WO2017146199A1 - サーマル転写用の画像データの作成方法、画像形成方法、及び画像表示デバイス - Google Patents

サーマル転写用の画像データの作成方法、画像形成方法、及び画像表示デバイス Download PDF

Info

Publication number
WO2017146199A1
WO2017146199A1 PCT/JP2017/007039 JP2017007039W WO2017146199A1 WO 2017146199 A1 WO2017146199 A1 WO 2017146199A1 JP 2017007039 W JP2017007039 W JP 2017007039W WO 2017146199 A1 WO2017146199 A1 WO 2017146199A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
gradation
transfer
image data
thermal transfer
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/007039
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岸本 康
知之 丸亀
Original Assignee
凸版印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 凸版印刷株式会社 filed Critical 凸版印刷株式会社
Priority to EP17756633.8A priority Critical patent/EP3421249B1/en
Priority to CN201780013001.1A priority patent/CN108698411B/zh
Priority to KR1020187023422A priority patent/KR20180114047A/ko
Priority to JP2018501787A priority patent/JP6888608B2/ja
Publication of WO2017146199A1 publication Critical patent/WO2017146199A1/ja
Priority to US16/104,581 priority patent/US10471736B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40087Multi-toning, i.e. converting a continuous-tone signal for reproduction with more than two discrete brightnesses or optical densities, e.g. dots of grey and black inks on white paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/52Arrangement for printing a discrete number of tones, not covered by group B41J2/205, e.g. applicable to two or more kinds of printing or marking process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/328Diffraction gratings; Holograms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture

Definitions

  • the technology of the present disclosure relates to a method for creating image data for thermal transfer, an image forming method, and an image display device used when manufacturing an image display device that displays an image of a personal authentication medium formed by a transfer ribbon.
  • a passport which is an example of a personal authentication medium, has an owner display unit that displays an owner's face image. Since the display of face images on photographic paper such as a face photograph may be tampered with by reprinting the face photograph, in recent years, the information on the face image has been digitized to form the owner display section and this is displayed on a booklet. A way to reproduce is taken.
  • image reproduction methods include, for example, a method of reproducing a face image using a fluorescent ink, a method of reproducing a face image using an ink containing a colorless or light-colored fluorescent dye and a colored pigment, and a pearl pigment.
  • a method of reproducing a face image by using a method is known (for example, see Patent Documents 1, 2, and 3).
  • the visual effect of the face image is simple, so it is easy to forge or tamper, and the authenticity of the face image can be determined visually. It was difficult.
  • gradation reproducibility is poor in an image formed by transfer, and a multi-gradation input image is converted from 3 gradations to 4 gradations, which is a smaller number of gradations than the number of gradations of the input image.
  • the image is converted into an image of a degree and displayed. For this reason, the tone value becomes discontinuous at the portion where the tone value continuously changes in the input image, and the reproducibility of the tone is lowered.
  • gradation reproducibility is reduced in an image formed by transfer even in a portion where gradation values continuously change in an input image. It is an object of the present invention to provide a thermal transfer image data creation method, an image formation method, and an image display device that can suppress continuous gradation and thereby represent continuous changes in gradation values.
  • the technology of the present disclosure has been made in order to solve the above problems.
  • a first aspect is a method of creating image data for thermal transfer, and the image data for thermal transfer is obtained by transferring a part of a transfer material layer formed on a transfer ribbon to an image receiving layer of an intermediate transfer ribbon.
  • the creation method converts a multi-gradation input image into a multi-gradation image having a smaller number of gradations than the input image according to a predetermined threshold value. And performing dither processing for each gradation value in the image.
  • the input image is divided into a plurality of interleaved regions, and in the plurality of regions, a gradation difference is applied to images in regions adjacent to each other. It is preferable to further include providing.
  • dividing the plurality of regions includes dividing the input image into stripes.
  • providing the gradation difference divides the gradation of the input image into a low gradation range, an intermediate gradation range, and a high gradation range, and in the low gradation range, The gradation value is increased as the gradation value is lower, the gradation difference is increased as the gradation value is larger in the high gradation range, and the gradation difference is increased in the intermediate gradation range. Is preferably made smaller than the gradation difference set in the low gradation range and the high gradation range.
  • the method further includes limiting the area where the gradation difference is provided only to an area where the gradation value continuously changes.
  • a sixth aspect uses the image data created by the method for creating image data for thermal transfer, and transfers a part of the transfer material layer formed on the transfer ribbon to the image receiving layer of the image display device.
  • This is an image forming method in which an image is formed by a plurality of image cells composed of a transferred transfer material layer.
  • the seventh aspect uses the image data created by the method for creating image data for thermal transfer, and transfers a part of the transfer material layer formed on the transfer ribbon to the image receiving layer of the intermediate transfer ribbon.
  • This is an image forming method in which an image is formed by a plurality of image cells composed of a transferred transfer material layer.
  • a ninth aspect is an image display device formed by the image forming method.
  • FIG. 2 is a schematic diagram schematically illustrating an example of a printer.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an example of a transfer ribbon in the present embodiment.
  • a transfer ribbon 101 shown in FIG. 1 includes a base material 11 and a transfer material layer 102 that is releasably supported by a release layer 12.
  • the base material 11 is, for example, a resin film or a resin sheet.
  • the base material 11 consists of material excellent in heat resistance, such as a polyethylene terephthalate, a polyethylene naphthalate, a triacetyl cellulose, a polycarbonate, a polyimide, for example.
  • a release layer containing, for example, a fluororesin or a silicone resin may be provided on the main surface of the base material 11 supporting the transfer material layer 102.
  • the thickness of the substrate 11 is preferably 5 ⁇ m or more and 25 ⁇ m or less.
  • the transfer material layer 102 includes a release layer 12, a relief structure forming layer 13, a reflective layer 14, and an adhesive layer 15.
  • the release layer 12 is formed on the substrate 11.
  • the release layer 12 serves to stabilize the release of the transfer material layer 102 from the substrate 11 and to promote the adhesion of the adhesive layer 15 to the image receiving layer.
  • the release layer 12 is light transmissive and typically transparent.
  • a thermoplastic resin such as an acrylic resin, a polyester resin, a cellulose resin, or an epoxy resin can be used.
  • the release layer 12 may contain particles.
  • particles in the release layer 12 inorganic particles and polymer particles can be used. Silica or alumina can be used as the inorganic particles.
  • PTFE resin particles and acrylic resin particles can be used.
  • the thickness of the release layer 12 is preferably 0.5 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less. Further, the release layer 12 may be omitted.
  • the relief structure forming layer 13 is formed on the release layer 12.
  • the relief structure forming layer 13 preferably has a function of diffracting light as a relief structure.
  • Examples of the relief structure for diffracting light include a hologram and a diffraction grating element.
  • the relief structure forming layer 13 is a transparent layer having a relief structure on the surface.
  • a resin such as a photocurable resin, a thermosetting resin, and a thermoplastic resin can be used.
  • the relief structure forming layer 13 may be a volume hologram.
  • the thickness of the relief structure forming layer 13 is preferably 0.5 ⁇ m or more and 3 ⁇ m or less.
  • the reflective layer 14 is formed on the relief structure forming layer 13. Although the reflective layer 14 can be omitted, the visibility of the image displayed by the diffraction structure is improved by providing the reflective layer 14.
  • the thickness of the reflective layer 14 is preferably 10 nm or more and 60 nm or less.
  • the reflective layer 14 for example, a transparent reflective layer or an opaque metal reflective layer can be used.
  • the reflective layer 14 can be formed by, for example, a vacuum film forming method such as vacuum deposition or sputtering.
  • the transparent reflective layer for example, a layer made of a transparent material having a refractive index different from that of the relief structure forming layer 13 can be used.
  • the transparent reflective layer made of a transparent material may have a single layer structure or a multilayer structure. When the transparent reflective layer has a multilayer structure, the transparent reflective layer may be designed to repeatedly generate reflection and interference.
  • a transparent material for forming such a transparent reflective layer a transparent dielectric can be used.
  • the transparent dielectric an inorganic transparent dielectric or an organic transparent dielectric can be used.
  • the organic transparent dielectric melamine resin, fluororesin, polystyrene resin, acrylic resin, and copolymers thereof can be used.
  • a metal compound can be used as the inorganic transparent dielectric.
  • As the transparent dielectric of the metal compound zinc sulfide, aluminum oxide, titanium dioxide or the like can be used.
  • a metal layer having a thickness of less than 20 nm may be used as the transparent reflective layer.
  • a material of the metal layer for example, a single metal such as chromium, nickel, aluminum, iron, titanium, silver, gold, and copper, or an alloy thereof can be used.
  • the opaque metal reflection layer a metal layer similar to the metal layer that can be used for the transparent reflection layer can be used except that it is thicker than the transparent reflection layer.
  • the adhesive layer 15 is formed on the reflective layer 14.
  • the adhesive layer 15 is made of, for example, a transparent resin.
  • a transparent resin for example, a thermoplastic resin or a thermosetting resin can be used.
  • an acrylic resin, a polyester resin, a vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, a polyamideimide resin, or the like can be used as the transparent resin.
  • particles may be contained in these transparent resins.
  • inorganic particles and polymer particles can be used. Silica or alumina can be used as the inorganic particles.
  • PTFE resin particles and acrylic resin particles can be used.
  • the thickness of the adhesive layer 15 is preferably 1 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less.
  • a back coat layer 16 is formed on the surface of the substrate 11 opposite to the surface on which the transfer material layer 102 is formed.
  • the backcoat layer 16 is provided on the transfer ribbon 101 so that when the transfer ribbon 101 is thermally transferred, the transfer ribbon 101 can be heated and transferred by a thermal head that is an image transfer head. Further, the back coat layer 16 is provided on the transfer ribbon 101 in order to improve adhesion to the thermal head, improve slippage, and improve thermal conductivity.
  • silicon acrylate is used as the material of the back coat layer 16.
  • the thickness of the back coat layer 16 is preferably 0.1 ⁇ m or more and 1 ⁇ m or less. The back coat layer 16 may be omitted.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing an example of the intermediate transfer ribbon in this embodiment.
  • An intermediate transfer ribbon 201 shown in FIG. 2 includes a base material 21 and an image receiving layer 23 supported by the peeling protective layer 22 so as to be peelable.
  • the base material 21 is, for example, a resin film or a resin sheet.
  • the base material 21 consists of material excellent in heat resistance, such as a polyethylene terephthalate, a polyethylene naphthalate, a triacetyl cellulose, a polycarbonate, a polyimide, for example.
  • a release layer containing, for example, a fluororesin or a silicone resin may be provided on the main surface supporting the image receiving layer 23 of the substrate 21.
  • the thickness of the substrate 21 is preferably 10 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less.
  • the transfer material layer 102 can be transferred onto a card or paper base material with a thermal head to form an image.
  • the card or paper substrate may include an image receiving layer 23.
  • plastic, paper, and a composite material of plastic can be used.
  • the paper base material cotton paper and coated paper can be used.
  • vinyl chloride, PET, or polycarbonate can be used.
  • the thickness of the card is preferably 0.2 mm or more and 1 mm or less.
  • the thickness of the paper substrate is preferably 0.2 mm or more and 11 mm or less, and the thickness of the transfer material layer 102 is preferably 2 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • the peeling protective layer 22 functions as a protective layer that stabilizes peeling of the image receiving layer 23 from the base material 21 and promotes resistance on the surface of the image receiving layer 23, that is, increases resistance.
  • the peeling protective layer 22 has light transmittance and is typically transparent.
  • various resins such as acrylic resin, polyester resin, urethane resin, cellulose resin, melamine resin, and polyimide resin can be used alone.
  • a mixture of a plurality of resins among these resins can be used as the material of the peeling protection layer 22, a mixture of a plurality of resins among these resins can be used.
  • the thickness of the peeling protective layer 22 is preferably 0.5 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less.
  • various types of waxes, particles, and low molecular substances may be added to the peeling protective layer 22.
  • particles particles made of a fluorine-based or silicone-based resin can be used.
  • the image receiving layer 23 is made of a material having good adhesion to the adhesive layer 15 of the transfer ribbon 101 shown in FIG.
  • the thickness of the image receiving layer 23 is preferably 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • the adhesive layer 15 of the transfer ribbon 101 and the image receiving layer 23 of the intermediate transfer ribbon 201 are brought into close contact with each other, and the transfer material layer 102 is attached to the transfer material layer 102 by a thermal head that is a transfer head that forms image cells via the backcoat layer 16 of the transfer ribbon 101.
  • the transfer material layer 102 is transferred to the image receiving layer 23 by heating.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing an example of the post-printing intermediate transfer ribbon 301 obtained by transferring the transfer material layer from the transfer ribbon to the intermediate transfer ribbon shown in FIG.
  • FIG. 3 shows a state where the transfer material layer 102 of the transfer ribbon 101 is partially transferred to the surface of the image receiving layer 23 of the intermediate transfer ribbon 201.
