WO2017159577A1 - エンジンの補機駆動装置 - Google Patents

エンジンの補機駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017159577A1
WO2017159577A1 PCT/JP2017/009830 JP2017009830W WO2017159577A1 WO 2017159577 A1 WO2017159577 A1 WO 2017159577A1 JP 2017009830 W JP2017009830 W JP 2017009830W WO 2017159577 A1 WO2017159577 A1 WO 2017159577A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tensioner
transmission member
endless transmission
engine
tension
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/009830
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
武善 岩上
昌弘 小泉
庄太 椛澤
育馬 ▲高▼橋
賢也 石井
Original Assignee
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マツダ株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to CN201780003096.9A priority Critical patent/CN108713116B/zh
Priority to US15/760,289 priority patent/US10865857B2/en
Priority to DE112017000089.0T priority patent/DE112017000089T5/de
Publication of WO2017159577A1 publication Critical patent/WO2017159577A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0829Means for varying tension of belts, ropes, or chains with vibration damping means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0806Compression coil springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0812Fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0842Mounting or support of tensioner

Definitions

  • the technology disclosed herein relates to an engine accessory drive device.
  • Patent Document 1 in an engine accessory drive device configured to drive a balancer shaft that is a driven shaft by a crankshaft, the crankshaft is fixed to the tension side of a chain wound between the crankshaft and the balancer shaft.
  • a configuration is described in which a guide is provided and tension is applied to the chain by a hydraulic tensioner disposed on the loose side.
  • Patent Document 2 in an engine accessory drive device configured to drive a drive shaft of an oil pump, which is a driven shaft, by a crankshaft, rotation for driving an oil pump drive shaft and a secondary follower.
  • a balancer shaft as a shaft is connected by gears that mesh with each other.
  • JP 2008-175138 A Japanese Patent Laying-Open No. 2015-98811
  • the technology disclosed herein has been made in view of such a point, and an object of the technology is to drive an auxiliary machine for an engine configured to transmit a driving force of a driving shaft to a driven shaft by an endless transmission member.
  • the average tension of the endless transmission member is reduced while preventing the tension on the tension side of the endless transmission member from being lost due to the angular velocity fluctuation of the drive shaft.
  • An engine accessory drive device includes a drive shaft, a driven shaft connected to the engine accessory, an endless transmission member wound between the drive shaft and the driven shaft, and loosening of the endless transmission member
  • a first tensioner disposed on the side and configured to press and urge the endless transmission member so as to apply tension to the endless transmission member; and disposed on a tension side of the endless transmission member;
  • a second tensioner configured to press and urge the endless transmission member so as to apply tension to the endless transmission member.
  • the second tensioner has a damping function for attenuating the pressing force when pressed in the counter-biasing direction from the endless transmission member.
  • the first tensioner that presses and biases the endless transmission member so as to apply tension to the endless transmission member is disposed on the loose side of the endless transmission member wound between the drive shaft and the driven shaft.
  • a second tensioner that presses and biases the endless transmission member so as to apply tension to the endless transmission member is also provided on the tension side.
  • the second tensioner has a damping function to attenuate the pressing force when pressed in the counter-biasing direction from the endless transmission member.
  • the above configuration has the first configuration disposed on the loose side. It is possible to reduce the pressing biasing force of the tensioner. The average tension of the endless transmission member applied by both the first tensioner and the second tensioner can be reduced.
  • the first tensioner has a damping function for attenuating the pressing force when pressed in the counter-biasing direction from the endless transmission member, and the first tensioner and the second tensioner are respectively pressure
  • a plunger configured to urge the endless transmission member in the urging direction when hydraulic oil is supplied into the chamber; and a spring that urges the plunger in the urging direction; and
  • a hydraulic tensioner configured to attenuate the pressing force by leaking the hydraulic oil from the pressure chamber when a plunger is pressed from the endless transmission member in the counter-biasing direction.
  • the urging force of the tensioner may be set lower than the urging force of the second tensioner.
  • Each of the first tensioner and the second tensioner is configured to press and urge the endless transmission member by a spring and to press and urge the endless transmission member via a plunger by supplying hydraulic oil.
  • the biasing force of the tensioner on the loose side is set lower than the biasing force of the tensioner on the tension side.
  • the tension side of the endless transmission member needs to suppress not only the tension loss due to the angular velocity fluctuation of the drive shaft but also the flapping of the endless transmission member caused by the inertial force of the driven shaft.
  • the loose side of the endless transmission member only needs to be able to suppress only tension loss due to angular velocity fluctuations of the drive shaft. Therefore, the tension side of the endless transmission member can effectively suppress tension loss and flapping of the endless transmission member by relatively increasing the urging force.
  • the loose side of the endless transmission member even if the urging force is relatively lowered, it is possible to effectively suppress the tension drop. Further, by making the urging force on the loose side as weak as necessary, the average tension of the endless transmission member can be reduced, and the driving resistance of the endless transmission member can be lowered.
  • the spring constant of the spring of the second tensioner may be larger than the spring constant of the spring of the first tensioner.
  • the hydraulic tensioner is configured to press and urge the endless transmission member with a spring and to press and urge the endless transmission member via the plunger by supplying hydraulic oil to the pressure chamber.
  • two means are conceivable: increasing the spring constant of the spring or decreasing the leak rate of the hydraulic oil from the pressure chamber.
  • the spring constant when the hydraulic pressure at the start of the engine is low, it becomes difficult to obtain a sufficient pressing force by the hydraulic oil. Therefore, in order to stabilize the travel of the endless transmission member from the start of the engine, it is preferable to adjust the spring constant so that the endless transmission member can be stably pressed and biased by the spring.
  • the spring constant of the spring of the second tensioner that is the hydraulic tensioner is set larger than the spring constant of the spring of the first tensioner that is also the hydraulic tensioner.
  • the first tensioner and the second tensioner may each be configured to be able to change the leakage flow rate of the hydraulic oil.
  • the pressing state of the endless transmission member can be optimized by changing the damping characteristics of the first tensioner and the second tensioner according to the operating state of the engine.
  • the endless transmission member is disposed such that the loose side and the tension side are arranged in a direction perpendicular to a direction connecting the drive shaft and the driven shaft between the drive shaft and the driven shaft, The position where the first tensioner and the second tensioner face each other and press the slack side and the tension side of the endless transmission member inwardly connects the drive shaft and the driven shaft. It is good also as having shifted
  • the first tensioner and the second tensioner are disposed on the loose side and the tension side of the endless transmission member facing each other between the drive shaft and the driven shaft, and the first tensioner and the second tensioner are The slack side and the tension side of the endless transmission member are each pressed inward.
  • the interval between the loose side and the tension side of the endless transmission member is the narrowest at the pressing position of the first tensioner and the second tensioner, and as the drive shaft approaches from the pressing position, the endless transmission member The distance between the loose side and the tight side gradually increases, and the distance between the loose side and the tight side of the endless transmission member gradually increases as the driven shaft approaches the driven shaft.
  • the position where the first tensioner and the second tensioner face each other and press the endless transmission member is located on the side of the drive shaft with respect to the center of the line connecting the drive shaft and the driven shaft. Or it is shifted to the driven shaft side.
  • the distance between the tension side and the loose side of the endless transmission member becomes relatively narrow on the side where the position where the endless transmission member is pressed is shifted (drive shaft side or driven shaft side).
  • the opposite side is relatively wide.
  • the interval between the tension side and the loose side relatively wide the widened portion can be used. You may make it provide the boss
  • the second tensioner having a damping function on the tension side of the endless transmission member.
  • the pressing biasing force of the first tensioner disposed on the loose side can be reduced, and the average tension of the endless transmission member can be reduced while preventing the tension from being lost.
  • FIG. 1 is a front view showing an engine to which an engine accessory drive device is applied.
  • FIG. 2 is a front view showing a configuration of an engine accessory drive device.
