layer 15.
  • the base metal 10 is made of a metal such as ceramics, cemented carbide, aluminum or steel.
  • the base 10 may be made of a single material or may be made of a plurality of materials.
  • the cutting edge of the diamond abrasive grain 20 is mainly subject to wear and tear.
  • the wear of the cutting edge of the CBN abrasive grains 30 is mainly wear of a crushing type (large crushing depending on grinding conditions).
  • the diamond abrasive grains 20 and the CBN abrasive grains 30 are fixed in a single layer by the binder 40, and the diamond abrasive grains 20 are scattered in a small amount in the structure of the superabrasive wheel 1 mainly including the CBN abrasive grains 30. It is a state to do. Thereby, generation
  • the diamond abrasive grains 20 and the CBN abrasive grains 30 may be either single crystals or polycrystals.
  • the superabrasive wheel 1 of this embodiment is a superabrasive wheel in which diamond abrasive grains 20 and CBN abrasive grains 30 are fixed in a single layer by a binder 40. Diamond abrasive grains 20 and CBN abrasive grains 30 are fixed to the surface of a base metal 10 such as steel, cemented carbide, aluminum alloy or the like processed into a required shape by brazing, electroplating, or chemical plating. .
  • the electroplating method uses a base metal as a cathode in an electrolyte and a nickel plate as an anode. An appropriate current is passed between both electrodes in the electrolyte to deposit a nickel layer on the base metal surface, thereby fixing superabrasive grains.
  • Manufacturing method The chemical plating method is a manufacturing method for fixing superabrasive grains by reducing and precipitating nickel ions with a reducing agent contained in a plating solution. It is also called electroless plating.
  • the height variation t1 of the protruding ends 21, 31 of the diamond abrasive grains 20 and the CBN abrasive grains 30 acting on the workpiece is 10 ⁇ m or less
  • the protruding ends of the diamond abrasive grains 20 acting on the workpiece. 21 is formed with irregularities 20a having a height of 0.1 ⁇ m or more.
  • the height variation t1 of the protruding ends 21 and 31 of the diamond abrasive grains 20 and the CBN abrasive grains 30 acting on the workpiece is 4 ⁇ m or less.
  • the variation t1 is most preferably 3 ⁇ m or less.
  • the variation in the height of the protruding end of the superabrasive grains acting on the workpiece can be measured by a shape analysis laser microscope (for example, a laser microscope manufactured by Keyence Corporation, VX series).
  • the variation t1 is a difference in height between the highest part and the lowest part of all the irregularities 20a, 30a.
  • the surface of the superabrasive layer 15 having an area of 1 mm 2 is three-dimensionally measured, and the cross-sectional analysis of the acting diamond abrasive grains 20 and CBN abrasive grains 30 is performed to measure the irregularities.
  • the difference in height between the highest part and the lowest part is defined as variation.
  • the height t2 of the unevenness 20a indicates a difference in height between the highest portion and the lowest portion of the unevenness 20a.
  • the size of the projections 21 and 31 on the projecting ends 21 and 31 can be measured by a laser microscope that is excellent in measuring complex fine shapes and can observe and measure the three-dimensional surface shape of the sample without contact.
  • As the laser microscope for example, Olympus Corporation 3D measurement laser microscope OLS series, Keyence Corporation shape analysis laser microscope VX series can be applied.
  • the height t2 of the unevenness 20a is less than 0.1 ⁇ m, the sharpness of the superabrasive wheel 1 is lowered.
  • the height t2 of the unevenness 20a can be determined by appropriately determining truing conditions using a truer.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the overall configuration of a superabrasive wheel (flat wheel) having the superabrasive layer shown in FIG.
  • the base metal 10 of the superabrasive wheel 1 has a boss portion 12.
  • a through hole 11 is provided in the boss portion 12.
  • a flat wheel is shown as the superabrasive wheel 1 in FIG. 3, the superabrasive wheel 1 may be a general wheel or a cup-shaped wheel.
  • the size of the diamond abrasive grains 20 is approximately the same as the size of the CBN abrasive grains 30, and it may be difficult to improve the life.
  • this ratio exceeds 150%, the average particle diameter of the diamond abrasive grains 20 becomes too larger than that of the CBN abrasive grains 30. As a result, the surface of the workpiece may become rough.
  • the ratio of the average particle diameter of diamond abrasive grains to the average particle diameter of CBN abrasive grains exceeds 110% and 135 % Or less.
  • the protruding ends 21 and 31 of the diamond abrasive grains 20 and the CBN abrasive grains 30 are preferably truing or dressing. Since the protruding end of the diamond abrasive grain 20 is truing or dressed, the protruding end 21 can be prevented from protruding greatly.
  • a laser diffraction particle size distribution measuring device for example, SALD series, manufactured by Shimadzu Corporation
  • the average particle size of the superabrasive grains can be controlled by controlling the truing or dressing amount.
  • Mass ratio of diamond abrasive grains 20 and CBN abrasive grains 30 in superabrasive grain layer 15 The mass ratio of diamond abrasive grains 20 and CBN abrasive grains 30 in superabrasive grain layer 15 is preferably 1:99 to 50:50. . If the mass ratio is 1:99 (1/99) or less, the diamond abrasive grains 20 are reduced, and the above functions of the diamond abrasive grains 20 may not be exhibited. When the mass ratio exceeds 50:50 (50/50), the diamond abrasive grains 20 increase too much, and when the work material is steel, iron may react with the diamond abrasive grains 20 to increase the wear of the wheel. There is. More preferably, the mass ratio is from 3:97 to 40:60. Most preferably, the mass ratio of diamond abrasive grains to CBN abrasive grains is from 3:97 to 30:70.
  • Diamond abrasive grains 20 and CBN abrasive grains 30 obtained from an abrasive manufacturer (for example, Tomei Diamond Co., Ltd.) are taken out so as to have a predetermined mass ratio. Since this mass ratio is an approximate mass ratio of the diamond abrasive grains 20 and the CBN abrasive grains 30 in the completed superabrasive wheel 1, the mass ratio can be adjusted in the stage of preparing the raw materials.
  • the diamond abrasive grain 20 and the CBN abrasive grain 30 are taken out by dissolving the binder 40 of the superabrasive grain layer 15 with an acid or the like.
  • the superabrasive wheel 1 is large, the superabrasive layer 15 is cut out by a predetermined volume (for example, 0.5 cm 3 ), and the diamond abrasive grain 20 and the CBN abrasive grain 30 are taken out from that portion, and each is magnified.
  • the diamond abrasive grains 20 and the CBN abrasive grains 30 can be classified and the mass ratio can be measured.
  • the occupied area ratio of the diamond abrasive grains 20 and the CBN abrasive grains 30 is preferably 10% or more and 70% or less. If the occupation area ratio is less than 10%, the number of superabrasive grains is small and the life may be shortened. If the occupation area ratio exceeds 70%, there is a possibility that the sharpness is lowered due to too many superabrasive grains.
  • the occupied area ratio is defined as the ratio of the area occupied by the superabrasive grains per unit area of the superabrasive grain layer 15 when the superabrasive grain layer 15 is observed from directly above, for example, per 1 mm 2 .
  • the occupied area ratio of the diamond abrasive grains 20 and the CBN abrasive grains 30 In order to measure the occupied area ratio of the diamond abrasive grains 20 and the CBN abrasive grains 30, first, image electronic data is obtained from SEM (scanning electron microscope) observation of the surface of the superabrasive grain layer 15.
  • the superabrasive grains (diamond abrasive grains 20 and CBN abrasive grains 30) and the binder 40 are classified by image analysis software.
  • the area ratio of superabrasive grains is divided by the area of the visual field to calculate the occupation area ratio. For example, in the field of view of 1000 ⁇ m ⁇ 1000 ⁇ m, the occupied area ratio is measured at three arbitrary locations, and the occupied area ratio at the three locations is averaged.
  • Bonding material The bonding material 40 is metal plating or brazing material. Nickel plating is preferred as the metal plating, and silver brazing is preferred as the brazing material.
  • the diamond abrasive grains 20 and the CBN abrasive grains 30 are fixed to the base metal 10 in a single layer by the binder 40, so that the diamond abrasive grains 20 act on the workpiece.
  • the excessive fine crushing and large crushing of the CBN abrasive grains 30 can be suppressed.
  • the diamond abrasive grains 20 and the CBN abrasive grains 30 complement each other, thereby extending the tool life.
  • the height variation t1 of the projecting ends 21 and 31 of the diamond abrasive grain 20 and the CBN abrasive grain 30 acting on the workpiece is 10 ⁇ m or less, and the height of the projecting end 21 of the diamond abrasive grain 20 acting on the workpiece is higher. Since the unevenness 20a having t2 of 0.1 ⁇ m or more is formed, a superabrasive wheel having a long life and a small surface roughness of the workpiece can be provided even in processing under severe conditions.
  • the average particle diameter of diamond abrasive grains was 222 ⁇ m, the average particle diameter of CBN abrasive grains was 200 ⁇ m, and the ratio of (average particle diameter of diamond abrasive grains) / (average particle diameter of CBN abrasive grains) was 111%.
  • the wheel shape is a flat wheel (FIG. 3) defined in JIS B4140 (2006), the outer diameter (D) is 200 mm, the thickness (T) is 10 mm, and the width (W ) was 3 mm.
  • the workpiece was high speed steel.
  • the peripheral speed of the wheel was 40 m / sec and the speed of the workpiece was 13 m / min.
  • Evaluation of the surface roughness of the workpiece The processing was started when the workpiece and the superabrasive layer contacted each other, and the surface roughness of the workpiece after 60 seconds was investigated.
  • the relative surface roughness Ra of the workpiece processed by each tool is shown.
  • the evaluation “A” of the surface roughness of the workpiece has a relative surface roughness of “1” when the surface roughness of the workpiece processed with the sample number 3 is “1”. .0 or less ".
