WO2017104295A1 - オキサジン化合物、組成物及び硬化物 - Google Patents

オキサジン化合物、組成物及び硬化物 Download PDF

Info

Publication number
WO2017104295A1
WO2017104295A1 PCT/JP2016/083040 JP2016083040W WO2017104295A1 WO 2017104295 A1 WO2017104295 A1 WO 2017104295A1 JP 2016083040 W JP2016083040 W JP 2016083040W WO 2017104295 A1 WO2017104295 A1 WO 2017104295A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
resin
composition
formula
general formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/083040
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大津理人
下野智弘
有田和郎
山口純司
Original Assignee
Dic株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dic株式会社 filed Critical Dic株式会社
Priority to CN201680074214.0A priority Critical patent/CN108473642B/zh
Priority to US15/781,843 priority patent/US10913725B2/en
Priority to JP2017539690A priority patent/JP6268566B2/ja
Priority to KR1020187016140A priority patent/KR102644666B1/ko
Priority to EP16875280.6A priority patent/EP3392281A4/en
Publication of WO2017104295A1 publication Critical patent/WO2017104295A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/041,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines
    • C07D265/121,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D265/141,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D265/161,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring with only hydrogen or carbon atoms directly attached in positions 2 and 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/041,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines
    • C07D265/121,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D265/141,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/092Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/20Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds unconjugated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/34Condensation polymers of aldehydes or ketones with monomers covered by at least two of the groups C08L61/04, C08L61/18 and C08L61/20
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0326Organic insulating material consisting of one material containing O
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards

Definitions

  • the present invention relates to an oxazine compound excellent in heat resistance, dielectric properties, and low moisture absorption, and a composition, a cured product, and a laminate containing the oxazine compound.
  • the present invention also relates to a heat-resistant material, a heat-resistant member, an electronic material, and an electronic member containing the oxazine compound.
  • resin materials such as epoxy resins, cyanate ester resins, bismaleimide-triazine resins, and benzoxazine resins are used as resin materials for electronic components used for semiconductor sealing materials and insulating layers for multilayer printed circuit boards.
  • resin materials for electronic components used for semiconductor sealing materials and insulating layers for multilayer printed circuit boards.
  • materials and compositions that further improve performance such as heat resistance and dielectric properties, and that also exhibit low hygroscopicity.
  • benzoxazine which can be easily prepared by combining a phenol compound, an amine compound, and formaldehyde, is ring-opening polymerized by heating alone, and has a high heat resistance due to the strong hydrogen bond structure formed in the crosslinked structure.
  • benzoxazines composed of bifunctional phenols such as bisphenol F and bisphenol A and aniline are disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2.
  • an oxazine compound characterized by having an aromatic ring structure and a group having a plurality of specified carbon-carbon double bond structures solves the above problems. I found it.
  • the present invention is an oxazine compound having the structure of the general formula (1)
  • the general formula (1) has at least two functional groups R 1 represented by the general formula (4) or (5) to provide the oxazine compound, thereby solving the above-mentioned problem. .
  • n represents an integer of 2 to 4
  • Y is independently a structure represented by the general formula (2)
  • X is represented by any one of the general formula (3). Is done.
  • Ring A represents a substituted or unsubstituted aromatic ring, and a 1 represents a bonding position with X in Formula (1)).
  • Ar 1 to Ar 6 each independently represents a substituted or unsubstituted aryl group
  • Ar 7 represents a substituted or unsubstituted arylene group
  • n 2 represents an integer of 2 to 4
  • N 3 represents 1 or 2
  • Z 1 , Z 2 and Z 3 are each independently a single bond, nitrogen atom, oxygen atom, alkylene group, arylene group, carbonyl group, ester group, amide group, imino group
  • V 1 , V 2 and Q 1 each independently represents a single bond or a divalent linking group
  • R 2 , R 3 and R 4 represent a hydrogen atom, a hydrocarbon group, or a hydrocarbon group in which one or more hydrogen atoms contained in the hydrocarbon group are substituted with any of a hydroxyl group, an alkoxy group, and a halogen atom.
  • a 2 represents a point of attachment to the general formula (1).
  • n 4 represents an integer of 2 to 6
  • V 3 and V 4 each independently represents a single bond or a divalent linking group
  • Q 2 represents an n 4 +1 valent linking group
  • R 5 , R 6 and R 7 represent a hydrogen atom, a hydrocarbon group, or a hydrocarbon group in which one or more hydrogen atoms contained in the hydrocarbon group are substituted with any of a hydroxyl group, an alkoxy group, and a halogen atom
  • a 3 represents a point of attachment to the general formula (1).
  • the present invention also provides a composition containing the oxazine compound of the present invention, a cured product containing the composition, and a laminate having the cured product layer. Moreover, this invention provides the composition for heat-resistant materials characterized by containing the composition containing the oxazine compound of this invention, and the composition for electronic materials.
  • the cured product of the oxazine compound of the present invention is excellent in heat decomposability, dielectric properties and low hygroscopicity, so that it can be suitably used for heat resistant members and electronic members.
  • it can be suitably used for semiconductor encapsulants, circuit boards, build-up films, build-up boards, etc., adhesives and resist materials.
  • it can be used suitably also for the matrix resin of a fiber reinforced resin, and is especially suitable as a highly heat resistant prepreg.
  • ⁇ Oxazine compound> An oxazine compound having a structure of the general formula (1), wherein the general formula (1) has at least two functional groups R 1 represented by the general formula (4) or (5). To do.
  • n represents an integer of 2 to 4
  • Y is independently a structure represented by the general formula (2)
  • X is represented by any one of the general formula (3). Is done.
  • Ring A represents a substituted or unsubstituted aromatic ring, and a 1 represents a bonding position with X in Formula (1)).
  • Ar 1 to Ar 6 each independently represents a substituted or unsubstituted aryl group
  • Ar 7 represents a substituted or unsubstituted arylene group
  • n 2 represents an integer of 2 to 4
  • N 3 represents 1 or 2
  • Z 1 , Z 2 and Z 3 are each independently a single bond, nitrogen atom, oxygen atom, alkylene group, arylene group, carbonyl group, ester group, amide group, imino group
  • V 1 , V 2 and Q 1 each independently represents a single bond or a divalent linking group
  • R 2 , R 3 and R 4 represent a hydrogen atom, a hydrocarbon group, or a hydrocarbon group in which one or more hydrogen atoms contained in the hydrocarbon group are substituted with any of a hydroxyl group, an alkoxy group, and a halogen atom.
  • a 2 represents a point of attachment to the general formula (1).
  • n 4 represents an integer of 2 to 6
  • V 3 and V 4 each independently represents a single bond or a divalent linking group
  • Q 2 represents an n 4 +1 valent linking group
  • R 5 , R 6 and R 7 represent a hydrogen atom, a hydrocarbon group, or a hydrocarbon group in which one or more hydrogen atoms contained in the hydrocarbon group are substituted with any one of a hydroxyl group, an alkoxy group, and a halogen atom
  • 3 represents a point of attachment to the general formula (1).
  • the bonding site of the functional group R 1 is not particularly limited, and two or more may be bonded to X in the formula, or two or more may be bonded to Y. , X and Y may be bonded to each other.
  • a structure in which the functional group R 1 is bonded to Y in the formula (1) is preferable because heat resistance is improved.
  • the structure is represented by the following formula (1-1).
  • n 2 to 4
  • R 1 each independently represents a group of formula (4) or (5).
  • a structure in which a functional group R 1 is bonded to X is also preferable because heat resistance is improved. Specifically, it is a structure represented by the following formula (1-2).
  • n represents an integer of 2 to 4
  • Y is independently a structure represented by the general formula (2)
  • X is any one of the general formula (3)
  • each R 1 independently represents a group of the formula (4) or (5).
  • the hydrogen atom contained in the carbon atom may be substituted.
  • it is preferably an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted aromatic group.
  • the site where the hydrogen atom is substituted is not particularly limited.
  • the functional group R 1 is a group having a carbon-carbon double bond structure, and specifically, a group represented by the formula (4) or (5).
  • the oxazine compound of the present invention undergoes two curing processes, a curing reaction derived from ring-opening polymerization of an oxazine ring and a curing reaction derived from a polymerization reaction of a carbon-carbon double bond. Since a crosslinked structure is formed, heat resistance is greatly improved.
  • the oxazine compound of the present invention is characterized by having two or more functional groups R 1 , and this is polyfunctionalized so that the cured product forms a denser three-dimensional cross-link, and is further heat resistant. It is for improving.
  • the functional group R 1 is a group represented by the above formula (4) or (5), and there are two or more groups in the general formula (1), but the structure of the functional group R 1 is the same even if they are different. It does not matter.
  • V 1 , V 2 and Q 1 each independently represents a single bond or a divalent linking group
  • R 2 , R 3 and R 4 represent a hydrogen atom, a hydrocarbon group, or a hydrocarbon group in which one or more hydrogen atoms contained in the hydrocarbon group are substituted with any of a hydroxyl group, an alkoxy group, and a halogen atom.
  • a 2 represents a point of attachment to the general formula (1).
  • n 4 represents an integer of 2 to 6
  • V 3 and V 4 each independently represents a single bond or a divalent linking group
  • Q 2 represents an n 4 +1 valent linking group
  • R 5 , R 6 and R 7 represent a hydrogen atom, a hydrocarbon group, or a hydrocarbon group in which one or more hydrogen atoms contained in the hydrocarbon group are substituted with any of a hydroxyl group, an alkoxy group, and a halogen atom
  • a 3 represents a point of attachment to the general formula (1).
  • the divalent linking group in each of V 1 , V 2 , V 3 , V 4 and Q 1 in the formula (4) and formula (5) is an oxygen atom, a divalent hydrocarbon group, or a divalent carbon group.
  • divalent hydrocarbon group examples include an alkylene group, an alkenylene group, an alkynylene group, a cycloalkylene group, an arylene group, and an aralkylene group (a divalent group having an alkylene group and an arylene group).
  • Examples of the alkylene group include a methylene group, an ethylene group, a propylene group, a butylene group, a pentylene group, and a hexylene group.
  • Examples of the alkenylene group include a vinylene group, a 1-methylvinylene group, a propenylene group, a butenylene group, and a pentenylene group.
  • Examples of the alkynylene group include an ethynylene group, a propynylene group, a butynylene group, a pentynylene group, and a hexynylene group.
  • Examples of the cycloalkylene group include a cyclopropylene group, a cyclobutylene group, a cyclopentylene group, and a cyclohexylene group.
  • Examples of the arylene group include a phenylene group, a tolylene group, a xylylene group, and a naphthylene group.
  • Examples of the aralkylene group include an aralkylene group having 7 to 20 carbon atoms having an alkylene group and an arylene group.
  • one or more hydrogen atoms contained in the hydrocarbon group represent a hydroxyl group, an alkoxy group, or a divalent group substituted with a halogen atom, a hydroxyl group-containing alkylene group, an alkoxy group-containing alkylene group, a halogenated alkylene group, a hydroxyl group Containing alkenylene group, alkoxy group containing alkenylene group, halogenated alkenylene group, hydroxyl group containing alkynylene group, alkoxy group containing alkynylene group, halogenated alkynylene group, hydroxyl group containing cycloalkylene group, alkoxy group containing cycloalkylene group, halogenated cycloalkylene group, Examples thereof include a hydroxyl group-containing arylene group, an alkoxy group-containing arylene group, a halogenated arylene group, a hydroxyl group-containing aralkylene group, an alkoxy group
  • Examples of the hydroxyl group-containing alkylene group include a hydroxyethylene group and a hydroxypropylene group.
  • Examples of the alkoxy group-containing alkylene group include a methoxyethylene group, a methoxypropylene group, an allyloxymethylene group, an allyloxypropylene group, a propargyloxymethylene group, and a propargyloxypropylene group.
  • halogenated alkylene group examples include a chloromethylene group, a chloroethylene group, a chloropropylene group, a bromomethylene group, a bromoethylene group, a bromopropylene group, a fluoromethylene group, a fluoroethylene group, and a fluoropropylene group.
  • Examples of the hydroxyl group-containing alkenylene group include a hydroxybutenylene group and a hydroxypentenylene group.
  • Examples of the alkoxy group-containing alkenylene group include a methoxybutenylene group and an ethoxyhexenylene group.
  • Examples of the halogenated alkenylene group include a chloropropenylene group and a bromopentenylene group.
  • Examples of the hydroxyl group-containing alkynylene group include a hydroxypentynylene group and a hydroxyhexynylene group.
  • Examples of the alkoxy group-containing alkynylene group include an ethoxyhexynylene group and a methoxyheptynylene group.
  • Examples of the halogenated alkynylene group include a chlorohexynylene group and a fluorooctynylene group.
  • Examples of the hydroxyl group-containing cycloalkylene group include a hydroxycyclohexanylene group.
  • Examples of the alkoxy group-containing cycloalkylene group include a methoxycyclopentanylene group.
  • Examples of the halogenated cycloalkylene group include a dichlorocyclopentanylene group.
  • Examples of the hydroxyl group-containing arylene group include a hydroxyphenylene group.
  • Examples of the alkoxy group-containing arylene group include a methoxyphenylene group, an ethoxyphenylene group, an allyloxyphenylene group, and a propargyloxyphenylene group.
  • Examples of the halogenated arylene group include a chlorophenyl group, a bromophenyl group, a fluorophenyl group, a chloronaphthyl group, a bromonaphthyl group, and a fluoronaphthyl group.
  • the divalent linking group in each of V 1 , V 2 , V 3 , V 4 , and Q 1 may be an unsaturated hydrocarbon group-containing arylene group.
  • the unsaturated hydrocarbon group-containing arylene group include vinyl phenylene, allyl phenylene, ethynyl phenylene, and propargyl phenylene.
  • Q 1 is preferably any linking group selected from the group consisting of a single bond, an oxygen atom, an alkylene group, and an aralkylene group.
  • the divalent linking group in each of V 1 , V 2 , V 3 , V 4 , and Q 1 is preferably a single bond or a divalent hydrocarbon group or an oxygen atom, and the divalent hydrocarbon group is An alkylene group and an arylene group are preferred. Particularly preferred combinations are as follows: V 1 is a single bond or phenylene group, V 2 is a methylene group (—CH 2 —), V 3 is a single bond, V 4 is a methylene group (—CH 2 —), and Q 1 is an oxygen atom This is the case.
  • Q 2 represents an n 4 +1 valent linking group.
  • Preferred are a nitrogen atom and a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms. Particularly preferred is a nitrogen atom.
  • These linking groups, a carbon linked to V 4 - may have a substituent group other than group having carbon triple bond (provided that binding and carbon linked to V 4 and V 3 - carbon triple bond Bonds with substituents other than those possessed are not calculated as valences).
  • hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms in Q 2 include an alkylene group, an alkenylene group, a cycloalkylene group, an arylene group, and an aralkylene group.
  • alkylene group include a methylene group, a methine group, an ethylene group, a propylene group, a butylene group, a pentylene group, and a hexylene group.
  • alkenylene group include a vinylene group, a 1-methylvinylene group, a propenylene group, a butenylene group, and a pentenylene group.
  • Examples of the alkynylene group include an ethynylene group, a propynylene group, a butynylene group, a pentynylene group, and a hexynylene group.
  • Examples of the cycloalkylene group include a cyclopropylene group, a cyclobutylene group, a cyclopentylene group, and a cyclohexylene group.
  • Examples of the arylene group include a phenylene group, a tolylene group, a xylylene group, and a naphthylene group.
  • Examples of the aralkylene group include an aralkylene group having 7 to 20 carbon atoms having an alkylene group and an arylene group.
  • the formula (4) preferably includes the following structure.
  • R 10 represents a hydrogen atom, a hydrocarbon group, or a hydrocarbon group in which one or more hydrogen atoms contained in the hydrocarbon group are substituted with any of a hydroxyl group, an alkoxy group, and a halogen atom. Represents.
  • the formula (5) preferably includes the following structure.
  • R 11 is a hydrogen atom, a hydrocarbon group, or a hydrocarbon group in which one or more hydrogen atoms contained in the hydrocarbon group are substituted with any of a hydroxyl group, an alkoxy group, and a halogen atom. Represents.
  • formula (5) is a diallylamino group.
  • each Y independently represents a structure represented by the following general formula (2).
  • Ring A represents a substituted or unsubstituted aromatic ring, and a 1 represents a bonding position with X in Formula (1)).
  • ring A represents a substituted or unsubstituted aromatic ring
  • specific examples of the aromatic ring include a benzene ring, a naphthalene ring, an anthracene ring, and a phenanthrene ring.
  • X represents any one of the structures represented by the following general formulas (3-1) to (3-4).
  • Ar 1 to Ar 6 each independently represents a substituted or unsubstituted aryl group
  • Ar 7 represents a substituted or unsubstituted arylene group
  • n 2 Represents an integer of 2 to 4
  • n 3 represents 1 or 2
  • Z 1 , Z 2 and Z 3 are each independently a single bond, nitrogen atom, oxygen atom, alkylene group, arylene group, carbonyl group, ester A group, an amide group, an imino group, an azo group, a sulfide group, a sulfone group, or a group formed by combining these groups)
  • oxazine compound of the present invention preferred structures are compounds represented by the following formulas (1-a) to (1-r).
  • n 5 each independently represents an integer of 1 to 4
  • n 6 independently represents an integer of 1 to 3
  • n 7 represents each independently
  • n 8 independently represents an integer of 1 to 4
  • n 9 independently represents 1 or 2
  • V 5 each independently represents a single bond or a divalent linkage.
  • Each independently represents a single bond, nitrogen atom, oxygen atom, alkylene group, arylene group, carbonyl group, ester group, amide group, imino group, azo group, sulfide group, sulfone group, and combinations of these groups. Represents one of the following groups.
  • V 6 each independently represents an n 8 +1 valent linking group, and in addition to a nitrogen atom, an alkylene group, an aralkylene group, any one of the following linking groups selected from (6-1) to (6-7) It shows that there is. )
  • R 6 represents a hydrogen atom, a hydrocarbon group, or a hydrocarbon group in which one or more hydrogen atoms contained in the hydrocarbon group are substituted with any of a hydroxyl group, an alkoxy group, and a halogen atom.
  • n 10 and n 11 each independently represents an integer of 0 to 2.
  • particularly preferred structures are compounds represented by the formulas (1-s) and (1-t).
  • the oxazine compound of the present invention can be obtained by reacting a phenol compound having a reactive functional group introduced into the molecular skeleton with an aromatic amino compound or formaldehyde.
  • the reactive functional group include a vinyl group, an allyloxy group, and an N, N-diallylamino group.
  • phenol compounds having reactive functional groups introduced include 2-allyloxyphenol, 3-allyloxyphenol, 4-allyloxyphenol, 3- (N, N-diallyl) aminophenol, and 4- (N, N-diallyl).
