WO2017199685A1 - 給電装置 - Google Patents

給電装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017199685A1
WO2017199685A1 PCT/JP2017/016006 JP2017016006W WO2017199685A1 WO 2017199685 A1 WO2017199685 A1 WO 2017199685A1 JP 2017016006 W JP2017016006 W JP 2017016006W WO 2017199685 A1 WO2017199685 A1 WO 2017199685A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
door
wire harness
bending
sliding door
main body
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/016006
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直人 木暮
宏介 友定
関野 司
Original Assignee
矢崎総業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2016097895A external-priority patent/JP6430996B2/ja
Priority claimed from JP2016120389A external-priority patent/JP6446406B2/ja
Application filed by 矢崎総業株式会社 filed Critical 矢崎総業株式会社
Priority to CN201780024047.3A priority Critical patent/CN109153357B/zh
Priority to DE112017002492.7T priority patent/DE112017002492T5/de
Publication of WO2017199685A1 publication Critical patent/WO2017199685A1/ja
Priority to US16/161,679 priority patent/US10407001B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/06Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • H02G11/006Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts using extensible carrier for the cable, e.g. self-coiling spring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0468Corrugated
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/65Power or signal transmission
    • E05Y2400/654Power or signal transmission by electrical cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Definitions

  • the present invention relates to a power feeding device for supplying electric power from a vehicle main body to a sliding door in a vehicle provided with the sliding door.
  • a vehicle equipped with a sliding door is provided with a power feeding device for supplying electric power from the vehicle body to the sliding door. That is, a battery or the like mounted on the vehicle body and an electrical component provided on the slide door are electrically connected and supplied with power by the wire harness of the power feeding device.
  • a power feeding device it is preferable to reduce the exposure of the wire harness in the sliding door, and the wire harness is hidden by the door trim, and is configured to be pulled out from the lower end and the front and rear ends of the door trim toward the vehicle body.
  • Patent Document 1 a power feeding device that suppresses abnormal noise has been proposed (for example, see Patent Document 1).
  • the corrugated tube is provided with a protruding portion, and the protruding portion is formed to have a larger diameter than the other portions, so that it is difficult for the door trim to be caught. The occurrence of is suppressed.
  • the power feeding device described in Patent Document 1 can suppress the corrugated tube from being caught on the door trim, but cannot suppress interference itself.
  • the degree of interference between the wire harness and the door trim is large (for example, when the lower end position of the door trim is low), the sliding of the sliding door may be hindered, or the wire harness may be damaged. . Therefore, it is conceivable to process the door trim so as not to interfere with the wire harness, but the wire harness is likely to be exposed.
  • An object of the present invention is to provide a power feeding device capable of reducing exposure of a wire harness in a sliding door and suppressing interference with a door trim.
  • the invention described in claim 1 is a vehicle including a sliding door that slides along a traveling direction, for supplying electric power from a vehicle body to the sliding door.
  • a power supply device comprising a wire harness provided from the vehicle main body to the slide door, and a main body side support portion that supports a main body side end portion of the wire harness, and is fixed to the vehicle main body side
  • a door-side unit that has a door-side support portion that supports a door-side end portion of the wire harness and is fixed to the slide door, and the wire harness is in a half-open state.
  • the main body in the wire harness than when the sliding door is in a fully open state or a fully closed state by being bent convexly downward.
  • a power supply device wherein at least a portion of between the end portion and the door side end portion is positioned below.
  • the door-side unit has the door-side end directed downward when the sliding door is in the half-open state, and the sliding door
  • the door side end When the door is in the fully closed state, the door side end is tilted to one side of the traveling direction from the half open state, and when the slide door is in the fully open state, the door side end is half open.
  • the wire harness is swingably supported around a swing shaft along the vehicle width direction so as to be inclined to the other side of the traveling direction from the state.
  • the invention described in claim 3 is the invention described in claim 2, wherein the door side unit is configured separately from the door side support portion, and from the door side end portion of the wire harness. Also, it has a swing support portion that supports the center position so as to be swingable.
  • the main body side support portion is capable of rotating the main body side end portion around a rotation axis along a longitudinal direction of the wire harness. It is characterized by supporting.
  • the invention described in claim 5 is the invention according to claim 4, wherein the wire harness includes one or a plurality of electric wires, a corrugated tube covering an outer periphery of the electric wires, and a bend provided on the vehicle body side.
  • a bend restricting member extending along the electric wire and allowing a bend to allow bending, and a bend restricting direction that faces the opposite side of the bend allowance direction and restricts the bend.
  • the main body side support portion supports the main body side end portion so as to extend along a horizontal plane, and when the slide door is in the half-open state, the bending restriction member has the bending restriction direction. It is characterized by being directed upward.
  • the invention described in claim 6 is the invention according to claim 5, wherein the corrugated tube is formed in a cylindrical shape.
  • the invention described in claim 7 is the invention according to claim 4, wherein the door side support portion is capable of rotating the door side end portion around a rotation axis along a longitudinal direction of the wire harness.
  • the wire harness includes one or a plurality of electric wires and a chain member provided on an outer periphery of the electric wires, and the chain member has a bendable direction in which the entirety can be bent, and the bendable direction.
  • the wire harness has a non-bendable direction that intersects with the sliding door, and the whole wire harness rotates as the slide door slides, so that the direction of the chain member changes.
  • the invention described in claim 8 is the invention according to claim 1, wherein the wire harness includes one or more electric wires for supplying electric power from the vehicle body to the sliding door, and an outer periphery of the electric wires. And a swing support portion that swingably supports the exterior member at a position away from the end portion on the slide door side, and the swing side support unit. And a fixing portion for directly or indirectly fixing the wire harness to the sliding door on the side of the sliding door with respect to the support portion.
  • the swing support portion supports the exterior member swingably about a swing shaft along a vehicle width direction. It is a feature.
  • the fixing portion is configured such that the end portion of the exterior member on the side of the sliding door faces the horizontal direction or the lower side. It is characterized by fixing.
  • the invention described in claim 11 is characterized in that, in the invention described in claim 8, the exterior member is a corrugated tube in which at least a part in the longitudinal direction is formed in a bellows shape.
  • the wire harness when the sliding door is in the half-open state, the wire harness is bent downward and is at least partially positioned lower than when it is fully opened or fully closed.
  • the wire harness can be bent three-dimensionally. That is, the wire harness can be bent not only in a plane (horizontal plane) including the traveling direction (sliding direction) and the vehicle width direction but also in a space including the vertical direction.
  • the wire harness can be easily pulled out from the lower end of the door trim, and the wire harness and the door trim interfere with each other. Can be suppressed.
  • what is necessary is just to bend a wire harness suitably three-dimensionally according to the shape etc. of a door trim, and to suppress interference, and exposure of a wire harness can be reduced in a sliding door.
  • the slide door when the wire harness is swingably supported around the swing shaft along the vehicle width direction, the slide door is slid along the traveling direction.
  • the wire harness can be easily bent three-dimensionally.
  • the part by the side of a slide door among wire harnesses can be extended toward the downward direction in a half open state, and it can be made easy to pull out a wire harness from the lower end of a door trim.
  • fluctuation is comprised separately from the door side support part which supports the door side edge part of a wire harness.
  • the structure of the swing support portion can be simplified and the number of parts can be reduced. it can. That is, the structure of the door side end is likely to be complicated because the electric wire is drawn from the end of the wire harness, and the support for swinging is separated from the support for the door side end. Can be simplified.
  • the main body side end of the wire harness is supported so as to be rotatable about the longitudinal direction, so that when the wire harness is bent three-dimensionally, the wire harness is twisted. Is less likely to occur and damage can be suppressed.
  • the wire harness since the bending restricting member provided in the wire harness has the bending allowable direction and the bending restricting direction facing the opposite side, the wire harness can be easily bent in a desired direction. In addition, it can be made difficult to bend convexly on the opposite side. Since the end of the wire harness on the main body side is rotatably supported, the direction of the bending restricting member can be changed as the sliding door slides, and the direction in which the bending of the wire harness is allowed is changed appropriately. Thus, the wire harness can be easily bent three-dimensionally.
  • the bending regulation direction is directed upward, so that when the entire wire harness is bent downward, it is supported so as to extend along the horizontal plane. Can be prevented from bending so as to be convex upward, and damage to the wire harness can be suppressed.
  • the corrugated tube is formed in a cylindrical shape, so that it is compared with a configuration using a corrugated tube having anisotropy (e.g., a corrugated tube having an elliptical cross section). And it can be manufactured easily and the cost can be reduced. Even if a corrugated tube having isotropic properties with respect to ease of bending is provided, the wire harness can be easily bent three-dimensionally by providing the bending restricting member as described above.
  • a corrugated tube having anisotropy e.g., a corrugated tube having an elliptical cross section.
  • the wire harness chain member has a bendable direction and a non-bendable direction intersecting with the bendable direction, so that the wire harness can be easily bent in a desired direction and intersected. It can be made difficult to bend in a convex manner.
  • the whole wire harness rotates as the slide door slides, and the direction of the chain member changes, so that the direction in which the wire harness can be bent changes according to the state of the slide door, and the wire harness is three-dimensional. Can be easily bent.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows the electric power feeder which concerns on 1st Embodiment of this invention. It is a perspective view which shows the principal part of the main body side unit of the said electric power feeder. It is a side view which shows the bending
  • FIG. 1 is a perspective view showing a power feeding device 1A according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a perspective view showing a main part of a main unit 3 of the power feeding device 1A
  • FIG. FIG. 5 is a side view showing a bending regulating member 23 provided on the wire harness 2 of the apparatus 1A
  • FIG. 4 is a front view showing the door side unit 4 of the power feeding apparatus 1A
  • FIG. 5 shows a main part of the door side unit 4.
  • FIG. 6 is a side view
  • FIG. 6 is a perspective view showing a state of bending of the wire harness 2 when the sliding door slides in a vehicle provided with the power feeding device 1A.
  • the power supply device 1A of the present embodiment is provided in a vehicle provided with a sliding door that slides along the traveling direction, and supplies power from the vehicle body to the sliding door, as shown in FIG.
  • a wire harness 2, a main body side unit 3, and a door side unit 4 are provided.
  • FIG. 1 shows a state of the power feeding device 1A in each of the fully closed state, the half open state, and the fully open state of the slide door.
  • the sliding door is provided on the side surface of the vehicle and is slid open toward the rear side in the traveling direction, and moves slightly in the vehicle width direction when sliding so as not to interfere with the vehicle body. .
  • the half-open state of the slide door means a state in which the slide door is positioned at a substantially central position in the entire movable range, but the door side unit 4 is closest to the main body side unit 3.
  • the state in which the wire harness 2 is bent most may be the half-open state of the slide door, and an appropriate state between the fully-open state and the fully-closed state may be the half-open state.
  • the wire harness 2 is provided from the vehicle main body to the slide door. As shown in FIGS. 2, 3 and 6, the plurality of electric wires 21, the corrugated tube 22 covering the outer periphery of the electric wires 21, and the vehicle main body. And a bending regulating member 23 provided on the side. In FIG. 6, the electric wire 21 is omitted for convenience of explanation. Moreover, when the wire harness 2 rotates centering on the rotating shaft along the longitudinal direction so that it may mention later, the corrugated tube 22 shall rotate. At this time, the bending restricting member 23 rotates with the corrugated tube 22, and the electric wire 21 may or may not rotate.
  • the electric wire 21 is electrically connected to a battery mounted on the vehicle body and is electrically connected to an electrical component (speaker, power window, etc.) provided on the sliding door, and supplies electric power from the battery to the electrical component.
  • an electrical component speaker, power window, etc.
  • the electric wire 21 is formed longer than the corrugated tube 22, the part accommodated in the corrugated tube 22 among the electric wires 21 shall comprise the wire harness 2, and the edge part of the corrugated tube 22 shall be the whole wire harness 2. And the end.
  • the corrugated tube 22 is formed in a cylindrical shape by, for example, a synthetic resin, and the main body side end portion 221 is connected to a ball portion 33 described later, and the door side end portion 222 is connected to a swing member 42 described later.
  • the bending restricting member 23 is formed of a member having appropriate elasticity (for example, synthetic resin), and is substantially formed from the band plate portion 231 and the side edges of the band plate portion 231 in the width direction as shown in FIGS. And a plurality of restricting portions 232 that are erected vertically.
  • the bending restricting member 23 is provided inside the corrugated tube 22 together with the electric wire 21, surrounds the electric wire 21 with the band plate portion 231 and the restricting portion 232, and extends along the electric wire 21.
  • the band plate portion 231 is bent and deformed by an external force in the direction perpendicular to the surface, and hardly deformed by an external force in the in-plane direction.
  • the plurality of restricting portions 232 are formed in a T shape and a plate shape, and when the strip plate portion 231 becomes a flat plate shape, adjacent ones are in contact with each other, and the strip plate portion 231 is in one of the perpendicular directions. Separated when bent and deformed convex toward the side (regulator 232 side). That is, the plurality of restricting portions 232 allow the band plate portion 231 to bend and deform convexly toward one side in the direction perpendicular to the surface, and restrict the convex deformation toward the other side.
  • the bending restricting member 23 sets the direction toward one side of the band plate portion 231 in the direction perpendicular to the plane as the bending allowable direction allowing the wire harness 2 to be bent, and sets the direction toward the opposite side (the other side) as the wire.
  • the bending restriction direction restricts the bending of the harness 2.
  • the wire harness 2 is not bent excessively by the elasticity of the band plate portion 231. Further, the bending restricting member 23 is not easily bent or twisted in other directions, and the wire harness 2 is hardly bent.
  • the bending of the wire harness 2 is limited as will be described later. Further, the bending restricting member 23 has such a length that it is provided over a predetermined range with respect to the entire corrugated tube 22.
  • the main body side unit 3 is fixed to the base portion 31 fixed to the vehicle main body, the lid portion 32 assembled to the base portion 31, and the main body side end portion 221 of the wire harness 2.
  • the wire harness 221 of the wire harness 2 For example, provided in the vicinity of the side sill.
  • the base portion 31 is formed of, for example, synthetic resin, and includes a guide portion 311 and a fixing hole 312 that is formed outside the guide portion 311 and through which a fixing member for fixing to the vehicle body is inserted.
  • the guide portion 311 has a bottom surface portion 311A and a pair of standing walls 311B that are erected from the bottom surface portion 311A and open upward.
  • a cylindrical portion is formed by assembling the lid portion 32 to the base portion 31 so as to cover the opening.
  • the wire harness 2 and a protruding portion from the wire harness 2 in the electric wire 21 are routed and guided in the tubular portion.
  • a total of four support protrusions 311C to 311F protruding so as to approach each other are formed on the pair of standing walls 311B, and two support protrusions 311C and 311D are formed on one standing wall 311B, and two supports Projections 311E and 311F are formed on the other standing wall 311B.
  • the distance between the opposing support protrusions 311C and 311E formed on different standing walls 311B is smaller than the diameter of the ball portion 33, and the same applies to the support protrusions 311D and 311F facing each other.
  • the interval between the support protrusions 311C and 311D formed on the same standing wall 311B is smaller than the diameter of the ball portion 33, and the same applies to the support protrusions 311D and 311F.
  • the ball portion 33 By disposing the ball portion 33 so as to be surrounded by the four support protrusions 311C to 311F and assembling the lid portion 32, the ball portion 33 is restricted from moving in the longitudinal direction of the wire harness 2.
  • the support protrusions 311C to 311F can be rotated. Since the ball portion 33 is fixed to the main body side end portion 221 of the wire harness 2, the main body side end portion 221 is rotated in the longitudinal direction of the wire harness 2 by the base portion 31, the lid portion 32, and the ball portion 33.
  • the shaft is rotatably supported. That is, the base part 31, the cover part 32, and the ball part 33 function as a main body side support part.
  • the guide portion 311 has a gap between the pair of standing walls 311B that increases from the support protrusions 311C to 311F toward the slide door side, and is open on the slide door side.
  • 221 extends along a horizontal plane (a plane including the traveling direction and the vehicle width direction) and is supported so as to be able to swing in the horizontal plane.
  • the door-side unit 4 includes a fixing portion 41 that is fixed to the slide door D and a swinging member 42 that is fixed to the door-side end portion 222 of the wire harness 2.
  • the slide door D includes a door main body D0 that forms the outer surface of the vehicle body, and a door trim T that is provided on the vehicle interior side of the door main body D0.
  • Convex or concave shaft portions are formed at both ends of the swing member 42 in the vehicle width direction, and the swinging member 42 is supported by the fixed portion 41 sandwiching the swing member 42 from the vehicle width direction and supporting the shaft portion. Is swingable about a swing axis A1 along the vehicle width direction.
  • the wire harness 2 is supported so as to extend along the door body D0 as shown in FIG. Since the swing member 42 is fixed to the door side end portion 222 of the wire harness 2, the door side end portion 222 is moved by the fixing portion 41 and the swing member 42 to the swing axis A ⁇ b> 1 along the vehicle width direction. Is supported so as to be swingable around the center. That is, the fixed portion 41 and the swing member 42 function as a door side support portion.
  • the door-side end portion 222 of the wire harness 2 moves rearward in the traveling direction when the slide door D is fully closed as shown in FIG. It is directed downward when it is in a half-open state, and is directed forward in the traveling direction when it is in a fully-open state.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of a portion of the corrugated tube 22 where the bending restricting member 23 is provided.
  • FIG. 1 schematically shows the position of the bending restricting member 23 in the wire harness 2 in each state, and shows a cross section of the wire harness 2 as viewed from the main unit 3 side.
  • FIG. 6A shows the wire harness 2 when the sliding door D is fully closed
  • FIGS. 7A to 7C show the vehicle C when the sliding door D is fully closed, respectively.
  • the overall state, the state of the power feeding device 1A, and the relationship between the sliding door D and the wire harness 2 as viewed from the inside of the vehicle are shown.
  • the door side unit 4 is located on the front side in the traveling direction with respect to the main body side unit 3, and the wire harness 2 extends from the door side unit 4 toward the rear side.
  • belt board part 231 is orient
