WO2017169538A1 - パンク修理キット - Google Patents

パンク修理キット Download PDF

Info

Publication number
WO2017169538A1
WO2017169538A1 PCT/JP2017/008823 JP2017008823W WO2017169538A1 WO 2017169538 A1 WO2017169538 A1 WO 2017169538A1 JP 2017008823 W JP2017008823 W JP 2017008823W WO 2017169538 A1 WO2017169538 A1 WO 2017169538A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
container
assister
puncture repair
tire
hose
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/008823
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
関口 巧
Original Assignee
横浜ゴム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横浜ゴム株式会社 filed Critical 横浜ゴム株式会社
Priority to CN201780011293.5A priority Critical patent/CN108602291B/zh
Priority to KR1020187013899A priority patent/KR102059862B1/ko
Priority to DE112017001582.0T priority patent/DE112017001582B4/de
Priority to US16/081,874 priority patent/US11207853B2/en
Publication of WO2017169538A1 publication Critical patent/WO2017169538A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/24Apparatus or accessories not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/02Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using liquid or paste-like material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/16Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents
    • B29C73/166Devices or methods for introducing sealing compositions into articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C25/00Apparatus or tools adapted for mounting, removing or inspecting tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/75Aerosol containers not provided for in groups B65D83/16 - B65D83/74
    • B65D83/756Aerosol containers not provided for in groups B65D83/16 - B65D83/74 comprising connectors, e.g. for tyre valves, or actuators connected to the aerosol container by a flexible tube

