WO2017119303A1 - 有機リン化合物およびこれを含む難燃剤並びに有機リン化合物の製造方法 - Google Patents

有機リン化合物およびこれを含む難燃剤並びに有機リン化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017119303A1
WO2017119303A1 PCT/JP2016/088178 JP2016088178W WO2017119303A1 WO 2017119303 A1 WO2017119303 A1 WO 2017119303A1 JP 2016088178 W JP2016088178 W JP 2016088178W WO 2017119303 A1 WO2017119303 A1 WO 2017119303A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
carbon atoms
organophosphorus compound
compound
vinyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/088178
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
忠 山▲崎▼
徹也 飯塚
孝 高橋
悠 木南
雄友 横尾
Original Assignee
丸善石油化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 丸善石油化学株式会社 filed Critical 丸善石油化学株式会社
Priority to EP16883802.7A priority Critical patent/EP3401321A4/en
Priority to US16/067,968 priority patent/US20200270288A1/en
Priority to KR1020187019620A priority patent/KR20180100333A/ko
Priority to CN201680078263.1A priority patent/CN108602843A/zh
Priority to JP2017560101A priority patent/JPWO2017119303A1/ja
Publication of WO2017119303A1 publication Critical patent/WO2017119303A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/65744Esters of oxyacids of phosphorus condensed with carbocyclic or heterocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/657163Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom
    • C07F9/657172Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom the ring phosphorus atom and one oxygen atom being part of a (thio)phosphinic acid ester: (X = O, S)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5313Phosphinic compounds, e.g. R2=P(:O)OR'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5397Phosphine oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/06Organic materials
    • C09K21/12Organic materials containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/657163Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom
    • C07F9/65719Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom the ring phosphorus atom and, at least, one ring oxygen atom being part of a (thio)phosphonous acid derivative
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant

Definitions

  • Patent Document 6 discloses 9,10-dihydro-9-oxa-10-phenoxy-10-phosphaphenanthrene-10-oxide (hereinafter referred to as “compounds”) as flame retardants that can be used for various transparent resins.
  • A4) 9,10-dihydro-9-oxa-10-phenoxy-10-phosphaphenanthrene-10-oxide (hereinafter referred to as “compounds”) as flame retardants that can be used for various transparent resins.
  • A4) 9,10-dihydro-9-oxa-10-phenoxy-10-phosphaphenanthrene-10-oxide (hereinafter referred to as “compounds”) as flame retardants that can be used for various transparent resins.
  • the compound (A4) has a relatively small molecular weight and is excellent in thermal stability, since it has only one phosphorus element per molecule, the phosphorus element content is as low as 10% by mass and sufficient flame retardancy. In order to impart the properties, it is necessary to increase the amount of addition, and
  • an organophosphorus compound containing two DOPO structures is generally a crystalline solid and has low solubility in a solvent, so that a simple purification method such as distillation or recrystallization cannot be applied. It was necessary to repeat slurry washing with an organic solvent. For this reason, a large amount of waste liquid was generated, which was extremely disadvantageous for industrial implementation.
  • R 1 and R 2 are independently hydrogen, an alkyl group having 1 to 15 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 15 carbon atoms, or an alkyl group having 7 to 15 carbon atoms
  • R 3 and R 4 are independently an alkyl group having 1 to 15 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 15 carbon atoms, and an alkyl having 7 to 15 carbon atoms.
  • R 3 and R 4 are each independently alkyl groups having 1 to 15 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 15 carbon atoms, 7 carbon atoms
  • An alkylaryl group having 15 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 15 carbon atoms, an aryloxy group having 6 to 12 carbon atoms, an aralkyloxy group having 7 to 15 carbon atoms, or an alkylaryloxy group having 7 to 15 carbon atoms, and R 3 and R 4 may be bonded to each other to form a ring, and m and n are independently 1, 2, 3 or 4.
  • the organophosphorus compounds represented by the formula (1) as a particularly preferable compound, the following structural formula (P1) (Compound name: 2- (9,10-dihydro-9-oxo-10-phosphaphenanthrene-10-oxide-10-yl) dimethyl ethylphosphonate; hereinafter referred to as “compound (P1)” Is described.). Since the compound (P1) has a very high phosphorus content of 17.6% by mass, high flame retardancy can be imparted with a small amount of addition.
  • organophosphorus compound (3) represented by the above formula (3) examples include dimethyl vinylphosphonate, diethyl vinylphosphonate, dipropyl vinylphosphonate, vinyl Diisopropyl phosphonate, dibutyl vinyl phosphonate, diisobutyl vinyl phosphonate, di (sec-butyl) vinyl phosphonate, di (tert-butyl) vinyl phosphonate, bis (2-methylpentyl) vinyl phosphonate, bis vinyl phosphonate ( 1,3-dimethylbutyl), dioctyl vinyl phosphonate, diisooctyl vinyl phosphonate, bis (2-ethylhexyl) vinyl phosphonate, didecyl vinyl phosphonate, didodecyl vinyl phosphonate, dicyclopentyl vinyl phosphonate, dicyclo vinyl phosphonate Hexyl, vinyl resin Acid dibenzyl, diphenyl vinyl phosphonate, diphenyl vinyl phosphonate,
  • Non-Patent Document 1 in view of the fact that the addition reaction between diphenylphosphine oxide and olefin does not proceed at all in a nitrogen atmosphere and in the absence of a catalyst, It is indeed surprising that the addition reaction of a compound containing a P (O) —H bond and a vinyl compound proceeds in the absence of oxygen as a source or a catalyst.
  • the reason why the reaction proceeds without a radical source is not clear, but the compound (2) including DOPO is compared with compounds containing other P (O) —H bonds such as diphenylphosphine oxide. Thus, it is considered that radicals are easily generated by heating.
  • the reaction between the compound (2) and the compound (3) may be carried out in the presence of a base in order to increase the reaction rate.
  • a base examples include triethylamine, tripropylamine, tributylamine, trioctylamine, ethyldiisopropylamine, diisopropylethylamine, dimethylisopropylamine, dimethylaniline, pyridine, butyldimethylamine, triamylamine, tripentylamine, tetraethylammonium bromide.
  • the amount used is generally in the range of 0.1 to 50 times, preferably 0.5 times the mass ratio of the total amount of compound (2) and compound (3).
  • the amount is in the range of 20 to 20 times, more preferably in the range of 1 to 10 times.
  • the organophosphorus compound of the present invention can impart flame retardancy by adding it to a resin as a flame retardant.
  • the flame retardant of the present invention is a sub-component such as a flame retardant aid, as long as the effects of the present invention are not hindered, in particular, the physical properties such as transparency of the amorphous resin. May be included.
  • the flame retardant aid include organic phosphorus compounds other than the organic phosphorus compound of the present invention, nitrogen-containing compounds, sulfur-containing compounds, silicon-containing compounds, inorganic metal compounds, and the like.
  • a flame retardant adjuvant may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • the amount of the flame retardant of the present invention added to the resin is usually in the range of 0.1 to 25 parts by weight, preferably in the range of 1 to 20 parts by weight, based on 100 parts by weight of the resin.
  • the range is preferably 3 to 16 parts by weight.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

非晶性樹脂に対し、耐熱性および透明性を低下させることなく、より少ない添加量で難燃性を付与することができ、かつ広範な樹脂に適用可能な新規有機リン化合物およびこれを含む難燃剤並びに有機リン化合物の製造方法を提供することを課題とする。次の一般式(1) (式中、R、Rは独立して、水素、炭素数1~15のアルキル基、炭素数6~12のアリール基、炭素数7~15のアラルキル基、または炭素数7~15のアルキルアリール基であり、R、Rは独立して、炭素数1~15のアルキル基、炭素数6~12のアリール基、炭素数7~15のアラルキル基、炭素数7~15のアルキルアリール基、炭素数1~15のアルコキシ基、炭素数6~12のアリールオキシ基、炭素数7~15のアラルキルオキシ基、または炭素数7~15のアルキルアリールオキシ基であり、R及びRは互いに結合して環を形成していてもよく、m、nは独立して、1、2、3または4である。)で表される有機リン化合物およびこれを含む難燃剤並びに有機リン化合物の製造方法。