  • FIG. 3 is a bottom view showing the arrangement of the shafts in the engine accessory drive device.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing the configuration of the hydraulic tensioner. The upper diagram shows a state when the plunger is retracted, and the lower diagram shows a state when the plunger is advanced.
  • FIG. 5 is a diagram comparing characteristics of a tensioner having only a spring and a tensioner having a spring and a damper.
  • FIG. 6 is a diagram comparing an example and a comparative example with respect to the average tension of the chain.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a part of the internal structure of the engine.
  • FIG. 1 shows an engine 1 provided with the accessory driving device.
  • the engine 1 is mounted on an automobile.
  • the engine 1 is, for example, an in-line four-cylinder diesel engine.
  • the engine 1 is not limited to this configuration.
  • the engine 1 includes a head cover (not shown), a cylinder head 11, a cylinder block 12, a lower block 13, and an oil pan 14 from top to bottom.
  • the crankshaft 21 is rotatably supported between the cylinder block 12 and the lower block 13.
  • the intake camshaft 22 and the exhaust camshaft 23 are rotatably supported by the cylinder head 11.
  • the intake camshaft 22 and the exhaust camshaft 23 are connected to each other via timing gears 221 and 231.
  • a cam sprocket 24 is attached to the exhaust camshaft 23 coaxially with the exhaust camshaft 23.
  • a crank sprocket 25 is attached to the crankshaft 21.
  • a timing chain 26 is wound between the cam sprocket 24 and the crank sprocket 25.
  • the engine 1 has a plurality of cylinders 61 inside a cylinder block 12, and in each cylinder 61, a cylinder wall (cylinder liner) 62 and a combustion chamber wall formed in the cylinder head 11.
  • a combustion chamber 65 is formed by 63 and the piston 64.
  • crankshaft 21 When the piston 64 reciprocates in the cylinder axis direction by the combustion pressure, the crankshaft 21 is rotated via the connecting rod 66, and the crankshaft 21 acts as a drive shaft. The driving force is transmitted to the cam sprocket 24 via the crank sprocket 25 and the timing chain 26. As a result, the exhaust camshaft 23 rotates in synchronization with the rotation of the crankshaft 21, and the intake camshaft 22 connected via the timing gears 221 and 231 also rotates in synchronization with the rotation of the crankshaft 21. (See arrow in FIG. 1).
  • a guide 27 for guiding the timing chain 26 is provided on the tight side of the timing chain 26, that is, on the right side in FIG.
  • the guide 27 suppresses flapping of the timing chain 26.
  • the guide 27 extends in the vertical direction along the tension side of the timing chain 26.
  • the guide 27 is fixed to the cylinder head 11 and the cylinder block 12.
  • a hydraulic tensioner 28 that applies tension to the timing chain 26 and further has a damping function is disposed on the loose side of the timing chain 26, that is, on the left side in FIG.
  • the hydraulic tensioner 28 presses the timing chain 26 via the tension arm 29.
  • the tension arm 29 extends in the vertical direction along the loose side of the timing chain 26.
  • the upper end portion of the tension arm 29 is pivotally supported by the cylinder head 11.
  • the hydraulic tensioner 28 is disposed so that the plunger pushes the lower end portion of the tension arm 29 inward of the engine 1.
  • the configuration of the hydraulic tensioner 28 is the same as the configuration of hydraulic tensioners 41 and 43 disposed on the loose side and the tension side of the drive chain 33, which will be described later.
  • an oil pump drive shaft 31 that drives an oil pump 30 (see FIG. 3) is disposed.
  • the crankshaft 21 and the oil pump drive shaft 31 are connected to each other by a drive chain 33. That is, although not shown in FIG. 1, as shown in FIG. 2, a second crank sprocket 210, which is different from the crank sprocket 25, is attached to the crankshaft 21 coaxially with the crank sprocket 25.
  • a drive chain 33 is wound around the second crank sprocket 210 and the oil pump sprocket 32 attached to the oil pump drive shaft 31.
  • the second crank sprocket 210 and the oil pump sprocket 32 have the same number of teeth, and the crankshaft 21 and the oil pump sprocket 32 rotate at the same speed.
  • a first gear 34 is attached to the oil pump drive shaft 31 on the opposite side of the oil pump sprocket 32 with the oil pump 30 interposed therebetween.
  • the first gear 34 is configured to mesh with the second gear 35.
  • the second gear 35 is attached to one end of a first balancer shaft 36 that is disposed in parallel with the oil pump drive shaft 31.
  • the first balancer shaft 36 is arranged in a substantially horizontal direction with respect to the oil pump drive shaft 31.
  • the first gear 34 and the second gear 35 are configured such that the gear ratio is doubled, and the first balancer shaft 36 rotates at a double speed as the oil pump drive shaft 31 rotates. It is configured to
  • a first balancer weight 37 is attached in the middle of the first balancer shaft 36.
  • a third gear 38 is attached to the other end of the first balancer shaft 36.
  • the third gear 38 is configured to mesh with the fourth gear 39.
  • the fourth gear 39 is attached to the other end of the second balancer shaft 310 that is disposed so as to be parallel to the first balancer shaft 36 and coaxial with the oil pump drive shaft 31.
  • the third gear 38 and the fourth gear 39 have the same number of teeth, and the first balancer shaft 36 and the second balancer shaft 310 rotate in the reverse direction at a constant speed.
  • a second balancer weight 311 is attached in the middle of the second balancer shaft 310.
  • the first and second balancer shafts 36, 310 are connected to the oil pump drive shaft 31 driven by the drive chain 33 via the gears 34, 35, 38, 39. , Directly or indirectly.
  • the drive chain 33 is a known endless chain having a plurality of rollers R... R arranged at roller intervals P.
  • the plurality of rollers R. Are formed so as to be able to mesh with the tooth portions T.
  • the tooth portions T... T and the rollers R when the transmission of the driving force from the crankshaft 21 to the oil pump drive shaft 31 is momentarily reduced when the angular velocity becomes slow due to the angular velocity fluctuation of the rotation of the crankshaft 21, the tooth portions T... T and the rollers R.
  • a timing chain is used as an endless transmission member, but a meshing tooth portion is formed on the inner peripheral surface of the belt, and a pulley having a tooth portion formed on the outer peripheral surface in place of the sprocket is used. The same problem can occur for.
  • the hydraulic tensioner 41 on the loose side of the drive chain 33 corresponds to the first tensioner.
  • the first hydraulic tensioner 41 is attached to the lower block 13.
  • the first hydraulic tensioner 41 presses the drive chain 33 inward of the engine 1 via the tension arm 42.
  • the tension arm 42 extends in the vertical direction of the engine so as to follow the loose side of the drive chain 33, and a lower end portion thereof is pivotally supported with respect to the lower block 13.
  • the first hydraulic tensioner 41 is attached to the lower block 13 so as to press the upper end portion of the tension arm 42.
  • the hydraulic tensioner 43 on the tight side of the drive chain 33 corresponds to the second tensioner.
  • the second hydraulic tensioner 43 is attached to the lower block 13.
  • the second hydraulic tensioner 43 presses the drive chain 33 inward of the engine 1 via the tension arm 44.
  • the tension arm 44 extends in the vertical direction along the tension side of the drive chain 33, and its lower end is pivotally supported with respect to the lower block 13.
  • the second hydraulic tensioner 43 is attached to the lower block 13 so as to press the upper end portion of the tension arm 44.
  • the first hydraulic tensioner 41 presses the drive chain 33 via the tension arm 42
  • the second hydraulic tensioner 43 is The position where the drive chain 33 is pressed via the tension arm 44 is set so as to face the horizontal direction.
  • the oil pump drive shaft 31 is pressed against the center in the vertical direction of the line connecting the axis of the crankshaft 21 that is the drive shaft and the axis of the oil pump drive shaft 31 that is the driven shaft. It is shifted to the side.
  • the distance between the tension-side drive chain 33 and the slack-side drive chain 33 is the narrowest at the place where the first and second hydraulic tensioners 41 and 43 are pressed, and from there, the distance increases as the crank sprocket 25 is approached.
  • the portion where the first and second hydraulic tensioners 41 and 43 are pressed is shifted to the oil pump drive shaft 31 side.
  • the distance between the tension side drive chain 33 and the loose side drive chain 33 is relatively wide.
  • FIG. 4 shows the configuration of the hydraulic tensioner 5.
  • the hydraulic tensioner 5 shown in FIG. 4 includes the hydraulic tensioner 28 disposed on the loose side of the timing chain 26 described above, and first and second hydraulic tensioners 41 disposed on the loose side and the tension side of the drive chain 33, It applies to each of 43.
  • the right side of FIG. 4 is referred to as the front, and the left side of FIG.
  • the upper diagram of FIG. 4 shows a state when the plunger 512 is retracted, and the lower diagram shows a state when the plunger 512 has advanced.
  • the hydraulic tensioner 5 includes a tensioner body 51, a case-outside passage 52, a case-outside introduction passage 53, and a hydraulic oil tank 54.
  • the tensioner body 51 includes a case 511, a plunger 512, a compression coil spring 513, and a check valve 56.
  • the case 511 has a pressure chamber 515 and an in-case flow path 516.
  • the pressure chamber 515 extends in the front-rear direction and is a cylindrical chamber into which hydraulic oil is introduced.
  • the front end of the pressure chamber 515 is open.
  • the in-case flow path 516 is a single flow path having a function of introducing hydraulic oil into the pressure chamber 515 and a function of deriving hydraulic oil from the pressure chamber 515.
  • the front-side end of the in-case flow path 516 is connected to the rear-side end of the pressure chamber 515, and the rear-side end of the in-case flow path 516 is open on the outer surface of the case.
