WO2017169253A1 - ガラスパネルユニット及びガラス窓 - Google Patents

ガラスパネルユニット及びガラス窓 Download PDF

Info

Publication number
WO2017169253A1
WO2017169253A1 PCT/JP2017/005774 JP2017005774W WO2017169253A1 WO 2017169253 A1 WO2017169253 A1 WO 2017169253A1 JP 2017005774 W JP2017005774 W JP 2017005774W WO 2017169253 A1 WO2017169253 A1 WO 2017169253A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass
glass plate
panel unit
plate
adhesive
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/005774
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
阿部 裕之
瓜生 英一
長谷川 和也
野中 正貴
将 石橋
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to US16/087,583 priority Critical patent/US10662109B2/en
Priority to EP17773801.0A priority patent/EP3438063B1/en
Priority to JP2018508559A priority patent/JPWO2017169253A1/ja
Publication of WO2017169253A1 publication Critical patent/WO2017169253A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • C03C27/10Joining glass to glass by processes other than fusing with the aid of adhesive specially adapted for that purpose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/6612Evacuated glazing units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66304Discrete spacing elements, e.g. for evacuated glazing units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/667Connectors therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/67Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together characterised by additional arrangements or devices for heat or sound insulation or for controlled passage of light
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/677Evacuating or filling the gap between the panes ; Equilibration of inside and outside pressure; Preventing condensation in the gap between the panes; Cleaning the gap between the panes
    • E06B3/6775Evacuating or filling the gap during assembly
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/67Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together characterised by additional arrangements or devices for heat or sound insulation or for controlled passage of light
    • E06B3/6715Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together characterised by additional arrangements or devices for heat or sound insulation or for controlled passage of light specially adapted for increased thermal insulation or for controlled passage of light
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/249Glazing, e.g. vacuum glazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/22Glazing, e.g. vaccum glazing

