WO2017191800A1 - 面発光装置およびその製造方法 - Google Patents

面発光装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017191800A1
WO2017191800A1 PCT/JP2017/016709 JP2017016709W WO2017191800A1 WO 2017191800 A1 WO2017191800 A1 WO 2017191800A1 JP 2017016709 W JP2017016709 W JP 2017016709W WO 2017191800 A1 WO2017191800 A1 WO 2017191800A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
electrode layer
sealing
electrode
region
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/016709
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正利 米山
司 八木
竜平 砂山
賢嗣 平岩
Original Assignee
コニカミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタ株式会社 filed Critical コニカミノルタ株式会社
Priority to JP2018515712A priority Critical patent/JPWO2017191800A1/ja
Publication of WO2017191800A1 publication Critical patent/WO2017191800A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/06Electrode terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • H05B33/28Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode of translucent electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers

Definitions

  • the present invention relates to a structure of a surface light-emitting device using a surface light-emitting panel and a manufacturing method thereof.
  • Patent Document 1 International Publication No. 2013/042533 (Patent Document 1) and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-197488 (Patent Document 2).
  • the surface light emitting device disclosed in Patent Document 1 employs a configuration in which an electrode outside a sealing layer and a sealing metal sheet are directly connected via a connecting means.
  • an organic EL element is stacked on one main surface of a light-transmitting substrate, and a sealing layer for sealing the organic EL element is formed thereon.
  • a configuration in which a power feeding metal layer and a backing layer are provided thereon is employed.
  • an electrode is formed outside the light emitting area of a surface light emitting panel and connected to an external wiring therefrom.
  • the region where the extraction electrode is provided is a non-light emitting region.
  • the lead-out electrode becomes wider for connection with the external wiring, and the non-light emitting area becomes larger.
  • the extraction electrode is provided on the back surface of the light emitting unit.
  • a separate connecting means is provided on the outer side of the sealing layer to connect to the back surface metal sheet, the non-light emitting unit width is Become wider.
  • the width of the non-light emitting region is widened. Specifically, since the sealing layer penetrating portion is provided as the power supply communication groove at the end portion of the sealing layer, the width of the non-light emitting region is wide.
  • an object of the present invention is to provide a surface light emitting device having a configuration capable of narrowing the width of a non-light emitting region and a method for manufacturing the same.
  • a surface light emitting device reflecting one aspect of the present invention includes a transparent support substrate, a first electrode layer provided on the support substrate, a light emitting layer provided on the first electrode layer, and A second electrode layer provided on the light emitting layer, a sealing layer provided on the second electrode layer, and provided on the sealing layer and electrically connected to the first electrode layer A first electrode surface exposed region in which a surface of the first electrode layer is exposed at a side portion of the first electrode layer toward a side of the sealing layer.
  • the electrode layer is electrically connected to the first electrode layer in the first electrode surface exposed region.
  • a method of manufacturing a surface light emitting device comprising: forming a first electrode layer having a predetermined shape on a transparent support substrate; and forming a light emitting layer having a predetermined shape on the first electrode layer.
  • this surface light emitting device and its manufacturing method it is possible to provide a surface light emitting device having a configuration that makes it possible to narrow the width of the non-light emitting region and its manufacturing method.
  • FIG. 1 is a plan view of a surface light emitting device in a first embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view taken along the line II-II in FIG. It is a schematic longitudinal cross-sectional view which shows the structure of the other form of the surface emitting device in Embodiment 1. It is a longitudinal cross-sectional view which shows the structure of the other form of the surface emitting device in Embodiment 1. It is a partial expanded sectional view at the time of arranging the surface emitting device in Embodiment 1 side by side.
  • FIG. 6 is a first diagram showing an arrangement pattern of an anode electrode layer and a cathode electrode layer in Example 1 of Embodiment 2.
  • FIG. 6 is a second diagram illustrating an arrangement pattern of an anode electrode layer and a cathode electrode layer in Example 1 of Embodiment 2.
  • FIG. 6 is a third diagram showing an arrangement pattern of an anode electrode layer and a cathode electrode layer in Example 1 of Embodiment 2.
  • FIG. 6 is a fourth diagram showing an arrangement pattern of an anode electrode layer and a cathode electrode layer in Example 1 of Embodiment 2.
  • FIG. 6 is a first diagram showing an arrangement pattern of an anode electrode layer and a cathode electrode layer in Example 2 of Embodiment 2.
  • FIG. 10 is a second diagram illustrating an arrangement pattern of an anode electrode layer and a cathode electrode layer in Example 2 of Embodiment 2.
  • FIG. 9 is a third diagram showing an arrangement pattern of an anode electrode layer and a cathode electrode layer in Example 2 of Embodiment 2.
  • FIG. 4 is a fourth diagram showing an arrangement pattern of an anode electrode layer and a cathode electrode layer in Example 2 of Embodiment 2.
  • FIG. 10 is a first diagram showing an arrangement pattern of an anode electrode layer and a cathode electrode layer in Example 3 of Embodiment 2.
  • FIG. 10 is a second diagram illustrating an arrangement pattern of an anode electrode layer and a cathode electrode layer in Example 3 of Embodiment 2.
  • FIG. 13 is a third diagram showing an arrangement pattern of an anode electrode layer and a cathode electrode layer in Example 3 of Embodiment 2.
  • FIG. 4 is a fourth diagram showing an arrangement pattern of an anode electrode layer and a cathode electrode layer in Example 3 of Embodiment 2.
  • Embodiment 1 Surface Emitting Device 100
  • FIGS. 1 to 5 the configuration of surface emitting device 100 in the present embodiment will be described.
  • 1 is a plan view of the surface light-emitting device 100
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view taken along the line II-II in FIG. 1
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the structure of the surface light-emitting device 100 in another form.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view showing the structure of a surface light emitting device 100 according to another embodiment
  • FIG. 5 is a partially enlarged sectional view when the surface light emitting devices 100 are arranged side by side.
  • an anode electrode layer 3 using a transparent member as a first electrode layer is provided on a transparent support substrate 1.
  • an organic EL layer 5 is provided as a light emitting layer.
  • a cathode electrode layer 7 is provided as a second electrode layer.
  • a transparent member may be used for the cathode electrode layer 7, and a non-transparent member may be used.
  • a region where the organic EL layer 5 exists is referred to as a light emitting region, and a region where the organic EL layer 5 does not exist is referred to as a non-light emitting region.
  • a sealing layer 9 is provided on the cathode electrode layer 7. By covering the anode electrode layer 3, the organic EL layer 5, and the cathode electrode layer 7 with the sealing layer 9, deterioration due to humidity, oxygen, or the like is prevented.
  • a third electrode layer 11 that is electrically connected to the anode electrode layer 3 is provided on the sealing layer 9. Further, a fourth electrode layer 13 that is electrically connected to the cathode electrode layer 7 is provided on the sealing layer 9. On the sealing layer 9, an insulating separation layer 25 that electrically insulates the third electrode layer 11 and the fourth electrode layer 13 is provided.
  • the anode electrode layer 3 is provided with an anode electrode layer surface exposed region 3a where the surface of the anode electrode layer 3 is exposed toward the side of the sealing layer 9 on the side (right side in the drawing).
  • the third electrode layer 11 is electrically connected to the anode electrode layer 3 in the anode electrode layer surface exposed region 3a.
  • the region 11A located on the sealing layer 9 and the region 11B located on the side of the sealing layer 9 and connected to the anode electrode layer surface exposed region 3a are made of the same material. .
  • the cathode electrode layer 7 is provided with a cathode electrode layer surface exposed region 7a where the surface is exposed to the side of the sealing layer 9 at the side (left side in the drawing).
  • the fourth electrode layer 13 is electrically connected to the cathode electrode layer 7 in the cathode electrode layer surface exposed region 7a.
  • the region 13A located on the sealing layer 9 and the region located on the side of the sealing layer 9 and connected to the cathode electrode layer surface exposed region 7a are made of the same material.
  • the region 7 ⁇ / b> A provided on the organic EL layer 5 may be transparent or opaque, but on the side of the side of the organic EL layer 5 on the support substrate 1.
  • the provided region 7B may be transparent. This is because the light emitted from the organic EL layer 5 can improve the luminance of the non-light emitting region R3 because the region 7B is transparent.
  • each layer (the anode electrode layer 3 of the first electrode layer, the cathode electrode layer 7 of the second electrode layer, and the sealing layer 9) are shown as having corners in the schematic diagrams of FIGS. However, in actuality, as shown in the cross-sectional view of FIG.
  • the third electrode layer 11 and the fourth electrode layer 13 are also actually rounded toward the end, and can be connected with substantially the same layer thickness.
  • a second sealing metal layer 21 that is electrically connected through the conductive adhesive layer 15 is provided on the region 11A located on the sealing layer 9 of the third electrode layer 11. .
  • the second sealing metal layer 21 prevents entry of humidity, oxygen, and the like into the organic EL layer 5.
  • An insulating layer 23 is provided on the second sealing metal layer 21.
  • the second sealing metal layer 21 is provided with an extraction electrode 21a (see FIGS. 1 and 9).