  • Evaluation “B” indicates that when the surface roughness of the workpiece processed with the sample number 3 is “1”, the relative surface roughness of the processed workpiece is “greater than 1 and less than 1.5”.
  • Evaluation “C” indicates that when the surface roughness of the workpiece processed with the sample number 3 is “1”, the relative surface roughness of the processed workpiece is “1.5 or more and less than 2”. It shows that there is.
  • Evaluation “D” indicates that the relative surface roughness of the processed workpiece is “2 or more” when the surface roughness of the workpiece processed with the sample number 3 is “1”. .
  • the surface roughness Ra (JIS B 0601: 2013) is measured at any three locations on the processed surface, and the average value of Ra at the three locations is calculated. This was calculated and used as the surface roughness Ra (average Ra) of the workpiece.
  • Evaluation of tool life The life was determined by the time until grinding burn occurred on the workpiece. In the “tool life” column, the life of each tool is evaluated.
  • the life evaluation “A” indicates that the relative life of the tool is “0.8 or more” when the life of the sample number 3 is “1”.
  • Evaluation “B” indicates that the relative life of the tool is “less than 0.8” when the life of Sample No. 3 is “1”.
  • Evaluation “C” indicates that the relative life of the tool is “less than 0.6” when the life of Sample No. 3 is “1”.
  • the average grain size of diamond abrasive grains was 260 ⁇ m, the average grain size of CBN abrasive grains was 200 ⁇ m, and the ratio of (average grain diameter of diamond abrasive grains) / (average grain diameter of CBN abrasive grains) was 130%.
  • the relative surface roughness Ra of the workpiece processed by each tool is shown.
  • the evaluation “A” of the surface roughness of the workpiece has a relative surface roughness of “1” when the surface roughness of the workpiece processed with the sample number 14 is “1”. .0 or less ".
  • the surface roughness Ra (JIS B 0601: 2013) is measured at any three locations on the processed surface, and the average value of Ra at the three locations is calculated. This was calculated and used as the surface roughness Ra (average Ra) of the workpiece.
  • the life evaluation “A” indicates that the relative life of the tool is “0.8 or more” when the life of the sample number 14 is “1”.
  • the evaluation “B” indicates that the relative life of the tool is “less than 0.8” when the life of the sample number 14 is “1”.
  • the occupied area ratio in the superabrasive layer of diamond abrasive grains and CBN abrasive grains is preferably 10% to 70%. As shown in Table 2, it was found that if it is less than 10%, the tool life may be shortened.
  • the average grain size of diamond abrasive grains was 260 ⁇ m, the average grain size of CBN abrasive grains was 200 ⁇ m, and the ratio of (average grain diameter of diamond abrasive grains) / (average grain diameter of CBN abrasive grains) was 130%.
  • the surface roughness Ra (JIS B 0601: 2013) is measured at any three locations on the processed surface, and the average value of Ra at the three locations is calculated. This was calculated and used as the surface roughness Ra (average Ra) of the workpiece.
  • Evaluation of tool life The life was determined by the time until grinding burn occurred on the workpiece. In the “tool life” column, the life of each tool is evaluated.
  • the life evaluation “AA” indicates that the relative life is “over 1” when the life of the sample number 22 is “1”.
  • the life evaluation “A” indicates that the relative life is “0.8 or more and 1 or less” when the life of the sample number 22 is “1”.
  • Evaluation “B” indicates that the relative life is “less than 0.8” when the life of the sample number 22 is “1”.
  • Evaluation “D” indicates that the relative life is “less than 0.4” when the life of the sample number 22 is “1”.
  • the mass ratio of diamond abrasive grains to CBN abrasive grains is preferably 1:99 to 50:50, and more preferably 3:97 to 40:60.
  • sample numbers 31 to 37 A steel base metal was prepared, and the above mixed superabrasive grains of CBN abrasive grains and diamond abrasive grains were fixed to the outer periphery of the base metal by nickel plating.
  • Sample numbers 31 to 37 were produced by truing diamond abrasive grains and CBN abrasive grains with a truer.
  • the occupation area ratio of the superabrasive layer of the mixed superabrasive grains was 30%.
  • the average particle diameter of the diamond abrasive grains was various, and the average particle diameter of the CBN abrasive grains was 200 ⁇ m.
  • sample numbers 31 to 37 are the same as those of sample numbers 1 to 7 except that the workpiece is Inconel (registered trademark “INCONEL”).
  • Evaluation of the surface roughness of the workpiece The processing was started when the workpiece and the superabrasive layer contacted each other, and the surface roughness of the workpiece after 60 seconds was investigated.
  • the surface roughness Ra (JIS B 0601: 2013) is measured at any three locations on the processed surface, and the average value of Ra at the three locations is calculated. This was calculated and used as the surface roughness Ra (average Ra) of the workpiece.
  • the ratio of (average particle diameter of diamond abrasive grains) / (average particle diameter of CBN abrasive grains) exceeds 110% and is preferably 150% or less. If it exceeds 150%, the surface roughness of the workpiece may become rough.
  • Example 5 In Example 5, the influence of the mixing rate of diamond abrasive grains and CBN abrasive grains on the performance was examined in detail under conditions more severe than Example 3.
  • sample numbers 41 to 43 Steel base metal was prepared.
  • the above mixed super abrasive grains of CBN abrasive grains and diamond abrasive grains were fixed to the outer peripheral portion of the base metal by nickel plating.
  • Sample numbers 41 to 43 were produced by truing diamond abrasive grains and CBN abrasive grains with a truer.
  • the occupation area ratio of the superabrasive layer of the mixed superabrasive grains was 30%.
  • the average grain size of diamond abrasive grains was 260 ⁇ m, the average grain size of CBN abrasive grains was 200 ⁇ m, and the ratio of (average grain diameter of diamond abrasive grains) / (average grain diameter of CBN abrasive grains) was 130%.
  • Experimental conditions for sample numbers 23 to 27 and 41 to 43 Conditions more severe than those for sample numbers 1 to 7 above. Specifically, the peripheral speed of the wheel was 60 m / sec, and the speed of the workpiece was 13 m / min. The other conditions were the same as the experimental conditions of sample numbers 1-7.
  • Evaluation of the surface roughness of the workpiece The processing was started when the workpiece and the superabrasive layer contacted each other, and the surface roughness of the workpiece after 60 seconds was investigated.
  • the relative surface roughness Ra of the workpiece processed by each tool is shown.
  • the evaluation “A” of the surface roughness of the workpiece has a relative surface roughness of “1” when the surface roughness of the workpiece processed with the sample number 24 is “1”. .0 or less ".
  • the surface roughness Ra (JIS B 0601: 2013) is measured at any three locations on the processed surface, and the average value of Ra at the three locations is calculated. This was calculated and used as the surface roughness Ra (average Ra) of the workpiece.
  • the life evaluation “A” indicates that the relative life is “0.8 or more” when the life of the sample number 24 is “1”.
  • the life evaluation “B” indicates that the relative life is “less than 0.8” when the life of the sample number 24 is “1”.
  • the mass ratio of diamond abrasive grains to CBN abrasive grains is more preferably from 3:97 to 30:70.
  • Example 6 In Example 6, the influence of the ratio of the average particle diameter of diamond abrasive grains and CBN abrasive grains on the performance was examined in detail under conditions more severe than those in Example 4.
  • Sample No. 51 A steel base metal was prepared, and the above mixed super abrasive grains of CBN abrasive grains and diamond abrasive grains were fixed to the outer peripheral portion of the base metal by nickel plating.
  • Sample number 51 was manufactured by truing diamond abrasive grains and CBN abrasive grains with a truer.
  • the occupation area ratio of the superabrasive layer of the mixed superabrasive grains was 30%.
  • the average particle diameter of the diamond abrasive grains was 270 ⁇ m, and the average particle diameter of the CBN abrasive grains was 200 ⁇ m. (Diamond average particle diameter) / (CBN average particle diameter) was 135%.
  • sample numbers 31 to 35 and 51 are the same as in Example 5 except that the workpiece is Inconel (registered trademark “INCONEL”).
  • Evaluation of the surface roughness of the workpiece The processing was started when the workpiece and the superabrasive layer contacted each other, and the surface roughness of the workpiece after 60 seconds was investigated.
  • the relative surface roughness Ra of the workpiece processed by each tool is shown.
  • the evaluation “A” of the surface roughness of the workpiece has a relative surface roughness of “1” when the surface roughness of the workpiece processed with the sample number 33 is “1”. .0 or less ".
  • the surface roughness Ra (JIS B 0601: 2013) is measured at any three locations on the processed surface, and the average value of Ra at the three locations is calculated. This was calculated and used as the surface roughness Ra (average Ra) of the workpiece.
  • the life evaluation “A” indicates that the relative life of the tool is “0.8 or more” when the life of the sample number 33 is “1”.
  • the life evaluation “B” indicates that the relative life is “less than 0.8” when the life of the sample number 33 is “1”.
  • the ratio of (average particle diameter of diamond abrasive grains) / (average particle diameter of CBN abrasive grains) exceeds 110% and is preferably 135% or less. If it exceeds 135%, the tool life may be shortened under severe grinding conditions.
  • the present invention can be used, for example, in the field of superabrasive wheels having diamond abrasive grains and CBN abrasive grains.
  • 1 super abrasive wheel 10 base metal, 15 super abrasive layer, 20 diamond abrasive, 20a, 30a irregularities, 21, 31 protruding end, 30 CBN abrasive, 40 binder.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