Description

有機リン化合物およびこれを含む難燃剤並びに有機リン化合物の製造方法
 本発明は、有機リン化合物およびこれを含む難燃剤並びに有機リン化合物の製造方法に関するものである。
 従来、熱可塑性樹脂に用いられる難燃剤はハロゲン系難燃剤が代表的な難燃剤として広く用いられてきた。しかしながら、ハロゲン系難燃剤は焼却条件によっては有毒ガスを発生することから、近年では環境や安全の観点から用いることが控えられている。
 そのため、ハロゲン系難燃剤に比べ、より環境に優しいことが認められている難燃剤として、リン系難燃剤が広く用いられている。リン系難燃剤としては、例えば、ビスフェノールA縮合リン酸ジフェニルエステル、レゾルシノール縮合リン酸ジキシレニルエステル等のリン酸エステル型難燃剤が知られている。
 しかしながら、リン酸エステル型難燃剤は、ポリカーボネート系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアクリル系樹脂等のエステル結合部を有する樹脂と高温で加熱混練すると、エステル交換反応により樹脂の分子量を低下させ、耐熱性や機械的強度等を低下させるという問題がある。さらに、リン酸エステル型難燃剤は、用いる環境によっては空気中の水分等と反応して徐々に加水分解し、フェノール誘導体やリン酸等を生成し、難燃性能が低下したり、樹脂の分子量をさらに低下させたりするといった問題がある。
 また、光学用途の樹脂においては優れた透明性が必要とされるが、リン酸エステル型難燃剤を用いた場合、成形加工時の熱分解や加水分解が樹脂の着色原因となる場合がある。さらに、樹脂の種類および用いる環境によっては、リン酸エステル型難燃剤自身の経時的な加水分解等によって、樹脂の透明性が失われる場合がある。
 さらに、これらのリン酸エステル型難燃剤の多くはリン元素の含有量が10質量%以下と低いため、十分な難燃性を付与するためには多量に添加する必要があり、成型物の外観や耐熱性、機械物性等の低下が著しいという問題点がある。
 一方、9,10-ジヒドロ-9-オキサ-10-ホスファフェナントレン-10-オキシド(以下、「DOPO」と記載する。)から誘導される有機リン化合物は、環状のホスフィン酸エステル構造を有するため加水分解が起こり難いため、ポリカーボネート系樹脂やポリエステル系樹脂等の高温での加熱混練が必要とされる樹脂に対し好適な難燃剤として期待されており、種々の化合物が開示されている(例えば、特許文献1)。
 また、特許文献2には、下記式(A1)で示される9,10-ジヒドロ-9-オキソ-10-ホスファフェナントレン-10-オキシド-10-イル基を2つ含む有機リン化合物(以下、「化合物(A1)」と記載する)が開示されており、当該有機リン化合物が高い融点および10質量%を超える高いリン元素含有量を有し、高温での加熱混練が必要とされるポリエステル系樹脂に対し好適に用いることができることが示されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(式中、Rはアルキレン基、主鎖中にエーテル酸素を持っているアルキレン基、α,α′-キシリレン基またはベンゼン核に置換基を持っていてもよいα,α′-メタキシリレン基を示し、ここでアルキレン基の炭素数は1~12、好ましくは2~9である。)
 また、特許文献3、4には、下記式(A2)で示される有機リン化合物(以下、「化合物(A2)」と記載する)が開示されており、当該リン化合物が非常に高い融点および13.5質量%と非常に高いリン元素含有量を有し、高温での加熱混練が必要とされる樹脂に対しより少ない添加量で難燃性を付与することができることが示されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 しかしながら、化合物(A1)や化合物(A2)のように、9,10-ジヒドロ-9-オキソ-10-ホスファフェナントレン-10-オキシド-10-イル基を2つ含む有機リン化合物は、融点が高く、ポリカーボネート系樹脂やポリエステル系樹脂などの高Tg樹脂に対して好適に用いることが可能であるが、ポリアクリル系樹脂等に対しては融点が高すぎるため加熱混練条件下で融解せず、透明性が損なわれ、光学材料等へ用いることが困難であった。
 また、特許文献5には、9,10-ジヒドロ-9-オキサ-10-ビニル-10-ホスファフェナントレン-10-オキシドを重合して得られるポリマータイプの有機リン化合物(以下、「化合物(A3)」と記載する)が開示されている。当該化合物(A3)は、ポリマータイプであるため、樹脂の耐熱性や機械的強度の低下を抑制することができるが、ポリカーボネート系樹脂やポリアクリル系樹脂とは非混和性であるため、透明性が損なわれ、光学材料等へ用いることが困難であった。
 さらに、特許文献6には、種々の透明樹脂に用いることができる難燃剤として、9,10-ジヒドロ-9-オキサ-10-フェノキシ-10-ホスファフェナントレン-10-オキシド(以下、「化合物(A4)」と記載する)が開示されている。当該化合物(A4)は、比較的分子量が小さいながら、熱安定性に優れるが、1分子にリン元素を1つしか有していないためリン元素含有量が10質量%と低く、十分な難燃性を付与するためには添加量を多くする必要があり、樹脂の耐熱性や機械物性等の低下が著しいという問題があった。
 ところで、9,10-ジヒドロ-9-オキサ-10-ホスファフェナントレン-10-オキシド構造を含む有機リン化合物は、例えば、2分子の9,10-ジヒドロ-9-オキサ-10-ホスファフェナントレン-10-オキシド(DOPO)と、ジクロロエタンなどのジハロエタンとを、アルカリ金属アルコキシドなどの塩基の存在下で反応させることにより製造することができる(特許文献3)。また、2分子のDOPOとエチレングリコールとを、触媒量のハロゲン化物又はメチルスルホン酸などの酸触媒の存在下に反応させて、当該有機リン化合物を製造する方法が知られている(特許文献4)。
 また、DOPOや他のP(O)-H結合を有するホスフィン酸誘導体においては、炭素-炭素不飽和結合へのP(O)-H結合の付加反応が公知であり、当該付加反応は、過酸化物やアゾ化合物などのラジカル開始剤、塩基、酸、及び遷移金属等の触媒の存在下で進行することが知られている。例えば、2分子の有機ホスフィン酸誘導体とアセチレンとを、過酸化物やアゾ化合物などのラジカル開始剤や、アルカリ金属やアルカリ土類金属などの塩基を触媒として付加反応させて、分子中に2つのリン原子を含むエチレンジホスフィン酸誘導体を製造する方法が知られている(特許文献7)。
 さらに、P(O)-H結合の、炭素-炭素不飽和結合への付加反応は、空気(酸素)を含む雰囲気下で、触媒の非存在下でも進行することが報告されており、DOPOとビニルホスホン酸ジエステルなどのビニル基を含む有機リン化合物との反応例が知られている(非特許文献1)。酸素の存在下では、酸素がラジカル源となって反応が進行するため、ラジカル開始剤等の非存在下でも反応が進行すると考えられる。DOPOとビニルホスホン酸ジエステルなどのビニル基を含む有機リン化合物との反応では、分子内に1個のDOPO構造を有し、かつリン含有率の高い有機リン化合物を合成することができる。
 しかしながら、従来の、DOPOとジハロエタンやエチレングリコールを反応させる方法では、触媒やハロゲン化合物等の除去工程が必要となり、経済性の点で不利であった。特に、DOPO構造を2個含む有機リン化合物は、一般に結晶性の固体であり、溶剤への溶解性が低いため、蒸留や再結晶といった簡便な精製方法を適用することができず、専ら水や有機溶媒によるスラリー洗浄を繰り返す必要があった。このため、大量の廃液が生じ、工業的な実施には極めて不利であった。
 また、P(O)-H結合の炭素-炭素不飽和結合への付加反応においても、同様に触媒や触媒残渣の除去工程が必要であり、工業的な実施には極めて不利であった。また、酸素の存在下で触媒を使用せずに当該付加反応を行う方法では、触媒等の除去工程は不要となるが、酸素濃度が高くなると酸化によりホスホン酸誘導体が生成し、付加物の生成が阻害されるため、酸素濃度を所定の範囲に管理する必要がある。このため、工業的な実施においては、酸素濃度のモニターおよび制御設備が必要となる。
特開昭53-56250号公報 特許第3897138号公報 特表2012-527469号公報 特表2013-525276号公報 特開2010-202718号公報 特開2012-12566号公報 特表2012-512213号公報
‘Air-Induced anti-Markovnikov Addition of Secondary Phosphine Oxides and H-Phosphinates to Alkenes’, Org. Lett., Vol. 9, No. 1, 2007, p53-55