  • a first sealing metal layer 17 that is electrically connected through the conductive adhesive layer 15 is provided on the region 13A located on the sealing layer 9 of the fourth electrode layer 13. .
  • the first sealing metal layer 17 prevents moisture, oxygen, and the like from entering the organic EL layer 5.
  • An insulating layer 19 is provided on the first sealing metal layer 17.
  • the first sealing metal layer 17 is provided with an extraction electrode 17a (see FIGS. 1 and 8).
  • the conductive adhesive layer 15 has a conductive filler (light diffusion member). ) May be dispersed. Thereby, light can be diffused in the conductive adhesive layer 15.
  • the first sealing metal layer 17 and the second sealing metal layer 21 are electrically insulated by the insulating separation layer 25. Above the region 13 ⁇ / b> A of the fourth electrode layer 13, the first sealing metal layer 17 and the second sealing metal layer 21 are electrically insulated by the insulating layer 19. The first sealing metal layer 17 and the second sealing metal layer 21 overlap each other above the region 13A of the fourth electrode layer 13, thereby effectively preventing the moisture, oxygen, and the like from entering the organic EL layer 5. be able to.
  • the anode electrode layer 3 and the cathode electrode layer 7 can be reversed and used.
  • the insulating separation layer 25 is provided to separate the third electrode layer 11 and the fourth electrode layer 13 is shown, but as shown in FIG. 2, the insulating separation layer 25 is not provided, You may make it exhibit an insulating function by the space
  • FIG. 1 A desirable material for the transparent support substrate 1 used in the present embodiment will be described. In order to realize uniform surface light emission and highly efficient surface light emission, it is desirable that the support substrate 1 has a high transmittance.
  • the transparent support substrate 1 for example, a resin substrate, a resin film, and the like are preferably exemplified, but it is preferable to use a transparent resin film from the viewpoint of productivity and performance such as lightness and flexibility.
  • the transparent resin film is a film having a total light transmittance of 50% or more measured in a visible light wavelength region measured by a method in accordance with JIS K 7361-1: 1997 (plastic-transparent material total light transmittance test method).
  • the transparent resin film that can be preferably used is not particularly limited, and the material, shape, structure, thickness, and the like can be appropriately selected from known ones.
  • transparent resin films include polyester resin films such as polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate, and modified polyester, polyethylene (PE) resin films, polypropylene (PP) resin films, polystyrene resin films, and cyclic olefin resins.
  • Polyolefin resin films such as polyvinyl chloride, polyvinyl resin such as polyvinyl chloride and polyvinylidene chloride, polyether ether ketone (PEEK (registered trademark)) resin film, polysulfone (PSF) resin film, polyether sulfone (PES) resin Film, polycarbonate (PC) resin film, polyamide resin film, polyimide resin film, acrylic resin film, triacetyl cellulose (TAC) resin film, etc. Rukoto can.
  • PEEK polyether ether ketone
  • PSF polysulfone
  • PES polyether sulfone
  • PC polycarbonate
  • PC polyamide resin film
  • polyimide resin film acrylic resin film
  • TAC triacetyl cellulose
  • the anode electrode layer 3 used for the organic EL layer 5 is preferably an electrode material made of a metal, an alloy, an electrically conductive compound or a mixture thereof having a high work function (4 eV or more).
  • electrode substances include metals such as Au, and conductive light-transmitting materials such as CuI, indium tin oxide (ITO), SnO 2 , and ZnO.
  • a material such as IDIXO (In 2 O 3 —ZnO) that can form an amorphous light-transmitting conductive film may be used.
  • these electrode materials may be formed into a thin film by a method such as vapor deposition or sputtering, and a pattern having a desired shape may be formed by a photolithography method, or when the pattern accuracy is not required (100 ⁇ m or more) Degree), a pattern may be formed through a mask having a desired shape when the electrode material is deposited or sputtered.
  • wet film forming methods such as a printing system and a coating system, can also be used.
  • the sheet resistance as the anode electrode is preferably several hundred ⁇ / ⁇ or less.
  • the film thickness depends on the material, it is usually selected in the range of 10 nm to 1000 nm, preferably 10 nm to 200 nm.
  • Organic EL layer 5 can be configured as long as it includes at least a light emitting layer, and includes, for example, a hole transport layer, an electron transport layer, a cathode buffer layer (electron injection layer) and the like in addition to the light emitting layer.
  • a current is passed through the organic EL layer 5, the light emitting material in the light emitting layer emits light.
  • Electrode electrode layer 7 a material having a work function (4 eV or less) metal (referred to as an electron injecting metal), an alloy, an electrically conductive compound, and a mixture thereof as an electrode material is used.
  • electrode materials include sodium, sodium-potassium alloy, magnesium, lithium, magnesium / copper mixture, magnesium / silver mixture, magnesium / aluminum mixture, magnesium / indium mixture, aluminum / aluminum oxide (Al 2 O 3 ) Mixtures, indium, lithium / aluminum mixtures, rare earth metals and the like.
  • a mixture of an electron injecting metal and a second metal which is a stable metal having a larger work function value than this for example, a magnesium / silver mixture, Magnesium / aluminum mixtures, magnesium / indium mixtures, aluminum / aluminum oxide (Al 2 O 3 ) mixtures, lithium / aluminum mixtures, aluminum and the like are preferred.
  • the cathode electrode can be prepared by forming a thin film of these electrode materials by a method such as vapor deposition or sputtering.
  • the sheet resistance as the cathode electrode is preferably several hundred ⁇ / ⁇ or less, and the film thickness is usually selected in the range of 10 nm to 5 ⁇ m, preferably 50 nm to 200 nm.
  • either the anode or the cathode of the organic EL layer 5 is configured to be light transmissive.
  • any material may be used as long as it has a function of suppressing infiltration of elements that cause deterioration of elements such as moisture and oxygen.
  • silicon oxide, silicon dioxide, silicon nitride, and the like are used. Can be used.
  • the method for forming the barrier film is not particularly limited.
  • the vacuum deposition method, sputtering method, reactive sputtering method, molecular beam epitaxy method, cluster ion beam method, ion plating method, plasma polymerization method, atmospheric pressure plasma weight A combination method, a plasma CVD method, a laser CVD method, a thermal CVD method, a coating method, and the like can be used, but an atmospheric pressure plasma polymerization method as described in JP-A-2004-68143 is particularly preferable.
  • the third electrode layer 11 and the fourth electrode layer 13 are made of an alloy, an electrically conductive compound, and a mixture thereof as electrode materials.
  • electrode materials include sodium, sodium-potassium alloy, magnesium, lithium, magnesium / copper mixture, magnesium / silver mixture, magnesium / aluminum mixture, magnesium / indium mixture, aluminum / aluminum oxide (Al 2 O 3 ) Mixtures, indium, lithium / aluminum mixtures, rare earth metals and the like.
  • a mixture of an electron injecting metal and a second metal which is a stable metal having a larger work function value than this for example, a magnesium / silver mixture, Magnesium / aluminum mixtures, magnesium / indium mixtures, aluminum / aluminum oxide (Al 2 O 3 ) mixtures, lithium / aluminum mixtures, aluminum and the like are preferred.
  • the electrode layer can be formed by forming a thin film from these electrode materials by a method such as vapor deposition or sputtering.
  • the sheet resistance as the electrode layer is preferably several hundred ⁇ / ⁇ or less, and the film thickness is usually selected in the range of 10 nm to 5 ⁇ m, preferably 50 nm to 200 nm.
  • the first sealing metal layer 17 and the second sealing metal layer 21 have conductivity.
  • a metal plate and metal foil are mentioned, and metal foil is preferable.
  • the metal foil include copper foil, aluminum foil, gold foil, brass foil, nickel foil, titanium foil, copper alloy foil, stainless steel foil, tin foil, and high nickel alloy foil.
  • a particularly preferable metal foil is an aluminum foil.
  • the metal foil refers to a metal foil formed by the rolling, but a metal thin film or a conductive film formed by sputtering or vapor deposition on a polymer film. It may be a conductive film formed from a fluid electrode material such as a paste.
  • polymer film materials include polyethylene resins, polypropylene resins, polyethylene terephthalate resins, polyamide resins, ethylene-vinyl alcohol copolymer resins, ethylene-vinyl acetate copolymer resins, acrylonitrile-butadiene copolymer systems.
  • examples include resins, cellophane resins, vinylon resins, vinylidene chloride resins, and the like.
  • Resins such as polypropylene resins and nylon resins may be stretched and further coated with a vinylidene chloride resin.
  • a polyethylene resin having a low density or a high density can be used.
  • a generally used laminating machine can be used as a method of laminating a polymer film on one side of a metal foil.
  • an adhesive such as polyurethane, polyester, epoxy, or acrylic can be used as the adhesive. You may use a hardening
  • a hot melt lamination method, an extrusion lamination method and a coextrusion lamination method can also be used, but a dry lamination method is preferred.
  • the metal foil when the metal foil is formed by sputtering or vapor deposition, or formed from a fluid electrode material such as a conductive paste, the metal foil may be formed using a polymer film as a base material.
