WO2017150345A1 - 端子接点構造及び当該端子接点構造の製造方法 - Google Patents

端子接点構造及び当該端子接点構造の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017150345A1
WO2017150345A1 PCT/JP2017/006922 JP2017006922W WO2017150345A1 WO 2017150345 A1 WO2017150345 A1 WO 2017150345A1 JP 2017006922 W JP2017006922 W JP 2017006922W WO 2017150345 A1 WO2017150345 A1 WO 2017150345A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
contact
male
side connection
contact surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/006922
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大沼 雅則
孝裕 松尾
Original Assignee
矢崎総業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2016039159A external-priority patent/JP2017157391A/ja
Priority claimed from JP2016074875A external-priority patent/JP2017188239A/ja
Application filed by 矢崎総業株式会社 filed Critical 矢崎総業株式会社
Publication of WO2017150345A1 publication Critical patent/WO2017150345A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending

Definitions

  • the present invention relates to a terminal contact structure and a method for manufacturing the terminal contact structure. More specifically, the present invention relates to a terminal contact structure having a first terminal and a second terminal to which a first contact portion and a second contact portion are connected in contact, and a method for manufacturing the terminal contact structure. The present invention also relates to a terminal connection structure and a terminal connection method.
  • Patent Document 1 describes a terminal contact structure including a first terminal having a first contact portion and a second terminal having a second contact portion that contacts the first contact portion and is connected to the first terminal. ing.
  • the first projecting wall and the first recess that are inclined and extended with respect to the sliding direction of the second contact portion are alternately arranged on the contact surface of the first contact portion.
  • intersects a 1st protrusion wall and a 1st recessed part are alternately arranged by the contact surface of the 2nd contact part.
  • Patent Document 2 uses, as a male terminal, a terminal having two tabs having a substantially L-shaped cross section orthogonal to its axis, and using a terminal having two tabs having the same shape as the male terminal as a female terminal, The connection structure of the terminal which connected the male terminal and the female terminal so that a mutual tab may be slid is described.
  • the contact resistance increases.
  • the terminal when an aluminum material is used as a material constituting the terminal, the terminal is generally plated.
  • the reason for this is that when aluminum oxide (hereinafter referred to as “aluminum oxide film”) is formed on the surface of the terminal, the conductivity of the terminal may be impaired due to the low conductivity of the aluminum oxide film. Because there is.
  • tin (Sn) As a plating material used for this type of plating process, for example, tin (Sn) can be cited. Although a tin oxide film can be formed on the surface of the tin plating, the tin oxide film is easier to deform than the aluminum oxide film, so the tin oxide film can be easily removed by physical contact when connecting terminals. Because it can be done.
  • the present invention provides a terminal contact structure capable of promoting the destruction of an oxide film at low cost and a method for manufacturing the terminal contact structure.
  • the present invention also provides a terminal connection structure and a terminal connection method capable of achieving both the conductivity between terminals formed of an aluminum material, the manufacturing cost and productivity of the terminal.
  • a terminal contact structure includes a first terminal having a first contact portion having a first contact surface, and a second contact portion having a second contact surface in contact with the first contact surface. And a second terminal connected to the first terminal through the second contact surface.
  • the first contact surface has a plurality of rows of first protrusions that are manufacturing marks extending in the first direction.
  • the second contact surface has a plurality of rows of second protrusions that are manufacturing marks extending in a second direction intersecting the first direction.
  • destruction of the oxide film formed in the 1st contact surface and the 2nd contact surface can be accelerated
  • first and second protrusions are manufacturing marks, it is not necessary to form the protrusions on the first contact surface and the second contact surface. That is, since it is not necessary to perform processing only for forming the convex shape, the manufacturing cost of the first terminal and the second terminal can be reduced.
  • the destruction of the oxide film can be promoted at low cost.
  • one of the first direction and the second direction is a length direction of the first terminal and the second terminal, and the other of the first direction and the second direction. May be a width direction of the first terminal and the second terminal.
  • a 1st convex part and a 2nd convex part can be easily made into a 1st contact surface and a 2nd contact surface by adjusting the rolling direction of a terminal material, and the formation direction of the plating layer formed in the surface. Can be formed.
  • a method of manufacturing a terminal contact structure includes a first terminal having a first contact portion having a first contact surface, and a second contact having a second contact surface in contact with the first contact surface.
  • a terminal contact structure including a second terminal connected to the first terminal via the second contact surface.
  • a plurality of first protrusions extending in a first direction are formed on the first contact surface as manufacturing marks when the first terminal is manufactured, and the second contact surface is formed.
  • destruction of the oxide film formed in the 1st contact surface and the 2nd contact surface can be accelerated
  • first convex portion and the second convex portion are formed as manufacturing marks when the first terminal and the second terminal are manufactured, the convex portions are intentionally formed on the first contact surface and the second contact surface. There is no need. That is, since it is not necessary to provide a processing process only for forming the convex shape, the manufacturing cost of the first terminal and the second terminal can be reduced.
  • the first and second protrusions that destroy the oxide film on the first contact surface and the second contact surface are the manufacturing traces when the first terminal and the second terminal are manufactured.
  • the destruction of the oxide film can be promoted.
  • one of the first direction and the second direction is a length direction of the first terminal and the second terminal, and the first direction and the second direction.
  • the other of them may be the width direction of the first terminal and the second terminal.
  • a 1st convex part and a 2nd convex part can be easily made into a 1st contact surface and a 2nd contact surface by adjusting the rolling direction of a terminal material, and the formation direction of the plating layer formed in the surface. Can be formed.
  • the terminal connection structure includes a male terminal made of an aluminum material and a female terminal made of an aluminum material.
  • the male terminal has a male side connection portion having a flat plate shape.
  • the female terminal has a female side connection portion.
  • the female-side connecting portion is a slit that can hold the male-side connecting portion in the thickness direction of the male-side connecting portion, and the slit of the slit when the male-side connecting portion is not sandwiched by the slit. It has a slit whose width is smaller than the plate thickness of the male side connecting portion.
  • the male terminal and the female terminal are connected to the contact surface of the male side connection portion and the contact surface of the female side connection portion with the male side connection portion sandwiched between the slits of the female side connection portion. They are held and electrically connected to each other by the acting pressing force.
  • the slit width in a state where the male side connection portion is not sandwiched between the slits is smaller than the plate thickness of the male side connection portion. Therefore, if both terminals are connected so that the male side connection part is inserted (press-fit) into the slit, the contact surfaces of both the male side connection part and the female side connection part slide in a state in which a pressing force is applied. Will do. During this sliding, the aluminum oxide film formed on both contact surfaces can be easily removed. As a result, in a state where the male side connection portion is sandwiched between the slits (a state where the insertion is completed), both contact surfaces from which the aluminum oxide film has been removed come into contact with each other in a state where a pressing force is applied. Therefore, the male terminal and the female terminal are held and electrically connected to each other.
  • the conductivity between the terminals can be secured without plating the terminals. Therefore, it is possible to achieve both the conductivity between the terminals formed of the aluminum material and the manufacturing cost and productivity of the terminals.
  • the male side connection part and the female side connection part are in surface contact. Therefore, the contact range isolated from the air (oxygen) is expanded as compared with the case where they are in point contact or line contact. Therefore, compared with the case where a male side connection part and a female side connection part make point contact or line contact, the electrical conductivity between terminals can be ensured more reliably.
  • the male side connection portion may have a laminated body in which a plurality of thin plate portions are laminated in the plate thickness direction.
  • the male side connection portion is configured by a laminate of thin plate portions, the plate thickness required for the male side connection portion can be easily realized. Therefore, compared with the case where a single dedicated flat plate having a predetermined thickness is used, the male side connection portion can be configured using a general-purpose aluminum thin plate, and therefore the manufacturing cost of the terminal can be further reduced.
  • the terminal connection method is a terminal connection method for electrically connecting a male terminal made of an aluminum material and a female terminal made of an aluminum material.
  • the male terminal has a male side connection portion having a flat plate shape.
  • the female terminal has a female side connection portion.
  • the female-side connecting portion is a slit that can hold the male-side connecting portion in the thickness direction of the male-side connecting portion, and the slit of the slit when the male-side connecting portion is not sandwiched by the slit. It has a slit whose width is smaller than the plate thickness of the male side connecting portion.
  • the connection method of the terminal includes inserting the male side connection part into the slit of the female side connection part, and sliding the male side connection part and the female side connection part. Removing the oxide film formed on the contact surface and the oxide film formed on the contact surface of the female side connection portion; and the male side connection portion is sandwiched between the slits of the female side connection portion In the state, the male terminal and the female terminal are held and electrically connected to each other by the pressing force acting on the contact surface of the male side connection portion and the contact surface of the female side connection portion. Including.
