WO2017073627A1 - 保護膜形成用フィルム及び保護膜形成用複合シート - Google Patents

保護膜形成用フィルム及び保護膜形成用複合シート Download PDF

Info

Publication number
WO2017073627A1
WO2017073627A1 PCT/JP2016/081752 JP2016081752W WO2017073627A1 WO 2017073627 A1 WO2017073627 A1 WO 2017073627A1 JP 2016081752 W JP2016081752 W JP 2016081752W WO 2017073627 A1 WO2017073627 A1 WO 2017073627A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protective film
forming
film
mass
meth
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/081752
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋一 稲男
力也 小橋
健太 古野
Original Assignee
リンテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リンテック株式会社 filed Critical リンテック株式会社
Priority to JP2017547835A priority Critical patent/JP6837001B2/ja
Priority to CN201680062585.7A priority patent/CN108350108B/zh
Priority to SG11201803325QA priority patent/SG11201803325QA/en
Priority to KR1020187012308A priority patent/KR102625473B1/ko
Publication of WO2017073627A1 publication Critical patent/WO2017073627A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/296Organo-silicon compounds

Definitions

  • the present invention relates to a protective film-forming film for forming a protective film on the back surface of a semiconductor wafer or semiconductor chip, and a protective film-forming composite sheet comprising the protective film-forming film.
  • the present application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2015-212845 filed in Japan on October 29, 2015, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • a semiconductor device using a mounting method called a so-called face-down method has been manufactured.
  • a semiconductor chip having electrodes such as bumps on a circuit surface is used, and the electrodes are bonded to a substrate. For this reason, the back surface opposite to the circuit surface of the semiconductor chip may be exposed.
  • a resin film made of an organic material is formed as a protective film on the exposed back surface of the semiconductor chip and may be taken into the semiconductor device as a semiconductor chip with a protective film.
  • the protective film is used to prevent cracks from occurring in the semiconductor chip after the dicing process or packaging.
  • a protective film-forming composite sheet comprising a protective film-forming film on a support sheet is used.
  • the protective film forming film has a protective film forming ability
  • the support sheet can be used as a dicing sheet, and the protective film forming film and the dicing sheet are integrated. It is possible that
  • a protective film-forming composite sheet for example, a sheet provided with a protective film-forming film that forms a protective film by being cured by heating has been mainly used so far.
  • the semiconductor wafer is made into a semiconductor chip by dicing, for example, after a protective film-forming composite sheet is attached to the back surface (surface opposite to the electrode forming surface) with a protective film-forming film. Then, after curing the protective film-forming film by heating to form a protective film, the semiconductor chip is picked up with the protective film attached, or the semiconductor with the protective film-forming film attached After picking up the chip, the protective film-forming film is cured by heating to form a protective film.
  • the protective film-forming film has a protective effect on the semiconductor wafer or the semiconductor chip so as to suppress the occurrence of cracking or chipping, for example, the chipping at the outer edge of the semiconductor chip or the so-called chipping is suppressed. Therefore, it is required that a protective film having high reliability can be maintained even when exposed to a large temperature change and that a highly reliable protective film can be formed. Therefore, the conventional protective film-forming film that can be cured by irradiation with energy rays still has room for improvement from this viewpoint.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and a protective film-forming film capable of forming a protective film having a high protective effect and high reliability on the back surface of a semiconductor wafer or semiconductor chip, and the above It aims at providing the composite sheet for protective film formation provided with the film for protective film formation.
  • the present invention is a protective film-forming film for forming a protective film on the back surface of a semiconductor wafer or semiconductor chip, containing the energy ray-curable compound (B),
  • a protective film-forming film in which the cured product obtained by irradiating the forming film with energy rays has a Young's modulus of 500 MPa or more and a breaking elongation of 8% or more.
  • the energy ray curable compound (B1) having 2 to 4 energy ray polymerizable groups in one molecule with respect to the total content of the energy ray curable compound (B).
  • the total content is preferably 90% by mass or more.
  • this invention provides the composite sheet for protective film formation provided with the said film for protective film formation on the one surface of a support sheet.
  • the content of the energy beam curable compound (B1) having 2 to 4 energy beam polymerizable groups in one molecule is the total amount of the energy beam curable compound (B).
  • the film for forming a protective film according to [1] which is 90% by mass or more based on mass.
  • a protective film-forming composite sheet comprising the protective film-forming film according to [1] or [2] on one surface of a support sheet.
  • a protective film forming film capable of forming a protective film having a high protective effect and high reliability on the back surface of a semiconductor wafer or semiconductor chip, and a protection provided with the protective film forming film.
  • a composite sheet for film formation is provided.
  • the protective film-forming film according to the present invention is a protective film-forming film for forming a protective film on the back surface of a semiconductor wafer or semiconductor chip, containing the energy ray-curable compound (B), It is a film for forming a protective film in which the Young's modulus of a cured product (that is, a protective film) obtained by irradiating the forming film with energy rays is 500 MPa or more and the elongation at break is 8% or more.
  • another aspect of the protective film-forming film according to the present invention includes the energy ray-curable compound (B) and has the following characteristics:
  • the protective film-forming film is cured by irradiation with energy rays to obtain a cured product (protective film)
  • the cured product has a Young's modulus of 500 MPa or more and a breaking elongation of 8% or more.
  • cured material, ie, a protective film has a sufficiently high protective effect with respect to a semiconductor wafer or a semiconductor chip because Young's modulus and breaking elongation are more than the said lower limit.
  • the protective film-forming film according to the present invention can form a protective film having a high protective effect and high reliability even by irradiation with energy rays.
  • the protective film-forming film contains the energy ray-curable compound (B), and thus is cured by irradiation with energy rays to form a protective film.
  • energy beam means an electromagnetic wave or charged particle beam having energy quanta, and examples thereof include ultraviolet rays and electron beams.
  • Ultraviolet rays can be irradiated by using, for example, a high-pressure mercury lamp, a fusion H lamp, a xenon lamp, or an LED as an ultraviolet ray source.
  • the electron beam can be emitted by an electron beam accelerator or the like.
  • the amount of energy beam irradiation varies depending on the type of energy beam.
  • the illuminance is preferably 50 to 500 mWcm 2 and the light intensity is preferably 200 to 800 mJ / cm 2 .
  • the protective film-forming film can be formed using a protective film-forming composition containing components for constituting the protective film.
  • the protective film-forming composition is applied to the surface of a support and dried. Can be formed.
  • the content ratio of components that do not vaporize at room temperature is usually the same as the content ratio of the components of the film for forming a protective film.
  • “normal temperature” means a temperature that is not particularly cooled or heated, that is, a normal temperature, and examples thereof include a temperature of 15 to 25 ° C.
  • the support is not particularly limited as long as the shape of the protective film-forming film can be maintained.
  • the support may be used only for forming the protective film-forming film, or the protective film-forming film. After being used for the formation of the film, it may be used for another intended purpose while being laminated with the protective film-forming film.
  • Examples of the support used only for forming the above-described protective film-forming film include a release film having a release-treated surface.
  • support sheets and base materials such as a dicing sheet mentioned later, are mentioned, for example.
  • the thickness of the protective film-forming film is not particularly limited, but is preferably 1 to 100 ⁇ m, more preferably 5 to 75 ⁇ m, and particularly preferably 5 to 50 ⁇ m.
  • the thickness of the protective film-forming film is equal to or more than the lower limit, the adhesive force to the adherend semiconductor wafer or semiconductor chip is further increased.
  • the protective film which is a cured product, can be more easily cut using a shearing force when the semiconductor chip is picked up.
  • “thickness” means a value represented by an average of thicknesses measured with a contact-type thickness meter at any five locations.
  • composition for protective film formation contains an energy ray curable compound (B), and preferably contains, for example, a polymer component (A) and an energy ray curable compound (B), more preferably, for example, A polymer component (A), an energy ray-curable compound (B), and a photopolymerization initiator (C).
  • the polymer component (A) is a component that can be regarded as formed by polymerization reaction of a polymerizable compound, and is a polymer compound for imparting film forming property, flexibility, and the like to the protective film forming film.
  • the polymerization reaction includes a polycondensation reaction.
  • a component is energy-beam curable.
  • Examples of such a component include an acrylic polymer having a hydroxyl group and having a polymerizable group in the side chain via a urethane bond.
  • a polymer component (A) may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
  • polymer component (A) examples include acrylic resins, polyesters, polyurethanes, acrylic urethane resins, silicone resins, rubber polymers, phenoxy resins, and the like, and acrylic resins are preferable.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the acrylic resin is preferably 10,000 to 2,000,000, and more preferably 100,000 to 1500,000.
  • Mw weight average molecular weight
  • an adhesive force between a support sheet and a protective film, which will be described later, is suppressed, and pickup properties of the semiconductor chip with the protective film are further improved.
  • the protective film-forming film easily follows the uneven surface of the adherend (semiconductor wafer, semiconductor chip), and the adherend and the protective film. Generation
  • “weight average molecular weight” means a polystyrene equivalent value measured by a gel permeation chromatography (GPC) method unless otherwise specified.
  • the glass transition temperature (Tg) of the acrylic resin is preferably ⁇ 60 to 70 ° C., and more preferably ⁇ 30 to 50 ° C.
  • Tg of the acrylic resin is equal to or higher than the lower limit, the adhesive force between the support sheet and the protective film is suppressed, and the pickup property of the semiconductor chip with the protective film is further improved.
  • the adhesive force of a to-be-adhered body and the film for protective film formation becomes larger because Tg of acrylic resin is below the said upper limit.
  • Examples of the monomer constituting the acrylic resin include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, ( Isooctyl (meth) acrylate, n-octyl (meth) acrylate, n-nonyl (meth) acrylate, isononyl (meth) acrylate, decyl (meth) acrylate, undecyl (meth) acrylate, (meth) acrylic acid Dodecyl (also called lauryl (meth) acrylate), tridecyl (meth) acrylate, tetradecyl (meth) acrylate (also called myristyl (meth) acrylate), pentadecyl (meth) acrylate, hexadecyl (meth)
  • the monomer constituting the acrylic resin methyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, glycidyl (meth) acrylate, and the like are preferable.
  • (meth) acrylic acid is a concept including both “acrylic acid” and “methacrylic acid”.
  • (meth) acrylate is a concept including both “acrylate” and “methacrylate”
  • (meth) acryloyl group Is a concept including both an “acryloyl group” and a “methacryloyl group”.
  • Examples of the monomer constituting the acrylic resin include monomers other than (meth) acrylic acid esters such as (meth) acrylic acid, itaconic acid, vinyl acetate, acrylonitrile, styrene, and N-methylolacrylamide.
  • the monomer constituting the acrylic resin may be only one type or two or more types.
  • the acrylic resin may have a functional group that can be bonded to other compounds such as a vinyl group, a (meth) acryloyl group, an amino group, a hydroxyl group, a carboxy group, and an isocyanate group.
  • the functional group may be bonded to another compound via a cross-linking agent (G) described later, or may be directly bonded to another compound not via the cross-linking agent (G).
  • G cross-linking agent
  • the content of the acrylic resin in the protective film-forming composition is other than the solvent in the protective film-forming composition.
  • the content is preferably 5 to 50% by mass, more preferably 10 to 45% by mass, based on the total mass of all components.
  • the content of the acrylic resin is in such a range, the adhesive force between the support sheet and the protective film is suppressed, and the pickup property of the semiconductor chip with the protective film is further improved.
  • the protective film-forming film contains an acrylic resin as the polymer component (A)
  • the content of the acrylic resin in the protective film-forming film is 5 with respect to the total mass of the protective film-forming film. It is preferably ⁇ 50 mass%, more preferably 10 to 45 mass%.
  • thermoplastic resins other than acrylic resin may be used in combination with an acrylic resin.
  • the weight average molecular weight of the thermoplastic resin is preferably 1000 to 100,000, more preferably 3000 to 80,000.
  • the glass transition temperature (Tg) of the thermoplastic resin is preferably ⁇ 30 to 150 ° C., and more preferably ⁇ 20 to 120 ° C.
  • thermoplastic resin examples include polyester, polyurethane, phenoxy resin, polybutene, polybutadiene, and polystyrene.
  • thermoplastic resin may be used alone or in combination of two or more.
  • the energy ray curable compound (B) is a component that can undergo a curing (polymerization) reaction upon irradiation with energy rays.
  • the energy ray curable compound (B) cures the protective film-forming film to form a hard protective film (that is, a cured product obtained by irradiating the protective film-forming film with energy rays).
  • a hard protective film that is, a cured product obtained by irradiating the protective film-forming film with energy rays.
  • the energy ray curable compound (B) may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the energy ray-curable compound (B) in the protective film-forming composition is preferably 3 to 30% by mass with respect to the total mass of all components other than the solvent in the protective film-forming composition. More preferably, it is 5 to 25% by mass.
  • the content of the energy ray-curable compound (B) in the protective film-forming film is preferably 3 to 30% by mass, and preferably 5 to 25% by mass, based on the total mass of the protective film-forming film. It is more preferable.
  • Examples of the energy ray curable compound (B) include compounds having one or more energy ray polymerizable groups in one molecule.
  • the energy ray polymerizable group is not particularly limited as long as it is a group that undergoes a polymerization reaction upon irradiation with energy rays, and when one molecule of energy ray curable compound (B) has two or more energy ray polymerizable groups.
  • These energy beam polymerizable groups may be the same as or different from each other. That is, two or more energy beam polymerizable groups possessed by one molecule of the energy beam curable compound (B) may be all the same, all different, or only partially the same. Good.
  • Examples of the energy beam polymerizable group include a vinyl group and a (meth) acryloyl group, and a (meth) acryloyl group is preferable.
  • the energy beam curable compound (B) is preferably a polyfunctional compound having two or more energy beam polymerizable groups in one molecule. And in the composition for protective film formation and the film for protective film formation, content of the said polyfunctional compound is 90 mass% or more and 100 mass% or less with respect to the total mass of the said energy-beam curable compound (B). It is preferably 95% by mass or more and 100% by mass or less, more preferably 98% by mass or more and 100% by mass or less, and 100% by mass, that is, a composition for forming a protective film. All of the energy ray-curable compounds (B) contained in the protective film-forming film may be the polyfunctional compound.
  • the molecular weight of the energy beam curable compound (B) is preferably 1000 or less, more preferably 100 to 1000, still more preferably 150 to 800, and particularly preferably 200 to 550. When the molecular weight of the energy ray curable compound (B) is within such a range, the protective film to be formed has higher protective action and reliability.
  • the energy ray curable compound (B) is preferably a (meth) acrylate compound, more preferably a polyfunctional (meth) acrylate compound having two or more energy ray polymerizable groups in one molecule.
  • a polyfunctional (meth) acrylate compound having at least two (meth) acryloyl groups in the molecule is particularly preferred.
  • (meth) acrylate compound” means (meth) acrylic acid ester or a derivative thereof.
  • the “derivative” means a compound in which at least one hydrogen atom of the original compound is substituted with a group (substituent) other than a hydrogen atom.
  • Examples of the polyfunctional (meth) acrylate compound having two or more (meth) acryloyl groups described above include 1,4-butanediol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, and neopentyl.
  • Glycol di (meth) acrylate polyethylene glycol di (meth) acrylate, neopentyl glycol adipate di (meth) acrylate, hydroxypivalic acid neopentyl glycol di (meth) acrylate, dicyclopentanyl di (meth) acrylate (tricyclode Candimethylol diacrylate), caprolactone-modified dicyclopentenyl di (meth) acrylate, ethylene oxide-modified di (meth) acrylate phosphate, di (acryloxyethyl) isocyanurate, allylated cyclohexane Shiruji (meth) difunctional (meth) acrylate compounds such as acrylate; Trimethylolpropane tri (meth) acrylate, dipentaerythritol tri (meth) acrylate, propionic acid modified dipentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythrito
  • Trifunctional (meth) acrylate compounds Trifunctional (meth) acrylate compounds; Tetrafunctional (meth) acrylate compounds such as diglycerin tetra (meth) acrylate and pentaerythritol tetra (meth) acrylate; Pentafunctional (meth) acrylate compounds such as dipentaerythritol penta (meth) acrylate and propionic acid-modified dipentaerythritol penta (meth) acrylate; And hexafunctional (meth) acrylate compounds such as dipentaerythritol hexa (meth) acrylate and caprolactone-modified dipentaerythritol hexa (meth) acrylate.
  • tricyclodecane dimethylol diacrylate, ⁇ -caprolactone-modified tris (acryloxyethyl) isocyanurate and the like are preferable.
  • the energy ray curable compound (B) preferably has 2 to 4 energy ray polymerizable groups in one molecule, and more preferably 2 to 3 energy ray polymerizable groups.
  • the protective film formed has higher protective action and reliability.
  • those having 2 to 4 energy ray polymerizable groups in one molecule are referred to as “energy ray curable compounds (B1)” and energy in one molecule.
  • those having at least 5 linear polymerizable groups may be collectively referred to as “energy ray curable compound (B2)”.
  • As the energy ray curable compound (B1) those having 2 to 3 energy ray polymerizable groups in one molecule are preferable.
  • the energy ray curable compound (B) having 2 to 4 energy ray polymerizable groups in one molecule (that is, the energy ray curable compound (B1))
  • the content is preferably 90% by mass or more and 100% by mass or less, more preferably 95% by mass or more and 100% by mass or less, and more preferably 98% by mass with respect to the total mass of the energy beam curable compound (B).
  • % To 100% by mass, and 100% by mass, that is, the energy ray-curable compound (B) contained in the protective film-forming composition and the protective film-forming film is all energy-ray curable.
  • Compound (B1) may be used.
  • the content of the energy ray-curable compound having 2 to 3 energy ray-polymerizable groups in one molecule is the amount of the energy ray-curable compound (B).
  • the total mass is preferably 80% by mass or more and 100% by mass or less, more preferably 85% by mass or more and 100% by mass or less, and further preferably 90% by mass or more and 100% by mass or less, It is particularly preferably 95% by mass or more and 100% by mass or less, and 100% by mass, that is, all the energy ray-curable compounds (B) contained in the protective film-forming composition and the protective film-forming film are one molecule. It may be an energy ray curable compound having 2 to 3 energy ray polymerizable groups therein.
  • the content of the energy ray curable compound (B) in the composition for forming a protective film and the film for forming a protective film is 1 to 150 parts by mass when the content of the polymer component (A) is 100 parts by mass. It is preferably 5 to 130 parts by mass, more preferably 10 to 110 parts by mass.
  • the content of the energy ray curable compound (B) is not less than the lower limit value, the formed protective film maintains a high protective action even when exposed to a large temperature change, and becomes more reliable.
  • the adhesive force of a support sheet and a protective film is suppressed because the said content of an energy-beam curable compound (B) is below the said upper limit, and the pick-up property of a semiconductor chip with a protective film improves more. .
  • the photopolymerization initiator (C) is a component for generating radicals by irradiation with energy rays and initiating a curing reaction by radical polymerization of the energy ray curable compound (B).
  • the photopolymerization initiator (C) may be a known one.
  • the content of the photopolymerization initiator (C) in the composition for forming a protective film is preferably 0.01 to 10 parts by mass when the content of the polymer component (A) is 100 parts by mass, The amount is more preferably 0.1 to 7 parts by mass, and particularly preferably 0.2 to 5 parts by mass.
  • the content of the photopolymerization initiator (C) is equal to or higher than the lower limit value, the curing reaction of the energy beam curable compound (B) proceeds more efficiently.
  • the protective film to be formed has higher protective action and reliability.
  • the content of the photopolymerization initiator (C) in the protective film forming composition is 0.1 to 3% by mass with respect to the total mass of the protective film forming composition or the protective film forming film. It is preferable.
  • the protective film-forming composition and the protective film-forming film may contain a filler (D).
  • the thermal expansion coefficient can be easily adjusted. Therefore, the package reliability can be improved by optimizing the thermal expansion coefficient of the protective film after curing of the protective film forming film with respect to the semiconductor chip.
  • the moisture absorption rate of the protective film after hardening can be reduced by using the composition for protective film formation containing a filler (D) normally, or the heat conductivity of the protective film after hardening can also be improved. it can.
  • the filler (D) may be either an organic filler or an inorganic filler, but is preferably an inorganic filler.
  • Preferred inorganic fillers include, for example, powders such as silica, alumina, talc, calcium carbonate, titanium white, bengara, silicon carbide, and boron nitride; beads formed by spheroidizing these silicas; single crystal fibers such as silica; glass Examples thereof include fibers.
  • the inorganic filler is preferably a silica filler or an alumina filler.
  • the filler (D) may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the filler (D) relative to the total mass of components other than the solvent of the composition for forming a protective film that is, the amount of the filler (D) relative to the total mass of the film for forming a protective film
  • the content is preferably 5 to 80% by mass, more preferably 7 to 65% by mass.
  • the effect by using a filler (D) is acquired more notably because content of a filler (D) is more than the said lower limit.
  • the protective film to be formed has higher protective action and reliability.
  • the composition for forming a protective film and the film for forming a protective film may contain a colorant (E).
  • the colorant (E) include known pigments such as inorganic pigments, organic pigments, and organic dyes.
  • organic pigments and organic dyes examples include aminium dyes, cyanine dyes, merocyanine dyes, croconium dyes, squalium dyes, azurenium dyes, polymethine dyes, naphthoquinone dyes, pyrylium dyes, and phthalocyanines.
  • the inorganic pigment examples include carbon black, cobalt dye, iron dye, chromium dye, titanium dye, vanadium dye, zirconium dye, molybdenum dye, ruthenium dye, platinum dye, ITO ( Indium tin oxide) dyes, ATO (antimony tin oxide) dyes, and the like.
  • ITO Indium tin oxide
  • ATO antimony tin oxide
  • phthalocyanine dyes isoindolinone dyes, anthraquinone dyes, and the like are preferable.
  • Coloring agent (E) may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the colorant (E) in the protective film-forming film may be appropriately adjusted according to the purpose.
  • the protective film may be printed by laser irradiation, and by adjusting the content of the colorant (E) in the protective film-forming film and adjusting the light transmittance of the protective film, the printing is visually recognized. You can adjust sex.
  • the content of the colorant (E) with respect to the total mass of components other than the solvent of the composition for forming a protective film that is, the content of the colorant (E) with respect to the total mass of the film for forming a protective film is 0.
  • 0.1 to 10% by mass is preferable, 0.4 to 7.5% by mass is more preferable, and 0.8 to 5% by mass is particularly preferable.
  • the content of the colorant (E) is equal to or higher than the lower limit value, the effect of using the colorant (E) is more remarkably obtained. Moreover, the excessive use of a coloring agent (E) is suppressed because the said content of a coloring agent (E) is below the said upper limit.
  • the composition for forming a protective film and the film for forming a protective film may contain a coupling agent (F).
  • the protective film-forming film can improve adhesion and adhesion to an adherend by containing a functional group capable of reacting with an inorganic compound or an organic compound as a coupling agent (F). .
  • the water resistance improves the protective film formed from the film for protective film formation containing a coupling agent (F), without impairing heat resistance.
  • the coupling agent (F) is preferably a compound having a functional group capable of reacting with the functional group of the polymer component (A), the energy ray curable compound (B), etc., and more preferably a silane coupling agent.
  • Preferred examples of the silane coupling agent include 3-glycidyloxypropyltrimethoxysilane, 3-glycidyloxymethyldiethoxysilane, 2- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, and 3-methacryloxypropyltrimethyl.
  • the coupling agent (F) may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the coupling agent (F) in the protective film-forming composition and the protective film-forming film is determined by the polymer component (A) and the energy ray-curable compound (B).
  • the total content is 100 parts by mass, it is preferably 0.03 to 20 parts by mass, more preferably 0.05 to 10 parts by mass, and 0.1 to 5 parts by mass. Particularly preferred.
  • the effect by using a coupling agent (F) is acquired more notably because the said content of a coupling agent (F) is more than the said lower limit. Moreover, generation
  • Crosslinking agent (G) When the above-mentioned acrylic resin having a functional group such as vinyl group, (meth) acryloyl group, amino group, hydroxyl group, carboxy group, or isocyanate group that can be bonded to another compound is used as the polymer component (A). In order to bond this functional group with another compound to crosslink, a crosslinking agent (G) can be used. By crosslinking using the crosslinking agent (G), the initial adhesive force and cohesive force of the protective film-forming film can be adjusted.
  • a crosslinking agent (G) By crosslinking using the crosslinking agent (G), the initial adhesive force and cohesive force of the protective film-forming film can be adjusted.
  • crosslinking agent (G) examples include organic polyvalent isocyanate compounds and organic polyvalent imine compounds.
  • organic polyvalent isocyanate compound examples include aromatic polyvalent isocyanate compounds, aliphatic polyvalent isocyanate compounds, alicyclic polyvalent isocyanate compounds, trimers of these compounds, isocyanurates, and adducts (ethylene glycol, A reaction product with a low molecular active hydrogen-containing compound such as propylene glycol, neopentyl glycol, trimethylolpropane or castor oil, for example, xylylene diisocyanate adduct of trimethylolpropane), an organic polyvalent isocyanate compound and a polyol compound The terminal isocyanate urethane prepolymer etc. which are made to react are mentioned.
  • organic polyvalent isocyanate compound for example, 2,4-tolylene diisocyanate; 2,6-tolylene diisocyanate; 1,3-xylylene diisocyanate; 1,4-xylene diisocyanate; diphenylmethane-4 Dimethylmethane-2,4'-diisocyanate; 3-methyldiphenylmethane diisocyanate; hexamethylene diisocyanate; isophorone diisocyanate; dicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate; dicyclohexylmethane-2,4'-diisocyanate; trimethylol
  • a polyol such as propane. ; Lysine diisocyanate.
  • organic polyvalent imine compound examples include N, N′-diphenylmethane-4,4′-bis (1-aziridinecarboxamide), trimethylolpropane-tri- ⁇ -aziridinylpropionate, and tetramethylolmethane.
  • 2,4-tolylene diisocyanate and 2,6-tolylene diisocyanate are preferable as the crosslinking agent (G).
  • crosslinking agent (G) When using an isocyanate type crosslinking agent as the crosslinking agent (G), it is preferable to use a hydroxyl group-containing polymer as the acrylic resin as the polymer component (A).
  • a crosslinked structure can be easily introduced into the protective film-forming film by the reaction between the crosslinking agent (G) and the acrylic resin.
  • the content of the crosslinking agent (G) in the protective film-forming composition or in the protective film-forming film is such that the content of the polymer component (A) is 100 parts by mass. 0.01 to 20 parts by mass is preferable, 0.1 to 10 parts by mass is more preferable, and 0.5 to 5 parts by mass is particularly preferable.
  • the composition for forming a protective film and the film for forming a protective film may contain a general-purpose additive (H) in addition to the above-described components.
  • a general-purpose additive include known plasticizers, antistatic agents, antioxidants, gettering agents, and sensitizers.
  • the protective film-forming composition preferably further contains a solvent because its handleability is improved by dilution.
  • the solvent contained in the composition for forming a protective film is not particularly limited. Preferred examples include hydrocarbons such as toluene and xylene; methanol, ethanol, 2-propanol, isobutyl alcohol (2-methylpropane-1- All), alcohols such as 1-butanol; esters such as ethyl acetate; ketones such as acetone and methyl ethyl ketone; ethers such as tetrahydrofuran; amides (compounds having an amide bond) such as dimethylformamide and N-methylpyrrolidone.
  • the solvent contained in the composition for forming a protective film may be only one type or two or more types.
  • the content of the solvent is preferably such that the solid content concentration of the composition is 35 to 75% by mass with respect to the total mass of the composition.
  • the composition for forming a protective film can be obtained by blending the above-described components for constituting this.
  • the order of addition at the time of blending each component is not particularly limited, and two or more components may be added simultaneously.
  • a solvent it may be used by mixing the solvent with any compounding component other than the solvent and diluting the compounding component in advance, or by diluting any compounding component other than the solvent in advance. You may use it by mixing a solvent with these compounding ingredients, without leaving.
  • the method of mixing each component at the time of compounding is not particularly limited, from a known method such as a method of mixing by rotating a stirrer or a stirring blade; a method of mixing using a mixer; a method of mixing by applying ultrasonic waves What is necessary is just to select suitably.
  • the film for forming a protective film according to the present invention can be formed by, for example, applying the composition for forming a protective film on the surface of the support and drying it as described above.
  • Coating on the surface of the support of the composition for forming a protective film may be performed by a known method, for example, an air knife coater, a blade coater, a bar coater, a gravure coater, a roll coater, a roll knife coater, a curtain coater, Examples include a method using various coaters such as a die coater, a knife coater, a screen coater, a Meyer bar coater, and a kiss coater.
  • the drying temperature is preferably 80 to 130 ° C.
  • the drying time is preferably 10 seconds to 10 minutes.
  • the protective film formed by curing the protective film-forming film according to the present invention by irradiation with energy rays has a Young's modulus of 500 MPa or more and a breaking elongation of 8% or more.
  • the Young's modulus of the protective film can be adjusted to preferably 550 MPa or more by adjusting the components contained in the protective film-forming film such as the energy beam curable compound (B). As mentioned above, it is also possible to set it as 1800 Mpa or more.
  • the upper limit of the Young's modulus of the protective film is not particularly limited, but is preferably 10,000 MPa and more preferably 5000 MPa from the viewpoint of dicing properties and package reliability.
  • the Young's modulus of the protective film is 500 MPa or more and 10,000 MPa or less, preferably 550 MPa or more and 5000 MPa or less, more preferably 1000 MPa or more and 5000 MPa or less, still more preferably 1400 MPa or more and 5000 MPa or less, and more preferably 1800 MPa. It is particularly preferable that the pressure be 5000 MPa or less.
  • the “Young's modulus” means that obtained from the slope of the stress-strain curve at the beginning of the test when a test (tensile test) for pulling the test piece at a tensile speed of 200 mm / min is performed. .
  • the Young's modulus can be measured simultaneously with the measurement of “breaking elongation” described below.
  • the elongation at break of the protective film can be preferably set to 10% or more by adjusting the content of the protective film-forming film such as the energy ray curable compound (B), for example, 15% For example, 20% or more, 30% or more, 40%, 50% or more may be used.
  • the upper limit value of the elongation at break of the protective film is not particularly limited, but is preferably 100% from the viewpoint that the cleaving property is easily obtained during dicing. That is, the breaking elongation of the protective film is 8% to 100%, 10% to 100%, 15% to 100%, 20% to 100%, 30% to 100%, 40% or more. 100% or less, 50% or more and 100% or less, and 100% is particularly preferable.
  • the tensile fracture strain when the test piece does not have a yield point or the tensile fracture nominal strain when the test piece has a yield point is expressed as “breaking”.
  • "Elongation" The elongation at break is a test piece having a width of 15 mm and a length of 140 mm. The distance between the grips is 100 mm, and the amount of elongation of the test piece is measured when the test piece is pulled at a pulling speed of 200 mm / min. And using the measured value.
  • the protective film-forming film according to the present invention is that the protective film having a Young's modulus of 590 MPa to 1960 MPa and a breaking elongation of 10.7% to 56.0% is irradiated with energy rays. It is the film for protective film formation formed.
  • the composite sheet for forming a protective film according to the present invention includes the above-described film for forming a protective film according to the present invention on one surface of a support sheet.
  • the composite sheet for forming a protective film according to the present invention is for forming a protective film on the back surface of a semiconductor wafer or semiconductor chip.
  • the support sheet examples include those composed only of a base material and those formed by laminating other layers on the base material.
  • the composite sheet for forming a protective film according to the present invention will be described in more detail.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing one embodiment of a composite sheet for forming a protective film according to the present invention.
  • the drawings used in the following description may show the main portions in an enlarged manner for convenience, and the dimensional ratios of the respective components are the same as the actual ones. Not necessarily.
  • the protective film-forming composite sheet 1 ⁇ / b> A shown here comprises a pressure-sensitive adhesive layer 12 on a base material 11, and a protective film-forming film 13 on the pressure-sensitive adhesive layer 12.
  • the support sheet 10 is a laminate of the base material 11 and the pressure-sensitive adhesive layer 12.
  • the protective film-forming composite sheet 1 ⁇ / b> A has a protective film-forming film 13 laminated on one surface 10 a of the support sheet 10. Have a configuration.
  • the protective film-forming composite sheet 1 ⁇ / b> A further includes a release film 15 on the protective film-forming film 13.
  • the protective film-forming film 13 is the protective film-forming film according to the present invention described above.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 12 is laminated on one surface 11a of the substrate 11, and the surface 12a of the pressure-sensitive adhesive layer 12 (that is, the surface in contact with the substrate 11 in the pressure-sensitive adhesive layer 12)
  • the protective film forming film 13 is laminated on the entire surface of the protective film forming film 13 and the surface 13a of the protective film forming film 13 (that is, the surface opposite to the surface in contact with the adhesive layer 12 in the protective film forming film 13). ), A surface of the surface 13a of the protective film forming film 13 on which the jig adhesive layer 16 is not laminated, and the jig adhesive layer 16.
  • the adhesive layer 16 for jigs may have, for example, a single-layer structure containing an adhesive component, or a plurality of layers in which layers containing an adhesive component are laminated on both surfaces of a core sheet. It may be of a structure.
  • the back surface of the semiconductor wafer (not shown) is pasted on the front surface 13a of the protective film forming film 13 with the release film 15 removed.
  • the upper surface of the surface 16a of the adhesive layer 16 is used by being attached to a jig such as a ring frame.
  • FIG. 2 is a sectional view schematically showing another embodiment of the composite sheet for forming a protective film according to the present invention. 2 the same components as those shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals as those in FIG. 1, and detailed description thereof is omitted. The same applies to the drawings after FIG.
  • the protective film-forming composite sheet 1B shown here is the same as the protective film-forming composite sheet 1A shown in FIG. 1 except that it does not include the jig adhesive layer 16. That is, in the protective film-forming composite sheet 1B, the pressure-sensitive adhesive layer 12 is laminated on one surface 11a of the base material 11, and the surface 12a of the pressure-sensitive adhesive layer 12 (that is, the surface in contact with the base material 11 in the pressure-sensitive adhesive layer 12).
  • the protective film forming film 13 is laminated on the entire surface of the protective film forming film 13 (that is, the surface opposite to the surface in contact with the adhesive layer 12 in the protective film forming film 13).
  • the release film 15 is laminated on the entire surface.
  • the protective film-forming film 13 is the protective film-forming film according to the present invention described above.
  • the composite sheet 1B for forming a protective film shown in FIG. 2 has a semiconductor wafer (not shown) formed in a partial region on the center side of the surface 13a of the protective film-forming film 13 with the release film 15 removed.
  • the back surface is affixed, and the region near the periphery of the protective film-forming film 13 is affixed to a jig such as a ring frame and used.
  • FIG. 3 is a sectional view schematically showing still another embodiment of the composite sheet for forming a protective film according to the present invention.
  • the protective sheet-forming composite sheet 1 ⁇ / b> C shown here is the same as the protective film-forming composite sheet 1 ⁇ / b> A shown in FIG. 1, except that the adhesive layer 12 is not provided. That is, in the protective film-forming composite sheet 1 ⁇ / b> C, the support sheet is composed only of the base material 11. Then, the protective film forming film 13 is laminated on one surface 11a of the base material 11, and the surface 13a of the protective film forming film 13 (the surface opposite to the surface in contact with the base material 11 in the protective film forming film 13).
  • Surface 16a ie, the upper surface: the surface of the jig adhesive layer 16 opposite to the surface in contact with the protective film-forming film 13 and the side surface: the surface located on the center side of the protective film-forming composite sheet 1C.
  • a release film 15 is laminated on the side surface of the tool adhesive layer 16.
  • the protective film-forming film 13 is the protective film-forming film according to the present invention described above.
  • the protective film forming composite sheet 1C is formed on the surface 13a of the protective film forming film 13 with the release film 15 removed.
  • the back surface of (not shown) is attached, and the upper surface of the surface 16a of the jig adhesive layer 16 is attached to a jig such as a ring frame.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view schematically showing still another embodiment of the protective film-forming composite sheet according to the present invention.
  • the protective sheet-forming composite sheet 1D shown here is the same as the protective film-forming composite sheet 1C shown in FIG. 3 except that it does not include the jig adhesive layer 16. That is, in the protective film-forming composite sheet 1D, the protective film-forming film 13 is laminated on one surface 11a of the base material 11, and the surface 13a of the protective film-forming film 13 (the base material in the protective film-forming film 13). The release film 15 is laminated on the entire surface of the surface opposite to the surface in contact with 11.
  • the protective film-forming film 13 is the protective film-forming film according to the present invention described above.
  • the protective film-forming composite sheet 1D shown in FIG. 4 is the same as the protective film-forming composite sheet 1B shown in FIG. 2, with the release film 15 removed, of the surface 13a of the protective film-forming film 13,
  • the back surface of a semiconductor wafer (not shown) is affixed to a partial area on the center side, and the area near the periphery of the protective film forming film 13 is affixed to a jig such as a ring frame. .
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing still another embodiment of the composite sheet for forming a protective film according to the present invention.
  • the protective film-forming composite sheet 1E shown here is the same as the protective film-forming composite sheet 1A shown in FIG. 1 except that the shape of the protective film-forming film is different. That is, the protective film-forming composite sheet 1 ⁇ / b> E includes the pressure-sensitive adhesive layer 12 on the base material 11 and the protective film-forming film 23 on the pressure-sensitive adhesive layer 12.
  • the support sheet 10 is a laminate of the base material 11 and the pressure-sensitive adhesive layer 12, and in other words, the protective film-forming composite sheet 1E is one surface 10a of the support sheet 10 (that is, the surface on the pressure-sensitive adhesive layer 12 side).
  • the protective film-forming composite sheet 1 ⁇ / b> E further includes a release film 15 on the protective film-forming film 23.
  • the protective film-forming film 23 is the protective film-forming film according to the present invention described above, and is the same as the protective film-forming film 13 except that the shape is different.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 12 is laminated on one surface 11a of the substrate 11, and the surface 12a of the pressure-sensitive adhesive layer 12 (that is, the surface opposite to the surface in contact with the substrate 11a).
  • a protective film-forming film 23 is laminated on a part of the film. And among the surface 12a of the adhesive layer 12, the surface on which the protective film-forming film 23 is not laminated and the surface 23a of the protective film-forming film 23 (upper surface and side surfaces: that is, the protective film-forming film 23
  • the release film 15 is laminated on the surface not in contact with the pressure-sensitive adhesive layer 12.
  • the protective film-forming film 23 When the protective film-forming composite sheet 1E is viewed from above and viewed in plan, the protective film-forming film 23 has a smaller surface area than the pressure-sensitive adhesive layer 12, and has a circular shape or the like, for example.
  • the back surface of the semiconductor wafer (not shown) is pasted on the front surface 23a of the protective film-forming film 23 with the release film 15 removed.
  • the surface on which the protective film forming film 23 is not laminated is attached to a jig such as a ring frame and used.
  • the composite sheet for forming a protective film according to the present invention is not limited to the one shown in FIGS. 1 to 5, and a part of the structure shown in FIGS. 1 to 5 is changed or deleted within a range not impairing the effect of the present invention.
  • other configurations may be added to those described above.
  • an intermediate layer may be provided between the substrate 11 and the protective film-forming film 13 or the protective film-forming film 23. Any intermediate layer can be selected according to the purpose.
  • middle layer may be provided between the base material 11 and the adhesive layer 12.
  • the support sheet may be formed by laminating a base material, an intermediate layer, and an adhesive layer in this order.
  • the intermediate layer is the same as the intermediate layer in the protective film-forming composite sheet shown in FIGS. 3 and 4.
  • layers other than the intermediate layer may be provided at an arbitrary location.
  • the material of the base material is preferably various resins, and specific examples thereof include polyethylene (low density polyethylene (may be abbreviated as LDPE), linear low density polyethylene (sometimes abbreviated as LLDPE), High density polyethylene (may be abbreviated as HDPE), polypropylene, ethylene / propylene copolymer, polybutene, polybutadiene, polymethylpentene, polyvinyl chloride fill, vinyl chloride copolymer, polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, Polybutylene terephthalate, polyurethane, polyurethane acrylate, polyimide, ethylene / vinyl acetate copolymer, ionomer resin, ethylene / (meth) acrylic acid copolymer, ethylene / (meth) acrylic acid ester copolymer, polystyrene, polycarbonate DOO, fluororesin, hydrogenated product of any of these resins, modified products, include cross-linked product
  • LDPE
  • the thickness of the substrate can be appropriately selected according to the purpose, but is preferably 50 to 300 ⁇ m, and more preferably 60 to 100 ⁇ m. When the thickness of the substrate is within such a range, the flexibility of the composite sheet for forming a protective film and the adhesiveness to a semiconductor wafer or semiconductor chip are further improved.
  • the substrate may be composed of one layer (single layer), or may be composed of two or more layers (for example, 2 to 4 layers).
  • a base material consists of multiple layers
  • these multiple layers may be the same as or different from each other. That is, all the layers may be the same, all the layers may be different, or only some of the layers may be the same. And when several layers differ from each other, the combination of these several layers is not specifically limited.
  • the plurality of layers being different from each other means that at least one of the material and the thickness of each layer is different from each other.
  • a base material consists of multiple layers, it is good to make it the total thickness of each layer be the thickness of said preferable base material.
  • the substrate is subjected to a roughening treatment such as sandblast treatment, solvent treatment, corona discharge treatment, electron beam irradiation treatment, plasma treatment.
  • the surface may be subjected to oxidation treatment such as ozone / ultraviolet irradiation treatment, flame treatment, chromic acid treatment, and hot air treatment.
  • the base material may have a surface subjected to primer treatment.
  • the said adhesive layer is a well-known thing, and can be comprised suitably.
  • An adhesive layer can be formed using the adhesive composition containing the various components for comprising this.
  • the ratio of the content of components that do not vaporize at room temperature in the pressure-sensitive adhesive composition is usually the same as the ratio of the content of the components of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the pressure-sensitive adhesive layer contains a component that is polymerized by irradiation with energy rays, the semiconductor chip can be easily picked up by irradiating the energy rays to reduce its adhesiveness.
  • Such a pressure-sensitive adhesive layer can be formed using various pressure-sensitive adhesive compositions containing a component that is polymerized by irradiation with energy rays, such as an energy ray-polymerizable acrylic polymer.
  • an adhesive composition if it contains the component which superposes
  • Contains sometimes referred to as pressure-sensitive adhesive composition (i)
  • an acrylic polymer having a hydroxyl group and having a polymerizable group in the side chain for example, having a hydroxyl group and being polymerizable via a urethane bond
  • those containing an isocyanate-based crosslinking agent sometimes referred to as pressure-sensitive adhesive composition (ii)
  • those containing a solvent are preferred.
  • the pressure-sensitive adhesive composition further includes any one of various additives such as a photopolymerization initiator, a dye, a pigment, a deterioration preventing agent, an antistatic agent, a flame retardant, a silicone compound, and a chain transfer agent. You may contain.
  • an adhesive composition if it does not contain the component which superposes
  • an adhesive composition (iii)) etc., etc. may contain arbitrary components, such as a solvent and the other component which does not correspond to a solvent.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer can be appropriately selected depending on the purpose, but is preferably 1 to 100 ⁇ m, more preferably 1 to 60 ⁇ m, and particularly preferably 1 to 30 ⁇ m.
  • the pressure-sensitive adhesive composition is obtained, for example, by blending each component for constituting the pressure-sensitive adhesive layer, such as an acrylic polymer.
  • each component for constituting the pressure-sensitive adhesive layer such as an acrylic polymer.
  • the pressure-sensitive adhesive layer can be formed by applying a pressure-sensitive adhesive composition to a target location and drying it. At this time, you may bridge
  • the heating conditions may be, for example, 100 ° C. to 130 ° C. for 1 minute to 5 minutes, but are not limited thereto.
  • each layer such as a base material and an adhesive layer, constituting the support sheet has a high energy ray transmittance.
  • the manufacturing method of the composite sheet for protective film formation is demonstrated in detail.
  • the composite sheet for forming a protective film according to the present invention can be produced by forming the above-described film for forming a protective film according to the present invention on one surface of a support sheet.
  • a composite sheet for forming a protective film comprising a support sheet composed only of a base material is necessary to form a protective film-forming film by applying the protective film-forming composition to the surface of the base material and drying it.
  • it can be produced by providing another layer (film) such as a jig adhesive layer or a release film on the protective film-forming film.
  • the formation conditions of the protective film-forming film in this case are the same as those described above.
  • Such a manufacturing method is suitable as a manufacturing method of the composite sheet for protective film formation shown in FIG.3 and FIG.4, for example.
  • a composite sheet for forming a protective film provided with a support sheet in which a pressure-sensitive adhesive layer is laminated on a base material is coated with the pressure-sensitive adhesive composition on the surface of the base material and then dried.
  • a protective film-forming film is provided on the pressure-sensitive adhesive layer using the protective film-forming composition, and other layers (films) such as an adhesive layer for jigs and a release film are provided as necessary. It can manufacture by providing on the film for protective film formation.
  • a protective film-forming film can be provided by applying a protective film-forming composition on the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the laminated structure of the base material, the pressure-sensitive adhesive layer and the protective film-forming film is usually a protective film formed by, for example, coating the protective film-forming composition on the release layer surface of the release film and drying it.
  • a film for forming a protective film is bonded to the surface of the pressure-sensitive adhesive layer, and the protective film-forming film is separately formed, such as removing the release film as necessary, and then bonded to the surface of the pressure-sensitive adhesive layer. It is preferable to do.
  • the laminated structure of the base material, the pressure-sensitive adhesive layer and the protective film-forming film is not limited to the above-described method.
  • the pressure-sensitive adhesive composition is used to form a pressure-sensitive adhesive layer on the release film, thereby forming a protective film.
  • the adhesive film and the protective film-forming film on these release films are overlapped, and the release film is laminated on the adhesive layer
  • the pressure-sensitive adhesive layer and the protective film-forming film after forming the laminated structure of the base material, the pressure-sensitive adhesive layer and the protective film-forming film, if necessary, another layer (film) such as an adhesive layer for a jig or a release film is formed.
  • a protective film-forming composite sheet comprising a support sheet in which an adhesive layer is laminated on a substrate can be produced.
  • the conditions for forming the pressure-sensitive adhesive layer and the protective film-forming film are the same as those described above.
  • Such a manufacturing method is suitable as a manufacturing method of the composite sheet for protective film formation shown in FIG.1, FIG2 and FIG.5, for example.
  • a protective film-forming film previously cut into a predetermined size and shape may be provided on the pressure-sensitive adhesive layer.
  • Examples of the method of using the protective film-forming film or the protective film-forming composite sheet according to the present invention include the following usage methods 1 to 4.
  • usage method 1 First, the protective film-forming film of the protective film-forming composite sheet is attached to the back surface of the semiconductor wafer, and the protective film-forming composite sheet is fixed to a dicing apparatus.
  • the protective film-forming film is cured by irradiation with energy rays to form a protective film.
  • a conventional protective film-forming film for example, it takes a long time of several hours to cure it by heating
  • the protective film-forming film according to the present invention is By irradiation with energy rays, for example, curing can be performed in a short time of less than 1 minute such as several seconds, and a semiconductor chip with a protective film can be obtained in a much shorter time than in the past.
  • the protective film-forming film is usually cured after the back grind tape is removed from the semiconductor wafer.
  • the semiconductor wafer is diced into semiconductor chips.
  • the semiconductor chip is peeled off from the support sheet together with the protective film stuck on the back surface thereof and picked up, thereby obtaining a semiconductor chip with a protective film.
  • the support sheet is formed by laminating a pressure-sensitive adhesive layer on a base material, a non-energy ray-curable material that does not contain a component that is polymerized by irradiation with energy rays is used as the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the protective film forming film or the protective film is irradiated with a laser beam through the support sheet at any timing after the protective film forming film is attached to the semiconductor wafer and before dicing.
  • printing can be performed on the protective film-forming film or the protective film.
  • the printed protective film is obtained by curing the film.
  • gas is generated, and this gas may eventually cause peeling between the support sheet and the protective film.
  • the frequency and degree of peeling can be reduced as compared with the case where printing is performed on the protective film. This is presumably because the adhesion between the protective film-forming film and the support sheet is higher than the adhesion between the protective film and the support sheet.
  • a protective film-forming film is attached to the back surface of the semiconductor wafer.
  • the protective film-forming film is cured by irradiation with energy rays to form a protective film.
  • a semiconductor chip with a protective film can be obtained in a much shorter time than in the past.
  • the back grind tape is usually removed from the semiconductor wafer before the protective film forming film is cured.
  • the pressure-sensitive adhesive layer includes an energy ray-curable material containing a component that is polymerized by irradiation with energy rays, and the above non-sticky layer. Any of those that are energy ray curable can be used.
  • the semiconductor wafer is diced into semiconductor chips.
  • the semiconductor chip is peeled off from the support sheet together with the protective film stuck on the back surface thereof and picked up, thereby obtaining a semiconductor chip with a protective film.
  • the support sheet is formed by laminating the pressure-sensitive adhesive layer on the base material, the semiconductor chip with a protective film can be picked up more easily by curing the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the laser is directly applied to the protective film-forming film or the protective film via the support sheet at any timing after the protective film-forming film is attached to the semiconductor wafer and before dicing. It is also possible to print on the protective film-forming film or the protective film by irradiation with light. When printing is performed on the protective film-forming film, the printed protective film is obtained by curing the film.
  • a protective film-forming film is attached to the back surface of the semiconductor wafer.
  • a support sheet is attached to the exposed surface of the protective film-forming film.
  • the support sheet is formed by laminating an adhesive layer on a substrate, a non-energy ray curable material is used as the adhesive layer.
  • the protective film-forming film is cured by irradiation with energy rays to form a protective film.
  • a semiconductor chip with a protective film can be obtained in a much shorter time than in the past.
  • the back grind tape is usually removed from the semiconductor wafer before the protective film forming film is cured.
  • the semiconductor wafer is diced into semiconductor chips.
  • the semiconductor chip is peeled off from the support sheet together with the protective film stuck on the back surface thereof and picked up, thereby obtaining a semiconductor chip with a protective film.
  • the protective film forming film is irradiated with a laser beam directly or via a support sheet at any timing after the protective film forming film is attached to the semiconductor wafer and before dicing.
  • Printing can also be performed on the protective film-forming film, or printing can be performed on the protective film by irradiating the protective film with laser light through a support sheet.
  • the printed protective film is obtained by curing the film.
  • the support sheet and the protection are protected in the same manner as in the case of the above-described usage method 1 than when printing is performed on the protective film. The frequency and degree of peeling between the film and the film can be reduced.
  • usage method 4 first, a protective film-forming film is attached to the back surface of the semiconductor wafer. Next, a support sheet is attached to the exposed surface of the protective film-forming film. When the support sheet is formed by laminating an adhesive layer on a substrate, a non-energy ray curable material is used as the adhesive layer. Next, the semiconductor wafer is diced into semiconductor chips.
  • the protective film-forming film is cured by irradiation with energy rays to form a protective film.
  • a semiconductor chip with a protective film can be obtained in a much shorter time than in the past.
  • the semiconductor chip is peeled off from the support sheet together with the protective film stuck on the back surface thereof and picked up, thereby obtaining a semiconductor chip with a protective film.
  • the protective film-forming film is irradiated with laser light directly or via a support sheet at any timing after the protective film-forming film is attached to the semiconductor wafer and before dicing.
  • Printing can also be performed on the protective film-forming film.
  • the printed protective film can be obtained by curing the printed protective film-forming film.
  • Usage Method 4 when printing is performed on the protective film-forming film after the support sheet is pasted, printing is performed on the protective membrane in other usage methods as in the above Usage Method 1. It is possible to reduce the frequency and degree of peeling between the support sheet and the protective film, as compared with the case of the above.
  • the protective film has a sufficiently high protective action until a semiconductor chip with a protective film is obtained. For this reason, in the semiconductor chip, generation of cracks and chips, such as chipping, is suppressed.
  • the protective film can maintain such a high protective action even when exposed to a large temperature change, and has high reliability.
  • a protective film-forming film for forming a protective film on the back surface of a semiconductor wafer or semiconductor chip is An energy ray-curable compound (B); If desired, from polymer component (A), photopolymerization initiator (C), filler (D), colorant (E), coupling agent (F), cross-linking agent (G) and general-purpose additive (H) And at least one component selected from the group consisting of:
  • the component (B) is a (meth) acrylate compound, and includes an energy ray curable compound (B1) having 2 to 4 energy ray polymerizable groups in one molecule,
  • the component (A) is an acrylic resin having a weight average molecular weight (Mw) of 10,000 to 2,000,000 and a glass transition temperature of ⁇ 60 to 70 ° C.
  • the component (C) is selected from the group consisting of ethanone, 1- [9-ethyl-6- (2-methylbenzoyl) -9H-carbazol-3-yl]-, 1- (0-acetyloxime). At least one; Content of the said (B) component is 3 mass% or more and 30 mass% or less with respect to the total mass of the said film for protective film formation; In the component (B), the content of the component (B1) is 90% by mass to 100% by mass, preferably 95% by mass to 100% by mass, based on the total mass of the component (B).
  • the content of the component (A) is 5 to 50% by mass, preferably 10 to 45% by mass, based on the total mass of the protective film-forming film.
  • the content of the component (C) is 0.1 to 3% by mass with respect to the total mass of the protective film-forming film; The total content of each component constituting the protective film-purifying film does not exceed 100% by mass; Furthermore, the film for protective film formation which has the following characteristics is mentioned.
  • the cured product When the protective film-forming film is cured by irradiation with energy rays to obtain a cured product (protective film), the cured product has a Young's modulus of 500 MPa to 1000 MPa, preferably 550 MPa to 5000 MPa, and elongation at break. The degree is 8% or more and 100% or less, preferably 10% or more and 100% or less.
  • the cured product may have a Young's modulus of 590 MPa to 1960 MPa and a breaking elongation of 10.7% to 56%.
  • a protective film-forming film for forming a protective film on the back surface of a semiconductor wafer or semiconductor chip is At least one energy ray-curable compound (B) selected from the group consisting of tricyclodecane dimethylol diacrylate and ⁇ -caprolactone modified tris (acryloxyethyl) isocyanurate;
  • Polymer component (A) (A) -1 an acrylic resin (weight average molecular weight) obtained by copolymerizing 10 parts by mass of butyl acrylate, 70 parts by mass of methyl acrylate, 15 parts by mass of 2-hydroxyethyl acrylate, and 5 parts by mass of glycidyl methacrylate. 800,000), glass transition temperature -1 ° C).
  • B1 -1 Tricyclodecane dimethylol diacrylate (“KAYARAD R-684”, bifunctional ultraviolet curable compound, molecular weight 304, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.)
  • B1 -2 ⁇ -caprolactone-modified tris (2-acryloxyethyl) isocyanurate (“A-9300-1CL”, trifunctional ultraviolet curable compound, molecular weight 537, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.)
  • B2 -1 Mixture of dipentaerythritol hexaacrylate (hexafunctional UV curable compound, molecular weight 578) and dipentaerythritol pentaacrylate (pentafunctional UV curable compound, molecular weight 525) (“KAYARAD DPHA manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.) ”)
  • C Photopolymerization initiator
  • Example 1 ⁇ Manufacture of protective film-forming film> (Manufacture of protective film-forming composition) Polymer component (A) -1 (32 parts by mass), energy ray curable compound (B) -1 (10 parts by mass), photopolymerization initiator (C) -1 (0.3 parts by mass), photopolymerization start Agent (C) -2 (0.3 parts by mass), Filler (D) -1 (56 parts by mass), Colorant (E) -1 (2 parts by mass) and Coupling agent (F) -1 (0 .4 parts by mass) was mixed to obtain a composition for forming a protective film.
  • Table 1 shows types of blending components and blending amounts thereof. In addition, all the compounding quantities shown in Table 1 are solid content. Moreover, in Table 1, each component is shown only with the code
  • this protective film with a release film was cut into a size of 15 mm in width and 140 mm in length, and the release film was removed from both sides to obtain a test piece.
  • test test plates labels
  • this portion was fixed with a gripping tool so that the distance between the gripping tools was 100 mm, and a tensile test was performed at a pulling speed of 200 mm / min.
  • a dicing sheet (“Adwill G-562” manufactured by Lintec Co., Ltd.) is pasted, and the above-mentioned using a dicing apparatus (“DFD651” manufactured by Disco Co., Ltd.)
  • the silicon wafer on which the protective film was formed was diced into a size of 3 mm ⁇ 3 mm to obtain a semiconductor chip with a protective film.
  • the semiconductor chip with a protective film obtained above was placed in the precondition shown below, which imitated the process of mounting the semiconductor chip. That is, after baking the semiconductor chip with a protective film at 125 ° C. for 20 hours, the semiconductor chip with the protective film immediately after being taken out from the moisture absorbing environment is absorbed for 168 hours at 85 ° C. and 85% relative humidity. The sample was passed through an IR reflow furnace at 160 ° C. and a peak temperature of 260 ° C. three times. Then, the 25 semiconductor chips with protective films subjected to the above operations are put into a thermal shock apparatus (“TSE-11-A” manufactured by ESPEC), held at ⁇ 65 ° C. for 10 minutes, and then at 150 ° C. for 10 minutes. The cold cycle holding for 1 minute was repeated 1000 times.
  • TSE-11-A manufactured by ESPEC
  • the protective film formed from the protective film-forming films of Examples 1 to 4 has a high Young's modulus and elongation at break, has a sufficient protective action, and further has reliability. It was also expensive.
  • the protective films formed from the protective film-forming films of Comparative Examples 1-2, 4 and 6 had low elongation at break, insufficient protective action, and low reliability.
  • the energy ray curable compound (B2) -1 was used in Comparative Examples 1 and 2 .
  • the amount of the energy ray curable compound (B1) -1 used was too large. Is presumed to be the cause of each. In Comparative Example 6, both causes are applicable.
  • the protective film formed from the protective film-forming films of Comparative Examples 3 and 5 has a low Young's modulus, chipping occurs during dicing, and a semiconductor chip with a protective film cannot be obtained, thereby improving the reliability of the protective film.
  • the amount of energy beam curable compound (B1) -1 used in Comparative Example 3 was too small and the amount of energy beam curable compound (B2) -1 used in Comparative Example 5 was too small. It is estimated that.
  • the present invention is extremely useful industrially because it can be used to manufacture a semiconductor chip or the like whose back surface is protected by a protective film.
  • 1A, 1B, 1C, 1D, 1E Composite sheet for protective film formation, 10 ... Support sheet, 10a ... Surface of support sheet, 11 ... Base material, 11a ... Surface of base material , 12 ... pressure-sensitive adhesive layer, 12a ... surface of the pressure-sensitive adhesive layer, 13, 23 ... film for forming a protective film, 13a, 23a ... surface of a film for forming a protective film, 15 ... peeling Film, 16 ... adhesive layer for jig, 16a ... surface of adhesive layer for jig

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

エネルギー線硬化性化合物(B)を含み、以下の特性を有する半導体ウエハ又は半導体チップの裏面に保護膜を形成するための保護膜形成用フィルム:エネルギー線の照射によりこの保護膜形成用フィルムを硬化させて硬化物としたとき、この硬化物のヤング率が500MPa以上であり、かつ破断伸度が8%以上である。

Description

保護膜形成用フィルム及び保護膜形成用複合シート
 本発明は、半導体ウエハ又は半導体チップの裏面に保護膜を形成するための保護膜形成用フィルム、及び前記保護膜形成用フィルムを備えた保護膜形成用複合シートに関する。
 本願は、2015年10月29日に、日本に出願された特願2015-212845号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 近年、いわゆるフェースダウン(face down)方式と呼ばれる実装法を適用した半導体装置の製造が行われている。フェースダウン方式においては、回路面上にバンプ等の電極を有する半導体チップが用いられ、前記電極が基板と接合される。このため、半導体チップの回路面とは反対側の裏面は剥き出しとなることがある。
 この剥き出しとなった半導体チップの裏面には、有機材料からなる樹脂膜が保護膜として形成され、保護膜付き半導体チップとして半導体装置に取り込まれることがある。保護膜は、ダイシング工程やパッケージングの後に、半導体チップにおいてクラックが発生するのを防止するために利用される。
 このような保護膜を形成するためには、例えば、支持シート上に保護膜形成用フィルムを備えてなる保護膜形成用複合シートが使用される。保護膜形成用複合シートにおいては、保護膜形成用フィルムが保護膜形成能を有しており、さらに支持シートをダイシングシートとして利用可能であって、保護膜形成用フィルムとダイシングシートとが一体化されたものとすることが可能である。
 このような保護膜形成用複合シートとしては、例えば、加熱により硬化することで保護膜を形成する保護膜形成用フィルムを備えたものが、これまでに主に利用されている。半導体ウエハは、例えば、その裏面(電極形成面とは反対側の面)に保護膜形成用フィルムによって保護膜形成用複合シートが貼付された後、ダイシングによって半導体チップとされる。そして、加熱によって保護膜形成用フィルムを硬化させて保護膜とした後に、この半導体チップをこの保護膜が貼付された状態のままピックアップするか、又は保護膜形成用フィルムが貼付された状態の半導体チップをピックアップした後、加熱によって保護膜形成用フィルムを硬化させて保護膜とする。
 しかし、保護膜形成用フィルムの加熱硬化には、通常数時間程度と長時間を要するため、硬化時間の短縮が望まれている。これに対して、紫外線等のエネルギー線の照射により硬化可能な保護膜形成用フィルムが検討されており、硬化後の鉛筆硬度が5H以上で、半導体ウエハのダイシング時にチッピングの発生を抑制できる保護用フィルム(特許文献1参照)、レーザーマーク認識性、硬度、実装信頼性に優れた保護膜を形成できる保護用フィルム(特許文献2参照)、高硬度でかつ半導体チップに対する密着性に優れた保護膜を形成できる保護用フィルム(特許文献3参照)が開示されている。
特開2009-147277号公報 特開2009-138026号公報 特開2010-031183号公報
 しかし、保護膜形成用フィルムには、例えば、半導体チップの外縁部に欠けが生じる、所謂チッピングを抑制する等、割れや欠けの発生を抑制するように、半導体ウエハ又は半導体チップに対して保護作用が高く、また大きな温度変化に晒されても高い保護作用を維持でき、かつ高信頼性を有する保護膜を形成できることが求められている。そのため、エネルギー線の照射により硬化可能な従来の保護膜形成用フィルムには、このような観点でまだ改善の余地がある。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、半導体ウエハ又は半導体チップの裏面に対して、保護作用が高くかつ高信頼性を有する保護膜を形成可能な保護膜形成用フィルム、及び前記保護膜形成用フィルムを備えた保護膜形成用複合シートを提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明は、エネルギー線硬化性化合物(B)を含有し、半導体ウエハ又は半導体チップの裏面に保護膜を形成するための保護膜形成用フィルムであって、前記保護膜形成用フィルムにエネルギー線を照射して得られる硬化物のヤング率が500MPa以上であり、破断伸度が8%以上である、保護膜形成用フィルムを提供する。
 本発明の保護膜形成用フィルムにおいては、前記エネルギー線硬化性化合物(B)の総含有量に対する、一分子中にエネルギー線重合性基を2~4個有するエネルギー線硬化性化合物(B1)の総含有量の割合が90質量%以上であることが好ましい。
 また、本発明は、前記保護膜形成用フィルムを、支持シートの一方の表面上に備えた、保護膜形成用複合シートを提供する。
 即ち、本発明は以下の態様を含む。
[1]
エネルギー線硬化性化合物(B)を含み、以下の特性を有する半導体ウエハ又は半導体チップの裏面に保護膜を形成するための保護膜形成用フィルム:エネルギー線の照射により前記保護膜形成用フィルムを硬化させて硬化物としたとき、前記硬化物のヤング率が500MPa以上であり、かつ破断伸度が8%以上である。
[2]前記保護膜形成用フィルムにおいて、一分子中にエネルギー線重合性基を2~4個有するエネルギー線硬化性化合物(B1)の含有量は、前記エネルギー線硬化性化合物(B)の総質量に対して、90質量%以上である、[1]に記載の保護膜形成用フィルム。
[3][1]又は[2]に記載の保護膜形成用フィルムを、支持シートの一方の表面上に備えた、保護膜形成用複合シート。
 本発明によれば、半導体ウエハ又は半導体チップの裏面に対して、保護作用が高くかつ高信頼性を有する保護膜を形成可能な保護膜形成用フィルム、及び前記保護膜形成用フィルムを備えた保護膜形成用複合シートが提供される。
本発明に係る保護膜形成用複合シートの一実施形態を模式的に示す断面図である。 本発明に係る保護膜形成用複合シートの他の実施形態を模式的に示す断面図である。 本発明に係る保護膜形成用複合シートのさらに他の実施形態を模式的に示す断面図である。 本発明に係る保護膜形成用複合シートのさらに他の実施形態を模式的に示す断面図である。 本発明に係る保護膜形成用複合シートのさらに他の実施形態を模式的に示す断面図である。
<<保護膜形成用フィルム>>
 本発明に係る保護膜形成用フィルムは、エネルギー線硬化性化合物(B)を含有し、半導体ウエハ又は半導体チップの裏面に保護膜を形成するための保護膜形成用フィルムであって、前記保護膜形成用フィルムにエネルギー線を照射して得られる硬化物(すなわち、保護膜)のヤング率が500MPa以上であり、破断伸度が8%以上である保護膜形成用フィルムである。すなわち、本発明に係る保護膜形成用フィルムの別の側面は、エネルギー線硬化性化合物(B)を含み、かつ以下の特性を有する:
エネルギー線の照射により前記保護膜形成用フィルムを硬化させて硬化物(保護膜)としたとき、前記硬化物のヤング率が500MPa以上であり、かつ破断伸度が8%以上である。
 前記硬化物、すなわち保護膜は、ヤング率及び破断伸度が前記下限値以上であることにより、半導体ウエハ又は半導体チップに対して、十分に高い保護作用を有する。例えば、裏面に前記保護膜形成用フィルム又は保護膜を備えた半導体ウエハをダイシングした場合、最終的に得られる半導体チップは、その外縁部に欠けが生じる、所謂チッピング、が抑制される等、割れや欠けの発生が抑制される。また、前記保護膜は、ヤング率及び破断伸度が前記下限値以上であることにより、大きな温度変化に晒されても、上述のような高い保護作用を維持でき、高信頼性を有する。例えば、保護膜付き半導体チップは、その実装時に大きな温度変化に晒されるが、このような条件下でも前記保護膜は高い保護作用を維持できる。
 このように、本発明に係る保護膜形成用フィルムは、エネルギー線の照射によっても、保護作用及び信頼性が高い保護膜を形成できる。
 前記保護膜形成用フィルムは、エネルギー線硬化性化合物(B)を含有していることで、エネルギー線の照射によって硬化し、保護膜を形成する。
 本明細書において、「エネルギー線」とは、電磁波又は荷電粒子線の中でエネルギー量子を有するものを意味し、その例として、紫外線、電子線等が挙げられる。
 紫外線は、例えば、紫外線源として高圧水銀ランプ、ヒュージョンHランプ、キセノンランプ又はLED等を用いることで照射できる。電子線は、電子線加速器等によって発生させたものを照射できる。
エネルギー線の照射量は、エネルギー線の種類によって異なるが、例えば紫外線の場合には、照度は50~500mWcmが好ましく、光量は200~800mJ/cmが好ましい。 
 前記保護膜形成用フィルムは、これを構成するための成分を含有する保護膜形成用組成物を用いて形成でき、例えば、前記保護膜形成用組成物を支持体の表面に塗工し、乾燥させることで形成できる。保護膜形成用組成物中の、常温で気化しない成分同士の含有量の比率は、通常、保護膜形成用フィルムの前記成分同士の含有量の比率と同じとなる。なお、本明細書において、「常温」とは、特に冷やしたり、熱したりしない温度、すなわち平常の温度を意味し、例えば、15~25℃の温度等が挙げられる。
 前記支持体は、保護膜形成用フィルムの形状を維持できるものであれば、特に限定されず、例えば、保護膜形成用フィルムの形成のみに用いるものであってもよいし、保護膜形成用フィルムの形成に用いた後に、さらにこの保護膜形成用フィルムと積層された状態のまま、目的とする別の用途に用いるものであってもよい。上述の保護膜形成用フィルムの形成のみに用いる支持体としては、例えば、剥離処理面を有する剥離フィルム等が挙げられる。また、保護膜形成用フィルムの形成後に、さらに別の用途に用いる支持体としては、例えば、後述するダイシングシート等の支持シートや基材が挙げられる。
 保護膜形成用フィルムの厚さは、特に限定されないが、1~100μmであることが好ましく、5~75μmであることがより好ましく、5~50μmであることが特に好ましい。保護膜形成用フィルムの厚さが前記下限値以上であることで、被着体である半導体ウエハ又は半導体チップに対する接着力が、より大きくなる。また、保護膜形成用フィルムの厚さが前記上限値以下であることにより、半導体チップのピックアップ時に、せん断力を利用して硬化物である保護膜をより容易に切断できる。
 本明細書において、「厚さ」とは、任意の5箇所で、接触式厚み計で厚さを測定した平均で表される値を意味する。
<保護膜形成用組成物>
 前記保護膜形成用組成物は、エネルギー線硬化性化合物(B)を含有し、好ましくは、例えば、重合体成分(A)及びエネルギー線硬化性化合物(B)を含有し、より好ましくは、例えば、重合体成分(A)、エネルギー線硬化性化合物(B)及び光重合開始剤(C)を含有する。
 次に、前記保護膜形成用組成物及び保護膜形成用フィルムの含有成分について説明する。
[重合体成分(A)]
 重合体成分(A)は、重合性化合物が重合反応して形成されたとみなせる成分であり、保護膜形成用フィルムに造膜性や、可撓性等を付与するための重合体化合物である。なお、本発明において重合反応には、重縮合反応も含まれる。
 なお、保護膜形成用組成物が含有する成分に、重合体成分(A)及びエネルギー線硬化性化合物(B)の両方に該当するものがある場合には、このような成分はエネルギー線硬化性化合物(B)として取り扱う。このような成分としては、例えば、水酸基を有し、かつウレタン結合を介して重合性基を側鎖に有するアクリル重合体が挙げられる。
 重合体成分(A)は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 重合体成分(A)としては、例えば、アクリル系樹脂、ポリエステル、ポリウレタン、アクリルウレタン樹脂、シリコーン樹脂、ゴム系ポリマー、フェノキシ樹脂等が挙げられ、アクリル系樹脂が好ましい。
 前記アクリル系樹脂としては、公知のアクリル重合体を用いることができる。
 アクリル系樹脂の重量平均分子量(Mw)は、10000~2000000であることが好ましく、100000~1500000であることがより好ましい。アクリル系樹脂の重量平均分子量が前記下限値以上であることで、後述する支持シートと保護膜との接着力が抑制されて、保護膜付き半導体チップのピックアップ性がより向上する。また、アクリル系樹脂の重量平均分子量が前記上限値以下であることで、被着体(半導体ウエハ、半導体チップ)の凹凸面へ保護膜形成用フィルムが追従し易くなり、被着体と保護膜形成用フィルムとの間でボイド等の発生がより抑制される。
 なお、本明細書において、「重量平均分子量」とは、特に断りのない限り、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)法により測定されるポリスチレン換算値を意味する。
 アクリル系樹脂のガラス転移温度(Tg)は、-60~70℃であることが好ましく、-30~50℃であることがより好ましい。アクリル系樹脂のTgが前記下限値以上であることで、支持シートと保護膜との接着力が抑制されて、保護膜付き半導体チップのピックアップ性がより向上する。また、アクリル系樹脂のTgが前記上限値以下であることで、被着体と保護膜形成用フィルムとの接着力がより大きくなる。
 アクリル系樹脂を構成するモノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸n-オクチル、(メタ)アクリル酸n-ノニル、(メタ)アクリル酸イソノニル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ウンデシル、(メタ)アクリル酸ドデシル((メタ)アクリル酸ラウリルともいう)、(メタ)アクリル酸トリデシル、(メタ)アクリル酸テトラデシル((メタ)アクリル酸ミリスチルともいう)、(メタ)アクリル酸ペンタデシル、(メタ)アクリル酸ヘキサデシル((メタ)アクリル酸パルミチルともいう)、(メタ)アクリル酸ヘプタデシル、(メタ)アクリル酸オクタデシル((メタ)アクリル酸ステアリルともいう)等の、アルキルエステルを構成するアルキル基が鎖状で炭素数が1~18である(メタ)アクリル酸アルキルエステル;
 (メタ)アクリル酸シクロアルキル、(メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸イソボルニル、(メタ)アクリル酸ジシクロペンタニル、(メタ)アクリル酸ジシクロペンテニル、(メタ)アクリル酸ジシクロペンテニルオキシエチル、(メタ)アクリル酸イミド等の、環状骨格を有する(メタ)アクリル酸エステル;
 (メタ)アクリル酸ヒドロキシメチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピル等の水酸基含有(メタ)アクリル酸エステル;
 (メタ)アクリル酸グリシジル等のグリシジル基含有(メタ)アクリル酸エステル等が挙げられる。
 上記の中でも、アクリル系樹脂を構成するモノマーとしては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸グリシジル等が好ましい。
 なお、本明細書において、「(メタ)アクリル酸」とは、「アクリル酸」及び「メタクリル酸」の両方を包含する概念とする。(メタ)アクリル酸と類似の用語につても同様であり、例えば、「(メタ)アクリレート」とは、「アクリレート」及び「メタクリレート」の両方を包含する概念であり、「(メタ)アクリロイル基」とは、「アクリロイル基」及び「メタクリロイル基」の両方を包含する概念である。
 アクリル系樹脂を構成するモノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、酢酸ビニル、アクリロニトリル、スチレン、N-メチロールアクリルアミド等の、(メタ)アクリル酸エステル以外のモノマーも挙げられる。
 アクリル系樹脂を構成するモノマーは、1種のみでもよいし、2種以上でもよい。
 アクリル系樹脂は、ビニル基、(メタ)アクリロイル基、アミノ基、水酸基、カルボキシ基、イソシアネート基等の他の化合物と結合可能な官能基を有していてもよい。前記官能基は、後述する架橋剤(G)を介して他の化合物と結合していてもよいし、架橋剤(G)を介さずに他の化合物と直接結合していてもよい。アクリル系樹脂が前記官能基により他の化合物と結合することで、保護膜形成用フィルムを用いて得られた半導体装置のパッケージ信頼性が向上する傾向がある。
 保護膜形成用組成物が、重合体成分(A)としてアクリル系樹脂を含有する場合、保護膜形成用組成物中のアクリル系樹脂の含有量は、保護膜形成用組成物中の溶媒以外の全成分の総質量に対して5~50質量%であることが好ましく、10~45質量%であることがより好ましい。アクリル系樹脂の前記含有量がこのような範囲であることで、支持シートと保護膜との接着力が抑制されて、保護膜付き半導体チップのピックアップ性がより向上する。
 保護膜形成用フィルムが、重合体成分(A)としてアクリル系樹脂を含有する場合、保護膜形成用フィルム中のアクリル系樹脂の含有量は、保護膜形成用フィルムの総質量に対して、5~50質量%であることが好ましく、10~45質量%であることがより好ましい。
 本発明においては、支持シートと保護膜との接着力(剥離力)を低減することで、保護膜付き半導体チップのピックアップ性をより向上させたり、被着体の凹凸面へ保護膜形成用フィルムが追従し易くすることによって被着体と保護膜形成用フィルムとの間におけるボイド等の発生をより抑制する点から、重合体成分(A)として、アクリル系樹脂以外の熱可塑性樹脂(以下、単に「熱可塑性樹脂」と略記することがある)を単独で用いてもよいし、アクリル系樹脂と併用してもよい。
 前記熱可塑性樹脂の重量平均分子量は、1000~100000であることが好ましく、3000~80000であることがより好ましい。
 前記熱可塑性樹脂のガラス転移温度(Tg)は、-30~150℃であることが好ましく、-20~120℃であることがより好ましい。
 前記熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエステル、ポリウレタン、フェノキシ樹脂、ポリブテン、ポリブタジエン、ポリスチレン等が挙げられる。
 前記熱可塑性樹脂は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
[エネルギー線硬化性化合物(B)]
 エネルギー線硬化性化合物(B)は、エネルギー線の照射により硬化(重合)反応し得る成分である。また、エネルギー線硬化性化合物(B)は、保護膜形成用フィルムを硬化させて、硬質の保護膜(すなわち、保護膜形成用フィルムにエネルギー線を照射して得られる硬化物)を形成するための成分であり、モノマー及びオリゴマーのいずれであってもよい。
 エネルギー線硬化性化合物(B)は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 保護膜形成用組成物中のエネルギー線硬化性化合物(B)の含有量は、保護膜形成用組成物中の溶媒以外の全成分の総質量に対して3~30質量%であることが好ましく、5~25質量%であることがより好ましい。
 保護膜形成用フィルム中のエネルギー線硬化性化合物(B)の含有量は、保護膜形成用フィルムの総質量に対して、3~30質量%であることが好ましく、5~25質量%であることがより好ましい。
 エネルギー線硬化性化合物(B)としては、例えば、一分子中にエネルギー線重合性基を1個又は2個以上有する化合物が挙げられる。
 前記エネルギー線重合性基は、エネルギー線の照射により重合反応する基であれば、特に限定されず、一分子のエネルギー線硬化性化合物(B)が2個以上のエネルギー線重合性基を有する場合、これらエネルギー線重合性基は、互いに同一でも異なっていてもよい。すなわち、一分子のエネルギー線硬化性化合物(B)が有する2個以上のエネルギー線重合性基は、すべて同一であってもよいし、すべて異なっていてもよく、一部のみ同一であってもよい。
 前記エネルギー線重合性基としては、例えば、ビニル基、(メタ)アクリロイル基等が挙げられ、(メタ)アクリロイル基が好ましい。
 エネルギー線硬化性化合物(B)は、一分子中に有するエネルギー線重合性基の数が2個以上である多官能化合物であることが好ましい。 そして、保護膜形成用組成物及び保護膜形成用フィルム中、前記多官能化合物の含有量は、前記エネルギー線硬化性化合物(B)の総質量に対して、90質量%以上、100質量%以下であることが好ましく、95質量%以上、100質量%以下であることがより好ましく、98質量%以上、100質量%以下であることがさらに好ましく、100質量%、すなわち、保護膜形成用組成物及び保護膜形成用フィルムが含有するエネルギー線硬化性化合物(B)はすべて前記多官能化合物であってもよい。
 エネルギー線硬化性化合物(B)の分子量は、1000以下であることが好ましく、100~1000であることがより好ましく、150~800であることがさらに好ましく、200~550であることが特に好ましい。エネルギー線硬化性化合物(B)の分子量がこのような範囲であることで、形成される保護膜は保護作用及び信頼性がより高くなる。
 エネルギー線硬化性化合物(B)は、(メタ)アクリレート化合物であることが好ましく、一分子中にエネルギー線重合性基を2個以上有する多官能(メタ)アクリレート化合物であることがより好ましく、一分子中に(メタ)アクリロイル基を2個以上有する多官能(メタ)アクリレート化合物であることが特に好ましい。なお、ここで、「(メタ)アクリレート化合物」とは、(メタ)アクリル酸エステル又はその誘導体を意味する。そして、本明細書において「誘導体」とは、元の化合物の少なくとも1個の水素原子が水素原子以外の基(置換基)で置換された化合物を意味する。
 上述の(メタ)アクリロイル基を2個以上有する多官能(メタ)アクリレート化合物としては、例えば、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールアジペートジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルジ(メタ)アクリレート(トリシクロデカンジメチロールジアクリレートともいう)、カプロラクトン変性ジシクロペンテニルジ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性リン酸ジ(メタ)アクリレート、ジ(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、アリル化シクロヘキシルジ(メタ)アクリレート等の2官能(メタ)アクリレート化合物;
 トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、プロピレンオキシド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、ビス(アクリロキシエチル)ヒドロキシエチルイソシアヌレート、イソシアヌル酸エチレンオキサイド変性ジアクリレート、イソシアヌル酸エチレンオキサイド変性トリアクリレート、ε-カプロラクトン変性トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート等の3官能(メタ)アクリレート化合物;
 ジグリセリンテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート等の4官能(メタ)アクリレート化合物;
 ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート等の5官能(メタ)アクリレート化合物;
 ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等の6官能(メタ)アクリレート化合物等が挙げられる。
 上記のなかでも、トリシクロデカンジメチロールジアクリレート、ε-カプロラクトン変性トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート等が好ましい。
 エネルギー線硬化性化合物(B)は、一分子中に有するエネルギー線重合性基の数が2~4個であるものが好ましく、2~3個であるものがより好ましい。このようなエネルギー線硬化性化合物(B)を用いることで、形成される保護膜は保護作用及び信頼性がより高くなる。本明細書においては、エネルギー線硬化性化合物(B)のうち、一分子中にエネルギー線重合性基を2~4個有するものを「エネルギー線硬化性化合物(B1)」、一分子中にエネルギー線重合性基を少なくとも5個有するものを「エネルギー線硬化性化合物(B2)」と、それぞれ包括して称することがある。
 エネルギー線硬化性化合物(B1)としては、一分子中に有するエネルギー線重合性基の数が2~3個であるものが好ましく、例えばトリシクロデカンジメチロールジアクリレート、ε-カプロラクトン変性トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート等が挙げられる。
 保護膜形成用組成物及び保護膜形成用フィルムにおいて、一分子中にエネルギー線重合性基を2~4個有するエネルギー線硬化性化合物(B)(すなわち、エネルギー線硬化性化合物(B1))の含有量は、エネルギー線硬化性化合物(B)の総質量に対して、90質量%以上100質量%以下であることが好ましく、95質量%以上100質量%以下であることがより好ましく、98質量%以上100質量%以下であることが特に好ましく、100質量%、すなわち、前記保護膜形成用組成物及び保護膜形成用フィルムが含有するエネルギー線硬化性化合物(B)が、すべてエネルギー線硬化性化合物(B1)であってもよい。
 また、保護膜形成用組成物及び保護膜形成用フィルムにおいて、一分子中にエネルギー線重合性基を2~3個有するエネルギー線硬化性化合物の含有量は、エネルギー線硬化性化合物(B)の総質量に対して、80質量%以上100質量%以下であることが好ましく、85質量%以上100質量%以下であることがより好ましく、90質量%以上100質量%以下であることがさらに好ましく、95質量%以上100質量%以下であることが特に好ましく、100質量%、すなわち、前記保護膜形成用組成物及び保護膜形成用フィルムが含有するエネルギー線硬化性化合物(B)が、すべて一分子中にエネルギー線重合性基を2~3個有するエネルギー線硬化性化合物であってもよい。
 保護膜形成用組成物及び保護膜形成用フィルム中のエネルギー線硬化性化合物(B)の含有量は、重合体成分(A)の含有量を100質量部としたとき、1~150質量部であることが好ましく、5~130質量部であることがより好ましく、10~110質量部であることが特に好ましい。エネルギー線硬化性化合物(B)の前記含有量が前記下限値以上であることで、形成される保護膜は、大きな温度変化に晒されても高い保護作用を維持し、信頼性がより高くなる。また、エネルギー線硬化性化合物(B)の前記含有量が前記上限値以下であることで、支持シートと保護膜との接着力が抑制されて、保護膜付き半導体チップのピックアップ性がより向上する。
[光重合開始剤(C)]
 光重合開始剤(C)は、エネルギー線の照射によりラジカルを発生し、エネルギー線硬化性化合物(B)のラジカル重合による硬化反応を開始させるための成分である。
 光重合開始剤(C)は、公知のものでよく、具体的には、例えば、4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル-2-(ヒドロキシ-2-プロピル)ケトン、α-ヒドロキシ-α,α’-ジメチルアセトフェノン、2-メチル-2-ヒドロキシプロピオフェノン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2-ヒドロキシ-1-{4-[4-(2-ヒドロキシ-2-メチル-プロピオニル)-ベンジル]フェニル}-2-メチル-プロパン-1-オン等のα-ケトール系化合物;アセトフェノン、ジメチルアミノアセトフェノン、メトキシアセトフェノン、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン、2,2-ジエトキシアセトフェノン、2,2-ジエトキシ-2-フェニルアセトフェノン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルホリノプロパン-1-オン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-ブタノン-1等のアセトフェノン系化合物;ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾイン-n-ブチルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、アニソインメチルエーテル等のベンゾインエーテル系化合物;ベンジルジメチルケタール、アセトフェノンジメチルケタール等のケタール系化合物;2-ナフタレンスルホニルクロリド等の芳香族スルホニルクロリド系化合物;1-フェノン-1,1-プロパンジオン-2-(O-エトキシカルボニル)オキシム、エタノン,1-[9-エチル-6-(2-メチルベンゾイル)-9H-カルバゾール-3-イル]-,1-(O-アセチルオキシム)等の光活性オキシム系化合物;ベンゾフェノン、p-フェニルベンゾフェノン、ベンゾイル安息香酸、ジクロロベンゾフェノン、4,4’-ジエチルアミノベンゾフェノン、3,3’-ジメチル-4-メトキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系化合物;2-メチルアントラキノン、2-エチルアントラキノン、2-tert-ブチルアントラキノン、2-アミノアントラキノン等のアントラキノン系化合物;チオキサントン、2-クロロチオキサントン、2-メチルチオキサントン、2-エチルチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、2,4-ジメチルチオキサントン、2,4-ジエチルチオキサントン、2,4-ジクロロチオキサントン、2,4-ジエチルチオキサントン、2,4-ジイソプロピルチオキサントン等のチオキサントン系化合物;p-ジメチルアミノ安息香酸エステル;カンファーキノン;ハロゲン化ケトン;ジフェニル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フォスフィンオキシド等のアシルホスフィンオキシド;アシルホスフォナート、オリゴ[2-ヒドロキシ-2-メチル-1-[4-(1-メチルビニル)フェニル]プロパノン]等が挙げられる。
 上記の中でも、エタノン,1-[9-エチル-6-(2-メチルベンゾイル)-9H-カルバゾール-3-イル]-,1-(O-アセチルオキシム)等が好ましい。
 保護膜形成用組成物中の光重合開始剤(C)の含有量は、重合体成分(A)の含有量を100質量部としたとき、0.01~10質量部であることが好ましく、0.1~7質量部であることがより好ましく、0.2~5質量部であることが特に好ましい。光重合開始剤(C)の前記含有量が前記下限値以上であることで、エネルギー線硬化性化合物(B)の硬化反応がより効率的に進行する。また、光重合開始剤(C)の前記含有量が前記上限値以下であることで、形成される保護膜は保護作用及び信頼性がより高くなる。
 また、保護膜形成用組成物中の光重合開始剤(C)の含有量は、保護膜形成用組成物又は保護膜形成用フィルムの総質量に対して、0.1~3質量%であることが好ましい。
[充填材(D)]
 保護膜形成用組成物及び保護膜形成用フィルムは、充填材(D)を含有していてもよい。保護膜形成用フィルムは、充填材(D)を含有することにより、熱膨張係数の調整が容易となる。したがって、このような保護膜形成用フィルムの硬化後の保護膜の熱膨張係数を半導体チップに対して最適化することで、パッケージ信頼性を向上させることができる。
 また、通常、充填材(D)を含有する保護膜形成用組成物を用いることにより、硬化後の保護膜の吸湿率を低減したり、硬化後の保護膜の熱伝導性を向上させることもできる。
 充填材(D)は、有機充填材及び無機充填材のいずれでもよいが、無機充填材であることが好ましい。
 好ましい無機充填材としては、例えば、シリカ、アルミナ、タルク、炭酸カルシウム、チタンホワイト、ベンガラ、炭化珪素、窒化ホウ素等の粉末;これらシリカ等を球形化したビーズ;これらシリカ等の単結晶繊維;ガラス繊維等が挙げられる。
 これらの中でも、無機充填材は、シリカフィラー又はアルミナフィラーであることが好ましい。
 充填材(D)は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 充填材(D)を用いる場合、保護膜形成用組成物の溶媒以外の成分の総質量に対する充填材(D)の含有量(すなわち、保護膜形成用フィルムの総質量に対する充填材(D)の含有量)は、5~80質量%であることが好ましく、7~65質量%であることがより好ましい。充填材(D)の含有量が前記下限値以上であることで、充填材(D)を用いたことによる効果がより顕著に得られる。また、充填材(D)の含有量が前記上限値以下であることで、形成される保護膜は保護作用及び信頼性がより高くなる。
[着色剤(E)]
 保護膜形成用組成物及び保護膜形成用フィルムは、着色剤(E)を含有していてもよい。
 着色剤(E)としては、例えば、無機系顔料、有機系顔料、有機系染料等、公知のものが挙げられる。
 前記有機系顔料及び有機系染料としては、例えば、アミニウム系色素、シアニン系色素、メロシアニン系色素、クロコニウム系色素、スクアリウム系色素、アズレニウム系色素、ポリメチン系色素、ナフトキノン系色素、ピリリウム系色素、フタロシアニン系色素、ナフタロシアニン系色素、ナフトラクタム系色素、アゾ系色素、縮合アゾ系色素、インジゴ系色素、ペリノン系色素、ペリレン系色素、ジオキサジン系色素、キナクリドン系色素、イソインドリノン系色素、キノフタロン系色素、ピロール系色素、チオインジゴ系色素、金属錯体系色素(金属錯塩染料)、ジチオール金属錯体系色素、インドールフェノール系色素、トリアリルメタン系色素、アントラキノン系色素、ジオキサジン系色素、ナフトール系色素、アゾメチン系色素、ベンズイミダゾロン系色素、ピランスロン系色素及びスレン系色等が挙げられる。
 前記無機系顔料としては、例えば、カーボンブラック、コバルト系色素、鉄系色素、クロム系色素、チタン系色素、バナジウム系色素、ジルコニウム系色素、モリブデン系色素、ルテニウム系色素、白金系色素、ITO(インジウムスズオキサイド)系色素、ATO(アンチモンスズオキサイド)系色素等が挙げられる。
 上記の中でも、フタロシアニン系色素、イソインドリノン系色素、アントラキノン系色素等が好ましい。
 着色剤(E)は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 着色剤(E)を用いる場合、保護膜形成用フィルム中の着色剤(E)の含有量は、目的に応じて適宜調節すればよい。例えば、保護膜はレーザー照射により印字が施される場合があり、保護膜形成用フィルム中の着色剤(E)の含有量を調節し、保護膜の光透過性を調節することにより、印字視認性を調節できる。この場合、保護膜形成用組成物の溶媒以外の成分の総質量に対する着色剤(E)の含有量(すなわち、保護膜形成用フィルムの総質量に対する着色剤(E)の含有量)は、0.1~10質量%であることが好ましく、0.4~7.5質量%であることがより好ましく、0.8~5質量%であることが特に好ましい。着色剤(E)の前記含有量が前記下限値以上であることで、着色剤(E)を用いたことによる効果がより顕著に得られる。また、着色剤(E)の前記含有量が前記上限値以下であることで、着色剤(E)の過剰使用が抑制される。
[カップリング剤(F)]
 保護膜形成用組成物及び保護膜形成用フィルムは、カップリング剤(F)を含有していてもよい。保護膜形成用フィルムは、カップリング剤(F)として、無機化合物又は有機化合物と反応可能な官能基を有するものを含有することにより、被着体に対する接着性及び密着性を向上させることができる。また、カップリング剤(F)を含有する保護膜形成用フィルムから形成された保護膜は、耐熱性を損なうことなく、耐水性が向上する。
 カップリング剤(F)は、重合体成分(A)、エネルギー線硬化性化合物(B)等が有する官能基と反応可能な官能基を有する化合物が好ましく、シランカップリング剤であることがより好ましい。
 好ましい前記シランカップリング剤としては、例えば、3-グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシジルオキシメチルジエトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-(2-アミノエチルアミノ)プロピルトリメトキシシラン、3-(2-アミノエチルアミノ)プロピルメチルジエトキシシラン、3-(フェニルアミノ)プロピルトリメトキシシラン、(3-ウレイドプロピル)トリエトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3-メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)テトラスルファン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、イミダゾールシラン等が挙げられる。
 上記の中でも、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン等が好ましい。
 カップリング剤(F)は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 カップリング剤(F)を用いる場合、保護膜形成用組成物及び保護膜形成用フィルム中のカップリング剤(F)の含有量は、重合体成分(A)及びエネルギー線硬化性化合物(B)の合計含有量を100質量部としたとき、0.03~20質量部であることが好ましく、0.05~10質量部であることがより好ましく、0.1~5質量部であることが特に好ましい。カップリング剤(F)の前記含有量が前記下限値以上であることで、カップリング剤(F)を用いたことによる効果がより顕著に得られる。また、カップリング剤(F)の前記含有量が前記上限値以下であることで、アウトガスの発生がより抑制される。
[架橋剤(G)]
 重合体成分(A)として、他の化合物と結合可能な、ビニル基、(メタ)アクリロイル基、アミノ基、水酸基、カルボキシ基、イソシアネート基等の官能基を有する、上述のアクリル系樹脂を用いる場合、この官能基を他の化合物と結合させて架橋するために、架橋剤(G)を用いることができる。架橋剤(G)を用いて架橋することにより、保護膜形成用フィルムの初期接着力及び凝集力を調節できる。
 架橋剤(G)としては、例えば、有機多価イソシアネート化合物、有機多価イミン化合物等が挙げられる。
 前記有機多価イソシアネート化合物としては、例えば、芳香族多価イソシアネート化合物、脂肪族多価イソシアネート化合物、脂環族多価イソシアネート化合物並びにこれら化合物の三量体、イソシアヌレート体及びアダクト体(エチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン又はヒマシ油等の低分子活性水素含有化合物との反応物、例えば、トリメチロールプロパンのキシリレンジイソシアネート付加物等)や、有機多価イソシアネート化合物とポリオール化合物とを反応させて得られる末端イソシアネートウレタンプレポリマー等が挙げられる。
 前記有機多価イソシアネート化合物として、より具体的には、例えば、2,4-トリレンジイソシアネート;2,6-トリレンジイソシアネート;1,3-キシリレンジイソシアネート;1,4-キシレンジイソシアネート;ジフェニルメタン-4,4’-ジイソシアネート;ジフェニルメタン-2,4’-ジイソシアネート;3-メチルジフェニルメタンジイソシアネート;ヘキサメチレンジイソシアネート;イソホロンジイソシアネート;ジシクロヘキシルメタン-4,4’-ジイソシアネート;ジシクロヘキシルメタン-2,4’-ジイソシアネート;トリメチロールプロパン等のポリオールのすべて若しくは一部の水酸基に、トリレンジイソシアネート及びヘキサメチレンジイソシアネートのいずれか一方又は両方が付加した化合物;リジンジイソシアネート等が挙げられる。
 前記有機多価イミン化合物としては、例えば、N,N’-ジフェニルメタン-4,4’-ビス(1-アジリジンカルボキシアミド)、トリメチロールプロパン-トリ-β-アジリジニルプロピオネート、テトラメチロールメタン-トリ-β-アジリジニルプロピオネート、N,N’-トルエン-2,4-ビス(1-アジリジンカルボキシアミド)トリエチレンメラミン等が挙げられる。
架橋剤(G)としては、上記の中でも2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネートが好ましい。
 架橋剤(G)としてイソシアネート系架橋剤を用いる場合、重合体成分(A)である前記アクリル系樹脂としては、水酸基含有重合体を用いることが好ましい。架橋剤(G)がイソシアネート基を有し、アクリル系樹脂が水酸基を有する場合、架橋剤(G)とアクリル系樹脂との反応によって、保護膜形成用フィルムに架橋構造を簡便に導入できる。
 架橋剤(G)を用いる場合、保護膜形成用組成物中又は保護膜形成用フィルム中の架橋剤(G)の含有量は、重合体成分(A)の含有量を100質量部としたとき、0.01~20質量部であることが好ましく、0.1~10質量部であることがより好ましく、0.5~5質量部であることが特に好ましい。
[汎用添加剤(H)]
 保護膜形成用組成物及び保護膜形成用フィルムは、上述の成分以外に、汎用添加剤(H)を含有していてもよい。
 汎用添加剤(H)としては、例えば、公知の可塑剤、帯電防止剤、酸化防止剤、ゲッタリング剤、増感剤等が挙げられる。
[溶媒]
 保護膜形成用組成物は、希釈によってその取り扱い性が向上することから、さらに溶媒を含有するものが好ましい。
 保護膜形成用組成物が含有する溶媒は、特に限定されないが、好ましいものとしては、例えば、トルエン、キシレン等の炭化水素;メタノール、エタノール、2-プロパノール、イソブチルアルコール(2-メチルプロパン-1-オール)、1-ブタノール等のアルコール;酢酸エチル等のエステル;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン;テトラヒドロフラン等のエーテル;ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン等のアミド(アミド結合を有する化合物)等が挙げられる。
 保護膜形成用組成物が含有する溶媒は、1種のみでもよいし、2種以上でもよい。
 保護膜形成用組成物が溶媒を含有する場合の溶媒の含有量は、前記組成物の固形分濃度が、前記組成物の総質量に対して35~75質量%となる量であることが好ましい。
 保護膜形成用組成物は、これを構成するための上述の各成分を配合することで得られる。
 各成分の配合時における添加順序は特に限定されず、2種以上の成分を同時に添加してもよい。
 溶媒を用いる場合には、溶媒を溶媒以外のいずれかの配合成分と混合してこの配合成分を予め希釈しておくことで用いてもよいし、溶媒以外のいずれかの配合成分を予め希釈しておくことなく、溶媒をこれら配合成分と混合することで用いてもよい。
 配合時に各成分を混合する方法は特に限定されず、撹拌子又は撹拌翼等を回転させて混合する方法;ミキサーを用いて混合する方法;超音波を加えて混合する方法等、公知の方法から適宜選択すればよい。
 本発明に係る保護膜形成用フィルムは、上述のように、例えば、保護膜形成用組成物を支持体の表面に塗工し、乾燥させることで形成できる。
 保護膜形成用組成物の支持体の表面への塗工は、公知の方法で行えばよく、例えば、エアーナイフコーター、ブレードコーター、バーコーター、グラビアコーター、ロールコーター、ロールナイフコーター、カーテンコーター、ダイコーター、ナイフコーター、スクリーンコーター、マイヤーバーコーター、キスコーター等の各種コーターを用いる方法が挙げられる。
 保護膜形成用組成物を乾燥させるとき、乾燥温度は80~130℃であることが好ましく、乾燥時間は10秒間~10分間であることが好ましい。
 本発明に係る保護膜形成用フィルムを、エネルギー線の照射によって硬化させることで形成した保護膜は、ヤング率が500MPa以上であり、かつ破断伸度が8%以上である。
 前記保護膜のヤング率は、エネルギー線硬化性化合物(B)等の保護膜形成用フィルムの含有成分を調節することで、好ましくは550MPa以上とすることが可能であり、例えば、1000MPa以上、1400MPa以上、1800MPa以上等とすることも可能である。
 一方、前記保護膜のヤング率の上限値は、特に限定されないが、ダイシング性や、パッケージ信頼性の点から、10000MPaであることが好ましく、5000MPaであることがより好ましい。
 すなわち、前記保護膜のヤング率は500MPa以上10000MPa以下であり、550MPa以上5000MPa以下であることが好ましく、1000MPa以上5000MPa以下であることがより好ましく、1400MPa以上5000MPa以下であることがよりさらに好ましく、1800MPa以上5000MPa以下であることが特に好ましい。
 なお、本発明において、「ヤング率」とは、試験片を引張速度200mm/分で引っ張る試験(引張試験)を行ったときの、試験初期における応力ひずみ曲線の傾きから求められたものを意味する。ヤング率は、以下で説明する「破断伸度」の測定時に、同時に測定できる。
 前記保護膜の破断伸度は、エネルギー線硬化性化合物(B)等の保護膜形成用フィルムの含有成分を調節することで、好ましくは10%以上とすることが可能であり、例えば、15%以上、20%以上、30%以上、40%、50%以上等とすることも可能である。
 一方、前記保護膜の破断伸度の上限値は、特に限定されないが、ダイシング時に割断性が得られ易い点から、100%であることが好ましい。
 すなわち、前記保護膜の破断伸度は8%以上100%以下であり、10%以上100%以下、15%以上100%以下、20%以上100%以下、30%以上100%以下、40%以上100%以下、50%以上100%以下とすることができ、100%とすることが特に好ましい。
 なお、本発明においては、JIS K7161:1994及びJIS K7127:1999に準拠した、試験片が降伏点を有しない場合の引張り破壊ひずみ、又は、降伏点を有する場合の引張り破壊呼びひずみを、「破断伸度」としている。
 破断伸度は、試験片として幅15mm、長さ140mmのものを用い、この試験片をつかみ具間の距離を100mmとし、引張速度200mm/分で引っ張ったときの試験片の伸び量を測定して、その測定値を用いて求めている。
本発明に係る保護膜形成用フィルムの別の側面は、ヤング率が590MPa以上1960MPa以下であり、かつ破断伸度が10.7%以上56.0%以下である保護膜がエネルギー線の照射により形成される保護膜形成用フィルムである。
<<保護膜形成用複合シート>>
 本発明に係る保護膜形成用複合シートは、上述の本発明に係る保護膜形成用フィルムを、支持シートの一方の表面上に備えたものである。
 本発明に係る保護膜形成用複合シートは、半導体ウエハ又は半導体チップの裏面に保護膜を形成するためのものである。
 前記支持シートしては、例えば、基材のみからなるものと、基材上に他の層が積層されてなるものと、が挙げられる。
 以下、本発明に係る保護膜形成用複合シートについて、より詳細に説明する。
 図1は、本発明に係る保護膜形成用複合シートの一実施形態を模式的に示す断面図である。なお、以下の説明で用いる図は、本発明の特徴を分かり易くするために、便宜上、要部となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率等が実際と同じであるとは限らない。
 ここに示す保護膜形成用複合シート1Aは、基材11上に粘着剤層12を備え、粘着剤層12上に保護膜形成用フィルム13を備えてなるものである。支持シート10は、基材11及び粘着剤層12の積層体であり、保護膜形成用複合シート1Aは、換言すると、支持シート10の一方の表面10a上に保護膜形成用フィルム13が積層された構成を有する。また、保護膜形成用複合シート1Aは、さらに保護膜形成用フィルム13上に剥離フィルム15を備えている。保護膜形成用フィルム13は、上述の本発明に係る保護膜形成用フィルムである。
 保護膜形成用複合シート1Aにおいては、基材11の一方の表面11aに粘着剤層12が積層され、粘着剤層12の表面12a(すなわち、粘着剤層12における基材11と接する面とは反対側の面)の全面に保護膜形成用フィルム13が積層され、保護膜形成用フィルム13の表面13a(すなわち、保護膜形成用フィルム13における粘着剤層12と接する面とは反対側の面)の一部に治具用接着剤層16が積層され、保護膜形成用フィルム13の表面13aのうち、治具用接着剤層16が積層されていない面と、治具用接着剤層16の表面16a(すなわち、上面:治具用接着剤層16における保護膜形成用フィルム13と接する面と反対側の面、及び側面:保護膜形成用複合シート1Aの中央側に位置する治具用接着剤層16における側面)に、剥離フィルム15が積層されている。
 治具用接着剤層16は、例えば、接着剤成分を含有する単層構造のものであってもよいし、芯材となるシートの両面に接着剤成分を含有する層が積層された複数層構造のものであってもよい。
 図1に示す保護膜形成用複合シート1Aは、剥離フィルム15が取り除かれた状態で、保護膜形成用フィルム13の表面13aに半導体ウエハ(図示略)の裏面が貼付され、さらに、治具用接着剤層16の表面16aのうち上面が、リングフレーム等の治具に貼付されて、使用される。
 図2は、本発明に係る保護膜形成用複合シートの他の実施形態を模式的に示す断面図である。なお、図2において、図1に示すものと同じ構成要素には、図1の場合と同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。これは図3以降の図においても同様である。
 ここに示す保護膜形成用複合シート1Bは、治具用接着剤層16を備えていない点以外は、図1に示す保護膜形成用複合シート1Aと同じものである。すなわち、保護膜形成用複合シート1Bにおいては、基材11の一方の表面11aに粘着剤層12が積層され、粘着剤層12の表面12a(すなわち、粘着剤層12における基材11と接する面とは反対側の面)の全面に保護膜形成用フィルム13が積層され、保護膜形成用フィルム13の表面13a(すなわち、保護膜形成用フィルム13における粘着剤層12と接する面とは反対側の面)の全面に剥離フィルム15が積層されている。保護膜形成用フィルム13は、上述の本発明に係る保護膜形成用フィルムである。
 図2に示す保護膜形成用複合シート1Bは、剥離フィルム15が取り除かれた状態で、保護膜形成用フィルム13の表面13aのうち、中央側の一部の領域に半導体ウエハ(図示略)の裏面が貼付され、さらに、保護膜形成用フィルム13の周縁部近傍の領域が、リングフレーム等の治具に貼付されて、使用される。
 図3は、本発明に係る保護膜形成用複合シートのさらに他の実施形態を模式的に示す断面図である。
 ここに示す保護膜形成用複合シート1Cは、粘着剤層12を備えていない点以外は、図1に示す保護膜形成用複合シート1Aと同じものである。すなわち、保護膜形成用複合シート1Cにおいては、支持シートが基材11のみからなる。そして、基材11の一方の表面11aに保護膜形成用フィルム13が積層され、保護膜形成用フィルム13の表面13a(保護膜形成用フィルム13における基材11と接する面とは反対側の面)の一部に治具用接着剤層16が積層され、保護膜形成用フィルム13の表面13aのうち、治具用接着剤層16が積層されていない面と、治具用接着剤層16の表面16a(すなわち、上面:治具用接着剤層16における保護膜形成用フィルム13と接する面と反対側の面、及び側面:すなわち、保護膜形成用複合シート1Cの中央側に位置する治具用接着剤層16における側面)に、剥離フィルム15が積層されている。保護膜形成用フィルム13は、上述の本発明に係る保護膜形成用フィルムである。
 図3に示す保護膜形成用複合シート1Cは、図1に示す保護膜形成用複合シート1Aと同様に、剥離フィルム15が取り除かれた状態で、保護膜形成用フィルム13の表面13aに半導体ウエハ(図示略)の裏面が貼付され、さらに、治具用接着剤層16の表面16aのうち上面が、リングフレーム等の治具に貼付されて、使用される。
 図4は、本発明に係る保護膜形成用複合シートのさらに他の実施形態を模式的に示す断面図である。
 ここに示す保護膜形成用複合シート1Dは、治具用接着剤層16を備えていない点以外は、図3に示す保護膜形成用複合シート1Cと同じものである。すなわち、保護膜形成用複合シート1Dにおいては、基材11の一方の表面11aに保護膜形成用フィルム13が積層され、保護膜形成用フィルム13の表面13a(保護膜形成用フィルム13における基材11と接する面とは反対側の面)の全面に剥離フィルム15が積層されている。保護膜形成用フィルム13は、上述の本発明に係る保護膜形成用フィルムである。
 図4に示す保護膜形成用複合シート1Dは、図2に示す保護膜形成用複合シート1Bと同様に、剥離フィルム15が取り除かれた状態で、保護膜形成用フィルム13の表面13aのうち、中央側の一部の領域に半導体ウエハ(図示略)の裏面が貼付され、さらに、保護膜形成用フィルム13の周縁部近傍の領域が、リングフレーム等の治具に貼付されて、使用される。
 図5は、本発明に係る保護膜形成用複合シートのさらに他の実施形態を模式的に示す断面図である。
 ここに示す保護膜形成用複合シート1Eは、保護膜形成用フィルムの形状が異なる点以外は、図1に示す保護膜形成用複合シート1Aと同じものである。すなわち、保護膜形成用複合シート1Eは、基材11上に粘着剤層12を備え、粘着剤層12上に保護膜形成用フィルム23を備えてなるものである。支持シート10は、基材11及び粘着剤層12の積層体であり、保護膜形成用複合シート1Eは、換言すると、支持シート10の一方の表面10a(すなわち、粘着剤層12側の表面)上に保護膜形成用フィルム23が積層された構成を有する。また、保護膜形成用複合シート1Eは、さらに保護膜形成用フィルム23上に剥離フィルム15を備えている。保護膜形成用フィルム23は、上述の本発明に係る保護膜形成用フィルムであり、形状が異なる点以外は保護膜形成用フィルム13と同じものである。
 保護膜形成用複合シート1Eにおいては、基材11の一方の表面11aに粘着剤層12が積層され、粘着剤層12の表面12a(すなわち、基材11aと接する面とは反対側の面)の一部に保護膜形成用フィルム23が積層されている。そして、そして、粘着剤層12の表面12aのうち、保護膜形成用フィルム23が積層されていない面と、保護膜形成用フィルム23の表面23a(上面及び側面:すなわち、保護膜形成用フィルム23における、粘着剤層12と接していない面)の上に、剥離フィルム15が積層されている。
 保護膜形成用複合シート1Eを上方から見下ろして平面視したときに、保護膜形成用フィルム23は粘着剤層12よりも表面積が小さく、例えば、円形状等の形状を有する。
 図5に示す保護膜形成用複合シート1Eは、剥離フィルム15が取り除かれた状態で、保護膜形成用フィルム23の表面23aに半導体ウエハ(図示略)の裏面が貼付され、さらに、粘着剤層12の表面12aのうち、保護膜形成用フィルム23が積層されていない面が、リングフレーム等の治具に貼付されて、使用される。
 本発明に係る保護膜形成用複合シートは、図1~5に示すものに限定されず、本発明の効果を損なわない範囲内において、図1~5に示すものの一部の構成が変更又は削除されたものや、これまでに説明したものにさらに他の構成が追加されたものであってもよい。
 例えば、図3及び図4に示す保護膜形成用複合シートにおいては、基材11と保護膜形成用フィルム13又は保護膜形成用フィルム23との間に中間層が設けられていてもよい。
中間層としては、目的に応じて任意のものを選択できる。
 また、図1、図2及び図5に示す保護膜形成用複合シートにおいては、基材11と粘着剤層12との間に中間層が設けられていてもよい。すなわち、本発明に係る保護膜形成用複合シートにおいて、支持シートは、基材、中間層及び粘着剤層がこの順に積層されてなるものでもよい。ここで中間層とは、図3及び図4に示す保護膜形成用複合シートにおける中間層と同じものである。
 また、図1~5に示す保護膜形成用複合シートは、前記中間層以外の層が、任意の箇所に設けられていてもよい。
 次に、保護膜形成用複合シートを構成する保護膜形成用フィルム以外のものについて、さらに詳細に説明する。
<基材>
 基材の材質は、各種樹脂であることが好ましく、その具体的な例としては、ポリエチレン(低密度ポリエチレン(LDPEと略すことがある)、直鎖低密度ポリエチレン(LLDPEと略すことがある)、高密度ポリエチレン(HDPEと略すことがある、等))、ポリプロピレン、エチレン・プロピレン共重合体、ポリブテン、ポリブタジエン、ポリメチルペンテン、ポリ塩化ビニルフィル、塩化ビニル共重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリウレタン、ポリウレタンアクリレート、ポリイミド、エチレン・酢酸ビニル共重合体、アイオノマー樹脂、エチレン・(メタ)アクリル酸共重合体、エチレン・(メタ)アクリル酸エステル共重合体、ポリスチレン、ポリカーボネート、フッ素樹脂、これらのいずれかの樹脂の水添加物、変性物、架橋物又は共重合物等が挙げられる。
 基材の厚さは、目的に応じて適宜選択できるが、50~300μmであることが好ましく、60~100μmであることがより好ましい。基材の厚さがこのような範囲であることで、前記保護膜形成用複合シートの可撓性と、半導体ウエハ又は半導体チップへの貼付性がより向上する。
 基材は1層(単層)からなるものでもよいし、2層以上の複数層(例えば2~4層)からなるものでもよい。基材が複数層からなる場合、これら複数層は、互いに同一でも異なっていてもよい。すなわち、すべての層が同一であってもよいし、すべての層が異なっていてもよく、一部の層のみが同一であってもよい。そして、複数層が互いに異なる場合、これら複数層の組み合わせは特に限定されない。ここで、複数層が互いに異なるとは、各層の材質及び厚さの少なくとも一方が互いに異なることを意味する。
 なお、基材が複数層からなる場合には、各層の合計の厚さが、上記の好ましい基材の厚さとなるようにするとよい。
 基材は、その上に設けられる粘着剤層等の他の層との密着性を向上させるために、サンドブラスト処理、溶剤処理等による凹凸化処理や、コロナ放電処理、電子線照射処理、プラズマ処理、オゾン・紫外線照射処理、火炎処理、クロム酸処理、熱風処理等の酸化処理等が表面に施されたものであってもよい。また、基材は、表面がプライマー処理を施されたものであってもよい。
<粘着剤層>
 前記粘着剤層は、公知のもので適宜構成できる。
 粘着剤層は、これを構成するための各種成分を含有する粘着剤組成物を用いて形成できる。粘着剤組成物中の常温で気化しない成分同士の含有量の比率は、通常、粘着剤層の前記成分同士の含有量の比率と同じとなる。
 粘着剤層が、エネルギー線の照射により重合する成分を含んでいる場合には、エネルギー線を照射してその粘着性を低下させることで、半導体チップを容易にピックアップできる。このような粘着剤層は、例えば、エネルギー線重合性のアクリル重合体等の、エネルギー線の照射により重合する成分を含有する各種の粘着剤組成物を用いて形成できる。
 粘着剤組成物で好ましいものとしては、例えば、エネルギー線の照射により重合する成分を含有するもの(エネルギー線硬化性粘着剤組成物)であれば、前記アクリル重合体とエネルギー線重合性化合物とを含有するもの(粘着剤組成物(i)ということがある)、水酸基を有し、且つ重合性基を側鎖に有するアクリル重合体(例えば、水酸基を有し、かつウレタン結合を介して重合性基を側鎖に有するもの)と、イソシアネート系架橋剤と、を含有するもの(粘着剤組成物(ii)ということがある)が挙げられ、さらに溶媒を含有するものが好ましい。
 前記粘着剤組成物は、上述の成分以外に、さらに光重合開始剤や、染料、顔料、劣化防止剤、帯電防止剤、難燃剤、シリコーン化合物、連鎖移動剤等の各種添加剤のいずれかを含有していてもよい。
 また、粘着剤組成物で好ましいものとしては、例えば、エネルギー線の照射により重合する成分を含有しないもの(非エネルギー線硬化性粘着剤組成物)であれば、アクリル系樹脂及び架橋剤を含有するもの(粘着剤組成物(iii)ということがある)等が挙げられ、溶媒、溶媒に該当しないその他の成分等の任意成分を含有していてもよい。
 粘着剤層の厚さは、目的に応じて適宜選択できるが、1~100μmであることが好ましく、1~60μmであることがより好ましく、1~30μmであることが特に好ましい。
 粘着剤組成物は、例えば、アクリル重合体等の、粘着剤層を構成するための各成分を配合することで得られ、例えば、配合成分が異なる点以外は、上述の保護膜形成用組成物の場合と同様の方法で得られる。
 粘着剤層は、目的とする箇所に粘着剤組成物を塗工し、乾燥させることで形成できる。
このとき必要に応じて、塗工した粘着剤組成物を加熱することで、架橋してもよい。加熱条件は、例えば、100℃~130℃で1分間~5分間とすることができるが、これに限定されない。
 なお、目的とする箇所に支持シートを介してエネルギー線を照射する場合には、支持シートを構成する基材、粘着剤層等の各層は、エネルギー線の透過率が高いものが好ましい。
 以下、保護膜形成用複合シートの製造方法について、詳細に説明する。
<保護膜形成用複合シートの製造方法>
 本発明に係る保護膜形成用複合シートは、上述の本発明に係る保護膜形成用フィルムを、支持シートの一方の表面上に形成することで製造できる。
 例えば、基材のみからなる支持シートを備えた保護膜形成用複合シートは、保護膜形成用組成物を基材の表面に塗工し、乾燥させることで保護膜形成用フィルムを形成し、必要に応じて、治具用接着剤層や剥離フィルム等の他の層(フィルム)を保護膜形成用フィルム上に設けることで製造できる。この場合の保護膜形成用フィルムの形成条件は、上述の方法と同じである。
 このような製造方法は、例えば、図3及び図4に示す保護膜形成用複合シートの製造方法として好適である。
 また、例えば、基材上に粘着剤層が積層されてなる支持シートを備えた保護膜形成用複合シートは、粘着剤組成物を基材の表面に塗工し、乾燥させることで粘着剤層を形成し、さらに保護膜形成用組成物を用いて粘着剤層上に保護膜形成用フィルムを設け、必要に応じて、治具用接着剤層や剥離フィルム等の他の層(フィルム)を保護膜形成用フィルム上に設けることで製造できる。
 この場合、例えば、粘着剤層上に保護膜形成用組成物を塗工して、保護膜形成用フィルムを設けることができる。ただし、通常は、基材、粘着剤層及び保護膜形成用フィルムの積層構造は、例えば、剥離フィルムの剥離層表面に保護膜形成用組成物を塗工し、乾燥させることで形成した保護膜形成用フィルムを、粘着剤層の表面に貼り合わせ、必要に応じて前記剥離フィルムを取り除く等、保護膜形成用フィルムを別途形成しておき、これを粘着剤層の表面に貼り合わせることで形成することが好ましい。
 また、基材、粘着剤層及び保護膜形成用フィルムの積層構造は、上述の方法以外にも、例えば、粘着剤組成物を用いて剥離フィルム上に粘着剤層を形成し、保護膜形成用組成物を用いて、別の剥離フィルム上に保護膜形成用フィルムを形成した後、これら剥離フィルム上の粘着剤層及び保護膜形成用フィルムを重ね合わせ、粘着剤層に積層されている剥離フィルムを取り除いて、露出した粘着剤層の表面(粘着剤層の保護膜形成用フィルムが設けられていない面)に、基材を貼り合わせることでも形成できる。
 上記のいずれの方法でも、基材、粘着剤層及び保護膜形成用フィルムの積層構造を形成した後、必要に応じて、治具用接着剤層や剥離フィルム等の他の層(フィルム)を保護膜形成用フィルム上に設けることで、基材上に粘着剤層が積層されてなる支持シートを備えた保護膜形成用複合シートを製造できる。いずれの場合も、粘着剤層及び保護膜形成用フィルムの形成条件は、上述の方法と同じである。
 このような製造方法は、例えば、図1、図2及び図5に示す保護膜形成用複合シートの製造方法として好適である。
 例えば、図5に示すような、保護膜形成用複合シートを上方から見下ろして平面視したときに、保護膜形成用フィルムが粘着剤層よりも表面積が小さい保護膜形成用複合シートを製造する場合には、上述の製造方法において、あらかじめ所定の大きさ及び形状に切り出しておいた保護膜形成用フィルムを粘着剤層上に設けるようにすればよい。
<保護膜形成用フィルム又は保護膜形成用複合シートの使用方法>
 本発明に係る保護膜形成用フィルム又は保護膜形成用複合シートの使用方法としては、例えば、以下に示す使用方法1~4が挙げられる。
[使用方法1]
 使用方法1では、まず、保護膜形成用複合シートの保護膜形成用フィルムを半導体ウエハの裏面に貼付するとともに、保護膜形成用複合シートをダイシング装置に固定する。
 次いで、保護膜形成用フィルムをエネルギー線の照射によって硬化させて保護膜とする。従来の保護膜形成用フィルムを用いた場合には、これを加熱によって硬化させるのに、例えば、数時間程度の長時間を必要とするのに対し、本発明に係る保護膜形成用フィルムは、エネルギー線の照射によって、例えば、数秒程度等の1分間未満の短時間でも硬化させることが可能であり、従来よりも大幅に短時間で保護膜付き半導体チップが得られる。
 なお、半導体ウエハの表面(電極形成面)にバックグラインドテープが貼付されている場合には、通常、このバックグラインドテープを半導体ウエハから取り除いてから、保護膜形成用フィルムの硬化を行う。
 次いで、半導体ウエハをダイシングして半導体チップとする。
 次いで、支持シートから、半導体チップをその裏面に貼付されている保護膜とともに剥離させてピックアップすることにより、保護膜付き半導体チップを得る。支持シートが基材上に粘着剤層が積層されてなるものである場合には、粘着剤層としては、エネルギー線の照射により重合する成分を含有しない、非エネルギー線硬化性のものを用いる。
 使用方法1では、保護膜形成用フィルムを半導体ウエハに貼付してからダイシングを行うまでの間のいずれかのタイミングで、支持シートを介して保護膜形成用フィルム又は保護膜にレーザー光を照射して、保護膜形成用フィルム又は保護膜に印字を行うこともできる。保護膜形成用フィルムに印字した場合には、このフィルムを硬化させることで、印字された保護膜が得られる。
 なお、印字を行った場合にはガスが発生し、このガスが原因となって、最終的に支持シートと保護膜との間で剥離が見られることがあるが、保護膜形成用フィルムに印字を行った場合には、保護膜に印字を行った場合よりも、この剥離の頻度や度合いを低減できる。
これは、保護膜形成用フィルムと支持シートとの密着性が、保護膜と支持シートとの密着性よりも高いためであると推測される。
[使用方法2]
 使用方法2では、まず、保護膜形成用フィルムを半導体ウエハの裏面に貼付する。
 次いで、保護膜形成用フィルムをエネルギー線の照射によって硬化させて保護膜とする。これにより、上記の使用方法1の場合と同様に、従来よりも大幅に短時間で保護膜付き半導体チップが得られる。半導体ウエハの表面(電極形成面)にバックグラインドテープが貼付されている場合には、通常、このバックグラインドテープを半導体ウエハから取り除いてから、保護膜形成用フィルムの硬化を行う。
 次いで、保護膜の露出面に支持シートを貼付する。支持シートが基材上に粘着剤層が積層されてなるものである場合には、粘着剤層としては、エネルギー線の照射により重合する成分を含有するエネルギー線硬化性のもの、及び上述の非エネルギー線硬化性のもの、のいずれも用いることができる。
 次いで、半導体ウエハをダイシングして半導体チップとする。
 次いで、支持シートから、半導体チップをその裏面に貼付されている保護膜とともに剥離させてピックアップすることにより、保護膜付き半導体チップを得る。支持シートが基材上に粘着剤層が積層されてなるものである場合には、粘着剤層を硬化させることにより、保護膜付き半導体チップをより容易にピックアップできる。
 使用方法2では、保護膜形成用フィルムを半導体ウエハに貼付してからダイシングを行うまでの間のいずれかのタイミングで、直接保護膜形成用フィルムに、又は支持シートを介して保護膜に、レーザー光を照射して、保護膜形成用フィルム又は保護膜に印字を行うこともできる。保護膜形成用フィルムに印字した場合には、このフィルムを硬化させることで、印字された保護膜が得られる。
[使用方法3]
 使用方法3では、まず、保護膜形成用フィルムを半導体ウエハの裏面に貼付する。
 次いで、保護膜形成用フィルムの露出面に支持シートを貼付する。支持シートが基材上に粘着剤層が積層されてなるものである場合には、粘着剤層としては非エネルギー線硬化性のものを用いる。
 次いで、保護膜形成用フィルムをエネルギー線の照射によって硬化させて保護膜とする。これにより、上記の使用方法1の場合と同様に、従来よりも大幅に短時間で保護膜付き半導体チップが得られる。半導体ウエハの表面(電極形成面)にバックグラインドテープが貼付されている場合には、通常、このバックグラインドテープを半導体ウエハから取り除いてから、保護膜形成用フィルムの硬化を行う。
 次いで、半導体ウエハをダイシングして半導体チップとする。
 次いで、支持シートから、半導体チップをその裏面に貼付されている保護膜とともに剥離させてピックアップすることにより、保護膜付き半導体チップを得る。
 使用方法3では、保護膜形成用フィルムを半導体ウエハに貼付してからダイシングを行うまでの間のいずれかのタイミングで、直接又は支持シートを介して保護膜形成用フィルムにレーザー光を照射して保護膜形成用フィルムに印字を行うこともでき、あるいは支持シートを介して保護膜にレーザー光を照射して保護膜に印字を行うこともできる。保護膜形成用フィルムに印字した場合には、このフィルムを硬化させることで、印字された保護膜が得られる。
 なお、支持シートの貼付後においては、保護膜形成用フィルムに印字を行った場合には、保護膜に印字を行った場合よりも、上記の使用方法1の場合と同様に、支持シートと保護膜との間で剥離の頻度や度合いを低減できる。
[使用方法4]
 使用方法4では、まず、保護膜形成用フィルムを半導体ウエハの裏面に貼付する。
 次いで、保護膜形成用フィルムの露出面に支持シートを貼付する。支持シートが基材上に粘着剤層が積層されてなるものである場合には、粘着剤層としては、非エネルギー線硬化性のものを用いる。
 次いで、半導体ウエハをダイシングして半導体チップとする。
 次いで、保護膜形成用フィルムをエネルギー線の照射によって硬化させて保護膜とする。これにより、上記の使用方法1の場合と同様に、従来よりも大幅に短時間で保護膜付き半導体チップが得られる。
 次いで、支持シートから、半導体チップをその裏面に貼付されている保護膜とともに剥離させてピックアップすることにより、保護膜付き半導体チップを得る。
 使用方法4では、保護膜形成用フィルムを半導体ウエハに貼付してからダイシングを行うまでの間のいずれかのタイミングで、直接又は支持シートを介して保護膜形成用フィルムにレーザー光を照射して保護膜形成用フィルムに印字を行うこともできる。印字された保護膜形成用フィルムを硬化させることで、印字された保護膜が得られる。
 なお、使用方法4では、支持シートの貼付後において、保護膜形成用フィルムに印字を行った場合には、上記の使用方法1の場合と同様に、他の使用方法において保護膜に印字を行った場合よりも、支持シートと保護膜との間で剥離の頻度や度合いを低減できる。
 本発明に係る保護膜形成用フィルム又は保護膜形成用複合シートを用いることで、保護膜付き半導体チップを得るまでの間、前記保護膜は十分に高い保護作用を有する。そのため、半導体チップにおいて、チッピングが抑制される等、割れや欠けの発生が抑制される。また、前記保護膜は大きな温度変化に晒されても、このような高い保護作用を維持でき、高信頼性を有する。
 本発明の1実施形態である保護膜形成用フィルムの1つの側面は、
半導体ウエハ又は半導体チップの裏面に保護膜を形成するための保護膜形成用フィルムであって;
 保護膜形成用フィルムは、
エネルギー線硬化性化合物(B)と、
所望により、重合体成分(A)、光重合開始剤(C)、充填材(D)、着色剤(E)、カップリング剤(F)、架橋剤(G)及び汎用添加剤(H)からなる群から選ばれる少なくとも1つの成分と、を含み;
前記(B)成分は、(メタ)アクリレート化合物であり、かつ一分子中にエネルギー線重合性基を2~4個有するエネルギー線硬化性化合物(B1)を含み、
前記(A)成分は、重量平均分子量(Mw)が、10000~2000000、ガラス転移温度が-60~70℃であるアクリル系樹脂であり、
前記(C)成分は、エタノン,1-[9-エチル-6-(2-メチルベンゾイル)-9H-カルバゾール-3-イル]-,1-(0-アセチルオキシム)からなる群から選択される少なくとも1つであり;
前記(B)成分の含有量は、前記保護膜形成用フィルムの総質量に対して、3質量%以上30質量%以下であり;
前記(B)成分中、前記(B1)成分の含有量は、前記(B)成分の総質量に対して、90質量%以上100質量%以下、好ましくは95質量%以上100質量%以下、より好ましくは98質量%以上100質量%以下、特に好ましくは100質量%であり;
前記(A)成分を含む場合、前記(A)成分の含有量は、前記保護膜形成用フィルムの総質量に対して、5~50質量%、好ましくは10~45質量%であり、
前記(C)成分を含む場合、前記(C)成分の含有量は、前記保護膜形成用フィルムの総質量に対して、0.1~3質量%であり;
前記保護膜精製用フィルムを構成する各成分の合計含有量は100質量%を超えず;
さらに、以下の特性を有する保護膜形成用フィルム、が挙げられる。
エネルギー線の照射により前記保護膜形成用フィルムを硬化させて硬化物(保護膜)としたとき、前記硬化物のヤング率が、500MPa以上1000MPa以下、好ましくは550MPa以上5000MPa以下であり、かつ
破断伸度が、8%以上100%以下、好ましくは10%以上100%以下である。
前記硬化物のヤング率は590MPa以上1960MPa以下であってもよく、かつ破断伸度は、10.7%以上56%以下であってもよい。
 本発明の1実施形態である保護膜形成用フィルムの別の側面は、
半導体ウエハ又は半導体チップの裏面に保護膜を形成するための保護膜形成用フィルムであって;
 保護膜形成用フィルムは、
トリシクロデカンジメチロールジアクリレート及びε-カプロラクトン変性トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレートからなる群から選ばれる少なくとも1つのエネルギー線硬化性化合物(B)と;
(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル及び(メタ)アクリル酸グリシジルからなる群から選ばれる少なくとも1つのモノマーが重合した重合体成分(A)と;
エタノン、1-[9-エチル-6-(2-メチルベンゾイル)-9H-カルバゾール-3-イル]-,1-(O-アセチルオキシム)(C)と;
充填材(D)、着色剤(E)、カップリング剤(F)、架橋剤(G)及び汎用添加剤(H)からなる群から選ばれる少なくとも1つの成分と、を含み;
前記保護膜形成用フィルムの総質量に対して、
前記(B)成分の含有量は、10質量%以上20質量%以下であり、
前記(A)成分の含有量は、20~32質量%であり、
前記(C)成分の含有量は、0.6質量%以上であり;
エネルギー線の照射により前記保護膜形成用フィルムを硬化させて硬化物(保護膜)としたとき、
前記硬化物のヤング率が、590MPa以上1960MPa以下であり、かつ
破断伸度が、10.7%以上56.0%以下である、
保護膜形成用フィルムが挙げられる。
 以下、具体的実施例により、本発明についてより詳細に説明する。ただし、本発明は、以下に示す実施例に、何ら限定されるものではない。
 保護膜形成用組成物の製造に用いた原料を以下に示す。
・重合体成分(A)
 (A)-1:アクリル酸ブチル10質量部、アクリル酸メチル70質量部、アクリル酸2-ヒドロキシエチル15質量部、及びメタクリル酸グリシジル5質量部を共重合してなるアクリル系樹脂(重量平均分子量800000)、ガラス転移温度-1℃)。
・エネルギー線硬化性化合物(B)
 (B1)-1:トリシクロデカンジメチロールジアクリレート(日本化薬社製「KAYARAD R-684」、2官能紫外線硬化性化合物、分子量304)
 (B1)-2:ε-カプロラクトン変性トリス(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート(新中村化学工業社製「A-9300-1CL」、3官能紫外線硬化性化合物、分子量537)
 (B2)-1:ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(6官能紫外線硬化性化合物、分子量578)及びジペンタエリスリトールペンタアクリレート(5官能紫外線硬化性化合物、分子量525)の混合物(日本化薬社製「KAYARAD DPHA」)
・光重合開始剤(C)
 (C)-1:エタノン,1-[9-エチル-6-(2-メチルベンゾイル)-9H-カルバゾール-3-イル]-,1-(O-アセチルオキシム)(BASF社製「イルガキュア(登録商標)OXE02」)
・充填材(D)
 (D)-1:シリカフィラー(溶融石英フィラー、平均粒子径8μm)
・着色剤(E)
 (E)-1:フタロシアニン系青色色素(Pigment Blue 15:3)32質量部と、イソインドリノン系黄色色素(Pigment Yellow 139)18質量部と、アントラキノン系赤色色素(Pigment Red 177)50質量部とを混合し、前記3種の色素の合計量/スチレンアクリル樹脂量=1/3(質量比)となるように顔料化して得られた顔料。
・カップリング剤(F)
 (F)-1:3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業社製「KBM-503」、シランカップリング剤)
[実施例1]
<保護膜形成用フィルムの製造>
(保護膜形成用組成物の製造)
 重合体成分(A)-1(32質量部)、エネルギー線硬化性化合物(B)-1(10質量部)、光重合開始剤(C)-1(0.3質量部)、光重合開始剤(C)-2(0.3質量部)、充填材(D)-1(56質量部)、着色剤(E)-1(2質量部)及びカップリング剤(F)-1(0.4質量部)を混合し、保護膜形成用組成物を得た。配合成分の種類とその配合量とを表1に示す。なお、表1に示す配合量は、すべて固形分量である。また、表1においては、重合体成分(A)を単に「(A)」と表記する等、各成分をその末尾の符号のみで示している。
(保護膜形成用フィルムの製造)
 ポリエチレンテレフタレート製フィルムの片面がシリコーン処理により剥離処理された剥離フィルム(リンテック社製「SP-PET381031」、厚さ38μm)の前記剥離処理面に、ナイフコーターを用いて、上記で得られた保護膜形成用組成物を塗工し、120℃で乾燥させることで、保護膜形成用フィルム(厚さ25μm)を得た。得られた保護膜形成用フィルムの露出面には、さらに上記と同じ剥離フィルムを、その剥離処理面が保護膜形成用フィルムと接触するように貼り合わせて、保護膜形成用フィルムの両面に前記剥離フィルムが設けられた積層体を得た。得られた前記積層体は、ロール状に巻き取って保存した。
<保護膜形成用フィルムの評価>
(保護膜のヤング率及び破断伸度の評価)
 上記で得られた積層体を繰り出し、照度230mW/cm、光量170mJ/cmの条件で紫外線を照射することにより、この保護膜形成用フィルムを硬化させ、保護膜を形成した。
 次いで、この剥離フィルム付き保護膜を幅15mm、長さ140mmの大きさに切り出し、両面から剥離フィルムを取り除いて試験片とした。JIS K7161:1994及びJIS K7127:1999に準拠して、この試験片の両端部から長手方向における20mmの部分までに試験用のあて板(ラベル)を貼付し、万能試験機(島津製作所製「オートグラフAG-IS 500N」)を用いて、この部分を、つかみ具間の距離が100mmとなるようにつかみ具で固定して、引張速度200mm/分で引張試験を行った。
そして、このときの応力ひずみ曲線を作成して、試験初期の応力ひずみ曲線の傾きからヤング率を算出し、さらに破断したときの試験片の伸び量から破断伸度を求めた。結果を表1に示す。
(保護膜の信頼性の評価)
 上記で得られた積層体を繰り出し、保護膜形成用フィルムの片面から一方の前記剥離フィルムを取り除き、#2000研磨したシリコンウエハ(200mm径、厚さ280μm)の研磨面に、テープマウンター(リンテック社製「Adwill RAD-3600F/12)を用いて、片面に前記剥離フィルムを備えた保護膜形成用フィルムの露出面を70℃に加熱しながら貼付した。次いで、照度230mW/cm、光量170mJ/cmの条件で紫外線を照射することにより、保護膜形成用フィルムを硬化させ、シリコンウエハの研磨面に保護膜を形成した。
 次いで、前記保護膜から、もう一方の剥離フィルムを除去した後、ダイシングシート(リンテック社製「Adwill G-562」)を貼付し、ダイシング装置 (ディスコ社製「DFD651」)を用いて、上記の保護膜が形成されたシリコンウエハを3mm×3mmの大きさにダイシングして、保護膜付き半導体チップを得た。
 次いで、半導体チップが実装されるときのプロセスを模倣した、以下に示すプレコンディションに、上記で得られた保護膜付き半導体チップを置いた。すなわち、保護膜付き半導体チップを125℃で20時間ベイキングした後、85℃、相対湿度85%の条件下で168時間吸湿させ、次いでこの吸湿環境から取り出した直後の保護膜付き半導体チップを、プレヒート160℃、ピーク温度260℃の条件のIRリフロー炉に3回通した。そして、ここまでの操作を行った25個の保護膜付き半導体チップを冷熱衝撃装置(ESPEC社製「TSE-11-A」)に入れ、-65℃で10分間保持した後、150℃で10分間保持する冷熱サイクルを1000回繰り返した。
 次いで、冷熱衝撃装置からすべての保護膜付き半導体チップを取り出し、半導体チップと保護膜との接合部における浮き・剥がれの有無、半導体チップにおけるクラックの有無について、走査型超音波深傷装置(Sonoscan社製「D9600TMCSAM」)を用いて、保護膜付き半導体チップの断面を観察することにより、確認した。そして、上述の浮き・剥がれ及びクラックの少なくとも一方が発生している保護膜付き半導体チップの個数を数え、その数(NG数)が2個以下である場合を信頼性合格(A)と判定し、3個以上である場合を信頼性不合格(B)と判定した。結果を表1に示す。
<保護膜形成用フィルムの製造及び評価>
[実施例2~4、比較例1~6]
 保護膜形成用組成物の製造時における配合成分の種類とその配合量とを表1に示すとおりとした点以外は、実施例1と同じ方法で、保護膜形成用フィルムを製造及び評価した。
結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 上記結果から明らかなように、実施例1~4の保護膜形成用フィルムから形成された保護膜は、ヤング率及び破断伸度が高く、十分な保護作用を有しており、さらに、信頼性も高かった。
 これに対して比較例1~2、4及び6の保護膜形成用フィルムから形成された保護膜は、破断伸度が低くて保護作用が不十分であり、信頼性も低かった。これは、比較例1~2では、エネルギー線硬化性化合物(B2)-1を使用していることが、比較例4では、エネルギー線硬化性化合物(B1)-1の使用量が多過ぎたことが、それぞれ原因であると推測される。比較例6では、この両方の原因が当てはまる。
 また、比較例3及び5の保護膜形成用フィルムから形成された保護膜は、ヤング率が低く、ダイシング時にはチッピングが発生して、保護膜付き半導体チップを得られず、保護膜の信頼性を評価できなかった。これは、比較例3では、エネルギー線硬化性化合物(B1)-1の使用量が、比較例5では、エネルギー線硬化性化合物(B2)-1の使用量が、それぞれ少な過ぎたことが原因であると推測される。
 本発明は、裏面が保護膜で保護された半導体チップ等の製造に利用可能であるので、産業上極めて有用である。
 1A,1B,1C,1D,1E・・・保護膜形成用複合シート、10・・・支持シート、10a・・・支持シートの表面、11・・・基材、11a・・・基材の表面、12・・・粘着剤層、12a・・・粘着剤層の表面、13,23・・・保護膜形成用フィルム、13a,23a・・・保護膜形成用フィルムの表面、15・・・剥離フィルム、16・・・治具用接着剤層、16a・・・治具用接着剤層の表面

Claims (3)

  1.  エネルギー線硬化性化合物(B)を含み、以下の特性を有する半導体ウエハ又は半導体チップの裏面に保護膜を形成するための保護膜形成用フィルム:
    エネルギー線の照射により前記保護膜形成用フィルムを硬化させて硬化物としたとき、前記硬化物のヤング率が500MPa以上であり、かつ破断伸度が8%以上である。
  2.  前記保護膜形成用フィルムにおいて、一分子中にエネルギー線重合性基を2~4個有するエネルギー線硬化性化合物(B1)の含有量は、前記エネルギー線硬化性化合物(B)の総質量に対して、90質量%以上である、請求項1に記載の保護膜形成用フィルム。
  3.  請求項1又は2に記載の保護膜形成用フィルムを、支持シートの一方の表面上に備えた、保護膜形成用複合シート。
PCT/JP2016/081752 2015-10-29 2016-10-26 保護膜形成用フィルム及び保護膜形成用複合シート WO2017073627A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017547835A JP6837001B2 (ja) 2015-10-29 2016-10-26 保護膜形成用フィルム及び保護膜形成用複合シート
CN201680062585.7A CN108350108B (zh) 2015-10-29 2016-10-26 保护膜形成用膜及保护膜形成用复合片
SG11201803325QA SG11201803325QA (en) 2015-10-29 2016-10-26 Film for protective film formation and composite sheet for protective film formation
KR1020187012308A KR102625473B1 (ko) 2015-10-29 2016-10-26 보호막 형성용 필름 및 보호막 형성용 복합 시트

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-212845 2015-10-29
JP2015212845 2015-10-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017073627A1 true WO2017073627A1 (ja) 2017-05-04

Family

ID=58631561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/081752 WO2017073627A1 (ja) 2015-10-29 2016-10-26 保護膜形成用フィルム及び保護膜形成用複合シート

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP6837001B2 (ja)
KR (1) KR102625473B1 (ja)
CN (1) CN108350108B (ja)
SG (1) SG11201803325QA (ja)
TW (1) TWI715652B (ja)
WO (1) WO2017073627A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019082969A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 リンテック株式会社 保護膜形成用複合シート、及び半導体チップの製造方法
WO2019082968A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 リンテック株式会社 保護膜形成用複合シート、及び半導体チップの製造方法
WO2019082961A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 リンテック株式会社 保護膜形成用複合シート、及び半導体チップの製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004214288A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Lintec Corp チップ用保護膜形成用シート
JP2005277297A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Lintec Corp 半導体デバイスの製造方法及びダイシング用粘着テープ
JP2009147277A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Furukawa Electric Co Ltd:The チップ保護用フィルム
WO2011089664A1 (ja) * 2010-01-20 2011-07-28 住友ベークライト株式会社 半導体保護膜形成用フィルム及び半導体装置
WO2011152045A1 (ja) * 2010-06-02 2011-12-08 三井化学東セロ株式会社 半導体ウェハ表面保護用シート、およびそれを用いた半導体ウェハの保護方法と半導体装置の製造方法
JP2012049388A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体ウエハ保護膜形成用シート
WO2016027883A1 (ja) * 2014-08-22 2016-02-25 リンテック株式会社 保護膜形成用シートおよび保護膜付き半導体チップの製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100580055B1 (ko) * 1997-07-18 2006-05-12 제온 코포레이션 변성 사이클로올레핀계 부가 중합체 및 이를 함유한 경화성 수지 조성물
JP2009138026A (ja) 2007-12-03 2009-06-25 Furukawa Electric Co Ltd:The エネルギー線硬化型チップ保護用フィルム
WO2009123357A1 (ja) * 2008-04-02 2009-10-08 帝人デュポンフィルム株式会社 太陽電池裏面保護膜用フィルム
JP2010031183A (ja) 2008-07-30 2010-02-12 Furukawa Electric Co Ltd:The エネルギー線硬化型チップ保護用フィルム
JP5561949B2 (ja) * 2009-04-08 2014-07-30 日東電工株式会社 熱硬化型ダイボンドフィルム
JP2011060848A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Nitto Denko Corp 熱硬化型ダイボンドフィルム、ダイシング・ダイボンドフィルム、及び、半導体装置
JP5905353B2 (ja) * 2011-08-25 2016-04-20 富士フイルム株式会社 ポリエステルフィルム及びその製造方法、太陽電池用バックシート、並びに太陽電池モジュール
JP5514376B1 (ja) * 2012-11-05 2014-06-04 リンテック株式会社 粘着シート
JP6007069B2 (ja) * 2012-11-05 2016-10-12 リンテック株式会社 粘着シート
JP6193663B2 (ja) * 2013-07-26 2017-09-06 日東電工株式会社 ダイシングテープ付きダイボンドフィルム、及び、半導体装置の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004214288A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Lintec Corp チップ用保護膜形成用シート
JP2005277297A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Lintec Corp 半導体デバイスの製造方法及びダイシング用粘着テープ
JP2009147277A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Furukawa Electric Co Ltd:The チップ保護用フィルム
WO2011089664A1 (ja) * 2010-01-20 2011-07-28 住友ベークライト株式会社 半導体保護膜形成用フィルム及び半導体装置
WO2011152045A1 (ja) * 2010-06-02 2011-12-08 三井化学東セロ株式会社 半導体ウェハ表面保護用シート、およびそれを用いた半導体ウェハの保護方法と半導体装置の製造方法
JP2012049388A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体ウエハ保護膜形成用シート
WO2016027883A1 (ja) * 2014-08-22 2016-02-25 リンテック株式会社 保護膜形成用シートおよび保護膜付き半導体チップの製造方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019082969A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 リンテック株式会社 保護膜形成用複合シート、及び半導体チップの製造方法
WO2019082968A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 リンテック株式会社 保護膜形成用複合シート、及び半導体チップの製造方法
WO2019082961A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 リンテック株式会社 保護膜形成用複合シート、及び半導体チップの製造方法
CN111093987A (zh) * 2017-10-27 2020-05-01 琳得科株式会社 保护膜形成用复合片及半导体芯片的制造方法
CN111093986A (zh) * 2017-10-27 2020-05-01 琳得科株式会社 保护膜形成用复合片及半导体芯片的制造方法
CN111107994A (zh) * 2017-10-27 2020-05-05 琳得科株式会社 保护膜形成用复合片及半导体芯片的制造方法
KR20200070227A (ko) * 2017-10-27 2020-06-17 린텍 가부시키가이샤 보호막 형성용 복합 시트 및 반도체 칩의 제조 방법
KR20200074091A (ko) * 2017-10-27 2020-06-24 린텍 가부시키가이샤 보호막 형성용 복합 시트 및 반도체 칩의 제조 방법
KR20200074090A (ko) * 2017-10-27 2020-06-24 린텍 가부시키가이샤 보호막 형성용 복합 시트 및 반도체 칩의 제조 방법
JPWO2019082961A1 (ja) * 2017-10-27 2020-11-19 リンテック株式会社 保護膜形成用複合シート、及び半導体チップの製造方法
JPWO2019082969A1 (ja) * 2017-10-27 2020-11-19 リンテック株式会社 保護膜形成用複合シート、及び半導体チップの製造方法
JPWO2019082968A1 (ja) * 2017-10-27 2020-11-19 リンテック株式会社 保護膜形成用複合シート、及び半導体チップの製造方法
CN113969114A (zh) * 2017-10-27 2022-01-25 琳得科株式会社 保护膜形成用复合片及半导体芯片的制造方法
CN111093986B (zh) * 2017-10-27 2022-03-11 琳得科株式会社 保护膜形成用复合片及半导体芯片的制造方法
CN111093987B (zh) * 2017-10-27 2022-03-11 琳得科株式会社 保护膜形成用复合片及半导体芯片的制造方法
JP7132938B2 (ja) 2017-10-27 2022-09-07 リンテック株式会社 保護膜形成用複合シート、及び半導体チップの製造方法
JP7159186B2 (ja) 2017-10-27 2022-10-24 リンテック株式会社 保護膜形成用複合シート、及び半導体チップの製造方法
JP7237847B2 (ja) 2017-10-27 2023-03-13 リンテック株式会社 保護膜形成用複合シート、及び半導体チップの製造方法
KR102529495B1 (ko) 2017-10-27 2023-05-04 린텍 가부시키가이샤 보호막 형성용 복합 시트 및 반도체 칩의 제조 방법
CN113969114B (zh) * 2017-10-27 2023-06-20 琳得科株式会社 保护膜形成用复合片及半导体芯片的制造方法
KR102560242B1 (ko) 2017-10-27 2023-07-26 린텍 가부시키가이샤 보호막 형성용 복합 시트 및 반도체 칩의 제조 방법
KR102564171B1 (ko) 2017-10-27 2023-08-04 린텍 가부시키가이샤 보호막 형성용 복합 시트 및 반도체 칩의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
TWI715652B (zh) 2021-01-11
SG11201803325QA (en) 2018-05-30
JPWO2017073627A1 (ja) 2018-08-16
CN108350108A (zh) 2018-07-31
KR20180077174A (ko) 2018-07-06
KR102625473B1 (ko) 2024-01-15
TW201726749A (zh) 2017-08-01
CN108350108B (zh) 2021-04-20
JP6837001B2 (ja) 2021-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6893500B2 (ja) 保護膜形成用複合シート
JP6902530B2 (ja) 保護膜形成用複合シート及び保護膜付き半導体チップの製造方法、並びに半導体装置の製造方法
JP6854811B2 (ja) 保護膜形成用フィルム、保護膜形成用複合シート、及び半導体チップの製造方法
WO2017073627A1 (ja) 保護膜形成用フィルム及び保護膜形成用複合シート
JP7071916B2 (ja) 保護膜付き半導体チップの製造方法及び半導体装置の製造方法
JP6893498B2 (ja) 保護膜形成用シート、保護膜形成用シートの製造方法及び半導体装置の製造方法
JP6648906B2 (ja) リワーク方法
JP6979081B2 (ja) 保護膜形成用フィルム、保護膜形成用複合シート、及び半導体チップの製造方法
WO2019172439A1 (ja) 保護膜形成用複合シート及び保護膜付き半導体チップの製造方法
JP7290771B2 (ja) 保護膜形成用フィルム及び保護膜形成用複合シート
JP6818009B2 (ja) 保護膜形成用複合シート
WO2019186990A1 (ja) 支持シート及び保護膜形成用複合シート
JP6833804B2 (ja) 保護膜形成用複合シート
JP7478524B2 (ja) 保護膜形成用フィルム、保護膜形成用複合シート、及び保護膜付きワーク加工物の製造方法
JP6938476B2 (ja) 保護膜形成用フィルム及び保護膜形成用複合シート
JP6938475B2 (ja) 保護膜形成用複合シート
JP6929835B2 (ja) 保護膜形成用複合シート
JP7039460B2 (ja) 保護膜形成用複合シート
WO2019186992A1 (ja) 支持シート及び保護膜形成用複合シート
WO2017188218A1 (ja) 保護膜付き半導体チップの製造方法及び半導体装置の製造方法
JP6805230B2 (ja) 保護膜形成用複合シート
JP6938477B2 (ja) 保護膜形成用複合シート
WO2019187014A1 (ja) 支持シート及び保護膜形成用複合シート
WO2019187000A1 (ja) 支持シート及びその製造方法、並びに保護膜形成用複合シート及びその製造方法
WO2019186995A1 (ja) 支持シート及び保護膜形成用複合シート

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16859856

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017547835

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11201803325Q

Country of ref document: SG

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187012308

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16859856

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1