Definitions

  • the present invention relates to a puncture repair kit including a container, a hose, and a compressor, and more particularly, corrects the puncture repair liquid in the container by correcting the inclination of the container hanging from the tire valve through the hose during use.
  • the present invention relates to a puncture repair liquid container that can be discharged to the inside.
  • a puncture repair solution is injected into the tire through a tire valve to repair the puncture as soon as possible.
  • a puncture repair kit is used as an apparatus that enables such an emergency repair.
  • a puncture repair kit is used, there is no need to mount spare tires on the vehicle, which can save resources and reduce the weight of the vehicle.
  • Another advantage is that the spare tire mounting space of the vehicle can be utilized for another purpose.
  • the puncture repair kit includes, for example, a container for storing puncture repair liquid, a hose connected to the container to introduce the puncture repair liquid into the tire, and compressed air for pumping the puncture repair liquid in the container through the hose.
  • a puncture repair kit In order to further reduce the weight and cost of such a puncture repair kit, it has been considered to shorten the hose. However, if the hose is shortened, depending on the position of the tire valve during the puncture repair work, the container may be hose.
  • the puncture repair kit is used in a state of being hung from the tire valve via Since the container in such a hanging state is inclined, the puncture repair liquid in the container cannot be sufficiently discharged, and there is a possibility that puncture repair cannot be performed properly. Therefore, even when the container is hung from the tire valve via the hose, a countermeasure is required to correct the inclination of the container and reliably discharge the puncture repair liquid in the container.
  • An object of the present invention is to provide a puncture repair liquid container that can correct the puncture repair liquid in the container by correcting the inclination of the container that is hung from the tire valve via a hose during use. .
  • a puncture repair kit includes a container for storing a puncture repair liquid, a hose connected to the container for introducing the puncture repair liquid into the tire, and a puncture repair liquid in the container.
  • a puncture repair kit comprising a compressor for supplying compressed air for pressure-feeding through the hose, the container is inclined when the container is connected to the tire valve via the hose and is hung from the tire valve. It is characterized by having an assister to correct.
  • the assister since the assister is provided as described above, even when the container is connected to the tire valve via the hose and the container is hung from the tire valve, the inclination of the container can be corrected. Therefore, the puncture repair liquid in the container can be surely discharged.
  • the assistor has a contact portion that contacts a part of the tire / wheel assembly and a holding portion that holds the container, and is inserted between the tire / wheel assembly and the container so that the container It is also possible to make the specification to correct the inclination. In this specification, it is possible to correct the inclination of the container with a simple structure having the contact portion and the holding portion without using a member having a complicated structure as an assister.
  • a plurality of pairs of abutting portions and holding portions arranged at positions facing each other in the assistor are provided, and the distance from the holding portion to the abutting portion in each of the plurality of pairs may be different.
  • the distance from the holding part to the abutting part is determined by an appropriate pairing just by changing the direction of the Assistor. It becomes possible to correct the inclination of the container.
  • the assistor has a winding portion for winding the power cable of the compressor.
  • workability when using the puncture repair kit (workability for pulling out and storing the power cable) can be improved.
  • the Assistor has a holder for holding the socket of the power cable.
  • This specification can further improve the workability when using the puncture repair kit (workability when handling the power cable).
  • the compressor may have a protrusion or a receiving hole on the back surface
  • the assister may have a receiving hole or a protrusion that can be attached to and detached from the protrusion or the receiving hole of the compressor.
  • FIG. 1 is an explanatory view showing an example of a puncture repair liquid kit according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory view schematically showing an assister according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory view schematically showing an assister according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory view schematically showing an assister according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is an explanatory view schematically showing an assister according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an explanatory view schematically showing an assister according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is an explanatory view schematically showing an assister according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is an explanatory view showing an example of a puncture repair liquid kit according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory view schematically showing an assister according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory view schematic
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing an enlarged part of a puncture repair kit according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is an explanatory view showing, in an enlarged manner, a part of a puncture repair kit according to another embodiment of the present invention.
  • the puncture repair kit 1 of the present invention includes a container 10, a hose 20, a compressor 30, and an assister 40.
  • the symbol t indicates a tire
  • the symbol h indicates a wheel
  • the symbol tb indicates a tire valve.
  • the tire t and the wheel h (the entire tire t attached to the wheel h) indicate the tire / wheel assembly. T.
  • the inclination of the container 10 is corrected by an assister 40 which will be described later. Therefore, the structures of the container 10, the hose 20, and the compressor 30 are not particularly limited, and those generally used as the puncture repair kit 1 are used. can do.
