WO2017094494A1 - システム、制御端末、制御方法、およびプログラム - Google Patents

システム、制御端末、制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2017094494A1
WO2017094494A1 PCT/JP2016/083849 JP2016083849W WO2017094494A1 WO 2017094494 A1 WO2017094494 A1 WO 2017094494A1 JP 2016083849 W JP2016083849 W JP 2016083849W WO 2017094494 A1 WO2017094494 A1 WO 2017094494A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
playback
playback device
acoustic
acoustic data
network
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/083849
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
篤志 臼井
加納 真弥
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to EP16870433.6A priority Critical patent/EP3386213B1/en
Priority to CN201680070971.0A priority patent/CN108370472A/zh
Publication of WO2017094494A1 publication Critical patent/WO2017094494A1/ja
Priority to US15/922,413 priority patent/US10652658B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/12Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for distributing signals to two or more loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/2849Audio/video appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2205/00Details of stereophonic arrangements covered by H04R5/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2205/024Positioning of loudspeaker enclosures for spatial sound reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2227/00Details of public address [PA] systems covered by H04R27/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2227/003Digital PA systems using, e.g. LAN or internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2227/00Details of public address [PA] systems covered by H04R27/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2227/005Audio distribution systems for home, i.e. multi-room use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/07Applications of wireless loudspeakers or wireless microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R27/00Public address systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/02Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/04Circuit arrangements, e.g. for selective connection of amplifier inputs/outputs to loudspeakers, for loudspeaker detection, or for adaptation of settings to personal preferences or hearing impairments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S3/00Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
    • H04S3/006Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic in which a plurality of audio signals are transformed in a combination of audio signals and modulated signals, e.g. CD-4 systems