超砥粒ホイールは、台金と、台金の表面に設けられた超砥粒層とを備え、超砥粒層は、ダイヤモンド砥粒とCBN砥粒とを含み、ダイヤモンド砥粒とCBN砥粒とは台金に結合材で単層に固定されている。工作物に作用するダイヤモンド砥粒とCBN砥粒の突出端の高さのバラツキは10μm以下で、工作物に作用するダイヤモンド砥粒の突出端には高さ0.1μm以上の凹凸が形成されている。

Description

超砥粒ホイール
 本発明は、超砥粒ホイールに関する。本出願は、2016年5月27日に出願した日本特許出願である特願2016-106311号に基づく優先権を主張する。当該日本特許出願に記載された全ての記載内容は、参照によって本明細書に援用される。より特定的には、ダイヤモンド砥粒と、CBN(cubic boron nitride)砥粒とを有する超砥粒ホイールに関するものである。
 従来、ダイヤモンド砥粒とCBN砥粒とを有する工具は、たとえば、特開平6-262527号公報(特許文献1)、特開2008-200780号公報(特許文献2)、特開2013-146817号公報(特許文献3)、特開2015-9325号公報(特許文献4)、特開2002-178265号公報(特許文献5)、特開平6-155305号公報(特許文献6)、特開平7-75971号公報(特許文献7)、特開平11-277440号公報(特許文献8)に開示されている。
特開平6-262527号公報 特開2008-200780号公報 特開2013-146817号公報 特開2015-9325号公報 特開2002-178265号公報 特開平6-155305号公報 特開平7-75971号公報 特開平11-277440号公報
 この発明に従った超砥粒ホイールは、台金と、台金の表面に設けられた超砥粒層とを備える。超砥粒層は、ダイヤモンド砥粒とCBN砥粒とを含み、ダイヤモンド砥粒とCBN砥粒とは台金に結合材で単層に固定されている。工作物に作用するダイヤモンド砥粒とCBN砥粒の突出端の高さのバラツキは10μm以下で、工作物に作用するダイヤモンド砥粒の突出端には高さ0.1μm以上の凹凸が形成されている。
 このように構成された超砥粒ホイールでは、ダイヤモンド砥粒とCBN砥粒とは台金に結合材で単層に固定されているため、ダイヤモンド砥粒とCBN砥粒とが相互に補完する。そして、工作物に作用するダイヤモンド砥粒とCBN砥粒の突出端の高さのバラツキおよび、工作物に作用するダイヤモンド砥粒の突出端の凹凸の高さが最適化されているため、高性能の超砥粒ホイールを提供することができる。
図1は、実施の形態に従った超砥粒ホイールの一部分の断面図である。 図2は、実施の形態に従った超砥粒ホイールの1つのダイヤモンド砥粒を示す断面図である。 図3は、図1で示す超砥粒層を有する超砥粒ホイール(平形ホイール)の全体構成を示す断面図である。
[本開示が解決しようとする課題]
 従来の技術では、工作物の種類、加工条件および工具仕様によっては、工作物の表面粗さ、工具寿命等の、工具性能が悪化するという問題があった。
 そこで、この発明は上記の問題点を解決するためになされたものである。この発明の目的は、高性能の超砥粒ホイールを提供することを目的とする。
[本開示の効果]
 この発明に従えば、高性能の超砥粒ホイールを提供することができる。
 [本発明の実施形態の説明]
 最初に本発明の実施態様を列記して説明する。
 1.超砥粒ホイール1の構成
 図1は、実施の形態に従った超砥粒ホイールの一部分の断面図である。図2は、実施の形態に従った超砥粒ホイールの1つのダイヤモンド砥粒を示す断面図である。図1および図2で示すように、超砥粒ホイール1は、台金10と、台金の表面に設けられた超砥粒層15とを備える。超砥粒層15は、超砥粒(ダイヤモンド砥粒20とCBN砥粒30)を含み、ダイヤモンド砥粒20とCBN砥粒30とは台金10に結合材40で単層に固定されている。
 超砥粒ホイール1は、工具鋼、高速度鋼、各種合金鋼、焼き入れ鋼などの金属材料、Ni,Coベースの超合金および耐熱合金、超硬合金、サーメット、半導体材料、セラミックス、カーボン、ゴム、樹脂、GFRP(Glass fiber reinforced plastics)などの各種材料の研削加工に用いられる。
 台金10は、超砥粒層15を支持するための部材である。台金10は、セラミックス、超硬合金、アルミニウムまたは鋼などの金属で構成される。台金10は単一の材質で構成されていてもよく、複数の材質で構成されていてもよい。
 ダイヤモンド砥粒20の切れ刃には、主に磨滅型の摩耗が認められる。一方、CBN砥粒30の切れ刃の摩耗は破砕型(研削条件によっては大破砕)の摩耗が主体である。ダイヤモンド砥粒20とCBN砥粒30とを結合材40で単層に固定することによって、CBN砥粒30のみが結合材40で単層に固定されている場合と比較して、効果的にダイヤモンド砥粒20が作用して、CBN砥粒30の過剰な破砕および大破砕を防止できる。ダイヤモンド砥粒20とCBN砥粒30が単層ではない状態で固定されていると、CBN砥粒30の過剰な微細破砕、および大破砕が発生しやすい。
 もっとも好ましくは、ダイヤモンド砥粒20およびCBN砥粒30が結合材40で単層に固定され、かつ、CBN砥粒30を主として含む超砥粒ホイール1の組織中にダイヤモンド砥粒20を少量だけ散在する状態である。これにより、CBN砥粒30の過剰な微小破砕、および大破砕の発生を抑制することができる。その結果、ホイールの摩耗を少なくすることができると考えられる。ダイヤモンド砥粒20およびCBN砥粒30は、単結晶または多結晶のいずれであってもよい。
 この実施の形態の超砥粒ホイール1は、ダイヤモンド砥粒20およびCBN砥粒30が結合材40によって単層に固定された超砥粒ホイールである。所要の形状に加工された鋼、超硬合金、アルミニウム合金などの台金10の表面に、ロウ付け法、電気めっき法、化学めっき法によってダイヤモンド砥粒20およびCBN砥粒30が固着されている。
 電気めっき法とは、電解液中で台金を陰極、ニッケル板を陽極として電解液中で両極間に適切な電流を流し、台金表面にニッケル層を析出させることによって、超砥粒を固着する製造方法である。化学めっき法とは、めっき液に含まれる還元剤によってニッケルイオンを還元析出させることによって、超砥粒を固着する製造方法である。無電解メッキ法とも呼ばれている。
 2.突出端21,31のバラツキt1および凹凸20aの高さt2
 超砥粒層15において、工作物に作用するダイヤモンド砥粒20とCBN砥粒30の突出端21,31の高さのバラツキt1は10μm以下で、工作物に作用するダイヤモンド砥粒20の突出端21には高さ0.1μm以上の凹凸20aが形成されている。好ましくは、工作物に作用するダイヤモンド砥粒20とCBN砥粒30の突出端21,31の高さのバラツキt1は4μm以下である。バラツキt1は、3μm以下であることが最も好ましい。
 (バラツキt1の測定方法)
 工作物に作用する超砥粒の突出端の高さのバラツキは、形状解析レーザー顕微鏡(たとえば、株式会社キーエンス製レーザー顕微鏡、VXシリーズ)により測定することができる。バラツキt1は全ての凹凸20a,30aの最も高い部分と低い部分との高さの差である。バラツキを測定するには、たとえば面積1mm2の超砥粒層15の表面を三次元測定して、作用するダイヤモンド砥粒20およびCBN砥粒30の断面分析をすることによって凹凸を測定し、凹凸の最も高い部分と最も低い部分の高さの差をバラツキと定義する。
 (高さt2の測定方法)