Definitions

  • the present invention relates to a glass panel unit and a glass window provided with the same.
  • a glass panel having a reduced pressure space between a pair of glass plates (hereinafter referred to as “glass panel unit”) is known.
  • the glass panel unit is also called double glazing.
  • the glass panel unit has excellent heat insulation properties because the reduced pressure space suppresses heat conduction.
  • a pair of glass plates are bonded with a gap therebetween, the gas inside thereof is discharged, and the internal space is sealed to form a reduced pressure space.
  • the spacer is a material sandwiched between two glass plates.
  • the spacer is required to have strength, and a metal is well known as a material thereof.
  • a spacer using a polymer as disclosed in Patent Document 1 is also disclosed.
  • An object of the present invention is to provide a glass panel and a glass window that can stably maintain a reduced pressure space even when a spacer contains a resin.
  • the glass panel unit of one embodiment according to the present invention is as follows.
  • the glass panel unit includes a first glass plate made of at least a glass substrate, a second glass plate made of at least a glass substrate facing the first glass plate, the first glass plate and the second glass plate in a frame shape. And a spacer provided between the first glass plate and the second glass plate. A decompression space is provided between the first glass plate and the second glass plate.
  • the spacer includes a resin.
  • the first glass plate is for outdoor use, and the second glass plate is for indoor use.
  • the ultraviolet transmittance of the first glass plate is smaller than the ultraviolet transmittance of the second glass plate.
  • a glass window according to an embodiment of the present invention includes the above glass panel unit and a window frame disposed on the outer periphery of the glass panel unit.
  • the ultraviolet transmittance of the first glass plate is lower than that of the second glass plate, deterioration of the resin contained in the spacer can be suppressed. Therefore, the decompression space can be stably maintained.
  • FIG. 1A is a cross-sectional view of the glass panel unit of the first embodiment.
  • FIG. 1B is a plan view of the glass panel unit of the first embodiment.
  • FIG. 2 is a graph showing an example of the light transmittance of the glass plate.
  • FIG. 3 is a perspective view showing an example of a glass window.
  • FIG. 4 is a schematic explanatory diagram showing an example in which a glass window is applied to a building.
  • 5A, FIG. 5B, and FIG. 5C are cross-sectional views in a state in the middle of forming the glass panel unit of the first embodiment.
  • FIG. 6A is a cross-sectional view of the glass panel unit of the second embodiment.
  • FIG. 6B is a plan view of the glass panel unit of the second embodiment.
  • FIG. 7B, FIG. 7C, and FIG. 7D are cross-sectional views in the middle of forming the glass panel unit of the second embodiment.
  • FIG. 8A, FIG. 8B, and FIG. 8C are plan views of a state in the middle of forming the glass panel unit of the second embodiment.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the glass panel unit of the third embodiment.
  • the embodiment described below relates to a glass panel unit. More specifically, the present invention relates to a glass panel having a reduced pressure space between a pair of glass plates. Hereinafter, the preferable aspect of a glass panel unit is demonstrated.
  • FIG. 1A and 1B show a glass panel unit 1 of a first embodiment (a vacuum glass panel when the inside is a vacuum).
  • 1A is a cross-sectional view
  • FIG. 1B is a plan view.
  • 1A and 1B schematically show a glass panel unit, and the actual dimensions of each part may be different.
  • the thickness of the glass panel unit is larger than the actual thickness for easy understanding.
  • size of the spacer is drawn larger than actual.
  • the glass panel unit 1 is basically transparent. Therefore, members (for example, the frame body 30 and the spacer 40) inside the glass panel unit 1 can be visually recognized. In FIG. 1B, the visually recognized internal members are drawn. In FIG. 1B, the glass panel unit 1 seen from the 1st glass plate 10 side is shown.
  • the glass panel unit 1 includes a first glass plate 10 made of at least a glass substrate 11, a second glass plate 20 made of at least a glass substrate facing the first glass plate 10, a first glass plate 10 and a second glass plate 20. And a spacer 40 provided between the first glass plate 10 and the second glass plate 20.
  • the glass panel unit 1 includes a decompression space 50.
  • the decompression space 50 is provided between the first glass plate 10 and the second glass plate 20.
  • the spacer 40 contains resin.
  • the first glass plate 10 is for outdoor use.
  • the second glass plate 20 is for indoor use. That is, when the glass panel unit 1 is installed on a wall or the like, the first glass plate 10 is disposed on the outdoor side, and the second glass plate 20 is disposed on the indoor side.
  • the ultraviolet transmittance of the first glass plate 10 is smaller than the ultraviolet transmittance of the second glass plate 20.
  • the spacer 40 when the spacer 40 includes a resin, the deterioration of the spacer 40 may be a problem as described above.
  • the ultraviolet transmittance of the first glass plate 10 disposed on the outdoor side is lower than the ultraviolet transmittance of the second glass plate 20. Therefore, the glass panel unit 1 can reduce the amount of ultraviolet rays hitting the spacer 40 as compared with the case where the first glass plate 10 is disposed indoors and the second glass plate 20 is disposed outdoor. Deterioration of the resin contained in the spacer 40 can be suppressed.
  • the decompression space 50 can be stably maintained.
  • the surface facing the second glass plate 20 is defined as the first surface 10a, and the surface opposite to the first surface 10a is defined as the second surface 10b.
  • the surface facing the 1st glass plate 10 is defined as the 1st surface 20a, and the surface on the opposite side to the 1st surface 20a is defined as the 2nd surface 20b.
  • the first surface 10a of the first glass plate 10 and the first surface 20a of the second glass plate 20 are opposed to each other.
  • the second surface 20 b of the first glass plate 10 is a surface disposed on the outdoor side of the glass panel unit 1.
  • the second surface 20 b of the second glass plate 20 is a surface disposed on the indoor side of the glass panel unit 1.
  • the thicknesses of the first glass plate 10 and the second glass plate 20 are in the range of 1 to 10 mm, for example.
  • the first glass plate 10 and the second glass plate 20 are rectangular.
  • the glass panel unit 1 has a rectangular shape.
  • the first glass plate 10 and the second glass plate 20 have the same outer edge in plan view.
  • the plan view means that the glass panel unit 1 is viewed along the thickness direction.
  • the first glass plate 10 includes a glass substrate 11 and a functional film 12.
  • the glass substrate 11 is plate-shaped glass.
  • the functional film 12 is a film and can also be called a layer.
  • the first glass plate 10 has a structure in which a functional film 12 is provided on a glass substrate 11.
  • the glass substrate 11 is disposed on the outdoor side, and the functional film 12 is disposed on the indoor side.
  • a surface disposed on the indoor side of the glass substrate 11 is defined as an internal surface 11a.
  • the surface disposed on the outdoor side of the glass substrate 11 is the surface on the outdoor side of the first glass plate 10 and is the second surface 10b described above.
  • the functional film 12 is provided on the inner surface 11 a of the glass substrate 11.
  • the functional film 12 is provided on the entire inner surface 11a.
  • the surface that does not face the inner surface 11 a of the functional film 12 is the first surface 10 a of the first glass plate 10 described above.
  • the functional film 12 separates the decompression space 50 and the glass substrate 11, and the decompression space 50 and the glass substrate 11 are not in direct contact with each other.
  • the functional film 12 is a film that makes it difficult for ultraviolet rays to pass through.
  • the functional film 12 can be composed of, for example, an ultraviolet reflecting film, an ultraviolet absorbing film, an ultraviolet scattering film, or the like.
  • the functional film 12 can transmit light in the visible light region and is basically transparent.
  • the functional film 12 may be composed of a light reflecting film, a light absorbing film, a light scattering film or the like that has a function on light. In that case, it becomes difficult for light in the visible light region to pass, and the amount of transmitted ultraviolet light can also be reduced. Further, the functional film 12 may be composed of an infrared reflective film or the like.
  • the functional film 12 may be a Low-E film.
  • Low-E is an abbreviation for Low-emissitivity.
  • the functional film 12 preferably has a heat shielding property.
  • the functional film 12 is formed of a thin film containing a metal, for example. As for the thin film containing a metal, a metal thin film and a metal oxide thin film are mentioned, for example.
  • the thin film containing a metal can effectively suppress the passage of ultraviolet rays.
  • the thin film containing a metal is thin and transmits light, it hardly affects the transparency of the glass panel unit 1.
  • the 1st glass plate 10 is equipped with the plate-shaped glass (namely, glass substrate 11) and the thin film (namely, functional film 12) containing a metal in a preferable aspect.
  • the material of the glass substrate 11 is, for example, soda lime glass, high strain point glass, chemically tempered glass, alkali-free glass, quartz glass, neoceram, or physically tempered glass.
  • the second glass plate 20 is made of plate-like glass.
  • the plate-like glass itself is the second glass plate 20.
  • the second glass plate 20 may be the same as the glass substrate 11 described above.
  • the second glass plate 20 and the glass substrate 11 may have the same thickness.
  • the second glass plate 20 and the glass substrate 11 may be the same material.
  • the 2nd glass plate 20 and the glass substrate 11 may differ in a material, thickness, etc.
  • Examples of the material of the second glass plate 20 are, for example, soda lime glass, high strain point glass, chemically strengthened glass, alkali-free glass, quartz glass, neoceram, and physically strengthened glass.
  • the 2nd glass plate 20 may have a functional film in addition to plate-shaped glass.
  • the second glass plate 20 has a glass substrate and a functional film.
  • the functional film may be provided on the surface of the first surface 20 a of the second glass plate 20.
  • This functional film may have the same configuration as the functional film 12 described above.
  • the glass substrate can have the same configuration as the glass substrate 11 described above. However, since the 1st glass plate 10 and the 2nd glass plate 20 differ in ultraviolet transmittance, it is not the completely same structure.
  • the decompression space 50 is sealed with the first glass plate 10, the second glass plate 20, and the frame body 30.
  • the frame 30 functions as a sealer.
  • the internal pressure of the decompression space 50 is lower than the atmospheric pressure.
  • the atmospheric pressure in the decompression space 50 is, for example, 0.01 Pa or less, the decompression space 50 becomes a vacuum space.
  • the decompression space 50 is formed by exhaust.
  • the thickness of the decompression space 50 is, for example, 10 to 1000 ⁇ m.
  • the glass panel unit 1 may include a gas adsorber in the decompression space 50.
  • the gas adsorber may include a getter. Since the gas adsorber adsorbs the gas in the decompression space 50, the decompressed state of the decompression space 50 is maintained, and the heat insulation is improved.
  • the gas adsorber may be provided on any of the first surface 10 a of the first glass plate 10, the first surface 20 a of the second glass plate 20, the side portion of the frame 30, and the spacer 40.
  • the frame body 30 is formed of a glass adhesive.
  • the glass adhesive includes hot-melt glass. Hot-melt glass is also called low-melting glass.
  • the glass adhesive is, for example, a glass frit containing hot-melt glass.
  • the glass frit is, for example, a bismuth glass frit (glass frit containing bismuth), a lead glass frit (glass frit containing lead), or a vanadium glass frit (glass frit containing vanadium). These are examples of low melting glass. When the low melting point glass is used, the thermal damage given to the spacer 40 at the time of manufacturing the glass panel unit 1 can be reduced.
  • the frame body 30 is disposed at the end of the glass panel unit 1.
  • the frame 30 bonds the first glass plate 10 and the second glass plate 20 together.
  • the frame 30 forms a space between the first glass plate 10 and the second glass plate 20.
  • the edge part of the glass panel unit 1 is adhere
  • the glass panel unit 1 includes a plurality of spacers 40.
  • the plurality of spacers 40 ensure a distance between the first glass plate 10 and the second glass plate 20, and the decompression space 50 is easily formed.
  • the spacer 40 is disposed in the decompression space 50.
  • the spacer 40 is in contact with the first glass plate 10, specifically, in contact with the functional film 12.
  • the spacer 40 is in contact with the second glass plate 20.
  • the spacer 40 has a cylindrical shape.
  • the diameter of the spacer 40 is, for example, 0.1 to 10 mm. The smaller the diameter of the spacer 40, the less noticeable. On the other hand, the larger the diameter of the spacer 40, the stronger it becomes.
  • the height of the spacer 40 is, for example, 10 to 1000 ⁇ m. The height of the spacer 40 defines the distance between the first glass plate 10 and the second glass plate 20, that is, the thickness of the decompression space 50.
  • the plurality of spacers 40 are arranged at intersections of virtual rectangular lattices (see FIG. 1B).
  • the plurality of spacers 40 are arranged in a dot pattern at equal intervals.
  • the spacers 40 are arranged with a pitch of 10 to 100 mm, for example. Specifically, this pitch may be 20 mm.
  • the shape, size, number, pitch, and arrangement pattern of the spacers 40 are not particularly limited and can be appropriately selected.
  • the spacer 40 may be prismatic or spherical.
  • a resin spacer 40 is used in the glass panel unit 1.
  • the spacer 40 contains resin.
  • the spacer 40 can be formed from a resin molded product. It is preferable that the entirety of one spacer 40 is made of resin.
  • the spacer 40 preferably contains polyimide.
  • polyimide By using polyimide, a strong spacer 40 having high heat resistance can be obtained. Since the resin spacer 40 is given a pressing force from the two glass plates, it tends to spread by compression and become a little larger, but since polyimide is strong, the amount of increase is smaller than in the case of other resins. As a result, the spacer 40 is less noticeable. Moreover, since the transparency of the spacer 40 is improved by using polyimide with low light absorption, the spacer 40 is less noticeable even if the spacer 40 is pushed and becomes larger.
  • metal is widely used as a spacer for glass panel units.
  • metals have high thermal conductivity and are disadvantageous for heat insulation.
  • the metal is poor in elasticity and hardly absorbs the impact, the glass panel unit tends to be weak against the impact.
  • glass or ceramic it is conceivable to use glass or ceramic for the spacer, but in that case, the strength tends to decrease.
  • the spacer is made of resin, the heat conduction by the spacer can be suppressed and the impact can be absorbed, so that the glass panel unit has excellent heat insulation and strength. Can be obtained.
  • the spacer resin contains polyimide, a glass panel unit having high strength and excellent appearance can be obtained.
  • the spacer 40 is preferably formed from a film.
  • the film is made of resin.
  • the spacer 40 preferably includes at least one polyimide film.
  • the spacer 40 preferably includes a laminate of polyimide films. That is, the spacer 40 can be formed from at least one polyimide film.
  • the use of the polyimide film facilitates the formation of the spacer 40.
  • the polyimide film is cut into the shape of the spacer 40 and used as the spacer 40.
  • the spacer 40 is a laminated body, for example, the spacer 40 may be a laminated body of two or more polyimide films, a laminated body of a polyimide film and another substance, or the like.
  • the spacer 40 can be obtained by punching a film into a predetermined size by punching.
  • the resin film may be a resin sheet. That is, the polyimide film may be a polyimide sheet.
  • the spacer 40 can be formed of a transparent polyimide film.
  • the transparent polyimide film is a film formed of the transparent polyimide described above. Examples of polyimide films include “Neoprim” manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd. S. An example is “TORMED” manufactured by Tei.
  • the spacer 40 is not limited to a film.
  • the spacer 40 may be formed by applying and curing a resin.
  • the resin contained in the spacer 40 may have an imide group. Moreover, the resin contained in the spacer 40 may have a benzene ring. Imido groups and benzene rings are advantageous for forming good spacers 40. However, the imide group and the benzene ring may have a problem of deterioration due to ultraviolet rays. Since the glass panel unit 1 of the present disclosure has a structure in which the amount of ultraviolet rays hitting the resin is reduced, it is possible to effectively suppress the deterioration of the resin due to the imide group and the benzene ring.
  • the glass panel unit 1 is installed with the first glass plate 10 disposed on the outdoor side and the second glass plate 20 disposed on the indoor side.
  • the first glass plate 10 is a glass plate for outdoor use.
  • the second glass plate 20 is a glass plate for indoor use.
  • the first glass plate 10 is closer to the outdoors than the second glass plate 20, and the second glass plate 20 is closer to the indoors than the first glass plate 10. Placed in.
  • the first glass plate 10 can be disposed outside the object to which the glass panel unit 1 is attached, and the second glass plate 20 can be disposed inside the object.
  • the glass panel unit 1 can be used for, for example, a window, a partition, a signage, a showcase (including a refrigerated showcase and a heat insulating showcase), a vehicle (a car, a ship, an airplane, a train, etc.).
  • the ultraviolet transmittance of the first glass plate 10 is smaller than the ultraviolet transmittance of the second glass plate 20.
  • the spacer 40 includes a resin
  • the resin is more deteriorated than when the second glass plate 20 is disposed on the outdoor side. Can be suppressed. Therefore, the glass panel unit 1 excellent in heat insulation, strength, and appearance can be obtained.
  • FIG. 2 is a graph of light transmittance of two types of glass plates.
  • the light here contains ultraviolet rays, and the graph of FIG. 2 shows the transmittance of light (that is, electromagnetic waves) in the ultraviolet to visible light range represented by wavelengths from 250 nm to 700 nm.
  • P is a glass plate (referred to as glass plate P) having the above-described functional film
  • Q is a glass plate (referred to as glass plate Q) having no functional film.
  • the glass plate Q is made of the glass substrate itself, and the glass plate P is made of the same glass substrate as the glass plate Q and a functional film provided on the glass substrate.