  • the plunger 512 is inserted into the pressure chamber 515 and its front end protrudes from the front end of the pressure chamber 515.
  • the plunger 512 is configured to be capable of reciprocating along the axial direction of the pressure chamber 515 while being in sliding contact with the inner peripheral surface of the pressure chamber 515.
  • the plunger 512 has a cylindrical spring accommodating chamber 517 extending in the front-rear direction.
  • the spring accommodating chamber 517 is open at the rear end.
  • the compression coil spring 513 is accommodated in the spring accommodating chamber 517.
  • the front end of the compression coil spring 513 is in contact with the inner wall surface of the front end of the spring accommodating chamber 517, and the rear end of the compression coil spring 513 is the inner peripheral surface of the rear end of the pressure chamber 515. Abut.
  • the outer case flow path 52 is a flow path provided outside the case 511, and its front end is connected to the rear end of the case inner flow path 516.
  • the case outer flow path 52 is one flow path having a function of introducing hydraulic oil into the case internal flow path 516 and a function of deriving hydraulic oil from the case internal flow path 516.
  • the hydraulic oil tank 54 is connected to the downstream end of the outside case introduction passage 53 and the rear side end of the outside case passage 52.
  • the hydraulic oil tank 54 can store the hydraulic oil introduced from the outside case introduction passage 53.
  • the hydraulic oil stored in the hydraulic oil tank 54 is supplied to the pressure chamber 515 through the case outer passage 52 and the case inner passage 516.
  • the outside-case introduction path 53 is a flow path provided outside the case 511, and its upstream end is connected to the oil pump 30 via a main gallery outside the figure.
  • a groove 518 extending in the entire front-rear direction is formed on the inner peripheral surface of the pressure chamber 515.
  • a gap is formed between the inner peripheral surface of the groove 518 and the outer peripheral surface of the plunger 512 for leaking hydraulic oil in the pressure chamber 515.
  • a flow rate control valve 55 for adjusting the flow rate of the hydraulic oil leaking from the gap.
  • the flow control valve 55 has a valve body (not shown) provided at the tip of the stem, and the valve body linearly extends in a direction perpendicular to the direction in which the groove 518 extends in the groove 518. This is a linear operation type valve that changes the flow path cross-sectional area in the groove 518 by moving.
  • the flow control valve 55 is controlled by an engine control unit (not shown).
  • a check valve 56 is provided in the in-case flow path 516.
  • the check valve 56 is disposed along the axial direction (front-rear direction) of the O-ring 563 provided at the rear side end portion in the in-case flow path 516 and in the in-case flow path 516, and on the front side
  • An end portion includes a compression coil spring 562 disposed at a front side end portion in the in-case flow path 516 and a ball 561 fixed to a rear side end portion of the compression coil spring 562.
  • the check valve 56 opens only in the direction in which the hydraulic oil flows to the pressure chamber 515.
  • the hydraulic tensioner 5 having this configuration presses and urges the chain via the plunger 512 by the urging force of the compression coil spring 513 and the hydraulic pressure of the hydraulic oil supplied to the pressure chamber 515. At the same time, when pressed in the counter-biasing direction from the chain, the compression coil spring 513 is contracted via the plunger 512, a reaction force of the compression coil spring 513 is generated, and the hydraulic oil in the pressure chamber 515 flows into the groove 518. Damping force is generated by deriving through. Thereby, the hydraulic tensioner 5 has a damping function.
  • FIG. 5 compares the difference in characteristics between a tensioner having only a spring and a tensioner having a spring and a damper (that is, the hydraulic tensioner 5 described above).
  • a tensioner having only a spring has a linear relationship between the displacement of the tensioner and the load because only the reaction force of the spring is generated against the displacement of the tensioner, that is, the deformation of the spring.
  • a tensioner having a spring and a damper has a damping function, and therefore has a non-linear relationship between the displacement of the tensioner and the load.
  • a tensioner having a spring and a damper can receive the load sufficiently when the tensioner is displaced by the chain to be displaced, and can suppress the displacement, and when the chain is about to loosen, It is possible to continue to apply tension to the chain by following.
  • the second hydraulic tensioner 43 disposed on the tension side of the drive chain 33 can effectively prevent momentary tension loss on the tension side of the drive chain 33.
  • the drive resistance of the drive chain 33 can be reduced and the fuel consumption performance can be improved.
  • FIG. 6 shows a configuration example in which hydraulic tensioners are disposed on both the tight side and the loose side of the drive chain 33 (that is, the embodiment, solid line), and a hydraulic tensioner is provided only on the loose side of the drive chain 33.
  • FIG. 10 is a diagram comparing the average tension of the chain with a configuration example (that is, a comparative example, a broken line) provided with a fixed guide for guiding the drive chain 33.
  • the horizontal axis represents the engine speed
  • the vertical axis represents the tension of the drive chain 33.
  • a positive value on the vertical axis corresponds to the tight side of the drive chain 33
  • a negative value corresponds to the loose side of the drive chain 33. According to the figure, it can be seen that the average tension of the drive chain 33 in the embodiment decreases over the entire engine speed as compared with the comparative example.
  • the pressing biasing force of the first hydraulic tensioner 41 on the loose side is set lower than the pressing biasing force of the second hydraulic tensioner 43 on the tension side.
  • the tension side of the drive chain 33 not only removes the tension due to the angular speed fluctuation of the crankshaft 21, but also the drive chain 33 caused by the inertia force of the oil pump drive shaft 31 and the first or second balancer shafts 36, 310. It is also necessary to suppress fluttering.
  • the loose side of the drive chain 33 only needs to be able to suppress tension loss due to angular speed fluctuations of the crankshaft 21. Therefore, the tension side of the drive chain 33 can effectively suppress the tension drop and the flapping of the endless transmission member by relatively increasing the urging force.
  • the spring constant of the compression coil spring included in the second hydraulic tensioner 43 is larger than the spring constant of the compression coil spring included in the first hydraulic tensioner 41.
  • the hydraulic tensioner 5 is configured to press and urge the chain by the compression coil spring 513 and to press and urge the chain via the plunger 512 by supplying hydraulic oil to the pressure chamber 515.
  • two means are conceivable: increasing the spring constant of the compression coil spring 513 or decreasing the leak rate of the hydraulic oil from the pressure chamber 515.
  • the spring constant when the hydraulic pressure at the time of starting the engine 1 is low, it becomes difficult to obtain a sufficient pressing force by the hydraulic oil. Therefore, in order to stabilize the running of the chain from the start of the engine 1, it is preferable to adjust the spring constant so that the chain can be stably pressed and urged by the compression coil spring 513.
  • the spring constant of the compression coil spring included in the second hydraulic tensioner 43 is set to be larger than the spring constant of the compression coil spring included in the first hydraulic tensioner 41, so that the engine having a low hydraulic pressure. Even at the time of starting 1, the chain can be stably tensioned. As a result, the drive of the oil pump 30 and the first and second balancer shafts 36 and 310 is stabilized from the start of the engine 1.
  • the first hydraulic tensioner 41 disposed on the loose side of the drive chain 33 and the second hydraulic tensioner 43 disposed on the tension side are each configured to have a variable damping characteristic.
  • the tension of the drive chain 33 is increased by reducing the leakage flow rate of the hydraulic oil.
  • the demand for the evaluation standard of NVH Noise, Vibration, Harshness
  • comfort becomes high.
  • the engine accessory driving device disclosed herein is not limited to a hydraulic tensioner having a variable damping characteristic as a hydraulic tensioner disposed on the loose side and / or tension side of the drive chain 33, and has a damping characteristic.
  • a hydraulic tensioner made constant with predetermined characteristics may be employed.
  • the hydraulic tensioner having a damping function is disposed on both the loose side and the tension side of the drive chain 33.
  • the hydraulic tensioner having the damping function is provided only on the tension side of the drive chain 33. May be provided.
  • a spring-only tensioner that does not have a damping function may be provided on the loose side of the drive chain.
  • the tensioner having a damping function is not limited to a hydraulic tensioner, and other configurations may be adopted as appropriate.
  • the engine accessory drive device disclosed herein is not limited to the configuration that drives the oil pump 30 or the balancer shafts 36 and 310 as described above.
  • the engine accessory driving device disclosed herein can also be employed in a configuration for driving other accessories.
  • the auxiliary drive device for an engine disclosed herein is particularly effective in preventing the tension from being released when the tension can be instantaneously lost on the tension side due to the angular velocity fluctuation of the drive shaft. It is valid. Accordingly, the engine accessory drive device disclosed herein can be applied to a configuration for driving a fuel pump, for example.

