WO2017142007A1 - 内燃機関用ピストン - Google Patents

内燃機関用ピストン Download PDF

Info

Publication number
WO2017142007A1
WO2017142007A1 PCT/JP2017/005651 JP2017005651W WO2017142007A1 WO 2017142007 A1 WO2017142007 A1 WO 2017142007A1 JP 2017005651 W JP2017005651 W JP 2017005651W WO 2017142007 A1 WO2017142007 A1 WO 2017142007A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
piston
oil
internal combustion
cooling cavity
combustion engine
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/005651
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓也 野口
行洋 菊池
Original Assignee
アート金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アート金属工業株式会社 filed Critical アート金属工業株式会社
Priority to US16/074,244 priority Critical patent/US20210180539A1/en
Priority to CN201780011273.8A priority patent/CN108603461A/zh
Publication of WO2017142007A1 publication Critical patent/WO2017142007A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/16Pistons  having cooling means
    • F02F3/20Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston
    • F02F3/22Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston the fluid being liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/06Arrangements for cooling pistons
    • F01P3/10Cooling by flow of coolant through pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J1/00Pistons; Trunk pistons; Plungers
    • F16J1/09Pistons; Trunk pistons; Plungers with means for guiding fluids

Definitions

  • the present invention relates to a piston for an internal combustion engine that effectively cools a piston by injecting cooling oil from an oil jet device onto the back surface of the top of the piston.
  • a piston of an internal combustion engine such as an engine has a piston crown portion formed from a top portion that receives an explosion gas pressure of combustion gas, a land portion provided with a piston ring groove in the periphery, and a small end portion of a connecting rod via a piston pin.
  • a pair of pin bosses connected to each other and a pair of skirts for guiding the vertical reciprocation of the piston are known.
  • the top of the piston crown is unavoidably exposed to high-temperature combustion gas, and the piston temperature is becoming a problem as the engine output increases.
  • the front and rear pin axial directions of the piston in the vicinity of the pin boss portion of the piston crown portion) become high temperature, which causes a problem such as aluminum adhesion in the piston ring groove.
  • Patent Document 1 discloses a piston structure in which an annular oil passage (hereinafter referred to as a cooling channel) is provided inside the piston in order to cool the piston.
  • the cooling channel is provided with an oil inlet and an oil outlet.
  • the boss cooling passage communicating with the oil passage is provided in the pin boss portion, a sufficient thickness for forming the cooling channel is required.
  • the piston structure of Patent Document 1 has the disadvantages that it is difficult to reduce the weight of the piston at the same time, and that the shape is complicated and expensive.
  • an oil guide path extending between the pair of skirt portions is formed on the back surface of the piston top, and the oil jetted from the oil jet device toward one end of the oil guide path Is guided toward the other end side of the oil guide path, and along the both sides of the oil guide path, a build-up part that regulates the flow of oil toward the side wall part side that couples the pair of skirt parts to each other
  • a piston in which is formed has been proposed.
  • an object of the present invention is to provide a piston for an internal combustion engine that can efficiently reduce the weight of the piston by efficiently guiding the required amount of cooling oil to a necessary portion of cooling to efficiently cool the piston.
  • the piston for an internal combustion engine of the present invention is made to solve such a problem, and has a piston crown portion having a top portion and a pair of pin boss portions each having a piston pin hole into which a piston pin is inserted, and a nozzle.
  • the piston for an internal combustion engine according to the present invention is characterized in that one cooling cavity is provided in the vicinity of both the pin boss portions.
  • the top portion has a butting portion at one end of the cooling cavity, and the inlet opening portion and the butting portion are provided at end portions of the cooling cavity, respectively. It is characterized by that. Moreover, in the piston for an internal combustion engine according to the present invention, the top portion has an outlet opening provided on the back surface of the top portion for discharging oil flowing into the cooling cavity from the inlet opening, and the inlet The opening and the outlet opening are each provided at an end of the cooling cavity. In the piston for an internal combustion engine according to the present invention, the top portion has a side opening portion on the back surface that discharges oil flowing into the cooling cavity from the inlet opening portion from the outside of the pin boss portion or the sidewall portion.
  • the piston for an internal combustion engine according to the present invention is characterized in that the top portion has a groove on the back surface for guiding the oil injected from the nozzle to the inlet opening.
  • the top portion has a protrusion at a position where the oil injected from the nozzle hits on the back surface, and the protrusion guides the oil hitting the cooling cavity.
  • it has an inclined surface that becomes lower toward the inlet opening.
  • the inclined surface is inclined so that oil is guided between the pin boss portions of the back surface.
  • the nozzle is disposed in the vicinity of the inlet opening.
  • the cooling cavity has an inner diameter formed so as to increase as the distance from the inlet opening increases.
  • the piston is a piston for a gasoline engine.
  • a piston can be cooled efficiently, the thermal load of a piston can be reduced, and weight reduction can be achieved, maintaining the intensity
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the piston along the line III-III in FIG. 4.
  • the longitudinal cross-sectional view of the piston along the direction orthogonal to the axial direction of a piston hole.