  • the functional film is a thin film containing a metal. As shown in FIG.
  • the glass plate P when the wavelength is less than about 300 nm, there is no difference in transmittance between the glass plate P and the glass plate Q, and both are almost 0%.
  • the glass plate P in the wavelength range of 300 to 400 nm, which is the ultraviolet region, the glass plate P is less likely to transmit ultraviolet light than the glass plate Q.
  • the glass plate P can be used for the first glass plate 10
  • the glass plate Q can be used for the second glass plate 20.
  • the first glass plate 10 since the first glass plate 10 is less likely to pass ultraviolet light than the second glass plate 20, the light from the outside (that is, sunlight) is ultraviolet light that hits the spacer 40 when passing through the first glass plate 10. The amount of becomes smaller. For this reason, deterioration of the spacer 40 due to ultraviolet rays is suppressed.
  • the difference in resin degradation was confirmed in the following experiments for the two types of glass plates shown in FIG.
  • the resin polyimide film
  • the resin was directly irradiated with ultraviolet rays without passing through a glass plate.
  • the amount of ultraviolet irradiation was set to an amount equivalent to one year. Assuming that the decomposition rate of the resin when irradiated with ultraviolet rays through the glass plate P is 1, the decomposition rate of the resin when irradiated with ultraviolet rays through the glass plate Q is 1.2, and the ultraviolet rays were directly irradiated.
  • the decomposition rate of the resin at that time was 4.3.
  • the decomposition amount of the resin was smaller by about 20% than when the ultraviolet rays were irradiated through the glass plate Q.
  • the glass plate P is effective to be disposed on the side having a larger amount of ultraviolet light than the glass plate Q, that is, on the outdoor side.
  • the difference in ultraviolet transmittance between the first glass plate 10 and the second glass plate 20 is caused by the presence or absence of the functional film 12.
  • the ultraviolet transmittance varies depending on the presence or absence of the functional film 12
  • glass plates having different ultraviolet transmittances can be easily obtained.
  • the presence or absence of the functional film 12 is an aspect in which a difference in ultraviolet transmittance of the glass plate occurs.
  • the difference in ultraviolet transmittance between the first glass plate 10 and the second glass plate 20 may be caused by an aspect different from the presence or absence of the functional film 12 or an aspect added to the functional film 12.
  • the ultraviolet transmittance of the first glass plate 10 is the ultraviolet transmission of the second glass plate 20. Can be lower than the rate.
  • the ultraviolet transmittance of the first glass plate 10 is higher than the ultraviolet transmittance of the second glass plate 20. Can also be low.
  • the ultraviolet transmittance of the 1st glass plate 10 may become lower than the ultraviolet transmittance of the 2nd glass plate 20 because the surface shape of glass differs (for example, the surface of the 1st glass plate 10 is rough).
  • the first glass plate 10 may be a template glass, a ground glass, a colored glass, and a glass with a mesh
  • the second glass plate 20 may be a normal glass that is not the above. Also in these cases, the ultraviolet transmittance of the first glass plate 10 can be lower than the ultraviolet transmittance of the second glass plate 20.
  • the second glass plate 20 can be a normal soda glass.
  • the ultraviolet transmittance of the first glass plate 10 is preferably 10% or more smaller than the ultraviolet transmittance of the second glass plate 20, and more preferably 20% or less.
  • the ultraviolet transmittance is calculated by a value obtained by integrating the ultraviolet transmittance within a wavelength range of 300 to 400 nm.
  • the glass panel unit 1 preferably includes an identification structure for identifying the first glass plate 10 and the second glass plate 20. By having an identification structure, the front and back of the glass panel unit 1 can be identified. The identification of the front and back of the glass panel unit 1 is to distinguish the outdoor side surface (second surface 10b) and the indoor side surface (second surface 20b) of the glass panel unit 1.
  • the glass panel unit 1 is provided with an identification structure for identifying the front and back, it is easily determined which of the pair of glass plates is the first glass plate 10, that is, the outdoor-side glass plate. can do. Therefore, it becomes easy to install the glass panel unit 1 appropriately, and deterioration of the resin can be reliably suppressed.
  • the identification structure is particularly useful when it is difficult to distinguish the first glass plate 10 and the second glass plate 20 with the naked eye.
  • the first glass plate 10 and the second glass plate 20 may have slight differences such as the presence or absence of the functional film 12 and a difference in thickness. Although such a difference can be identified by measuring with various devices, it is difficult to distinguish at first glance, and there is a possibility that the first glass plate 10 and the second glass plate 20 may be mistaken.
  • the glass panel unit 1 is provided with an identification structure for identifying the front and back, it becomes easier to properly install the glass panel unit 1 and the deterioration of the resin can be reliably suppressed. .
  • the identification structure may be provided on the surface of the glass plate.
  • the first surface 10a or the second surface 10b of the first glass plate 10 or the first surface 20a or the second surface 20b of the second glass plate 20 may be provided. Or you may provide in the some surface chosen from these surfaces.
  • the identification structure can be visually recognized even if it is provided on the inner surface (the first surface 10a and the first surface 20a) of the glass plate.
  • the identification structure may be a mark such as a character, a pattern, a landmark, or a figure. When a mark is attached to one surface of the two glass plates, the glass plate can be easily identified. Moreover, a different mark may be provided to each of the two glass plates.
  • the mark can be formed by an appropriate method such as printing, surface processing, or sealing.
  • the identification structure may be provided by the appearance of the two glass plates being different. For example, if two glass plates have different materials, dimensions, shapes (for example, surface shapes), colors, thicknesses, transparency, light reflectivity, etc., the glass plates can be identified. Even if these are slight differences, they can be confirmed by measuring with an instrument. However, it is preferable that the identification structure can be identified without using a device. Thereby, the glass plate can be easily identified.
  • the identification structure is preferably a structure in which the glass plate is visually identified. When a color is imparted to the functional film 12, the glass plate can be easily identified visually.
  • the identification structure may be a structure in which the glass plate is identified by tactile sensation (ie, touch).
  • the identification structure may be provided on the entire glass plate or may be provided on a part of the glass plate.
  • the exhaust path 201 provided in the second glass plate 20 can be used.
  • the exhaust path 201 is drawn as a hole. Further, a sealing portion 203 that closes the exhaust path 201 and a cap 204 that covers the sealing portion 203 are drawn.
  • the exhaust path 201 constitutes an exhaust port.
  • the second glass plate 20 has an exhaust port mark 210 (hereinafter referred to as “exhaust port mark 210”) used when forming the decompression space 50.
  • the exhaust port mark 210 includes an exhaust path 201 and a sealing portion 203. Since the glass panel unit 1 is formed through an exhaust process for forming the decompression space 50 as will be described later, the exhaust trace 210 may remain on the glass plate.
  • the exhaust trace 210 may be normally provided on either one of the first glass plate 10 and the second glass plate 20.
  • the exhaust opening 210 includes a portion where the glass is deformed, and lacks integrity with other portions. Therefore, the exhaust port 210 is a portion where the strength can be weakened.
  • the first glass plate 10 is a glass plate disposed on the outdoor side, and therefore, a weak portion is likely to receive an impact from the outdoors.
  • the outdoor side is easily exposed to wind and rain, and if the wind and rain hits the exhaust port 210, the glass plate may be damaged from this portion.
  • the second glass plate 20 is provided with the exhaust trace 210, the second glass plate 20 is disposed on the indoor side. Therefore, the second glass plate 20 is less likely to receive an impact from the outside and is less likely to be damaged by the exhaust trace 210. . Therefore, the glass panel unit 1 is not easily damaged, and the glass panel unit 1 can be installed more stably.
  • the exhaust trace 210 is formed as the identification structure 15. That is, it can be easily specified that the glass plate having the exhaust trace 210 is the second glass plate 20.
  • the exhaust port mark 210 may retain the outer edge shape of the hole used for exhaust. Further, a member such as the cap 204 can be confirmed. For this reason, the exhaust trace 210 can be easily confirmed visually.
  • the exhaust trace 210 is a trace that is inevitably provided when the exhaust process is adopted, and the exhaust trace 210 is provided without going through a process of providing an identification structure. Therefore, the identification structure 15 can be easily formed.
  • the identification structure 15 is provided with an exhaust passage 201, a sealing portion 203 that seals the exhaust passage 201, and a cap 204 that covers the exhaust passage 201, and can be easily identified. .
  • FIG. 3 is an example of a glass window (glass window 3) using the glass panel unit 1 described above.
  • the glass window 3 includes a glass panel unit 1 and a window frame 2 disposed on the outer periphery of the glass panel unit 1.
  • the glass panel unit 1 has a rectangular shape (rectangular or square), and a window frame 2 is disposed on the outer periphery of the rectangular shape.
  • the window frame 2 may be made of metal, resin, or the like.
  • the window frame 2 may be provided with a structure (for example, a protrusion, a hole, a guide rail, or the like) that enables coupling with an attachment target such as a building.
  • the window frame 2 and the glass panel unit 1 can be coupled with an appropriate coupling structure.
  • the window frame 2 may be fixed with the glass panel unit 1 interposed therebetween. Moreover, the window frame 2 and the glass panel unit 1 may be adhere
  • the glass window 3 of FIG. 3 can be attached to the wall of a building, for example.
  • the identification structure 15 exhaust port 210 is provided in the glass panel unit 1, it is preferable that the identification structure 15 is provided at a position where it can be visually recognized. For example, the identification structure 15 is provided at a position that does not overlap the window frame 2.
  • the window frame 2 is disposed so as not to cover the identification structure 15.
  • the identification structure is provided at the corner of the glass panel unit 1 so as not to stand out. It is preferred that In FIG. 3, an exhaust port mark 210 (identification structure 15) is provided at a corner of the glass window 3.
  • FIG. 4 is an example of a state in which the glass window 3 is applied to the building 4.
  • the glass window 3 includes a glass panel unit 1 and a window frame 2.
  • the glass window 3 is arranged upright so that the decompression space 50 extends in the vertical direction.
  • the first glass plate 10 is disposed on the outdoor side
  • the second glass plate 20 is disposed on the indoor side.
  • the sunlight DL strikes the spacer 40 after passing through the first glass plate 10 having a low ultraviolet transmittance. Therefore, it is possible to effectively suppress the spacer 40 from being deteriorated by ultraviolet rays.
  • 5A to 5C show an example of manufacturing the glass panel unit 1.
  • 5A to 5C are cross-sectional views.
  • the glass panel unit 1 shown in FIGS. 1A and 1B is manufactured by the method shown in FIGS. 5A to 5C.
  • 5A to 5C the material of the glass panel unit is drawn upside down with respect to FIG. 1A (that is, in FIG. 5A to FIG. 5C, the first glass plate 10 is below the second glass plate 20). Is drawn to be placed on).
  • the prepared first glass plate 10 is shown in FIG. 5A.
  • the first glass plate 10 includes a glass substrate 11 and a functional film 12 provided on the surface of the glass substrate 11.
  • the preparation of the first glass plate 10 includes preparing the first glass plate 10 having a predetermined size.
  • Preparation of the second glass plate 20 includes preparing a second glass plate 20 having a predetermined size to be paired with the first glass plate 10.
  • FIG. 5C the second glass plate 20 (however, after being overlaid on the first glass plate 10) is shown.
  • the second glass plate 20 has an exhaust path 201.
  • the exhaust path 201 is configured by a hole penetrating the second glass plate 20, and an outlet thereof serves as an exhaust port.
  • the 2nd glass plate 20 has the exhaust pipe 202, and the exhaust path 201 is comprised by the hole inside.
  • the exhaust pipe 202 is provided outside the exhaust path 201.
  • the preparation of the second glass plate 20 may include providing the exhaust path 201 and the exhaust pipe 202 in the second glass plate 20.
  • the glass adhesive 300 and the spacer 40 are disposed on the first glass plate 10.
  • the spacers 40 can be disposed together when the glass adhesive 300 is disposed.
  • the glass adhesive 300 includes hot-melt glass.
  • the glass adhesive 300 is arranged in a frame shape along the outer edge of the first glass plate 10.
  • the glass adhesive 300 finally forms the frame 30.
  • temporary baking may be performed.
  • temporary firing the glass adhesive 300 is integrated therein.
  • the provisional firing suppresses the glass adhesive 300 from inadvertently flying.
  • the glass adhesive 300 may be fixed to the first glass plate 10 by temporary firing.
  • the temporary baking can be performed by heating at a temperature lower than the melting temperature of the glass adhesive 300.
  • the spacer 40 is preferably disposed after the glass adhesive 300 is disposed. In that case, the arrangement of the spacers 40 becomes easy.
  • the spacers 40 may be arranged at equal intervals. Alternatively, the spacers 40 may be arranged irregularly.
  • the spacer 40 is formed of a film, the spacer 40 is formed by punching the film into a predetermined size in advance.
  • the spacer 40 can be arranged using a chip mounter or the like.
  • the spacer 40 may be formed using a thin film forming technique.
  • the glass adhesive 300 is disposed on the first glass plate 10, but the glass adhesive 300 may be disposed by an appropriate method.
  • the glass adhesive 300 may be disposed on the second glass plate 20.
  • the glass adhesive 300 may be inject
  • the gas adsorber may be disposed on one or both of the first glass plate 10 and the second glass plate 20.
  • the gas adsorber is provided by bonding a solid gas adsorber or applying and drying a fluid gas adsorbent material.
  • the second glass plate 20 is placed on the glass adhesive 300 so as to face the first glass plate 10.
  • the composite (it calls the glass composite 6) containing the 1st glass plate 10, the 2nd glass plate 20, the glass adhesive 300, and the spacer 40 is formed.
  • the glass composite 6 has an internal space 500 between the first glass plate 10 and the second glass plate 20.
  • the internal space 500 is surrounded by the glass adhesive 300.
  • the glass composite 6 is heated.
  • the glass composite 6 can be heated in a heating furnace. By heating, the temperature of the glass composite 6 rises.
  • the glass adhesive 300 reaches the heat melting temperature, the glass melts and develops adhesiveness.
  • the melting temperature of the glass adhesive 300 exceeds 300 ° C., for example.
  • the melting temperature of the glass adhesive 300 may exceed 400 ° C.
  • a lower melting temperature of the glass adhesive is advantageous as a process. Therefore, the melting temperature of the glass adhesive 300 is preferably 400 ° C. or less, more preferably 360 ° C. or less, further preferably 330 ° C. or less, and further preferably 300 ° C. or less.
  • the melting of the glass adhesive 300 may mean that the heat-meltable glass is softened by heat and can be deformed or bonded.
  • the meltability to the extent that the glass adhesive 300 flows out may not be exhibited.
  • the glass adhesive 300 When the glass adhesive 300 is melted by heating, the glass adhesive 300 bonds the first glass plate 10 and the second glass plate 20, and the internal space 500 is sealed. After the internal space 500 is sealed, evacuation is started and the gas in the internal space 500 is discharged. The evacuation may be performed after the temperature is lowered to a temperature lower than the melting temperature of the glass adhesive 300. If the shape of the glass composite 6 is not disturbed, the evacuation may be started before the glass adhesive 300 reaches the melting temperature.
  • Exhaust can be performed by a vacuum pump connected to the exhaust path 201.
  • a pipe extending from the vacuum pump is connected to the exhaust pipe 202.
  • the internal space 500 is depressurized and shifts to a depressurized state.
  • the exhaust in this production example is an example, and another exhaust method may be employed.
  • the entire glass composite 6 may be placed in a vacuum chamber, and the entire glass composite 6 may be evacuated.
  • FIG. 5C the discharge of gas from the internal space 500 is indicated by an upward arrow. Air in the internal space 500 is exhausted from the exhaust path 201. As a result, the internal space 500 is in a reduced pressure state.
  • the exhaust passage 201 is sealed in a state where the decompressed state of the internal space 500 is maintained.
  • the exhaust path 201 can be closed by the sealing part 203 (refer FIG. 1A).
  • an exhaust port mark 210 is formed.
  • the sealing portion 203 can be formed from the exhaust pipe 202.
  • the sealing part 203 can be formed by, for example, heat welding of glass constituting the exhaust pipe 202.
  • a sealing portion 203 that closes the exhaust path 201 from the exhaust pipe 202 is formed.
  • other materials for the sealing portion 203 may be filled.
  • the material of the sealing portion 203 is preferably glass.
  • the glass composite 6 After forming the decompression space 50, the glass composite 6 is cooled. Further, after the decompression space 50 is formed, the exhaust is finished. Since the decompression space 50 is sealed by the sealing of the sealing portion 203, the decompressed state is maintained even when exhaust is exhausted.
  • a cap 204 can be disposed outside the sealing portion 203 (see FIG. 1A).
  • the cap 204 covers the sealing portion 203. Since the cap 204 covers the sealing portion 203, the sealing performance of the exhaust passage 201 is improved. Further, the cap 204 can suppress damage at the exhaust port 210. Moreover, the appearance of the glass panel unit 1 can be improved by the cap 204. Thus, the glass panel unit 1 shown in FIGS. 1A and 1B is manufactured.
  • FIGS. 1A and 1B show a glass panel unit (glass panel unit 1A) of the second embodiment.
  • 6A is a cross-sectional view
  • FIG. 6B is a plan view.
  • 6A and 6B schematically show a glass panel unit, and the actual dimensions of each part may be different from those shown in FIGS. 1A and 1B.