Definitions

  • the present invention relates to a system, a control terminal, a control method, and a program in which a plurality of audio devices are connected to a network.
  • Patent Document 1 describes a communication system having an adapter having means for taking out data corresponding to a channel to be reproduced from data to be reproduced and controlling the reproduction timing.
  • a system having a so-called multi-zone function that includes a plurality of playback devices and can reproduce the same acoustic data simultaneously in a plurality of rooms when there are a plurality of rooms equipped with the playback devices.
  • a plurality of playback devices are connected by a network or an acoustic cable, and each playback device receives and plays back acoustic data from, for example, a storage storing acoustic data via the network or acoustic cable.
  • the communication bandwidth of the network may be insufficient depending on the amount of acoustic data, so it may be necessary to compress the acoustic data, for example. .
  • the acoustic data is compressed, the quality of the acoustic data may be deteriorated.
  • a delay occurs when acoustic data is transmitted through a network connection.
  • the playback device needs to include means for controlling the playback timing described in Patent Document 1, for example.
  • the present application has been proposed in view of the above-described problems.
  • the purpose is to provide.
  • a system includes a plurality of playback devices that play back acoustic data, and a plurality of playback sections that respectively configure playback units for playing back the acoustic data are set, and each of the plurality of playback sections
  • a first playback device group having at least one playback device connected to the storage means for storing the acoustic data and a network, and a plurality of playback devices connected to each other via an acoustic cable. At least one of them is provided with at least one of a second playback device group connected to the storage means and a network, and a playback section in which the first playback device group is provided is included in the first playback device group.
  • the audio data is transmitted to each playback device included via the network connection, and the playback section in which the second playback device group is provided.
  • the acoustic data is transmitted via the network connection to at least one of the playback devices included in the second playback device group and connected to the storage unit via the network.
  • the acoustic data received by the at least one reproduction device is transmitted to another reproduction device via the acoustic cable.
  • the control terminal is configured to connect at least one of the plurality of playback devices to a network based on information regarding a connection state via a sound cable between the plurality of playback devices capable of playing back sound data.
  • a control method is based on information related to a connection state via a sound cable between a plurality of playback devices capable of playing back sound data, and at least one of the plurality of playback devices is connected to a network.
  • a program stores at least one of the plurality of playback devices on a network based on information on a connection status between the plurality of playback devices capable of playing back sound data.
  • Selection means for selecting as a transmission destination for transmitting the acoustic data via, and control means for performing control for transmitting the acoustic data via the network to the playback device selected as the transmission destination make the computer work.
  • the system 1 includes a mobile terminal 10, a router 20, playback devices 31 to 35, speakers 41 to 45, and the like.
  • the portable terminal 10 and the playback devices 31 to 35 constitute a LAN (Local Area Network) via the router 20.
  • the portable terminal 10 and the playback devices 31 to 35 are compatible with a wireless LAN and can perform wireless communication with each other.
  • the playback device 31 is placed in the zone Z1, the playback device 32 is placed in the zone Z2, and the playback devices 33 to 35 are placed in the zone Z3.
  • the zones Z1 to Z3 are, for example, a kitchen, a children's room, and a living room.
  • Each of the playback devices 31 to 35 has an input terminal I1 and output terminals O1 and O2. Speakers 41 to 45 are connected to the output terminals O2 of the playback devices 31 to 35, respectively.
  • the output terminal O1 of the playback device 33 and the input terminal I1 of the playback device 34 disposed in the zone Z3, and the output terminal O1 of the playback device 34 and the input terminal I1 of the playback device 35 are acoustic cables that transmit analog acoustic data. 100 is connected.
  • the mobile terminal 10 includes, for example, a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, and the like including the touch panel 11 and the storage unit 12.
  • the touch panel 11 has a function of displaying the operation status of the system 1 and a function of receiving an instruction from the user.
  • the mobile terminal 10 receives an instruction from the user, and an application for controlling the playback devices 31 to 35 is installed in advance via the LAN, and functions as a controller for controlling the playback devices 31 to 35.
  • the storage unit 12 stores acoustic data, and the mobile terminal 10 functions as a storage.
  • the router 20 relays the LAN and the Internet (not shown), and functions as a wireless LAN access point.
  • the playback devices 31 to 35 have the same configuration and have a communication function, a playback function, and the like.
  • the speakers 41 to 45 emit sound according to the input acoustic data.
  • the reproduction device 31 includes a control unit 50, a display operation unit 70, a network interface 61, a DAC 62, a switch unit 63, an amplifier unit 64, and the like in addition to the input terminal I1 and the output terminals O1 and O2.
  • the playback device 31 has a pass-through function that directly outputs acoustic data input from the input terminal I1 or received via the network interface 61 from the output terminal O1.
  • the input terminal I1 and the output terminal O1 are terminals to which the acoustic cable 100 is connected.
  • the output terminal O2 is a terminal to which the speaker 41 is connected.
  • the control unit 50 includes a CPU 51, a storage unit 52, and the like.
  • the CPU 51 executes various programs stored in the storage unit 52 to control the display operation unit 70, the network interface 61, the DAC 62, the switch unit 63, the amplifier unit 64, and the like connected by a bus (not shown).
  • the display operation unit 70 includes various buttons that receive instructions from the user, including a display that displays the operation status of the playback device 31 and communication buttons that will be described later.
  • the network interface 61 includes an antenna 61a, and has functions of demodulating radio waves received via the antenna 61a and generating radio waves to be transmitted.
  • the playback device 31 can communicate with, for example, the mobile terminal 10 and the playback devices 32 to 35 via the wireless LAN.
  • the DAC 62 converts digital sound data into analog sound data.
  • the switch unit 63 includes switches SW1 and SW2.
  • the switch SW1 has input terminals IS1, IS2 and an output terminal OS1.
  • the input terminal IS1 is connected to the input terminal I1 of the playback device 31, the input terminal IS2 is connected to the output terminal of the DAC 62, and the output terminal OS1 is connected to the output terminal O1 of the playback device 31.
  • the switch SW1 switches the connection destination of the output terminal OS1 to the input terminal IS1 or the input terminal IS2.
  • the switch SW2 has input terminals IS3 and IS4 and an output terminal OS5.
  • the input terminal IS3 is connected to the input terminal I1 of the playback device 31, the input terminal IS4 is connected to the output terminal of the DAC 62, and the output terminal OS2 is connected to the input terminal of the amplifier section 64.
  • the switch SW2 switches the connection destination of the output terminal OS2 to the input terminal IS3 or the input terminal IS4.
  • the amplifier unit 64 amplifies and outputs analog sound data according to the set volume.
  • the user activates an application installed in the mobile terminal 10 and performs settings related to the system 1.
  • an initial screen on which menu buttons such as “setting” and “playback” are displayed is displayed on the touch panel 11.
  • menu buttons such as “initial setting” and “update” are displayed.
  • the mobile terminal 10 starts setting processing.
  • the setting process is a correspondence table including information such as in which zone each of the playback devices 31 to 35 is arranged and whether the acoustic cable 100 is connected to the input terminal I1 of the playback devices 31 to 35 ( FIG. 3) is a process for executing creation and the like.
  • the “update” of the menu button is a menu button used to update the correspondence table when the configuration of the system 1 is changed after the setting process is executed.
  • Steps S1 to S7 of the setting process are processes executed individually for each playback device.
  • a case where the user performs setting in order from the playback device 31 is described as an example.
  • the mobile terminal 10 displays, for example, “Please press the communication button of the playback device” and prompts the user to press the communication button on the display operation unit 70 of the playback device 31.
  • the control unit 50 of the playback device 31 detects that the communication button has been pressed, the mobile terminal 10 that is the transmission destination can specify that the playback device 31 is the transmission source.
  • Information is transmitted via the network interface 61.
  • the mobile terminal 10 receives the device information (S1), it determines the zone ID of the playback device 31 as “1” and displays a zone name input screen.
  • the portable terminal 10 Upon receiving the input of the zone name “kitchen” by the user (S3), the portable terminal 10 determines that the device ID assigned to the playback device 31 is “1-1” and transmits it to the playback device 31 (S5). ).
  • the device ID is a number obtained by combining a zone ID and a number uniquely assigned to a playback device in the same zone. By assigning a device ID to each of the playback devices 31 to 35, the portable terminal 10 can efficiently extract playback devices belonging to the same zone, for example, when playing back.
  • the control unit 50 of the playback device 31 stores the device ID “1-1” received via the network interface 61 in the storage unit 52 as its own identifier.
  • the mobile terminal 10 displays a selection button of “YES” and “NO” together with, for example, “Is an acoustic cable connected to the input terminal?” (S7).
  • the mobile terminal 10 ends the setting for the playback device 31.
  • the portable terminal 10 stores in the storage unit 12 a correspondence table that includes the zone ID, the zone name, the device ID, and the information on the presence / absence of the acoustic cable determined for the playback device 31.
  • S9 “Yes or No other playback devices” and “YES” or “NO” selection buttons are displayed (S9). If “YES” is selected by the user (S9: YES), the process returns to step S1 in order to set the next playback device.
  • the mobile terminal 10 executes the processing of steps S1 to S7 for the playback device 32 in accordance with a user instruction.
  • information of the playback device 32 which indicates that the zone ID is “2”, the zone name “child room”, the device ID “2-1”, and the acoustic cable is not connected ( ⁇ ) is added to the correspondence table.
  • the processing of steps S1 to S7 is executed for the playback device 33, and no acoustic cable is connected to the zone ID “3”, the zone name “living”, and the device ID “3-1” of the playback device 33 ( X), the information of the playback device 33 is added to the correspondence table.
  • step S7 the mobile terminal 10 displays a list of device IDs of playback devices belonging to the same zone that has been previously set, for example, “Please select a connection destination”. Since the playback device belonging to the previously set zone Z3 is the playback device 33, the mobile terminal 10 displays the device ID “3-1” of the playback device 33. When “3-1” is selected by the user, the mobile terminal 10 ends the setting for the playback device 34.
  • the zone ID “3”, the zone name “living”, the device ID “3-2”, the acoustic cable 100 is connected (O), and the connection destination device ID “3-1” of the acoustic cable 100 is set.
  • Information on the playback device 34 is added to the correspondence table.
  • the portable terminal 10 executes the processing of steps S1 to S7 for the playback device 35 in accordance with a user instruction.
  • the zone ID “3”, the zone name “living”, the device ID “3-3”, the acoustic cable 100 is connected (O), and the connection destination device ID “3-2” of the acoustic cable 100 is set.
  • Information on the playback device 34 is added to the correspondence table. Through the above processing, columns other than the “master device” in the correspondence table shown in FIG. 3 are created. 3 indicates that the acoustic cable 100 is connected to the input terminal I1, and the cross indicates that the acoustic cable 100 is not connected.