  • An assembly of the plurality of transferred transfer material layers 202 is formed as an image on the surface of the image receiving layer 23. That is, each transfer material layer 202 transferred to the intermediate transfer ribbon 201 is an example of an image cell.
  • the shape of the image cell of the transfer material layer 202 transferred by thermal transfer using a thermal head viewed from the observation surface is typically a dot shape or an elongated shape in which dots are connected.
  • the shape of each transfer material layer 202 in a plan view facing the surface on which the transfer material layer 202 is formed has a dot shape or an elongated shape in which dots are connected.
  • the plurality of image cells are located on a square lattice of a virtual planar lattice or lattice points such as a triangular lattice and a rectangular lattice.
  • the minimum distance between the centers of the image cells is preferably 0.085 mm or more and 0.169 mm or less, in other words, about 150 dpi or more and about 300 dpi or less.
  • this dimension becomes large, it becomes difficult to display a high-definition image. On the contrary, when this dimension is reduced, the reproducibility of the pattern shape is lowered.
  • the resolution of a general thermal head is 0.011 mm or more and 0.021 mm or less, and the resolution is about 1200 dpi or more and 2400 dpi or less. is there. Further, since the transfer ribbon 101 having the relief structure forming layer 13 needs to be transferred with a larger energy than when transferring a general color ribbon, the size of the thermal head is about 0.042 mm. The resolution is about 600 dpi. If the pattern resolution of the transfer material layer 202 is smaller than the resolution of the thermal head, it is easy to form a predetermined interval in the transfer material layers 202 adjacent to each other.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view schematically showing an example in which the post-printing intermediate transfer ribbon 301 shown in FIG. 3 is transferred to a personal authentication medium that is an image display device.
  • the image receiving layer 23 of the post-printing intermediate transfer ribbon 301 shown in FIG. 3 is brought into close contact with the transfer target 41 of the personal authentication medium 401, and the intermediate transfer ribbon 301 and the personal authentication medium 401 after printing are heated and pressurized to transfer the transfer material.
  • the layer 202, the image receiving layer 23, and the peeling protective layer 22 are thermally transferred to the transfer target 41. Thereafter, the substrate 21 of the intermediate transfer ribbon 301 after printing is peeled off from the personal authentication medium 401.
  • a method for producing image data when an image display device is manufactured using a transfer ribbon will be described.
  • manufacturing the personal authentication medium 401 for example, first, a person's face is photographed using an imaging device. Alternatively, a face image is read from the print. Thereby, image information is obtained as electronic information. The face image is subjected to image processing as necessary.
  • FIG. 5 is a plan view schematically showing an example of color separation of an image in this embodiment. From the color image 51 obtained by the image pickup apparatus, the three primary colors of R, G, and B light are color-separated to generate three image data of an R image 52, a G image 53, and a B image 54.
  • the color image 51 is expressed with a gradation of 8 bits (256) for each color in a commonly used JPEG file
  • the image data of the R image 52, the G image 53, and the B image 54 are It is expressed with 256 gradations.
  • the number of gradations that can be expressed is limited, Even if the thermal head is modulated and transferred according to the data value of 256 gradations, it is difficult to express natural gradations. In other words, it is difficult to express the number of gradations equivalent to the number of gradations in the image data of the color image 51 with an image display device formed by using the transfer ribbon and directly modulating the thermal head.
  • the thermal head can be modulated by the amount of heat of the thermal head.
  • the amount of heat of the thermal head can be modulated by electricity applied to the thermal head.
  • the input image is set with a threshold set for each color and each gradation value. And binarize the image for each gradation value. Then, dithering is performed after binarization.
  • the gradation of the input image can be expressed in a pseudo manner even with an image having a low gradation.
  • a plurality of gradation values are converted into respective gradation values so that R image data 55 for thermal transfer, G image data 56 for thermal transfer, and B image for thermal transfer are transferred. Data 57 is obtained.
  • the number of gradations in the input image data of the color image 51 is converted from 256 gradations to 4 gradations which are output gradations of lower gradations.
  • the image data is converted into multi-gradation image data having a plurality of gradation values having a smaller number of gradations than the input image data.
  • the gradation of each image data is converted into a gradation based on the output gradation value using the threshold value set in the gradation value of the image data 55, 56, 57 of each color. Then, each pixel in the image data is binarized for each gradation. More specifically, for example, when the output gradation is 4 gradations, after binarizing whether or not a pixel having the gradation value is located in each pixel in each of the 0th gradation to the 3rd gradation, Data to be output is generated by dithering the binarized data. The dither processing is performed based on the gradation value and the output gradation value of the input image. Then, the image data 55, 56, and 57 for each color are generated by synthesizing all the gradation data after the dither processing.
  • the dither processing is basically a method of expressing a gradation in a pseudo manner by the density of dots, and is a method of diffusing an error after threshold processing by intentionally adding probabilistic noise.
  • Dither processing includes a systematic dither method that performs processing according to a dither matrix defined in advance, and an error diffusion method that diffuses errors around.
  • the gradation area is an area in which the gradation value of each pixel continuously changes in the order of pixel arrangement in a plurality of pixels constituting the image. Note that, in a gradation region in which gradation values continuously change, the amount of change in gradation value between adjacent pixels is 1 or more and 3 or less, and in a plurality of pixels, In accordance with the order, the gradation value in the pixel changes so that the gradation value continuously increases or the gradation value continuously decreases.
  • the multi-tone input image is divided into a plurality of stripe-shaped regions, and further, a tone difference is provided for each tone image in the adjacent region according to the replacement amount.
  • the image is converted into a plurality of images having output gradations smaller than the number of gradations of the input image.
  • the input image is decomposed with a threshold value set for each gradation value, and binarized for each gradation value to obtain an image of each gradation.
  • dither processing is performed for each gradation image.
  • the input image data is interleaved before performing the process of making the number of gradations in each of the image data 55, 56, 57 smaller than the number of gradations in the color image 51.
  • an image having a gradation value higher than the gradation value of the input image and an image having a gradation value lower than the gradation value of the input image are alternately arranged as shown in FIG. Is done.
  • FIG. 6 is a plan view schematically showing an example in which the input image in this embodiment is decomposed into a plurality of regions.
  • the gradation area 61 is divided into a plurality of areas, the gradation area 61 is divided into a plurality of areas 62 to 67 having a linear shape extending along one direction. Thereby, the gradation area 61 is divided so that the gradation area 61 has a stripe shape.
  • the linear range of the region 62 is extended to the region 63 to form a region 620, and the region 620 is divided into two regions 62a and 62b, and arranged alternately with a gradation difference.
  • a gradation difference is formed between the region 62a and the region 62b by using a replacement amount that is a gradation value for generating a gradation difference in the two regions. More specifically, a value obtained by adding the replacement amount to the gradation value set in the region 62 is set as the gradation value in the region 62a, and a value obtained by subtracting the replacement amount from the gradation value set in the region 62 is set in the region 62b. Is set to the gradation value at. Thereby, a gradation difference is generated between the two regions.
  • the linear range of the region 64 is expanded to a region 65 to be a region 640, and this region 640 is divided into two regions 64a and 64b, and arranged with a gradation difference.
  • the linear range of the region 66 is extended to the region 67 to be a region 660, and this region 660 is divided into two regions 66a and 66b and arranged with a gradation difference.
  • the difference in gradation between the region 62a and the region 62b in the region 620 is also obtained.
  • the gradation difference is formed by the same method as that for forming.
  • the gradation area 61 is composed of information obtained by interleaving a plurality of stripe-shaped areas, and the resolution is halved. That is, the areas 63, 65, and 67 that overlap the expanded areas 620, 640, and 660 are not included in the reconstructed data because the information regarding the areas is thinned out. The resolution in the reconstructed data is halved with respect to the previous data.
  • the remaining thinned data can be reflected in the gradation image to make a pseudo-super resolution.
  • the same processing as described above is performed for the remaining thinned data, and the gradation image obtained by thinning and the image obtained from the remaining thinned image are averaged in units of pixels.
  • the obtained image can be used as a gradation image.
  • FIG. 7 is a schematic diagram schematically showing the gradation calculated from the gradation of the input image.
  • the graph 71 is a graph for determining the replacement amount of the gradation difference set from the gradation value of the input image.
  • the horizontal axis indicates the original gradation value from 0 to 255
  • the vertical axis indicates the replacement amount set in accordance with the gradation value of the input image.
  • the replacement amount is increased as the gradation is lower, and the gradation value is in the range from 75 to 180.
  • the replacement amount is set to 0, and in the high gradation range where the gradation value ranges from 180 to 255, the replacement amount is set to increase as the gradation becomes higher. That is, when determining the replacement amount, the gradation of the input image is divided into three ranges, a low gradation range, an intermediate gradation range, and a high gradation range. In the low gradation range, the lower the gradation value, the larger the gradation difference between the two adjacent areas.
  • the higher the gradation value the two adjacent areas.
  • the gradation difference between the two is increased.
  • the gradation difference is made smaller than the gradation values set in the low gradation range and the high gradation range.
  • the replacement amount in each gradation range is set in this way.
  • the replacement amount at the gradation value of 60 is 5 from the graph 71.
  • the gradation value of the region 62a is set to D1
  • the gradation value of the region 62b is set to D2.
  • the gradation value after replacement is 0 or less or 256 or more, the gradation value is replaced with 0 or 255, respectively.
  • the replacement amount is 0, so that no gradation difference occurs between two adjacent areas.
  • the processing as described above is performed in all regions, the resolution is lowered, and the gradation difference that is output is further increased in the region where the gradation difference is originally large. It is also possible to extract the gradation area from the input image and perform processing so that the area is limited to the gradation area where the gradation changes continuously.
  • the image is converted into an image having a plurality of gradation numbers smaller than the number of gradations of the input image, and the image is decomposed with a threshold value set for each gradation value.
  • FIG. 8 shows the flow of conversion processing from input image to image data for thermal transfer.
  • FIG. 8 which is a flow of conversion processing
  • FIG. 9 which is a system configuration diagram. Note that the various processes shown in FIG. 8 are processes performed in the image conversion unit described below.
  • an input image that is, input image data
  • an RGB data input unit S1 to an input image storage device S2
  • the input image storage device Stored in S2 An input image is input to the image conversion unit 72 from the input image storage device S2.
  • the input image is decomposed into RGB color separation processing 701 shown in FIG.
  • the image data of each color of RGB is divided into a plurality of areas by an area dividing process and a gradation difference setting process 702, and a gradation difference is provided between pixels in areas adjacent to each other.
  • the image data of each color of RGB is converted into gradations smaller than the number of gradations of the input image by using the threshold value preset for the gradation value of each face image data in the gradation number reduction processing 703. Is done.
  • the image data of each color of RGB is decomposed for each gradation value and dithered by the gradation separation processing and dither processing 704.
  • each gradation value binarized in the gradation resetting process 705 is set to a preset gradation value.