  • the slit width in a state where the male side connecting portion is not inserted into the slit is smaller than the plate thickness of the male side connecting portion. Therefore, in the process of inserting (press-fitting) the male side connection part into the slit, both contact surfaces of the male side connection part and the female side connection part slide in a state in which a pressing force is applied. During this sliding, the aluminum oxide film formed on both contact surfaces can be easily removed. As a result, in a state where the male side connection portion is sandwiched between the slits (a state where the insertion is completed), both contact surfaces from which the aluminum oxide film has been removed come into contact with each other in a state where a pressing force is applied. Therefore, the male terminal and the female terminal are held and electrically connected to each other.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a terminal contact structure according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2A is an enlarged view of a first contact portion of the terminal contact structure according to the first embodiment.
  • FIG. 2B is an enlarged view of a second contact portion of the terminal contact structure according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is an enlarged view when the first contact portion and the second contact portion of the terminal contact structure according to the first embodiment are in contact with each other.
  • FIG. 4 is an overall perspective view of the male terminal according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is an overall perspective view of the female terminal according to the second embodiment.
  • 6A is a cross-sectional view taken along line VIA-VIA in FIG.
  • FIG. 6B is a cross-sectional view taken along the line VIB-VIB in FIG.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a state before the male terminal is inserted into the female terminal according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a state after the male terminal is inserted into the female terminal according to the second embodiment.
  • FIG. 9 illustrates how the aluminum oxide film formed on the contact surfaces of both the male side connection portion and the slit is removed in the process of inserting the male terminal into the female terminal according to the second embodiment.
  • a terminal contact structure 1 according to a first embodiment of the present invention and a method for manufacturing the terminal contact structure 1 will be described with reference to FIGS.
  • the terminal contact structure 1 includes a first terminal 5 having a first contact portion 3 and a second terminal 9 having a second contact portion 7 that is in contact with the first contact portion 3 and connected to the first terminal 5. .
  • first contact surface On the contact surface (first contact surface) of the first contact portion 3, a plurality of convex portions 11 (first convex portions) that are extended manufacturing marks are arranged, and the contact surface (second surface) of the second contact portion 7. On the contact surface), a plurality of intersecting protrusions 13 (second protrusions) which are manufacturing marks extending in a direction intersecting with the protrusions 11 are arranged.
  • the intersecting convex portion 13 extends along the length direction of the second terminal 9.
  • the convex portion 11 extends along the width direction of the first terminal 5.
  • the convex portion 11 is formed as a manufacturing trace when the first terminal 5 is manufactured, and the intersecting convex portion 13 is formed as a manufacturing trace when the second terminal 9 is manufactured.
  • the first terminal 5 is made of an aluminum-based metal such as aluminum or an aluminum alloy, or a copper-based metal such as copper or a copper alloy. This is a male terminal having one contact portion 3.
  • the first terminal 5 is electrically connected to a power source or a device on the opposite side to the first contact portion 3, the first contact portion 3 is inserted into the box-shaped electrical connection portion 15 of the second terminal 9, The first terminal 5 and the second terminal 9 are electrically connected by the contact part 3 coming into contact with a second contact part 7 in an electrical connection part 15 described later.
  • the second terminal 9 is made of an aluminum-based metal such as aluminum or an aluminum alloy, or a copper-based metal such as copper or a copper alloy.
  • the electrical connection portion 15 is formed in a box shape by bending a flat metal material, and a second contact portion 7 that can be elastically deformed is provided inside.
  • the second contact portion 7 is provided so that the bottom wall of the electrical connection portion 15 is bent toward the upper wall side and can be elastically deformed in the vertical direction within the electrical connection portion 15.
  • a contact portion 17 protrudes in a semicircular cross section toward the upper wall side of the electrical connection portion 15.
  • the second terminal 9 provided with the second contact portion 7 is electrically connected to a power source or equipment on the opposite side to the electrical connection portion 15, and the first contact portion 3 of the first terminal 5 is a box-shaped electrical connection portion. 15 is inserted from the opening side.
  • the first contact portion 3 inserted into the electrical connection portion 15 is inserted while sliding with the second contact portion 7 so as to push down the second contact portion 7.
  • the first contact portion 3 comes into contact with the contact portion 17 due to the urging force to be restored by the second contact portion 7, thereby the first terminal 5 and the second contact portion 3.
  • Terminal 9 is electrically connected.
  • An oxide film is formed on the surfaces of the first terminal 5 and the second terminal 9, and this oxide film has poor conductivity, and increases the contact resistance between the first contact portion 3 and the second contact portion 7. End up.
  • the respective contact surfaces of the first contact portion 3 and the second contact portion 7 are each provided with a convex portion 11 and a cross convex portion 13 for breaking the oxide film.
  • the convex portion 11 is extended along the width direction of the first contact portion 3 on the contact surface of the first contact portion 3, and a plurality of the extended convex portions 11 are arranged in the length direction of the first contact portion 3. Has been.
  • the plurality of convex portions 11 are formed by rolling the terminal material of the first terminal 5 in the width direction of the first contact portion 3 or in the width direction of the first contact portion 3 with respect to the surface of the terminal material of the first terminal 5. Manufacturing marks such as scratches that occur when plating is performed.
  • the intersecting convex portion 13 extends on the contact surface of the second contact portion 7 along the length direction of the second contact portion 7, that is, the direction orthogonal to the projecting portion 11.
  • a plurality of second contact portions 7 are arranged in the width direction.
  • the plurality of intersecting convex portions 13 are formed by rolling the terminal material of the second terminal 9 in the length direction of the second contact portion 7 or the length of the second contact portion 7 with respect to the surface of the terminal material of the second terminal 9. It is a manufacturing mark such as a scratch generated when plating is performed in the vertical direction.
  • the convex portion 11 and the intersecting convex portion 13 are arranged so as to intersect when the first contact portion 3 and the second contact portion 7 are in contact with each other, and the convex portion 11 and the intersecting convex portion 13. It is possible to promote the breakage of the oxide films formed on the contact surfaces at the intersection 19 with each other.
  • the convex portion 11 and the cross convex portion 13 it is possible to promote the destruction of the oxide film on the surfaces of the first terminal 5 and the second terminal 9, and the first contact portion 3 and the second contact portion 7 are connected to each other. It is possible to prevent the increase in contact resistance between the first contact portion 3 and the second contact portion 7 by making contact with the new surface.
  • the manufacturing method of such a terminal contact structure 1 is such that, in the first terminal 5, the terminal material of the first terminal 5 is rolled in the width direction of the first contact portion 3 or the surface of the terminal material of the first terminal 5. Then, plating is performed in the width direction of the first contact portion 3.
  • the contact surface of the first contact portion 3 of the first terminal 5 manufactured in this way is extended along the width direction of the first contact portion 3, and a plurality of them are arranged in the length direction of the first contact portion 3. Manufacturing marks such as scratches are formed, and the manufacturing marks become the protrusions 11.
  • the terminal material of the second terminal 9 is rolled in the length direction of the second contact portion 7, or the length of the second contact portion 7 with respect to the surface of the terminal material of the second terminal 9. Plating treatment in the vertical direction.
  • the second contact portion 7 extends along the length direction of the second contact portion 7 and is arranged in the width direction of the second contact portion 7. Manufacturing marks such as scratches are formed, and these manufacturing marks become the cross-projections 13.
  • a plurality of protrusions 11 that are extended manufacturing marks are arranged on the contact surface of the first contact part 3, and the contact surface of the second contact part 7 extends in a direction intersecting the protrusion 11.
  • a plurality of intersecting convex portions 13 which are extended manufacturing marks are arranged. For this reason, it is possible to promote the destruction of the oxide film formed on the contact surfaces of the surfaces of the first terminal 5 and the second terminal 9 at the intersection 19 between the convex portion 11 and the intersecting convex portion 13, and the first contact portion 3. And the contact resistance between the second contact portion 7 can be reduced.
  • the convex part 11 and the cross convex part 13 are manufacturing traces, it is not necessary to form the convex part 11 and the cross convex part 13 on the contact surface of the 1st terminal 5 and the 2nd terminal 9, dare. The manufacturing cost of the 1 terminal 5 and the 2nd terminal 9 can be reduced.
  • the convex portions 11 and the intersecting convex portions 13 that destroy the oxide films on the surfaces of the first terminals 5 and the second terminals 9 are manufacturing marks, so that the cost is low. The destruction of the oxide film can be promoted.
  • the convex part 11 is extended along the width direction of the 1st terminal 5, and the cross convex part 13 is extended along the length direction of the 2nd terminal 9, the rolling direction of terminal material
  • the convex portions 11 and the cross convex portions 13 can be easily formed on the contact surfaces of the first terminal 5 and the second terminal 9.
  • the convex part 11 and the cross convex part 13 are formed as manufacturing traces when the first terminal 5 and the second terminal 9 are manufactured, the first terminal 5 and the The process of forming the convex part 11 and the cross convex part 13 on the contact surface of the 2nd terminal 9 is unnecessary, and the manufacturing cost of the 1st terminal 5 and the 2nd terminal 9 can be reduced.