  • step S9 the mobile terminal 10 determines a master device (S11).
  • the master device receives acoustic data via a wireless LAN among a plurality of reproducing devices connected to each other via the acoustic cable 100, and transmits the acoustic data to a subsequent reproducing device connected by the acoustic cable 100.
  • This is a playback device that transmits through an acoustic cable.
  • the portable terminal 10 refers to the correspondence table and extracts the playback devices 33 to 35 connected by the acoustic cable 100.
  • the master device is determined as the playback device 33 and the playback device 33 is determined.
  • Information with the device ID “3-1” indicating the master device is added to the correspondence table.
  • the mobile terminal 10 stores the created correspondence table in the storage unit 12, transmits the created correspondence table to the playback devices 31 to 35, and ends the setting process.
  • the playback devices 31 to 35 receive the correspondence table from the mobile terminal 10, they are stored in the storage unit 52.
  • a circle in the “master device” column shown in FIG. 3 indicates a master device, and a cross indicates that it is not a master device.
  • the correspondence table is updated whenever the configuration of the system 1 is changed, for example, when a playback device is added.
  • the mobile terminal 10 displays a list of zones registered by the setting process.
  • the registered zone is a zone included in the correspondence table.
  • a list of input sources is then displayed.
  • the input source to be displayed is set in advance, for example, “mobile terminal”, “server”, and other registered zones.
  • the “mobile terminal” is the mobile terminal 10 operated by the user, and the “server” is, for example, a NAS (Network Attached Storage) or a PC (Personal Computer) connected to the LAN.
  • the mobile terminal 10 displays a list of acoustic data stored in a folder associated with the application.
  • acoustic data for example, an icon for accepting operations such as “play” and “stop” and a scale for accepting an input of volume adjustment are displayed on the screen. The user can listen to the acoustic data by selecting “play”.
  • the portable terminal 10 Since the portable terminal 10 creates a correspondence table for the system 1 in the setting process in advance, the user only selects a desired zone and audio data without individually controlling each of the playback devices 31 to 35. , Can listen to acoustic data.
  • the user can perform simultaneous reproduction for reproducing the same acoustic data in the zones Z1 to Z3.
  • the zone Z1 After selecting the desired acoustic data with the zone Z1 to be reproduced as the zone Z1, and selecting the desired acoustic data different from the acoustic data selected in the zone Z1 with the zone Z2 to be reproduced next as the zone Z2, for each zone Different acoustic data can be reproduced.
  • the zone Z3 as a zone to be reproduced and selecting “zone Z1” which is another zone on the input source selection screen, the sound reproduced in the zone Z1 in the zone Z3. Data can be played back.
  • the acoustic data stored in the mobile terminal 10 is transmitted to the playback device 31 by wireless LAN.
  • the playback device 31 transmits the received acoustic data to the playback device 32 via a wireless LAN.
  • the playback device 32 transmits the received acoustic data to the playback device 33 via the wireless LAN.
  • the playback device 33 transmits the received acoustic data to the playback device 34 via the acoustic cable 100.
  • the playback device 34 transmits the received acoustic data to the playback device 35 via the acoustic cable 100.
  • the mobile terminal 10 determines a permutation of zones in acoustic data transmission. For example, it is determined to transmit in the order of zone ID numbers.
  • the portable terminal 10 instructs the playback devices 31 and 32 to transfer the acoustic data received by the network interface 61 to the playback devices 32 and 33, respectively. Further, it instructs to connect the output terminal OS2 of the switch SW2 to the input terminal IS4. Thereby, the playback devices 31 and 32 output the acoustic data received by the network interface 61 to the speakers 41 and 42, respectively. Further, the player 33 is instructed to connect the output terminal OS1 of the switch SW1 to the input terminal IS2 and to connect the output terminal OS2 of the switch SW2 to the input terminal IS4. As a result, the playback device 33 outputs the acoustic data received by the network interface 61 to the speaker 43 and also to the playback device 34.
  • the playback device 34 is instructed to connect the output terminal OS1 of the switch SW1 to the input terminal IS1 and to connect the output terminal OS2 of the switch SW2 to the input terminal IS3.
  • the playback device 34 outputs the acoustic data input from the input terminal I1 to the speaker 44 and also to the playback device 35.
  • it instructs the playback device 35 to connect the output terminal OS2 of the switch SW2 to the input terminal IS3.
  • the playback device 35 outputs the acoustic data input from the input terminal I1 to the speaker 45.
  • the acoustic data is transmitted as shown in FIG. 5, and simultaneous reproduction is performed in the zones Z1 to Z3.
  • the playback devices 34 and 35 are also connected to the wireless LAN, it is possible to transmit and receive acoustic data not by the acoustic cable 100 but by the wireless LAN.
  • the wireless LAN is frequently used, there is a possibility that the communication band is insufficient.
  • audio data is transmitted / received by a wireless LAN, a delay occurs, and there is a possibility that the timing of reproduction is shifted.
  • the timing is shifted between the playback devices 33 to 35 arranged in the zone Z3, the sound quality of the playback sound is deteriorated.
  • the playback devices 33 to 35 disposed in the same zone Z3 are transmitted and received by the entire system 1 by transmitting and receiving acoustic data via the acoustic cable 100. It is possible to reduce the total amount of acoustic data to be transmitted and to suppress the shortage of the communication band. Further, it is possible to suppress a communication delay between the playback devices 33 to 35 arranged in the same zone Z3, and to suppress a decrease in sound quality related to the playback sound.
  • the playback device 33 is a master and the playback devices 34 and 35 are slaves, and the playback device 33 and each of the playback devices 34 and 35 are connected. If the playback device that is the master is configured to include a plurality of output terminals, the audio data can be transmitted from the playback device that is the master to the playback device that is the slave using an acoustic cable.
  • each of the playback devices 31 to 35 includes the output terminal O1, so that the nearest playback devices may be connected by the acoustic cable 100.
  • connection destination device ID in the correspondence table may be updated in the “update” menu of the application. For example, when the connection is changed after adding a new playback device to the correspondence table, the connection destination device ID may be rewritten.
  • control is performed to transmit the selected acoustic data to the reproduction device arranged in the zone selected by the user via the wireless LAN. Further, when another zone is selected as the input source, control is performed to transmit acoustic data to the playback device arranged in the selected zone via the wireless LAN. In any case, when the zone Z3 is selected, the playback device 33 receives the acoustic data via the wireless LAN and transmits it to the playback devices 34 and 35 via the acoustic cable 100.
  • the zones Z1 to Z3 are examples of playback sections
  • the zones Z1 and Z2 are examples of the first playback device group
  • the zone Z3 is an example of the second playback device group.
  • the playback devices 33 to 35 in the zone Z3 are connected to each other by the acoustic cable 100, and the mobile terminal 10 transmits acoustic data to the playback device 33 via the wireless LAN.
  • the acoustic data transmitted to the reproduction device 33 by the wireless LAN can be transmitted to the reproduction devices 34 and 35 via the acoustic cable. It is possible to reduce the number of playback devices to which acoustic data is transmitted via the wireless LAN, compared to the number of playback devices included in the system 1, and to suppress the occurrence of a shortage of network communication bandwidth.
  • the acoustic data can be transmitted without being compressed, and the quality of the acoustic data can be maintained. Since the playback devices 33 to 35 belonging to the zone Z3 are connected by the acoustic cable 100, it is possible to reduce a delay between the playback devices related to transmission of acoustic data.
  • the mobile terminal 10 Prior to the transmission of the acoustic data, the mobile terminal 10 determines which playback device belongs to which zone in the setting process, and transmits one of the playback devices connected by the acoustic cable 100 via the wireless LAN. Set in advance to the master device to be transmitted. As a result, when the user wants to reproduce the acoustic data, the user simply designates the desired zone and acoustic data, and after transmitting the acoustic data to the master device via the wireless LAN, the remaining reproducing devices are connected with the acoustic cable. Sound data can be transmitted, and desired sound data can be easily reproduced in a desired zone.
  • the playback device 31 and the playback device 32, and the playback device 32 and the playback device 33 are connected by the acoustic cable 100.
  • zone Z1 and zone Z2 are adjacent
  • zone Z2 and zone Z3 are adjacent
  • zone Z3 is closer to zone Z2 than zone Z1.
  • a correspondence table is created by executing the setting process, and when the acoustic data is reproduced by the system 2, the portable terminal 10 controls the system 2 based on the created correspondence table.
  • the mobile terminal 10 transmits the acoustic data selected by the user to the playback device 31 via the wireless LAN, and the playback device 32 to 35 receives the received acoustic data with a playback cable at the subsequent stage.
  • the playback device 31 is instructed to connect the output terminal OS1 of the switch SW1 to the input terminal IS2, and also instructed to connect the output terminal OS2 of the switch SW2 to the input terminal IS4.
  • the playback device 31 outputs the acoustic data received by the network interface 61 to the speaker 41.
  • the playback devices 32 to 34 are instructed to connect the output terminal OS1 of the switch SW1 of the switch unit 63 to the input terminal IS1, and to connect the output terminal OS2 of the switch SW2 to the input terminal IS3.
  • the playback devices 32 to 34 output the acoustic data input from the input terminal I1 to the speakers 42 to 44, respectively, and to the subsequent playback device.
  • the playback device 35 is instructed to connect the output terminal OS2 of the switch SW2 to the input terminal IS3, as in the case of the simultaneous playback of the first embodiment.
  • the system 2 as compared with the system 1 according to the first embodiment, it is possible to further reduce the total amount of acoustic data transmitted and received by the wireless LAN in the entire system and to suppress the shortage of the communication band. Further, by connecting the nearest zones with the acoustic cable 100, the acoustic cable can be prevented from becoming long.
  • the playback devices 31 to 35 have a pass-through function, the same acoustic data can be reproduced in the zones Z1 and Z3, and the acoustic data different from the zones Z1 and Z3 can be reproduced in the zone Z2. Control in the portable terminal 10 in this case will be described next.
  • the portable terminal 10 instructs the playback device 31 to connect the output terminal OS1 to the switch SW1 to the input terminal IS2 and to connect the output terminal OS2 to the input terminal IS4 to the switch SW2.
  • the sound data received by the playback device 31 through the network interface 61 is input to the speaker 41.
  • the playback devices 33 to 34 are instructed to connect the output terminal OS1 to the input terminal IS1 to the switch SW1 and to connect the output terminal OS2 to the input terminal IS3 to the switch SW2.
  • the playback device 35 is instructed to connect the output terminal OS2 of the switch SW2 to the input terminal IS3, as in the case of the simultaneous playback of the first embodiment.
  • the playback device 32 is instructed to connect the output terminal OS1 of the switch SW1 to the input terminal IS1 and to connect the output terminal OS2 of the switch SW2 to the input terminal IS4.
  • the playback device 32 outputs the acoustic data received by the network interface 61 to the speaker 43 and outputs the acoustic data input from the input terminal I1 to the input terminal I1 of the playback device 33.
  • the input terminal I1 is an example of an input port, and the path from the input terminal I1 to the output terminal O1 via the switch SW1 and the path from the output terminal of the DAC 62 to the output terminal O1 via the switch SW1 are bypass paths. It is an example.