  • Aromatic amino compounds include 4,4'-diaminodiphenylmethane, 4,4'-diaminodiphenyl ether, 3,4'-diaminodiphenyl ether, 4,4'-diaminodiphenyl sulfone, orthophenylenediamine, metaphenylenediamine, paraphenylene Examples thereof include diamine and 1,5-diaminonaphthalene.
  • a phenol compound or an aromatic amino compound into which a reactive functional group is introduced is reacted with formaldehyde at a temperature of 50 to 100 ° C.
  • formaldehyde may be used in the form of either formalin in a solution state or paraformaldehyde in a solid state.
  • the resin composition of the present invention contains the oxazine compound of the present invention.
  • the cured product obtained by curing the resin composition of the present invention is excellent in heat decomposability and excellent in dielectric properties and low moisture absorption, and therefore can be suitably used for heat resistant members and electronic members.
  • the resin composition of the present invention may have a composition other than the oxazine compound of the present invention.
  • you may have reactive compounds other than the oxazine compound of this invention.
  • the reactive compound mentioned here is a compound having a reactive group, and may be a monomer, an oligomer, or a polymer.
  • the reactive group may be a functional group that does not react with the oxazine compound of the present invention or a functional group that reacts, but in order to further improve heat resistance, the functional group must be a functional group that reacts with the oxazine compound of the present invention.
  • the functional group that reacts with the oxazine compound of the present invention include an epoxy group, a cyanato group, a phenolic hydroxyl group, and a group having a carbon-carbon double bond.
  • Examples of the compound having an epoxy group include an epoxy resin and a phenoxy resin.
  • Examples of the compound having a cyanato group include cyanate ester resins.
  • Examples of the compound having a group having a carbon-carbon double bond include a maleimide compound and a vinyl compound.
  • the reactive compound may have only one type of reactive group or a plurality of types, and the number of functional groups may be one or plural.
  • Preferred reactive compounds include epoxy resins, phenoxy resins, cyanate ester resin maleimide compounds, vinyl compounds, and oxazine compounds other than the oxazine compounds obtained by the present invention.
  • a compound having a maleimide group is particularly preferable.
  • the crosslinking density is further improved, so that the heat resistance, particularly the glass transition temperature, is improved.
  • high temperature and long curing conditions are required.
  • a system catalyst is used in combination. However, even when the oxazine compound of the present invention does not use a catalyst, the reaction with the maleimide group proceeds, and a uniform cured product can be obtained.
  • the epoxy resin is not particularly limited as long as it has an epoxy group.
  • bisphenol A type epoxy resin bisphenol F type epoxy resin, bisphenol E type epoxy resin, bisphenol S type epoxy resin, bisphenol sulfide type epoxy resin, Phenylene ether type epoxy resin, naphthylene ether type epoxy resin, biphenyl type epoxy resin, tetramethylbiphenyl type epoxy resin, polyhydroxynaphthalene type epoxy resin, phenol novolac type epoxy resin, cresol novolac type epoxy resin, triphenylmethane type epoxy resin , Tetraphenylethane type epoxy resin, dicyclopentadiene-phenol addition reaction type epoxy resin, phenol aralkyl type epoxy resin, naphthol novolak Epoxy resin, naphthol aralkyl type epoxy resin, naphthol-phenol co-condensed novolac type epoxy resin, naphthol-cresol co-condensed novolac type epoxy resin, naphthylene ether type epoxy resin, aromatic hydrocarbon formal
  • the phenoxy resin is a high molecular weight thermoplastic polyether resin based on diphenol and epihalohydrin such as epichlorohydrin, and preferably has a weight average molecular weight of 20,000 to 100,000.
  • Examples of the structure of the phenoxy resin include bisphenol A skeleton, bisphenol F skeleton, bisphenol S skeleton, bisphenolacetophenone skeleton, novolac skeleton, biphenyl skeleton, fluorene skeleton, dicyclopentadiene skeleton, norbornene skeleton, naphthalene skeleton, anthracene skeleton, adamantane skeleton, Examples thereof include those having one or more skeletons selected from a terpene skeleton and a trimethylcyclohexane skeleton.
  • cyanate ester resin examples include bisphenol A type cyanate ester resin, bisphenol F type cyanate ester resin, bisphenol E type cyanate ester resin, bisphenol S type cyanate ester resin, bisphenol sulfide type cyanate ester resin, phenylene ether type cyanate ester resin, Naphthylene ether type cyanate ester resin, biphenyl type cyanate ester resin, tetramethylbiphenyl type cyanate ester resin, polyhydroxynaphthalene type cyanate ester resin, phenol novolac type cyanate ester resin, cresol novolac type cyanate ester resin, triphenylmethane type cyanate ester Resin, tetraphenylethane type cyanate ester resin, di Clopentadiene-phenol addition reaction type cyanate ester resin, phenol aralkyl type cyanate ester resin, naphthol novolak type cyanate ester resin, napht
  • cyanate ester resins bisphenol A-type cyanate ester resins, bisphenol F-type cyanate ester resins, bisphenol E-type cyanate ester resins, and polyhydroxynaphthalene-type cyanate ester resins are particularly preferred in that a cured product having excellent heat resistance can be obtained.
  • a naphthylene ether type cyanate ester resin or a novolak type cyanate ester resin is preferably used, and a dicyclopentadiene-phenol addition reaction type cyanate ester resin is preferred in that a cured product having excellent dielectric properties can be obtained.
  • maleimide compounds include various compounds represented by any of the following structural formulas (i) to (iii).
  • R is an m-valent organic group
  • ⁇ and ⁇ are each a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, or an aryl group, and s is an integer of 1 or more.
  • R is a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, an aralkyl group, a halogen atom, a hydroxyl group or an alkoxy group, s is an integer of 1 to 3, and t is an average of 0 to 10 repeating units.
  • R is a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, an aralkyl group, a halogen atom, a hydroxyl group or an alkoxy group, s is an integer of 1 to 3, and t is an average of 0 to 10 repeating units.
  • the oxazine compound other than the oxazine compound obtained by the present invention is not particularly limited.
  • a reaction product of bisphenol F, formalin and aniline (Fa type benzoxazine resin), 4,4′-diaminodiphenylmethane, Reaction product of formalin and phenol (Pd type benzoxazine resin), reaction product of bisphenol A, formalin and aniline, reaction product of dihydroxydiphenyl ether, formalin and aniline, reaction product of diaminodiphenyl ether, formalin and phenol, Reaction product of dicyclopentadiene-phenol addition type resin with formalin and aniline, reaction product of phenolphthalein with formalin and aniline, reaction product of dihydroxydiphenyl sulfide with formalin and aniline And the like.
  • These may be used alone or in combination of two or more.
  • vinyl compound examples include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, tert-butyl (meth) acrylate, 2 -Alkyl (meth) acrylates having an alkyl group having 1 to 22 carbon atoms such as ethylhexyl (meth) acrylate and lauryl (meth) acrylate; aralkyl such as benzyl (meth) acrylate and 2-phenylethyl (meth) acrylate (Meth) acrylates; cycloalkyl (meth) acrylates such as cyclohexyl (meth) acrylate and isobornyl (meth) acrylate; 2-methoxyethyl (meth) acrylate, 4-methoxybutyl (meth) acryl
  • the composition of the present invention may further contain a filler in addition to the oxazine compound.
  • a filler include inorganic fillers and organic fillers.
  • examples of the inorganic filler include inorganic fine particles.
  • those having excellent heat resistance include alumina, magnesia, titania, zirconia, silica (quartz, fumed silica, precipitated silica, silicic anhydride, fused silica, crystalline silica, amorphous fine powder amorphous Silica etc.) etc .; those excellent in heat conduction such as boron nitride, aluminum nitride, alumina oxide, titanium oxide, magnesium oxide, zinc oxide, silicon oxide etc .; those excellent in conductivity include simple metals or alloys (for example, Metal fillers and / or metal-coated fillers using iron, copper, magnesium, aluminum, gold, silver, platinum, zinc, manganese, stainless steel, etc .; those having excellent barrier properties include mica, clay, kaolin, talc, Minerals such as zeolite, wollastonite, smectite, potassium titanate, magnesium sulfate Sepiolite, Zonolite, Aluminum
  • These inorganic fine particles may be appropriately selected depending on the application, and may be used alone or in combination of two or more. In addition, the inorganic fine particles have various characteristics in addition to the characteristics described in the examples, and therefore may be selected according to the timely use.
  • silica when silica is used as the inorganic fine particles, there is no particular limitation, and known silica fine particles such as powdered silica and colloidal silica can be used.
  • known silica fine particles such as powdered silica and colloidal silica can be used.
  • commercially available powdered silica fine particles include Aerosil 50 and 200 manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd., Sildex H31, H32, H51, H52, H121, and H122 manufactured by Asahi Glass Co., Ltd., and E220A manufactured by Nippon Silica Industry Co., Ltd. , E220, SYLYSIA470 manufactured by Fuji Silysia Co., Ltd., SG flake manufactured by Nippon Sheet Glass Co., Ltd., and the like.
  • colloidal silica examples include methanol silica sol, IPA-ST, MEK-ST, NBA-ST, XBA-ST, DMAC-ST, ST-UP, ST-OUP, manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd. ST-20, ST-40, ST-C, ST-N, ST-O, ST-50, ST-OL and the like can be mentioned.
  • silica fine particles may be used.
  • the silica fine particles may be surface-treated with a reactive silane coupling agent having a hydrophobic group or those modified with a compound having a (meth) acryloyl group.
  • a reactive silane coupling agent having a hydrophobic group or those modified with a compound having a (meth) acryloyl group.
  • a commercially available powdery silica modified with a compound having a (meth) acryloyl group as a commercially available colloidal silica modified with a compound having a (meth) acryloyl group, such as Aerosil RM50, R711 manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd. Examples include MIBK-SD manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.
  • the shape of the silica fine particles is not particularly limited, and those having a spherical shape, a hollow shape, a porous shape, a rod shape, a plate shape, a fiber shape, or an indefinite shape can be used.
  • the primary particle size is preferably in the range of 5 to 200 nm. If the thickness is less than 5 nm, the dispersion of the inorganic fine particles in the dispersion becomes insufficient, and if the diameter exceeds 200 nm, sufficient strength of the cured product may not be maintained.
  • titanium oxide fine particles not only extender pigments but also ultraviolet light responsive photocatalysts can be used.
  • anatase type titanium oxide, rutile type titanium oxide, brookite type titanium oxide and the like can be used.
  • particles designed to respond to visible light by doping a different element in the crystal structure of titanium oxide can also be used.
  • an element to be doped in titanium oxide anionic elements such as nitrogen, sulfur, carbon, fluorine and phosphorus, and cationic elements such as chromium, iron, cobalt and manganese are preferably used.
  • a sol or slurry dispersed in powder an organic solvent or water can be used.
  • Examples of commercially available powdered titanium oxide fine particles include Aerosil P-25 manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd., ATM-100 manufactured by Teika Co., Ltd., and the like. Moreover, examples of commercially available slurry-like titanium oxide fine particles include Teika Co., Ltd. TKD-701.
  • the composition of the present invention may further contain a fibrous substrate in addition to the oxazine compound.
  • the fibrous substrate of the present invention is not particularly limited, but those used for fiber reinforced resins are preferable, and examples thereof include inorganic fibers and organic fibers.
  • Inorganic fibers include carbon fibers, glass fibers, boron fibers, alumina fibers, silicon carbide fibers, etc., as well as carbon fibers, activated carbon fibers, graphite fibers, glass fibers, tungsten carbide fibers, silicon carbide fibers (silicon carbide fibers). ), Ceramic fibers, alumina fibers, natural fibers, basalt and other mineral fibers, boron fibers, boron nitride fibers, boron carbide fibers, and metal fibers.
  • the metal fiber include aluminum fiber, copper fiber, brass fiber, stainless steel fiber, and steel fiber.
  • Organic fibers include polybenzazole, aramid, PBO (polyparaphenylene benzoxazole), polyphenylene sulfide, polyester, acrylic, polyamide, polyolefin, polyvinyl alcohol, polyarylate and other synthetic fibers, cellulose, pulp, Mention may be made of natural fibers such as cotton, wool and silk, regenerated fibers such as proteins, polypeptides and alginic acid.
  • carbon fiber and glass fiber are preferable because they have a wide industrial application range. Of these, only one type may be used, or a plurality of types may be used simultaneously.
  • the fibrous substrate of the present invention may be an aggregate of fibers, or may be continuous, discontinuous, woven or non-woven. Moreover, the fiber bundle which arranged the fiber in one direction may be sufficient, and the sheet form which arranged the fiber bundle may be sufficient. Further, it may be a three-dimensional shape in which the aggregate of fibers has a thickness.
  • the composition of the present invention may use a dispersion medium for the purpose of adjusting the solid content and viscosity of the composition.
  • the dispersion medium may be a liquid medium that does not impair the effects of the present invention, and examples thereof include various organic solvents and liquid organic polymers.
  • organic solvent examples include ketones such as acetone, methyl ethyl ketone (MEK), and methyl isobutyl ketone (MIBK), cyclic ethers such as tetrahydrofuran (THF) and dioxolane, and esters such as methyl acetate, ethyl acetate, and butyl acetate.
  • ketones such as acetone, methyl ethyl ketone (MEK), and methyl isobutyl ketone (MIBK)
  • cyclic ethers such as tetrahydrofuran (THF) and dioxolane
  • esters such as methyl acetate, ethyl acetate, and butyl acetate.
  • Aromatics such as toluene and xylene
  • alcohols such as carbitol, cellosolve, methanol, isopropanol, butanol, and propylene glycol monomethyl ether.
  • the liquid organic polymer is a liquid organic polymer that does not directly contribute to the curing reaction.
  • modified carboxyl group-containing polymer Floren G-900, NC-500: Kyoeisha
  • acrylic polymer Floren WK-20: Kyoeisha
  • amine salts of specially modified phosphate esters HIPLAAD ED-251: Enomoto Kasei
  • modified acrylic block copolymers DISPERBYK2000; Big Chemie
  • the composition of this invention may have resin other than an oxazine compound.
  • resin a known and commonly used resin may be blended as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • a thermosetting resin or a thermoplastic resin can be used.
  • thermosetting resin is a resin having characteristics that can be substantially insoluble and infusible when cured by heating or means such as radiation or a catalyst. Specific examples include phenol resin, urea resin, melamine resin, benzoguanamine resin, alkyd resin, unsaturated polyester resin, vinyl ester resin, diallyl terephthalate resin, epoxy resin, silicone resin, urethane resin, furan resin, ketone resin, xylene. Examples thereof include resins, thermosetting polyimide resins, and benzoxazine resins other than the oxazine compound obtained by the present invention. These thermosetting resins can be used alone or in combination of two or more.
  • Thermoplastic resin refers to a resin that can be melt-molded by heating. Specific examples thereof include polyethylene resin, polypropylene resin, polystyrene resin, rubber-modified polystyrene resin, acrylonitrile-butadiene-styrene (ABS) resin, acrylonitrile-styrene (AS) resin, polymethyl methacrylate resin, acrylic resin, polyvinyl chloride resin, Polyvinylidene chloride resin, polyethylene terephthalate resin, ethylene vinyl alcohol resin, cellulose acetate resin, ionomer resin, polyacrylonitrile resin, polyamide resin, polyacetal resin, polybutylene terephthalate resin, polylactic acid resin, polyphenylene ether resin, modified polyphenylene ether resin, polycarbonate Resin, polysulfone resin, polyphenylene sulfide resin, polyetherimide resin, polyethersulfone Fat, polyarylate resins, thermoplastic polyimide resins, polyamide
  • the composition of the present invention may use a curing agent depending on the formulation.
  • a curing agent depending on the formulation.
  • an amine curing agent an amide curing agent, an acid anhydride type
  • Various curing agents such as curing agents and phenolic curing agents may be used in combination.
  • amine curing agents include diaminodiphenylmethane, diaminodiphenylethane, diaminodiphenyl ether, diaminodiphenylsulfone, orthophenylenediamine, metaphenylenediamine, paraphenylenediamine, metaxylenediamine, paraxylenediamine, diethyltoluenediamine, diethylenetriamine, triethylenetetramine, Examples include isophorone diamine, imidazole, BF3-amine complex, guanidine derivative, and guanamine derivative.
  • amide-based curing agent examples include polyamide resins synthesized from dimer of dicyandiamide and linolenic acid and ethylenediamine.
  • acid anhydride curing agents examples include phthalic anhydride, trimellitic anhydride, pyromellitic anhydride, maleic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride, methyltetrahydrophthalic anhydride, methyl nadic anhydride, hexahydrophthalic anhydride, methylhexa And hydrophthalic anhydride.
  • phenolic curing agents include bisphenol A, bisphenol F, bisphenol S, resorcin, catechol, hydroquinone, fluorene bisphenol, 4,4'-biphenol, 4,4 ', 4 "-trihydroxytriphenylmethane, naphthalenediol, 1 , 1,2,2-tetrakis (4-hydroxyphenyl) ethane, calixarene, phenol novolac resin, cresol novolac resin, aromatic hydrocarbon formaldehyde resin-modified phenol resin, dicyclopentadiene phenol addition type resin, phenol aralkyl resin (Xylok) Resin), polyhydric phenol novolak resin synthesized from formaldehyde and polyhydric hydroxy compound represented by resorcinol novolak resin, naphthol aralkyl resin, trimethylo Rumethane resin, tetraphenylolethane resin, naphthol novolak resin, naphthol-phenol co-
  • the curing accelerator can be used alone or in combination with the above-mentioned curing agent.
  • Various compounds that accelerate the curing reaction of the epoxy resin can be used as the curing accelerator, and examples thereof include phosphorus compounds, tertiary amine compounds, imidazole compounds, organic acid metal salts, Lewis acids, and amine complex salts.
  • the use of an imidazole compound, a phosphorus compound, and a tertiary amine compound is preferable, and particularly when used as a semiconductor sealing material, it is excellent in curability, heat resistance, electrical characteristics, moisture resistance reliability, and the like.