  • the container 10 includes a cylindrical container body 11 that accommodates a puncture repair liquid therein, and a cap 12 that is attached to the container body 11 and can be connected to a hose 20 described later.
  • the hose 20 includes a hose 21 that connects the container 10 and the tire t (tire valve tb), and a hose 22 that connects the container 10 and the compressor 30.
  • the length of the hose 21 is shortened to, for example, 50 mm to 100 mm in order to reduce the weight. Therefore, when the container 10 is connected to the tire valve tb via the hose 21, Thus, the container 10 is in a state of hanging from the tire valve tb.
  • the compressor 30 supplies compressed air for pressure-feeding the puncture repair liquid in the container 10 through the hose 20, and is configured by housing components such as a power source and a pump.
  • the assister 40 corrects the inclination of the container 10 in a state of hanging from the tire valve tb.
  • the tire / wheel assembly T includes a contact portion 41 that contacts a part of the tire / wheel assembly T and a holding portion 42 that holds the container 10.
  • the inclination of the container 10 is corrected by being inserted between them.
  • the shape of the holding portion 42 that holds the container 10 in the assister 40 is not particularly limited, and various modes as shown in FIGS. 2 to 5 can be exemplified.
  • a substantially semicircular holding portion 42 is provided at one end of a plate-like assister 40, and the other end facing this is a contact portion 41.
  • a substantially triangular holding portion 42 is provided at one end of a plate-like assister 40, and the other end facing this is a contact portion 41.
  • a substantially square holding portion 42 is provided at one end of the plate-shaped assister 40, and the other end facing the holding portion 42 is a contact portion 41. Further, in the example of FIG.
  • a hole is formed as a holding portion 42 in a part of the plate-shaped assister 40, and the container 10 is held by inserting the container 10 into this hole.
  • the four sides (edge portions) of the plate-shaped assister 40 are the contact portions 41.
  • a notch connected to the holding portion 42 may be provided as shown.
  • a double-sided tape capable of bonding the container 10 to the assister 40 is provided as the holding portion 42, or the assister 40 and the container 10 are A hook-and-loop fastener may be provided.
  • the shape of the assister 40 itself is not limited to the rectangular shape as in the examples of FIGS. 2, 3 and 5 and the substantially trapezoidal shape as in the example of FIG. 4, and various shapes can be adopted. 2 to 5 exemplify the plate-shaped assister 40. However, if the inclination of the container 10 can be corrected by being interposed between the tire / wheel assembly T and the container 10 as described above, for example, a rod-shaped assister 40 is used. The assister 40 can also be employed. Moreover, in order to improve the storing property of the assister 40 itself at the time of storage, you may make it the structure where the assister 40 can be folded. Although the magnitude
  • the material of the assister 40 is not particularly limited, for example, plastic, resin, or the like can be used as a material having a strength capable of supporting the weight of the container 10 filled with the puncture repair liquid and excellent workability.
  • the puncture repair kit 1 is taken out of this box by providing a function such as an assister 40 to a box such as a cardboard box that accommodates the entire puncture repair kit 1 (provided with the contact portion 41 and the holding portion 42 described above). After that, it may be used as the assister 40.
  • one contact portion 41 and one holding portion 42 are provided in the assistor 40.
  • a substantially semicircular hollow holding portion 42 is provided in the middle of each side of the plate-shaped assister 40, and a portion excluding the holding portion 42 on each side becomes the contact portion 41, Four pairs of abutting portions 41 and holding portions 42 arranged at positions facing each other in the assister 40 are provided. For example, when the container 10 is held at the position indicated by the broken line in FIG.
  • the side facing the holding portion 42A becomes the contact portion 41A, and the holding portion 42A and the contact portion 41A are paired.
  • maintenance part 42 to the contact part 41 in each of these some pairs differs. Specifically, the distance a between the holding portion 42A that holds the container 10 drawn by a broken line in the drawing and the abutting portion 41A that is disposed at a position facing the holding portion 42A, and drawn by a broken line in the drawing.
  • the distance b between the holding part 42B provided on the side facing the holding part 42A holding the container 10 and the abutting part 41B arranged at the position facing this holding part 42B, in a direction crossing these pairs The distances c and d between the contact portion 41 and the holding portion 42 in a pair of the contact portions 41C and 41D and the holding portions 42C and 42D facing each other may be different.
  • the inclination of the container 10 can be corrected appropriately by changing the direction of the assister 40 and selecting an appropriate pair for correcting the inclination of the container 10. For example, in the example of FIG. 6, four distances a to d can be selected by changing the direction of the assister 40.
  • the assister 40 only needs to be able to correct the inclination of the container 10 at least as described above, and further, as shown in FIGS. 8 and 9, a winding portion 43 for winding the power cable 31 of the compressor 30 is provided. You may make it also have the function to wind up the power cable 31.
  • workability when using the puncture repair kit 1 (workability when handling power cables and sockets) can be improved.
  • the assister 40 is added to the conventional puncture repair kit 1, it is preferable to improve the storage property of the assister 40. Therefore, as shown in FIG. 9, while receiving holes 50 are provided on the back surface of the compressor 30, the assistor 40 is provided with projections 51 that can be attached to and detached from the receiving holes 50 on the compressor 30 side.
  • the assister 40 can be fixed to the compressor 30 by the 50 and the projecting portion 51 during storage. Thereby, the whole puncture repair kit 1 can be put together compactly, and storage property can be improved. Since the compressor 30 and the assister 40 need only be detachable from each other, a protrusion 51 is provided on the compressor 30 side and a receiving hole 50 is provided on the assister 40 side, contrary to the example of FIG. Good.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