  • the entire wire harness 2 extends in a horizontal plane and hardly bends in the vertical direction. Further, as shown in FIG. 7C, the wire harness 2 extending from the door side unit 4 toward the rear side is directed toward the main body side unit 3 so as to pass through the rear end of the door trim T of the slide door D (vehicle). Pulled inward).
  • FIG. 6 (B) When the sliding door D is slid rearward until it is in a half-open state, the state shown in FIG. 6 (B) is obtained.
  • 8A to 8C show the state of the entire vehicle C at this time, the state of the power feeding device 1A, and the relationship between the slide door D and the wire harness 2 as viewed from the inside of the vehicle.
  • the swing member 42 and the door-side end 222 of the wire harness 2 swing and turn downward, and the body-side end 221 of the wire harness 2 is centered on the rotation axis along the longitudinal direction. It turns.
  • the swinging member 42 and the door side end portion 222 face downward, and the main body side end portion 221 is 90 ° counterclockwise from the fully closed state when the door side unit 4 is viewed from the main body side unit 3. It will be in a rotated state. Further, the wire harness 2 tends to bend as the main unit 3 and the door unit 4 approach each other.
  • the band plate portion 231 of the bending restriction member 23 is directed upward, and the bending restriction direction faces upward.
  • the wire harness 2 is convexly bent downward on the slide door D side (the portion where the bending restriction member 23 is not provided), and on the vehicle body side (the portion where the bending restriction member 23 is provided). To be bent and hang down so as to be convex.
  • the bending regulation direction is directed upward, and as shown in FIG. 6B, the wire harness 2 is bent downward and protrudes downward on the slide door D side. It extends linearly on the main body side.
  • a part 2A of the wire harness 2 is positioned below the case where the slide door D is fully closed. Further, as shown in FIG. 8C, the wire harness 2 extending downward from the door side unit 4 is directed toward the main body side unit 3 so as to pass through the lower end of the door trim T of the slide door D (the vehicle inner side). To be pulled out).
  • portion 2A is a portion that becomes the apex when the wire harness 2 is convexly bent downward, and is located, for example, in the approximate center of the entire wire harness 2. Further, the part 2A may be located closer to the main body side end 221 than the center in the entire wire harness 2, or may be located closer to the door side end 222.
  • FIG. 6C When the sliding door D is slid rearward until it is fully opened, the state shown in FIG. 6C is obtained.
  • 9A to 9C show the overall state of the vehicle C, the state of the power feeding device 1A, and the relationship between the slide door D and the wire harness 2 as viewed from the inside of the vehicle.
  • the swing member 42 and the door-side end portion 222 of the wire harness 2 swing to face the rear side in the traveling direction, and the body-side end portion 221 of the wire harness 2 rotates along the longitudinal direction. It rotates around the axis.
  • the swinging member 42 and the door side end portion 222 face rearward, and the main body side end portion 221 is 90 ° counterclockwise from the half open state when the door side unit 4 is viewed from the main body side unit 3. It is in a rotated state (180 ° from the fully closed state).
  • the band plate portion 231 of the bending regulating member 23 is directed toward the vehicle inner side in the vehicle width direction.
  • the door side unit 4 moves away from the main body side unit 3, and the bending of the wire harness 2 gradually decreases.
  • the portion 2A of the wire harness 2 is positioned upward when the slide door D is fully opened rather than when the slide door D is half open.
  • the wire harness 2 extending from the door side unit 4 toward the front side is directed toward the main body side unit 3 so as to pass through the lower end of the door trim T of the sliding door D (the vehicle inner side). To be pulled out).
  • the wire harness 2 extending from the door side unit 4 is pulled out so as to pass through the lower end or the rear end of the door trim according to the fully closed state, the half open state, and the fully open state of the slide door D as described above.
  • the structure for pulling out the wire harness 2 is not limited to this. That is, the drawer structure only needs to correspond to the shape of the door trim T.
  • the wire harness 2 may be pulled out from the slide door D so as to always pass through the lower end of the door trim T.
  • the swing member 42 does not have to completely face the door side end portion 222 downward. That is, even if the door-side end portion 222 is slightly inclined with respect to the vertical direction in the half-open state, the door-side end portion 222 is inclined rearward from the half-open state in the fully-closed state, and the door-side end portion 222 in the fully-open state. May be tilted forward from the half-open state.
  • the wire harness 2 is bent not only in the horizontal plane but also in a space including the vertical direction (that is, three-dimensionally). Further, when the sliding door D is slid in the closing direction, each part of the power feeding device 1A operates in the opposite direction to the sliding direction in the opening direction, and the fully opened state shown in FIGS. ) And the half-open state shown in FIG. 8, the fully-closed state shown in FIGS. 6C and 7 is obtained.
  • the wire harness 2 by bending the wire harness 2 three-dimensionally and moving a portion 2A of the wire harness 2 downward in the half-open state of the slide door D, the wire harness 2 can be easily pulled out from the lower end of the door trim T. And the door trim T can be suppressed. Moreover, what is necessary is just to bend the wire harness 2 suitably three-dimensionally according to the shape etc. of the door trim T, and to suppress interference, and can reduce exposure of a wire harness in a sliding door.
  • the wire harness 2 can be easily bent three-dimensionally. That is, as compared with the configuration in which the wire harness 2 is bent three-dimensionally without swinging, the wire harness 2 is less bent so as to have a small radius of curvature, and the wire harness 2 is prevented from being damaged and the wire harness 2 is bent. Resistance to sliding of the sliding door D due to bending of the harness can be reduced.
  • the portion on the slide door D side of the wire harness 2 is likely to extend downward in the half-open state, and the wire harness 2 can be easily pulled out from the lower end of the door trim T. can do.
  • the wire harness 2 since the body-side end 221 of the wire harness 2 is supported so as to be rotatable about the longitudinal direction, the wire harness 2 is less likely to be twisted when the wire harness 2 is bent three-dimensionally. Damage can be suppressed.
  • the bending restricting member 23 has the bending allowable direction and the bending restricting direction, the wire harness can be easily bent three-dimensionally. Further, when the sliding door D is in the half-open state, the bending regulation direction is directed upward, so that the body side end 221 supported so as to extend along the horizontal plane is restricted from being bent upward. The damage of the wire harness 2 can be suppressed.
  • the corrugated tube 22 is formed in a cylindrical shape, the corrugated tube 22 is easily manufactured as compared with a configuration using a corrugated tube having anisotropy (e.g., a corrugated tube having an elliptical cross section) for ease of bending. The cost can be reduced. Further, even when the corrugated tube 22 having isotropic properties with respect to ease of bending is provided, the wire harness 2 can be easily bent three-dimensionally by providing the bending restricting member 23 as described above. .
  • a corrugated tube having anisotropy e.g., a corrugated tube having an elliptical cross section
  • FIG. 10 is a perspective view showing the bending state of the wire harness 5 when the sliding door slides in the vehicle provided with the power feeding device according to the second embodiment of the present invention.
  • the power supply device of the present embodiment includes a wire harness 5 shown in FIG. 10 instead of the wire harness 2 of the power supply device 1A of the first embodiment.
  • the wire harness 5 includes a plurality of electric wires (not shown) and a chain member 51 as an exterior member provided so as to cover the outer periphery of the electric wires.
  • a ball portion similar to the ball portion 33 of the first embodiment is fixed to the main body side end portion 511 of the chain member 51, and the main body side end portion 511 is elongated by the main body side support portion of the main body side unit. It is supported so as to be rotatable about a rotation axis along the direction. Further, the swing member 43 is fixed to the door side end portion 512 of the chain member 51.
  • the swing member 43 is supported by a fixed portion 41 of the door side unit 4 so as to be swingable about a swing axis along the width direction, and a harness is fixed to the door side end portion 512. Part 432.
  • the supported portion 431 and the harness fixing portion 432 are configured to be rotatable with respect to each other about a rotation axis along the longitudinal direction of the wire harness 5.
  • both ends 511 and 512 of the wire harness 5 are supported so as to be rotatable about the rotation axis along the longitudinal direction of the wire harness, the entire wire harness 5 is rotatable.
  • the chain member 51 is configured to be able to bend on both sides in a predetermined direction by connecting a plurality of frames so as to be able to rotate with each other. These two directions are bendable directions and are substantially orthogonal to the bendable direction. It is impossible to bend in both directions, and these two directions are referred to as unbendable directions. Further, the chain member 51 is difficult to bend in directions other than these directions.
  • FIG. 10 (A) shows the wire harness 5 when the sliding door is fully closed.
  • the door side end portion 512 of the wire harness 5 is directed to the rear side in the traveling direction.
  • the chain member 51 of the wire harness 5 has two bendable directions facing in the vehicle width direction and a non-bendable direction facing up and down. Accordingly, the wire harness 5 is allowed to bend in a convex manner toward the vehicle inner side or the vehicle outer side, and is difficult to bend so as to be bent downwardly by its own weight. Thereby, the wire harness 5 extends in a horizontal plane and hardly bends in the vertical direction.
  • the door side end portion 512 of the wire harness 5 swings and faces downward. Further, the main body side end portion 511 and the door side end portion 512 of the wire harness 5 are each rotated about the rotation axis along the longitudinal direction, whereby the entire wire harness 5 is rotated.
  • the wire harness 5 is a state in which the door-side end portion 512 is directed downward and the whole is rotated 90 ° counterclockwise from the fully closed state when the door-side unit is viewed from the main body-side unit. It becomes.
  • the wire harness 5 As the entire wire harness 5 rotates in this way, the two bendable directions of the chain member 51 approach the vertical direction. Accordingly, the wire harness 5 gradually bends toward the one bendable direction. As a result, when the sliding door is in a half-open state, the wire harness 5 has two bendable directions that substantially coincide with the vertical direction, and is bent downward and convexly as shown in FIG. However, it is positioned below the sliding door when it is fully closed.
  • the door side end portion 512 of the wire harness 5 swings and faces the rear side in the traveling direction. Further, the main body side end portion 511 and the door side end portion 512 of the wire harness 5 are each rotated about the rotation axis along the longitudinal direction, whereby the entire wire harness 5 is rotated.
  • the wire harness 5 has the door side end portion 512 facing the front side, and the entire wire harness 5 is 90 ° counterclockwise from the half-opened state when the door side unit is viewed from the main unit side unit (fully closed). 180 degrees) from the state.
  • the two bendable directions of the chain member 51 approach the vehicle width direction. Therefore, the bending of the wire harness 5 is gradually reduced.
  • the two bending permissible directions and the vehicle width direction substantially coincide (that is, the non-bending direction is directed in the vertical direction), and FIG. As shown in (), it extends in a horizontal plane and hardly bends in the vertical direction. Therefore, the part 5A of the wire harness 5 is positioned upward when the sliding door is fully opened rather than when the sliding door is half open.
  • the chain member 51 of the wire harness 5 has a bendable direction and a non-bendable direction intersecting with this, so that the wire harness 5 can be easily bent in a desired direction and bent in the intersecting direction. It can be made difficult.
  • the direction of the chain member 51 can be changed according to the state of the slide door, and the wire harness 5 can be easily bent three-dimensionally. be able to.
  • the door-side end portion of the wire harness is supported by the door-side support portion so as to be swingable around the swing shaft along the vehicle width direction.
  • the door side end portion may not swing.
  • the door-side unit 4B supports a swing support portion 44 that swingably supports a position on the center side of the door-side end portion 222 of the wire harness 2, and the wire harness 2.
  • the door side support part 45 which supports the door side edge part 222 may be provided separately.
  • the swing support portion 44 and the door side support portion 45 are independently fixed to the slide door.
  • the electric wire 21 is pulled out from the door side end part 222 supported by the door side support part 45 and routed in the slide door.
  • the door-side support portion 45 includes a winding portion that is wound around the outer periphery of the door-side end portion 222 and a locking portion that is inserted into and locked in a hole formed in the door panel. What is necessary is just to fix the part 222 to a slide door.
  • the swing support portion 44 includes a swing member 441 through which the wire harness 2 is inserted and fixed, and a fixing portion 442 that pivotally supports the swing member 441 and is fixed to the slide door. Similar to the embodiment, the wire harness 2 is swingably supported. As the slide door slides, the swing member 441 swings, and the wire harness 2 bends in the same manner as in the first embodiment. That is, when the slide door is fully closed, the wire harness 2 extends rearward as shown in FIG. 11, and when the slide door is half open, the wire harness 2 is shown in FIG. Extends slightly toward the front side from below and the wire harness 2 extends toward the front side when fully opened.
  • the swinging support portion 44 is configured separately from the door-side support portion 45, so that compared with the configuration as in the first embodiment in which these are integrated.
  • the structure of the swing support portion 44 can be simplified and the number of parts can be reduced. That is, since the electric wire 21 is pulled out from the end portion of the wire harness 2, the structure of the door side end portion 222 is likely to be complicated, but the support of the door side end portion 222 and the support for swinging are separated. Thus, the structure can be simplified.
  • the bending restriction member 23 is provided on the vehicle main body side of the wire harness 2. However, when the main body side end 221 of the wire harness 2 is not supported so as to extend in the horizontal direction, When it is difficult to bend the projection upward, the bending restricting member may not be provided. Moreover, a bending restricting member may be further provided for the wire harness having the chain member as in the second embodiment.
  • the main body side edge part 221 of the wire harness 2 shall be supported by the main body side support part so that rotation is possible centering on the rotating shaft along the longitudinal direction of a wire harness. If the wire harness can be bent three-dimensionally without rotating and the wire harness has high strength against twisting, the end of the wire harness on the main body side does not rotate. Also good.
  • the wire harness 2 has the cylindrical corrugated tube 22, but other shapes of corrugated tubes may be used.
  • the ease of bending differs depending on the direction to be bent, and the corrugated tube can have a function of regulating bending.
  • the bending restricting member 23 has one bending allowable direction and one bending restricting direction.
  • the chain member 51 has two bendable directions and two bendable directions.
  • the bending restricting member and the chain member only have to have an appropriate number of bending allowable directions or bendable directions.
  • the wire harness is hardly bent downwardly in the fully closed state and the fully open state.
  • the wire harness may be bent downward and convex in the fully closed state and the fully open state.
  • the present invention relates to a power feeding device for supplying electric power from a vehicle body to a sliding door in a vehicle provided with the sliding door.
  • a vehicle equipped with a sliding door is provided with a power feeding device for supplying electric power from the vehicle body to the sliding door. That is, a battery or the like mounted on the vehicle body and an electrical component provided on the slide door are electrically connected and supplied with power by the wire harness of the power feeding device.
  • the wire harness of such a power feeding device is formed so that the electric wire is covered with an exterior member such as a corrugated tube and is swingably supported on the slide door side. In addition, the electric wire is drawn out from the exterior member in the slide door, exposed, and routed.
  • the exposed electric wire on the sliding door side may interfere with other members when the sliding door is slid or manufactured (for example, during wiring), and may be damaged by mechanical impact.
  • a power feeding device has been proposed in which a protector is provided at a position where an electric wire is drawn from a corrugated tube in a wire harness (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-31374).
  • the protector protects the electric wire from mechanical shock.
  • Such a protector can also be added with a function of suppressing the entry of foreign matter into the corrugated tube. That is, the end of the corrugated tube is open, and there is a possibility that foreign matter such as water and dust may enter through this opening. By covering the end of the corrugated tube with a protector, the entry of foreign matter is suppressed. Can do. Accordingly, the protector can protect the electric wire not only from a mechanical impact but also from foreign matter entering the corrugated tube.
  • An object of the present invention is to provide a power feeding device that can downsize the entire device while protecting the wires of the wire harness.
  • the invention (1) is a power supply device for supplying electric power from a vehicle body to the slide door in a vehicle having a slide door that slides in the traveling direction.
  • a wire harness provided from the vehicle body to the slide door, a body side unit for supporting the wire harness on the vehicle body side, and a door side unit for supporting the wire harness on the slide door side.
  • the wire harness includes one or a plurality of electric wires for supplying electric power from the vehicle body to the slide door, and a cylindrical exterior member that covers an outer periphery of the electric wire, and the door
  • the side unit includes a swing support portion that swingably supports the exterior member at a position away from the end portion on the slide door side, and the swing unit.
  • a power feeding apparatus characterized by having a fixing portion for fixing the wire harness directly or indirectly to the sliding door on the side of the sliding door than lifting unit.
  • the invention (2) is characterized in that, in the invention (1), the swing support portion supports the exterior member so as to be swingable about a swing shaft along a vehicle width direction.
  • the invention (3) is the invention (1) or (2), wherein the fixing portion fixes the wire harness so that an end portion of the exterior member on the side of the sliding door faces in a horizontal direction or downward. It is characterized by doing.
  • the invention (4) is characterized in that, in any one of the inventions (1) to (3), the exterior member is a corrugated tube formed in a bellows shape at least in a longitudinal direction.
  • the swing support part supports the exterior member at a position away from the end part on the slide door side, so that the electric wire is closer to the slide door than the position supported to be swingable. Covered by an exterior member.
  • an electric wire can be protected from a mechanical impact by the exterior member in the slide door side.
  • the wire harness is fixed to the sliding door on the sliding door side with respect to the swing support portion by the fixing portion, so that the position of the fixing portion with respect to the swing support portion is appropriately set, so that the end portion of the exterior member Can be set to a direction in which foreign matter does not easily enter.
  • an electric wire can be protected from the foreign material which penetrate
  • the entire apparatus can be downsized as compared with the configuration in which the protector is provided.
  • the exterior member is supported so as to be capable of swinging around the swing shaft along the vehicle width direction, so that when the slide door slides, between the main unit and the door unit,
  • the wire harness can be bent convexly not only in the horizontal direction but also in the vertical direction, and the wire harness can be deformed in an appropriate manner.
  • the end of the exterior member on the side of the sliding door is directed in the horizontal direction or downward so that foreign matters such as water and dust falling from above the wire harness are applied to the exterior member. Hard to invade.
  • the exterior member is a corrugated tube in which at least a part in the longitudinal direction is formed in a bellows shape, the wire harness can be easily bent when the sliding door slides.
  • FIG. 14 is a perspective view showing a power supply apparatus 1001 according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 15 is a perspective view showing a main part of a main unit 1003 of the power supply apparatus 1001
  • FIG. 16 is a power supply apparatus 1001.
  • FIG. 17 is a side view showing a bending restricting member 1023 provided in the wire harness 1002
  • FIG. 17 is a side view showing the door side unit 1004 of the power supply apparatus 1001 when the sliding door is fully closed.
