WO2017073574A1 - ディスクブレーキ装置 - Google Patents

ディスクブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017073574A1
WO2017073574A1 PCT/JP2016/081620 JP2016081620W WO2017073574A1 WO 2017073574 A1 WO2017073574 A1 WO 2017073574A1 JP 2016081620 W JP2016081620 W JP 2016081620W WO 2017073574 A1 WO2017073574 A1 WO 2017073574A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
disc brake
brake device
suction port
pad
rotor
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/081620
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
知樹 谷地
禎雄 戸塚
哲弥 野口
Original Assignee
曙ブレーキ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 曙ブレーキ工業株式会社 filed Critical 曙ブレーキ工業株式会社
Priority to EP16859804.3A priority Critical patent/EP3369959A4/en
Priority to CN201680064099.9A priority patent/CN108350960A/zh
Publication of WO2017073574A1 publication Critical patent/WO2017073574A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/228Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a separate actuating member for each side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0016Brake calipers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/0031Devices for retaining friction material debris, e.g. dust collectors or filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/005Components of axially engaging brakes not otherwise provided for
    • F16D65/0068Brake calipers

Definitions

  • the present invention relates to an improvement in a disc brake device used for braking a vehicle such as an automobile.
  • the floating type disc brake device has a caliper supported so as to be capable of displacement in the axial direction with respect to a support that supports a pair of pads so as to be movable in the axial direction.
  • a support that supports a pair of pads so as to be movable in the axial direction.
  • a pair of pads are supported so as to be movable in the axial direction with respect to a caliper fixed to the vehicle body, and a plurality of pistons provided in a state of being opposed to each other.
  • each pad is pressed against the rotor.
  • the axial direction, the circumferential direction, and the radial direction refer to the axial direction, the circumferential direction, and the radial direction of the rotor unless otherwise specified.
  • the return side refers to the side where the rotor that rotates together with the wheels enters the caliper, and the return side refers to the side that similarly exits.
  • the illustrated disc brake device 1 includes a support 2, a pair of inner pads 3 a and outer pads 3 b, and a caliper 4.
  • the support 2 has an inner side portion 6 arranged on the inner side of the rotor 5 rotating together with the wheels (not shown) and an outer side portion 7 arranged on the outer side of the rotor 5 in the circumferential direction. It is configured by being connected by a pair of connecting arm portions 8a and 8b arranged so as to straddle the rotor 5 at both ends.
  • the support 2 having such a configuration is fixed to a suspension device such as a knuckle by inserting a bolt (not shown) through a mounting hole 9 formed in a radially inward portion of the inner side portion 6. .
  • the inner pad 3a and the outer pad 3b are composed of linings 10a and 10b and pressure plates 11a and 11b, respectively, and can be displaced in the axial direction with respect to the support 2 while facing both side surfaces of the rotor 5. It is supported by.
  • convex locking protrusions 12 formed at both ends in the circumferential direction of each pressure plate 11b (11a) are formed into concave torque receiving portions 13 formed at both ends in the circumferential direction of the support 2. They are engaged with each other.
  • the caliper 4 is supported so as to be capable of displacement in the axial direction with respect to the support 2.
  • a pair of guide pins 14 provided at both ends in the circumferential direction of the caliper 4 are related to the axial direction in a pair of guide holes 15 provided in the connecting arm portions 8 a and 8 b constituting the support 2. It is inserted to allow sliding.
  • dustproof boots 16 are provided between the outer peripheral surfaces of the base end portions of the guide pins 14 and the openings of the guide holes 15.
  • the caliper 4 includes a cylinder portion 17 on the inner side and a claw portion 18 on the outer side while straddling the inner pad 3a and the outer pad 3b.
  • a piston 19 for pressing the inner pad 3 a against the inner side surface of the rotor 5 is fitted in the cylinder portion 17 in a liquid-tight manner.
  • Patent Document 2 discloses a structure that prevents wear powder from being scattered around by covering the entire disc brake device and the rotor with a cover.
  • the present invention realizes a structure of a disc brake device that can suppress scattering of wear powder generated during braking to the surroundings without causing an increase in the size of the device or a reduction in brake performance. Invented accordingly.
  • the disc brake device of the present invention is realized by the following configuration.
  • a disc brake device having a piston for pressing, When a displacement member is provided which is supported so as to be axially displaceable with respect to the surface of the pad support member or the pad support member and is displaced in the axial direction as the piston is pushed out, At least one suction port for sucking wear powder generated based on friction between the side surface of the rotor and the pad is opened on the surface of at least one of the pad support members.
  • Disc brake device Specifically, when the disc brake device having the configuration (1) is a floating type disc brake device, the support corresponds to the pad support member. When the disc brake device having the configuration (1) is an opposed piston type disc brake device, a caliper (body) corresponds to the pad support member. The pads are guided by the pad support member so as to be movable in the axial direction, and a plurality of pads are provided. The piston is for pressing the pad toward the side surface of the rotor.
  • the wear powder includes not only wear powder generated by cutting the lining constituting the pad, but also wear powder generated by cutting the side surface of the rotor (the same applies throughout the present specification and claims).
  • a displacement member that is supported so as to be displaceable in the axial direction with respect to the pad support member and is displaced in the axial direction as the piston is pushed out is specifically the configuration of (1) above.
  • This disc brake device is a floating type disc brake device, the support corresponds to the pad support member, and the caliper corresponds to the displacement member.
  • the said suction inlet, the formation position, number, shape, etc. in particular are not ask
  • the means for sucking the wear powder from the suction port is not particularly limited.
  • a suction device may be provided in addition to the disc brake device, or generated due to vehicle running wind or wheel (rotor) rotation. You may employ
  • the suction port is provided in a portion of the member provided with the suction port that is present on the outlet side with respect to the pad in the circumferential direction.
  • the number of the suction ports provided in the portion existing on the outlet side with respect to the circumferential direction in the circumferential direction is greater than the number of the inlet ports provided in the portion existing on the return side with respect to the pad.
  • the disc brake device described in (5) above in large numbers.
  • the member provided with the suction port is provided with a communication path for allowing wear powder sucked from the suction port to pass therethrough, and the suction port is provided at an upstream end of the communication path.
  • the disc brake device according to any one of (1) to (8) above.
  • the disc brake device according to (9), wherein a part or all of the communication path is provided inside a member provided with the suction port.
  • the disc brake device according to (9), wherein a part of the communication path is provided outside a member provided with the suction port.
  • (12) The above (9) to (9), wherein a part or all of the communication path is configured by a member (for example, a circular or semicircular pipe) other than the member provided with the suction port.
  • (13) The disc brake device according to any one of (9) to (12), wherein the communication path merges toward the downstream side (branches toward the upstream side). .
  • (14) Out of the members provided with the suction port, a discharge port for discharging the wear powder sucked into the communication channel from the suction port is provided at the downstream end of the communication channel.
  • a device for example, a propeller or the like for inducing a flow of air from the upstream side to the downstream side in the communication path in the portion provided with the discharge port among the members provided with the suction port.
  • the member provided with the suction port is a support constituting a floating type disc brake device or a caliper supported so as to be axially displaceable with respect to the support.
  • the disc brake device of the present invention having the above-described configuration, it is possible to suppress scattering of wear powder generated during braking to the surroundings without causing an increase in the size of the device or a reduction in brake performance. That is, in the case of the present invention, of the members constituting the disc brake device, the surface of the pad support member for guiding the pad so as to be movable in the axial direction, or the axial displacement with respect to the pad support member. When a displacement member supported on the surface is provided, a suction port for sucking wear powder is opened on the surface of one of the displacement member and the pad support member.
  • wear powder generated based on friction between the side surface of the rotor and the pad during braking can be sucked from the suction port opened on the surface of the pad support member or the displacement member. Therefore, it is possible to suppress the wear powder from being scattered around. Further, in the case of the present invention, since it is not necessary to provide a member such as a cover for covering the disc brake device in order to prevent the abrasion powder from scattering, an increase in the size of the device can be prevented. Further, since it is not necessary to cover the disc brake device, the cooling performance of the disc brake device is not impaired, and a reduction in brake performance can be prevented. As described above, according to the disc brake device of the present invention, it is possible to suppress the scattering of wear powder generated during braking around the device without increasing the size of the device or reducing the brake performance.
  • FIG. 1 is an orthographic view showing an opposed piston type disc brake device according to a first example of an embodiment of the present invention as seen from the outside in the radial direction.
  • FIG. 2 is an orthographic view showing the opposed piston type disc brake device shown in FIG. 1 as viewed from the inner side.
  • FIG. 3 is an orthographic view showing the opposed piston type disc brake device shown in FIG. 1 as viewed from the outlet side.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the opposed piston type disc brake device shown in FIG. 1 as seen from the inner side and radially outward.
  • FIG. 5 is a perspective view similar to FIG. 4, showing the opposed piston type disc brake device shown in FIG. 1 with the pads removed. 6 is a cross-sectional view of the opposed piston type disc brake device shown in FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line BB of the opposed piston type disc brake device shown in FIG.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line CC of the opposed piston type disc brake device shown in FIG. 9 is a DD cross-sectional view of the opposed piston type disc brake device shown in FIG. 10 is an EE cross-sectional view of the opposed piston type disc brake device shown in FIG.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 7, showing a second example of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 8, showing a second example of an embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a perspective view showing a third example of the embodiment of the present invention, in which a pipe constituting the communication path is taken out.
  • 14 is a cross-sectional view corresponding to the FF cross section of FIG. 7, showing a fourth example of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is an orthographic projection view corresponding to FIG. 1 and showing a fifth example of the embodiment of the present invention.
  • 16 is a cross-sectional view corresponding to the GG cross section of FIG. 15, showing a sixth example of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is an orthographic view showing the floating type disc brake device of the seventh example of the embodiment of the present invention as seen from the inner side.
  • FIG. 18 is an orthographic view showing the floating disc brake device shown in FIG. 17 as viewed from the outlet side.
  • 19 is an orthographic view showing a state in which the floating disc brake device shown in FIG. 17 is viewed from the inside in the radial direction.
  • 20 is a perspective view showing a state in which the floating type disc brake device shown in FIG. 17 is viewed from the inner side and radially inward.
  • 21 is a perspective view similar to FIG. 20, showing the floating disc brake device shown in FIG. 17 with the pads removed.
  • 22 is an HH sectional view of the floating type disc brake device shown in FIG. 23 is a cross-sectional view taken along the line II of the floating type disc brake device shown in FIG. 24 is a cross-sectional view taken along line JJ of the floating type disc brake device shown in FIG. 25 is a cross-sectional view of the floating type disc brake device shown in FIG.
  • FIG. 26 is an LL sectional view of the floating type disc brake device shown in FIG.
  • FIG. 27 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 22, showing an eighth example of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 28 is a sectional view corresponding to FIG. 23 and showing an eighth example of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 29 is a sectional view corresponding to FIG. 24 and showing an eighth example of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 30 is a plan view showing a floating type disc brake device having a conventional structure.
  • FIG. 31 is a front view of the floating disc brake device having the conventional structure shown in FIG. 30 with the right half portion omitted.
  • FIG. 1 to 10 show a first example of an embodiment of the present invention.
  • the present invention is applied to an opposed piston type disc brake device 1a which is a kind of disc brake will be described.
  • the caliper 20 constituting the disc brake device 1a of the first example supports the inner pad 3a and the outer pad so as to be movable in the axial direction (vertical direction in FIG. 1, front and back direction in FIG. 2, and left and right direction in FIG. 3).
  • Such a caliper 20 includes an inner body portion 21 and an outer body portion 22 provided in a state of sandwiching the rotor 5 (see FIG. 6), and one circumferential side of the inner body portion 21 and the outer body portion 22 (see FIGS. 1 and 7).
  • FIGS. 1 and 7 On the right side, the left side of FIGS. 2, 4, 5 and 8, the end of the vehicle when moving forward, and the other side in the circumferential direction (the left side of FIGS. 1 and 7, the right side of FIGS.
  • connecting portions 23a and 23b for connecting the end portions at the time of forward movement of the vehicle.
  • the part (opening part) enclosed by these inner body part 21 and outer body part 22, and connection part 23a, 23b is the window part 24 of the substantially rectangular shape in planar view.
  • two inner cylinders 25 and 25 and two outer cylinders 26 and 26 are provided in the inner body portion 21 and the outer body portion 22, respectively.
  • the inner pistons 27a and 27b and the outer pistons 28a and 28b are fitted in the inner cylinders 25 and 25 and the outer cylinders 26 and 26, respectively, in an oil-tight manner and capable of displacement in the axial direction.
  • Such a caliper 20 is supported and fixed to the vehicle body side (knuckle of the suspension device) by a pair of mounting seats 29 and 29 provided on the inner body portion 21.
