WO2017187711A1 - ペットフード用フード粒、粒状ペットフード、およびペットフード包装体 - Google Patents

ペットフード用フード粒、粒状ペットフード、およびペットフード包装体 Download PDF

Info

Publication number
WO2017187711A1
WO2017187711A1 PCT/JP2017/004752 JP2017004752W WO2017187711A1 WO 2017187711 A1 WO2017187711 A1 WO 2017187711A1 JP 2017004752 W JP2017004752 W JP 2017004752W WO 2017187711 A1 WO2017187711 A1 WO 2017187711A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
food
pet food
grain
coating layer
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/004752
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋斗 山西
光多郎 吉田
Original Assignee
ユニ・チャーム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニ・チャーム株式会社 filed Critical ユニ・チャーム株式会社
Priority to CN201780025170.7A priority Critical patent/CN109068687A/zh
Priority to EP17789000.1A priority patent/EP3449733A4/en
Priority to US16/093,962 priority patent/US20190328007A1/en
Publication of WO2017187711A1 publication Critical patent/WO2017187711A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/10Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by agglomeration; by granulation, e.g. making powders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/30Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by encapsulating; by coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/30Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/163Sugars; Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • A23K50/42Dry feed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • A23K50/45Semi-moist feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5855Peelable seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/30Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure
    • B65D85/34Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure for fruit, e.g. apples, oranges or tomatoes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Definitions