Abstract

エンジン1の補機駆動装置は、駆動軸(クランクシャフト21)と、従動軸(オイルポンプ駆動シャフト31)と、無端伝動部材(駆動チェーン33)と、無端伝動部材の緩み側に配設された第1のテンショナ(第1の油圧テンショナ41)と、無端伝動部材の張り側に配設された第2のテンショナ(第2の油圧テンショナ43)と、を備える。第2のテンショナは、無端伝動部材から反付勢方向に押圧されたときに、その押圧力を減衰させる減衰機能を有している。

Description

エンジンの補機駆動装置
 ここに開示する技術は、エンジンの補機駆動装置に関する。
 特許文献1には、クランクシャフトによって、従動軸であるバランサーシャフトを駆動するよう構成されたエンジンの補機駆動装置において、クランクシャフトとバランサーシャフトとの間に巻きかけられたチェーンの張り側に固定ガイドを設けると共に、緩み側に配設した油圧テンショナによって、チェーンに張力を付与する構成が記載されている。
 また、特許文献2には、クランクシャフトによって、従動軸であるオイルポンプの駆動シャフトを駆動するよう構成されたエンジンの補機駆動装置において、オイルポンプの駆動シャフトと、副従動体を駆動する回転軸としてのバランサーシャフトとを、互いに噛み合うギヤによって連結した構成が記載されている。
特開2008-175138号公報 特開2015-98811号公報
 特許文献2に記載されているような、従動軸と副従動体の回転軸とをギヤによって連結した構成においては特に、クランクシャフトの角速度変動によって、クランクシャフトと従動軸との間のチェーンの張り側で、瞬間的な張力抜けが発生すると、従動軸と副従動体の回転軸とを連結するギヤの噛み合い箇所において、従動軸側のギヤの回転が、副従動体の回転軸のギヤの回転に対して遅くなり、噛み合ったギヤの歯が一旦、離れ、その後、再び当たるようになる。従って、クランクシャフトの角速度変動によって、当該ギヤの噛み合い箇所においては、ギヤの歯の離間と当接とが繰り返され、そのギヤの当接時に高張力が発生してしまう。
 そこで、従来においては、クランクシャフトと従動軸との間のチェーンの張り側における瞬間的な張力抜けを防止するために、緩み側に設けたテンショナの押圧付勢力を大きくしておく対策が施されていた。
 ところが、緩み側のテンショナの押圧付勢力を大きくすると、チェーンの平均張力が高くなるため、チェーンの駆動抵抗が増大してしまう。このことは、燃費性能の低下を招くことになる。
 ここに開示する技術は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、無端伝動部材によって駆動軸の駆動力を従動軸に伝達するよう構成されたエンジンの補機駆動装置において、駆動軸の角速度変動に起因する無端伝動部材の張り側の張力抜けを防止しつつ、無端伝動部材の平均張力を低減することにある。
 ここに開示する技術は、エンジンの補機駆動装置に係る。エンジンの補機駆動装置は、駆動軸と、エンジンの補機に連結された従動軸と、前記駆動軸と前記従動軸との間に巻きかけられた無端伝動部材と、前記無端伝動部材の緩み側に配設されかつ、前記無端伝動部材に張力を付与するように、前記無端伝動部材を押圧付勢するよう構成された第1のテンショナと、前記無端伝動部材の張り側に配設されかつ、前記無端伝動部材に張力を付与するように、前記無端伝動部材を押圧付勢するよう構成された第2のテンショナと、を備える。
 そして、前記第2のテンショナは、前記無端伝動部材から反付勢方向に押圧されたときに、その押圧力を減衰させる減衰機能を有している。
 この構成によると、駆動軸と従動軸との間に巻きかけられた無端伝動部材の緩み側には、無端伝動部材に張力を付与するよう無端伝動部材を押圧付勢する第1のテンショナが配設されると共に、張り側にも、無端伝動部材に張力を付与するよう無端伝動部材を押圧付勢する第2のテンショナが配設される。
 ここで第2のテンショナは、無端伝動部材から反付勢方向に押圧されたときに、その押圧力を減衰させる減衰機能を有している。これにより、無端伝動部材から反付勢方向に押圧されたときには、その押圧力に対抗することが可能になると共に、無端伝動部材が緩もうとしたときには、無端伝動部材の動きに追従して、無端伝動部材を押圧し続けることが可能になる。その結果、駆動軸の角速度変動が生じた時においても、減衰機能を有する第2のテンショナによって、無端伝動部材の張り側における張力抜けの発生が防止される。緩み側に配設したテンショナのみで無端伝動部材に張力を付与することによって、張り側の張力抜けを防止しようとする構成と比較して、前記の構成は、緩み側に配設した第1のテンショナの押圧付勢力を低くすることが可能になる。第1のテンショナ及び第2のテンショナの両方によって付与される、無端伝動部材の平均張力を小さくすることが可能になる。
 こうして、前記の構成では、駆動軸の角速度変動に起因する、無端伝動部材の張り側の張力抜けを防止しつつ、無端伝動部材の平均張力を低減することが可能になる。
 前記第1のテンショナは、前記無端伝動部材から反付勢方向に押圧されたときに、その押圧力を減衰させる減衰機能を有し、前記第1のテンショナ及び前記第2のテンショナはそれぞれ、圧力室内に作動油が供給されることによって前記無端伝動部材を、付勢方向に付勢するよう構成されたプランジャと、前記プランジャを、前記付勢方向に付勢するばねとを有しかつ、前記プランジャが前記無端伝動部材から、前記反付勢方向に押圧されたときに前記圧力室から前記作動油を漏出することで、前記押圧力を減衰させるよう構成された油圧テンショナであり、前記第1のテンショナの付勢力は、前記第2のテンショナの付勢力よりも低く設定されている、としてもよい。
 無端伝動部材の緩み側にも減衰機能を有する第1のテンショナを配設することによって、無端伝動部材の緩み側においても、張力抜けが防止される。
 また、第1のテンショナ及び第2のテンショナはそれぞれ、ばねによって無端伝動部材を押圧付勢すると共に、作動油の供給により、プランジャを介して無端伝動部材を押圧付勢するよう構成された油圧テンショナであるが、緩み側のテンショナの付勢力は、張り側のテンショナの付勢力よりも低く設定される。
 無端伝動部材の張り側は、駆動軸の角速度変動による張力抜けだけでなく、従動軸の慣性力に起因して生じる無端伝動部材のばたつきも、抑制する必要がある。一方、無端伝動部材の緩み側は、駆動軸の角速度変動による張力抜けだけを抑制することができればよい。そのため、無端伝動部材の張り側は、付勢力を相対的に高くすることによって、張力抜け、及び、無端伝動部材のばたつきを、有効に抑制することが可能になる。一方、無端伝動部材の緩み側は、付勢力を相対的に低くしても、張力抜けを、有効に抑制することが可能になる。また、緩み側の付勢力を、必要最低限に弱くすることで、無端伝動部材の平均張力を低減することが可能になり、無端伝動部材の駆動抵抗を下げることが可能になる。
 前記第2のテンショナが有するばねの、ばね定数は、前記第1のテンショナが有するばねの、ばね定数よりも大きい、としてもよい。
 前述したように、油圧テンショナは、ばねによって無端伝動部材を押圧付勢すると共に、圧力室への作動油の供給により、プランジャを介して無端伝動部材を押圧付勢するよう構成される。無端伝動部材に対する押圧付勢力を高くしようとすると、ばねの、ばね定数を大きくするか、圧力室からの作動油の漏れ速度を遅くするか、の2つの手段が考えられる。ここで、エンジンの始動時の油圧が低いときには、作動油により十分な押圧付勢力を得ることは困難になる。そのため、エンジンの始動時から、無端伝動部材の走行を安定させるには、ばねによって、無端伝動部材を安定的に押圧付勢することができるように、ばね定数を調整することが好ましい。
 前記の構成では、油圧テンショナである第2のテンショナが有するばねの、ばね定数を、同じく油圧テンショナである第1のテンショナが有するばねの、ばね定数よりも大きくする。こうすることで、前述の通り、無端伝動部材の張り側の押圧付勢力を相対的に高くして、張り側の張力抜け等を抑制することが可能になると共に、油圧の低いエンジンの始動時においても、無端伝動部材に安定して張力を付与することが可能になる。その結果、エンジンの始動時から、従動軸によって駆動される補機の駆動が安定する。
 前記第1のテンショナ及び前記第2のテンショナはそれぞれ、前記作動油の漏出流量を変更可能に構成されている、としてもよい。
 こうすることで、第1のテンショナ及び第2のテンショナにおける減衰特性を変更することが可能になる。例えばエンジンの運転状態に応じて第1のテンショナ及び第2のテンショナにおける減衰特性を変更することにより、無端伝動部材の押圧状態を最適化することができる。
 前記無端伝動部材は、前記緩み側及び前記張り側が、前記駆動軸と前記従動軸との間において、前記駆動軸と前記従動軸とを結ぶ方向に直交する方向に並ぶように配設され、前記第1のテンショナ及び前記第2のテンショナが対向して、前記無端伝動部材の前記緩み側及び前記張り側のそれぞれを内方に向かって押圧する位置は、前記駆動軸と前記従動軸とを結ぶ線の中央に対して、前記駆動軸の側又は前記従動軸の側に、ずれている、としてもよい。
 この構成では、駆動軸と従動軸との間において向かい合う無端伝動部材の緩み側と張り側のそれぞれに第1のテンショナ及び第2のテンショナが配設され、第1のテンショナ及び第2のテンショナは、無端伝動部材の緩み側及び張り側をそれぞれ内方に向かって押圧する。このため、無端伝動部材の緩み側と張り側との間の間隔は、第1のテンショナ及び第2のテンショナの押圧位置において最も狭くなり、その押圧位置から駆動軸に近づくに従い、無端伝動部材の緩み側と張り側との間の間隔は次第に広がると共に、押圧位置から従動軸に近づくに従い、無端伝動部材の緩み側と張り側との間の間隔は次第に広がる。
 ここで、前記の構成では、第1のテンショナ及び第2のテンショナが対向して、無端伝動部材を押圧する位置は、駆動軸と従動軸とを結ぶ線の中央に対して、駆動軸の側又は従動軸の側に、ずれている。こうすることで、無端伝動部材の張り側及び緩み側の間隔は、無端伝動部材を押圧する位置がずれた側(駆動軸の側又は従動軸の側)が、相対的に狭くなり、それとは逆側(従動軸の側又は駆動軸の側)が、相対的に広くなる。こうして、張り側及び緩み側の間隔を、相対的に広くすることによって、当該広くなった箇所を利用することが可能になる。張り側及び緩み側の間隔が広くなった箇所に、例えばエンジンのフロントカバーを取り付けるためのボス部を設けるようにしてもよい。
 以上説明したように、前記のエンジンの補機駆動装置によると、無端伝動部材の張り側に、減衰機能を有する第2のテンショナを設けることで、張り側における張力抜けを防止することができるから、緩み側に配設した第1のテンショナの押圧付勢力を小さくすることができ、張力抜けを防止しつつ、無端伝動部材の平均張力を低減することができる。
図1は、エンジンの補機駆動装置が適用されるエンジンを示す正面図である。 図2は、エンジンの補機駆動装置の構成を示す正面図である。 図3は、エンジンの補機駆動装置における軸の配置構成を示す底面図である。 図4は、油圧テンショナの構成を示す断面図であり、上図はプランジャが後退したときの状態、下図はプランジャが前進したときの状態である。 図5は、スプリングのみを備えたテンショナと、スプリングとダンパーとを備えたテンショナとの特性を比較する図である。 図6は、チェーンの平均張力について、実施例と比較例とを比較した図である。 図7は、エンジンの内部の構造の一部を示す断面図である。