  • Triphenylphosphine is preferable for phosphorus compounds, and 1,8-diazabicyclo- [5.4.0] -undecene (DBU) is preferable for tertiary amines.
  • composition of the present invention may have other blends.
  • catalyst, polymerization initiator, inorganic pigment, organic pigment, extender pigment, clay mineral, wax, surfactant, stabilizer, flow regulator, coupling agent, dye, leveling agent, rheology control agent, UV absorber, An antioxidant, a flame retardant, a plasticizer, etc. are mentioned.
  • the cured product obtained by curing the composition of the present invention is excellent in heat decomposability, dielectric properties and low hygroscopicity, and can be suitably used for heat resistant members and electronic members.
  • the composition may be molded alone, or may be laminated with a substrate to form a laminate.
  • thermosetting when hardening the composition of this invention.
  • a known and commonly used curing catalyst may be used, but the composition of the present invention can be cured without using a curing agent due to the reaction of an oxazine skeleton and a carbon-carbon double bond.
  • heat curing it may be cured by one heating, or may be cured through a multi-step heating process.
  • a curing catalyst for example, inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid and phosphoric acid; organic acids such as p-toluenesulfonic acid, monoisopropyl phosphate and acetic acid; inorganic bases such as sodium hydroxide and potassium hydroxide; tetra Titanates such as isopropyl titanate and tetrabutyl titanate; 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undecene-7 (DBU), 1,5-diazabicyclo [4.3.0] nonene-5 (DBN) , 1,4-diazabicyclo [2.2.2] octane (DABCO), tri-n-butylamine, dimethylbenzylamine, monoethanolamine, imidazole, 1-methylimidazole, and other compounds containing various basic nitrogen atoms : Tetramethylammonium salt, tetrabutylammonium salt, dilauryldimethylammo Various organic acids such
  • the oxazine compound of the present invention has a carbon-carbon double bond
  • active energy ray curing can be used in combination. What is necessary is just to mix
  • Known photopolymerization initiators may be used, and for example, one or more selected from the group consisting of acetophenones, benzyl ketals, and benzophenones can be preferably used.
  • Examples of the acetophenones include diethoxyacetophenone, 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one, 1- (4-isopropylphenyl) -2-hydroxy-2-methylpropan-1-one, 4 -(2-hydroxyethoxy) phenyl- (2-hydroxy-2-propyl) ketone and the like.
  • Examples of the benzyl ketals include 1-hydroxycyclohexyl-phenyl ketone and benzyl dimethyl ketal.
  • Examples of the benzophenones include benzophenone and methyl o-benzoylbenzoate.
  • Examples of the benzoins include benzoin, benzoin methyl ether, and benzoin isopropyl ether.
  • a photoinitiator may be used independently and may use 2 or more types together.
  • thermosetting may be performed after active energy ray irradiation, or active energy ray curing may be performed after thermosetting.
  • you may carry out combining each hardening method 2 times or more, and should just select a hardening method suitably according to a use.
  • the base material of the laminate may be used as appropriate depending on the application, such as inorganic materials such as metal and glass, or organic materials such as plastic and wood, and the shape of the laminate may be flat, sheet, or three-dimensional. It may have a three-dimensional shape.
  • the shape may be any shape according to the purpose, such as one having curvature on the entire surface or part thereof. Moreover, there is no restriction
  • the cured product of the present invention may be used as a base material, and the cured product of the present invention may be further laminated.
  • metal foils include copper foils, aluminum foils, gold foils, and silver foils. Is preferred.
  • the cured product layer may be formed directly on the substrate by coating or molding, or already molded products may be laminated.
  • the coating method is not particularly limited, spray method, spin coating method, dip method, roll coating method, blade coating method, doctor roll method, doctor blade method, curtain coating method, slit coating method, A screen printing method, an inkjet method, etc. are mentioned.
  • direct molding in-mold molding, insert molding, vacuum molding, extrusion lamination molding, press molding and the like can be mentioned.
  • laminating a molded composition an uncured or semi-cured composition layer may be laminated and then cured, or a cured product layer obtained by completely curing the composition may be laminated on a substrate. Good.
  • the cured product of the present invention may be laminated by applying and curing a precursor that can be a substrate, and the precursor that can be a substrate or the composition of the present invention is uncured or semi-cured. You may make it harden
  • a precursor which can become a base material Various curable resin compositions etc. are mentioned.
  • the composition containing the fibrous substrate can be used as a fiber reinforced resin.
  • the method for incorporating the fibrous substrate into the composition is not particularly limited as long as it does not impair the effects of the present invention, and the fibrous substrate and the composition are kneaded, coated, impregnated, poured, crimped, etc.
  • the method of compounding by a method is mentioned, It can select suitably according to the form of a fiber, and the use of a fiber reinforced resin.
  • the method for molding the fiber reinforced resin of the present invention is not particularly limited. If a plate-shaped product is to be manufactured, an extrusion molding method is generally used, but a flat press is also possible. In addition, an extrusion molding method, a blow molding method, a compression molding method, a vacuum molding method, an injection molding method, or the like can be used. If a film-like product is manufactured, the solution casting method can be used in addition to the melt extrusion method. When the melt molding method is used, inflation film molding, cast molding, extrusion lamination molding, calendar molding, sheet molding are used. , Fiber molding, blow molding, injection molding, rotational molding, coating molding, and the like.
  • cured material can be manufactured using the various hardening method using an active energy ray.
  • a thermosetting resin is used as the main component of the matrix resin
  • a molding method in which a molding material is made into a prepreg and pressurized and heated by a press or an autoclave can be cited.
  • RTM (Resin Transfer Molding) molding examples thereof include VaRTM (Vaccum Assist Resin Transfer Molding) molding, laminate molding, hand layup molding, and the like.
  • the fiber reinforced resin of the present invention can form a state called an uncured or semi-cured prepreg. After the product is distributed in a prepreg state, final curing may be performed to form a cured product. In the case of forming a laminate, it is preferable to form a prepreg and then laminate other layers and then perform final curing to form a laminate in which the layers are in close contact with each other.
  • the mass ratio of the composition to be used at this time and the fibrous substrate is not particularly limited, but it is usually preferable that the resin content in the prepreg is adjusted to 20 to 60 mass%.
  • the cured product of the oxazine compound of the present invention is excellent in thermal decomposition resistance, dielectric properties, and low hygroscopicity, it can be suitably used for heat resistant members and electronic members.
  • it can be suitably used for semiconductor encapsulants, circuit boards, build-up films, build-up boards, etc., adhesives and resist materials.
  • it can be used suitably also for the matrix resin of a fiber reinforced resin, and is especially suitable as a highly heat resistant prepreg.
  • the heat-resistant member and electronic member thus obtained can be suitably used for various applications, such as industrial machine parts, general machine parts, automobile / railway / vehicle parts, space / aviation-related parts, electronic / electric parts, Examples include, but are not limited to, building materials, containers / packaging members, daily necessities, sports / leisure products, wind power generation casing members, and the like.
  • Semiconductor encapsulating material As a method for obtaining a semiconductor encapsulating material from the composition of the present invention, the composition, and a compounding agent such as a curing accelerator and an inorganic filler, if necessary, an extruder, a kneader, A method of sufficiently melting and mixing until uniform using a roll or the like can be mentioned. At that time, fused silica is usually used as the inorganic filler, but when used as a high thermal conductive semiconductor encapsulant for power transistors and power ICs, crystalline silica, alumina, nitridation having higher thermal conductivity than fused silica.
  • a compounding agent such as a curing accelerator and an inorganic filler, if necessary, an extruder, a kneader, A method of sufficiently melting and mixing until uniform using a roll or the like can be mentioned.
  • fused silica is usually used as the inorganic filler, but when used as a high thermal conductive
  • High filling such as silicon, or fused silica, crystalline silica, alumina, silicon nitride, or the like may be used.
  • the filling rate is preferably in the range of 30 to 95% by mass of inorganic filler per 100 parts by mass of the curable resin composition. Among them, flame retardancy, moisture resistance and solder crack resistance are improved, linear expansion coefficient In order to achieve a lowering of 70 parts by mass, 70 parts by mass or more is more preferable, and 80 parts by mass or more is more preferable.
  • semiconductor device As semiconductor package molding for obtaining a semiconductor device from the curable resin composition of the present invention, the above-mentioned semiconductor sealing material is molded using a casting, transfer molding machine, injection molding machine or the like, and further 50 to 250 ° C. And heating for 2 to 10 hours.
  • Printed Circuit Board As a method for obtaining a printed circuit board from the composition of the present invention, the above-mentioned prepreg is laminated by a conventional method, and a copper foil is appropriately stacked, and the pressure is applied at 1 to 10 MPa at 170 to 300 ° C. for 10 minutes to The method of carrying out thermocompression bonding for 3 hours is mentioned.
  • the method for obtaining a build-up substrate from the composition of the present invention includes, for example, the following steps. First, the above-mentioned composition containing rubber, filler, etc. as appropriate is applied to a circuit board on which a circuit is formed using a spray coating method, a curtain coating method or the like and then cured (step 1). Then, after drilling a predetermined through-hole part, etc., if necessary, the surface is treated with a roughening agent, the surface is washed with hot water to form irregularities, and a metal such as copper is plated (process) 2).
  • a step of repeating such an operation sequentially as desired, and alternately building up and forming a resin insulating layer and a conductor layer having a predetermined circuit pattern (step 3).
  • the through-hole portion is formed after the outermost resin insulating layer is formed.
  • the build-up board of the present invention is obtained by subjecting a copper foil with a resin obtained by semi-curing the resin composition on a copper foil to thermocompression bonding at 170 to 300 ° C. on a wiring board on which a circuit is formed. It is also possible to produce a build-up substrate by forming the chemical surface and omitting the plating process.
  • the above composition is applied to the surface of a support film (Y) as a substrate, and an organic solvent is further applied by heating or hot air blowing. It can be produced by drying to form a layer (X) of the composition.
  • organic solvent used herein examples include ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, and cyclohexanone, acetates such as ethyl acetate, butyl acetate, cellosolve acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate, and carbitol acetate, cellosolve, butyl carbitol, and the like.
  • ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, and cyclohexanone
  • acetates such as ethyl acetate, butyl acetate, cellosolve acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate, and carbitol acetate, cellosolve, butyl carbitol, and the like.
  • Carbitols, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, dimethylformamide, dimethylacetamide, N-methylpyrrolidone, etc. are preferably
  • the thickness of the layer (X) to be formed is usually not less than the thickness of the conductor layer. Since the thickness of the conductor layer of the circuit board is usually in the range of 5 to 70 ⁇ m, the thickness of the resin composition layer is preferably 10 to 100 ⁇ m.
  • the layer (X) of the said composition in this invention may be protected with the protective film mentioned later. By protecting with a protective film, it is possible to prevent dust and the like from being attached to the surface of the resin composition layer and scratches.
  • the above-mentioned support film and protective film are made of polyolefin such as polyethylene, polypropylene and polyvinyl chloride, polyethylene terephthalate (hereinafter sometimes abbreviated as “PET”), polyester such as polyethylene naphthalate, polycarbonate, polyimide, and further. Examples thereof include metal foil such as pattern paper, copper foil, and aluminum foil.
  • the support film and the protective film may be subjected to a release treatment in addition to the mud treatment and the corona treatment.
  • the thickness of the support film is not particularly limited, but is usually 10 to 150 ⁇ m, and preferably 25 to 50 ⁇ m.
  • the thickness of the protective film is preferably 1 to 40 ⁇ m.
  • the support film (Y) described above is peeled off after being laminated on a circuit board or after forming an insulating layer by heat curing. If the support film (Y) is peeled after the curable resin composition layer constituting the build-up film is heat-cured, adhesion of dust and the like in the curing step can be prevented. In the case of peeling after curing, the support film is usually subjected to a release treatment in advance.
  • a multilayer printed circuit board can be manufactured using the build-up film obtained as described above.
  • the layer (X) is protected with a protective film
  • the layer (X) is peeled and then laminated on one or both sides of the circuit board so as to be in direct contact with the circuit board, for example, by a vacuum laminating method.
  • the laminating method may be a batch method or a continuous method using a roll. If necessary, the build-up film and the circuit board may be heated (preheated) as necessary before lamination.
  • the laminating conditions are preferably a pressure bonding temperature (lamination temperature) of 70 to 140 ° C., and a pressure bonding pressure of 1 to 11 kgf / cm 2 (9.8 ⁇ 10 4 to 107.9 ⁇ 104 N / m 2).
  • Lamination is preferably performed under a reduced pressure of 20 mmHg (26.7 hPa) or less.
  • Conductive paste Examples of a method for obtaining a conductive paste from the composition of the present invention include a method of dispersing conductive particles in the composition.
  • the conductive paste can be a paste resin composition for circuit connection or an anisotropic conductive adhesive depending on the type of conductive particles used.
  • Example 1 Synthesis of benzoxazine compound (A-1) While flowing nitrogen gas through a four-necked flask equipped with a dropping funnel, thermometer, stirring device, heating device, and cooling reflux tube, 4,4'-diamino After charging 198.3 g (1.0 mol) of diphenylmethane and 300.4 g (2.0 mol) of 4-allyloxyphenol and dissolving in 1270 g of toluene, 127.8 g (4.0 mol) of 94% paraformaldehyde was added. In addition, the temperature was raised to 80 ° C. with stirring, and the reaction was carried out at 80 ° C. for 7 hours.
  • Example 2 Synthesis of benzoxazine compound (A-2) 4,4'-diamino while flowing nitrogen gas through a four-necked flask equipped with a dropping funnel, thermometer, stirring device, heating device, and cooling reflux tube 198.3 g (1.0 mol) of diphenylmethane and 378.5 g (2.0 mol) of 4- (N, N-diallylamino) phenol were charged and dissolved in 1460 g of toluene, and then 127.8 g of 94% paraformaldehyde ( 4.0 mol) was added, the temperature was raised to 80 ° C. with stirring, and the mixture was reacted at 80 ° C. for 7 hours.
  • Example 3 Synthesis of benzoxazine compound (A-3) 1,5-diaminonaphthalene while flowing nitrogen gas through a four-necked flask equipped with a dropping funnel, thermometer, stirring device, heating device, and cooling reflux tube After charging 158.2 g (1.0 mol), 4-allyloxyphenol 300.4 g (2.0 mol) and dissolving in toluene 1008 g, 94% paraformaldehyde 127.8 g (4.0 mol) was added. The temperature was raised to 80 ° C. with stirring, and the reaction was carried out at 80 ° C. for 7 hours. After the reaction, it was transferred to a separatory funnel and the aqueous layer was removed.
  • ⁇ Glass transition temperature> A cured product having a thickness of 2.4 mm was cut into a size having a width of 5 mm and a length of 54 mm.
  • This test piece 1 was subjected to a viscoelasticity measuring device (DMA: solid viscoelasticity measuring device “DMS7100” manufactured by Hitachi High-Tech Science Co., Ltd.), deformation mode: double-end bending, measurement mode: sine wave vibration, frequency 1 Hz, temperature increase rate 3 ° C./min ), The temperature at which the elastic modulus change is maximum (the tan ⁇ change rate is the largest) was evaluated as the glass transition temperature.
  • DMA solid viscoelasticity measuring device “DMS7100” manufactured by Hitachi High-Tech Science Co., Ltd.
  • deformation mode double-end bending
  • measurement mode sine wave vibration, frequency 1 Hz, temperature increase rate 3 ° C./min
  • the temperature at which the elastic modulus change is maximum was evaluated as the glass transition temperature.
  • Comparative Example 2 The composition in Comparative Example 2 was not cured under the above-described curing conditions, and it was impossible to obtain a test piece capable of evaluating physical properties.
  • the cured product of the oxazine compound of the present invention is excellent in thermal decomposition resistance, dielectric properties, and low hygroscopicity, it can be suitably used for heat resistant members and electronic members.
  • it can be suitably used for semiconductor encapsulants, circuit boards, build-up films, build-up boards, etc., adhesives and resist materials.
  • it can be used suitably also for the matrix resin of a fiber reinforced resin, and is especially suitable as a highly heat resistant prepreg.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は芳香環構造と、複数の特定された炭素-炭素間二重結合構造を有する基を有することを特徴とするオキサジン化合物を提供することで課題を解決する。 また本発明は、本発明のオキサジン化合物を含有する組成物、該組成物を含有する硬化物、該硬化物層を有する積層体を提供する。また、本発明は、本発明のオキサジン化合物を含有する組成物を含有することを特徴とする耐熱材料用組成物、および電子材料用組成物を提供することで課題を解決する。

