WO2017179369A1 - 有機ポリシランの製造方法 - Google Patents

有機ポリシランの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017179369A1
WO2017179369A1 PCT/JP2017/011148 JP2017011148W WO2017179369A1 WO 2017179369 A1 WO2017179369 A1 WO 2017179369A1 JP 2017011148 W JP2017011148 W JP 2017011148W WO 2017179369 A1 WO2017179369 A1 WO 2017179369A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
organic
alcohol
water
solid
mixture
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/011148
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
荘一郎 久新
林 謙一
Original Assignee
日本曹達株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本曹達株式会社 filed Critical 日本曹達株式会社
Priority to US16/082,037 priority Critical patent/US10844178B2/en
Priority to EP17782187.3A priority patent/EP3444293B1/en
Priority to KR1020187024157A priority patent/KR102143709B1/ko
Priority to CN201780021621.XA priority patent/CN108884228B/zh
Priority to JP2018511943A priority patent/JP6651003B2/ja
Publication of WO2017179369A1 publication Critical patent/WO2017179369A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/60Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/24Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/32Post-polymerisation treatment
    • C08G77/34Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G85/00General processes for preparing compounds provided for in this subclass
    • C08G85/002Post-polymerisation treatment

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an organic polysilane. More specifically, the present invention relates to a method for producing an organic polysilane in which signals derived from Si—O bonds, alkoxy groups, and hydroxy groups in the 29 Si and 13 C CP / MAS NMR analysis are below the detection limit.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2016-0708909 for which it applied to Japan on April 11, 2016, and uses the content here.
  • Polydialkylsilanes are being studied as optical / electronic functional materials used for silicon carbide precursors, organic photoreceptors, optical waveguides, optical memories, and the like.
  • a polydialkylsilane can be obtained by polymerizing a dialkyldihalosilane in the presence of an alkali metal (Wurtz-type coupling).
  • an alkali metal Wurtz-type coupling
  • water or alcohol is added to the reaction liquid to deactivate the alkali metal.
  • the polydialkylsilane contained in the reaction solution immediately after the polymerization reaction has a terminal halogeno group. It is speculated that the terminal halogeno group may be hydrolyzed with water or alcohol and substituted with a hydroxy group or an alkoxy group as shown in the formula (A) or the formula (B). Moreover, it is estimated that a siloxane bond may be formed by the hydrolysis reaction of a terminal halogeno group and a dialkyldihalosilane as shown in Formula (C) (Patent Document 1).
  • Patent Documents 2 and 3 disclose a method of adding an organolithium compound or an organomagnesium halide compound (Grignard reagent) to a liquid containing polysilane immediately after Wurtz-type coupling. is doing.
  • Patent Document 4 discloses a method for producing a substituted polysilane by reacting a hydrogen group-containing polysilane and an organolithium compound in an organic solvent.
  • JP-A-10-237177 Japanese Patent Laid-Open No. 7-113010 JP-A-7-179609 Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-113650
  • An object of the present invention is to provide a method for producing an organic polysilane in which signals derived from Si—O bonds, alkoxy groups, and hydroxy groups are below the detection limit in 29 Si and 13 C CP / MAS NMR analysis. .
  • An organic dihalosilane is polymerized in an aprotic solvent in the presence of an alkali metal and / or an alkaline earth metal to obtain a mixture containing an organic polysilane having a terminal halogeno group, A liquid containing an organolithium compound and an aprotic polar solvent is added to the mixture to deactivate the organopolysilane having a terminal halogeno group, Next, a method for producing an organic polysilane, which comprises adding a protic polar solvent to deactivate the alkali metal and / or alkaline earth metal.
  • an organic polysilane in which signals derived from Si—O bonds, alkoxy groups, and hydroxy groups in the 29 Si and 13 C CP / MAS NMR analysis are below the detection limit can be produced.
  • FIG. 2 is a diagram showing a 29 Si and 13 C CP / MAS NMR analysis chart of the organic polysilane obtained in Example 1.
  • FIG. It is a diagram showing 29 Si and 13 C CP / MAS NMR analysis chart of the organic polysilane obtained in Comparative Example 1.
  • the organic polysilane production method of the present invention provides a mixture containing an organic polysilane having a terminal halogeno group by polymerizing an organic dihalosilane in an aprotic solvent in the presence of an alkali metal and / or an alkaline earth metal, A liquid containing an organolithium compound and an aprotic polar solvent is added to the mixture to inactivate the organic polysilane having a terminal halogeno group, and then a protic polar solvent is added to the alkali metal and / or alkaline earth metal. Including deactivating.
  • the organic dihalosilane used in the present invention is a silane in which an organic group and two halogeno groups are substituted.
  • organic dihalosilanes include dimethyldichlorosilane, diethyldichlorosilane, di-n-propyldichlorosilane, di-i-propyldichlorosilane, di-n-butyldichlorosilane, di-n-pentyldichlorosilane, di-n-hexyldichlorosilane, and dimethyldibromo.
  • Silane diethyldibromosilane, di-n-propyldibromosilane, di-i-propyldibromosilane, di-n-butyldibromosilane, di-n-pentyldibromosilane, di-n-hexyldibromosilane, hexylmethyldichlorosilane, ethylmethyldi Chlorosilane; phenylmethyldichlorosilane, diphenyldichlorosilane and the like. Of these, dimethyldichlorosilane and diphenyldichlorosilane are preferable, and dimethyldichlorosilane is more preferable.
  • the organic dihalosilane used in the present invention may be synthesized by a known method or may be commercially available.
  • Examples of the alkali metal used in the present invention include lithium simple substance, sodium simple substance, potassium simple substance, and alloys thereof. Of these, sodium alone is preferred.
  • Examples of the alkaline earth metal used in the present invention include magnesium alone, calcium alone, strontium alone, or alloys thereof. Of these, magnesium alone is preferred.
  • the amount of alkali metal and / or alkaline earth metal used is not particularly limited, but is preferably 2.0 to 5.0 mol, more preferably 2.0 to 3.0 mol, per 1 mol of the organic dihalosilane. .
  • the amount of alkali metal and / or alkaline earth metal used is small, the reaction rate tends to decrease. If the amount of alkali metal and / or alkaline earth metal used is too large, the amount of alkali metal and / or alkaline earth metal remaining after completion of the reaction tends to increase and the production cost tends to increase.
  • Examples of the aprotic solvent used in the present invention include aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene, xylene and mesitylene; tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran, 1,4-dioxane, anisole, 1,2-dimethoxyethane,
  • aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene, xylene and mesitylene
  • tetrahydrofuran 2-methyltetrahydrofuran
  • 1,4-dioxane 1,4-dioxane
  • anisole 1,2-dimethoxyethane
  • ether solvents such as diethylene glycol dibutyl ether, diethylene glycol diethyl ether, diethyl ether, diisopropyl ether, and t-butyl methyl ether
  • aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane, heptane, octane, and
  • Polymerization is preferably performed by dispersing an alkali metal and / or alkaline earth metal in an aprotic solvent and adding an organic dihalosilane to the dispersion with stirring.