 以下、ここに開示するエンジンの補機駆動装置について、図面を参照しながら詳細に説明をする。尚、以下の説明は例示である。図1は、前記補機駆動装置を備えたエンジン1を示している。エンジン1は、自動車に搭載される。エンジン1は、例えば直列4気筒のディーゼルエンジンである。尚、エンジン1は、この構成に限定されない。
 図1において、エンジン1は、上から下に、図示省略のヘッドカバー、シリンダヘッド11、シリンダブロック12、ロアブロック13、及びオイルパン14から構成されている。クランクシャフト21は、シリンダブロック12とロアブロック13との間に回転可能に支持されている。吸気カムシャフト22及び排気カムシャフト23は、シリンダヘッド11に回転可能に支持されている。
 吸気カムシャフト22と排気カムシャフト23とは、タイミングギヤ221、231を介して互いに連結されている。排気カムシャフト23には、排気カムシャフト23と同軸にカムスプロケット24が取り付けられている。クランクシャフト21には、クランクスプロケット25が取り付けられている。カムスプロケット24とクランクスプロケット25との間には、タイミングチェーン26が巻きかけられている。エンジン1は、図7に示すように、シリンダブロック12の内部に複数の気筒61を有しており、各気筒61では、気筒壁(シリンダライナ)62とシリンダヘッド11に形成された燃焼室壁63とピストン64とにより燃焼室65が形成されている。燃焼圧力によりピストン64が略気筒軸方向に往復移動することにより、コンロッド66を介してクランクシャフト21が回動され、クランクシャフト21は駆動軸として作用する。その駆動力は、クランクスプロケット25、タイミングチェーン26を介してカムスプロケット24に伝達される。それによって、排気カムシャフト23が、クランクシャフト21の回転に同期して回転すると共に、タイミングギヤ221、231を介して連結された吸気カムシャフト22も、クランクシャフト21の回転に同期して回転する(図1の矢印参照)。
 タイミングチェーン26の張り側、つまり、図1における紙面右側には、タイミングチェーン26を案内するガイド27が設けられている。ガイド27は、タイミングチェーン26のばたつきを抑制する。ガイド27は、タイミングチェーン26の張り側に沿うように上下方向に伸びている。ガイド27は、シリンダヘッド11及びシリンダブロック12に固定されている。
 タイミングチェーン26の緩み側、つまり、図1における紙面左側には、タイミングチェーン26に張力を付与し、さらに減衰機能を有する油圧テンショナ28が配設されている。油圧テンショナ28は、テンションアーム29を介して、タイミングチェーン26を押圧する。テンションアーム29は、タイミングチェーン26の緩み側に沿うように上下方向に伸びている。テンションアーム29の上端部は、シリンダヘッド11に枢支されている。油圧テンショナ28は、プランジャが、テンションアーム29の下端部を、エンジン1の内方に押すように、配設されている。尚、油圧テンショナ28の構成は、後述する、駆動チェーン33の緩み側と張り側とに配設された油圧テンショナ41、43の構成と同じである。
 オイルパン14内には、オイルポンプ30(図3参照)を駆動するオイルポンプ駆動シャフト31が配設されている。クランクシャフト21とオイルポンプ駆動シャフト31とは、駆動チェーン33によって互いに連結されている。つまり、図1には図示していないが、図2に示すように、クランクシャフト21には、前記クランクスプロケット25とは別の、第2クランクスプロケット210がクランクスプロケット25と同軸上に取り付けられており、第2クランクスプロケット210と、オイルポンプ駆動シャフト31に取り付けられたオイルポンプスプロケット32との間に、駆動チェーン33が巻きかけられている。第2クランクスプロケット210とオイルポンプスプロケット32とは、同じ歯数に構成されており、クランクシャフト21とオイルポンプスプロケット32とは、同じ速度で回転をする。
 図2及び図3に示すように、オイルポンプ駆動シャフト31には、オイルポンプ30を挟んでオイルポンプスプロケット32とは逆側に、第1ギヤ34が取り付けられている。第1ギヤ34は、第2ギヤ35と噛み合うように構成されている。第2ギヤ35は、オイルポンプ駆動シャフト31と平行となるように配設された第1バランサーシャフト36の一端部に取り付けられている。第1バランサーシャフト36は、図2に示すように、オイルポンプ駆動シャフト31に対し、略水平方向に並んで配設されている。第1ギヤ34と第2ギヤ35とは、ギヤ比が2倍となるように構成されており、オイルポンプ駆動シャフト31が回転することにより、第1バランサーシャフト36は、2倍の速度で回転をするように構成されている。
 第1バランサーシャフト36の途中には、第1バランサーウエイト37が取り付けられている。第1バランサーシャフト36の他端部には、第3ギヤ38が取り付けられている。第3ギヤ38は、第4ギヤ39と噛み合うように構成されている。第4ギヤ39は、第1バランサーシャフト36に平行でかつ、オイルポンプ駆動シャフト31に同軸となるように配設された第2バランサーシャフト310の他端部に取り付けられている。第3ギヤ38と第4ギヤ39とは歯数が同じであり、第1バランサーシャフト36と第2バランサーシャフト310とは、等速で逆向きに回転をする。第2バランサーシャフト310の途中には、第2バランサーウエイト311が取り付けられている。
 このように、エンジン1の補機駆動装置は、駆動チェーン33によって駆動されるオイルポンプ駆動シャフト31に、ギヤ34、35、38、39を介して、第1及び第2バランサーシャフト36、310が、直接又は間接的に連結される。駆動チェーン33は、図2に示すように、ローラ間隔Pで配設された複数のローラR…Rを有する周知の無端チェーンであり、前記複数のローラR…Rはオイルポンプスプロケット32の外周部に形成された歯部T…Tと噛み合い可能に構成されている。この構成では、クランクシャフト21の回転の角速度変動によって、角速度が遅くなる時にクランクシャフト21からオイルポンプ駆動シャフト31への駆動力伝達が瞬間的に小さくなると、歯部T…TとローラR…Rとの噛み合い状態が解除され、クランクシャフト21とオイルポンプ駆動シャフト31との間の駆動チェーン33の張り側(つまり、図2における紙面左側)で、瞬間的な張力抜けが発生する。このとき、オイルポンプ駆動シャフト31と第1バランサーシャフト36とを連結する第1及び第2ギヤ34、35の噛み合い箇所、並びに、第1バランサーシャフト36と第2バランサーシャフト310を連結する第3及び第4ギヤ38、39の噛み合い箇所において、駆動側のギヤの回転が、被駆動側のギヤの回転に対して遅くなり、噛み合っていたギヤの歯が一旦、離れ、その後、クランクシャフト21の角速度が上昇すると駆動チェーン33のローラR…Rとオイルポンプスプロケット32の歯部T…Tとが再び当接し、それに伴って、第1及び第2ギヤ34、35の噛み合い箇所および第3及び第4ギヤ38、39の噛み合い箇所においても、ギヤの歯が再び当たるようになる。従って、クランクシャフト21の回転の速度変動によって、ギヤの噛み合い箇所においては、ギヤの歯の離間と当接とが繰り返されると共に、そのギヤの当接時にその衝撃力によって、駆動チェーン33に高張力が発生してしまう虞がある。
 なお、本実施例では無端伝動部材としてタイミングチェーンを用いているが、ベルトの内周面に噛み合い用の歯部を形成し、スプロケットに代えて外周面に歯部を形成したプーリを使用したものについても同様の課題は起こり得る。
 そこで、この構成の補機駆動装置では、図1及び図2に示すように、駆動チェーン33の張り側における瞬間的な張力抜けを防止するために、駆動チェーン33の緩み側と張り側との両方に、減衰機能を有する油圧テンショナ41、43を設けている。
 具体的に、駆動チェーン33の緩み側、つまり、図1及び図2における紙面右側の油圧テンショナ41は、第1のテンショナに相当する。この第1の油圧テンショナ41は、ロアブロック13に取り付けられている。第1の油圧テンショナ41は、テンションアーム42を介して、駆動チェーン33を、エンジン1の内方に押圧する。テンションアーム42は、駆動チェーン33の緩み側に沿うように、エンジン上下方向に伸びて配設されており、その下端部がロアブロック13に対して枢支されている。第1の油圧テンショナ41は、テンションアーム42の上端部を押圧するように、ロアブロック13に取り付けられている。
 駆動チェーン33の張り側、つまり、図1及び図2における紙面左側の油圧テンショナ43は、第2のテンショナに相当する。第2の油圧テンショナ43は、ロアブロック13に取り付けられている。第2の油圧テンショナ43は、テンションアーム44を介して、駆動チェーン33を、エンジン1の内方に押圧する。テンションアーム44は、駆動チェーン33の張り側に沿うように、上下方向に伸びて配設されており、その下端部がロアブロック13に対して枢支されている。第2の油圧テンショナ43は、テンションアーム44の上端部を押圧するように、ロアブロック13に取り付けられている。
 ここで、駆動チェーン33の緩み側において、第1の油圧テンショナ41が、テンションアーム42を介して駆動チェーン33を押圧する箇所と、駆動チェーン33の張り側において、第2の油圧テンショナ43が、テンションアーム44を介して駆動チェーン33を押圧する箇所とは、ほぼ水平方向に向かい合うように設定されている。この駆動チェーン33の押圧箇所は、駆動軸であるクランクシャフト21の軸心と従動軸であるオイルポンプ駆動シャフト31の軸心とを結ぶ線の、上下方向の中央に対し、オイルポンプ駆動シャフト31の側に、ずれている。
 張り側の駆動チェーン33と緩み側の駆動チェーン33との間隔は、第1及び第2の油圧テンショナ41、43が押圧する箇所において最も狭くなり、そこから、クランクスプロケット25に近づくに従い間隔が広くなると共に、オイルポンプスプロケット32に近づくに従い間隔が広くなるが、第1及び第2の油圧テンショナ41、43が押圧する箇所を、オイルポンプ駆動シャフト31の側にずらしているため、クランクシャフト21の側における、張り側の駆動チェーン33と緩み側の駆動チェーン33との間隔は、相対的に広くなる。これにより、クランクスプロケット25とオイルポンプスプロケット32と、張り側及び緩み側の駆動チェーン33によって囲まれる領域において、クランクスプロケット25の近くに、比較的広い空き空間を設けることが可能になる。この空き空間は、エンジン1の左右の中央付近に位置していることから、図例では、ここに、エンジン1のフロントカバー(図示省略)を取り付けるためのボス部131を設けている。こうすることで、フロントカバーの取り付け剛性を高めることが可能になり、フロントカバーの振動に起因する異音の発生を抑制することが可能になる。
 図4は、油圧テンショナ5の構成を示している。図4に示す油圧テンショナ5は、前述したタイミングチェーン26の緩み側に配設した油圧テンショナ28、並びに、駆動チェーン33の緩み側及び張り側に配設した第1及び第2の油圧テンショナ41、43のそれぞれに適用される。説明の便宜上、図4の紙面右を前、紙面左側を後ろと呼ぶ。図4の上図は、プランジャ512が後退したときの状態、下図はプランジャ512が前進したときの状態である。
 油圧テンショナ5は、テンショナ本体51と、ケース外流路52と、ケース外導入路53と、作動油タンク54と、を備えている。
 テンショナ本体51は、ケース511と、プランジャ512と、圧縮コイルばね513と、逆止弁56と、を有している。ケース511は、圧力室515と、ケース内流路516とを有している。