  • the protrusion 11 and the intersecting protrusion 13 that destroy the oxide film are the manufacturing marks when the first terminal 5 and the second terminal 9 are manufactured. Therefore, destruction of the oxide film can be promoted at low cost.
  • the convex portion 11 extends along the width direction of the first terminal 5, and the intersecting convex portion 13 extends along the length direction of the second terminal 9.
  • the convex part 11 and the cross convex part 13 will be inclined with respect to the length direction and the width direction of the 1st terminal 5 and the 2nd terminal 9. You may extend along the inclination direction to do.
  • intersect what kind of extension direction of the convex part 11 and the cross convex part 13 may be sufficient.
  • the male terminal 101a integrally includes a first barrel part 110a, a second barrel part 120a, and a male side connection part 130a.
  • the male terminals 101a (110a, 120a, 130a) extend in a straight line (along the z-axis direction in the drawing).
  • the male terminals 101a (110a, 120a, 130a) are integrally formed (as one member) by performing known press processing and bending processing on a single aluminum plate (aluminum material).
  • the 1st barrel part 110a is a part holding the coating
  • the 2nd barrel part 120a is a part electrically connected with the wire part of an electric wire.
  • the first barrel part 110a and the second barrel part 120a have a known configuration. Therefore, detailed description thereof will be omitted.
  • the male side connecting portion 130a has a flat plate shape that extends in a straight line (along the z-axis direction). As shown in FIGS. 4 and 6A, the male side connecting portion 130a is configured by stacking two aluminum plates 131a extending in a straight line in the thickness direction. The contact surfaces of the two aluminum plates 131a are joined in a non-separable manner using a well-known joining process. However, the contact surfaces of the two aluminum plates 131a may not be joined.
  • the length (dimension in the z-axis direction), the thickness (dimension in the x-axis direction), and the width (dimension in the y-axis direction) of the male side connecting portion 130a are set to “Ra”. , “La” and “Ha”. At this time, the relationship Ra> Ha> La is established.
  • the value “Ha / La” may be two or more.
  • the plate thickness La (dimension) in the thickness direction (x-axis direction) of the male side connection portion 130a corresponds to the plate thickness (dimension) in the “plate thickness direction” of the male side connection portion 130a.
  • the female terminal 101b is integrally provided with a first barrel part 110b, a second barrel part 120b, and a female side connection part 130b.
  • the female terminals 101b (110b, 120b, 130b) extend in a straight line (along the z-axis direction in the drawing).
  • the female terminals 101b (110b, 120b, 130b) are integrally formed (as one member) by performing known press processing, bending processing, etc. on a single aluminum plate (aluminum material).
  • the aluminum material for the female terminal 101b and the aluminum material for the male terminal 101a may have the same composition and microstructure, or either or both of the composition and microstructure may be different.
  • the 1st barrel part 110b is a part holding the coating
  • the 2nd barrel part 120b is a part electrically connected with the wire part of an electric wire.
  • the first barrel part 110b and the second barrel part 120b have a known configuration. Therefore, detailed description thereof will be omitted.
  • the female side connection portion 130b has a flat plate shape that extends in a straight line (along the z-axis direction). As shown in FIGS. 5 and 6B, the female side connection portion 130b is formed of a single aluminum plate that extends in a straight line.
  • the female-side connecting portion 130b extends from the central portion in the width direction (x-axis direction) on the tip surface (end surface in the negative z-axis direction) to the middle position on the base side in the length direction (z-axis positive direction side).
  • a slit 131b is formed along the length direction (z-axis direction). As will be described later, the male side connection portion 130a is inserted into the slit 131b.
  • the length (dimension in the z-axis direction), width (dimension in the x-axis direction), and depth (dimension in the y-axis direction) of the slit 131b are set to “Rb” and “Lb”, respectively. And “Hb”.
  • the width (dimension in the x-axis direction) of the female side connection portion 130b is “Db”.
  • the relationship Rb> Hb> Lb is established.
  • the value “Hb / Lb” may be two or more. Also, the value “Db / Hb” may be 2 or more.
  • the plate thickness La of the male side connection portion 130a is larger than the slit width Lb.
  • the difference between the plate thickness La and the slit width Lb (value “La ⁇ Lb”) may be set to an optimum value for removing the aluminum oxide films Ma and Mb, as will be described later.
  • the length Ra of the male side connection part 130a is larger than the length Rb of the slit 31b.
  • the width Ha of the male side connection portion 130a and the depth Hb of the slit 131b are equal, but Ha> Hb may be satisfied.
  • Each dimension described above is a value in a state where aluminum oxide films Ma and Mb described later are not formed.
  • the above “aluminum material” may be general industrial pure aluminum or an aluminum alloy obtained by adding other additive elements (Fe, Mg, etc.) to aluminum.
  • the aluminum material in the present invention is not particularly limited as long as it is appropriately selected in consideration of the strength and durability required for the terminal.
  • FIGS. 7 and 8 show states before and after the male terminal 101a is inserted into the female terminal 101b, respectively.
  • the male side connecting portion 130a and the female side connecting portion 130b are arranged in such a manner that the distal ends thereof are opposed to each other. Is inserted into the slit 131b of the female side connection portion 130b.
  • an aluminum oxide film is easily formed on the surface of aluminum. Therefore, hereinafter, when the male side connection portion 130a is inserted into the slit 131b, the aluminum oxide films Ma and Mb are already formed on both surfaces of the male side connection portion 130a and the female side connection portion 130b. To do.
  • the slit width Lb (see FIG. 6B) of the slit 131b is equal to the plate thickness La (see FIG. 6A) of the flat male-side connecting portion 130a. ) Is smaller. That is, even when the aluminum oxide films Ma and Mb are already formed on the surfaces of both the male side connection portion 130a and the slit 131b, the width of the slit 131b is smaller than the plate thickness of the male side connection portion 130a. Therefore, in the process of inserting the male side connection part 130a into the slit 131b, both contact surfaces of the male side connection part 130a and the slit 131b slide in a state where pressure is applied.
  • the aluminum oxide film Ma formed on the contact surface of the male side connecting portion 130a is formed at the corner 132b at the tip of the slit 131b (FIGS. 5, 7, and 9). Can be easily removed.
  • the aluminum oxide film Mb formed on the contact surface of the slit 131b can be easily removed by the corner portion 132a (see FIGS. 4, 7, and 9) at the tip of the male connection portion 130a. Therefore, in a state where the male side connection portion 130a is completely inserted into the slit 131b (FIG. 8), the contact surfaces of both the male side connection portion 130a and the slit 131b from which the aluminum oxide films Ma and Mb have been removed are subjected to pressure. It is in contact in the acted state. As a result, the male terminal 101a and the female terminal 101b are held and electrically connected to each other.
  • the oxide films Ma and Mb can be easily removed. Therefore, the electrical conductivity between the male terminal 101a and the female terminal 101b can be ensured without plating both the male terminal 101a and the female terminal 101b. Therefore, it is possible to provide a terminal connection structure and a connection method that can achieve both the electrical conductivity between the male terminal and the female terminal, and the manufacturing cost and productivity of the terminal.
  • the flat male connection part 130a is inserted into the slit 131b so as to be sandwiched in the thickness direction. Therefore, in a state where the male side connecting portion 130a is sandwiched between the slits 131b, the male side connecting portion 130a and the female side connecting portion 130b come into surface contact. Therefore, the contact range isolated from the air (oxygen) is widened compared to the case where they are in point contact or line contact. Therefore, compared with the case where the male side connection part 130a and the female side connection part 130b carry out point contact or line contact, the electrical conductivity between terminals can be ensured more reliably.
  • the male side connection part 130a is configured by laminating a plurality of (specifically, two) flat aluminum plates 131a in the thickness direction. In other words, by laminating a plurality of flat aluminum plates 131a, a plate thickness necessary for the male side connection portion 130a is secured. Therefore, compared with the case where the male side connection part 130a is comprised with one flat plate-shaped aluminum plate, the male side connection part is used using the flat plate-like aluminum plate 131a which is much thinner and rich in versatility. 130a can be configured.
  • the male side connection portion 130a is configured by laminating a plurality of (specifically, two) flat aluminum plates 131a in the thickness direction, but the present invention is not limited to this.
  • one flat male-side connecting portion 130a is inserted into one slit 131b formed in the female-side connecting portion 130b, but the present invention is not limited to this.
  • a plurality of flat male connection portions 130a arranged in parallel to each other are inserted into slits 131b arranged in parallel to each other formed in the female connection portion 130b. It is good also as such a structure.
  • the male terminal 101a (110a, 120a, 130a) and the female terminal 101b (110b, 120b, 130b) are each formed to extend in a straight line, but may be bent in the middle.
  • the male terminal 101a (110a, 120a, 130a) and the female terminal 101b (110b, 120b, 130b) are each integrally formed by processing a single aluminum plate, but are not integrally formed. Also good.