  • the present invention relates to a food grain for pet food, a granular pet food, and a pet food package.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2016-087117 for which it applied to Japan on April 25, 2016, and uses the content here.
  • Patent Document 1 describes a granular pet food whose palatability is improved by heating in a microwave oven immediately before feeding.
  • the granular pet food of patent document 1 is devised so that the softness and fragrance of a food grain may increase when it heats with a microwave oven by mix
  • the surface of the food grain of the example is coated with an external additive containing fats and oils in an amount of about 5.4% by mass of the whole grain (Table 2).
  • Patent Document 1 has almost no visual change when heated, and it is difficult to understand whether the food grain has been heated or not by just looking at it.
  • This invention makes it a subject to provide the food grain for pet food, granular pet food, and a pet food package which produce a visual change by heating.
  • a coating layer (X) containing oil and fat and melted between 30 ° C. and 60 ° C. is provided on the outer side of the core particle having a water content of 10 to 40% by mass, and the coating is applied to the entire particle.
  • [4] The food grain for pet food according to any one of [1] to [3], wherein the coating layer (X) has two or more layers having different compositions.
  • [5] The food grain for pet food according to any one of [1] to [4], wherein a brightener layer that is solid at 60 ° C. is provided on the outermost surface.
  • a granular pet food comprising the pet food granules according to any one of [1] to [5].
  • the granular pet food according to [6] further comprising other grains not corresponding to the food grains for pet food.
  • the granular pet food according to [7] comprising dried vegetables as the other grains.
  • a pet food packaging body in which the granular pet food according to any one of [6] to [8] is accommodated in a container made of an easy peel packaging material.
  • the coating layer melts to cause a visual change.
  • the granular pet food of the present invention includes food grains for pet food that produce a visual change upon heating.
  • the pet food packaging body of the present invention includes pet food food grains that produce a visual change upon heating.
  • Example 1 It is the photograph which concerns on Example 1, the left side is the core grain before coating, and the right side is the food grain after coating. It is the photograph which concerns on Example 1, the left side is the food grain before a heating, and the right side is the food grain after a heating. It is the photograph which concerns on Example 2, the left side is the core grain before coating, and the right side is the food grain after coating. It is the photograph which concerns on Example 3, the left side is the core grain before coating, and the right side is the food grain after coating. It is the photograph which concerns on Example 4, the left side is the food grain before a heating, and the right side is the food grain after a heating. 6 is a photograph of food grains after coating obtained in Example 5.
  • the object to be measured is crushed by a pulverizer so as to pass through a 1 mm sieve, and this is used as an analysis sample.
  • the average particle diameter of the powder is a value measured by the following method.
  • the dispersion liquid in which the powder to be measured is dispersed in a hardly soluble solvent is analyzed with a laser diffraction scattering apparatus (LA-910 (product name) manufactured by Horiba, Ltd., ultrasonic dispersion 1 minute, using a flow cell).
  • LA-910 product name
  • a value obtained by reading a value (median diameter) that becomes 50% is defined as an average particle diameter.
  • the melting point of fats and oils (meaning the melting range in the case of a multi-component mixture) is a value obtained by the standard fat and oil analysis test method.
  • the food grain for pet food of the present invention (hereinafter referred to as food grain (z)) is provided with a coating layer (X) on the outside of the core grain.
  • the core particles have a water content of 10 to 40% by mass, and may be any particles (pellets) that can be applied as pet food.
  • the moisture content of the core grain is 10% by mass or more
  • the hood grain (z) is heated in a microwave oven, the coating layer is rapidly melted using the heat generated by moisture in the core grain.
  • the water content of the core grains is 40% by mass or less, the storage stability is excellent.
  • the water content of the core grains is preferably 12 to 40% by mass, more preferably 20 to 35% by mass.
  • the raw material for the core grains is not particularly limited.
  • a known raw material can be appropriately used in pet food.
  • the core particle is obtained, for example, by heating and molding a raw material mixture obtained by mixing a powder raw material and a liquid raw material.
  • the core grains may be expanded grains or non-expanded grains.
  • a puffed grain is a grain manufactured through a puffing process in which gas is generated inside the raw material mixture by a method such as heating, fermentation, chemical reaction, or reduced pressure.
  • the expansion step the volume of the raw material mixture increases due to the generation of gas, resulting in a porous property.
  • the bulk density decreases as the volume of the raw material mixture increases.
  • the raw material mixture is formed into granules to obtain expanded grains.
  • powder materials include cereals (corn, wheat, rice, barley, buckwheat, rye, etc.), beans (round soybeans, etc.), starches (wheat starch, corn starch, rice starch, potato starch, tapioca starch, sweet potato) Starch, sago starch, modified starch, etc.), proteins (corn gluten meal, defatted soybeans, soy protein, etc.) vegetable protein sources; chicken, beef, pork, venison, meals (chicken meal, pork meal, beef meal, these Mixed meal), seafood (animal protein sources such as fish meat, fish meal), vegetables, powdered additives (vitamins, inorganic salts, amino acids, sugars, organic acids, flavor ingredients, fibers, coloring Agents, preservatives, emulsifiers, palatability improvers, etc.). Meals mean finely pulverized powders of meat or seafood. Examples of the palatability improver include animal raw material extract powders such as livestock meat and seafood, plant raw material extract powders, and
  • liquid raw materials examples include water, fats and oils, liquid sugars, humectants, emulsifiers and the like. You may add a humectant and an emulsifier in the state of aqueous solution.
  • the fats and oils may be vegetable fats and oils or animal fats and oils. It is preferable to use animal fats and oils in that high palatability can be easily obtained.
  • Preferable animal physical fats and oils include chicken oil, pork fat (lard), beef tallow (head), or milk fat.
  • the core grains cereals, beans, and starches total 20 to 60% by mass, proteins 5 to 30% by mass in total, water (including water added as a solvent) 10 to 40% by mass, and the rest Includes other components.
  • the size and shape of the core grains are not particularly limited, and can be appropriately designed so that pets can easily eat.
  • Examples of the shape of the core grain include a spherical shape, a polygonal shape, a columnar shape, a donut shape, a plate shape, and a crushed stone shape.
  • the size of the core grains for example, the shortest diameter and the longest diameter are both preferably in the range of 3 to 30 mm, more preferably 6 to 16.5 mm, and both 8 to 12 mm. Is more preferable.
  • the coating layer (X) is a layer that contains oil and fat and melts between 30 ° C and 60 ° C.
  • the fat and oil in the coating layer (X) is referred to as fat and oil (a).
  • the coating layer (X) melts between 30 ° C. and 60 ° C.” means that there is a temperature at which the coating layer (X) does not melt at 30 ° C. and begins to melt between 30 ° C. and 60 ° C.
  • the coating layer (X) includes, in addition to the fats and oils (a), components that do not melt at 60 ° C.
  • the coating layer (X) may be a single layer having a uniform composition or a laminate of a plurality of layers having different compositions.
  • the ratio of the coating layer (X) to the whole food grain (z) is 30 to 75% by mass. When it is 30% by mass or more, a visual change due to melting of the coating layer (X) during heating can be sufficiently obtained.
  • the ratio of the coating layer (X) is preferably 30 to 50% by mass, more preferably 30 to 45% by mass, and further preferably 30 to 40% by mass.
  • the coating layer (X) is not melted at 30 ° C.
  • the food grains (z) (30 ° C. ⁇ mass ⁇ 3) are placed on the absorbent sheet, heated in a microwave oven until reaching 60 ° C., and then allowed to cool to room temperature. ) (X4).
  • the temperature of the hood grains (z) is confirmed using an infrared radiation thermometer (manufactured by Sato Meters Co., Ltd., model number: SK-8920).