使用時にホースを介してタイヤバルブからぶら下がった状態の容器の傾きを修正して容器内のパンク修理液を確実に排出可能にしたパンク修理液収容容器を提供する。パンク修理液が収容される容器10と、この容器10に接続されてパンク修理液をタイヤ内に導入するホース20と、容器10内のパンク修理液をホース20を通じて圧送するための圧縮空気を供給するコンプレッサ30とを備えたパンク修理キット1において、容器10がホース20を介してタイヤバルブtbに接続されてタイヤバルブtbからぶら下がった状態における容器10の傾きを修正するアシスター40を備えるようにする。

Description

パンク修理キット
 本発明は、容器とホースとコンプレッサとを備えたパンク修理キットに関し、更に詳しくは、使用時にホースを介してタイヤバルブからぶら下がった状態の容器の傾きを修正して容器内のパンク修理液を確実に排出可能にしたパンク修理液収容容器に関する。
 近年、車両に装着されたタイヤがパンクした際に、タイヤバルブを介してタイヤ内にパンク修理液を注入することにより、パンクを応急的に修理することが行われている。このような応急的な修理を可能にする装置としては、例えば、パンク修理キットが用いられる。パンク修理キットを用いた場合、車両にスペアタイヤを搭載する必要が無くなり、省資源化や車両の軽量化が可能になる。また、車両のスペアタイヤ搭載スペースを別の目的に活用できるという利点もある。
 パンク修理キットは、例えば、パンク修理液が収容される容器と、この容器に接続されてパンク修理液をタイヤ内に導入するホースと、容器内のパンク修理液をホースを通じて圧送するための圧縮空気を供給するコンプレッサとを備える(例えば、特許文献1を参照)。このようなパンク修理キットの更なる軽量化やコストダウンのために、ホースを短くすることが検討されているが、ホースが短くなると、パンク修理作業時におけるタイヤバルブの位置によっては、容器がホースを介してタイヤバルブからぶら下がった状態でパンク修理キットが使用されることになる。このようにぶら下がった状態の容器は傾いてしまうため、容器内のパンク修理液を充分に排出できず、パンク修理が適切に行えなくなる虞がある。そのため、容器がホースを介してタイヤバルブからぶら下がった状態になったとしても容器の傾きを修正して容器内のパンク修理液を確実に排出するための対策が求められている。
日本国特開2013‐220622号公報
 本発明の目的は、使用時にホースを介してタイヤバルブからぶら下がった状態の容器の傾きを修正して容器内のパンク修理液を確実に排出可能にしたパンク修理液収容容器を提供することにある。
 上記目的を達成するための本発明のパンク修理キットは、パンク修理液が収容される容器と、該容器に接続されてパンク修理液をタイヤ内に導入するホースと、前記容器内のパンク修理液を前記ホースを通じて圧送するための圧縮空気を供給するコンプレッサとを備えたパンク修理キットにおいて、前記容器が前記ホースを介してタイヤバルブに接続されて該タイヤバルブからぶら下がった状態における前記容器の傾きを修正するアシスターを備えたことを特徴とする。
 本発明では、上述のようにアシスターを備えているので、容器がホースを介してタイヤバルブに接続されて、容器がタイヤバルブからぶら下がった状態になったとしても、容器の傾きを修正することができるので、容器内のパンク修理液を確実に排出することが可能になる。
 本発明では、アシスターがタイヤ・ホイール組立体の一部に当接する当接部と容器を保持する保持部とを有し、タイヤ・ホイール組立体と容器との間に挿入されることで容器の傾きを修正する仕様にすることもできる。この仕様では、アシスターとして複雑な構造の部材を用いることなく、当接部と保持部を有するという簡潔な構造で容器の傾きを修正することが可能になる。
 このとき、アシスターにおいて対向する位置に配置された当接部と保持部との対が複数設けられ、これら複数の対のそれぞれにおける保持部から当接部までの距離が異なる仕様にすることもできる。この仕様では、タイヤバルブの位置に応じてアシスターが当接するタイヤ・ホイール組立体の位置が変わったとしても、アシスターの向きを変えるだけで、保持部から当接部までの距離が適切な対によって容器の傾きを修正することが可能になる。
 本発明では、アシスターがコンプレッサの電源ケーブルを巻き取る巻取部を備えた仕様にすることもできる。この仕様では、従来のようにコンプレッサ自体に電源ケーブルを収納する収納部を設ける必要がなくなり、コンプレッサ自体を小型化することができる。また、パンク修理キットを使用する際の作業性(電源ケーブルを引き出したり収納したりする作業性)を良好にすることができる。
 このとき、アシスターが電源ケーブルのソケットを保持するホルダーを備える仕様にすることもできる。この仕様では、更にパンク修理キットを使用する際の作業性(電源ケーブルを取り扱う際の作業性)を良好にすることができる。