 圧力室515は、前後方向に伸びると共に、作動油が導入される円筒状の部屋である。圧力室515の前方側端部は、開口している。
 ケース内流路516は、圧力室515に作動油を導入する機能と、圧力室515から作動油を導出する機能とを有する一つの流路である。ケース内流路516の前方側端部は圧力室515の後方側端部に接続され、ケース内流路516の後方側端部はケースの外面で開口している。
 プランジャ512は、圧力室515内に嵌挿されてその前方側端部が圧力室515の前方側端部から突出している。プランジャ512は、圧力室515の内周面に摺接しつつ、圧力室515内をその軸方向に沿って往復可能に構成されている。
 プランジャ512は、前後方向に伸びる円筒状のばね収容室517を有している。ばね収容室517は、後方側端部が開放されている。
 圧縮コイルばね513は、ばね収容室517内に収容されている。圧縮コイルばね513の前方側端部は、ばね収容室517の前方側端部の内壁面に当接し、圧縮コイルばね513の後方側端部は、圧力室515の後方側端部の内周面に当接している。
 ケース外流路52は、ケース511の外部に設けられた流路であり、その前方側端部がケース内流路516の後方側端部に接続されている。ケース外流路52は、ケース内流路516へ作動油を導入する機能と、ケース内流路516から作動油を導出する機能とを有する一つの流路である。
 作動油タンク54には、ケース外導入路53の下流側端部、ケース外流路52の後方側端部が接続されている。作動油タンク54は、ケース外導入路53から導入された作動油を貯留することができる。作動油タンク54に貯留された作動油は、ケース外流路52及びケース内流路516を介して圧力室515に供給される。
 ケース外導入路53は、ケース511の外部に設けられた流路であり、その上流側端部が、図外のメインギャラリを介してオイルポンプ30に接続されている。
 圧力室515の内周面には、前後方向全体に伸びる溝518が形成されている。この溝518の内周面とプランジャ512の外周面との間に、圧力室515内の作動油を漏出させる隙間が形成されている。
 ケース511内には、この隙間から漏出する作動油の流量を調整する流量制御弁55が設けられている。流量制御弁55は、ステムの先端に設けられた弁体(いずれも図示を省略する)を有すると共に、その弁体が溝518内を溝518が伸びる方向に対して直交する方向に直線的に移動をすることにより、溝518内の流路断面積を変更する直線作動タイプの弁である。流量制御弁55は、図示を省略するエンジン制御部によって制御される。
 ケース内流路516内には、逆止弁56が設けられている。逆止弁56は、ケース内流路516内の後方側端部に設けられたOリング563と、ケース内流路516内でその軸方向(前後方向)に沿って配置されると共に、前方側端部がケース内流路516内の前方側端部に配置された圧縮コイルばね562と、圧縮コイルばね562の後方側端部に固定されたボール561とを備えている。この逆止弁56は、作動油を圧力室515へ流す方向にのみ開弁する。
 この構成の油圧テンショナ5は、圧縮コイルばね513の付勢力と、圧力室515に供給した作動油の油圧とによって、プランジャ512を介して、チェーンを押圧付勢する。それと共に、チェーンから反付勢方向に押圧されたときには、プランジャ512を介して圧縮コイルばね513が縮み、圧縮コイルばね513の反力が発生すると共に、圧力室515内の作動油が、溝518を通じて導出することによる減衰力が発生する。これにより、油圧テンショナ5は、減衰機能を有している。
 ここで、図5には、スプリングのみを有するテンショナと、スプリングとダンパーとを有するテンショナ(つまり、前記の油圧テンショナ5)との特性の違いを比較している。スプリングのみを有するテンショナは、テンショナの変位、つまり、ばねの変形に対してばねの反力が生じるのみであるため、テンショナの変位と荷重との間に線形の関係を有する。これに対し、スプリングとダンパーとを有するテンショナは、減衰機能を有するため、テンショナの変位と荷重との間に非線形の関係を有する。スプリングとダンパーとを有するテンショナは、チェーンによってテンショナが押されて変位するときには荷重を十分に受け止めて変位を抑制することができると共に、チェーンの緩みが生じそうになったときに、チェーンの変位に追従してチェーンに対し張力を付与し続けることが可能になる。
 従って、前述した駆動チェーン33の張り側に、第2の油圧テンショナ43を設けることにより、クランクシャフト21の角速度変動が生じて駆動チェーン33の張力が抜けそうになったときに、駆動チェーン33の張り側の変位に油圧テンショナ43のプランジャが追従するようになり、駆動チェーン33の張り側において、瞬間的に張力抜けが発生することを、効果的に防止することが可能になる。
 こうして、駆動チェーン33の張り側に配設した第2の油圧テンショナ43によって、駆動チェーン33の張り側において瞬間的に張力抜けが発生することを、効果的に防止することが可能になるため、駆動チェーン33の緩み側に配設した第1の油圧テンショナ41の押圧付勢力を大幅に高める必要が無くなる。つまり、駆動チェーン33の緩み側に配設した第1の油圧テンショナ41の押圧付勢力を低減することによって、駆動チェーン33の平均張力を下げることが可能になる。その結果、この構成のエンジン1では、駆動チェーン33の駆動抵抗を低減して、燃費性能を向上させることができる。
 図6は、駆動チェーン33の張り側及び緩み側の両方に、油圧テンショナを配設した構成例(つまり、実施例、実線)と、駆動チェーン33の緩み側にのみ油圧テンショナを設け、張り側には、駆動チェーン33を案内する固定ガイドを設けた構成例(つまり、比較例、破線)との、チェーンの平均張力を比較した図である。同図における横軸はエンジン回転数であり、縦軸は、駆動チェーン33の張力である。縦軸の正の値は、駆動チェーン33の張り側に相当し、負の値は、駆動チェーン33の緩み側に相当する。同図によると、実施例は、比較例に対して、エンジン回転数の全域に亘って、駆動チェーン33の平均張力が低下していることがわかる。
 ここで、緩み側である第1の油圧テンショナ41の押圧付勢力は、張り側である第2の油圧テンショナ43の押圧付勢力よりも低く設定されている。
 駆動チェーン33の張り側は、クランクシャフト21の角速度変動による張力抜けだけでなく、オイルポンプ駆動シャフト31や、第1又は第2バランサーシャフト36、310の慣性力に起因して生じる駆動チェーン33のばたつきも、抑制する必要がある。一方、駆動チェーン33の緩み側は、クランクシャフト21の角速度変動による張力抜けだけを抑制することができればよい。そのため、駆動チェーン33の張り側は、付勢力を相対的に高くすることによって、張力抜け、及び、無端伝動部材のばたつきを、有効に抑制することが可能になる。一方、駆動チェーン33の緩み側は、付勢力を相対的に低くすることによって、張力抜けを、有効に抑制することが可能になると共に、緩み側の付勢力を、必要最低限に弱くすることで、駆動チェーン33の平均張力を低減することが可能になる。その結果、駆動チェーン33の駆動抵抗が下がって、燃費性能が向上する。
 また、前記第2の油圧テンショナ43が有する圧縮コイルばねの、ばね定数は、第1の油圧テンショナ41が有する圧縮コイルばねの、ばね定数よりも大きい。
 前述したように、油圧テンショナ5は、圧縮コイルばね513によってチェーンを押圧付勢すると共に、圧力室515への作動油の供給により、プランジャ512を介してチェーンを押圧付勢するよう構成される。チェーンに対する押圧付勢力を高くしようとすると、圧縮コイルばね513の、ばね定数を大きくするか、圧力室515からの作動油の漏れ速度を遅くするか、の2つの手段が考えられる。ここで、エンジン1の始動時の油圧が低いときには、作動油により十分な押圧付勢力を得ることは困難になる。そのため、エンジン1の始動時からチェーンの走行を安定させるには、圧縮コイルばね513によって、チェーンを安定的に押圧付勢することができるように、ばね定数を調整することが好ましい。
 そこで、前記の構成では、第2の油圧テンショナ43が有する圧縮コイルばねの、ばね定数を、第1の油圧テンショナ41が有する圧縮コイルばねの、ばね定数よりも大きくすることで、油圧の低いエンジン1の始動時においても、チェーンに安定して張力を付与することが可能になる。その結果、エンジン1の始動時から、オイルポンプ30や、第1及び第2バランサーシャフト36、310の駆動が安定する。
 そして、前述した構成では、駆動チェーン33の緩み側に配設した第1の油圧テンショナ41、及び、張り側に配設した第2の油圧テンショナ43がそれぞれ、減衰特性を可変に構成されている。例えば、エンジン1が低回転で運転しているときには、作動油の漏出流量を低減することにより、駆動チェーン33の張力を高めにする。これにより、駆動チェーン33のばたつきを効果的に抑制することが可能になる。エンジン1が低回転で運転しているときには、NVH(Noise, Vibration, Harshness)の評価基準に対する要求、いわゆる快適性に対する要求が高くなるが、駆動チェーン33の張力を高めて、駆動チェーン33のばたつきを効果的に抑制することにより、駆動チェーン33の走行に起因する異音の発生を抑制することが可能になる。一方、エンジン1が高回転で運転しているときには、作動油の漏出流量を増やすことにより、駆動チェーン33の張力を下げる。これにより、駆動チェーン33の駆動抵抗が低減し、燃費性能の向上が図られる。エンジン1が高回転で運転しているときには、NVHの要求が相対的に低くなるため、駆動チェーン33に起因する異音の抑制を相対的に緩和することができる。従って、駆動チェーン33の張力を下げることによる不利益は小さい。
 尚、ここに開示するエンジンの補機駆動装置は、駆動チェーン33の緩み側及び/又は張り側に配設する油圧テンショナとして、減衰特性を可変に構成した油圧テンショナに限定されず、減衰特性が、所定の特性で一定にされた油圧テンショナを採用してもよい。
 また、前記の構成では、駆動チェーン33の緩み側と張り側との両方に、減衰機能を有する油圧テンショナを配設しているが、駆動チェーン33の張り側にのみ、減衰機能を有する油圧テンショナを配設してもよい。その場合に、駆動チェーンの緩み側には、減衰機能を有しない、スプリングのみのテンショナを配設してもよい。
 尚、減衰機能を有するテンショナは、油圧テンショナに限定されず、その他の構成を適宜採用してもよい。
 さらに、ここに開示するエンジンの補機駆動装置は、前述したように、オイルポンプ30を駆動したり、バランサーシャフト36、310を駆動したりする構成に限定されない。ここに開示するエンジンの補機駆動装置は、その他の補機を駆動する構成に採用することも可能である。前述の通り、ここに開示するエンジンの補機駆動装置は、駆動軸の角速度変動に起因して、張り側に瞬間的に張力抜けが生じ得る場合に、その張力抜けを防止する上で、特に有効である。従って、ここに開示するエンジンの補機駆動装置は、例えば、燃料ポンプを駆動する構成に適用することも可能である。
1 エンジン
21 クランクシャフト(駆動軸)
30 オイルポンプ
31 オイルポンプ駆動シャフト(従動軸)
33 駆動チェーン(無端伝動部材)
36 第1バランサーシャフト
310 第2バランサーシャフト
41 第1の油圧テンショナ(第1のテンショナ)
43 第2の油圧テンショナ(第2のテンショナ)
5 油圧テンショナ
512 プランジャ
513 圧縮コイルばね
515 圧力室