  • the image data of each color of RGB is synthesized with the image data for thermal transfer in the image data synthesis process 706 for thermal transfer, and stored in the image data storage device S3 for thermal transfer.
  • the thermal transfer image data stored in the thermal transfer image data storage device S3 is output from the thermal transfer image data output unit S4 to the transfer device T.
  • FIG. 10A is a schematic diagram showing an image formed using image data for thermal transfer created using a conversion method in another embodiment
  • FIG. 10B is a diagram for thermal transfer created by the conversion method in this embodiment. It is a schematic diagram which shows the image formed using the image data.
  • an image file of 256 gradations that is, image data in which gradation values continuously change little by little from the upper left to the lower right on the paper surface is created.
  • This image is decomposed into output gradations with a threshold value set for each gradation value, and binarized by dither processing for each gradation value, thereby converting the image data into image data for thermal transfer.
  • An image created based on the image data for thermal transfer is an image 73.
  • an image 74 is an image formed by using the same image file, that is, image data, and the image data for thermal transfer created by the conversion method in this embodiment. That is, an input image with 256 gradations is divided into a plurality of areas, and gradation differences are provided between images in areas adjacent to each other. Thereafter, the image data is converted into image data for thermal transfer by decomposing into four gradations with a threshold value set for each gradation and by binarizing each gradation value by dithering, An image created based on the image data for thermal transfer is an image 74.
  • a stair-like diagonal line that changes from the upper left to the lower right direction on the paper surface can be confirmed, but in the image 74, the diagonal line becomes lighter and gradation expression is improved.
  • a straight line extending from the upper left to the lower right on the paper surface can be confirmed at a portion where the gradation value changes in the image 73, while the straight line is confirmed in the image 74. I can hardly do it.
  • a part of the transfer material layer formed on the transfer ribbon is transferred to the image receiving layer of the intermediate transfer ribbon.
  • the following effects can be obtained when manufacturing an image display device using a plurality of image cells formed on the transfer ribbon.
  • thermal transfer is performed so that gradation reproducibility does not deteriorate even when the gradation value continuously changes in the input image.
  • Image data can be created.
  • the gradation reproducibility in the image data can be suppressed from being lowered in the image display device created using the image data for thermal transfer.
  • an input image is divided into a plurality of interleaved regions, and a gradation difference is applied to images in regions adjacent to each other in the plurality of regions.
  • a method that includes providing is not limited to this, and even with a method for creating image data for thermal transfer that does not include these two processes, it is possible to convert an input image into a multi-gradation image with a lower number of gradations, According to the method including performing dither processing for each gradation value in FIG. That is, it is possible to create image data for thermal transfer that does not reduce the reproducibility of the gradation of the input image compared to a method of simply converting the input image into a multi-gradation image having a lower number of gradations. it can.
  • FIG. 11 is a configuration diagram showing an example of the configuration of the transfer ribbon in this embodiment.
  • the transfer ribbon 801 has the same layer configuration as the transfer ribbon 101 shown in FIG. 1 and is wound in a roll shape.
  • the transfer ribbon 801 is divided into a plurality of regions in the length direction, and the structures of the diffractive structures located in the respective regions are different from each other.
  • the plurality of regions included in the transfer ribbon 801 include regions having different diffractive structures located in each region.
  • the plurality of regions included in the transfer ribbon 801 include an R region 81, a G region 82, and a B region 83, and the regions are repeatedly arranged in the order of description in the length direction.
  • the R region 81, the G region 82, and the B region 83 are positioned in the respective regions so that the diffracted light of each color of R, G, and B can be observed when observed at the optimum observation position.
  • the spatial frequency of the relief structure is changing. That is, in the R region 81, the G region 82, and the B region 83, the spatial frequencies of the relief structures located in each region are different from each other.
  • the positioning mark 84 is provided to align the position of each area with the transfer position where the transfer to the transfer target is performed when printing is performed using each area.
  • the positioning mark 84 is a mark that emits diffracted light in a specific direction due to the relief structure.
  • an intermediate transfer ribbon having the same layer structure as that of the intermediate transfer ribbon 201 shown in FIG. 2 and wound in a roll shape is prepared.
  • the adhesive layer of the transfer ribbon 801 and the image receiving layer of the intermediate transfer ribbon are brought into close contact, and the transfer ribbon 801 is heated from the back coat layer of the transfer ribbon 801 with a thermal head, thereby transferring the transfer material layer to the image receiving layer.
  • Form an image By modulating the thermal head according to the gradation value of the image data and transferring each image cell, an image can be formed by transferring the transfer material layer to the image receiving layer.
  • the thermal head can be modulated by the amount of heat of the thermal head.
  • the amount of heat of the thermal head can be modulated by controlling electricity applied to the thermal head. In order to modulate electricity, the voltage is controlled, the current value is controlled, the electricity is controlled as a pulse, and the pulse is controlled by the ratio of the ON width to the OFF width, or a combination thereof. Can be used.
  • a preset value corresponding to the gradation value of the image data can be used as the value of electricity applied to the thermal head.
  • the preset value can correspond to the gradation value of each image data to be transferred.
  • the preset value can correspond to the gradation value of the image data to be transferred and the gradation value of the image data transferred before that.
  • the gradation value of the image data to be transferred and the value transferred before that An overdriven value can be set according to the difference in the gradation value of the image data. Since the gradation used for transfer is smaller than the original image, the number of preset values can be reduced.
  • the transfer is performed by superimposing the three primary color data of R, G, and B on the same portion of the intermediate transfer ribbon.
  • a color image is formed by using thermal transfer image data for each of R, G, and B in one region for forming a color image in the intermediate transfer ribbon.
  • the image cell is transferred.
  • the image data for thermal transfer used when forming an image by transferring with a thermal head is the R image data 55 for thermal transfer, the G image data 56 for thermal transfer, and the B image data for thermal transfer shown in FIG. 57 data.
  • R image data 55 for thermal transfer transfer to the intermediate transfer ribbon with the thermal head using the R region 81 of the transfer ribbon 801, and with the thermal head in accordance with the G image data 56 for thermal transfer.
  • G image data 56 for thermal transfer When transferring, transfer with a thermal head using the G area 82 of the transfer ribbon 801.
  • transfer with the thermal head according to the B image data 57 for thermal transfer transfer with the thermal head using the B area 83. I do.
  • the intermediate transfer ribbon transferred by the thermal head is observed in this way, a color face image can be observed.
  • the image receiving layer of the intermediate transfer ribbon is brought into close contact with the transfer target of the personal authentication medium, and the intermediate transfer ribbon is heated and pressurized to transfer the transfer material layer, the image receiving layer, and the peeling protective layer transferred to the intermediate transfer ribbon. Is thermally transferred to a transfer medium. Thereafter, the base material of the intermediate transfer ribbon is peeled off from the personal authentication medium.
  • a part of the transfer material layer formed on the transfer ribbon is transferred to the image receiving layer of the intermediate transfer ribbon, and thereby an image display device using a plurality of image cells formed on the intermediate transfer ribbon.
  • the transfer target of the transfer material layer is not limited to the image receiving layer of the intermediate transfer ribbon, but may be an image receiving layer of an image display device such as a personal authentication medium. Even in such a case, an effect equivalent to the case of forming a plurality of image cells on the intermediate transfer ribbon can be obtained.
  • FIG. 12 is a schematic diagram schematically showing an example of a printer in this embodiment.
  • a printer 901 shown in FIG. 12 is a printer capable of printing an individual information image having a relief structure on a passport booklet.
  • the passport booklet inserted into the printer 901 by the booklet insertion unit 902 is in close contact with the primer ribbon 903 and the primer ribbon sent by the primer take-up 906. Then, the primer layer of the primer ribbon is transferred to the transfer target surface of the booklet by the primer transfer head 904 and the primer platen roll 905.
  • the primer ribbon used here is used for the booklet in order to increase the adhesive force at the transfer surface on the transfer surface when the transfer surface of the booklet and the intermediate transfer material layer have poor adhesion. It is a ribbon for transferring the primer layer.
  • the primer ribbon includes a roll-shaped base material and a primer layer that is releasably supported on the base material, and the material of the primer layer is a heat-sensitive adhesive.
  • the central unit sends the transfer ribbon by the transfer ribbon unwinding 907 and the transfer ribbon unwinding 909, and the intermediate transfer ribbon sent from the intermediate transfer ribbon unwinding 911 is brought into close contact with the transfer ribbon.
  • the central unit transfers an image from the transfer ribbon to the intermediate transfer ribbon by an image transfer head 908 including a thermal head and an image platen roll 910.
  • the transfer process of the image included in the transfer ribbon and the transfer process of the primer layer described above can proceed simultaneously. Therefore, by printing an image on another booklet at the same time when the booklet is put in, the time to proceed to the next process can be shortened. As a result, the total printing time, in other words, printing on a plurality of booklets is performed. The total time required for this can be shortened.
  • the intermediate transfer ribbon onto which the image has been transferred is wound up by an intermediate transfer ribbon take-up 912, and the booklet on which the primer layer has been transferred is conveyed by a conveyor, and the image position of the intermediate transfer ribbon and the transfer position of the booklet are determined. Adjust to fit. Further, the closely attached intermediate transfer ribbon and booklet are heated and pressurized by passing through the thermal transfer unit 913, and the transfer material layer, the image receiving layer, and the peeling protection layer transferred to the intermediate transfer ribbon are thermally transferred to the booklet. . Then, the base material of the intermediate transfer ribbon is peeled off by the intermediate transfer ribbon winding 912, and the outermost surface of the booklet becomes a peel protection layer.
  • the passport booklet for which printing has been completed is ejected from the printer 901 by the booklet ejection unit 914, whereby the creation of a passport having an image is completed.
  • the personal authentication medium as the passport is exemplified, but the above-described technique can be applied to other personal authentication media.
  • this technology can be applied to various cards such as a visa and an ID card.
  • the material of the transferred body of the personal authentication medium may be other than paper.
  • a plastic substrate, a metal substrate, a ceramic substrate, or a glass substrate may be used.
  • the image to be displayed on the transfer material layer may include other biological information in addition to the face image, or may include other biological information instead of the face image.
  • the image to be displayed on the transfer material layer may include at least one of non-biological personal information and non-personal information in addition to the biological information, and at least one of non-biological personal information and non-personal information instead of the biological information. May be included.
  • B image data for thermal transfer 61 ... Gradation area, 62, 63 64, 65, 66, 67 ... area, 62a, 62b, 64a, 64b, 66a, 66b ... area, 620, 640, 660 ... area, 71 ... graph, 72 ... image conversion processing unit, 73 ... image, 7 Image, 801 ... Transfer ribbon, 81 ... R region, 82 ... G region, 83 ... B region, 84 ... Positioning mark, 901 ... Printer, 902 ... Booklet insertion unit, 903 ... Primer unwinding, 904 ... Primer transfer head, 905 ... Primer platen roll, 906 ... Primer winding, 907 ...
  • Transfer ribbon winding 908 ... Image transfer head, 909 ... Transfer ribbon winding, 910 ... Image platen roll, 911 ... Intermediate transfer ribbon winding, 912 ... Intermediate transfer Ribbon winding, 913 ... thermal transfer unit, 914 ... booklet discharge unit.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