  • the caliper 20 has a two-part structure, and the inner body portion 21 and the outer body portion 22 are connected (bolt-fixed) at the axially central portion. It has been adopted.
  • the inner pad 3a and the outer pad 3b are composed of linings 10a and 10b and pressure plates 11a and 11b, respectively. Further, the inner pad 3a and the outer pad 3b are two pad pins 30 that are spanned between the inner body portion 21 and the outer body portion 22 at a radially outer portion than the outer peripheral edge of the rotor 5. It is possible to displace in the axial direction while being suspended from each other. For this purpose, guide holes 31 and 31 are formed in the outer peripheral edge portions of the pressure plates 11a and 11b, respectively, and the pad pins 30 and 30 are loosely inserted into the guide holes 31 and 31, respectively.
  • a pad spring 32 is installed between the pad pins 30 and 30 and the inner pad 3a and outer pad 3b.
  • This pad spring 32 is formed by bending a plate material having elasticity and corrosion resistance, such as stainless spring steel, and a pair of elastic arm portions 33 are provided at both ends in the circumferential direction.
  • These elastic arm portions 33 and 33 are in elastic contact with the outer peripheral edge portions of the pressure plates 11a and 11b constituting the inner pad 3a and the outer pad 3b, respectively.
  • the inner pad 3a and the outer pad 3b are separated from the side surface of the rotor 5 by the elastic force applied from the elastic arm portions 33, 33 when the brake is released, and the guides are released when the brake is not braked.
  • An oil passage (not shown) communicating with the inner cylinder 25 and the outer cylinder 26 is formed inside the caliper 20.
  • pressure oil is sent to the inner cylinder 25 and the outer cylinder 26 through the oil passage.
  • the inner pistons 27a, 27b and the outer pistons 28a, 28b fitted in the inner cylinder 25 and the outer cylinder 26 are pushed out, and the pistons 27a, 27b, 28a, 28b are pushed out.
  • the linings 10 a and 10 b constituting the inner pad 3 a and the outer pad 3 b are pressed against both side surfaces of the rotor 5.
  • the inner body portion 21 and the outer body portion 22 are provided with bleeder screws 34 and 34, respectively, which are used for the air venting operation in the oil passage.
  • the communication passage is provided in the caliper 20 in a state where the oil passage is not connected (continuous). 35 is formed.
  • This communication passage 35 allows the wear powder generated due to friction between the side surface of the rotor 5 and the linings 10a and 10b constituting the inner pad 3a and the outer pad 3b to pass through at the time of braking.
  • a plurality of suction ports 36 a, 36 b, 36 c that open to the surface of the caliper 20 are provided in the portion, and one discharge port 37 that opens to the surface of the caliper 20 is provided at the downstream end thereof. ing.
  • the communication passage 35 of the first example includes a pair of main passages 38a and 38b, a pair of connection passages 39a and 39b, and a plurality of upstream end passages (the same number as the suction ports 36a to 36c).
  • 40a, 40b, 40c and one downstream end passage 41 are provided.
  • the main passages 38a and 38b are rectangular and formed in the inner body portion 21 and the outer body portion 22 so as to surround the inner cylinders 25 and 25 and the outer cylinders 26 and 26, respectively.
  • the connecting passages 39a and 39b are formed in the connecting portions 23a and 23b in the axial direction, and the main passages 38a and 38b are continuous with each other.
  • the upstream end passages 40a, 40b, and 40c are respectively provided so as to be continuous with the suction ports 36a, 36b, and 36c, and the upstream end passages 40a and 40b are respectively connected to the suction ports 36a.
  • 36b and the main passages 38a and 38b are made continuous, and the upstream end passage 40c is made to connect the suction ports 36c and 36c and the connection passages 39a and 39b, respectively.
  • the downstream end passage 41 connects the main passage 38 a formed in the inner body portion 21 and the discharge port 37.
  • the passages 38a to 41 constituting the communication passage 35 are arranged from upstream to downstream (upstream end passages 40a, 40b, 40c ⁇ main passages 38a, 38b and connection passages 39a, 39b ⁇ downstream end passage 41), and merges (the number of passages decreases).
  • each of the passages 38 a to 41 constituting the communication passage 35 has a circular cross section and is directly formed in the caliper 20.
  • the communication path 35 is formed by drilling using a tool such as a drill, as with the oil passage.
  • the respective open areas (cross-sectional areas) of the main passages 38a, 38b, the connection passages 39a, 39b, and the upstream end passages 40a, 40b, 40c are the same, and the downstream end The opening area of the passage 41 is about 1 ⁇ 4.
  • Each of the suction ports 36a, 36b, 36c is an inlet for sucking wear powder generated due to friction between the side surface of the rotor 5 and the linings 10a, 10b into the caliper 20 (communication path 35).
  • the caliper 20 is provided in a portion existing in the vicinity of the inner pad 3a and the outer pad 3b.
  • the suction ports 36a, 36b, 36c the suction ports 36a, 36a formed in the inner body portion 21 open to the outer side surface of the inner body portion 21 and face the inner side surface of the rotor 5. Yes.
  • each of the suction ports 36a, 36a is disposed radially outside and radially inside than the inner pad 3a (two on the radially outer side and four on the radially inner side). With respect to the circumferential direction, they are arranged on the turn-in side and the turn-out side from the inner pad 3a (two on the turn-in side and two on the turn-out side).
  • the suction ports 36 b and 36 b formed in the outer body portion 22 open to the inner side surface of the outer body portion 22 and face the outer side surface of the rotor 5.
  • each of the suction ports 36b, 36b is arranged radially outside and radially inside than the outer pad 3b (two radially outside and four radially inside), With respect to the circumferential direction, they are arranged on the turn-in side and the turn-out side from the outer pad 3b (two on the turn-in side and two on the turn-out side). Further, the suction ports 36c, 36c formed in the connecting portions 23a, 23b straddling the rotor 5 in the axial direction open to the radially inner side surfaces of the connecting portions 23a, 23b. Opposite to.
  • a cylindrical connecting tube portion 42 is provided in a portion of the inner body portion 21 where the discharge port 37 is provided.
  • the connecting cylinder portion 42 is a connecting portion used for connecting a suction device 43 (see FIG. 6) for inducing a flow of air from the upstream side to the downstream side in the communication path 35.
  • the other end portion of the duct 44 whose one end portion is connected to the suction device 43 is connected to the connecting cylinder portion 42.
  • the suction device 43 is, for example, a pump, a fan, or the like that generates a negative pressure, and is generated not only by an electric motor or the like, but also when the vehicle travels and the wheels (rotor 5) rotate. You can use something that drives using airflow.
  • the suction device 43 is electrically driven, the suction amount by the suction device 43 can be changed according to the depression amount of the brake pedal.
  • a replaceable filter 45 is provided in the middle portion (midway) of the duct 44. Therefore, in the case of the first example, the air discharged from the discharge port 37 is passed through the filter 45 to collect (capture) the wear powder. Further, in the case of the first example, although not shown, the air after the abrasion powder discharged from the suction device 43 is collected is used for sending (blowing) air from below the disk brake device 1a, for example. In addition, the amount of wear powder falling due to the action of gravity is reduced, and the powder is effectively fed into the suction ports 36a, 36b, 36c.
  • the disc brake device 1a of the first example having the above-described configuration, at the time of braking, sliding contact between both side surfaces of the rotor 5 and the linings 10a and 10b constituting the inner pad 3a and the outer pad 3b is possible. As a result, wear powder (brake dust) is generated.
  • wear powder (brake dust) is generated.
  • the disc brake device 1a of the first example it is possible to effectively prevent the abrasion powder generated in this way from being scattered around. That is, in the case of the first example, the air flow from the upstream side to the downstream side in the communication path 35 by driving the suction device 43 during braking of the disc brake device 1a or during traveling of the vehicle. Can be triggered.
  • air is sucked from the suction ports 36a, 36b, 36c, and the sucked air passes through the communication passage 35 and is discharged from the discharge port 37. More specifically, the air sucked from the suction port 36a passes through the upstream end passage 40a ⁇ the main passage 38a in this order, and is then discharged from the discharge port 37. The air sucked from the suction port 36b passes through the upstream end passage 40b ⁇ the main passage 38b ⁇ the connection passages 39a and 39b ⁇ the main passage 38a in this order, and is then discharged from the discharge port 37. .
  • the air sucked from the suction port 36c passes through the upstream end passages 40c ⁇ the connection passages 39a, 39b ⁇ the main passage 38a in this order, and is then discharged from the discharge port 37. Therefore, in the case of the first example, the wear powder together with the air having the flow as described above is sucked in from each of the suction ports 36a, 36b, 36c, passed through the communication passage 35, and from the discharge port 37. It can be discharged.
  • the wear powder discharged from the discharge port 37 can be collected by the filter 45 provided in the middle of the duct 44. Therefore, according to the disc brake device 1a of the first example, it is possible to suppress the abrasion powder generated at the time of braking from being scattered around and to reduce the load on the environment. Moreover, it is possible to prevent the wheel from becoming dirty due to the abrasion powder adhering to the wheel.
  • the suction ports 36a, 36b, 36c are provided in a state of opening on the surface of the caliper 20, and the suction ports 36a, 36b, 36c are made of wear powder. Since it is located in the vicinity of the side surface of the rotor 5 and the linings 10a and 10b, which are the generation positions, the wear powder can be sucked in efficiently without using a suction device having a large suction amount. In the case of the first example, among the generated wear powder, the wear powder blown away radially outward with the rotation of the rotor 5 is more radially outward than the inner pad 3a and the outer pad 3b.
  • the suction ports 36a, 36b, and 36c provided in the suction ports 36a, 36c, and 36c can be efficiently sucked, and the wear powder blown off toward the delivery side is provided on the delivery side with respect to the inner pad 3a and the outer pad 3b. , 36b, 36c can be efficiently sucked.
  • wear powder that falls downward due to the action of gravity is sucked by suction ports 36a and 36b arranged in the portions located below the inner pad 3a and the outer pad 3b in the state of being installed on the knuckle. You can inhale efficiently.
  • the disc brake device 1a of the first example it is possible to suppress the scattering of the wear powder generated during braking around the device without increasing the size of the device or reducing the brake performance.
  • FIGS. 11 to 12 show a second example of the embodiment of the present invention.
  • the feature of the second example is that the number of suction ports 36a, 36b provided on the outlet side (left side in FIG. 11, right side in FIG. 12) from the inner pad 3a and outer pad 3b (see FIGS. 1 and 4)
  • the number of suction ports 36a and 36b provided on the inflow side is larger than the number of the inner pads 3a and the outer pads 3b.
  • four suction ports 36a and 36b are provided on the delivery side so as to face the side surface of the rotor 5 (see FIG. 6), and the delivery side is opposed to the side surface of the rotor 5.
  • Two suction ports 36a and 36b are provided.
  • the wear powder that is scattered more on the outlet side than on the inlet side is efficiently generated by the airflow generated by the rotation of the wheels and the rotor 5.
  • the number of suction ports provided on the delivery side is the same as the number of suction ports provided on the delivery side, and the opening area (total) of the suction ports provided on the delivery side is It can also be made larger than the opening area (total) of the suction port provided on the inlet side. Also in this case, the same effect as in the case of the second example can be obtained.
  • FIG. 13 shows a third example of the embodiment of the present invention.
  • the feature of the third example is that the entire communication passage 35a is constituted by a metallic tubular pipe 46 which is a separate member provided separately from the caliper 20 (see FIGS. 1 to 10 and the like). That is, in the case of the third example, the pipe 46 processed into the shape shown in FIG. 13 is cast (embedded) when the caliper 20 is cast, so that the communication path 35 a is provided in the caliper 20. It has been.
  • the communication path 35a is formed easily and at a lower cost than the case where the communication path 35a is formed by drilling using a drill or the like. It becomes possible to do. Moreover, it becomes easy to use the caliper 20 having an integral structure. About another structure and an effect, it is the same as that of the case of the 1st example of the said embodiment.
  • FIG. 14 shows a fourth example of the embodiment of the present invention.
  • the fourth example is a modification of the third example of the above-described embodiment.
  • the total length of the portion constituting the upstream end passage 40a (40b, 40c) of the communication passage 35a is the same as that of the above-described embodiment. This is longer than that in the third example.
  • path 40a (40b, 40c) is made to protrude in the direction which approaches the rotor 5 rather than the surface of the caliper 20.
  • suction inlet 36a (36b, 36c) provided in the front-end
  • each suction port 36a (36b, 36c) can be brought close to the position where the wear powder is generated. Can be effectively inhaled.
  • only a part of the upstream end passage 40a (40b, 40c) protrudes from the caliper 20 to the rotor 5 side. It is also possible to adopt. About another structure and an effect, it is the same as that of the case of the 3rd example of the said embodiment.