  • the ratio of the coating layer (X) in the food grains (z) can be measured by the following method. Moreover, the fats and oils (a) in coating layer (X), the component (b) which does not melt at 60 degreeC, and the other component (c) which is liquid at 60 degreeC can be isolate
  • the heating test after heating to 60 ° C. in a microwave oven, the hood grains (z) (room temperature / mass ⁇ 4) that had been allowed to cool to room temperature were placed on the absorbent sheet in an atmosphere at 60 ° C. For about 30 minutes, the coating layer (X) is melted and removed, and the mass (x5) of the hood granules (z) allowed to cool to room temperature is measured.
  • the value of (x1-x5) is taken as the mass of the coating layer (X).
  • the ratio of the coating layer (X) to the entire hood grain (z) is determined by (x1-x5) / x1 ⁇ 100.
  • fats and oils (a) and the component (c) are absorbed by the absorption sheet, and a component (b) exists on an absorption sheet.
  • the content of fats and oils (a) in the liquid absorbed in the absorbent sheet is measured by the following method, and the rest is set as the content of component (c).
  • the fat and oil content is measured according to the method (acid-decomposed diethyl ether extraction method) described in the Fair Code Enforcement Regulations related to pet food labeling.
  • the contents of the previous beaker are placed in a 200 mL separatory funnel A, the beaker is washed sequentially with 10 mL ethanol and 25 mL diethyl ether, and the washing is combined with the separatory funnel A. Further, 75 mL of diethyl ether is added to the separatory funnel A, shaken and allowed to stand. Take the diethyl ether layer (upper layer) with a pipette or the like and add it to a 300 mL separatory funnel B containing 20 mL of water in advance. Add 50 mL of diethyl ether to separatory funnel A, and operate twice in the same manner.
  • the diethyl ether in the previous fat weighing bottle is collected with a Soxhlet extractor or in the former shaped flask with a rotary evaporator.
  • Oil and fat (a) contains 1 or more types of fat (a1) whose melting
  • the fat (a1) is preferably 80 to 100% by weight, more preferably 90 to 100% by weight, and particularly preferably 95 to 100% by weight, based on the total amount of the fat (a) in the coating layer (X). .
  • the fat (a1) having a melting point of 25 to 50 ° C. is more preferable. Specific examples include beef tallow and palm oil.
  • the fat (a11) is preferably 80 to 100% by mass, more preferably 90 to 100% by mass, and particularly preferably 95 to 100% by mass with respect to the total amount of the fat (a) in the coating layer (X). .
  • oil (a2) examples include fish oil, linseed oil, safflower oil, sunflower oil, soybean oil, rapeseed oil, corn oil, cottonseed oil, rice oil, olive oil, peanut oil and the like. It is preferable that oil (a2) is 20 mass% or less with respect to fats and oils (a).
  • Component (b) is a solid powder at 60 ° C.
  • the average particle size of component (b) present in the coating layer is preferably 200 ⁇ m or less.
  • the shape retention is improved and the thickness of the coating layer (X) can be increased.
  • the average particle size of the component (b) is 200 ⁇ m or less, the effect of improving shape retention is excellent.
  • the component (b) may be any powder that can be applied as a pet food, and is preferably a powder that can easily obtain pet's palatability.
  • the component (b) preferably contains one or more selected from the group consisting of powdered sugar, animal extract powder, plant extract powder, yeast powder and yeast extract powder.
  • the component (b) in the coating layer (X) may be one kind or two or more kinds. When the coating layer (X) includes two or more kinds of components (b), all the components (b) may be included in one layer, and each of the plurality of layers constituting the coating layer (X) is different. Various types of components (b) may be included.
  • Component (c) examples of the component (c) include palatability improvers (animal extracts, plant extracts, yeast extracts, protein hydrolysates, etc.), yeasts, sugars, amino acids, nucleic acids, fragrances, coloring agents, and the like.
  • composition of coating layer (X) As for content of fats and oils (a) with respect to coating layer (X), 25 mass% or more is preferable. It may be 100% by mass.
  • the content of the component (b) is preferably 20 to 75% by mass, and 40 to 75% by mass with respect to the coating layer (X). More preferred is 50 to 60% by mass.
  • the component (b) is 20% by mass or more, the effect of improving shape retention is excellent.
  • the balance with components other than a component (b) is good in it being 75 mass% or less.
  • the coating layer (X) contains the component (c) that is liquid at 60 ° C.
  • the content of the component (c) is preferably 20% by mass or less with respect to the coating layer (X).
  • a brightener layer that is solid at 60 ° C. may be provided on the outermost surface of the food granules (z).
  • the brightener layer is formed by applying and solidifying the brightener composition.
  • the brightener composition comprises hydroxypropyl methylcellulose (HPMC), hydroxypropylcellulose (HPC), zein, acacia gum, yeast wrap, multi-teal granule, isomultigranular, crystalline cellulose, shellac, shellac, beeswax, carnauba wax and urushi wax.
  • HPMC hydroxypropyl methylcellulose
  • HPC hydroxypropylcellulose
  • HPC hydroxypropylcellulose
  • HPC hydroxypropylcellulose
  • zein zein
  • acacia gum yeast wrap
  • multi-teal granule isomultigranular, crystalline cellulose
  • shellac, shellac beeswax
  • carnauba wax and urushi wax urushi wax.
  • One or more brighteners selected from the group are included.
  • An optional component such as a sweetener may be included in addition to the brightener.
  • the brightener layer is preferably from 0.01 to 20% by weight, more preferably from 0.1 to 5% by weight, based on the food granules.
  • the brightener layer is at least the above lower limit with respect to the food grains, the stickiness suppressing effect is excellent. It is excellent in the meltability of a coating layer when a food grain is heated as it is below the above-mentioned upper limit.
  • Food grain (z) can be manufactured by the method of forming the coating layer (X) by repeating the process of applying and solidifying the oil-and-fat composition containing oil and fat (a) on the surface of a core grain, multiple times. Further, a brightener layer may be formed. Specifically, the oil / fat composition is heated to 60 ° C. or more to have a fluid state, and after applying this to the surface of the core particles, the layer formed of the oil / fat composition is cooled and solidified. Form. The application and solidification of the oil / fat composition are repeated until the coating layer (X) has a desired thickness.
  • a known method can be appropriately used. For example, a method of adding and mixing an oil and fat composition while stirring the core particles, a method of immersing the core particles in the oil and fat composition, and pulling up are included.
  • the oil and fat composition used for forming the coating layer (X) may be one type, or two or more types having different compositions. Specifically, a single coating layer (X) having a uniform composition and a desired thickness can be formed by repeating application and solidification of one type of oil and fat composition a plurality of times.
  • an inner layer for example, an external additive layer
  • another oil / fat composition is applied and solidified once or twice or more.
  • the outer layer can be formed on the surface of the inner layer.
  • the coating layer (X) consisting of a multi-layer laminate can be formed.
  • the external additive layer by performing a step of applying and solidifying a liquid external additive (first oil composition) containing the oil (a) on the surface of the core grains one or more times, and a step of applying and solidifying an oil composition (second oil composition) having a composition different from that of the external additive on the surface of the external additive layer at least once, ) Can be manufactured.
  • the fat (a) in the external additive and the fat (a) in the second fat composition may be the same or different.
  • An external additive (first oil composition) may contain a powdery taste improver (component (b)). You may use 2 or more types from which a composition differs as a 2nd oil-fat composition.
  • a food grain is obtained in which an external additive layer is provided on the surface of the core grain, and an oil composition layer containing the fat (a) is provided on the surface of the external additive layer.
  • the granular pet food of the present invention (hereinafter also simply referred to as pet food) includes food grains (z).
  • the pet food which consists only of food grain (z) may be sufficient, and the other grain which does not correspond to food grain (z) may be included.
  • the pet food of the present invention is preferably a pet food that is heated before feeding. Although a heating means is not limited, The pet food heated by a microwave oven before feeding is more preferable.