  • the organic dihalosilane may be diluted with an aprotic solvent and added in a solution state, or may be added as it is without being diluted.
  • Addition of organic dihalosilane is preferably 0.010 [mol ⁇ hr ⁇ 1 ] ⁇ average addition rate of organic dihalosilane [mol ⁇ hr ⁇ 1 ] / amount of alkali metal and / or alkaline earth metal [mol] ⁇ 0. More preferably, 0.010 [mol ⁇ hr ⁇ 1 ] ⁇ average addition rate of organic dihalosilane [mol ⁇ hr ⁇ 1 ] / alkali metal and / or alkaline earth under the condition of 055 [mol ⁇ hr ⁇ 1 ]. The amount of metal [mol] ⁇ 0.050 [mol ⁇ hr ⁇ 1 ] is satisfied.
  • the average addition rate of the organic dihalosilane is a value [mol ⁇ hr ⁇ 1 ] obtained by dividing the total amount [mol] of the organic dihalosilane by the addition time [hr].
  • the addition time [hr] of the organic dihalosilane is a time [hr] from the start of the addition of the organic dihalosilane to the completion of the addition.
  • the addition of the organic dihalosilane may be performed continuously or intermittently, but it is preferably performed continuously in a fixed amount from the viewpoint of production efficiency.
  • the polymerization of the organic dihalosilane in the presence of alkali metal and / or alkaline earth metal may be performed at any temperature, but is preferably performed at 98 ° C. to solvent reflux temperature.
  • the polymerization is preferably carried out in an inert gas atmosphere such as nitrogen.
  • the polymerization can be carried out at normal pressure or under pressure.
  • stirring can be continued at the polymerization temperature, preferably for 1 to 24 hours, more preferably for 1 to 12 hours.
  • a mixture containing an organic polysilane having a terminal halogeno group is obtained by the above polymerization.
  • the mixture is preferably cooled to about 40 to 80 ° C.
  • a liquid containing an organic lithium compound and an aprotic polar solvent is added to a mixture containing an organic polysilane having a terminal halogeno group to inactivate the organic polysilane having a terminal halogeno group.
  • the terminal halogeno group in the organopolysilane having a terminal halogeno group is liable to cause a hydrolysis reaction as described above.
  • the terminal halogeno group can be blocked.
  • aprotic polar solvents examples include tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran, 1,4-dioxane, anisole, 1,2-dimethoxyethane, diethylene glycol dibutyl ether, diethylene glycol diethyl ether, diethyl ether, diisopropyl ether, t-butyl methyl ether, etc. And ether-based solvents. These can be used alone or in combination of two or more. Of these, diethyl ether is preferred.
  • the organolithium compound used in the present invention is preferably alkyllithium, and C1-6 alkyl such as methyllithium, ethyllithium, n-propyllithium, isopropyllithium, n-butyllithium, s-butyllithium, and t-butyllithium. Lithium is more preferred.
  • the amount of the organolithium compound used is not particularly limited, but is preferably 0.05 to 0.3 mol, more preferably 0.1 to 0.25 mol, and still more preferably 0.15 to 1 mol of the organic dihalosilane. ⁇ 0.2 mol.
  • the amount of the aprotic polar solvent used is not particularly limited, but is preferably 0.67 to 1.25 l, more preferably 0.77 to 1.00 l with respect to 1 mol of the organic lithium compound.
  • a protic polar solvent is added to deactivate the alkali metal and / or alkaline earth metal.
  • protic polar solvents include methanol, ethanol, isopropyl alcohol, n-propyl alcohol, 2-methylpropyl alcohol, n-butyl alcohol, t-butyl alcohol, and alcohols such as ethylene glycol, and water. it can. Of these, alcohols are preferable, and methanol is more preferable.
  • the amount of the protic polar solvent added is at least 1 mole relative to 1 mole of the remaining alkali metal and / or alkaline earth metal.
  • the reaction of water with alkali metal and / or alkaline earth metal is more intense than the reaction of alcohol with alkali metal and / or alkaline earth metal.
  • a surfactant in a protic polar solvent.
  • a surfactant it is preferable to dissolve a surfactant in a protic polar solvent.
  • the dispersibility of the organic polysilane having a terminal halogeno group is increased, and the cleaning efficiency is increased in water cleaning described later.
  • Examples of the surfactant used in the present invention include an anionic surfactant, a cationic surfactant, an amphoteric surfactant, and a nonionic surfactant.
  • Anionic surfactants include fatty acid salts, alkylbenzene sulfonates, higher alcohol sulfates, polyoxyethylene alkyl ether sulfates, ⁇ -sulfo fatty acid esters, ⁇ -olefin sulfonates, monoalkyl phosphate esters, alkanes Examples thereof include sulfonates.
  • Examples of the cationic surfactant include alkyl trimethyl ammonium salt, dialkyl dimethyl ammonium salt, alkyl dimethyl benzyl ammonium salt and the like.
  • amphoteric surfactants include alkylamine oxides, alkylbetaines, alkylcarboxybetaines, and alkylamino fatty acid salts.
  • Nonionic surfactants include polyoxyalkylene alkyl ether, polyoxyalkylene alkyl phenyl ether, alkyl glucoside, polyoxyethylene fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, fatty acid alkanolamide, etc. Can be mentioned.
  • the alkyl chain contained in the nonionic surfactant preferably has 8 to 20 carbon atoms.
  • the alkyl chain may be a straight chain or a branched chain.
  • anionic surfactants or nonionic surfactants are preferred, nonionic surfactants are more preferred, and polyoxyethylene propylene alkyl ethers and polyoxyethylene propylene alkyl phenyl ethers, which are polyoxyalkylene alkyl ethers, are most preferred.
  • the surfactant used in the present invention is not particularly limited by the HLB, but a surfactant having a high HLB is preferable.
  • the HLB is preferably 5 to 20, more preferably 10 to 15, and still more preferably 12 to 15.
  • the surfactant used in the present invention is not particularly limited by the cloud point, but the cloud point is preferably 0 to 100 ° C., more preferably 20 to 95 ° C.
  • the cloud point is preferably in the range of water temperature ⁇ 10 ° C during water washing, and more preferably in the range of water temperature ⁇ 5 ° C during water washing.
  • the addition amount of the surfactant is preferably 0.05 to 20 parts by mass, more preferably 0.1 to 7 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the organic dihalosilane. If the amount of the surfactant is too small, the solid content tends to rise, and the cleaning effect tends to decrease. Although a large amount of surfactant may be added, it is not economical because the effect is saturated.
  • a slurry is obtained by deactivation of alkali metal and / or alkaline earth metal.
  • the obtained slurry is preferably subjected to solid-liquid separation, and the separated solid content is washed with water.
  • Solid-liquid separation can be performed by a known method. Examples of the solid-liquid separation method include distillation, evaporation, filtration, and decantation. Water-soluble components such as surfactants and alkali metal hydroxides are removed by washing with water. The water washed solid is separated from the water.
  • the water washing-solid-liquid separation may be performed only once or may be repeated several times.
  • the water washing is preferably carried out until the pH of the water to be separated becomes 6-8.
  • the water temperature at the time of washing with water is preferably 25 ° C. or higher, more preferably 40 to 80 ° C. In the water washing, it is preferable to add water at room temperature and warm or add warm water.
  • the solid content separated from water is preferably washed with alcohol.