Claims (5)

  1.  駆動軸と、
     エンジンの補機に連結された従動軸と、
     前記駆動軸と前記従動軸との間に巻きかけられた無端伝動部材と、
     前記無端伝動部材の緩み側に配設されかつ、前記無端伝動部材に張力を付与するように、前記無端伝動部材を押圧付勢するよう構成された第1のテンショナと、
     前記無端伝動部材の張り側に配設されかつ、前記無端伝動部材に張力を付与するように、前記無端伝動部材を押圧付勢するよう構成された第2のテンショナと、を備え、
     前記第2のテンショナは、前記無端伝動部材から反付勢方向に押圧されたときに、その押圧力を減衰させる減衰機能を有しているエンジンの補機駆動装置。
  2.  請求項1に記載のエンジンの補機駆動装置において、
     前記第1のテンショナは、前記無端伝動部材から反付勢方向に押圧されたときに、その押圧力を減衰させる減衰機能を有し、
     前記第1のテンショナ及び前記第2のテンショナはそれぞれ、圧力室内に作動油が供給されることによって前記無端伝動部材を、付勢方向に付勢するよう構成されたプランジャと、前記プランジャを、前記付勢方向に付勢するばねとを有しかつ、前記プランジャが前記無端伝動部材から、前記反付勢方向に押圧されたときに前記圧力室から前記作動油を漏出することで、前記押圧力を減衰させるよう構成された油圧テンショナであり、
     前記第1のテンショナの付勢力は、前記第2のテンショナの付勢力よりも低く設定されているエンジンの補機駆動装置。
  3.  請求項2に記載のエンジンの補機駆動装置において、
     前記第1のテンショナが有するばねの、ばね定数は、前記第2のテンショナが有するばねの、ばね定数よりも大きいエンジンの補機駆動装置。
  4.  請求項2又は3に記載のエンジンの補機駆動装置において、
     前記第1のテンショナ及び前記第2のテンショナはそれぞれ、前記作動油の漏出流量を変更可能に構成されているエンジンの補機駆動装置。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載のエンジンの補機駆動装置において、
     前記無端伝動部材は、前記緩み側及び前記張り側が、前記駆動軸と前記従動軸との間において、前記駆動軸と前記従動軸とを結ぶ方向に直交する方向に並ぶように配設され、
     前記第1のテンショナ及び前記第2のテンショナが対向して、前記無端伝動部材の前記緩み側及び前記張り側のそれぞれを内方に向かって押圧する位置は、前記駆動軸と前記従動軸とを結ぶ線の中央に対して、前記駆動軸の側又は前記従動軸の側に、ずれているエンジンの補機駆動装置。
PCT/JP2017/009830 2016-03-17 2017-03-10 エンジンの補機駆動装置 WO2017159577A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780003096.9A CN108713116B (zh) 2016-03-17 2017-03-10 发动机的附件驱动装置
US15/760,289 US10865857B2 (en) 2016-03-17 2017-03-10 Accessory drive device for engine
DE112017000089.0T DE112017000089T5 (de) 2016-03-17 2017-03-10 Hilfsantriebsvorrichtung für einen motor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-053401 2016-03-17
JP2016053401A JP6256505B2 (ja) 2016-03-17 2016-03-17 エンジンの補機駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017159577A1 true WO2017159577A1 (ja) 2017-09-21