  • the pet food temperature at the end of heating is preferably 55 to 65 ° C, more preferably 60 to 65 ° C.
  • the other grains not corresponding to the food grains (z) are grains having no coating layer (X) of 30 to 75% by mass with respect to the whole grains, and are not particularly limited. % Dry food grains, semi-moist food grains having a water content of 10% by mass or more, and grains not included in the food grains (z), dried vegetables, dried meat, dried seafood, and the like. In the pet food containing such food grains (z) and other grains, the coating layer (X) of the food grains (z) is melted by heating to become a liquid, and the liquid is entangled with other grains. Looks more delicious. It is also possible to improve the palatability of other grains.
  • the product form of the pet food of the present invention is not particularly limited, the form of a pet food package in which the pet food is accommodated in a container made of an easy peel packaging material is preferable. Since the easy peel packaging material has good releasability, it is possible to prevent the melt of the coating layer (X) from adhering to the inner surface of the container. Therefore, the whole amount of pet food after heating can be smoothly taken out from the container.
  • a known material can be appropriately used as the easy peel packaging material. What has heat resistance is preferable. Materials that can be heated in a microwave oven are preferred.
  • Examples of preferred materials include polymer blends of ethylene-propylene random copolymer and linear low density polyethylene (LLDPE); a combination of polypropylene resin and high density polyethylene, low density polyethylene or ethylene-vinyl acetate copolymer Polymer blend: Polypropylene (PP) and polyethylene (PE), polystyrene (PS) and polyethylene (PE) random polymer blends such as PP, PE, PS, etc .; CF film of special polymer composite based on polyethylene polymer (Toray Film Processing Co., Ltd.).
  • LLDPE linear low density polyethylene
  • PP Polypropylene
  • PE polyethylene
  • PS polystyrene
  • CF film of special polymer composite based on polyethylene polymer Toray Film Processing Co., Ltd.
  • the shape of the container is not particularly limited.
  • a bag shape may be sufficient and the shape which heat-sealed the opening part of the bowl-shaped container with the film for packaging may be sufficient.
  • the pet food package is preferably a pet food package in which the pet food is contained in a container in a used amount.
  • the use-up amount is an amount that can be used up by one feeding, and is an amount obtained by dividing one feeding amount or a part thereof.
  • the container is preferably provided with an indication relating to heating immediately before feeding.
  • the display of the heating method and heating conditions set so that the temperature of pet food may become the preset target temperature may be sufficient.
  • the time for immersion in boiling hot water may be displayed as a heating method using hot water. Or you may display a rated high frequency output (wattage) and heating time as a heating method by a microwave oven.
  • Oil (1) Chario (product name, manufactured by Adeka, processed oil), melting point 42 ° C.
  • Oil (2) Palm oil, melting point 30 ° C.
  • Powdered sugar average particle size 50 ⁇ m.
  • ⁇ Production Example 1 Production of core particles (1) provided with an external additive layer> A raw material mixture consisting of 40% by mass of cereals, beans, and starches, 20% by mass of proteins, 25% by mass of water (including water as a solvent), and 15% by mass of other components is put into an extruder and kneaded. While being heated at 115 ° C. ⁇ 15 ° C. for about 2 minutes, it was extruded and granulated at the outlet of the extruder and expanded at the same time. The obtained expanded grains (core grains) are coated with beef tallow (melting point 42 ° C.) as an external additive without being subjected to a drying step, and cooled to room temperature to provide the core grains (1) provided with an external additive layer Got.
  • beef tallow melting point 42 ° C.
  • the water content in the central part of the core grain (1) was 21% by mass.
  • the coating amount of the external additive was 2.7% by mass with respect to the mass of the core particles (1) including the external additive layer.
  • the core grain (1) is in the form of a meteorite, the shortest diameter is 7.5 to 9.5 mm, and the longest diameter is 8.5 to 10.5 mm.
  • Food grains were produced under the conditions shown in Table 1.
  • Examples 1, 2, 4, and 5 are examples, and example 3 is a comparative example.
  • Example 1 Oils and fats (1), fats and oils (2), and powdered sugar were mixed in advance with the formulation shown in Table 1 and heated to 60 ° C. to prepare an oil and fat composition.
  • 10 g of an oil / fat composition heated to 60 ° C. was added and mixed, and then held in a freezer at ⁇ 20 ° C. for 5 minutes to cool down.
  • the layer (first layer) made of the composition was solidified. After stirring the grains on which the first layer was formed in this manner, 10 g of an oil / fat composition heated to 60 ° C.
  • the left side of the photograph in FIG. 1A is the core grain (1) before coating, and the right side is the hood grain in which the coating layer is formed in this example.
  • the core grain (1) which was brown or green, is covered with a white coating layer, and the food grain appears as a white grain.
  • the said heating test was done and it was confirmed that a coating layer fuse
  • the ratio of the coating layer to the whole food grain was determined. The results are shown in Table 1 (the same applies hereinafter).
  • the reason why the ratio of the coating layer to the whole hood grain is smaller than the ratio of the amount of the oil composition applied to the whole hood grain is presumed that a part of the fat composition soaked into the core grain.
  • the left side of the photograph in FIG. 1B shows the hood grains (before microwave heating) obtained in this example, and the right side shows the state after the hood grains are heated to 60 ° C. in a microwave oven. The coating layer was melted by heating, and the color tone of the hood grains clearly changed.
  • Example 2 Using the same core fat (1) manufactured as in Example 1 and the same oil and fat composition as in Example 1, the coating amount of the oil and fat composition was changed to produce food grains.
  • the left side of the photograph in FIG. 2 is the core grain (1) before coating, and the right side is the hood grain in which the coating layer is formed in this example.
  • the core grain (1) which was brown or green, was covered with a white coating layer, and the hood grain appeared as a white grain.
  • the said heating test was done and it was confirmed that a coating layer fuse
  • the food granules obtained in this example were heated to 60 ° C. with a microwave oven, the coating layer melted and the color tone changed.
  • Example 3 (comparative example)> Using the same core fat (1) manufactured as in Example 1 and the same oil and fat composition as in Example 1, the coating amount of the oil and fat composition was changed to produce food grains.
  • the left side of the photograph in FIG. 3 is the core grain (1) before coating, and the right side is the hood grain in which the coating layer is formed in this example.
  • the food grains had little change in color tone compared to the core grains (1) that were brown or green, and were not visible as white grains.
  • the hood grains obtained in this example were heated to 60 ° C. with a microwave oven, the coating layer melted, but the color tone changed little.
  • Example 4 the core granule (1) produced in the same manner as in Example 1 was coated with an oil / fat composition having a lower content of powdered sugar than in Examples 1 to 3 to produce hood granules.
  • the said heating test was done and it was confirmed that a coating layer fuse
  • the left side of the photograph in FIG. 4 shows the hood grains (before heating) in which the coating layer is formed in this example, and the right side shows the state after the hood grains are heated to 60 ° C. in a microwave oven.
  • the core grain (1) which was brown or green, was covered with a white coating layer, and the hood grain appeared as a white grain.
  • Example 5 the core granule (1) produced in the same manner as in Example 1 was coated with an oil / fat composition not containing powdered sugar to produce a food granule.
  • FIG. 5 is a photograph of the food grains obtained in this example.
  • the core grain (1) which was brown or green, is covered with a white coating layer, and the food grains appear as white grains.
  • the said heating test was done and it was confirmed that a coating layer fuse
  • the coating layer melted and the color tone changed.
  • the coating layer (X) that melts by heating on the outside of the core grain so as to be 30% by mass or more with respect to the entire hood grain the visual change when the hood grain is heated Is sufficiently obtained.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

