WO2017138381A1 - フレキシブルケーブル付電子部品連およびフレキシブルケーブル付電子部品連の製造方法 - Google Patents

フレキシブルケーブル付電子部品連およびフレキシブルケーブル付電子部品連の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017138381A1
WO2017138381A1 PCT/JP2017/003123 JP2017003123W WO2017138381A1 WO 2017138381 A1 WO2017138381 A1 WO 2017138381A1 JP 2017003123 W JP2017003123 W JP 2017003123W WO 2017138381 A1 WO2017138381 A1 WO 2017138381A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electronic component
flexible cable
film
land electrode
flexible
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/003123
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
耕市 山田
山崎 晃一
隆裕 宮井
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Publication of WO2017138381A1 publication Critical patent/WO2017138381A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering

Definitions

  • An electronic component with a flexible cable in which an electronic component is mounted on a flexible cable, can be obtained by using the lower main surface of the flexible cable in the vicinity where the electronic component is mounted or the upper main surface of the electronic component as a bonding surface. Parts can be placed in a desired location.
  • FIG. 18 shows an electronic component with a flexible cable (temperature sensor) 1000 disclosed in Patent Document 1.
  • an electronic component for example, a temperature sensor
  • a temperature sensor for example, a temperature sensor
  • the joint 204a of the die-cutting portion 204 formed on the film base material 201 is cut, and unnecessary portions of the film base material 201 are peeled off from the sheet 207.
  • the electronic component group 209 with flexible cable in which a plurality of electronic components with flexible cable 208 are adhered to the sheet 207 is completed.
  • “electronic component group with flexible cable” refers to a rectangular sheet in which a plurality of electronic components with flexible cable are adhered, and “electronic component with flexible cable” is a long shape. A plurality of electronic components with flexible cables are attached to the carrier film.
  • the wiring preferably has a width detail in the vicinity of the land electrode. Since the wiring of the flexible cable can make the film thickness extremely small, compared to the lead wire, heat is suppressed from being radiated from the electronic component mounted on the land electrode via the wiring. By forming the width details as described above, heat dissipation via the wiring can be further suppressed.
  • the curable resin film is preferably photocurable, for example, ultraviolet curable.
  • the insulating layer can be easily formed into a desired pattern shape.
  • FIG. 14A is a partial plan view showing steps performed in the method for manufacturing the electronic component string 100 with flexible cable.
  • FIG. 14B is a cross-sectional view illustrating the process, and illustrates a dashed-dotted line XX portion in FIG. It is a fragmentary top view which shows the electronic component series 200 with a flexible cable concerning 2nd Embodiment. It is a fragmentary top view which shows the electronic component series 300 with a flexible cable concerning 3rd Embodiment. It is sectional drawing which shows an example of the usage method of the electronic component 50 with a flexible cable removed from the electronic component series 400 (not shown) with a flexible cable concerning 4th Embodiment. It is a top view which shows the electronic component 1000 with a flexible cable disclosed by patent document 1.
  • FIG. 22A is a partial plan view showing steps performed in a conventional method for manufacturing a group of electronic components with flexible cables.
  • FIG. 22B is a cross-sectional view illustrating the process, and illustrates a dashed-dotted line XX portion in FIG.
  • FIG. 23A is a partial plan view showing steps performed in a conventional method for manufacturing a group of electronic components with flexible cables.
  • FIG. 23B is a cross-sectional view illustrating the process, and illustrates a dashed-dotted line XX portion in FIG.
  • FIG. 24A is a partial plan view showing steps performed in a conventional method for manufacturing a group of electronic components with flexible cables.
  • FIG. 24B is a cross-sectional view illustrating the process, and illustrates a dashed-dotted line XX portion in FIG.
  • FIG. 25A is a partial plan view showing steps performed in a conventional method for manufacturing a group of electronic components with flexible cables.
  • FIG. 25B is a cross-sectional view illustrating the process, and illustrates a dashed-dotted line XX portion in FIG.
  • FIG. 26A is a partial plan view showing steps performed in a conventional method for manufacturing a group of electronic components with flexible cables.
  • FIG. 26B is a cross-sectional view illustrating the process, and illustrates a dashed-dotted line XX portion in FIG.
  • a long carrier film 1 having an adhesive layer 1a formed on the upper main surface is prepared.
  • the carrier film 1 is prepared in a state wound in a roll shape.
  • the length of the carrier film 1 is 100 m, for example.
  • the laminate of the CCL 13 to the carrier film 1 described above is a roll-shaped carrier film 1 and a roll-shaped CCL 13, while unwinding, respectively, to produce a base member 14 by pressing and integrating both, This is performed by a so-called roll-to-roll method in which the base member 14 is wound again into a roll shape.
  • the dry film resist is laminated on the copper foil 3 of the base member 14 by a roll-to-roll method.
  • formation of the wiring 5, the land electrode 6, the connection electrode 7, and the fiducial marks 12a and 12b by processing the copper foil 3 is also performed by a roll-to-roll method.
  • the electronic component 50 with flexible cable of the electronic component series 200 with flexible cable according to the second embodiment can be easily electrically connected using the connector 16.
  • the temperature sensor (NTC thermistor) is used as the electronic components 10 and 20, and the heating element (PTC thermistor) is used as the electronic component 30, but the type of the electronic component 10 is not limited thereto.