 本発明では、コンプレッサが背面に突起部または受け穴を有し、アシスターがコンプレッサの突起部または受け穴に対して着脱可能な受け穴または突起部を有する仕様にすることもできる。この仕様では、収納時等にアシスターをコンプレッサに対して固定することができるため、パンク修理キットをコンパクトにまとめることができ、収納性を高めることができる。
図1は、本発明の実施形態からなるパンク修理液キットの一例を示す説明図である。 図2は、本発明の実施形態からなるアシスターを模式的に示す説明図である。 図3は、本発明の別の実施形態からなるアシスターを模式的に示す説明図である。 図4は、本発明の別の実施形態からなるアシスターを模式的に示す説明図である。 図5は、本発明の別の実施形態からなるアシスターを模式的に示す説明図である。 図6は、本発明の別の実施形態からなるアシスターを模式的に示す説明図である。 図7は、本発明の別の実施形態からなるアシスターを模式的に示す説明図である。 図8は、本発明の別の実施形態からなるパンク修理キットの一部を拡大して示す説明図である。 図9は、本発明の別の実施形態からなるパンク修理キットの一部を拡大して示す説明図である。
 以下、本発明の構成について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
 図1に例示すように、本発明のパンク修理キット1は、容器10とホース20とコンプレッサ30とアシスター40とを備える。尚、図1において符号tはタイヤ、符号hはホイール、符号tbはタイヤバルブを示し、タイヤtおよびホイールhの全体(ホイールhに装着されたタイヤtの全体)を指してタイヤ・ホイール組立体Tという。
 本発明は後述のアシスター40によって容器10の傾きを修正するものであるので、容器10、ホース20、コンプレッサ30の構造については特に限定されず、パンク修理キット1として一般的に用いられるものを使用することができる。尚、図1の例では、容器10は、内部にパンク修理液を収容する円筒状の容器本体11と、この容器本体11に装着され、後述のホース20を接続可能なキャップ12とで構成されている。ホース20は、容器10とタイヤt(タイヤバルブtb)とを接続するホース21と、容器10とコンプレッサ30とを接続するホース22とを含む。本発明のパンク修理キット1では、軽量化のためにホース21の長さが例えば50mm~100mmと短くなっているため、容器10がホース21を介してタイヤバルブtbに接続されると、図示のように容器10がタイヤバルブtbからぶら下がった状態になる。コンプレッサ30は容器10内のパンク修理液をホース20を通じて圧送するための圧縮空気を供給するものであり、電源、ポンプ等の構成要素が筐体に収納されて構成されている。
 アシスター40は、タイヤバルブtbからぶら下がった状態における容器10の傾きを修正するものである。例えば、図1に示すように、タイヤ・ホイール組立体Tの一部に当接する当接部41と容器10を保持する保持部42とを有し、タイヤ・ホイール組立体Tと容器10との間に挿入されることで容器10の傾きを修正するようになっている。このようにアシスター40を用いることで、容器10がホース20を介してタイヤバルブtbに接続されてタイヤバルブtbからぶら下がった状態になったとしても、容器10の傾きを修正することができるので、容器10内のパンク修理液を確実に排出することが可能になる。
 アシスター40において容器10を保持する保持部42の形状は特に限定されず、図2~5に示すような様々な態様を例示することができる。図2の例では、板状のアシスター40の一端に略半円形状の保持部42が設けられ、これに対向する他端が当接部41となっている。図3の例では、板状のアシスター40の一端に略三角形状の保持部42が設けられ、これに対向する他端が当接部41となっている。図4の例では、板状のアシスター40の一端に略四角形状の保持部42が設けられ、これに対向する他端が当接部41となっている。また、図5の例では、板状のアシスター40の一部に保持部42として穴が形成されて、この穴に容器10を差し込むことで容器10を保持するようになっている。この場合、板状のアシスター40の4辺(縁部)が当接部41となる。図5のように保持部42として穴を設ける場合、図示のように保持部42と連結する切れ込みを設けてもよい。或いは、図2~5に示すように容器10を受け止める形状の窪みや穴を設けるのではなく、保持部42として、アシスター40に容器10を接着可能な両面テープを設けたり、アシスター40と容器10とに面ファスナーを設けるようにしてもよい。
 アシスター40自体の形状は、図2,3,5の例のような長方形状や、図4の例のような略台形状に限定されず様々な形状を採用することができる。図2~5では、板状のアシスター40を例示したが、上述のようにタイヤ・ホイール組立体Tと容器10との間に介在して容器10の傾きを修正することができれば、例えば棒状のアシスター40を採用することもできる。また、保管時におけるアシスター40自体の収納性を高めるために、アシスター40を折り畳み可能な構造にしてもよい。アシスター40の大きさは特に限定されないが、容器10を安定して保持できるように、容器10と同程度の寸法にすることが好ましい。