水分含量が10~40質量%のコア粒の外側に、油脂を含有し30℃から60℃の間で溶融するコーティング層(X)が設けられており、粒全体に対して前記コーティング層(X)が30~75質量%である、ペットフード用フード粒。

Description

ペットフード用フード粒、粒状ペットフード、およびペットフード包装体
 本発明はペットフード用フード粒、粒状ペットフード、およびペットフード包装体に関する。
 本願は、2016年4月25日に日本に出願された、特願2016-087117号に基づき優先権主張し、その内容をここに援用する。
 ペットフードにあっては、ペットに好んで食されるようにするために、すなわち嗜好性を向上させるために、様々な工夫がなされている。
 特許文献1には、給餌直前に電子レンジで加熱することで嗜好性が向上する粒状のペットフードが記載されている。
 特許文献1に記載の粒状ペットフードは、個々のフード粒に特定の加工デンプンと油脂を配合することによって、電子レンジで加熱したときにフード粒の柔らかさと香りが増すように工夫されている。実施例のフード粒の表面には油脂を含む外添剤が粒全体の5.4質量%程度の量でコーティングされている(表2)。
特許第5752310号公報
 しかしながら、特許文献1に記載のフード粒は加熱したときの視覚的な変化がほとんどなく、加熱されたかどうか給餌者が見ただけでは判り難い。
 本発明は、加熱することによって視覚的な変化を生じる、ペットフード用フード粒、粒状ペットフード、およびペットフード包装体の提供を課題とする。
 本発明は以下の態様を有する。
 [1] 水分含量が10~40質量%のコア粒の外側に、油脂を含有し30℃から60℃の間で溶融するコーティング層(X)が設けられており、粒全体に対して前記コーティング層(X)が30~75質量%である、ペットフード用フード粒。
 [2] 前記コーティング層(X)が、60℃で固体である粉体を含有し、該粉体の平均粒子径が200μm以下である、[1]のペットフード用フード粒。
 [3] 前記コーティング層(X)に対して、前記粉体が20~75質量%である、[2]のペットフード用フード粒。
 [4] 前記コーティング層(X)が、組成が異なる2層以上を有する、[1]~[3]のいずれかのペットフード用フード粒。
 [5] 最表面に、60℃で固体である光沢剤層が設けられている、[1]~[4]のいずれかのペットフード用フード粒。
 [6] [1]~[5]のいずれかのペットフード用フード粒を含む、粒状ペットフード。
 [7] さらに、前記ペットフード用フード粒に該当しない他の粒を含む、[6]の粒状ペットフード。
 [8] 前記他の粒として乾燥野菜を含む、[7]の粒状ペットフード。
 [9] [6]~[8]のいずれかの粒状ペットフードが、イージーピール包材からなる容器に収容されている、ペットフード包装体。
 本発明のペットフード用フード粒は、加熱することによってコーティング層が溶融して視覚的な変化を生じる。
 本発明の粒状ペットフードは、加熱することによって視覚的な変化を生じるペットフード用フード粒を含んでいる。
 本発明のペットフード包装体は、加熱することによって視覚的な変化を生じるペットフード用フード粒を含んでいる。
例1に係る写真であり、左側はコーティング前のコア粒、右側はコーティング後のフード粒である。 例1に係る写真であり、左側は加熱前のフード粒、右側は加熱後のフード粒である。 例2に係る写真であり、左側はコーティング前のコア粒、右側はコーティング後のフード粒である。 例3に係る写真であり、左側はコーティング前のコア粒、右側はコーティング後のフード粒である。 例4に係る写真であり、左側は加熱前のフード粒、右側は加熱後のフード粒である。 例5で得られたコーティング後のフード粒の写真である。
<水分含量の測定方法>
 被測定物を粉砕機にかけて1mmの篩を通過するように粉砕し、これを分析試料とする。分析試料2~5gを正確に量ってアルミニウム製秤量皿(あらかじめ乾燥して重さを正確に量っておいたもの)に入れ、135±2℃で2時間乾燥し、デシケーター中で放冷後、重さを正確に量って、乾燥前後の重量差から水分含量を求める。
 コア粒の表層部分にはコーティング層の一部が浸み込んでいる可能性があるため、コア粒の水分含量はコア粒の中心部分を被測定物として測定する。
<平均粒子径の測定方法>
 本明細書において、粉体の平均粒子径は以下の方法で測定される値である。
 測定対象の粉体を難溶の溶媒に分散させた分散液を、レーザー回折散乱装置(堀場製作所製 LA-910(製品名)、超音波分散1分、フローセル使用)により分析し、積算体積が50%になる値(メジアン径)を読み取った値を平均粒子径とする。
<融点の測定方法>
 本明細書において、油脂の融点(多成分の混合物の場合は溶融範囲を意味する。)は、基準油脂分析試験法により得られる値である。
≪ペットフード用フード粒≫
 本発明のペットフード用フード粒(以下、フード粒(z)という。)は、コア粒の外側に、コーティング層(X)が設けられている。
 <コア粒>
 コア粒は水分含量が10~40質量%であり、ペットフードとして適用できる粒状(ペレット)であればよい。
 コア粒の水分含量が10質量%以上であると、フード粒(z)が電子レンジで加熱されたときに、コア粒中の水分の発熱を利用してコーティング層を速やかに溶融させる効果に優れる。コア粒の水分含量が40質量%以下であると保存性に優れる。コア粒の水分含量は12~40質量%が好ましく、20~35質量%がより好ましい。
 コア粒の原料は特に限定されない。ペットフードにおいて公知の原料を適宜用いることができる。コア粒は、例えば、粉体原料と液体原料を混合した原料混合物を加熱および成形して得られる。
 コア粒は膨化粒でもよく、非膨化粒でもよい。膨化粒は、加熱、発酵、化学反応または減圧などの手法により、原料混合物の内部で気体を発生させる膨化工程を経て製造された粒である。膨化工程では、気体が発生することにより原料混合物の体積が増加し多孔質の性状となる。また原料混合物の体積が増加することにより嵩密度が低下する。膨化工程の前、膨化工程の後、または膨化工程と同時に原料混合物を粒状に成形することにより膨化粒が得られる。
 粉体原料の例としては、穀類(トウモロコシ、小麦、米、大麦、燕麦、ライ麦等)、豆類(丸大豆等)、デンプン類(小麦デンプン、トウモロコシデンプン、米デンプン、馬鈴薯デンプン、タピオカデンプン、甘藷デンプン、サゴデンプン、加工デンプン等)、タンパク質類(コーングルテンミール、脱脂大豆、大豆タンパク等の植物性タンパク質源;鶏肉、牛肉、豚肉、鹿肉、ミール類(チキンミール、豚ミール、牛ミール、これらの混合ミール)、魚介類(魚肉、フィッシュミール)等の動物性タンパク質源)、野菜類、粉状の添加物(ビタミン類、無機塩類、アミノ酸、糖類、有機酸、フレーバー原料、繊維類、着色剤、保存料、乳化剤、嗜好性向上剤等)が挙げられる。ミール類とは肉類または魚介類を圧縮させ細かく砕いた粉体を意味する。嗜好性向上剤としては、畜肉、魚介等の動物原料エキス粉末や、植物原料エキス粉末、酵母粉末等が挙げられる。
 液体原料の例としては、水、油脂、液糖、保湿剤、乳化剤等が挙げられる。保湿剤、乳化剤は水溶液の状態で添加してもよい。
 油脂は植物性油脂でもよく、動物性油脂でもよい。高い嗜好性が得られ易い点で動物性油脂を用いることが好ましい。好ましい動物物性油脂としては、鶏油、豚脂(ラード)、牛脂(ヘット)、または乳性脂肪等が挙げられる。
 コア粒の配合例として、穀類、豆類、デンプン類の合計20~60質量%、タンパク質類の合計5~30質量%、水(溶媒として添加される水も含む。)10~40質量%、残りはその他の成分が挙げられる。
 コア粒の大きさや形状は特に限定されず、ペットが食べやすいように適宜設計できる。
 コア粒の形状は、例えば球状、多角体状、柱状、ドーナッツ状、板状又は碁石状(circular, curved tablet)等が挙げられる。
 コア粒の大きさは、例えば最短径及び最長径が、いずれも3~30mmの範囲内あることが好ましく、いずれも6~16.5mmであることがより好ましく、いずれも8~12mmであることがさらに好ましい。
 <コーティング層(X)>
 コーティング層(X)は、油脂を含有し30℃から60℃の間で溶融する層である。以下、コーティング層(X)中の油脂を油脂(a)という。
 コーティング層(X)が「30℃から60℃の間で溶融する」とは、30℃では溶融しておらず、30℃から60℃の間に溶融し始める温度が存在することを意味する。
 コーティング層(X)は、油脂(a)以外に、60℃で溶融しない成分(60℃で固体の成分)(b)(以下成分(b)ともいう。)、および60℃で液体のその他の成分(c)(以下成分(c)ともいう。)の一方または両方を含んでもよい。
 コーティング層(X)は、組成が均一な一層でもよく、組成が異なる複数の層の積層物でもよい。
 フード粒(z)全体に対するコーティング層(X)の割合は、30~75質量%である。30質量%以上であると加温時にコーティング層(X)が溶融することによる視覚的な変化が十分に得られる。
 該コーティング層(X)の割合は30~50質量%が好ましく、30~45質量%がより好ましく、30~40質量%がさらに好ましい。
 コーティング層(X)が「30℃から60℃の間で溶融する」ことの確認は以下の加温試験により行う。
 [加温試験]