  • the male side connection part 130a formed separately may be joined to the second barrel part 120a by a known technique such as welding.
  • the female side connection part 130b formed separately may be joined to the second barrel part 120b by a known method such as welding.
  • the terminal connection structure according to the second embodiment includes a male terminal 101a made of an aluminum material and a female terminal 101b made of an aluminum material.
  • the male terminal 101a has a male side connection portion 130a having a flat plate shape.
  • the female terminal 101b has a female side connection part 130b.
  • the female connection part 130b has a slit 131b that can hold the male connection part 130a in the thickness direction of the male connection part 130a.
  • the slit width Lb of the slit 131b when the male side connecting portion 130a is not sandwiched between the slits 131b is smaller than the plate thickness La of the male side connecting portion 130a.
  • the male terminal 101a and the female terminal 101b are connected to the contact surface of the male side connection portion 130a and the contact surface of the female side connection portion 130b in a state where the male side connection portion 130a is sandwiched between the slits 131b of the female side connection portion 130b. They are held and electrically connected to each other by the acting pressing force.
  • the slit width Lb in a state where the male side connecting portion 130a is not sandwiched between the slits 131b is smaller than the plate thickness La of the male side connecting portion 130a. Therefore, if both terminals are connected so as to insert (press-fit) the male side connection portion 130a into the slit 131b, the contact surfaces of both the male side connection portion 130a and the female side connection portion 130b are subjected to a pressing force. It will slide in the state. During this sliding, the aluminum oxide films Ma and Mb formed on both contact surfaces can be easily removed.
  • both contact surfaces from which the aluminum oxide films Ma and Mb have been removed are in contact with each other in a state in which a pressing force is applied. To do. Therefore, the male terminal 101a and the female terminal 101b are held and electrically connected to each other.
  • the conductivity between the terminals can be secured without plating the terminals. Therefore, it is possible to achieve both the conductivity between the terminals formed of the aluminum material and the manufacturing cost and productivity of the terminals.
  • the male side connection portion 130a and the female side connection portion 130b come into surface contact. Therefore, the contact range isolated from the air (oxygen) is expanded as compared with the case where they are in point contact or line contact. Therefore, compared with the case where the male side connection part 130a and the female side connection part 130b carry out point contact or line contact, the electrical conductivity between terminals can be ensured more reliably.
  • the male side connection portion 130a may have a stacked body in which a plurality of thin plate portions are stacked in the plate thickness direction.
  • the male side connecting portion 130a is configured by a laminate of thin plate portions, the plate thickness La required for the male side connecting portion 130a can be easily realized. Therefore, compared with the case where a single dedicated flat plate having a predetermined thickness is used, the male side connection portion 130a can be configured using a general-purpose aluminum thin plate, so that the manufacturing cost of the terminal can be further reduced.
  • the terminal connection method according to the second embodiment is a terminal connection method for electrically connecting a male terminal 101a made of an aluminum material and a female terminal 101b made of an aluminum material.
  • the male terminal 101a has a male side connection portion 130a having a flat plate shape.
  • the female terminal 101b has a female side connection part 130b.
  • the female connection part 130b has a slit 131b that can hold the male connection part 130a in the thickness direction of the male connection part 130a.
  • the slit width Lb of the slit 131b when the male side connecting portion 130a is not sandwiched between the slits 131b is smaller than the plate thickness La of the male side connecting portion 130a.
  • connection method of the said terminal inserts the male side connection part 130a in the slit 131b of the female side connection part 130b, and slides the male side connection part 130a and the female side connection part 130b.
  • the oxide film Ma formed on the contact surface and the oxide film Mb formed on the contact surface of the female side connection portion 130b are removed, and the male side connection portion 130a is sandwiched between the slits 131b of the female side connection portion 130b.