 本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、非晶性樹脂に対し、耐熱性および透明性を低下させることなく、より少ない添加量で難燃性を付与することができ、かつ広範な樹脂に適用可能な新規有機リン化合物およびこれを含む難燃剤を提供することを目的とする。また、本発明は、ラジカル開始剤や、塩基、遷移金属などの触媒を用いることなく、簡便な方法でDOPO構造を含む有機リン化合物を製造するための方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、前述の問題点を回避するため鋭意検討した結果、容易に入手可能なDOPO構造を含む特定のリン化合物と、アルケニル基を含むリン化合物との反応により得られる新規有機リン化合物が、難燃剤として優れた特性を有することを見出した。また、本発明者らは、触媒や酸素等を使用しなくとも、100℃以上で反応させることにより有機リン化合物を製造することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、次の一般式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(式中、R、Rは独立して、水素、炭素数1~15のアルキル基、炭素数6~12のアリール基、炭素数7~15のアラルキル基、または炭素数7~15のアルキルアリール基であり、R、Rは独立して、炭素数1~15のアルキル基、炭素数6~12のアリール基、炭素数7~15のアラルキル基、炭素数7~15のアルキルアリール基、炭素数1~15のアルコキシ基、炭素数6~12のアリールオキシ基、炭素数7~15のアラルキルオキシ基、または炭素数7~15のアルキルアリールオキシ基であり、R及びRは互いに結合して環を形成していてもよく、m、nは独立して、1、2、3または4である。)
で表される有機リン化合物である。
 また、本発明は、前記有機リン化合物を含む難燃剤である。
 さらに、本発明は、下記一般式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
(式中、R、Rは独立して、水素、炭素数1~15のアルキル基、炭素数6~12のアリール基、炭素数7~15のアラルキル基、または炭素数7~15のアルキルアリール基であり、R、Rは独立して、炭素数1~15のアルキル基、炭素数6~12のアリール基、炭素数7~15のアラルキル基、炭素数7~15のアルキルアリール基、炭素数1~15のアルコキシ基、炭素数6~12のアリールオキシ基、炭素数7~15のアラルキルオキシ基、または炭素数7~15のアルキルアリールオキシ基であり、R及びRは互いに結合して環を形成していてもよく、m、nは独立して、1、2、3または4である。)で表される有機リン化合物(1)の製造法であって、
下記一般式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(式中、R、R、m、nは、前記式(1)と同義である。)で表される有機リン化合物(2)と、下記一般式(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
(式中、R、R4は、前記式(1)と同義である。)で表される有機リン化合物(3)を、酸素及び触媒の非存在下、100℃以上に加熱して反応させることを特徴とする前記有機リン化合物の製造方法である。
 本発明の有機リン化合物は、比較的融点が低いにもかかわらず高い耐熱性を示し、広範な樹脂に対し、樹脂の耐熱性および透明性を低下させることなく、混和可能である。また、本発明の有機リン化合物は、リン元素含有量が高いため、より少ない添加量で樹脂に十分な難燃性を付与することができる。
 したがって、本発明の有機リン化合物は、難燃剤として好適に用いることができる。
 また、本発明の有機リン化合物の製造方法によれば、酸素や触媒等を一切用いることなく、原材料のみを加熱するだけで、容易に有機リン化合物を製造することができる。
 以下、本発明について説明する。なお、以下の融点およびリン含有量は実施例の記載の方法で測定された値であり、化合物の構造も実施例の記載の方法で決定されたものである。
< 有機リン化合物 >
 本発明の有機リン化合物は、下記一般式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
で表されるものである。
 前記式(1)中のR、Rは独立して、水素、炭素数1~15のアルキル基、炭素数6~12のアリール基、炭素数7~15のアラルキル基、または炭素数7~15のアルキルアリール基であり、R、Rは独立して、炭素数1~15のアルキル基、炭素数6~12のアリール基、炭素数7~15のアラルキル基、炭素数7~15のアルキルアリール基、炭素数1~15のアルコキシ基、炭素数6~12のアリールオキシ基、炭素数7~15のアラルキルオキシ基、または炭素数7~15のアルキルアリールオキシ基であり、R及びRは互いに結合して環を形成していてもよく、m、nは独立して、1、2、3または4である。なお、これら一般式(1)で表される有機リン化合物の中でも、R及びRが水素である場合、R及びRが炭素数2のアルコキシ基である有機リン化合物並びにR及びRが水素である場合、R及びRが炭素数6のアリール基である有機リン化合物を除いた有機リン化合物が好ましい。
 本発明の有機リン化合物は、比較的低い融点および高いリン含有量を特徴とする。本発明の有機リン化合物の融点は、好ましくは130~250℃、より好ましくは135~200℃、さらに好ましくは140~190℃である。
 また、本発明の有機リン化合物のリン含有量は、10質量%を超えることが好ましく、より好ましくは11質量%以上であり、さらに好ましくは12質量%以上であり、特に好ましくは13質量%以上であり、最大17.6質量%(R及びRが水素かつR及びRがメトキシ基の場合)である。
 前記式(1)で表される有機リン化合物の中でも、好ましい化合物として、下記構造式(P0)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
で表される有機リン化合物が挙げられる。
 前記式(P0)中のRおよびRは、それぞれメトキシ基、または炭素数6~12のアリールオキシ基を示す。アリールオキシ基としては、フェノキシ基、ナフチルオキシ基等が挙げられる。また、アリールオキシ基の置換基としては、置換基を含むアリールオキシ基の炭素数が12を越えない範囲で、炭素数1~6のアルキル基、アルコキシ基、炭素数6のアリール基、アリールオキシ基等が挙げられる。
 また、前記式(1)で表される有機リン化合物の中でも、特に好ましい化合物として、下記構造式(P1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
で表される有機リン化合物(化合物名:2-(9,10-ジヒドロ-9-オキソ-10-ホスファフェナントレン-10-オキシド-10-イル)エチルホスホン酸ジメチル;以下「化合物(P1)」と記載する。)が挙げられる。当該化合物(P1)は、リン含有量が17.6質量%と非常に高いため、少量の添加で高い難燃性を付与することができる。
 さらに、前記式(1)で表される有機リン化合物の中でも、特に好ましい化合物として、下記構造式(P2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
で表される有機リン化合物(化合物名:2-(9,10-ジヒドロ-9-オキソ-10-ホファフェナントレン-10-オキシド-10-イル)エチルホスホン酸ジフェニル;以下「化合物(P2)」と記載する。)が挙げられる。当該化合物(P2)は、融点が145℃とそれほど高くないにもかかわらず分解開始温度が高く、熱安定性に優れるため汎用からエンジニアリングプラスチックまで広範な樹脂に適用可能である。
< 有機リン化合物の製造方法 >
 前記式(1)で表される有機リン化合物は、例えば、前記式(2)で表される有機リン化合物と、前記式(3)で表される有機リン化合物とを、100℃以上に加熱して反応させる方法等により製造することができる。前記式(3)で表される有機リン化合物のC=C結合とP=O基とが隣接するため共役付加反応が進行し、塩基の非存在下であっても加熱するだけで容易に付加反応が進行する。
 前記式(1)、(2)及び(3)中、R~Rで示される炭素数1~15のアルキル基は、直鎖状、分枝状或いは環状の何れでもよく、炭素数が1~10であることがより好ましい。具体的には、例えばメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、1-メチルブチル基、2-メチルブチル基、tert-ペンチル基、ネオペンチル基、1,2-ジメチルプロピル基、1-エチルプロピル基、2-エチルプロピル基、n-ヘキシル基、イソヘキシル基、n-ヘプチル基、イソヘプチル基、オクチル基、イソオクチル基、2,2,5-トリメチルペンチル基、2-エチルヘキシル基、ノニル基、イソノニル基、n-デシル基、イソデシル基などの直鎖状または分枝状のアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘキシルメチル基、2-シクロヘキシルエチル基、2,5-ジメチルシクロヘキシル基、2-イソプロピル-5-メチルシクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロノニル基、シクロデシル基などの環状のアルキル基が例示される。
 R~Rで示される炭素数6~12のアリール基としては、具体的には、フェニル基、ナフチル基、フェナントリル基、アントラセニル基、ビフェニル基などが例示される。