 50g程度のフード粒(z)を試験対象とする。予め質量を測定したフード粒(z)(室温・質量x1)を、予め質量を測定した吸収シートの上に置き、30℃の雰囲気中に30分間保持した後のフード粒(z)の質量(x2)を測定する。吸収シートはコーティング層(X)が溶融した液体を吸収するものであればよく、濾紙、ティッシュペーパー等を用いることができる。
 (x1-x2)/x1×100で算出される質量の変化率が誤差範囲内(±5%以内)であれば、コーティング層(X)が30℃で溶融していないと判定する。
 次いで、このフード粒(z)(30℃・質量x3)を前記吸収シートの上に置いた状態で、電子レンジで60℃に達するまで加熱した後、室温にまで放冷してフード粒(z)の質量(x4)を測定する。フード粒(z)の温度は赤外線放射温度計(佐藤計量器製作所社製、型番:SK-8920)を用いて確認する。
 (x3-x4)/x3×100で算出される質量の変化率が誤差範囲内(±5%以内)であれば、コーティング層(X)が60℃で溶融していないと判定し、該変化率が該誤差範囲を超える場合は30℃から60℃の間で溶融すると判定する。
 フード粒(z)中のコーティング層(X)の割合は以下の方法で測定できる。またコーティング層(X)中の油脂(a)と、60℃で溶融しない成分(b)と、60℃で液体のその他の成分(c)は以下の方法で分離できる。
 前記加温試験において、電子レンジで60℃に加熱した後、室温にまで放冷したフード粒(z)(室温・質量x4)を前記吸収シートの上に置いた状態で、60℃の雰囲気中に約30分間保持してコーティング層(X)を溶融させて取り除き、室温まで放冷したフード粒(z)の質量(x5)を測定する。
 (x1-x5)の値をコーティング層(X)の質量とする。(x1-x5)/x1×100でフード粒(z)全体に対するコーティング層(X)の割合を求める。
 また、前記60℃の雰囲気中から取り出した直後において、油脂(a)および成分(c)は吸収シートに吸収されており、成分(b)は吸収シート上に存在する。
 吸収シートに吸収されている液体中の油脂(a)の含有量を下記の方法で測定し、残りを成分(c)の含有量とする。
 [油脂の含有量の測定方法]
 油脂含有量の測定方法は、ペットフードの表示に関わる公正規約施行規則に記載の方法(酸分解ジエチルエーテル抽出法)に従って測定する。
 分析試料12gを正確に量って100mLのビーカーに入れ、エタノール2mLを加え、ガラス棒で混和して試料を潤した後、塩酸(4+1)20mLを加えて時計皿で覆い、70~80℃の水浴中でときどきかき混ぜながら1時間加熱した後放冷する。
 先のビーカーの内容物を200mLの分液漏斗Aに入れ、ビーカーをエタノール10mL及びジエチルエーテル25mLで順次洗浄し、洗液を分液漏斗Aに合わせる。
 更にジエチルエーテル75mLを分液漏斗Aに加え、振り混ぜた後静置する。ジエチルエーテル層(上層)をピペット等でとり、あらかじめ水20mLを入れた300mLの分液漏斗Bに加える。
 分液漏斗Aにジエチルエーテル50mLを加え、同様に2回操作し、各ジエチルエーテル層をピペット等でとり、分液漏斗Bに合わせる。
 分液漏斗Bを振り混ぜた後静置し、水層(下層)を捨てる。更に水20mLを分液漏斗Bに加え、同様に2回操作する。ジエチルエーテル層をあらかじめ脱脂綿を詰め硫酸ナトリウム(無水)10g以上の適量を入れた漏斗で脂肪ひょう量瓶又は300mLのなす形フラスコ(あらかじめ95~100℃で乾燥し、デシケーター中で放冷後、重さを正確に量っておいたもの)にろ過する。
 次に、ソックスレー抽出器で先の脂肪ひょう量瓶内の、又はロータリーエバポレーターで先のなす形フラスコ内のジエチルエーテルを回収する。脂肪ひょう量瓶又はなす形フラスコをはずしてジエチルエーテルを揮散させ、95~100℃で3時間乾燥し、デシケーター中で放冷後、重さを正確に量り、分析試料中の油脂の含有量を算出する。
 [油脂(a)]
 油脂(a)は、融点が20℃以上、60℃以下である脂(a1)の1種以上を含有する。さらに融点が-60℃以上、20℃未満である油(a2)の1種以上をさらに含んでもよい。
 脂(a1)の具体例としては、パーム油、牛脂、豚脂、鶏脂、乳脂、カカオ脂、ヤシ油、パーム核油、加工油脂等が挙げられる。コーティング層(X)中の脂(a)の全量に対して、脂(a1)が80~100質量%であることが好ましく、90~100質量%がより好ましく、95~100質量%が特に好ましい。
 脂(a1)のうち、融点が25~50℃である脂(a11)がより好ましい。具体例としては牛脂、パーム油が挙げられる。コーティング層(X)中の脂(a)の全量に対して、脂(a11)が80~100質量%であることが好ましく、90~100質量%がより好ましく、95~100質量%が特に好ましい。
 油(a2)の具体例としては、魚油、亜麻仁油、サフラワー油、ヒマワリ油、大豆油、菜種油、コーン油、綿実油、米油、オリーブ油、落花生油等が挙げられる。油脂(a)に対して、油(a2)が20質量%以下であることが好ましい。
 [成分(b)]
 成分(b)は60℃で固体の粉体である。コーティング層中に存在する成分(b)の平均粒子径が200μm以下であることが好ましい。このような粉体状の成分(b)をコーティング層(X)に含有させると保形性が向上し、コーティング層(X)の厚みをより大きくできる。成分(b)の平均粒子径が200μm以下であると保形性の向上効果に優れる。
 成分(b)はペットフードとして適用できる粉体であればよく、ペットの嗜好性が得られやすいものが好ましい。粉体の具体例としては、粉糖、動物エキス粉末、植物エキス粉末、酵母粉末、酵母エキス粉末、穀類、デンプン類、種実類、豆類、魚介類、肉類、卵類、乳類、野菜類、果実類、きのこ類、藻類等が挙げられる。これらのうち、嗜好性の点で、成分(b)が粉糖、動物エキス粉末、植物エキス粉末、酵母粉末および酵母エキス粉末からなる群から選ばれる1種以上を含むことが好ましい。
 コーティング層(X)中の成分(b)は1種でもよく、2種以上を含んでもよい。コーティング層(X)が2種以上の成分(b)を含む場合、全部の成分(b)が1つの層に含まれていてもよく、コーティング層(X)を構成する複数の層にそれぞれ異なる種類の成分(b)が含まれていてもよい。
 [成分(c)]
 成分(c)としては、嗜好性向上剤(動物エキス、植物エキス、酵母エキス、蛋白加水分解物等)、酵母、糖類、アミノ酸、核酸、香料、着色料等が挙げられる。
 [コーティング層(X)の組成]
 コーティング層(X)に対して、油脂(a)の含有量は25質量%以上が好ましい。100質量%でもよい。
 コーティング層(X)が60℃で固体の成分(b)を含む場合、コーティング層(X)に対して、成分(b)の含有量は20~75質量%が好ましく、40~75質量%がより好ましく、50~60質量%が特に好ましい。成分(b)が20質量%以上であると保形性の向上効果に優れる。75質量%以下であると、成分(b)以外の成分とのバランスが良い。
 コーティング層(X)が60℃で液体の成分(c)を含む場合、コーティング層(X)に対して、成分(c)の含有量は20質量%以下が好ましい。
<光沢剤層>
 フード粒(z)の最表面に、60℃で固体である光沢剤層が設けられていてもよい。光沢剤層が設けられていると、フード粒(z)の製造後、ペットフード包装体の製造過程や保管中における、フード粒(z)表面のべたつきが抑えられる。
 光沢剤層は光沢剤組成物を塗布して固化させることにより形成される。
 光沢剤組成物にはヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ツェイン、アカシアガム、イーストラップ、マルチチールグラニュー、イソマルチグラニュー、結晶セルロース、セラック、シェラック、ミツロウ、カルナウバロウおよびウルシロウからなる群から選ばれる1種以上の光沢剤が含まれる。
光沢剤の他に甘味料等の任意成分が含まれていてもよい。光沢剤組成物に対して、光沢剤の含有量は10質量%以上であり、20質量%以上が好ましく、100質量%でもよい。
 フード粒に対して光沢剤層は0.01~20質量%が好ましく、0.1~5質量%がより好ましい。フード粒に対して光沢剤層が上記下限値以上であるとべたつき抑制効果に優れる。上記上限値以下であると、フード粒が加熱されたときのコーティング層の溶融性に優れる。
<フード粒(z)の製造方法>
 フード粒(z)は、油脂(a)を含む油脂組成物をコア粒の表面に塗布して固化させる工程を複数回繰り返してコーティング層(X)を形成する方法で製造できる。さらに光沢剤層を形成してもよい。
 具体的には油脂組成物を60℃以上に加温して流動性を有する状態とし、これをコア粒の表面に塗布した後、降温して固化させることにより、該油脂組成物からなる層を形成する。コーティング層(X)が所望の厚みとなるまで、油脂組成物の塗布と固化を繰り返す。
 油脂組成物をコア粒の表面に塗布する方法は、公知の方法を適宜用いることができる。
例えば、コア粒を撹拌しながら油脂組成物を添加して混合する方法、コア粒を油脂組成物に浸漬させて引き上げる方法等が挙げられる。
 コーティング層(X)の形成に用いる油脂組成物は1種でもよく、組成が異なる2種以上を用いてもよい。
 具体的に、1種の油脂組成物の塗布と固化を複数回繰り返すことにより、組成が均一で所望の厚みを有する一層のコーティング層(X)を形成できる。
 また1種の油脂組成物の塗布と固化を1回または2回以上行って内側層(例えば外添剤層)を形成した後、別の油脂組成物の塗布と固化を1回または2回以上行うことにより、内側層の表面上に外側層を形成できる。こうして複数層の積層物からなるコーティング層(X)を形成できる。