  • the glass panel unit 1A of the second embodiment is different from the first embodiment in that it does not have the exhaust port mark 210. Otherwise, the second embodiment may be the same as the first embodiment.
  • the appearance of the glass panel unit 1A is improved.
  • the damage resulting from the exhaust port mark 210 is suppressed, and the durability of the glass panel unit 1A can be improved.
  • the identification structure when an identification structure is provided, the identification structure can be provided with the above-described configuration other than the exhaust port trace 210.
  • a specific example of the identification structure other than the exhaust trace 210 is as described in the column of the first embodiment.
  • FIGS. 8A to 8C show manufacturing examples of the glass panel unit 1A of the second embodiment.
  • 7A to 7D are cross-sectional views.
  • 8A to 8C are plan views.
  • the internal members are drawn as in FIG. 1B.
  • the glass panel unit 1A shown in FIGS. 6A and 6B is manufactured by the method shown in FIGS. 7A to 8C.
  • 7A to 7D the material of the glass panel unit is drawn upside down with respect to FIG. 6A (that is, in FIGS. 7A to 7D, the first glass plate 10 is under the second glass plate 20). Is drawn to be placed on).
  • the first glass body 100 and the second glass body 200 are prepared.
  • the first glass body 100 is a material of the first glass plate 10
  • the second glass body 200 is a material of the second glass plate 20.
  • FIG. 7A and FIG. 8A show the prepared first glass body 100.
  • the first glass body 100 includes a glass substrate 11 and a functional film 12 provided on the surface of the glass substrate 11.
  • the preparation of the first glass body 100 may include making the first glass body 100 a predetermined size.
  • the preparation of the second glass body 200 includes preparing a second glass body 200 having a predetermined size to be paired with the first glass body 100.
  • FIG. 7C the second glass body 200 (however, after being overlaid on the first glass body 100) is shown.
  • the second glass body 200 has an exhaust path 201 and an exhaust pipe 202.
  • the first glass body 100 and the second glass body 200 at the start of manufacture are larger than the sizes of the first glass plate 10 and the second glass plate 20 of the final glass panel unit 1A.
  • a part of the first glass body 100 and the second glass body 200 is removed.
  • the 1st glass body 100 and the 2nd glass body 200 used for manufacture contain the part used as glass panel unit 1A, and the part finally removed.
  • a glass adhesive 300 and a spacer 40 are disposed.
  • the spacers 40 can be disposed together when the glass adhesive 300 is disposed.
  • the glass adhesive 300 includes hot-melt glass.
  • the glass adhesive 300 is arranged in a frame shape.
  • the glass adhesive 300 finally forms the frame 30.
  • the glass adhesive 300 includes at least two kinds of glass adhesives of a first glass adhesive 301 and a second glass adhesive 302.
  • the first glass adhesive 301 and the second glass adhesive 302 are respectively provided at predetermined locations.
  • the second glass adhesive 302 is indicated by a broken line. This means that the second glass adhesive 302 is not provided in all of the directions along the short side of the first glass body 100.
  • the arrangement of the first glass adhesive 301 and the second glass adhesive 302 is understood from FIG. 8B.
  • first glass adhesive 301 and the second glass adhesive 302 are disposed, temporary baking may be performed.
  • the preliminary firing the first glass adhesive 301 and the second glass adhesive 302 are integrated.
  • the 1st glass adhesive 301 and the 2nd glass adhesive 302 do not contact.
  • the provisional firing suppresses the glass adhesive 300 from inadvertently flying.
  • the gas adsorber may be disposed on one or both of the first glass body 100 and the second glass body 200.
  • the first glass adhesive 301 is provided along the outer edge of the first glass body 100.
  • the 1st glass adhesive 301 makes one round on the 1st glass body 100, and forms the frame.
  • the 2nd glass adhesive 302 is provided corresponding to the part used as the edge part of the target glass panel unit 1A. The location of the second glass adhesive 302 is within a range surrounded by the first glass adhesive 301.
  • two second glass adhesives 302 are arranged in the direction along the short side of the glass panel unit 1A.
  • the number of the second glass adhesive 302 may be one, or may be three or more.
  • the second glass adhesive 302 is provided in a wall shape.
  • FIGS. 7C and 8B when the second glass body 200 is stacked on the first glass body 100, an internal space 500 is formed between the first glass body 100 and the second glass body 200. .
  • the second glass adhesive 302 partitions the internal space 500 into two. However, the partition of the second glass adhesive 302 is not complete, and is performed so that the two spaces in the internal space 500 are connected.
  • Two spaces in the internal space 500 are defined as a first space 501 far from the exhaust path 201 and a second space 502 close to the exhaust path 201.
  • the exhaust path 201 is provided in the second space 502 (see FIG. 7C). Between the first glass adhesive 301 and the second glass adhesive 302 and between the two second glass adhesives 302 function as an air passage when exhausting. In the exhaust process, the air in the first space 501 is exhausted through the ventilation path.
  • the second glass body 200 is placed on the glass adhesive 300 so as to face the first glass body 100.
  • the glass composite 6A including the first glass body 100, the second glass body 200, the glass adhesive 300, and the spacer 40 is formed.
  • the glass composite 6 ⁇ / b> A has an internal space 500 between the first glass body 100 and the second glass body 200.
  • the second glass adhesive 302 is indicated by a broken line. The second glass adhesive 302 does not completely divide the internal space 500.
  • Heating is preferably performed in two or more stages. For example, the heating is performed by raising the temperature to a predetermined temperature, maintaining the temperature and heating, and then further increasing the temperature to reach the predetermined temperature and heating.
  • the first stage heating is defined as the first heating step.
  • the second stage heating is defined as the second heating step.
  • the first glass adhesive 301 melts at a lower temperature than the second glass adhesive 302. That is, the first glass adhesive 301 is melted before the second glass adhesive 302.
  • the first heating step the first glass adhesive 301 is melted and the second glass adhesive 302 is not melted.
  • the first glass adhesive 301 bonds the first glass body 100 and the second glass body 200, and the internal space 500 is sealed.
  • the temperature at which the first glass adhesive 301 melts and the second glass adhesive 302 does not melt is defined as the first melting temperature. Since the second glass adhesive 302 does not melt at the first melting temperature, the second glass adhesive 302 maintains its shape.
  • exhaust After reaching the first melting temperature, exhaust is started and the gas in the internal space 500 is exhausted.
  • the exhaust may be performed after the temperature is lowered to a temperature lower than the first melting temperature. If the shape of the glass composite 6A is not disturbed, the exhaust may be started before the first melting temperature is reached.
  • Exhaust can be performed by a vacuum pump connected to the exhaust path 201.
  • a pipe extending from the vacuum pump is connected to the exhaust pipe 202.
  • the internal space 500 is depressurized and shifts to a depressurized state.
  • FIG. 7C the discharge of gas from the internal space 500 is indicated by an upward arrow.
  • the flow of air moving from the first space 501 to the second space 502 is indicated by a right-pointing arrow.
  • the second glass adhesive 302 is disposed so as to provide a ventilation path, air is discharged from the exhaust path 201 through the ventilation path.
  • the internal space 500 including the first space 501 and the second space 502 is decompressed.
  • the heating temperature to the glass composite 6A is increased (second heating step).
  • the heating temperature is increased while exhausting is continued.
  • the temperature reaches a second melting temperature that is higher than the first melting temperature.
  • the second melting temperature is, for example, 10 to 100 ° C. higher than the first melting temperature.
  • the second glass adhesive 302 melts at the second melting temperature.
  • the melted second glass adhesive 302 bonds the first glass body 100 and the second glass body 200 at the location of the second glass adhesive 302. Further, the second glass adhesive 302 is softened by its meltability. The softened second glass adhesive 302 is deformed and closes the air passage.
  • the 2nd glass adhesive 302 has the closed part 302a to which the quantity of the 2nd glass adhesive 302 increased so that it might be easy to block an air passage (FIG. 8B).
  • the blocking portion 302a is deformed and the above-described air passage is blocked.
  • FIG. 7D and FIG. 8C show the glass composite 6A after the air passage is blocked.
  • the glass composite 6 ⁇ / b> A is integrated by the adhesive action of the glass adhesive 300.
  • the integrated glass composite 6A becomes a halfway panel (defined as an integrated panel 7).
  • the decompression space 50 is formed by dividing the internal space 500 into a decompression space 50 far from the exhaust passage 201 and an exhaust space 51 near the exhaust passage 201. Due to the deformation of the second glass adhesive 302, the decompression space 50 is generated.
  • the decompression space 50 is formed from the first space 501.
  • the exhaust space 51 is formed from the second space 502.
  • the decompression space 50 and the exhaust space 51 are not connected.
  • the decompression space 50 is sealed with a first glass adhesive 301 and a second glass adhesive 302.
  • the first glass adhesive 301 and the second glass adhesive 302 are integrated to form the frame 30.
  • the frame 30 surrounds the decompression space 50.
  • the frame 30 also surrounds the exhaust space 51.
  • the first glass adhesive 301 is a part of the frame body 30, and the second glass adhesive 302 is another part of the frame body 30.
  • the integrated panel 7 After forming the decompression space 50, the integrated panel 7 is cooled. Further, after the decompression space 50 is formed, the exhaust is finished. Since the decompression space 50 is sealed, the decompressed state is maintained even when exhaust is exhausted. However, for safety, the exhaust is stopped after the integrated panel 7 is cooled. The exhaust space 51 may return to normal pressure by the end of exhaust.
  • the integrated panel 7 includes a portion (defined as the glass panel portion 101) that becomes the glass panel unit 1A and an unnecessary portion (defined as the unnecessary portion 102).
  • the glass panel portion 101 includes a decompression space 50.
  • the unnecessary portion 102 includes an exhaust path 201.
  • the cut portion of the integrated panel 7 is indicated by a broken line (cut line CL).
  • the integrated panel 7 is cut
  • the integrated panel 7 is cut at a location where the decompression space 50 is not destroyed.
  • the unnecessary part 102 is removed by cutting the integrated panel 7, and the glass panel part 101 is taken out. From the glass panel portion 101, the glass panel unit 1A is obtained.
  • the 1st glass body 100 and the 2nd glass body 200 are cut
  • FIG. The glass panel unit 1A has a cut surface. Thus, the glass panel unit 1A of the second embodiment is manufactured.
  • the glass window 3 is formed by attaching the window frame 2 as in the first embodiment (see FIG. 3). And also in 2nd Embodiment, the glass window 3 containing the glass panel unit 1A is attached to the building 4 (refer FIG. 4).
  • the exhaust path 201 may be sealed with a sealing member such as a cap so as to improve the appearance.
  • the exhaust space 51 becomes a normal pressure and remains in the glass panel unit. At this time, if the volume of the exhaust space 51 is reduced, the heat insulation can be further improved. Even if the exhaust space 51 remains, the glass panel unit (modified example of the second embodiment) exhibits high heat insulation because of the reduced pressure space 50. In this modification, the trace of the exhaust port is provided on the glass panel unit.
  • FIG. 9 shows a glass panel unit of the third embodiment.
  • FIG. 9 is a sectional view.
  • FIG. 9 schematically shows a glass panel unit, and the actual dimensions of each part may be different from those shown in FIGS. 1A and 1B.
  • the top view of the glass panel unit 1B becomes based on FIG. 1B, and is understood from FIG. 1B.
  • the glass panel unit 1B according to the third embodiment includes the glass panel unit 1 according to the first embodiment therein.
  • the glass panel unit 1 of 1st Embodiment is as having demonstrated above.
  • the glass panel unit 1 ⁇ / b> B of the third embodiment includes a third glass plate 60 in addition to the first glass plate 10 and the second glass plate 20.
  • the third glass plate 60 is disposed to face the second surface 10 b of the first glass plate 10 or to face the second surface 20 b of the second glass plate 20.
  • One of the first glass plate 10 and the second glass plate 20 is defined as an intermediate glass plate 16.
  • the intermediate glass plate 16 is a glass plate disposed in the middle of the three glass plates (first to third glass plates). In FIG. 9, the intermediate glass plate 16 is constituted by the first glass plate 10.
  • the third glass plate 60 faces the intermediate glass plate 16 (first glass plate 10).
  • the glass panel unit 1B further includes an adhesive body 17 that bonds the third glass plate 60 and the intermediate glass plate 16 (first glass plate 10) in a frame shape.
  • a closed space 70 is provided between the third glass plate 60 and the intermediate glass plate 16. In this embodiment, since the closed space 70 is provided, the heat insulation of the glass panel unit 1B is further improved.
  • the closed space 70 may be a space where gas is sealed.
  • the gas may be at normal pressure.
  • the closed space 70 exhibits heat insulation because the gas flow is limited. Examples of the gas include air, rare gas, and nitrogen.
  • the gas is preferably an inert gas. For example, when argon gas is contained in the closed space 70, the heat insulation is improved.
  • the closed space 70 may be a decompressed space (or a vacuum space). In that case, the closed space 70 becomes an additional reduced pressure space. However, the closed space 70 may not be in a reduced pressure state for ease of manufacturing.
  • the adhesive body 17 adheres the intermediate glass plate 16 (first glass plate 10) and the third glass plate 60 to each other.
  • the adhesive body 17 can be composed of an adhesive such as a resin.
  • an adhesive such as a resin.
  • butyl rubber, silicon resin, or the like can be used as the material of the adhesive body 17.
  • the inside of the adhesive body 17 may be caulked with a caulking agent such as a polysulfide sealant.
  • the closed space 70 is preferably in a dry state. In the dry state, for example, the humidity is preferably 10% or less, and more preferably 1% or less. When the closed space 70 is in a dry state, the heat conductivity is lowered, so that the heat insulation can be improved.
  • the desiccant 18 is provided in the closed space 70.
  • the desiccant 18 is disposed inside the adhesive body 17. When the desiccant 18 is provided in the closed space 70, the dry state of the closed space 70 can be maintained, and thus the heat insulation of the glass panel unit 1B can be improved.
  • the desiccant 18 is, for example, silica gel.
  • the desiccant 18 may be held by a frame material such as an aluminum frame.
  • middle glass plate 16 may be comprised with the 2nd glass plate 20 (modified example of 3rd Embodiment).
  • the third glass plate 60 is disposed to face the second glass plate 20.
  • a closed space 70 is provided between the second glass plate 20 and the third glass plate 60.
  • the glass panel unit 1B of the third embodiment can be manufactured by further stacking the third glass plate 60 on the glass panel unit 1 of the first embodiment.
  • the adhesive which comprises the adhesive body 17 is provided along the outer edge of the glass panel unit 1, or along the outer edge of the 3rd glass plate 60, The glass panel unit 1 and the 3rd glass plate 60 with this adhesive Is adhered to obtain a glass panel unit 1B.
  • the gas in the atmosphere at the time of adhesion can be enclosed in the closed space 70.
  • the closed space 70 is filled with the inert gas.
  • the glass window 3 is formed by attaching the window frame 2 as in the first embodiment (see FIG. 3). And also in 3rd Embodiment, the glass window 3 containing the glass panel unit 1B is attached to the building 4 (refer FIG. 4).
  • the glass panel unit according to the first aspect includes the first glass plate 10 and the first glass plate 10 which are made of at least a glass substrate.
  • a second glass plate 20 made of at least a glass substrate opposite to each other, a frame 30 for bonding the first glass plate 10 and the second glass plate 20 in a frame shape, the first glass plate 10 and the second glass plate 20 And a spacer 40 provided therebetween.
  • a decompression space 50 is provided between the first glass plate 10 and the second glass plate 20.
  • the spacer 40 contains resin.
  • the first glass plate 10 is for the outdoor side
  • the second glass plate 20 is for the indoor side.
  • the ultraviolet transmittance of the first glass plate 10 is smaller than the ultraviolet transmittance of the second glass plate 20.
  • deterioration of the resin contained in the spacer 40 can be suppressed.
  • the second mode is realized by a combination with the first mode.
  • an identification structure 15 for identifying the first glass plate 10 and the second glass plate 20 is provided.
  • the first glass plate 10 that is, the glass plate for the outdoor side.
  • the third mode is realized by a combination with the first mode or the second mode.
  • the second glass plate 20 has an exhaust port mark 210 used when the decompression space 50 is formed.
  • the exhaust trace 210 is provided on the second glass plate 20 disposed on the indoor side, it is difficult to receive an impact from the outside, and damage due to the exhaust trace 210 is less likely to occur.
  • the fourth aspect is realized by a combination with any of the first to third aspects.
  • the first glass plate 10 includes plate-like glass and a thin film containing a metal.
  • the thin film containing metal can effectively suppress the passage of ultraviolet rays.
  • the fifth aspect is realized by a combination with any one of the first to fourth aspects.
  • the third glass plate 60 facing the intermediate glass plate 16 that is one of the first glass plate 10 and the second glass plate 20, and the third glass plate 60 and the intermediate glass plate 16 are framed.
  • a closed space 70 is provided between the third glass plate 60 and the intermediate glass plate 16.
  • the heat insulating property of the glass panel unit 1B is further improved.
  • the sixth aspect is realized by a combination with any one of the first to fifth aspects.
  • the glass window 3 according to the sixth aspect includes the glass panel unit 1 according to any one of the first to fifth aspects and the window frame 2 disposed on the outer periphery of the glass panel unit 1.
  • the glass window 3 having a low ultraviolet transmittance can be configured.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