 アシスター40の材質は特に限定されないが、パンク修理液が充填された容器10の重量を支持可能な強度を有し、加工性に優れた材質として、例えばプラスチック、樹脂等を用いることができる。或いは、パンク修理キット1全体を収容する段ボール等の箱にアシスター40としての機能を持たせて(前述の当接部41および保持部42を付与して)、パンク修理キット1をこの箱から取り出した後にアシスター40として用いるようにしてもよい。
 図2~4の例では、アシスター40において当接部41と保持部42とが1つずつ設けられているが、例えば図6に示すようにアシスター40において対向する位置に配置された当接部41と保持部42との対が複数設けられた仕様にすることもできる。図6の例では、板状のアシスター40の各辺の中腹に略半円形の窪み状の保持部42が設けられており、各辺の保持部42を除いた部分が当接部41となり、アシスター40において対向する位置に配置された当接部41と保持部42との対が4つ設けられている。例えば、図6において破線で示した位置に容器10が保持された場合、この保持部42Aに対向する辺が当接部41Aとなり、この保持部42Aと当接部41Aとが対となる。このとき、これら複数の対のそれぞれにおける保持部42から当接部41までの距離が異なっていることが好ましい。具体的には、図において破線で描かれた容器10を保持する保持部42Aとこの保持部42Aに対向する位置に配置された当接部41Aとの間の距離a、図において破線で描かれた容器10を保持した保持部42Aに対向する辺に設けられた保持部42Bとこの保持部42Bに対向する位置に配置された当接部41Bとの間の距離b、これら対を横切る方向で対向する当接部41C,41Dおよび保持部42C,42Dの対における当接部41と保持部42との間の距離c,dとが異なっているとよい。このように当接部41と保持部42とを構成することで、タイヤバルブtbの位置に応じて容器10の傾き方やアシスター40が当接するタイヤ・ホイール組立体Tの位置が変わったとしても、アシスター40の向きを変えて容器10の傾きを修正するのに適切な対を選択することで、容器10の傾きを適切に修正することが可能になる。例えば図6の例ではアシスター40の向きを変えることで4通りの距離a~dが選択可能になる。
 図5の例のように保持部42としてアシスター40の一部に穴を設けた場合であっても、例えば図7に示すように穴の位置をアシスター40の中心からずらしたり、別途アシスター40の縁部に窪み状の保持部42を設けることで、当接部41と保持部42との間の距離が異なる複数の対を設けることが可能になる。図7の例では、当接部41Aと保持部42Aの対と、当接部41Bと保持部42Bの対と、当接部41Cと保持部42Cの対と、当接部41Dと保持部42Dの対と、当接部41Eと保持部42Eの対とが形成されているため、アシスター40の向きを変えることで、これら当接部41と保持部42との5通りの距離a~eが選択可能になる。
 アシスター40は、少なくとも上述のように容器10の傾きを修正することができればよいが、更に、図8,9に示すように、コンプレッサ30の電源ケーブル31を巻き取る巻取部43を設けて、電源ケーブル31を巻き取る機能を兼ね備えるようにしてもよい。尚、図8,9の例では、巻取部43に加えて、コンプレッサ30の電源ケーブル31のソケット32を保持するホルダー44も備えている。これにより、従来のようにコンプレッサ30の筐体に電源ケーブル31を収納する収納部を設ける必要がなくなり、コンプレッサ30自体を小型化することができる。また、パンク修理キット1を使用する際の作業性(電源ケーブルやソケットを取り扱う際の作業性)を良好にすることができる。
 本発明では、従来のパンク修理キット1に対してアシスター40が追加されていることになるので、アシスター40の収納性を高めることが好ましい。そこで、図9に示すように、コンプレッサ30の背面に受け穴50を設ける一方で、アシスター40にコンプレッサ30側の受け穴50に対して着脱可能な突起部51を設けるようにして、これら受け穴50および突起部51によって、収納時等にアシスター40がコンプレッサ30に対して固定可能にすることもできる。これにより、パンク修理キット1全体をコンパクトにまとめることができ、収納性を高めることができる。尚、コンプレッサ30とアシスター40とが互いに着脱可能であればよいので、図9の例とは逆に、コンプレッサ30側に突起部51を設け、アシスター40側に受け穴50を設けるようにしてもよい。
 1 パンク修理キット
 10 容器
 20 ホース
 30 コンプレッサ
 40 アシスター
 41 当接部
 42 保持部
 43 巻取部
 T タイヤ・ホイール組立体
 t タイヤ
 h ホイール
 tb タイヤバルブ