 例えば、油脂(a)を含む液状の外添剤(第1の油脂組成物)をコア粒の表面上に塗布し固化させる工程を1回以上行って外添剤層を形成した後、油脂(a)を含み、前記外添剤とは組成が異なる油脂組成物(第2の油脂組成物)を、外添剤層の表面上に塗布し固化させる工程を1回以上行ってフード粒(z)を製造することができる。外添剤中の油脂(a)と第2の油脂組成物中の油脂(a)とは同じであってもよく、異なっていてもよい。
外添剤(第1の油脂組成物)に粉状の嗜好性向上剤(成分(b))を含有させてもよい。
第2の油脂組成物として組成が異なる2種以上を用いてもよい。この方法によれば、コア粒の表面上に外添剤層が設けられ、外添剤層の表面上に、油脂(a)を含む油脂組成物層が設けられたフード粒が得られる。
≪粒状ペットフード≫
 本発明の粒状ペットフード(以下、単にペットフードともいう。)は、フード粒(z)を含む。フード粒(z)のみからなるペットフードでもよく、フード粒(z)に該当しない他の粒を含んでもよい。
 本発明のペットフードは、給餌前に加温されるペットフードが好ましい。加熱手段は限定されないが、給餌前に電子レンジで加温されるペットフードがより好ましい。加温終了時のペットフード温度は、55~65℃が好ましく、60~65℃がより好ましい。
 フード粒(z)に該当しない他の粒は、粒全体に対して30~75質量%のコーティング層(X)を有しない粒であり、特に限定されない
 他の粒としては、水分含量が10質量%未満のドライフード粒、水分含量が10質量%以上であるセミモイストフード粒であってフード粒(z)に含まれない粒、乾燥野菜、乾燥肉、乾燥魚介類等が挙げられる。
 かかるフード粒(z)と他の粒とを含むペットフードは、加熱によりフード粒(z)のコーティング層(X)が溶融して液体となり、該液体が他の粒に絡まるため、他の粒の外観がより美味しそうに見える。また他の粒の嗜好性を向上させることもできる。
≪ペットフード包装体≫
 本発明のペットフードの製品形態は特に限定されないが、イージーピール包材からなる容器にペットフードが収容されたペットフード包装体の形態が好ましい。イージーピール包材は離型性が良好であるため、コーティング層(X)の溶融物が容器内面へ付着するのが抑えられる。したがって、加熱後のペットフードの全量を容器からスムーズに取り出すことができる。
 イージーピール包材として公知の材料を適宜用いることができる。耐熱性を有するものが好ましい。電子レンジで加熱可能な材料が好ましい。
 好ましい材料の例としては、エチレンープロピレンランダム共重合体と線状低密度ポリエチレン(LLDPE)とのポリマーブレンド;ポリプロピレン系樹脂と高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレンまたはエチレンー酢酸ビニル共重合体などを組合せたポリマーブレンド;ポリプロピレン(PP)とポリエチレン(PE)やポリスチレン(PS)とポリエチレン(PE)等ランダムPP、PE、PS等のポリマーブレンド;ポリエチレン系ポリマーをベースとした特殊ポリマー複合体のCFフィルム(東レフィルム加工株式会社)等が挙げられる。
 容器の形状は特に限定されない。例えば袋状でもよく、ボウル(bowl)状の容器の開口部を包装用フィルムでヒートシールした形状でもよい。
 ペットフード包装体は、ペットフードが使い切り量で容器に収容されたものが好ましい。使い切り量とは、1回の給餌で使い切ることができる量であり、1回の給餌量またはその一部を小分けした量である。
 容器に、給餌直前の加熱に関する表示が設けられていることが好ましい。ペットフードの温度が、予め設定された目的の温度になるように設定された加熱方法や加熱条件の表示でもよい。具体的には、湯煎による加熱方法として沸騰したお湯に浸漬させる時間を表示してもよい。または電子レンジによる加熱方法として、定格高周波出力(ワット数)と加熱時間を表示してもよい。
 以下に実施例を用いて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
<原材料>
 以下の原材料を用いた。
 油脂(1):シャリオ(製品名、アデカ社製、加工油脂)、融点42℃。
 油脂(2):パーム油、融点30℃。
 粉糖:平均粒子径50μm。
<製造例1:外添剤層が設けられたコア粒(1)の製造>
 穀類、豆類、デンプン類の合計40質量%、タンパク質類の合計20質量%、水(溶媒としての水を含む)25質量%、その他の成分15質量%からなる原料混合物をエクストルーダに投入し、混練しながら115℃±15℃で約2分間の加熱処理を施し、エクストルーダの出口で粒状に押出造粒すると同時に膨化させた。得られた膨化粒(コア粒)を、乾燥工程を行わずに、外添剤として牛脂(融点42℃)を塗布し室温に降温して、外添剤層が設けられたコア粒(1)を得た。該コア粒(1)の中心部分の水分含量は21質量%であった。外添剤の塗布量は、外添剤層を含むコア粒(1)の質量に対して2.7質量%とした。
 コア粒(1)は碁石状で、最短径は7.5~9.5mm、最長径は8.5~10.5mmである。
 表1に示す条件でフード粒を製造した。例1、2、4、5は実施例、例3は比較例である。
 <例1>
 予め表1に示す配合で油脂(1)、油脂(2)、および粉糖を混合し60℃に加温して油脂組成物を調製した。
 次いで、コア粒(1)50gを撹拌しつつ、60℃に加温した油脂組成物10gを添加し混合する方法で塗布した後、-20℃の冷凍庫内で5分間保持して冷却し、油脂組成物からなる層(第1の層)を固化させた。
 こうして第1の層が形成された粒を撹拌しつつ、60℃に加温した油脂組成物10gを添加し混合する方法で塗布した後、同様に冷却して第2の層を形成した。
 これらの操作を所定の塗布量になるまで繰り返して目的のフード粒を得た。
 図1Aの写真の左側はコーティング前のコア粒(1)であり、右側は本例でコーティング層を形成したフード粒である。この写真に示されるように、茶色または緑色であったコア粒(1)が、白色のコーティング層で覆われ、フード粒は白色の粒に見える。
 得られたフード粒について、前記加温試験を行い、コーティング層が30℃から60℃の間で溶融することを確認した。さらにフード粒全体に対するコーティング層の割合を求めた。その結果を表1に示す(以下、同様。)。フード粒全体に対するコーティング層の割合が、フード粒全体に対する油脂組成物の塗布量の割合よりも小さいのは、油脂組成物の一部がコア粒に浸み込んだためと推測される。
 図1Bの写真の左側は本例で得られたフード粒(電子レンジ加熱前)であり、右側は該フード粒を電子レンジで60℃に加熱した後の状態を示す。加熱によりコーティング層の溶融が生じて、フード粒の色調が明かに変化した。
 <例2>
 例1と同様に製造したコア粒(1)、および例1と同じ油脂組成物を用い、油脂組成物の塗布量を変更してフード粒を製造した。
 図2の写真の左側はコーティング前のコア粒(1)であり、右側は本例でコーティング層を形成したフード粒である。この写真に示されるように、茶色または緑色であったコア粒(1)が白色のコーティング層で覆われ、フード粒は白色の粒に見える。
 得られたフード粒について、前記加温試験を行い、コーティング層が30℃から60℃の間で溶融することを確認した。本例で得たフード粒を電子レンジで60℃に加熱したところ、コーティング層の溶融が生じて色調が変化した。
 <例3(比較例)>
 例1と同様に製造したコア粒(1)、および例1と同じ油脂組成物を用い、油脂組成物の塗布量を変更してフード粒を製造した。
 図3の写真の左側はコーティング前のコア粒(1)であり、右側は本例でコーティング層を形成したフード粒である。この写真に示されるように、フード粒は、茶色または緑色であったコア粒(1)と比べて色調の変化が少なく、白色の粒には見えなかった。本例で得たフード粒を電子レンジで60℃に加熱したところ、コーティング層は溶融したものの色調の変化は少なかった。
 <例4>
 本例では、例1と同様に製造したコア粒(1)に、例1~3よりも粉糖の含有量が少ない油脂組成物をコーティングしてフード粒を製造した。
 得られたフード粒について、前記加温試験を行い、コーティング層が30℃から60℃の間で溶融することを確認した。
 図4の写真の左側は本例でコーティング層を形成したフード粒(加熱前)であり、右側は該フード粒を電子レンジで60℃に加熱した後の状態を示す。この写真に示されるように、茶色または緑色であったコア粒(1)が白色のコーティング層で覆われ、フード粒は白色の粒に見える。また電子レンジで60℃に加熱するとコーティング層の溶融が生じてフード粒の色調が明かに変化した。
 <例5>
 本例では、例1と同様に製造したコア粒(1)に、粉糖を含まない油脂組成物をコーティングしてフード粒を製造した。
 図5は本例で得られたフード粒の写真である。茶色または緑色であったコア粒(1)が白色のコーティング層で覆われ、フード粒は白色の粒に見える。
 得られたフード粒について、前記加温試験を行い、コーティング層が30℃から60℃の間で溶融することを確認した。本例で得たフード粒を電子レンジで60℃に加熱したところ、コーティング層の溶融が生じて色調が変化した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
                  