 凹凸20aの高さt2は、凹凸20aの最も高い部分と最も低い部分との高さの差を示す。突出端21,31の凹凸20a,30aの大きさは、複雑な微細形状の測定に優れ、非接触でサンプルの3次元表面形状の観察・測定が可能なレーザー顕微鏡により測定することができる。レーザー顕微鏡としては、たとえば、オリンパス株式会社製・3D計測レーザー顕微鏡OLSシリーズ、株式会社キーエンス製・形状解析レーザー顕微鏡VXシリーズを適用することができる。凹凸20aの高さt2が0.1μm未満であると、超砥粒ホイール1の切れ味が低下する。凹凸20aの高さt2は、ツルアーを用いツルーイング条件を適宜決定することにより決定することが出来る。
 図3は、図1で示す超砥粒層を有する超砥粒ホイール(平形ホイール)の全体構成を示す断面図である。図3で示すように、超砥粒ホイール1の台金10は、ボス部12を有する。ボス部12に貫通孔11が設けられている。なお、図3では超砥粒ホイール1として平形ホイールを示しているが、超砥粒ホイール1は総形ホイールおよびカップ形ホイールであってもよい。
 3.超砥粒層15におけるダイヤモンド砥粒20とCBN砥粒30の平均粒径比
 ダイヤモンド砥粒20およびCBN砥粒30の平均粒径の比率((ダイヤモンド砥粒の平均粒径)/(CBN砥粒の平均粒径)))は、110%を超え150%以下であることが好ましい。
 この比率が110%未満であればダイヤモンド砥粒20の大きさがCBN砥粒30の大きさと同程度となり、寿命を向上させることが困難となるおそれがある。この比率が150%を超えるとCBN砥粒30よりもダイヤモンド砥粒20の平均粒径が大きくなりすぎる。その結果、工作物の表面が粗くなってしまうおそれがある。
 より好ましくは、ダイヤモンド砥粒の平均粒径とCBN砥粒の平均粒径との比率((ダイヤモンド砥粒の平均粒径)/(CBN砥粒の平均粒径))は、110%を超え135%以下である。
 ダイヤモンド砥粒20およびCBN砥粒30の突出端21、31は、ツルーイングまたはドレッシングされていることが好ましい。ダイヤモンド砥粒20の突出端がツルーイングまたはドレッシングされていることで、突出端21が大きく突出することを抑制できる。
 なお、「おそれがある」とは、僅かながらそのようになる可能性があることを示し、高い確率でそのようになることを意味するものではない。
 (超砥粒の平均粒径を制御する方法)
 砥粒メーカ(たとえば、トーメイダイヤ株式会社等)から入手したダイヤモンド砥粒20およびCBN砥粒30を所定の質量だけ取り出して、レーザー回折式粒度分布測定装置(たとえば、株式会社島津製作所製、SALDシリーズ)で測定して、超砥粒(原料)の平均粒径を測定することができる。種々の平均粒径の超砥粒(原料)を用いて超砥粒ホイール1を作製することにより、超砥粒ホイール1のダイヤモンド砥粒20およびCBN砥粒30の平均粒径を制御することができる。
 なお、上記の通り、突出端21,31がツルーイングまたはドレッシングされるため、そのツルーイングまたはドレッシング量を制御することでも超砥粒の平均粒径を制御することができる。
 (超砥粒ホイールの超砥粒の平均粒径を測定する方法)
 完成した超砥粒ホイール1の平均粒径を測定するには、超砥粒層15の結合材40を酸等によって溶かしてダイヤモンド砥粒20およびCBN砥粒30を取り出す。超砥粒ホイール1が大きい場合には、超砥粒層15を所定の体積(たとえば、0.5cm3)だけ切り取って、その部分からダイヤモンド砥粒20およびCBN砥粒30を取り出し、それぞれをルーペで観察することによりダイヤモンド砥粒20とCBN砥粒30とを分類する。レーザー回折式粒度分布測定装置(たとえば、株式会社島津製作所製、SALDシリーズ)で砥粒を測定して、平均粒径を測定する。
 4.超砥粒層15におけるダイヤモンド砥粒20とCBN砥粒30の質量比
 超砥粒層15におけるダイヤモンド砥粒20とCBN砥粒30の質量比は、1:99から50:50であることが好ましい。質量比が1:99(1/99)以下であれば、ダイヤモンド砥粒20が少なくなり、ダイヤモンド砥粒20による上記の機能を発揮できないおそれがある。質量比が50:50(50/50)を超えると、ダイヤモンド砥粒20が多くなりすぎて、工作材が鋼である場合に鉄がダイヤモンド砥粒20に反応してホイールの摩耗を大きくするおそれがある。より好ましくは、質量比は3:97から40:60である。最も好ましくは、ダイヤモンド砥粒とCBN砥粒との質量比は3:97から30:70である。
 (超砥粒の質量比を制御する方法)
 砥粒メーカ(たとえば、トーメイダイヤ株式会社等)から入手したダイヤモンド砥粒20およびCBN砥粒30を所定の質量比となるように取り出す。この質量比は完成した超砥粒ホイール1でのダイヤモンド砥粒20およびCBN砥粒30のおおよその質量比となるため、原料を準備する段階において質量比を調整することができる。
 (超砥粒ホイールの超砥粒の質量比を測定する方法)
 完成した超砥粒ホイール1の質量比を測定するには、超砥粒層15の結合材40を酸等によって溶かしてダイヤモンド砥粒20およびCBN砥粒30を取り出す。超砥粒ホイール1が大きい場合には、超砥粒層15を所定の体積(たとえば、0.5cm3)だけ切り取って、その部分からダイヤモンド砥粒20およびCBN砥粒30を取り出し、それぞれをルーペで観察することによりダイヤモンド砥粒20とCBN砥粒30とを分類して質量比を測定できる。
 (ダイヤモンド砥粒20とCBN砥粒30との超砥粒層15における占有面積率)
 超砥粒層15において、ダイヤモンド砥粒20とCBN砥粒30の占有面積率は、10%以上70%以下であることが好ましい。占有面積率が10%未満であれば超砥粒が少なく寿命が低下するおそれがある。占有面積率が70%を超えると超砥粒が多すぎて切れ味が低下するおそれがある。
 ここで、占有面積率とは、超砥粒層15を真上から観察したときに超砥粒層15の単位面積当たり、たとえば1mm当たりに超砥粒が占有する面積の割合と定義する。
 ダイヤモンド砥粒20とCBN砥粒30の占有面積率を測定するには、まず、超砥粒層15の表面のSEM(scanning electron microscope)観察から画像の電子データを得る。画像解析ソフトにて超砥粒(ダイヤモンド砥粒20とCBN砥粒30)と結合材40を分類する。超砥粒の面積を視野の面積で除して占有面積率を計算する。たとえば、1000μm×1000μmの視野で、任意の3ヶ所で占有面積率を測定し、3ヶ所の占有面積率を平均する。
 5.結合材
 結合材40は金属めっき、またはロウ材である。金属めっきとしてはニッケルめっきが好適であり、ロウ材としては銀ロウが好適である。
 このように構成された超砥粒ホイール1では、ダイヤモンド砥粒20とCBN砥粒30とは台金10に結合材40で単層に固定されているため、ダイヤモンド砥粒20が工作物に作用することで、CBN砥粒30の過剰な微小破砕、および大破砕を抑制することができる。その結果、ダイヤモンド砥粒20とCBN砥粒30とが相互に補完することで工具寿命が長くなる。さらに、工作物に作用するダイヤモンド砥粒20とCBN砥粒30の突出端21,31の高さのバラツキt1は10μm以下で、工作物に作用するダイヤモンド砥粒20の突出端21には高さt2が0.1μm以上の凹凸20aが形成されているため、過酷な条件での加工においても、寿命が長く、工作物の表面粗さも小さい超砥粒ホイールを提供することができる。
 [本発明の実施形態の詳細]
 (実施例1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 試料番号1~7の作製:鋼製の台金を準備した。台金の外周部にロウ材(Ag-Cu-Ti系)によって、CBN砥粒とダイヤモンド砥粒の混合超砥粒を固着した。ツルアーによって、ダイヤモンド砥粒とCBN砥粒とをツルーイングして試料番号1から7を製作した。CBN砥粒とダイヤモンド砥粒の混合率(質量%)は、CBN砥粒:ダイヤモンド砥粒=97:3とした。混合超砥粒の超砥粒層の占有面積率は10%とした。