  • the acoustic data is transmitted to the playback device 31 via the wireless LAN among the playback devices 31 to 35 connected with the acoustic cable 100 regardless of the zone.
  • the sound data can be transmitted via the sound cable 100 to the playback devices 32 to 35 to which sound data is not transmitted via the wireless LAN.
  • the number of playback devices to which acoustic data is transmitted via the wireless LAN can be made smaller than the number of playback devices included in the system 1, and the occurrence of a shortage of the communication band of the network can be suppressed.
  • the playback devices 33 to 35 are arranged in the zone Z3. Therefore, after the acoustic data is transmitted to the playback device 33, the playback devices 33 to 35 are connected to the playback devices 34 and 35. Can also transmit acoustic data via the acoustic cable 100.
  • the playback devices 31 to 35 include the input terminal I1, the switch unit 63, and the output terminal O1, thereby transmitting the acoustic data via the switch unit 63, and outputting the acoustic data from the input terminal I1 from the output terminal O1.
  • the data is transferred to a subsequent playback device connected by the cable 100, and the acoustic data from the network interface 61 is output from the output terminal O2 and emitted from the speaker.
  • the playback device 32 can play back acoustic data different from the acoustic data transferred to the playback device 33.
  • the acoustic data can be transmitted and received without providing the acoustic cable 100 for transferring the acoustic data from the reproduction device 31 to the reproduction device 33 separately from the reproduction device 32.
  • the system 1 has been described as having one mobile terminal 10 having a controller function, the present invention is not limited to this, and the system 1 may include a plurality of mobile terminals.
  • the portable device 10 controls the playback device 31 included in the zone Z1
  • the other mobile terminal controls the playback devices 32 to 35 included in the zones Z2 and Z3.
  • the added mobile terminal can control the system 1 by acquiring the correspondence table from any one of the playback devices 31 to 35, for example.
  • the playback devices 33 to 35 arranged in the zone Z3 are all connected to the wireless LAN, but at least one of them may be configured not to be connected to the wireless LAN.
  • the output terminal OS1 of the switch SW1 of the playback device 35 is connected to the input terminal IS1 and the output terminal OS2 of the switch SW2 is connected to the input terminal IS3 in advance. deep.
  • the playback device 35 cannot be controlled from the portable terminal 10, but is connected to the playback device 34 with a cable capable of transmitting and receiving control signals, for example, or controlled by another controller, for example, with the playback device 34. What is necessary is just to set it as the structure which operate
  • the playback devices 31 to 35 included in the systems 1 and 2 are playback devices integrated with a speaker, and may have a pass-through function. That is, the speakers 41 to 45 may be provided in the playback devices 31 to 35.
  • the playback devices 31 to 35 included in the systems 1 and 2 have been described as having the same configuration, but the present invention can also be applied to configurations different from each other, for example.
  • the playback devices 33 to 35 arranged in the zone Z3 of the first embodiment have a pass-through function, the acoustic data can be transmitted via the acoustic cable 100.
  • the mobile terminal 10 has been described as functioning as a controller. However, the present invention is not limited to this. . Further, although the mobile terminal 10 has been described as functioning as a storage, the present invention is not limited to this.
  • the mobile terminal 10 is connected to a PC, NAS (Network Attached Storage), HDD recorder, or the Internet (not shown) connected to the router 20.
  • a server that distributes acoustic data may be used as storage.
  • the switch unit 63 is connected to the subsequent stage of the DAC 62 and the previous stage of the amplifier unit 64
  • the present invention is not limited to this.
  • the switch unit 63 may be connected to the front stage of the DAC 62.
  • the acoustic cable connected to the input terminal I1 and the output terminal O1 may be an acoustic cable that transmits digital acoustic data, and the digital acoustic data may be transmitted between playback devices connected by the acoustic cable.
  • the switch unit 63 may be connected to the subsequent stage of the amplifier unit 64.
  • the playback device 31 may include a means for detecting the presence / absence of connection.
  • the playback device 31 may be configured to determine that an acoustic cable is connected in response to a signal input from the input terminal I1.
  • the playback device 31 may include a sensor that detects whether or not an acoustic cable is connected to the input terminal I1.
  • the playback device communicates by wireless LAN
  • the present invention is not limited to this, and can also be applied to wired LAN communication.
  • control unit 50 includes the CPU 51 and the storage unit 52
  • control unit 50 may be realized by a circuit group such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit).
  • ASIC Application Specific Integrated Circuit
  • zones Z1 to Z3 are described as kitchens, children's rooms, and living rooms, for example, they are not limited to residences, but for example, PA (Public Address) used in facilities such as music performance venues and event venues. Can also be applied.
  • PA Public Address
  • a system includes a plurality of playback devices that play back acoustic data, and a plurality of playback sections that respectively configure playback units for playing back the acoustic data are set, and each of the plurality of playback sections is set.
  • a first playback device group including at least one playback device connected to the storage means for storing the acoustic data, and a plurality of playback devices connected to each other via an acoustic cable, the plurality of playback devices At least one of the second playback device group connected to the storage unit via a network is provided, and the playback unit in which the first playback device group is provided is related to the first playback device group.
  • the sound data is transmitted to each playback device included in the network via the network connection, and the playback section is provided with the second playback device group. Then, the acoustic data is transmitted via the network connection to at least one of the playback devices included in the second playback device group and connected to the storage unit via the network, In the playback section provided with the second playback device group, the acoustic data received by the at least one playback device is transmitted to another playback device via the acoustic cable.
  • acoustic data is transmitted via a network connection to at least one of the playback devices connected via the acoustic cable.
  • Acoustic data is transmitted via an acoustic cable to a playback device that does not transmit acoustic data via a network connection.
  • the number of playback devices to which acoustic data is transmitted via a network connection can be reduced, and the occurrence of network communication band shortages can be suppressed.
  • the network communication band is secured, the acoustic data can be transmitted without being compressed, and the quality of the acoustic data can be maintained.
  • the playback devices belonging to the second playback device group are connected by an acoustic cable, it is possible to reduce a delay between playback devices related to transmission of acoustic data. According to the present invention, sound data can be easily reproduced with high sound quality in a system including a plurality of reproducing devices.
  • the playback device provided in the first playback section and the playback device provided in the second playback section are connected via the acoustic cable. You may do it.
  • the acoustic data is connected via a network connection to at least one reproduction apparatus connected with the acoustic cable regardless of the reproduction section.
  • the sound data can be transmitted via a sound cable to a playback device that does not transmit sound data via a network connection.
  • the number of playback devices to which acoustic data is transmitted via a network connection can be reduced, and the occurrence of network communication band shortages can be suppressed.
  • At least one of the playback device in the first playback section and the playback device in the second playback section connected via the acoustic cable is connected to the second playback section. It may be included in the device group.
  • the acoustic data is included in at least one playback device constituting the second playback device group. Can be transmitted to the remaining playback devices included in the second playback device group via the audio cable.
  • the first reproduction section and the second reproduction section may be adjacent to each other.
  • the acoustic cable may connect the playback devices adjacent to each other.
  • the playback device includes an input port to which the acoustic data from the acoustic cable is input, a network interface that receives the acoustic data via the network, and the input port or the network interface. And a bypass path for bypassing the acoustic data from the computer.
  • the playback device is provided with a bypass path, so that the audio data from the input port or the network interface is bypassed through the bypass path and transferred to the subsequent playback device.
  • the playback device can play back acoustic data different from the acoustic data transferred to the subsequent playback device via the bypass path.
  • the system can transmit and receive acoustic data without providing an acoustic cable for transferring acoustic data to a subsequent playback device, separately from the playback device.
  • control device further includes a control terminal, and the control terminal is included in the second playback device group based on information relating to a connection status between the plurality of playback devices via an acoustic cable. You may make it select at least one of these as a transmission destination which transmits the said acoustic data via the said network connection.
  • a control method is a control method for controlling the system described above, the step of specifying a correspondence between the playback device and the playback section to which the playback device belongs, and the sound Setting any one of the playback devices connected by a cable as a master device, and transmitting the acoustic data from the storage means to the master device via the network connection.
  • the master device is a playback device to which acoustic data is transmitted via a network connection, and the acoustic data is transmitted to the playback device connected by an acoustic cable other than the master device via the acoustic cable. .
  • the desired acoustic data can be easily reproduced in the desired section only by designating the desired reproduction section and the acoustic data.
  • control terminal provides at least one of the plurality of playback devices based on information related to a connection state between the plurality of playback devices capable of playing back sound data via the acoustic cable.
  • Selecting means as a transmission destination for transmitting the acoustic data via the network, and control for performing control for transmitting the acoustic data via the network to the playback device selected as the transmission destination Means.
  • control method provides at least one of the plurality of playback devices based on information related to a connection state between the plurality of playback devices capable of playing back sound data via an acoustic cable. And a control step for selecting a transmission destination for transmitting the acoustic data via a network, and a control for transmitting the acoustic data via the network to a playback device selected as the transmission destination. Steps.
  • the program according to one aspect of the present invention provides at least one of the plurality of playback devices based on information regarding a connection state between the plurality of playback devices capable of playing back sound data via an acoustic cable.
  • Selection means for selecting a transmission destination for transmitting the acoustic data via a network, and control for performing control for transmitting the acoustic data via the network to a playback device selected as the transmission destination The computer functions as a means.
  • An information storage medium according to one embodiment of the present invention is a computer-readable information storage medium in which the program is recorded.
  • the acoustic data received by the reproduction device selected as the transmission destination is supplied to another reproduction device via the acoustic cable.
  • the plurality of playback devices include a first playback device and a second playback device, and the selection means (the selection step) is configured such that the first playback device is the second playback device.
  • the selection means is configured such that the first playback device is the second playback device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