  • a protective film or a protective plate may be provided outside the metal foil having such a polymer film as a base material in order to increase the mechanical strength of the element.
  • a glass plate, a polymer plate / film, a metal plate / film, and the like can be used as the protective film and the protective plate.
  • a polymer film because it is lightweight and thin.
  • An anode electrode layer 3 having a predetermined shape is formed on a transparent support substrate 1.
  • an organic EL layer 5 having a predetermined shape is formed on the anode electrode layer 3.
  • the organic EL layer 5 covers the left end portion of the anode electrode layer 3, and the organic EL layer 5 reaches the surface of the support substrate 1.
  • the right end portion of the anode electrode layer 3 extends outside the organic EL layer 5, and the anode electrode layer surface exposed region 3a is formed.
  • a cathode electrode layer 7 having a predetermined shape is formed on the organic EL layer 5 so as to cover the organic EL layer 5.
  • the cathode electrode layer 7 is formed so that the left end extends so as to reach the support substrate 1.
  • the right end portion of the cathode electrode layer 7 is in a state in which a part of the organic EL layer 5 is exposed to form a cathode electrode layer surface exposed region 7a.
  • a sealing layer 9 is formed on the cathode electrode layer 7.
  • the sealing layer 9 is formed so that the left end portion covers the cathode electrode layer 7 so that a part of the cathode electrode layer 7 is exposed.
  • the right end portion of the sealing layer 9 covers the cathode electrode layer 7 and the organic EL layer 5, and is formed so as to cover the anode electrode layer 3 so that a part of the anode electrode layer 3 is exposed.
  • the third electrode layer 11 electrically connected to the anode electrode layer surface exposed region 3a of the anode electrode layer 3, the cathode electrode layer surface exposed region 7a of the cathode electrode layer 7,
  • the fourth electrode layer 13 that is electrically connected is simultaneously formed using a CVD method or the like.
  • the third electrode layer 11 has a region 11A located on the sealing layer 9 and a region 11B located on the side of the sealing layer 9 and connected to the anode electrode layer surface exposed region 3a. , Using the same material. Similarly, in the fourth electrode layer 13, the region 13A located on the sealing layer 9 and the region 13B located on the side of the sealing layer 9 and connected to the cathode electrode layer surface exposed region 7a are the same. It is formed using the material.
  • the conductive adhesive layer 15 is formed on the region 13 ⁇ / b> A of the fourth electrode layer 13 and the region 11 ⁇ / b> A of the third electrode layer 11.
  • the first sealing metal layer 17 and the insulating layer 19 are formed on the region 13A of the fourth electrode layer 13.
  • the second sealing metal layer 21 is formed on the region 11 ⁇ / b> A of the third electrode layer 11 and on the insulating layer 19.
  • the insulating layer 23 is formed on the second sealing metal layer 21.
  • a step is generated on the surface of the insulating layer 23.
  • the third electrode layer 11 thicker than the fourth electrode layer 13 it is possible to prevent a step from being generated on the surface of the insulating layer 23.
  • the third electrode layer 11 includes the region 11A located on the sealing layer 9 and the anode electrode layer surface exposure located on the side of the sealing layer 9.
  • the region 11B connected to the region 3a is formed using the same material.
  • the width (S) of the overlapping portion of the anode electrode layer surface exposed region 3a of the anode electrode layer 3 and the third electrode layer 11 can be connected with about 0.5 mm, and the anode electrode in the surface light emitting device 100 can be connected.
  • the width of the non-light emitting region R1 on the side can be reduced to about 1.5 mm to 3 mm.
  • the region 13A located on the sealing layer 9 and the region 13B located on the side of the sealing layer 9 and connected to the cathode electrode layer surface exposed region 7a are the same. It is formed using the material of.
  • the width (S) of the overlapping portion of the cathode electrode layer surface exposed region 7a of the cathode electrode layer 7 and the fourth electrode layer 13 is about 0.1 mm, and preferably about 0.5 mm in consideration of processing accuracy. Therefore, the non-light emitting region R1 on the cathode electrode side in the surface light emitting device 100 can be narrowed to about 1.5 mm to 3 mm.
  • the third electrode layer 11 and the second sealing metal layer 21 can be electrically joined in a state where the contact area is increased on the region 11A of the third electrode layer 11, the reliability at the connection portion is stabilized. Can be made.
  • the fourth electrode layer 13 and the first sealing metal layer 17 can be electrically joined in a state where the contact area is increased on the region 13A of the fourth electrode layer 13, the reliability in the connection portion is improved. It can be stabilized.
  • the luminance of the non-light emitting region R3 can be improved. Furthermore, as shown in FIG. 5, even when a plurality of surface light emitting devices 100 are arranged side by side, light emitted from the adjacent surface light emitting devices 100 can be emitted from the region 7B. As a result, even when the plurality of surface light emitting devices 100 are arranged side by side, the luminance of the non-light emitting region R3 can be improved.
  • the same configuration as described above is employed in the electrical connection between the anode electrode layer 3 and the third electrode layer 11 and the electrical connection between the cathode electrode layer 7 and the fourth electrode layer 13.
  • the present invention is applied to either the electrical connection between the anode electrode layer 3 and the third electrode layer 11 or the electrical connection between the cathode electrode layer 7 and the fourth electrode layer 13. You may employ
  • Embodiment 2 Arrangement pattern of anode electrode layer 3 and cathode electrode layer 7
  • various patterns will be described as examples.
  • the various arrangement patterns shown below are preferably applied to the surface light emitting device 100 shown in the first embodiment, but the surface light emitting device having a configuration other than the surface light emitting device 100 shown in the first embodiment. It can be effectively applied to the above. Therefore, the present invention is not limited to the configuration of the surface light emitting device 100 described in the first embodiment.
  • Example 1 2-sided 2-pole power feeding
  • the arrangement pattern of the anode electrode layer and the cathode electrode layer in Example 1 will be described with reference to FIGS. 6 to 9 are FIGS. 1 to 4 showing arrangement patterns of the anode electrode layer and the cathode electrode layer.
  • the example 1 corresponds to the configuration of the surface light emitting device 100 shown in the first embodiment.
  • anode electrode layer surface exposed region 3a of anode electrode layer 3 is provided along one side, and cathode electrode layer surface exposed region of cathode electrode layer 7 is disposed along the opposite side. 7a is provided.
  • the upper surfaces of the anode electrode layer 3 and the cathode electrode layer 7 are covered with the sealing layer 9, and only the anode electrode layer surface exposed region 3 a and the cathode electrode layer surface exposed region 7 a are exposed from the sealing layer 9.
  • a first sealing metal layer 17 is formed on the upper surface of the fourth electrode layer 13.
  • An extraction electrode 17 a is provided on one side of the first sealing metal layer 17.
  • second sealing metal layer 21 is provided on the entire surface.
  • An extraction electrode 21 a is provided on one side of the second sealing metal layer 21.
  • an insulating layer 23 is provided on the entire surface of the second sealing metal layer 21.
  • the second sealing metal layer 21 is provided with the extraction electrode 21a extracted from the side portion
  • the first sealing metal layer 17 is provided with the extraction electrode 17a extracted from the side portion.
  • a connection electrode may be provided through the hole.
  • Example 2 2-sided 4-pole power supply
  • FIGS. 10 to 13 are FIGS. 1 to 4 showing arrangement patterns of the anode electrode layer and the cathode electrode layer.
  • an anode electrode layer surface exposed region 3a of anode electrode layer 3 and a cathode electrode layer surface exposed region 7a of cathode electrode layer 7 are provided along one side.
  • the anode electrode layer surface exposed region 3a of the anode electrode layer 3 and the cathode electrode layer surface exposed region 7a of the cathode electrode layer 7 are also provided along the other opposing side.
  • the upper surfaces of the anode electrode layer 3 and the cathode electrode layer 7 are covered with the sealing layer 9, and only the anode electrode layer surface exposed region 3 a and the cathode electrode layer surface exposed region 7 a are exposed from the sealing layer 9.
  • third electrode layer 11 electrically connected to anode electrode layer surface exposed region 3a exposed on both sides and electrically connected to cathode electrode layer surface exposed region 7a exposed on both sides.
  • the fourth electrode layer 13 is formed on the sealing layer 9 in a state where the fourth electrode layer 13 is electrically divided in the plane direction.
  • FIG. 12 shows the form of the second sealing metal layer 21 formed on the upper surface of the third electrode layer 11.
  • FIG. 12 shows the form of the second sealing metal layer 21 formed on the upper surface of the third electrode layer 11.
  • An extraction electrode 17 a is provided on one side of the first sealing metal layer 17.
  • second sealing metal layer 21 is provided on the entire surface.
  • An extraction electrode 21 a is provided on one side of the second sealing metal layer 21.
  • an insulating layer 23 is provided on the entire surface of the second sealing metal layer 21.
  • the second sealing metal layer 21 is provided with the extraction electrode 21a extracted from the side portion
  • the first sealing metal layer 17 is provided with the extraction electrode 17a extracted from the side portion.
  • a connection electrode may be provided through the hole.
  • Example 3 Four-sided power supply
  • FIGS. 14 to 17 are FIGS. 1 to 4 showing arrangement patterns of the anode electrode layer and the cathode electrode layer.