 RからRで示される炭素数7~15のアラルキル基としては、具体的には、ベンジル基、フェネチル基、フェニルプロピル基、フェニルブチル基、フェニルペンチル基、フェニルヘキシル基、フェニルヘプチル基、フェニルオクチル基などが例示される。
 R~Rで示される炭素数7~15のアルキルアリール基としては、トリル基、エチルフェニル基、n-プロピルフェニル基、iso-プロピルフェニル基、n-ブチルフェニル基、sec-ブチルフェニル基、tert-ブチルフェニル基、キシリル基などが例示される。
 また、前記式(1)及び(3)中、R及びRで示される炭素数1~15のアルコキシ基は、直鎖状、分枝状或いは環状の何れでもよく、炭素数が1~10であることがより好ましい。具体的には、例えばメトキシ基、エトキシ基、n-プロピルオキシ基、イソプロピルオキシ基、n-ブトキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基、tert-ブトキシ基、n-ペンチルオキシ基、イソペンチルオキシ基、1-メチルブトキシ基、2-メチルブトキシ基、tert-ペンチルオキシ基、ネオペンチルオキシ基、1,2-ジメチルプロピルオキシ基、1-エチルプロピルオキシ基、2-エチルプロピルオキシ基、n-ヘキシルオキシ基、イソヘキシルオキシ基、n-ヘプチルオキシ基、イソヘプチルオキシ基、オクチルオキシ基、イソオクチルオキシ基、2,2,5-トリメチルペンチルオキシ基、2-エチルヘキシルオキシ基、ノニルオキシ基、イソノニルオキシ基、n-デシルオキシ基、イソデシルオキシ基などの直鎖状または分枝状のアルコキシ基;シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シクロヘキシルメトキシ基、2-シクロヘキシルエトキシ基、2,5-ジメチルシクロヘキシルオキシ基、2-イソプロピル-5-メチルシクロヘキシルオキシ基、シクロヘプチルオキシ基、シクロオクチルオキシ基、シクロノニルオキシ基、シクロデシルオキシ基などの環状のアルコキシ基が例示される。
 R及びRで示される炭素数6~12のアリールオキシ基としては、具体的には、フェノキシ基、ナフトキシ基、フェナントリルオキシ基、アントラセニルオキシ基、ビフェニルオキシ基などが例示される。
 R及びRで示される炭素数7~15のアラルキルオキシ基としては、具体的には、ベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基、フェニルプロピルオキシ基、フェニルブトキシ基、フェニルペンチルオキシ基、フェニルヘキシルオキシ基、フェニルヘプチルオキシ基、フェニルオクチルオキシ基などが例示される。
 R及びRで示される炭素数7~15のアルキルアリールオキシ基としては、トリルオキシ基、エチルフェノキシ基、n-プロピルフェノキシ基、iso-プロピルフェノキシ基、n-ブチルフェノキシ基、sec-ブチルフェノキシ基、tert-ブチルフェノキシ基、キシリルオキシ基などが例示される。
 なかでも、R及びRとしては、好ましくは水素原子が挙げられる。
 また、R及びRとしては、好ましくは炭素数1~15のアルコキシ基、フェニル基、フェノキシ基が挙げられる。
 上記式(2)で表される有機リン化合物(2)(以下、「化合物(2)」と記す。)としては、下記式(2-a)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
で示される、9,10-ジヒドロ-9-オキサ-10-ホスファフェナントレン-10-オキシド(DOPO)が特に好ましく挙げられる。DOPOは、 三光株式会社製(商品名:HCA)などの市販品を用いることができる。
 上記式(3)で表される有機リン化合物(3)(以下、「化合物(3)」と記す。)の具体例としては、ビニルホスホン酸ジメチル、ビニルホスホン酸ジエチル、ビニルホスホン酸ジプロピル、ビニルホスホン酸ジイソプロピル、ビニルホスホン酸ジブチル、ビニルホスホン酸ジイソブチル、ビニルホスホン酸ジ(sec-ブチル)、ビニルホスホン酸ジ(tert-ブチル)、ビニルホスホン酸ビス(2-メチルペンチル)、ビニルホスホン酸ビス(1,3-ジメチルブチル)、ビニルホスホン酸ジオクチル、ビニルホスホン酸ジイソオクチル、ビニルホスホン酸ビス(2-エチルへキシル)、ビニルホスホン酸ジデシル、ビニルホスホン酸ジドデシル、ビニルホスホン酸ジシクロペンチル、ビニルホスホン酸ジシクロへキシル、ビニルホスホン酸ジベンジル、ビニルホスホン酸ジフェニル、ビニルホスホン酸ジトリル、ビニルホスホン酸ジキシリル等のビニルホスホン酸ジエステル;
メチル(ビニル)ホスフィン酸メチル、メチル(ビニル)ホスフィン酸エチル、メチル(ビニル)ホスフィン酸プロピル、メチル(ビニル)ホスフィン酸イソプロピル、メチル(ビニル)ホスフィン酸ブチル、メチル(ビニル)ホスフィン酸イソブチル、メチル(ビニル)ホスフィン酸(sec-ブチル)、メチル(ビニル)ホスフィン酸(tert-ブチル)、メチル(ビニル)ホスフィン酸シクロへキシル、メチル(ビニル)ホスフィン酸フェニル、エチル(ビニル)ホスフィン酸メチル、エチル(ビニル)ホスフィン酸エチル、エチル(ビニル)ホスフィン酸プロピル、エチル(ビニル)ホスフィン酸イソプロピル、エチル(ビニル)ホスフィン酸ブチル、エチル(ビニル)ホスフィン酸イソブチル、エチル(ビニル)ホスフィン酸(sec-ブチル)、エチル(ビニル)ホスフィン酸(tert-ブチル)、エチル(ビニル)ホスフィン酸シクロへキシル、エチル(ビニル)ホスフィン酸フェニル、フェニル(ビニル)ホスフィン酸メチル、フェニル(ビニル)ホスフィン酸エチル、フェニル(ビニル)ホスフィン酸プロピル、フェニル(ビニル)ホスフィン酸イソプロピル、フェニル(ビニル)ホスフィン酸ブチル、フェニル(ビニル)ホスフィン酸イソブチル、フェニル(ビニル)ホスフィン酸(sec-ブチル)、フェニル(ビニル)ホスフィン酸(tert-ブチル)、フェニル(ビニル)ホスフィン酸シクロへキシル、フェニル(ビニル)ホスフィン酸フェニル等の有機(ビニル)ホスフィン酸エステル;ジメチル(ビニル)ホスフィンオキシド、ジエチル(ビニル)ホスフィンオキシド、ジプロピル(ビニル)ホスフィンオキシド、ジイソプロピル(ビニル)ホスフィンオキシド、ジブチル(ビニル)ホスフィンオキシド、ジイソブチル(ビニル)ホスフィンオキシド、ジ(sec-ブチル)(ビニル)ホスフィンオキシド、ジ(tert-ブチル)(ビニル)ホスフィンオキシド、ジシクロペンチル(ビニル)ホスフィンオキシド、ジシクロへキシル(ビニル)ホスフィンオキシド、ジベンジル(ビニル)ホスフィンオキシド、ジフェニル(ビニル)ホスフィンオキシド、ジトリル(ビニル)ホスフィンオキシド、ジキシリル(ビニル)ホスフィンオキシド、メチル(フェニル)(ビニル)ホスフィンオキシド、エチル(フェニル)(ビニル)ホスフィンオキシド、プロピル(フェニル)(ビニル)ホスフィンオキシド、イソプロピル(フェニル)(ビニル)ホスフィンオキシド、ブチル(フェニル)(ビニル)ホスフィンオキシド、イソブチル(フェニル)(ビニル)ホスフィンオキシド、sec-ブチル(フェニル)(ビニル)ホスフィンオキシド、tert-ブチル(フェニル)(ビニル)ホスフィンオキシド等のビニルホスフィンオキシド化合物等が挙げられる。
 これらの中でも特に、ビニルホスホン酸ジエステルが好適に用いられる。特にビニルホスホン酸ジメチル、ビニルホスホン酸ジエチル等のビニルホスホン酸ジアルキルエステルは、得られる付加物のリン含有率が高く、難燃性及び耐熱性に優れるため好適である。
 ビニルホスホン酸ジエステルは、例えば、ニッケル触媒の存在下、ホスホン酸ジエステル(亜リン酸ジエステル)とアセチレンとの付加反応により得られる。また、開発品として、丸善石油化学株式会社よりビニルホスホン酸ジメチル、ビニルホスホン酸ジエチル、ビニルホスホン酸ジフェニルなどを入手することができる。
 また、R及びRは、互いに結合して環状構造を形成していてもよく、この様な環状構造を有する化合物(3)としては、例えば、下記式(3-a)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
で示される、9,10-ジヒドロ-9-オキサ-10-ビニル-10-ホスファフェナントレン-10-オキシド(以下、「DOVP」と記載する。)等が挙げられる。DOVPは、ニッケル触媒の存在下、DOPOとアセチレンとの付加反応により得られる。また、開発品として、丸善石油化学株式会社より入手することができる。
 DOPOとDOVPを反応させて得られる付加物、6,6’-(1,2-エタンジイル)ビス[6H-ジベンゾ[c,e][1,2]オキサホスホリン-6-オキシド](以下、「EBDOPO」と記載する。)は、下記式(1-a)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
で表され、分子内に2個のDOPO構造を含むため難燃性及び耐熱性に優れる。
 本発明において、化合物(2)と化合物(3)との反応は、触媒の非存在下で行われる。ここで、触媒とは、P(O)-H結合を含む化合物とビニル化合物との付加反応に一般に用いられる触媒であって、ラジカル開始剤、塩基、酸、遷移金属等が例示される。本発明方法では、驚くべきことに、このような触媒の非存在下であるにもかかわらずP(O)-H結合を含む化合物とビニル化合物との付加反応が容易に進行し、高い収率で上記式(1)で表される有機リン化合物(1)(以下、「化合物(1)」と記す。)を得ることができる。