サーマル転写用の画像データは、転写リボンに形成された転写材層の一部を中間転写リボンの受像層に転写して中間転写リボンに複数の画像セルを形成するために用いられるものである。サーマル転写用の画像データの作成方法は、多階調の入力画像を、所定の閾値により入力画像よりも階調数の少ない多階調の画像に変換することと、画像における階調値ごとにディザ処理を行うことと、を含む。

Description

サーマル転写用の画像データの作成方法、画像形成方法、及び画像表示デバイス
 本開示の技術は、転写リボンにより形成された個人認証媒体の画像を表示する画像表示デバイスを製造する際に用いるサーマル転写用の画像データの作成方法、画像形成方法、及び画像表示デバイスに関する。
 個人認証媒体の一例であるパスポートは、所有者の顔画像を表示する所有者表示部を有している。顔写真のような印画紙による顔画像の表示は、顔写真の張り替えによる改竄のおそれがあるため、近年では、所有者表示部の形成に、顔画像の情報をデジタル化し、これを冊子上に再現する方法が取られている。
 さらには、単なる顔画像のデジタル印字に加えて、所有者の顔画像を別の画像再現方法を用いて、紙面に再現して固定することも採用されている。このような画像再現方法には、例えば、蛍光インクを用いて顔画像を再現する方法、無色または淡色の蛍光染料と有色の顔料とを含むインクを用いて顔画像を再現する方法、及びパール顔料を用いて顔画像を再現する方法などが知られている(例えば、特許文献1、2、3を参照)。
 しかしながら、上述の画像再現方法で再現された顔画像であっても、顔画像の有する視覚効果が簡素であるため、偽造や改竄が容易であって、顔画像の真偽を目視で判別することが困難であった。
 そこで、転写リボンに形成された回折格子を含む転写層の一部を、中間転写リボンの受像層に転写して、中間転写リボンに複数の画像セルを形成することによって、目視による画像の真偽の判別が容易である画像表示デバイスを製造することが提案されている(例えば、特許文献4を参照)。
特開2000-141863号公報 特開2002-226740号公報 特開2003-170685号公報 特許第5637371号公報
 上述の画像表示デバイスでは、転写によって形成された画像において階調の再現性が悪く、多階調の入力画像を入力画像の階調数よりも少ない階調数である3階調から4階調程度の画像に変換して表示するようにしている。このため、入力画像において階調値が連続して変化している部分では、階調値が不連続となり階調の再現性が低下する。
 本開示の技術は、転写リボンを用いて形成される画像表示デバイスにおいて、入力画像において階調値が連続して変化している部分でも、転写によって形成された画像において階調の再現性が低下することを抑え、これにより、階調値の連続した変化を表現することができるサーマル転写用の画像データの作成方法、画像形成方法、及び画像表示デバイスを提供することを目的とする。
 本開示の技術は、上記課題を解決すべく、なされたものである。
 第1の態様は、サーマル転写用の画像データの作成方法であって、該サーマル転写用の画像データは、転写リボンに形成された転写材層の一部を中間転写リボンの受像層に転写して複数の画像セルを形成するために用いられるものであり、前記作成方法は、多階調の入力画像を、所定の閾値により前記入力画像よりも階調数の少ない多階調の画像に変換することと、前記画像における階調値ごとにディザ処理を行うことと、を含む。
 次に、第2の態様において、前記ディザ処理を行う前に、前記入力画像をインターリーブした複数の領域に分割することと、前記複数の領域において、相互に隣り合う領域の画像に階調差を設けることと、をさらに含むことが好ましい。
 第3の態様において、前記複数の領域に分割することは、前記入力画像をストライプ状に分割することを含むことが好ましい。
 第4の態様において、前記階調差を設けることは、前記入力画像の階調を、低階調範囲、中間階調範囲、及び高階調範囲に分けることと、前記低階調範囲では、前記階調値が低いほど前記階調差を大きくすることと、前記高階調範囲では、前記階調値が大きいほど前記階調差を大きくすることと、前記中間階調範囲では、前記階調差を前記低階調範囲及び前記高階調範囲において設定される階調差よりも小さくすることと、を含むことが好ましい。
 第5の態様において、前記階調差を設ける領域を、前記階調値が連続的に変化している領域のみに限定することをさらに含むことが好ましい。
 第6の態様は、上記サーマル転写用の画像データの作成方法によって作成された画像データを用いて、前記転写リボンに形成された転写材層の一部を画像表示デバイスの受像層に転写し、転写された転写材層からなる複数の画像セルで画像を形成する画像形成方法である。
 第7の態様は、上記サーマル転写用の画像データの作成方法によって作成された画像データを用いて、前記転写リボンに形成された転写材層の一部を中間転写リボンの受像層に転写し、転写された転写材層からなる複数の画像セルで画像を形成する画像形成方法である。
 第8の態様において、前記転写リボンに形成された前記転写材層は、レリーフ構造を備えていることが好ましい。
 第9の態様は、上記画像形成方法により形成された画像表示デバイスである。
 本開示の技術によれば、画像セルを構成するサーマル転写用の画像データを作成する際、入力画像において階調値が連続して変化している部分でも、転写によって形成された画像において、階調の再現性の低下が抑えられる。
一実施形態における転写リボンの一例を概略的に示す断面図である。 中間転写リボンの一例を概略的に示す断面図である。 中間転写リボンに転写材層を転写した一例を概略的に示す断面図である。 中間転写リボンを個人認証媒体に転写した一例を概略的に示す断面図である。 カラー画像の色分解の一例を顔画像によって模式的に示す模式図である。 入力画像を複数の領域に分解した一例を概略的に示す平面図である。 入力画像の階調値から算出する階調値を模式的に示す模式図である。 一実施形態における変換処理のフロー図である。 一実施形態におけるシステム図である。 他の形態のサーマル転写用の画像データの作成方法を用いて作成されたサーマル転写用の画像データを用いて形成された画像における階調表現を示す図である。 一実施形態のサーマル転写用の画像データの作成方法を用いて作成されたサーマル転写用の画像データを用いて形成された画像における階調表現を示す図である。 転写リボンの構成の一例を示す構成図である。 プリンターの一例を概略的に示す概略図である。
 図1~図12を参照して、本開示の技術におけるサーマル転写用の画像データの作成方法の一実施形態を説明する。
 図1は、本実施態様における転写リボンの一例を概略的に示す断面図である。
 図1に示す転写リボン101は、基材11と、剥離層12によって剥離可能に支持された転写材層102とを含んでいる。
 基材11は、例えば樹脂フィルム又は樹脂シートである。基材11は、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、トリアセチルセルロース、ポリカーボネート、ポリイミドなどの耐熱性に優れた材料からなる。基材11の転写材層102を支持している主面には、例えばフッ素樹脂又はシリコーン樹脂を含んだ離型層が設けられていてもよい。基材11の厚みは、5μm以上、25μm以下であることが好ましい。
 転写材層102は、剥離層12とレリーフ構造形成層13と反射層14と接着層15とを含んでいる。
 剥離層12は、基材11上に形成されている。剥離層12は、転写材層102の基材11からの剥離を安定化すると共に、受像層に対する接着層15の接着を促進する役割を果たす。剥離層12は、光透過性を有し、典型的には透明である。剥離層12の材料には、例えばアクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、セルロース系樹脂、エポキシ樹脂などの熱可塑性樹脂を用いることができる。また、これら剥離層12に粒子を含有させてもよい。剥離層12中の粒子としては無機粒子、ポリマー粒子を用いることができる。無機粒子としては、シリカやアルミナを用いることができる。ポリマー粒子としては、PTFE樹脂の粒子、アクリル樹脂の粒子を用いることができる。剥離層12の厚みは、0.5μm以上、2μm以下であることが好ましい。また、剥離層12は、省略されてもよい。
 レリーフ構造形成層13は、剥離層12上に形成されている。レリーフ構造形成層13は、レリーフ構造として、光を回折する機能を有することが好ましい。光を回折するレリーフ構造としてホログラム及び回折格子素子があげられる。ここでは、レリーフ構造形成層13は、レリーフ構造が表面に設けられた透明層である。透明層の材料としては、光硬化性樹脂、熱硬化性樹脂及び熱可塑性樹脂などの樹脂を使用することができる。なお、レリーフ構造形成層13は、体積ホログラムであってもよい。レリーフ構造形成層13の厚みは、0.5μm以上、3μm以下であることが好ましい。
 反射層14は、レリーフ構造形成層13上に形成されている。反射層14は省略することができるが、反射層14を設けることによって、回折構造が表示する画像の視認性が向上する。反射層14の厚みは、10nm以上、60nm以下であることが好ましい。
 反射層14としては、例えば、透明反射層又は不透明な金属反射層を使用することができる。反射層14は、例えば、真空蒸着やスパッタリングなどの真空成膜法によって形成することができる。
 透明反射層としては、例えば、レリーフ構造形成層13とは屈折率が異なる透明材料からなる層を使用することができる。透明材料からなる透明反射層は、単層構造を有していてもよく、多層構造を有していてもよい。透明反射層が多層構造を有する場合、透明反射層は、反射及び干渉を繰り返し生じるように設計されていてもよい。こうした透明反射層を形成するための透明材料としては、透明誘電体を使用することができる。透明誘電体としては、無機物の透明誘電体、有機物の透明誘電体を用いることができる。有機物の透明誘電体としては、メラミン樹脂、フッ素樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリル樹脂、及びこれらの共重合体を用いることができる。無機物の透明誘電体としては、金属化合物を用いることができる。金属化合物の透明誘電体としては、硫化亜鉛、酸化アルミニウム、二酸化チタンなどを使用することができる。
 或いは、透明反射層として、厚さが20nm未満の金属層を使用してもよい。金属層の材料としては、例えば、クロム、ニッケル、アルミニウム、鉄、チタン、銀、金及び銅などの単体金属又はそれらの合金を使用することができる。
 不透明な金属反射層としては、透明反射層よりも厚いこと以外は、透明反射層に用いることが可能な金属層と同様の金属層を使用することができる。
 接着層15は、反射層14上に形成されている。接着層15は、例えば透明樹脂からなる。透明樹脂としては、例えば、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂を使用することができる。例えば、透明樹脂としては、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、あるいはポリアミドイミド樹脂などを使用することができる。また、これら透明樹脂中に粒子を含有させてもよい。透明樹脂中の粒子としては無機粒子、ポリマー粒子を用いることができる。無機粒子としては、シリカやアルミナを用いることができる。ポリマー粒子としては、PTFE樹脂の粒子、アクリル樹脂の粒子を用いることができる。接着層15の厚みは、1μm以上、5μm以下であることが好ましい。
 基材11の転写材層102が形成されている面と反対の面には、バックコート層16が形成されている。バックコート層16は、転写リボン101を熱転写する際、画像転写ヘッドであるサーマルヘッドによる転写リボン101の加熱転写を行えるように転写リボン101に設けるものである。また、バックコート層16は、サーマルヘッドに対する密着性を上げ、滑りを良くし、且つ熱伝導性を良好にするために転写リボン101に設けるものである。バックコート層16の材料には、例えばシリコンアクリレートなどが用いられる。バックコート層16の厚みは、0.1μm以上、1μm以下であることが好ましい。バックコート層16は、省略されてもよい。
 図2は、この実施形態における中間転写リボンの一例を概略的に示す断面図である。
 図2に示す中間転写リボン201は、基材21と、剥離保護層22によって剥離可能に支持された受像層23とを含んでいる。基材21は、例えば樹脂フィルム又は樹脂シートである。基材21は、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、トリアセチルセルロース、ポリカーボネート、ポリイミドなどの耐熱性に優れた材料からなる。基材21の受像層23を支持している主面には、例えばフッ素樹脂又はシリコーン樹脂を含んだ離型層が設けられていてもよい。基材21の厚みは、10μm以上、50μm以下であることが好ましい。
 また、カードや紙基材に、転写材層102をサーマルヘッドで転写して、画像を形成することもできる。このとき、カードや紙基材は受像層23を含んでもよい。
カードは、プラスチック、紙、プラスチックの複合材が用いることができ、紙基材は、コットン紙、コート紙を用いることができる。このプラスチックには、塩化ビニル、PET、ポリカーボネートを用いることができる。カードの厚みは、0.2mm以上、1mm以下であることが好ましい。紙基材の厚みは、0.2mm以上、11mm以下であることが好ましい、転写材層102の厚みは、2μm以上、10μm以下であることが好ましい。
 剥離保護層22は、受像層23の基材21からの剥離を安定化すると共に、受像層23の表面における耐性を促進する、すなわち耐性を高める保護層の役割を果たす。剥離保護層22は、光透過性を有しており、典型的には透明である。剥離保護層22の材料には、例えば、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ウレタン樹脂、セルロース系樹脂、メラミン樹脂、ポリイミド樹脂などの各種樹脂を単独で用いることができる。あるいは、剥離保護層22の材料には、これらの樹脂のうち、複数の樹脂を混合した混合物を用いることができる。剥離保護層22の厚みは、0.5μm以上、5μm以下であることが好ましい。