Family

ID=59851868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/009830 WO2017159577A1 (ja) 2016-03-17 2017-03-10 エンジンの補機駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10865857B2 (ja)
JP (1) JP6256505B2 (ja)
CN (1) CN108713116B (ja)
DE (1) DE112017000089T5 (ja)
WO (1) WO2017159577A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109695677A (zh) * 2019-03-07 2019-04-30 河北工业大学 一种带有气液增力缸的自动张紧器
JP2019163724A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 本田技研工業株式会社 内燃機関

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230383819A1 (en) * 2022-05-31 2023-11-30 Borgwarner, Inc. Face of tensioner guide or arm with pattern to influence chain system nvh performance

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11118005A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Tsubakimoto Chain Co テンショナガイド
DE19849886A1 (de) * 1998-10-29 2000-05-11 Bosch Gmbh Robert Riementrieb, insbesondere bei Brennkraftmaschinen zum Antrieb von Nebenaggregaten eines Fahrzeugs
JP2010084775A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Borgwarner Inc テンショニング装置
JP2012246987A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Honda Motor Co Ltd タイミングトレーン機構の潤滑構造

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB773398A (en) * 1954-10-20 1957-04-24 Stothert & Pitt Ltd Improvements in and relating to vibratory rollers
US2963918A (en) * 1958-08-12 1960-12-13 Perry Chain Company Ltd Chain or belt tensioning devices
FR2630178B1 (fr) * 1988-04-14 1993-02-05 Huret Sachs Sa Dispositif de reglage du calage angulaire d'un arbre mene par rapport a un arbre menant
DE3939821A1 (de) 1989-12-01 1991-06-06 Audi Ag Spannvorrichtung fuer endlose antriebsmittel
DE4337827A1 (de) * 1993-11-05 1995-05-11 Hydraulik Ring Gmbh Vorrichtung zum Spannen eines Nockenwellenantriebes
JP3184438B2 (ja) * 1995-09-29 2001-07-09 ヤマハ発動機株式会社 内燃エンジン
JPH11230281A (ja) * 1998-02-10 1999-08-27 Honda Motor Co Ltd テンショナの取付け構造
DE19954481A1 (de) * 1999-11-12 2001-05-23 Porsche Ag Kettenführung für einen Steuerwellenantrieb einer Brennkraftmaschine sowie Verfahren zur Herstellung einer Kettenführung
JP3888845B2 (ja) * 2000-10-24 2007-03-07 本田技研工業株式会社 チェーンケースの取付構造
DE20102748U1 (de) 2001-02-16 2001-12-20 Winklhofer & Soehne Gmbh Antriebssystem mit einem Endlostreibelement, wie Kette, Riemen etc.
JP2003206770A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Toyota Motor Corp パワートレーン
ITMI20021243A1 (it) * 2002-06-07 2003-12-09 Regina Ind Spa Tenditore a fluido per catena
DE102004040579A1 (de) * 2004-08-21 2006-02-23 Ina-Schaeffler Kg Zugmitteltrieb, insbesondere für einen Verbrennungsmotor
US7476168B2 (en) * 2005-08-15 2009-01-13 Borgwarner Inc. Pivoting mechanical tensioner with cross strand damping
JP5000146B2 (ja) * 2006-02-10 2012-08-15 ボルグワーナー・モールステック・ジャパン株式会社 油圧テンショナ
JP4999470B2 (ja) 2007-01-18 2012-08-15 本田技研工業株式会社 エンジン
US20090186726A1 (en) 2008-01-22 2009-07-23 Gm Global Technology Operations, Inc. Belted alternator starter accessory drive tensioning system
DE102009004859A1 (de) 2008-01-22 2009-08-06 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Riemen-Lichtmaschine-Anlasser-Nebenaggregatantriebs-Spannsystem
DE112013000525T8 (de) * 2012-02-06 2014-11-06 Borgwarner Inc. Hydraulische Kettenspanneinrichtung mit variablem Durchfluss
JP2015098811A (ja) 2013-11-19 2015-05-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP6267045B2 (ja) * 2014-04-11 2018-01-24 株式会社椿本チエイン チェーンテンショナ
CN204959202U (zh) * 2015-09-17 2016-01-13 周盈裕 一种纺织用张紧装置
US20180106346A1 (en) * 2016-10-14 2018-04-19 Deere And Company Belt tension control system and method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11118005A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Tsubakimoto Chain Co テンショナガイド
DE19849886A1 (de) * 1998-10-29 2000-05-11 Bosch Gmbh Robert Riementrieb, insbesondere bei Brennkraftmaschinen zum Antrieb von Nebenaggregaten eines Fahrzeugs
JP2010084775A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Borgwarner Inc テンショニング装置
JP2012246987A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Honda Motor Co Ltd タイミングトレーン機構の潤滑構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019163724A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 本田技研工業株式会社 内燃機関
CN109695677A (zh) * 2019-03-07 2019-04-30 河北工业大学 一种带有气液增力缸的自动张紧器
CN109695677B (zh) * 2019-03-07 2023-12-05 河北工业大学 一种带有气液增力缸的自动张紧器

Also Published As

Publication number Publication date
CN108713116B (zh) 2022-03-01
DE112017000089T5 (de) 2018-05-09
JP6256505B2 (ja) 2018-01-10
US20180266312A1 (en) 2018-09-20
CN108713116A (zh) 2018-10-26
US10865857B2 (en) 2020-12-15
JP2017166616A (ja) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6267045B2 (ja) チェーンテンショナ
US7927242B2 (en) Downward angle settable hydraulic tensioner
JP5848269B2 (ja) チェーンテンショナ
JP6378661B2 (ja) チェーンテンショナ
US8574107B2 (en) Chain tensioner
WO2017159577A1 (ja) エンジンの補機駆動装置
KR101867699B1 (ko) 체인 텐셔너
CA2604120C (en) Power transmission device
EP3436721B1 (en) Gear backlash control for an opposed-piston engine
RU147279U1 (ru) Система для двигателя
US20070082774A1 (en) Power unit with auxiliary machine driving transmission mechanism
JP5120212B2 (ja) 内燃機関
JP2008038848A (ja) 燃料噴射ポンプ
US10487921B2 (en) Engine with inboard cam drive tensioner
JP5580026B2 (ja) 内燃機関の動弁駆動装置
JP4983593B2 (ja) 燃料ポンプの駆動装置
JP2010048305A (ja) 油圧式テンショナ
US20160186840A1 (en) Transmission system comprising an oil wet toothed belt
US8181621B2 (en) Internal combustion engine with dynamic balancing system
JP6250343B2 (ja) 油圧式オートテンショナ
JP2010127346A (ja) 油圧式テンショナ
JP6970342B2 (ja) チェーンテンショナ
JP5516459B2 (ja) 内燃機関
JP2014013028A (ja) 動弁駆動装置
JP2021025594A (ja) チェーンテンショナ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15760289

Country of ref document: US

Ref document number: 112017000089

Country of ref document: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17766577

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17766577

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1