 また、本発明において、化合物(2)と化合物(3)との反応は、酸素の非存在下で行われる。本発明において、「酸素の非存在下」とは、酸素濃度1ppm以下の不活性ガス雰囲気下もしくは10kPa以下の減圧下を意味する。不活性ガスとしては、窒素、ヘリウム、アルゴンなどが挙げられる。本発明方法では、酸素の非存在下で反応をさせることにより、基質の酸化を抑制し、反応収率を大幅に向上させることができる。
 前記非特許文献1に記載されているように、ジフェニルホスフィンオキシドとオレフィンとの付加反応が、窒素雰囲気下且つ触媒の非存在下で反応が全く進行しないことから考えると、本発明方法において、ラジカル源となる酸素や触媒の非存在下でP(O)-H結合を含む化合物とビニル化合物との付加反応が進行することは、実に驚くべきであるといえる。本発明方法において、ラジカル源なしに反応が進行する理由は定かではないが、DOPOをはじめとする化合物(2)が、ジフェニルホスフィンオキシド等の他のP(O)-H結合を含む化合物と比較して、加熱により容易にラジカルを生成しやすいためと考えられる。
 なお、本発明の製造方法とは異なるが、化合物(2)と化合物(3)との反応は、反応速度を上げるために、塩基の存在下で行ってもよい。塩基としては、例えば、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、トリオクチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ジメチルイソプロピルアミン、ジメチルアニリン、ピリジン、ブチルジメチルアミン、トリアミルアミン、トリペンチルアミン、テトラエチルアンモニウムブロミド、テトラエチルアンモニウムクロリド、1,8-ジアザシクロ(5,4,0)ウンデセ-7-エン、1,5-ジアザシクロ(4,3,0)ノン-5-エン、1,4ジアザビシクロ(2,2,2)オクタン、ターシャリーブチルアンモニウムヒドロキシド等の三級アミンを用いることができる。塩基を用いる場合、その添加量は、上記反応の触媒量となる程度を共存させておけば良く、塩基の種類等に応じて適宜設定できる。
 また、反応は100℃以上の加熱条件下で容易に進行し、温度が高いほど反応速度を上げることができる。経済性を考慮すれば、反応温度は100℃~290℃の範囲が好ましく、120~260℃の範囲がより好ましく、130℃~230℃の範囲がさらに好ましい。本発明方法では系内に酸素が存在しないので、150℃以上の高温での反応においても基質が酸化されることなく、高い収率で目的の付加物を得ることができる。
 反応時間は特に限定されず、反応温度等に応じて適宜設定すればよいが、通常15分間~48時間程度、好ましくは30分~24時間程度、より好ましく1時間~12時間程度である。
 化合物(2)と化合物(3)との反応において、化合物(3)の使用量は、化学量論上、化合物(2)に対して等モル以上であればよく、過剰量を用いることにより反応を迅速に完結させることができる。経済性を考慮すれば、化合物(3)の使用量は、化合物(2)に対して1~10倍モルの範囲が好ましく、1~5倍モルの範囲がより好ましく、1~3倍モルの範囲がさらに好ましい。
 化合物(2)と化合物(3)との反応は、溶媒の存在下で行ってもよいが、濃度が低くなると反応速度が低下するため、収率、反応時間などの観点から、好ましくは無溶媒で行われる。
 反応溶媒を使用する場合は、上記反応温度を維持するため、沸点が100℃以上、より好ましくは150℃以上、さらに好ましくは200℃以上の溶媒を用いることが好ましい。
 上記溶媒として、具体的には、n-ブタノール、イソブタノール、メトキシエタノール、エトキシエタノール、エチレングリコール、ジエチレングリコールなどのアルコール系溶媒;トルエン、キシレン、エチルベンゼン、ビフェニル、ジフェニルメタン、ジフェニルエタン、ジフェニルプロパン などの芳香族炭化水素系溶媒;1,4-ジオキサン、ジブチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル系溶媒;プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテートなどのエーテルエステル系溶媒;2-ペンタノン、3-ペンタノン、メチル-n-ブチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチル-n-アミルケトン、エチル-n-ブチルケトン、ジ-n-プロピルケトン、ジイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどの脂肪族ケトン系溶媒;酢酸プロピル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸アミル、酢酸イソアミルなどの脂肪族エステル系溶媒;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドンなどアミド系溶媒;ジメチルスルホキシドなどを例示できる。
 これらの溶媒は1種を単独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。
 溶媒を使用する場合、その使用量は、化合物(2)及び化合物(3)の総量に対して質量比で、通常0.1倍量~50倍量の範囲であり、好ましくは0.5倍量~20倍量の範囲であり、より好ましくは1倍量~10倍量の範囲である。
 化合物(2)と化合物(3)との反応により得られた化合物(1)は、一般に結晶性の固体である。本発明方法では、触媒等を一切用いていないので、触媒等の除去工程を設ける必要がなく、触媒コストもかからない。
 また、本発明方法では、反応後の反応混合物に触媒等が含まれていないため、化合物(1)の貧溶媒によるスラリー洗浄により、固体中に残存する原料化合物(2)及び化合物(3)を容易に取り除くことができる。貧溶媒で洗浄してから減圧乾燥等により乾燥させることにより、目的とする有機リン化合物を得ることができる。貧溶媒としては、例えば、メタノール、イソプロパノール等のアルコール系溶媒;アセトン、2-ブタノン等のケトン系溶媒;トルエン等の芳香族炭化水素系溶媒などを使用することができる。なお、反応混合物が冷却されて固化する前に貧溶媒を添加し、目的とする化合物(1)を析出させると、化合物(1)を反応容器から容易に回収することができる。また、洗浄に用いられた貧溶媒及び過剰に用いられた化合物(3)は、蒸留により精製・回収し、再使用することができる。
 斯くして得られる本発明の有機リン化合物は、例えば、熱安定化剤、光安定化剤、可塑剤、難燃剤等の用途に用いることができるが、これらの用途の中でも、特に難燃剤に用いることが好ましい。
< 難燃剤 >
 本発明の有機リン化合物は、難燃剤として樹脂に添加することにより難燃性を付与することができる。
 本発明の難燃剤が効果を発揮する樹脂としては、特に限定されるものではないが、非晶性樹脂が好ましい。非晶性樹脂としては、例えば、ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリビニル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポリアセタール系樹脂、ポリエーテル・エーテルケトン樹脂、ポリフェニレン・スルフィド樹脂、ポリアミド・イミド樹脂、ポリエーテル・スルフォン樹脂、ポリスルフォン樹脂、ポリメチル・ペンテン樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂等の熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂が挙げられる。
 なお、本発明の難燃剤は、これを添加する樹脂の透明性を阻害しないため、特にポリカーボネート系樹脂、非晶性ポリエステル系樹脂、ポリアクリル系樹脂等の透明性の高い樹脂に好ましく用いることができる。
 本発明の難燃剤には、上記有機リン化合物のほか、本発明の効果を妨げない範囲、特に、非晶性樹脂の透明性等の物性を阻害しない範囲で、難燃助剤等の副成分が含まれていても良い。難燃助剤としては、本発明の有機リン化合物以外の有機リン化合物、窒素含有化合物、硫黄含有化合物、ケイ素含有化合物、無機金属系化合物等が挙げられる。難燃助剤は1種単独で用いてもよいし、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
 難燃助剤の含有量は、特に限定されず、本発明の有機リン化合物/難燃助剤(重量比)=1/99~99/1、好ましくは10/90~90/10の範囲内で適宜設定する。
 本発明の難燃剤は、樹脂に添加して用いることができる。本発明の難燃剤を樹脂に添加する方法は、特に限定されず、例えば、乾式混合、湿式混合、溶融混練等の混合方法を利用することができる。これら混合方法の中でも、難燃剤を樹脂中に均一に混合できる点で溶融混練が好ましい。より具体的に、溶融混練の条件としては、単軸または二軸連続混練機を用いて、温度200~260℃の範囲で、前記非晶性樹脂とともに混練する条件が挙げられる。