 
 このように、コア粒の外側に、加熱により溶融するコーティング層(X)を、フード粒全体に対して30質量%以上となるように設けることにより、フード粒を加熱したときの視覚的な変化が充分に得られる。

Claims (9)

  1.  水分含量が10~40質量%のコア粒の外側に、油脂を含有し30℃から60℃の間で溶融するコーティング層(X)が設けられており、
     粒全体に対して前記コーティング層(X)が30~75質量%である、ペットフード用フード粒。
  2.  前記コーティング層(X)が、60℃で固体である粉体を含有し、該粉体の平均粒子径が200μm以下である、請求項1記載のペットフード用フード粒。
  3.  前記コーティング層(X)に対して、前記粉体が20~75質量%である、請求項2に記載のペットフード用フード粒。
  4.  前記コーティング層(X)が、組成が異なる2層以上を有する、請求項1~3のいずれか一項に記載のペットフード用フード粒。
  5.  最表面に、60℃で固体である光沢剤層が設けられている、請求項1~4のいずれか一項に記載のペットフード用フード粒。
  6.  請求項1~5のいずれか一項に記載のペットフード用フード粒を含む、粒状ペットフード。
  7.  さらに、前記ペットフード用フード粒に該当しない他の粒を含む、請求項6に記載の粒状ペットフード。
  8.  前記他の粒として乾燥野菜を含む、請求項7に記載の粒状ペットフード。
  9.  請求項6~8のいずれか一項に記載の粒状ペットフードが、イージーピール包材からなる容器に収容されている、ペットフード包装体。
PCT/JP2017/004752 2016-04-25 2017-02-09 ペットフード用フード粒、粒状ペットフード、およびペットフード包装体 WO2017187711A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780025170.7A CN109068687A (zh) 2016-04-25 2017-02-09 宠物食品用食物颗粒、颗粒状宠物食品和宠物食品包装体
EP17789000.1A EP3449733A4 (en) 2016-04-25 2017-02-09 FOOD GRANULATE FOR PET FOOD, GRAY PET FOOD AND PACKAGING FOR PET FOOD
US16/093,962 US20190328007A1 (en) 2016-04-25 2017-02-09 Food granule for pet food, granular pet food and pet food package

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016087117A JP6706134B2 (ja) 2016-04-25 2016-04-25 ペットフード用フード粒、粒状ペットフード、およびペットフード包装体
JP2016-087117 2016-04-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017187711A1 true WO2017187711A1 (ja) 2017-11-02

Family

ID=60161287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/004752 WO2017187711A1 (ja) 2016-04-25 2017-02-09 ペットフード用フード粒、粒状ペットフード、およびペットフード包装体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190328007A1 (ja)
EP (1) EP3449733A4 (ja)
JP (1) JP6706134B2 (ja)
CN (1) CN109068687A (ja)
WO (1) WO2017187711A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111280332A (zh) * 2018-12-07 2020-06-16 尤妮佳股份有限公司 宠物食品的制造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6632706B1 (ja) * 2018-11-06 2020-01-22 ユニ・チャーム株式会社 ペットフードの製造方法
CN110679769A (zh) * 2019-11-13 2020-01-14 青岛喵旺优选食品有限公司 一种宠物麦片及其制备方法
TR2021013776A2 (tr) * 2021-09-02 2021-09-21 Merih Oezcelik Yeni̇ bi̇r evci̇l hayvan mamasi yapilanmasi

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003144059A (ja) * 2001-11-08 2003-05-20 Mars Inc 電子レンジ加熱対応ペットフード及びその包装体
JP2005536207A (ja) * 2002-08-23 2005-12-02 マーズ インコーポレイテッド 小包ペットフードにおける乾燥野菜の品質の維持
WO2014196665A1 (ja) * 2013-07-01 2014-12-11 ユニ・チャーム株式会社 ペットフード及びペットフードの製造方法
JP2014534819A (ja) * 2011-11-14 2014-12-25 ザ・アイムス・カンパニーThe Iams Company 嗜好性ペットフード及びペットフードの嗜好性を改善する方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5341533B2 (ja) * 2009-01-22 2013-11-13 日清ペットフード株式会社 ペットフードの製造方法
US10104903B2 (en) * 2009-07-31 2018-10-23 Mars, Incorporated Animal food and its appearance
JP6004167B2 (ja) * 2012-07-02 2016-10-05 ユニ・チャーム株式会社 ペットフード及びペットフードの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003144059A (ja) * 2001-11-08 2003-05-20 Mars Inc 電子レンジ加熱対応ペットフード及びその包装体
JP2005536207A (ja) * 2002-08-23 2005-12-02 マーズ インコーポレイテッド 小包ペットフードにおける乾燥野菜の品質の維持
JP2014534819A (ja) * 2011-11-14 2014-12-25 ザ・アイムス・カンパニーThe Iams Company 嗜好性ペットフード及びペットフードの嗜好性を改善する方法
WO2014196665A1 (ja) * 2013-07-01 2014-12-11 ユニ・チャーム株式会社 ペットフード及びペットフードの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3449733A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111280332A (zh) * 2018-12-07 2020-06-16 尤妮佳股份有限公司 宠物食品的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109068687A (zh) 2018-12-21
JP2017195784A (ja) 2017-11-02
EP3449733A4 (en) 2019-05-01
EP3449733A1 (en) 2019-03-06
US20190328007A1 (en) 2019-10-31
JP6706134B2 (ja) 2020-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017187711A1 (ja) ペットフード用フード粒、粒状ペットフード、およびペットフード包装体
JP5733709B1 (ja) 猫用ペットフードおよびその製造方法
JP5752310B1 (ja) ペットフードの給餌方法、粒状ペットフード、およびペットフード包装体
TWI713662B (zh) 寵物食品用組成物、寵物食品用食物顆粒、寵物食品、及寵物食品包裝體
JP4427221B2 (ja) 調理用補助材料
CN101179950A (zh) 涂层的宠物食物产品
EP2768318B1 (en) Method and relative plant for the preparation of solid food products; in particular snacks or pasta
CA2916938A1 (en) Pet food and method of producing pet food
JP5752311B1 (ja) ペットフード包装体
JP2012531923A (ja) 活性成分のカプセル化方法
JP5861970B2 (ja) ペットフードの製造方法
JP2020054251A (ja) 粒状ペットフード
JP2016096821A (ja) 粒状ペットフード
JP2018050593A (ja) ペットフード、ペットフード包装体、およびペットフードの給餌方法
JP3598284B2 (ja) 種子加工食品材料及びそれを用いた種子加工食品
WO2020095726A1 (ja) ペットフード
EP3854218A1 (en) Pet food

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017789000

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17789000

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017789000

Country of ref document: EP

Effective date: 20181126