本発明の課題は、スペーサが樹脂を含む場合であっても、減圧空間を安定して維持することができるガラスパネル及びガラス窓を提供する。本発明に係るガラスパネルユニット(1)は、第1ガラス板(10)と、第1ガラス板(10)に対向する第2ガラス板(20)と、第1ガラス板(10)と第2ガラス板(20)とを枠状に接着する枠体(30)と、第1ガラス板(10)と第2ガラス板(20)との間に設けられたスペーサ(40)とを備えている。第1ガラス板(10)と第2ガラス板(20)との間に、減圧空間(50)が設けられている。スペーサ(40)は樹脂を含む。第1ガラス板(10)は屋外側用であり、第2ガラス板(20)は屋内側用である。第1ガラス板(10)の紫外線透過率は、第2ガラス板(20)の紫外線透過率よりも小さい。

Description

ガラスパネルユニット及びガラス窓
 本発明は、ガラスパネルユニット及びそれを備えたガラス窓に関する。
 従来、一対のガラス板の間に減圧空間を有するガラスパネル(以下「ガラスパネルユニット」という)が知られている。ガラスパネルユニットは複層ガラスとも呼ばれる。ガラスパネルユニットは、減圧空間が熱伝導を抑制するため、断熱性に優れている。ガラスパネルユニットの製造では、一対となるガラス板が隙間をあけて接着され、その内部の気体が排出され、内部の空間が密閉されることで減圧空間が形成される。
 ガラスパネルユニットの減圧空間の厚みを保つためにスペーサを使用することが提案されている。スペーサは、2枚のガラス板の間で挟まれる材料である。スペーサは、強度が求められ、その材料として、金属がよく知られている。一方、特許文献1のようにポリマーを使用したスペーサも開示されている。
 スペーサの材料としてポリマー(樹脂)を使用した場合、紫外線などの光(電磁波)は、ガラスを通して樹脂であるスペーサに当たるため、スペーサが劣化しやすくなるといった問題が生じる。特に、窓など、屋外の紫外線を直接受ける場合には、スペーサの劣化が生じやすい。スペーサが劣化すると、樹脂から発生するガスにより内部の圧力が上がり、減圧空間を十分に維持できなくなるおそれがある。
米国特許第6,541,084号
 本発明は、スペーサが樹脂を含む場合であっても、減圧空間を安定して維持することができるガラスパネル及びガラス窓を提供することを目的とする。
 本発明に係る一実施形態のガラスパネルユニットは、以下のとおりである。ガラスパネルユニットは、少なくともガラス基板からなる第1ガラス板と、前記第1ガラス板に対向する少なくともガラス基板からなる第2ガラス板と、前記第1ガラス板と前記第2ガラス板とを枠状に接着する枠体と、前記第1ガラス板と前記第2ガラス板との間に設けられているスペーサと、を備えている。前記第1ガラス板と前記第2ガラス板との間に、減圧空間が設けられている。前記スペーサは樹脂を含んでいる。前記第1ガラス板は屋外側用であり、前記第2ガラス板は屋内側用である。前記第1ガラス板の紫外線透過率は、前記第2ガラス板の紫外線透過率よりも小さい。
 本発明に係る一実施形態のガラス窓は、上記のガラスパネルユニットと、前記ガラスパネルユニットの外周に配置される窓枠と、を備える。
 本発明によれば、第2ガラス板よりも第1ガラス板の紫外線透過率が低いことにより、スペーサに含まれる樹脂の劣化を抑制することができる。そのため、減圧空間を安定して維持することができる。
図1Aは、第1実施形態のガラスパネルユニットの断面図である。図1Bは、第1実施形態のガラスパネルユニットの平面図である。 図2は、ガラス板の光透過率の一例を示すグラフである。 図3は、ガラス窓の一例を示す斜視図である。 図4は、ガラス窓を建物に適用した一例を示す概略説明図である。 図5A、図5Bおよび図5Cは、第1実施形態のガラスパネルユニットを形成する途中の状態の断面図である。 図6Aは、第2実施形態のガラスパネルユニットの断面図である。図6Bは、第2実施形態のガラスパネルユニットの平面図である。 図7A、図7B、図7Cおよび図7Dは、第2実施形態のガラスパネルユニットを形成する途中の状態の断面図である。 図8A、図8Bおよび図8Cは、第2実施形態のガラスパネルユニットを形成する途中の状態の平面図である。 図9は、第3実施形態のガラスパネルユニットの断面図である。
 以下で説明する実施形態は、ガラスパネルユニットに関する。より詳しくは、一対のガラス板の間に減圧空間を有するガラスパネルに関する。以下、ガラスパネルユニットの好ましい態様について説明する。
 [第1実施形態]
 図1A及び図1Bは、第1実施形態のガラスパネルユニット1(内部が真空の場合には真空ガラスパネル)を示す。図1Aは断面図、図1Bは平面図である。図1A及び図1Bは、ガラスパネルユニットを模式的に示しており、各部の実際の寸法はこれと異なるものであってよい。特に、図1Aでは、理解しやすいよう、ガラスパネルユニットの厚みが実際よりも大きくなっている。また、図1A及び図1Bでは、スペーサの大きさが実際よりも大きく描かれている。
 ガラスパネルユニット1は、基本的に透明である。そのため、ガラスパネルユニット1の内部の部材(たとえば、枠体30、スペーサ40)が視認され得る。図1Bでは、視認された内部の部材が描画されている。図1Bでは、第1ガラス板10側から見られたガラスパネルユニット1が示されている。
 ガラスパネルユニット1は、少なくともガラス基板11からなる第1ガラス板10と、第1ガラス板10に対向する少なくともガラス基板からなる第2ガラス板20と、第1ガラス板10と第2ガラス板20とを枠状に接着する枠体30と、第1ガラス板10と第2ガラス板20との間に設けられたスペーサ40と、を備えている。ガラスパネルユニット1は、減圧空間50を備えている。減圧空間50は、第1ガラス板10と第2ガラス板20との間に設けられている。スペーサ40は、樹脂を含んでいる。第1ガラス板10は屋外側用である。第2ガラス板20は屋内側用である。すなわち、ガラスパネルユニット1が壁などに設置された際には、第1ガラス板10は屋外側に配置され、第2ガラス板20が屋内側に配置される。そして、第1ガラス板10の紫外線透過率は、第2ガラス板20の紫外線透過率よりも小さい。
 ガラスパネルユニットにおいて、スペーサ40が樹脂を含む場合、上述のように、スペーサ40の劣化が問題となり得る。しかしながら、本開示のガラスパネルユニット1は、屋外側に配置される第1ガラス板10の紫外線透過率が第2ガラス板20の紫外線透過率よりも低くなっている。そのため、ガラスパネルユニット1は、第1ガラス板10が屋内側に配置され、第2ガラス板20が屋外側に配置される場合に比べて、スペーサ40に当たる紫外線量を低くすることができるので、スペーサ40に含まれる樹脂の劣化を抑制することができる。樹脂の劣化が抑制されると、樹脂から発生し得るガスによる真空度の減少(内圧の増加)を抑制することができる。また、樹脂の劣化が抑制されると、経時的に、スペーサ40の強度を維持することが可能である。また、樹脂の劣化が抑制されると、スペーサ40の着色によってガラスパネルユニットの外観が悪化することが抑制される。そのため、減圧空間50を安定して維持することができる。
 第1ガラス板10において、第2ガラス板20に対向する面は第1面10aと定義され、第1面10aとは反対側の面は第2面10bと定義される。第2ガラス板20において、第1ガラス板10に対向する面は第1面20aと定義され、第1面20aとは反対側の面は第2面20bと定義される。第1ガラス板10の第1面10aと第2ガラス板20の第1面20aとは対向している。第1ガラス板10の第2面20bは、ガラスパネルユニット1の屋外側に配置される面となる。第2ガラス板20の第2面20bは、ガラスパネルユニット1の屋内側に配置される面となる。第1ガラス板10及び第2ガラス板20の厚みは、たとえば、1~10mmの範囲内である。
 図1Bに示すように、第1ガラス板10及び第2ガラス板20は、矩形状である。ガラスパネルユニット1は、矩形状である。第1ガラス板10と第2ガラス板20とは、平面視における外縁が揃っている。平面視とは、ガラスパネルユニット1を厚み方向に沿って見ることを意味する。
 第1ガラス板10は、ガラス基板11と、機能膜12とを備えている。ガラス基板11は、板状のガラスである。機能膜12は、膜であり、層とも呼べる。第1ガラス板10は、ガラス基板11の上に機能膜12が設けられた構造を有する。第1ガラス板10において、ガラス基板11は屋外側に配置され、機能膜12は屋内側に配置されている。ガラス基板11の屋内側に配置される面は、内部面11aと定義される。ガラス基板11の屋外側に配置される面は、第1ガラス板10の屋外側の面であり、上述した第2面10bである。機能膜12は、ガラス基板11の内部面11aに設けられている。機能膜12は、内部面11aの全面に設けられている。機能膜12の内部面11aに対向しない方の面は、上述した第1ガラス板10の第1面10aである。機能膜12は、減圧空間50とガラス基板11とを分けており、減圧空間50とガラス基板11とは直接接触していない。
 機能膜12は、紫外線を通りにくくする膜である。機能膜12は、たとえば、紫外線反射膜、紫外線吸収膜、紫外線散乱膜などで構成され得る。機能膜12は、可視光領域の光を透過させることができ、基本的に、透明である。機能膜12は、光に機能を及ぼす光反射膜、光吸収膜、光散乱膜などで構成されてもよい。その場合、可視光領域の光が通りにくくなり、付随的に紫外線の透過量も減少し得る。また、機能膜12は、赤外線反射膜などで構成されもよい。赤外線反射膜の場合も、赤外線と同時に、紫外線が赤外線反射膜を通ることを抑制することができる。また、機能膜12が赤外線反射作用を有する場合、赤外線を遮断することができるため、ガラスパネルユニット1の断熱性が向上する。機能膜12は、Low-E膜であってよい。Low-Eは、Low-emissivityの略である。機能膜12は、遮熱性を有することが好ましい。機能膜12は、たとえば、金属を含有する薄膜で形成される。金属を含有する薄膜は、たとえば、金属薄膜、金属酸化物薄膜が挙げられる。金属を含有する薄膜は、紫外線が通るのを効果的に抑制することができる。なお、金属を含有する薄膜は、厚みが薄く、光を透過させるため、ガラスパネルユニット1の透明性にほとんど影響を及ぼさない。このように、第1ガラス板10は、好ましい態様では、板状のガラス(すなわちガラス基板11)と、金属を含有する薄膜(すなわち機能膜12)とを備えている。
 ガラス基板11の材料は、たとえば、ソーダライムガラス、高歪点ガラス、化学強化ガラス、無アルカリガラス、石英ガラス、ネオセラム、物理強化ガラスである。
 第2ガラス板20は、板状のガラスから構成されている。板状のガラスそのものが、第2ガラス板20である。第2ガラス板20は、上述のガラス基板11と同じであってよい。たとえば、第2ガラス板20とガラス基板11とは、厚みが同じであってもよい。また、第2ガラス板20とガラス基板11とは、同じ材質であってよい。もちろん、第2ガラス板20とガラス基板11とは、材質、厚み等が異なっていてもよい。
 第2ガラス板20の材料の例は、たとえば、ソーダライムガラス、高歪点ガラス、化学強化ガラス、無アルカリガラス、石英ガラス、ネオセラム、物理強化ガラスである。
 なお、第2ガラス板20は、板状のガラスに加えて、機能膜を有していてもよい。この場合、第2ガラス板20は、ガラス基板と機能膜とを有することになる。機能膜は、第2ガラス板20の第1面20aの表面に設けられ得る。この機能膜は、上記の機能膜12と同様の構成を有し得る。また、ガラス基板は、上記のガラス基板11と同様の構成を有し得る。ただし、第1ガラス板10と第2ガラス板20とは、紫外線透過率が異なるため、全く同じ構成ではない。
 減圧空間50は、第1ガラス板10、第2ガラス板20及び枠体30で密封されている。枠体30は、シーラーとして機能する。減圧空間50は、内部の気圧が大気圧より低い。減圧空間50内の気圧がたとえば、0.01Pa以下の場合には、減圧空間50は真空空間となる。減圧空間50は、排気により形成される。減圧空間50の厚みは、たとえば、10~1000μmである。
 ガラスパネルユニット1は、減圧空間50にガス吸着体を備えていてもよい。ガス吸着体は、ゲッタを含み得る。ガス吸着体により、減圧空間50のガスが吸着されるため、減圧空間50の減圧状態が維持され、断熱性が向上する。ガス吸着体は、たとえば、第1ガラス板10の第1面10a、第2ガラス板20の第1面20a、枠体30の側部、スペーサ40の中、のいずれかに設けられてよい。
 枠体30は、ガラス接着剤で形成される。ガラス接着剤は、熱溶融性ガラスを含む。熱溶融性ガラスは、低融点ガラスとも呼ばれる。ガラス接着剤は、たとえば、熱溶融性ガラスを含むガラスフリットである。ガラスフリットは、たとえば、ビスマス系ガラスフリット(ビスマスを含むガラスフリット)、鉛系ガラスフリット(鉛を含むガラスフリット)、バナジウム系ガラスフリット(バナジウムを含むガラスフリット)である。これらは、低融点ガラスの例である。低融点ガラスを用いた場合、ガラスパネルユニット1の製造時にスペーサ40に与える熱的なダメージを少なくすることができる。
 枠体30は、ガラスパネルユニット1の端部に配置されている。枠体30は、第1ガラス板10及び第2ガラス板20を接着している。枠体30は、第1ガラス板10と第2ガラス板20との間のスペースを形成している。枠体30が第1ガラス板10と第2ガラス板20とを接着することで、ガラスパネルユニット1の端部が接着される。
 ガラスパネルユニット1は、複数のスペーサ40を備えている。複数のスペーサ40により、第1ガラス板10と第2ガラス板20との間の距離が確保され、減圧空間50が容易に形成される。
 スペーサ40は、減圧空間50内に配置されている。スペーサ40は、第1ガラス板10に接しており、具体的には、機能膜12と接している。スペーサ40は、第2ガラス板20に接している。本実施形態では、スペーサ40は、円柱状である。スペーサ40の直径は、たとえば、0.1~10mmである。スペーサ40の直径が小さいほど目立ちにくくなる。一方、スペーサ40の直径が大きいほど強固になる。スペーサ40の高さは、たとえば、10~1000μmである。スペーサ40の高さは、第1ガラス板10と第2ガラス板20との間の距離、すなわち、減圧空間50の厚みを規定する。
 複数のスペーサ40は、仮想的な矩形状の格子の交差点に配置されている(図1B参照)。複数のスペーサ40は、等間隔にドット模様で配置されている。スペーサ40は、たとえば、10~100mmのピッチで配置される。このピッチは、具体的には、20mmであってよい。スペーサ40の形状、大きさ、数、ピッチ、配置パターンは、特に限定されず、適宜選択することができる。スペーサ40は、角柱状や球状であってもよい。
 ガラスパネルユニット1では、樹脂製のスペーサ40が用いられる。スペーサ40は樹脂を含んでいる。スペーサ40は、樹脂成形品から形成され得る。1つのスペーサ40の全体が樹脂で構成されることが好ましい。
 スペーサ40は、ポリイミドを含むことが好ましい。ポリイミドの使用により、耐熱性が高く、強固なスペーサ40が得られる。樹脂製のスペーサ40は、2つのガラス板から押す力が与えられるため、圧縮によって広がって少し大きくなる傾向にあるが、ポリイミドは強固なため、他の樹脂の場合よりも、大きくなる量が小さくなり、スペーサ40が目立ちにくくなる。また、光吸収性が小さいポリイミドを用いることで、スペーサ40の透明性が向上するため、スペーサ40が押されて大きくなったとしても、スペーサ40が目立ちにくくなる。
 従来、ガラスパネルユニットのスペーサとしては金属が汎用されている。しかし、金属は熱伝導性が高く、断熱性に不利である。また、金属は弾力性に乏しく、衝撃を吸収しにくいため、ガラスパネルユニットが衝撃に対して弱くなりやすい。また、スペーサにガラスやセラミックを用いることも考えられるが、その場合、強度が低下しやすくなる。本開示のガラスパネルユニットでは、スペーサが樹脂で構成されることにより、スペーサによる熱伝導を抑制することができ、さらに衝撃を吸収することができるため、断熱性と強度とに優れたガラスパネルユニットを得ることができる。特に、スペーサの樹脂がポリイミドを含む場合には、強度が高く、外観に優れたガラスパネルユニットを得ることができる。
 ここで、スペーサ40は、フィルムから形成されることが好ましい一態様である。フィルムは樹脂製である。この場合、スペーサ40は、ポリイミドのフィルムを少なくとも1つ含むことが好ましい。さらに、スペーサ40は、ポリイミドのフィルムの積層体を含むことが好ましい。すなわち、スペーサ40は、少なくとも1つのポリイミドフィルムから形成され得る。ポリイミドフィルムの使用によって、スペーサ40の形成が容易になる。ポリイミドフィルムは、スペーサ40の形状に切り取られてスペーサ40として用いられる。スペーサ40が積層体である場合、たとえば、スペーサ40は、2以上のポリイミドフィルムの積層体や、ポリイミドフィルムと他の物質との積層体などであり得る。スペーサ40は、フィルムをパンチングによって所定のサイズに打ち抜くことにより得られ得る。樹脂フィルムは、樹脂シートであってよい。つまり、ポリイミドフィルムは、ポリイミドのシートであってよい。
 スペーサ40は、透明ポリイミドフィルムにより形成され得る。透明ポリイミドフィルムは、上記で説明した透明性のあるポリイミドで形成されたフィルムである。ポリイミドのフィルムの例として、三菱ガス化学社製「ネオプリム」、及び、アイ.エス.テイ社製「TORMED」が挙げられる。なお、スペーサ40は、フィルムに限定されない。たとえば、樹脂の塗布及び硬化などにより、スペーサ40が形成されてもよい。
 スペーサ40に含まれる樹脂は、イミド基を有し得る。また、スペーサ40に含まれる樹脂は、ベンゼン環を有し得る。イミド基及びベンゼン環は、良好なスペーサ40を形成するのに有利である。ただし、イミド基及びベンゼン環は、紫外線による劣化が問題となり得る。本開示のガラスパネルユニット1では、樹脂に当たる紫外線の量が少なくなる構造となっているため、イミド基及びベンゼン環に起因した樹脂の劣化を効果的に抑制することが可能である。
 ガラスパネルユニット1は、第1ガラス板10が屋外側に配置され、第2ガラス板20が屋内側に配置されて、設置される。第1ガラス板10は屋外側用のガラス板である。第2ガラス板20は屋内側用のガラス板である。ガラスパネルユニット1は、たとえば建物に適用される場合、第1ガラス板10が第2ガラス板20よりも屋外に近くなり、第2ガラス板20が第1ガラス板10よりも屋内に近くなるように配置される。このように、ガラスパネルユニット1は、ガラスパネルユニット1が取り付けられた物体の外側に第1ガラス板10が配置され、その物体の内側に第2ガラス板20が配置され得る。ガラスパネルユニット1は、たとえば窓、パーティション、サイネージ、ショーケース(冷蔵ショーケース、保温ショーケースを含む)、乗物(車、船、飛行機、列車など)などに利用可能である。
 第1ガラス板10の紫外線透過率は、第2ガラス板20の紫外線透過率よりも小さい。スペーサ40が樹脂を含む場合、屋外からの紫外線により樹脂が劣化しやすいという問題が生じ得る。しかしながら、本開示のガラスパネルユニット1では、紫外線透過率が低い第1ガラス板10が屋外側に配置されるため、第2ガラス板20が屋外側に配置される場合よりも、樹脂の劣化を抑制することができる。そのため、断熱性と、強度と、外観とに優れたガラスパネルユニット1を得ることができる。