  • the perspective view which shows the cross section of the piston which follows the VV line of FIG. The cross-sectional view of the piston of the second embodiment of the present invention.
  • the cross-sectional view of the piston as a modification.
  • the longitudinal cross-sectional view of the piston as a modification along the direction orthogonal to the axial direction of a piston hole.
  • piston according to the present invention will be described as applied to a piston applied to a gasoline engine, it can be applied to any engine such as a diesel engine, an LPG engine, a methanol engine, and a hydrogen engine.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a main part of an internal combustion engine to which a piston according to the present invention is applied.
  • This piston 3 is a piston applied to a gasoline engine.
  • a cylindrical cylinder bore 2 is formed in a cylinder block 1, and a piston 3 is slidably accommodated inside the cylinder bore 2.
  • An upper end of a connecting rod 5 is connected to the piston 3 via a piston pin 4.
  • the lower end of the connecting rod 5 is connected to the crankshaft 7 via the crankpin 6.
  • a crankcase 9 for accommodating the crankshaft 7 is formed by a crankcase 8 provided on the lower side of the cylinder block 1 and a lower portion of the cylinder block 1.
  • An oil jet device 11 for injecting oil for cooling the piston 3 is provided in the vicinity of the lower end of the cylinder bore 2 located on the crank chamber 9 side.
  • the oil jet device 11 includes a nozzle 12 having a tip directed upward, and injects oil toward the piston 3 from below in the figure.
  • FIG. 2 is a perspective view of the piston 3 according to the first embodiment of the present invention viewed from the back side.
  • the piston 3 includes a piston crown portion 24, a pair of skirt portions 25a and 25b, a pair of pin boss portions 26a and 26b, and sidewall portions 28a and 28b.
  • the piston crown portion 24 has a top portion 21 and a land portion 23 having a piston ring groove 22. Further, the piston crown portion 24 has a cooling cavity 29 described later.
  • the skirt portions 25 a and 25 b (hereinafter referred to simply as the skirt portion 25 unless otherwise distinguished) are extended from the outer peripheral edge of the piston crown portion 24.
  • the pin boss portions 26a and 26b (pin boss portion 26) are provided on the back side of the top portion 21 so that the surface direction is substantially orthogonal to the skirt portions 25a and 25b.
  • back surface 30a the back surface of the top portion 21 located in the space formed by the skirt portion 25 and the sidewall portion 28
  • back surface 30b the back surface of the top portion 21 located outside the space
  • the pin boss portions 26a and 26b have piston pin holes 27a and 27b (piston pin holes 27) into which the piston pins 4 are inserted.
  • the side wall portions 28a and 28b extend in a crossing direction intersecting with the central axis direction of the piston pin holes 27a and 27b (piston pin 4), and end portions of the pin boss portions 26a and 26b and the skirt portions 25a and 25b. Each part is connected.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the piston 3 taken along line III-III in FIG.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view of the piston 3 along a direction orthogonal to the axial direction of the piston hole 27.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a transverse section of the piston 3 along the line VV in FIG.
  • the cooling cavities 29 a and 29 b are arc-shaped cavities formed inside the top portion 21 along the outer peripheral edge of the piston crown portion 24.
  • the cooling cavity 29 is provided in the vicinity of both pin boss portions 26 (and sidewall portions 28).
  • the cooling cavity 29 is formed between the skirt portions 25 (at positions where the skirt portions 25a and 25b are not provided) so as to surround the outer periphery of each pin boss portion 26.
  • the cooling cavity 29 is preferably formed using a salt core, but is not particularly limited.
  • cooling cavities 29a and 29b are provided along the pin boss portions 26a and 27b, but only one may be provided.
  • the piston crown portion 24 (top portion 21) has inlet openings 35a and 35b, butted portions 36a and 36b, first to third side surface openings 37a to 39a, 37b to 39b, and a groove 40 on the back surface 30a. .
  • the inlet openings 35 a and 35 b guide the oil injected from the nozzle 12 of the oil jet device 11 to the cooling cavity 29 and let it flow.
  • the inlet opening 35 is provided on the back surface 30 a of the top portion 21 and is provided at one end of each cooling cavity 29 and inside the sidewall portion 28.
  • the inlet openings 35a and 35b are preferably arranged at symmetrical positions around the position where the oil jetted from the nozzle 12 hits.
  • the butting parts 36 a and 36 b (butting part 36) are provided at the other end of the cooling cavity 29 and inside the sidewall part 28.
  • the inner diameter of the cooling cavity 29 is formed so as to increase from the inlet opening 35 toward the abutting portion 36.
  • the cooling cavity 29 is formed so as to increase in diameter toward the surface side of the top portion 21 (inclined toward the surface side of the top portion 21).
  • the first to third side surface openings 37a to 39a, 37b to 39b allow the oil flowing into the cooling cavities 29 from the inlet opening 35 to the pin boss part 26 or sidewalls. It discharges from the outside of the portion 28.
  • the first to third side surface openings 37 to 39 are provided on the back surface 30b.
  • the first side opening 37 is provided in the vicinity of the side wall 28 on the inlet opening 35 side.
  • the second side opening 38 is provided in the vicinity of the pin boss 26.
  • the third side surface opening 39 is provided in the vicinity of the sidewall portion 28 on the abutting portion 36 side.
  • the groove 40 is provided on the back surface 30 a and guides the oil sprayed from the nozzle 12 to each inlet opening 35. Both ends of the groove 40 are connected to the inlet opening 35a and the inlet opening 35b, respectively.
  • the oil jet device 11 injects cooling oil from the nozzle 12 toward substantially the center in the length direction of the groove 40 (the back surface 30a of the top portion 21).