 また、剥離保護層22には、各種ワックス類や粒子や低分子物質が添加されても良い。粒子としては、フッ素系あるいはシリコーン系などの樹脂からなる粒子を用いることができる。
 受像層23は、図1に示す転写リボン101の接着層15との密着性が良い材料からなる。受像層23の厚みは、1μm以上、10μm以下であることが好ましい。
 転写リボン101の接着層15と、中間転写リボン201の受像層23とを密着させ、転写リボン101のバックコート層16を介して画像セルを形成する転写ヘッドであるサーマルヘッドにより転写材層102を加熱し、転写材層102を受像層23へ転写する。
 図3は、図2に示す中間転写リボンに、転写リボンから転写材層を転写することによって得られた印字後中間転写リボン301の一例を概略的に示す断面図である。図3は、中間転写リボン201における受像層23の表面に、転写リボン101の転写材層102が部分的に転写された状態を示している。転写された複数の転写材層202の集合体が、受像層23の表面に画像として形成される。すなわち、中間転写リボン201に転写された各転写材層202が、画像セルの一例である。
 サーマルヘッドを利用した熱転写によって転写された転写材層202の画像セルを観察面から見た形状は、典型的にはドット形状あるいはドットが連なった細長い形状である。言い換えれば、印字後中間転写リボン301上において、転写材層202が形成された面と対向する平面視における各転写材層202の形状は、ドット形状あるいはドットが連なった細長い形状を有している。これら複数の画像セルは仮想的な平面格子の正方格子、または三角格子及び矩形格子などの格子点上に位置している。
 ここで、画像セルの最小中心間距離は、例えば、0.085mm以上、0.169mm以下、言い換えれば、約150dpi以上、約300dpi以下であることが好ましい。この寸法が大きくなると、高精細な画像を表示させることが困難となる。反対に、この寸法が小さくなると、パターン形状の再現性が低下する。
 なお、サーマルヘッドの発熱体における大きさの範囲にも限界があるため、一般的なサーマルヘッドの分解能は0.011mm以上、0.021mm以下であり、その解像度は、約1200dpi以上、2400dpi以下である。また、レリーフ構造形成層13を有する転写リボン101を転写するためには、一般的な色リボンを転写するときと比較して大きなエネルギーが必要であるため、サーマルヘッドのサイズは、0.042mm程度であって、解像度は、約600dpiである。そして、サーマルヘッドの解像度よりも転写材層202によるパターンの解像度が小さい構成であれば、相互に隣り合う転写材層202において、所定の間隔を形成することが容易である。
 図4は、図3に示す印字後中間転写リボン301を画像表示デバイスである個人認証媒体に転写した一例を概略的に示す断面図である。個人認証媒体401の被転写体41に、図3で示した印字後中間転写リボン301の受像層23を密着し、印字後中間転写リボン301及び個人認証媒体401を加熱及び加圧して、転写材層202、受像層23、及び、剥離保護層22を被転写体41に熱転写する。その後、個人認証媒体401から印字後中間転写リボン301の基材21を剥離する。
 次に、転写リボンを用いて画像表示デバイスを製造する際の画像データの作製方法について説明する。個人認証媒体401の製造においては、例えば、まず、撮像装置を用いて、人物の顔を撮影する。或いは、印画から顔画像を読み取る。これにより、画像情報を電子情報として得る。この顔画像には、必要に応じて画像処理を行う。
 図5は、この実施形態における画像の色分解の一例を概略的に示す平面図である。
 撮像装置で得たカラー画像51から、R、G、Bの光の三原色を色分解して、R画像52、G画像53、B画像54の3枚の画像データを作成する。
 ここで、カラー画像51は、一般的に用いられているJPEGファイルでは各色8ビット(256)の階調で表現されていることから、R画像52、G画像53、B画像54の画像データは256階調で表現されている。
 転写リボンとサーマルヘッドとによる画像表示デバイス、特に転写材層上にレリーフ構造を備えている転写リボンを用いて製造される画像表示デバイスの場合には、表現できる階調数が限られてしまい、この256階調のデータの値に応じてサーマルヘッドを変調させ転写しても、自然な階調表現をすることは難しい。言い換えれば、カラー画像51の画像データにおける階調数と同等の階調数を、転写リボンを用いるとともに、サーマルヘッドを直接変調させることによって形成された画像表示デバイスによって表現することは難しい。サーマルヘッドは、サーマルヘッドの熱量で変調できる。サーマルヘッドの熱量は、サーマルヘッドへ印加する電気により変調できる。
 このため、カラー画像51における階調数から階調数を落とした画像に変換するため、言い換えれば階調数の低い画像に変換するため、各色、各階調値ごとに設定した閾値で、入力画像を分解し、それぞれの階調値ごとに画像を2値化する。そして、2値化後にディザ処理を行う。ディザ処理により、低い階調の画像でも、擬似的に入力画像の階調を表現することができる。ディザ処理後に複数の階調値を、それぞれの階調値に変換することで転写用のデータであるサーマル転写用のR画像データ55、サーマル転写用のG画像データ56、サーマル転写用のB画像データ57が得られる。
 例えば、カラー画像51の入力画像データにおける階調数を256階調からより低い階調の出力階調である4階調に変換する。このように、入力画像データよりも階調数の少ない複数の階調値を有する多階調の画像データに変換する。
 この際に、各色の画像データ55,56,57の階調値において設定した閾値を用いて各画像データの階調を出力階調値に基づく階調に変換する。そして、画像データにおける各画素において、各階調ごとに2値化する。より詳しくは、例えば出力階調が4階調の場合、0階調から3階調のそれぞれにおいて、各画素にその階調値を有した画素が位置するか否かを2値化した後、2値化したデータをディザ処理することによって、出力するデータを生成する。ディザ処理は、入力画像の階調値と出力階調値とをもとに行う。そして、ディザ処理後の全ての階調のデータを合成することによって、各色の画像データ55,56,57が生成される。
 ディザ処理は、基本的にはドットの密度によって階調を擬似的に表現する方法であって、確率的なノイズを意図的に加えることにより、閾値処理後の誤差を拡散する方法である。ディザ処理には、予め定義したディザ行列に従って処理を行う組織ディザ法と、誤差を周りに拡散処理する誤差拡散法とがある。
 以上のような方法により変換したデータによれば、転写材層上にレリーフ構造を備えている転写リボンとサーマルヘッドとによって形成された画像を有する画像表示デバイスでも、擬似的に高い階調の表現が可能となる。
 しかし、画像の中で階調値が連続的に変化しているグラデーション領域では、この方法でデータの変換を行っても、階調が非連続的に見えてしまう。グラデーション領域は、画像を構成する複数の画素において、画素の並びの順に従って、各画素の階調値が連続的に変化する領域である。なお、階調値が連続的に変化しているグラデーション領域では、相互に隣り合う画素間での階調値の変化量が、1以上3以下であって、複数の画素において、画素の並びの順に従って、階調値が連続的に増えるように、あるいは、階調値が連続的に減るように画素における階調値が変化する。
 そこで、この実施形態では、多階調の入力画像をストライプ状の複数の領域に分割し、さらに、隣り合う領域の各階調の画像に、置き換え量により階調差を設ける。次いで、入力画像の階調数よりも少ない出力階調の複数の画像に変換する。そして、階調値ごとに設定した閾値で、入力画像を分解し、それぞれの階調値ごとに2値化し各階調の画像とする。次に、各階調の画像ごとにディザ処理をする。
 すなわち、この実施形態では、各画像データ55,56,57における階調数をカラー画像51における階調数よりも少なくする処理を行う前に、入力画像データは、インターリーブされる。インターリーブされた画像では、入力画像の階調値よりも上の階調値を有する画像と、入力画像の階調値よりも下の階調値を有する画像とが図6のように交互に配置される。
 図6は、この実施形態における入力画像を複数の領域に分解した一例を概略的に示す平面図である。
 階調値が連続的に少しずつ変化しているグラデーション領域61で、ストライプ状の領域62、領域63、領域64、領域65、領域66、領域67では段階的に階調値が変化している。言い換えれば、グラデーション領域61を複数の領域に分割するときに、1つの方向に沿って延びる線状を有する複数の領域62~67に分割する。これにより、グラデーション領域61がストライプ状を有するように、グラデーション領域61が分割される。
 ここで領域62の線状の範囲を領域63の部分に拡張し領域620とし、この領域620を領域62a及び領域62bの2つの領域に分割し、階調差を設けて交互に配置する。このとき、以下に説明するように、2つの領域において階調差を生じさせるための階調値である置き換え量を用いて、領域62aと領域62bとの間に階調差を形成する。より詳しくは、領域62に設定された階調値に置き換え量を足した値を領域62aにおける階調値に設定し、領域62に設定された階調値から置き換え量を引いた値を領域62bにおける階調値に設定する。これにより、2つの領域間において階調差を生じさせる。
 さらに、領域64の線状の範囲を領域65の部分に拡張し領域640とし、この領域640を領域64a、領域64bの2つの領域に分割し、階調差を設けて配置する。
 同様に、領域66の線状の範囲を領域67の部分に拡張し領域660とし、この領域660を領域66a、領域66bの2つの領域に分割し、階調差を設けて配置する。
 なお、領域640を構成する2つの領域間、及び、領域660を構成する2つの領域間において階調差を形成するときにも領域620において領域62aと領域62bとの間において階調に差を形成するときと同じ方法によって、階調差を形成する。
 以上のように、画像データを再構成することで、このグラデーション領域61に関してはストライプ状の複数の領域をインターリーブした情報から構成することになり、解像度が半分となってしまう。すなわち、拡張された領域620、640、660に重なる領域63、65、領域67の各領域については、その領域に関する情報が間引かれることによって再構成後のデータには含まれないため、再構成前のデータに対して再構成後のデータにおける解像度が1/2になる。
 この解像度の低減を補うために、間引きした残りのデータを、階調画像に反映せることで擬似的に超解像度とすることもできる。このひとつの実施形態としては、間引きした残りのデータでも上記と同様の処理を行い、間引きして得られた階調画像と、間引きした残りの画像から得られた画像との画素単位で平均化した画像を階調画像として用いることができる。
 図7は、入力画像の階調から算出する階調を模式的に示す模式図である。
 グラフ71は、入力画像の階調値から設定する階調差の置き換え量を決定するグラフである。グラフ71において、横軸が元の階調値である0から255を示し、縦軸が入力画像の階調値に応じて設定する置き換え量を示している。
 入力画像の階調値のなかで階調値が0から75までの範囲である低階調範囲では、低階調になるほど置き換え量が大きくなるようにし、階調値が75から180までの範囲である中間階調範囲では、置き換え量は0とし、階調値が180から255までの範囲である高階調範囲では、高階調になるほど置き換え量が大きくなるように設定する。すなわち、置き換え量の決定に際して、入力画像の階調が、低階調範囲、中間階調範囲、及び高階調範囲の3つの範囲に分けられる。そして、低階調範囲では、階調値が低いほど、相互に隣り合う2つの領域間における階調差を大きくし、高階調範囲では、階調値が高いほど、相互に隣り合う2つの領域間における階調差を大きくする。また、中間階調範囲では、階調差を低階調範囲及び高階調範囲において設定される階調値よりも小さくする。
 レリーフ構造を備えた転写リボンでは、低階調と高階調との階調性が悪いため、各階調範囲における置き換え量をこのような設定としている。
 たとえば、図6で示した領域62の階調値が60であった場合に、グラフ71より階調値が60での置き換え量は5となる。
 また、領域620に含まれる領域62a及び領域62bのなかで、領域62aの階調値をD1とし、領域62bの階調値をD2とする。上述したように、これら領域における置き換え量は5であるため、D1=60+5=65、D2=60-5=55となるように設定する。
 ここで、置き換え後の階調値が0以下の場合や、256以上の場合には、それぞれ階調値を0、255に置き換える。なお、入力画像における階調値が中間階調範囲に含まれるときには、置き換え量が0であるため、相互に隣り合う2つの領域間において階調差は生じない。
 以上のような処理をすべての領域で行うと、解像度が低下し、また元から階調差が大きい領域では出力される階調差がさらに大きくなってしまうため、領域分割し階調差を設ける領域は、階調が連続的に変化しているグラデーション領域に限定して行うように、入力画像からグラデーション領域を抽出して処理を行うようにすることもできる。
 このように階調差を設定した画像を用いて、入力画像の階調数よりも少ない複数の階調数の画像に変換し、階調値ごとに設定した閾値で、画像を分解し、それぞれの階調値ごとにディザ処理により2値化することで、グラデーションを有する領域でも階調が連続的に自然に変化するように観察者に観察させることが可能となる。
 入力画像からサーマル転写用の画像データに変換処理するフローを図8に示す。以下、変換処理のフローである図8とシステム構成図である図9を参照し説明する。なお、図8に示される各種処理は、以下に説明する画像変換部において行われる処理である。
 図9に示すように、サーマル転写用の画像データを作成するためのシステムSにおいて、入力画像、すなわち入力画像データは、RGBデータ入力部S1から入力画像記憶装置S2に出力され、入力画像記憶装置S2に記憶される。入力画像記憶装置S2から、入力画像が画像変換部72に入力される。画像変換部72において、入力画像は、図8に示すRGB色分解処理701されRGBの各色の画像データに分解される。