音響データを再生する再生単位をそれぞれ構成する複数の再生区画の各々には、音響データを格納する記憶手段とネットワーク接続される再生機器を少なくとも1つ備える第1再生機器群と、互いに音響ケーブルを介して接続された複数の再生機器を備え、該複数の再生機器のうちの少なくとも1つが前記記憶手段とネットワーク接続される第2再生機器群と、の少なくともいずれか一方が備えられる。第1再生機器群が備えられる再生区画に関しては、第1再生機器群に含まれる各再生機器に対して、ネットワーク接続を介して音響データが送信される。第2再生機器群が備えられる再生区画に関しては、記憶手段とネットワーク接続される再生機器のうちの少なくとも1つの再生機器に対して、ネットワーク接続を介して音響データが送信され、該少なくとも一つの再生機器によって受信された音響データが音響ケーブルを介して他の再生機器に送信される。

Description

システム、制御端末、制御方法、およびプログラム
 本発明は、複数の音響機器がネットワーク接続され構成されたシステム、制御端末、制御方法、およびプログラムに関するものである。
 従来より、複数の再生装置を有するシステムが知られている。例えば、特許文献1には、再生すべきデータから再生すべきチャンネルに対応するデータを取り出し、再生タイミングを制御する手段を備えるアダプタを有する通信システムが記載されている。
特開2008-92546号公報
 ところで、複数の再生機器を備え、再生機器が備えられた部屋が複数ある場合に、例えば同じ音響データを複数の部屋で同時に再生することができる、所謂、マルチゾーン機能を有するシステムがある。詳しくは、複数の再生機器がネットワークあるいは音響ケーブルで接続されて構成されており、各再生機器は例えば音響データが記憶されているストレージから、ネットワークあるいは音響ケーブルを介して音響データを受信して再生する。
 上記システムがネットワーク接続されている場合、複数の再生機器に同時に音響データを送信する場合に音響データのデータ量によってはネットワークの通信帯域が不足するため、例えば音響データの圧縮を要する場合があった。音響データを圧縮すると、音響データの品質が低下するおそれがある。また、ネットワーク接続により音響データを送信する場合、遅延が発生する。遅延が発生する場合、複数の再生機器間で再生タイミングを揃えるためには、再生機器は例えば上記特許文献1に記載の再生タイミングを制御する手段を備える必要がある。また、上記システムを音響ケーブルで接続する場合、離れている部屋へも音響ケーブルを配線する必要があり、音響ケーブルが長くなってしまう場合があった。
 上記課題を解決するために、ネットワーク接続と音響ケーブル接続とを併用して、再生機器ごとにネットワーク接続で接続するか音響ケーブルで接続するかを設定することが考えられるが、接続方法の選択や組み合わせが複雑化し、各機器の制御が煩雑になるおそれがある。
 本願は、上記の課題に鑑み提案されたものであって、複数の再生機器を備えるシステムにおいて、高音質で簡易に音響データの再生をすることができるシステム、制御端末、制御方法、およびプログラムを提供することを目的とする。
 本願の一態様に係るシステムは、音響データを再生する複数の再生機器を備え、前記音響データを再生する再生単位をそれぞれ構成する複数の再生区画が設定され、前記複数の再生区画の各々には、前記音響データを格納する記憶手段とネットワーク接続される再生機器を少なくとも1つ備える第1再生機器群と、互いに音響ケーブルを介して接続された複数の再生機器を備え、該複数の再生機器のうちの少なくとも1つが前記記憶手段とネットワーク接続される第2再生機器群と、の少なくともいずれか一方が備えられ、前記第1再生機器群が備えられる再生区画に関しては、前記第1再生機器群に含まれる各再生機器に対して、前記ネットワーク接続を介して前記音響データが送信され、前記第2再生機器群が備えられる再生区画に関しては、前記第2再生機器群に含まれ、かつ、前記記憶手段とネットワーク接続される再生機器のうちの少なくとも1つに対して、前記ネットワーク接続を介して前記音響データが送信され、前記第2再生機器群が備えられる前記再生区画では、前記少なくとも1つの再生機器によって受信された前記音響データが前記音響ケーブルを介して他の再生機器に送信される。
 本願の一態様に係る制御端末は、音響データを再生可能な複数の再生機器の間の音響ケーブルを介した接続状況に関する情報に基づいて、前記複数の再生機器のうちの少なくとも一つを、ネットワークを介して前記音響データを送信する送信先として選択する選択手段と、前記送信先として選択された再生機器に対して前記ネットワークを介して前記音響データを送信するための制御を行う制御手段と、を含む。
 本願の一態様に係る制御方法は、音響データを再生可能な複数の再生機器の間の音響ケーブルを介した接続状況に関する情報に基づいて、前記複数の再生機器のうちの少なくとも一つを、ネットワークを介して前記音響データを送信する送信先として選択する選択ステップと、前記送信先として選択された再生機器に対して前記ネットワークを介して前記音響データを送信するための制御を行う制御ステップと、を含む。
 本願の一態様に係るプログラムは、音響データを再生可能な複数の再生機器の間の音響ケーブルを介した接続状況に関する情報に基づいて、前記複数の再生機器のうちの少なくとも一つを、ネットワークを介して前記音響データを送信する送信先として選択する選択手段、及び、前記送信先として選択された再生機器に対して前記ネットワークを介して前記音響データを送信するための制御を行う制御手段、としてコンピュータを機能させる。
第1実施形態に係るシステムの全体構成を示す図である。 再生機器の電気的構成を示すブロック図である。 設定処理で作成される対応表を示す図である。 設定処理の処理内容を示すフローチャートである。 システムでの音響データの伝達を説明する図である。 第2実施形態に係るシステムの全体構成を示す図である。
 図1を用いて、第1実施形態に係るシステム1の全体構成について説明する。システム1は携帯端末10、ルータ20、再生機器31~35、スピーカ41~45などを含む。携帯端末10および再生機器31~35はルータ20を介してLAN(Local Area Network)を構成している。携帯端末10、再生機器31~35は無線LANに対応しており、互いに無線通信を行うことができる。再生機器31はゾーンZ1に、再生機器32はゾーンZ2に、再生機器33~35はゾーンZ3にそれぞれ配置されている。ここで、ゾーンZ1~Z3はそれぞれ、例えば、キッチン、子供部屋、リビングである。再生機器31~35は各々、入力端子I1および出力端子O1、O2を有する。再生機器31~35の出力端子O2にはそれぞれスピーカ41~45が接続されている。また、ゾーンZ3に配置されている再生機器33の出力端子O1と再生機器34の入力端子I1、再生機器34の出力端子O1と再生機器35の入力端子I1とはアナログ音響データを伝送する音響ケーブル100で接続されている。
 携帯端末10は、タッチパネル11および記憶部12などを含む、例えば携帯電話機、スマートフォン、タブレット端末等である。タッチパネル11はシステム1の動作状況などを表示する機能およびユーザからの指示を受け付ける機能を有する。携帯端末10はユーザからの指示を受け付け、LANを介して再生機器31~35を制御するアプリケーションが予めインストールされており、再生機器31~35を制御するコントローラとして機能する。記憶部12には音響データが保存されており、携帯端末10はストレージとして機能する。ルータ20はLANと不図示のインターネットとを中継し、また、無線LANアクセスポイントとして機能する。再生機器31~35は同一の構成を有しており、通信機能、再生機能などを備える。スピーカ41~45は入力される音響データに応じて放音する。
 次に、再生機器31~35の構成について、代表して再生機器31について図2を用いて説明する。再生機器31は入力端子I1および出力端子O1、O2の他に、制御部50、表示操作部70、ネットワークインターフェース61、DAC62、スイッチ部63、アンプ部64などを含む。再生機器31は、入力端子I1から入力された、あるいはネットワークインターフェース61を介して受信した音響データをそのまま出力端子O1から出力するパススルー機能を備える。
 入力端子I1および出力端子O1は音響ケーブル100が接続される端子である。出力端子O2はスピーカ41が接続される端子である。制御部50はCPU51、記憶部52などを含む。CPU51は記憶部52に記憶されている各種のプログラムを実行することによって、不図示のバスで接続される表示操作部70、ネットワークインターフェース61、DAC62、スイッチ部63、およびアンプ部64などを制御する。表示操作部70は、再生機器31の動作状況などを表示するディスプレイおよび後述する通信ボタンを含む、ユーザからの指示を受け付ける各種ボタンなどを有する。ネットワークインターフェース61はアンテナ61aを有し、アンテナ61aを介して受信した電波の復調、および送信する電波の生成を行う機能を有する。これにより、再生機器31は、無線LANを介して、例えば携帯端末10および再生機器32~35と通信することができる。
 DAC62はデジタル音響データをアナログ音響データに変換する。スイッチ部63はスイッチSW1、SW2を含む。スイッチSW1は入力端子IS1、IS2、および出力端子OS1を有する。入力端子IS1は再生機器31の入力端子I1に、入力端子IS2はDAC62の出力端子に、出力端子OS1は再生機器31の出力端子O1にそれぞれ接続される。スイッチSW1は出力端子OS1の接続先を入力端子IS1あるいは入力端子IS2に切替える。スイッチSW2は入力端子IS3、IS4、および出力端子OS5を有する。入力端子IS3は再生機器31の入力端子I1に、入力端子IS4はDAC62の出力端子に、出力端子OS2はアンプ部64の入力端子にそれぞれ接続される。スイッチSW2は出力端子OS2の接続先を入力端子IS3あるいは入力端子IS4に切替える。アンプ部64は設定された音量に応じてアナログ音響データを増幅し出力する。
 次に、システム1で音響データを再生する場合のフローについて説明する。
 まず、ユーザは携帯端末10にインストールされているアプリケーションを起動して、システム1に関する設定を行う。例えば、アプリケーションが起動されると、タッチパネル11には「設定」「再生」などのメニューボタンが表示される初期画面が表示される。ユーザにより「設定」が選択されると、例えば「初期設定」「更新」などのメニューボタンが表示される。ユーザにより「初期設定」が選択されると、携帯端末10は設定処理を開始する。ここで、設定処理とは、再生機器31~35の各々がどのゾーンに配置されているか、再生機器31~35の入力端子I1に音響ケーブル100が接続されているか等の情報を含む対応表(図3)の作成などを実行する処理である。尚、メニューボタンの「更新」とは、設定処理が実行された後、システム1の構成が変更された場合に、対応表の更新を行うために使用されるメニューボタンである。
 設定処理について図4を用いて説明する。設定処理のステップS1~S7は、再生機器の各々について、個別に実行される処理である。ここでは、ユーザが再生機器31から順に設定を行う場合を例に説明する。
 まず、携帯端末10は例えば「再生機器の通信ボタンを押して下さい」と表示し、ユーザに再生機器31の表示操作部70にある通信ボタンの押下を促す。再生機器31の制御部50は通信ボタンが押下されたことを検知すると、送信先である携帯端末10が、再生機器31が送信元であると特定することができる、例えばIPアドレスなどを含む機器情報を、ネットワークインターフェース61を介して送信する。携帯端末10は機器情報を受信する(S1)と、再生機器31のゾーンIDを「1」と決定し、ゾーン名称の入力画面を表示する。携帯端末10は、ユーザによりゾーン名称「キッチン」が入力されたのを受け付けると(S3)、再生機器31に付与する機器IDを「1-1」と決定して再生機器31に送信する(S5)。機器IDとはゾーンIDと、同じゾーン内の再生機器に一意に付与される番号とが組み合わされた番号である。再生機器31~35の各々に機器IDを付与することにより、携帯端末10は例えば再生する場合などに、同じゾーンに属する再生機器を効率良く抽出することができる。再生機器31の制御部50は、ネットワークインターフェース61を介して受信した機器ID「1-1」を自身の識別子として記憶部52に記憶する。次に、携帯端末10は例えば「入力端子に音響ケーブルが接続されていますか?」とともに「YES」「NO」の選択ボタンを表示する(S7)。ユーザにより「NO」が選択されると、携帯端末10は再生機器31についての設定を終了する。携帯端末10は再生機器31について決定された、ゾーンID、ゾーン名称、機器ID、および音響ケーブルの有無の情報を含む対応表を記憶部12に記憶する。次に、設定を行う再生機器が他にあるか否かを確認するため、例えば「他の再生機器はありますか」とともに「YES」「NO」の選択ボタンを表示する(S9)。ユーザにより「YES」が選択されると(S9:YES)、次の再生機器についての設定を行うため、ステップS1に戻る。
 携帯端末10は再生機器31と同様に、ユーザの指示に応じて再生機器32についてステップS1~S7の処理を実行する。これにより、ゾーンID「2」、ゾーン名称「子供部屋」、機器ID「2-1」、音響ケーブルは接続されていない(×)、とした再生機器32の情報を対応表に追加する。次に、再生機器33についてステップS1~S7の処理を実行し、再生機器33のゾーンID「3」、ゾーン名称「リビング」、機器ID「3-1」、に音響ケーブルは接続されていない(×)、とした再生機器33の情報を対応表に追加する。
 次に、再生機器34についてステップS1~S7の処理を実行する。再生機器34は入力端子I1に音響ケーブル100が接続されているため、ユーザはステップS7において、「入力端子に音響ケーブルが接続されていますか?」に対して、「YES」を選択する。「YES」が選択されると、携帯端末10は例えば「接続先を選択して下さい」とともに、先に設定された同じゾーンに属する再生機器の機器IDの一覧をリスト表示する。先に設定されたゾーンZ3に属する再生機器は再生機器33であるので、携帯端末10は、再生機器33の機器ID「3-1」を表示する。ユーザにより「3-1」が選択されると、携帯端末10は再生機器34についての設定を終了する。これにより、ゾーンID「3」、ゾーン名称「リビング」、機器ID「3-2」、音響ケーブル100は接続されている(○)、音響ケーブル100の接続先機器ID「3-1」とした再生機器34の情報を対応表に追加する。次に、携帯端末10は再生機器34と同様に、ユーザの指示に応じて再生機器35についてステップS1~S7の処理を実行する。これにより、ゾーンID「3」、ゾーン名称「リビング」、機器ID「3-3」、音響ケーブル100は接続されている(○)、音響ケーブル100の接続先機器ID「3-2」とした再生機器34の情報を対応表に追加する。以上の処理により、図3に示す対応表の「マスタ機器」以外の列が作成される。尚、図3の「音響ケーブル」列の丸印は入力端子I1に音響ケーブル100が接続されていることを示し、バツ印は音響ケーブル100が接続されていないことを示す。