  • the oil is injected toward the above-mentioned center by design, in reality, it may be injected in a biased manner toward one of the inlet openings 35.
  • the oil hitting the groove 40 is guided by the groove 40 and branches, and flows into the cooling cavity 29 from each inlet opening 35.
  • the oil overflowing from the groove 40 flows from the skirt portion 25a side to the skirt portion 25b side through the back surface 30a and cools the top portion 21.
  • the oil flowing into the cooling cavity 29 travels through the cooling cavity 29 while receiving the inertial force accompanying the sliding of the piston, and efficiently cools the periphery of the pin boss part 26 from the inside of the piston crown part 24.
  • Part of the oil flows to the abutting portion 36.
  • the oil that has flowed to the abutting portion 36 and the other portion of the oil are discharged from the first to third side surface openings 37 to 39 and the inlet opening 35.
  • the oil discharged from the first and third side opening portions 37 and 39 flows through the sidewall portion 28 and the side wall of the pin boss portion 26 and cools them.
  • the oil discharged from the second side opening 38 flows in the vicinity of the periphery of the piston pin hole 27 and cools them.
  • the piston 3 in the first embodiment can efficiently cool the periphery of the pin boss portion 26 by providing the cooling cavity 29 in the piston crown portion 24. Moreover, since the cooling cavity 29 efficiently cools the vicinity of the piston ring groove 22, aluminum adhesion to the piston ring groove 22 can be suppressed. Such a piston 3 in the first embodiment can prevent a problem that occurs in the piston 3 as the cooling efficiency is improved, and thus can improve engine performance.
  • the cooling cavity 29 is arranged in a space efficient manner.
  • the weight can be reduced while maintaining the required strength during use.
  • the piston 3 has the three first to third side surface openings 37 to 39, significant weight reduction can be achieved.
  • the piston crown portion 24 may have one, two, or more than three side openings. Further, the piston crown portion 24 may not have the side opening portions 37 to 39. In this case, the oil flowing in from the inlet opening 35 is cooled in the cooling cavity 29 and then discharged from the inlet opening 35. However, considering the cooling effect of the oil, the side opening or the outlet opening 61 described later is used. It is preferable to provide it.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the piston 50 according to the second embodiment of the present invention, and corresponds to FIG.
  • the piston 50 in the second embodiment is different from the piston 3 in the first embodiment in that a protrusion 51 is provided on the back surface 30 a of the top portion 21 instead of the groove 40.
  • symbol same about the structure and part corresponding to 1st Embodiment is attached
  • the top portion 21 of the piston crown portion 24 has a protrusion 51 at a position where the oil sprayed from the nozzle 12 of the oil jet device 11 hits the back surface 30a.
  • the protrusion 51 has an inclined surface 52a, so that the center between the inlet openings 35a, 35b is the highest, and is lowered toward the inlet openings 35a, 35b, so that the hit oil is guided to the cooling cavity 29. 52b (inclined surface 52). Further, the inclined surface 52 is inclined so as to become lower from the skirt portion 25a side toward the skirt portion 25b side so that oil is guided between the pin boss portions 26 in the back surface 30a.
  • the oil jet device 11 injects oil from the nozzle 12 toward the protrusion 51.
  • the oil is guided by the inclined surface 52 of the protrusion 51 and branches, and flows into each cooling cavity 29 from each inlet opening 35.
  • the oil that has flowed in travels through the cooling cavity 29 while receiving the inertial force accompanying the sliding of the piston, and efficiently cools the periphery of the pin boss portion 26 from the inside of the piston crown portion 24. Further, the oil is guided by the inclined surface 52 and flows toward the back surface 30 a between the pin boss portions 26, thereby cooling the entire top portion 21.
  • Such a piston 50 in the second embodiment can guide oil to the cooling cavity 29 suitably by the inclined surface 52 of the protrusion 51. Further, since the inclined surface 52 is further inclined toward the skirt portion 25b, the back surface 30a between the pin boss portions 26 can be reliably cooled.
  • the pistons 3 and 50 of the first and second embodiments may have outlet openings 61 a and 61 b instead of the abutting portion 36 of the cooling cavity 29.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of a piston 60 as a modification, and corresponds to FIGS. 3 and 6.
  • FIG. 8 is a longitudinal sectional view of the piston 60 along a direction orthogonal to the axial direction of the piston hole 27.
  • the piston 60 will be described as a modification of the piston 50 of the second embodiment.
  • Configurations and portions corresponding to the pistons 3 and 50 of the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
  • the outlet openings 61 a and 61 b discharge oil that has flowed into the cooling cavity 29 from the inlet opening 35.
  • the outlet opening 61 is provided at a position symmetrical to the inlet opening 35 with respect to the axial direction of the piston pin 4. That is, the outlet opening 61 is provided at the other end of the cooling cavity 29 and inside the sidewall portion 28.
  • the first to third side surface openings 37 to 39 may be omitted.
  • the shape of the cooling cavity 29 is not limited to an arc shape, and is not particularly limited as long as the piston can be effectively cooled around the pin boss portion 26.
  • the inlet opening 35 may be provided on either the thrust side or the anti-thrust side.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】本発明は冷却オイルの必要量を冷却の必要箇所に確実に導いてピストン冷却を効率的に行い、軽量化を図ることができる内燃機関用ピストンを提供する。 【解決手段】頂部21を有するピストンクラウン部24と、ピストンピンが挿入されるピストンピン孔をそれぞれ有する一対のピンボス部とを有し、ノズルを有するオイルジェット装置から頂部21の裏面30aに向けて噴射された冷却用のオイルにより冷却されるピストン3である。頂部21は、少なくとも一方のピンボス部の近傍であって、頂部21の内部に設けられた冷却空洞29a、29bと、ノズルから噴射されるオイルを冷却空洞29a、29bに導く頂部21の裏面30aに設けられた入口開口部35a、35bとを有する。