  • the male terminal 101a and the female terminal 101b are held and electrically connected to each other by the pressing force acting on the contact surface of the male side connection portion 130a and the contact surface of the female side connection portion 130b.
  • the slit width Lb in a state where the male side connecting portion 130a is not inserted into the slit 131b is smaller than the plate thickness La of the male side connecting portion 130a. Therefore, in the process of inserting (press-fitting) the male side connection portion 130a into the slit 131b, the contact surfaces of both the male side connection portion 130a and the female side connection portion 130b slide in a state where a pressing force is applied. It will be. During this sliding, the aluminum oxide films Ma and Mb formed on both contact surfaces can be easily removed.
  • both contact surfaces from which the aluminum oxide films Ma and Mb have been removed are in contact with each other in a state in which a pressing force is applied. To do. Therefore, the male terminal 101a and the female terminal 101b are held and electrically connected to each other.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

端子接点構造(1)が、第1接触面を有する第1接点部(3)を備えた第1端子(5)と、第1接触面に接触する第2接触面を有する第2接点部(7)を備えて第2接触面を介して第1端子(5)に接続される第2端子(9)とを備える。第1接触面は、第1方向に延設された製造痕である第1凸部(11)を複数列有する。第2接触面は、第1方向と交差する第2方向に延設された製造痕である第2凸部(13)を複数列有する。

Description

端子接点構造及び当該端子接点構造の製造方法
 本発明は、端子接点構造及び当該端子接点構造の製造方法に関する。より詳細には、第1接点部と第2接点部とが接触して接続される第1端子と第2端子とを有する端子接点構造及び当該端子接点構造の製造方法に関する。また、本発明は、端子の接続構造及び端子の接続方法に関する。
 特許文献1が、第1接点部を有する第1端子と、第1接点部に接触して第1端子に接続された第2接点部を有する第2端子とを備えた端子接点構造を記載している。
 上記端子接点構造では、第1接点部の接触面に、第2接点部との摺動方向に対して傾斜して延設された第1突壁と第1凹部とが交互に配列されている。また、上記端子接点構造では、第2接点部の接触面に、第1突壁及び第1凹部と交差する方向に延設された第2突壁と第2凹部とが交互に配列されている。
 上記端子接点構造では、第1接点部と第2接点部とが微摺動したときに発生する摩耗粉が、第1凹部や第2凹部に入り込み、摩耗粉の量を低減し、第1接点部と第2接点部との接触抵抗の増加を抑制している。
 また、オス端子とメス端子とを電気的に接続するための種々の接続構造がある。特許文献2が、オス端子として、その軸線に直交する断面形状が略L字型のタブを2つ有する端子を用い、メス端子として、オス端子と同じ形状のタブを2つ有する端子を用い、オス端子とメス端子とを互いのタブを摺り合わせるように接続した端子の接続構造を記載している。
特開2000-188028号公報 特開2010-153056号公報
 ところで、第1接点部や第2接点部の接触面に酸化膜が形成された状態で第1接点部と第2接点部とを接触させると、接触抵抗が増加してしまう。
 このため、上記端子接点構造のように、第1接点部と第2接点部とのそれぞれの接触面に交差する凸部を設けて、接触面に形成された酸化膜を破壊することが有効であるが、あえて接触面に複数の凸部を設けることは端子の製造コストを増加させる。
 ところで、端子を構成する材料としてアルミ材料が用いられる場合、一般に、端子にメッキ処理が施される。この理由は、端子の表面にアルミニウムの酸化物(以下「アルミ酸化膜」という。)が形成された場合、アルミ酸化膜の導電性の低さに起因し、端子の導電性が損なわれる可能性があるためである。
 この種のメッキ処理に用いられるメッキ用材料として、例えば、錫(Sn)が挙げられる。錫メッキの表面にも錫の酸化膜が形成され得るものの、錫の酸化膜はアルミ酸化膜よりも変形し易いため、端子を接続する際の物理的接触などによって錫の酸化膜が容易に除去され得るためである。
 アルミ材料の表面に錫メッキ処理を施す場合、一般に、アルミ材料と錫メッキとを十分に密着させるための多くの前処理(例えば、亜鉛によるジンケート処理、及び、ニッケルによる下地処理など)が求められる。そのため、端子の生産性を高め難く、前処理に係る各種コストの分だけ端子の製造コストが高くなる。
 本発明は、低コストで酸化膜の破壊を促進することができる端子接点構造及び当該端子接点構造の製造方法を提供する。
 また、本発明は、アルミ材料によって形成された端子間の導電性と、端子の製造コスト及び生産性とを両立可能な端子の接続構造および端子の接続方法を提供する。
 本発明の実施形態に係る端子接点構造は、第1接触面を有する第1接点部を備えた第1端子と、前記第1接触面に接触する第2接触面を有する第2接点部を備え、前記第2接触面を介して前記第1端子に接続される第2端子とを備える。前記第1接触面は、第1方向に延設された製造痕である第1凸部を複数列有する。前記第2接触面は、前記第1方向と交差する第2方向に延設された製造痕である第2凸部を複数列有する。
 上記構成によれば、第1凸部と第2凸部との交点で第1接触面及び第2接触面に形成された酸化膜の破壊を促進することができ、第1接点部と第2接点部との接触抵抗を低減することができる。
 また、第1凸部と第2凸部とは、製造痕であるので、あえて第1接触面及び第2接触面に凸部を形成させる必要がない。つまり、凸形状を形成することだけを目的とした加工を施す必要がないので、第1端子と第2端子との製造コストを低減することができる。
 したがって、第1接触面及び第2接触面の酸化膜を破壊する第1凸部と第2凸部とが製造痕であるので、低コストで酸化膜の破壊を促進することができる。
 また、上記端子接点構造において、前記第1方向及び前記第2方向のうち一方は、前記第1端子及び前記第2端子の長さ方向であり、前記第1方向及び前記第2方向のうち他方は、前記第1端子及び前記第2端子の幅方向であってもよい。
 上記構成によれば、端子材料の圧延方向や表面に形成されるめっき層の形成方向を調整することで、容易に第1凸部と第2凸部とを第1接触面及び第2接触面に形成することができる。
 本発明の実施形態に係る端子接点構造の製造方法は、第1接触面を有する第1接点部を備えた第1端子と、前記第1接触面に接触する第2接触面を有する第2接点部を備えて前記第2接触面を介して前記第1端子に接続される第2端子とを備えた端子接点構造の製造方法である。前記端子接点構造の製造方法は、前記第1接触面に、前記第1端子を製造したときの製造痕として、第1方向に延びる第1凸部を複数列形成することと、前記第2の接触面に、前記第2端子を製造したときの製造痕として、前記第1方向と交差する第2方向に延びる第2凸部を複数列形成することとを含む。
 上記構成によれば、第1凸部と第2凸部との交点で第1接触面及び第2接触面に形成された酸化膜の破壊を促進することができ、第1接点部と第2接点部との接触抵抗を低減することができる。
 また、第1凸部と第2凸部とを、第1端子と第2端子とを製造したときの製造痕として形成させるので、あえて第1接触面及び第2接触面に凸部を形成させる必要がない。つまり、凸形状を形成することだけを目的とした加工工程を設ける必要がないので、第1端子と第2端子との製造コストを低減することができる。
 したがって、第1接触面及び第2接触面の酸化膜を破壊する第1凸部と第2凸部とが第1端子と第2端子とを製造したときの製造痕であるので、低コストで酸化膜の破壊を促進することができる。
 また、上記端子接点構造の製造方法において、前記第1方向及び前記第2方向のうち一方は、前記第1端子及び前記第2端子の長さ方向であり、前記第1方向及び前記第2方向のうち他方は、前記第1端子及び前記第2端子の幅方向であってもよい。
 上記構成によれば、端子材料の圧延方向や表面に形成されるめっき層の形成方向を調整することで、容易に第1凸部と第2凸部とを第1接触面及び第2接触面に形成させることができる。
 上述の構成によれば、低コストで酸化膜の破壊を促進することができる端子接点構造及び当該端子接点構造の製造方法を提供することができる。
 本発明の実施形態に係る端子の接続構造は、アルミ材料からなるオス端子と、アルミ材料からなるメス端子とを備える。前記オス端子は、平板形状を有するオス側接続部を有する。前記メス端子は、メス側接続部を有する。前記メス側接続部は、前記オス側接続部を前記オス側接続部の板厚方向に挟持可能なスリットであって、前記スリットに前記オス側接続部が挟まれていないときの前記スリットのスリット幅が前記オス側接続部の板厚よりも小さいスリットを有する。前記オス端子及び前記メス端子は、前記オス側接続部が前記メス側接続部の前記スリットに挟まれた状態にて、前記オス側接続部の接触面と前記メス側接続部の接触面とに作用する押圧力により、互いに保持され且つ電気的に接続されている。
 上記構成によれば、オス側接続部がスリットに挟まれていない状態でのスリット幅が、オス側接続部の板厚より小さい。そのため、オス側接続部をスリットに挿入(圧入)するように両端子を接続すれば、オス側接続部とメス側接続部との双方の接触面同士が、押圧力が作用した状態で摺動することになる。この摺動の際、双方の接触面に形成されていたアルミ酸化膜が容易に除去され得る。その結果、オス側接続部がスリットに挟まれた状態(挿入が完了した状態)では、アルミ酸化膜が除去された双方の接触面同士が、押圧力が作用した状態で接触する。よって、オス端子とメス端子とが互いに保持され且つ電気的に接続される。
 このように、アルミ材料を用いて端子を製造する場合であっても、端子にメッキ処理を施すことなく、端子間の導電性を確保できる。したがって、アルミ材料によって形成された端子間の導電性と、端子の製造コスト及び生産性とを両立可能である。
 オス側接続部がスリットに挟まれた状態では、オス側接続部とメス側接続部とが面接触することになる。そのため、それらが点接触または線接触する場合に比べ、空気(酸素)から隔離された接触範囲が広がることになる。よって、オス側接続部とメス側接続部とが点接触または線接触する場合に比べ、より確実に端子間の導電性を確保できる。