  • the alcohol-soluble component is removed by alcohol washing.
  • the alcohol washed solid is separated from the alcohol.
  • the alcohol washing-solid-liquid separation may be performed only once or may be repeated several times.
  • the alcohol used for the alcohol cleaning those described above are used, and methanol is preferably used.
  • aprotic solvent-soluble component is removed by aprotic solvent washing.
  • the aprotic solvent washed solid is separated from the aprotic solvent.
  • the aprotic solvent washing-solid-liquid separation may be performed only once or repeated several times.
  • the aprotic solvent used for the aprotic solvent washing the above-mentioned solvents are used, and toluene is preferably used.
  • the alcohol washed solid is separated from the alcohol.
  • the alcohol washing-solid-liquid separation may be performed only once or may be repeated several times.
  • Methanol is preferably used as the alcohol used for alcohol cleaning.
  • the temperature during drying is not particularly limited, but is preferably 1 to 100 ° C. Drying can be performed under normal pressure or reduced pressure.
  • the organic polysilane obtained by the production method of the present invention is usually insoluble in organic solvents and acids / alkalis.
  • the molecular weight of the organic polysilane obtained by the production method of the present invention is not particularly limited.
  • An organic polysilane having an appropriate molecular weight can be produced by the production method of the present invention depending on the application.
  • “Development of organosilicon polymer” (supervised by Hideki Sakurai, page 106, CMC Publishing Co., Ltd.) describes polydimethylsilane having a number average molecular weight of 2580 and a weight average molecular weight of 4650. Polydimethylsilane having such a molecular weight can also be produced by the production method.
  • the molecular weight of the organic polysilane can be determined by ultra high temperature GPC.
  • Example 1 The interior of a four-necked flask equipped with a motor stirrer, thermometer, dropping funnel and reflux condenser was purged with nitrogen, and the inside of the flask was dried with a heat gun.
  • the flask was charged with sodium metal 11.754g (0.511 mol) and toluene 35.5cm 3, melted metallic sodium was heated in an oil bath at 133 ° C..
  • the molten sodium metal was vigorously stirred for 20 minutes to obtain a sodium dispersion.
  • 32.267 g (0.250 mol) of dichlorodimethylsilane was added dropwise thereto over 190 minutes. Since the viscosity of the liquid in the flask increased, 10 cm 3 of toluene was added. Thereafter, the mixture was maintained at a reflux state (oil bath temperature: 125 to 130 ° C.) for 5 hours.
  • the liquid in the flask was cooled to room temperature.
  • the liquid was subjected to atmospheric distillation at an oil bath temperature of 90 to 95 ° C. to distill 30 cm 3 of a distillate having a boiling point of 35 to 40 ° C.
  • the exotherm and gas evolution has subsided.
  • the liquid was distilled at atmospheric pressure to distill a mixture having an organic layer of 51 cm 3 and an aqueous layer of 10.5 cm 3 having a boiling point of 40 to 98 ° C.
  • the resulting bottom was stirred at 50 ° C. for 95 minutes.
  • the resulting liquid was cooled to room temperature.
  • the liquid was suction filtered to remove the solid matter.
  • 50 cm 3 of ion-exchanged water was added to the solid, heated in an oil bath at 50 ° C. for 30 minutes, and the obtained liquid was suction filtered to take out the solid. This operation (water washing) was repeated a total of 3 times.
  • the pH of the filtrate was about 7.
  • Toluene 50 cm 3 was added to the methanol-washed solid, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour, and the resulting liquid was suction filtered to take out the solid. This operation (toluene washing) was repeated a total of 4 times.
  • Comparative Example 1 The interior of a four-necked flask equipped with a motor stirrer, thermometer, dropping funnel and reflux condenser was purged with nitrogen, and the inside of the flask was dried with a heat gun.
  • the flask was charged with 11.755 g (0.511 mol) of metallic sodium and 35.5 cm 3 of toluene, and heated in an oil bath at 130 ° C. to melt metallic sodium.
  • the molten metallic sodium was vigorously stirred for 15 minutes to obtain a sodium dispersion.
  • 32.27 g (0.250 mol) of dichlorodimethylsilane was added dropwise over 240 minutes. Thereafter, it was maintained at a reflux state (oil bath temperature: 125 to 130 ° C.) for 10 hours.
  • the liquid in the flask was cooled to room temperature.
  • the liquid was subjected to atmospheric distillation at an oil bath temperature of 130 ° C. to distill about 35 cm 3 of a distillate having a boiling point of 65 to 100 ° C.
  • the solution consisting of was added dropwise over 5 minutes. Heat was generated. It stirred for 30 minutes after completion
  • the liquid was distilled at atmospheric pressure to distill a mixture having an organic layer of 31 cm 3 and an aqueous layer of 18 cm 3 having a boiling point of 80 to 97 ° C.
  • the resulting bottom was stirred at 50 ° C. for 75 minutes.
  • the resulting liquid was cooled to room temperature.
  • the liquid was suction filtered to remove the solid matter.
  • 50 cm 3 of ion-exchanged water was added to the solid, heated in an oil bath at 50 ° C. for 30 minutes, and the obtained liquid was suction filtered to take out the solid. This operation (water washing) was repeated 5 times in total.
  • the pH of the filtrate was about 7.
  • Comparative Example 2 The interior of a four-necked flask equipped with a motor stirrer, thermometer, dropping funnel and reflux condenser was purged with nitrogen, and the inside of the flask was dried with a heat gun. The flask was charged with sodium metal 11.753g (0.511 mol) and toluene 35.5cm 3, melted metallic sodium was heated at 130 ° C. oil bath. The molten metallic sodium was vigorously stirred for 27 minutes to obtain a sodium dispersion. While maintaining the reflux state, 32.265 g (0.250 mol) of dichlorodimethylsilane was added dropwise thereto over 180 minutes. Thereafter, the mixture was maintained at a reflux state (oil bath temperature: 120 to 130 ° C.) for 10 hours.
  • a reflux state oil bath temperature: 120 to 130 ° C.
  • the liquid in the flask was cooled to room temperature.
  • the liquid was subjected to atmospheric distillation at an oil bath temperature of 122 to 130 ° C. to distill 47 cm 3 of a distillate having a boiling point of 62 to 85 ° C.
  • the liquid was subjected to atmospheric distillation to distill a mixture having an organic layer of 28.5 cm 3 and an aqueous layer of 15.5 cm 3 having a boiling point of 80 to 97 ° C.
  • the resulting bottom was stirred at 50 to 55 ° C. for 60 minutes.
  • the resulting liquid was cooled to room temperature.
  • the liquid was suction filtered to remove the solid matter. Ion-exchanged water was added to 50 cm 3 in the solid was heated in an oil bath at 50 ° C. 30 min, the resulting solution was suction filtered and the solid product was taken out. This operation (water washing) was repeated a total of 3 times. The pH of the filtrate was about 7.
  • an organic polysilane in which signals derived from Si—O bonds, alkoxy groups, and hydroxy groups in the 29 Si and 13 C CP / MAS NMR analysis are below the detection limit can be produced.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属の存在下に非プロトン性溶媒中にて有機ジハロシランを重合させて末端ハロゲノ基を有する有機ポリシランを含む混合物を得、該混合物に有機リチウム化合物と非プロトン性極性溶媒とを含む液を添加して末端ハロゲノ基を有する有機ポリシランを不活性化させ、次いでプロトン性極性溶媒を添加してアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属を失活させることを含む方法によって、29Siおよび13C CP/MAS NMR分析においてSi-O結合、アルコキシ基、およびヒドロキシ基に由来するシグナルが検出限界以下である有機ポリシランを得る。