 本発明の難燃剤の樹脂への添加量は、樹脂100重量部に対して通常0.1重量部から25重量部の範囲であり、好ましくは1重量部から20重量部の範囲であり、より好ましくは3重量部から16重量部の範囲である。
 なお、本発明の難燃剤に含まれる有機リン化合物はリン元素含有量が10質量%以上と高いため、樹脂100重量部に対して0.1重量部以上の添加であれば、樹脂に対するリン含有量を1質量%以上とすることができ、十分な難燃性を付与することができる。
 以下、実施例を列挙して本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、各実施例において、反応率、融点の測定および生成物の確認は以下の方法により行った。また、「%」は特に記載のない限り質量基準である。
(1)反応率の測定
 原料であるDOPOの消費率を反応率とし、液体クロマトグラフィー質量分析により行った。
 装 置:SHIMADZU社製LCMS-2010EV
 カラム:TSKgel ODS80TsQA
 溶離液:55vol%メタノール/酢酸アンモニウム水溶液
(2)融点およびTgの測定
 装 置:セイコーインスツル社製、型式DSC-6220
 測定条件:昇温速度10℃/min、窒素雰囲気下
(3)生成物の確認
 生成物の確認は1H-NMRによって、同定した。
 装 置:JEOL-400
 溶 媒:重クロロホルム
< 有機リン化合物の合成 >
実施例1:有機リン化合物の合成例(1)
 以下の反応により、下記有機リン化合物(P1)を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 容量300mLのフラスコを準備し、この容器内にDOPO50.0gを入れ、窒素置換を行った。この容器内にジメチルビニルホスホナート(DMVP)94.5g投入し、系内の温度を130℃に保ちつつ反応を進行させた(モル比でDOPO/DMVP=25/75)。ジメチルビニルホスホナート投入から8時間後、粗熱を取り除き、反応液にトルエン96.3g加えて生成物を析出させた。析出した生成物をろ別によって回収し、減圧乾燥を行い、白色固体45.35gを得た(収率99.38%)。得られた固体の融点は138℃であった。また、得られた固体は1H-NMRの測定によって化合物(P1)の生成が確認された。(δ:2.00ppm-2.05ppm(CH)、3.64ppm-3.76ppm(OCH)、7.24ppm-7.99ppm(DOPO))
実施例2:有機リン化合物の合成例(2)
 以下の反応により、下記有機リン化合物(P2)を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 容量500mLのフラスコを準備し、この容器内にDOPO120.0gを入れ、窒素置換を行った。この容器内にジフェニルビニルホスホナート(DPVP)291.3g投入し、系内の温度を130℃に保ちつつ反応を進行させた(モル比でDOPO/DPVP=33/67)。ジフェニルビニルホスホナート投入から8時間後、粗熱を取り除き、アセトン1L中に反応液を投入し、生成物を析出させた。析出した生成物をろ別によって回収し、減圧乾燥を行い、白色固体65.30gを得た(収率62.67%)。得られた固体の融点は145℃であった。また、得られた固体は1H-NMRの測定によって化合物(P2)の生成が確認された。(δ:2.16ppm-2.47ppm(CH)、7.08ppm-7.97ppm(DOPO)、7.17-7.28(Ph))
実施例3:有機リン化合物の合成例(3)
 クーゲル蒸留器にDOPO0.25g、9,10-ジヒドロ-9-オキサ-10-ビニル-10-ホスファフェナントレン-10-オキシド(DOVP)0.28g(モル比で、DOPO/DOVP=50/50)を入れ、10kPaまで減圧し、200℃で3時間加熱した。次いで、温度を230℃まで昇温し、さらに1時間加熱して蒸留器トップから未反応のDOVPを留去した。蒸留器ボトムにメタノールを添加して生成物を洗浄し、ろ別して減圧乾燥を行い、白色固体0.48gを得た(収率90%)。白色固体を1H-NMRで分析した結果、目的とする6,6’-(1,2-エタンジイル)ビス[6H-ジベンゾ[c,e][1,2]オキサホスホリン-6-オキシド](EBDOPO)であることが確認された。
実施例4:有機リン化合物の合成例(4)
 クーゲル蒸留器にDOPO0.25g、DOVP0.28g(モル比で、DOPO/DOVP=50/50)を入れ、窒素雰囲気下、200℃で3時間加熱した。生成物をメタノール洗浄し、ろ別して減圧乾燥を行い、白色固体0.43gを得た(収率81%)。白色固体を1H-NMRで分析した結果、目的とするEBDOPOであることが確認された。
比較例1:有機リン化合物の合成例(5)
 80℃で3時間加熱した以外は実施例1と同様の手順により反応を行った。EBDOPO得量は0.006g(収率1.1%)であった。
比較例2:有機リン化合物の合成例(6)
 解放系(大気下)で反応を行った以外は実施例4と同様の手順により反応を行った。EBDOPO得量は0.20g(収率38%)であった。
比較例3:有機リン化合物の合成例(7)
 解放系(大気下)で反応を行った以外は比較例1と同様の手順により反応を行った。EBDOPO得量は0.0g(収率0.0%)であった。
< 難燃性評価 >
難燃性合成樹脂組成物の調製
 前記の実施例1および2で得られた有機リン化合物を用いて難燃性合成樹脂組成物を調製した。難燃性合成樹脂組成物を構成する成分は、合成樹脂(A成分)、難燃剤(B成分)からなり、下記にそれぞれの成分を示した。この下記成分を表1に示した配合割合(質量部)に従って、各成分をドライブレンドした後、ラボプラストミルにて溶融混合して押出混練し、ストランドをカットしてペレット状難燃性樹脂組成物を得た。得られたペレット状難燃性樹脂組成物から小型射出成型機を用いて試験用成形品を作製し、物性を評価した。
合成樹脂(A成分)
 A-1:パンライト(帝人社製、ポリカーボネート、Tg:150℃)
 A-2:デルペット80N(旭化成社製、PMMA、Tg:113.4℃)
難燃剤(B成分)
 B-1:化合物(P1)
 B-2:化合物(P2)
 B-3:1,2-ビス(9,10-ジヒドロ-9-オキソ-10-ホスファフェナントレン-10-オキシド-10-イル)エタン
 B-4:9,10-ジヒドロ-9-オキサ-10-ビニル-10-ホスファフェナントレン-10-オキシド重合体(Mw=17000)
 B-5:PX-200(大八化学(株)製、縮合リン酸エステル)
 なお、各難燃剤のリン元素含有量および融点(ポリマーについてはガラス転移温度)を測定した結果を表1に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
難燃性樹脂組成物の成型品の評価
 前記で得られたペレット状難燃性樹脂組成物またはこれを射出成形して得られた試験片を用いて、以下の方法により評価した。結果を表2に示した。
(1)外観
 射出成形により試験片(80mm×10mm×4mm)を作成し、目視により透明性、着色の有無等を観察した(○:無色透明、△:透明だが着色あり、×:不透明)。
(2)耐熱性
 耐熱性は、ガラス転移温度(Tg)により評価した。
 装 置:セイコーインスツル社製、型式:DSC-6220
 測定条件:10℃/min、窒素雰囲気下
(3)燃焼性
 燃焼性の評価は、酸素指数(LOI)により評価した。
 装 置:東洋精機製作所社製、型式:AC2
 測定条件:JIS K 7201-2準拠
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
 表2の結果からも明らかなように、本発明の有機リン化合物は、広範囲の樹脂に対して高度に相溶化することが可能であり、透明性をはじめとした光学的物性を担保しつつ、比較的少量の添加によって十分な難燃性を付与することができた。
 これに対し、DOPO構造を含むが高融点である難燃剤B-3は、PMMA等のTgの低い樹脂において不透明化し、透明性を維持することができなかった。また、DOPO構造を含む樹脂状難燃剤B-4は、PMMAおよびポリカーボネートとは相溶せずに不透明化した。一方、リン酸エステル型難燃剤B-5は、樹脂の透明性は維持されたが、リン元素含有量が1質量%以上になると急激にTgが低下して耐熱性が低下するため、難燃剤の配合量を多くすることができず、十分な難燃性を付与することができなかった。
 本発明の有機リン化合物は広範囲の樹脂に対して高度に相溶化することが可能であり、透明性をはじめとした光学的物性を担保しつつ、比較的少量の添加によって十分な難燃性を付与することができるため、各種電気部品をはじめとして、自動車部品、建材、ケーブル等に用いる材料に添加される難燃剤として用いることができる。
 また、本発明製造法方法によれば、触媒や酸素等を一切用いることなく、原材料のみを加熱するだけで有機リン化合物を製造することができる。従って、触媒や触媒残渣の除去及び酸素濃度の管理等を行う必要がないため、有機リン化合物の製造法方法として容易であり、さらに経済性にも極めて優れたものである。
                              以  上