  • FIG. 19 is a side view showing the door side unit 1004 when the sliding door is in a half-open state
  • FIG. 19 is a side view showing the door side unit 1004 when the sliding door is in a fully open state.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view showing fixing portions 1042 and 1043 of the door-side unit 1004, and FIG. 21 shows a vehicle provided with a power feeding device 1001.
  • FIG. 22 is a perspective view showing the state of bending of the wire harness 1002 when the sliding door is slid, and FIG. 22 is a plan view showing the state of the entire vehicle (A) when the sliding door is fully closed; (B) The top view which shows the mode of the electric power feeder 1001, and (C) The side view which shows the relationship between the sliding door seen from the vehicle inner side and the wire harness 1002,
  • FIG. 23 is a sliding door in a half-open state.
  • FIG. 24 is a plan view showing the state of the entire vehicle (A) when the slide door is fully opened, (B) a plan view showing the state of the power feeding device 1001, and C) is a side view showing a relationship between a sliding door and the wire harness 1002 as viewed from the vehicle inside.
  • the power supply apparatus 1001 of the present embodiment is provided in a vehicle including a sliding door that slides in the traveling direction, and supplies power from the vehicle body to the sliding door.
  • a wire harness 1002, a main body side unit 1003, and a door side unit 1004 are provided.
  • FIG. 14 shows a state of the power feeding apparatus 1001 in each of the fully closed state, the half open state, and the fully open state of the slide door.
  • the sliding door is provided on the side surface of the vehicle and is slid open toward the rear side in the traveling direction, and moves slightly in the vehicle width direction when sliding so as not to interfere with the vehicle body. .
  • the half-open state of the slide door means a state in which the slide door is positioned at a substantially central position in the entire movable range, but the door side unit 1004 is closest to the main body side unit 1003.
  • the state in which the wire harness 1002 is bent most may be the half-open state of the slide door, and an appropriate state between the fully-open state and the fully-closed state may be the half-open state.
  • the wire harness 1002 is provided from the vehicle main body to the slide door. As shown in FIGS. 15 and 21, a plurality of electric wires 1021 and a corrugated tube 1022 as an exterior member covering the outer periphery of the electric wires 1021, And a bending regulating member 1023 provided on the vehicle main body side.
  • the electric wire 1021 is omitted for convenience of explanation.
  • the wire harness 1002 rotates around a rotation axis along the longitudinal direction as described later, the corrugated tube 1022 is rotated. At this time, the bending restricting member 1023 rotates together with the corrugated tube 1022, and the electric wire 1021 may or may not rotate.
  • the electric wire 1021 is electrically connected to a battery mounted on the vehicle body, and is also electrically connected to an electrical component (speaker, power window, etc.) provided on the sliding door, and supplies electric power from the battery to the electrical component. To be provided.
  • the electric wire 1021 is formed longer than the corrugated tube 1022, and both ends thereof are drawn out from the corrugated tube 1022 and exposed. A portion exposed on the main body side of the electric wire 1021 is referred to as a main body side exposed portion 1211, and a portion exposed on the slide door side is referred to as a door side exposed portion 1212.
  • the corrugated tube 1022 is formed in a cylindrical shape by, for example, synthetic resin, and the main body side end portion 1221 is connected to a ball portion 1033 described later.
  • the corrugated tube 1022 may be formed in a bellows shape as a whole in the longitudinal direction, or a part thereof may be formed in a bellows shape. Further, instead of the corrugated tube, a tubular member having appropriate flexibility may be used as the exterior member.
  • the bending regulating member 1023 is formed of a member having appropriate elasticity (for example, synthetic resin), and is substantially perpendicular to the band plate portion 1231 and the side edges of the band plate portion 1231 in the width direction as shown in FIG. A plurality of restricting portions 1232 which are erected.
  • the bending restricting member 1023 is provided inside the corrugated tube 1022 together with the electric wire 1021, surrounds the electric wire 1021 by the band plate portion 1231 and the restricting portion 1232, and extends along the electric wire 1021.
  • the band plate portion 1231 is bent and deformed by an external force in the direction perpendicular to the surface, and hardly deformed by an external force in the in-plane direction. Further, the plurality of restricting portions 1232 are formed in a T shape and a plate shape, and when the strip plate portion 1231 becomes a flat plate shape, adjacent ones are in contact with each other, and the strip plate portion 1231 is in one of the perpendicular directions. It separates when it bends and deforms convexly toward the side (regulator 1232 side).
  • the plurality of restricting portions 1232 allow the band plate portion 1231 to bend and deform in a convex manner toward one side in the direction perpendicular to the surface, and restrict the bending and deformation in a convex manner toward the other side.
  • the bending restricting member 1023 has a direction toward one side of the perpendicular direction of the band plate portion 1231 as a bending allowable direction allowing the bending of the wire harness 1002, and a direction toward the opposite side (the other side) as a wire.
  • the bending restriction direction restricts the bending of the harness 1002.
  • the wire harness 1002 is not bent excessively due to the elasticity of the band plate portion 1231.
  • the bending restricting member 1023 is not easily bent or twisted in other directions, and the wire harness 1002 is hardly bent.
  • the bending of the wire harness 1002 is limited as will be described later. Further, the bending regulating member 1023 has such a length that it is provided over a predetermined range with respect to the entire corrugated tube 1022.
  • the wire harness 1002 is provided between the main body side unit 1003 and the door side unit 1004.
  • the “main body side” or “slide door side” regarding the wire harness 1002 is based on the vehicle width direction. Rather, it is based on the longitudinal direction. For example, in the portion of the wire harness 1002 that is routed along the slide door, the position in the vehicle width direction is substantially constant, but the position further away from the main unit 1003 in the longitudinal direction is the “slide door side”.
  • the main body side unit 1003 is fixed to the base portion 1031 fixed to the vehicle main body, the lid portion 1032 assembled to the base portion 1031, and the main body side end portion 1221 of the wire harness 1002. For example, provided near the side sill.
  • the base portion 1031 is formed of, for example, a synthetic resin, and includes a guide portion 1311 and a fixing hole 1312 that is formed outside the guide portion 1311 and through which a fixing member for fixing to the vehicle body is inserted.
  • the guide portion 1311 has a bottom surface portion 1311A and a pair of standing walls 1311B that are erected from the bottom surface portion 1311A, and is open upward.
  • a cylindrical portion is formed by assembling the lid portion 1032 to the base portion 1031 so as to cover the opening.
  • a wire harness 1002 is routed and guided in this tubular portion.
  • a total of four support protrusions 1311C to 1311F projecting toward each other are formed on the pair of standing walls 1311B, and two support protrusions 1311C and 1311D are formed on one standing wall 1311B, and two supports Projections 1311E and 1311F are formed on the other standing wall 1311B.
  • the distance between the opposing support protrusions 1311C and 1311E formed on the different standing walls 1311B is smaller than the diameter of the ball portion 1033, and the same applies to the support protrusions 1311D and 1311F facing each other.
  • the interval between the support protrusions 1311C and 1311D formed on the same standing wall 1311B is smaller than the diameter of the ball portion 1033, and the same applies to the support protrusions 1311D and 1311F.
  • the ball portion 1033 By disposing the ball portion 1033 so as to be surrounded by the four support protrusions 1311C to 1311F and assembling the lid portion 1032, the ball portion 1033 is restricted from moving in the longitudinal direction of the wire harness 1002.
  • the support protrusions 1311C to 1311F can be rotated. Since the ball portion 1033 is fixed to the main body side end portion 1221 of the corrugated tube 1022, the main body side end portion 1221 is rotated in the longitudinal direction of the wire harness 1002 by the base portion 1031, the lid portion 1032 and the ball portion 1033.
  • the shaft is rotatably supported. That is, the base portion 1031, the lid portion 1032, and the ball portion 1033 function as a main body side support portion.
  • the guide portion 1311 has a gap between the pair of standing walls 1311B that increases from the support protrusions 1311C to 1311F toward the slide door side, and is open on the slide door side.
  • 1221 extends along a horizontal plane (a plane including the traveling direction and the vehicle width direction) and is supported so as to be able to swing in the horizontal plane.
  • the door-side unit 1004 also has a swinging support portion 1041 that swingably supports the corrugated tube 1022 at a position away from the door-side end portion (end portion on the slide door side) 1222.
  • the unit 1003 is disposed at the same height as the unit 1003 or at a position higher than the main unit 1003.
  • the sliding door includes a door main body that forms an outer surface of the vehicle body, and a door trim that is provided on the vehicle interior side of the door main body.
  • the door side unit 1004 is provided in a space between the door body and the door trim, and the wire harness 1002 is hidden by the door trim.
  • the swing support portion 1041 has a base portion 1411 fixed to the slide door and a swing portion 1412 fixed to the corrugated tube 1022.
  • the oscillating portion 1412 is attached so as to cover the corrugated tube 1022 from the outside.
  • a convex portion is formed on the inner peripheral side thereof, and the convex portion meshes with a concave portion on the outer peripheral surface of the corrugated tube 1022, thereby oscillating.
  • the portion 1412 does not move in the longitudinal direction with respect to the corrugated tube 1022.
  • Such a swinging portion 1412 is sandwiched by the base portion 1411 from the vehicle width direction, and is supported so as to be swingable about the swinging shaft 10A1 along the vehicle width direction. Accordingly, the corrugated tube 1022 is supported so as to be swingable about the swing shaft 10A1.
  • the first fixing portion 1042 is for attachment formed on a belt-like winding portion 1421 wound around the outer periphery of the corrugated tube 1022 and a panel member (door trim, door body, etc.) 10P constituting the slide door. And a locking portion 1422 that is inserted into the hole 10P1 and locked.
  • the locking portion 1422 has, for example, an elastic piece 1422A that protrudes from the outer surface of the winding portion 1421 and can be elastically deformed in a direction in which the locking portion 1422 contacts and separates from each other.
  • the elastic pieces 1422A are deformed so as to approach each other by being inserted into the mounting hole 10P1, and are restored when the insertion is completed, and the tip thereof is locked to the inner peripheral edge of the mounting hole 10P1.
  • the second fixing portion 1043 is a belt-like winding portion 1431 that is wound around the outer periphery of the electric wire 1021, and a locking portion 1432 that is inserted and locked into the mounting hole 10P1 of the panel member 10P. And having.
  • the mounting structure of the fixing portions 1042 and 1043 to the wire harness 1002 and the fixing structure to the slide door are not limited to those described above, and the wire harness 1002 can be fixed at a predetermined position on the slide door. I just need it.
  • the door-side unit 1004 supports the corrugated tube 1022 by the swing support portion 1041 so as to be swingable at a position away from the door-side end 1222 and swings by the fixing portions 1042 and 1043.
  • the wire harness 1002 is fixed to the sliding door on the sliding door side with respect to the portion 1041. As a result, the wire harness 1002 hardly moves even if the sliding door slides between the position of the swing shaft 10A1 and the first fixing portion 1042, and between the first fixing portion 1042 and the second fixing portion 1043. Does not deform. That is, the opening direction of the door side end 1222 of the corrugated tube 1022 is kept substantially constant.
  • the swing support portion 1041 and the first fixing portion 1042 are disposed at the same height, and the second fixing portion 1043 is disposed at a position lower than the first fixing portion 1042, and the wire harness 1002 is interposed therebetween.
  • the direction of the opening of the door-side end 1222 is directed downward from the traveling direction (horizontal direction).
  • the portion of the wire harness 1002 closer to the main body than the swinging part 1412 is located on the rear side in the traveling direction when the slide door 10D is fully closed. (FIG. 17), it is directed downward when it is in a half-open state (FIG. 18), and is directed forward in the traveling direction when it is in a fully-open state (FIG. 19).
  • FIG. 21 is a cross-sectional view of a portion of the corrugated tube 1022 where the bending restricting member 1023 is provided.
  • FIG. 21A shows the wire harness 1002 when the sliding door 10D is fully closed
  • FIGS. 22A to 22C each show the vehicle 10C when the sliding door 10D is fully closed.
  • the overall state, the state of the power feeding device 1001, and the relationship between the sliding door 10D and the wire harness 1002 as viewed from the inside of the vehicle are shown.
  • the door side unit 1004 is located on the front side in the traveling direction with respect to the main body side unit 1003, and the wire harness 1002 extends from the door side unit 1004 toward the rear side.
  • the bending restricting member 1023 of the wire harness 1002 has the band plate portion 1231 directed to the vehicle inner side in the vehicle width direction.
  • the entire wire harness 1002 extends in a horizontal plane and hardly bends in the vertical direction. Further, as shown in FIG. 22C, the wire harness 1002 extending rearward from the door side unit 1004 is directed toward the main body side unit 1003 so as to pass through the rear end of the door trim 10T of the slide door 10D (vehicle). Pulled inward).
  • FIGS. 23A to 23C show the state of the entire vehicle 10C, the state of the power feeding device 1001, and the relationship between the sliding door 10D and the wire harness 1002 as viewed from the inside of the vehicle.
  • the swinging portion 1412 swings and faces downward, and the main body side end portion 1221 of the corrugated tube 1022 rotates about the rotation axis along the longitudinal direction.
  • the half-open state the swinging portion 1412 faces downward, and the main body side end portion 1221 is rotated 90 ° counterclockwise from the fully closed state when the door side unit 1004 is viewed from the main body side unit 1003.
  • the wire harness 1002 tends to bend as the main unit 1003 and the door unit 1004 approach each other.
  • the band plate portion 1231 of the bending regulating member 1023 is directed upward, and the bending regulating direction is directed upward.
  • the wire harness 1002 is bent convexly downward on the slide door 10D side (the portion where the bending restriction member 1023 is not provided), and on the vehicle body side (the portion where the bending restriction member 1023 is provided). To be bent and hang down so as to be convex.
  • the bending regulation direction is directed upward, and as shown in FIG. 21B, the wire harness 1002 is bent convexly downward on the sliding door 10D side. It extends linearly on the main body side.
  • a part 1002A of the wire harness 1002 is positioned below the case where the slide door 10D is fully closed. Further, as shown in FIG. 23C, the wire harness 1002 extending downward from the door side unit 1004 is directed toward the main body side unit 1003 so as to pass through the lower end of the door trim 10T of the sliding door 10D (the vehicle inner side). To be pulled out).
  • portion 1002A is a portion that becomes the apex when the wire harness 1002 is bent downward and protrudes, for example, at approximately the center of the entire corrugated tube 1022. Further, the portion 1002A may be located closer to the main body side end portion 1221 than the center in the entire corrugated tube 1022, or may be located closer to the door side end portion 1222.
  • FIGS. 24A to 24C show the overall state of the vehicle 10C, the state of the power supply device 1001, and the relationship between the sliding door 10D and the wire harness 1002 as viewed from the inside of the vehicle.
  • the swinging portion 1412 swings and faces the rear side in the traveling direction, and the main body side end portion 1221 of the corrugated tube 1022 rotates around the rotation axis along the longitudinal direction.
  • the swinging portion 1412 faces the rear side, and the main body side end portion 1221 is 90 ° counterclockwise from the half open state when the door side unit 1004 is viewed from the main body side unit 1003 (180 ° from the fully closed state). °) Rotated.
  • the wire harness 1002 extending from the door side unit 1004 is pulled out through the lower end or the rear end of the door trim according to the fully closed state, the half open state, and the fully open state of the slide door 10D as described above.
  • the structure for pulling out the wire harness 1002 is not limited to this. That is, the drawer structure only needs to correspond to the shape of the door trim 10T.
  • the wire harness 1002 may be pulled out from the slide door 10D so as to always pass through the lower end of the door trim 10T.
  • the portion of the corrugated tube 1022 to which the swinging portion 1412 is fixed does not have to face completely downward. That is, even if the supported portion is slightly inclined with respect to the vertical direction in the half-open state, the supported portion is tilted rearward from the half-open state in the fully-closed state, and the supported portion is more forward than the half-open state in the fully-open state. Just tilt it to the side.
  • the wire harness 1002 is bent not only in the horizontal plane but also in a space including the vertical direction (that is, three-dimensionally). Further, when the sliding door 10D is slid in the closing direction, each part of the power supply apparatus 1001 operates in the opposite direction to the sliding direction in the opening direction, and the fully opened state illustrated in FIGS. ) And the half-opened state shown in FIG. 23, the fully closed state shown in FIG.
  • the swing support portion 1041 supports the corrugated tube 1022 at a position away from the door side end portion 1222, so that the electric wire 1021 is moved by the corrugated tube 1022 on the slide door side than the position where the wire 1021 is swingably supported. Covered. Thereby, the electric wire 1021 can be protected from mechanical impact on the slide door side.
  • the wire harness 1002 is fixed to the slide door on the slide door side of the swing support portion 1041 by the fixing portions 1042 and 1043, so that the end portion of the corrugated tube 1022 is oriented to prevent foreign matter from entering. The electric wire 1021 can be protected from foreign matter entering the corrugated tube 1022 on the sliding door side.
  • the electric wire 1021 can be protected as described above without providing a protector that covers the electric wire 1021.
  • the entire apparatus can be reduced in size as compared with the configuration in which the protector is provided.
  • the corrugated tube 1022 is supported so as to be swingable about the swing shaft 10A1 along the vehicle width direction, so that the wire harness is interposed between the main unit 1003 and the door unit 1004 when the slide door slides.
  • 1002 can be bent not only in the horizontal direction but also in the vertical direction, and the wire harness 1002 can be deformed in an appropriate manner.
  • the wire harness 1002 can be easily bent when the sliding door slides.
  • this invention is not limited to the said embodiment, Including other structures etc. which can achieve the objective of this invention, the deformation
  • the corrugated tube 1022 is supported by the swing support portion 1041 so as to be swingable about the swing shaft 10A1 along the vehicle width direction.
  • the corrugated tube 1022 may be supported by the swing support portion 1041 so as to be swingable about a swing axis along the vertical direction (that is, the wire harness 1002 is bent in a horizontal plane).
  • the electric wire 1021 can be protected from foreign matter by appropriately setting the direction of the end portion of the corrugated tube 1022.
  • the door-side end 1222 of the corrugated tube 1022 is opened downward from the horizontal direction, but the door-side end 1222 may be oriented in the horizontal direction. Further, when it is difficult for foreign matter to enter from the opening of the door side end 1222 (for example, when a member or a part covering the opening is provided on the slide door), the door side end 1222 is arranged with the electric wire 1021. It suffices if the opening is directed in an appropriate direction such as a direction in which it is easy to search.
  • fixed part 1042 shall be fixed to the panel member (a door trim, a door main body, etc.) 10P which comprises a slide door
  • fixed part is a suitable fixed object in a slide door.
  • the fixed object may be, for example, an inner panel of a sliding door or an electronic component provided in the sliding door.
  • the first fixing portion is not limited to a configuration in which the wire harness is directly fixed to the sliding door by being directly fixed to the sliding door, but is fixed to the sliding door via an electronic component or the like.
  • the structure which fixes a wire harness indirectly with respect to a slide door may be sufficient.
  • the door side unit 1004 shall have the 1st fixing
  • the door unit only needs to have at least one fixing portion that fixes the wire harness 1002 to the sliding door on the sliding door side with respect to the swing support portion 1041.
  • the door side unit may have only one of the first fixing portion 1042 and the second fixing portion 1043, or in addition to the first fixing portion 1042 and the second fixing portion 1043, the fixing portion is further provided. You may have.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)

Abstract

スライドドアにおいてワイヤハーネスの露出を低減するとともにドアトリムとの干渉を抑制することができる給電装置を提供する。スライドドアが半開状態となった場合にワイヤハーネス(2)が下方に凸に屈曲し、全開状態又は全閉状態よりも、一部分(2A)が下方に位置する。即ち、ワイヤハーネス(2)を三次元的に屈曲させる。これにより、ワイヤハーネス(2)をドアトリム(T)の下端から引き出しやすくし、ワイヤハーネス(2)とドアトリム(T)との干渉を抑制することができる。また、ドアトリム(T)の形状等に応じてワイヤハーネス(2)を適宜に三次元的に屈曲させて干渉を抑制すればよく、スライドドアにおいてワイヤハーネスの露出を低減することができる。

Description

給電装置
 本発明は、スライドドアを備えた車両において車両本体から該スライドドアに電力を供給するための給電装置に関するものである。
 一般に、スライドドアを備えた車両には、車両本体からスライドドアに電力を供給するための給電装置が設けられる。即ち、給電装置のワイヤハーネスによって、車両本体に搭載されたバッテリ等と、スライドドアに設けられた電装部品と、が電気的に接続されて電力が供給されるようになっている。このような給電装置では、スライドドアにおいてワイヤハーネスの露出を少なくすることが好ましく、ワイヤハーネスが、ドアトリムによって隠されるとともに、ドアトリムの下端や前後端から引き出されて車両本体側に向かう構成が採用されることがあった。
 しかしながら、スライドドアのスライドに伴ってワイヤハーネスが屈曲するため、上記のような構成ではドアトリムからのワイヤハーネスの引き出し位置が変化してしまう。これにより、ドアトリムとワイヤハーネスとが干渉し、種々の不都合が生じてしまうことがあった。例えば、ワイヤハーネスの外装部材(コルゲートチューブ等)がドアトリムに引っ掛かることがあり、引っ掛かりが解除された際に外装部材が急激に弾性復帰することにより、異音が発生してしまうことがあった。
 そこで、異音の抑制を図った給電装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載された給電装置では、コルゲートチューブに突出部が設けられ、この突出部が他の部分よりも大径に形成されていることで、ドアトリムへの引っ掛かりが生じにくくなり、異音の発生が抑制されるようになっている。
特開2015-74431号公報
 しかしながら、特許文献1に記載された給電装置では、コルゲートチューブのドアトリムへの引っ掛かりを抑制することができるものの、干渉そのものを抑制することはできない。ワイヤハーネスとドアトリムとの干渉の程度が大きい場合(例えば、ドアトリムの下端位置が低い場合等)、スライドドアのスライドの妨げとなってしまったり、ワイヤハーネスが損傷してしまったりすることが考えられる。そこで、ドアトリムにカット等の加工を施してワイヤハーネスと干渉しないようにする対応が考えられるが、ワイヤハーネスが露出しやすくなってしまう。
 本発明の目的は、スライドドアにおいてワイヤハーネスの露出を低減するとともにドアトリムとの干渉を抑制することができる給電装置を提供することにある。
 前記課題を解決し目的を達成するために、請求項1に記載された発明は、進行方向に沿ってスライドするスライドドアを備えた車両において、車両本体から前記スライドドアに電力を供給するための給電装置であって、前記車両本体から前記スライドドアに亘って設けられるワイヤハーネスと、前記ワイヤハーネスの本体側端部を支持する本体側支持部を有して前記車両本体に固定される本体側ユニットと、前記ワイヤハーネスのドア側端部を支持するドア側支持部を有して前記スライドドアに固定されるドア側ユニットと、を備え、前記ワイヤハーネスは、前記スライドドアが半開状態となった場合に下方に凸に屈曲することにより、前記スライドドアが全開状態又は全閉状態となった場合よりも、当該ワイヤハーネスにおける前記本体側端部と前記ドア側端部との間の少なくとも一部分が下方に位置することを特徴とする給電装置である。
 請求項2に記載された発明は、請求項1に記載の発明において、前記ドア側ユニットは、前記スライドドアが前記半開状態となった場合に前記ドア側端部を下方に向け、前記スライドドアが前記全閉状態となった場合に前記ドア側端部を前記半開状態よりも前記進行方向の一方側に傾け、前記スライドドアが前記全開状態となった場合に前記ドア側端部を前記半開状態よりも前記進行方向の他方側に傾けるように、車幅方向に沿った揺動軸を中心に前記ワイヤハーネスを揺動可能に支持することを特徴とするものである。
 請求項3に記載された発明は、請求項2に記載の発明において、前記ドア側ユニットは、前記ドア側支持部とは別体に構成されるとともに前記ワイヤハーネスのうち前記ドア側端部よりも中央側の位置を揺動可能に支持する揺動支持部を有することを特徴とするものである。
 請求項4に記載された発明は、請求項1に記載の発明において、前記本体側支持部は、前記本体側端部を、前記ワイヤハーネスの長手方向に沿った回転軸を中心に回転可能に支持することを特徴とするものである。
 請求項5に記載された発明は、請求項4に記載の発明において、前記ワイヤハーネスは、1又は複数の電線と、該電線の外周を覆うコルゲートチューブと、前記車両本体の側に設けられる屈曲規制部材と、を有し、前記屈曲規制部材は、前記電線に沿って延びるとともに、屈曲を許容する屈曲許容方向、及び、該屈曲許容方向の反対側を向くとともに屈曲を規制する屈曲規制方向を有し、前記本体側支持部は、前記本体側端部を水平面内に沿って延びるように支持し、前記スライドドアが前記半開状態となった場合に、前記屈曲規制部材が前記屈曲規制方向を上方に向けることを特徴とするものである。
 請求項6に記載された発明は、請求項5に記載の発明において、前記コルゲートチューブが円筒状に形成されていることを特徴とするものである。
 請求項7に記載された発明は、請求項4に記載の発明において、前記ドア側支持部は、前記ドア側端部を、前記ワイヤハーネスの長手方向に沿った回転軸を中心に回転可能に支持し、前記ワイヤハーネスは、1又は複数の電線と、該電線の外周に設けられるチェーン部材と、を備え、前記チェーン部材は、その全体が屈曲可能な屈曲可能方向、及び、該屈曲可能方向に交差して屈曲不能な屈曲不能方向を有し、前記スライドドアのスライドに伴って前記ワイヤハーネス全体が回転し、前記チェーン部材の向きが変化することを特徴とするものである。
 請求項8に記載された発明は、請求項1に記載の発明において、前記ワイヤハーネスは、前記車両本体から前記スライドドアに電力を供給するための一又は複数の電線と、該電線の外周を覆う筒状の外装部材と、を有し、前記ドア側ユニットは、前記外装部材を前記スライドドアの側の端部から離れた位置において揺動可能に支持する揺動支持部と、該揺動支持部よりも前記スライドドアの側において前記ワイヤハーネスを前記スライドドアに対して直接または間接に固定する固定部と、を有することを特徴とするものである。
 請求項9に記載された発明は、請求項8に記載の発明において、前記揺動支持部は、車幅方向に沿った揺動軸を中心に前記外装部材を揺動可能に支持することを特徴とするものである。
 請求項10に記載された発明は、請求項8に記載の発明において、前記固定部は、前記ワイヤハーネスを、前記外装部材における前記スライドドアの側の端部が水平方向乃至それより下方を向くように固定することを特徴とするものである。
 請求項11に記載された発明は、請求項8に記載の発明において、前記外装部材は、長手方向における少なくとも一部が蛇腹状に形成されたコルゲートチューブであることを特徴とするものである。
 請求項1記載の発明によれば、スライドドアが半開状態となった場合に、ワイヤハーネスが下方に凸に屈曲し、全開状態又は全閉状態となった場合よりも少なくとも一部分が下方に位置することで、ワイヤハーネスを三次元的に屈曲させることができる。即ち、ワイヤハーネスを、進行方向(スライド方向)および車幅方向を含む平面(水平面)内で屈曲させるだけでなく、上下方向も含む空間内で屈曲させることができる。このようにワイヤハーネスを三次元的に屈曲させ、スライドドアの半開状態においてワイヤハーネスの少なくとも一部分を下方に移動させることにより、ワイヤハーネスをドアトリムの下端から引き出しやすくし、ワイヤハーネスとドアトリムとの干渉を抑制することができる。また、ドアトリムの形状等に応じてワイヤハーネスを適宜に三次元的に屈曲させて干渉を抑制すればよく、スライドドアにおいてワイヤハーネスの露出を低減することができる。
 請求項2に記載の発明によれば、車幅方向に沿った揺動軸を中心に、ワイヤハーネスが揺動可能に支持されることで、進行方向に沿ってスライドドアをスライドさせた際に、ワイヤハーネスを三次元的に屈曲させやすくすることができる。また、本体側端部を揺動させる構成と比較して、半開状態においてワイヤハーネスのうちスライドドア側の部分が下方に向かって延びやすく、ワイヤハーネスをドアトリムの下端から引き出しやすくすることができる。
 請求項3記載の発明によれば、ワイヤハーネスを揺動可能に支持する揺動支持部が、ワイヤハーネスのドア側端部を支持するドア側支持部とは別体に構成されていることで、これらが一体となった構成(ドア側支持部によってドア側端部が揺動可能に支持される構成)と比較して、揺動支持部の構造を簡単化し、部品点数を削減することができる。即ち、ワイヤハーネスの端部からは電線が引き出されるためドア側端部の構造が複雑化しやすいところ、ドア側端部の支持と揺動させるための支持とが別となっていることで、構造を簡単化することができる。
 請求項4記載の発明によれば、ワイヤハーネスの本体側端部が長手方向を中心に回転可能に支持されることで、ワイヤハーネスを三次元的に屈曲させた際に、ワイヤハーネスに捻じれが生じにくくなり、損傷を抑制することができる。
 請求項5記載の発明によれば、ワイヤハーネスに設けられた屈曲規制部材が屈曲許容方向およびその反対側を向いた屈曲規制方向を有することで、ワイヤハーネスを所望の向きに凸に屈曲させやすくするとともに、その反対側に凸に屈曲させにくくすることができる。ワイヤハーネスの本体側端部が回転可能に支持されていることで、スライドドアのスライドに伴って屈曲規制部材の向きを変化させることができ、ワイヤハーネスの屈曲が許容される方向を適宜に変化させ、ワイヤハーネスを三次元的に屈曲させやすくすることができる。
 さらに、スライドドアの半開状態において屈曲規制方向が上方を向いていることで、ワイヤハーネス全体が下方に凸に屈曲しようとした際に、水平面内に沿って延びるように支持された本体側端部が上方に凸となるように屈曲することを規制することができ、ワイヤハーネスの損傷を抑制することができる。
 請求項6記載の発明によれば、コルゲートチューブが円筒状に形成されていることで、屈曲のしやすさについて異方性を有するコルゲートチューブ(例えば断面楕円形状のコルゲートチューブ)を用いる構成と比較し、容易に製造することができ、低コスト化することができる。また、屈曲のしやすさについて等方性を有するコルゲートチューブを用いても、上記のように屈曲規制部材が設けられることにより、ワイヤハーネスを三次元的に屈曲させやすくすることができる。
 請求項7記載の発明によれば、ワイヤハーネスのチェーン部材が屈曲可能方向およびこれと交差する屈曲不能方向を有することで、ワイヤハーネスを所望の向きに凸に屈曲させやすくするとともに、交差する方向に凸に屈曲させにくくすることができる。また、ワイヤハーネス全体がスライドドアのスライドに伴って回転し、チェーン部材の向きが変化することで、スライドドアの状態に応じてワイヤハーネスが屈曲可能な方向を変化させ、ワイヤハーネスを三次元的に屈曲させやすくすることができる。
本発明の第1実施形態に係る給電装置を示す斜視図である。 前記給電装置の本体側ユニットの要部を示す斜視図である。 前記給電装置のワイヤハーネスに設けられる屈曲規制部材を示す側面図である。 前記給電装置のドア側ユニットを示す正面図である。 前記ドア側ユニットの要部を示す側面図である。 前記給電装置が設けられた車両においてスライドドアがスライドした際の前記ワイヤハーネスの屈曲の様子を示す斜視図である。 前記スライドドアが全閉状態となった場合における(A)前記車両全体の様子を示す平面図、(B)給電装置の様子を示す平面図、及び、(C)車両内側から見た前記スライドドアと前記ワイヤハーネスとの関係を示す側面図である。 前記スライドドアが半開状態となった場合における(A)前記車両全体の様子を示す平面図、(B)給電装置の様子を示す平面図、及び、(C)車両内側から見た前記スライドドアと前記ワイヤハーネスとの関係を示す側面図である。 前記スライドドアが全開状態となった場合における(A)前記車両全体の様子を示す平面図、(B)給電装置の様子を示す平面図、及び、(C)車両内側から見た前記スライドドアと前記ワイヤハーネスとの関係を示す側面図である。 本発明の第2実施形態に係る給電装置が設けられた車両においてスライドドアがスライドした際のワイヤハーネスの屈曲の様子を示す斜視図である。 本発明の変形例の給電装置における全閉状態のドア側ユニットを示す正面図である。 本発明の変形例の給電装置における半開状態のドア側ユニットを示す正面図である。 本発明の変形例の給電装置における全開状態のドア側ユニットを示す正面図である。 第2の発明の実施形態に係る給電装置を示す斜視図である。 前記給電装置の本体側ユニットの要部を示す斜視図である。 前記給電装置のワイヤハーネスに設けられる屈曲規制部材を示す側面図である。 スライドドアが全閉状態となった場合における前記給電装置のドア側ユニットを示す側面図である。 スライドドアが半開状態となった場合における前記ドア側ユニットを示す側面図である。 スライドドアが全開状態となった場合における前記ドア側ユニットを示す側面図である。 前記ドア側ユニットの固定部を示す断面図である。 前記給電装置が設けられた車両においてスライドドアがスライドした際の前記ワイヤハーネスの屈曲の様子を示す斜視図である。 前記スライドドアが全閉状態となった場合における(A)前記車両全体の様子を示す平面図、(B)給電装置の様子を示す平面図、及び、(C)車両内側から見た前記スライドドアと前記ワイヤハーネスとの関係を示す側面図である。 前記スライドドアが半開状態となった場合における(A)前記車両全体の様子を示す平面図、(B)給電装置の様子を示す平面図、及び、(C)車両内側から見た前記スライドドアと前記ワイヤハーネスとの関係を示す側面図である。 前記スライドドアが全開状態となった場合における(A)前記車両全体の様子を示す平面図、(B)給電装置の様子を示す平面図、及び、(C)車両内側から見た前記スライドドアと前記ワイヤハーネスとの関係を示す側面図である。
 以下、本発明の各実施形態を図面に基づいて説明する。尚、第2実施形態においては、第1実施形態で説明する構成部材と同じ構成部材及び同様な機能を有する構成部材には、第1実施形態と同じ符号を付すとともに説明を省略する。
[第1実施形態]
 以下、本発明の第1実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る給電装置1Aを示す斜視図であり、図2は、給電装置1Aの本体側ユニット3の要部を示す斜視図であり、図3は、給電装置1Aのワイヤハーネス2に設けられる屈曲規制部材23を示す側面図であり、図4給電装置1Aのドア側ユニット4を示す正面図であり、図5は、ドア側ユニット4の要部を示す側面図であり、図6は、給電装置1Aが設けられた車両においてスライドドアがスライドした際のワイヤハーネス2の屈曲の様子を示す斜視図である。
 本実施形態の給電装置1Aは、進行方向に沿ってスライドするスライドドアを備えた車両に設けられ、車両本体からスライドドアに電力を供給するためのものであって、図1に示すように、ワイヤハーネス2と、本体側ユニット3と、ドア側ユニット4と、を備える。図1は、スライドドアの全閉状態、半開状態および全開状態のそれぞれにおける給電装置1Aの様子を示している。尚、スライドドアは、車両の側面に設けられて進行方向の後方側に向かってスライドして開くものであるとともに、車両ボディと干渉しないようにスライド時に車幅方向においても多少移動するものとする。
 また、本実施形態において、スライドドアの半開状態とは、スライドドアが全可動範囲のうち略中央位置に位置づけられた状態を意味するが、本体側ユニット3に対してドア側ユニット4が最も接近してワイヤハーネス2が最も屈曲する状態をスライドドアの半開状態としてもよく、全開状態と全閉状態との間の適宜な状態を半開状態とすればよい。
 ワイヤハーネス2は、車両本体からスライドドアに亘って設けられるものであって、図2、3、6に示すように、複数の電線21と、電線21の外周を覆うコルゲートチューブ22と、車両本体側に設けられる屈曲規制部材23と、で構成される。尚、図6においては説明の都合上、電線21を省略している。また、ワイヤハーネス2が後述するようにその長手方向に沿った回転軸を中心に回転する場合、コルゲートチューブ22が回転するものとする。このとき、屈曲規制部材23はコルゲートチューブ22とともに回転し、電線21は回転してもよいししなくてもよい。
 電線21は、車両本体に搭載されたバッテリに電気的に接続されるとともに、スライドドアに設けられた電装部品(スピーカやパワーウインドウ等)に電気的に接続され、バッテリから電装部品に電力を供給するように設けられる。尚、電線21はコルゲートチューブ22よりも長く形成されているが、電線21のうちコルゲートチューブ22に収容される部分がワイヤハーネス2を構成するものとし、コルゲートチューブ22の端部をワイヤハーネス2全体の端部とする。
 コルゲートチューブ22は、例えば合成樹脂によって円筒状に形成され、本体側端部221が後述するボール部33に接続されるとともに、ドア側端部222が後述する揺動部材42に接続される。
 屈曲規制部材23は、適宜な弾性を有する部材(例えば合成樹脂等)によって形成され、図3、6に示すように、帯板部231と、帯板部231における幅方向両側の端辺から略垂直に立設された複数の規制部232と、を有する。また、屈曲規制部材23は、電線21とともにコルゲートチューブ22の内側に設けられ、帯板部231と規制部232とによって電線21を囲むとともに、電線21に沿って延びる。
 帯板部231は、面直方向の外力によって撓み変形するとともに、面内方向の外力によってはほとんど変形しない。また、複数の規制部232は、T字状且つ板状に形成され、帯板部231が平板状となった際に隣り合うもの同士が互いに当接し、帯板部231が面直方向の一方側(規制部232側)に向かって凸に撓み変形した際に離隔する。即ち、複数の規制部232は、帯板部231が面直方向の一方側に向かって凸に撓み変形することを許容するとともに、他方側に向かって凸に撓み変形することを規制する。
 従って、屈曲規制部材23は、帯板部231の面直方向の一方側に向かう方向を、ワイヤハーネス2の屈曲を許容する屈曲許容方向とし、その反対側(他方側)に向かう方向を、ワイヤハーネス2の屈曲を規制する屈曲規制方向とする。尚、屈曲許容方向においても、帯板部231の弾性によってワイヤハーネス2が過度に屈曲しないようになっている。また、屈曲規制部材23はその他の方向において撓みや捻じれが生じにくく、ワイヤハーネス2がほとんど屈曲しないようになっている。
 このような屈曲規制部材23が設けられることにより、後述するようにワイヤハーネス2の屈曲が制限される。また、屈曲規制部材23は、コルゲートチューブ22全体に対して所定の範囲に亘って設けられるような長さを有している。
 本体側ユニット3は、図1、2に示すように、車両本体に固定されるベース部31と、ベース部31に対して組み付けられる蓋部32と、ワイヤハーネス2の本体側端部221に固定される球状のボール部33と、を有し、例えばサイドシル近傍に設けられる。
 ベース部31は、例えば合成樹脂によって形成され、ガイド部311と、ガイド部311の外側に形成されるとともに車両本体に固定するための固着部材が挿通される固定孔312と、を有する。ガイド部311は、底面部311Aと、底面部311Aから立設された一対の立設壁311Bと、を有して上方側に向かって開口している。この開口を覆うようにベース部31に蓋部32が組み付けられることにより、筒状部が形成されるようになっている。この筒状部に、ワイヤハーネス2と、電線21のうちワイヤハーネス2からの突出部分と、が配索され、案内されるようになっている。
 一対の立設壁311Bには、互いに近づくように突出した合計4つの支持突起311C~311Fが形成されており、2つの支持突起311C、311Dが一方の立設壁311Bに形成され、2つの支持突起311E、311Fが他方の立設壁311Bに形成されている。互いに異なる立設壁311Bに形成されて対向する支持突起311C、311E同士の間隔はボール部33の直径よりも小さく、対向する支持突起311D、311Fについても同様である。また、同一の立設壁311Bに形成された支持突起311C、311D同士の間隔はボール部33の直径よりも小さく、支持突起311D、311Fについても同様である。
 このような4つの支持突起311C~311Fによって囲まれるようにボール部33を配置し、蓋部32を組み付けることにより、ボール部33は、ワイヤハーネス2の長手方向に移動することが規制されるとともに、支持突起311C~311F内で回転可能となる。ボール部33がワイヤハーネス2の本体側端部221に固定されていることから、本体側端部221は、ベース部31と蓋部32とボール部33とによって、ワイヤハーネス2の長手方向を回転軸として回転可能に支持される。即ち、ベース部31と蓋部32とボール部33とが本体側支持部として機能する。
 ガイド部311は、支持突起311C~311Fからスライドドア側に向かうにしたがって一対の立設壁311B同士の間隔が大きくなるとともに、スライドドア側において開口しており、ワイヤハーネス2のうち本体側端部221が水平面(進行方向及び車幅方向を含む平面)内に沿って延びるとともに、水平面内で首振り可能に支持されている。
 ドア側ユニット4は、図4に示すように、スライドドアDに固定される固定部41と、ワイヤハーネス2のドア側端部222に固定される揺動部材42と、を有し、上下方向において本体側ユニット3と同程度の高さ、又は、本体側ユニット3よりも高い位置に配置される。スライドドアDは、車体の外側面を構成するドア本体D0と、ドア本体D0の車室内側に設けられるドアトリムTと、を備える。固定部41ドア本体D0の車室内側に固定されることにより、ドア本体D0とドアトリムTとの間の空間にドア側ユニット4が設けられ、ワイヤハーネス2がドアトリムTによって隠されるようになっている。
 揺動部材42の車幅方向両端には、凸状又は凹状の軸部が形成され、固定部41が車幅方向から揺動部材42を挟み込むとともに軸部を支持することで、揺動部材42が車幅方向に沿った揺動軸A1を中心に揺動可能となっている。このとき、ワイヤハーネス2は、図4に示すようにドア本体D0に沿って延びるように支持される。揺動部材42がワイヤハーネス2のドア側端部222に固定されていることから、ドア側端部222は、固定部41と揺動部材42とによって、車幅方向に沿った揺動軸A1を中心に揺動可能に支持される。即ち、固定部41と揺動部材42とがドア側支持部として機能する。
 このように揺動部材42が揺動することにより、ワイヤハーネス2のドア側端部222は、図5に示すように、スライドドアDが全閉状態になった場合に進行方向の後方側に向けられ、半開状態となった場合に下方に向けられ、全開状態となった場合に進行方向の前方側に向けられる。
 以下、スライドドアDがスライドした際にワイヤハーネス2が屈曲する様子について、図6~9を参照して説明する。尚、図6は、コルゲートチューブ22のうち、屈曲規制部材23が設けられた部分を断面して示している。また、図1には各状態のワイヤハーネス2における屈曲規制部材23の位置を模式的に示しており、本体側ユニット3側から見たワイヤハーネス2の断面を示している。
 図6(A)はスライドドアDが全閉状態となった場合のワイヤハーネス2を示し、図7(A)~(C)はそれぞれ、スライドドアDが全閉状態となった場合の車両C全体の様子、給電装置1Aの様子、及び、車両内側から見たスライドドアDとワイヤハーネス2との関係を示している。このとき、ドア側ユニット4は本体側ユニット3に対して進行方向の前方側に位置しており、ワイヤハーネス2はドア側ユニット4から後方側に向かって延びる。また、ワイヤハーネス2の屈曲規制部材23は、帯板部231が車幅方向における車内側に向けられている。このとき、ワイヤハーネス2全体は水平面内において延在し、上下方向においてはほとんど屈曲しない。また、ドア側ユニット4から後方側に向かって延びるワイヤハーネス2は、図7(C)に示すように、スライドドアDのドアトリムTの後端を通るように本体側ユニット3に向けて(車両内側に)引き出される。
 スライドドアDを半開状態となるまで後方側にスライドさせると、図6(B)に示すような状態となる。また、このときの車両C全体の様子、給電装置1Aの様子、及び、車両内側から見たスライドドアDとワイヤハーネス2との関係をそれぞれ図8(A)~(C)に示す。スライドに伴い、揺動部材42及びワイヤハーネス2のドア側端部222が揺動して下方を向いていくとともに、ワイヤハーネス2の本体側端部221が長手方向に沿った回転軸を中心に回動していく。半開状態において、揺動部材42及びドア側端部222が下方を向き、本体側端部221は、本体側ユニット3からドア側ユニット4を見た際に全閉状態から反時計回りに90°回転した状態となる。また、本体側ユニット3とドア側ユニット4とが接近していくことにより、ワイヤハーネス2が屈曲しようとする。
 本体側端部221が回転することで、屈曲規制部材23の帯板部231が上方に向けられていき、屈曲規制方向が上方を向いていく。ワイヤハーネス2は、スライドドアD側(屈曲規制部材23が設けられていない部分)において下方に凸に屈曲していくとともに、車両本体側(屈曲規制部材23が設けられた部分)においては、上方に凸となるように屈曲して垂れ下がることが規制される。これにより、スライドドアDが半開状態となった場合に屈曲規制方向が上方を向き、図6(B)に示すように、ワイヤハーネス2は、スライドドアD側において下方に凸に屈曲し、車両本体側において直線状に延びる。このとき、ワイヤハーネス2の一部分2Aが、スライドドアDが全閉状態となった場合よりも下方に位置する。また、ドア側ユニット4から下方側に向かって延びるワイヤハーネス2は、図8(C)に示すように、スライドドアDのドアトリムTの下端を通るように本体側ユニット3に向けて(車両内側に)引き出される。
 尚、一部分2Aは、ワイヤハーネス2が下方に凸に屈曲した際に頂点となる部分であって、例えばワイヤハーネス2全体の略中央に位置する。また、一部分2Aは、ワイヤハーネス2全体において中央よりも本体側端部221寄りに位置していてもよいし、ドア側端部222寄りに位置していてもよい。
 スライドドアDを全開状態となるまで後方側にスライドさせると、図6(C)に示すような状態となる。また、このときの車両C全体の様子、給電装置1Aの様子、及び、車両内側から見たスライドドアDとワイヤハーネス2との関係をそれぞれ図9(A)~(C)に示す。スライドに伴い、揺動部材42及びワイヤハーネス2のドア側端部222が揺動して進行方向の後方側を向いていくとともに、ワイヤハーネス2の本体側端部221が長手方向に沿った回転軸を中心に回動していく。全開状態において、揺動部材42及びドア側端部222が後方側を向き、本体側端部221は、本体側ユニット3からドア側ユニット4を見た際に半開状態から反時計回りに90°(全閉状態から180°)回転した状態となる。
 このように本体側端部221が回転することで、屈曲規制部材23の帯板部231が車幅方向の車内側に向けられていく。また、本体側ユニット3に対してドア側ユニット4が遠ざかっていき、ワイヤハーネス2の屈曲が徐々に小さくなっていく。これにより、ワイヤハーネス2は、スライドドアが全開状態となった場合、屈曲許容方向が車外側を向き、図6(C)に示すように、水平面内において延在し、上下方向においてはほとんど屈曲しなくなる。従って、ワイヤハーネス2の一部分2Aは、スライドドアDが半開状態となった場合より全開状態となった場合において、上方に位置する。また、ドア側ユニット4から前方側に向かって延びるワイヤハーネス2は、図9(C)に示すように、スライドドアDのドアトリムTの下端を通るように本体側ユニット3に向けて(車両内側に)引き出される。
 ドア側ユニット4から延びるワイヤハーネス2は、上記のようにスライドドアDの全閉状態、半開状態及び全開状態に応じてドアトリムの下端又は後端を通るように引き出されるものとしたが、ドアトリムTからのワイヤハーネス2の引き出し構造はこれに限定されない。即ち、引き出し構造はドアトリムTの形状に応じたものであればよく、例えばワイヤハーネス2が常にドアトリムTの下端を通るようにスライドドアDから引き出されてもよい。
 尚、半開状態において、揺動部材42はドア側端部222を完全に下方に向けなくてもよい。即ち、半開状態においてドア側端部222が上下方向に対して多少傾いていても、全閉状態においてドア側端部222を半開状態よりも後方側に傾けるとともに、全開状態においてドア側端部222を半開状態よりも前方側に傾けるようにすればよい。
 以上のように、スライドドアDを開方向にスライドさせると、ワイヤハーネス2が水平面内だけでなく上下方向を含む空間内で(即ち三次元的に)屈曲する。また、スライドドアDを閉方向にスライドさせる場合、給電装置1Aの各部は、開方向にスライドさせる場合と逆方向に動作し、図6(A)及び図9に示す全開状態から図6(B)及び図8に示す半開状態を経由し、図6(C)及び図7に示す全閉状態となる。
 このような本実施形態によれば、以下のような効果がある。即ち、ワイヤハーネス2を三次元的に屈曲させ、スライドドアDの半開状態においてワイヤハーネス2の一部分2Aを下方に移動させることにより、ワイヤハーネス2をドアトリムTの下端から引き出しやすくし、ワイヤハーネス2とドアトリムTとの干渉を抑制することができる。また、ドアトリムTの形状等に応じてワイヤハーネス2を適宜に三次元的に屈曲させて干渉を抑制すればよく、スライドドアにおいてワイヤハーネスの露出を低減することができる。
 また、ワイヤハーネス2のドア側端部222が車幅方向に沿った揺動軸A1を中心に揺動可能に支持されることで、進行方向に沿ってスライドドアDをスライドさせた際に、ワイヤハーネス2を三次元的に屈曲させやすくすることができる。即ち、揺動させずにワイヤハーネス2を三次元的に屈曲させる構成と比較して、ワイヤハーネス2が小さな曲率半径を有するように屈曲されにくくし、ワイヤハーネス2の損傷を抑制するとともに、ワイヤハーネスの屈曲によるスライドドアDのスライドに対する抵抗を低減することができる。また、本体側端部221を揺動させる構成と比較して、半開状態においてワイヤハーネス2のうちスライドドアD側の部分が下方に向かって延びやすく、ワイヤハーネス2をドアトリムTの下端から引き出しやすくすることができる。
 また、ワイヤハーネス2の本体側端部221が長手方向を中心に回転可能に支持されることで、ワイヤハーネス2を三次元的に屈曲させた際に、ワイヤハーネス2に捻じれが生じにくくなり、損傷を抑制することができる。
 また、屈曲規制部材23が屈曲許容方向および屈曲規制方向を有することで、ワイヤハーネスを三次元的に屈曲させやすくすることができる。さらに、スライドドアDの半開状態において屈曲規制方向が上方を向いていることで、水平面内に沿って延びるように支持された本体側端部221が上方に凸となるように屈曲することを規制することができ、ワイヤハーネス2の損傷を抑制することができる。
 また、コルゲートチューブ22が円筒状に形成されていることで、屈曲のしやすさについて異方性を有するコルゲートチューブ(例えば断面楕円形状のコルゲートチューブ)を用いる構成と比較し、容易に製造することができ、低コスト化することができる。また、屈曲のしやすさについて等方性を有するコルゲートチューブ22を用いても、上記のように屈曲規制部材23が設けられることにより、ワイヤハーネス2を三次元的に屈曲させやすくすることができる。
[第2実施形態]
 以下、本発明の第2実施形態を図面に基づいて説明する。図10は、本発明の第2実施形態に係る給電装置が設けられた車両においてスライドドアがスライドした際のワイヤハーネス5の屈曲の様子を示す斜視図である。
 本実施形態の給電装置は、第1実施形態の給電装置1Aのワイヤハーネス2に代えて、図10に示すワイヤハーネス5を備えたものである。ワイヤハーネス5は、図示しない複数の電線と、この電線の外周を覆うように設けられる外装部材としてのチェーン部材51と、を有する。
 チェーン部材51の本体側端部511には、第1実施形態のボール部33と同様のボール部が固定され、本体側ユニットの本体側支持部によって、本体側端部511がワイヤハーネス5の長手方向に沿った回転軸を中心に回動可能に支持されている。また、チェーン部材51のドア側端部512には、揺動部材43が固定されている。
 揺動部材43は、ドア側ユニット4の固定部41によって幅方向に沿った揺動軸を中心に揺動可能に支持される被支持部431と、ドア側端部512に固定されるハーネス固定部432と、を有する。被支持部431とハーネス固定部432とは、ワイヤハーネス5の長手方向に沿った回転軸を中心に互いに回転可能に構成されている。ドア側端部512がこのような揺動部材43に固定されることで、ドア側端部512は、ワイヤハーネスの長手方向に沿った回転軸を中心に回動可能、且つ、車幅方向に沿った揺動軸を中心に揺動可能に支持される。
 このように、ワイヤハーネス5の両端511、512がそれぞれワイヤハーネスの長手方向に沿った回転軸を中心に回動可能に支持されることから、ワイヤハーネス5全体が回動可能となっている。
 チェーン部材51は、複数のコマが互いに回動可能に接続されていることで、所定の方向における両側に屈曲可能に構成されており、これら2方向を屈曲可能方向とし、屈曲可能方向に略直交する両方向において屈曲不能であり、これら2方向を屈曲不能方向とする。また、チェーン部材51は、これらの方向以外の方向には屈曲しにくくなっている。
 以下、スライドドアがスライドした際にワイヤハーネス5が屈曲する様子について、図10を参照して説明する。尚、図10は、ワイヤハーネス5のうち電線を省略して示している。
 図10(A)はスライドドアが全閉状態となった場合のワイヤハーネス5を示している。このとき、ワイヤハーネス5のドア側端部512は進行方向の後方側に向けられている。さらに、ワイヤハーネス5のチェーン部材51は、2つの屈曲可能方向を車幅方向に向けるとともに、屈曲不能方向を上下方向に向けている。従って、ワイヤハーネス5は、車内側または車外側に向かって凸に屈曲することが許容され、自重によって下方に凸に撓むように屈曲しにくくなっている。これにより、ワイヤハーネス5は水平面内において延在し、上下方向においてはほとんど屈曲しない。
 スライドドアを半開状態となるまで後方側にスライドさせると、図10(B)に示すような状態となる。スライドに伴い、ワイヤハーネス5のドア側端部512が揺動して下方を向いていく。さらに、ワイヤハーネス5の本体側端部511及びドア側端部512がそれぞれ長手方向に沿った回転軸を中心に回動していくことにより、ワイヤハーネス5全体が回転していく。半開状態において、ワイヤハーネス5は、ドア側端部512が下方に向けられるとともに、その全体が、本体側ユニットからドア側ユニットを見た際に全閉状態から反時計回りに90°回転した状態となる。
 このようにワイヤハーネス5全体が回転することで、チェーン部材51の2つの屈曲可能方向が上下方向に近づいていく。従って、ワイヤハーネス5は、徐々に一方の屈曲可能方向に向かって凸に屈曲していく。これにより、ワイヤハーネス5は、スライドドアが半開状態となった場合、2つの屈曲可能方向が上下方向と略一致し、図10(B)に示すように下方に凸に屈曲し、その一部分5Aが、スライドドアが全閉状態となった場合よりも下方に位置する。
 スライドドアを全開状態となるまで後方側にスライドさせると、図10(C)に示すような状態となる。スライドに伴い、ワイヤハーネス5のドア側端部512が揺動して進行方向の後方側を向いていく。さらに、ワイヤハーネス5の本体側端部511及びドア側端部512がそれぞれ長手方向に沿った回転軸を中心に回動していくことにより、ワイヤハーネス5全体が回転していく。全開状態において、ワイヤハーネス5は、ドア側端部512が前方側に向けられるとともに、その全体が、本体側ユニットからドア側ユニットを見た際に半開状態から反時計回りに90°(全閉状態から180°)回転した状態となる。
 このようにワイヤハーネス5全体が回転することで、チェーン部材51の2つの屈曲可能方向が車幅方向に近づいていく。従って、ワイヤハーネス5は、屈曲が徐々に小さくなっていく。これにより、ワイヤハーネス5は、スライドドアが全開状態となった場合、2つの屈曲許容方向と車幅方向とが略一致し(即ち、屈曲不能方向が上下方向に向けられ)、図10(C)に示すように、水平面内において延在し、上下方向においてはほとんど屈曲しなくなる。従って、ワイヤハーネス5の一部分5Aは、スライドドアが半開状態となった場合より全開状態となった場合において、上方に位置する。
 このような本実施形態によれば、前記第1実施形態の効果に加え、以下のような効果がある。即ち、ワイヤハーネス5のチェーン部材51が屈曲可能方向およびこれと交差する屈曲不能方向を有することで、ワイヤハーネス5を所望の向きに凸に屈曲させやすくするとともに、その交差する方向に凸に屈曲させにくくすることができる。また、ワイヤハーネス5全体がスライドドアのスライドに伴って回転することで、スライドドアの状態に応じてチェーン部材51の向きを変化させることができ、ワイヤハーネス5を三次元的に屈曲させやすくすることができる。
 なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的が達成できる他の構成等を含み、以下に示すような変形等も本発明に含まれる。
 例えば、前記第1及び第2実施形態では、ワイヤハーネスのドア側端部が、ドア側支持部によって、車幅方向に沿った揺動軸を中心に揺動可能に支持されるものとしたが、例えばワイヤハーネスの屈曲性が高く、容易に三次元的に屈曲可能であれば、ドア側端部が揺動しない構成としてもよい。
 また、図11~13に示すように、ドア側ユニット4Bが、ワイヤハーネス2のうちドア側端部222よりも中央側の位置を揺動可能に支持する揺動支持部44と、ワイヤハーネス2のドア側端部222を支持するドア側支持部45と、を別体に備えていてもよい。このとき、揺動支持部44及びドア側支持部45はそれぞれ独立にスライドドアに固定される。また、ドア側支持部45によって支持されたドア側端部222から電線21が引き出されてスライドドア内に配索される。ドア側支持部45は、例えば、ドア側端部222の外周に巻き付けられる巻き付け部と、ドアパネルに形成された孔に挿入されて係止される係止部と、を有することにより、ドア側端部222をスライドドアに固定するものであればよい。
 揺動支持部44は、ワイヤハーネス2が挿通されて固定される揺動部材441と、揺動部材441を軸支するとともにスライドドアに固定される固定部442と、を有し、前記第1実施形態と同様にワイヤハーネス2を揺動可能に支持する。スライドドアがスライドすることによって揺動部材441が揺動し、ワイヤハーネス2が前記第1実施形態と同様に屈曲する。即ち、スライドドアが全閉状態となった際には、図11に示すようにワイヤハーネス2が後方側に向かって延び、半開状態となった際には、図12に示すようにワイヤハーネス2が下方からやや前方側に向かって延び、全開状態となった際には、ワイヤハーネス2が前方側に向かって延びる。
 このような構成によれば、揺動支持部44がドア側支持部45とは別体に構成されていることで、これらが一体となった前記第1実施形態のような構成と比較して、揺動支持部44の構造を簡単化し、部品点数を削減することができる。即ち、ワイヤハーネス2の端部からは電線21が引き出されるためドア側端部222の構造が複雑化しやすいところ、ドア側端部222の支持と揺動させるための支持とが別となっていることで、構造を簡単化することができる。
 また、前記第1実施形態では、ワイヤハーネス2の車両本体側に屈曲規制部材23が設けられるものとしたが、ワイヤハーネス2の本体側端部221が水平方向に延びるように支持されない場合や、上方に凸に屈曲しにくい場合には、屈曲規制部材は設けられていなくてもよい。また、前記第2実施形態のようにチェーン部材を有するワイヤハーネスに対して屈曲規制部材がさらに設けられてもよい。
 また、前記第1実施形態では、ワイヤハーネス2の本体側端部221が、本体側支持部によって、ワイヤハーネスの長手方向に沿った回転軸を中心に回動可能に支持されるものとしたが、回動しなくてもワイヤハーネスが三次元的に屈曲可能であり、且つ、ワイヤハーネスが捻じれに対して高い強度を有する場合には、ワイヤハーネスの本体側端部が回動しない構成としてもよい。
 また、前記第1実施形態では、ワイヤハーネス2が円筒状のコルゲートチューブ22を有するものとしたが、他の形状のコルゲートチューブが用いられてもよい。例えば、楕円形状のコルゲートチューブを用いれば、屈曲させようとする方向によって屈曲のしやすさが異なり、屈曲を規制する機能をコルゲートチューブに持たせることができる。
 また、前記第1実施形態では屈曲規制部材23が1つの屈曲許容方向および1つの屈曲規制方向を有し、前記第2実施形態ではチェーン部材51が2つの屈曲可能方向および2つの屈曲不能方向を有するものとしたが、屈曲規制部材およびチェーン部材は、適宜な数の屈曲許容方向または屈曲可能方向を有していればよい。
 また、前記第1及び第2実施形態では、全閉状態及び全開状態においてワイヤハーネスがほとんど下方に凸に屈曲しないものとしたが、半開状態において全閉状態及び全開状態よりも少なくとも一部分が下方に位置すればよく、全閉状態及び全開状態においてもワイヤハーネスが下方に凸に屈曲してもよい。
 その他、本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、且つ、説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。従って、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部、もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
<第2の発明>
 本発明は、スライドドアを備えた車両において車両本体から該スライドドアに電力を供給するための給電装置に関するものである。
 一般に、スライドドアを備えた車両には、車両本体からスライドドアに電力を供給するための給電装置が設けられる。即ち、給電装置のワイヤハーネスによって、車両本体に搭載されたバッテリ等と、スライドドアに設けられた電装部品と、が電気的に接続されて電力が供給されるようになっている。このような給電装置のワイヤハーネスは、電線がコルゲートチューブ等の外装部材によって覆われて形成されるとともに、スライドドア側において揺動可能に支持される。また、スライドドア内で電線が外装部材から引き出されて露出し、配索される。
 スライドドア側において露出した電線は、スライドドアのスライド時や製造時(例えば配索時)等において他の部材に干渉して機械的な衝撃を受けてしまい、損傷してしまう可能性があった。そこで、ワイヤハーネスにおけるコルゲートチューブからの電線の引き出し位置にプロテクタが設けられた給電装置が提案されている(例えば、特開2008-312374号公報参照)。前記文献に記載された給電装置では、プロテクタによって電線が機械的な衝撃から保護される。
 このようなプロテクタには、コルゲートチューブ内への異物の侵入を抑制する機能も付加することができる。即ち、コルゲートチューブの端部は開口しており、この開口から水や粉塵等の異物が侵入する可能性があるところ、プロテクタによってコルゲートチューブの端部を覆うことにより、異物の侵入を抑制することができる。従って、プロテクタによって、機械的な衝撃からだけでなく、コルゲートチューブ内に侵入する異物からも電線を保護することができる。
 しかしながら、このようなプロテクタを設けることにより、スライドドア側において給電装置が大型化してしまうという不都合があった。即ち、電線の保護と装置全体の小型化とを両立させることは困難であった。
 本発明の目的は、ワイヤハーネスの電線を保護しつつ装置全体を小型化することができる給電装置を提供することにある。
 前記課題を解決し目的を達成するために、発明(1)は、進行方向に沿ってスライドするスライドドアを備えた車両において、車両本体から前記スライドドアに電力を供給するための給電装置であって、前記車両本体から前記スライドドアに亘って設けられるワイヤハーネスと、前記ワイヤハーネスを前記車両本体の側において支持する本体側ユニットと、前記ワイヤハーネスを前記スライドドアの側において支持するドア側ユニットと、を備え、前記ワイヤハーネスは、前記車両本体から前記スライドドアに電力を供給するための一又は複数の電線と、該電線の外周を覆う筒状の外装部材と、を有し、前記ドア側ユニットは、前記外装部材を前記スライドドアの側の端部から離れた位置において揺動可能に支持する揺動支持部と、該揺動支持部よりも前記スライドドアの側において前記ワイヤハーネスを前記スライドドアに対して直接または間接に固定する固定部と、を有することを特徴とする給電装置である。
 発明(2)は、発明(1)において、前記揺動支持部は、車幅方向に沿った揺動軸を中心に前記外装部材を揺動可能に支持することを特徴とするものである。
 発明(3)は、発明(1)又は(2)において、前記固定部は、前記ワイヤハーネスを、前記外装部材における前記スライドドアの側の端部が水平方向乃至それより下方を向くように固定することを特徴とするものである。
 発明(4)は、発明(1)~(3)のいずれかにおいて、前記外装部材は、長手方向における少なくとも一部が蛇腹状に形成されたコルゲートチューブであることを特徴とするものである。
 発明(1)によれば、揺動支持部が外装部材をスライドドア側の端部から離れた位置において支持することで、電線は、揺動可能に支持された位置よりもスライドドア側において、外装部材によって覆われる。これにより、スライドドア側において、外装部材によって電線を機械的な衝撃から保護することができる。さらに、ワイヤハーネスが、固定部によって揺動支持部よりもスライドドア側においてスライドドアに固定されることで、揺動支持部に対する固定部の位置を適宜に設定することにより、外装部材の端部の向きを、異物が侵入しにくい向きに設定することができる。これにより、スライドドア側において電線を外装部材に侵入する異物から保護することができる。
 また、電線を覆うプロテクタを設けなくても、上記のように電線を保護することができる。このとき、揺動支持の位置以外にワイヤハーネスを支持するための固定部を設けるだけで済むことから、プロテクタを設ける構成と比較して、装置全体を小型化することができる。
 発明(2)によれば、外装部材が車幅方向に沿った揺動軸を中心に揺動可能に支持されることで、スライドドアのスライド時に本体側ユニットとドア側ユニットとの間において、ワイヤハーネスを水平方向だけでなく上下方向に向かって凸に屈曲させることができ、ワイヤハーネスを適宜な態様で変形させることができる。
 発明(3)によれば、外装部材におけるスライドドアの側の端部が水平方向乃至それより下方に向けられていることで、ワイヤハーネスの上方から落下する水や粉塵等の異物が外装部材に侵入しにくい。
 発明(4)によれば、外装部材が、長手方向における少なくとも一部が蛇腹状に形成されたコルゲートチューブであることで、スライドドアのスライド時にワイヤハーネスを容易に屈曲させることができる。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図14は、本発明の実施形態に係る給電装置1001を示す斜視図であり、図15は、給電装置1001の本体側ユニット1003の要部を示す斜視図であり、図16は、給電装置1001のワイヤハーネス1002に設けられる屈曲規制部材1023を示す側面図であり、図17は、スライドドアが全閉状態となった場合における給電装置1001のドア側ユニット1004を示す側面図であり、図18は、スライドドアが半開状態となった場合におけるドア側ユニット1004を示す側面図であり、図19は、スライドドアが全開状態となった場合におけるドア側ユニット1004を示す側面図であり、図20は、ドア側ユニット1004の固定部1042、1043を示す断面図であり、図21は、給電装置1001が設けられた車両においてスライドドアがスライドした際のワイヤハーネス1002の屈曲の様子を示す斜視図であり、図22は、スライドドアが全閉状態となった場合における(A)車両全体の様子を示す平面図、(B)給電装置1001の様子を示す平面図、及び、(C)車両内側から見たスライドドアとワイヤハーネス1002との関係を示す側面図であり、図23は、スライドドアが半開状態となった場合における(A)車両全体の様子を示す平面図、(B)給電装置1001の様子を示す平面図、及び、(C)車両内側から見たスライドドアとワイヤハーネス1002との関係を示す側面図であり、図24は、スライドドアが全開状態となった場合における(A)車両全体の様子を示す平面図、(B)給電装置1001の様子を示す平面図、及び、(C)車両内側から見たスライドドアとワイヤハーネス1002との関係を示す側面図である。
 本実施形態の給電装置1001は、進行方向に沿ってスライドするスライドドアを備えた車両に設けられ、車両本体からスライドドアに電力を供給するためのものであって、図14に示すように、ワイヤハーネス1002と、本体側ユニット1003と、ドア側ユニット1004と、を備える。図14は、スライドドアの全閉状態、半開状態および全開状態のそれぞれにおける給電装置1001の様子を示している。尚、スライドドアは、車両の側面に設けられて進行方向の後方側に向かってスライドして開くものであるとともに、車両ボディと干渉しないようにスライド時に車幅方向においても多少移動するものとする。
 また、本実施形態において、スライドドアの半開状態とは、スライドドアが全可動範囲のうち略中央位置に位置づけられた状態を意味するが、本体側ユニット1003に対してドア側ユニット1004が最も接近してワイヤハーネス1002が最も屈曲する状態をスライドドアの半開状態としてもよく、全開状態と全閉状態との間の適宜な状態を半開状態とすればよい。
 ワイヤハーネス1002は、車両本体からスライドドアに亘って設けられるものであって、図15、21に示すように、複数の電線1021と、電線1021の外周を覆う外装部材としてのコルゲートチューブ1022と、車両本体側に設けられる屈曲規制部材1023と、で構成される。尚、図21においては説明の都合上、電線1021を省略している。また、ワイヤハーネス1002が後述するようにその長手方向に沿った回転軸を中心に回転する場合、コルゲートチューブ1022が回転するものとする。このとき、屈曲規制部材1023はコルゲートチューブ1022とともに回転し、電線1021は回転してもよいししなくてもよい。
 電線1021は、車両本体に搭載されたバッテリに電気的に接続されるとともに、スライドドアに設けられた電装部品(スピーカやパワーウインドウ等)に電気的に接続され、バッテリから電装部品に電力を供給するように設けられる。尚、電線1021はコルゲートチューブ1022よりも長く形成され、その両端がコルゲートチューブ1022から引き出されて露出している。電線1021のうち本体側において露出した部分を本体側露出部1211とし、スライドドア側において露出した部分をドア側露出部1212とする。
 コルゲートチューブ1022は、例えば合成樹脂によって円筒状に形成され、本体側端部1221が後述するボール部1033に接続される。尚、コルゲートチューブ1022は、長手方向における全体が蛇腹状に形成されてもよいし、一部が蛇腹状に形成されてもよい。また、コルゲートチューブに代えて、適宜な屈曲性を有する筒状の部材を外装部材として用いてもよい。
 屈曲規制部材1023は、適宜な弾性を有する部材(例えば合成樹脂等)によって形成され、図16に示すように、帯板部1231と、帯板部1231における幅方向両側の端辺から略垂直に立設された複数の規制部1232と、を有する。また、屈曲規制部材1023は、電線1021とともにコルゲートチューブ1022の内側に設けられ、帯板部1231と規制部1232とによって電線1021を囲むとともに、電線1021に沿って延びる。
 帯板部1231は、面直方向の外力によって撓み変形するとともに、面内方向の外力によってはほとんど変形しない。また、複数の規制部1232は、T字状且つ板状に形成され、帯板部1231が平板状となった際に隣り合うもの同士が互いに当接し、帯板部1231が面直方向の一方側(規制部1232側)に向かって凸に撓み変形した際に離隔する。即ち、複数の規制部1232は、帯板部1231が面直方向の一方側に向かって凸に撓み変形することを許容するとともに、他方側に向かって凸に撓み変形することを規制する。
 従って、屈曲規制部材1023は、帯板部1231の面直方向の一方側に向かう方向を、ワイヤハーネス1002の屈曲を許容する屈曲許容方向とし、その反対側(他方側)に向かう方向を、ワイヤハーネス1002の屈曲を規制する屈曲規制方向とする。尚、屈曲許容方向においても、帯板部1231の弾性によってワイヤハーネス1002が過度に屈曲しないようになっている。また、屈曲規制部材1023はその他の方向において撓みや捻じれが生じにくく、ワイヤハーネス1002がほとんど屈曲しないようになっている。
 このような屈曲規制部材1023が設けられることにより、後述するようにワイヤハーネス1002の屈曲が制限される。また、屈曲規制部材1023は、コルゲートチューブ1022全体に対して所定の範囲に亘って設けられるような長さを有している。
 尚、ワイヤハーネス1002は本体側ユニット1003とドア側ユニット1004との間に設けられるものであるが、ワイヤハーネス1002に関する「本体側」又は「スライドドア側」は、車幅方向を基準とするものではなく、その長手方向を基準とするものである。例えば、ワイヤハーネス1002におけるスライドドアに沿って配索される部分では、車幅方向位置は略一定であるが、長手方向において本体側ユニット1003からより離れた位置を「スライドドア側」とする。
 本体側ユニット1003は、図14、15に示すように、車両本体に固定されるベース部1031と、ベース部1031に対して組み付けられる蓋部1032と、ワイヤハーネス1002の本体側端部1221に固定される球状のボール部1033と、を有し、例えばサイドシル近傍に設けられる。
 ベース部1031は、例えば合成樹脂によって形成され、ガイド部1311と、ガイド部1311の外側に形成されるとともに車両本体に固定するための固着部材が挿通される固定孔1312と、を有する。ガイド部1311は、底面部1311Aと、底面部1311Aから立設された一対の立設壁1311Bと、を有して上方側に向かって開口している。この開口を覆うようにベース部1031に蓋部1032が組み付けられることにより、筒状部が形成されるようになっている。この筒状部に、ワイヤハーネス1002が配索され、案内されるようになっている。
 一対の立設壁1311Bには、互いに近づくように突出した合計4つの支持突起1311C~1311Fが形成されており、2つの支持突起1311C、1311Dが一方の立設壁1311Bに形成され、2つの支持突起1311E、1311Fが他方の立設壁1311Bに形成されている。互いに異なる立設壁1311Bに形成されて対向する支持突起1311C、1311E同士の間隔はボール部1033の直径よりも小さく、対向する支持突起1311D、1311Fについても同様である。また、同一の立設壁1311Bに形成された支持突起1311C、1311D同士の間隔はボール部1033の直径よりも小さく、支持突起1311D、1311Fについても同様である。
 このような4つの支持突起1311C~1311Fによって囲まれるようにボール部1033を配置し、蓋部1032を組み付けることにより、ボール部1033は、ワイヤハーネス1002の長手方向に移動することが規制されるとともに、支持突起1311C~1311F内で回転可能となる。ボール部1033がコルゲートチューブ1022の本体側端部1221に固定されていることから、本体側端部1221は、ベース部1031と蓋部1032とボール部1033とによって、ワイヤハーネス1002の長手方向を回転軸として回転可能に支持される。即ち、ベース部1031と蓋部1032とボール部1033とが本体側支持部として機能する。
 ガイド部1311は、支持突起1311C~1311Fからスライドドア側に向かうにしたがって一対の立設壁1311B同士の間隔が大きくなるとともに、スライドドア側において開口しており、ワイヤハーネス1002のうち本体側端部1221が水平面(進行方向及び車幅方向を含む平面)内に沿って延びるとともに、水平面内で首振り可能に支持されている。
 ドア側ユニット1004は、図17~19にも示すように、ドア側端部(スライドドアの側の端部)1222から離れた位置においてコルゲートチューブ1022を揺動可能に支持する揺動支持部1041と、ドア側端部1222をスライドドアに固定する第1固定部1042と、電線1021のドア側露出部1212をスライドドアに固定する第2固定部1043と、を有し、上下方向において本体側ユニット1003と同程度の高さ、又は、本体側ユニット1003よりも高い位置に配置される。スライドドアは、車体の外側面を構成するドア本体と、ドア本体の車室内側に設けられるドアトリムと、を備える。ドア側ユニット1004はドア本体とドアトリムとの間の空間に設けられ、ワイヤハーネス1002がドアトリムによって隠されるようになっている。
 揺動支持部1041は、スライドドアに固定されるベース部1411と、コルゲートチューブ1022に固定される揺動部1412と、を有する。揺動部1412は、コルゲートチューブ1022を外側から覆うように取り付けられるとともに、例えばその内周側に凸部が形成され、この凸部がコルゲートチューブ1022の外周面における凹部に噛み合うことにより、揺動部1412がコルゲートチューブ1022に対して長手方向に移動しないようになっている。このような揺動部1412が車幅方向からベース部1411によって挟み込まれ、車幅方向に沿った揺動軸10A1を中心に揺動可能に支持される。これにより、コルゲートチューブ1022が揺動軸10A1を中心に揺動可能に支持される。
 第1固定部1042は、図20に示すように、コルゲートチューブ1022の外周に巻き付けられる帯状の巻き付け部1421と、スライドドアを構成するパネル部材(ドアトリムやドア本体等)10Pに形成された取付用孔10P1に挿入されて係止される係止部1422と、を有する。係止部1422は、例えば巻き付け部1421の外側の面から突出し、互いに接離する方向に弾性変形可能な弾性片1422Aを有する。弾性片1422Aは、取付用孔10P1に挿入されていくことで互いに近づくように変形していき、挿入が完了すると復元し、その先端が取付用孔10P1の内周縁に係止される。
 第2固定部1043は、第1固定部1042と同様に、電線1021の外周に巻き付けられる帯状の巻き付け部1431と、パネル部材10Pの取付用孔10P1に挿入されて係止される係止部1432と、を有する。尚、固定部1042、1043のワイヤハーネス1002への取付構造およびスライドドアへの固定構造は、上記のものに限定されず、ワイヤハーネス1002をスライドドアにおける所定の位置に固定することができるものであればよい。
 以上のように、ドア側ユニット1004は、揺動支持部1041によって、コルゲートチューブ1022をドア側端部1222から離れた位置において揺動可能に支持するとともに、固定部1042、1043によって、揺動支持部1041よりもスライドドア側においてワイヤハーネス1002をスライドドアに固定する。これにより、ワイヤハーネス1002は、揺動軸10A1の位置と第1固定部1042との間、及び、第1固定部1042と第2固定部1043との間において、スライドドアがスライドしてもほとんど変形しない。即ち、コルゲートチューブ1022のドア側端部1222の開口の向きが略一定に保たれる。揺動支持部1041と第1固定部1042とが同程度の高さに配置されるとともに第2固定部1043が第1固定部1042よりも低い位置に配置され、これらの間でワイヤハーネス1002が上方に凸に屈曲されることにより、ドア側端部1222の開口の向きは、進行方向(水平方向)よりも下方に向けられる。
 揺動支持部1041において揺動部1412が揺動することにより、ワイヤハーネス1002における揺動部1412よりも本体側の部位は、スライドドア10Dが全閉状態になった場合に進行方向の後方側に向けられ(図17)、半開状態となった場合に下方に向けられ(図18)、全開状態となった場合に進行方向の前方側に向けられる(図19)。
 以下、スライドドア10Dがスライドした際にワイヤハーネス1002が屈曲する様子について、図21~24を参照して説明する。尚、図21は、コルゲートチューブ1022のうち、屈曲規制部材1023が設けられた部分を断面して示している。
 図21(A)はスライドドア10Dが全閉状態となった場合のワイヤハーネス1002を示し、図22(A)~(C)はそれぞれ、スライドドア10Dが全閉状態となった場合の車両10C全体の様子、給電装置1001の様子、及び、車両内側から見たスライドドア10Dとワイヤハーネス1002との関係を示している。このとき、ドア側ユニット1004は本体側ユニット1003に対して進行方向の前方側に位置しており、ワイヤハーネス1002はドア側ユニット1004から後方側に向かって延びる。また、ワイヤハーネス1002の屈曲規制部材1023は、帯板部1231が車幅方向における車内側に向けられている。このとき、ワイヤハーネス1002全体は水平面内において延在し、上下方向においてはほとんど屈曲しない。また、ドア側ユニット1004から後方側に向かって延びるワイヤハーネス1002は、図22(C)に示すように、スライドドア10Dのドアトリム10Tの後端を通るように本体側ユニット1003に向けて(車両内側に)引き出される。
 スライドドア10Dを半開状態となるまで後方側にスライドさせると、図21(B)に示すような状態となる。また、このときの車両10C全体の様子、給電装置1001の様子、及び、車両内側から見たスライドドア10Dとワイヤハーネス1002との関係をそれぞれ図23(A)~(C)に示す。スライドに伴い、揺動部1412が揺動して下方を向いていくとともに、コルゲートチューブ1022の本体側端部1221が長手方向に沿った回転軸を中心に回動していく。半開状態において、揺動部1412が下方を向き、本体側端部1221は、本体側ユニット1003からドア側ユニット1004を見た際に全閉状態から反時計回りに90°回転した状態となる。また、本体側ユニット1003とドア側ユニット1004とが接近していくことにより、ワイヤハーネス1002が屈曲しようとする。
 本体側端部1221が回転することで、屈曲規制部材1023の帯板部1231が上方に向けられていき、屈曲規制方向が上方を向いていく。ワイヤハーネス1002は、スライドドア10D側(屈曲規制部材1023が設けられていない部分)において下方に凸に屈曲していくとともに、車両本体側(屈曲規制部材1023が設けられた部分)においては、上方に凸となるように屈曲して垂れ下がることが規制される。これにより、スライドドア10Dが半開状態となった場合に屈曲規制方向が上方を向き、図21(B)に示すように、ワイヤハーネス1002は、スライドドア10D側において下方に凸に屈曲し、車両本体側において直線状に延びる。このとき、ワイヤハーネス1002の一部分1002Aが、スライドドア10Dが全閉状態となった場合よりも下方に位置する。また、ドア側ユニット1004から下方側に向かって延びるワイヤハーネス1002は、図23(C)に示すように、スライドドア10Dのドアトリム10Tの下端を通るように本体側ユニット1003に向けて(車両内側に)引き出される。
 尚、一部分1002Aは、ワイヤハーネス1002が下方に凸に屈曲した際に頂点となる部分であって、例えばコルゲートチューブ1022全体の略中央に位置する。また、一部分1002Aは、コルゲートチューブ1022全体において中央よりも本体側端部1221寄りに位置していてもよいし、ドア側端部1222寄りに位置していてもよい。
 スライドドア10Dを全開状態となるまで後方側にスライドさせると、図21(C)に示すような状態となる。また、このときの車両10C全体の様子、給電装置1001の様子、及び、車両内側から見たスライドドア10Dとワイヤハーネス1002との関係をそれぞれ図24(A)~(C)に示す。スライドに伴い、揺動部1412が揺動して進行方向の後方側を向いていくとともに、コルゲートチューブ1022の本体側端部1221が長手方向に沿った回転軸を中心に回動していく。全開状態において、揺動部1412が後方側を向き、本体側端部1221は、本体側ユニット1003からドア側ユニット1004を見た際に半開状態から反時計回りに90°(全閉状態から180°)回転した状態となる。
 このように本体側端部1221が回転することで、屈曲規制部材1023の帯板部1231が車幅方向の車内側に向けられていく。また、本体側ユニット1003に対してドア側ユニット1004が遠ざかっていき、ワイヤハーネス1002の屈曲が徐々に小さくなっていく。これにより、ワイヤハーネス1002は、スライドドアが全開状態となった場合、屈曲許容方向が車外側を向き、図21(C)に示すように、水平面内において延在し、上下方向においてはほとんど屈曲しなくなる。従って、ワイヤハーネス1002の一部分1002Aは、スライドドア10Dが半開状態となった場合より全開状態となった場合において、上方に位置する。また、ドア側ユニット1004から前方側に向かって延びるワイヤハーネス1002は、図24(C)に示すように、スライドドア10Dのドアトリム10Tの下端を通るように本体側ユニット1003に向けて(車両内側に)引き出される。
 ドア側ユニット1004から延びるワイヤハーネス1002は、上記のようにスライドドア10Dの全閉状態、半開状態及び全開状態に応じてドアトリムの下端又は後端を通るように引き出されるものとしたが、ドアトリム10Tからのワイヤハーネス1002の引き出し構造はこれに限定されない。即ち、引き出し構造はドアトリム10Tの形状に応じたものであればよく、例えばワイヤハーネス1002が常にドアトリム10Tの下端を通るようにスライドドア10Dから引き出されてもよい。
 尚、半開状態において、コルゲートチューブ1022のうち揺動部1412が固定された部分(被支持部)は完全に下方に向いていなくてもよい。即ち、半開状態において被支持部が上下方向に対して多少傾いていても、全閉状態において被支持部を半開状態よりも後方側に傾けるとともに、全開状態において被支持部を半開状態よりも前方側に傾けるようにすればよい。
 以上のように、スライドドア10Dを開方向にスライドさせると、ワイヤハーネス1002が水平面内だけでなく上下方向を含む空間内で(即ち三次元的に)屈曲する。また、スライドドア10Dを閉方向にスライドさせる場合、給電装置1001の各部は、開方向にスライドさせる場合と逆方向に動作し、図21(A)及び図24に示す全開状態から図21(B)及び図23に示す半開状態を経由し、図21(C)及び図22に示す全閉状態となる。
 このような本実施形態によれば、以下のような効果がある。即ち、揺動支持部1041がコルゲートチューブ1022をドア側端部1222から離れた位置において支持することで、電線1021は、揺動可能に支持された位置よりもスライドドア側において、コルゲートチューブ1022によって覆われる。これにより、スライドドア側において電線1021を機械的な衝撃から保護することができる。さらに、ワイヤハーネス1002が、固定部1042、1043によって揺動支持部1041よりもスライドドア側においてスライドドアに固定されることで、コルゲートチューブ1022の端部の向きを、異物が侵入しにくい向きに設定することができ、スライドドア側において電線1021をコルゲートチューブ1022に侵入する異物から保護することができる。
 また、電線1021を覆うプロテクタを設けなくても、上記のように電線1021を保護することができる。このとき、揺動支持の位置以外にワイヤハーネス1002を支持するために固定部1042、1043を設けるだけで済むことから、プロテクタを設ける構成と比較して、装置全体を小型化することができる。
 また、コルゲートチューブ1022が車幅方向に沿った揺動軸10A1を中心に揺動可能に支持されることで、スライドドアのスライド時に本体側ユニット1003とドア側ユニット1004との間において、ワイヤハーネス1002を水平方向だけでなく上下方向に向かって凸に屈曲させることができ、ワイヤハーネス1002を適宜な態様で変形させることができる。
 また、コルゲートチューブ1022のドア側端部1222が水平方向よりも下方を向いて開口していることで、ワイヤハーネス1002の上方から落下する水や粉塵等の異物が外装部材に侵入しにくい。
 また、外装部材としてコルゲートチューブ1022を用いることで、スライドドアのスライド時にワイヤハーネス1002を容易に屈曲させることができる。
 なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的が達成できる
他の構成等を含み、以下に示すような変形等も本発明に含まれる。
 例えば、前記実施形態では、コルゲートチューブ1022が揺動支持部1041によって車幅方向に沿った揺動軸10A1を中心に揺動可能に支持されるものとしたが、揺動軸は他の方向を向いていてもよく、例えばコルゲートチューブ1022が揺動支持部1041によって上下方向に沿った揺動軸を中心に揺動可能に支持されてもよい(即ち、ワイヤハーネス1002が水平面内で屈曲する構成としてもよい)。このような構成においても、コルゲートチューブ1022の端部の向きを適宜に設定することにより、電線1021を異物から保護することができる。
 また、前記実施形態では、コルゲートチューブ1022のドア側端部1222が水平方向よりも下方を向いて開口しているものとしたが、ドア側端部1222は水平方向に向けられていてもよい。また、ドア側端部1222の開口から異物が侵入しにくい場合(例えば、開口を覆うような部材や部位等がスライドドアに設けられている場合)、ドア側端部1222は、電線1021を配索しやすい向き等、適宜な方向を向いて開口していればよい。
 また、前記実施形態では、第1固定部1042がスライドドアを構成するパネル部材(ドアトリムやドア本体等)10Pに固定されるものとしたが、第1固定部はスライドドア内の適宜な固定対象に固定されていればよく、固定対象は例えばスライドドアのインナーパネルであってもよいし、スライドドア内に設けられた電子部品であってもよい。即ち、第1固定部は、スライドドアに直接固定されることでワイヤハーネスをスライドドアに対して直接に固定する構成に限定されず、電子部品等を介してスライドドアに固定されることで、ワイヤハーネスをスライドドアに対して間接に固定する構成であってもよい。
 また、前記実施形態では、ドア側ユニット1004が、コルゲートチューブ1022をスライドドアに固定する第1固定部1042と、電線1021をスライドドアに固定する第2固定部1043と、を有するものとしたが、ドア側ユニットは、揺動支持部1041よりもスライドドア側においてワイヤハーネス1002をスライドドアに固定する少なくとも1つの固定部を有していればよい。即ち、ドア側ユニットが第1固定部1042と第2固定部1043とのうちいずれか一方のみを有していてもよいし、第1固定部1042及び第2固定部1043に加えてさらに固定部を有していてもよい。
 その他、本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、且つ、説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。従って、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部、もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
 1A          給電装置
 2、5        ワイヤハーネス
 3            本体側ユニット
 4、4B      ドア側ユニット
 21          電線
 22          コルゲートチューブ
 23          屈曲規制部材
 2A          一部分
 221        本体側端部
 222        ドア側端部
 44            揺動支持部
 45          ドア側支持部
 51          チェーン部材
 5A          一部分
 511        本体側端部
 512        ドア側端部
 D            スライドドア
 A1            揺動軸
 1              給電装置
 1002        ワイヤハーネス
 1003        本体側ユニット
 1004        ドア側ユニット
 1021        電線
 1022        コルゲートチューブ(外装部材)
 1041        揺動支持部
 1042        第1固定部
 1043        第2固定部
 10C          車両
 10D          スライドドア
 10A1        揺動軸

Claims (11)

  1.  進行方向に沿ってスライドするスライドドアを備えた車両において、車両本体から前記スライドドアに電力を供給するための給電装置であって、
     前記車両本体から前記スライドドアに亘って設けられるワイヤハーネスと、
     前記ワイヤハーネスの本体側端部を支持する本体側支持部を有して前記車両本体に固定される本体側ユニットと、
     前記ワイヤハーネスのドア側端部を支持するドア側支持部を有して前記スライドドアに固定されるドア側ユニットと、を備え、
     前記ワイヤハーネスは、前記スライドドアが半開状態となった場合に下方に凸に屈曲することにより、前記スライドドアが全開状態又は全閉状態となった場合よりも、当該ワイヤハーネスにおける前記本体側端部と前記ドア側端部との間の少なくとも一部分が下方に位置することを特徴とする給電装置。
  2.  前記ドア側ユニットは、前記スライドドアが前記半開状態となった場合に前記ドア側端部を下方に向け、前記スライドドアが前記全閉状態となった場合に前記ドア側端部を前記半開状態よりも前記進行方向の一方側に傾け、前記スライドドアが前記全開状態となった場合に前記ドア側端部を前記半開状態よりも前記進行方向の他方側に傾けるように、車幅方向に沿った揺動軸を中心に前記ワイヤハーネスを揺動可能に支持することを特徴とする請求項1に記載の給電装置。
  3.  前記ドア側ユニットは、前記ドア側支持部とは別体に構成されるとともに前記ワイヤハーネスのうち前記ドア側端部よりも中央側の位置を揺動可能に支持する揺動支持部を有することを特徴とする請求項2に記載の給電装置。
  4.  前記本体側支持部は、前記本体側端部を、前記ワイヤハーネスの長手方向に沿った回転軸を中心に回転可能に支持することを特徴とすることを特徴とする請求項1に記載の給電装置。
  5.  前記ワイヤハーネスは、1又は複数の電線と、該電線の外周を覆うコルゲートチューブと、前記車両本体の側に設けられる屈曲規制部材と、を有し、
     前記屈曲規制部材は、前記電線に沿って延びるとともに、屈曲を許容する屈曲許容方向、及び、該屈曲許容方向の反対側を向くとともに屈曲を規制する屈曲規制方向を有し、
     前記本体側支持部は、前記本体側端部を水平面内に沿って延びるように支持し、
     前記スライドドアが前記半開状態となった場合に、前記屈曲規制部材が前記屈曲規制方向を上方に向けることを特徴とする請求項4に記載の給電装置。
  6.  前記コルゲートチューブが円筒状に形成されていることを特徴とする請求項5に記載の給電装置。
  7.  前記ドア側支持部は、前記ドア側端部を、前記ワイヤハーネスの長手方向に沿った回転軸を中心に回転可能に支持し、
     前記ワイヤハーネスは、1又は複数の電線と、該電線の外周に設けられるチェーン部材と、を備え、
     前記チェーン部材は、その全体が屈曲可能な屈曲可能方向、及び、該屈曲可能方向に交差して屈曲不能な屈曲不能方向を有し、
     前記スライドドアのスライドに伴って前記ワイヤハーネス全体が回転し、前記チェーン部材の向きが変化することを特徴とする請求項4に記載の給電装置。
  8.  前記ワイヤハーネスは、前記車両本体から前記スライドドアに電力を供給するための一又は複数の電線と、該電線の外周を覆う筒状の外装部材と、を有し、
     前記ドア側ユニットは、前記外装部材を前記スライドドアの側の端部から離れた位置において揺動可能に支持する揺動支持部と、該揺動支持部よりも前記スライドドアの側において前記ワイヤハーネスを前記スライドドアに対して直接または間接に固定する固定部と、を有することを特徴とする請求項1に記載の給電装置。
  9.  前記揺動支持部は、車幅方向に沿った揺動軸を中心に前記外装部材を揺動可能に支持することを特徴とする請求項8に記載の給電装置。
  10.  前記固定部は、前記ワイヤハーネスを、前記外装部材における前記スライドドアの側の端部が水平方向乃至それより下方を向くように固定することを特徴とする請求項8に記載の給電装置。
  11.  前記外装部材は、長手方向における少なくとも一部が蛇腹状に形成されたコルゲートチューブであることを特徴とする請求項8に記載の給電装置。
PCT/JP2017/016006 2016-05-16 2017-04-21 給電装置 WO2017199685A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780024047.3A CN109153357B (zh) 2016-05-16 2017-04-21 供电装置
DE112017002492.7T DE112017002492T5 (de) 2016-05-16 2017-04-21 Energieversorgungsvorrichtung
US16/161,679 US10407001B2 (en) 2016-05-16 2018-10-16 Power supply device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097895A JP6430996B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 給電装置
JP2016-097895 2016-05-16
JP2016120389A JP6446406B2 (ja) 2016-06-17 2016-06-17 給電装置
JP2016-120389 2016-06-17

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/161,679 Continuation US10407001B2 (en) 2016-05-16 2018-10-16 Power supply device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017199685A1 true WO2017199685A1 (ja) 2017-11-23

Family

ID=60325048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/016006 WO2017199685A1 (ja) 2016-05-16 2017-04-21 給電装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10407001B2 (ja)
CN (1) CN109153357B (ja)
DE (1) DE112017002492T5 (ja)
WO (1) WO2017199685A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110641389A (zh) * 2018-06-27 2020-01-03 矢崎总业株式会社 线束和具有线束的电源装置
US11377048B2 (en) * 2020-03-03 2022-07-05 Yazaki Corporation Body side unit and wire harness wiring structure

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6431024B2 (ja) * 2016-11-08 2018-11-28 矢崎総業株式会社 湾曲規制部材及び給電装置
JP6457992B2 (ja) * 2016-11-22 2019-01-23 矢崎総業株式会社 湾曲規制部材及び給電装置
US11329470B2 (en) * 2018-01-19 2022-05-10 Junkosha Inc. Supporting member, conduit supporting device, and processing apparatus provided therewith
KR20210007646A (ko) * 2019-07-12 2021-01-20 엘지전자 주식회사 냉장고
DE102020104018A1 (de) * 2020-02-16 2021-08-19 Newfrey Llc Kabelführung und Kraftfahrzeug
CN113879232B (zh) * 2021-11-18 2023-08-18 一汽解放汽车有限公司 线束固定装置及汽车

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003341446A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Yazaki Corp スライドドア給電用のハーネス固定具とそれを用いた給電構造
JP2012096682A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Furukawa Electric Co Ltd:The スライドドア用給電装置
JP2013162716A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Yazaki Corp スライド構造体への給電用装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4728938B2 (ja) * 2006-12-08 2011-07-20 古河電気工業株式会社 スライドドア用給電装置
JP2008312374A (ja) 2007-06-15 2008-12-25 Yazaki Corp スライド構造体用の給電装置
US20100024331A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Stiffler Randall L Distribution angle plate for a concrete floor system and method therefor
JP2010233426A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Yazaki Corp スライド構造体用の給電装置
JP2011200086A (ja) 2010-03-24 2011-10-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd 給電用配索構造
JP5640940B2 (ja) * 2011-09-26 2014-12-17 住友電装株式会社 スライドドア用ワイヤハーネスの配索構造
US20140023874A1 (en) * 2012-07-18 2014-01-23 Sumitomo Light Metal Industries, Ltd. Method for welding aluminum alloy materials and aluminum alloy panel produced thereby
JP2014143781A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Yazaki Corp 給電用保護チューブの配索構造
JP2015074431A (ja) 2013-10-11 2015-04-20 矢崎総業株式会社 給電用ワイヤハーネスの配索構造
JP6501120B2 (ja) * 2015-10-23 2019-04-17 住友電装株式会社 電線ガイド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003341446A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Yazaki Corp スライドドア給電用のハーネス固定具とそれを用いた給電構造
JP2012096682A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Furukawa Electric Co Ltd:The スライドドア用給電装置
JP2013162716A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Yazaki Corp スライド構造体への給電用装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110641389A (zh) * 2018-06-27 2020-01-03 矢崎总业株式会社 线束和具有线束的电源装置
CN110641389B (zh) * 2018-06-27 2022-11-29 矢崎总业株式会社 线束和具有线束的电源装置
US11377048B2 (en) * 2020-03-03 2022-07-05 Yazaki Corporation Body side unit and wire harness wiring structure

Also Published As

Publication number Publication date
CN109153357A (zh) 2019-01-04
CN109153357B (zh) 2022-02-01
DE112017002492T5 (de) 2019-02-28
US10407001B2 (en) 2019-09-10
US20190077343A1 (en) 2019-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017199685A1 (ja) 給電装置
JP6430996B2 (ja) 給電装置
US9843178B2 (en) Curvature restraining member and power feeding device
JP6446406B2 (ja) 給電装置
JP5356357B2 (ja) スライドドア用給電装置
JP6009257B2 (ja) スライドドア用給電構造
WO2008053938A1 (en) Power supply unit for slide structure
US20130000941A1 (en) Power feeding wiring structure
US20090090539A1 (en) Harness protector structure for link
KR20120120431A (ko) 급전용 배선 구조
JP7224718B2 (ja) 給電装置
JP6339600B2 (ja) グロメット
JP4723997B2 (ja) ハーネスプロテクタを用いたハーネス配索構造
JP7116011B2 (ja) スライドドア構造
JP6804490B2 (ja) ワイヤハーネス、該ワイヤハーネスを備えた給電装置
JP7171263B2 (ja) 給電装置
JP5294390B2 (ja) ワイヤハーネスの配索構造
JP5127048B2 (ja) ワイヤハーネスの余長吸収構造
JP7217075B2 (ja) スライドドア構造
JP6324419B2 (ja) ワイヤハーネス配索構造
JP7262888B2 (ja) 給電装置
JP2013192299A (ja) ハーネスプロテクタ
JP2004129371A (ja) 給電装置及びハーネス配索構造
JP2022016785A (ja) プロテクタ及びワイヤハーネス
JP4460068B2 (ja) グロメット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17799116

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17799116

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1