Description

有機ポリシランの製造方法
 本発明は、有機ポリシランの製造方法に関する。より詳細に、本発明は、29Siおよび13C CP/MAS NMR分析においてSi-O結合、アルコキシ基、およびヒドロキシ基に由来するシグナルが検出限界以下である有機ポリシランを製造する方法に関する。
 本願は、2016年4月11日に日本に出願された特願2016-078909号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 ポリジアルキルシランは、炭化ケイ素材料の前駆体や、有機感光体、光導波路、光メモリーなどに用いられる光・電子機能材料として検討されている。ポリジアルキルシランは、ジアルキルジハロシランをアルカリ金属の存在下に重合(Wurtz型カップリング)することによって得ることができる。ポリジアルキルシランを含む反応液からポリジアルキルシランを抜き出すために該反応液に水またはアルコールを添加してアルカリ金属を失活させる。
 ところで、重合反応直後の反応液に含まれるポリジアルキルシランは末端ハロゲノ基を有する。末端ハロゲノ基は式(A)または式(B)に示されるように水またはアルコールによって加水分解されてヒドロキシ基またはアルコキシ基に置換されることがあると推測されている。また、式(C)に示されるように末端ハロゲノ基とジアルキルジハロシランとの加水分解反応によってシロキサン結合が形成されることがあると推測されている(特許文献1)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 ポリシランの末端活性基を封鎖するために、特許文献2および3は、Wurtz型カップリングさせた直後のポリシランを含む液に有機リチウム化合物または有機ハロゲン化マグネシウム化合物(グリニャール試薬)を添加する方法を開示している。
 また、特許文献4は、水素基含有ポリシランと有機リチウム化合物とを有機溶媒中で反応させて置換ポリシランを製造する方法を開示している。
特開平10-237177号公報 特開平7-113010号公報 特開平7-179609号公報 特開平8-113650号公報
 本発明の課題は、29Siおよび13C CP/MAS NMR分析においてSi-O結合、アルコキシ基、およびヒドロキシ基に由来するシグナルが検出限界以下である有機ポリシランを製造する方法を提供することである。
 上記課題を解決するために鋭意検討した結果、以下の態様を含む本発明を完成するに至った。
〔1〕 アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属の存在下に非プロトン性溶媒中にて有機ジハロシランを重合させて末端ハロゲノ基を有する有機ポリシランを含む混合物を得、
 該混合物に有機リチウム化合物と非プロトン性極性溶媒とを含む液を添加して末端ハロゲノ基を有する有機ポリシランを不活性化させ、
 次いでプロトン性極性溶媒を添加してアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属を失活させることを含む
有機ポリシランの製造方法。
〔2〕 有機リチウム化合物がアルキルリチウムである〔1〕に記載の製造方法。
〔3〕 有機ジハロシランがジメチルジクロロシランまたはジフェニルジクロロシランである〔1〕または〔2〕に記載の製造方法。
〔4〕 非プロトン性極性溶媒がジエチルエーテルである〔1〕~〔3〕のいずれかひとつに記載の製造方法。
〔5〕 アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属を失活させた後、
 固液分離し、
 分離された固形分を水で洗浄し、
 水洗浄された固形分を水から分離し、
 水から分離された固形分をアルコールで洗浄し、
 アルコール洗浄された固形分をアルコールから分離し、
 アルコールから分離された固形分を非プロトン性溶媒で洗浄し、
 非プロトン性溶媒洗浄された固形分を非プロトン性溶媒から分離し、
 非プロトン性溶媒から分離された固形分をアルコールで洗浄し、
 アルコール洗浄された固形分をアルコールから分離し、
 次いで乾燥させることをさらに含む、〔1〕~〔4〕のいずれかひとつに記載の製造方法。
〔6〕 非プロトン性溶媒がトルエンである〔1〕~〔5〕のいずれかひとつに記載の製造方法。
 本発明の製造方法によれば、29Siおよび13C CP/MAS NMR分析においてSi-O結合、アルコキシ基、およびヒドロキシ基に由来するシグナルが検出限界以下である有機ポリシランを製造することができる。
実施例1で得られた有機ポリシランの29Siおよび13C CP/MAS NMR分析チャートを示す図である。 比較例1で得られた有機ポリシランの29Siおよび13C CP/MAS NMR分析チャートを示す図である。 比較例2で得られた有機ポリシランの29Siおよび13C CP/MAS NMR分析チャートを示す図である。
 本発明の有機ポリシランの製造方法は、アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属の存在下に非プロトン性溶媒中にて有機ジハロシランを重合させて末端ハロゲノ基を有する有機ポリシランを含む混合物を得、該混合物に有機リチウム化合物と非プロトン性極性溶媒とを含む液を添加して末端ハロゲノ基を有する有機ポリシランを不活性化させ、次いでプロトン性極性溶媒を添加してアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属を失活させることを含むものである。
 本発明に用いられる有機ジハロシランは、有機基と二つのハロゲノ基が置換されたシランである。有機ジハロシランとしては、ジメチルジクロロシラン、ジエチルジクロロシラン、ジn-プロピルジクロロシラン、ジi-プロピルジクロロシラン、ジn-ブチルジクロロシラン、ジn-ペンチルジクロロシラン、ジn-ヘキシルジクロロシラン、ジメチルジブロモシラン、ジエチルジブロモシラン、ジn-プロピルジブロモシラン、ジi-プロピルジブロモシラン、ジn-ブチルジブロモシラン、ジn-ペンチルジブロモシラン、ジn-ヘキシルジブロモシラン、へキシルメチルジクロロシラン、エチルメチルジクロロシラン;フェニルメチルジクロロシラン、ジフェニルジクロロシランなどを挙げることができる。これらのうちジメチルジクロロシラン、ジフェニルジクロロシランが好ましく、ジメチルジクロロシランがより好ましい。本発明に用いられる有機ジハロシランは、公知の方法によって合成したものであってもよいし、また市販されているものであってもよい。
 本発明に用いられるアルカリ金属としては、リチウム単体、ナトリウム単体、カリウム単体、またはそれらの合金を挙げることができる。これらのうちナトリウム単体が好ましい。本発明に用いられるアルカリ土類金属としては、マグネシウム単体、カルシウム単体、ストロンチウム単体、またはそれらの合金を挙げることができる。これらのうちマグネシウム単体が好ましい。
 アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属の使用量は特に制限されないが、有機ジハロシラン1モルに対して、好ましくは2.0~5.0モル、より好ましくは2.0~3.0モルである。アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属の使用量が少ない場合は、反応速度が低下する傾向がある。アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属の使用量を多くしすぎると、反応終了後に残るアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属の量が増えて製造コストが上がる傾向がある。
 本発明に用いられる非プロトン性溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレンなどの芳香族炭化水素系溶媒;テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、アニソール、1,2-ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、t-ブチルメチルエーテルなどのエーテル系溶媒;ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカンなどの脂肪族炭化水素系溶媒などを挙げることができる。これらは1種単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。これらのうち、芳香族炭化水素系溶媒が好ましく、トルエン、キシレンがより好ましく、トルエンがより更に好ましい。
 重合は、非プロトン性溶媒にアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属を分散させ、その分散液に、攪拌下、有機ジハロシランを添加することにより行うことが好ましい。有機ジハロシランは、非プロトン性溶媒に希釈して溶液状態で添加してもよいし、希釈することなくそのまま添加してもよい。
 有機ジハロシランの添加は、好ましくは0.010[モル・hr-1]≦有機ジハロシランの平均添加速度[モル・hr-1]/アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属の量[モル]≦0.055[モル・hr-1]となる条件にて、より好ましくは0.010[モル・hr-1]≦有機ジハロシランの平均添加速度[モル・hr-1]/アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属の量[モル]≦0.050[モル・hr-1]となる条件にて行う。この条件にて有機ジハロシランを添加すると、Si-O結合を有する化合物の副生を抑制することができる。なお、有機ジハロシランの平均添加速度は、有機ジハロシランの総使用量[モル]を添加時間[hr]で除した値[モル・hr-1]である。有機ジハロシランの添加時間[hr]は、有機ジハロシランの添加開始時から添加完了時までの時間[hr]である。有機ジハロシランの添加は連続して行ってもよいし、断続して行ってもよいが、製造効率の観点から一定量で連続して行うのが好ましい。
 アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属の存在下における有機ジハロシランの重合は、どのような温度で行ってもよいが、98℃~溶媒還流温度で行うことが好ましい。該重合は窒素などの不活性ガス雰囲気で行うことが好ましい。また、当該重合は、常圧または加圧下で行うことができる。重合転化率を高めるために、有機ジハロシランの添加を完了した後、前記重合温度にて、好ましくは1~24時間、より好ましくは1~12時間攪拌を継続することができる。
 上記重合によって末端ハロゲノ基を有する有機ポリシランを含む混合物が得られる。この混合物を好ましく40~80℃程度に冷却する。
 本発明においては、末端ハロゲノ基を有する有機ポリシランを含む混合物に有機リチウム化合物と非プロトン性極性溶媒とを含む液を添加して末端ハロゲノ基を有する有機ポリシランを不活性化させる。末端ハロゲノ基を有する有機ポリシラン中の末端ハロゲノ基は、既に述べたような加水分解反応を起こしやすい。前記混合物に有機リチウム化合物と非プロトン性極性溶媒とを含む液を添加すると、末端ハロゲノ基を封鎖することができる。
 非プロトン性極性溶媒としては、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、アニソール、1,2-ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、t-ブチルメチルエーテルなどのエーテル系溶媒などを挙げることができる。これらは1種単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。これらのうち、ジエチルエーテルが好ましい。
 本発明に用いられる有機リチウム化合物としては、アルキルリチウムが好ましく、メチルリチウム、エチルリチウム、n-プロピルリチウム、イソプロピルリチウム、n-ブチルリチウム、s-ブチルリチウム、t-ブチルリチウムなどのC1~6アルキルリチウムがより好ましい。
 有機リチウム化合物の使用量は、特に制限されないが、有機ジハロシラン1モルに対して、好ましくは0.05~0.3モル、より好ましくは0.1~0.25モル、更に好ましくは0.15~0.2モルである。
 非プロトン性極性溶媒の使用量は、特に制限されないが、有機リチウム化合物1モルに対して、好ましくは0.67~1.25l、より好ましくは0.77~1.00lである。
 次いでプロトン性極性溶媒を添加してアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属を失活させる。プロトン性極性溶媒としては、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n-プロピルアルコール、2-メチルプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、t-ブチルアルコール、及びエチレングリコール等のアルコール類、及び水などを挙げることができる。これらのうち、アルコール類が好ましく、メタノールがより好ましい。プロトン性極性溶媒の添加量は、残存するアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属1モルに対して、少なくとも1モルである。
 アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属の失活を、先ずアルコールの添加で行い、次いで水の添加で行うことが好ましい。水とアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属との反応は、アルコールとアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属との反応に比べて、激しい。上記のような段階的な失活を行うと、突沸などの不具合を生じにくくなる。
 プロトン性極性溶媒に界面活性剤を溶解させておくことが好ましい。この界面活性剤によって、末端ハロゲノ基を有する有機ポリシランの分散性が高まり、後述する水洗浄などにおいて洗浄効率が高まる。
 本発明に用いられる界面活性剤としては、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、ノニオン界面活性剤を挙げることができる。
 アニオン界面活性剤としては、脂肪酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、高級アルコール硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、α-スルホ脂肪酸エステル、α-オレフィンスルホン酸塩、モノアルキルリン酸エステル塩、アルカンスルホン酸塩などを挙げることができる。
 カチオン界面活性剤としては、アルキルトリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩などを挙げることができる。
 両性界面活性剤としては、アルキルアミンオキシド、アルキルベタイン、アルキルカルボキシベタイン、アルキルアミノ脂肪酸塩などを挙げることができる。
 ノニオン界面活性剤としては、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル、アルキルグルコシド、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸アルカノールアミドなどを挙げることができる。ノニオン界面活性剤中に含まれるアルキル鎖は炭素原子を8~20個有するものが好ましい。アルキル鎖は、直鎖であってもよいし、分岐鎖であってもよい。
 これらのうち、アニオン界面活性剤またはノニオン界面活性剤が好ましく、ノニオン界面活性剤がより好ましく、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルであるポリオキシエチレンプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンプロピレンアルキルフェニルエーテルが最も好ましい。
 本発明に用いられる界面活性剤は、HLBによって特に制限されないが、HLBが高いものが好ましい。具体的にHLBは、5~20であることが好ましく、10~15であることがより好ましく、12~15であることがさらに好ましい。また本発明に用いられる界面活性剤は、曇点によって特に制限されないが、曇点が0~100℃のものが好ましく、20~95℃のものがより好ましい。さらに曇点が後述する水洗浄時の水温の近辺にあることが好ましい。具体的に曇点は、水洗浄時の水温±10℃の範囲が好ましく、水洗浄時の水温±5℃の範囲がより好ましい。
 界面活性剤の添加量は有機ジハロシラン100質量部に対して、好ましくは0.05~20質量部、より好ましくは0.1~7質量部である。界面活性剤の量が少なすぎると固形分が浮き上がりやすく、洗浄効果が低下傾向になる。界面活性剤を多く入れてもよいが、効果が飽和するので経済的でない。
 アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属の失活によってスラリーが得られる。得られたスラリーは、固液分離し、分離された固形分を水で洗浄することが好ましい。固液分離は公知の方法で行うことができる。固液分離の方法としては、蒸留、蒸発、濾過、デカンテーションなどを挙げることができる。水洗浄によって界面活性剤、アルカリ金属水酸化物などの水溶性成分が除去される。水洗浄された固形分を水から分離する。水洗浄-固液分離は1回だけ行ってもよいし、数回繰り返して行ってもよい。水洗浄は分離される水のpHが6~8になるまで行うことが好ましい。水洗浄時の水温は好ましくは25℃以上、より好ましくは40~80℃である。水洗浄においては、常温の水を添加して加温するか、温水を添加することが好ましい。
 次に、水から分離された固形分をアルコールで洗浄することが好ましい。アルコール洗浄によってアルコール溶解性成分が除去される。アルコール洗浄された固形分をアルコールから分離する。アルコール洗浄-固液分離は1回だけ行ってもよいし、数回繰り返して行ってもよい。アルコール洗浄に用いられるアルコールとしては前述のものが用いられ、メタノールが好ましく用いられる。
 さらに、アルコールから分離された固形分を非プロトン性溶媒で洗浄することが好ましい。非プロトン性溶媒洗浄によって非プロトン性溶媒溶解性成分が除去される。非プロトン性溶媒洗浄された固形分を非プロトン性溶媒から分離する。非プロトン性溶媒洗浄-固液分離は1回だけ行ってもよいし、数回繰り返して行ってもよい。非プロトン性溶媒洗浄に用いられる非プロトン性溶媒としては前述のものが用いられ、トルエンが好ましく用いられる。
 次いで、非プロトン性溶媒から分離された固形分をアルコールで洗浄することが好ましい。アルコール洗浄された固形分をアルコールから分離する。アルコール洗浄-固液分離は1回だけ行ってもよいし、数回繰り返して行ってもよい。アルコール洗浄に用いられるアルコールとしてはメタノールが好ましく用いられる。
 最後に、アルコールから分離された固形分を乾燥させることが好ましい。乾燥時の温度は特に制限されないが、好ましくは1~100℃である。乾燥は常圧下または減圧下で行うことができる。
 本発明の製造方法によって得られた有機ポリシランは、通常、有機溶媒および酸・アルカリに不溶である。本発明の製造方法によって得られる有機ポリシランの分子量は、特に制限されない。用途に応じて適切な分子量の有機ポリシランを本発明の製造方法によって製造できる。例えば、「有機ケイ素ポリマーの開発」(櫻井英樹監修、第106頁、(株)シーエムシー出版)には、数平均分子量2580、重量平均分子量4650のポリジメチルシランが記載されており、本発明の製造方法によってもこの程度の分子量のポリジメチルシランを製造できる。なお、有機ポリシランの分子量は超高温GPCによって求めることができる。