Description

オキサジン化合物、組成物及び硬化物
 本発明は、耐熱性、誘電特性、低吸湿性に優れたオキサジン化合物と、該オキサジン化合物を含有する組成物、硬化物、積層体に関する。また、該オキサジン化合物を含有する耐熱材料及び耐熱部材、電子材料及び電子部材に関する。
 半導体封止材料や多層プリント基板用絶縁層などに用いられる電子部品用樹脂材料には、エポキシ樹脂、シアネートエステル樹脂、ビスマレイミド-トリアジン樹脂、ベンゾオキサジン樹脂など様々な樹脂が用いられているが、近年、各種用途、とりわけ最先端の電子材料用途においては、耐熱性、誘電特性といった性能の一層の向上、及びこれらを兼備するとともに、低吸湿性をも発現する材料、組成物が求められている。
 その中でも、フェノール化合物とアミン化合物、ホルムアルデヒドとを組み合わせることで簡便に調製可能なベンゾオキサジンは、加熱により単独でも開環重合し、その架橋構造中に形成される強固な水素結合構造により、高耐熱性、低線膨張性を発現することから、近年、上記電材用途への検討に加え、SiCパワー半導体に代表される次世代デバイス向け樹脂材料としても注目されている。
従来のベンゾオキサジンとしては、ビスフェノールFやビスフェノールAなどの二官能フェノール類とアニリンとからなるベンゾオキサジンが、特許文献1、特許文献2にて開示されている。しかし、これらの使用に際してはオキサジンの開環時にアニリン由来の成分が分解ガスとして発生するために、長期熱耐久性の指標となる耐熱分解性において、近年要求されているレベルには達していないことから、更なる改良、性能の向上が強く望まれている。
特開平11-12258号公報 特開2000-169456号公報
 本発明の課題は、耐熱分解性に優れ、なおかつ誘電特性及び低吸湿性に優れた新規オキサジン化合物を提供することにある。また、該新規オキサジン化合物を含有する組成物、硬化物、該硬化物を含有する積層体を提供することにある。また、該新規オキサジン化合物を含有する耐熱材料および電子材料を提供することにある。
 本発明者らは、鋭意検討した結果、芳香環構造と、複数の特定された炭素-炭素間二重結合構造を有する基を有することを特徴とするオキサジン化合物が、上記課題を解決することを見出した。
 すなわち本発明は、一般式(1)の構造を有するオキサジン化合物であって、
前記一般式(1)が、一般式(4)または(5)で表される官能基Rを少なくとも2個以上有することを特徴とする、オキサジン化合物を提供することで、上記課題を解決する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
・・・(1)
(式(1)中、nは2~4の整数を表し、Yはそれぞれ独立して一般式(2)で表される構造であり、Xは一般式(3)のうちのいずれかで表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
・・・(2)
(式(2)中、環Aは置換または無置換の芳香環を表し、aは一般式(1)におけるXとの結合位置を表す)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
・・・(3)
(式(3)中、Ar~Arはそれぞれ独立して置換または無置換のアリール基を表し、Arは置換または無置換のアリーレン基を表し、nは2から4の整数を表し、nは1または2を表し、Z、Z及びZはそれぞれ独立して単結合、窒素原子、酸素原子、アルキレン基、アリーレン基、カルボニル基、エステル基、アミド基、イミノ基、アゾ基、スルフィド基、スルホン基及びこれらの基を組み合わせてなる基のいずれかであることを表す。))
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
・・・(4)
(式(4)中、V、V、Qはそれぞれ独立して単結合または2価の連結基を表し、
、R及びRは、水素原子、炭化水素基、又は、炭化水素基に含まれる1以上の水素原子が水酸基、アルコキシ基、ハロゲン原子のいずれかで置換された炭化水素基を表し、
は、前記一般式(1)との結合点であることを表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
・・・(5)
(式(5)中、nは2~6の整数を表し、V及びVはそれぞれ独立して単結合または2価の連結基を表し、
はn+1価の連結基を表し、
、R及びRは、水素原子、炭化水素基、又は炭化水素基に含まれる1以上の水素原子が水酸基、アルコキシ基、ハロゲン原子のいずれかで置換された炭化水素基を表し、aは、前記一般式(1)との結合点であることを表す。)
 また本発明は、本発明のオキサジン化合物を含有する組成物、該組成物を含有する硬化物、該硬化物層を有する積層体を提供する。また、本発明は、本発明のオキサジン化合物を含有する組成物を含有することを特徴とする耐熱材料用組成物、および電子材料用組成物を提供する。
 本発明のオキサジン化合物は、その硬化物が耐熱分解性、誘電特性及び低吸湿性に優れることから、耐熱部材や電子部材に好適に使用可能である。特に、半導体封止材、回路基板、ビルドアップフィルム、ビルドアップ基板等や、接着剤やレジスト材料に好適に使用可能である。また、繊維強化樹脂のマトリクス樹脂にも好適に使用可能であり、高耐熱性のプリプレグとして特に適している。
<オキサジン化合物>
 一般式(1)の構造を有するオキサジン化合物であって、前記一般式(1)が、一般式(4)または(5)で表される官能基Rを少なくとも2個以上有することを特徴とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013

・・・(1)
(式(1)中、nは2~4の整数を表し、Yはそれぞれ独立して一般式(2)で表される構造であり、Xは一般式(3)のうちのいずれかで表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014


・・・(2)
(式(2)中、環Aは置換または無置換の芳香環を表し、aは一般式(1)におけるXとの結合位置を表す)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015

・・・(3)
(式(3)中、Ar~Arはそれぞれ独立して置換または無置換のアリール基を表し、Arは置換または無置換のアリーレン基を表し、nは2から4の整数を表し、nは1または2を表し、Z、Z及びZはそれぞれ独立して単結合、窒素原子、酸素原子、アルキレン基、アリーレン基、カルボニル基、エステル基、アミド基、イミノ基、アゾ基、スルフィド基、スルホン基及びこれらの基を組み合わせてなる基のいずれかであることを表す。))
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
・・・(4)
(式(4)中、V、V、Qはそれぞれ独立して単結合または2価の連結基を表し、
、R及びRは、水素原子、炭化水素基、又は、炭化水素基に含まれる1以上の水素原子が水酸基、アルコキシ基、ハロゲン原子のいずれかで置換された炭化水素基を表し、
は、前記一般式(1)との結合点であることを表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
・・・(5)
(式(5)中、nは2~6の整数を表し、V及びVはそれぞれ独立して単結合または2価の連結基を表し、
はn+1価の連結基を表し、
、R及びRは水素原子、炭化水素基、又は炭化水素基に含まれる1以上の水素原子が水酸基、アルコキシ基、ハロゲン原子のいずれかで置換された炭化水素基を表し、aは、前記一般式(1)との結合点であることを表す。)
 前記一般式(1)において、官能基Rの結合部位には特に限定が無く、式中のXに2つ以上結合していてもよいし、Yに2つ以上結合していてもよいし、XおよびYのそれぞれに結合していてもかまわない。
 好ましい構造としては、式(1)中のYに官能基Rが結合している構造が、耐熱性を向上させることから好ましい。具体的には、下記式(1-1)で表される構造である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018

・・・(1-1)
(式(1-1)中、nは2~4を表し、Rはそれぞれ独立して前記式(4)または(5)の基を表す。)
 また、式(1)中のYに加え、Xに官能基Rが結合している構造も、耐熱性が向上するため好ましい。具体的には、下記式(1-2)で表される構造である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
・・・(1-2)
(式(1-2)中、nは2~4の整数を表し、Yはそれぞれ独立して一般式(2)で表される構造であり、Xは一般式(3)のうちのいずれかであり、Rはそれぞれ独立して前記式(4)または(5)の基を表す。)
 本発明のオキサジン化合物において、炭素原子が有する水素原子は置換されていても構わない。置換される場合、好ましくは炭素数1~3のアルキル基、置換または無置換の芳香族基である。水素原子が置換される部位は特に限定はない。
<官能基R
 本発明において、官能基Rは炭素-炭素間二重結合構造を有する基であり、具体的には前記式(4)または(5)で表される基である。本発明のオキサジン化合物は、オキサジン環の開環重合に由来する硬化反応と、炭素-炭素間二重結合の重合反応に由来する硬化反応の2つの硬化が進行するため、硬化した際に密な架橋構造を形成することから、耐熱性が大幅に向上する。特に、本発明のオキサジン化合物は、官能基Rを2つ以上有することを特徴としており、これは多官能化することで硬化物がより密な三次元架橋を形成し、より一層耐熱性が向上するためである。
 官能基Rは前記式(4)または(5)で表される基であり、一般式(1)中において2個以上存在するが、官能基Rの構造はそれぞれ異なっていても同一であっても構わない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
・・・(4)
(式(4)中、V、V、Qはそれぞれ独立して単結合または2価の連結基を表し、
、R及びRは、水素原子、炭化水素基、又は、炭化水素基に含まれる1以上の水素原子が水酸基、アルコキシ基、ハロゲン原子のいずれかで置換された炭化水素基を表し、
は、前記一般式(1)との結合点であることを表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
・・・(5)
(式(5)中、nは2~6の整数を表し、V及びVはそれぞれ独立して単結合または2価の連結基を表し、
はn+1価の連結基を表し、
、R及びRは、水素原子、炭化水素基、又は炭化水素基に含まれる1以上の水素原子が水酸基、アルコキシ基、ハロゲン原子のいずれかで置換された炭化水素基を表し、aは、前記一般式(1)との結合点であることを表す。)
 前記式(4)および式(5)におけるV、V、V、V、Qそれぞれにおける2価の連結基としては、酸素原子、2価の炭化水素基、又は2価の炭化水素基に含まれる1以上の水素原子が、水酸基、アルコキシ基、又はハロゲン原子で置換された2価の基、カルボニル基(-CO-基)、エステル基(-COO-基)、アミド基(-CONH-基)、イミノ基(-C=N-基)、アゾ基(-N=N-基)、スルフィド基(-S-基)、スルホン基(-SO-基)、及びこれらを組み合わせてなる2価の連結基等が挙げられる。
 2価の炭化水素基としては、アルキレン基、アルケニレン基、アルキニレン基、シクロアルキレン基、アリーレン基、アラルキレン基(アルキレン基及びアリーレン基を有する2価の基)などを挙げることができる。
 アルキレン基としては、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基、へキシレン基等が挙げられる。
 アルケニレン基としては、ビニレン基、1-メチルビニレン基、プロペニレン基、ブテニレン基、ペンテニレン基等が挙げられる。
 アルキニレン基としては、エチニレン基、プロピニレン基、ブチニレン基、ペンチニレン基、へキシニレン基等が挙げられる。
 シクロアルキレン基としては、シクロプロピレン基、シクロブチレン基、シクロペンチレン基、シクロへキシレン基等が挙げられる。
 アリーレン基としては、フェニレン基、トリレン基、キシリレン基、ナフチレン基等が挙げられる。
 アラルキレン基としては、アルキレン基とアリーレン基を有する炭素数7~20のアラルキレン基等が挙げられる。
 炭化水素基に含まれる1以上の水素原子が、水酸基、アルコキシ基、又はハロゲン原子で置換された2価の基を示す場合、水酸基含有アルキレン基、アルコキシ基含有アルキレン基、ハロゲン化アルキレン基、水酸基含有アルケニレン基、アルコキシ基含有アルケニレン基、ハロゲン化アルケニレン基、水酸基含有アルキニレン基、アルコキシ基含有アルキニレン基、ハロゲン化アルキニレン基、水酸基含有シクロアルキレン基、アルコキシ基含有シクロアルキレン基、ハロゲン化シクロアルキレン基、水酸基含有アリーレン基、アルコキシ基含有アリーレン基、ハロゲン化アリーレン基、水酸基含有アラルキレン基、アルコキシ基含有アラルキレン基、ハロゲン化アラルキレン基が挙げられる。
 水酸基含有アルキレン基としては、ヒドロキシエチレン基、ヒドロキシプロピレン基等が挙げられる。アルコキシ基含有アルキレン基としては、メトキシエチレン基、メトキシプロピレン基、アリルオキシメチレン基、アリルオキシプロピレン基、プロパルギルオキシメチレン基、プロパルギルオキシプロピレン基などが挙げられる。ハロゲン化アルキレン基としては、クロロメチレン基、クロロエチレン基、クロロプロピレン基、ブロモメチレン基、ブロモエチレン基、ブロモプロピレン基、フルオロメチレン基、フルオロエチレン基、フルオロプロピレン基等が挙げられる。
 水酸基含有アルケニレン基としては、ヒドロキシブテニレン基、ヒドロキシペンテニレン基等が挙げられる。アルコキシ基含有アルケニレン基としては、メトキシブテニレン基、エトキシヘキセニレン基等が挙げられる。ハロゲン化アルケニレン基としては、クロロプロペニレン基、ブロモペンテニレン基等が挙げられる。
 水酸基含有アルキニレン基としては、ヒドロキシペンチニレン基、ヒドロキシヘキシニレン基等が挙げられる。アルコキシ基含有アルキニレン基としては、エトキシヘキシニレン基、メトキシへプチニレン基等が挙げられる。ハロゲン化アルキニレン基としては、クロロヘキシニレン基、フルオロオクチニレン基等が挙げられる。
 水酸基含有シクロアルキレン基としては、ヒドロキシシクロヘキサニレン基等が挙げられる。アルコキシ基含有シクロアルキレン基としては、メトキシシクロペンタニレン基等が挙げられる。ハロゲン化シクロアルキレン基としては、ジクロロシクロペンタニレン基等が挙げられる。
 水酸基含有アリーレン基としては、ヒドロキシフェニレン基等が挙げられる。アルコキシ基含有アリーレン基としては、メトキシフェニレン基、エトキシフェニレン基、アリルオキシフェニレン基、プロパルギルオキシフェニレン基等が挙げられる。ハロゲン化アリーレン基としては、クロロフェニル基、ブロモフェニル基、フルオロフェニル基、クロロナフチル基、ブロモナフチル基、フルオロナフチル基等が挙げられる。
 上記のほか、V、V、V、V、Qそれぞれにおける2価の連結基は不飽和炭化水素基含有アリーレン基であってもよい。不飽和炭化水素基含有アリーレン基としては、ビニルフェニレン、アリルフェニレン、エチニルフェニレン、プロパルギルフェニレン等が挙げられる。
 前記式(4)において、Qについては、単結合、酸素原子、アルキレン基、アラルキレン基の群より選択されるいずれかの連結基であることが好ましい。
 V、V、V、V、Qそれぞれにおける2価の連結基としては、好ましくは単結合または2価の炭化水素基または酸素原子であって、2価の炭化水素基としてはアルキレン基、アリーレン基が好ましい。特に好ましい組み合わせとしては、Vが単結合またはフェニレン基、Vがメチレン基(-CH-)、Vが単結合、Vがメチレン基(-CH-)、Qが酸素原子の場合である。
 前記式(5)において、Qはn+1価の連結基を表す。好ましくは窒素原子、炭素数1~20の炭化水素基があげられる。特に好ましくは窒素原子である。
 これらの連結基は、Vに連結した炭素―炭素三重結合を有する基以外の置換基を有していても良い(ただし、Vとの結合およびVに連結した炭素―炭素三重結合を有する基以外の置換基との結合は価数として計算しない)。
 Qにおける炭素数1~20の炭化水素基としては、具体的には、アルキレン基、アルケニレン基、シクロアルキレン基、アリーレン基、アラルキレン基があげられる。
 アルキレン基としては、メチレン基、メチン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基、へキシレン基等が挙げられる。
 アルケニレン基としては、ビニレン基、1-メチルビニレン基、プロペニレン基、ブテニレン基、ペンテニレン基等が挙げられる。
 アルキニレン基としては、エチニレン基、プロピニレン基、ブチニレン基、ペンチニレン基、へキシニレン基等が挙げられる。
 シクロアルキレン基としては、シクロプロピレン基、シクロブチレン基、シクロペンチレン基、シクロへキシレン基等が挙げられる。
 アリーレン基としては、フェニレン基、トリレン基、キシリレン基、ナフチレン基等が挙げられる。
 アラルキレン基としては、アルキレン基とアリーレン基を有する炭素数7~20のアラルキレン基等が挙げられる。
 前記式(4)としては、好ましくは以下の構造が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
・・・(4-1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
・・・(4-2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
・・・(4-3)
(式(4-3)中、R10は、水素原子、炭化水素基、又は炭化水素基に含まれる1以上の水素原子が水酸基、アルコキシ基、ハロゲン原子のいずれかで置換された炭化水素基を表す。
 特に好ましくは、式(4)がアリルエーテル基を有する(4-2)、(4-3)の場合であり、R10が水素原子の場合である。
 前記式(5)としては、好ましくは以下の構造が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
・・・(5-1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
・・・(5-2)
(式(5-2)中、R11は、水素原子、炭化水素基、又は炭化水素基に含まれる1以上の水素原子が水酸基、アルコキシ基、ハロゲン原子のいずれかで置換された炭化水素基を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
・・・(5-3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
・・・(5-4)
 特に好ましくは、式(5)がジアリルアミノ基の場合である。
<Ar、環A>
 前記一般式(1)において、Yはそれぞれ独立して下記一般式(2)で表される構造である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029