Claims (6)

  1.  パンク修理液が収容される容器と、該容器に接続されてパンク修理液をタイヤ内に導入するホースと、前記容器内のパンク修理液を前記ホースを通じて圧送するための圧縮空気を供給するコンプレッサとを備えたパンク修理キットにおいて、
     前記容器が前記ホースを介してタイヤバルブに接続されて該タイヤバルブからぶら下がった状態における前記容器の傾きを修正するアシスターを備えたことを特徴とするパンク修理キット。
  2.  前記アシスターがタイヤ・ホイール組立体の一部に当接する当接部と前記容器を保持する保持部とを有し、前記タイヤ・ホイール組立体と前記容器との間に挿入されることで前記容器の傾きを修正することを特徴とする請求項1に記載のパンク修理キット。
  3.  前記アシスターにおいて対向する位置に配置された前記当接部と前記保持部との対が複数設けられ、これら複数の対のそれぞれにおける前記保持部から前記当接部までの距離が異なることを特徴とする請求項2に記載のパンク修理キット。
  4.  前記アシスターが前記コンプレッサの電源ケーブルを巻き取る巻取部を備えたことを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載のパンク修理キット。
  5.  前記アシスターが前記電源ケーブルのソケットを保持するホルダーを備えたことを特徴とする請求項4に記載のパンク修理キット。
  6.  前記コンプレッサが背面に突起部または受け穴を有し、前記アシスターが前記コンプレッサの突起部または受け穴に対して着脱可能な受け穴または突起部を有することを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載のパンク修理キット。
PCT/JP2017/008823 2016-03-28 2017-03-06 パンク修理キット WO2017169538A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780011293.5A CN108602291B (zh) 2016-03-28 2017-03-06 漏气轮胎修补工具包
KR1020187013899A KR102059862B1 (ko) 2016-03-28 2017-03-06 펑크 수리 킷
DE112017001582.0T DE112017001582B4 (de) 2016-03-28 2017-03-06 Lochreparaturset
US16/081,874 US11207853B2 (en) 2016-03-28 2017-03-06 Flat tire repair kit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-064345 2016-03-28
JP2016064345A JP6586913B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 パンク修理キット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017169538A1 true WO2017169538A1 (ja) 2017-10-05

Family

ID=59964105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/008823 WO2017169538A1 (ja) 2016-03-28 2017-03-06 パンク修理キット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11207853B2 (ja)
JP (1) JP6586913B2 (ja)
KR (1) KR102059862B1 (ja)
CN (1) CN108602291B (ja)
DE (1) DE112017001582B4 (ja)
WO (1) WO2017169538A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11279102B2 (en) 2018-02-15 2022-03-22 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Puncture repair fluid container and puncture repair kit
US11279099B2 (en) 2018-02-15 2022-03-22 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Puncture repair fluid container and puncture repair kit

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7271981B2 (ja) * 2019-02-06 2023-05-12 横浜ゴム株式会社 パンク修理キット