Description

内燃機関用ピストン

 本発明は、ピストン頂部の裏面に対してオイルジェット装置から冷却用オイルを噴射してピストンを効果的に冷却するようにした内燃機関用ピストンに関する。

 従来、エンジン等の内燃機関のピストンは、燃焼ガスの爆発ガス圧を受ける頂部と周囲にピストンリング溝を設けたランド部から形成されたピストンクラウン部と、ピストンピンを介してコンロッドの小端部に連結された一対のピンボス部と、ピストンの上下往復動をガイドする一対のスカート部とが形成されたものが知られている。このピストンクラウン部の頂部は、高温の燃焼ガスに曝されることが避けられず、エンジンの高出力化に伴いピストン温度の高温化が問題となってきている。特に、ピストンのフロント、リア側のピン軸方向(ピストンクラウン部のピンボス部付近)が高温となり、ピストンリング溝にアルミ凝着等の不具合が発生するという問題があった。

 そのため、例えば特許文献1においては、ピストンを冷却するために、ピストン内部に環状のオイル通路(以下、クーリングチャンネルと呼ぶ)が設けられたピストン構造が知られている。このクーリングチャンネルには、オイル導入口及びオイル排出口が設けられている。このオイル導入口からクーリングチャンネル内にオイルを供給することで、ピストンが内部から冷却される。しかし、ピンボス部にオイル通路と連通するボス冷却通路を設けるため、クーリングチャンネルを形成するための十分な肉厚が必要となる。このため、特許文献1のピストン構造はピストンの軽量化を同時に実現することが難しく、形状が複雑でコストもかかるという不都合を有するものであった。

 また、例えば、特許文献2においては、ピストン頂部の裏面に一対のスカート部間に亘って延在するオイル案内路が形成され、オイルジェット装置からオイル案内路の一端側に向けて噴射されたオイルがオイル案内路の他端側に向けて案内されると共に、オイル案内路の両脇に沿って、一対のスカート部を相互に連結するサイドウォール部側に向かうオイルの流れを規制する肉盛り部が形成されたピストンが提案されている。しかし、そのようなピストンにおいては、噴射されたオイルの必要量を案内路によって冷却を必要とする箇所に確実に導くことが困難で、冷却効率は必ずしも満足のいくものではなかった。

特表2009-520901号公報 特開2009-191779号公報

 そこで、本発明は冷却オイルの必要量を冷却の必要箇所に確実に導いてピストン冷却を効率的に行い、軽量化を図ることができる内燃機関用ピストンを提供することを目的とする。

 本発明の内燃機関用ピストンはかかる課題を解決するためになされたもので、頂部を有するピストンクラウン部と、ピストンピンが挿入されるピストンピン孔をそれぞれ有する一対のピンボス部とを有し、ノズルを有するオイルジェット装置から前記頂部の裏面に向けて噴射された冷却用のオイルにより冷却されるピストンであって、前記頂部は、少なくとも一方の前記ピンボス部の近傍であって、前記頂部の内部に設けられた冷却空洞と、前記ノズルから噴射されるオイルを前記冷却空洞に導く前記頂部の裏面に設けられた入口開口部とを有することを特徴とする。

 また、本発明に係る内燃機関用ピストンにおいては、前記冷却空洞は、両方の前記ピンボス部の近傍に1個ずつ設けられたことを特徴とする。

 また、本発明に係る内燃機関用ピストンにおいては、前記頂部は、前記冷却空洞の一端に突き当り部を有し、前記入口開口部および前記突き当り部は、前記冷却空洞の端部にそれぞれ設けられたことを特徴とする。

 また、本発明に係る内燃機関用ピストンにおいては、前記頂部は、前記入口開口部より前記冷却空洞へ流入したオイルを排出させる、前記頂部の裏面に設けられた出口開口部を有し、前記入口開口部および前記出口開口部は、前記冷却空洞の端部にそれぞれ設けられたことを特徴とする。

 また、本発明に係る内燃機関用ピストンにおいては、前記頂部は、前記入口開口部より前記冷却空洞へ流入したオイルを前記ピンボス部または前記サイドウォール部の外側から排出させる側面開口部を前記裏面に有することを特徴とする。