 次にRGBの各色の画像データは、領域分割処理及び階調差設定処理702にて、複数の領域に分割され、且つ、相互に隣り合う領域の画素間に階調差が設けられる。
 次にRGBの各色の画像データは、階調数低減処理703にて、各顔画像データの階調値についてあらかじめ設定された閾値を用いて、入力画像の階調数よりも少ない階調に変換される。
 次にRGBの各色の画像データは、階調分解処理及びディザ処理704にて、各階調値ごとに分解されるとともに、ディザ処理される。
 次にRGBの各色の画像データは、階調再設定処理705にて、2値化した各階調値を、それぞれ、あらかじめ設定された階調値に設定される。
 次にRGBの各色の画像データは、サーマル転写用の画像データ合成処理706にてサーマル転写用の画像データに合成され、サーマル転写用の画像データ記憶装置S3に記憶される。最後に、サーマル転写用の画像データ記憶装置S3に記憶されたサーマル転写用の画像データをサーマル転写用の画像データ出力部S4から転写装置Tに出力する。
 図10Aは、他の形態における変換方法を用いて作成したサーマル転写用の画像データを用いて形成した画像を示す模式図であり、図10Bは、この実施形態における変換方法で作成したサーマル転写用の画像データを用いて形成した画像を示す模式図である。
 図10Aが示すように、紙面における左上から右下方向に階調値が連続的に少しずつ変化している256階調の画像ファイル、すなわち画像データを作成する。この画像を階調値ごとに設定した閾値で出力階調に分解し、それぞれの階調値ごとにディザ処理により2値化することによって、画像データをサーマル転写用の画像データに変換し、このサーマル転写用の画像データに基づいて作成した画像が画像73である。
 次に、図10Bに示すように、同じ画像ファイル、すなわち画像データを用いて、この実施形態における変換方法によって作成したサーマル転写用の画像データを用いて形成した画像が画像74である。つまり、256階調の入力画像を複数の領域に分割し、相互に隣り合う領域の画像に階調差を設ける。その後に、各階調ごとに設定した閾値で4階調に分解し、且つ、それぞれの階調値ごとにディザ処理により2値化することによって、画像データをサーマル転写用の画像データに変換し、このサーマル転写用の画像データに基づいて作成した画像が画像74である。
 画像73では、紙面における左上から右下方向に変化する階段状の斜め線を確認することができるが、画像74ではこの斜め線が薄くなり、グラデーションの表現性が向上している。言い換えれば、画像73では、画像73のなかで階調値が変化する部位において、紙面における左上から右下に向けて延びる直線を確認することができる一方で、画像74では、こうした直線を確認することがほぼできない。
 以上説明したように、この実施形態におけるサーマル転写用の画像データの作成方法によれば、転写リボンに形成された転写材層の一部を中間転写リボンの受像層に転写し、これによって、中間転写リボンに形成した複数の画像セルを用いて画像表示デバイスを製造するときに、以下の効果を得ることができる。すなわち、画像セルを構成するためのサーマル転写用の画像データを作成する際に、入力画像において階調値が連続して変化している部分でも、階調の再現性が低下しないようなサーマル転写用の画像データを作成することができる。言い換えれば、画像データにおける階調の再現性が、サーマル転写用の画像データを用いて作成された画像表示デバイスにおいて低下することが抑えられる。
 なお、この実施形態では、サーマル転写用の画像データの作成方法として、入力画像をインターリーブした複数の領域に分割すること、および、複数の領域において、相互に隣り合う領域の画像に階調差を設けることとを含む方法を説明した。これに限らず、これら2つの処理を含まないサーマル転写用の画像データの作成方法であっても、入力画像をより階調数の低い多階調の画像に変換することと、変換後の画像において階調値ごとにディザ処理を行うことを含む方法によれば、以下の効果を得ることができる。すなわち、単に入力画像をより階調数の低い多階調の画像に変換する方法と比べて、入力画像が有する階調の再現性が低下しないようなサーマル転写用の画像データを作成することはできる。
 次に、上述したサーマル転写用の画像データの作成方法によって作成されたサーマル転写用の画像データを用いた画像表示デバイスの作製方法を説明する。
 図11は、この実施形態における転写リボンの構成の一例を示す構成図である。転写リボン801は、図1に示した転写リボン101と同様な層構成をし、且つ、ロール状に巻かれている。転写リボン801は、長さ方向において複数の領域に分割され、それぞれの領域に位置する回折構造の構成が相互に異なっている。言い換えれば、転写リボン801が含む複数の領域には、各領域に位置する回折構造が相互に異なる領域が含まれる。
 すなわち、転写リボン801が含む複数の領域には、R領域81、G領域82、B領域83が含まれ、長さ方向において各領域が記載の順に繰り返し並んでいる。R領域81、G領域82、B領域83の領域ではそれぞれ、最適な観察位置で観察すると、R、G、Bのそれぞれの色の回折光を観察することが出来るように、各領域に位置するレリーフ構造の空間周波数が変化している。すなわち、R領域81、G領域82、及びB領域83では、各領域に位置するレリーフ構造の空間周波数が相互に異なっている。
 位置決めマーク84は、それぞれの領域を用いて印字を行う際に、各領域の位置を転写対象に対する転写が行われる転写位置に合わせるために設けたものである。ここでは、位置決めマーク84は、レリーフ構造により特定方向に回折光が射出するようなマークである。光源と光センサーとの組合せを用いることによって、位置決めマーク84からの回折光を読み取り、読み取った回折光に基づいて位置決めを行う。
 次に、図2に示した中間転写リボン201と同様な層構成をし、且つ、ロール状に巻かれた中間転写リボンを準備する。そして、転写リボン801の接着層と、中間転写リボンの受像層を密着させ、サーマルヘッドにより転写リボン801のバックコート層から転写リボン801を加熱して、転写材層を受像層へ転写することにより画像を形成する。画像データの階調の値に応じてサーマルヘッドを変調させ、各画像セルを転写することで、転写材層を受像層へ転写することにより画像を形成できる。サーマルヘッドは、サーマルヘッドの熱量により変調できる。サーマルヘッドの熱量は、サーマルヘッドへ印加する電気の制御により変調できる。電気を変調するには、その電圧を制御する、電流値を制御する、電気をパルスとして、そのパルスのオンの幅とオフの幅の比率で制御することのいずれかの方法、またはこれらの組合せる方法を用いることができる。
 サーマルヘッドへ印加する電気の値は、画像データの階調の値に対応してプリセットされた値を用いることができる。プリセットする値は、転写するそれぞれの画像データの階調の値と対応したものとできる。また、プリセットする値は、転写する画像データの階調の値と、その前に転写した画像データの階調の値とに対応させることもできる。転写する画像データの階調の値と、その前に転写した画像データの階調の値とに対応してプリセットした値としては、転写する画像データの階調の値と、その前に転写した画像データの階調の値の差に応じてオーバードライブした値とすることができる。転写に用いる階調はもとの画像より少ない階調数となるので、このプリセットする値の数も少なくできる。
 転写材層を受像層へ転写しカラーの画像を形成するには、中間転写リボンの同一箇所にR、G、Bの三原色のデータで重ねて転写を行う。言い換えれば、カラーの画像を形成するときには、中間転写リボンのなかでカラーの画像を形成するための1つの領域に、R、G、及びBのそれぞれに関するサーマル転写用の画像データを用いてカラー画像の画像セルを転写する。
 サーマルヘッドで転写し画像を形成するときに用いるサーマル転写用の画像データは、図5に示したサーマル転写用のR画像データ55、サーマル転写用のG画像データ56、サーマル転写用のB画像データ57のデータである。サーマル転写用のR画像データ55に従ってサーマルヘッドで転写する場合には、転写リボン801のR領域81を用いて中間転写リボンにサーマルヘッドで転写し、サーマル転写用のG画像データ56に従ってサーマルヘッドで転写する場合には、転写リボン801のG領域82を用いてサーマルヘッドで転写し、サーマル転写用のB画像データ57に従ってサーマルヘッドで転写する場合には、B領域83を用いてサーマルヘッドで転写を行う。このようにサーマルヘッドで転写した中間転写リボンを観察すると、カラーの顔画像を観察することができる。
 次に、中間転写リボンの受像層を、個人認証媒体の被転写体に密着し、中間転写リボンを加熱及び加圧して、中間転写リボンに転写された転写材層、受像層、及び剥離保護層を、被転写体に熱転写する。その後、個人認証媒体から中間転写リボンの基材を剥離する。
 以上説明した方法によれば、転写リボンに形成された転写材層の一部を中間転写リボンの受像層に転写し、これによって、中間転写リボンに形成した複数の画像セルを用いて画像表示デバイスを製造するときに、以下の効果を得ることができる。すなわち、入力画像において階調値が連続して変化している部分でも、階調の再現性が低下しないようなサーマル転写用の画像データを作成し、ひいては、個人認証媒体などの画像表示デバイスを作成することが可能となる。
 なお、転写材層の転写される対象は、中間転写リボンの受像層に限らず、例えば個人認証媒体などのような画像表示デバイスが有する受像層であってもよい。こうした場合にも、中間転写リボンに複数の画像セルを形成する場合と同等の効果を得ることができる。
 図12は、この実施形態におけるプリンターの一例を概略的に示す概略図である。
 図12に示すプリンター901は、パスポート用の冊子にレリーフ構造からなる個別情報画像を印字することが可能なプリンターである。
 冊子挿入ユニット902によってプリンター901内に挿入されたパスポート用の冊子は、プライマー巻出し903とプライマー巻取り906によって送られたプライマーリボンと密着する。そして、プライマー転写ヘッド904とプライマープラテンロール905とによって、プライマーリボンのプライマー層が冊子の被転写面に転写される。
 ここで用いるプライマーリボンは、冊子の被転写面と、中間転写した転写材層との密着性が悪い場合に、被転写面において転写材層を転写する位置の接着力を上げるために、冊子にプライマー層を転写するためのリボンである。プライマーリボンは、ロール状の基材と、基材に剥離可能に支持されたプライマー層とからなり、プライマー層の材料は感熱接着剤である。
 次に、中央のユニットが、転写リボン巻出し907と転写リボン巻取り909とによって転写リボンを送り、中間転写リボン巻出し911から送られた中間転写リボンを転写リボンに密着させる。そして、中央のユニットは、サーマルヘッドからなる画像転写ヘッド908と画像プラテンロール910によって、転写リボンから中間転写リボンへ画像を転写する。
 この転写リボンに含まれる画像の転写工程と、上述したプライマー層の転写工程とは同時に進行することが可能である。そのため、冊子の投入と同時に他の冊子に画像の印字を行うことで、次の工程に進むまでの時間を短縮することが出来、ひいては、総合的な印刷時間、言い換えれば複数の冊子に印字するために要する総時間を短くすることができる。
 次に、画像が転写された中間転写リボンは、中間転写リボン巻取り912によって巻き取られ、プライマー層が転写された冊子は、コンベアーによって運ばれ、中間転写リボンの画像位置と冊子の転写位置とを調整して密着する。さらに、密着した中間転写リボンと冊子とは熱転写ユニット913を通ることによって、加熱及び加圧されて、中間転写リボンに転写された転写材層、受像層、及び剥離保護層が冊子に熱転写される。そして、中間転写リボンの基材は中間転写リボン巻取り912によって剥離され、冊子の最表面は、剥離保護層となる。
 印字が完了したパスポート用の冊子は、冊子排出ユニット914によってプリンター901から排出されることによって、画像を有したパスポートの作成が完了する。
 以上、パスポートとしての個人認証媒体を例示したが、上述した技術は、他の個人認証媒体に適用することも可能である。例えば、この技術は、査証やIDカードなどの各種カードに適用することも可能である。
 個人認証媒体の被転写体の材質は、紙以外であってもよい。例えば、プラスチック基板、金属基板、セラミックス基板、又はガラス基板であってもよい。
 転写材層に表示させる画像は、顔画像に加えて他の生体情報を含んでいてもよく、顔画像の代わりに他の生体情報を含んでいてもよい。また、転写材層に表示させる画像は、生体情報に加えて非生体個人情報及び非個人情報の少なくとも一方を含んでいてもよく、生体情報の代わりに非生体個人情報及び非個人情報の少なくとも一方を含んでいてもよい。
 101…転写リボン、102…転写材層、11…基材、12…剥離層、13…レリーフ構造形成層、14…反射層、15…接着層、16…バックコート層、201…中間転写リボン、21…基材、22…剥離保護層、23…受像層、202…転写材層、301…印字後中間転写リボン、401…個人認証媒体、41…被転写体、51…カラー画像、52…R画像、53…G画像、54…B画像、55…サーマル転写用のR画像データ、56…サーマル転写用のG画像データ、57…サーマル転写用のB画像データ、61…グラデーション領域、62、63、64、65、66、67…領域、62a、62b、64a、64b、66a、66b…領域、620、640、660…領域、71…グラフ、72…画像変換処理部、73…画像、74…画像、801…転写リボン、81…R領域、82…G領域、83…B領域、84…位置決めマーク、901…プリンター、902…冊子挿入ユニット、903…プライマー巻出し、904…プライマー転写ヘッド、905…プライマープラテンロール、906…プライマー巻取り、907…転写リボン巻出し、908…画像転写ヘッド、909…転写リボン巻取り、910…画像プラテンロール、911…中間転写リボン巻出し、912…中間転写リボン巻取り、913…熱転写ユニット、914…冊子排出ユニット。