 また、上記端子の接続構造において、前記オス側接続部は、複数枚の薄板部が板厚方向に積層された積層体を有してもよい。
 上記構成によれば、薄板部の積層体によってオス側接続部を構成すれば、オス側接続部に求められる板厚を容易に実現できる。よって、所定厚さを有する1枚の専用の平板を用いる場合に比べ、汎用のアルミ薄板を用いてオス側接続部を構成できるため、端子の製造コストをより低減できる。
 本発明の実施形態に係る端子の接続方法は、アルミ材料からなるオス端子とアルミ材料からなるメス端子とを電気的に接続するための端子の接続方法である。前記オス端子は、平板形状を有するオス側接続部を有する。前記メス端子は、メス側接続部を有する。前記メス側接続部は、前記オス側接続部を前記オス側接続部の板厚方向に挟持可能なスリットであって、前記スリットに前記オス側接続部が挟まれていないときの前記スリットのスリット幅が前記オス側接続部の板厚よりも小さいスリットを有する。前記端子の接続方法は、前記オス側接続部を前記メス側接続部の前記スリットに挿入して前記オス側接続部と前記メス側接続部とを摺動させることによって、前記オス側接続部の接触面に形成されていた酸化膜と前記メス側接続部の接触面に形成されていた酸化膜とを除去することと、前記オス側接続部が前記メス側接続部の前記スリットに挟まれた状態にて、前記オス側接続部の前記接触面と前記メス側接続部の前記接触面とに作用する押圧力により、前記オス端子と前記メス端子とを互いに保持させ且つ電気的に接続させることとを含む。
 上記構成によれば、オス側接続部がスリットに挿入されていない状態でのスリット幅が、オス側接続部の板厚より小さい。そのため、オス側接続部をスリットに挿入(圧入)する過程にて、オス側接続部とメス側接続部との双方の接触面同士が、押圧力が作用した状態で摺動することになる。この摺動の際、双方の接触面に形成されていたアルミ酸化膜が容易に除去され得る。その結果、オス側接続部がスリットに挟まれた状態(挿入が完了した状態)では、アルミ酸化膜が除去された双方の接触面同士が、押圧力が作用した状態で接触する。よって、オス端子とメス端子とが互いに保持され且つ電気的に接続される。
 アルミ材料を用いて端子を製造する場合であっても、端子にメッキ処理を施すことなく、端子間の導電性を確保できる。したがって、アルミ材料によって形成された端子間の導電性と、端子の製造コスト及び生産性とを両立可能である。
 上述の構成によれば、アルミ材料によって形成されたオス端子及びメス端子間の導電性と、端子の製造コスト及び生産性とを両立可能な端子の接続構造及び端子の接続方法を提供できる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る端子接点構造の断面図である。 図2Aは、第1実施形態に係る端子接点構造の第1接点部の拡大図である。 図2Bは、第1実施形態に係る端子接点構造の第2接点部の拡大図である。 図3は、第1実施形態に係る端子接点構造の第1接点部と第2接点部とが接触したときの拡大図である。 図4は、本発明の第2実施形態に係るオス端子の全体の斜視図である。 図5は、第2実施形態に係るメス端子の全体の斜視図である。 図6Aは、図4におけるVIA-VIA線に沿った断面図である。 図6Bは、図5におけるVIB-VIB線に沿った断面図である。 図7は、第2実施形態に係る、オス端子がメス端子に挿入される前の状態を説明する図である。 図8は、第2実施形態に係る、オス端子がメス端子に挿入された後の状態を説明する図である。 図9は、第2実施形態に係る、オス端子をメス端子に挿入する過程において、オス側接続部とスリットとの双方の接触面に形成されていたアルミ酸化膜が除去される様子を説明する図である。
 図1~図3を参照して、本発明の第1実施形態に係る端子接点構造1及び当該端子接点構造1の製造方法について説明する。
 端子接点構造1は、第1接点部3を有する第1端子5と、第1接点部3に接触して第1端子5に接続された第2接点部7を有する第2端子9とを備える。
 第1接点部3の接触面(第1接触面)には、延設された製造痕である凸部11(第1凸部)が複数配列され、第2接点部7の接触面(第2接触面)には、凸部11と交差する方向に延設された製造痕である交差凸部13(第2凸部)が複数配列されている。
 交差凸部13は、第2端子9の長さ方向に沿って延設されている。凸部11は、第1端子5の幅方向に沿って延設されている。
 端子接点構造1の製造方法では、凸部11を、第1端子5を製造したときの製造痕として形成させ、交差凸部13を、第2端子9を製造したときの製造痕として形成させる。
 図1~図3に示すように、第1端子5は、アルミニウム又はアルミニウム合金などのアルミニウム系金属、或いは銅又は銅合金などの銅系金属からなり、表面にめっきが施され、タブ状の第1接点部3を有する雄型端子である。
 第1端子5は、第1接点部3と反対側が電源や機器などに電気的に接続され、第1接点部3が第2端子9の箱状の電気接続部15内に挿入され、第1接点部3が後述の電気接続部15内の第2接点部7に接触することにより、第1端子5と第2端子9とが電気的に接続される。
 図1~図3に示すように、第2端子9は、アルミニウム又はアルミニウム合金などのアルミニウム系金属、或いは銅又は銅合金などの銅系金属からなり、表面にめっきが施され、箱状の電気接続部15を有する雌型端子である。
 電気接続部15は、平板状の金属材料を折り曲げ加工することにより、箱状に形成され、内部に弾性変形可能な第2接点部7が設けられている。
 第2接点部7は、電気接続部15の底壁を上壁側に向けて折り曲げ、電気接続部15内で上下方向に弾性変形可能に設けられている。第2接点部7の自由端側には、電気接続部15の上壁側に向けて断面半円状に接触部17が突設されている。
 第2接点部7が設けられた第2端子9は、電気接続部15と反対側が電源や機器などに電気的に接続され、第1端子5の第1接点部3が箱状の電気接続部15の開口側から挿入される。
 電気接続部15内に挿入された第1接点部3は、第2接点部7を押し下げるように第2接点部7と摺動しながら挿入される。第1接点部3は、電気接続部15内に完全に挿入されると、第2接点部7の復元しようとする付勢力によって接触部17と接触し、これにより、第1端子5と第2端子9とが電気的に接続される。
 第1端子5と第2端子9との表面には、酸化膜が形成されており、この酸化膜は導電性が悪く、第1接点部3と第2接点部7との接触抵抗を増大させてしまう。
 そこで、第1実施形態では、第1接点部3及び第2接点部7のそれぞれの接触面には、酸化膜を破壊させる凸部11と交差凸部13とがそれぞれ設けられている。
 凸部11は、第1接点部3の接触面に第1接点部3の幅方向に沿って延設され、この延設された凸部11が第1接点部3の長さ方向に複数配列されている。
 複数の凸部11は、第1端子5の端子材料を第1接点部3の幅方向に圧延したとき、或いは第1端子5の端子材料の表面に対して第1接点部3の幅方向にめっき処理をしたときなどに発生するキズなどの製造痕となっている。
 このように凸部11を第1端子5を製造したときの製造痕とすることにより、第1接点部3の接触面に凸部11を形成させるためだけの特別な加工を施す必要がなく、製造コストを低減することができる。
 交差凸部13は、第2接点部7の接触面に第2接点部7の長さ方向、すなわち凸部11と直交する方向に沿って延設され、この延設された交差凸部13が第2接点部7の幅方向に複数配列されている。
 複数の交差凸部13は、第2端子9の端子材料を第2接点部7の長さ方向に圧延したとき、或いは第2端子9の端子材料の表面に対して第2接点部7の長さ方向にめっき処理をしたときなどに発生するキズなどの製造痕となっている。
 このように交差凸部13を第2端子9を製造したときの製造痕とすることにより、第2接点部7の接触面に交差凸部13を形成させるためだけの特別な加工を施す必要がなく、製造コストを低減することができる。
 図3に示すように、凸部11と交差凸部13とは、第1接点部3と第2接点部7とが接触したときに、交差して配置され、凸部11と交差凸部13との交点19において、互いの接触面に形成された酸化膜の破壊を促進することができる。
 凸部11と交差凸部13とを設けることにより、第1端子5及び第2端子9の表面の酸化膜の破壊を促進することができ、第1接点部3と第2接点部7とを新生面で接触させ、第1接点部3と第2接点部7との接触抵抗の増大を抑制することができる。
 このような端子接点構造1の製造方法は、第1端子5において、第1端子5の端子材料を第1接点部3の幅方向に圧延する、或いは第1端子5の端子材料の表面に対して第1接点部3の幅方向にめっき処理をする。
 このように製造された第1端子5の第1接点部3の接触面には、第1接点部3の幅方向に沿って延設され、第1接点部3の長さ方向に複数配列されたキズなどの製造痕が形成されており、この製造痕が凸部11となる。
 一方、第2端子9においては、第2端子9の端子材料を第2接点部7の長さ方向に圧延する、或いは第2端子9の端子材料の表面に対して第2接点部7の長さ方向にめっき処理をする。
 このように製造された第2端子9の第2接点部7の接触面には、第2接点部7の長さ方向に沿って延設され、第2接点部7の幅方向に複数配列されたキズなどの製造痕が形成されており、この製造痕が交差凸部13となる。
 端子接点構造1では、第1接点部3の接触面に、延設された製造痕である凸部11が複数配列され、第2接点部7の接触面に、凸部11と交差する方向に延設された製造痕である交差凸部13が複数配列されている。このため、凸部11と交差凸部13との交点19で第1端子5及び第2端子9の表面の接触面に形成された酸化膜の破壊を促進することができ、第1接点部3と第2接点部7との接触抵抗を低減することができる。
 また、凸部11と交差凸部13とは、製造痕であるので、あえて第1端子5及び第2端子9の接触面に凸部11と交差凸部13とを形成させる必要がなく、第1端子5と第2端子9との製造コストを低減することができる。
 したがって、第1実施形態に係る端子接点構造1では、第1端子5及び第2端子9の表面の酸化膜を破壊する凸部11と交差凸部13とが製造痕であるので、低コストで酸化膜の破壊を促進することができる。
 また、凸部11は、第1端子5の幅方向に沿って延設され、交差凸部13は、第2端子9の長さ方向に沿って延設されているので、端子材料の圧延方向や表面に形成されるめっき層の形成方向を調整することで、容易に凸部11と交差凸部13とを第1端子5及び第2端子9の接触面に形成させることができる。
 さらに、端子接点構造1の製造方法では、凸部11と交差凸部13とを、第1端子5と第2端子9とを製造したときの製造痕として形成させるので、あえて第1端子5及び第2端子9の接触面に凸部11と交差凸部13とを形成させる工程は必要がなく、第1端子5と第2端子9との製造コストを低減することができる。
 したがって、第1実施形態に係る端子接点構造1の製造方法では、酸化膜を破壊する凸部11と交差凸部13とが第1端子5と第2端子9とを製造したときの製造痕であるので、低コストで酸化膜の破壊を促進することができる。
 なお、第1実施形態に係る端子接点構造1では、凸部11が第1端子5の幅方向に沿って延設され、交差凸部13が第2端子9の長さ方向に沿って延設されているが、これに限定されない。例えば、凸部11と交差凸部13とが交差する方向であれば、凸部11と交差凸部13とを、第1端子5及び第2端子9の長さ方向や幅方向に対して傾斜する傾斜方向に沿って延設させてもよい。また、凸部11と交差凸部13とが交差する方向であれば、凸部11と交差凸部13との延設方向はどのようなものであってもよい。