  • the type of the electronic component 10 may be, for example, another type of sensor or an acoustic component such as a speaker, a buzzer, or a microphone.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

1つのキャリアフィルムに、多数のフレキシブルケーブル付電子部品が貼着されたフレキシブルケーブル付電子部品連を提供する。 複数のフレキシブルケーブル付電子部品50が、長尺状のキャリアフィルム1に貼着され、フレキシブルケーブル付電子部品50は、短冊状のフィルム基材4と、フィルム基材4の上側主面に形成された配線5と、ランド電極6と、配線5を覆うように形成された絶縁層8とを備えたフレキシブルケーブルのランド電極6に、電子部品10が実装され、複数のフレキシブルケーブル付電子部品50は、それぞれ、フレキシブルケーブルの長手方向が、キャリアフィルム1の長手方向に対して垂直となるようにキャリアフィルムに貼着され、隣接するフレキシブルケーブル付電子部品50どうしの間には、切り込み2のみが形成されているようにした。

Description

フレキシブルケーブル付電子部品連およびフレキシブルケーブル付電子部品連の製造方法
 本発明は、複数のフレキシブルケーブル付電子部品がキャリアフィルムに貼着されたフレキシブルケーブル付電子部品連に関する。また、本発明は、上記本発明のフレキシブルケーブル付電子部品連を製造するのに適したフレキシブルケーブル付電子部品連の製造方法に関する。
 フレキシブルケーブルに電子部品が実装されたフレキシブルケーブル付電子部品は、電子部品が実装された近傍のフレキシブルケーブルの下側主面か、あるいは電子部品の上側主面を貼り付け面とすることにより、電子部品を所望の場所に配置することができる。
 たとえば、電子部品に温度センサを用い、その温度センサが実装された近傍のフレキシブルケーブルの下側主面か、あるいは電子部品の上側主面を、温度を測定したい被検知物に貼り付ければ、被検知物の温度を正確に測定することができる。あるいは、電子部品に発熱体を用い、その発熱体が実装された近傍のフレキシブルケーブルの下側主面を、加熱したい被加熱物に貼り付ければ、被加熱物を局所的に加熱することができる。
 そのようなフレキシブルケーブル付電子部品が、特許文献1(特開2014-70953号公報)に開示されている。図18に、特許文献1に開示されたフレキシブルケーブル付電子部品(温度センサ)1000を示す。
 フレキシブルケーブル付電子部品1000は、フィルム基材(フレキシブル基板)101の上側主面に、配線(引き出し線)102と、配線102に繋がったランド電極(パターン電極)103が形成され、ランド電極103に電子部品として温度センサ104が、接合部材(はんだ)によって実装された構造からなる。
 フレキシブルケーブル付電子部品1000は、上述したとおり、温度センサ104が実装された近傍のフィルム基材101の下側主面を被検知物に貼り付けることにより、被検知物の温度を正確に測定することができる。
 このようなフレキシブルケーブル付電子部品の製造方法に適用できる、フィルム基材(可撓性基板)に形成されたランド電極(配線パターン)に、電子部品(電子素子)を実装する方法が、特許文献2(特開2014-225586号公報)に開示されている。
 特許文献2に開示された方法は、予めランド電極にはんだを供給し、その上に電子部品を載置し、フィルム基材の下側主面側から、フィルム基材を通してレーザ光を照射し、はんだを溶融させ、更にはんだを固化させて、電子部品をランド電極に実装している。
特開2014-70953号公報 特開2014-225586号公報
 特許文献1に開示されたフレキシブルケーブル付電子部品は、その製造方法に起因して、フレキシブルケーブル付電子部品を製造した電子部品メーカから、そのフレキシブルケーブル付電子部品を使用する電子機器メーカ等に、大量のフレキシブルケーブル付電子部品を効率的に納品(搬送)することが難しいという問題があった。
 まず、従来の、一般的なフレキシブルケーブル付電子部品の製造方法について説明する。なお、以下に説明するフレキシブルケーブル付電子部品の製造方法は、特許文献1に開示されたものではない。
 図19(A)、(B)~図26(A)、(B)に、従来の、一般的なフレキシブルケーブル付電子部品の製造方法において実施する各工程を示す。なお、各図において、(A)は平面図、(B)は(A)の一点鎖線X-X部分の断面図である。
 まず、図19(A)、(B)に示すように、フィルム基材201と、銅箔等導電膜202とが接合されたCCL(Copper Clad Laminate)を準備する。
 次に、図20(A)、(B)に示すように、導電膜202を加工して、各フレキシブルケーブル付電子部品の配線202a、ランド電極202bを形成する。
 次に、図21(A)、(B)に示すように、ランド電極202bを露出させて、フィルム基材201に形成された配線202a上に絶縁層203を形成する。絶縁層203としては、いわゆるカバーレイ(ポリイミドフィルムなどに接着剤が塗布された絶縁のための部材)が使用され、フィルム基材201に形成された配線202a上に、加圧熱硬化により接着される。なお、カバーレイは、ランド電極202b等が露出するように、予め所望の形状に加工しておく。従来のフレキシブルケーブル付電子部品の製造方法は、絶縁層203としてのカバーレイを加圧熱硬化する必要があったため、加工が枚葉処理となり、フィルム基材201や、導電膜202や、絶縁層203を大きくすることが難しく、多数のフレキシブルケーブル付電子部品を一括して製造することが難しかった。
 次に、図示しないが、必要に応じて、絶縁層203から露出したランド電極202b等の表面に、めっきを施す。
 次に、図22(A)、(B)に示すように、配線202a、ランド電極202b、絶縁層203が形成されたフィルム基材201を型抜きし、フィルム基材201の上下両主面を貫通した型抜部204を形成し、フィルム基材201をフレキシブルケーブル付電子部品ごとのフィルム基材201aに区分する。なお、型抜部204には、後の工程において、フレキシブルケーブル付電子部品ごとのフィルム基材201aを支持する必要があるため、部分的に繋ぎ204aが設けられている。
 次に、図23(A)、(B)に示すように、ランド電極202bに、たとえばクリームはんだ205を塗布する。
 次に、図24(A)、(B)に示すように、クリームはんだ205が塗布されたランド電極202b上に電子部品(たとえば温度センサ)206を配置し、リフロー加熱によりクリームはんだを溶融させ、更に冷却してクリームはんだを固化させ、ランド電極202bに電子部品206を実装する。
 次に、図25(A)、(B)に示すように、上側主面に粘着層207aが形成された矩形状の紙あるいは樹脂のシート207に、電子部品206が実装されたフィルム基材201(201a)の下側主面を貼着する。
 次に、図26(A)、(B)に示すように、フィルム基材201に形成された型抜部204の繋ぎ204aをカットし、更にフィルム基材201の不要部分をシート207から剥離し、廃棄して、シート207に複数のフレキシブルケーブル付電子部品208が貼着された、フレキシブルケーブル付電子部品群209を完成させる。なお、本出願書類において、「フレキシブルケーブル付電子部品群」とは矩形のシートに複数のフレキシブルケーブル付電子部品が貼着されたものを指し、「フレキシブルケーブル付電子部品連」とは長尺状のキャリアフィルムに複数のフレキシブルケーブル付電子部品が貼着されたものを指している。