 次に、システム1に含まれるすべての再生機器についての設定が終了したので、ユーザはステップS9にて「NO」ボタンを選択する(S9:NO)。「NO」ボタンが選択されたことに応じて、携帯端末10はマスタ機器を決定する(S11)。ここで、マスタ機器とは、音響ケーブル100で互いに接続されている複数の再生機器のうち、音響データを無線LANで受信するとともに、音響ケーブル100で接続されている後段の再生機器に音響データを音響ケーブルにより送信する再生機器である。まず、携帯端末10は、対応表を参照し、音響ケーブル100で接続されている再生機器33~35を抽出する。次に再生機器33~35のすべては音響ケーブル100で直列に接続されており、再生機器33が直列接続の先頭であると判断されるため、マスタ機器を再生機器33に決定し、再生機器33を示す機器ID「3-1」をマスタ機器とした情報を対応表に追加する。次に、携帯端末10は作成した対応表を記憶部12に記憶するとともに、作成した対応表を再生機器31~35に送信し、設定処理を終了する。再生機器31~35は携帯端末10から対応表を受信すると記憶部52に記憶する。尚、図3に示す「マスタ機器」列の丸印はマスタ機器であることを示し、バツ印はマスタ機器でないことを示す。また、対応表は例えば再生機器が追加された場合など、システム1の構成が変更された場合には都度更新される。
 次に、システム1で音響データを再生する場合のフローについて説明する。
 携帯端末10のタッチパネル11に表示される初期画面にて、ユーザにより「再生」が選択されると、携帯端末10は設定処理により登録されたゾーンの一覧を表示する。ここで、登録されたゾーンとは対応表に含まれるゾーンである。ユーザにより所望のゾーンが選択されると、次に、入力ソースの一覧を表示する。ここで、表示される入力ソースは、予め設定されており、例えば、「携帯端末」「サーバ」および登録されている他のゾーンなどである。「携帯端末」とは、ユーザが操作している携帯端末10であり、「サーバ」とはLANに接続されている例えばNAS(Network Attached Storage)、PC(Personal Computer)などである。ユーザにより、例えば「携帯端末」が選択されると、携帯端末10は、当該アプリケーションに関連付けられているフォルダに記憶されている音響データの一覧を表示する。ユーザにより、所望の音響データが選択されると、例えば画面に「再生」「停止」などの操作を受け付けるアイコンおよび音量調整の入力を受け付けるスケールなどが表示される。ユーザは「再生」を選択することにより、音響データを聴くことができる。
 携帯端末10は設定処理においてシステム1についての対応表を事前に作成しているため、ユーザは再生機器31~35の各々について個別に制御することなく、所望のゾーンおよびオーディデータを選択するだけで、音響データを聴くことができる。
 例えば、ユーザは再生させたいゾーンとしてゾーンZ1~Z3のすべてを選択することにより、ゾーンZ1~Z3で同じ音響データを再生する同時再生を行うことができる。再生させたいゾーンをゾーンZ1として、所望の音響データを選択した後、次に再生させたいゾーンをゾーンZ2としてゾーンZ1で選択した音響データとは異なる所望の音響データを選択すれば、ゾーンごとに異なる音響データを再生することができる。また、例えば、再生させたいゾーンとしてゾーンZ3を選択し、入力ソースの選択画面にて、他のゾーンである「ゾーンZ1」を選択することにより、ゾーンZ3において、ゾーンZ1で再生されている音響データを再生させることができる。
 次に、ゾーンZ1~Z3で同時再生する場合の、システム1での音響データの伝達について図5を用いて説明する。携帯端末10に記憶されている音響データは再生機器31に無線LANにより送信される。再生機器31は受信した音響データを無線LANにより再生機器32に送信する。同様に、再生機器32は受信した音響データを無線LANにより再生機器33に送信する。再生機器33は受信した音響データを音響ケーブル100により再生機器34に送信する。同様に、再生機器34は受信した音響データを音響ケーブル100により再生機器35に送信する。
 次に、ゾーンZ1~Z3で同時再生する場合における、携帯端末10が行うシステム1の制御について説明する。まず、携帯端末10は音響データ送信におけるゾーンの順列を決定する。例えば、ゾーンIDの番号順に送信すると決定する。
 携帯端末10は再生機器31、32に、ネットワークインターフェース61で受信される音響データをそのまま、それぞれ再生機器32、33へ転送するように指令する。また、スイッチSW2の出力端子OS2を入力端子IS4に接続するよう指令する。これにより、再生機器31、32はネットワークインターフェース61で受信した音響データをそれぞれスピーカ41、42へ出力する。また、再生機器33に、スイッチSW1の出力端子OS1を入力端子IS2に接続するとともに、スイッチSW2の出力端子OS2を入力端子IS4に接続するよう指令する。これにより、再生機器33はネットワークインターフェース61で受信した音響データをスピーカ43へ出力するとともに、再生機器34へ出力する。また、再生機器34に、スイッチSW1の出力端子OS1を入力端子IS1に接続するとともに、スイッチSW2の出力端子OS2を入力端子IS3に接続するよう指令する。これにより、再生機器34は入力端子I1より入力された音響データをスピーカ44へ出力するとともに、再生機器35へ出力する。また、再生機器35に、スイッチSW2の出力端子OS2を入力端子IS3に接続するよう指令する。これにより、再生機器35は入力端子I1より入力された音響データをスピーカ45へ出力する。以上の制御により、音響データは図5に示すように伝達され、ゾーンZ1~Z3で同時再生が行われる。
 同時再生の場合、再生機器34、35も無線LANに接続されているため、音響データを音響ケーブル100ではなく、無線LANにより送受信することも可能ではある。しかし、無線LANを多用する場合、通信帯域が不足するおそれがある。また、無線LANにて音響データを送受信する場合、遅延が発生するため、再生のタイミングがずれるおそれがある。特に、ゾーンZ3に配置されている再生機器33~35の間でタイミングがずれると、再生音の音質が悪化してしまう。通信帯域の不足を解消するために、送信する音響データを圧縮して、送受信する音響データの総量を削減する手段も考えられるが、音響データを圧縮してしまうと、再生音の音質の悪化を招くおそれがある。この点、再生機器31~35のうち、同じゾーンZ3に配置されている再生機器33~35の間は、音響ケーブル100を介して音響データの送受信が行われることにより、システム1全体で送受信される音響データの総量を低減し、通信帯域の不足を抑制することができる。また、同じゾーンZ3に配置される再生機器33~35の間での通信遅延を抑制し、再生音に係る音質の低下を抑制することができる。
 また、複数の再生機器が配置されるゾーンZ3において、音響ケーブル100を使用して再生機器33~35を接続する場合に、他の接続方法も考えられる。詳しくは、例えば、再生機器33をマスタ、再生機器34、35をスレーブとして、再生機器33と再生機器34、35の各々とを接続する方法である。マスタである再生機器は複数の出力端子を備える構成とすれば、マスタである再生機器からスレーブである再生機器に音響ケーブルにより音響データを送信することができる。しかし、この方法の場合、再生機器のゾーン内の位置にかかわらず、マスタとなる再生機器とスレーブとなる再生機器とを音響ケーブルで接続する必要が生じる。例えば、再生機器35が再生機器33よりも再生機器34に近い場合であっても、スレーブである再生機器35にマスタである再生機器33を接続しなければならない。この点、再生機器31~35は各々、出力端子O1を備えているため、最寄りの再生機器同士を音響ケーブル100で接続すれば良い。また、同じゾーンで再生機器を増設したい場合には、例えば最寄りの再生機器に音響ケーブル100で接続し、必要に応じて接続を変更して、設定処理を再実行するだけで良い。例えば、再生機器35の後段に新たな再生機器を追加しても良いし、再生機器34と再生機器35との間に新たな再生機器を追加しても良い。尚、接続を変更する場合には、アプリケーションの「更新」メニューにて、対応表の接続先機器IDを更新すれば良い。例えば新たな再生機器を対応表に追加した後に、接続を変更した場合には接続先機器IDを書き替えれば良い。
 尚、ゾーンごとに異なる音響データを再生させる場合には、ユーザにより選択されたゾーンに配置されている再生機器に、各々選択された音響データを無線LANにより送信する制御を行う。また、入力ソースとして他のゾーンが選択された場合には、選択されたゾーンに配置されている再生機器に音響データを無線LANにより送信させる制御を行う。何れの場合も、ゾーンZ3が選択される場合、再生機器33が音響データを無線LANにより受信し、再生機器34、35へは音響ケーブル100により送信される。
 ここで、ゾーンZ1~Z3は再生区画の一例であり、ゾーンZ1、Z2は第1再生機器群の一例であり、ゾーンZ3は第2再生機器群の一例である。
 以上、上記した第1実施形態によれば、以下の効果を奏する。
 ゾーンZ3の再生機器33~35は互いに音響ケーブル100で接続されており、携帯端末10は再生機器33に対して無線LANを介して音響データを送信する。これにより、無線LANにより再生機器33に送信された音響データを再生機器34、35に対しては音響ケーブルを介して送信することができる。システム1に含まれる再生機器の台数よりも無線LANを介して音響データが送信される再生機器の台数を少なくし、ネットワークの通信帯域不足の発生を抑制することができる。また、ネットワークの通信帯域が確保されるため、音響データを圧縮せずに送信することができ、音響データの品質を維持することができる。ゾーンZ3に属する再生機器33~35は音響ケーブル100で接続されているため、音響データの送信に係る再生機器間での遅延を低減することができる。
 携帯端末10は音響データの送信に先立って、設定処理において、どの再生機器がどのゾーンに属しているか、また、音響ケーブル100で接続された再生機器の何れか1つを無線LANで音響データを送信するマスタ機器に予め設定する。これにより、ユーザが音響データを再生させたい場合には、所望のゾーンおよび音響データを指定するだけで、無線LANでマスタ機器に音響データを送信した後は、残りの再生機器には音響ケーブルで音響データを送信することができ、所望するゾーンで所望する音響データを簡易に再生することができる。
 次に第2実施形態に係るシステム2の全体構成について説明する。システム2では第1実施形態に係るシステム1に追加して、再生機器31と再生機器32との間、再生機器32と再生機器33との間が音響ケーブル100で接続される。ここで、ゾーンZ1とゾーンZ2とが隣接し、ゾーンZ2とゾーンZ3とが隣接しており、ゾーンZ3はゾーンZ1よりもゾーンZ2に近いものとする。
 システム2についても設定処理が実行されることにより対応表が作成され、システム2で音響データを再生する場合には、携帯端末10は作成した対応表に基づいてシステム2を制御する。
 例えば、同時再生の場合、携帯端末10は、ユーザにより選択された音響データを再生機器31へ無線LANにより送信し、再生機器32~35へは、受信する音響データを音響ケーブルで後段の再生機器に送信するよう指令する。詳しくは、再生機器31へは、スイッチSW1の出力端子OS1を入力端子IS2に接続するよう指令するとともに、スイッチSW2の出力端子OS2を入力端子IS4に接続するよう指令する。これにより、再生機器31はネットワークインターフェース61で受信した音響データをスピーカ41へ出力する。また、再生機器32~34へは、スイッチ部63のスイッチSW1の出力端子OS1を入力端子IS1に接続するとともに、スイッチSW2の出力端子OS2を入力端子IS3に接続するよう指令する。これにより、再生機器32~34は入力端子I1より入力された音響データをそれぞれスピーカ42~44へ出力するとともに、後段の再生機器へ出力する。また、再生機器35へは、第1実施形態の同時再生の場合と同様に、スイッチSW2の出力端子OS2を入力端子IS3に接続するよう指令する。以上の制御により、ゾーンZ1~Z3で同時再生が行われる。
 システム2では、第1実施形態に係るシステム1と比較して、システム全体で無線LANもより送受信される音響データの総量をさらに低減し、通信帯域の不足を抑制することができる。また、最寄りのゾーン同士を音響ケーブル100で接続することにより、音響ケーブルが長くなるのを抑制することができる。
 尚、再生機器31~35はパススルー機能を有するため、ゾーンZ1、Z3で同じ音響データを再生させ、ゾーンZ2ではゾーンZ1、Z3とは異なる音響データを再生することもできる。この場合の携帯端末10における制御を次に説明する。
 携帯端末10は、再生機器31にスイッチSW1に出力端子OS1を入力端子IS2に接続するとともに、スイッチSW2に出力端子OS2を入力端子IS4に接続するように指令する。これにより、再生機器31はネットワークインターフェース61で受信された音響データはスピーカ41へ入力される。また、再生機器33~34には、スイッチSW1に出力端子OS1を入力端子IS1に接続するとともに、スイッチSW2に出力端子OS2を入力端子IS3に接続するように指令する。また、再生機器35へは、第1実施形態の同時再生の場合と同様に、スイッチSW2の出力端子OS2を入力端子IS3に接続するよう指令する。これにより、再生機器33~35は入力端子I1から入力された音響データはスピーカ43~45へ入力される。また、再生機器32には、スイッチSW1の出力端子OS1を入力端子IS1に接続するとともに、スイッチSW2の出力端子OS2を入力端子IS4に接続するように指令する。これにより、再生機器32はネットワークインターフェース61で受信された音響データをスピーカ43へ出力するとともに、入力端子I1から入力された音響データは再生機器33の入力端子I1に出力する。以上の制御により、ゾーンZ1、Z3とゾーンZ2とで異なる音響データの再生が行われる。