 ダイヤモンド砥粒の平均粒径は222μm、CBN砥粒の平均粒径は200μmで、(ダイヤモンド砥粒の平均粒径)/(CBN砥粒の平均粒径)の比率は、111%であった。
 試料番号1~7の実験条件:ホイールの形状は、JIS B4140(2006)で規定されている平形ホイール(図3)で外径(D)がΦ200mm、厚さ(T)が10mm、幅(W)が3mmであった。横軸平面研削盤を用いて、水溶性研削液を供給しながら研削加工実験を行った。工作物は高速度鋼であった。ホイールの周速度は40m/秒、工作物の速度は13m/分とした。
 工作物の表面粗さの評価:工作物と超砥粒層が接触したのを加工開始とし、その60秒後の工作物の表面粗さを調査した。
 「工作物の表面粗さ」の欄において、各工具で加工された工作物の相対的な表面粗さRaを示す。工作物の表面粗さの評価「A」は、試料番号3で加工された工作物の表面粗さを「1」としたときに、加工された工作物の相対的な表面粗さが「1.0以下」であることを示す。評価「B」は、試料番号3で加工された工作物の表面粗さを「1」としたときに、加工された工作物の相対的な表面粗さが「1を超え1.5未満」であることを示す。評価「C」は、試料番号3で加工された工作物の表面粗さを「1」としたときに、加工された工作物の相対的な表面粗さが「1.5以上2未満」であることを示す。評価「D」は、試料番号3で加工された工作物の表面粗さを「1」としたときに、加工された工作物の相対的な表面粗さが「2以上」であることを示す。
 加工された工作物の表面粗さRaの測定に際しては、加工された面の任意の三か所において表面粗さRa(JIS B 0601:2013)を測定し、三か所のRaの平均値を計算し、これを工作物の表面粗さRa(平均Ra)とした。
 工具寿命の評価:寿命は工作物に研削焼けが発生するまでの時間で判定した。「工具寿命」の欄において、各工具の寿命の評価を示す。寿命の評価「A」は、試料番号3の寿命を「1」としたときに、工具の相対寿命が「0.8以上」であることを示す。評価「B」は、試料番号3の寿命を「1」としたときに、工具の相対寿命が「0.8未満」であることを示す。評価「C」は、試料番号3の寿命を「1」としたときに、工具の相対寿命が「0.6未満」であることを示す。
 表1から、工作物に作用するダイヤモンド砥粒とCBN砥粒の突出端の高さのバラツキt1は10μm以下であると良好な結果が得られることが分かる。バラツキt1は10μmを超えると、工作物の表面粗さが粗くなる。さらに、工具寿命も悪化する。ダイヤモンド砥粒の突出端には0.1μm以上の高さt2の凹凸が形成されていると良好な結果が得られることが分かる。要求される工作物の表面粗さが満足できる範囲であれば、凹凸は出来る限り大きい方がホイールの切れ味が良いので好ましいが、通常はダイヤモンド砥粒の突出端の凹凸の高さ(t2)は30μm以下が好ましい。
 (実施例2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 試料番号11~19の作製:鋼製の台金を準備した。台金の外周部にニッケルめっきによって、CBN砥粒とダイヤモンド砥粒の混合超砥粒を固着した。ツルアーによって、ダイヤモンド砥粒とCBN砥粒とをツルーイングして試料番号11から19を製作した。CBN砥粒とダイヤモンド砥粒の混合率(質量%)は、CBN砥粒:ダイヤモンド砥粒=97:3とした。混合超砥粒の超砥粒層の占有面積率は8%から70%とした。ダイヤモンド砥粒の平均粒径は260μm、CBN砥粒の平均粒径は200μmで、(ダイヤモンド砥粒の平均粒径)/(CBN砥粒の平均粒径)の比率は130%とした。
 試料番号11~19の実験条件:実施例1の試料番号1~7と同様である。
 工作物の表面粗さの評価:工作物と、超砥粒層が接触したのを加工開始とし、その60秒後の工作物の表面粗さを調査した。
 「工作物の表面粗さ」の欄において、各工具で加工された工作物の相対的な表面粗さRaを示す。工作物の表面粗さの評価「A」は、試料番号14で加工された工作物の表面粗さを「1」としたときに、加工された工作物の相対的な表面粗さが「1.0以下」であることを示す。
 加工された工作物の表面粗さRaの測定に際しては、加工された面の任意の三か所において表面粗さRa(JIS B 0601:2013)を測定し、三か所のRaの平均値を計算し、これを工作物の表面粗さRa(平均Ra)とした。
 工具寿命の評価:寿命は工作物に研削焼けが発生するまでの時間で判定した。「工具寿命」の欄において、各工具の寿命の評価を示す。寿命の評価「A」は、試料番号14の寿命を「1」としたときに、工具の相対寿命が「0.8以上」であることを示す。評価「B」は、試料番号14の寿命を「1」としたときに、工具の相対寿命が「0.8未満」であることを示す。
 表2から、ダイヤモンド砥粒とCBN砥粒との超砥粒層における占有面積率は、10%~70%であることが好ましい。表2に示す通り、10%未満では、工具寿命が短くなるおそれがあることが分かった。
 (実施例3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 試料番号21~30の作製:鋼製の台金を準備した。台金の外周部にニッケルめっきによって、上記のCBN砥粒とダイヤモンド砥粒の混合超砥粒を固着した。ツルアーによって、ダイヤモンド砥粒とCBN砥粒とをツルーイングして試料番号21から30を製作した。CBN砥粒とダイヤモンド砥粒の混合率(質量%)は、CBN砥粒:ダイヤモンド砥粒=99.5:0.5から0:100とした。混合超砥粒の超砥粒層の占有面積率は30%とした。ダイヤモンド砥粒の平均粒径は260μm、CBN砥粒の平均粒径は200μmで、(ダイヤモンド砥粒の平均粒径)/(CBN砥粒の平均粒径)の比率は130%とした。
 試料番号21~30の実験条件:上記の試料番号1~7と同様である。
 工作物の表面粗さの評価:工作物と、超砥粒層が接触したのを加工開始とし、その60秒後の工作物の表面粗さを調査した。
 「工作物の表面粗さ」の欄において、各工具で加工された工作物の相対的な表面粗さRaを示す。工作物の表面粗さの評価「A」は、試料番号24で加工された工作物の表面粗さを「1」としたときに、加工された工作物の相対的な表面粗さが「1.0以下」であることを示す。評価「B」は、試料番号24で加工された工作物の表面粗さを「1」としたときに、加工された工作物の相対的な表面粗さが「1を超え1.5未満」であることを示す。
 加工された工作物の表面粗さRaの測定に際しては、加工された面の任意の三か所において表面粗さRa(JIS B 0601:2013)を測定し、三か所のRaの平均値を計算し、これを工作物の表面粗さRa(平均Ra)とした。
 工具寿命の評価:寿命は工作物に研削焼けが発生するまでの時間で判定した。「工具寿命」の欄において、各工具の寿命の評価を示す。寿命の評価「AA」は試料番号22の寿命を「1」としたときに相対寿命が「1を超える」ことを示す。寿命の評価「A」は、試料番号22の寿命を「1」としたときに、相対寿命が「0.8以上1以下」であることを示す。評価「B」は、試料番号22の寿命を「1」としたときに、相対寿命が「0.8未満」であることを示す。評価「D」は、試料番号22の寿命を「1」としたときに、相対寿命が「0.4未満」であることを示す。
 表3から、ダイヤモンド砥粒とCBN砥粒との質量比は1:99から50:50が好ましいこと、3:97から40:60がより好ましいことが分かった。