 1つのフレキシブルケーブル付電子部品群209は、矩形のシート207に、複数のフレキシブルケーブル付電子部品208が貼着されている。しかしながら、上述した製造方法上の制約から、フレキシブルケーブル付電子部品群209の大型化をはかることが難しかった。また、図27(A)に示すように、貼着されたフレキシブルケーブル付電子部品208は、相互間の間隔Gが、製造工程において型抜部204を形成したことに起因して非常に大きかった。
 これらの結果、1枚のシート207に貼着されるフレキシブルケーブル付電子部品208の数は、数十個が限界であり、数百個、数千個という単位のフレキシブルケーブル付電子部品208を、1枚のシート207に貼着することは難しかった。
 したがって、フレキシブルケーブル付電子部品を製造した電子部品メーカが、大量のフレキシブルケーブル付電子部品を、そのフレキシブルケーブル付電子部品を使用する電子機器メーカ等に納品する場合、大量のフレキシブルケーブル付電子部品群209を積み重ねて搬送しなければならず、非常に効率が悪かった。
 本発明は、上述した従来の問題を解決するためになされたものであり、その手段として本発明のフレキシブルケーブル付電子部品連は、複数のフレキシブルケーブル付電子部品が、長尺状のキャリアフィルムに貼着され、フレキシブルケーブル付電子部品は、短冊状のフィルム基材と、フィルム基材の上側主面に形成された配線と、配線と一体的に形成されたランド電極と、配線を覆うように形成された絶縁層とを備えたフレキシブルケーブルのランド電極に、電子部品が実装されたものからなり、隣接するフレキシブルケーブル付電子部品どうしの間には、切り込みのみが形成されているようにした。
 複数のフレキシブルケーブル付電子部品は、それぞれ、フレキシブルケーブルの長手方向が、キャリアフィルムの長手方向に対して垂直となるように、キャリアフィルムに貼着されたものとすることができる。この場合には、キャリアフィルム上の、個々のフレキシブルケーブル付電子部品の貼着位置を確認しやすく、フレキシブルケーブル付電子部品の取り外しが容易になる。ただし、フレキシブルケーブル付電子部品は、それぞれ、フレキシブルケーブルの長手方向が、キャリアフィルムの長手方向に対して平行となるように、キャリアフィルムに貼着されたものであっても良い。
 ランド電極に、突出部が形成されていることが好ましい。この場合には、仮に電子部品の外部電極が電子部品の下側主面に形成されていても、突出部に溶出した接合部材の濡れ広がりを確認することにより、ランド電極への電子部品の接合が良好であるか否かを確認することができる。また、レーザ照射によるはんだ溶融では、加工時にはんだ材の飛び散りやはんだボールができやすいという課題があるが、ランド電極に突出部が形成されることによって、それらを抑制できるという効果がある。
 突出部が、ランド電極の連続する2辺にそれぞれ設けられていることが好ましい。この場合には、ランド電極への電子部品の接合状態を、より確実に確認することができる。
 また、突出部が、先端に向かうほど幅が細くなる形状であることが好ましい。この場合には、はんだ材を過度に増やすことなく、先端まではんだが濡れ広がりやすくなり、接合確認の視認性が向上する。
 配線は、ランド電極の近傍に、幅細部を備えていることが好ましい。フレキシブルケーブルの配線は、膜厚を極めて小さくすることができるので、リード線に比べて、ランド電極に実装された電子部品から熱が配線を経由して放熱することが抑制されているが、上記のように幅細部を形成することにより、配線を経由した放熱を更に抑制することができる。
 配線は、絶縁層の縁部部分に、幅広部を備えていることが好ましい。配線は、フレキシブルケーブルに曲げ力が加わった場合に、絶縁層の縁部によるストレスによって断線しやすい。しかしながら、上記のように幅広部を形成することにより、配線がこの部分での断線することを抑制することができる。なお、幅広部は、ランド電極と幅細部の間に形成される場合が多い。
 ランド電極と繋がっていない側の配線の端部に、コネクタが接続されていることが好ましい。この場合には、コネクタを使って、容易に、フレキシブルケーブル付電子部品の電気的接続をおこなうことができる。
 電子部品は、たとえば温度センサとすることができる。上述したとおり、この場合には、温度センサが実装された近傍のフレキシブルケーブルの下側主面を、温度を測定したい被検知物に貼り付けることにより、被検知物の温度を正確に測定することができる。温度センサには、たとえばNTCサーミスタを用いることができる。
 フレキシブルケーブル付電子部品連は、ロール状に巻かれたものとすることが好ましい。この場合には、搬送性に優れたものとなる。
 また、本発明のフレキシブルケーブル付電子部品連の製造方法は、長尺状のキャリアフィルムと、キャリアフィルム上に設けられた粘着層と、粘着層に貼着された長尺状のフィルム基材と、フィルム基材に接合された長尺状の導電膜と、を備えた長尺状のベース部材を準備する工程と、導電膜を加工して、各フレキシブルケーブル付電子部品用の、複数の配線および複数のランド電極を形成する工程と、配線およびランド電極が形成されたフィルム基材上に、少なくともランド電極を露出させた所望のパターン形状からなる未硬化の硬化性樹脂膜を形成するか、または、配線およびランド電極が形成されたフィルム基材上に、未硬化の硬化性樹脂膜を形成し、当該硬化性樹脂膜を少なくともランド電極を露出させた所望の形状にパターニングする工程と、硬化性樹脂を硬化させて絶縁層を形成する工程と、絶縁層およびフィルム基材に、フレキシブルケーブル付電子部品ごとに区分する切り込みを形成する工程と、ランド電極の上側主面に接合部材を設ける工程と、接合部材が設けられたランド電極上に電子部品を配置する工程と、キャリアフィルムの下側主面側から、キャリアフィルムおよびフィルム基材を通して、ランド電極および接合部材にレーザ光またはマイクロ波を照射して接合部材を溶融させ、更に固化させて、電子部品を前記ランド電極に実装する工程と、を備えるようにした。
 硬化性樹脂膜は、印刷、たとえばスクリーン印刷により、配線およびランド電極が形成されたベース部材上に形成されることが好ましい。この場合には、ロール状のベース部材を用意し、ベース部材を、順次、巻き出しながら印刷をおこない、印刷後のベース部材を再びロール状に巻き取る、いわゆるロール・ツウ・ロール工法により、ベース部材への硬化性樹脂膜の形成をおこなうことができ、生産性が高い。
 硬化性樹脂膜は、光硬化性、たとえば紫外線硬化性とすることが好ましい。この場合には、絶縁層を容易に所望のパターン形状に形成することができる。
 更に、絶縁層から露出したランド電極の上側主面に、めっき膜を形成する工程を備えることが好ましい。この場合には、ランド電極の上側主面の酸化を防止することができる。
 キャリアフィルムのレーザ光の透過率、および、ベース部材のレーザ光の透過率が、いずれも20%以上であることが好ましい。この場合には、確実に接合部材を溶融させ、ランド電極に電子部品を良好に実装することができる。
 本発明のフレキシブルケーブル付電子部品連は、長尺状のキャリアフィルムに、フレキシブルケーブル付電子部品が貼着されているため、1つのキャリアフィルムに、大量のフレキシブルケーブル付電子部品を貼着することができる。また、本発明のフレキシブルケーブル付電子部品連は、隣接するフレキシブルケーブル付電子部品どうしが、切り込みのみを介して、密接してキャリアフィルムに貼着されているため、1つのキャリアフィルムに、大量のフレキシブルケーブル付電子部品を貼着することができる。これらの結果、本発明のフレキシブルケーブル付電子部品連は、1つのキャリアフィルムに、数千個から数万個のフレキシブルケーブル付電子部品を貼着することができる。したがって、本発明のフレキシブルケーブル付電子部品連は、搬送効率が極めて高い。
 また、本発明のフレキシブルケーブル付電子部品連の製造方法によれば、容易に、上記本発明のフレキシブルケーブル付電子部品連を製造することができる。