 図2は、2種類のガラス板の光透過率のグラフである。ここでの光は紫外線を含んでおり、図2のグラフでは、波長250nmから700nmまでで表される紫外線から可視光領域の光(すなわち電磁波)の透過率が示されている。図2において、Pは、上述した機能膜を有するガラス板(ガラス板Pと呼ぶ)であり、Qは、機能膜を有さないガラス板(ガラス板Qと呼ぶ)である。ガラス板Qは、ガラス基板そのものからなり、ガラス板Pは、ガラス板Qと同じガラス基板と、そのガラス基板の上に設けられた機能膜とからなる。機能膜は、金属を含有する薄膜である。図2に示すように、波長約300nm未満では、ガラス板Pとガラス板Qとでは、透過率に差がなく、ともにほぼ0%である。しかしながら、紫外線の領域である波長300~400nmの波長の範囲では、ガラス板Pは、ガラス板Qよりも紫外線が透過しにくくなっている。ガラス板Pは、第1ガラス板10に用いることができ、ガラス板Qは、第2ガラス板20に用いることができる。すると、第1ガラス板10の方が、第2ガラス板20よりも紫外線を通しにくいため、屋外からの光(すなわち太陽光)は、第1ガラス板10を通った方が、スペーサ40に当たる紫外線の量が小さくなる。このため、スペーサ40の紫外線による劣化が抑制される。
 図2で示す2種類のガラス板について、以下の実験で、樹脂の劣化の違いが確認されている。それぞれのガラス板を通して、大気雰囲気下で、樹脂(ポリイミドフィルム)に紫外線を照射した。対照として、ガラス板を通さずに直接、樹脂に紫外線を照射した。紫外線の照射量は1年相当の量とした。ガラス板Pを通して紫外線が照射された場合の樹脂の分解速度を基準として1とすると、ガラス板Qを通して紫外線が照射されたときの樹脂の分解速度は1.2であり、紫外線が直接照射されたときの樹脂の分解速度は4.3であった。このように、ガラス板Pを通して紫外線が照射された場合は、ガラス板Qを通して紫外線が照射された場合よりも、樹脂の分解量が20%程度小さくなることが確認された。このように、ガラス板Pは、ガラス板Qよりもより紫外線量の多い方、すなわち屋外側に配置されることが有効であることがわかった。
 本実施形態では、第1ガラス板10と第2ガラス板20の紫外線透過率の違いは、機能膜12の有無によって生じている。このように、機能膜12の有無によって、紫外線透過率が異なる場合、容易に紫外線透過率の異なるガラス板を得ることができる。機能膜12の有無は、ガラス板の紫外線透過率の違いが生じる一態様である。
 第1ガラス板10と第2ガラス板20との紫外線透過率の違いは、機能膜12の有無とは別の態様、あるいは機能膜12に追加した態様によって、生じてもよい。例えば、第1ガラス板10の厚みが、第2ガラス板20の厚みよりも大きい場合、光が透過しにくくなるため、第1ガラス板10の紫外線透過率は、第2ガラス板20の紫外線透過率よりも低くなり得る。また、ガラスの材質を変えて、第1ガラス板10の材質として紫外線が透過しにくい材質が採用されると、第1ガラス板10の紫外線透過率は、第2ガラス板20の紫外線透過率よりも低くなり得る。また、ガラスの表面形状が異なること(たとえば第1ガラス板10の表面が粗い)により、第1ガラス板10の紫外線透過率が、第2ガラス板20の紫外線透過率よりも低くなってもよい。また、第1ガラス板10は、型板ガラス、すりガラス、着色ガラス、網入りガラスであり、第2ガラス板20は、それらではない通常のガラスであってもよい。これらの場合も、第1ガラス板10の紫外線透過率は、第2ガラス板20の紫外線透過率よりも低くなり得る。なお、第2ガラス板20は、通常のソーダガラスとすることができる。
 第1ガラス板10の紫外線透過率は、第2ガラス板20の紫外線透過率よりも、10%以上小さいことが好ましく、20%以上小さいことがより好ましい。この場合の紫外線透過率は、波長300~400nmの間において紫外線透過率を積分した値により算出される。
 ガラスパネルユニット1は、第1ガラス板10と第2ガラス板20とを識別するための識別構造を備えていることが好ましい。識別構造があることにより、ガラスパネルユニット1の表裏を識別することができる。ガラスパネルユニット1の表裏の識別とは、ガラスパネルユニット1の屋外側の面(第2面10b)と屋内側の面(第2面20b)とを区別することである。ガラスパネルユニット1に、表裏を識別するための識別構造が設けられていると、一対のガラス板のうち、どちらが第1ガラス板10か、すなわち、屋外側用のガラス板かが、容易に判断することができる。そのため、ガラスパネルユニット1を適切に設置することが容易になり、樹脂の劣化を確実に抑制することができる。
 識別構造は、第1ガラス板10と第2ガラス板20とを肉眼で区別しにくい場合に、特に有用である。第1ガラス板10と第2ガラス板20とは、上述のように、機能膜12の有無や、厚みの違い等のわずかな違いを有する場合がある。このような違いは、種々の機器などで測定すれば識別可能であるものの、一見して見分けがつきにくく、第1ガラス板10と第2ガラス板20とを取り違えてしまうおそれがある。しかしながら、ガラスパネルユニット1に、表裏を識別するための識別構造が設けられていると、ガラスパネルユニット1を適切に設置することがさらに容易になり、樹脂の劣化を確実に抑制することができる。
 識別構造は、ガラス板の表面に設けられてもよい。たとえば、第1ガラス板10の第1面10a、あるいは第2面10b、又は第2ガラス板20の第1面20a、あるいは第2面20bのいずれかに設けられていてよい。あるいは、これらの面から選ばれる複数の面に設けられていてもよい。ガラスパネルユニット1は透明であるため、識別構造は、ガラス板の内面(第1面10a及び第1面20a)に設けられたとしても、視認することが可能である。識別構造は、文字、模様、目印、図形などのマークであってもよい。2つのガラス板のうちの一方の表面に、マークが付されると、ガラス板の識別が容易になる。また、2つのガラス板のそれぞれに、異なるマークが付与されてもよい。マークは、印刷、表面加工、シールなど、適宜の方法により形成され得る。
 また、識別構造は、2つのガラス板の外観が異なることにより設けられてもよい。たとえば、2つのガラス板において、材質、寸法、形状(たとえば表面形状)、色、厚み、透明性、光反射性などが異なれば、ガラス板の識別が可能となり得る。これらはわずかな違いであっても、機器により測定すれば確認することが可能である。ただし、識別構造は、機器を使用しないで識別できることが好ましい。それにより、容易にガラス板を識別することができる。識別構造は、目視によりガラス板が識別される構造が好ましい。機能膜12に、色が付与されると、容易に、ガラス板の識別を目視で行うことができる。識別構造は、触覚(すなわち手触り)により、ガラス板が識別される構造であってもよい。識別構造は、ガラス板全体に設けられてもよいし、ガラス板の一部に設けられてもよい。
 本実施形態では、減圧空間50を形成するときに、第2ガラス板20に設けられていた排気路201が使用され得る。図1Aでは、排気路201が穴として描画されている。また、排気路201を塞ぐ封止部203と、封止部203を覆うキャップ204とが描画されている。排気路201は、排気口を構成する。そして、第2ガラス板20は、減圧空間50を形成するときに使用された排気口の跡210(以下「排気口跡210」という)を有している。排気口跡210は、排気路201と封止部203とを含む。ガラスパネルユニット1は、後述のように、減圧空間50を形成するための排気プロセスを経て形成されるため、ガラス板に排気口跡210が残る場合がある。排気口跡210は、通常、第1ガラス板10と第2ガラス板20とのうちのいずれか一方に設けられ得る。排気口跡210は、ガラスが変形した部分を含んでおり、他の部分との一体性に欠けている。そのため、排気口跡210は、強度が弱くなり得る部分である。このとき、排気口跡210が第1ガラス板10にあると、第1ガラス板10は屋外側に配置されるガラス板であるため、強度の弱い部分が屋外からの衝撃を受けやすくなってしまう。たとえば、屋外側は風雨に曝されやすく、風雨が排気口跡210に当たると、この部分からガラス板が破損するおそれがある。しかしながら、第2ガラス板20に排気口跡210が設けられている場合、第2ガラス板20は屋内側に配置されるので、屋外からの衝撃を受けにくくなり、排気口跡210による破損が起こりにくくなる。そのため、ガラスパネルユニット1が破損しにくくなり、より安定してガラスパネルユニット1を設置することができる。
 ここで、第2ガラス板20に排気口跡210があり、第1ガラス板10に排気口の跡がないと、この排気口跡210を上述の識別構造として機能させて、第1ガラス板10と第2ガラス板20との識別を行うことができる。図1A及び図1Bでは、排気口跡210が識別構造15として形成されている。すなわち、排気口跡210のあるガラス板が第2ガラス板20であると、容易に特定できる。排気口跡210は、たとえば、排気に使用した孔の外縁形状が残り得る。また、キャップ204などの部材が確認され得る。このため、目視により、排気口跡210は簡単に確認可能である。また、排気口跡210は、排気プロセスを採用する際に必然的に設けられる跡であり、特別に識別構造を設ける工程などを経ることなく、排気口跡210が設けられる。そのため、簡単に、識別構造15を形成することができる。本実施形態では、識別構造15には、後述のように、排気路201と、それを封止する封止部203と、それを覆うキャップ204とが設けられており、容易に識別可能である。
 図3は、上記のガラスパネルユニット1を利用したガラス窓の一例(ガラス窓3)である。ガラス窓3は、ガラスパネルユニット1と、ガラスパネルユニット1の外周に配置される窓枠2とを備えている。ガラスパネルユニット1は、矩形状(長方形又は正方形)であり、その矩形状の外周に窓枠2が配置されている。窓枠2は、金属製、樹脂製などであってよい。窓枠2には、建物などの取付対象物との結合を可能にする構造(たとえば、突起、穴、ガイドレールなど)が設けられていてもよい。窓枠2とガラスパネルユニット1とは、適宜の結合構造で結合され得る。たとえば、窓枠2がガラスパネルユニット1を挟んで固定してもよい。また、窓枠2とガラスパネルユニット1とが接着剤により接着されていてもよい。図3のガラス窓3は、たとえば、建物の壁に取り付けることが可能である。ガラスパネルユニット1に識別構造15(排気口跡210)が設けられる場合、識別構造15は、視認可能な位置に設けられることが好ましい。たとえば、識別構造15は、窓枠2と重ならない位置に設けられる。窓枠2は、識別構造15を覆わないように配置される。ただし、排気口跡210(識別構造15)のように、ガラスパネルユニット1に装飾性を付与しないような識別構造の場合には、識別構造は、目立たないように、ガラスパネルユニット1の隅に設けられることが好ましい。図3では、ガラス窓3の隅(コーナー)に、排気口跡210(識別構造15)が設けられている。
 図4は、上記のガラス窓3を建物4に適用した様子の一例である。ガラス窓3は、ガラスパネルユニット1及び窓枠2を有する。ガラス窓3は、減圧空間50が上下方向に延びるように、立てて配置されている。ガラスパネルユニット1においては、第1ガラス板10が屋外側に配置され、第2ガラス板20が屋内側に配置されている。図4で示すように、ガラス窓3では、太陽光DLは、紫外線透過率の低い第1ガラス板10を通った後に、スペーサ40に当たる。そのため、スペーサ40が紫外線により劣化することが効果的に抑制される。
 以下、ガラスパネルユニット1の製造例を説明する。
 図5A~図5Cは、ガラスパネルユニット1の製造例を示している。図5A~図5Cは断面図である。図5A~図5Cの方法によって、図1A及び図1Bのガラスパネルユニット1が製造される。なお、図5A~図5Cでは、図1Aと上下逆転して、ガラスパネルユニットの材料を描画している(すなわち、図5A~図5Cでは、第1ガラス板10が第2ガラス板20の下に配置されるように描かれている)。
 ガラスパネルユニット1の製造にあたっては、まず、第1ガラス板10と第2ガラス板20とを準備する。図5Aには、準備された第1ガラス板10が示されている。第1ガラス板10は、ガラス基板11と、ガラス基板11の表面に設けられた機能膜12とを備えている。第1ガラス板10の準備は、所定の大きさの第1ガラス板10を用意することを含む。
 図5Aでは、第1ガラス板10のみが描画されているが、第2ガラス板20も別途準備される。第2ガラス板20の準備は、第1ガラス板10に対となる所定の大きさの第2ガラス板20を用意することを含む。図5Cでは、第2ガラス板20(ただし第1ガラス板10に重ねられた後の状態)が示されている。第2ガラス板20は排気路201を有している。排気路201は、第2ガラス板20を貫通する孔により構成され、その出口が排気口となる。第2ガラス板20は、排気管202を有しており、その内部の孔により排気路201が構成される。排気管202は、排気路201の外側に設けられている。第2ガラス板20の準備は、排気路201及び排気管202を第2ガラス板20に設けることを含んでもよい。
 次に、図5Bに示すように、第1ガラス板10の上に、ガラス接着剤300とスペーサ40とを配置する。スペーサ40は、ガラス接着剤300の配置の際に、一緒に配置することができる。ガラス接着剤300は、熱溶融性ガラスを含む。ガラス接着剤300は、第1ガラス板10の外縁に沿って、枠状に配置される。ガラス接着剤300は、最終的に枠体30を形成する。
 ガラス接着剤300の配置後、仮焼成が行われてもよい。仮焼成により、ガラス接着剤300は、その内部で一体化する。仮焼成により、ガラス接着剤300が不用意に飛ぶことが抑制される。仮焼成により、ガラス接着剤300が、第1ガラス板10に固着してもよい。仮焼成は、ガラス接着剤300の溶融温度よりも低い温度での加熱により行われ得る。
 スペーサ40は、ガラス接着剤300を配置した後に配置されることが好ましい。その場合、スペーサ40の配置が容易になる。スペーサ40は、等間隔に配置されてよい。あるいは、スペーサ40は、不規則に配置されてもよい。スペーサ40は、フィルムで構成される場合、あらかじめフィルムが所定のサイズに打ち抜かれることで形成される。スペーサ40の配置は、チップマウンタなどを利用して行うことができる。なお、スペーサ40は、薄膜形成技術を利用して形成されてもよい。
 なお、図5Bでは、ガラス接着剤300は、第1ガラス板10の上に配置されているが、ガラス接着剤300は適宜の方法で配置されてよい。たとえば、ガラス接着剤300は第2ガラス板20の上に配置されてもよい。また、第1ガラス板10と第2ガラス板20とが対向配置された後に、第1ガラス板10と第2ガラス板20との隙間にガラス接着剤300が注入されて配置されてもよい。
 また、ガス吸着体が第1ガラス板10及び第2ガラス板20の一方又は両方の上に配置されてもよい。ガス吸着体は、固体のガス吸着体が接着されたり、流動性のあるガス吸着体材料が塗布及び乾燥されたりすることで、設けられる。
 次に、図5Cに示すように、第2ガラス板20を、第1ガラス板10に対向させて、ガラス接着剤300の上に配置する。これにより、第1ガラス板10、第2ガラス板20、ガラス接着剤300及びスペーサ40を含む複合物(ガラス複合物6と呼ぶ)が形成される。ガラス複合物6は、第1ガラス板10と第2ガラス板20との間に、内部空間500を有する。内部空間500は、ガラス接着剤300によって囲まれている。
 そして、ガラス複合物6を加熱する。ガラス複合物6は、加熱炉内で加熱され得る。加熱により、ガラス複合物6の温度が上昇する。ガラス接着剤300は、熱溶融温度に達することでガラスが溶融し、接着性を発現する。ガラス接着剤300の溶融温度は、たとえば、300℃を超える。ガラス接着剤300の溶融温度は、400℃を超えてもよい。ただし、ガラス接着剤の溶融温度が低い方がプロセスとして有利である。そのため、ガラス接着剤300の溶融温度は、400℃以下が好ましく、360℃以下がより好ましく、330℃以下がさらに好ましく、300℃以下がよりさらに好ましい。
 ここで、ガラス接着剤300の溶融とは、熱溶融性ガラスが熱により軟化し、変形や接着が可能な程度になることであってよい。ガラス接着剤300が流れ出るほどの溶融性は発揮されなくてよい。
 加熱によりガラス接着剤300が溶融すると、ガラス接着剤300が第1ガラス板10と第2ガラス板20とを接着し、内部空間500が密封される。内部空間500が密封された後、排気を開始し、内部空間500の気体を排出する。排気は、ガラス接着剤300の溶融温度よりも低い温度に低下させた後に行われてもよい。なお、ガラス複合物6の形状が乱れないのであれば、ガラス接着剤300の溶融温度に達する前から排気を開始してもよい。
 排気は、排気路201に接続された真空ポンプで行われ得る。排気管202に真空ポンプから延びる管が接続される。排気により、内部空間500は、減圧され、減圧状態に移行する。なお、本製造例の排気は一例であり、別の排気方法が採用されてもよい。たとえば、ガラス複合物6全体が減圧チャンバに入れられて、ガラス複合物6全体で排気が行われてもよい。図5Cでは、内部空間500からの気体の排出が上向きの矢印で示されている。内部空間500の空気は、排気路201から排出される。これにより、内部空間500が減圧状態となる。
 次いで、内部空間500の減圧状態を維持した状態で、排気路201を封止する。排気路201は、封止部203により、閉鎖することができる(図1A参照)。排気路201が閉鎖されることにより、排気口跡210が形成される。封止部203は、排気管202から形成することができる。封止部203は、たとえば排気管202を構成するガラスの熱溶着で形成することができる。排気管202が熱により溶けて変形すると、排気管202から排気路201を塞ぐ封止部203が形成される。もちろん、封止部203のための他の材料が充填されてもよい。この場合、封止部203の材料は、ガラスであることが好ましい。
 減圧空間50の形成後、ガラス複合物6は、冷却される。また、減圧空間50の形成後、排気が終了する。減圧空間50は、封止部203の封止によって密閉されているため、排気がなくなっても、減圧状態が維持される。
 封止部203の外側にはキャップ204を配置することができる(図1A参照)。キャップ204は封止部203を覆っている。キャップ204が封止部203を覆うことで、排気路201の封止性がよくなる。また、キャップ204により、排気口跡210での破損を抑制できる。また、キャップ204により、ガラスパネルユニット1の見栄えを向上させることができる。以上により、図1A及び図1Bに示すガラスパネルユニット1が製造される。
 [第2実施形態]
 図6A及び図6Bは、第2実施形態のガラスパネルユニット(ガラスパネルユニット1A)を示す。図6Aは断面図、図6Bは平面図である。図6A及び図6Bは、ガラスパネルユニットを模式的に示しており、図1A及び図1Bと同様、各部の実際の寸法はこれと異なるものであってよい。