  • an anode electrode layer surface exposed region 3a of anode electrode layer 3 and a cathode electrode layer surface exposed region 7a of cathode electrode layer 7 are provided on each of the four sides.
  • the anode electrode layer surface exposed region 3a is provided at the center of each side, and the cathode electrode layer surface exposed region 7a is provided so as to sandwich the anode electrode layer surface exposed region 3a.
  • the upper surfaces of the anode electrode layer 3 and the cathode electrode layer 7 are covered with the sealing layer 9, and only the anode electrode layer surface exposed region 3 a and the cathode electrode layer surface exposed region 7 a are exposed from the sealing layer 9.
  • third electrode layer 11 electrically connected to anode electrode layer surface exposed region 3a exposed at each side, and electrically connected to cathode electrode layer surface exposed region 7a exposed at each side.
  • the fourth electrode layer 13 is formed on the sealing layer 9 in a state of being electrically divided in the plane direction.
  • FIG. 16 shows a form of the first sealing metal layer 17 formed on the upper surface of the third electrode layer 11.
  • An extraction electrode 17 a is provided on one side of the first sealing metal layer 17.
  • second sealing metal layer 21 is provided on the entire surface.
  • An extraction electrode 21 a is provided on one side of the second sealing metal layer 21.
  • an insulating layer 23 is provided on the entire surface of the second sealing metal layer 21.
  • the second sealing metal layer 21 is provided with the extraction electrode 21a extracted from the side portion
  • the first sealing metal layer 17 is provided with the extraction electrode 17a extracted from the side portion.
  • a connection electrode may be provided through the hole.
  • the surface light-emitting device includes the transparent support substrate, the first electrode layer provided on the support substrate, the light-emitting layer provided on the first electrode layer, and the light emission.
  • a second electrode layer provided on the layer; a sealing layer provided on the second electrode layer; and provided on the sealing layer and electrically connected to the first electrode layer.
  • a first electrode surface exposed region where the surface of the first electrode layer is exposed to the side of the sealing layer at a side portion, and the third electrode layer is provided. The layer is electrically connected to the first electrode layer in the exposed region of the first electrode surface.
  • the third electrode layer includes a region located on the sealing layer and a region located on a side portion of the sealing layer and connected to the first electrode surface exposed region. The same material.
  • the semiconductor device further includes a fourth electrode layer provided on the sealing layer and electrically connected to the second electrode layer.
  • the second electrode layer is provided with a second electrode surface exposed region in which a surface of the second electrode layer is exposed toward a side of the sealing layer at a side portion, and the fourth electrode layer is The second electrode surface exposed region is electrically connected to the second electrode layer.
  • the fourth electrode layer includes a region located on the sealing layer and a region located on a side of the sealing layer and connected to the second electrode surface exposed region. The same material.
  • a first sealing metal layer electrically connected to the fourth electrode layer is further provided on the fourth electrode layer.
  • a second extraction electrode is further provided on the first sealing metal layer.
  • the first electrode layer and the third electrode layer are transparent.
  • a second sealing metal layer electrically connected to the third electrode layer is further provided on the third electrode layer.
  • a first extraction electrode is further provided on the first sealing metal layer.
  • the region of the second electrode layer provided on the light emitting layer is opaque, and the region of the second electrode layer provided on the support substrate at a side of the light emitting layer is lateral to the second electrode layer. It is transparent.
  • the method for manufacturing the surface light emitting device includes the step of forming the first electrode layer having a predetermined shape on the transparent support substrate, and forming the light emitting layer having the predetermined shape on the first electrode layer.
  • the first electrode layer is formed with a first electrode surface exposed region where the surface of the first electrode layer is exposed toward the side of the sealing layer at the side, and the third electrode layer is formed on the surface of the first electrode. In the exposed region, it is formed so as to be electrically connected to the first electrode layer.
  • the third electrode layer includes a region located on the sealing layer and a region located on a side portion of the sealing layer and connected to the first electrode surface exposed region. It is formed using the same material.
  • the method further includes the step of forming a fourth electrode layer electrically connected to the second electrode layer on the sealing layer.