第1実施形態にかかるフレキシブルケーブル付電子部品連100を示す斜視図である。 図2(A)は、フレキシブルケーブル付電子部品連100の部分平面図である。図2(B)は、フレキシブルケーブル付電子部品連100の断面図であり、図2(A)の一点鎖線X-X部分を示している。図2(C)は、フレキシブルケーブル付電子部品連100から1つのフレキシブルケーブル付電子部品50を取り外した状態を示す断面図である。 フレキシブルケーブル付電子部品連100のフレキシブルケーブル付電子部品50を示す要部平面図である。 フレキシブルケーブル付電子部品連100に使用した電子部品10の下側主面を示す斜視図である。 図5(A)~(D)は、それぞれ、フレキシブルケーブル付電子部品連100の製造方法において、ランド電極6に電子部品10を実装する際に施される各工程を示す要部平面図である。 図6(A)は、フレキシブルケーブル付電子部品連100の製造方法において施される工程を示す部分平面図である。図6(B)は、その工程を示す断面図であり、図6(A)の一点鎖線X-X部分を示している。 図7(A)は、フレキシブルケーブル付電子部品連100の製造方法において施される工程を示す部分平面図である。図7(B)は、その工程を示す断面図であり、図6(A)の一点鎖線X-X部分を示している。 図8(A)は、フレキシブルケーブル付電子部品連100の製造方法において施される工程を示す部分平面図である。図8(B)は、その工程を示す断面図であり、図8(A)の一点鎖線X-X部分を示している。 図9(A)は、フレキシブルケーブル付電子部品連100の製造方法において施される工程を示す部分平面図である。図9(B)は、その工程を示す断面図であり、図9(A)の一点鎖線X-X部分を示している。 図10(A)は、フレキシブルケーブル付電子部品連100の製造方法において施される工程を示す部分平面図である。図10(B)は、その工程を示す断面図であり、図10(A)の一点鎖線X-X部分を示している。 図11(A)は、フレキシブルケーブル付電子部品連100の製造方法において施される工程を示す部分平面図である。図11(B)は、その工程を示す断面図であり、図11(A)の一点鎖線X-X部分を示している。 図12(A)は、フレキシブルケーブル付電子部品連100の製造方法において施される工程を示す部分平面図である。図12(B)は、その工程を示す断面図であり、図12(A)の一点鎖線X-X部分を示している。 図13(A)は、フレキシブルケーブル付電子部品連100の製造方法において施される工程を示す部分平面図である。図13(B)は、その工程を示す断面図であり、図13(A)の一点鎖線X-X部分を示している。 図14(A)は、フレキシブルケーブル付電子部品連100の製造方法において施される工程を示す部分平面図である。図14(B)は、その工程を示す断面図であり、図6(A)の一点鎖線X-X部分を示している。 第2実施形態にかかるフレキシブルケーブル付電子部品連200を示す部分平面図である。 第3実施形態にかかるフレキシブルケーブル付電子部品連300を示す部分平面図である。 第4実施形態にかかるフレキシブルケーブル付電子部品連400(図示せず)から取外したフレキシブルケーブル付電子部品50の使用方法の一例を示す断面図である。 特許文献1に開示されたフレキシブルケーブル付電子部品1000を示す平面図である。 図19(A)は、従来のフレキシブルケーブル付電子部品群の製造方法において施される工程を示す部分平面図である。図19(B)は、その工程を示す断面図であり、図19(A)の一点鎖線X-X部分を示している。 図20(A)は、従来のフレキシブルケーブル付電子部品群の製造方法において施される工程を示す部分平面図である。図20(B)は、その工程を示す断面図であり、図20(A)の一点鎖線X-X部分を示している。 図21(A)は、従来のフレキシブルケーブル付電子部品群の製造方法において施される工程を示す部分平面図である。図21(B)は、その工程を示す断面図であり、図21(A)の一点鎖線X-X部分を示している。 図22(A)は、従来のフレキシブルケーブル付電子部品群の製造方法において施される工程を示す部分平面図である。図22(B)は、その工程を示す断面図であり、図22(A)の一点鎖線X-X部分を示している。 図23(A)は、従来のフレキシブルケーブル付電子部品群の製造方法において施される工程を示す部分平面図である。図23(B)は、その工程を示す断面図であり、図23(A)の一点鎖線X-X部分を示している。 図24(A)は、従来のフレキシブルケーブル付電子部品群の製造方法において施される工程を示す部分平面図である。図24(B)は、その工程を示す断面図であり、図24(A)の一点鎖線X-X部分を示している。 図25(A)は、従来のフレキシブルケーブル付電子部品群の製造方法において施される工程を示す部分平面図である。図25(B)は、その工程を示す断面図であり、図25(A)の一点鎖線X-X部分を示している。 図26(A)は、従来のフレキシブルケーブル付電子部品群の製造方法において施される工程を示す部分平面図である。図26(B)は、その工程を示す断面図であり、図26(A)の一点鎖線X-X部分を示している。
 以下、図面とともに、本発明を実施するための形態について説明する。
 なお、各実施形態は、本発明の実施の形態を例示的に示したものであり、本発明が実施形態の内容に限定されることはない。また、異なる実施形態に記載された内容を組合せて実施することも可能であり、その場合の実施内容も本発明に含まれる。また、図面は、実施形態の理解を助けるためのものであり、必ずしも厳密に描画されていない場合がある。たとえば、描画された構成要素ないし構成要素間の寸法の比率が、明細書に記載されたそれらの寸法の比率と一致していない場合がある。また、明細書に記載されている構成要素が、図面において省略されている場合や、個数を省略して描画されている場合等がある。
 [第1実施形態]
 図1、図2(A)、(B)、(C)に、第1実施形態にかかるフレキシブルケーブル付電子部品連100を示す。ただし、図1は、両側がそれぞれロール状に巻かれたフレキシブルケーブル付電子部品連100を示す斜視図である。図2(A)は、フレキシブルケーブル付電子部品連100の部分平面図である。図2(B)は、フレキシブルケーブル付電子部品連100の断面図であり、図2(A)の一点鎖線X-X部分を示している。図2(C)は、図2(B)に示したフレキシブルケーブル付電子部品連100から、1つのフレキシブルケーブル付電子部品50を取り外した状態を示す断面図である。
 フレキシブルケーブル付電子部品連100は、長尺状のキャリアフィルム1を備える。キャリアフィルム1は、たとえば、PET(ポリエチレンテレフタレート)などの可撓性を備えた樹脂からなる。
 キャリアフィルム1の上側主面には、粘着層1aが設けられている。粘着層1aは、たとえばアクリル系樹脂からなる。
 キャリアフィルム1の粘着層1aに、多数のフレキシブルケーブル付電子部品50が貼着されている。
 隣接するフレキシブルケーブル付電子部品50どうしの間には、切り込み2のみが形成されている。切り込み2は、フレキシブルケーブル付電子部品50とフレキシブルケーブル付電子部品50を分離するだけではなく、キャリアフィルム1の上側主面を部分的にカット(ハーフカット)していても良い。
 各フレキシブルケーブル付電子部品50は、短冊状のフィルム基材4を備える。フィルム基材4は、たとえばPI(ポリイミド)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PEN(ポリエチレンナフタレート)などの樹脂からなる。各フレキシブルケーブル付電子部品50のフィルム基材4は、キャリアフィルム1の上側主面に設けられた粘着層1aに貼着されている。なお、本実施形態においては、フィルム基材4の長手方向がキャリアフィルム1の長手方向に対して垂直となるように、各フレキシブルケーブル付電子部品50がキャリアフィルム1(粘着層1a)に貼着されている。