 以下に、実施例を示して、本発明をより具体的に説明する。なお、本発明は、下記の実施例によって限定されるものではない。
実施例1
 モーター攪拌機、温度計、滴下ロートおよび還流コンデンサーを備えた4つ口フラスコの内部を窒素置換し、ヒートガンでフラスコ内を乾燥させた。該フラスコに、金属ナトリウム11.754g(0.511モル)およびトルエン35.5cmを仕込み、133℃のオイルバスにて加熱して金属ナトリウムを融解させた。融解した金属ナトリウムを激しく20分間攪拌してナトリウム分散液を得た。還流状態を維持したまま、これにジクロロジメチルシラン32.267g(0.250モル)を190分間掛けて滴下した。
 フラスコ内の液の粘度が上昇したのでトルエン10cmを加えた。その後、5時間還流状態(オイルバスの温度:125~130℃)に維持した。
 フラスコ内の液を室温まで冷やした。これに、メチルリチウム1.11モル/Lジエチルエーテル溶液45ml(メチルリチウム:0.050モル)を10分間掛けて滴下した。室温下で10時間撹拌した。次いで20時間還流状態(オイルバスの温度:80℃)に維持した。
 フラスコ内の液を室温まで冷やした。該液をオイルバス温度90~95℃で常圧蒸留して、沸点35~40℃の留出物30cmを留出させた。
 缶出物を室温まで冷やした。これに界面活性剤(ノニオン界面活性剤(ポリオキシアルキレンアルキルエーテル)HLB=14.1、曇点65℃、商品名:ニューカルゲンD-1110DIR、竹本油脂社製)0.2gとメタノール2cmとからなる溶液を滴下した。発熱を伴ってガスが激しく発生した。滴下終了後、15分間撹拌した。次いで、イオン交換水10cmを5分間掛けて滴下した。発熱を伴ってガスが激しく発生した。滴下終了後、5分間撹拌した。さらに、イオン交換水80cmを30分間掛けて滴下した。発熱およびガス発生が治まった。該液を常圧蒸留して、有機層51cmおよび水層10.5cmからなる沸点40~98℃の混合物を留出させた。得られた缶出物を50℃で95分間撹拌した。得られた液を室温まで冷やした。
 前記液を吸引濾過して固形物を取り出した。固形物にイオン交換水50cmを加えて50℃のオイルバスで30分間加熱し、得られた液を吸引濾過して固形物を取り出した。この操作(水洗浄)を合計3回繰り返した。ろ液のpHが約7になった。
 水洗浄された固形物にメタノール50cmを加えて室温で1時間撹拌し、得られた液を吸引濾過して固形物を取り出した。この操作(メタノール洗浄)を合計2回繰り返した。
 メタノール洗浄された固形物にトルエン50cmを加えて室温で1時間撹拌し、得られた液を吸引濾過して固形物を取り出した。この操作(トルエン洗浄)を合計4回繰り返した。
 トルエン洗浄された固形物にメタノール30cmを加えて室温で1時間撹拌し、得られた液を吸引濾過して固形物を取り出した。得られた固形物を室温で325分間真空乾燥させた。灰色気味の粉末12.142g(収率83%)を得た。該粉末を29Siおよび13C CP/MAS NMR分析した。
 図1に示すとおり、メトキシ基およびヒドロキシ基に由来する-43.5ppm付近および18.4ppm付近のシグナルは検出限界以下であった。シロキサン結合に由来するー22.5ppm付近および7.9ppm付近のシグナルは検出限界以下であった。一方、トリメチルシリル基に由来する-41.5ppm付近およびー13.8ppm付近のシグナル(実線矢印)が検出された。
比較例1
 モーター攪拌機、温度計、滴下ロートおよび還流コンデンサーを備えた4つ口フラスコの内部を窒素置換し、ヒートガンでフラスコ内を乾燥させた。該フラスコに、金属ナトリウム11.755g(0.511モル)およびトルエン35.5cmを仕込み、130℃のオイルバスにて加熱して金属ナトリウムを融解させた。融解した金属ナトリウムを激しく15分間攪拌してナトリウム分散液を得た。還流状態を維持したまま、これにジクロロジメチルシラン32.27g(0.250モル)を240分間掛けて滴下した。その後、10時間還流状態(オイルバスの温度:125~130℃)に維持した。
 これに、クロロトリメチルシラン8.14g(0.075モル)および金属ナトリウム1.767g(0.07モル)を加えた。次いで10時間還流状態(オイルバスの温度:125~130℃)に維持した。
 フラスコ内の液を室温まで冷やした。該液をオイルバス温度130℃で常圧蒸留して、沸点65~100℃の留出物約35cmを留出させた。
 缶出物を室温まで冷やした。これに界面活性剤(ノニオン界面活性剤(ポリオキシアルキレンアルキルエーテル)HLB=14.1、曇点65℃、商品名:ニューカルゲンD-1110DIR、竹本油脂社製)0.2gとメタノール2cmとからなる溶液を5分間掛けて滴下した。熱が発生した。滴下終了後、30分間撹拌した。次いで、イオン交換水10cmを20分間掛けて滴下した。激しく発熱した。滴下終了後、5分間撹拌した。さらに、イオン交換水80cmを45分間掛けて滴下した。発熱が治まった。該液を常圧蒸留して、有機層31cmおよび水層18cmからなる沸点80~97℃の混合物を留出させた。得られた缶出物を50℃で75分間撹拌した。得られた液を室温まで冷やした。
 前記液を吸引濾過して固形物を取り出した。固形物にイオン交換水50cmを加えて50℃のオイルバスで30分間加熱し、得られた液を吸引濾過して固形物を取り出した。この操作(水洗浄)を合計5回繰り返した。ろ液のpHが約7になった。
 水洗浄された固形物にメタノール30cmを加えて室温で1時間撹拌し、得られた液を吸引濾過して固形物を取り出した。この操作(メタノール洗浄)を合計2回繰り返した。
 メタノール洗浄された固形物にトルエン30cmを加えて室温で1時間撹拌し、得られた液を吸引濾過して固形物を取り出した。この操作(トルエン洗浄)を合計5回繰り返した。
 トルエン洗浄された固形物にメタノール30cmを加えて室温で1時間撹拌し、得られた液を吸引濾過して固形物を取り出した。得られた固形物を室温で240分間真空乾燥させた。灰色気味の粉末10.764g(収率74%)を得た。該粉末を29Siおよび13C CP/MAS NMR分析した。
 図2に示すとおり、メトキシ基およびヒドロキシ基が結合した末端ケイ素に由来する-43.3ppm付近および18.6ppm付近のシグナル(一点鎖線矢印)が検出された。シロキサン結合に由来する-22.3ppm付近および6.7ppm付近のシグナル(二点鎖線矢印)が検出された。トリメチルシリル基に由来する-41.5ppm付近および-13.8ppm付近のシグナル(実線矢印)が検出された。
比較例2
 モーター攪拌機、温度計、滴下ロートおよび還流コンデンサーを備えた4つ口フラスコの内部を窒素置換し、ヒートガンでフラスコ内を乾燥させた。該フラスコに、金属ナトリウム11.753g(0.511モル)およびトルエン35.5cmを仕込み、130℃のオイルバスにて加熱して金属ナトリウムを融解させた。融解した金属ナトリウムを激しく27分間攪拌してナトリウム分散液を得た。還流状態を維持したまま、これにジクロロジメチルシラン32.265g(0.250モル)を180分間掛けて滴下した。その後、10時間還流状態(オイルバスの温度:120~130℃)に維持した。
 フラスコ内の液を室温まで冷やした。これに、クロロトリメチルシラン8.147g(0.075モル)および金属ナトリウム1.760g(0.077モル)を加えた。次いでテトラヒドロフラン35cmを1時間掛けて滴下した。次いで20時間還流状態(オイルバスの温度:125~130℃)に維持した。
 フラスコ内の液を室温まで冷やした。該液をオイルバス温度122~130℃で常圧蒸留して、沸点62~85℃の留出物47cmを留出させた。
 缶出物を室温まで冷やした。これに界面活性剤(ノニオン界面活性剤(ポリオキシアルキレンアルキルエーテル)HLB=14.1、曇点65℃、商品名:ニューカルゲンD-1110DIR、竹本油脂社製)0.2gとメタノール2cmとからなる溶液を2分間掛けて滴下した。熱がわずかに発生した。滴下終了後、20分間撹拌した。次いで、イオン交換水10cmを25分間掛けて滴下した。激しく発熱した。滴下終了後、5分間撹拌した。さらに、イオン交換水100cmを70分間掛けて滴下した。激しく発熱した。該液を常圧蒸留して、有機層28.5cmおよび水層15.5cmからなる沸点80~97℃の混合物を留出させた。得られた缶出物を50~55℃で60分間撹拌した。得られた液を室温まで冷やした。
 前記液を吸引濾過して固形物を取り出した。固形物にイオン交換水50cmを加えて50℃のオイルバスで30分間加熱し、得られた液を吸引濾過して固形物を取り出した。この操作(水洗浄)を合計3回繰り返した。ろ液のpHが約7になった。
 水洗浄された固形物にメタノール30cmを加えて室温で1時間撹拌し、得られた液を吸引濾過して固形物を取り出した。この操作(メタノール洗浄)を合計2回繰り返した。
 メタノール洗浄された固形物にトルエン30cmを加えて室温で1時間撹拌し、得られた液を吸引濾過して固形物を取り出した。この操作(トルエン洗浄)を合計2回繰り返した。
 トルエン洗浄された固形物にメタノール30cmを加えて室温で1時間撹拌し、得られた液を吸引濾過して固形物を取り出した。得られた固形物を室温で360分間真空乾燥させた。灰色気味の粉末12.467g(収率85%)を得た。該粉末を29Siおよび13C CP/MAS NMR分析した。
 図3に示すとおり、メトキシ基およびヒドロキシ基が結合した末端ケイ素に由来する-43.3ppm付近および18.7ppm付近のシグナル(一点鎖線矢印)が検出された。トリメチルシリル基に由来する-41.1ppm付近および-14.1ppm付近のシグナル(実線矢印)が検出された。
 本発明の製造方法によれば、29Siおよび13C CP/MAS NMR分析においてSi-O結合、アルコキシ基、およびヒドロキシ基に由来するシグナルが検出限界以下である有機ポリシランを製造することができる。