  • the second electrode layer is formed with a second electrode surface exposed region in which a surface of the second electrode layer is exposed toward the side of the sealing layer at a side portion, and the fourth electrode layer is The second electrode surface exposed region is formed to be electrically connected to the second electrode layer.
  • the fourth electrode layer includes a region located on the sealing layer and a region located on a side portion of the sealing layer and connected to the second electrode surface exposed region. It is formed using the same material.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

この面発光装置(100)において、第1電極層(3)は、側部において封止層(9)よりも側方に向けてその表面が露出する第1電極表面露出領域(3a)が設けられ、第3電極層(11)は、第1電極表面露出領域(3a)において、第1電極層(3)と電気的に接続されている。この構成により、非発光領域の幅を狭くすることを可能にする構成を備える面発光装置およびその製造方法の提供が可能となる。

Description

面発光装置およびその製造方法
 本発明は、面発光パネルを用いた面発光装置の構造、およびその製造方法に関する。
 近年、有機EL(Organic Electroluminescence)素子(面発光パネル)を利用した面発光装置が提案されている。このような面発光装置は、国際公開第2013/042533号(特許文献1)および特開2014-197488号公報(特許文献2)等に開示されている。
 特許文献1に開示される面発光装置においては、封止層の外側の電極と封止金属シートとが接続手段を介して直接接続される構成が採用されている。特許文献2に開示される面発光装置においては、透光性を有した基板の一方の主面上に有機EL素子を積層し、その上に有機EL素子を封止する封止層が形成され、そらにその上に給電用金属層と背着層が設けられた構成が採用されている。
国際公開第2013/042533号 特開2014-197488号公報
 一般的に面発光装置においては、面発光パネルの発光領域外に電極を構成し、そこから外部配線と接続する。この構成に場合には、取出し電極が設けられる領域は非発光領域となる。さらに外部配線との接続のために取出し電極は幅広となり非発光領域が大きくなる。
 特許文献1に開示される構成においては、取出し電極を発光部裏面に設けているが、封止層外側部において別途接続手段を設けて裏面金属シートに接続しているため、非発光部幅が広くなる。
 特許文献2に開示される構成においては、封止層の外側に透明電極分離溝を構成するため、非発光領域の幅が広くなる。具体的には、封止層の端部において、給電用連通溝として封止層貫通部が設けられているため、非発光領域の幅が広い。
 したがって、本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、非発光領域の幅を狭くすることを可能にする構成を備える面発光装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
 本発明の一側面を反映した面発光装置は、透明な支持基板と、上記支持基板の上に設けられた第1電極層と、上記第1電極層の上に設けられた発光層と、上記発光層の上に設けられた第2電極層と、上記第2電極層の上に設けられた封止層と、上記封止層の上に設けられ、上記第1電極層と電気的に接続される第3電極層と、を備え、上記第1電極層は、側部において上記封止層よりも側方に向けてその表面が露出する第1電極表面露出領域が設けられ、上記第3電極層は、上記第1電極表面露出領域において、上記第1電極層と電気的に接続されている。
 本発明の一側面を反映した面発光装置の製造方法は、透明な支持基板の上に所定形状の第1電極層を形成する工程と、上記第1電極層の上に所定形状の発光層を形成する工程と、上記発光層の上に所定形状の第2電極層を形成する工程と、上記第2電極層の上に封止層を形成する工程と、上記封止層の上に、上記第1電極層と電気的に接続される第3電極層を形成する工程と、を備える。
 この面発光装置およびその製造方法によれば、非発光領域の幅を狭くすることを可能にする構成を備える面発光装置およびその製造方法を提供することを可能とする。
実施の形態1における面発光装置の平面図である。 図1中のII-II線矢視に沿った模式断面図である。 実施の形態1における面発光装置の他の形態の構造を示す模式縦断面図である。 実施の形態1における面発光装置の他の形態の構造を示す縦断面図である。 実施の形態1における面発光装置を並べて配置した場合の部分拡大断面図である。 実施の形態2の実施例1におけるアノード電極層とカソード電極層との配置パターンを示す第1図である。 実施の形態2の実施例1におけるアノード電極層とカソード電極層との配置パターンを示す第2図である。 実施の形態2の実施例1におけるアノード電極層とカソード電極層との配置パターンを示す第3図である。 実施の形態2の実施例1におけるアノード電極層とカソード電極層との配置パターンを示す第4図である。 実施の形態2の実施例2におけるアノード電極層とカソード電極層との配置パターンを示す第1図である。 実施の形態2の実施例2におけるアノード電極層とカソード電極層との配置パターンを示す第2図である。 実施の形態2の実施例2におけるアノード電極層とカソード電極層との配置パターンを示す第3図である。 実施の形態2の実施例2におけるアノード電極層とカソード電極層との配置パターンを示す第4図である。 実施の形態2の実施例3におけるアノード電極層とカソード電極層との配置パターンを示す第1図である。 実施の形態2の実施例3におけるアノード電極層とカソード電極層との配置パターンを示す第2図である。 実施の形態2の実施例3におけるアノード電極層とカソード電極層との配置パターンを示す第3図である。 実施の形態2の実施例3におけるアノード電極層とカソード電極層との配置パターンを示す第4図である。
 本発明に基づいた各実施の形態における面発光装置について、以下、図を参照しながら説明する。以下に説明する実施の形態において、個数、量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本発明の範囲は必ずしもその個数、量などに限定されない。同一の部品、相当部品に対しては、同一の参照番号を付し、重複する説明は繰り返さない場合がある。各実施の形態における構成を適宜組み合わせて用いることは当初から予定されていることである。
 (実施の形態1:面発光装置100)
 図1から図5を参照して、本実施の形態における面発光装置100の構成について説明する。図1は、面発光装置100の平面図、図2は、図1中のII-II線矢視に沿った模式断面図、図3は、他の形態の面発光装置100の構造を示す模式縦断面図、図4は、他の形態の面発光装置100の構造を示す縦断面図、図5は、面発光装置100を並べて配置した場合の部分拡大断面図である。
 図1および図2を参照して、透明な支持基板1の上には、第1電極層として透明部材を用いたアノード電極層3が設けられている。アノード電極層3の上には、発光層として有機EL層5が設けられている。有機EL層5の上には、第2電極層としてカソード電極層7が設けられている。カソード電極層7には、透明部材を用いてもよいし、非透明部材を用いてもよい。
 本実施の形態における面発光装置100においては、有機EL層5が存在する領域を発光領域と称し、有機EL層5が存在しない領域を非発光領域と称する。
 カソード電極層7の上には封止層9が設けられている。アノード電極層3、有機EL層5、および、カソード電極層7に封止層9を覆い被せることにより、湿度、酸素などによる劣化を防止する。
 封止層9の上には、アノード電極層3と電気的に接続される第3電極層11が設けられている。さらに、封止層9の上には、カソード電極層7と電気的に接続される第4電極層13が設けられている。封止層9の上において、第3電極層11と第4電極層13とを電気的に絶縁する絶縁分離層25が設けられている。
 アノード電極層3は、側部(図示の右側)において封止層9よりも側方に向けてその表面が露出するアノード電極層表面露出領域3aが設けられている。第3電極層11は、アノード電極層表面露出領域3aにおいて、アノード電極層3と電気的に接続されている。第3電極層11は、封止層9の上に位置する領域11Aと、封止層9の側部に位置しアノード電極層表面露出領域3aに接続される領域11Bとは同一の材料である。
 カソード電極層7は、側部(図示の左側)において封止層9よりも側方に向けてその表面が露出するカソード電極層表面露出領域7aが設けられている。第4電極層13は、カソード電極層表面露出領域7aにおいて、カソード電極層7と電気的に接続されている。第4電極層13は、封止層9の上に位置する領域13Aと、封止層9の側部に位置しカソード電極層表面露出領域7aに接続される領域とは同一の材料である。
 カソード電極層7は、有機EL層5の上に設けられた領域7Aは透明であっても不透明であってもよいが、側部において有機EL層5よりも側方において支持基板1の上に設けられた領域7Bは透明であるとよい。有機EL層5から出射された光が、領域7Bが透明であることにより、非発光領域R3の輝度を向上させることができるからである。
 各層(第1電極層のアノード電極層3、第2電極層のカソード電極層7、封止層9)の端部は、図2、図3の模式図においては角があるように示されているが、実際は図4の断面図に示すように徐々に薄くなり、端部では角がない形状である。第3電極層11、第4電極層13についても、実際は端部に向けて丸みを帯びた形状となり、略同じ層の厚さで接続が可能となっている。
 第3電極層11の封止層9の上に位置する領域11Aの上には、導電性接着剤層15を介在して電気的に接続される第2封止金属層21が設けられている。第2封止金属層21は、有機EL層5への湿度、酸素などの侵入を阻止する。第2封止金属層21の上には、絶縁層23が設けられている。なお、第2封止金属層21には、取出電極21a(図1、図9参照)が設けられている。
 第4電極層13の封止層9の上に位置する領域13Aの上には、導電性接着剤層15を介在して電気的に接続される第1封止金属層17が設けられている。第1封止金属層17は、有機EL層5への湿度、酸素などの侵入を阻止する。第1封止金属層17の上には、絶縁層19が設けられている。なお、第1封止金属層17には、取出電極17a(図1、図8参照)が設けられている。
 カソード電極層7、封止層9、第3電極層11、および、第4電極層13に透明部材を用いた場合には、導電性接着剤層15には、導電性のフィラー(光拡散部材)を分散させるとよい。これにより、導電性接着剤層15において光を拡散させることができる。
 第1封止金属層17および第2封止金属層21は、絶縁分離層25により電気的に絶縁されている。第4電極層13の領域13Aの上方においては、第1封止金属層17と第2封止金属層21とは、絶縁層19により電気的に絶縁されている。第4電極層13の領域13Aの上方において第1封止金属層17と第2封止金属層21とが重なり合うことで、有機EL層5への湿度、酸素などの侵入を効果的に阻止することができる。
 上記構成におては、アノード電極層3とカソード電極層7とを反転させて用いることもできる。
 図1に示す構成においては、第3電極層11と第4電極層13との分離に絶縁分離層25を設ける構成を示したが、図2に示すように、絶縁分離層25を設けず、空隙25Aにより絶縁機能を発揮させるようにしてもよい。