 フィルム基材4の上側主面には、フィルム基材4の長手方向に沿って、2本の配線5が形成されている。また、各配線5の一端には、ランド電極6が形成されている。また、各配線5の他端には、接続電極7が形成されている。配線5とランド電極6と接続電極7は、一体的に形成され、たとえば銅箔を加工したものからなる。
 フィルム基材4の上側主面には、配線5を覆うように、絶縁層8が形成されている。ランド電極6と接続電極7は、絶縁層8には覆われていない。絶縁層8は、熱硬化性、あるいは紫外線硬化性などの光硬化性の樹脂膜により形成されている。
 配線5は、図3に別途示すように、ランド電極6の近傍に、配線5の中で線幅が細い幅細部5aを備えている。また、ランド電極6の近傍、かつ、絶縁層8の縁部8a部分に、幅細部5aより線幅が細い幅広部5bを備えている。
 幅細部5aは、ランド電極6に実装された後述する電子部品10から熱が配線5を経由して放熱することを抑制するためのものである。フィルム基材4に形成した配線5は、膜厚を極めて小さくすることができるので、リード線に比べて、配線5を経由した放熱が抑制されているが、幅細部5aを形成することにより、配線5を経由した放熱を更に抑制することができる。
 幅広部5bは、この部分での断線を抑制するためのものである。配線5の絶縁層8の縁部8a部分は、フレキシブルケーブルに曲げ力が加わった場合に、絶縁層8の縁部8aによるストレスで断線しやすい。幅広部8bを備えることにより、配線5が、この部分で断線するのを抑制することができる。
 絶縁層8から露出したランド電極6および接続電極7の上側主面には、図示しないが、それぞれ、酸化防止用のめっき膜が形成されている。めっき膜には、たとえば、NiSnめっきや、NiAuめっきなどが用いられる。
 ランド電極6には、はんだなどの接合部材9によって、電子部品10が実装されている。本実施形態においては、電子部品10に、NTCサーミスタからなる温度センサを用いた。電子部品10は、図4に別途示すように、NTCサーミスタ素子(図示せず)が、金属片からなる1対の外部電極10aに実装されたうえで、外装樹脂10bによって被覆された構造からなる。1対の外部電極10aは、電子部品10の下側主面から外部に露出している。なお、図4は、電子部品10の下側主面を示す斜視図である。
 なお、本実施形態においては、電子部品10にNTCサーミスタからなる温度センサを用いたが、電子部品10の種類は温度センサには限定されない。電子部品10は、温度センサに代えて、たとえば、発熱体、各種センサ、もしくはスピーカ、ブザー、マイクロフォンなどの音響部品であっても良い。
 ランド電極6には、図5(A)~(D)に別途示すように、連続する2辺に、それぞれ、実装状態確認用の突出部6aが設けられている。上述したように、電子部品10の外部電極10aが電子部品10の下側主面に設けられていることにより、接合部材9によって、電子部品10がランド電極6に良好に接合されたか否かを確認するのが難しい。そこで、本実施形態においては、突出部6aを設け、ランド電極6への電子部品10の接合状態を確認できるようにした。以下に、ランド電極6への電子部品10の接合工程を簡単に説明する。
 まず、図5(B)に示すように、ランド電極6の上側主面に、クリームはんだを設ける。次に、図5(C)に示すように、接合部材が設けられたランド電極上に、電子部品10の外部電極10aを配置する。次に、ランド電極6および接合部材9を加熱し、接合部材9を溶融し、更に冷却して接合部材を固化させることにより、図5(D)に示すように、外部電極10aをランド電極6に接合する。なお、本実施形態においては、後述するように、ランド電極6および接合部材9の加熱を、レーザ光の照射によりおこなう。ランド電極6への電子部品10が良好に接合できたか否かは、図5(D)に示すように、突出部7aに溶出した接合部材9の濡れ広がりを確認することにより確認することができる。すなわち、良好に接合できている場合には、突出部6aに接合部材9が整った形状で濡れ広がる。
 更に、フレキシブルケーブル付電子部品連100には、このフレキシブルケーブル付電子部品連100を使用する際に、キャリアフィルム1を装置により送り搬送しながら、個々のフレキシブルケーブル付電子部品50をフレキシブルケーブル付電子部品連100から取外すことができるように、キャリアフィルム1の長手方向の両側に、一定間隔で、打ち抜きによるスプロケットホール11が形成されている。
 また、フレキシブルケーブル付電子部品連100には、製造時や、個々のフレキシブルケーブル付電子部品50をフレキシブルケーブル付電子部品連100から取外す際の目印として、各フレキシブルケーブル付電子部品50の近傍に、それぞれフィデューシャルマーク12aが形成されている。更に、フレキシブルケーブル付電子部品連100には、製造時に、フレキシブルケーブル付電子部品50どうしを区切る切り込み2を形成する際の位置合わせに使用した、フィデューシャルマーク12bが残っている。フィデューシャルマーク12a、12bは、後述するように、配線5、ランド電極6、接続電極7を形成する際に、配線5、ランド電極6、接続電極7と同じ材料で同時に形成されたものである。
 以上の構造からなる第1実施形態にかかるフレキシブルケーブル付電子部品連100の製造方法の一例を、図6(A)、(B)~図14(A)、(B)を参照して説明する。なお、各図において、図(A)は各工程を示す部分平面図であり、図(B)はその断面図である。なお、各図において、図(B)は、図(A)の一点鎖線X-X部分を示している。
 まず、図6(A)、(B)に示すように、上側主面に粘着層1aが形成された長尺状のキャリアフィルム1を用意する。キャリアフィルム1は、ロール状に巻き取られた状態のものを用意する。キャリアフィルム1の長さは、たとえば100mとする。
 次に、キャリアフィルム1と同じ長さの長尺状の、フィルム基材4の上側主面に銅箔(導電膜)3が積層され、一体化された、CCL(Copper Clad Laminate)13を用意する。CCL13は、ロール状に巻き取られた状態のものを用意する。続いて、加圧ローラーを使用して、図7(A)、(B)に示すように、キャリアフィルム1に、CCL13をラミネートして、長尺状のベース部材14を作製する。より具体的には、キャリアフィルム1の粘着層1aに、CCL13のフィルム基材4の下側主面を圧着させる。
 更に、ロール状に巻き取られたドライフィルムレジスト(図示せず)を用意し、ベース部材14の銅箔3の上側主面にラミネートする。続いて、ラミネートされたドライフィルムレジストを、露光、現像し、続いて銅箔3をエッチングし、更に使用済みのドライフィルムレジストを剥離し、廃棄して、図8(A)、(B)に示すように、フィルム基材4の上側主面に、配線5、ランド電極6、接続電極7、フィデューシャルマーク12a、12bを形成する。
 なお、上述したキャリアフィルム1へのCCL13のラミネートは、ロール状のキャリアフィルム1と、ロール状のCCL13を、それぞれ、巻き出しながら、両者を圧着して一体化させてベース部材14を作製し、ベース部材14を再びロール状に巻き取る、いわゆるロール・ツウ・ロール工法によりおこなう。また、ベース部材14の銅箔3へのドライフィルムレジストのラミネートも、ロール・ツウ・ロール工法によりおこなう。更に、銅箔3を加工することによる配線5、ランド電極6、接続電極7、フィデューシャルマーク12a、12bの形成も、ロール・ツウ・ロール工法によりおこなう。
 次に、図9(A)、(B)に示すように、配線5、ランド電極6、接続電極7、フィデューシャルマーク12a、12bが形成されたフィルム基材4の上側主面に、所望のパターン形状からなる紫外線硬化型の硬化性樹脂15をスクリーン印刷する。