・・・(2)
(式(2)中、環Aは置換または無置換の芳香環を表し、aは一般式(1)におけるXとの結合位置を表す)
 前記一般式(2)において、環Aは置換または無置換の芳香環を表し、芳香環としては、具体的には、ベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環、フェナントレン環等が挙げられる。
 また、前記一般式(1)において、Xは下記一般式(3-1)~(3-4)で表される構造のいずれかを表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
(式(3-1)~(3-4)中、Ar~Arはそれぞれ独立して置換または無置換のアリール基を表し、Arは置換または無置換のアリーレン基を表し、nは2から4の整数を表し、nは1または2を表し、Z、Z及びZはそれぞれ独立して単結合、窒素原子、酸素原子、アルキレン基、アリーレン基、カルボニル基、エステル基、アミド基、イミノ基、アゾ基、スルフィド基、スルホン基及びこれらの基を組み合わせてなる基のいずれかであることを表す。))
 本発明のオキサジン化合物として、好ましい構造は以下の式(1-a)~(1-r)で表される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
(式(1-a)~(1-r)中、nはそれぞれ独立して1から4の整数を表し、nはそれぞれ独立して1から3の整数を表し、nはそれぞれ独立して1または2を表し、nはそれぞれ独立して1から4の整数を表し、nはそれぞれ独立して1または2を表し、Vはそれぞれ独立して単結合または2価の連結基を表し、それぞれ独立して単結合、窒素原子、酸素原子、アルキレン基、アリーレン基、カルボニル基、エステル基、アミド基、イミノ基、アゾ基、スルフィド基、スルホン基及びこれらの基を組み合わせてなる基のいずれかであることを表す。
はそれぞれ独立してn+1価の連結基を表し、窒素原子、アルキレン基、アラルキレン基の他、下記(6-1)~(6~7)より選択されるいずれかの連結基であることを示す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
(式(6-1)~(6-7)中のaは(1-l)、(1-o)中の芳香環との結合位置を示す。)
は、水素原子、炭化水素基、又は炭化水素基に含まれる1以上の水素原子が水酸基、アルコキシ基、ハロゲン原子のいずれかで置換された炭化水素基を表す。
 更に具体的には、以下の式(1-s)~(1-x)で表される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000038
 n10及びn11はそれぞれ独立して0から2の整数を表す。
 その中でも特に好ましい構造は、式(1-s)、(1-t)で表される化合物である。
<オキサジン化合物の製造方法>
 本発明のオキサジン化合物は、分子骨格に反応性官能基を導入したフェノール化合物と芳香族アミノ化合物、ホルムアルデヒドとを反応させることで得ることができる。反応性官能基としては、ビニル基、アリルオキシ基、N,N-ジアリルアミノ基などが挙げられる。反応性官能基を導入したフェノール化合物としては、2-アリルオキシフェノール、3-アリルオキシフェノール、4-アリルオキシフェノール、3-(N,N-ジアリル)アミノフェノール、4-(N,N-ジアリル)アミノフェノール、4’-アリルオキシ-4-ビフェノール、4’-アリルオキシ-3-ビフェノール、4’-アリルオキシ-2-ビフェノール、2-アリルオキシ-1-ナフトール、3-アリルオキシ-1-ナフトール、4-アリルオキシ-1-ナフトール、5-アリルオキシ-1-ナフトール、6-アリルオキシ-1-ナフトール、7-アリルオキシ-1-ナフトール、8-アリルオキシ-1-ナフトール、1-アリルオキシ-2-ナフトール、3-アリルオキシ-2-ナフトール、6-アリルオキシ-2-ナフトール、7-アリルオキシ-2-ナフトールなどが挙げられる。芳香族アミノ化合物としては、4,4’-ジアミノジフェニルメタン、4,4’-ジアミノジフェニルエーテル、3,4’-ジアミノジフェニルエーテル、4,4’-ジアミノジフェニルスルホン、オルトフェニレンジアミン、メタフェニレンジアミン、パラフェニレンジアミン、1,5-ジアミノナフタレンなどが挙げられる。反応は、例えば反応性官能基を導入したフェノール化合物、芳香族アミノ化合物を、ホルムアルデヒドと50~100℃の温度条件下で反応を行い、反応終了後に水層と有機層とを分離した後、有機層から有機溶媒を減圧乾燥させるなどしてオキサジン化合物を得ることが出来る。
 また、ホルムアルデヒドは、溶液の状態であるホルマリン、或いは固形の状態であるパラホルムアルデヒドのどちらの形態で用いても良い。
<樹脂組成物>
 本発明の樹脂組成物は、本発明のオキサジン化合物を含有する。
 本発明の樹脂組成物を硬化して得られる硬化物は、耐熱分解性に優れ、なおかつ誘電特性及び低吸湿性に優れることから、耐熱部材や電子部材に好適に使用可能である。
<反応性化合物>
 本発明の樹脂組成物は、本発明のオキサジン化合物以外の配合物を有していてもよい。
 例えば、本発明のオキサジン化合物以外の反応性化合物を有していてもよい。ここで言う反応性化合物とは、反応性基を有する化合物であり、モノマーであってもオリゴマーであってもポリマーであってもかまわない。
 反応性基としては、本発明のオキサジン化合物と反応しない官能基でも、反応する官能基でもよいが、耐熱性をより向上させるためには、本発明のオキサジン化合物と反応する官能基であることが好ましい。
 本発明のオキサジン化合物と反応する官能基としては、例えばエポキシ基、シアナト基、フェノール性水酸基、炭素―炭素間二重結合を有する基が挙げられる。
 エポキシ基を有する化合物としては、例えばエポキシ樹脂、フェノキシ樹脂が挙げられる。
 シアナト基を有する化合物としては、シアネートエステル樹脂が挙げられる。
  炭素―炭素間二重結合を有する基を有する化合物としては、マレイミド化合物、ビニル系化合物があげられる。
上記の反応性化合物は、反応性基を一種類だけ有していても、複数種有していてもよく、官能基数も1つであっても複数であってもかまわない。
好ましい反応性化合物としては、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、シアネートエステル樹脂マレイミド化合物、ビニル系化合物、本発明により得られるオキサジン化合物以外のオキサジン化合物などが挙げられる。
 その中でも特に好ましくは、マレイミド基を有する化合物である。本発明のオキサジン化合物が有する炭素―炭素間二重結合と、マレイミド基とが反応することで、より架橋密度が向上することから耐熱性、特にガラス転移温度が向上する。
 また、炭素―炭素間二重結合とマレイミド基を反応させ、均一な硬化物を得る為には、高温かつ長時間の硬化条件が必要となるため、多くの場合反応促進のために過酸化物系触媒が併用される。しかし、本発明のオキサジン化合物は触媒を使用しない場合においてもマレイミド基との反応が進行し、均一な硬化物を得ることができる。過酸化物系触媒を使用することで、組成物の粘度上昇や、ポットライフの低下、また、硬化物中に微量の過酸化物が残存することによる物性低下等の課題があるが、本発明のオキサジン化合物は過酸化物系硬化剤を使用しなくてもよいことから、それら課題を解決することができる。
 エポキシ樹脂としては、エポキシ基を有していれば特に限定は無く、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールE型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ビスフェノールスルフィド型エポキシ樹脂、フェニレンエーテル型エポキシ樹脂、ナフチレンエーテル型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、テトラメチルビフェニル型エポキシ樹脂、ポリヒドロキシナフタレン型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、トリフェニルメタン型エポキシ樹脂、テトラフェニルエタン型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン-フェノール付加反応型エポキシ樹脂、フェノールアラルキル型エポキシ樹脂、ナフトールノボラック型エポキシ樹脂、ナフトールアラルキル型エポキシ樹脂、ナフトール-フェノール共縮ノボラック型エポキシ樹脂、ナフトール-クレゾール共縮ノボラック型エポキシ樹脂、ナフチレンエーテル型エポキシ樹脂、芳香族炭化水素ホルムアルデヒド樹脂変性フェノール樹脂型エポキシ樹脂、ビフェニル変性ノボラック型エポキシ樹脂、アントラセン型エポキシ樹脂等が挙げられる。これらはそれぞれ単独で用いても良いし、2種類以上を併用しても良い。
 フェノキシ樹脂は、ジフェノールと、エピクロロヒドリン等のエピハロヒドリンに基づく高分子量熱可塑性ポリエーテル樹脂のことであり、重量平均分子量が、20,000~100,000であることが好ましい。フェノキシ樹脂の構造としては、例えばビスフェノールA骨格、ビスフェノールF骨格、ビスフェノールS骨格、ビスフェノールアセトフェノン骨格、ノボラック骨格、ビフェニル骨格、フルオレン骨格、ジシクロペンタジエン骨格、ノルボルネン骨格、ナフタレン骨格、アントラセン骨格、アダマンタン骨格、テルペン骨格、トリメチルシクロヘキサン骨格から選択される1種以上の骨格を有するものが挙げられる。 
 シアネートエステル樹脂としては、例えば、ビスフェノールA型シアネートエステル樹脂、ビスフェノールF型シアネートエステル樹脂、ビスフェノールE型シアネートエステル樹脂、ビスフェノールS型シアネートエステル樹脂、ビスフェノールスルフィド型シアネートエステル樹脂、フェニレンエーテル型シアネートエステル樹脂、ナフチレンエーテル型シアネートエステル樹脂、ビフェニル型シアネートエステル樹脂、テトラメチルビフェニル型シアネートエステル樹脂、ポリヒドロキシナフタレン型シアネートエステル樹脂、フェノールノボラック型シアネートエステル樹脂、クレゾールノボラック型シアネートエステル樹脂、トリフェニルメタン型シアネートエステル樹脂、テトラフェニルエタン型シアネートエステル樹脂、ジシクロペンタジエン-フェノール付加反応型シアネートエステル樹脂、フェノールアラルキル型シアネートエステル樹脂、ナフトールノボラック型シアネートエステル樹脂、ナフトールアラルキル型シアネートエステル樹脂、ナフトール-フェノール共縮ノボラック型シアネートエステル樹脂、ナフトール-クレゾール共縮ノボラック型シアネートエステル樹脂、芳香族炭化水素ホルムアルデヒド樹脂変性フェノール樹脂型シアネートエステル樹脂、ビフェニル変性ノボラック型シアネートエステル樹脂、アントラセン型シアネートエステル樹脂等が挙げられる。これらはそれぞれ単独で用いても良いし、2種類以上を併用しても良い。
 これらのシアネートエステル樹脂の中でも、特に耐熱性に優れる硬化物が得られる点においては、ビスフェノールA型シアネートエステル樹脂、ビスフェノールF型シアネートエステル樹脂、ビスフェノールE型シアネートエステル樹脂、ポリヒドロキシナフタレン型シアネートエステル樹脂、ナフチレンエーテル型シアネートエステル樹脂、ノボラック型シアネートエステル樹脂を用いることが好ましく、誘電特性に優れる硬化物が得られる点においては、ジシクロペンタジエン-フェノール付加反応型シアネートエステル樹脂が好ましい。
 マレイミド化合物としては、例えば、下記構造式(i)~(iii)の何れかで表される各種の化合物等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 (式中Rはm価の有機基であり、α及びβはそれぞれ水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基の何れかであり、sは1以上の整数である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 (式中Rは水素原子、アルキル基、アリール基、アラルキル基、ハロゲン原子、水酸基、アルコキシ基の何れかであり、sは1~3の整数、tは繰り返し単位の平均で0~10である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 (式中Rは水素原子、アルキル基、アリール基、アラルキル基、ハロゲン原子、水酸基、アルコキシ基の何れかであり、sは1~3の整数、tは繰り返し単位の平均で0~10である。)これらはそれぞれ単独で用いても良いし、2種類以上を併用しても良い。
 これらマレイミド化合物の配合比率は特に制限されるものではないが、高耐熱性の樹脂硬化物を得るためには、本発明の樹脂組成物中において、アリル基のモル数とマレイミド基のモル数が、マレイミド基(mol)/アリル基(mol)=1/2~3/2であることが好ましい。マレイミド基(mol)/アリル基(mol)が1/2以上であれば耐熱性に優れ、3/2以下であれば配合物粘度が低く加工適性に優れる。特に好ましくはマレイミド基(mol)/アリル基(mol)=4/5~6/5の場合である。
本発明により得られるオキサジン化合物以外のオキサジン化合物としては、特に制限はないが、例えば、ビスフェノールFとホルマリンとアニリンの反応生成物(F-a型ベンゾオキサジン樹脂)や4,4’-ジアミノジフェニルメタンとホルマリンとフェノールの反応生成物(P-d型ベンゾオキサジン樹脂)、ビスフェノールAとホルマリンとアニリンの反応生成物、ジヒドロキシジフェニルエーテルとホルマリンとアニリンの反応生成物、ジアミノジフェニルエーテルとホルマリンとフェノールの反応生成物、ジシクロペンタジエン-フェノール付加型樹脂とホルマリンとアニリンの反応生成物、フェノールフタレインとホルマリンとアニリンの反応生成物、ジヒドロキシジフェニルスルフィドとホルマリンとアニリンの反応生成物などが挙げられる。これらはそれぞれ単独で用いても良いし、2種類以上を併用しても良い。
 ビニル系化合物としては、例えばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、tert-ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート等の炭素原子数が1~22のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレート類;ベンジル(メタ)アクリレート、2-フェニルエチル(メタ)アクリレート等のアラルキル(メタ)アクリレート類;シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート等のシクロアルキル(メタ)アクリレート類;2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、4-メトキシブチル(メタ)アクリレート等のω-アルコキシアルキル(メタ)アクリレート類;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ピバリン酸ビニル、安息香酸ビニル等のカルボン酸ビニルエステル類;クロトン酸メチル、クロトン酸エチル等のクロトン酸のアルキルエステル類;ジメチルマレート、ジ-n-ブチルマレート、ジメチルフマレート、ジメチルイタコネート等の不飽和二塩基酸のジアルキルエステル類;エチレン、プロピレン等のα-オレフィン類;フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、クロロトリフルオロエチレン等のフルオロオレフィン類;エチルビニルエーテル、n-ブチルビニルエーテル等のアルキルビニルエーテル類;シクロペンチルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル等のシクロアルキルビニルエーテル類;N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N-(メタ)アクリロイルモルホリン、N-(メタ)アクリロイルピロリジン、N-ビニルピロリドン等の3級アミド基含有モノマー類等が挙げられる。
<フィラー>
 本発明の組成物は、オキサジン化合物の他に、更にフィラーを含有してもよい。フィラーとしては、無機フィラーと有機フィラーが挙げられる。無機フィラーとしては、例えば無機微粒子が挙げられる。
 無機微粒子としては、例えば、耐熱性に優れるものとしては、アルミナ、マグネシア、チタニア、ジルコニア、シリカ(石英、ヒュームドシリカ、沈降性シリカ、無水ケイ酸、溶融シリカ、結晶性シリカ、超微粉無定型シリカ等)等;熱伝導に優れるものとしては、窒化ホウ素、窒化アルミ、酸化アルミナ、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化ケイ素等;導電性に優れるものとしては、金属単体又は合金(例えば、鉄、銅、マグネシウム、アルミニウム、金、銀、白金、亜鉛、マンガン、ステンレスなど)を用いた金属フィラー及び/又は金属被覆フィラー、;バリア性に優れるものとしては、マイカ、クレイ、カオリン、タルク、ゼオライト、ウォラストナイト、スメクタイト等の鉱物等やチタン酸カリウム、硫酸マグネシウム、セピオライト、ゾノライト、ホウ酸アルミニウム、炭酸カルシウム、酸化チタン、硫酸バリウム、酸化亜鉛、水酸化マグネシウム;屈折率が高いものとしては、チタン酸バリウム、酸化ジルコニア、酸化チタン等;光触媒性を示すものとしては、チタン、セリウム、亜鉛、銅、アルミニウム、錫、インジウム、リン、炭素、イオウ、テリウム、ニッケル、鉄、コバルト、銀、モリブデン、ストロンチウム、クロム、バリウム、鉛等の光触媒金属、前記金属の複合物、それらの酸化物等;耐摩耗性に優れるものとしては、シリカ、アルミナ、ジルコニア、酸化マグネシウム等の金属、及びそれらの複合物及び酸化物等;導電性に優れるものとしては、銀、銅などの金属、酸化錫、酸化インジウム等;絶縁性に優れるものとしては、シリカ等;紫外線遮蔽に優れるものとしては、酸化チタン、酸化亜鉛等である。
これらの無機微粒子は、用途によって適時選択すればよく、単独で使用しても、複数種組み合わせて使用してもかまわない。また、上記無機微粒子は、例に挙げた特性以外にも様々な特性を有することから、適時用途に合わせて選択すればよい。
 例えば無機微粒子としてシリカを用いる場合、特に限定はなく粉末状のシリカやコロイダルシリカなど公知のシリカ微粒子を使用することができる。市販の粉末状のシリカ微粒子としては、例えば、日本アエロジル(株)製アエロジル50、200、旭硝子(株)製シルデックスH31、H32、H51、H52、H121、H122、日本シリカ工業(株)製E220A、E220、富士シリシア(株)製SYLYSIA470、日本板硝子(株)製SGフレ-ク等を挙げることができる。
また、市販のコロイダルシリカとしては、例えば、日産化学工業(株)製メタノ-ルシリカゾル、IPA-ST、MEK-ST、NBA-ST、XBA-ST、DMAC-ST、ST-UP、ST-OUP、ST-20、ST-40、ST-C、ST-N、ST-O、ST-50、ST-OL等を挙げることができる。
 表面修飾をしたシリカ微粒子を用いてもよく、例えば、前記シリカ微粒子を、疎水性基を有する反応性シランカップリング剤で表面処理したものや、(メタ)アクリロイル基を有する化合物で修飾したものがあげられる。(メタ)アクリロイル基を有する化合物で修飾した市販の粉末状のシリカとしては、日本アエロジル(株)製アエロジルRM50、R711等、(メタ)アクリロイル基を有する化合物で修飾した市販のコロイダルシリカとしては、日産化学工業(株)製MIBK-SD等が挙げられる。
 前記シリカ微粒子の形状は特に限定はなく、球状、中空状、多孔質状、棒状、板状、繊維状、または不定形状のものを用いることができる。また一次粒子径は、5~200nmの範囲が好ましい。5nm未満であると、分散体中の無機微粒子の分散が不十分となり、200nmを超える径では、硬化物の十分な強度が保持できないおそれがある。
 酸化チタン微粒子としては、体質顔料のみならず紫外光応答型光触媒が使用でき、例えばアナターゼ型酸化チタン、ルチル型酸化チタン、ブルッカイト型酸化チタンなどが使用できる。更に、酸化チタンの結晶構造中に異種元素をドーピングさせて可視光に応答させるように設計された粒子についても用いることができる。酸化チタンにドーピングさせる元素としては、窒素、硫黄、炭素、フッ素、リン等のアニオン元素や、クロム、鉄、コバルト、マンガン等のカチオン元素が好適に用いられる。また、形態としては、粉末、有機溶媒中もしくは水中に分散させたゾルもしくはスラリーを用いることができる。市販の粉末状の酸化チタン微粒子としては、例えば、日本アエロジル(株)製アエロジルP-25、テイカ(株)製ATM-100等を挙げることができる。また、市販のスラリー状の酸化チタン微粒子としては、例えば、テイカ(株)TKD-701等が挙げられる。
<繊維質基質>
 本発明の組成物は、オキサジン化合物の他に、更に繊維質基質を含有してもよい。本発明の繊維質基質は、特に限定はないが、繊維強化樹脂に用いられるものが好ましく、無機繊維や有機繊維が挙げられる。
 無機繊維としては、カーボン繊維、ガラス繊維、ボロン繊維、アルミナ繊維、炭化ケイ素繊維等の無機繊維のほか、炭素繊維、活性炭繊維、黒鉛繊維、ガラス繊維、タングステンカーバイド繊維、シリコンカーバイド繊維(炭化ケイ素繊維)、セラミックス繊維、アルミナ繊維、天然繊維、玄武岩などの鉱物繊維、ボロン繊維、窒化ホウ素繊維、炭化ホウ素繊維、及び金属繊維等を挙げることができる。上記金属繊維としては、例えば、アルミニウム繊維、銅繊維、黄銅繊維、ステンレス繊維、スチール繊維を挙げることができる。
 有機繊維としては、ポリベンザゾール、アラミド、PBO(ポリパラフェニレンベンズオキサゾール)、ポリフェニレンスルフィド、ポリエステル、アクリル、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリビニルアルコール、ポリアリレート等の樹脂材料からなる合成繊維や、セルロース、パルプ、綿、羊毛、絹といった天然繊維、タンパク質、ポリペプチド、アルギン酸等の再生繊維等を挙げる事ができる。
 中でも、カーボン繊維とガラス繊維は、産業上利用範囲が広いため、好ましい。これらのうち、一種類のみ用いてもよく、複数種を同時に用いてもよい。
 本発明の繊維質基質は、繊維の集合体であってもよく、繊維が連続していても、不連続状でもかまわず、織布状であっても、不織布状であってもかまわない。また、繊維を一方方向に整列した繊維束でもよく、繊維束を並べたシート状であってもよい。また、繊維の集合体に厚みを持たせた立体形状であってもかまわない。
<分散媒>
 本発明の組成物は、組成物の固形分量や粘度を調整する目的として、分散媒を使用してもよい。分散媒としては、本発明の効果を損ねることのない液状媒体であればよく、各種有機溶剤、液状有機ポリマー等が挙げられる。
 前記有機溶剤としては、例えば、アセトン、メチルエチルケトン(MEK)、メチルイソブチルケトン(MIBK)等のケトン類、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキソラン等の環状エーテル類、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、トルエン、キシレン等の芳香族類、カルビトール、セロソルブ、メタノール、イソプロパノール、ブタノール、プロピレングリコールモノメチルエーテルなどのアルコール類が挙げられ、これらを単独又は併用して使用可能であるが、中でもメチルエチルケトンが塗工時の揮発性や溶媒回収の面から好ましい。
 前記液状有機ポリマーとは、硬化反応に直接寄与しない液状有機ポリマーであり、例えば、カルボキシル基含有ポリマー変性物(フローレンG-900、NC-500:共栄社)、アクリルポリマー(フローレンWK-20:共栄社)、特殊変性燐酸エステルのアミン塩(HIPLAAD ED-251:楠本化成)、変性アクリル系ブロック共重合物(DISPERBYK2000;ビックケミー)などが挙げられる。
<樹脂>
 また、本発明の組成物は、オキサジン化合物以外の樹脂を有していてもよい。樹脂としては、本発明の効果を損なわない範囲であれば公知慣用の樹脂を配合すればよく、例えば
熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂を用いることができる。
 熱硬化性樹脂とは、加熱または放射線や触媒などの手段によって硬化される際に実質的に不溶かつ不融性に変化し得る特性を持った樹脂である。その具体例としては、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、アルキド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、ジアリルテレフタレート樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂、フラン樹脂、ケトン樹脂、キシレン樹脂、熱硬化性ポリイミド樹脂、本発明により得られるオキサジン化合物以外のベンゾオキサジン樹脂などが挙げられる。これらの熱硬化性樹脂は1種または2種以上を併用して用いることができる。
 熱可塑性樹脂とは、加熱により溶融成形可能な樹脂を言う。その具体例としてはポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ゴム変性ポリスチレン樹脂、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン(ABS)樹脂、アクリロニトリル-スチレン(AS)樹脂、ポリメチルメタクリレート樹脂、アクリル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、エチレンビニルアルコール樹脂、酢酸セルロース樹脂、アイオノマー樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリ乳酸樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂、変性ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリサルホン樹脂、ポリフェニレンスルフィド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリエーテルサルフォン樹脂、ポリアリレート樹脂、熱可塑性ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリケトン樹脂、液晶ポリエステル樹脂、フッ素樹脂、シンジオタクチックポリスチレン樹脂、環状ポリオレフィン樹脂などが挙げられる。これらの熱可塑性樹脂は1種または2種以上を併用して用いることができる。
<硬化剤>
 本発明の組成物は、配合物に応じて硬化剤を用いてもよい、例えば、エポキシ基を有する化合物を配合している場合には、アミン系硬化剤、アミド系硬化剤、酸無水物系硬化剤、フェノール系硬化剤などの各種の硬化剤を併用してもかまわない。