 ここで、入力端子I1は入力ポートの一例であり、入力端子I1からスイッチSW1を介して出力端子O1へ至る経路、およびDAC62の出力端子からスイッチSW1を介して出力端子O1へ至る経路はバイパス経路の一例である。
 以上、上記した第2実施形態によれば、以下の効果を奏する。
 ゾーンZ1~Z3を音響ケーブル100で接続することにより、ゾーンを問わず、音響ケーブル100で接続されている再生機器31~35のうち、再生機器31に対して無線LANを介して音響データを送信し、無線LANを介して音響データが送信されない再生機器32~35へは音響ケーブル100を介して音響データが送信される構成とすることができる。これにより、システム1に含まれる再生機器の台数よりも無線LANを介して音響データが送信される再生機器の台数を少なくし、ネットワークの通信帯域不足の発生を抑制することができる。
 音響ケーブル100で接続されている再生機器31~35のうち、再生機器33~35はゾーンZ3に配置されているので、再生機器33に音響データが送信された後は、再生機器34、35にも音響ケーブル100を介して音響データを送信することができる。
 また、隣接するゾーンZ1、ゾーンZ2、ゾーンZ3間を音響ケーブル100で接続することにより、音響ケーブル100が長くなるのを抑制し、送信される音響データの音質を確保することができる。
 再生機器31~35は入力端子I1、スイッチ部63、および出力端子O1を備えることにより、スイッチ部63を介して音響データを伝送させ、入力端子I1からの音響データを出力端子O1から出力し音響ケーブル100で接続されている後段の再生機器へ転送するとともに、ネットワークインターフェース61からの音響データを出力端子O2から出力しスピーカから放音する。これにより、例えば再生機器32は再生機器33へ転送する音響データとは異なる音響データを再生することができる。また、例えば再生機器31から再生機器33へ音響データを転送するための音響ケーブル100を再生機器32とは別に備えることなく、音響データの送受を行うことができる。
 次に、システム1の変形例について説明する。システム1では、コントローラ機能を有する携帯端末10が1台であると説明したが、これに限定されず、システム1に携帯端末が複数含まれる構成としても良い。例えば、携帯端末10でゾーンZ1に含まれる再生機器31を制御し、別の携帯端末でゾーンZ2、Z3に含まれる再生機器32~35を制御する。追加された携帯端末は、対応表を例えば、再生機器31~35の何れかから取得することにより、システム1を制御することができる。また、システム1ではゾーンZ3に配置されている再生機器33~35はすべて無線LANに接続していると説明したが、少なくとも何れか1つは無線LANに接続していない構成としても良い。例えば、再生機器35が無線LANに接続していない構成においては、予め再生機器35のスイッチSW1の出力端子OS1は入力端子IS1に接続しスイッチSW2の出力端子OS2は入力端子IS3に接続する設定としておく。再生機器35は、携帯端末10から制御されることはできないが、例えば、別のコントローラで制御する構成、あるいは、再生機器34と制御信号の送受信が可能なケーブルで接続され、例えば再生機器34と連動して動作する構成とすれば良い。この構成によれば、例えば、再生機器35がアクセスポイントであるルータ20から遠く、無線LANの電波が届かない範囲であっても、安定して再生することができる。
 尚、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内での種々の改良、変更が可能であることは言うまでもない。
 例えば、システム1、2に含まれる再生機器31~35はスピーカと一体型の再生機器であって、パススルー機能を備えるものであってもよい。すなわち、スピーカ41~45は再生機器31~35に備れられたものであってもよい。また例えば、システム1、2に含まれる再生機器31~35は同一の構成を有すると説明したが、例えば互いに異なる構成においても適用することができる。例えば第1実施形態のゾーンZ3に配置される再生機器33~35がパススルー機能を備える構成であれば、音響ケーブル100を介して音響データを伝達することができる。
 また、システム1、2において、携帯端末10がコントローラとして機能すると説明したが、これに限定されず、例えば、制御するアプリケーションが使用可能なPC、あるいは再生機器に付属のリモコンなどをコントローラとしても良い。また、携帯端末10がストレージとして機能すると説明したが、これに限定されず、例えば、PC、NAS(Network Attached Storage)、HDDレコーダ、あるいは、ルータ20に接続される不図示のインターネットに接続される音響データを配信するサーバなどをストレージとしても良い。
 また、スイッチ部63はDAC62の後段およびアンプ部64の前段に接続されていると説明したが、これに限定されるものではない。例えば、スイッチ部63はDAC62の前段に接続される構成としても良い。この場合、入力端子I1、出力端子O1に接続される音響ケーブルはデジタル音響データを伝達する音響ケーブルとし、音響ケーブルで接続される再生機器間でデジタル音響データの伝達が行われる構成とすれば良い。あるいは、例えば、スイッチ部63はアンプ部64の後段に接続される構成としても良い。
 また、設定処理のステップS7において、音響ケーブルの接続の有無はユーザにより入力されると説明したが、これに限定されず、再生機器31が接続の有無を検出する手段を備える構成としても良い。例えば、再生機器31は入力端子I1から信号が入力されたことに応じて、音響ケーブルが接続されていると判断する構成としても良い。あるいは、入力端子I1に音響ケーブルが接続さているか否かを検出するセンサを再生機器31が備える構成としても良い。
 また、再生機器は無線LANにより通信すると説明したが、これに限定されず、有線LAN通信においても適用することができる。
 制御部50はCPU51および記憶部52などにより構成されると説明したが、例えばASIC(Application Specic Integrated Circuit)などの回路群によって実現しても良い。
 また、ゾーンZ1~Z3は例えば、キッチン、子供部屋、リビングであると説明したが、住宅に限定されず、例えば、音楽演奏会場やイベント会場のような施設で使用されるPA(Public Address)にも適用することもできる。
 [付記]以上に説明した実施形態についての記載から把握されるように、本明細書では以下に記載の発明を含む多様な技術的思想が開示されている。
 本発明の一態様に係るシステムは、音響データを再生する複数の再生機器を備え、前記音響データを再生する再生単位をそれぞれ構成する複数の再生区画が設定され、前記複数の再生区画の各々には、前記音響データを格納する記憶手段とネットワーク接続される再生機器を少なくとも1つ備える第1再生機器群と、互いに音響ケーブルを介して接続された複数の再生機器を備え、該複数の再生機器のうちの少なくとも1つが前記記憶手段とネットワーク接続される第2再生機器群と、の少なくともいずれか一方が備えられ、前記第1再生機器群が備えられる再生区画に関しては、前記第1再生機器群に含まれる各再生機器に対して、前記ネットワーク接続を介して前記音響データが送信され、前記第2再生機器群が備えられる再生区画に関しては、前記第2再生機器群に含まれ、かつ、前記記憶手段とネットワーク接続される再生機器のうちの少なくとも1つに対して、前記ネットワーク接続を介して前記音響データが送信され、前記第2再生機器群が備えられる前記再生区画では、前記少なくとも1つの再生機器によって受信された前記音響データが前記音響ケーブルを介して他の再生機器に送信される。
 第2再生機器群の再生機器は互いに音響ケーブルを介して接続されているため、音響ケーブルを介して接続されている再生機器の少なくとも1つに対してネットワーク接続を介して音響データが送信される。ネットワーク接続を介して音響データが送信されない再生機器には音響ケーブルを介して音響データが送信される。これにより、ネットワーク接続を介して音響データが送信される再生機器の台数を低減し、ネットワークの通信帯域不足の発生を抑制することができる。また、ネットワークの通信帯域が確保されるため、音響データを圧縮せずに送信することができ、音響データの品質を維持することができる。第2再生機器群に属する再生機器は音響ケーブルで接続されているため、音響データの送信に係る再生機器間での遅延を低減することができる。本発明によれば、複数の再生機器を備えるシステムにおいて、高音質で簡易に音響データの再生をすることができる。
 本発明の一態様では、前記複数の再生区画のうち、第1の再生区画に備えられる前記再生機器と第2の再生区画に備えられる前記再生機器とは、前記音響ケーブルを介して接続されるようにしてもよい。
 第1の再生区画と第2の再生区画とを音響ケーブルで接続することにより、再生区画を問わず、音響ケーブルで接続されている再生機器の少なくとも1つに対してネットワーク接続を介して音響データを送信し、ネットワーク接続を介して音響データが送信されない再生機器へは音響ケーブルを介して音響データが送信される構成とすることができる。これにより、ネットワーク接続を介して音響データが送信される再生機器の台数を低減し、ネットワークの通信帯域不足の発生を抑制することができる。
 本発明の一態様では、前記音響ケーブルを介して接続される、前記第1の再生区画の前記再生機器と前記第2の再生区画の前記再生機器との少なくとも何れか一方は、前記第2再生機器群に含まれるようにしてもよい。
 第1の再生区画の再生機器と第2の再生区画の再生機器との少なくとも何れか一方が第2再生機器群に含まれるので、第2再生機器群を構成する少なくとも1つの再生機器に音響データが送信された後は、第2再生機器群に含まれる残りの再生機器にも音響ケーブルを介して音響データを送信することができる。
 本発明の一態様では、前記第1の再生区画と前記第2の再生区画とは互いに隣接するようにしてもよい。または、本発明の一態様では、前記音響ケーブルは互いに隣接する前記再生機器を接続するようにしてもよい。
 隣接する再生機器を音響ケーブルで接続することにより、音響ケーブルが長くなるのを抑制し、送信される音響データの品質を確保することができる。
 本発明の一態様では、前記再生機器は、前記音響ケーブルからの前記音響データが入力される入力ポートと、前記ネットワークを介して前記音響データを受信するネットワークインターフェースと、前記入力ポートまたは前記ネットワークインターフェースからの前記音響データをバイパスするバイパス経路と、を備えるようにしてもよい。
 再生機器はバイパス経路を備えることにより、入力ポートまたはネットワークインターフェースからの音響データを、バイパス経路をバイパスさせ、後段の再生機器へ転送する。これにより、再生機器はバイパス経路により後段の再生機器へ転送する音響データとは異なる音響データを再生することができる。また、システムは後段の再生機器へ音響データを転送するための音響ケーブルを再生機器とは別に備えることなく、音響データの送受を行うことができる。
 本発明の一態様では、制御端末をさらに備え、前記制御端末は、前記複数の再生機器の間の音響ケーブルを介した接続状況に関する情報に基づいて、前記第2再生機器群に含まれる再生機器のうちの少なくとも1つを、前記ネットワーク接続を介して前記音響データを送信する送信先として選択するようにしてもよい。
 また、本発明の一態様に係る制御方法は、上記に記載のシステムを制御する制御方法であって、前記再生機器と当該再生機器が属する前記再生区画との対応を特定するステップと、前記音響ケーブルで接続された前記再生機器の何れか1つをマスタ機器として設定するステップと、前記記憶手段から前記マスタ機器に前記ネットワーク接続を介して前記音響データを送信するステップと、を含む。
 上記制御方法には音響データの送信に先立って、どの再生機器がどの再生区画に属しているかを特定するステップと、音響ケーブルで接続された再生機器の何れか1つをマスタ機器に設定するステップとが含まれる。ここで、マスタ機器とは、ネットワーク接続を介して音響データが送信される再生機器であり、マスタ機器以外の、音響ケーブルで接続された再生機器には音響ケーブルを介して音響データが送信される。これにより、ユーザが音響データを再生させたい場合には、所望の再生区画および音響データを指定するだけで、所望する区画で所望する音響データを簡易に再生することができる。
 また、本発明の一態様に係る制御端末は、音響データを再生可能な複数の再生機器の間の音響ケーブルを介した接続状況に関する情報に基づいて、前記複数の再生機器のうちの少なくとも一つを、ネットワークを介して前記音響データを送信する送信先として選択する選択手段と、前記送信先として選択された再生機器に対して前記ネットワークを介して前記音響データを送信するための制御を行う制御手段と、を含む。
 また、本発明の一態様に係る制御方法は、音響データを再生可能な複数の再生機器の間の音響ケーブルを介した接続状況に関する情報に基づいて、前記複数の再生機器のうちの少なくとも一つを、ネットワークを介して前記音響データを送信する送信先として選択する選択ステップと、前記送信先として選択された再生機器に対して前記ネットワークを介して前記音響データを送信するための制御を行う制御ステップと、を含む。
 また、本発明の一態様に係るプログラムは、音響データを再生可能な複数の再生機器の間の音響ケーブルを介した接続状況に関する情報に基づいて、前記複数の再生機器のうちの少なくとも一つを、ネットワークを介して前記音響データを送信する送信先として選択する選択手段、及び、前記送信先として選択された再生機器に対して前記ネットワークを介して前記音響データを送信するための制御を行う制御手段、としてコンピュータを機能させる。また、本発明の一態様に係る情報記憶媒体は、上記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体である。
 本発明の一態様では、前記送信先として選択された再生機器によって受信された前記音響データは前記音響ケーブルを介して他の再生機器に供給される。
 本発明の一態様では、前記複数の再生機器は、第1の再生機器と第2の再生機器とを含み、前記選択手段(前記選択ステップ)は、前記第1の再生機器が、前記第2の再生機器と前記音響ケーブルを介して接続され、かつ、前記ネットワークを介して受信される前記音響データを前記音響ケーブルを介して前記第2の再生機器に対して供給可能である場合に、前記第1の再生機器を前記送信先として選択するようにしてもよい。