 (実施例4)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 試料番号31~37の作製:鋼製の台金を準備して、台金の外周部にニッケルめっきによって、上記のCBN砥粒とダイヤモンド砥粒の混合超砥粒を固着した。ツルアーによって、ダイヤモンド砥粒とCBN砥粒とをツルーイングして試料番号31から37を製作した。CBN砥粒とダイヤモンド砥粒の混合率(質量%)は、CBN砥粒:ダイヤモンド砥粒=95:5とした。混合超砥粒の超砥粒層の占有面積率は30%とした。ダイヤモンド砥粒の平均粒径はさまざまであり、CBN砥粒の平均粒径は200μmであった。
 試料番号31~37の実験条件は、工作物をインコネル(登録商標「INCONEL」)とした以外は、上記の試料番号1~7と同様である。
 工作物の表面粗さの評価:工作物と、超砥粒層が接触したのを加工開始とし、その60秒後の工作物の表面粗さを調査した。
 「工作物の表面粗さ」の欄において、各工具で加工された工作物の相対的な表面粗さRaを示す。工作物の表面粗さの評価「A」は、試料番号33で加工された工作物の表面粗さを「1」としたときに、加工された工作物の相対的な表面粗さが「1.0以下」であることを示す。評価「B」は、試料番号3で加工された工作物の表面粗さを「1」としたときに、加工された工作物の相対的な表面粗さが「1を超え1.5未満」であることを示す。
 加工された工作物の表面粗さRaの測定に際しては、加工された面の任意の三か所において表面粗さRa(JIS B 0601:2013)を測定し、三か所のRaの平均値を計算し、これを工作物の表面粗さRa(平均Ra)とした。
 工具寿命の評価:寿命は工作物に研削焼けが発生するまでの時間で判定した。「工具寿命」の欄において、各工具の寿命の評価を示す。寿命の評価「A」は、試料番号33の寿命を「1」としたときに、工具の相対寿命が「0.8以上」であることを示す。
 表4から、(ダイヤモンド砥粒の平均粒径)/(CBN砥粒の平均粒径)の比率は、110%を超え150%以下が好ましいことがわかった。150%を超えると工作物の表面粗さが粗くなるおそれがある。
 (実施例5)
 実施例5では、ダイヤモンド砥粒とCBN砥粒の混合率が性能に及ぼす影響について、実施例3よりも過酷な条件において詳細に調べた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 試料番号41~43の作製:鋼製の台金を準備した。台金の外周部にニッケルめっきによって、上記のCBN砥粒とダイヤモンド砥粒の混合超砥粒を固着した。ツルアーによって、ダイヤモンド砥粒とCBN砥粒とをツルーイングして試料番号41から43を製作した。CBN砥粒とダイヤモンド砥粒の混合率(質量%)は、CBN砥粒:ダイヤモンド砥粒=75:25から65:35とした。混合超砥粒の超砥粒層の占有面積率は30%とした。ダイヤモンド砥粒の平均粒径は260μm、CBN砥粒の平均粒径は200μmで、(ダイヤモンド砥粒の平均粒径)/(CBN砥粒の平均粒径)の比率は130%とした。
 試料番号23~27および41~43の実験条件:上記の試料番号1~7よりも過酷な条件とした。具体的には、ホイールの周速度は60m/秒、工作物の速度は13m/分とした。それ以外は試料番号1~7の実験条件と同じとした。
 工作物の表面粗さの評価:工作物と、超砥粒層が接触したのを加工開始とし、その60秒後の工作物の表面粗さを調査した。
 「工作物の表面粗さ」の欄において、各工具で加工された工作物の相対的な表面粗さRaを示す。工作物の表面粗さの評価「A」は、試料番号24で加工された工作物の表面粗さを「1」としたときに、加工された工作物の相対的な表面粗さが「1.0以下」であることを示す。
 加工された工作物の表面粗さRaの測定に際しては、加工された面の任意の三か所において表面粗さRa(JIS B 0601:2013)を測定し、三か所のRaの平均値を計算し、これを工作物の表面粗さRa(平均Ra)とした。
 工具寿命の評価:寿命は工作物に研削焼けが発生するまでの時間で判定した。「工具寿命」の欄において、各工具の寿命の評価を示す。寿命の評価「A」は試料番号24の寿命を「1」としたときに相対寿命が「0.8以上」であることを示す。寿命の評価「B」は、試料番号24の寿命を「1」としたときに、相対寿命が「0.8未満」であることを示す。
 表5から、過酷な研削条件では、ダイヤモンド砥粒とCBN砥粒との質量比は、3:97から30:70がより好ましいことが分かった。
 (実施例6)
 実施例6では、ダイヤモンド砥粒とCBN砥粒の平均粒径の比率が性能に及ぼす影響について、実施例4よりも過酷な条件において詳細に調べた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 試料番号51の作製:鋼製の台金を準備して、台金の外周部にニッケルめっきによって、上記のCBN砥粒とダイヤモンド砥粒の混合超砥粒を固着した。ツルアーによって、ダイヤモンド砥粒とCBN砥粒とをツルーイングして試料番号51を製作した。CBN砥粒とダイヤモンド砥粒の混合率(質量%)は、CBN砥粒:ダイヤモンド砥粒=95:5とした。混合超砥粒の超砥粒層の占有面積率は30%とした。ダイヤモンド砥粒の平均粒径は270μmであり、CBN砥粒の平均粒径は200μmであった。(ダイヤ平均粒径)/(CBN平均粒径)は135%であった。
 試料番号31~35および51の実験条件は、工作物をインコネル(登録商標「INCONEL」)とした以外は、上記の実施例5と同様である。
 工作物の表面粗さの評価:工作物と、超砥粒層が接触したのを加工開始とし、その60秒後の工作物の表面粗さを調査した。
 「工作物の表面粗さ」の欄において、各工具で加工された工作物の相対的な表面粗さRaを示す。工作物の表面粗さの評価「A」は、試料番号33で加工された工作物の表面粗さを「1」としたときに、加工された工作物の相対的な表面粗さが「1.0以下」であることを示す。
 加工された工作物の表面粗さRaの測定に際しては、加工された面の任意の三か所において表面粗さRa(JIS B 0601:2013)を測定し、三か所のRaの平均値を計算し、これを工作物の表面粗さRa(平均Ra)とした。
 工具寿命の評価:寿命は工作物に研削焼けが発生するまでの時間で判定した。「工具寿命」の欄において、各工具の寿命の評価を示す。寿命の評価「A」は、試料番号33の寿命を「1」としたときに、工具の相対寿命が「0.8以上」であることを示す。寿命の評価「B」は、試料番号33の寿命を「1」としたときに、相対寿命が「0.8未満」であることを示す。
 表6から、(ダイヤモンド砥粒の平均粒径)/(CBN砥粒の平均粒径)の比率は、110%を超え135%以下が好ましいことがわかった。135%を超えると過酷な研削条件では工具寿命が短くなるおそれがある。
 今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した実施の形態ではなく請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味、および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 この発明は、たとえば、ダイヤモンド砥粒とCBN砥粒とを有する超砥粒ホイールの分野において用いることができる。
 1 超砥粒ホイール、10 台金、15 超砥粒層、20 ダイヤモンド砥粒、20a,30a 凹凸、21,31 突出端、30 CBN砥粒、40 結合材。