 アミン系硬化剤としてはジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルエタン、ジアミノジフェニルエーテル、ジアミノジフェニルスルホン、オルトフェニレンジアミン、メタフェニレンジアミン、パラフェニレンジアミン、メタキシレンジアミン、パラキシレンジアミン、ジエチルトルエンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、イソホロンジアミン、イミダゾ-ル、BF3-アミン錯体、グアニジン誘導体、グアナミン誘導体等が挙げられる。
 アミド系硬化剤としては、ジシアンジアミド、リノレン酸の2量体とエチレンジアミンとより合成されるポリアミド樹脂等が挙げられる。
 酸無水物系硬化剤としては、無水フタル酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸、無水マレイン酸、テトラヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、無水メチルナジック酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸等が挙げられる。
 フェノール系硬化剤としては、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、レゾルシン、カテコール、ハイドロキノン、フルオレンビスフェノール、4,4’-ビフェノール、4,4’,4”-トリヒドロキシトリフェニルメタン、ナフタレンジオール、1,1,2,2-テトラキス(4-ヒドロキシフェニル)エタン、カリックスアレーン、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、芳香族炭化水素ホルムアルデヒド樹脂変性フェノール樹脂、ジシクロペンタジエンフェノール付加型樹脂、フェノールアラルキル樹脂(ザイロック樹脂)、レゾルシンノボラック樹脂に代表される多価ヒドロキシ化合物とホルムアルデヒドから合成される多価フェノールノボラック樹脂、ナフトールアラルキル樹脂、トリメチロールメタン樹脂、テトラフェニロールエタン樹脂、ナフトールノボラック樹脂、ナフトール-フェノール共縮ノボラック樹脂、ナフトール-クレゾール共縮ノボラック樹脂、ビフェニル変性フェノール樹脂(ビスメチレン基でフェノール核が連結された多価フェノール化合物)、ビフェニル変性ナフトール樹脂(ビスメチレン基でフェノール核が連結された多価ナフトール化合物)、アミノトリアジン変性フェノール樹脂(メラミン、ベンゾグアナミンなどでフェノール核が連結された多価フェノール化合物)やアルコキシ基含有芳香環変性ノボラック樹脂(ホルムアルデヒドでフェノール核及びアルコキシ基含有芳香環が連結された多価フェノール化合物)等の多価フェノール化合物が挙げられる。
 これらの硬化剤は、単独でも2種類以上の併用でも構わない。
 また、本発明の組成物にエポキシ基を有する化合物が含まれる場合、硬化促進剤を単独で、あるいは前記の硬化剤と併用することもできる。硬化促進剤としてエポキシ樹脂の硬化反応を促す種々の化合物が使用でき、例えば、リン系化合物、第3級アミン化合物、イミダゾール化合物、有機酸金属塩、ルイス酸、アミン錯塩等が挙げられる。この中でも、イミダゾール化合物、リン系化合物、第3級アミン化合物の使用が好ましく、特に半導体封止材料用途として使用する場合には、硬化性、耐熱性、電気特性、耐湿信頼性等に優れる点から、リン系化合物ではトリフェニルホスフィン、第3級アミンでは1,8-ジアザビシクロ-[5.4.0]-ウンデセン(DBU)が好ましい。
<その他の配合物>
 本発明の組成物は、その他の配合物を有していてもかまわない。例えば、触媒、重合開始剤、無機顔料、有機顔料、体質顔料、粘土鉱物、ワックス、界面活性剤、安定剤、流動調整剤、カップリング剤、染料、レベリング剤、レオロジーコントロール剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、難燃剤、可塑剤等が挙げられる。
<硬化物>
 本発明の組成物を硬化して得られる硬化物は、耐熱分解性、誘電特性及び低吸湿性に優れることから、耐熱部材や電子部材に好適に使用可能である。硬化物の成形方法は特に限定は無く、組成物単独で成形してもよいし、基材と積層することで積層体としてもかまわない。
 本発明の組成物を硬化させる場合には、熱硬化をおこなえばよい。熱硬化する際、公知慣用の硬化触媒を用いても良いが、本発明の組成物はオキサジン骨格と炭素―炭素間二重結合の反応により硬化剤を用いなくても硬化することが可能である。
 熱硬化を行う場合、1回の加熱で硬化させてもよいし、多段階の加熱工程を経て硬化させてもかまわない。
 硬化触媒を用いる場合には、例えば、塩酸、硫酸、燐酸等の無機酸類;p-トルエンスルホン酸、燐酸モノイソプロピル、酢酸等の有機酸類;水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム等の無機塩基類;テトライソプロピルチタネート、テトラブチルチタネート等のチタン酸エステル類;1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン-7(DBU)、1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノネン-5(DBN)、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、トリ-n-ブチルアミン、ジメチルベンジルアミン、モノエタノールアミン、イミダゾール、1-メチルイミダゾール等の各種の塩基性窒素原子を含有する化合物類;テトラメチルアンモニウム塩、テトラブチルアンモニウム塩、ジラウリルジメチルアンモニウム塩等の各種の4級アンモニウム塩類であって、対アニオンとして、クロライド、ブロマイド、カルボキシレートもしくはハイドロオキサイドなどを有する4級アンモニウム塩類;ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジオクトエート、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジアセチルアセトナート、オクチル酸錫又はステアリン酸錫など錫カルボン酸塩、;過酸化ベンゾイル、クメンハイドロパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、過酸化ラウロイル、ジ-t-ブチルパーオキサイド、t-ブチルハイドロパーオキサイド、メチルエチルケトン過酸化物、t-ブチルパーベンゾエートなどの有機過酸化物等を使用することができる。触媒は単独で使用しても良いし、2種以上併用しても良い。
 また、本発明のオキサジン化合物は、炭素―炭素間二重結合を有することから、活性エネルギー線硬化を併用することもできる。活性エネルギー線硬化を行う場合、光重合開始剤を組成物に配合すればよい。光重合開始剤としては公知のものを使用すればよく、例えば、アセトフェノン類、ベンジルケタール類、ベンゾフェノン類からなる群から選ばれる一種以上を好ましく用いることができる。前記アセトフェノン類としては、ジエトキシアセトフェノン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン、1-(4-イソプロピルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル-(2-ヒドロキシ-2-プロピル)ケトン等が挙げられる。前記ベンジルケタール類としては、例えば、1-ヒドロキシシクロヘキシル-フェニルケトン、ベンジルジメチルケタール等が挙げられる。前記ベンゾフェノン類としては、例えば、ベンゾフェノン、o-ベンゾイル安息香酸メチル等が挙げられる。前記ベンゾイン類等としては、例えば、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル等が挙げられる。光重合開始剤は単独で使用しても良いし、2種以上を併用してもよい。
 熱硬化と活性エネルギー線硬化を併用して硬化させる場合、加熱と活性エネルギー線照射を同時に行っても良いし、別々に行っても良い。例えば、活性エネルギー線照射を行った後で熱硬化を行っても良いし、熱硬化の後に活性エネルギー線硬化を行っても良い。また、それぞれの硬化方法を2回以上組み合わせて行っても良く、用途に合わせて適宜硬化方法を選択すればよい。
 積層体の基材としては、金属やガラス等の無機材料や、プラスチックや木材といった有機材料等、用途によって適時使用すればよく、積層体の形状としても、平板、シート状、あるいは三次元構造を有していても立体状であってもかまわない。全面にまたは一部に曲率を有するもの等目的に応じた任意の形状であってよい。また、基材の硬度、厚み等にも制限はない。また、本発明の硬化物を基材とし、更に本発明の硬化物を積層してもかまわない。
 回路基板や半導体パッケージ基板といった用途の場合、金属箔を積層することが好ましく、金属箔としては銅箔、アルミ箔、金箔、銀箔などが挙げられ、加工性が良好なことから銅箔を用いることが好ましい。
 本発明の積層体において、硬化物層は、基材に対し直接塗工や成形により形成してもよく、すでに成形したものを積層させてもかまわない。直接塗工する場合、塗工方法としては特に限定は無く、スプレー法、スピンコート法、ディップ法、ロールコート法、ブレードコート法、ドクターロール法、ドクターブレード法、カーテンコート法、スリットコート法、スクリーン印刷法、インクジェット法等が挙げられる。直接成形する場合は、インモールド成形、インサート成形、真空成形、押出ラミネート成形、プレス成形等が挙げられる。
 成形された組成物を積層する場合、未硬化または半硬化された組成物層を積層してから硬化させてもよいし、組成物を完全硬化した硬化物層を基材に対し積層してもよい。
 また、本発明の硬化物に対して、基材となりうる前駆体を塗工して硬化させることで積層させてもよく、基材となりうる前駆体または本発明の組成物が未硬化あるいは半硬化の状態で接着させた後に硬化させてもよい。基材となりうる前駆体としては特に限定はなく、各種硬化性樹脂組成物等が挙げられる。
<繊維強化樹脂>
 本発明の組成物が繊維質基質を有し、該繊維質基質が強化繊維の場合、繊維質基質を含有する組成物は繊維強化樹脂として用いることができる。
 組成物に対し繊維質基質を含有させる方法は、本発明の効果を損なわない範囲であればとくに限定はなく、繊維質基質と組成物とを、混練、塗布、含浸、注入、圧着、等の方法で複合化する方法が挙げられ、繊維の形態及び繊維強化樹脂の用途によって適時選択することができる。
 本発明の繊維強化樹脂を成形する方法については、特に限定されない。板状の製品を製造するのであれば、押し出し成形法が一般的であるが、平面プレスによっても可能である。この他、押し出し成形法、ブロー成形法、圧縮成形法、真空成形法、射出成形法等を用いることが可能である。またフィルム状の製品を製造するのであれば、溶融押出法の他、溶液キャスト法を用いることができ、溶融成形方法を用いる場合、インフレーションフィルム成形、キャスト成形、押出ラミネーション成形、カレンダー成形、シート成形、繊維成形、ブロー成形、射出成形、回転成形、被覆成形等が挙げられる。また、活性エネルギー線で硬化する樹脂の場合、活性エネルギー線を用いた各種硬化方法を用いて硬化物を製造する事ができる。特に、熱硬化性樹脂をマトリクス樹脂の主成分とする場合には、成形材料をプリプレグ化してプレスやオートクレーブにより加圧加熱する成形法が挙げられ、この他にもRTM(Resin Transfer Molding)成形、VaRTM(Vaccum assist Resin Transfer Molding)成形、積層成形、ハンドレイアップ成形等が挙げられる。
<プリプレグ>
 本発明の繊維強化樹脂は、未硬化あるいは半硬化のプリプレグと呼ばれる状態を形成することができる。プリプレグの状態で製品を流通させた後、最終硬化をおこなって硬化物を形成してもよい。積層体を形成する場合は、プリプレグを形成した後、その他の層を積層してから最終硬化を行うことで、各層が密着した積層体を形成できるため、好ましい。
 この時用いる組成物と繊維質基質の質量割合としては、特に限定されないが、通常、プリプレグ中の樹脂分が20~60質量%となるように調製することが好ましい。
<耐熱材料および電子材料>
 本発明のオキサジン化合物は、その硬化物が耐熱分解性、誘電特性及び低吸湿性に優れることから、耐熱部材や電子部材に好適に使用可能である。特に、半導体封止材、回路基板、ビルドアップフィルム、ビルドアップ基板等や、接着剤やレジスト材料に好適に使用可能である。また、繊維強化樹脂のマトリクス樹脂にも好適に使用可能であり、高耐熱性のプリプレグとして特に適している。こうして得られる耐熱部材や電子部材は、各種用途に好適に使用可能であり、例えば、産業用機械部品、一般機械部品、自動車・鉄道・車両等部品、宇宙・航空関連部品、電子・電気部品、建築材料、容器・包装部材、生活用品、スポーツ・レジャー用品、風力発電用筐体部材等が挙げられるが、これらに限定される物ではない。
 以下、代表的な製品について例を挙げて説明する。
 1.半導体封止材料
 本発明の組成物から半導体封止材料を得る方法としては、前記組成物、及び硬化促進剤、及び無機充填剤等の配合剤とを必要に応じて押出機、ニ-ダ、ロ-ル等を用いて均一になるまで充分に溶融混合する方法が挙げられる。その際、無機充填剤としては、通常、溶融シリカが用いられるが、パワートランジスタ、パワーIC用高熱伝導半導体封止材として用いる場合は、溶融シリカよりも熱伝導率の高い結晶シリカ,アルミナ,窒化ケイ素などの高充填化、または溶融シリカ、結晶性シリカ、アルミナ、窒化ケイ素などを用いるとよい。その充填率は硬化性樹脂組成物100質量部当たり、無機充填剤を30~95質量%の範囲で用いることが好ましく、中でも、難燃性や耐湿性や耐ハンダクラック性の向上、線膨張係数の低下を図るためには、70質量部以上がより好ましく、80質量部以上であることがさらに好ましい。
 2.半導体装置
 本発明の硬化性樹脂組成物から半導体装置を得る半導体パッケージ成形としては、上記半導体封止材料を注型、或いはトランスファー成形機、射出成形機などを用いて成形し、さらに50~250℃で2~10時間の間、加熱する方法が挙げられる。
 3.プリント回路基板
 本発明の組成物からプリント回路基板を得る方法としては、上記プリプレグを、常法により積層し、適宜銅箔を重ねて、1~10MPaの加圧下に170~300℃で10分~3時間、加熱圧着させる方法が挙げられる。 
 4.ビルドアップ基板
 本発明の組成物からビルドアップ基板を得る方法は、例えば以下の工程が挙げられる。まず、ゴム、フィラーなどを適宜配合した上記組成物を、回路を形成した回路基板にスプレーコーティング法、カーテンコーティング法等を用いて塗布した後、硬化させる工程(工程1)。その後、必要に応じて所定のスルーホール部等の穴あけを行った後、粗化剤により処理し、その表面を湯洗することによって凹凸を形成させ、銅などの金属をめっき処理する工程(工程2)。このような操作を所望に応じて順次繰り返し、樹脂絶縁層及び所定の回路パターンの導体層を交互にビルドアップして形成する工程(工程3)。なお、スルーホール部の穴あけは、最外層の樹脂絶縁層の形成後に行う。また、本発明のビルドアップ基板は、銅箔上で当該樹脂組成物を半硬化させた樹脂付き銅箔を、回路を形成した配線基板上に、170~300℃で加熱圧着することで、粗化面を形成、メッキ処理の工程を省き、ビルドアップ基板を作製することも可能である。
 5.ビルドアップフィルム
 本発明の組成物からビルドアップフィルムを得る方法としては、基材である支持フィルム(Y)の表面に、上記組成物を塗布し、更に加熱、あるいは熱風吹きつけ等により有機溶剤を乾燥させて組成物の層(X)を形成させることにより製造することができる。
 ここで用いる有機溶剤としては、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類、酢酸エチル、酢酸ブチル、セロソルブアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、カルビトールアセテート等の酢酸エステル類、セロソルブ、ブチルカルビトール等のカルビトール類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等を用いることが好ましく、また、不揮発分30~60質量%となる割合で使用することが好ましい。
 形成される層(X)の厚さは、通常、導体層の厚さ以上とする。回路基板が有する導体層の厚さは通常5~70μmの範囲であるので、樹脂組成物層の厚さは10~100μmの厚みを有するのが好ましい。なお、本発明における上記組成物の層(X)は、後述する保護フィルムで保護されていてもよい。保護フィルムで保護することにより、樹脂組成物層表面へのゴミ等の付着やキズを防止することができる。
 前記した支持フィルム及び保護フィルムは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート(以下「PET」と略称することがある。)、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル、ポリカーボネート、ポリイミド、更には離型紙や銅箔、アルミニウム箔等の金属箔などを挙げることができる。なお、支持フィルム及び保護フィルムはマッド処理、コロナ処理の他、離型処理を施してあってもよい。支持フィルムの厚さは特に限定されないが、通常10~150μmであり、好ましくは25~50μmの範囲で用いられる。また保護フィルムの厚さは1~40μmとするのが好ましい。
 上記した支持フィルム(Y)は、回路基板にラミネートした後に、或いは加熱硬化することにより絶縁層を形成した後に、剥離される。ビルドアップフィルムを構成する硬化性樹脂組成物層が加熱硬化した後に支持フィルム(Y)を剥離すれば、硬化工程でのゴミ等の付着を防ぐことができる。硬化後に剥離する場合、通常、支持フィルムには予め離型処理が施される。
 上記のようにして得られたビルドアップフィルムを用いて多層プリント回路基板を製造することができる。例えば、層(X)が保護フィルムで保護されている場合はこれらを剥離した後、層(X)を回路基板に直接接するように回路基板の片面又は両面に、例えば真空ラミネート法によりラミネートする。ラミネートの方法はバッチ式であってもロールでの連続式であってもよい。また必要により、ラミネートを行う前にビルドアップフィルム及び回路基板を必要により加熱(プレヒート)しておいてもよい。ラミネートの条件は、圧着温度(ラミネート温度)を70~140℃とすることが好ましく、圧着圧力を1~11kgf/cm2(9.8×104~107.9×104N/m2)とすることが好ましく、空気圧を20mmHg(26.7hPa)以下の減圧下でラミネートすることが好ましい。
 6.導電ペースト
 本発明の組成物から導電ペーストを得る方法としては、例えば、導電性粒子を該組成物中に分散させる方法が挙げられる。上記導電ペーストは、用いる導電性粒子の種類によって、回路接続用ペースト樹脂組成物や異方性導電接着剤とすることができる。
 次に本発明を実施例、比較例により具体的に説明するが、以下において「部」及び「%」は特に断わりのない限り質量基準である。
尚、Hおよび13C-NMR、MSスペクトル、IRは以下の条件にて測定した。
 H-NMR:JEOL RESONANCE製「JNM-ECA600」により測定した。
 磁場強度:600MHz
 積算回数:16回
   溶媒:DMSO-d6
 試料濃度:30質量%
 13C-NMR:JEOL RESONANCE製「JNM-ECA600」により測定した。
 磁場強度:150MHz
 積算回数:4000回
   溶媒:DMSO-d6
 試料濃度:30質量%
 FD-MS:日本電子株式会社製「JMS-T100GC AccuTOF」を用いて 測定した。
 測定範囲:m/z=50.00~2000.00
 変化率:25.6mA/min
 最終電流値:40mA
 カソード電圧:-10kV
〔実施例1〕ベンゾオキサジン化合物(A-1)の合成
 滴下ロート、温度計、攪拌装置、加熱装置、冷却還流管を取り付けた4つ口フラスコに窒素ガスを流しながら、4,4’-ジアミノジフェニルメタン198.3g(1.0モル)、4-アリルオキシフェノール300.4g(2.0モル)を仕込み、トルエン 1270gに溶解させた後、94%パラホルムアルデヒド127.8g(4.0モル)を加えて、攪拌しながら80℃まで昇温し、80℃で7時間反応させた。反応後、分液ロートに移し、水層を除去した。その後有機層から溶媒を加熱減圧下に除去し、ベンゾオキサジン化合物(A-1)437gを得た。
H-NMRは7.03ppm(4H)、6.99ppm(4H)、6.71ppm-6.66ppm(4H)、6.54ppm(2H)、6.01ppm(2H)、5.37ppm(2H)、5.26ppm-5.23ppm(6H)、4.53ppm(4H)、4.43ppm(4H)、4.53ppm(4H)、3.78ppm(2H)のピークを示し、13C-NMRは152.3ppm、148.2ppm、146.4ppm、134.2ppm、133.3ppm、129.3ppm、121.1ppm、118.3ppm、118.3ppm、117.2ppm、114.5ppm、112.2ppm、79.5ppm、69.2ppm、50.4ppm、40.0ppmのピークを示し、マススペクトルはM=546のピークを示したことから、下記式で表される目的のベンゾオキサジン化合物(A-1)が得られていることを確認した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
・・・(A-1)
〔実施例2〕ベンゾオキサジン化合物(A-2)の合成
 滴下ロート、温度計、攪拌装置、加熱装置、冷却還流管を取り付けた4つ口フラスコに窒素ガスを流しながら、4,4’-ジアミノジフェニルメタン198.3g(1.0モル)、4-(N,N-ジアリルアミノ)フェノール378.5g(2.0モル)を仕込み、トルエン 1460gに溶解させた後、94%パラホルムアルデヒド127.8g(4.0モル)を加えて、攪拌しながら80℃まで昇温し、80℃で7時間反応させた。反応後、分液ロートに移し、水層を除去した。その後有機層から溶媒を加熱減圧下に除去し、ベンゾオキサジン化合物(A-2)281gを得た。
H-NMRは7.08ppm-6.98ppm(8H)、6.54ppm-6.40(6H)、5.84ppm-5.74ppm(4H)、5.24ppm(4H)、5.10ppm(8H)、4.48ppm(4H)、3.78ppm(8H)、3.69ppm(2H)のピークを示し、13C-NMRは146.2ppm、145.2ppm、142.7ppm、134.8ppm、133.6ppm、129.1ppm、128.9ppm、121.3ppm、117.5ppm、116.4ppm、116.0ppm、112.8ppm、110.9ppm、78.5ppm、52.8ppm、49.5ppmのピークを示し、マススペクトルはM=624のピークを示したことから、下記式で表される目的のベンゾオキサジン化合物(A-2)が得られていることを確認した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
・・・(A-2)
〔実施例3〕ベンゾオキサジン化合物(A-3)の合成
 滴下ロート、温度計、攪拌装置、加熱装置、冷却還流管を取り付けた4つ口フラスコに窒素ガスを流しながら、1,5-ジアミノナフタレン158.2g(1.0モル)、4-アリルオキシフェノール300.4g(2.0モル)を仕込み、トルエン 1008gに溶解させた後、94%パラホルムアルデヒド127.8g(4.0モル)を加えて、攪拌しながら80℃まで昇温し、80℃で7時間反応させた。反応後、分液ロートに移し、水層を除去した。その後有機層から溶媒を加熱減圧下に除去し、ベンゾオキサジン化合物(A-3)329gを得た。
H-NMRは7.93ppm(2H)、7.53ppm-7.25ppm(5H)、6.75ppm-6.67ppm(5H)、6.02ppm-5.95ppm(2H)、5.36ppm-5.19ppm(8H)、4.61ppm(4H)、4.43ppm(4H)のピークを示し、13C-NMRは152.1ppm、147.4ppm、146.2ppm、134.0ppm、129.3ppm、128.2ppm、125.6ppm、121.4ppm、119.5ppm、117.2ppm、116.9ppm、114.6ppm、112.3ppm、81.0ppm、68.5ppm、51.6ppmのピークを示し、マススペクトルはM+=506のピークを示したことから、下記式で表される目的のベンゾオキサジン化合物(A-3)が得られていることを確認した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
・・・(A-3)
〔実施例4~6、及び比較例1~3〕組成物及び成形物の作成
実施例1~3で得られたベンゾオキサジン化合物(A-1、A-2、A-3)、比較用ジヒドロオキサジン化合物(四国化成製「P-d型ベンゾオキサジン」(4,4’-ジアミノジフェニルメタンとホルマリンとフェノールの反応生成物))、比較用ジアリル化合物(群栄化学工業製「ビスフェノールAジアリルエーテル」、ビスマレイミド化合物(大和化成工業株式会社製「BMI-1000」4,4’-ジフェニルメタンビスマレイミド)、ジクミルパーオキサイド(Aldrich社製)を表1に示す割合で配合し、組成物を調製した。官能基にアリル基を有する化合物については、官能基のmol比が「アリル基/マレイミド基=1/1」となるように調製した。
この組成物を以下の条件に付すことで硬化物を作製した。
<樹脂硬化物>
硬化条件:170℃で2時間の後、200℃で2時間、更に250℃で2時間加熱硬化
成型後板厚:2.4mm
この硬化物について、下記の方法で種々の物性評価を行った。結果を表1に示す。
<ガラス転移温度>
厚さ2.4mmの硬化物を幅5mm、長さ54mmのサイズに切り出し、これを試験片1とした。この試験片1を粘弾性測定装置(DMA:日立ハイテクサイエンス社製固体粘弾性測定装置「DMS7100」、変形モード:両持ち曲げ、測定モード:正弦波振動、周波数1Hz、昇温速度3℃/分)を用いて、弾性率変化が最大となる(tanδ変化率が最も大きい)温度をガラス転移温度として評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000045
比較例2における組成物は、上記硬化条件では硬化せず、物性評価可能な試験片を得ることが不可能であった。
本発明のオキサジン化合物は、その硬化物が耐熱分解性、誘電特性及び低吸湿性に優れることから、耐熱部材や電子部材に好適に使用可能である。特に、半導体封止材、回路基板、ビルドアップフィルム、ビルドアップ基板等や、接着剤やレジスト材料に好適に使用可能である。また、繊維強化樹脂のマトリクス樹脂にも好適に使用可能であり、高耐熱性のプリプレグとして特に適している。