Claims (13)

  1.  音響データを再生する複数の再生機器を備え、
     前記音響データを再生する再生単位をそれぞれ構成する複数の再生区画が設定され、
     前記複数の再生区画の各々には、前記音響データを格納する記憶手段とネットワーク接続される再生機器を少なくとも1つ備える第1再生機器群と、互いに音響ケーブルを介して接続された複数の再生機器を備え、該複数の再生機器のうちの少なくとも1つが前記記憶手段とネットワーク接続される第2再生機器群と、の少なくともいずれか一方が備えられ、
     前記第1再生機器群が備えられる再生区画に関しては、前記第1再生機器群に含まれる各再生機器に対して、前記ネットワーク接続を介して前記音響データが送信され、
     前記第2再生機器群が備えられる再生区画に関しては、前記第2再生機器群に含まれ、かつ、前記記憶手段とネットワーク接続される再生機器のうちの少なくとも1つに対して、前記ネットワーク接続を介して前記音響データが送信され、
     前記第2再生機器群が備えられる前記再生区画では、前記少なくとも1つの再生機器によって受信された前記音響データが前記音響ケーブルを介して他の再生機器に送信される
     ことを特徴とするシステム。
  2.  前記複数の再生区画のうち、第1の再生区画に備えられる前記再生機器と第2の再生区画に備えられる前記再生機器とは、前記音響ケーブルを介して接続されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3.  前記音響ケーブルを介して接続される、前記第1の再生区画の前記再生機器と前記第2の再生区画の前記再生機器との少なくとも何れか一方は、前記第2再生機器群に含まれることを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  4.  前記第1の再生区画と前記第2の再生区画とは互いに隣接することを特徴とする請求項2または請求項3に記載のシステム。
  5.  前記音響ケーブルは互いに隣接する前記再生機器を接続することを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載のシステム。
  6.  前記再生機器は、
     前記音響ケーブルからの前記音響データが入力される入力ポートと、
     前記ネットワークを介して前記音響データを受信するネットワークインターフェースと、
     前記入力ポートまたは前記ネットワークインターフェースからの前記音響データをバイパスするバイパス経路と、を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載のシステム。
  7.  制御端末をさらに備え、
     前記制御端末は、前記複数の再生機器の間の音響ケーブルを介した接続状況に関する情報に基づいて、前記第2再生機器群に含まれる再生機器のうちの少なくとも1つを、前記ネットワーク接続を介して前記音響データを送信する送信先として選択する
     ことを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載のシステム。
  8.  請求項1乃至請求項7の何れか1項に記載のシステムを制御する制御方法であって、
     前記再生機器と当該再生機器が属する前記再生区画との対応を特定するステップと、
     前記音響ケーブルで接続された前記再生機器の何れか1つをマスタ機器として設定するステップと、
     前記記憶手段から前記マスタ機器に前記ネットワーク接続を介して前記音響データを送信するステップと、を含むことを特徴とする制御方法。
  9.  音響データを再生可能な複数の再生機器の間の音響ケーブルを介した接続状況に関する情報に基づいて、前記複数の再生機器のうちの少なくとも一つを、ネットワークを介して前記音響データを送信する送信先として選択する選択手段と、
     前記送信先として選択された再生機器に対して前記ネットワークを介して前記音響データを送信するための制御を行う制御手段と、
     を含むことを特徴とする制御端末。
  10.  前記送信先として選択された再生機器によって受信された前記音響データは前記音響ケーブルを介して他の再生機器に供給されることを特徴とする請求項9に記載の制御端末。
  11.  前記複数の再生機器は、第1の再生機器と第2の再生機器とを含み、
     前記選択手段は、前記第1の再生機器が、前記第2の再生機器と前記音響ケーブルを介して接続され、かつ、前記ネットワークを介して受信される前記音響データを前記音響ケーブルを介して前記第2の再生機器に対して供給可能である場合に、前記第1の再生機器を前記送信先として選択する、
     ことを特徴とする請求項9または請求項10に記載の制御端末。
  12.  音響データを再生可能な複数の再生機器の間の音響ケーブルを介した接続状況に関する情報に基づいて、前記複数の再生機器のうちの少なくとも一つを、ネットワークを介して前記音響データを送信する送信先として選択する選択ステップと、
     前記送信先として選択された再生機器に対して前記ネットワークを介して前記音響データを送信するための制御を行う制御ステップと、
     を含むことを特徴とする制御方法。
  13.  音響データを再生可能な複数の再生機器の間の音響ケーブルを介した接続状況に関する情報に基づいて、前記複数の再生機器のうちの少なくとも一つを、ネットワークを介して前記音響データを送信する送信先として選択する選択手段、及び、
     前記送信先として選択された再生機器に対して前記ネットワークを介して前記音響データを送信するための制御を行う制御手段、
     としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
PCT/JP2016/083849 2015-12-04 2016-11-15 システム、制御端末、制御方法、およびプログラム WO2017094494A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16870433.6A EP3386213B1 (en) 2015-12-04 2016-11-15 System, control terminal, control method and program
CN201680070971.0A CN108370472A (zh) 2015-12-04 2016-11-15 系统、控制终端、控制方法和程序
US15/922,413 US10652658B2 (en) 2015-12-04 2018-03-15 System, control method, and control terminal

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-237616 2015-12-04
JP2015237616A JP6597248B2 (ja) 2015-12-04 2015-12-04 システムおよび制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/922,413 Continuation US10652658B2 (en) 2015-12-04 2018-03-15 System, control method, and control terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017094494A1 true WO2017094494A1 (ja) 2017-06-08

Family

ID=58797199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/083849 WO2017094494A1 (ja) 2015-12-04 2016-11-15 システム、制御端末、制御方法、およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10652658B2 (ja)
EP (1) EP3386213B1 (ja)
JP (1) JP6597248B2 (ja)
CN (1) CN108370472A (ja)
WO (1) WO2017094494A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180078620A1 (en) * 2016-07-28 2018-03-22 Institute For Basic Science Method of Treating or Preventing Eye Disease Using Cas9 Protein and Guide RNA

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7412091B2 (ja) 2019-05-08 2024-01-12 株式会社ディーアンドエムホールディングス オーディオ装置およびオーディオシステム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07284164A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器操作支援装置
JP2001197599A (ja) * 2000-01-06 2001-07-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 位相調整方法、音声再生装置及び記録媒体
JP2008078938A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Canon Inc 音響出力装置及びその制御方法並びに音響システム
JP2008092546A (ja) 2006-09-07 2008-04-17 Canon Inc 通信システム
WO2013018141A1 (ja) * 2011-08-03 2013-02-07 パイオニア株式会社 電力供給装置、音声伝送装置、スピーカーシステム、スピーカー、電力供給装置の制御方法およびプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9706453D0 (en) * 1997-03-27 1997-05-14 Harman Int Ind A digital network and a method of forming a digital network
JP3878542B2 (ja) * 2002-11-29 2007-02-07 株式会社東芝 記録装置
EP1517464A2 (en) * 2003-09-03 2005-03-23 Phoenix Gold International, Inc. Digital audio distribution system
US7483538B2 (en) * 2004-03-02 2009-01-27 Ksc Industries, Inc. Wireless and wired speaker hub for a home theater system
KR100754210B1 (ko) * 2006-03-08 2007-09-03 삼성전자주식회사 복수개의 유무선 통신 기기를 이용한 다채널 음악 재생방법 및 장치
WO2008046141A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-24 Avega Systems Pty Ltd Unification of multimedia devices
JP4561825B2 (ja) * 2007-12-27 2010-10-13 ソニー株式会社 オーディオ信号受信装置、オーディオ信号受信方法、プログラムおよびオーディオ信号伝送システム
USRE47400E1 (en) * 2008-01-07 2019-05-21 D&M Holdings Inc. Systems and methods for providing dual-control functionality in a networked digital media device
US9042556B2 (en) * 2011-07-19 2015-05-26 Sonos, Inc Shaping sound responsive to speaker orientation
US9052810B2 (en) * 2011-09-28 2015-06-09 Sonos, Inc. Methods and apparatus to manage zones of a multi-zone media playback system
JP5842658B2 (ja) * 2012-02-17 2016-01-13 オンキヨー株式会社 再生システム、再生機器、再生制御方法およびプログラム
CN104135704A (zh) * 2014-07-11 2014-11-05 黄天旭 一种音箱组网方法和音箱网络
US9351077B1 (en) * 2014-12-11 2016-05-24 L-3 Communications Integrated Systems Lp Systems and methods for independent and control-isolated audio processing (ICIAP)

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07284164A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器操作支援装置
JP2001197599A (ja) * 2000-01-06 2001-07-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 位相調整方法、音声再生装置及び記録媒体
JP2008092546A (ja) 2006-09-07 2008-04-17 Canon Inc 通信システム
JP2008078938A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Canon Inc 音響出力装置及びその制御方法並びに音響システム
WO2013018141A1 (ja) * 2011-08-03 2013-02-07 パイオニア株式会社 電力供給装置、音声伝送装置、スピーカーシステム、スピーカー、電力供給装置の制御方法およびプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3386213A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180078620A1 (en) * 2016-07-28 2018-03-22 Institute For Basic Science Method of Treating or Preventing Eye Disease Using Cas9 Protein and Guide RNA

Also Published As

Publication number Publication date
JP6597248B2 (ja) 2019-10-30
US20180206037A1 (en) 2018-07-19
CN108370472A (zh) 2018-08-03
US10652658B2 (en) 2020-05-12
EP3386213B1 (en) 2022-04-27
EP3386213A4 (en) 2019-12-25
EP3386213A1 (en) 2018-10-10
JP2017103711A (ja) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11750969B2 (en) Default playback device designation
US10555082B2 (en) Playback device pairing
CN106062695B (zh) 显示回放区域表示的方法、计算机可读介质和计算装置
CN104520927B (zh) 音频内容试听
CN107634888B (zh) 用于提供低延迟音频的系统、方法、装置和制品
CA3032479C (en) Multi-channel pairing in a media system
CN111585977B (zh) 媒体回放系统控制法、移动设备及计算机可读介质和程序
JP2016523017A (ja) メディア再生システムの再生待ち列の転送
US10306366B2 (en) Audio system, audio device, and audio signal playback method
EP3306958B1 (en) Audio system, audio device, and audio device setting method
CA3122268C (en) Selection of playback devices
US11909550B2 (en) Multi-network playback devices
WO2016080536A1 (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法及びコンテンツ再生プログラム
WO2017094494A1 (ja) システム、制御端末、制御方法、およびプログラム
CN110120876B (zh) 移动设备上经由播放列表的回放队列控制
US20200183545A1 (en) Selection of Playback Devices
JP6797097B2 (ja) メディアシステムにおけるマルチチャンネルペアリング
CN108028986B (zh) 控制终端、音频系统以及控制音频系统的方法
JP2016118649A (ja) 無線lan機能を備えたマルチトラック録音システム
US11737164B2 (en) Simulation of device removal
US11916733B2 (en) Updating network configuration parameters
JP2017046042A (ja) 音響システム、音響機器、及び端末装置
JP2016057439A (ja) 端末装置及びプログラム
JP2014176070A (ja) 無線スピーカ、無線オーディオセンタ、および、無線オーディオシステム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16870433

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016870433

Country of ref document: EP