 また、本発明に係る内燃機関用ピストンは、前記頂部は、前記ノズルから噴射されたオイルを前記入口開口部に案内する溝を前記裏面に有することを特徴とする。

 また、本発明に係る内燃機関用ピストンにおいては、前記頂部は、前記裏面において前記ノズルから噴射されるオイルが当る位置に突起を有し、前記突起は、当った前記オイルが前記冷却空洞に導かれるように、前記入口開口部に向かって低くなる傾斜面を有することを特徴とする。

 また、本発明に係る内燃機関用ピストンにおいては、前記傾斜面は、前記裏面のうち前記ピンボス部間にオイルが導かれるように傾斜していることを特徴とする。

 また、本発明に係る内燃機関用ピストンにおいては、前記ノズルは前記入口開口部の近傍に配置されたことを特徴とする。

 また、本発明に係る内燃機関用ピストンにおいては、前記冷却空洞は、前記入口開口部から離れるにしたがって大きくなるように形成された内径を有することを特徴とする。

 また、本発明に係る内燃機関用ピストンにおいては、前記ピストンはガソリンエンジン用ピストンであることを特徴とする。

 本発明によれば、効率的にピストンを冷却し、ピストンの熱負荷を低減することができ、ピストンの強度を保ちながら軽量化を図ることができる。

本発明によるピストンが適用される内燃機関の要部を示す断面図。 本発明の第1実施形態のピストンを裏面から見た斜視図。 図4のIII-III線に沿うピストンの横断面図。 ピストン孔の軸方向に直交する方向に沿うピストンの縦断面図。 図4のV-V線に沿うピストンの横断面を示す斜視図。 本発明の第2実施形態のピストンの横断面図。 変形例としてのピストンの横断面図。 ピストン孔の軸方向に直交する方向に沿う変形例としてのピストンの縦断面図。

 以下、本発明の第1および第2実施形態を添付図面に沿って説明するが、本発明は図示した実施形態に限定されるものではない。例えば、本発明に係るピストンをガソリンエンジンに適用されるピストンに適用して説明するが、ディーゼルエンジン、LPGエンジン、メタノールエンジン、水素エンジンなどあらゆるエンジンに適用できる。

 [第1実施形態]

 図1は、本発明によるピストンが適用される内燃機関の要部を示す断面図である。このピストン3は、ガソリンエンジンに適用されるピストンである。この内燃機関では、シリンダブロック1に円筒状のシリンダボア2が形成され、このシリンダボア2の内側にピストン3が摺動可能に収容されている。ピストン3には、ピストンピン4を介してコネクティングロッド5の上端が連結されている。コネクティングロッド5の下端は、クランクピン6を介してクランクシャフト7に連結されている。

 シリンダブロック1の図示下側に設けられたクランクケース8とシリンダブロック1の下部により、クランクシャフト7を収容するクランク室9が形成されている。クランク室9側に位置するシリンダボア2の下端近傍には、ピストン3を冷却するためのオイルを噴射するオイルジェット装置11が備えられている。このオイルジェット装置11は、先端を上方に向けたノズル12を備え、図示下方からピストン3に向けてオイルを噴射する。

 図2は、本発明の第1実施形態のピストン3を裏面から見た斜視図である。

 ピストン3は、ピストンクラウン部24と、一対のスカート部25a、25bと、一対のピンボス部26a、26bと、サイドウォール部28a、28bとを有している。

 ピストンクラウン部24は、頂部21と、ピストンリング溝22を有するランド部23とを有している。また、ピストンクラウン部24は、後述する冷却空洞29を有している。スカート部25a、25b(以下、特に区別しない場合は、単にスカート部25という。以下同様。)は、ピストンクラウン部24の外周縁から立ち上がり延びている。ピンボス部26a、26b(ピンボス部26)は、面方向がスカート部25a、25bとほぼ直交するように頂部21の裏面側に設けられている。以後、スカート部25とサイドウォール部28とで形成される空間に位置する頂部21の裏面を「裏面30a」とし、上記空間よりも外側に位置する頂部21の裏面を「裏面30b」とする。ピンボス部26a、26bは、ピストンピン4が挿入されるピストンピン孔27a、27b(ピストンピン孔27)を有している。サイドウォール部28a、28b(サイドウォール部28)は、ピストンピン孔27a、27b(ピストンピン4)の中心軸方向と交差する交差方向に延び、ピンボス部26a、26bとスカート部25a、25bの端部をそれぞれ連結する。

 次に、ピストンクラウン部24に設けられた冷却空洞29について説明する。

 図3は、図4のIII-III線に沿うピストン3の横断面図である。図4は、ピストン孔27の軸方向に直交する方向に沿うピストン3の縦断面図である。図5は、図4のV-V線に沿うピストン3の横断面を示す斜視図である。

 冷却空洞29a、29b(冷却空洞29)は、ピストンクラウン部24の外周縁に沿うように頂部21の内部に形成された円弧形状の空洞である。冷却空洞29は、両方のピンボス部26(およびサイドウォール部28)の近傍に設けられている。冷却空洞29は、各ピンボス部26の外周を囲うようにスカート部25間に(スカート部25a、25bが設けられていない位置に)形成されている。冷却空洞29は、塩中子を用いて形成されるのが好ましいが特に限定されない。

 第1実施形態においては、冷却空洞29a、29bはピンボス部26a、27bに沿って2個設けられているが、一方のみ設けられてもよい。

 ピストンクラウン部24(頂部21)は裏面30aに、入口開口部35a、35bと、突き当り部36a、36bと、第1~第3側面開口部37a~39a、37b~39bと、溝40とを有する。