 続いて、印刷された硬化性樹脂15に紫外線光を照射し、硬化性樹脂15を硬化させて、図10(A)、(B)に示すように、所望の形状からなる絶縁層8を形成する。このとき、少なくとも、配線5の両端に形成されたランド電極6と接続電極7は、絶縁層8の外部に露出される。絶縁層8の形成も、一括してロール・ツウ・ロール工法によりおこなう。
 なお、上記のように、フィルム基材4の上側主面に所望のパターン形状からなる紫外線硬化型の硬化性樹脂15をスクリーン印刷するのではなく、フィルム基材4の上側主面の全面に紫外線硬化型の硬化性樹脂15を塗布(印刷を含む)し、その硬化性樹脂15を、感光性のレジストを使用してフォトリソプロセスにより所望の形状にパターニングしても良い。
 また、上記では、硬化性樹脂15に光硬化型(紫外線硬化型)のものを使用したが、これに代えて、熱硬化型のものを使用し、たとえば温風を吹き付ける等して硬化させるようにしても良い。
 次に、図示しないが、絶縁層8の外部に露出されたランド電極6、接続電極7、フィデューシャルマーク12a、12bの上側主面に、それぞれ、電解めっきにより、酸化防止用のめっき膜を形成する。電解めっきも、ロール・ツウ・ロール工法によりおこなう。
 なお、通常、この段階までの工程は、たとえば幅500mmの親ロールで実施し、この段階でスリット加工を実施して、幅30~85mm程度の製品幅の複数のロールに分割する。複数分の製品幅を含んだ親ロールで加工した方が生産性に優れるが、この段階以降の工程は各製品幅での加工が必要になるからである。ただし、ここまでにおいて参照した図面は、煩雑さを避け、見やすくするために、1つの製品幅で示している。
 次に、図11(A)、(B)に示すように、金型を使った打ち抜き加工により、スプロケットホール11を形成する。
 続いて、図12(A)、(B)に示すように、ピナクル刃等を使用して、絶縁層8およびフィルム基材4を厚み方向にフルカットし、更にキャリアフィルム1を厚み方向にハーフカットし、切り込み2を形成して、隣接するフレキシブルケーブル付電子部品50を相互に分離する。切り込み2の形成は、フィデューシャルマーク12bを目印に位置決めしておこなう。上述したスプロケットホール11の形成と、切り込み2の形成は、一括してロール・ツウ・ロール工法によりおこなう。
 次に、図13(A)、(B)に示すように、ランド電極6に、接合部材9として、はんだペーストをディスペンサーにより塗布する。はんだペーストの塗布は、フィデューシャルマーク12aを目印にしておこなう。
 続いて、図14(A)、(B)に示すように、接合部材(はんだペースト)9が塗布されたランド電極6に、電子部品(温度センサ)10を配置する。この電子部品の配置も、フィデューシャルマーク12aを目印にしておこなう。
 続いて、キャリアフィルム1の下側主面側からレーザ光を照射し、キャリアフィルム1およびフィルム基材4を通して、ランド電極6および接合部材(はんだペースト)9を加熱し、接合部材9を溶融させ、更に冷却させて接合部材を固化させることにより、電子部品10の外部電極10aをランド電極6に接合する。このレーザ光の照射も、フィデューシャルマーク12aを目印にしておこなう。なお、上述した接合部材(はんだペースト)の塗布、電子部品10の配置、レーザ光照射による電子部品10のランド電極6への実装も、一括してロール・ツウ・ロール工法によりおこなう。
 なお、本実施形態においては、電子部品10のランド電極6への実装を、キャリアフィルム1の下側主面側からのレーザ光の照射によりおこなったが、この工法は、キャリアフィルム1に耐熱性がない場合に、特に適している工法である。すなわち、キャリアフィルム1に耐熱性がない場合には、ランド電極6に塗布された接合部材(はんだペースト)9を、リフロー加熱により溶融させることができないからである。本実施形態のように、キャリアフィルム1の下側主面側からのレーザ光の照射により、電子部品10のランド電極6への実装をおこなう場合には、耐熱性はないが、安価な材質のキャリアフィルムを使用することができ、材料コストの削減を図ることができる。
 なお、上述した特許文献2に開示された従来の方法では、フィルム基材を通してレーザ光を照射して接合部材を溶融させていたが、本実施形態は、キャリアフィルム1およびフィルム基材4の両方を通してレーザ光を照射して接合部材9を溶融させている点が、特許文献2に開示された従来の方法と異なっている。
 なお、電子部品10のランド電極6への実装を、キャリアフィルム1の下側主面側からのレーザ光の照射によりおこなう場合には、キャリアフィルム1のレーザ光の透過率、および、フィルム基材4のレーザ光の透過率が、いずれも20%以上であることが好ましい。この場合には、確実に接合部材9を溶融させ、ランド電極6に電子部品10を良好に実装することができるからである。
 なお、ランド電極6および接合部材(はんだペースト)9の加熱は、レーザ光の照射に代えて、マイクロ波の照射によっておこなっても良い。
 また、フレキシブルケーブル付電子部品50が、水滴が付く環境や高湿度雰囲気中で使用 されるなど、電極の露出部に絶縁が必要な場合には、電子部品10をランド電極6に実装した後に、電極の露出部に絶縁樹脂をディスペンスするなどして絶縁膜を形成しても良い。あるいは、接着剤とはんだ材とが混合された接合部材を用い、はんだ溶融後に接着剤が接合部を覆うようにして絶縁処理をしても良い。
 以上により、第1実施形態にかかるフレキシブルケーブル付電子部品連100が完成する。
 [第2実施形態]
 図15に、第2実施形態にかかるフレキシブルケーブル付電子部品連200を示す。ただし、図15は、フレキシブルケーブル付電子部品連200の部分平面図である。
 フレキシブルケーブル付電子部品連200では、各フレキシブルケーブル付電子部品50の接続電極7に、コネクタ16を実装した。
 コネクタ16の接続電極7への実装は、電子部品10をランド電極6に実装する際に、同時に、同じ方法で、すなわち、キャリアフィルム1の下側主面側からのレーザ光の照射によりおこなえば良い。
 第2実施形態にかかるフレキシブルケーブル付電子部品連200のフレキシブルケーブル付電子部品50は、コネクタ16を使って、容易に電気的接続をおこなうことができる。
 [第3実施形態]
 図16に、第3実施形態にかかるフレキシブルケーブル付電子部品連300を示す。ただし、図16は、フレキシブルケーブル付電子部品連300の部分平面図である。
 フレキシブルケーブル付電子部品連300では、各フレキシブルケーブル付電子部品50に2系統の配線25aと配線25bを設けた。また、配線25aの一端にランド電極26aを形成し、配線25bの一端にランド電極26bを形成した。そして、ランド電極26aに2個のPTCサーミスタからなる発熱体を電子部品30として実装し、ランド電極26bに1個のNTCサーミスタからなる温度センサを電子部品20として実装した。
 フレキシブルケーブル付電子部品50は、電子部品(温度センサ)20で温度を監視しながら、電子部品(発熱体)30で局所的な加熱を正確な温度でおこなうことができる。
 [第4実施形態]
 第4実施形態にかかるフレキシブルケーブル付電子部品連400(図示せず)では、フレキシブルケーブル付電子部品連400から取外したフレキシブルケーブル付電子部品50の下側主面、すなわちフィルム基材4の下側主面に、粘着層1aが残るようにした。
 第4実施形態のフレキシブルケーブル付電子部品50は、図17に示すように、粘着層1aを利用して、たとえばケース27などに取付けられて使用される。なお、図17の使用例では、基板28の上側主面にばね端子29を設け、ばね端子29をフレキシブルケーブル付電子部品50の接続電極7に当接させて、基板28とフレキシブルケーブル付電子部品50との電気的導通をはかっている。第4実施形態のフレキシブルケーブル付電子部品50は、電子部品(温度センサ)10で、ケース27の温度を正確に測定することができる。また、ケース27と基板28とは、機械的に分離した構造であるので、ケース27を容易に着脱することができる。