 以下、図4~9を参照して、本発明の第2実施形態に係る端子の接続構造及び端子の接続方法を説明する。以下の説明において、オス端子101aに係る構成の符号には末尾に「a」を付し、メス端子101bに係る構成の符号には末尾に「b」を付している。
 図4に示すように、第2実施形態に係るオス端子101aは、第1バレル部110aと、第2バレル部120aと、オス側接続部130aとを一体に備える。本実施形態では、オス端子101a(110a、120a、130a)は、一直線状に(図中のz軸方向に沿って)延びている。オス端子101a(110a、120a、130a)は、一枚のアルミ板(アルミ材料)に対して周知のプレス加工および折り曲げ加工等を施すことにより、一体(一部材として)形成されている。
 第1バレル部110aは、電線(図示せず)の被覆部分を保持する部分である。第2バレル部120aは、電線のワイヤ部分と電気的に接続される部分である。第1バレル部110a及び第2バレル部120aは、周知の構成を備える。そこで、これらについての詳細な説明を省略する。
 オス側接続部130aは、一直線状に(z軸方向に沿って)延びる平板状を呈する。図4及び図6Aに示すように、オス側接続部130aは、一直線状に延びる2枚のアルミ板131aが板厚方向に2枚積層されて構成されている。2枚のアルミ板131aの接触面は、周知の接合処理を用いて分離不能に接合されている。但し、2枚のアルミ板131aの接触面は、接合されていなくてもよい。
 図4及び図6Aに示すように、オス側接続部130aの長さ(z軸方向の寸法)、厚さ(x軸方向の寸法)、幅(y軸方向の寸法)を、それぞれ「Ra」、「La」及び「Ha」とする。このとき、Ra>Ha>Laという関係が成立している。値「Ha/La」は、2以上であってもよい。オス側接続部130aの厚さ方向(x軸方向)の板厚La(寸法)が、オス側接続部130aの「板厚方向」の板厚(寸法)に対応する。
 図5に示すように、第2実施形態に係るメス端子101bは、第1バレル部110bと、第2バレル部120bと、メス側接続部130bとを一体に備える。本実施形態では、メス端子101b(110b、120b、130b)は、一直線状に(図中のz軸方向に沿って)延びている。メス端子101b(110b、120b、130b)は、一枚のアルミ板(アルミ材料)に対して周知のプレス加工、折り曲げ加工等を施すことによって、一体(一部材として)形成されている。メス端子101b用のアルミ材料と、オス端子101a用のアルミ材料とは、組成及び微構造が共に同じであってもよく、組成及び微構造の何れか一方又は両方が異なっていてもよい。
 第1バレル部110bは、電線(図示せず)の被覆部分を保持する部分である。第2バレル部120bは、電線のワイヤ部分と電気的に接続される部分である。第1バレル部110b及び第2バレル部及び120bは、周知の構成を備える。そこで、これらについての詳細な説明を省略する。
 メス側接続部130bは、一直線状に(z軸方向に沿って)延びる平板状を呈する。図5及び図6Bに示すように、メス側接続部130bは、一直線状に延びる1枚のアルミ板で構成されている。メス側接続部130bには、その先端面(z軸負方向の端面)における幅方向(x軸方向)の中央部分から、長さ方向の根元側(z軸正方向側)の途中位置までに亘って、長さ方向(z軸方向)に沿って、スリット131bが形成されている。後述するように、スリット131bには、オス側接続部130aが挿入される。
 図5及び図6Bに示すように、スリット131bの長さ(z軸方向の寸法)、幅(x軸方向の寸法)、深さ(y軸方向の寸法)を、それぞれ「Rb」、「Lb」及び「Hb」とする。また、メス側接続部130bの幅(x軸方向の寸法)を、「Db」とする。Rb>Hb>Lbという関係が成立している。値「Hb/Lb」は、2以上であってもよい。また、値「Db/Hb」も、2以上であってもよい。
 オス側接続部130aがスリット131bに挿入されていない状態にて、オス側接続部130aの板厚Laは、スリット幅Lbより大きい。板厚Laとスリット幅Lbとの差(値「La-Lb」)は、後述するようにアルミ酸化膜Ma、Mbを除去するために最適な値に設定されてもよい。オス側接続部130aの長さRaは、スリット31bの長さRbより大きい。本実施形態では、オス側接続部130aの幅Haとスリット131bの深さHbとが等しいが、Ha>Hbであってもよい。以上、説明した各寸法は、後述するアルミ酸化膜Ma、Mbが形成されていない状態における値である。
 上記「アルミ材料」は、一般的な工業用純アルミニウムであってもよく、アルミニウムに他の添加元素(Fe及びMg等)を添加したアルミニウム合金であってもよい。本発明におけるアルミ材料は、端子に要求される強度及び耐久性等を考慮して適宜選択されればよく、特に制限されない。
 次いで、第2実施形態に係る端子の接続構造及び接続方法について、図7~図9を参照して説明する。図7及び図8は、オス端子101aがメス端子101bに挿入される前、及び、挿入された後の状態をそれぞれ示す。
 図7及び図8に示すように、オス側接続部130a及びメス側接続部130bが、双方の先端部が対向するように配置された状態にて、オス側接続部130aが、その板厚方向に関して挟まれるように、メス側接続部130bのスリット131bに挿入される。
 一般に、アルミの表面にはアルミ酸化膜が形成され易い。よって、以下、オス側接続部130aがスリット131bに挿入される時点にて、オス側接続部130a及びメス側接続部130bの双方の表面にアルミ酸化膜Ma、Mbが既に形成されているものとする。
 上述のように、アルミ酸化膜Ma、Mbが形成されていない状態において、スリット131bのスリット幅Lb(図6Bを参照)が、平板状のオス側接続部130aの板厚La(図6Aを参照)より小さい。即ち、オス側接続部130a及びスリット131bの双方の表面にアルミ酸化膜Ma、Mbが既に形成されている状態においても、スリット131bの幅は、オス側接続部130aの板厚より小さい。そのため、オス側接続部130aをスリット131bに挿入する過程において、オス側接続部130aとスリット131bとの双方の接触面同士が、圧力が作用した状態で摺動することになる。
 この摺動の際、図9に示すように、オス側接続部130aの接触面に形成されていたアルミ酸化膜Maは、スリット131bの先端の角部132b(図5、図7、図9)によって容易に除去され得る。同様に、スリット131bの接触面に形成されていたアルミ酸化膜Mbは、オス側接続部130aの先端の角部132a(図4、図7、図9を参照)によって容易に除去され得る。よって、オス側接続部130aがスリット131bに挿入完了された状態(図8)では、アルミ酸化膜Ma、Mbが除去されたオス側接続部130a及びスリット131bの双方の接触面同士が、圧力が作用した状態で接触している。その結果、オス端子101aとメス端子101bとが互いに保持され且つ電気的に接続されることになる。
 以上のように、第2実施形態に係る端子の接続構造及び端子の接続方法によれば、オス側接続部130aをスリット131bに挿入していく過程において、双方の接触面に形成されていたアルミ酸化膜Ma、Mbを容易に除去することができる。よって、オス端子101a及びメス端子101bの双方にメッキ処理を施さなくても、オス端子101a及びメス端子101bの間の導電性を確保できる。したがって、オス端子とメス端子間の導電性と、端子の製造コスト及び生産性とを両立可能な端子の接続構造及び接続方法を提供することができる。
 平板状のオス側接続部130aが、その板厚方向に関して挟まれるようにスリット131bに挿入される。そのため、オス側接続部130aがスリット131bに挟まれた状態では、オス側接続部130aとメス側接続部130bとが面接触することになる。よって、それらが点接触または線接触する場合に比べ、空気(酸素)から隔離された接触範囲が広がることになる。よって、オス側接続部130aとメス側接続部130bとが点接触または線接触する場合に比べ、より確実に端子間の導電性を確保できる。
 オス側接続部130aは、平板状のアルミ板131aが板厚方向に複数枚(具体的には、2枚)積層されて構成されている。換言すれば、平板状のアルミ板131aを複数枚積層することによって、オス側接続部130aとして必要となる板厚が確保されている。したがって、オス側接続部130aが1枚の平板状のアルミ板によって構成される場合と比べて、板厚がより一層小さくて汎用性に富む平板状のアルミ板131aを使用してオス側接続部130aを構成することができる。
 第2実施形態では、オス側接続部130aが、平板状のアルミ板131aが板厚方向に複数枚(具体的には、2枚)積層されて構成されているが、これに限定されない。例えば、オス側接続部130aを、1枚の平板状のアルミ材料によって構成してもよい。
 第2実施形態では、一本の平板状のオス側接続部130aが、メス側接続部130bに形成された1箇所のスリット131bに挿入されているが、これに限定されない。例えば、互いに平行に並んで配置された複数本の平板状のオス側接続部130aが、メス側接続部130bに形成された互いに平行に並んで配置された複数個所のスリット131bにそれぞれ挿入されるような構成としてもよい。
 第2実施形態では、オス端子101a(110a、120a、130a)及びメス端子101b(110b、120b、130b)は、それぞれ、一直線状に延びて形成されているが、途中で屈曲していてもよい。また、オス端子101a(110a、120a、130a)及びメス端子101b(110b、120b、130b)は、それぞれ、一枚のアルミ板を加工することによって一体形成されているが、一体形成されていなくてもよい。例えば、オス端子101aにおいて、第2バレル部120aに対して、個別に形成されたオス側接続部130aが溶接等の周知の手法によって接合されていてもよい。同様に、メス端子101bにおいて、第2バレル部120bに対して、個別に形成されたメス側接続部130bが溶接等の周知の手法によって接合されていてもよい。
 第2実施形態に係る端子の接続構造は、アルミ材料からなるオス端子101aと、アルミ材料からなるメス端子101bとを備える。オス端子101aは、平板形状を有するオス側接続部130aを有する。メス端子101bは、メス側接続部130bを有する。メス側接続部130bは、オス側接続部130aをオス側接続部130aの板厚方向に挟持可能なスリット131bを有する。スリット131bは、スリット131bにオス側接続部130aが挟まれていないときのスリット131bのスリット幅Lbがオス側接続部130aの板厚Laよりも小さい。オス端子101a及びメス端子101bは、オス側接続部130aがメス側接続部130bのスリット131bに挟まれた状態にて、オス側接続部130aの接触面とメス側接続部130bの接触面とに作用する押圧力により、互いに保持され且つ電気的に接続されている。
 上記構成によれば、オス側接続部130aがスリット131bに挟まれていない状態でのスリット幅Lbが、オス側接続部130aの板厚Laより小さい。そのため、オス側接続部130aをスリット131bに挿入(圧入)するように両端子を接続すれば、オス側接続部130aとメス側接続部130bとの双方の接触面同士が、押圧力が作用した状態で摺動することになる。この摺動の際、双方の接触面に形成されていたアルミ酸化膜Ma、Mbが容易に除去され得る。その結果、オス側接続部130aがスリット131bに挟まれた状態(挿入が完了した状態)では、アルミ酸化膜Ma、Mbが除去された双方の接触面同士が、押圧力が作用した状態で接触する。よって、オス端子101aとメス端子101bとが互いに保持され且つ電気的に接続される。