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010120250A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The パンク修理装置
WO2013157469A1 (ja) * 2012-04-16 2013-10-24 横浜ゴム株式会社 パンク修理装置及びそれを用いたパンク修理方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10219926A1 (de) * 2002-05-03 2003-11-20 Opel Adam Ag Reifenreparatursystem
DE202006016087U1 (de) 2006-10-20 2007-01-11 Continental Aktiengesellschaft Einrichtung in Form eines Reparatursatzes
JP2008143099A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Bridgestone Corp シーリングポンプアップ装置
JP5215748B2 (ja) 2008-06-19 2013-06-19 株式会社ブリヂストン 容器外れ防止構造、及びシーリング・ポンプアップ装置
WO2010047231A1 (ja) 2008-10-20 2010-04-29 横浜ゴム株式会社 パンクシーリング剤収容容器およびパンク修理装置
AU2010204431B2 (en) * 2009-01-07 2014-07-17 Trydel Research Pty. Ltd. Apparatus for repairing and inflating of damaged inflatable articles
CN103338916B (zh) * 2011-01-28 2015-06-17 住友橡胶工业株式会社 爆胎修理套件
WO2013054679A1 (ja) * 2011-10-11 2013-04-18 横浜ゴム株式会社 パンク修理液の注入方法及び注入装置
JP5263423B1 (ja) 2012-04-04 2013-08-14 横浜ゴム株式会社 パンク修理液用容器の梱包箱及びパンク修理液の注入方法
JP5929459B2 (ja) 2012-04-18 2016-06-08 横浜ゴム株式会社 パンク修理液収容容器及びそれを用いたパンク修理方法
JP5982985B2 (ja) 2012-04-20 2016-08-31 横浜ゴム株式会社 パンク修理方法
JP5929477B2 (ja) * 2012-04-27 2016-06-08 横浜ゴム株式会社 パンク修理装置を用いたパンク修理方法
TWI583572B (zh) * 2014-11-18 2017-05-21 周文三 汽車破損輪胎之急救裝置
DE102015203972A1 (de) 2015-03-05 2016-09-08 Continental Reifen Deutschland Gmbh Tragbarer Reparatursatz

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010120250A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The パンク修理装置
WO2013157469A1 (ja) * 2012-04-16 2013-10-24 横浜ゴム株式会社 パンク修理装置及びそれを用いたパンク修理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11279102B2 (en) 2018-02-15 2022-03-22 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Puncture repair fluid container and puncture repair kit
US11279099B2 (en) 2018-02-15 2022-03-22 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Puncture repair fluid container and puncture repair kit

Also Published As

Publication number Publication date
KR102059862B1 (ko) 2019-12-27
DE112017001582B4 (de) 2023-02-02
JP6586913B2 (ja) 2019-10-09
JP2017177389A (ja) 2017-10-05
US11207853B2 (en) 2021-12-28
DE112017001582T5 (de) 2018-12-13
CN108602291B (zh) 2020-09-01
US20200180247A1 (en) 2020-06-11
KR20180070651A (ko) 2018-06-26
CN108602291A (zh) 2018-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017169538A1 (ja) パンク修理キット
US11280338B2 (en) Submersible pump
US11382222B2 (en) LED display panel
US7988512B2 (en) Inflatable device with electronic devices
KR101773674B1 (ko) 배터리 탈착 구조 및 이를 포함하는 드론
US9873232B2 (en) Apparatus for the introduction of pressurized air and/or sealant into a tire
WO2017090143A1 (ja) 基板収納容器
JP2013220622A (ja) パンク修理液収容容器及びそれを用いたパンク修理方法
US10125775B2 (en) Motor-driven compressor
WO2018020962A1 (ja) パンク修理キット
CL2008001119A1 (es) Conector para tubo que comprende una cavidad que aloja un extremo del tubo, la cavidad tiene un ancho que varia entre un minimo igual o menor que el ancho del tubo para asi sostenerlo y un ancho maximo mayor que el ancho del tubo para que este pueda
JP6128812B2 (ja) 表示装置
JP4444835B2 (ja) 車両用ポンプユニット
CN207450222U (zh) 可快拆的螺旋桨结构及无人机
US20160198938A1 (en) Video camera and speculum combination assembly
US20150024652A1 (en) Bubble Producing Toy
US9735609B2 (en) Charging apparatus
US9745018B2 (en) Wheel hub motor and motor housing of wheel hub motor
JP2015100588A (ja) 光る風船または筒状逆止弁もしくは発光素子構造体
US11460043B2 (en) Internal and external dual-purpose air pump, inflatable product and lifting handle device
US9347613B2 (en) Air pump with a biasable head
CN104864070A (zh) 一种便携式皮带驱动机构
JP2017000261A (ja) 玩具用外付け動力
JP2008176239A (ja) 光クロージャ
CN203250802U (zh) 电池箱

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187013899

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17774083

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17774083

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1