 以上、第1実施形態~第4実施形態について説明した。しかしながら、本発明が詳述した実施形態の内容に限定されることはなく、発明の趣旨に沿って、種々の変更をなすことができる。
 たとえば、上述した実施形態では、電子部品10、20として温度センサ(NTCサーミスタ)を使用し、電子部品30として発熱体(PTCサーミスタ)を使用したが、電子部品10の種類はこれらには限定されない。電子部品10の種類は、たとえば、他の種類のセンサ、もしくはスピーカ、ブザー、マイクロフォンなどの音響部品などであっても良い。
1・・・キャリアフィルム
2・・・切り込み
3・・・銅箔
4・・・フィルム基材
5・・・配線
6・・・ランド電極
7・・・接続電極
8・・・絶縁層
9・・・接合部材(はんだ)
10、20・・・電子部品(温度センサ:NTCサーミスタ)
30・・・電子部品(発熱体:PTCサーミスタ)
11・・・スプロケットホール
12a、12b・・・フィデューシャルマーク
13・・・CCL(Copper Clad Laminate)
14・・・ベース部材
15・・・硬化性樹脂
16・・・コネクタ
25a、25b・・・配線
26a、26b・・・ランド電極
27・・・ケース
28・・・基板
50・・・フレキシブルケーブル付電子部品
100、200、300、400・・・レキシブルケーブル付電子部品連

Claims (18)

  1.  複数のフレキシブルケーブル付電子部品が、長尺状のキャリアフィルムに貼着されたフレキシブルケーブル付電子部品連であって、
     前記フレキシブルケーブル付電子部品は、短冊状のフィルム基材と、前記フィルム基材の上側主面に形成された配線と、前記配線と一体的に形成されたランド電極と、前記配線を覆うように形成された絶縁層とを備えたフレキシブルケーブルの前記ランド電極に、電子部品が実装されたものからなり、
     複数の前記フレキシブルケーブル付電子部品は、前記キャリアフィルムに貼着され、
     隣接する前記フレキシブルケーブル付電子部品どうしの間には、切り込みのみが形成されているフレキシブルケーブル付電子部品連。
  2.  複数の前記フレキシブルケーブル付電子部品は、それぞれ、前記フレキシブルケーブルの長手方向が、前記キャリアフィルムの長手方向に対して垂直となるように、前記キャリアフィルムに貼着されている、請求項1に記載されたフレキシブルケーブル付電子部品連。
  3.  前記ランド電極が突出部を備えている、請求項1または2に記載されたフレキシブルケーブル付電子部品連。
  4.  前記突出部が、前記ランド電極の連続する2辺にそれぞれ設けられている、請求項3に記載されたフレキシブルケーブル付電子部品連。
  5.  前記突出部が、先端に向かうほど幅が細くなる形状である、請求項3または4に記載されたフレキシブルケーブル付電子部品連。
  6.  前記配線が、前記ランド電極の近傍に、幅細部を備えている、請求項1ないし5のいずれか1項に記載されたフレキシブルケーブル付電子部品連。
  7.  前記配線が、前記絶縁層の縁部部分に、幅広部を備えている、請求項1ないし6のいずれか1項に記載されたフレキシブルケーブル付電子部品連。
  8.  前記幅広部が、前記ランド電極と前記幅細部の間に形成されている、請求項7に記載されたフレキシブルケーブル付電子部品連。
  9.  前記ランド電極と繋がっていない側の前記配線の端部に、コネクタが接続されている、請求項1ないし8のいずれか1項に記載されたフレキシブルケーブル付電子部品連。
  10.  前記電子部品が温度センサである、請求項1ないし9のいずれか1項に記載されたフレキシブルケーブル付電子部品連。
  11.  前記温度センサがNTCサーミスタである、請求項10に記載されたフレキシブルケーブル付電子部品連。
  12.  ロール状に巻かれた、請求項1ないし11のいずれか1項に記載されたフレキシブルケーブル付電子部品連。
  13.  長尺状のキャリアフィルムと、前記キャリアフィルム上に設けられた粘着層と、前記粘着層に貼着された長尺状のフィルム基材と、前記フィルム基材に接合された長尺状の導電膜と、を備えた長尺状のベース部材を準備する工程と、
     前記導電膜を加工して、各フレキシブルケーブル付電子部品用の、複数の配線および複数のランド電極を形成する工程と、
     前記配線および前記ランド電極が形成された前記フィルム基材上に、少なくとも前記ランド電極を露出させた所望のパターン形状からなる未硬化の硬化性樹脂膜を形成するか、または、前記配線および前記ランド電極が形成された前記フィルム基材上に、未硬化の硬化性樹脂膜を形成し、当該硬化性樹脂膜を少なくとも前記ランド電極を露出させた所望の形状にパターニングする工程と、
     前記硬化性樹脂を硬化させて絶縁層を形成する工程と、
     前記絶縁層および前記フィルム基材に、前記フレキシブルケーブル付電子部品ごとに区分する切り込みを形成する工程と、
     前記ランド電極の上側主面に接合部材を設ける工程と、
     前記接合部材が設けられた前記ランド電極上に電子部品を配置する工程と、
     前記キャリアフィルムの下側主面側から、前記キャリアフィルムおよび前記フィルム基材を通して、前記ランド電極および前記接合部材にレーザ光またはマイクロ波を照射して前記接合部材を溶融させ、更に固化させて、前記電子部品を前記ランド電極に実装する工程と、を備えたフレキシブルケーブル付電子部品連の製造方法。
  14.  前記ランド電極が突出部を備え、
     前記電子部品を前記ランド電極に実装する工程の後に、
     前記突出部に溶出した前記接合部材が濡れ広がっていることを確認する工程を備えた、請求項13に記載されたフレキシブルケーブル付電子部品連の製造方法。
  15.  前記硬化性樹脂膜が、印刷により、前記配線および前記ランド電極が形成された前記ベース部材上に形成される、請求項13または14に記載されたフレキシブルケーブル付電子部品連の製造方法。
  16.  前記硬化性樹脂膜が光硬化性である、請求項13ないし15のいずれか1項に記載されたフレキシブルケーブル付電子部品連の製造方法。
  17.  更に、前記絶縁層から露出した前記ランド電極の上側主面に、めっき膜を形成する工程を備えた、請求項13ないし16のいずれか1項に記載されたフレキシブルケーブル付電子部品連の製造方法。
  18.  前記キャリアフィルムの前記レーザ光の透過率、および、前記ベース部材の前記レーザ光の透過率が、いずれも20%以上である、請求項13ないし17のいずれか1項に記載されたフレキシブルケーブル付電子部品連の製造方法。
PCT/JP2017/003123 2016-02-10 2017-01-30 フレキシブルケーブル付電子部品連およびフレキシブルケーブル付電子部品連の製造方法 WO2017138381A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016023972 2016-02-10
JP2016-023972 2016-02-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017138381A1 true WO2017138381A1 (ja) 2017-08-17

Family

ID=59563168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/003123 WO2017138381A1 (ja) 2016-02-10 2017-01-30 フレキシブルケーブル付電子部品連およびフレキシブルケーブル付電子部品連の製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2017138381A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019136771A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 国立研究開発法人産業技術総合研究所 はんだ実装方法及びマイクロ波加熱装置