 第2実施形態のガラスパネルユニット1Aは、排気口跡210を有さない点で、第1実施形態とは異なっている。第2実施形態は、それ以外は、第1実施形態と同じであってよい。排気口跡210がない場合、ガラスパネルユニット1Aの見栄えが向上する。また、排気口跡210がない場合、排気口跡210に起因する破損が抑制され、ガラスパネルユニット1Aの耐久性が向上し得る。なお、第2実施形態では、識別構造が設けられる場合、排気口跡210の以外の上述した構成で、識別構造が設けられ得る。排気口跡210以外の識別構造の具体例は、第1実施形態の欄で説明したとおりである。
 図7A~図7D及び図8A~図8Cは、第2実施形態のガラスパネルユニット1Aの製造例を示している。図7A~図7Dは断面図である。図8A~図8Cは平面図である。図8Cでは、図1B同様、内部の部材が描画されている。図7A~図8Cの方法によって、図6A及び図6Bのガラスパネルユニット1Aが製造される。なお、図7A~図7Dでは、図6Aと上下逆転して、ガラスパネルユニットの材料を描画している(すなわち、図7A~図7Dでは、第1ガラス板10が第2ガラス板20の下に配置されるように描かれている)。
 ガラスパネルユニット1Aの製造にあたっては、まず、第1ガラス体100と第2ガラス体200とを準備する。第1ガラス体100は、第1ガラス板10の材料であり、第2ガラス体200は、第2ガラス板20の材料である。図7A及び図8Aには、準備された第1ガラス体100が示されている。第1ガラス体100は、ガラス基板11と、ガラス基板11の表面に設けられた機能膜12とを備えている。第1ガラス体100の準備は、第1ガラス体100を所定の大きさにすることを含んでいてもよい。
 図7A及び図8Aでは、第1ガラス体100のみが描画されているが、第2ガラス体200も別途準備される。第2ガラス体200の準備は、第1ガラス体100に対となる所定の大きさの第2ガラス体200を用意することを含む。図7Cでは、第2ガラス体200(ただし第1ガラス体100に重ねられた後の状態)が示されている。第2ガラス体200は排気路201と、排気管202とを有している。
 ここで、製造開始時の第1ガラス体100及び第2ガラス体200は、最終のガラスパネルユニット1Aの第1ガラス板10及び第2ガラス板20のサイズよりも大きいものが用いられる。本製造例では、最終的に、第1ガラス体100及び第2ガラス体200の一部が除去される。製造に使用する第1ガラス体100及び第2ガラス体200は、ガラスパネルユニット1Aになる部分と最終的に除去される部分とを含む。
 次に、図7B及び図8Bに示すように、ガラス接着剤300と、スペーサ40とを配置する。スペーサ40は、ガラス接着剤300の配置の際に、一緒に配置することができる。ガラス接着剤300は、熱溶融性ガラスを含む。ガラス接着剤300は、枠状に配置される。ガラス接着剤300は、最終的に枠体30を形成する。
 本製造例では、ガラス接着剤300は、第1ガラス接着剤301と第2ガラス接着剤302との少なくとも2種類のガラス接着剤を含む。第1ガラス接着剤301及び第2ガラス接着剤302は、それぞれ、所定の場所に設けられる。図7Bでは、第2ガラス接着剤302が破線で示されている。これは、第2ガラス接着剤302が、第1ガラス体100の短辺に沿った方向の全部に設けられていないことを意味する。図8Bにより、第1ガラス接着剤301と第2ガラス接着剤302の配置が理解される。
 第1ガラス接着剤301及び第2ガラス接着剤302の配置後、仮焼成が行われてもよい。仮焼成により、第1ガラス接着剤301及び第2ガラス接着剤302は、それぞれ、一体化する。ただし、第1ガラス接着剤301と第2ガラス接着剤302は、接触しない。仮焼成により、ガラス接着剤300が不用意に飛ぶことが抑制される。また、ガス吸着体が、第1ガラス体100及び第2ガラス体200の一方又は両方の上に配置されてもよい。
 図8Bに示すように、第1ガラス接着剤301は、第1ガラス体100の外縁に沿って設けられている。第1ガラス接着剤301は、第1ガラス体100の上で1周し、枠を形成している。第2ガラス接着剤302は、目的とするガラスパネルユニット1Aの端部になる部分に対応して設けられている。第2ガラス接着剤302の配置場所は、第1ガラス接着剤301で囲まれた範囲内にある。
 図8Bでは、第2ガラス接着剤302は、ガラスパネルユニット1Aの短辺に沿った方向に2つ配置されている。第2ガラス接着剤302の数は1つであってもよいし、3つ以上であってもよい。第2ガラス接着剤302は、壁状に設けられる。図7C及び図8Bから分かるように、第1ガラス体100の上に第2ガラス体200が重ねられると、第1ガラス体100と第2ガラス体200との間に内部空間500が形成される。第2ガラス接着剤302は、内部空間500を2つに仕切っている。ただし、第2ガラス接着剤302の仕切りは、完全ではなく、内部空間500内の2つの空間が繋がるように行われている。内部空間500内の2つの空間は、排気路201から遠い第1空間501と、排気路201に近い第2空間502と定義される。排気路201は、第2空間502に設けられる(図7C参照)。第1ガラス接着剤301と第2ガラス接着剤302との間、及び、2つの第2ガラス接着剤302の間は、排気を行うときの通気路として機能する。排気工程では、第1空間501の空気が通気路を通って排気される。
 次に、図7Cに示すように、第2ガラス体200を、第1ガラス体100に対向させて、ガラス接着剤300の上に配置する。これにより、第1ガラス体100、第2ガラス体200、ガラス接着剤300及びスペーサ40を含むガラス複合物6Aが形成される。ガラス複合物6Aは、第1ガラス体100と第2ガラス体200との間に、内部空間500を有する。図7Cでは、第2ガラス接着剤302が破線で示されている。第2ガラス接着剤302は、内部空間500を完全に分けていない。
 そして、ガラス複合物6Aを加熱する。ガラス接着剤300は、熱溶融温度に達することでガラスが溶融し、接着性を発現する。加熱は、2段階以上の段階で行われることが好ましい。たとえば、所定の温度まで温度を上昇させてこの温度を維持して加熱した後、さらに温度を上昇させて所定の温度まで到達させて加熱する方法で行われる。第1段階の加熱は、第1加熱工程と定義される。第2段階の加熱は、第2加熱工程と定義される。
 本製造例では、第1ガラス接着剤301は、第2ガラス接着剤302よりも低い温度で溶融する。すなわち、第1ガラス接着剤301は、第2ガラス接着剤302よりも先に溶融する。第1加熱工程では、第1ガラス接着剤301が溶融し、第2ガラス接着剤302は溶融しない。第1ガラス接着剤301が溶融すると、第1ガラス接着剤301が第1ガラス体100と第2ガラス体200とを接着し、内部空間500が密封される。第1ガラス接着剤301が溶融し、第2ガラス接着剤302が溶融しない温度は、第1溶融温度と定義される。第1溶融温度では、第2ガラス接着剤302は溶融しないため、第2ガラス接着剤302は形状を維持する。
 第1溶融温度に達した後、排気を開始し、内部空間500の気体を排出する。排気は、第1溶融温度よりも低い温度に低下させた後に行われてもよい。なお、ガラス複合物6Aの形状が乱れないのであれば、第1溶融温度に達する前から排気を開始してもよい。
 排気は、排気路201に接続された真空ポンプで行われ得る。排気管202に真空ポンプから延びる管が接続される。排気により、内部空間500は、減圧され、減圧状態に移行する。
 図7Cでは、内部空間500からの気体の排出が上向きの矢印で示されている。また、第1空間501から第2空間502に移る空気の流れが右向きの矢印で示されている。上述のように、第2ガラス接着剤302は、通気路を設けるように配置されているため、空気は通気路を通って排気路201から排出される。これにより、第1空間501及び第2空間502を含む内部空間500が減圧状態になる。
 内部空間500の気圧が所定の値になった後、ガラス複合物6Aへの加熱温度を上げる(第2加熱工程)。加熱温度の上昇は、排気を継続しながら行われる。加熱温度の上昇により、温度は、第1溶融温度よりも高い第2溶融温度に到達する。第2溶融温度は、たとえば、第1溶融温度よりも10~100℃高い。
 第2溶融温度では、第2ガラス接着剤302が溶融する。溶融した第2ガラス接着剤302は、第2ガラス接着剤302の場所で、第1ガラス体100と第2ガラス体200とを接着する。さらに、第2ガラス接着剤302は、その溶融性によって軟化する。軟化した第2ガラス接着剤302は変形し、通気路を塞ぐ。なお、第2ガラス接着剤302は、通気路を塞ぎやすいように、その両端部に第2ガラス接着剤302の量が多くなった塞ぎ部302aを有している(図8B)。塞ぎ部302aが変形して、上記の通気路が塞がれる。
 図7D及び図8Cは、通気路が塞がれた後のガラス複合物6Aを示している。ガラス複合物6Aは、ガラス接着剤300の接着作用により、一体化する。一体となったガラス複合物6Aは、途中状態のパネル(一体化パネル7と定義する)になる。
 減圧空間50は、内部空間500を排気路201から遠い減圧空間50と排気路201に近い排気空間51とに分割することで形成される。第2ガラス接着剤302の変形によって、減圧空間50が生じる。減圧空間50は第1空間501から形成される。排気空間51は第2空間502から形成される。減圧空間50と排気空間51とは繋がっていない。減圧空間50は、第1ガラス接着剤301と第2ガラス接着剤302により密閉される。
 一体化パネル7では、第1ガラス接着剤301と第2ガラス接着剤302とが一体化し、枠体30が形成される。枠体30は、減圧空間50を取り囲む。枠体30は、排気空間51も取り囲む。第1ガラス接着剤301が枠体30の一部になり、第2ガラス接着剤302が枠体30の他の一部になっている。
 減圧空間50の形成後、一体化パネル7は、冷却される。また、減圧空間50の形成後、排気が終了する。減圧空間50は、密閉されているため、排気がなくなっても、減圧状態が維持される。ただし、安全のために、一体化パネル7の冷却の後に、排気が止められる。排気の終了により、排気空間51は、常圧に戻ってもよい。
 最後に、一体化パネル7を切断する。一体化パネル7は、ガラスパネルユニット1Aになる部分(ガラスパネル部分101と定義する)と、不要な部分(不要部分102と定義する)とを含んでいる。ガラスパネル部分101は減圧空間50を含んでいる。不要部分102は、排気路201を含んでいる。
 図7D及び図8Cでは、一体化パネル7の切断箇所が破線(切断線CL)で示されている。一体化パネル7は、たとえば、ガラスパネルユニット1Aとなる部分の枠体30の外縁に沿って切断される。減圧空間50が破壊されない箇所で、一体化パネル7は切断される。
 一体化パネル7を切断することで、不要部分102は取り除かれ、ガラスパネル部分101が取り出される。ガラスパネル部分101から、ガラスパネルユニット1Aが得られる。第1ガラス体100及び第2ガラス体200が切断されると、ガラスパネルユニット1Aは、第1ガラス板10及び第2ガラス板20に切断面が形成される。ガラスパネルユニット1Aは、切断面を有する。以上により、第2実施形態のガラスパネルユニット1Aが製造される。
 第2実施形態においても、第1実施形態と同様に、窓枠2を取り付けることにより、ガラス窓3が形成される(図3参照)。そして、第2実施形態においても、ガラスパネルユニット1Aを含むガラス窓3は、建物4に取り付けられる(図4参照)。
 なお、第2実施形態の変形例として、上記の一体化パネル7をそのままガラスパネルユニットとする態様が挙げられる。この場合、排気路201は、見栄えがよくなるよう、キャップなどの封止部材で封止されてもよい。ただし、排気空間51は、常圧となり、ガラスパネルユニット内に残存する。このとき、排気空間51の体積を少なくすれば、より断熱性を高めることができる。排気空間51が残存したとしても、減圧空間50があることで、ガラスパネルユニット(第2実施形態の変形例)は高い断熱性を発揮する。この変形例では、排気口の跡がガラスパネルユニットに設けられる。
 [第3実施形態]
 図9は、第3実施形態のガラスパネルユニットを示す。図9は断面図である。図9は、ガラスパネルユニットを模式的に示しており、図1A及び図1Bと同様、各部の実際の寸法はこれと異なるものであってよい。なお、ガラスパネルユニット1Bの平面図は、図1Bに準じたものとなり、図1Bから理解される。
 第3実施形態のガラスパネルユニット1Bは、その内部に、第1実施形態のガラスパネルユニット1を備えている。第1実施形態のガラスパネルユニット1は、上記で説明したとおりである。
 第3実施形態のガラスパネルユニット1Bは、第1ガラス板10と第2ガラス板20とに加え、第3ガラス板60を備えている。第3ガラス板60は、第1ガラス板10の第2面10bに対向して、又は、第2ガラス板20の第2面20bに対向して、配置される。第1ガラス板10及び第2ガラス板20のうちの一方は、中間ガラス板16と定義される。中間ガラス板16は、3つのガラス板(第1~第3のガラス板)のうちの中間に配置されるガラス板である。図9では、中間ガラス板16は、第1ガラス板10により構成されている。第3ガラス板60は、中間ガラス板16(第1ガラス板10)に対向している。ガラスパネルユニット1Bは、第3ガラス板60と中間ガラス板16(第1ガラス板10)とを枠状に接着する接着体17をさらに備えている。そして、第3ガラス板60と中間ガラス板16との間に、閉鎖空間70が設けられている。本実施形態では、閉鎖空間70が設けられているため、ガラスパネルユニット1Bの断熱性がさらに向上する。
 閉鎖空間70は、気体が密閉されている空間であってよい。気体は常圧であってもよい。閉鎖空間70は、気体の流れが制限されるため、断熱性を発揮する。気体としては、空気、希ガス、窒素などが挙げられる。気体は、不活性ガスであることが好ましい。たとえば、アルゴンガスが閉鎖空間70に含まれると、断熱性が向上する。
 閉鎖空間70は、減圧空間(さらには真空空間)であってもよい。その場合、閉鎖空間70は、追加の減圧空間となる。ただし、製造の容易性から、閉鎖空間70は減圧状態でなくてもよい。
 接着体17は、中間ガラス板16(第1ガラス板10)と第3ガラス板60とを接着している。接着体17は、樹脂などの接着剤で構成され得る。たとえば、ブチルゴム、シリコン樹脂などが接着体17の材料として挙げられる。接着体17の内側は、ポリサルファイド系シーラントなどのコーキング剤でコーキングされていてもよい。
 閉鎖空間70は、乾燥状態であることが好ましい。乾燥状態では、たとえば、湿度が10%以下であることが好ましく、湿度が1%以下であることがより好ましい。閉鎖空間70が乾燥状態であると、熱伝導性が低下するため、断熱性を向上することができる。本実施形態では、閉鎖空間70に、乾燥剤18が設けられている。乾燥剤18は、接着体17の内側に配置されている。閉鎖空間70に乾燥剤18が設けられると、閉鎖空間70の乾燥状態を維持することができるため、ガラスパネルユニット1Bの断熱性を向上することができる。乾燥剤18は、たとえば、シリカゲルである。乾燥剤18は、アルミ枠などの枠材によって保持されていてもよい。
 なお、中間ガラス板16は、第2ガラス板20により構成されてもよい(第3実施形態の変形例)。その場合、第2ガラス板20に対向して、第3ガラス板60が配置される。第2ガラス板20と第3ガラス板60との間に、閉鎖空間70が設けられる。この変形例の場合も、上記と同様の効果が得られる。
 第3実施形態のガラスパネルユニット1Bは、第1実施形態のガラスパネルユニット1にさらに、第3ガラス板60を重ねることにより、製造することができる。たとえば、ガラスパネルユニット1の外縁に沿って、又は第3ガラス板60の外縁に沿って、接着体17を構成する接着剤を設け、この接着剤でガラスパネルユニット1と第3ガラス板60とを接着することにより、ガラスパネルユニット1Bが得られる。このとき、閉鎖空間70には、接着時の雰囲気にある気体が封入され得る。たとえば、不活性ガスの雰囲気下で接着が行われれば、閉鎖空間70は不活性ガスが充填される。
 第3実施形態においても、第1実施形態と同様に、窓枠2を取り付けることにより、ガラス窓3が形成される(図3参照)。そして、第3実施形態においても、ガラスパネルユニット1Bを含むガラス窓3は、建物4に取り付けられる(図4参照)。
 以上、述べた第1実施形態~第3実施形態およびその変形例から明らかなように、第1の態様のガラスパネルユニットは、少なくともガラス基板からなる第1ガラス板10と、第1ガラス板10に対向する少なくともガラス基板からなる第2ガラス板20と、第1ガラス板10と第2ガラス板20とを枠状に接着する枠体30と、第1ガラス板10と第2ガラス板20との間に設けられているスペーサ40と、を備えている。第1ガラス板10と第2ガラス板20との間に、減圧空間50が設けられている。スペーサ40は樹脂を含んでいる。第1ガラス板10は屋外側用であり、第2ガラス板20は屋内側用である。第1ガラス板10の紫外線透過率は、第2ガラス板20の紫外線透過率よりも小さい。
 第1の態様によれば、スペーサ40に含まれる樹脂の劣化を抑制することができる。
 第2の態様では、第1の態様との組み合わせにより実現される。第2の態様では、第1ガラス板10と第2ガラス板20とを識別するための識別構造15を備えている。
 第2の態様によれば、どちらが第1ガラス板10か、すなわち、屋外側用のガラス板かが、容易に判断することができる。
 第3の態様では、第1の態様または第2の態様との組み合わせにより実現される。第3の態様では、第2ガラス板20は、減圧空間50を形成するときに使用された排気口の跡210を有する。
 第3の態様によれば、屋内側に配置される第2ガラス板20に排気口跡210が設けられるので、屋外からの衝撃を受けにくくなり、排気口跡210による破損が起こりにくくなる。
 第4の態様では、第1~第3のいずれかの態様のとの組み合わせにより実現される。第4の態様では、第1ガラス板10は、板状のガラスと、金属を含有する薄膜とを備えている。
 第4の態様によれば、金属を含有する薄膜により、紫外線が通るのを効果的に抑制することができる。
 第5の態様では、第1~第4のいずれかの態様との組み合わせにより実現される。第5の態様では、第1ガラス板10及び第2ガラス板20のうちの一方である中間ガラス板16に対向する第3ガラス板60と、第3ガラス板60と中間ガラス板16とを枠状に接着する接着体17と、をさらに備えている。第3ガラス板60と中間ガラス板16との間に、閉鎖空間70が設けられている。
 第5の態様によれば、ガラスパネルユニット1Bの断熱性がさらに向上する。
 第6の態様では、第1~第5のいずれかの態様との組み合わせにより実現される。第6の態様のガラス窓3は、第1~第5のいずれかの態様のガラスパネルユニット1と、ガラスパネルユニット1の外周に配置される窓枠2と、を備える。
 第6の態様によれば、紫外線透過率の低いガラス窓3を構成することができる。
 1、1A、1B ガラスパネルユニット
 2    窓枠
 3    ガラス窓
 10   第1ガラス板
 16   中間ガラス板
 17   接着体
 20   第2ガラス板
 30   枠体
 40   スペーサ
 50   減圧空間
 60   第3ガラス板
 70   閉鎖空間
 210  排気口跡(排気口の跡)