Claims (8)

  1.  台金と、
     前記台金の表面に設けられた超砥粒層とを備え、
     前記超砥粒層は、ダイヤモンド砥粒とCBN砥粒とを含み、
     前記ダイヤモンド砥粒と前記CBN砥粒とは前記台金に結合材で単層に固定されており、
     工作物に作用する前記ダイヤモンド砥粒と前記CBN砥粒の突出端の高さのバラツキは10μm以下で、
     工作物に作用する前記ダイヤモンド砥粒の突出端には高さ0.1μm以上の凹凸が形成されている、超砥粒ホイール。
  2.  前記ダイヤモンド砥粒と前記CBN砥粒との前記超砥粒層における占有面積率は、10%~70%である請求項1に記載の超砥粒ホイール。
  3.  前記ダイヤモンド砥粒と前記CBN砥粒との質量比は1:99から50:50である、請求項1または請求項2に記載の超砥粒ホイール。
  4.  前記ダイヤモンド砥粒と前記CBN砥粒との質量比は3:97から40:60である、請求項3に記載の超砥粒ホイール。
  5.  前記ダイヤモンド砥粒と前記CBN砥粒との質量比は3:97から30:70である、請求項4に記載の超砥粒ホイール。
  6.  前記結合材は、ロウ材または金属めっきである、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の超砥粒ホイール。
  7.  前記ダイヤモンド砥粒の平均粒径と前記CBN砥粒の平均粒径との比率((前記ダイヤモンド砥粒の平均粒径)/(前記CBN砥粒の平均粒径))は、110%を超え150%以下である、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の超砥粒ホイール。
  8.  前記ダイヤモンド砥粒の平均粒径と前記CBN砥粒の平均粒径との比率((前記ダイヤモンド砥粒の平均粒径)/(前記CBN砥粒の平均粒径))は、110%を超え135%以下である、請求項7に記載の超砥粒ホイール。
PCT/JP2017/014352 2016-05-27 2017-04-06 超砥粒ホイール WO2017203848A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/099,542 US11123841B2 (en) 2016-05-27 2017-04-06 Super-abrasive grinding wheel
CN201780032804.1A CN109195747B (zh) 2016-05-27 2017-04-06 超硬磨料砂轮
JP2018519123A JPWO2017203848A1 (ja) 2016-05-27 2017-04-06 超砥粒ホイール

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016106311 2016-05-27
JP2016-106311 2016-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2017203848A1 true WO2017203848A1 (ja) 2017-11-30
WO2017203848A9 WO2017203848A9 (ja) 2018-03-15

Family

ID=60412309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/014352 WO2017203848A1 (ja) 2016-05-27 2017-04-06 超砥粒ホイール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11123841B2 (ja)
JP (1) JPWO2017203848A1 (ja)
CN (1) CN109195747B (ja)
TW (1) TWI731965B (ja)
WO (1) WO2017203848A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023190008A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 株式会社アライドマテリアル ロータリードレッサおよびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021020484A1 (ja) * 2019-07-31 2021-02-04 マニー株式会社 歯科用ダイヤモンドバー

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4959387A (ja) * 1972-10-12 1974-06-08
JP2000024934A (ja) * 1998-07-07 2000-01-25 Osaka Diamond Ind Co Ltd 鏡面加工用超砥粒砥石
JP2003025231A (ja) * 2001-07-10 2003-01-29 Mitsubishi Materials Corp 電鋳薄刃砥石
JP2003525130A (ja) * 1998-03-11 2003-08-26 サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド 超砥粒ワイヤソーおよびそのソーの製造方法
US20120302146A1 (en) * 2011-05-23 2012-11-29 Chien-Min Sung Cmp pad dresser having leveled tips and associated methods

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04256574A (ja) 1991-02-05 1992-09-11 Toyoda Mach Works Ltd 電着砥石の修正方法
JPH06155305A (ja) 1992-11-25 1994-06-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 鉄筋コンクリート切断用砥粒層の製造方法
JPH06178265A (ja) 1992-12-08 1994-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオディスク記録装置及びビデオディスク再生装置
JPH06262527A (ja) 1993-03-11 1994-09-20 Mitsubishi Materials Corp 砥 石
JPH0775971A (ja) 1993-09-07 1995-03-20 Nachi Fujikoshi Corp 網入りガラス研削用超砥粒ホイール
WO1998014307A1 (fr) 1996-09-30 1998-04-09 Osaka Diamond Industrial Co. Outil superabrasif et son procede de fabrication
JP3075515B2 (ja) 1996-11-25 2000-08-14 大阪ダイヤモンド工業株式会社 超砥粒砥石及びその製造方法
US7124753B2 (en) 1997-04-04 2006-10-24 Chien-Min Sung Brazed diamond tools and methods for making the same
JPH11277440A (ja) 1998-03-31 1999-10-12 Noritake Diamond Ind Co Ltd 混合砥粒超砥粒砥石
US6396145B1 (en) * 1998-06-12 2002-05-28 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same technical field
US6419574B1 (en) * 1999-09-01 2002-07-16 Mitsubishi Materials Corporation Abrasive tool with metal binder phase
JP4132591B2 (ja) * 2000-06-28 2008-08-13 株式会社アライドマテリアル 超砥粒工具の製造方法
KR20020024892A (ko) 2000-09-27 2002-04-03 김세광 브라운관 패널 페이스면 연마를 위한 초연마재 지석과초연마재 지석을 이용한 초연마재 공구 및 그 제조방법
SG90192A1 (en) * 2000-11-06 2002-07-23 Kinik Co A diamond grid cmp pad dresser
JP2004181597A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Toyoda Van Moppes Ltd メタルボンド砥石及びその製造方法
CN101001720A (zh) * 2004-08-16 2007-07-18 丰田万磨株式会社 旋转式金刚石修整器
US20060068691A1 (en) * 2004-09-28 2006-03-30 Kinik Company Abrading tools with individually controllable grit and method of making the same
US7169029B2 (en) 2004-12-16 2007-01-30 3M Innovative Properties Company Resilient structured sanding article
US9724802B2 (en) * 2005-05-16 2017-08-08 Chien-Min Sung CMP pad dressers having leveled tips and associated methods
WO2007060984A1 (ja) * 2005-11-28 2007-05-31 A.L.M.T. Corp. レジンボンド超砥粒ホイールおよびその製造方法
JP2008200780A (ja) 2007-02-16 2008-09-04 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 混合砥粒砥石
CA2733305C (en) 2008-08-08 2015-07-14 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive tools having a continuous metal phase for bonding an abrasive component to a carrier
JP2011016223A (ja) 2010-08-19 2011-01-27 Allied Material Corp 電着砥石の製造方法
EP2551057B1 (de) * 2011-07-25 2016-01-06 sia Abrasives Industries AG Verfahren zur Herstellung eines beschichteten Schleifmittels, beschichtetes Schleifmittel und Verwendung eines beschichteten Schleifmittels
JP5636144B2 (ja) 2012-01-18 2014-12-03 株式会社ノリタケカンパニーリミテド ビトリファイド超砥粒砥石
SG11201407232YA (en) 2012-05-04 2014-12-30 Entegris Inc Cmp conditioner pads with superabrasive grit enhancement
JP2015009325A (ja) 2013-06-28 2015-01-19 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 固定砥粒ワイヤーおよびワイヤー加工方法
US20160214232A1 (en) * 2013-10-04 2016-07-28 3M Innovative Properties Company Bonded abrasive articles and methods
CN204339567U (zh) * 2014-12-18 2015-05-20 江苏信实精密工具有限公司 一种cbn砂轮修整金刚石滚轮

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4959387A (ja) * 1972-10-12 1974-06-08
JP2003525130A (ja) * 1998-03-11 2003-08-26 サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド 超砥粒ワイヤソーおよびそのソーの製造方法
JP2000024934A (ja) * 1998-07-07 2000-01-25 Osaka Diamond Ind Co Ltd 鏡面加工用超砥粒砥石
JP2003025231A (ja) * 2001-07-10 2003-01-29 Mitsubishi Materials Corp 電鋳薄刃砥石
US20120302146A1 (en) * 2011-05-23 2012-11-29 Chien-Min Sung Cmp pad dresser having leveled tips and associated methods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023190008A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 株式会社アライドマテリアル ロータリードレッサおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017203848A9 (ja) 2018-03-15
TWI731965B (zh) 2021-07-01
US11123841B2 (en) 2021-09-21
JPWO2017203848A1 (ja) 2019-03-22
US20190217443A1 (en) 2019-07-18
TW201807152A (zh) 2018-03-01
CN109195747B (zh) 2020-09-22
CN109195747A (zh) 2019-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2843688B1 (en) Dicing blade
Pal et al. Development and performance evaluation of monolayer brazed cBN grinding wheel on bearing steel
WO2017163487A1 (ja) 超砥粒ホイール
US20050129975A1 (en) Metal-coated abrasives, grinding wheel using metal-coated abrasives and method of producing metal-coated abrasives
JPWO2016031921A1 (ja) 切削インサートおよび切削工具並びに切削加工物の製造方法
Li et al. Investigation of machining and wear performance of various diamond micro-grinding tools
WO2017203848A1 (ja) 超砥粒ホイール
JP4852892B2 (ja) ツルーイング工具および研削砥石のツルーイング方法
JP6169307B1 (ja) 超砥粒ホイール
TWI608903B (zh) 超研磨粒研磨輪
US20220048161A1 (en) Metal bond grindstone for hard and brittle material
JP2011251350A (ja) 薄刃ブレード
JP5721877B2 (ja) 薄刃ブレード
JP5496780B2 (ja) 薄刃ブレード
KR20170052115A (ko) 마이크로 패턴이 형성된 절삭 공구용 팁
JP2002127102A (ja) 切断カッター
JP6127220B1 (ja) 超砥粒ホイール
CN116079360A (zh) 用于聚晶类金刚石刀具的机械抛光方法
JP2969440B2 (ja) アルミニウム合金用の回転多刃工具
JP2017052080A (ja) ダイヤモンド砥石
FUJIMOTO et al. E12 Microscopic Wear Behavior of Grain Cutting Edges in cBN Grinding (Grinding technology)

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018519123

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17802449

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17802449

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1