Claims (19)

  1. 一般式(1)の構造を有するオキサジン化合物であって、
    前記一般式(1)が、一般式(4)または(5)で表される官能基Rを少なくとも2個以上有することを特徴とする、オキサジン化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

    ・・・(1)
    (式(1)中、nは2~4の整数を表し、Yはそれぞれ独立して一般式(2)で表される構造であり、Xは一般式(3)のうちのいずれかで表される。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002


    ・・・(2)
    (式(2)中、環Aは置換または無置換の芳香環を表し、aは一般式(1)におけるXとの結合位置を表す)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

    ・・・(3)
    (式(3)中、Ar~Arはそれぞれ独立して置換または無置換のアリール基を表し、
    Arは置換または無置換のアリーレン基を表し、
    は2から4の整数を表し、nは1または2を表し、
    、Z及びZはそれぞれ独立して単結合、窒素原子、酸素原子、アルキレン基、アリーレン基、カルボニル基、エステル基、アミド基、イミノ基、アゾ基、スルフィド基、スルホン基及びこれらの基を組み合わせてなる基のいずれかであること表す。))

    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    ・・・(4)
    (式(4)中、V、V、Qはそれぞれ独立して単結合または2価の連結基を表し、
    、R及びRは、水素原子、炭化水素基、又は、炭化水素基に含まれる1以上の水素原子が水酸基、アルコキシ基、ハロゲン原子のいずれかで置換された炭化水素基を表し、
    は、前記一般式(1)との結合点であることを表す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    ・・・(5)
    (式(5)中、nは2~6の整数を表し、V及びVはそれぞれ独立して単結合または2価の連結基を表し、
    はn+1価の連結基を表し、
    、R及びRは、水素原子、炭化水素基、又は炭化水素基に含まれる1以上の水素原子が水酸基、アルコキシ基、ハロゲン原子のいずれかで置換された炭化水素基を表し、aは、前記一般式(1)との結合点であることを表す。)
  2.  一般式(1-1)、または(1-2)で表されることを特徴とする、請求項1に記載のオキサジン化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006

    ・・・(1-1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007

    ・・・(1-2)
    (式(1-1)、(1-2)中、nはそれぞれ独立して2~4の整数を表し、Yはそれぞれ独立して一般式(2)で表される構造であり、Xは一般式(3)のうちのいずれかであり、Rはそれぞれ独立して前記式(4)または(5)の基を表す。)
  3. 環Aが置換または無置換のベンゼン環、置換または無置換のナフタレン環である、請求項1または2に記載のオキサジン化合物。
  4.  請求項1から3に記載のオキサジン化合物を含有することを特徴とする、組成物。
  5.  更に、反応性化合物を含有する、請求項4に記載の組成物。
  6.  前記反応性化合物がマレイミド基を有する化合物である、請求項5に記載の組成物。
  7.  更に、フィラーを含有する、請求項4~6のいずれかに記載の組成物。
  8.  更に、繊維質基質を含有する、請求項4~7のいずれかに記載の組成物。
  9.  請求項4~8のいずれかに記載の組成物を硬化してなる硬化物。
  10.  基材と請求項9に記載の硬化物層とを有することを特徴とする積層体。
  11.  請求項4~8のいずれかに記載の組成物を含有することを特徴とする、耐熱材料用組成物。
  12.  請求項9に記載の硬化物を含有することを特徴とする耐熱部材。
  13.  請求項4~8のいずれかに記載の組成物を含有することを特徴とする、電子材料用組成物。
  14.  請求項9に記載の硬化物を含有することを特徴とする電子部材。
  15.  請求項4~8のいずれかに記載の組成物を含有することを特徴とする、半導体封止材。
  16.  請求項8に記載の、繊維質基質を含有する組成物を含有することを特徴とするプリプレグ。
  17.  請求項16に記載のプリプレグに更に銅箔層を有することを特徴とする回路基板。
  18.  ビルドアップフィルムである、請求項10に記載の積層体。
  19.  請求項18に記載のビルドアップフィルムを有することを特徴とするビルドアップ基板。
PCT/JP2016/083040 2015-12-16 2016-11-08 オキサジン化合物、組成物及び硬化物 WO2017104295A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680074214.0A CN108473642B (zh) 2015-12-16 2016-11-08 恶嗪化合物、组合物及固化物
US15/781,843 US10913725B2 (en) 2015-12-16 2016-11-08 Oxazine compound, composition and cured product
JP2017539690A JP6268566B2 (ja) 2015-12-16 2016-11-08 オキサジン化合物、組成物及び硬化物
KR1020187016140A KR102644666B1 (ko) 2015-12-16 2016-11-08 옥사진 화합물, 조성물 및 경화물
EP16875280.6A EP3392281A4 (en) 2015-12-16 2016-11-08 OXAZINE COMPOUND, COMPOSITION AND HARDENED PRODUCT

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015245300 2015-12-16
JP2015-245300 2015-12-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017104295A1 true WO2017104295A1 (ja) 2017-06-22

Family

ID=59056003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/083040 WO2017104295A1 (ja) 2015-12-16 2016-11-08 オキサジン化合物、組成物及び硬化物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10913725B2 (ja)
EP (1) EP3392281A4 (ja)
JP (1) JP6268566B2 (ja)
KR (1) KR102644666B1 (ja)
CN (1) CN108473642B (ja)
TW (1) TWI703136B (ja)
WO (1) WO2017104295A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018184533A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 本州化学工業株式会社 新規なベンゾオキサジン樹脂組成物及びその硬化物
WO2019078298A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 日本化薬株式会社 ベンゾオキサジン樹脂、ベンゾオキサジン樹脂組成物、その硬化物、ワニス、プリプレグ及び積層板または銅張積層板
JP2020111744A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 大阪ガスケミカル株式会社 フルオレン含有共重合体、硬化物ならびにそれらの原料およびそれらの製造方法
JP2020158705A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 味の素株式会社 樹脂組成物、樹脂組成物の硬化物、樹脂シート、プリント配線板及び半導体装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019078300A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 日本化薬株式会社 硬化性樹脂組成物、ワニス、プリプレグ、硬化物、及び、積層板または銅張積層板

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1112258A (ja) 1997-06-20 1999-01-19 Shikoku Chem Corp 3−アリールジヒドロ−1,3−ベンゾオキサジン化合物の製法
JP2000169456A (ja) 1998-12-10 2000-06-20 Shikoku Chem Corp 3−アリールジヒドロ−1,3−ベンゾオキサジン化合物の製法
JP2004182814A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Nippon Steel Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂、樹脂組成物及び硬化物
JP2011527356A (ja) * 2008-07-09 2011-10-27 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 重合性組成物
CN102432560A (zh) * 2011-09-13 2012-05-02 华南理工大学 一种苯并噁嗪中间体及其合成树脂的制备方法
CN103289087A (zh) * 2013-04-07 2013-09-11 四川东材绝缘技术有限公司 一种苯并恶嗪-环氧树脂的制备方法
JP2015025121A (ja) * 2013-06-21 2015-02-05 住友ベークライト株式会社 半導体封止用樹脂組成物および半導体装置
JP2015101669A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 住友ベークライト株式会社 半導体封止用樹脂組成物および半導体装置
JP2015174872A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 日立化成株式会社 ビスフェノール系樹脂、電極、鉛蓄電池及びこれらの製造方法、並びに、樹脂組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6620905B1 (en) * 2002-02-23 2003-09-16 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Curable compositions containing benzoxazine
JP2003286320A (ja) 2002-03-28 2003-10-10 Nippon Steel Chem Co Ltd アリル基含有熱硬化性樹脂及び硬化物
JP2005248164A (ja) 2004-02-02 2005-09-15 Tamura Kaken Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物およびフィルム付き製品
US7947802B2 (en) * 2007-09-06 2011-05-24 Case Western Reserve University Benzoxazine monomers, polymers and compositions
JP5385635B2 (ja) 2009-02-24 2014-01-08 住友電気工業株式会社 接着性樹脂組成物及びこれを用いた積層体並びにフレキシブル印刷配線板
CN102250117B (zh) 2011-05-11 2013-07-24 华东理工大学 一种含噁唑环的双苯并噁嗪及其制备方法
CN102827095A (zh) 2012-09-07 2012-12-19 成都金桨高新材料有限公司 一种含芳酰胺的苯并噁嗪树脂中间体及其制备方法
CN103896867B (zh) * 2014-03-21 2016-01-27 哈尔滨工程大学 N-全芳香烃基双胺-双酚型四官能度芴基苯并噁嗪及其制备方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1112258A (ja) 1997-06-20 1999-01-19 Shikoku Chem Corp 3−アリールジヒドロ−1,3−ベンゾオキサジン化合物の製法
JP2000169456A (ja) 1998-12-10 2000-06-20 Shikoku Chem Corp 3−アリールジヒドロ−1,3−ベンゾオキサジン化合物の製法
JP2004182814A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Nippon Steel Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂、樹脂組成物及び硬化物
JP2011527356A (ja) * 2008-07-09 2011-10-27 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 重合性組成物
CN102432560A (zh) * 2011-09-13 2012-05-02 华南理工大学 一种苯并噁嗪中间体及其合成树脂的制备方法
CN103289087A (zh) * 2013-04-07 2013-09-11 四川东材绝缘技术有限公司 一种苯并恶嗪-环氧树脂的制备方法
JP2015025121A (ja) * 2013-06-21 2015-02-05 住友ベークライト株式会社 半導体封止用樹脂組成物および半導体装置
JP2015101669A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 住友ベークライト株式会社 半導体封止用樹脂組成物および半導体装置
JP2015174872A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 日立化成株式会社 ビスフェノール系樹脂、電極、鉛蓄電池及びこれらの製造方法、並びに、樹脂組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3392281A4

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018184533A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 本州化学工業株式会社 新規なベンゾオキサジン樹脂組成物及びその硬化物
WO2019078298A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 日本化薬株式会社 ベンゾオキサジン樹脂、ベンゾオキサジン樹脂組成物、その硬化物、ワニス、プリプレグ及び積層板または銅張積層板
CN111164121A (zh) * 2017-10-20 2020-05-15 日本化药株式会社 苯并噁嗪树脂、苯并噁嗪树脂组合物、其硬化物、清漆、预浸体及积层板或覆铜积层板
JP2020111744A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 大阪ガスケミカル株式会社 フルオレン含有共重合体、硬化物ならびにそれらの原料およびそれらの製造方法
JP7393211B2 (ja) 2019-01-11 2023-12-06 大阪ガスケミカル株式会社 フルオレン含有共重合体、硬化物ならびにそれらの原料およびそれらの製造方法
JP2020158705A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 味の素株式会社 樹脂組成物、樹脂組成物の硬化物、樹脂シート、プリント配線板及び半導体装置
JP7088105B2 (ja) 2019-03-27 2022-06-21 味の素株式会社 樹脂組成物、樹脂組成物の硬化物、樹脂シート、プリント配線板及び半導体装置
JP2022121453A (ja) * 2019-03-27 2022-08-19 味の素株式会社 樹脂組成物、樹脂組成物の硬化物、樹脂シート、プリント配線板及び半導体装置
JP7491343B2 (ja) 2019-03-27 2024-05-28 味の素株式会社 樹脂組成物、樹脂組成物の硬化物、樹脂シート、プリント配線板及び半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108473642A (zh) 2018-08-31
TW201731827A (zh) 2017-09-16
JP6268566B2 (ja) 2018-01-31
US10913725B2 (en) 2021-02-09
CN108473642B (zh) 2021-05-07
KR20180093916A (ko) 2018-08-22
TWI703136B (zh) 2020-09-01
US20180362479A1 (en) 2018-12-20
JPWO2017104295A1 (ja) 2017-12-21
EP3392281A1 (en) 2018-10-24
EP3392281A4 (en) 2019-08-28
KR102644666B1 (ko) 2024-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6350890B2 (ja) オキサジン化合物、組成物及び硬化物
JP6547913B2 (ja) 組成物、硬化物および積層体
KR102365456B1 (ko) 치환 또는 비치환 알릴기 함유 말레이미드 화합물 및 그 제조 방법, 그리고 상기 화합물을 사용한 조성물 및 경화물
JP6268566B2 (ja) オキサジン化合物、組成物及び硬化物
JP2019065063A (ja) 組成物および硬化物
JPWO2017209236A1 (ja) 置換または非置換アリル基含有マレイミド化合物およびその製造方法、並びに前記化合物を用いた組成物および硬化物
JP6697183B2 (ja) オキサジン化合物、組成物及び硬化物
JP6350889B2 (ja) オキサジン化合物、組成物及び硬化物
JP2018100232A (ja) 水酸基含有マレイミド化合物
JP6268565B2 (ja) オキサジン化合物、組成物及び硬化物
JP6268564B2 (ja) オキサジン化合物、組成物及び硬化物
JP2018100233A (ja) 水酸基含有マレイミド化合物

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017539690

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16875280

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187016140

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016875280

Country of ref document: EP