 

Claims (10)

  1.  下記一般式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、R、Rは独立して、水素、炭素数1~15のアルキル基、炭素数6~12のアリール基、炭素数7~15のアラルキル基、または炭素数7~15のアルキルアリール基であり、R、Rは独立して、炭素数1~15のアルキル基、炭素数6~12のアリール基、炭素数7~15のアラルキル基、炭素数7~15のアルキルアリール基、炭素数1~15のアルコキシ基、炭素数6~12のアリールオキシ基、炭素数7~15のアラルキルオキシ基、または炭素数7~15のアルキルアリールオキシ基であり、R及びRは互いに結合して環を形成していてもよく、m、nは独立して、1、2、3または4である。)
    で表される有機リン化合物。
  2.  下記一般式(P0)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、RおよびRは、それぞれメトキシ基、または炭素数6~12のアリールオキシ基を示す。)
    で表される有機リン化合物。
  3.  下記構造式(P1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    で表される有機リン化合物。
  4.  下記構造式(P2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    で表される有機リン化合物。
  5.  請求項1~4のいずれかに記載の有機リン化合物を含むことを特徴とする難燃剤。
  6.  下記一般式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    (式中、R、Rは独立して、水素、炭素数1~15のアルキル基、炭素数6~12のアリール基、炭素数7~15のアラルキル基、または炭素数7~15のアルキルアリール基であり、R、Rは独立して、炭素数1~15のアルキル基、炭素数6~12のアリール基、炭素数7~15のアラルキル基、炭素数7~15のアルキルアリール基、炭素数1~15のアルコキシ基、炭素数6~12のアリールオキシ基、炭素数7~15のアラルキルオキシ基、または炭素数7~15のアルキルアリールオキシ基であり、R及びRは互いに結合して環を形成していてもよく、m、nは独立して、1、2、3または4である。)で表される有機リン化合物(1)の製造法であって、
    下記一般式(2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    (式中、R、R、m、nは、前記式(1)と同義である。)で表される有機リン化合物(2)と、下記一般式(3)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    (式中、R、Rは、前記式(1)と同義である。)で表される有機リン化合物(3)を、酸素及び触媒の非存在下、100℃以上に加熱して反応させることを特徴とする、有機リン化合物の製造方法。
  7.  前記有機リン化合物(2)が下記式(2-a)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
    で表される化合物である請求項6記載の有機リン化合物の製造方法。
  8.  前記有機リン化合物(3)が、ビニルホスホン酸ジエステルである請求項6又は7記載の有機リン化合物の製造方法。
  9.  前記有機リン化合物(1)が、下記式(1-a)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
    で表される化合物であり、前記有機リン化合物(2)が、下記式(2-a)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
    で表される化合物であり、前記有機リン化合物(3)が、下記式(3-a)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
    で表される化合物である、請求項6記載の有機リン化合物の製造方法。
  10.  反応後の反応混合物が冷却されて固化する前に貧溶媒を添加し、前記有機リン化合物(1)を析出させて回収することを特徴とする、請求項6~9の何れか一項記載の有機リン化合物の製造方法。
PCT/JP2016/088178 2016-01-08 2016-12-21 有機リン化合物およびこれを含む難燃剤並びに有機リン化合物の製造方法 WO2017119303A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16883802.7A EP3401321A4 (en) 2016-01-08 2016-12-21 ORGANOPHOSPHORUS COMPOUND AND FLAME RETARDANT COMPRISING SAME AND PROCESS FOR PRODUCING ORGANOPHOSPHORUS COMPOUND
US16/067,968 US20200270288A1 (en) 2016-01-08 2016-12-21 Organophosphorus compound and flame retardant agent comprising same, and method for producing organophosphorus compound
KR1020187019620A KR20180100333A (ko) 2016-01-08 2016-12-21 유기 인 화합물 및 이것을 포함하는 난연제 그리고 유기 인 화합물의 제조 방법
CN201680078263.1A CN108602843A (zh) 2016-01-08 2016-12-21 有机磷化合物和包含其的阻燃剂以及有机磷化合物的制造方法
JP2017560101A JPWO2017119303A1 (ja) 2016-01-08 2016-12-21 有機リン化合物およびこれを含む難燃剤並びに有機リン化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016002875 2016-01-08
JP2016-002875 2016-01-08
JP2016138415 2016-07-13
JP2016-138415 2016-07-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017119303A1 true WO2017119303A1 (ja) 2017-07-13

Family

ID=59274332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/088178 WO2017119303A1 (ja) 2016-01-08 2016-12-21 有機リン化合物およびこれを含む難燃剤並びに有機リン化合物の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200270288A1 (ja)
EP (1) EP3401321A4 (ja)
JP (1) JPWO2017119303A1 (ja)
KR (1) KR20180100333A (ja)
CN (1) CN108602843A (ja)
WO (1) WO2017119303A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107383103A (zh) * 2017-09-01 2017-11-24 西华大学 一种化合物及其制备方法、用途和阻燃材料
CN107501326A (zh) * 2017-09-01 2017-12-22 西华大学 一种化合物及其制备方法、用途和阻燃材料
CN110885344A (zh) * 2018-09-07 2020-03-17 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 Dopo亚乙烯基桥链衍生物制备方法、阻燃剂及阻燃高分子材料
JP7477427B2 (ja) 2020-10-27 2024-05-01 帝人株式会社 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102553285B1 (ko) 2020-11-05 2023-07-07 한국화학연구원 유기인 화합물, 그의 제조방법 및 이를 포함하는 난연제 조성물