 入口開口部35a、35b(入口開口部35)は、オイルジェット装置11のノズル12から噴射されるオイルを冷却空洞29に導き、流入させる。入口開口部35は、頂部21の裏面30aに設けられ、各冷却空洞29の一端であってサイドウォール部28の内側に設けられる。入口開口部35a、35bは、ノズル12から噴射されたオイルが当る位置を中心にして対称の位置に配置されるのが好ましい。突き当り部36a、36b(突き当り部36)は、冷却空洞29の他端であって、サイドウォール部28の内側に設けられる。

 冷却空洞29の内径は、入口開口部35から突き当り部36に向けて大きくなるように形成されている。具体的には、冷却空洞29は、頂部21の表面側に向って、径が大きくなる(頂部21表面側に向って傾斜する)ように形成されている。このように冷却空洞29の径を大きくすることにより、オイルが流れる面は勾配を有する。これにより、オイルは冷却空洞29全体にスムーズに流れる。また、なるべく多くのオイルが冷却空洞29内に流入され、ピストン3は効果的に冷却される。

 第1~第3側面開口部37a~39a、37b~39b(第1~第3側面開口部37~39)は、入口開口部35より各冷却空洞29へ流入したオイルをピンボス部26またはサイドウォール部28の外側から排出させる。第1~第3側面開口部37~39は、裏面30bに設けられる。

 第1側面開口部37は、入口開口部35側のサイドウォール部28近傍に設けられる。第2側面開口部38は、ピンボス部26近傍に設けられる。第3側面開口部39は、突き当り部36側のサイドウォール部28近傍に設けられる。溝40は、裏面30aに設けられ、ノズル12から噴射されたオイルを各入口開口部35に案内する。溝40の両端部は、それぞれ入口開口部35aと入口開口部35bとに接続されている。

 次に、第1実施形態におけるピストン3の作用について説明する。

 オイルジェット装置11は、溝40の長さ方向ほぼ中央(頂部21の裏面30a)に向けて冷却用のオイルをノズル12より噴射する。なお、設計上は上記ほぼ中央に向けてオイルは噴射されるが、実際にはいずれかの入口開口部35側に偏って噴射される場合もある。溝40に当ったオイルは、溝40に案内され分岐し、各入口開口部35より冷却空洞29に流入する。また、溝40からあふれたオイルは、裏面30aを通ってスカート部25a側からスカート部25b側へ流れ、頂部21を冷却する。

 冷却空洞29に流入したオイルは、ピストンの摺動に伴う慣性力を受けながら冷却空洞29を伝い、ピストンクラウン部24の内部からピンボス部26の周囲を効率的に冷却する。オイルの一部は、突き当り部36まで流れる。突き当り部36まで流れたオイルおよびオイルの他部は、第1~第3側面開口部37~39や入口開口部35より排出される。第1および第3側面開口部37、39から排出されたオイルは、サイドウォール部28や、ピンボス部26の側壁を流れ、これらを冷却する。また、第2側面開口部38から排出されたオイルは、ピストンピン孔27周縁近傍を流れ、これらを冷却する。

 このような第1実施形態におけるピストン3は、ピストンクラウン部24内に冷却空洞29を設けることにより、ピンボス部26の周囲を効率的に冷却することができる。また、冷却空洞29は、ピストンリング溝22近傍を効率的に冷却するため、ピストンリング溝22に対するアルミ凝着を抑制することもできる。このような第1実施形態におけるピストン3は、冷却効率の向上に伴いピストン3に発生する不具合を防止することができ、ひいてはエンジン性能を向上させることができる。

 また、通常、ディーゼルエンジン用ピストンと比べて、ピストンクラウン部24(ランド部23)の肉厚が大きくはないガソリンエンジン用ピストンであっても、冷却空洞29が空間効率よく配置されたことで、使用時における所要の強度を確保したまま、軽量化を実現することができる。また、ピストン3は3個の第1~第3側面開口部37~39を有するため、大幅な軽量化が達成できる。

 なお、ピストンクラウン部24は、1個、2個、または3個より多い側面開口部を有していてもよい。また、ピストンクラウン部24は、側面開口部37~39を有していなくてもよい。この場合、入口開口部35より流入したオイルは、冷却空洞29内で冷却した後、入口開口部35より排出されるが、オイルの冷却効果を考慮すると側面開口部または後述する出口開口部61を設けるのが好ましい。

 [第2実施形態]

 本発明の内燃機関用ピストンの第2実施形態について説明する。

 図6は、本発明の第2実施形態のピストン50の横断面図であり、図3に対応する図である。第2実施形態におけるピストン50が第1実施形態のピストン3と異なる点は、頂部21の裏面30aに、溝40に代えて突起51が設けられた点である。ピストン50のその他の構成については、第1実施形態のピストン3とほぼ同一であるため、第1実施形態と対応する構成および部分については同一の符号を付し、重複する説明を省略する。