Claims (6)

  1.  アルカリ金属、アルカリ土類金属、または、アルカリ金属とアルカリ土類金属の混合物の存在下に、非プロトン性溶媒中にて有機ジハロシランを重合させて末端ハロゲノ基を有する有機ポリシランを含む混合物を得、
     該混合物に有機リチウム化合物と非プロトン性極性溶媒とを含む液を添加して末端ハロゲノ基を有する有機ポリシランを不活性化させ、
     次いでプロトン性極性溶媒を添加してアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属を失活させることを含む
    有機ポリシランの製造方法。
  2.  有機リチウム化合物がアルキルリチウムである請求項1に記載の製造方法。
  3.  有機ジハロシランがジメチルジクロロシランまたはジフェニルジクロロシランである請求項1または2に記載の製造方法。
  4.  非プロトン性極性溶媒がジエチルエーテルである請求項1~3のいずれかひとつに記載の製造方法。
  5.  アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属を失活させた後、
     固液分離し、
     分離された固形分を水で洗浄し、
     水洗浄された固形分を水から分離し、
     水から分離された固形分をアルコールで洗浄し、
     アルコール洗浄された固形分をアルコールから分離し、
     アルコールから分離された固形分を非プロトン性溶媒で洗浄し、
     非プロトン性溶媒洗浄された固形分を非プロトン性溶媒から分離し、
     非プロトン性溶媒から分離された固形分をアルコールで洗浄し、
     アルコール洗浄された固形分をアルコールから分離し、
     次いで乾燥させることをさらに含む、請求項1~4のいずれかひとつに記載の製造方法。
  6.  非プロトン性溶媒がトルエンである請求項1~5のいずれかひとつに記載の製造方法。
PCT/JP2017/011148 2016-04-11 2017-03-21 有機ポリシランの製造方法 WO2017179369A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/082,037 US10844178B2 (en) 2016-04-11 2017-03-21 Method for producing organic polysilane
EP17782187.3A EP3444293B1 (en) 2016-04-11 2017-03-21 Method for producing organic polysilane
KR1020187024157A KR102143709B1 (ko) 2016-04-11 2017-03-21 유기 폴리실란의 제조 방법
CN201780021621.XA CN108884228B (zh) 2016-04-11 2017-03-21 有机聚硅烷的制造方法
JP2018511943A JP6651003B2 (ja) 2016-04-11 2017-03-21 有機ポリシランの製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016078909 2016-04-11
JP2016-078909 2016-04-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017179369A1 true WO2017179369A1 (ja) 2017-10-19