US11883789B2 (en) 2018-02-08 2024-01-30 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Microwave heating method, microwave heating apparatus, and chemical reaction method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59218791A (ja) * 1984-05-14 1984-12-10 松下電器産業株式会社 ジヤンパ−ケ−ブル
JPH01253115A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd テープ状電線
JPH0325267U (ja) * 1989-07-21 1991-03-15
JPH0465479U (ja) * 1990-10-15 1992-06-08
JP2001111207A (ja) * 1999-10-06 2001-04-20 Sony Corp 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
JP2005101187A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Seiko Epson Corp フレキシブル配線基板、液晶装置、電気光学装置および電子機器
JP2008108758A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Funai Electric Co Ltd フレキシブル基板
JP2014070953A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Mitsubishi Materials Corp 温度センサ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59218791A (ja) * 1984-05-14 1984-12-10 松下電器産業株式会社 ジヤンパ−ケ−ブル
JPH01253115A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd テープ状電線
JPH0325267U (ja) * 1989-07-21 1991-03-15
JPH0465479U (ja) * 1990-10-15 1992-06-08
JP2001111207A (ja) * 1999-10-06 2001-04-20 Sony Corp 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
JP2005101187A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Seiko Epson Corp フレキシブル配線基板、液晶装置、電気光学装置および電子機器
JP2008108758A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Funai Electric Co Ltd フレキシブル基板
JP2014070953A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Mitsubishi Materials Corp 温度センサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019136771A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 国立研究開発法人産業技術総合研究所 はんだ実装方法及びマイクロ波加熱装置
JP7241379B2 (ja) 2018-02-08 2023-03-17 国立研究開発法人産業技術総合研究所 はんだ実装方法及びマイクロ波加熱装置
US11883789B2 (en) 2018-02-08 2024-01-30 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Microwave heating method, microwave heating apparatus, and chemical reaction method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10149392B2 (en) Manufacturing method of flexible printed wiring board
WO2018066411A1 (ja) 導電性フィルム、巻回体、接続構造体、及び接続構造体の製造方法
JP5121942B2 (ja) フレックスリジッド配線板及びその製造方法
JP5464760B2 (ja) 多層回路基板の製造方法
TWI606769B (zh) 剛撓結合板之製作方法
JP2007221077A (ja) プリント配線板の接続構造および接続方法
WO2017138381A1 (ja) フレキシブルケーブル付電子部品連およびフレキシブルケーブル付電子部品連の製造方法
JP2017157739A (ja) 電子部品付き配線板の製造方法
TW200306633A (en) Film carrier tape for mounting electronic devices thereon and method of manufacturing the same
JP2012191114A (ja) Led実装用基板及びledモジュールの製造方法
CN104780723A (zh) 布线基板的制造方法
KR20160000621A (ko) 인쇄법을 이용한 ffc 케이블 제조장치 및 그 제조방법
JP6240007B2 (ja) フレキシブルプリント基板の製造方法およびフレキシブルプリント基板の製造に用いられる中間生成物
KR100910631B1 (ko) 플렉시블 플랫 케이블 제조방법 및 이의 방법으로 제조된 플렉시블 플랫 케이블
JP2006202849A (ja) 補強板付き配線回路基板の製造方法
JP2015002033A (ja) フラットケーブルおよびその製造方法
JP4431170B2 (ja) 積層基板及びその製造方法
JP2009177005A (ja) 配線回路基板の製造方法
JP2016219574A (ja) フレキシブルプリント配線板およびフレキシブルプリント配線板の製造方法
JP5117262B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP5379710B2 (ja) 補強層付フレキシブル配線回路基板の製造方法
JP2005032815A (ja) 可撓配線板およびその製造方法
JP2012209318A (ja) フレキシブルプリント配線板
JP6617505B2 (ja) フラットケーブル接続構造体
JP4308032B2 (ja) リジットフレックス基板及びその製造方法並びに補修方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17750106

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17750106

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP