JP7412091B2 - オーディオ装置およびオーディオシステム - Google Patents

オーディオ装置およびオーディオシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7412091B2
JP7412091B2 JP2019088684A JP2019088684A JP7412091B2 JP 7412091 B2 JP7412091 B2 JP 7412091B2 JP 2019088684 A JP2019088684 A JP 2019088684A JP 2019088684 A JP2019088684 A JP 2019088684A JP 7412091 B2 JP7412091 B2 JP 7412091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
master
channel
output
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019088684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020184705A (ja
JP2020184705A5 (ja
Inventor
由晴 今濱
俊一 谷
雄介 東本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
D&M Holdings Inc
Original Assignee
D&M Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by D&M Holdings Inc filed Critical D&M Holdings Inc
Priority to JP2019088684A priority Critical patent/JP7412091B2/ja
Priority to EP20801709.5A priority patent/EP3968657A4/en
Priority to PCT/JP2020/014525 priority patent/WO2020225997A1/ja
Priority to US17/608,179 priority patent/US20220225046A1/en
Publication of JP2020184705A publication Critical patent/JP2020184705A/ja
Publication of JP2020184705A5 publication Critical patent/JP2020184705A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7412091B2 publication Critical patent/JP7412091B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S5/00Pseudo-stereo systems, e.g. in which additional channel signals are derived from monophonic signals by means of phase shifting, time delay or reverberation 
    • H04S5/005Pseudo-stereo systems, e.g. in which additional channel signals are derived from monophonic signals by means of phase shifting, time delay or reverberation  of the pseudo five- or more-channel type, e.g. virtual surround
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S3/00Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
    • H04S3/008Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic in which the audio signals are in digital form, i.e. employing more than two discrete digital channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field
    • H04S7/308Electronic adaptation dependent on speaker or headphone connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/03Connection circuits to selectively connect loudspeakers or headphones to amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/12Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for distributing signals to two or more loudspeakers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

本発明は、マルチチャンネルのデジタルオーディオ信号を処理する技術に関する。
従来、マルチチャンネルのデジタルオーディオ信号を処理するオーディオ装置が知られている。例えば、特許文献1に記載のオーディオ再生装置は、5.1チャンネルのデジタルオーディオ信号を、フロント左チャンネル用、フロント右チャンネル用、センターチャンネル用、サラウンド左チャンネル用、サラウンド右チャンネル用、およびサブウーハーチャンネル用のアナログオーディオ信号に復号し増幅して、それぞれを、対応する出力端子から出力する。
特開2002-367290号公報
近年、上述の5.1チャンネルに、サラウンドバック左チャンネルおよびサラウンドバック右チャンネルを加えた7.1チャンネルのデジタルオーディオ信号が主流となりつつある。また、家庭用としては、最大13.1チャンネルに対応するAuro-3D(登録商標)、および最大24.1.10チャンネルに対応するDolby Atoms(登録商標) for Home等が提案されており、オーディオチャンネルのチャンネル数がますます増加する傾向にある。
このような状況下では、ユーザが所有するオーディオ装置の対応チャンネル数よりも多いチャンネル数をサポートする新しいデジタルオーディオ信号がすぐに利用され始める。この新しいデジタルオーディオ信号を、ユーザが所有するオーディオ装置の対応チャンネル数よりも多いチャンネル数で聴取するには、ユーザは、所有するオーディオ装置をこのチャンネル数に対応した新しいオーディオ装置に買い替えなければならない。
しかしながら、対応チャンネル数の多いオーディオ装置は、一般に高価である。このため、所有するオーディオ装置の対応チャンネル数よりも多いチャンネル数でデジタルオーディオ信号を聴取するために、その都度、オーディオ装置を買い替えたのではコストがかさむ。また、それまで所有していたオーディオ装置が不要となり、資源を無駄にしてしまう。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、より低コストで、かつ、資源を無駄にすることなく、所望するチャンネル数での聴取を可能とする技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明では、マルチチャンネルのデジタルオーディオ信号を複数のオーディオ装置の連携によって処理する。一台のオーディオ装置が、マスタとなって、自装置を含むこれらのオーディオ装置に、処理対象のオーディオチャンネルを振り分けるとともに、各オーディオ装置の信号処理時間に基づいて、すべてのオーディオ装置におけるアナログオーディオ信号の出力タイミングが一致するように各オーディオ装置の出力遅延時間を決定する。そして、オーディオ装置は、入力されたマルチチャンネルのデジタルオーディオ信号を、マスタにより自装置に振り分けられたオーディオチャンネル用のアナログオーディオ信号に復号し、復号したアナログオーディオ信号を、マスタにより決定された自装置の出力遅延時間だけ遅延させて出力する。
例えば、本発明のオーディオ装置は、
他のオーディオ装置との連携によってマルチチャンネルのデジタルオーディオ信号を処理するオーディオ装置であって、
所定の条件を満足する場合に、自装置を、自装置および前記他のオーディオ装置を含む複数のオーディオ装置のなかから一台のみ選出されるマスタに設定するマスタ設定手段と、
前記マスタ設定手段により自装置が前記マスタに設定されている場合に、前記他のオーディオ装置から、対応チャンネル数および信号処理時間を含む性能情報を取得する性能情報取得手段と、
前記マスタ設定手段により自装置が前記マスタに設定されている場合に、自装置の対応チャンネル数および前記性能情報取得手段により前記他のオーディオ装置から取得した性能情報に含まれている対応チャンネル数に基づいて、前記複数のオーディオ装置のそれぞれに処理対象のオーディオチャンネルを振り分けるチャンネル振分手段と、
前記マスタ設定手段により自装置が前記マスタに設定されている場合に、自装置における信号処理時間および前記性能情報取得手段により前記他のオーディオ装置から取得した性能情報に含まれている信号処理時間に基づいて、前記複数のオーディオ装置におけるアナログオーディオ信号の出力タイミングが一致するように、前記複数のオーディオ装置各々の出力遅延時間を決定する出力遅延時間決定手段と、
前記マスタ設定手段により自装置が前記マスタに設定されている場合に、前記他のオーディオ装置に、前記チャンネル振分手段により当該他のオーディオ装置に振り分けられた処理対象のオーディオチャンネルおよび前記出力遅延時間決定手段により決定された当該他のオーディオ装置の出力遅延時間を含む設定情報を通知する設定情報通知手段と、
入力されたマルチチャンネルのデジタルオーディオ信号を、前記マスタ設定手段により自装置が前記マスタに設定されているならば、前記チャンネル振分手段により自装置に振り分けられたオーディオチャンネル用のアナログオーディオ信号に復号し、自装置が前記マスタに設定されていないならば、前記マスタより通知された設定情報に含まれているオーディオチャンネル用のアナログオーディオ信号に復号するオーディオ信号処理手段と、
前記オーディオ信号処理手段により復号されたアナログオーディオ信号を、前記マスタ設定手段により自装置が前記マスタに設定されているならば、前記出力遅延時間決定手段により決定された自装置の出力遅延時間だけ遅延させ、自装置が前記マスタに設定されていないならば、前記マスタより通知された設定情報に含まれている出力遅延時間だけ遅延させて、当該アナログオーディオ信号を出力するオーディオ出力遅延手段と、を備え、
前記チャンネル振分手段は、
自装置を含む前記複数のオーディオ装置のそれぞれに振り分けられたオーディオチャンネルをユーザに知らせるための接続ガイダンスデータとして、前記複数のオーディオ装置のそれぞれに振り分けられたオーディオチャンネルに対応するスピーカ各々の、ユーザの視聴位置に対する配置位置の推奨例を示す第一画面と、前記複数のオーディオ装置のそれぞれについて、当該オーディオ装置が備えるスピーカ接続端子と当該スピーカ接続端子に接続されるオーディオチャンネルとの関係を示す第二画面とを、ユーザの指示に従い切り替え可能に表示装置に出力し、
前記マスタ設定手段は、
前記表示装置が接続されている場合に、自装置を前記マスタに設定する
本発明では、複数のオーディオ装置のうちの一台が、マスタとなって、自装置を含むこれらのオーディオ装置に処理対象のオーディオチャンネルを振り分けるとともに、各オーディオ装置の出力遅延時間を決定することにより、複数のオーディオ装置が連携してマルチチャンネルのデジタルオーディオ信号を処理する。このため、マルチチャンネルのデジタルオーディオ信号をオーディオ装置単体では対応できないチャンネル数で聴取することが可能となり、ユーザは、所有するオーディオ装置を買い替えるのではなく、買い増しすることで、チャンネル数を増加させることができる。したがって、本発明によれば、より低コストで、かつ、資源を無駄にすることなく、所望するチャンネル数での聴取が可能となる。
図1は、本発明の一実施の形態に係るAVシステムの概略構成図である。 図2は、AVアンプ装置1の概略機能構成図である。 図3は、AVアンプ装置1の設定動作を説明するためのフロー図である。 図4は、チャンネル数選択画面の表示例を示す図である。 図5は、接続ガイダンスの第一画面の表示例を示す図である。 図6は、接続ガイダンスの第二画面の表示例を示す図である。 図7は、図1に示すAVシステムの第一の変形例の概略構成図である。 図8は、図1に示すAVシステムの第二の変形例の概略構成図である。
以下に、本発明の一実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施の形態に係るAV(オーディオビジュアル)システムの概略構成図である。
図示するように、本実施の形態に係るAVシステムは、複数のAVアンプ装置1-1、1-2(以下、単にAVアンプ装置1とも呼ぶ)と、再生装置2と、複数のスピーカ3と、モニタ4と、モニタ4を遠隔操作するためのコントローラ5と、を備えて構成される。
再生装置2、AVアンプ装置1、およびモニタ4は、HDMI(登録商標)を備えており、再生装置2とAVアンプ装置1-1との間、AVアンプ装置1-1とモニタ4との間、および、AVアンプ装置1-1とAVアンプ装置1-2との間が、それぞれ、HDMI(登録商標)に準拠したデジタルAVケーブル6で接続されている。また、スピーカ3は、アナログオーディオケーブル7を介していずれかのAVアンプ装置1に接続されている。
AVアンプ装置1は、Auro-3D(登録商標)、Dolby Atoms(登録商標) for Home等の再生方式に従い、マルチチャンネルのデジタルオーディオ信号およびデジタルビデオ信号を含むデジタルAV信号を再生する。本実施の形態では、最大で7.1チャンネル(フロント左チャンネルFL、フロント右チャンネルFR、センターチャンネルC、サラウンド左チャンネルSL、サラウンド右チャンネルSR、サラウンドバック左チャンネルSBL、サラウンドバック右チャンネルSBR、サブウーハーチャンネルSW)に対応するものを想定している。
再生装置2は、複数のチャンネル数をサポートするデジタルAV信号を再生し、HDMI(登録商標)信号として出力する。本実施の形態では、7.1.6チャンネル(フロント左チャンネルFL、フロント右チャンネルFR、センターチャンネルC、サラウンド左チャンネルSL、サラウンド右チャンネルSR、サラウンドバック左チャンネルSBL、サラウンドバック右チャンネルSBR、サブウーハーチャンネルSW、トップフロント左チャンネルTFL、トップフロント右チャンネルTFR、トップミドル左チャンネルTML、トップミドル右チャンネルTMR、トップリア左チャンネルTRL、トップリア右チャンネルTRR)を含む複数のチャンネル数をサポートするものを想定している。
スピーカ3は、AVシステムのチャンネル数を構成する各オーディオチャンネルに対応して設けられており、対応するオーディオチャンネルのオーディオ信号を出力する。本実施の形態では、チャンネル数として7.1.6チャンネルを想定している。
上記構成のAVシステムにおいて、AVアンプ装置1-1、1-2は、互いに連携して、再生装置2から出力されたデジタルAV信号を処理する。AVアンプ装置1-1、1-2のいずれかがマスタとなって、処理対象のオーディオチャンネルを各AVアンプ装置1-1、1-2に振り分ける。ここでは、7.1.6チャンネルのうち、フロント左チャンネルFL、フロント右チャンネルFR、センターチャンネルC、サラウンド左チャンネルSL、サラウンド右チャンネルSR、サラウンドバック左チャンネルSBL、サラウンドバック右チャンネルSBR、およびサブウーハーチャンネルSWをAVアンプ装置1-1に振り分け、残りのトップフロント左チャンネルTFL、トップフロント右チャンネルTFR、トップミドル左チャンネルTML、トップミドル右チャンネルTMR、トップリア左チャンネルTRL、およびトップリア右チャンネルTRRをAVアンプ装置1-2に振り分けている。また、マスタは、モニタ4の信号処理時間(デジタルAV信号に含まれているデジタルビデオ信号から表示データを復号するのに要する時間)およびAVアンプ装置1-1、1-2の信号処理時間(デジタルAV信号に含まれているデジタルオーディオ信号からアナログオーディオ信号を復号するのに要する時間)に基づいて、AVアンプ装置1-1、1-2のアナログオーディオ信号の出力タイミングがモニタ4のビデオ出力と同期するように(オートリップシンク)、AVアンプ装置1-1、1-2それぞれの出力遅延時間を決定する。そして、AVアンプ装置1-1、1-2に、それぞれ決定した出力遅延時間を設定する。
マスタには、複数のAVアンプ装置1のなかから、所定の条件を満足する一台のみが選出される。本実施の形態では、モニタ4に接続されているAVアンプ装置1-1がマスタに選出されたものとする。
AVアンプ装置1-1は、再生装置2から出力されたデジタルAV信号をモニタ4およびAVアンプ装置1-2に中継する。また、AVアンプ装置1-1は、再生装置2から出力されたデジタルAV信号に含まれているマルチチャンネルのデジタルオーディオ信号を、自装置1-1に振り分けられたフロント左チャンネルFL、フロント右チャンネルFR、センターチャンネルC、サラウンド左チャンネルSL、サラウンド右チャンネルSR、サラウンドバック左チャンネルSBL、サラウンドバック右チャンネルSBR、およびサブウーハーチャンネルSWのアナログオーディオ信号に復号して増幅する。そして、各オーディオチャンネルのアナログオーディオ信号を、自装置1-1に設定された出力遅延時間だけ遅延させて、それから、対応するオーディオチャンネル用のスピーカ3に出力する。
AVアンプ装置1-2は、AVアンプ装置1-1から出力されたデジタルAV信号を、自装置1-2に振り分けられたトップフロント左チャンネルTFL、トップフロント右チャンネルTFR、トップミドル左チャンネルTML、トップミドル右チャンネルTMR、トップリア左チャンネルTRL、およびトップリア右チャンネルTRRのアナログオーディオ信号に復号して増幅する。そして、各オーディオチャンネルのアナログオーディオ信号を、自装置1-2に設定された出力遅延時間だけ遅延させ、それから、対応するオーディオチャンネル用のスピーカ3に出力する。
図2は、AVアンプ装置1の概略機能構成図である。
図示するように、AVアンプ装置1は、デジタルAV入力端子100と、複数のデジタルAV出力端子101-1、101-2(以下、単にデジタルAV出力端子101とも呼ぶ)と、中継部102と、複数のアナログオーディオ出力端子103-1~103-8(以下、単にアナログオーディオ出力端子103とも呼ぶ)と、複数のアンプ104-1~104-8(以下、単にアンプ104とも呼ぶ)と、複数の遅延バッファ105-1~105-8(以下、単に遅延バッファ105とも呼ぶ)と、オーディオ信号処理部106と、マスタ設定部107と、性能情報取得部108と、性能情報通知部109と、チャンネル振分部110と、出力遅延時間決定部111と、設定情報通知部112と、設定情報受信部113と、振分・遅延設定部114と、を備えている。
デジタルAV入力端子100は、デジタルAVケーブル6を介して再生装置2あるいは他のAVアンプ装置1に接続され、デジタルAV信号を入力する。
デジタルAV出力端子101は、デジタルAVケーブル6を介してモニタ4あるいは他のAVアンプ装置1に接続され、デジタルAV信号を出力する。
中継部102は、デジタルAV入力端子100に入力されたデジタルAV信号をデジタルAV出力端子101に中継する。また、中継部102は、デジタルAV入力端子100に入力されたHDMI(登録商標)のCEC(Consumer Electronics Control)コマンドに、自装置1の情報を中継者情報として付加してデジタルAV出力端子101へ中継するとともに、デジタルAV出力端子101に入力されたCECコマンドに、自装置1の情報を中継者情報として付加してデジタルAV入力端子100へ中継する。
アナログオーディオ出力端子103は、アナログオーディオケーブル7を介してスピーカ3に接続され、この接続されたスピーカ3にアナログオーディオ信号を出力する。本実施の形態では、最大で7.1チャンネルに対応するべく、8つのアナログオーディオ出力端子103-1~103-8が設けられている。
アンプ104は、アナログオーディオ出力端子103毎に設けられ、入力されたアナログオーディオ信号を増幅して、対応するアナログオーディオ出力端子103に出力する。
遅延バッファ105は、アンプ104毎に設けられ、入力されたアナログオーディオ信号を、設定された出力遅延時間だけバッファリングしてから、対応するアンプ104に出力する。
オーディオ信号処理部106は、自装置1に振り分けられたオーディオチャンネル毎に、デジタルAV入力端子100に入力されたデジタルAV信号に含まれているマルチチャンネルのデジタルオーディオ信号を、対応するオーディオチャンネルのアナログオーディオ信号に復号する。そして、このアナログオーディオ信号を、対応するオーディオチャンネルが割り当てられたアナログオーディオ出力端子103にアンプ104を介して繋がる遅延バッファ105へ出力する。
マスタ設定部107は、自装置1が所定の条件を満足する場合に、自装置1を、複数のAVアンプ装置1のなかから一台のみ選出されるマスタに設定する。それ以外は自装置1をスレーブに設定する。本実施の形態では、自装置1のデジタルAV出力端子101にモニタ4が接続されている場合に、自装置1をマスタに設定している。なお、デジタルAV出力端子101にモニタ4が接続されているか否かは、例えば、デジタルAVケーブル6を介してデジタルAV出力端子101に接続されている機器に、CECコマンドを利用して問い合わせることにより確認することができる。
性能情報取得部108は、自装置1がマスタに設定されている場合に、デジタルAV入力端子100を介して再生装置2から、対応チャンネル数(デジタルAV信号に含まれるマルチチャンネルのデジタルオーディオ信号がサポートする最大チャンネル数)を含む、再生装置2の性能情報を取得するとともに、デジタルAV入力端子100あるいはデジタルAV出力端子101を介して他のAVアンプ装置1から、対応チャンネル数、アナログオーディオ出力端子103の構成および信号処理時間を含む、AVアンプ装置1の性能情報を取得する。また、デジタルAV出力端子101を介してモニタ4から、信号処理時間を含む、モニタ4の性能情報を取得する。なお、これらの性能情報は、CECコマンドを利用して、再生装置2、他のAVアンプ装置1、およびモニタ4に問い合わせることにより取得することができる。
性能情報通知部109は、自装置1がスレーブに設定されている場合に、デジタルAV入力端子100あるいはデジタルAV出力端子101および中継部102を介してマスタから受け付けた性能情報の問い合わせに対して、自装置1の対応チャンネル数、アナログオーディオ出力端子103の構成および信号処理時間を含む性能情報をマスタに通知する。なお、性能情報は、CECコマンドを利用してマスタに通知することができる。
チャンネル振分部110は、自装置1がマスタに設定されている場合に、自装置1の対応チャンネル数および性能情報取得部108により取得された他のAVアンプ装置1の性能情報に含まれている対応チャンネル数に基づいて、性能情報取得部108により取得された再生装置2の性能情報に含まれている対応チャンネル数のなかから、複数のAVアンプ装置1-1、1-2の連携により実現可能なチャンネル数を特定する。そして、特定したチャンネル数のなかから、ユーザにより選択されたチャンネル数に基づいて、複数のAVアンプ装置1-1、1-2のそれぞれに、処理対象のオーディオチャンネルを振り分ける。
また、チャンネル振分部110は、自装置1のアナログオーディオ出力端子103の構成に基づいて、自装置1に振り分けられた処理対象のオーディオチャンネル各々に割り当てるアナログオーディオ出力端子103を決定するともに、他のAVアンプ装置1毎に、このAVアンプ装置1の性能情報に含まれているアナログオーディオ出力端子103の構成に基づいて、このAVアンプ装置1に振り分けられた処理対象のオーディオチャンネル各々に割り当てるアナログオーディオ出力端子103を決定する。
また、チャンネル振分部110は、複数のAVアンプ装置1-1、1-2のそれぞれに振り分けられたオーディオチャンネルをユーザに知らせるための接続ガイダンスデータを、中継部102およびデジタルAV出力端子101を介してモニタ4に出力する。
出力遅延時間決定部111は、自装置1がマスタに設定されている場合に、自装置1の信号処理時間と、性能情報取得部108により取得された他のAVアンプ装置1およびモニタ4の性能情報に含まれている信号処理時間とに基づいて、複数のAVアンプ装置1-1、1-2におけるアナログオーディオ信号の出力タイミングがモニタ4におけるビデオ出力と同期するように、複数のAVアンプ装置1-1、1-2各々の出力遅延時間を決定する。
設定情報通知部112は、自装置1がマスタに設定されている場合に、中継部102およびデジタルAV入力端子100あるいはデジタルAV出力端子101を介して他のAVアンプ装置1に、チャンネル振分部110によりこのAVアンプ装置1に振り分けられたオーディオチャンネルおよび出力遅延時間決定部111により決定されたこのAVアンプ装置1の出力遅延時間を含む設定情報を通知する。なお、設定情報は、CECコマンドを利用して他のAVアンプ装置1に通知することができる。
設定情報受信部113は、自装置1がスレーブに設定されている場合に、中継部102およびデジタルAV入力端子100あるいはデジタルAV出力端子101を介してマスタから設定情報を受信する。
振分・遅延設定部114は、自装置1がマスタに設定されているならば、チャンネル振分部110によって自装置1に振り分けられたオーディオチャンネルをオーディオ信号処理部106に設定し、自装置1がスレーブに設定されているならば、設定情報受信部113によりマスタから受信した設定情報に含まれている、自装置1に振り分けられたオーディオチャンネルをオーディオ信号処理部106に設定する。
また、振分・遅延設定部114は、自装置1がマスタに設定されているならば、出力遅延時間決定部111によって決定された自装置1の出力遅延時間を遅延バッファ105に設定し、自装置1がスレーブに設定されているならば、設定情報受信部113によりマスタから受信した設定情報に含まれている自装置1の出力遅延時間を遅延バッファ105に設定する。
つぎに、AVアンプ装置1の動作を説明する。
まず、AVアンプ装置1の設定動作について説明する。
図3は、AVアンプ装置1の設定動作を説明するための図である。
このフローは、AVアンプ装置1に設けられた設定ボタンの押圧等の所定の設定操作をユーザより受け付けることにより開始される。
まず、マスタ設定部107は、デジタルAV出力端子101-1、101-2のそれぞれについて、デジタルAVケーブル6を介して機器が接続されているか否かを判断する。そして、機器が接続されているならば、この接続機器に問い合わせを送信し、その応答を受信して接続機器がモニタ4であるか否かを確認する(S100)。
つぎに、マスタ設定部107は、接続機器がモニタ4である場合(S101でYES)、自装置1をマスタに設定する(S102)。これを受けて、性能情報取得部108は、中継部102を介してデジタルAV入力端子100およびデジタルAV出力端子101-1、101-2から性能情報の問い合わせを送信し、再生装置2から、対応チャンネル数を含む、再生装置2の性能情報を取得し、他のAVアンプ装置1から、対応チャンネル数、アナログオーディオ出力端子103の構成および信号処理時間を含む、AVアンプ装置1の性能情報を取得するとともに、モニタ4から、信号処理時間を含む、モニタ4の性能情報を取得する(S103)。
つぎに、チャンネル振分部110は、自装置1の対応チャンネル数および性能情報取得部108により取得された他のAVアンプ装置1の性能情報に含まれている対応チャンネル数に基づいて、性能情報取得部108により取得された再生装置2の性能情報に含まれている対応チャンネル数のなかから、複数のAVアンプ装置1-1、1-2の連携により実現可能なチャンネル数を特定する。そして、特定したチャンネル数が一覧表示されたチャンネル数選択画面データを生成して、デジタルAVケーブル6を介してモニタ4が接続されているデジタルAV出力端子101にチャンネル数選択画面データを送信し、モニタ4に、チャンネル数選択画面データに基づきチャンネル数選択画面を表示させる(S104)。
図4は、チャンネル数選択画面の表示例を示す図である。
図示するように、チャンネル数選択画面には、利用可能チャンル数120がチェックボックス121とともに一覧表示されている。ここで、符号122は、チェックボックス121に入れられたチェックを取り消すための取消ボタン、符号123は、チェックボックス121に入れられたチェックを確定するための確定ボタンである。ユーザがコントローラ5を用いて任意のチェックボックス121にチェックを入れて確定ボタン123を選択することにより、チェックボックス121がチェックされた利用可能チャンネル数が、選択された利用チャンネル数として、チャンネル数選択画面データの送信元であるマスタに送信される。図4では、7.1.6チャンネルが選択された例を示している。
つぎに、チャンネル振分部110は、モニタ4が接続されているデジタルAV出力端子101および中継部102を介して、モニタ4から利用チャンネル数の選択を受け付けると(S105)、所定のルールに従って、この選択された利用チャンネル数を構成するオーディオチャンネル各々の、複数のAVアンプ装置1-1、1-2への振り分けを決定する(S106)。
例えば、対応チャンネル数の多い順番にAVアンプ装置1の優先度を決定する。ここで、対応チャンネル数が同じ複数のAVアンプ装置1に対しては任意に優先度を決定する。つぎに、優先度の高いAVアンプ装置1から順番に、主要な(基本となる)オーディオチャンネルから振り分ける。例えば、利用チャンネル数がX.Y.Zチャンネルならば、X、Y、Zの順番でオーディオチャンネルを振り分ける。図1では、利用チャンネル数として7.1.6チャンネルが選択され、AVアンプ装置1-1に、7.1.6チャンネルのうちの”7.1”の部分(フロント左チャンネルFL、フロント右チャンネルFR、センターチャンネルC、サラウンド左チャンネルSL、サラウンド右チャンネルSR、サラウンドバック左チャンネルSBL、サラウンドバック右チャンネルSBR、およびサブウーハーチャンネルSW)が振り分けられ、AVアンプ装置1-2に、7.1.6チャンネルのうちの”6”の部分(残りのトップフロント左チャンネルTFL、トップフロント右チャンネルTFR、トップミドル左チャンネルTML、トップミドル右チャンネルTMR、トップリア左チャンネルTRL、およびトップリア右チャンネルTRR)が振り分けられた例を示している。それから、チャンネル振分部110は、自装置1のアナログオーディオ出力端子103の構成に基づいて、自装置1に振り分けられたオーディオチャンネル各々にアナログオーディオ出力端子103-1~103-8を割り当てるとともに、他のAVアンプ装置1毎に、このAVアンプ装置1の性能情報に含まれているアナログオーディオ出力端子103の構成に基づいて、このAVアンプ装置1に振り分けられたオーディオチャンネル各々にアナログオーディオ出力端子103-1~103-8を割り当てる。
つぎに、出力遅延時間決定部111は、自装置1の信号処理時間と、性能情報取得部108により取得された他のAVアンプ装置1およびモニタ4の性能情報に含まれている信号処理時間とに基づいて、複数のAVアンプ装置1-1、1-2におけるアナログオーディオ信号の出力タイミングがモニタ4におけるビデオ出力と同期するように、複数のAVアンプ装置1-1、1-2各々の出力遅延時間を決定する(S107)。
例えば、AVアンプ装置1-1、1-2の信号処理時間がそれぞれ50ms、70msであり、モニタ4の信号処理時間が100msである場合、AVアンプ装置1-1、1-2の出力遅延時間は、それぞれ、50ms、30msに決定される。
つぎに、設定情報通知部112は、他のAVアンプ装置1毎に、チャンネル振分部110によってこのAVアンプ装置1に振り分けられた処理対象のオーディオチャンネルおよび処理対象のオーディオチャンネルが割り当てられたアナログオーディオ出力端子103と、出力遅延時間決定部111によって決定されたこのAVアンプ装置1の出力遅延時間と、を含む設定情報を生成し、中継部102およびデジタルAV入力端子100あるいはデジタルAV出力端子101を介してこのAVアンプ装置1に、生成した設定情報を通知する(S108)。
つぎに、振分・遅延設定部114は、チャンネル振分部110によって自装置1に振り分けられたオーディオチャンネル各々を、オーディオチャンネルが割り当てられたアナログオーディオ出力端子103ととともに、オーディオ信号処理部106に設定する。また、出力遅延時間決定部111によって決定された自装置1の出力遅延時間を各遅延バッファ105に設定する(S109)。
つぎに、チャンネル振分部110は、ユーザによって選択された利用チャンネル数でAVシステムを構築するための接続ガイダンスデータを生成して、デジタルAVケーブル6を介してモニタ4が接続されているデジタルAV出力端子101に接続ガイダンスデータを送信し、モニタ4に、この接続ガイダンスデータに基づき接続ガイダンスを表示させる(S110)。
図5は、接続ガイダンスの第一画面の表示例を示す図である。
図示するように、接続ガイダンスの第一画面には、ユーザの視聴位置130に対するモニタ4の配置位置131および利用チャンネル数を構成する各オーディオチャンネル用のスピーカ3の配置位置132の推奨例が表示される。図5では、利用チャンネル数が7.1.6チャンネルである場合の推奨例を示している。ここで、符号133は、表示中の接続ガイダンスの第一画面を閉じるための終了ボタン、符号134は、接続ガイダンスを第一画面から後述の第二画面に切り替えるための切替ボタンである。
図6は、接続ガイダンスの第二画面の表示例を示す図である。
この接続ガイダンスの第二画面は、図5に示す接続ガイダンスの第一画面において、ユーザがコントローラ5を操作して切替ボタン134を選択することにより表示される。
図示するように、接続ガイダンスの第二画面には、AVアンプ装置1毎に、アナログオーディオ出力端子103とアナログオーディオチャンネルとの接続関係を示すテーブル140が表示されている。ここで、符号141は、アナログオーディオ出力端子103の識別情報を表示する欄であり、符号142は、同じ行の欄141に表示されているアナログオーディオ出力端子103に接続するアナログオーディオチャンネルを表示する欄である。また、符号143は、表示中の接続ガイダンスの第二画面を閉じるための終了ボタン、符号144は、接続ガイダンスを第二画面から第一画面に切り替えるための切替ボタンである。なお、テーブル140には、AVアンプ装置1の製品名、シリアル番号等を表示することが好ましい。このようにすることで、実際のAVアンプ装置1との対応関係の把握が容易になる。ここで、他のAVアンプ装置1の製品名、シリアル番号等を性能情報に含めることにより、これらの情報が、他のAVアンプ装置1から対応チャンネル数、アナログオーディオ出力端子103の構成および信号処理時間とともに取得されるようにすればよい。
一方、S101において、デジタルAV出力端子101-1、101-2のいずれも、接続機器がモニタ4でないか、あるいは機器が接続されていない場合(S101でNO)、自装置1をスレーブに設定する(S111)。
これを受けて、性能情報通知部109は、デジタルAV入力端子100およびデジタルAV出力端子101-1、101-2のいずれかと中継部102とを介して、マスタから性能情報の問い合わせが送られてくるのを待つ(S112)。そして、マスタから性能情報の問い合わせを受信したならば(S112でYES)、自装置1の対応チャンネル数、アナログオーディオ出力端子103の構成および信号処理時間を含む性能情報をマスタに通知する(S113)。
つぎに、設定情報受信部113は、デジタルAV入力端子100およびデジタルAV出力端子101-1、101-2のいずれかと中継部102とを介して、マスタから設定情報が送られてくるのを待つ(S114)。そして、マスタから設定情報を受信したならば(S114でYES)、この設定情報に含まれている、自装置1に振り分けられた処理対象のオーディオチャンネル、処理対象のオーディオチャンネルが割り当てられたアナログオーディオ出力端子103、および自装置1の出力遅延時間を、振分・遅延設定部114に通知する。
これを受けて、振分・遅延設定部114は、設定情報受信部113から通知された処理対象のオーディオチャンネル各々を、オーディオチャンネルが割り当てられたアナログオーディオ出力端子103ととともに、オーディオ信号処理部106に設定する。また、設定情報受信部113から通知された出力遅延時間を各遅延バッファ105に設定する(S115)。
つぎに、AVアンプ装置1のデジタルAV信号処理の動作について説明する。
図2において、デジタルAV入力端子100は、入力されたデジタルAV信号を中継部102およびオーディオ信号処理部106に出力する。
これを受けて、中継部102は、デジタルAVケーブル6を介してデジタルAV出力端子101-1に機器が接続されているならば、デジタルAV出力端子101-1からデジタルAV信号を出力する。同様に、デジタルAVケーブル6を介してデジタルAV出力端子101-2に機器が接続されているならば、デジタルAV出力端子101-2からデジタルAV信号を出力する。
また、オーディオ信号処理部106は、振分・遅延設定部114により設定されたオーディオチャンネル毎に、デジタルAV信号に含まれているマルチチャンネルのデジタルオーディオ信号を、対応するオーディオチャンネルのアナログオーディオ信号に復号する。そして、このアナログオーディオ信号を、対応するオーディオチャンネルが割り当てられたアナログオーディオ出力端子103にアンプ104を介して繋がる遅延バッファ105に出力する。
遅延バッファ105は、アナログオーディオ信号が入力されると、このアナログオーディオ信号を、振分・遅延設定部114により設定された出力遅延時間だけバッファリングし、それから、対応するアンプ104に出力する。アンプ104は、アナログオーディオ信号が入力されると、このアナログオーディオ信号を増幅して、対応するアナログオーディオ出力端子103に出力する。
以上、本発明の一実施の形態について説明した。
本実施の形態では、複数のAVアンプ装置1のうちの一台が、マスタとなって、自装置1を含むこれらのAVアンプ装置1に処理対象のオーディオチャンネルを振り分けるとともに、各AVアンプ装置1の出力遅延時間を決定することにより、複数のAVアンプ装置1が連携して、マルチチャンネルのデジタルオーディオ信号を含むデジタルAV信号を処理する。このため、マルチチャンネルのデジタルオーディオ信号を、AVアンプ装置1単体では対応できないチャンネル数で聴取することが可能となり、ユーザは、所有するAVアンプ装置1を買い替えるのではなく、買い増しすることで、チャンネル数を増加させることができる。したがって、本実施の形態によれば、より低コストで、かつ、資源を無駄にすることなく、所望するチャンネル数での聴取が可能となる。
また、本実施の形態において、マスタは、自装置1の対応チャンネル数および自装置1以外の他のAVアンプ装置1から取得した性能情報に含まれている対応チャンネル数に基づいて、マルチチャンネルのデジタルオーディオ信号がサポートするチャンネル数のなかから、複数のAVアンプ装置1の連携により実現可能なチャンネル数を特定し、特定したチャンネル数のなかからユーザにより選択されたチャンネル数を構成するオーディオチャンネルを、複数のAVアンプ装置1に振り分ける。したがって、ユーザは、複数のAVアンプ装置1の連携により実現可能なチャンネル数のなかから所望のチャンネル数を選択してAVシステムを構築することができる。
また、本実施の形態において、マスタは、対応チャンネル数の多いAVアンプ装置1から順番に処理対象のオーディオチャンネルを振り分ける。対応チャンネル数の多いAVアンプ装置1ほど高品質で処理能力が高いと考えられるので、対応チャンネル数の多いAVアンプ装置1から順番に、主要なオーディオチャンネルから振り分けることで、より高品質のAVシステムを構築することができる。
また、本実施の形態において、マスタは、複数のAVアンプ装置1のそれぞれに振り分けられたオーディオチャンネルをユーザに知らせるための接続ガイダンスデータをモニタ4に出力している。このため、ユーザは、この接続ガイダンスデータに基づき表示される接続ガイダンスを参考にして、AVシステムを構築することができ、ユーザの使い勝手が向上する。
なお、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。
例えば、上記の実施の形態において、AVアンプ装置1は、オーディオ信号処理部106により復号されたアナログオーディオ信号を遅延バッファ105に出力して、遅延バッファ105に、振分・遅延設定部114により設定された出力遅延時間だけバッファリングさせることにより、アナログオーディオ信号のアナログオーディオ端子103からの出力タイミングを調整している。しかし、本発明はこれに限定されない。オーディオ信号処理部106が、振分・遅延設定部114により設定された出力遅延時間に基づいて、アナログオーディオ信号への復号処理を遅延させることにより、アナログオーディオ信号のアナログオーディオ端子103からの出力タイミングを調整してもよい。この場合、遅延バッファ105を省略することができる。
また、上記の実施の形態では、再生装置2を起点として複数のAVアンプ装置1-1、1-2が直列的に接続されているが、本発明はこれに限定されない。例えば、図7に示す第一の変形例のように、再生装置2Aを介して複数のAVアンプ装置1-1、1-2が並列的に接続されていてもよい。あるいは、図8に示す第二の変形例のように、再生装置2に接続され、再生装置2から出力されたデジタルAV信号を複数に分配する分配装置8を介して、複数のAVアンプ装置1-1、1-2が並列的に接続されていてもよい。
なお、図7に示す第一の変形例において、再生装置2Aは、性能情報の問い合わせ、性能情報、設定情報等をAVアンプ装置1-1、1-2間で中継する機能を有する。また、図8に示す第二の変形例において、分配装置8は、性能情報の問い合わせ、性能情報、設定情報等をAVアンプ装置1-1、1-2間で中継する機能を有する。
また、上記の実施の形態では、2台のAVアンプ装置1-1、1-2が直列的に接続されているが、3台以上のAVアンプ装置1を直列的に接続してもよい。同様に、図7および図8に示す第一および第二の変形例では、2台のAVアンプ装置1-1、1-2が並列的に接続されているが、3台以上のAVアンプ装置1を並列的に接続してもよい。
また、上記の実施の形態では、デジタルAVケーブル6を介してモニタ4に接続されているAVアンプ装置1-1を、複数のAVアンプ装置1のなかから一台のみ選出されるマスタに設定しているが、本発明はこれに限定されない。複数のAVアンプ装置1のなかから一台のみ選出することが可能であれば、別の条件によりAVアンプ装置1をマスタに設定してもよい。例えば複数のAVアンプ装置1間で製造年式の交換を行い、最新年式のAVアンプ装置1をマスタに設定してもよい。
また、上記の実施の形態では、複数のAVアンプ装置1-1、1-2間における性能情報の問い合わせ、性能情報、設定情報等の送受信にHDMI(登録商標)のCECコマンドを利用することを前提としているが、本発明はこれに限定されない。独自フォーマットの制御コマンドを用いて、性能情報の問い合わせ、性能情報、設定情報等を複数のAVアンプ装置1-1、1-2間で送受信してもよい。
また、上記の実施の形態では、AVアンプ装置1と再生装置2との間、AVアンプ装置1とモニタ4との間、およびAVアンプ装置1同士の間の接続インターフェースにHDMI(登録商標)を用いているが、本発明はこれに限定されない。例えば、USB(Universal Serial Bus)等、デジタルAV信号および性能情報の問い合わせ、性能情報、設定情報等を含む制御コマンドを送受信できるものであればどのような接続インターフェースであってもよい。
また、上記の実施の形態において、図2に示すAVアンプ装置1の機能構成は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積ロジックICによりハード的に実現されるものでもよいし、あるいはDSP(Digital Signal Processor)等の計算機によりソフトウエア的に実現されるものでもよい。または、CPU(Central Processing Unit)と、メモリと、フラッシュメモリ、ハードディスクドライブ等の補助記憶装置と、無線LANアダプタ等の通信装置と、スピーカと、マイクと、を備えたパーソナルコンピュータ等の汎用コンピュータにおいて、CPUが所定のプログラムを補助記憶装置からメモリ上にロードして実行することにより実現されるものでもよい。
また、上記の実施の形態では、複数台が連携してマルチチャンネルのデジタルオーディオ信号およびデジタルビデオ信号を含むデジタルAV信号を処理するAVアンプ装置1およびこのAVアンプ装置1を複数台備えたAVシステムを例にとり説明したが、本発明はこれに限定されない。本発明は、複数台が連携してマルチチャンネルのデジタルオーディオ信号を処理するオーディオ装置およびこのオーディオ装置を複数台備えたオーディオシステムに広く適用可能である。
この場合、一台のオーディオ装置が、マスタとなって、自装置を含むこれらのオーディオ装置に処理対象のオーディオチャンネルを振り分けるとともに、各オーディオ装置の信号処理時間に基づいて、すべてのオーディオ装置におけるアナログオーディオ信号の出力タイミングが一致するように各オーディオ装置の出力遅延時間を決定する。そして、オーディオ装置は、入力されたマルチチャンネルのデジタルオーディオ信号を、マスタにより自装置に振り分けられたオーディオチャンネル用のアナログオーディオ信号に復号し、復号したアナログオーディオ信号を、マスタにより決定された自装置の出力遅延時間だけ遅延させて出力する。
1、1-1、1-2:AVアンプ装置 2、2A:再生装置 3:スピーカ
4:モニタ 5:コントローラ 6:デジタルAVケーブル
7:アナログオーディオケーブル 8:分配装置
100:デジタルAV入力端子 101-1、101-2:デジタルAV出力端子
102:中継部 103-1~103-8:アナログオーディオ出力端子
104-1~104-8:アンプ 105-1~105-8:遅延バッファ
106:オーディオ信号処理部 107:マスタ設定部
108:性能情報取得部 109:性能情報通知部 110:チャンネル振分部
111:出力遅延時間決定部 112:設定情報通知部
113:設定情報受信部 114:振分・遅延設定部

Claims (4)

  1. 他のオーディオ装置との連携によってマルチチャンネルのデジタルオーディオ信号を処理するオーディオ装置であって、
    所定の条件を満足する場合に、自装置を、自装置および前記他のオーディオ装置を含む複数のオーディオ装置のなかから一台のみ選出されるマスタに設定するマスタ設定手段と、
    前記マスタ設定手段により自装置が前記マスタに設定されている場合に、前記他のオーディオ装置から、対応チャンネル数および信号処理時間を含む性能情報を取得する性能情報取得手段と、
    前記マスタ設定手段により自装置が前記マスタに設定されている場合に、自装置の対応チャンネル数および前記性能情報取得手段により前記他のオーディオ装置から取得した性能情報に含まれている対応チャンネル数に基づいて、前記複数のオーディオ装置のそれぞれに処理対象のオーディオチャンネルを振り分けるチャンネル振分手段と、
    前記マスタ設定手段により自装置が前記マスタに設定されている場合に、自装置における信号処理時間および前記性能情報取得手段により前記他のオーディオ装置から取得した性能情報に含まれている信号処理時間に基づいて、前記複数のオーディオ装置におけるアナログオーディオ信号の出力タイミングが一致するように、前記複数のオーディオ装置各々の出力遅延時間を決定する出力遅延時間決定手段と、
    前記マスタ設定手段により自装置が前記マスタに設定されている場合に、前記他のオーディオ装置に、前記チャンネル振分手段により当該他のオーディオ装置に振り分けられた処理対象のオーディオチャンネルおよび前記出力遅延時間決定手段により決定された当該他のオーディオ装置の出力遅延時間を含む設定情報を通知する設定情報通知手段と、
    入力されたマルチチャンネルのデジタルオーディオ信号を、前記マスタ設定手段により自装置が前記マスタに設定されているならば、前記チャンネル振分手段により自装置に振り分けられたオーディオチャンネル用のアナログオーディオ信号に復号し、自装置が前記マスタに設定されていないならば、前記マスタより通知された設定情報に含まれているオーディオチャンネル用のアナログオーディオ信号に復号するオーディオ信号処理手段と、
    前記オーディオ信号処理手段により復号されたアナログオーディオ信号を、前記マスタ設定手段により自装置が前記マスタに設定されているならば、前記出力遅延時間決定手段により決定された自装置の出力遅延時間だけ遅延させ、自装置が前記マスタに設定されていないならば、前記マスタより通知された設定情報に含まれている出力遅延時間だけ遅延させて、当該アナログオーディオ信号を出力するオーディオ出力遅延手段と、を備え、
    前記チャンネル振分手段は、
    自装置を含む前記複数のオーディオ装置のそれぞれに振り分けられたオーディオチャンネルをユーザに知らせるための接続ガイダンスデータとして、前記複数のオーディオ装置のそれぞれに振り分けられたオーディオチャンネルに対応するスピーカ各々の、ユーザの視聴位置に対する配置位置の推奨例を示す第一画面と、前記複数のオーディオ装置のそれぞれについて、当該オーディオ装置が備えるスピーカ接続端子と当該スピーカ接続端子に接続されるオーディオチャンネルとの関係を示す第二画面とを、ユーザの指示に従い切り替え可能に表示装置に出力し、
    前記マスタ設定手段は、
    前記表示装置が接続されている場合に、自装置を前記マスタに設定する
    ことを特徴とするオーディオ装置。
  2. 請求項に記載のオーディオ装置であって、
    他のオーディオ装置との連携によってマルチチャンネルのデジタルオーディオ信号およびデジタルビデオ信号を含むデジタルオーディオビジュアル信号を処理するオーディオビジュアル装置であり、前記表示装置が接続されている場合に、入力されたデジタルオーディオビジュアル信号を当該表示装置に出力し、
    前記性能情報取得手段は、
    前記マスタ設定手段により自装置が前記マスタに設定されている場合に、前記表示装置から信号処理時間を含む性能情報を取得し、
    前記出力遅延時間決定手段は、
    自装置における信号処理時間と、前記性能情報取得手段により自装置以外の前記オーディオ装置および前記表示装置から取得した性能情報に含まれている信号処理時間とに基づいて、自装置を含む前記複数のオーディオ装置におけるアナログオーディオ信号の出力タイミングが前記表示装置におけるビデオ出力と同期するように、自装置を含む前記複数のオーディオ装置各々の出力遅延時間を決定する
    ことを特徴とするオーディオ装置。
  3. マルチチャンネルのデジタルオーディオ信号を処理するオーディオシステムであって、
    再生装置を起点として直列的に接続された複数の請求項1または2に記載のオーディオ装置を有し、
    前記オーディオ装置は、
    前記再生装置あるいは他の前記オーディオ装置から出力されたマルチチャンネルのデジタルオーディオ信号を入力する入力手段と、
    前記入力手段に入力されたマルチチャンネルのデジタルオーディオ信号を他の前記オーディオ装置に出力する出力手段と、を備えている
    ことを特徴とするオーディオシステム。
  4. マルチチャンネルのデジタルオーディオ信号を処理するオーディオシステムであって、
    再生装置、あるいは前記再生装置に接続され、当該再生装置から出力されたマルチチャンネルのデジタルオーディオ信号を複数に分配する分配装置を介して、並列的に接続された複数の請求項1または2に記載のオーディオ装置を有し、
    前記オーディオ装置は、
    前記再生装置あるいは前記分配装置から出力されたマルチチャンネルのデジタルオーディオ信号を入力する入力手段を備えている
    ことを特徴とするオーディオシステム。
JP2019088684A 2019-05-08 2019-05-08 オーディオ装置およびオーディオシステム Active JP7412091B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019088684A JP7412091B2 (ja) 2019-05-08 2019-05-08 オーディオ装置およびオーディオシステム
EP20801709.5A EP3968657A4 (en) 2019-05-08 2020-03-30 AUDIO DEVICE, AUDIO SYSTEM AND COMPUTER READABLE PROGRAM
PCT/JP2020/014525 WO2020225997A1 (ja) 2019-05-08 2020-03-30 オーディオ装置、オーディオシステム、およびコンピュータで読み取り可能なプログラム
US17/608,179 US20220225046A1 (en) 2019-05-08 2020-03-30 Audio device, audio system, and computer-readable program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019088684A JP7412091B2 (ja) 2019-05-08 2019-05-08 オーディオ装置およびオーディオシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020184705A JP2020184705A (ja) 2020-11-12
JP2020184705A5 JP2020184705A5 (ja) 2022-04-06
JP7412091B2 true JP7412091B2 (ja) 2024-01-12

Family

ID=73044223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019088684A Active JP7412091B2 (ja) 2019-05-08 2019-05-08 オーディオ装置およびオーディオシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220225046A1 (ja)
EP (1) EP3968657A4 (ja)
JP (1) JP7412091B2 (ja)
WO (1) WO2020225997A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005217559A (ja) 2004-01-28 2005-08-11 Sony Corp 送受信システム、送信装置およびスピーカ搭載機器
JP2007151173A (ja) 2007-02-06 2007-06-14 Sony Corp 音響装置および音響設定方法
JP2009135750A (ja) 2007-11-30 2009-06-18 Kyocera Corp 再生システム、再生制御装置、再生制御方法および再生制御プログラム
JP2010004520A (ja) 2008-05-23 2010-01-07 Yamaha Corp Avシステム
JP2010068536A (ja) 2009-11-16 2010-03-25 Sony Corp オーディオ信号伝送装置、オーディオ信号受信装置、オーディオ信号伝送方法及びプログラム
JP2010166534A (ja) 2009-01-19 2010-07-29 Canon Inc 制御装置及び音声出力装置及びシアターシステム、及び制御方法並びにプログラム
JP2017103711A (ja) 2015-12-04 2017-06-08 ヤマハ株式会社 システムおよび制御方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002290932A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Toshiba Corp デジタル放送受信装置とその制御方法
US7747338B2 (en) * 2006-08-18 2010-06-29 Xerox Corporation Audio system employing multiple mobile devices in concert
US8234395B2 (en) * 2003-07-28 2012-07-31 Sonos, Inc. System and method for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US20080077261A1 (en) * 2006-08-29 2008-03-27 Motorola, Inc. Method and system for sharing an audio experience
US8788080B1 (en) * 2006-09-12 2014-07-22 Sonos, Inc. Multi-channel pairing in a media system
JP2011124925A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Sony Corp 出力制御装置、出力制御方法、プログラム、及び出力制御システム
WO2013146602A1 (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 ヤマハ株式会社 Avアンプ
US9723406B2 (en) * 2015-01-21 2017-08-01 Qualcomm Incorporated System and method for changing a channel configuration of a set of audio output devices
CN114554386A (zh) * 2015-02-06 2022-05-27 杜比实验室特许公司 用于自适应音频的混合型基于优先度的渲染系统和方法
WO2019049245A1 (ja) * 2017-09-06 2019-03-14 ヤマハ株式会社 オーディオシステム、オーディオ機器、及びオーディオ機器の制御方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005217559A (ja) 2004-01-28 2005-08-11 Sony Corp 送受信システム、送信装置およびスピーカ搭載機器
JP2007151173A (ja) 2007-02-06 2007-06-14 Sony Corp 音響装置および音響設定方法
JP2009135750A (ja) 2007-11-30 2009-06-18 Kyocera Corp 再生システム、再生制御装置、再生制御方法および再生制御プログラム
JP2010004520A (ja) 2008-05-23 2010-01-07 Yamaha Corp Avシステム
JP2010166534A (ja) 2009-01-19 2010-07-29 Canon Inc 制御装置及び音声出力装置及びシアターシステム、及び制御方法並びにプログラム
JP2010068536A (ja) 2009-11-16 2010-03-25 Sony Corp オーディオ信号伝送装置、オーディオ信号受信装置、オーディオ信号伝送方法及びプログラム
JP2017103711A (ja) 2015-12-04 2017-06-08 ヤマハ株式会社 システムおよび制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3968657A1 (en) 2022-03-16
JP2020184705A (ja) 2020-11-12
WO2020225997A1 (ja) 2020-11-12
EP3968657A4 (en) 2023-06-07
US20220225046A1 (en) 2022-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2498515B1 (en) Audio apparatus, audio signal transmission method, and audio system
US20170078824A1 (en) Electronic apparatus, audio system and audio output method
US20160142849A1 (en) Configuring television speakers
US10567900B2 (en) Audio system, audio device, and audio device setting method
KR20130137905A (ko) 오디오 출력 장치 및 오디오 출력 방법
US20140185842A1 (en) Display apparatus and sound control method thereof
US20230292049A1 (en) Method for Reproducing Content
TW201735664A (zh) 等化助聽器
US7978865B2 (en) Audio processing apparatus
JP7412091B2 (ja) オーディオ装置およびオーディオシステム
US7024003B2 (en) Wireless speaker system suitable for hard-wired audio system
JP7412090B2 (ja) オーディオシステム
EP3606088B1 (en) Acoustic device, acoustic system, and channel distribution method
CN108028986B (zh) 控制终端、音频系统以及控制音频系统的方法
US20230093582A1 (en) Av amplifier
US20240015441A1 (en) Av amplifier
JP7326824B2 (ja) 信号処理装置、及び信号処理方法
KR20150079514A (ko) 오디오 장치 및 이의 오디오 신호 전송 방법, 그리고 오디오 시스템
Dawson Yamaha Aventage RX-A850 home theatre receiver
KR20110050326A (ko) [방향전환 가능한 서라운드 음향장치]

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7412091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150