Family

ID=60042488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/011148 WO2017179369A1 (ja) 2016-04-11 2017-03-21 有機ポリシランの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10844178B2 (ja)
EP (1) EP3444293B1 (ja)
JP (1) JP6651003B2 (ja)
KR (1) KR102143709B1 (ja)
CN (1) CN108884228B (ja)
WO (1) WO2017179369A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019176704A1 (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 株式会社クレハ 環状ポリシラン化合物の製造方法
CN113481383A (zh) * 2021-07-21 2021-10-08 合肥学院 一种金属钾的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07113010A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Sumitomo Electric Ind Ltd ネットワーク状ポリシランおよびその製造方法
JPH10237177A (ja) * 1997-02-24 1998-09-08 Nippon Unicar Co Ltd ネットワークポリシランの製造方法
WO2009142161A1 (ja) * 2008-05-20 2009-11-26 日本曹達株式会社 ポリシラン化合物の製造方法
WO2013133100A1 (ja) * 2012-03-07 2013-09-12 日本曹達株式会社 ポリジアルキルシランの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2693465B1 (fr) * 1992-07-10 1994-09-02 Aerospatiale Soc Nat Industrielle Procédé de préparation d'un polysilane réticulé par rayonnement ionisant et procédé de fabrication d'un matériau composite à matrice de polysilane.
JPH06271678A (ja) * 1993-03-23 1994-09-27 Toagosei Chem Ind Co Ltd ポリシランの製造方法
JPH07179609A (ja) 1993-12-22 1995-07-18 Sumitomo Electric Ind Ltd ネットワーク状ポリシランゲルマン共重合体およびその製造方法
JPH08113650A (ja) 1994-10-17 1996-05-07 Sumitomo Chem Co Ltd 置換ポリシラン化合物の製造方法
KR101308790B1 (ko) * 2005-12-07 2013-09-17 오사까 가스 가부시키가이샤 폴리실란 및 폴리실란을 함유하는 수지 조성물
DE102006034061A1 (de) * 2006-07-20 2008-01-24 REV Renewable Energy Ventures, Inc., Aloha Polysilanverarbeitung und Verwendung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07113010A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Sumitomo Electric Ind Ltd ネットワーク状ポリシランおよびその製造方法
JPH10237177A (ja) * 1997-02-24 1998-09-08 Nippon Unicar Co Ltd ネットワークポリシランの製造方法
WO2009142161A1 (ja) * 2008-05-20 2009-11-26 日本曹達株式会社 ポリシラン化合物の製造方法
WO2013133100A1 (ja) * 2012-03-07 2013-09-12 日本曹達株式会社 ポリジアルキルシランの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3444293A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019176704A1 (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 株式会社クレハ 環状ポリシラン化合物の製造方法
JP2019156792A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 株式会社クレハ 環状ポリシラン化合物の製造方法
CN111712505A (zh) * 2018-03-15 2020-09-25 株式会社吴羽 环状聚硅烷化合物的制造方法
EP3766890A4 (en) * 2018-03-15 2021-04-21 Kureha Corporation METHOD FOR PRODUCING A CYCLIC POLYSILANE COMPOUND
JP7064911B2 (ja) 2018-03-15 2022-05-11 株式会社クレハ 環状ポリシラン化合物の製造方法
US11629158B2 (en) 2018-03-15 2023-04-18 Kureha Corporation Method for producing cyclic polysilane compound
CN111712505B (zh) * 2018-03-15 2023-07-11 株式会社吴羽 环状聚硅烷化合物的制造方法
CN113481383A (zh) * 2021-07-21 2021-10-08 合肥学院 一种金属钾的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180108688A (ko) 2018-10-04
JP6651003B2 (ja) 2020-02-19
JPWO2017179369A1 (ja) 2018-11-08
EP3444293A1 (en) 2019-02-20
EP3444293B1 (en) 2023-06-28
EP3444293A4 (en) 2019-11-27
KR102143709B1 (ko) 2020-08-11
CN108884228A (zh) 2018-11-23
US20200332068A1 (en) 2020-10-22
CN108884228B (zh) 2021-06-29
US10844178B2 (en) 2020-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020059354A (ko) 다면체 올리고머 실세스퀴옥산의 제조 방법
JP5770926B2 (ja) ポリジアルキルシランの製造方法
EP2280039B1 (en) Process for production of polysilane compound
KR20070013329A (ko) 분지된 폴리실란의 제조방법
WO2017179369A1 (ja) 有機ポリシランの製造方法
JP2795135B2 (ja) オルガノアルコキシシラン化合物の製造方法
JP4655790B2 (ja) ケイ素化合物
JP4655789B2 (ja) ケイ素化合物
JPH10237177A (ja) ネットワークポリシランの製造方法
JP2002179687A (ja) オルガノアルコキシシランの製造方法
RU2456308C2 (ru) Способ получения линейных полидиметилсилоксанов с концевыми гидроксильными группами поликонденсацией диметилдиалкоксисиланов в активной среде
US7847116B2 (en) Method of manufacturing an aminoaryl-containing organosilicon compound and method of manufacturing an intermediate product of the aforementioned compound
JP3184549B2 (ja) アルコキシ基含有オルガノポリシランおよびその製造方法
JPH0733881A (ja) ポリオルガノシランの製造方法
JP2009203217A (ja) ケイ素化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018511943

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187024157

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020187024157

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017782187

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017782187

Country of ref document: EP

Effective date: 20181112

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17782187

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1