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4618719A (en) * 1985-03-04 1986-10-21 Stauffer Chemical Company Addition of phosphines to alpha-olefins
EP0237135A2 (en) * 1986-03-14 1987-09-16 Akzo N.V. Thermally stable diphosphonate-type flame retardant additive for plastics
US5990337A (en) * 1996-08-28 1999-11-23 Ticona Gmbh Process for the preparation of 2-cyanoethylphosphinic esters
US20070249768A1 (en) * 2004-12-30 2007-10-25 Cheil Industries Inc. Flame Retardant Polycarbonate Resin Composition
CN101818069A (zh) * 2010-04-02 2010-09-01 南京师范大学 一种单、双混合膦酸酯阻燃剂的制备方法
WO2010135398A1 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 Albemarle Corporation Dopo derivative flame retardants
WO2011123389A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Albemarle Corporation Process for preparation of dopo-derived compounds and compositions thereof
CN103408594A (zh) * 2013-07-05 2013-11-27 江苏雅克科技股份有限公司 一种高纯度dopo衍生物的制备方法
CN104371315A (zh) * 2013-08-15 2015-02-25 骏马化纤股份有限公司 有机蒙脱土/无卤双膦酸酯类阻燃pa6t/6复合材料及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5356250A (en) 1976-11-02 1978-05-22 Toyobo Co Ltd Polyeser composition
JP3897138B2 (ja) 1997-10-03 2007-03-22 有限会社斉藤化成品研究所 難燃性ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法
CN101108864A (zh) * 2006-07-19 2008-01-23 魏铭杉 9,10-二氢-9-氧杂-10-膦杂菲-10-氧化物及其衍生物的制备方法
ES2446666T3 (es) 2008-12-18 2014-03-10 Clariant Finance (Bvi) Limited Procedimiento para la preparación de ácidos etilen-dialquil-fosfínicos, o de sus ésteres y sales, mediante acetileno, y su utilización
JP5709094B2 (ja) 2009-02-28 2015-04-30 独立行政法人産業技術総合研究所 アルケニルリン化合物、アルケニルリン化合物重合体、及びアルケニルリン化合物共重合体
JP5823135B2 (ja) 2010-05-31 2015-11-25 丸菱油化工業株式会社 難燃性樹脂組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4618719A (en) * 1985-03-04 1986-10-21 Stauffer Chemical Company Addition of phosphines to alpha-olefins
EP0237135A2 (en) * 1986-03-14 1987-09-16 Akzo N.V. Thermally stable diphosphonate-type flame retardant additive for plastics
US5990337A (en) * 1996-08-28 1999-11-23 Ticona Gmbh Process for the preparation of 2-cyanoethylphosphinic esters
US20070249768A1 (en) * 2004-12-30 2007-10-25 Cheil Industries Inc. Flame Retardant Polycarbonate Resin Composition
WO2010135398A1 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 Albemarle Corporation Dopo derivative flame retardants
WO2011123389A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Albemarle Corporation Process for preparation of dopo-derived compounds and compositions thereof
CN101818069A (zh) * 2010-04-02 2010-09-01 南京师范大学 一种单、双混合膦酸酯阻燃剂的制备方法
CN103408594A (zh) * 2013-07-05 2013-11-27 江苏雅克科技股份有限公司 一种高纯度dopo衍生物的制备方法
CN104371315A (zh) * 2013-08-15 2015-02-25 骏马化纤股份有限公司 有机蒙脱土/无卤双膦酸酯类阻燃pa6t/6复合材料及其制备方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HIRAI, TAKAYOSHI ET AL.: "Air-Induced anti-Markovnikov Addition of Secondary Phosphine Oxides and H-Phosphinates to Alkenes", ORGANIC LETTERS, vol. 9, no. 1, 2007, pages 53 - 55, XP002508390 *
SAGA, YUTA ET AL.: "A salt-free synthesis of 1,2-bisphosphorylethanes via an efficient PMe3-catalyzed addition of >P(O)H to vinylphosphoryl compounds", TETRAHEDRON LETTERS, vol. 56, 2015, pages 5303 - 5305, XP029259653 *
See also references of EP3401321A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107383103A (zh) * 2017-09-01 2017-11-24 西华大学 一种化合物及其制备方法、用途和阻燃材料
CN107501326A (zh) * 2017-09-01 2017-12-22 西华大学 一种化合物及其制备方法、用途和阻燃材料
CN110885344A (zh) * 2018-09-07 2020-03-17 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 Dopo亚乙烯基桥链衍生物制备方法、阻燃剂及阻燃高分子材料
CN110885344B (zh) * 2018-09-07 2021-07-27 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 Dopo亚乙烯基桥链衍生物制备方法、阻燃剂及阻燃高分子材料
JP7477427B2 (ja) 2020-10-27 2024-05-01 帝人株式会社 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品

Also Published As

Publication number Publication date
EP3401321A4 (en) 2019-08-14
US20200270288A1 (en) 2020-08-27
CN108602843A (zh) 2018-09-28
EP3401321A1 (en) 2018-11-14
KR20180100333A (ko) 2018-09-10
JPWO2017119303A1 (ja) 2018-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017119303A1 (ja) 有機リン化合物およびこれを含む難燃剤並びに有機リン化合物の製造方法
RU2673088C2 (ru) Фосфорсодержащие замедлители горения
TWI565791B (zh) 焦膦酸的鹽作為阻燃劑
KR102403004B1 (ko) 인 함유 난연제
TWI572614B (zh) 可用於製造無鹵素阻燃性聚合物之含磷化合物
JP6089043B2 (ja) ジホスフィン酸とジアルキルホスフィン酸との混合物、その製造方法、およびその使用
JP6126123B2 (ja) ジホスフィン酸とアルキルホスホン酸の混和物、その製造方法、およびその使用
WO2015069642A1 (en) Phosphazene flame retardant polycarbonate compounds
KR20140068905A (ko) 축합형 포스폰산 에스테르를 포함하는 난연제 및 난연성 수지 조성물
US20150141556A1 (en) Phosphorus containing flame retardants
KR101234601B1 (ko) 신규한 포스포네이트계 화합물 및 이를 포함하는 난연성 열가소성 수지 조성물
KR101578604B1 (ko) 내변색성과 내열성이 우수한 비할로겐 난연제 및 비할로겐 난연조제를 함유하는 폴리시클로헥실렌디메틸렌테레프탈레이트 수지 조성물
KR20140077156A (ko) 브롬화 난연제, 산화 안티몬이 없는 중합체 제형
Levchik et al. Developments in phosphorus flame retardants
KR20100065901A (ko) 새로운 인계 화합물, 그 제조방법 및 이를 이용한 난연성 열가소성 수지 조성물
JP6263085B2 (ja) リン含有重合体
WO2016117552A1 (ja) 難燃性樹脂組成物およびそれからの成形品
WO2017119304A1 (ja) 難燃性樹脂組成物
WO2023126339A1 (en) Sulfonate esterified phosphazene compounds
JP6299228B2 (ja) 難燃性樹脂組成物、難燃性マスターバッチ、成形体およびそれらの製造方法
KR20110100609A (ko) 새로운 인계 화합물, 그 제조방법 및 이를 이용한 난연성 열가소성 수지 조성물
JPS6042822B2 (ja) 難燃性ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JP2004018385A (ja) ペンタエリスリトールジホスホネートの製造方法
KR20130039568A (ko) 고리형 유기 질소-인계 화합물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 난연성 수지
JPS5933136B2 (ja) ペルオキシアルキルアリ−ル燐酸エステルから成る難燃剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16883802

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017560101

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187019620

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016883802

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016883802

Country of ref document: EP

Effective date: 20180808