 (支持基板1)
 本実施の形態に用いられる透明な支持基板1として望ましい材料について説明する。均一な面発光および高効率な面発光を実現するためには、支持基板1の透過率が高い方が望ましい。
 透明な支持基板1としては、たとえば、樹脂基板、樹脂フィルム等が好適に挙げられるが、生産性の観点並びに軽量性及び柔軟性といった性能の観点から、透明樹脂フィルムを用いることが好ましい。透明樹脂フィルムとは、JIS K 7361-1:1997(プラスチック-透明材料の全光線透過率の試験方法)に準拠した方法で測定した可視光波長領域における全光線透過率が50%以上のものをいう。
 好ましく用いることができる透明樹脂フィルムには特に制限はなく、その材料、形状、構造、厚み等については公知のものの中から適宜選択することができる。かかる透明樹脂フィルムとしては、たとえば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート、変性ポリエステル等のポリエステル系樹脂フィルム、ポリエチレン(PE)樹脂フィルム、ポリプロピレン(PP)樹脂フィルム、ポリスチレン樹脂フィルム、環状オレフィン系樹脂等のポリオレフィン類樹脂フィルム、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等のビニル系樹脂フィルム、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK(登録商標))樹脂フィルム、ポリサルホン(PSF)樹脂フィルム、ポリエーテルサルホン(PES)樹脂フィルム、ポリカーボネート(PC)樹脂フィルム、ポリアミド樹脂フィルム、ポリイミド樹脂フィルム、アクリル樹脂フィルム、トリアセチルセルロース(TAC)樹脂フィルム等を挙げることができる。
 (アノード電極層3)
 有機EL層5に用いるアノード電極層3としては、仕事関数の大きい(4eV以上)金属、合金、電気伝導性化合物及びこれらの混合物を電極物質とするものが好ましい。このような電極物質の具体例としてはAu等の金属、CuI、インジウムチンオキシド(ITO)、SnO、ZnO等の導電性光透過性材料が挙げられる。IDIXO(In-ZnO)等非晶質で光透過性の導電膜を作成可能な材料を用いてもよい。
 アノード電極はこれらの電極物質を蒸着やスパッタリング等の方法により、薄膜を形成させ、フォトリソグラフィー法で所望の形状のパターンを形成してもよく、あるいはパターン精度をあまり必要としない場合は(100μm以上程度)、上記電極物質の蒸着やスパッタリング時に所望の形状のマスクを介してパターンを形成してもよい。あるいは、有機導電性化合物のように塗布可能な物質を用いる場合には、印刷方式、コーティング方式等湿式製膜法を用いることもできる。
 アノード電極としてのシート抵抗は数百Ω/□以下が好ましい。膜厚は材料にもよるが、通常10nm以上1000nm以下、好ましくは10nm以上200nm以下の範囲で選ばれる。
 (有機EL層5)
 有機EL層5は、少なくとも発光層を含むものであれば構成可能となっており、発光層以外に例えば、正孔輸送層、電子輸送層および陰極バッファー層(電子注入層)等を含む。有機EL層5に電流を流すことにより、発光層内の発光材料が発光する。
 (カソード電極層7)
 カソード電極としては、仕事関数の小さい(4eV以下)金属(電子注入性金属と称する)、合金、電気伝導性化合物及びこれらの混合物を電極物質とするものが用いられる。このような電極物質の具体例としては、ナトリウム、ナトリウム-カリウム合金、マグネシウム、リチウム、マグネシウム/銅混合物、マグネシウム/銀混合物、マグネシウム/アルミニウム混合物、マグネシウム/インジウム混合物、アルミニウム/酸化アルミニウム(Al)混合物、インジウム、リチウム/アルミニウム混合物、希土類金属等が挙げられる。
 これらの中で、電子注入性及び酸化等に対する耐久性の点から、電子注入性金属とこれより仕事関数の値が大きく安定な金属である第二金属との混合物、たとえば、マグネシウム/銀混合物、マグネシウム/アルミニウム混合物、マグネシウム/インジウム混合物、アルミニウム/酸化アルミニウム(Al)混合物、リチウム/アルミニウム混合物、アルミニウム等が好適である。カソード電極はこれらの電極物質を蒸着やスパッタリング等の方法により薄膜を形成させることにより、作成することができる。また、カソード電極としてのシート抵抗は数百Ω/□以下が好ましく、膜厚は通常10nm以上5μm以下、好ましくは50nm以上200nm以下の範囲で選ばれる。
 なお、発光した光を透過させるため、有機EL層5の陽極または陰極のいずれか一方は、光透過性となるよう構成される。
 (封止層9)
 封止層9として、バリア膜を形成する材料としては、水分や酸素等素子の劣化をもたらすものの浸入を抑制する機能を有する材料であればよく、たとえば、酸化珪素、二酸化珪素、窒化珪素等を用いることができる。さらに、バリア膜の脆弱性を改良するためにこれら無機層と有機材料からなる層の積層構造を持たせることがより好ましい。無機層と有機層の積層順については特に制限はないが、両者を交互に複数回積層させることが好ましい。
 バリア膜の形成方法については特に限定はなく、たとえば、真空蒸着法、スパッタリング法、反応性スパッタリング法、分子線エピタキシー法、クラスタ-イオンビーム法、イオンプレーティング法、プラズマ重合法、大気圧プラズマ重合法、プラズマCVD法、レーザーCVD法、熱CVD法、コーティング法等を用いることができるが、特開2004-68143号公報に記載されているような大気圧プラズマ重合法によるものが特に好ましい。
 (第3電極層11と第4電極層13)
 第3電極層11および第4電極層13には、合金、電気伝導性化合物及びこれらの混合物を電極物質とするものが用いられる。このような電極物質の具体例としては、ナトリウム、ナトリウム-カリウム合金、マグネシウム、リチウム、マグネシウム/銅混合物、マグネシウム/銀混合物、マグネシウム/アルミニウム混合物、マグネシウム/インジウム混合物、アルミニウム/酸化アルミニウム(Al)混合物、インジウム、リチウム/アルミニウム混合物、希土類金属等が挙げられる。
 これらの中で、電子注入性及び酸化等に対する耐久性の点から、電子注入性金属とこれより仕事関数の値が大きく安定な金属である第二金属との混合物、たとえば、マグネシウム/銀混合物、マグネシウム/アルミニウム混合物、マグネシウム/インジウム混合物、アルミニウム/酸化アルミニウム(Al)混合物、リチウム/アルミニウム混合物、アルミニウム等が好適である。電極層はこれらの電極物質を蒸着やスパッタリング等の方法により薄膜を形成させることにより、作成することができる。また、電極層としてのシート抵抗は数百Ω/□以下が好ましく、膜厚は通常10nm以上5μm以下、好ましくは50nm以上200nm以下の範囲で選ばれる。
 (第1封止金属層17/第2封止金属層21)
 第1封止金属層17、および、第2封止金属層21は、導電性を有している。たとえば、金属板や金属箔が挙げられ、金属箔が好ましい。金属箔としては、たとえば、銅箔、アルミニウム箔、金箔、黄銅箔、ニッケル箔、チタン箔、銅合金箔、ステンレス箔、スズ箔、高ニッケル合金箔等が挙げられる。これらの各種の金属箔の中で特に好ましい金属箔としては、アルミニウム箔である。
 金属箔の作成方法としては、主に圧延等が挙げられ、金属箔とは当該圧延で形成された金属の箔を指すが、ポリマーフィルム上にスパッタや蒸着等で形成された金属薄膜や導電性ペースト等の流動性電極材料から形成された導電膜であってもよい。
 ポリマーフィルムの材料としては、たとえば、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート系樹脂、ポリアミド系樹脂、エチレン-ビニルアルコール共重合体系樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体系樹脂、アクリロニトリル-ブタジエン共重合体系樹脂、セロハン系樹脂、ビニロン系樹脂、塩化ビニリデン系樹脂等が挙げられる。ポリプロピレン系樹脂、ナイロン系樹脂等の樹脂は、延伸されていてもよく、さらに塩化ビニリデン系樹脂をコートされていてもよい。また、ポリエチレン系樹脂は、低密度あるいは高密度のものも用いることができる。
 金属箔の片面にポリマーフィルムを積層する方法としては、一般に使用されているラミネート機を使用することができる。ラミネートを行う際には、接着剤としてはポリウレタン系、ポリエステル系、エポキシ系、アクリル系等の接着剤を用いることができる。必要に応じて硬化剤を併用してもよい。ホットメルトラミネーション法やエクストルージョンラミネート法及び共押出しラミネーション法も使用できるがドライラミネート方式が好ましい。
 また、金属箔をスパッタや蒸着等で形成したり、導電性ペースト等の流動性電極材料から形成したりする場合は、ポリマーフィルムを基材として金属箔を成膜してもよい。
 なお、このようなポリマーフィルムを基材とした金属箔の外側に、素子の機械的強度を高めるために保護膜、あるいは保護板を設けてもよい。保護膜、保護板としては、ガラス板、ポリマー板・フィルム、金属板・フィルム等を用いることができるが、軽量かつ薄膜化ということからポリマーフィルムを用いることが好ましい。
 (製造方法)
 次に、図1に示す面発光装置100の製造方法の概略工程について説明する。透明な支持基板1の上に所定形状のアノード電極層3が形成される。次に、アノード電極層3の上に所定形状の有機EL層5が形成される。図示において、アノード電極層3の左側端部は、有機EL層5が覆い被さり、有機EL層5は支持基板1の表面に達している。一方、アノード電極層3の右側端部は、有機EL層5よりも外側に延び、アノード電極層表面露出領域3aが形成される状態となる。
 次に、有機EL層5の上に有機EL層5を覆うように所定形状のカソード電極層7を形成する。カソード電極層7は、図示において、左側端部は、支持基板1の上に達するように延びて形成されている。カソード電極層7の右側端部は、有機EL層5の一部を露出させて、カソード電極層表面露出領域7aが形成される状態となる。
 次に、カソード電極層7の上に封止層9を形成する。図示において、封止層9は、左側端部は、カソード電極層7の一部を露出させるようにして、カソード電極層7を覆うように形成される。封止層9は、右側端部は、カソード電極層7および有機EL層5を覆い、アノード電極層3の一部を露出させるようにして、アノード電極層3を覆うように形成される。
 次に、封止層9の上に、アノード電極層3のアノード電極層表面露出領域3aと電気的に接続される第3電極層11と、カソード電極層7のカソード電極層表面露出領域7aと電気的に接続される第4電極層13とを、CVD法等を用いて同時に形成する。予め封止層9の上に絶縁分離層25を設けておくことで、第3電極層11と第4電極層13とを容易に分離することができる。絶縁分離層25を設けない場合においても、フォトリソグラフィ技術を用いて、電極層を形成した後に第3電極層11と第4電極層13とに分離することもできる。
 この製造工程により、第3電極層11は、封止層9の上に位置する領域11Aと、封止層9の側部に位置しアノード電極層表面露出領域3aに接続される領域11Bとが、同一の材料を用いて形成される。同様に、第4電極層13は、封止層9の上に位置する領域13Aと、封止層9の側部に位置しカソード電極層表面露出領域7aに接続される領域13Bとが、同一の材料を用いて形成される。
 次に、第4電極層13の領域13A、および、第3電極層11の領域11Aの上に導電性接着剤層15が形成される。次に、第4電極層13の領域13Aの上において、第1封止金属層17、および、絶縁層19が形成される。次に、第3電極層11の領域11Aの上、および、絶縁層19の上に第2封止金属層21が形成される。次に、第2封止金属層21の上に絶縁層23が形成される。第1封止金属層17を形成する際には、取出電極17a(図8参照)も同時に形成される。第2封止金属層21を形成する際には、取出電極21a(図9参照)も同時に形成される。
 なお、図2に示す断面構造においては、絶縁層23の表面に段差が生じている。たとえば、第3電極層11の膜厚さを第4電極層13に対して厚く成膜するようにすることで、絶縁層23の表面に段差を生じさせないようにすることも可能である。
 以上、本実施の形態における面発光装置100によれば、第3電極層11は、封止層9の上に位置する領域11Aと、封止層9の側部に位置しアノード電極層表面露出領域3aに接続される領域11Bとが、同一の材料を用いて形成されている。その結果、アノード電極層3のアノード電極層表面露出領域3aと第3電極層11の重ね合せの部分の幅(S)は、約0.5mm程度で接続可能となり、面発光装置100におけるアノード電極側の非発光領域R1の幅を1.5mm~3mm程度に狭くすることができる。
 同様に、第4電極層13は、封止層9の上に位置する領域13Aと、封止層9の側部に位置しカソード電極層表面露出領域7aに接続される領域13Bとが、同一の材料を用いて形成されている。その結果、カソード電極層7のカソード電極層表面露出領域7aと第4電極層13の重ね合せの部分の幅(S)は、約0.1mm程度、加工精度を考慮すると望ましくは約0.5mm程度で電気的に接続可能となり、面発光装置100におけるカソード電極側の非発光領域R1の幅を1.5mm~3mm程度に狭くすることができる。
 また、第3電極層11と第2封止金属層21とは、第3電極層11の領域11Aの上において接触面積を大きくした状態で電気的に接合できることから、接続部における信頼性を安定させることができる。同様に、第4電極層13と第1封止金属層17とは、第4電極層13の領域13Aの上において接触面積を大きくした状態で電気的に接合できることから、接続部における信頼性を安定させることができる。
 さらに、本実施の形態においては、カソード電極層7の支持基板1の上に設けられた領域7Bを透明にすることで、非発光領域R3の輝度を向上させることができる。さらに、図5に示すように、複数の面発光装置100を並べて配置した場合においても、隣接する面発光装置100から出射される光を領域7Bから出射させることが可能となる。その結果、複数の面発光装置100を並べて配置した場合においても、非発光領域R3の輝度を向上させることができる。
 なお、本実施の形態では、アノード電極層3と第3電極層11との電気的接合、および、カソード電極層7と第4電極層13との電気的接合において、上記したように同様の構成を採用した場合について説明しているが、アノード電極層3と第3電極層11との電気的接合、または、カソード電極層7と第4電極層13との電気的接合のいずれか一方に本実施の形態の構成を採用してもよい。
 (実施の形態2:アノード電極層3とカソード電極層7との配置パターン)
 次に、アノード電極層3とカソード電極層7との配置パターンについて、以下実施例として各種のパターンについて説明する。なお、以下に示す各種配置パターンは、上記した実施の形態1に示す面発光装置100に適用することが好ましいが、上記した実施の形態1に示す面発光装置100以外の構成を有する面発光装置に対しても有効に適用することが可能である。よって、上記した実施の形態1に示す面発光装置100の構成に限定して適用されるものでない。
 (実施例1:2辺2極給電)
 図6から図9を参照して、実施例1におけるアノード電極層とカソード電極層との配置パターンについて説明する。図6から図9は、アノード電極層とカソード電極層との配置パターンを示す第1図から第4図である。この実施例1は、上記実施の形態1に示した面発光装置100に構成に対応している。
 図6を参照して、一方の側辺に沿ってアノード電極層3のアノード電極層表面露出領域3aが設けられ、対向する他方の側辺に沿ってカソード電極層7のカソード電極層表面露出領域7aが設けられている。
 アノード電極層3およびカソード電極層7は、封止層9によって上面が覆われ、アノード電極層表面露出領域3aおよびカソード電極層表面露出領域7aのみが、封止層9から露出している。
 図7を参照して、アノード電極層表面露出領域3aに電気的に接続される第3電極層11と、カソード電極層表面露出領域7aに電気的に接続される第4電極層13とが、面方向において電気的に2分割された状態で、封止層9の上に形成されている。
 図8を参照して、第4電極層13の上面に第1封止金属層17を形成する。第1封止金属層17の一辺には取出電極17aが設けられている。図9を参照して、第2封止金属層21の上面に絶縁層19を形成した後に、全面に第2封止金属層21が設けられている。第2封止金属層21の一辺には取出電極21aが設けられている。その後、第2封止金属層21の全面に絶縁層23が設けられる。
 第2封止金属層21には側辺部から取り出される取出電極21aを設け、第1封止金属層17には側辺部から取り出される取出電極17aを設ける場合について説明したが、側辺部から取出電極を引き出すことが困難な場合には、平面視において、第3電極層11に通じる第1コンタクトホールCH1、および、第4電極層13に通じる第2コンタクトホールCH2を設け、これらのコンタクトホールを通じて、接続電極を設けるようにしてもよい。
 (実施例2:2辺4極給電)
 図10から図13を参照して、実施例2におけるアノード電極層とカソード電極層との配置パターンについて説明する。図10から図13は、アノード電極層とカソード電極層との配置パターンを示す第1図から第4図である。
 図10を参照して、一方の側辺に沿ってアノード電極層3のアノード電極層表面露出領域3a、および、カソード電極層7のカソード電極層表面露出領域7aが設けられている。対向する他方の側辺に沿っても、アノード電極層3のアノード電極層表面露出領域3a、および、カソード電極層7のカソード電極層表面露出領域7aが設けられている。
 アノード電極層3およびカソード電極層7は、封止層9によって上面が覆われ、アノード電極層表面露出領域3aおよびカソード電極層表面露出領域7aのみが、封止層9から露出している。
 図11を参照して、両辺において露出するアノード電極層表面露出領域3aに電気的に接続される第3電極層11と、両辺において露出するカソード電極層表面露出領域7aに電気的に接続される第4電極層13とが、面方向において電気的にそれぞれ分割された状態で、封止層9の上に形成されている。
 図12に、第3電極層11の上面に形成される第2封止金属層21の形態を示す。対角線上に配置された2つの第3電極層11を電気的に接続するために、アルファベットのZ字の形状を有している。第1封止金属層17の一辺には取出電極17aが設けられている。図13を参照して、第1封止金属層17の上面に絶縁層19を形成した後に、全面に第2封止金属層21が設けられている。第2封止金属層21の一辺には取出電極21aが設けられている。その後、第2封止金属層21の全面に絶縁層23が設けられる。
 第2封止金属層21には側辺部から取り出される取出電極21aを設け、第1封止金属層17には側辺部から取り出される取出電極17aを設ける場合について説明したが、側辺部から取出電極を引き出すことが困難な場合には、平面視において、第3電極層11に通じる第1コンタクトホールCH1、および、第4電極層13に通じる第2コンタクトホールCH2を設け、これらのコンタクトホールを通じて、接続電極を設けるようにしてもよい。
 (実施例3:4辺給電)
 図14から図17を参照して、実施例3におけるアノード電極層とカソード電極層との配置パターンについて説明する。図14から図17は、アノード電極層とカソード電極層との配置パターンを示す第1図から第4図である。
 図14を参照して、4つの各辺のそれぞれに、アノード電極層3のアノード電極層表面露出領域3a、および、カソード電極層7のカソード電極層表面露出領域7aが設けられている。本実施例では、各辺において中央にアノード電極層表面露出領域3aが設けられ、このアノード電極層表面露出領域3aを挟むようにカソード電極層表面露出領域7aが設けられている。
 アノード電極層3およびカソード電極層7は、封止層9によって上面が覆われ、アノード電極層表面露出領域3aおよびカソード電極層表面露出領域7aのみが、封止層9から露出している。
 図15を参照して、各辺において露出するアノード電極層表面露出領域3aに電気的に接続される第3電極層11と、各辺において露出するカソード電極層表面露出領域7aに電気的に接続される第4電極層13とが、面方向において電気的にそれぞれ分割された状態で、封止層9の上に形成されている。
 図16に、第3電極層11の上面に形成される第1封止金属層17の形態を示す。十字状に配置された4つの第3電極層11を電気的に接続するために、十字の形状を有している。第1封止金属層17の一辺には取出電極17aが設けられている。図17を参照して、第1封止金属層17の上面に絶縁層19を形成した後に、全面に第2封止金属層21が設けられている。第2封止金属層21の一辺には取出電極21aが設けられている。その後、第2封止金属層21の全面に絶縁層23が設けられる。
 第2封止金属層21には側辺部から取り出される取出電極21aを設け、第1封止金属層17には側辺部から取り出される取出電極17aを設ける場合について説明したが、側辺部から取出電極を引き出すことが困難な場合には、平面視において、第3電極層11に通じる第1コンタクトホールCH1、および、第4電極層13に通じる第2コンタクトホールCH2を設け、これらのコンタクトホールを通じて、接続電極を設けるようにしてもよい。
 以上、本実施の形態における面発光装置は、透明な支持基板と、上記支持基板の上に設けられた第1電極層と、上記第1電極層の上に設けられた発光層と、上記発光層の上に設けられた第2電極層と、上記第2電極層の上に設けられた封止層と、上記封止層の上に設けられ、上記第1電極層と電気的に接続される第3電極層と、を備え、上記第1電極層は、側部において上記封止層よりも側方に向けてその表面が露出する第1電極表面露出領域が設けられ、上記第3電極層は、上記第1電極表面露出領域において、上記第1電極層と電気的に接続されている。
 他の側面においては、上記第3電極層は、上記封止層の上に位置する領域と、上記封止層の側部に位置し上記第1電極表面露出領域に接続される領域とが、同一の材料である。
 他の側面においては、上記封止層の上に設けられ、上記第2電極層と電気的に接続される第4電極層をさらに備える。
 他の側面においては、上記第2電極層は、側部において上記封止層よりも側方に向けてその表面が露出する第2電極表面露出領域が設けられ、上記第4電極層は、上記第2電極表面露出領域において、上記第2電極層と電気的に接続されている。
 他の側面においては、上記第4電極層は、上記封止層の上に位置する領域と、上記封止層の側部に位置し上記第2電極表面露出領域に接続される領域とが、同一の材料である。
 他の側面においては、上記第4電極層の上に、上記第4電極層に電気的に接続される第1封止金属層をさらに備える。
 他の側面においては、上記第1封止金属層の上に、第2取出電極をさらに備える。他の側面においては、上記第1電極層および上記第3電極層は透明である。
 他の形態においては、上記第3電極層の上に、上記第3電極層に電気的に接続される第2封止金属層をさらに備える。
 他の形態においては、上記第1封止金属層の上に、第1取出電極をさらに備える。他の形態においては、上記第2電極層は、上記発光層の上に設けられた領域は不透明であり、側部において上記発光層よりも側方において上記支持基板の上に設けられた領域は透明である。
 以上、本実施の形態における面発光装置の製造方法は、透明な支持基板の上に所定形状の第1電極層を形成する工程と、上記第1電極層の上に所定形状の発光層を形成する工程と、上記発光層の上に所定形状の第2電極層を形成する工程と、上記第2電極層の上に封止層を形成する工程と、上記封止層の上に、上記第1電極層と電気的に接続される第3電極層を形成する工程と、を備える。
 上記第1電極層は、側部において上記封止層よりも側方に向けてその表面が露出する第1電極表面露出領域が形成されており、上記第3電極層は、上記第1電極表面露出領域において、上記第1電極層と電気的に接続するように形成されている。
 他の形態においては、上記第3電極層は、上記封止層の上に位置する領域と、上記封止層の側部に位置し上記第1電極表面露出領域に接続される領域とが、同一の材料を用いて形成されている。
 他の形態においては、上記封止層の上に、上記第2電極層と電気的に接続される第4電極層を形成する工程とをさらに含む。
 他の形態においては、上記第2電極層は、側部において上記封止層よりも側方に向けてその表面が露出する第2電極表面露出領域が形成されており、上記第4電極層は、上記第2電極表面露出領域において、上記第2電極層と電気的に接続するように形成されている。
 他の形態においては、上記第4電極層は、上記封止層の上に位置する領域と、上記封止層の側部に位置し上記第2電極表面露出領域に接続される領域とが、同一の材料を用いて形成されている。
 以上、本発明の各実施の形態における面発光装置について説明したが、今回開示された実施の形態および実施例は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。したがって、本発明の範囲は請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味、および、範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
 1 支持基板、3 アノード電極層、3a アノード電極層表面露出領域、5 有機EL層(発光層)、7 カソード電極層、7a カソード電極層表面露出領域、9 封止層、11 第3電極層、13 第4電極層、15 導電性接着剤層、17 第1封止金属層、17a,21a 取出電極、19,23 絶縁層、21 第2封止金属層、25 絶縁分離層、100 面発光装置、CH1 第1コンタクトホール、CH2 第2コンタクトホール。

Claims (16)

  1.  透明な支持基板と、
     前記支持基板の上に設けられた第1電極層と、
     前記第1電極層の上に設けられた発光層と、
     前記発光層の上に設けられた第2電極層と、
     前記第2電極層の上に設けられた封止層と、
     前記封止層の上に設けられ、前記第1電極層と電気的に接続される第3電極層と、を備え、
     前記第1電極層は、側部において前記封止層よりも側方に向けてその表面が露出する第1電極表面露出領域が設けられ、
     前記第3電極層は、前記第1電極表面露出領域において、前記第1電極層と電気的に接続されている、面発光装置。
  2.  前記第3電極層は、前記封止層の上に位置する領域と、前記封止層の側部に位置し前記第1電極表面露出領域に接続される領域とが、同一の材料である、請求項1に記載の面発光装置。
  3.  前記封止層の上に設けられ、前記第2電極層と電気的に接続される第4電極層をさらに備える、請求項1または請求項2に記載の面発光装置。
  4.  前記第2電極層は、側部において前記封止層よりも側方に向けてその表面が露出する第2電極表面露出領域が設けられ、
     前記第4電極層は、前記第2電極表面露出領域において、前記第2電極層と電気的に接続されている、請求項3に記載の面発光装置。
  5.  前記第4電極層は、前記封止層の上に位置する領域と、前記封止層の側部に位置し前記第2電極表面露出領域に接続される領域とが、同一の材料である、請求項4に記載の面発光装置。
  6.  前記第4電極層の上に、前記第4電極層に電気的に接続される第1封止金属層をさらに備える、請求項3から請求項5のいずれか1項に記載の面発光装置。
  7.  前記第1封止金属層の上に、第2取出電極をさらに備える、請求項6に記載の面発光装置。
  8.  前記第1電極層および前記第3電極層は透明である、請求項1から請求項7のいずれかに記載の面発光装置。
  9.  前記第3電極層の上に、前記第3電極層に電気的に接続される第2封止金属層をさらに備える、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の面発光装置。
  10.  前記第2封止金属層の上に、第1取出電極をさらに備える、請求項9に記載の面発光装置。
  11.  前記第2電極層は、前記発光層の上に設けられた領域は不透明であり、
     側部において前記発光層よりも側方において前記支持基板の上に設けられた領域は透明である、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の面発光装置。
  12.  透明な支持基板の上に所定形状の第1電極層を形成する工程と、
     前記第1電極層の上に所定形状の発光層を形成する工程と、
     前記発光層の上に所定形状の第2電極層を形成する工程と、
     前記第2電極層の上に封止層を形成する工程と、
     前記封止層の上に、前記第1電極層と電気的に接続される第3電極層を形成する工程と、
    を備え、
     前記第1電極層は、側部において前記封止層よりも側方に向けてその表面が露出する第1電極表面露出領域が形成されており、
     前記第3電極層は、前記第1電極表面露出領域において、前記第1電極層と電気的に接続するように形成されている、
    面発光装置の製造方法。
  13.  前記第3電極層は、前記封止層の上に位置する領域と、前記封止層の側部に位置し前記第1電極表面露出領域に接続される領域とが、同一の材料を用いて形成されている、請求項12に記載の面発光装置の製造方法。
  14.  前記封止層の上に、前記第2電極層と電気的に接続される第4電極層を形成する工程とをさらに含む、請求項12または請求項13に記載の面発光装置の製造方法。
  15.  前記第2電極層は、側部において前記封止層よりも側方に向けてその表面が露出する第2電極表面露出領域が形成されており、
     前記第4電極層は、前記第2電極表面露出領域において、前記第2電極層と電気的に接続するように形成されている、請求項14に記載の面発光装置の製造方法。
  16.  前記第4電極層は、前記封止層の上に位置する領域と、前記封止層の側部に位置し前記第2電極表面露出領域に接続される領域とが、同一の材料を用いて形成されている、請求項15に記載の面発光装置の製造方法。
PCT/JP2017/016709 2016-05-06 2017-04-27 面発光装置およびその製造方法 WO2017191800A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018515712A JPWO2017191800A1 (ja) 2016-05-06 2017-04-27 面発光装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016093406 2016-05-06
JP2016-093406 2016-05-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017191800A1 true WO2017191800A1 (ja) 2017-11-09

Family

ID=60202963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/016709 WO2017191800A1 (ja) 2016-05-06 2017-04-27 面発光装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2017191800A1 (ja)
WO (1) WO2017191800A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001257081A (ja) * 2000-01-27 2001-09-21 General Electric Co <Ge> 有機発光素子及び取付方法
JP2011096374A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Rohm Co Ltd 有機el装置
JP2013500579A (ja) * 2009-07-28 2013-01-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 封止光電子デバイス及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001257081A (ja) * 2000-01-27 2001-09-21 General Electric Co <Ge> 有機発光素子及び取付方法
JP2013500579A (ja) * 2009-07-28 2013-01-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 封止光電子デバイス及びその製造方法
JP2011096374A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Rohm Co Ltd 有機el装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017191800A1 (ja) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018133346A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP2656686B1 (en) Large area light emitting electrical package with current spreading bus
JP6053221B1 (ja) 有機el素子及びその製造方法
JP2003282239A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示パネル及び製造方法
GB2348050A (en) Organic light emitting display
JP2003282238A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示パネル及び製造方法
US10658602B2 (en) Organic EL element production method and organic EL element having conductive member on external connection area of first electrode
JP6213254B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP4823685B2 (ja) El装置及びその製造方法
WO2017191800A1 (ja) 面発光装置およびその製造方法
JP6101457B2 (ja) 有機el装置
JP6070565B2 (ja) 有機el照明装置およびその製造方法
WO2018198655A1 (ja) 有機デバイスの製造方法
WO2015186487A1 (ja) 面状発光デバイスおよびその製造方法
JP6078295B2 (ja) 有機el装置
JP6375015B1 (ja) 有機電子デバイスの製造方法
JP2017050153A (ja) 発光装置
JP6192911B2 (ja) 有機el装置及びその製造方法
JP6981843B2 (ja) 接続構造及び発光装置
JP6685122B2 (ja) 有機el素子の製造方法及び有機el素子
JP6680353B2 (ja) 発光装置
JP2020181755A (ja) 発光装置の製造方法及び発光装置
JP2015111508A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス用の封止フィルム、その製造方法及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP2017220409A (ja) 発光モジュール
JP2020187961A (ja) 発光装置及び発光装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018515712

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17792733

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17792733

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1