 ピストンクラウン部24の頂部21は、裏面30aにおいてオイルジェット装置11のノズル12から噴射されるオイルが当る位置に突起51を有する。突起51は、当ったオイルが冷却空洞29に導かれるように、各入口開口部35a、35b間のほぼ中心が最も高く、各入口開口部35a、35bに向かって低くなるように傾斜面52a、52b(傾斜面52)を有している。また、この傾斜面52は、裏面30aのうちピンボス部26間にオイルが導かれるように、スカート部25a側からスカート部25b側に向かって低くなるように傾斜している。

 次に、第2実施形態におけるピストン50の作用について説明する。なお、第1実施形態と異なる点のみ説明し、重複する説明を省略する。

 オイルジェット装置11は、突起51に向けてオイルをノズル12より噴射する。オイルは、突起51の傾斜面52に案内されて分岐し、各入口開口部35より各冷却空洞29に流入する。流入したオイルは、ピストンの摺動に伴う慣性力を受けながら冷却空洞29を伝い、ピストンクラウン部24の内部からピンボス部26の周囲を効率的に冷却する。また、オイルは、傾斜面52に案内されてピンボス部26間の裏面30aに向って流れることにより、頂部21の全体を冷却する。

 このような第2実施形態におけるピストン50は、突起51の傾斜面52により冷却空洞29に好適にオイルを導くことができる。また、傾斜面52はスカート部25bに向けてさらに傾斜しているため、ピンボス部26間の裏面30aの冷却も確実に行うことができる。

 本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。

 例えば、第1および第2実施形態のピストン3、50は、冷却空洞29の突き当り部36に代えて、出口開口部61a、61bを有してもよい。

 図7は、変形例としてのピストン60の横断面図であり、図3、図6に対応する図である。図8は、ピストン孔27の軸方向に直交する方向に沿うピストン60の縦断面図である。

 このピストン60は、一例として第2実施形態のピストン50の変形例として説明する。第1および第2実施形態のピストン3、50と対応する構成および部分については同一の符号を付し、重複する説明を省略する。

 出口開口部61a、61b(出口開口部61)は、入口開口部35から冷却空洞29へ流入したオイルを排出させる。出口開口部61は、ピストンピン4の軸方向に関して入口開口部35に対称となる位置に設けられる。すなわち、出口開口部61は、冷却空洞29の他端であって、サイドウォール部28の内側に設けられる。出口開口部61を設けた場合、第1~第3側面開口部37~39は省略してもよい。

 また、冷却空洞29の形状は円弧形状に限定されるものではなく、ピンボス部26を中心にピストンを効果的に冷却できる形状であれば特に限定されるものではない。

 さらに、入口開口部35は、スラスト側または反スラスト側のいずれに設けられていてもよい。

 1 シリンダブロック

 2 シリンダボア

 3、50、60 ピストン

 4 ピストンピン

 5 コネクティングロッド

 6 クランクピン

 7 クランクシャフト

 8 クランクケース

 9 クランク室

 11 オイルジェット装置

 12 ノズル

 21 頂部

 22 ピストンリング溝

 23 ランド部

 24 ピストンクラウン部

 25a、25b(25) スカート部

 26a、26b(26) ピンボス部

 27a、27b(27) ピストンピン孔

 28a、28b(28) サイドウォール部

 29a、29b(29) 冷却空洞

 30a、30b 裏面

 35a、35b(35) 入口開口部

 36a、36b(36) 突き当り部

 37a~39a、37b~39b(37~39) 第1~第3側面開口部

 40 溝

 51 突起

 52a、52b(52) 傾斜面

 61a、61b(61) 出口開口部

Claims (11)


  1.  頂部を有するピストンクラウン部と、ピストンピンが挿入されるピストンピン孔をそれぞれ有する一対のピンボス部とを有し、ノズルを有するオイルジェット装置から前記頂部の裏面に向けて噴射された冷却用のオイルにより冷却されるピストンであって、

     前記頂部は、少なくとも一方の前記ピンボス部の近傍であって、前記頂部の内部に設けられた冷却空洞と、前記ノズルから噴射されるオイルを前記冷却空洞に導く前記頂部の裏面に設けられた入口開口部とを有することを特徴とする内燃機関用ピストン。

  2.  前記冷却空洞は、両方の前記ピンボス部の近傍に1個ずつ設けられたことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関用ピストン。

  3.  前記頂部は、前記冷却空洞の一端に突き当り部を有し、

     前記入口開口部および前記突き当り部は、前記冷却空洞の端部にそれぞれ設けられたことを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関用ピストン。

  4.  前記頂部は、前記入口開口部より前記冷却空洞へ流入したオイルを排出させる出口開口部を前記裏面に有し、

     前記入口開口部および前記出口開口部は、前記冷却空洞の端部にそれぞれ設けられたことを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関用ピストン。

  5.  前記頂部は、前記入口開口部より前記冷却空洞へ流入したオイルを前記ピンボス部または前記サイドウォール部の外側から排出させる側面開口部を前記裏面に有することを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の内燃機関用ピストン。

  6.  前記頂部は、前記ノズルから噴射されたオイルを前記入口開口部に案内する溝を前記裏面に有することを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項記載の内燃機関用ピストン。

  7.  前記頂部は、前記裏面において前記ノズルから噴射されるオイルが当る位置に突起を有し、

     前記突起は、当った前記オイルが前記冷却空洞に導かれるように、前記入口開口部に向かって低くなる傾斜面を有することを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の内燃機関用ピストン。