Claims (6)

  1.  少なくともガラス基板からなる第1ガラス板と、
     前記第1ガラス板に対向する少なくともガラス基板からなる第2ガラス板と、
     前記第1ガラス板と前記第2ガラス板とを枠状に接着する枠体と、
     前記第1ガラス板と前記第2ガラス板との間に設けられているスペーサと、
     を備え、
     前記第1ガラス板と前記第2ガラス板との間に、減圧空間が設けられ、
     前記スペーサは樹脂を含み、
     前記第1ガラス板は屋外側用であり、前記第2ガラス板は屋内側用であり、
     前記第1ガラス板の紫外線透過率は、前記第2ガラス板の紫外線透過率よりも小さい、
     ガラスパネルユニット。
  2.  前記第1ガラス板と前記第2ガラス板とを識別するための識別構造を備えている、
     請求項1に記載のガラスパネルユニット。
  3.  前記第2ガラス板は、前記減圧空間を形成するときに使用された排気口の跡を有する、
     請求項1又は2に記載のガラスパネルユニット。
  4.  前記第1ガラス板は、板状のガラスと、金属を含有する薄膜とを備えている、
     請求項1乃至3のいずれか1項に記載のガラスパネルユニット。
  5.  前記第1ガラス板及び前記第2ガラス板のうちの一方である中間ガラス板に対向する第3ガラス板と、
     前記第3ガラス板と前記中間ガラス板とを枠状に接着する接着体と、
     をさらに備え、
     前記第3ガラス板と前記中間ガラス板との間に、閉鎖空間が設けられている、
     請求項1乃至4のいずれか1項に記載のガラスパネルユニット。
  6.  請求項1乃至5のいずれか1項に記載のガラスパネルユニットと、
     前記ガラスパネルユニットの外周に配置される窓枠と、
     を備える、ガラス窓。
PCT/JP2017/005774 2016-03-31 2017-02-16 ガラスパネルユニット及びガラス窓 WO2017169253A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/087,583 US10662109B2 (en) 2016-03-31 2017-02-16 Glass panel unit and glass window
EP17773801.0A EP3438063B1 (en) 2016-03-31 2017-02-16 Glass panel unit and glass window
JP2018508559A JPWO2017169253A1 (ja) 2016-03-31 2017-02-16 ガラスパネルユニット及びガラス窓

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016072498 2016-03-31
JP2016-072498 2016-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017169253A1 true WO2017169253A1 (ja) 2017-10-05

Family

ID=59963049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/005774 WO2017169253A1 (ja) 2016-03-31 2017-02-16 ガラスパネルユニット及びガラス窓

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10662109B2 (ja)
EP (1) EP3438063B1 (ja)
JP (1) JPWO2017169253A1 (ja)
TW (1) TWI617732B (ja)
WO (1) WO2017169253A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019188312A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニットの製造方法及びガラス窓の製造方法
WO2020203012A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニット及びガラス窓
US20220127901A1 (en) * 2019-02-08 2022-04-28 Nippon Sheet Glass Company, Limited Glass unit

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3521255B1 (en) * 2016-09-30 2023-11-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for producing insulating glass unit and method for producing glass window
US20210300822A1 (en) * 2018-07-18 2021-09-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Glass panel unit and method for manufacturing the glass panel unit
WO2020147908A1 (en) * 2019-01-14 2020-07-23 Vkr Holding A/S Frame solution with gasket abutting vig unit surface
US11714308B2 (en) * 2021-08-19 2023-08-01 Motorola Solutions, Inc. Portable radio with thermal insulation barrier

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620883U (ja) * 1992-08-24 1994-03-18 フィグラ株式会社 透明複層体
JP2000191347A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Figla Co Ltd 発熱機能を有する複層ガラスにおける絶縁部構造
JP2001030391A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 機能性材料積層体及びその製造方法
JP2009102182A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Shimizu Corp 光制御ガラス
WO2012157616A1 (ja) * 2011-05-16 2012-11-22 旭硝子株式会社 複層ガラス
JP2015093789A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 日本板硝子株式会社 発熱ガラスパネル及びこれを備えた発熱ガラスシステム
JP2016029020A (ja) * 2012-05-18 2016-03-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 複層ガラスの製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311552A (ja) 1986-03-25 1988-01-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd 合せ物品の製造方法
US5270084A (en) 1989-09-28 1993-12-14 Parker Design Limited Insulating glass unit
US5124185A (en) * 1989-10-03 1992-06-23 Ppg Industries, Inc. Vacuum insulating unit
WO1994024398A1 (en) * 1990-09-27 1994-10-27 Parker Kenneth R Insulating panel
SG44580A1 (en) * 1992-01-31 1997-12-19 Univ Sydney Improvements to thermally insulating glass panels
US5461496A (en) 1992-06-17 1995-10-24 Figla Co., Ltd. Light transmitting panels, and methods for adjusting the natural lighting quantity and range using any of the light transmitting panels
JPH0620883A (ja) 1992-06-30 1994-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップ状固体電解コンデンサの製造方法
US6109994A (en) * 1996-12-12 2000-08-29 Candescent Technologies Corporation Gap jumping to seal structure, typically using combination of vacuum and non-vacuum environments
JPH11315668A (ja) * 1998-05-07 1999-11-16 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラスパネル
JP2000086305A (ja) * 1998-09-17 2000-03-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラスパネル
US6541084B2 (en) * 2001-02-05 2003-04-01 Guardian Industries Corp. Vacuum IG window unit with polymer spacers
JP4936989B2 (ja) 2006-07-11 2012-05-23 日本合成化学工業株式会社 積層体、その製造方法、及びその用途
DE102006061360A1 (de) 2006-12-22 2008-06-26 Futech Gmbh Wärmedämmendes Verglasungselement, dessen Herstellung und Verwendung
EP3009413A1 (en) * 2009-08-24 2016-04-20 Sekisui Chemical Co., Ltd. Intermediate film for laminated glass and laminated glass
DE112013000941T5 (de) 2012-03-07 2014-10-30 Panasonic Corporation Mehrfach-Glasscheibe
DE102012104360A1 (de) 2012-05-21 2013-11-21 Aerogas Gmbh Vakuumisolierglaseinheit und deren Herstellung
EP2939988B1 (en) * 2012-12-28 2018-08-08 Nippon Sheet Glass Company, Limited Reduced pressure double glazed glass panel
CN104291703A (zh) * 2013-07-17 2015-01-21 戴长虹 金属焊料焊接、条框封边的平面钢化真空玻璃
US20160138324A1 (en) * 2014-11-17 2016-05-19 Pleotint, L.L.C. Vacuum windows with reticulated spacer
CN111170656A (zh) * 2014-11-27 2020-05-19 松下知识产权经营株式会社 玻璃面板单元

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620883U (ja) * 1992-08-24 1994-03-18 フィグラ株式会社 透明複層体
JP2000191347A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Figla Co Ltd 発熱機能を有する複層ガラスにおける絶縁部構造
JP2001030391A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 機能性材料積層体及びその製造方法
JP2009102182A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Shimizu Corp 光制御ガラス
WO2012157616A1 (ja) * 2011-05-16 2012-11-22 旭硝子株式会社 複層ガラス
JP2016029020A (ja) * 2012-05-18 2016-03-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 複層ガラスの製造方法
JP2015093789A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 日本板硝子株式会社 発熱ガラスパネル及びこれを備えた発熱ガラスシステム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3438063A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019188312A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニットの製造方法及びガラス窓の製造方法
JPWO2019188312A1 (ja) * 2018-03-30 2021-03-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニットの製造方法及びガラス窓の製造方法
EP3778509A4 (en) * 2018-03-30 2021-05-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. METHOD OF MANUFACTURING A GLASS PANEL UNIT AND METHOD OF MANUFACTURING A WINDOW
JP7113298B2 (ja) 2018-03-30 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニットの製造方法及びガラス窓の製造方法
US11767706B2 (en) 2018-03-30 2023-09-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for manufacturing glass panel unit, and method for manufacturing glass window
US20220127901A1 (en) * 2019-02-08 2022-04-28 Nippon Sheet Glass Company, Limited Glass unit
WO2020203012A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニット及びガラス窓

Also Published As

Publication number Publication date
TW201736712A (zh) 2017-10-16
JPWO2017169253A1 (ja) 2019-02-14
EP3438063A1 (en) 2019-02-06
US10662109B2 (en) 2020-05-26
TWI617732B (zh) 2018-03-11
US20190112226A1 (en) 2019-04-18
EP3438063A4 (en) 2019-04-10
EP3438063B1 (en) 2022-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017169253A1 (ja) ガラスパネルユニット及びガラス窓
US20170028686A1 (en) Durable and lightweight glazing units
JP5234828B2 (ja) 断熱ガラス材およびその製造方法並びに用途
JP6854452B2 (ja) ガラスパネルユニット,これを備えたガラス窓、及びガラスパネルユニットの製造方法
US10000407B2 (en) Vacuum plate and method for manufacturing the same
JP2017534779A (ja) 絶縁グレージングユニットに用いられるスペーサ
JP6507461B2 (ja) ガラスパネルユニットの製造方法およびガラス窓の製造方法
JP6635386B2 (ja) 真空ガラスパネルの製造方法
JP6906184B2 (ja) ガラスパネルユニット、及びガラス窓
EP3357882B1 (en) Glass panel unit manufacturing method and glass window manufacturing method
EP3508460B1 (en) Glass panel unit and glass window
JP6528335B2 (ja) ガラスパネルユニット
WO2018062069A1 (ja) ガラスパネルユニットの製造方法、およびガラス窓の製造方法
WO2000041980A1 (fr) Panneau de verre
CA2888398C (en) Vacuum plate and method for manufacturing the same
EP3990743B1 (en) Heat-insulating glass panel
CN114364857A (zh) 绝热玻璃面板
JP2022051456A (ja) 車両用複層ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018508559

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017773801

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017773801

Country of ref document: EP

Effective date: 20181031

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17773801

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1