Claims (9)

  1.  サーマル転写用の画像データの作成方法であって、該サーマル転写用の画像データは、転写リボンに形成された転写材層の一部を受像層に転写して複数の画像セルを形成するために用いられるものであり、前記作成方法は、
     多階調の入力画像を、所定の閾値により前記入力画像よりも階調数の少ない多階調の画像に変換することと、
     前記画像における階調値ごとにディザ処理を行うことと、を含む
     サーマル転写用の画像データの作成方法。
  2.  前記ディザ処理を行う前に、
     前記入力画像をインターリーブした複数の領域に分割することと、
     前記複数の領域において、相互に隣り合う領域の画像に階調差を設けることと、をさらに含む
     請求項1に記載のサーマル転写用の画像データの作成方法。
  3.  前記複数の領域に分割することは、前記入力画像をストライプ状に分割することを含む
     請求項2に記載のサーマル転写用の画像データの作成方法。
  4.  前記階調差を設けることは、
      前記入力画像の階調を、低階調範囲、中間階調範囲、及び高階調範囲に分けることと、
      前記低階調範囲では、前記階調値が低いほど前記階調差を大きくすることと、
      前記高階調範囲では、前記階調値が大きいほど前記階調差を大きくすることと、
      前記中間階調範囲では、前記階調差を前記低階調範囲及び前記高階調範囲において設定される階調差よりも小さくすることと、を含む
     請求項2又は請求項3に記載のサーマル転写用の画像データの作成方法。
  5.  前記階調差を設ける領域を、前記階調値が連続的に変化している領域のみに限定することをさらに含む
     請求項2から4のいずれか1つに記載のサーマル転写用の画像データの作成方法。
  6.  請求項1から請求項5のいずれか1つに記載のサーマル転写用の画像データの作成方法によって作成された画像データを用いて、前記転写リボンに形成された前記転写材層の一部を画像表示デバイスの受像層に転写し、転写された転写材層からなる複数の画像セルで画像を形成する画像形成方法。
  7.  請求項1から請求項5のいずれか1つに記載のサーマル転写用の画像データの作成方法によって作成された画像データを用いて、前記転写リボンに形成された前記転写材層の一部を中間転写リボンの受像層に転写し、転写された転写材層からなる複数の画像セルで画像を形成する画像形成方法。
  8.  前記転写リボンに形成された前記転写材層は、レリーフ構造を備えている
     請求項6または7に記載の画像形成方法。
  9.  請求項6から8のいずれか1つ記載の画像形成方法により形成された画像表示デバイス。
PCT/JP2017/007039 2016-02-26 2017-02-24 サーマル転写用の画像データの作成方法、画像形成方法、及び画像表示デバイス WO2017146199A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17756633.8A EP3421249B1 (en) 2016-02-26 2017-02-24 Thermal transfer image-data creation method, image forming method, and image display device
CN201780013001.1A CN108698411B (zh) 2016-02-26 2017-02-24 热敏转印用的图像数据的制作方法、图像形成方法以及图像显示设备
KR1020187023422A KR20180114047A (ko) 2016-02-26 2017-02-24 서멀 전사용 화상 데이터의 작성 방법, 화상 형성 방법, 및 화상 표시 디바이스
JP2018501787A JP6888608B2 (ja) 2016-02-26 2017-02-24 サーマル転写用の画像データの作成方法、及び画像形成方法
US16/104,581 US10471736B2 (en) 2016-02-26 2018-08-17 Method for providing thermal transfer image data, method for forming images, and image display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-035490 2016-02-26
JP2016035490 2016-02-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/104,581 Continuation US10471736B2 (en) 2016-02-26 2018-08-17 Method for providing thermal transfer image data, method for forming images, and image display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017146199A1 true WO2017146199A1 (ja) 2017-08-31

Family

ID=59685533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/007039 WO2017146199A1 (ja) 2016-02-26 2017-02-24 サーマル転写用の画像データの作成方法、画像形成方法、及び画像表示デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10471736B2 (ja)
EP (1) EP3421249B1 (ja)
JP (1) JP6888608B2 (ja)
KR (1) KR20180114047A (ja)
CN (1) CN108698411B (ja)
WO (1) WO2017146199A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019239882A1 (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 凸版印刷株式会社 表示体の製造方法
JPWO2020110703A1 (ja) * 2018-11-27 2021-10-14 凸版印刷株式会社 画像データの生成方法、表示体の製造方法、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及び表示体の製造装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114485411A (zh) * 2020-11-12 2022-05-13 邑流微测股份有限公司 影像分析方法与影像分析系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0946522A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Canon Inc 画像処理方法、プリント装置および表示装置
US20110069328A1 (en) * 2009-09-21 2011-03-24 Robert Alan Ulichney System and method for creating a data-bearing image
JP2014076614A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Toppan Printing Co Ltd 接着転写リボン、接着転写リボンを用いた個人認証媒体およびその個人認証媒体の製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175563A (en) * 1986-02-03 1992-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus and ink sheet cassette usable in the image recording apparatus
US5239926A (en) * 1992-01-29 1993-08-31 Datacard Corporation Card printer apparatus and method
US6106172A (en) * 1998-02-24 2000-08-22 Eastman Kodak Company Method and printer utilizing a single microprocessor to modulate a printhead and implement printing functions
WO2000012315A1 (fr) * 1998-08-26 2000-03-09 Toppan Printing Co., Ltd. Procede et dispositif de formation d'image, et objet sur lequel l'image a ete transferee
US6356362B1 (en) * 1998-11-02 2002-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Halftoning by enhanced error diffusion
JP2000141863A (ja) 1998-11-18 2000-05-23 Ruminooba Seiko:Kk 蛍光体印刷物
JP4788043B2 (ja) 2001-01-31 2011-10-05 凸版印刷株式会社 インクジェット用インク組成物、インクジェット用インク、偽造防止画像形成体、および偽造防止画像形成体の製造方法、並びに画像形成体の偽造の判別方法
JP4662401B2 (ja) * 2001-02-05 2011-03-30 ローム株式会社 印字方法およびサーマルプリンタ
JP2003170685A (ja) 2001-12-10 2003-06-17 Toshiba Corp 個人認証媒体及び溶融型熱転写インクリボン
US6906736B2 (en) * 2002-02-19 2005-06-14 Polaroid Corporation Technique for printing a color image
WO2006095902A1 (ja) * 2005-03-11 2006-09-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 転写箔及びそれを用いた画像形成物
JP4296353B2 (ja) * 2005-07-26 2009-07-15 シンフォニアテクノロジー株式会社 熱転写プリンタ
US20090066776A1 (en) 2005-11-02 2009-03-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal recording apparatus, image forming method, and printed object
EP1798951B1 (en) * 2005-12-14 2015-04-08 Océ-Technologies B.V. Method, apparatus and computer program for halftoning digital images
JP4779792B2 (ja) * 2006-04-27 2011-09-28 凸版印刷株式会社 情報記録媒体、及び情報記録媒体の真偽判定装置
WO2008041580A1 (en) * 2006-09-27 2008-04-10 Toppan Printing Co., Ltd. Optical element, article having label attached thereon, optical kit and discriminating method
JP4899919B2 (ja) * 2007-02-22 2012-03-21 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
CN104090319B (zh) * 2009-08-13 2017-06-20 凸版印刷株式会社 图像显示体及带标签的物品
JP5637371B2 (ja) 2010-09-24 2014-12-10 凸版印刷株式会社 画像表示体、転写箔及びラベル付き物品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0946522A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Canon Inc 画像処理方法、プリント装置および表示装置
US20110069328A1 (en) * 2009-09-21 2011-03-24 Robert Alan Ulichney System and method for creating a data-bearing image
JP2014076614A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Toppan Printing Co Ltd 接着転写リボン、接着転写リボンを用いた個人認証媒体およびその個人認証媒体の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3421249A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019239882A1 (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 凸版印刷株式会社 表示体の製造方法
JP2019214134A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 凸版印刷株式会社 表示体の製造方法
CN112135736A (zh) * 2018-06-11 2020-12-25 凸版印刷株式会社 显示体的制造方法
US11222574B2 (en) 2018-06-11 2022-01-11 Toppan Printing Co., Ltd. Method of producing display
JP7107004B2 (ja) 2018-06-11 2022-07-27 凸版印刷株式会社 表示体の製造方法
JPWO2020110703A1 (ja) * 2018-11-27 2021-10-14 凸版印刷株式会社 画像データの生成方法、表示体の製造方法、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及び表示体の製造装置
JP7409318B2 (ja) 2018-11-27 2024-01-09 Toppanホールディングス株式会社 画像データの生成方法、表示体の製造方法、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及び表示体の製造装置
US11909939B2 (en) 2018-11-27 2024-02-20 Toppan Printing Co., Ltd. Method of generating image data, method of producing display, program, computer-readable storage medium, and display production system

Also Published As

Publication number Publication date
US10471736B2 (en) 2019-11-12
US20190016151A1 (en) 2019-01-17
KR20180114047A (ko) 2018-10-17
CN108698411A (zh) 2018-10-23
JP6888608B2 (ja) 2021-06-16
CN108698411B (zh) 2020-04-10
EP3421249B1 (en) 2022-10-26
EP3421249A1 (en) 2019-01-02
EP3421249A4 (en) 2019-03-13
JPWO2017146199A1 (ja) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011018982A1 (ja) 画像表示体及びラベル付き物品
JP6380100B2 (ja) ホログラム転写箔、画像表示体の作製方法、画像表示体及び個人認証媒体
CN110431024B (zh) 显示体、册子、id卡、显示体的制造方法及制造装置
JP2005234559A (ja) 画像を形成する多層材料および方法ならびにホログラフィ画像
WO2017146199A1 (ja) サーマル転写用の画像データの作成方法、画像形成方法、及び画像表示デバイス
JP2022522135A (ja) ホログラムから形成されたカラー画像
JP2012071477A (ja) 画像形成体、個人認証媒体及びその製造方法
JP2010072382A (ja) 回折格子記録媒体
JP2011128209A (ja) 画像表示体、転写箔及び個人認証媒体
JP2013092746A (ja) 画像表示体及び情報媒体
JP5332441B2 (ja) 回折格子記録媒体
JP5915055B2 (ja) 画像形成体および個人認証媒体並びに画像形成体の形成方法および個人認証媒体の形成方法
JP2011123365A (ja) 画像表示体、転写箔及び個人認証媒体
JP2012173464A (ja) 画像形成体の製造方法、画像形成体及び個人認証媒体
US11222574B2 (en) Method of producing display
JP5609070B2 (ja) 画像形成体の製造方法及び画像形成体、並びに個人認証媒体の製造方法及び個人認証媒体
JP2013091203A (ja) 画像形成体、個人認証媒体およびその製造方法
JP5407743B2 (ja) 情報記録体
JP2013071306A (ja) 画像形成体および個人認証媒体
RU2817804C2 (ru) Цветное изображение, сформированное из голограммы
JP2011085803A (ja) 画像表示体、個人認証媒体、ブランク媒体、及び画像表示体の製造方法
JP2024021334A (ja) 画像表示媒体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018501787

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017756633

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017756633

Country of ref document: EP

Effective date: 20180926

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17756633

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1