  8.  前記傾斜面は、前記裏面のうち前記ピンボス部間にオイルが導かれるように傾斜していることを特徴とする請求項7に記載の内燃機関用ピストン。

  9.  前記ノズルは前記入口開口部の近傍に配置されたことを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載の内燃機関用ピストン。

  10.  前記冷却空洞は、前記入口開口部から離れるにしたがって大きくなるように形成された内径を有することを特徴とする請求項1乃至9の何れか一項に記載の内燃機関用ピストン。

  11.  前記ピストンはガソリンエンジン用ピストンであることを特徴とする請求項1乃至10の何れか一項に記載の内燃機関用ピストン。
PCT/JP2017/005651 2016-02-16 2017-02-16 内燃機関用ピストン WO2017142007A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/074,244 US20210180539A1 (en) 2016-02-16 2017-02-16 Piston for internal combustion engine
CN201780011273.8A CN108603461A (zh) 2016-02-16 2017-02-16 内燃机用活塞

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-027144 2016-02-16
JP2016027144A JP6715614B2 (ja) 2016-02-16 2016-02-16 内燃機関用ピストン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017142007A1 true WO2017142007A1 (ja) 2017-08-24

Family

ID=59625993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/005651 WO2017142007A1 (ja) 2016-02-16 2017-02-16 内燃機関用ピストン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210180539A1 (ja)
JP (1) JP6715614B2 (ja)
CN (1) CN108603461A (ja)
WO (1) WO2017142007A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112901365A (zh) * 2021-02-10 2021-06-04 李斯特技术中心(上海)有限公司 一种复合式活塞及发动机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11939904B2 (en) * 2022-02-18 2024-03-26 Caterpillar Inc. Optimized piston temperature control in gaseous fuel hydrogen engine system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379909U (ja) * 1976-12-06 1978-07-03
JP2005048650A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Nissan Diesel Motor Co Ltd 内燃機関用ピストン
JP2006214297A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Hitachi Ltd 内燃機関のピストン
JP2007278220A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Toyota Motor Corp 内燃機関のピストン冷却構造
US20080289490A1 (en) * 2004-09-09 2008-11-27 Roland Linz Piston for a Combustion Engine, and Combustion Engine
JP2009191779A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のピストン
JP2010096087A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Toyota Motor Corp エンジンのピストン
JP2014084790A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Nissan Motor Co Ltd 筒内直接噴射式内燃機関のピストン

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379909U (ja) * 1976-12-06 1978-07-03
JP2005048650A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Nissan Diesel Motor Co Ltd 内燃機関用ピストン
US20080289490A1 (en) * 2004-09-09 2008-11-27 Roland Linz Piston for a Combustion Engine, and Combustion Engine
JP2006214297A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Hitachi Ltd 内燃機関のピストン
JP2007278220A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Toyota Motor Corp 内燃機関のピストン冷却構造
JP2009191779A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のピストン
JP2010096087A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Toyota Motor Corp エンジンのピストン
JP2014084790A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Nissan Motor Co Ltd 筒内直接噴射式内燃機関のピストン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112901365A (zh) * 2021-02-10 2021-06-04 李斯特技术中心(上海)有限公司 一种复合式活塞及发动机
CN112901365B (zh) * 2021-02-10 2022-06-21 李斯特技术中心(上海)有限公司 一种复合式活塞及发动机

Also Published As

Publication number Publication date
JP6715614B2 (ja) 2020-07-01
CN108603461A (zh) 2018-09-28
JP2017145727A (ja) 2017-08-24
US20210180539A1 (en) 2021-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7735462B2 (en) Piston for an internal combustion engine and combination a piston provided with an oil injection device
US8096270B2 (en) Cylinder block and method for manufacturing the same
JP6449278B2 (ja) 軽量構造のディーゼルピストン
KR102401326B1 (ko) 실린더 헤드
WO2017142007A1 (ja) 内燃機関用ピストン
KR20080080545A (ko) 내연 기관용 피스톤
JP6676423B2 (ja) 内燃機関
JP5073522B2 (ja) 内燃機関のピストン
US5713262A (en) Engine piston having a recess defined in the lower surface of the head
JP2015511674A (ja) 軽金属鋳造ピストン
CN109154252A (zh) 具有改进的袋状部件冷却的无通道活塞
JP4337741B2 (ja) 内燃機関用ピストン
JP6050709B2 (ja) 内燃機関用ピストン
KR102065800B1 (ko) 피스톤 냉각 배열체 및 실린더 라이너
JP4410964B2 (ja) ピストン冷却装置
JP5098679B2 (ja) 内燃機関用ピストン
JP6673735B2 (ja) 内燃機関用ピストン
US11300071B2 (en) Cylinder for opposed-piston engines
JP2010196559A (ja) 内燃機関ピストン
JP2009228483A (ja) 内燃機関のピストン
JP2013024156A (ja) 内燃機関用ピストン
US20240035410A1 (en) Flow guiding device, cylinder head assembly, and internal combustion engine
US10591059B2 (en) Piston with cooling oil diverter
US20170051702A1 (en) Piston with an open cooling chamber having a flow-effective oil guiding surface and method for cooling said piston
JP2012017654A (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17753262

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17753262

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1