 このように、アルミ材料を用いて端子を製造する場合であっても、端子にメッキ処理を施すことなく、端子間の導電性を確保できる。したがって、アルミ材料によって形成された端子間の導電性と、端子の製造コスト及び生産性とを両立可能である。
 オス側接続部130aがスリット131bに挟まれた状態では、オス側接続部130aとメス側接続部130bとが面接触することになる。そのため、それらが点接触または線接触する場合に比べ、空気(酸素)から隔離された接触範囲が広がることになる。よって、オス側接続部130aとメス側接続部130bとが点接触または線接触する場合に比べ、より確実に端子間の導電性を確保できる。
 第2実施形態に係る端子の接続構造において、オス側接続部130aは、複数枚の薄板部が板厚方向に積層された積層体を有してもよい。
 上記構成によれば、薄板部の積層体によってオス側接続部130aを構成すれば、オス側接続部130aに求められる板厚Laを容易に実現できる。よって、所定厚さを有する1枚の専用の平板を用いる場合に比べ、汎用のアルミ薄板を用いてオス側接続部130aを構成できるため、端子の製造コストをより低減できる。
 第2実施形態に係る端子の接続方法は、アルミ材料からなるオス端子101aとアルミ材料からなるメス端子101bとを電気的に接続するための端子の接続方法である。オス端子101aは、平板形状を有するオス側接続部130aを有する。メス端子101bは、メス側接続部130bを有する。メス側接続部130bは、オス側接続部130aをオス側接続部130aの板厚方向に挟持可能なスリット131bを有する。スリット131bは、スリット131bにオス側接続部130aが挟まれていないときのスリット131bのスリット幅Lbがオス側接続部130aの板厚Laよりも小さい。前記端子の接続方法は、オス側接続部130aをメス側接続部130bのスリット131bに挿入してオス側接続部130aとメス側接続部130bとを摺動させることによって、オス側接続部130aの接触面に形成されていた酸化膜Maとメス側接続部130bの接触面に形成されていた酸化膜Mbとを除去することと、オス側接続部130aがメス側接続部130bのスリット131bに挟まれた状態にて、オス側接続部130aの接触面とメス側接続部130bの接触面とに作用する押圧力により、オス端子101aとメス端子101bとを互いに保持させ且つ電気的に接続させることとを含む。
 上記構成によれば、オス側接続部130aがスリット131bに挿入されていない状態でのスリット幅Lbが、オス側接続部130aの板厚Laより小さい。そのため、オス側接続部130aをスリット131bに挿入(圧入)する過程にて、オス側接続部130aとメス側接続部130bとの双方の接触面同士が、押圧力が作用した状態で摺動することになる。この摺動の際、双方の接触面に形成されていたアルミ酸化膜Ma、Mbが容易に除去され得る。その結果、オス側接続部130aがスリット131bに挟まれた状態(挿入が完了した状態)では、アルミ酸化膜Ma、Mbが除去された双方の接触面同士が、押圧力が作用した状態で接触する。よって、オス端子101aとメス端子101bとが互いに保持され且つ電気的に接続される。
 アルミ材料を用いて端子を製造する場合であっても、端子にメッキ処理を施すことなく、端子間の導電性を確保できる。したがって、アルミ材料によって形成された端子間の導電性と、端子の製造コスト及び生産性とを両立可能である。
 上述の構成によれば、アルミ材料によって形成されたオス端子101a及びメス端子101b間の導電性と、端子の製造コスト及び生産性とを両立可能な端子の接続構造及び端子の接続方法を提供できる。
 このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められる。
 特願2016-074875(出願日:2016年4月4日)、及び、特願2016-039159号(出願日:2016年3月1日)の全内容は、ここに援用される。

Claims (4)

  1.  第1接触面を有する第1接点部を備えた第1端子と、
     前記第1接触面に接触する第2接触面を有する第2接点部を備え、前記第2接触面を介して前記第1端子に接続される第2端子と、
    を備え、
      前記第1接触面は、第1方向に延設された製造痕である第1凸部を複数列有し、
      前記第2接触面は、前記第1方向と交差する第2方向に延設された製造痕である第2凸部を複数列有する
    端子接点構造。
  2.  前記第1方向及び前記第2方向のうち一方は、前記第1端子及び前記第2端子の長さ方向であり、
     前記第1方向及び前記第2方向のうち他方は、前記第1端子及び前記第2端子の幅方向である
    請求項1記載の端子接点構造。
  3.  第1接触面を有する第1接点部を備えた第1端子と、前記第1接触面に接触する第2接触面を有する第2接点部を備えて前記第2接触面を介して前記第1端子に接続される第2端子とを備えた端子接点構造の製造方法であって、
     前記第1接触面に、前記第1端子を製造したときの製造痕として、第1方向に延びる第1凸部を複数列形成することと、
     前記第2の接触面に、前記第2端子を製造したときの製造痕として、前記第1方向と交差する第2方向に延びる第2凸部を複数列形成することと、
    を含む
    端子接点構造の製造方法。
  4.  前記第1方向及び前記第2方向のうち一方は、前記第1端子及び前記第2端子の長さ方向であり、
     前記第1方向及び前記第2方向のうち他方は、前記第1端子及び前記第2端子の幅方向である
    請求項3記載の端子接点構造の製造方法。
PCT/JP2017/006922 2016-03-01 2017-02-23 端子接点構造及び当該端子接点構造の製造方法 WO2017150345A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016039159A JP2017157391A (ja) 2016-03-01 2016-03-01 端子の接続構造、及び、端子の接続方法
JP2016-039159 2016-03-01
JP2016-074875 2016-04-04
JP2016074875A JP2017188239A (ja) 2016-04-04 2016-04-04 端子接点構造及びこの端子接点構造の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017150345A1 true WO2017150345A1 (ja) 2017-09-08

Family

ID=59742841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/006922 WO2017150345A1 (ja) 2016-03-01 2017-02-23 端子接点構造及び当該端子接点構造の製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2017150345A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013121652A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 矢崎総業株式会社 端子接続構造
JP2015210948A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 矢崎総業株式会社 接点接続構造
JP2015220145A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 矢崎総業株式会社 端子および端子の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013121652A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 矢崎総業株式会社 端子接続構造
JP2015210948A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 矢崎総業株式会社 接点接続構造
JP2015220145A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 矢崎総業株式会社 端子および端子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6031318B2 (ja) 嵌合型接続端子およびその製造方法
US9070990B2 (en) Power connector having opposing contact springs
US7775840B2 (en) Female connector terminal with internal plate spring
JP2013004453A (ja) 雌端子
US10236603B2 (en) Press-fit terminal
US9431721B2 (en) Contact element
JP5737361B2 (ja) コネクタ端子
JP2005353567A (ja) プレスフィット端子およびそれを用いた回路基板モジュール
JP2017162792A (ja) 圧着接続端子及びその製造方法
JP2007228664A (ja) 積層鉄心
JP6221909B2 (ja) 端子金具の製造方法
WO2017150345A1 (ja) 端子接点構造及び当該端子接点構造の製造方法
JP2017117572A (ja) オス端子及びオス端子の製造方法
JP2010262863A (ja) プレスフィット用端子及びその製造方法
JP2015125861A (ja) 円筒型端子
US11336041B2 (en) Relay terminal, and method for producing relay terminal
US10038293B2 (en) Method of making electrical contact with contact area geometry enlargement
EP2683037B1 (en) Connector terminal and method of fabricating the same
JP2017157391A (ja) 端子の接続構造、及び、端子の接続方法
JP2017168296A (ja) 端子アッシーおよびその製造方法
JP2003151668A (ja) 端 子
WO2019013000A1 (ja) 端子及び端子付き基板
JP2005353352A (ja) 嵌合型オス端子およびそのメッキ方法
JP2011023189A (ja) 電気コネクタにおけるコンタクトの接触構造
JP6729359B2 (ja) 中継端子

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17759811

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17759811

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1