  • FIG. 15 shows a fifth example of the embodiment of the present invention.
  • the feature of the fifth example is that a pair of connection passages 39a and 39b, which are a part of the communication passage 35b, are configured by metal pipes 46a and 46a provided separately from the caliper 20.
  • the pipes 46a, 46a formed in a substantially U shape are part of the main passage 38a (see FIGS. 6 and 7) (both ends in the radial direction) formed in the inner body portion 21 at both ends. )
  • a part of the main passage 38b (see FIGS. 6 and 8) formed in the outer body portion 22 (a radially outer end portion) is connected to the radially outer surface of the caliper 20 so as to be continuous with each other. ing.
  • the forming operation of the communication path 35b can be facilitated, and the processing cost can be reduced.
  • it can change suitably about the part comprised by a pipe in a communicating path.
  • it is the same as that of the case of the 1st example of the said embodiment.
  • FIG. 16 shows a sixth example of the embodiment of the present invention.
  • the sixth example is a modification of the fifth example of the embodiment, and a concave groove 47 having a semicircular cross section is formed in the axial direction on the radially outer surface of the caliper 20, and the concave groove 47 is formed.
  • a semi-cylindrical cover (pipe) 48 is fixed in a state of covering from the outside in the radial direction.
  • a portion between the concave groove 47 and the cover 48 is a connecting passage 39a (39b).
  • the sixth example having the above-described configuration is advantageous in reducing the size and weight of the disc brake device 1a as compared with the case of the fifth example of the embodiment.
  • FIG. 17 to 26 show a seventh example of the embodiment of the invention.
  • the disc brake device of the present invention is applied to a floating type disc brake device 1b, which is a kind of disc brake device, will be described as in the case of the conventional structure described above.
  • the disc brake device 1b of the seventh example also includes a support 2a, a pair of inner pads 3a and an outer pad 3b, and a caliper 4.
  • the support 2a includes an inner side portion 6a arranged on the inner side of the rotor 5 and an outer side portion 7a arranged on the outer side of the rotor 5 so as to straddle the rotor 5 at both ends in the circumferential direction.
  • a pair of connecting arm portions (rotor path portions) 8c, 8d are connected by a pair of connecting arm portions (rotor path portions) 8c, 8d.
  • the support 2a having such a configuration is fixed to a suspension device such as a knuckle by inserting bolts (not shown) into mounting holes 9a and 9a formed in a radially inward portion of the inner side portion 6a.
  • the inner pad 3a and the outer pad 3b are composed of linings 10a and 10b and pressure plates 11a and 11b, respectively, and can be displaced in the axial direction with respect to the support 2a while facing both side surfaces of the rotor 5. It is supported by.
  • convex locking protrusions 12a, 12a formed at both circumferential ends of the pressure plates 11a, 11b are formed into concave torque receiving portions 13a, 13a formed at both circumferential ends of the support 2a. Are engaged with each other.
  • illustration is omitted, it is also possible to adopt a structure in which torque acting on a pair of pads is supported using pins supported and fixed to a support.
  • the caliper 4 is supported so as to be capable of displacement in the axial direction with respect to the support 2a.
  • a pair of guide pins 14, 14 provided at both ends in the circumferential direction of the caliper 4 are inserted into a pair of guide holes 15a, 15a provided in the connecting arm portions 8c, 8d constituting the support 2a. It is inserted so that sliding in the axial direction is possible.
  • dustproof boots 16 are provided between the outer peripheral surfaces of the base end portions of the guide pins 14 and 14 and the openings of the guide holes 15a and 15a.
  • the caliper 4 includes a cylinder portion 17 on the inner side and a claw portion 18 on the outer side in a state of straddling the inner pad 3a and the outer pad 3b.
  • a piston 19 for pressing the inner pad 3a against the inner side surface of the rotor 5 is fitted in a liquid-tight manner.
  • a communication passage 49 is formed in the support 2a.
  • the communication passage 49 is used to pass wear powder generated due to friction between the side surface of the rotor 5 and the linings 10a and 10b constituting the inner pad 3a and the outer pad 3b during braking.
  • a plurality of suction ports 50a, 50b, and 50c that are open on the surface of the support 2a are provided, and one discharge port 51 that is open on the surface of the support 2a is provided at the downstream end thereof. Yes.
  • the communication passage 49 of the seventh example includes a pair of main passages 52a and 52b, a pair of connection passages 53a and 53b, and a plurality of upstream end passages 54a, 54b and 54c (the same number as the suction ports 50a to 50c). And one downstream end passage 55.
  • the main passage 52a and 52b the main passage 52a is formed inside the inner side portion 6a, and is formed in a substantially U shape along the shape of the inner side portion 6a.
  • the main passage 52b is formed in the outer side portion 7a, and is composed of a pair of straight portions 56a and 56b that are separated in the circumferential direction.
  • the connecting passages 53a and 53b are formed in the axial direction inside the connecting arm portions 8c and 8d, and the main passages 52a and 52b are continuous with each other.
  • the upstream end passages 54a, 54b, and 54c are provided in a state of being continuous with the suction ports 50a, 50b, and 50c, respectively. Of these, the upstream end passages 54a and 54b are continuous with the suction ports 50a and 50b and the main passages 52a and 52b, respectively.
  • the upstream end passage 54c is connected to the suction ports 50c and 50c.
  • Each of the connecting passages 53a and 53b is made continuous.
  • the downstream end passage 55 connects the main passage 52a formed in the inner side portion 6a and the discharge port 51 continuously.
  • the passages 52a to 55 constituting the communication passage 49 are arranged from upstream to downstream (upstream end passages 54a, 54b, 54c ⁇ main passages 52a, 52b and connection passages 53a, 53b ⁇ It is configured in such a manner that it merges (the number of passages decreases) toward the downstream end passage 55).
  • each of the passages 52a to 55 constituting the communication passage 49 has a circular cross section and is directly formed in the support 2a.
  • the communication path 49 is formed by drilling using a tool such as a drill.
  • the respective open areas (sections) of the main passages 52a, 52b, the connection passages 53a, 53b, the upstream end passages 54a, 54b, 54c, and the upstream half of the downstream end passage 55 are cut off. Are equal to each other, and are about 1/4 of the opening area of the downstream half of the downstream end passage 55.
  • the suction ports 50a, 50b, and 50c are inlets for sucking wear powder generated due to friction between the side surface of the rotor 5 and the linings 10a and 10b into the support 2a (communication path 49).
  • the support 2a is provided at a portion existing in the vicinity of the inner pad 3a and the outer pad 3b.
  • the suction ports 50a, 50b, 50c the suction ports 50a, 50a formed in the inner side portion 6a open to the outer side surface of the inner side portion 6a and face the inner side surface of the rotor 5. Yes.
  • each of the suction ports 50a, 50a is disposed radially inward of the inner pad 3a (four are disposed), and the inlet side and the outlet of the inner pad 3a are arranged with respect to the circumferential direction. It is arranged on each side (two on the entry side and two on the delivery side).
  • the suction ports 50b, 50b formed in the outer side portion 7a open to the inner side surface of the outer side portion 7a and face the outer side surface of the rotor 5.
  • the suction ports 50b and 50b are respectively arranged on the turn-in side and the turn-out side of the outer pad 3b in the circumferential direction (two on the turn-in side and two on the turn-out side) ing.
  • suction ports 50c, 50c formed in the both connecting arm portions 8c, 8d straddling the rotor 5 in the axial direction open to the radially inner side surfaces of the both connecting arm portions 8c, 8d, and Opposite the outer peripheral surface.
  • a cylindrical connecting tube portion 57 is provided in a portion of the inner side portion 6a where the discharge port 51 is provided.
  • This connection cylinder part 57 is a connection part used for connecting the suction device 43 for inducing a flow of air from the upstream side to the downstream side in the communication path 49.
  • the other end portion of the duct 44 whose one end portion is connected to the suction device 43 is connected to the connecting cylinder portion 57.
  • the suction device 43 the same device as in the first example of the embodiment described above can be used.
  • a replaceable filter 45 is provided in the middle of the duct 44, and the wear powder is collected (captured) by allowing the air discharged from the discharge port 51 to pass through the filter 45.
  • the air after the wear powder discharged from the suction device 43 is collected is sent from, for example, the lower side of the disc brake device 1b, and the wear powder is sent to the suction ports 50a, 50a, 50b and 50c are effectively fed.
  • the abrasion powder generated during braking is prevented from scattering around. it can. That is, also in the case of the seventh example, the air flow from the upstream side to the downstream side in the communication path 49 by driving the suction device 43 during braking of the disc brake device 1b or during traveling of the vehicle. Can be triggered. As a result, air is sucked from the suction ports 50 a, 50 b, and 50 c, and the sucked air passes through the communication passage 49 and is discharged from the discharge port 51.
  • the air sucked from the suction port 50a passes through the upstream end passage 54a ⁇ the main passage 52a in this order, and is then discharged from the discharge port 51.
  • the air sucked from the suction port 50b passes through the upstream end passage 54b, the main passage 52b, the connection passages 53a, 53b, and the main passage 52a in this order, and is then discharged from the discharge port 51.
  • the air sucked from the suction port 50c passes through the upstream end passages 54c ⁇ the connection passages 53a, 53b ⁇ the main passage 52a in this order, and is then discharged from the discharge port 51.
  • the wear powder together with the air having the flow as described above is sucked from each of the suction ports 50a, 50b, 50c, passed through the communication passage 49, and from the discharge port 51. It can be discharged.
  • the wear powder discharged from the discharge port 51 can be collected by the filter 45 provided in the middle of the duct 44.
  • the suction ports 50a, 50b, and 50c are provided in a state of opening on the surface of the support 2a, and the suction ports 50a, 50b, and 50c are provided with wear powder. Therefore, the wear powder can be sucked in efficiently even without using a suction device having a large suction amount because it is located in the vicinity of the side surface of the rotor 5 and the linings 10a and 10b. Further, in the case of the seventh example, among the generated wear powder, the wear powder blown away radially outward with the rotation of the rotor 5 is more radially outward than the inner pad 3a and the outer pad 3b.
  • the suction ports 50c, 50c provided on the suction side can be efficiently sucked, and the wear powder blown off toward the delivery side is provided on the delivery side with respect to the inner pad 3a and the outer pad 3b. , 50c allows efficient suction.
  • wear powder that falls downward due to the action of gravity is sucked by suction ports 50a and 50b arranged in portions located below the inner pad 3a and the outer pad 3b in the installed state on the knuckle. You can inhale efficiently. About another structure and an effect, it is the same as that of the case of the 1st example of the said embodiment.
  • FIG. 27 to 29 show an eighth example of the embodiment of the present invention. Also in the case of the eighth example, as in the case of the seventh example of the embodiment described above, the case where the present invention is applied to a floating type disc brake device 1c is shown.
  • Suction ports 50d, 50e, 50f provided at the upstream end of the communication passage 49a are opened on the surface of the caliper 4a.
  • the suction port 50d is open to the radially outer end portion of the inner side surface of the claw portion 18 constituting the caliper 4a.
  • the suction port 50 e is opened on the radially inner side surface of the bridge portion 58 formed at a portion between the claw portion 18 and the cylinder portion 17 constituting the caliper 4 a so as to straddle the rotor 5.
  • the suction port 50f is opened on the outer side surface of the flange portions 59, 59 provided on both sides in the circumferential direction of the cylinder portion 17 in the caliper 4a.
  • a discharge port (not shown) is provided at the downstream end portion of the communication passage 49a, and a duct (not shown) is connected to a connecting tube portion formed around the discharge port.
  • a suction device is connected to the end opposite to the end connected to the connecting cylinder portion of both ends of the duct, and the duct is connected to the middle portion of the duct.
  • a filter is provided.
  • braking is performed without causing an increase in the size of the device and a decrease in brake performance, as in the case of the first example and the seventh example of the embodiment described above. It is possible to suppress the scattering of wear powder that sometimes occurs.
  • the structure of the eighth example and the structure of the seventh example of the embodiment can be implemented independently, but can also be implemented simultaneously in combination. In the case of carrying out simultaneously in this way, two ducts can be connected to one suction device, and each of these ducts can be connected to a connecting cylinder portion provided on each of the caliper and the support. Other configurations and operational effects are the same as those in the seventh example of the embodiment.
  • a pad support member (support 2a, caliper 20) fixed to the vehicle body in a state adjacent to the rotor (5) rotating with the wheel, and a pad (inner) guided by the pad support member so as to be movable in the axial direction.
  • a disc brake device including a pad 3a and an outer pad 3b) and pistons (19, inner pistons 27a and 27b and outer pistons 28a and 28b) for pressing the pad toward the side surface of the rotor,
  • a displacement member (caliper) that is supported so as to be displaceable in the axial direction relative to the surface of the pad support member (caliper 20) or to the pad support member (support 2a) and is displaced in the axial direction as the piston (19) is pushed out.
  • the rotor (5) is provided on the surface of at least one of the displacement member (caliper 4, 4a) and the pad support member (support 2a).
  • the suction ports (36a to 36c, 50a to 50f) face the side surface or the outer peripheral surface of the rotor (5) among the members (calipers 4a, 20 and support 2a) provided with the suction ports.
  • the disc brake device (1a, 1b, 1c) according to any one of [1] to [2] provided on the surface.
  • the suction port (36a, 36b, 50a, 50b) is radially outer than the pad (the inner pad 3a and the outer pad 3b) among the members (caliper 20, support 2a) provided with the suction port.
  • the disc brake device (1a, 1b) according to any one of the above [1] to [3], which is provided in a portion existing radially inside.
  • the suction port (36a, 36b, 50a, 50b) is more than the pad (inner pad 3a and outer pad 3b) in the circumferential direction among the members (caliper 20, support 2a) provided with the suction port.
  • the disc brake device (1a, 1b) according to any one of [1] to [3], which is provided in a portion existing on the delivery side.
  • the number of the suction ports (36a, 36b) provided in the portion existing on the outlet side from the pads (inner pad 3a and outer pad 3b) in the circumferential direction exists on the inlet side from the pad.
  • the disc brake device (1a) according to the above [5], wherein the number is larger than the number of the suction ports (36a, 36b) provided in the portion.
  • the suction port (36c, 50c, 50e) is provided in a portion of the member (caliper 20, support 2a) provided with the suction port that straddles the rotor (5) in the axial direction.
  • the disc brake device (1a, 1b, 1c) according to any one of [1] to [6] above.
  • the suction ports (36a to 36c) are provided in a state of protruding in a direction approaching the rotor (5) from a portion removed from the portion (caliper 20) provided with the suction port.
  • the disc brake device (1a) according to any one of [1] to [7] above. [9] A communication path (35, 35a) for allowing the wear powder sucked from the suction port to pass through the members (calipers 20, 4a, support 2a) provided with the suction ports (36a to 36c, 50a to 50f). , 35b, 49, 49a), and the suction port is provided at the upstream end of the communication path.
  • the disc brake device according to any one of [1] to [8] above (1a, 1b, 1c).
  • the disc brake device (1a, 1b, 1c) described in [9] above is provided inside.
  • a part of the communication passage (upstream end passages 40a, 40b, 40c) is provided outside the member (caliper 20) provided with the suction ports (36a to 36c).
  • a part or all of the communication path (35a) is configured by a member (pipe 46) different from the member (caliper 20) provided with the suction ports (36a to 36c).
  • the disc brake device (1a) according to any one of 9] to [11]. [13] The disc brake device (1a) according to any one of [9] to [12], wherein the communication passages (35, 49) are merged toward the downstream side. [14] Of the members (caliper 20, support 2a) provided with the suction ports (36a to 36c, 50a to 50c), the downstream end of the communication path (35, 49) is connected to the suction port from the suction port.
  • the disc brake device according to any one of [9] to [13], wherein a discharge port (37, 51) is provided for discharging wear powder sucked into the communication path from the communication path. 1a, 1b).
  • the communication passage (35 49) are provided with connecting portions (connecting tube portions 42, 57) for connecting a device (suction device 43) for inducing a flow of air from the upstream side to the downstream side, [14 The disc brake device (1a, 1b) described in the above. [16] The disc brake device (1a, 1b) described in [15], wherein air discharged from the discharge ports (37, 51) is passed through a filter (45) to collect the wear powder. .
  • the member provided with the suction ports (50a to 50f) is a support (2a) constituting a floating type disc brake device, or a caliper supported so as to be axially displaceable with respect to the support ( 4a), the disc brake device (1b, 1c) described in any one of [1] to [17] above.
  • this invention is not limited to embodiment mentioned above, A deformation
  • the material, shape, dimensions, number, arrangement location, and the like of each component in the above-described embodiment are arbitrary and are not limited as long as the present invention can be achieved.
  • This application is based on a Japanese patent application filed on October 30, 2015 (Japanese Patent Application No. 2015-213606), the contents of which are incorporated herein by reference.
  • the present invention is not limited to the structure of the embodiment as described above. Depending on the mounting position, type, application, size, etc. of the disc brake device, not only the formation position and number of suction ports but also the communication path Even if it is about the structure etc., it can change suitably and can implement. Also, the structures of the second to sixth examples of the above-described embodiment and the structures of the seventh and eighth examples can be combined as appropriate.
  • Disc brake device 2 Support 2a Support (pad support member) 3a Inner pad (pad) 3b Outer pad (pad) 4.
  • Caliper 4a Caliper (displacement member) 5 Rotor 6, 6a Inner side portion 7, 7a Outer side portion 8a, 8b, 8c, 8d Connecting arm portion 9, 9a Mounting hole 10a, 10b Lining 11a, 11b Pressure plate 12 Locking protrusion 13, 13a Torque receiving portion 14 Guide pin 15, 15a Guide hole 16 Boot 17 Cylinder part 18 Claw part 19 Piston 20 Caliper (pad support member) 21 Inner body part 22 Outer body part 23a, 23b Connecting part 24 Window part 25 Inner cylinder 26 Outer cylinder 27a, 27b Inner piston (piston) 28a, 28b Outer piston (piston) 29 mounting seat 30 pad pin 31 guide hole 32 pad spring 33 elastic arm 34 bleeder screw 35, 35a, 35b communication passage 36a-36c suction port 37 discharge port 38a, 38b main passage 39a, 39b connection passage 40a

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

対向ピストン型のディスクブレーキ(1a)を構成するキャリパ(20)内に、ロータとパッドとの摩擦に伴い発生する摩耗粉を通過させる為の連通路(35)が形成される。そして、この連通路(35)の上流側端部に形成した吸込口(36a)が、キャリパ(20)の表面のうち、ロータの側面に対向する部分に開口している。

Description

ディスクブレーキ装置
 本発明は、自動車等の車両の制動を行う為に使用するディスクブレーキ装置の改良に関する。
 自動車の制動を行う為のブレーキ装置として、放熱性に優れると共に、走行時に於ける制動力の細かな調節が可能である等の理由から、フローティング型や対向ピストン型に代表されるディスクブレーキ装置が広く使用されている。このうちのフローティング型のディスクブレーキ装置は、1対のパッドを軸方向に移動可能に支持するサポートに対しキャリパが軸方向の変位を可能に支持されると共に、このキャリパのうち、ロータに関して片側のみにシリンダ及びピストンが設けられた構造を有している。これに対し、対向ピストン型のディスクブレーキ装置は、1対のパッドが、車体に固定したキャリパに対し軸方向に移動可能に支持されると共に、このキャリパに互いに対向する状態で設けた複数のピストンにより、前記各パッドがロータに向け押圧される構造を有している。
 図30~31は、この様な2種類のディスクブレーキ装置のうち、特許文献1に記載されたフローティング型のディスクブレーキ装置の従来構造の1例を示している。
 尚、本明細書及び請求の範囲で、軸方向、周方向、径方向とは、特に断らない限り、ロータの軸方向、周方向、径方向を言う。更に、回入側とは、車輪と共に回転するロータがキャリパに対して入り込む側を言い、回出側とは、同じく抜け出て行く側を言う。
 図示のディスクブレーキ装置1は、サポート2と、1対のインナパッド3a及びアウタパッド3bと、キャリパ4とを備えている。
 このうちのサポート2は、車輪(図示せず)と共に回転するロータ5のインナ側に配置されるインナ側部分6と、このロータ5のアウタ側に配置されるアウタ側部分7とが、周方向両端部でこのロータ5を跨ぐ様に配置された1対の連結腕部8a、8bにより連結される事により構成されている。この様な構成を有する前記サポート2は、前記インナ側部分6の径方向内寄り部分に形成された取付孔9に、図示しないボルトが挿通される事により、ナックル等の懸架装置に固定される。
 前記インナパッド3a及びアウタパッド3bはそれぞれ、ライニング10a、10bとプレッシャプレート11a、11bとから構成されており、前記ロータ5の両側面に対向する状態で、前記サポート2に対し軸方向に関する変位を可能に支持されている。この為に、前記各プレッシャプレート11b(11a)の周方向両端部に形成された凸状の係止突片12が、前記サポート2の周方向両端部に形成された凹状のトルク受部13に対しそれぞれ係合されている。
 又、前記キャリパ4が、前記サポート2に対し軸方向に関する変位を可能に支持されている。この為に、このキャリパ4の周方向両端部に設けた1対の案内ピン14が、前記サポート2を構成する連結腕部8a、8bに設けた1対の案内孔15内に、軸方向に関する摺動を可能に挿入されている。又、前記両案内ピン14の基端部外周面と前記両案内孔15の開口部との間に、防塵用のブーツ16、16が設けられている。又、前記キャリパ4は、前記インナパッド3a及びアウタパッド3bを跨いだ状態で、インナ側にシリンダ部17を備え、アウタ側に爪部18を備えている。このうちのシリンダ部17内には、インナパッド3aを前記ロータ5のインナ側面に押圧する為のピストン19が液密に嵌装されている。
 上述の様な構成を有するディスクブレーキ装置1により制動を行うには、前記シリンダ部17内に圧油を送り込み、前記ピストン19により前記インナパッド3aを、前記ロータ5のインナ側面に押し付ける。すると、この押し付け力の反作用により、前記キャリパ4が、インナ側に変位し、前記爪部18がアウタパッド3bを、前記ロータ5のアウタ側面に押し付ける。この結果、このロータ5が前記インナパッド3a及びアウタパッド3bにより両側から強く挟持されて制動が行われる。
 ところで、上述の様な構成を有するディスクブレーキ装置1により、車両の制動を行う場合、前記ロータ5のインナ、アウタ両側面と前記各インナパッド3a及びアウタパッド3bを構成するライニング10a、10bとの摺接に伴い摩耗粉が発生する事が知られている。近年、環境保全の意識の高まりから、ディスクブレーキ装置から発生する摩耗粉の大気への飛散を抑制し、環境への負荷を低減する事が考えられ始めている(特許文献2参照)。この特許文献2には、ディスクブレーキ装置及びロータ全体をカバーで覆う事で、摩耗粉が周囲に飛散するのを防止する構造が開示されている。但し、この様な従来構造の場合、摩耗粉の飛散防止には有効であるが、大型のカバーを使用する必要がある為、装置の大型化が避けられない。又、カバー内に配置されたディスクブレーキ装置を冷却する事が難しく、ブレーキ性能の低下を生じる可能性がある。
 尚、上述した様な摩耗粉の飛散の問題は、フローティング型のディスクブレーキ装置に限らず、対向ピストン型のディスクブレーキ装置に関しても同様に生じる問題である。
日本国特開2007-10072号公報 日本国特開2008-196684号公報
 本発明は、上述の様な事情に鑑みて、装置の大型化やブレーキ性能の低下を生じる事なく、制動時に発生する摩耗粉の周囲への飛散を抑制できる、ディスクブレーキ装置の構造を実現すべく発明したものである。
 本発明のディスクブレーキ装置は、下記構成により実現される。
(1) 車輪と共に回転するロータに隣接する状態で車体に固定されたパッド支持部材と、前記パッド支持部材により軸方向に移動可能に案内されたパッドと、前記パッドを前記ロータの側面に向けて押圧する為のピストンと、を備えたディスクブレーキ装置であって、
 前記パッド支持部材の表面、又は、前記パッド支持部材に対し軸方向に変位可能に支持され前記ピストンの押し出しに伴って軸方向に変位する変位部材が設けられている場合には、前記変位部材と前記パッド支持部材とのうちの少なくとも何れか一方の部材の表面に、前記ロータの側面と前記パッドとの摩擦に基づき発生する摩耗粉を吸い込む為の少なくとも1個以上の吸込口が開口している、
 ディスクブレーキ装置。
 具体的には、上記(1)の構成のディスクブレーキ装置が、フローティング型のディスクブレーキ装置の場合には、サポートが前記パッド支持部材に相当する。また、上記(1)の構成のディスクブレーキ装置が、対向ピストン型のディスクブレーキ装置の場合には、キャリパ(ボディ)が前記パッド支持部材に相当する。
 又、前記パッドは、前記パッド支持部材により軸方向に移動可能に案内されるもので、2枚以上複数設けられている。
 又、前記ピストンは、前記パッドを前記ロータの側面に向けて押圧する為のものである。
 尚、摩耗粉には、パッドを構成するライニングが削れる事で生じる摩耗粉だけでなく、ロータの側面が削れる事で生じる摩耗粉を含む(本明細書及び請求の範囲全体で同じ)。
 又、前記パッド支持部材に対し軸方向に変位可能に支持され前記ピストンの押し出しに伴って軸方向に変位する変位部材が設けられている場合とは、具体的には、上記(1)の構成のディスクブレーキ装置が、フローティング型のディスクブレーキ装置の場合であり、サポートが前記パッド支持部材に相当し、キャリパが前記変位部材に相当する。
 又、上記(1)の構成を実施する場合、前記吸込口に関して、その形成位置、数、及び、形状等は、特に問わない。又、この吸込口から摩耗粉を吸い込む為の手段に関しても特に問わず、例えば、ディスクブレーキ装置とは別に吸引装置を設けても良いし、車両の走行風や車輪(ロータ)の回転に伴い発生する気流を利用して、摩耗粉を吸い込む構成を採用しても良い。
(2) 前記吸込口が、前記吸込口が設けられた部材のうち、前記パッドの周囲近傍に存在する部分に設けられている、上記(1)に記載したディスクブレーキ装置。
(3) 前記吸込口が、前記吸込口が設けられた部材のうち、前記ロータの側面又は外周面に対向する面に設けられている、上記(1)~(2)のうちの何れか1つに記載したディスクブレーキ装置。
(4) 前記吸込口が、前記吸込口が設けられた部材のうち、前記パッドよりも径方向外側又は径方向内側に存在する部分に設けられている、上記(1)~(3)のうちの何れか1つに記載したディスクブレーキ装置。
(5) 前記吸込口が、前記吸込口が設けられた部材のうち、周方向に関して前記パッドよりも回出側に存在する部分に設けられている、上記(1)~(4)のうちの何れか1つに記載したディスクブレーキ装置。
(6) 周方向に関して前記パッドよりも回出側に存在する部分に設けられた前記吸込口の数が、前記パッドよりも回入側に存在する部分に設けられた前記吸込口の数よりも多い、上記(5)に記載したディスクブレーキ装置。
(7) 前記吸込口が、前記吸込口が設けられた部材のうち、前記ロータを軸方向に跨ぐ部分に設けられている、上記(1)~(6)のうちの何れか1つに記載したディスクブレーキ装置。
(8) 前記吸込口が、前記吸込口が設けられた部分から外れた部分(例えば隣接する部分)よりも、前記ロータに向けて近づく方向に突出する状態で設けられている、上記(1)~(7)のうちの何れか1つに記載したディスクブレーキ装置。
(9) 前記吸込口が設けられた部材に、前記吸込口から吸い込んだ摩耗粉を通過させる為の連通路が設けられており、前記連通路の上流側端部に前記吸込口が設けられている、上記(1)~(8)のうちの何れか1つに記載したディスクブレーキ装置。
(10) 前記連通路の一部又は全部が、前記吸込口が設けられた部材の内部に設けられている、上記(9)に記載したディスクブレーキ装置。
(11) 前記連通路の一部が、前記吸込口が設けられた部材の外部に設けられている、上記(9)に記載したディスクブレーキ装置。
(12) 前記連通路の一部又は全部が、前記吸込口が設けられた部材とは別の部材(例えば円管状や半円管状のパイプ等)により構成されている、上記(9)~(11)のうちの何れか1つに記載したディスクブレーキ装置。
(13) 前記連通路が、下流側に向かうに従って合流している(上流側に向かうに従って分岐している)、上記(9)~(12)のうちの何れか1つに記載したディスクブレーキ装置。
(14) 前記吸込口が設けられた部材のうち、前記連通路の下流側端部に、前記吸込口から前記連通路内に吸い込んだ摩耗粉を前記連通路から排出する為の排出口が設けられている、上記(9)~(13)のうちの何れか1つに記載したディスクブレーキ装置。
(15) 前記吸込口が設けられた部材のうち、前記排出口が設けられた部分に、前記連通路内に上流側から下流側に向かう空気の流れを惹起させる為の装置(例えばプロペラ等を利用した吸引装置)を接続する為の接続部が設けられている、上記(14)に記載したディスクブレーキ装置。
(16) 前記排出口から排出される空気がフィルタに通過させられて(前記接続部と前記接続部に接続される装置との間に設けたフィルタにより)、前記摩耗粉が回収される、上記(15)に記載したディスクブレーキ装置。
(17) 前記フィルタを通過して前記摩耗粉が回収された空気が、前記吸込口に向けて送り込まれる(排出される)、上記(16)に記載したディスクブレーキ装置。
(18) 前記吸込口が設けられた部材が、対向ピストン型のディスクブレーキ装置を構成するキャリパである、上記(1)~(17)のうちの何れか1つに記載したディスクブレーキ装置。
(19) 前記吸込口が設けられた部材が、フローティング型のディスクブレーキ装置を構成するサポート、又は、前記サポートに対して軸方向に変位可能に支持されたキャリパである、上記(1)~(17)のうちの何れか1つに記載したディスクブレーキ装置。
 上述の様な構成を有する本発明のディスクブレーキ装置によれば、装置の大型化やブレーキ性能の低下を生じる事なく、制動時に発生する摩耗粉の周囲への飛散を抑制できる。
 即ち、本発明の場合には、ディスクブレーキ装置を構成する部材のうち、パッドを軸方向に移動可能に案内する為のパッド支持部材の表面、又は、このパッド支持部材に対し軸方向に変位可能に支持された変位部材が設けられている場合には、この変位部材と前記パッド支持部材とのうちの何れか一方の部材の表面に、摩耗粉を吸い込む為の吸込口が開口している。この為、本発明によれば、制動時にロータの側面と前記パッドとの摩擦に基づき発生する摩耗粉を、前記パッド支持部材又は前記変位部材の表面に開口した吸込口から吸い込む事ができる。従って、前記摩耗粉が、周囲に飛散する事を抑制できる。
 又、本発明の場合には、摩耗粉の飛散防止の為に、ディスクブレーキ装置を覆うカバーの様な部材を設ける必要がない為、装置の大型化を防止できる。又、ディスクブレーキ装置を覆う必要がない為、ディスクブレーキ装置の冷却性能を損なわずに済み、ブレーキ性能の低下を防止できる。
 以上の様に、本発明のディスクブレーキ装置によれば、装置の大型化やブレーキ性能の低下を生じる事なく、制動時に発生する摩耗粉の周囲への飛散を抑制できる。
図1は、本発明の実施の形態の第1例の対向ピストン型のディスクブレーキ装置を、径方向外方から見た状態で示す正投影図。 図2は、図1に示した対向ピストン型のディスクブレーキ装置を、インナ側から見た状態で示す正投影図。 図3は、図1に示した対向ピストン型のディスクブレーキ装置を、回出側から見た状態で示す正投影図。 図4は、図1に示した対向ピストン型のディスクブレーキ装置を、インナ側且つ径方向外方から見た状態で示す斜視図。 図5は、図1に示した対向ピストン型のディスクブレーキ装置を、パッドを取り外して示す、図4と同様の斜視図。 図6は、図1に示した対向ピストン型のディスクブレーキ装置のA-O-O-A断面図。 図7は、図3に示した対向ピストン型のディスクブレーキ装置のB-B断面図。 図8は、図3に示した対向ピストン型のディスクブレーキ装置のC-C断面図。 図9は、図7に示した対向ピストン型のディスクブレーキ装置のD-D断面図。 図10は、図7に示した対向ピストン型のディスクブレーキ装置のE-E断面図。 図11は、本発明の実施の形態の第2例を示す、図7に相当する断面図。 図12は、本発明の実施の形態の第2例を示す、図8に相当する断面図。 図13は、本発明の実施の形態の第3例を示す、連通路を構成するパイプを取り出して示す斜視図。 図14は、本発明の実施の形態の第4例を示す、図7のF-F断面に相当する断面図。 図15は、本発明の実施の形態の第5例を示す、図1に相当する正投影図。 図16は、本発明の実施の形態の第6例を示す、図15のG-G断面に相当する断面図。 図17は、本発明の実施の形態の第7例のフローティング型のディスクブレーキ装置を、インナ側から見た状態で示す正投影図。 図18は、図17に示したフローティング型のディスクブレーキ装置を、回出側から見た状態を示す正投影図。 図19は、図17に示したフローティング型のディスクブレーキ装置を、径方向内方から見た状態を示す正投影図。 図20は、図17に示したフローティング型のディスクブレーキ装置を、インナ側且つ径方向内方から見た状態を示す斜視図。 図21は、図17に示したフローティング型のディスクブレーキ装置を、パッドを取り外して示す、図20と同様の斜視図。 図22は、図17に示したフローティング型のディスクブレーキ装置のH-H断面図。 図23は、図18に示したフローティング型のディスクブレーキ装置のI-I断面図。 図24は、図18に示したフローティング型のディスクブレーキ装置のJ-J断面図。 図25は、図23に示したフローティング型のディスクブレーキ装置のK-K断面図。 図26は、図23に示したフローティング型のディスクブレーキ装置のL-L断面図。 図27は、本発明の実施の形態の第8例を示す、図22に相当する断面図。 図28は、本発明の実施の形態の第8例を示す、図23に相当する断面図。 図29は、本発明の実施の形態の第8例を示す、図24に相当する断面図。 図30は、従来構造のフローティング型のディスクブレーキ装置を示す平面図。 図31は、図30に示した従来構造のフローティング型のディスクブレーキ装置の右半部を省略して示す正面図。
[実施の形態の第1例]
 図1~10は、本発明の実施の形態の第1例を示している。本第1例では、本発明を、ディスクブレーキの1種である対向ピストン型のディスクブレーキ装置1aに適用した場合に就いて説明する。
 本第1例のディスクブレーキ装置1aを構成するキャリパ20は、インナパッド3a及びアウタパッドを、軸方向(図1の上下方向、図2の表裏方向、図3の左右方向)に移動可能に支持する。この様なキャリパ20は、ロータ5(図6参照)を挟む状態で設けられたインナボディ部21及びアウタボディ部22と、これらインナボディ部21及びアウタボディ部22の周方向片側(図1、7の右側、図2、4、5、8の左側で、車両前進時に於ける回入側)端部と、周方向他側(図1、7の左側、図2、4、5、8の右側で、車両前進時に於ける回出側)端部とを、それぞれ連結する1対の連結部23a、23bとを有する。そして、これらインナボディ部21及びアウタボディ部22と連結部23a、23bとにより四方を囲まれた部分(開口部)が、平面視略矩形状の窓部24とされている。又、前記インナボディ部21及びアウタボディ部22内には、インナシリンダ25、25及びアウタシリンダ26、26がそれぞれ2個ずつ設けられている。そして、これらインナシリンダ25、25及びアウタシリンダ26、26内にそれぞれ、インナピストン27a、27b及びアウタピストン28a、28bが、油密に、且つ、軸方向に関する変位が可能に嵌装されている。この様なキャリパ20は、インナボディ部21に設けた1対の取付座29、29により、車体側(懸架装置のナックル)に支持固定される。又、本第1例の場合には、前記キャリパ20が2分割構造とされ、前記インナボディ部21と前記アウタボディ部22とが、軸方向中央部で連結される(ボルト固定される)構造が採用されている。
 前記インナパッド3a及びアウタパッド3bはそれぞれ、ライニング10a、10bとプレッシャプレート11a、11bとから構成されている。又、前記インナパッド3a及びアウタパッド3bは、前記ロータ5の外周縁よりも径方向外寄り部分で、前記インナボディ部21と前記アウタボディ部22との間に掛け渡された2本のパッドピン30、30にそれぞれ吊り下げられた状態で、軸方向に変位可能とされている。この為に、前記各プレッシャプレート11a、11bの外周縁部にそれぞれガイド孔31、31が形成され、これら両ガイド孔31、31に前記両パッドピン30、30が緩く挿通されている。
 又、前記両パッドピン30、30と前記インナパッド3a及びアウタパッド3bとの間には、パッドスプリング32が設置されている。このパッドスプリング32は、ステンレスのばね鋼等、弾性及び耐食性を有する板材を曲げ成形して成るもので、周方向両端部に弾性腕部33、33が1対ずつ設けられている。そして、これら各弾性腕部33、33が、前記インナパッド3a及びアウタパッド3bを構成するプレッシャプレート11a、11bの外周縁部に、それぞれ弾性的に当接している。これにより、制動解除時に、前記各弾性腕部33、33から付与される弾力により、前記インナパッド3a及びアウタパッド3bを、前記ロータ5の側面から引き離すようにすると共に、非制動時に、前記各ガイド孔31、31の内周面を前記各パッドピン30、30の外周面に押し付ける事で、前記インナパッド3a及びアウタパッド3bが前記キャリパ20に対してがたつく事を防止している。
 又、前記キャリパ20の内部には、インナシリンダ25及びアウタシリンダ26に連通した図示しない通油路が形成されている。制動時には、この通油路を通じて、前記インナシリンダ25及びアウタシリンダ26に圧油が送り込まれる。そして、この圧油の送り込みに伴い、インナシリンダ25及びアウタシリンダ26内にそれぞれ嵌装した前記インナピストン27a、27b及び前記アウタピストン28a、28bが押し出され、これら各ピストン27a、27b、28a、28bにより、前記インナパッド3a及びアウタパッド3bを構成するライニング10a、10bが、前記ロータ5の両側面に押し付けられる。又、前記インナボディ部21及びアウタボディ部22にはそれぞれ、前記通油路内のエアー抜き作業に使用する、ブリーダスクリュー34、34が設けられている。
 特に本第1例の場合には、上述した様な圧油の送り込みに使用する通油路とは別に、この通油路とは連通(連続)しない状態で、前記キャリパ20内に、連通路35が形成されている。この連通路35は、制動時に、前記ロータ5の側面と前記インナパッド3a及びアウタパッド3bを構成するライニング10a、10bとの摩擦に伴い発生する摩耗粉を、通過させるものであり、その上流側端部に、前記キャリパ20の表面に開口する複数の吸込口36a、36b、36cが設けられており、その下流側端部に、前記キャリパ20の表面に開口する1個の排出口37が設けられている。
 具体的には、本第1例の前記連通路35は、1対の主通路38a、38bと、1対の連結通路39a、39bと、複数(吸込口36a~36cと同数)の上流端通路40a、40b、40cと、1つの下流端通路41と、を備える。
 このうちの主通路38a、38bは、矩形環状で、前記インナボディ部21及び前記アウタボディ部22内に、前記両インナシリンダ25、25及び前記両アウタシリンダ26、26の周囲をそれぞれ取り囲む様に形成されている。前記各連結通路39a、39bは、前記各連結部23a、23b内に軸方向に形成されており、前記両主通路38a、38b同士を連続させている。又、前記各上流端通路40a、40b、40cはそれぞれ、前記各吸込口36a、36b、36cに連続する状態で設けられており、このうちの上流端通路40a、40bは、前記各吸込口36a、36bと前記各主通路38a、38bとをそれぞれ連続させるものであり、前記上流端通路40cは、前記各吸込口36c、36cと前記各連結通路39a、39bとをそれぞれ連続させるものである。前記下流端通路41は、前記インナボディ部21に形成された前記主通路38aと前記排出口37とを連続させるものである。この様に、本第1例の場合には、前記連通路35を構成する各通路38a~41が、上流から下流(上流端通路40a、40b、40c→主通路38a、38b及び連結通路39a、39b→下流端通路41)に向かうに従って合流する(通路数が減少する)形で構成されている。
 又、本第1例の場合、前記連通路35を構成する各通路を38a~41が、それぞれ断面円形とされ、前記キャリパ20内に直接形成されている。具体的には、前記連通路35が、前記通油路と同様、ドリル等の工具を使用した穴あけ加工により形成されている。又、前記各主通路38a、38bと、前記各連結通路39a、39bと、前記各上流端通路40a、40b、40cとの、それぞれの開口面積(断面積)が互いに同じとされ、前記下流端通路41の開口面積のおよそ1/4とされている。
 前記各吸込口36a、36b、36cは、前記ロータ5の側面と前記両ライニング10a、10bとの摩擦に伴い発生する摩耗粉を、前記キャリパ20(連通路35)内に吸い込む為の入口であり、このキャリパ20のうち、前記インナパッド3a及びアウタパッド3bの周囲近傍に存在する部分に設けられている。前記各吸込口36a、36b、36cのうち、前記インナボディ部21に形成された吸込口36a、36aは、このインナボディ部21のアウタ側面に開口し、前記ロータ5のインナ側面に対向している。本第1例の場合、前記各吸込口36a、36aが、インナパッド3aよりも径方向外側及び径方向内側にそれぞれ配置(径方向外側に2個、径方向内側に4個配置)されると共に、周方向に関して前記インナパッド3aよりも回入側及び回出側にそれぞれ配置(回入側に2個、回出側に2個配置)されている。又、前記アウタボディ部22に形成された吸込口36b、36bは、このアウタボディ部22のインナ側面に開口し、前記ロータ5のアウタ側面に対向している。本第1例の場合、前記各吸込口36b、36bが、アウタパッド3bよりも径方向外側及び径方向内側にそれぞれ配置(径方向外側に2個、径方向内側に4個配置)されると共に、周方向に関して前記アウタパッド3bよりも回入側及び回出側にそれぞれ配置(回入側に2個、回出側に2個配置)されている。更に、前記ロータ5を軸方向に跨ぐ前記両連結部23a、23bに形成された吸込口36c、36cは、これら両連結部23a、23bの径方向内側面に開口し、このロータ5の外周面に対向している。
 又、前記インナボディ部21のうち、前記排出口37が設けられた部分には、円筒状の接続筒部42が設けられている。この接続筒部42は、前記連通路35内に上流側から下流側に向かう空気の流れを惹起させる為の吸引装置43(図6参照)を接続するのに使用する接続部である。本第1例の場合には、前記接続筒部42に、一端部をこの吸引装置43に接続したダクト44の他端部が接続されている。この吸引装置43としては、例えば負圧を発生させるポンプやファン等であり、電動モータ等により電気的に駆動するものだけでなく、車両の走行風や車輪(ロータ5)の回転に伴い発生する気流を利用して駆動するものを使用する事ができる。尚、前記吸引装置43を電気的に駆動する場合には、ブレーキペダルの踏み込み量に応じて、この吸引装置43による吸引量を変化させる事もできる。
 又、前記ダクト44の中間部(途中)には、交換式のフィルタ45が設けられている。従って、本第1例の場合には、前記排出口37から排出された空気を、このフィルタ45に通過させる事で、前記摩耗粉を回収(捕捉)する様にしている。又、本第1例の場合、図示は省略するが、前記吸引装置43から排出される摩耗粉が回収された後の空気を、例えば前記ディスクブレーキ装置1aの下方から送り込む(吹き付ける)のに利用し、重力の作用により落下する摩耗粉の量を減らし、前記各吸込口36a、36b、36cに効果的に送り込む様にしている。
 以上の様な構成を有する本第1例のディスクブレーキ装置1aの場合にも、制動時には、前記ロータ5の両側面と、前記インナパッド3a及びアウタパッド3bを構成するライニング10a、10bとの摺接に伴い摩耗粉(ブレーキダスト)が発生する。但し、本第1例のディスクブレーキ装置1aによれば、この様にして発生する摩耗粉が周囲に飛散する事を有効に防止できる。
 即ち、本第1例の場合には、前記ディスクブレーキ装置1aの制動時又は車両走行中、前記吸引装置43を駆動させる事で、前記連通路35内に上流側から下流側に向かう空気の流れを惹起させる事ができる。これにより、前記各吸込口36a、36b、36cからそれぞれ空気を吸い込み、この吸い込んだ空気を、前記連通路35を通過させ、前記排出口37から排出する。より具体的には、前記吸込口36aから吸い込まれた空気は、前記上流端通路40a→前記主通路38aの順に通過した後、前記排出口37から排出される。又、前記吸込口36bから吸い込まれた空気は、前記上流端通路40b→前記主通路38b→前記各連結通路39a、39b→前記主通路38aの順に通過した後、前記排出口37から排出される。又、前記吸込口36cから吸い込まれた空気は、前記各上流端通路40c→前記各連結通路39a、39b→前記主通路38aの順に通過した後、前記排出口37から排出される。従って、本第1例の場合には、上述の様な流れを有する空気と共に摩耗粉を、前記各吸込口36a、36b、36cからそれぞれ吸い込み、前記連通路35を通過させ、前記排出口37から排出する事ができる。そして、この排出口37から排出された摩耗粉を、前記ダクト44の途中に設けた前記フィルタ45により捕集する事ができる。従って、本第1例のディスクブレーキ装置1aによれば、制動時に発生する摩耗粉が、周囲に飛散する事を抑制できて、環境への負荷を低減できる。又、摩耗粉がホイールに付着する事で、ホイールが汚れる事も防止できる。
 しかも本第1例の場合には、前記各吸込口36a、36b、36cが、前記キャリパ20の表面に開口する状態で設けられており、これら各吸込口36a、36b、36cが、摩耗粉の発生位置となる、前記ロータ5の側面と前記各ライニング10a、10bの近傍に位置する為、吸引量が大きな吸引装置を使用しなくても、摩耗粉を効率良く吸い込む事ができる。又、本第1例の場合、発生した摩耗粉のうち、前記ロータ5の回転に伴い径方向外方に向けて吹き飛ばされた摩耗粉を、前記インナパッド3a及びアウタパッド3bよりも径方向外方に設けた吸込口36a、36b、36cにより効率良く吸い込む事ができると共に、回出側に向けて吹き飛ばされた摩耗粉を、前記インナパッド3a及びアウタパッド3bよりも回出側に設けた吸込口36a、36b、36cにより効率良く吸い込む事ができる。又、発生した摩耗粉のうち、重力の作用により下方に落下する摩耗粉を、前記ナックルへの設置状態で前記インナパッド3a及びアウタパッド3bの下方に位置する部分に配置した吸込口36a、36bにより効率良く吸い込む事ができる。
 又、本第1例の場合には、従来構造の様に、摩耗粉の飛散防止の為に、ディスクブレーキ装置を覆うカバーの様な部材を設ける必要がない為、装置の大型化を防止できる。又、ディスクブレーキ装置を覆う必要がない為、ディスクブレーキ装置の冷却性能を損なわずに済み、ブレーキ性能の低下を防止できる。
 以上の様に、本第1例のディスクブレーキ装置1aによれば、装置の大型化やブレーキ性能の低下を生じる事なく、制動時に発生する摩耗粉の周囲への飛散を抑制できる。
 [実施の形態の第2例]
 図11~12は、本発明の実施の形態の第2例を示している。本第2例の特徴は、インナパッド3a及びアウタパッド3b(図1、4参照)よりも回出側(図11の左側、図12の右側)に設けた吸込口36a、36bの数を、これらインナパッド3a及びアウタパッド3bよりも回入側(図11の右側、図12の左側)に設けた吸込口36a、36bの数よりも多くした点にある。図示の例では、回出側にはロータ5(図6参照)の側面に対向する状態で4個の吸込口36a、36bが設けられ、回入側にはこのロータ5の側面に対向する状態で2個の吸込口36a、36bが設けられている。
 以上の様な構成を有する本第2例のディスクブレーキ装置1aによれば、車輪及び前記ロータ5の回転に伴い生じる気流により、回入側よりも回出側に多く飛散する摩耗粉を効率的に吸い込む事ができる。
 尚、本第2例の変形例として、回出側に設ける吸込口の数と回入側に設ける吸込口の数とを同数にし、回出側に設ける吸込口の開口面積(の合計)を回入側に設ける吸込口の開口面積(の合計)よりも大きくする事もできる。この場合にも、本第2例の場合と同様の効果を奏する事ができる。更に、吸込口の数及び開口面積の両方を、回入側よりも回出側で大きくすれば、より効率的に摩耗粉を吸い込む事が可能になる。
 その他の構成及び作用効果に就いては、前記実施の形態の第1例の場合と同様である。
 [実施の形態の第3例]
 図13は、本発明の実施の形態の第3例を示している。本第3例の特徴は、連通路35a全体を、キャリパ20(図1~10等参照)とは別に設けた別の部材である金属製の管状のパイプ46により構成した点にある。即ち、本第3例の場合には、図13に示す様な形状に加工したパイプ46が、キャリパ20の鋳造時に鋳込まれる(埋め込まれる)事で、このキャリパ20内に連通路35aが設けられている。
 以上の様な構成を有する本第3例の場合には、前記連通路35aがドリル等を使用した穴あけ加工により形成される場合に比べて、容易に且つ低コストで、前記連通路35aを形成する事が可能になる。又、前記キャリパ20として、一体構造のものを使用し易くなる。
 その他の構成及び作用効果に就いては、前記実施の形態の第1例の場合と同様である。
 [実施の形態の第4例]
 図14は、本発明の実施の形態の第4例を示している。本第4例は、前記実施の形態の第3例の変形例であり、パイプ46のうち、連通路35aの上流端通路40a(40b、40c)を構成する部分の全長が、前記実施の形態の第3例の場合よりも長くされている。これにより、前記上流端通路40a(40b、40c)の先端部を、キャリパ20の表面よりもロータ5に近づく方向に突出させている。これにより、前記上流端通路40a(40b、40c)の先端部に設けた吸込口36a(36b、36c)が、ロータ5の側面(又は周面)に近い位置に配置されている。
 以上の様な構成を有する本第4例の場合には、前記各吸込口36a(36b、36c)を、摩耗粉の発生位置に近づけられる為、摩耗粉が走行風や気流等により拡散する以前に、効果的に吸い込む事ができる。
 尚、本第4例を実施する場合、一部の(例えば回出側に配置された)上流端通路40a(40b、40c)のみを、キャリパ20の表面よりも前記ロータ5側に突出させる構成を採用する事も可能である。
 その他の構成及び作用効果に就いては、前記実施の形態の第3例の場合と同様である。
 [実施の形態の第5例]
 図15は、本発明の実施の形態の第5例を示している。本第5例の特徴は、連通路35bの一部である、1対の連結通路39a、39bを、キャリパ20とは別に設けた金属製のパイプ46a、46aにより構成した点にある。具体的には、略U字形に形成したパイプ46a、46aが、それぞれの両端部を、インナボディ部21内に形成した主通路38a(図6、7参照)の一部(径方向外端部)、及び、アウタボディ部22内に形成した主通路38b(図6、8参照)の一部(径方向外端部)に、それぞれ連続させる状態で、前記キャリパ20の径方向外側面に固定されている。
 以上の様な構成を有する本第5例の場合には、前記連通路35bの形成作業を容易にする事ができて、加工コストの低減を図る事ができる。
 尚、本第5例を実施する場合、連通路のうちでパイプにより構成する部分に就いては、適宜変更する事ができる。
 その他の構成及び作用効果に就いては、前記実施の形態の第1例の場合と同様である。
 [実施の形態の第6例]
 図16は、本発明の実施の形態の第6例を示している。本第6例は、前記実施の形態の第5例の変形例であり、キャリパ20の径方向外側面に、断面半円形状の凹溝47を軸方向に形成すると共に、この凹溝47を径方向外方から覆う状態で、半円筒状のカバー(パイプ)48を固定している。そして、これら凹溝47とカバー48との間部分が、連結通路39a(39b)とされている。
 以上の様な構成を有する本第6例の場合には、前記実施の形態の第5例の場合に比べて、ディスクブレーキ装置1aの小型化及び軽量化を図る上で有利になる。
 その他の構成及び作用効果に就いては、前記実施の形態の第1例及び第5例の場合と同様である。
 [実施の形態の第7例]
 図17~26は、本発明の実施の形態の第7例を示している。本第7例では、本発明のディスクブレーキ装置を、前述した従来構造の場合と同様に、ディスクブレーキ装置の1種であるフローティング型のディスクブレーキ装置1bに適用した場合に就いて説明する。
 本第7例のディスクブレーキ装置1bも、サポート2aと、1対のインナパッド3a及びアウタパッド3bと、キャリパ4とを備えている。
 このうちのサポート2aは、ロータ5のインナ側に配置されるインナ側部分6aと、このロータ5のアウタ側に配置されるアウタ側部分7aとが、周方向両端部でこのロータ5を跨ぐ様に配置された1対の連結腕部(ロータパス部)8c、8dにより連結される事により構成されている。この様な構成を有する前記サポート2aは、前記インナ側部分6aの径方向内寄り部分に形成された取付孔9a、9aに、図示しないボルトを挿通する事により、ナックル等の懸架装置に固定される。
 前記インナパッド3a及びアウタパッド3bはそれぞれ、ライニング10a、10bとプレッシャプレート11a、11bとから構成されており、前記ロータ5の両側面に対向する状態で、前記サポート2aに対し軸方向に関する変位が可能に支持されている。この為に、前記各プレッシャプレート11a、11bの周方向両端部に形成した凸状の係止突片12a、12aが、前記サポート2aの周方向両端部に形成した凹状のトルク受部13a、13aに対しそれぞれ係合されている。尚、図示は省略するが、1対のパッドに作用するトルクを、サポートに支持固定したピンを利用して支承する構造を採用する事もできる。
 又、前記キャリパ4は、前記サポート2aに対し軸方向に関する変位が可能に支持されている。この為に、このキャリパ4の周方向両端部に設けた1対の案内ピン14、14が、前記サポート2aを構成する連結腕部8c、8dに設けた1対の案内孔15a、15a内に、軸方向に関する摺動が可能に挿入されている。又、前記両案内ピン14、14の基端部外周面と前記両案内孔15a、15aの開口部との間には、防塵用のブーツ16、16が設けられている。又、前記キャリパ4は、前記インナパッド3a及びアウタパッド3bを跨いだ状態で、インナ側にシリンダ部17を備え、アウタ側に爪部18を備えており、このうちのシリンダ部17内には、インナパッド3aを前記ロータ5のインナ側面に押圧する為のピストン19が液密に嵌装されている。
 特に本第7例の場合には、前記サポート2a内に連通路49が形成されている。この連通路49は、制動時に、前記ロータ5の側面と前記インナパッド3a及びアウタパッド3bを構成するライニング10a、10bとの摩擦に伴い発生する摩耗粉を通過させるものであり、その上流側端部に、前記サポート2aの表面に開口する複数の吸込口50a、50b、50cが設けられており、その下流側端部に、前記サポート2aの表面に開口する1個の排出口51が設けられている。
 本第7例の前記連通路49は、1対の主通路52a、52bと、1対の連結通路53a、53bと、複数(吸込口50a~50cと同数)の上流端通路54a、54b、54cと、1つの下流端通路55と、を備える。
 前記両主通路52a、52bのうち、主通路52aは、前記インナ側部分6aの内部に形成されており、このインナ側部分6aの形状に沿った略U字形状に形成されている。これに対し、前記主通路52bは、前記アウタ側部分7aの内部に形成されており、周方向に離隔した1対の直線部56a、56bから構成されている。前記各連結通路53a、53bは、前記各連結腕部8c、8dの内部に軸方向に形成されており、前記両主通路52a、52b同士を連続させている。又、前記各上流端通路54a、54b、54cはそれぞれ、前記各吸込口50a、50b、50cに連続する状態で設けられている。このうちの上流端通路54a、54bは、前記各吸込口50a、50bと前記各主通路52a、52bとをそれぞれ連続させるものであり、前記上流端通路54cは、前記各吸込口50c、50cと前記各連結通路53a、53bとをそれぞれ連続させるものである。前記下流端通路55は、前記インナ側部分6aに形成された前記主通路52aと前記排出口51とを連続させるものである。この様に、本例の場合にも、前記連通路49を構成する各通路52a~55が、上流から下流(上流端通路54a、54b、54c→主通路52a、52b及び連結通路53a、53b→下流端通路55)に向かうに従って合流する(通路数が減少する)形で構成されている。
 又、本第7例の場合にも、前記連通路49を構成する各通路52a~55を、それぞれ断面円形とし、前記サポート2a内に直接形成している。具体的には、前記連通路49が、ドリル等の工具を使用した穴あけ加工により形成されている。又、前記各主通路52a、52bと、前記各連結通路53a、53bと、前記各上流端通路54a、54b、54cと、前記下流端通路55の上流側半部の、それぞれの開口面積(断面積)が互いに同じとされ、この下流端通路55の下流側半部の開口面積のおよそ1/4とされている。
 前記各吸込口50a、50b、50cは、前記ロータ5の側面と前記両ライニング10a、10bとの摩擦に伴い発生する摩耗粉を、前記サポート2a(連通路49)内に吸い込む為の入口であり、このサポート2aのうち、前記インナパッド3a及びアウタパッド3bの周囲近傍に存在する部分に設けられている。前記各吸込口50a、50b、50cのうち、前記インナ側部分6aに形成された吸込口50a、50aは、このインナ側部分6aのアウタ側面に開口し、前記ロータ5のインナ側面に対向している。本第7例の場合、前記各吸込口50a、50aが、インナパッド3aよりも径方向内側に配置(4個配置)されると共に、周方向に関して前記インナパッド3aよりも回入側及び回出側にそれぞれ配置(回入側に2個、回出側に2個配置)されている。又、前記アウタ側部分7aに形成された吸込口50b、50bは、このアウタ側部分7aのインナ側面に開口し、前記ロータ5のアウタ側面に対向している。本第7例の場合、前記各吸込口50b、50bが、周方向に関してアウタパッド3bよりも回入側及び回出側にそれぞれ配置(回入側に2個、回出側に2個配置)されている。更に、前記ロータ5を軸方向に跨ぐ前記両連結腕部8c、8dに形成された吸込口50c、50cは、これら両連結腕部8c、8dの径方向内側面に開口し、前記ロータ5の外周面に対向している。
 又、前記インナ側部分6aのうち、前記排出口51が設けられた部分には、円筒状の接続筒部57が設けられている。この接続筒部57は、前記連通路49内に上流側から下流側に向かう空気の流れを惹起させる為の吸引装置43を接続するのに使用する接続部である。本第7例の場合には、前記接続筒部57に、一端部をこの吸引装置43に接続したダクト44の他端部が接続されている。この吸引装置43としては、前述した実施の形態の第1例の場合と同様のものを使用できる。
 又、前記ダクト44の中間部に、交換式のフィルタ45が設けられており、前記排出口51から排出された空気を、このフィルタ45に通過させる事で、前記摩耗粉を回収(捕捉)する様にしている。又、本第7例の場合にも、前記吸引装置43から排出される摩耗粉が回収された後の空気を、例えば前記ディスクブレーキ装置1bの下方から送り込み、摩耗粉を前記各吸込口50a、50b、50cに効果的に送り込む様にしている。
 以上の様な構成を有する本第7例のディスクブレーキ装置1bの場合にも、前記実施の形態の第1例の場合と同様に、制動時に発生する摩耗粉が、周囲に飛散する事を抑制できる。即ち、本第7例の場合にも、前記ディスクブレーキ装置1bの制動時又は車両走行中、前記吸引装置43を駆動させる事で、前記連通路49内に上流側から下流側に向かう空気の流れを惹起させる事ができる。これにより、前記各吸込口50a、50b、50cからそれぞれ空気を吸い込み、この吸い込んだ空気を、前記連通路49を通過させ、前記排出口51から排出する。より具体的には、前記吸込口50aから吸い込まれた空気は、前記上流端通路54a→前記主通路52aの順に通過した後、前記排出口51から排出される。又、前記吸込口50bから吸い込まれた空気は、前記上流端通路54b→前記主通路52b→前記各連結通路53a、53b→前記主通路52aの順に通過した後、前記排出口51から排出される。又、前記吸込口50cから吸い込まれた空気は、前記各上流端通路54c→前記各連結通路53a、53b→前記主通路52aの順に通過した後、前記排出口51から排出される。従って、本第7例の場合には、上述の様な流れを有する空気と共に摩耗粉を、前記各吸込口50a、50b、50cからそれぞれ吸い込み、前記連通路49を通過させ、前記排出口51から排出する事ができる。そして、この排出口51から排出された摩耗粉を、前記ダクト44の途中に設けた前記フィルタ45により捕集する事ができる。
 又、本第7例の場合にも、前記各吸込口50a、50b、50cが、前記サポート2aの表面に開口する状態で設けられており、これら各吸込口50a、50b、50cが、摩耗粉の発生位置となる、前記ロータ5の側面と前記各ライニング10a、10bの近傍に位置する為、吸引量が大きな吸引装置を使用しなくても、摩耗粉を効率良く吸い込む事ができる。又、本第7例の場合、発生した摩耗粉のうち、前記ロータ5の回転に伴い径方向外方に向けて吹き飛ばされた摩耗粉を、前記インナパッド3a及びアウタパッド3bよりも径方向外方に設けた吸込口50c、50cにより効率良く吸い込む事ができると共に、回出側に向けて吹き飛ばされた摩耗粉を、前記インナパッド3a及びアウタパッド3bよりも回出側に設けた吸込口50a、50b、50cにより効率良く吸い込む事ができる。又、発生した摩耗粉のうち、重力の作用により下方に落下する摩耗粉を、前記ナックルへの設置状態で前記インナパッド3a及びアウタパッド3bの下方に位置する部分に配置した吸込口50a、50bにより効率良く吸い込む事ができる。
 その他の構成及び作用効果に就いては、前記実施の形態の第1例の場合と同様である。
 [実施の形態の第8例]
 図27~29は、本発明の実施の形態の第8例を示している。本第8例の場合にも、上述した実施の形態の第7例の場合と同様に、本発明をフローティング型のディスクブレーキ装置1cに適用した場合に就いて示している。
 特に本第8例の場合には、サポート2に対して軸方向に変位可能に支持され、ピストン19の押し出しに伴って軸方向に変位するキャリパ4aに、摩耗粉を通過させる為の連通路49aが形成されている。そして、この連通路49aの上流側端部に設けられた吸込口50d、50e、50fが、前記キャリパ4aの表面に開口されている。このうちの吸込口50dは、前記キャリパ4aを構成する爪部18のインナ側面の径方向外端側部分に開口している。又、前記吸込口50eは、ロータ5を跨ぐ様に、前記キャリパ4aを構成する爪部18とシリンダ部17との間部分に形成されたブリッジ部58の径方向内側面に開口している。又、前記吸込口50fは、前記キャリパ4aのうち、前記シリンダ部17の周方向両側の設けられたフランジ部59、59のアウタ側面に開口している。
 又、前記連通路49aの下流側端部には、図示しない排出口が設けられており、この排出口の周囲に形成された接続筒部に、図示しないダクトが接続されている。又、本第8例の場合にも、このダクトの両端部のうち、この接続筒部に接続された端部とは反対側端部に、吸引装置が接続されており、ダクトの中間部にフィルタが設けられている。
 以上の様な構成を有する本第8例の場合にも、前述した実施の形態の第1例及び第7例の場合と同様に、装置の大型化やブレーキ性能の低下を生じる事なく、制動時に発生する摩耗粉の周囲への飛散を抑制できる。
 又、本第8例の構造と前記実施の形態の第7例の構造とは、それぞれ独立して実施する事もできるが、組み合わせて同時に実施する事もできる。この様に同時に実施する場合には、1つの吸引装置に対して2つのダクトを接続し、これら各ダクトを、キャリパとサポートにそれぞれ設けた接続筒部に接続する事ができる。
 その他の構成及び作用効果に就いては、前記実施の形態の第7例の場合と同様である。
 ここで、上述した本発明に係るディスクブレーキ装置の実施の形態の特徴をそれぞれ以下に簡潔に纏めて列記する。
 [1] 車輪と共に回転するロータ(5)に隣接する状態で車体に固定されたパッド支持部材(サポート2a、キャリパ20)と、前記パッド支持部材により軸方向に移動可能に案内されたパッド(インナパッド3a及びアウタパッド3b)と、前記パッドを前記ロータの側面に向けて押圧する為のピストン(19、インナピストン27a,27b及びアウタピストン28a,28b)と、を備えたディスクブレーキ装置であって、
 前記パッド支持部材(キャリパ20)の表面、又は、前記パッド支持部材(サポート2a)に対し軸方向に変位可能に支持され前記ピストン(19)の押し出しに伴って軸方向に変位する変位部材(キャリパ4,4a)が設けられている場合には、前記変位部材(キャリパ4,4a)と前記パッド支持部材(サポート2a)とのうちの少なくとも何れか一方の部材の表面に、前記ロータ(5)の側面と前記パッド(インナパッド3a及びアウタパッド3b)との摩擦に基づき発生する摩耗粉を吸い込む為の少なくとも1個以上の吸込口(36a~36c、50a~50f)が開口している、
 ディスクブレーキ装置(1a、1b、1c)。
 [2] 前記吸込口(36a~36c、50a~50f)が、前記吸込口が設けられた部材のうち、前記パッド(インナパッド3a及びアウタパッド3b)の周囲近傍に存在する部分(キャリパ20、サポート2a、キャリパ4a)に設けられている、上記[1]に記載したディスクブレーキ装置(1a、1b、1c)。
 [3] 前記吸込口(36a~36c、50a~50f)が、前記吸込口が設けられた部材(キャリパ4a,20、サポート2a)のうち、前記ロータ(5)の側面又は外周面に対向する面に設けられている、上記[1]~[2]のいずれか1つに記載したディスクブレーキ装置(1a、1b、1c)。
 [4] 前記吸込口(36a,36b、50a,50b)が、前記吸込口が設けられた部材(キャリパ20、サポート2a)のうち、前記パッド(インナパッド3a及びアウタパッド3b)よりも径方向外側又は径方向内側に存在する部分に設けられている、上記[1]~[3]のいずれか1つに記載したディスクブレーキ装置(1a、1b)。
 [5] 前記吸込口(36a,36b、50a,50b)が、前記吸込口が設けられた部材(キャリパ20、サポート2a)のうち、周方向に関して前記パッド(インナパッド3a及びアウタパッド3b)よりも回出側に存在する部分に設けられている、上記[1]~[3]のいずれか1つに記載したディスクブレーキ装置(1a、1b)。
 [6] 周方向に関して前記パッド(インナパッド3a及びアウタパッド3b)よりも回出側に存在する部分に設けられた前記吸込口(36a,36b)の数が、前記パッドよりも回入側に存在する部分に設けられた前記吸込口(36a,36b)の数よりも多い、上記[5]に記載したディスクブレーキ装置(1a)。
 [7] 前記吸込口(36c、50c,50e)が、前記吸込口が設けられた部材(キャリパ20、サポート2a)のうち、前記ロータ(5)を軸方向に跨ぐ部分に設けられている、上記[1]~[6]のいずれか1つに記載したディスクブレーキ装置(1a、1b、1c)。
 [8] 前記吸込口(36a~36c)が、前記吸込口が設けられた部分(キャリパ20)から外れた部分よりも、前記ロータ(5)に向けて近づく方向に突出する状態で設けられている、上記[1]~[7]のいずれか1つに記載したディスクブレーキ装置(1a)。
 [9] 前記吸込口(36a~36c、50a~50f)が設けられた部材(キャリパ20,4a、サポート2a)に、前記吸込口から吸い込んだ摩耗粉を通過させる為の連通路(35,35a,35b、49,49a)が設けられており、前記連通路の上流側端部に前記吸込口が設けられている、上記[1]~[8]のいずれか1つに記載したディスクブレーキ装置(1a,1b,1c)。
 [10] 前記連通路(35,35a,35b、49,49a)の一部又は全部が、前記吸込口(36a~36c、50a~50f)が設けられた部材(キャリパ20,4a、サポート2a)の内部に設けられている、上記[9]に記載したディスクブレーキ装置(1a、1b、1c)。
 [11] 前記連通路の一部(上流端通路40a、40b、40c)が、前記吸込口(36a~36c)が設けられた部材(キャリパ20)の外部に設けられている、上記[9]に記載したディスクブレーキ装置(1a)。
 [12] 前記連通路(35a)の一部又は全部が、前記吸込口(36a~36c)が設けられた部材(キャリパ20)とは別の部材(パイプ46)により構成されている、上記[9]~[11]のいずれか1つに記載したディスクブレーキ装置(1a)。
 [13] 前記連通路(35,49)が、下流側に向かうに従って合流している、上記[9]~[12]のいずれか1つに記載したディスクブレーキ装置(1a)
 [14] 前記吸込口(36a~36c、50a~50c)が設けられた部材(キャリパ20、サポート2a)のうち、前記連通路(35,49)の下流側端部に、前記吸込口から前記連通路内に吸い込んだ摩耗粉を前記連通路から排出する為の排出口(37,51)が設けられている、上記[9]~[13]のいずれか1つに記載したディスクブレーキ装置(1a,1b)。
 [15] 前記吸込口(36a~36c、50a~50c)が設けられた部材(キャリパ20、サポート2a)のうち、前記排出口(37、51)が設けられた部分に、前記連通路(35、49)内に上流側から下流側に向かう空気の流れを惹起させる為の装置(吸引装置43)を接続する為の接続部(接続筒部42、57)が設けられている、上記[14]に記載したディスクブレーキ装置(1a、1b)。
 [16] 前記排出口(37、51)から排出される空気がフィルタ(45)に通過させられて、前記摩耗粉が回収される、上記[15]に記載したディスクブレーキ装置(1a、1b)。
 [17] 前記フィルタ(45)を通過して前記摩耗粉が回収された空気が、前記吸込口(36a~36c)に向けて送り込まれる、上記[16]に記載したディスクブレーキ装置(1a)。
 [18] 前記吸込口(36a~36c)が設けられた部材が、対向ピストン型のディスクブレーキ装置を構成するキャリパ(20)である、上記[1]~[17]のいずれか1つに記載したディスクブレーキ装置(1a)。
 [19] 前記吸込口(50a~50f)が設けられた部材が、フローティング型のディスクブレーキ装置を構成するサポート(2a)、又は、前記サポートに対して軸方向に変位可能に支持されたキャリパ(4a)である、上記[1]~[17]のいずれか1つに記載したディスクブレーキ装置(1b、1c)。
 なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
 また、本出願は、2015年10月30日出願の日本特許出願(特願2015-213606)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明は、前述した様な実施の形態の構造に限定されず、ディスクブレーキ装置の取付位置や種類、用途、大きさ等に応じて、吸込口の形成位置及び形成数だけでなく、連通路の構成等に就いても、適宜変更して実施する事ができる。又、前述した実施の形態の第2~6例までの構造と、同じく第7例及び第8例の構造とを適宜組み合わせて実施する事もできる。
  1、1a、1b ディスクブレーキ装置
  2 サポート
  2a サポート(パッド支持部材)
  3a インナパッド(パッド)
  3b アウタパッド(パッド)
  4、 キャリパ
  4a キャリパ(変位部材)
  5  ロータ
  6、6a インナ側部分
  7、7a アウタ側部分
  8a、8b、8c、8d 連結腕部
  9、9a 取付孔
 10a、10b ライニング
 11a、11b プレッシャプレート
 12 係止突片
 13、13a トルク受部
 14 案内ピン
 15、15a 案内孔
 16 ブーツ
 17 シリンダ部
 18 爪部
 19 ピストン
 20  キャリパ(パッド支持部材)
 21  インナボディ部
 22  アウタボディ部
 23a、23b 連結部
 24  窓部
 25  インナシリンダ
 26  アウタシリンダ
 27a、27b インナピストン(ピストン)
 28a、28b アウタピストン(ピストン)
 29  取付座
 30  パッドピン
 31  ガイド孔
 32  パッドスプリング
 33  弾性腕部
 34  ブリーダスクリュー
 35、35a、35b 連通路
 36a~36c 吸込口
 37 排出口
 38a、38b 主通路
 39a、39b 連結通路
 40a、40b、40c 上流端通路
 41  下流端通路
 42  接続筒部(接続部)
 43  吸引装置(空気の流れを惹起させる為の装置)
 44  ダクト
 45  フィルタ
 46、46a パイプ
 47  凹溝
 48  カバー
 49、49a 連通路
 50a~50f 吸込口
 51  排出口
 52a、52b 主通路
 53a、53b 連結通路
 54a、54b、54c 上流端通路
 55  下流端通路
 56a、56b 直線部
 57  接続筒部(接続部)
 58  ブリッジ部
 59  フランジ部

Claims (19)

  1.  車輪と共に回転するロータに隣接する状態で車体に固定されたパッド支持部材と、前記パッド支持部材により軸方向に移動可能に案内されたパッドと、前記パッドを前記ロータの側面に向けて押圧する為のピストンと、を備えたディスクブレーキ装置であって、
     前記パッド支持部材の表面、又は、前記パッド支持部材に対し軸方向に変位可能に支持され前記ピストンの押し出しに伴って軸方向に変位する変位部材が設けられている場合には、前記変位部材と前記パッド支持部材とのうちの少なくとも何れか一方の部材の表面に、前記ロータの側面と前記パッドとの摩擦に基づき発生する摩耗粉を吸い込む為の少なくとも1個以上の吸込口が開口している、
     ディスクブレーキ装置。
  2.  前記吸込口が、前記吸込口が設けられた部材のうち、前記パッドの周囲近傍に存在する部分に設けられている、請求項1に記載したディスクブレーキ装置。
  3.  前記吸込口が、前記吸込口が設けられた部材のうち、前記ロータの側面又は外周面に対向する面に設けられている、請求項1~2のうちの何れか1項に記載したディスクブレーキ装置。
  4.  前記吸込口が、前記吸込口が設けられた部材のうち、前記パッドよりも径方向外側又は径方向内側に存在する部分に設けられている、請求項1~3のうちの何れか1項に記載したディスクブレーキ装置。
  5.  前記吸込口が、前記吸込口が設けられた部材のうち、周方向に関して前記パッドよりも回出側に存在する部分に設けられている、請求項1~4のうちの何れか1項に記載したディスクブレーキ装置。
  6.  周方向に関して前記パッドよりも回出側に存在する部分に設けられた前記吸込口の数が、前記パッドよりも回入側に存在する部分に設けられた前記吸込口の数よりも多い、請求項5に記載したディスクブレーキ装置。
  7.  前記吸込口が、前記吸込口が設けられた部材のうち、前記ロータを軸方向に跨ぐ部分に設けられている、請求項1~6のうちの何れか1項に記載したディスクブレーキ装置。
  8.  前記吸込口が、前記吸込口が設けられた部分から外れた部分よりも、前記ロータに向けて近づく方向に突出する状態で設けられている、請求項1~7のうちの何れか1項に記載したディスクブレーキ装置。
  9.  前記吸込口が設けられた部材に、前記吸込口から吸い込んだ摩耗粉を通過させる為の連通路が設けられており、前記連通路の上流側端部に前記吸込口が設けられている、請求項1~8のうちの何れか1項に記載したディスクブレーキ装置。
  10.  前記連通路の一部又は全部が、前記吸込口が設けられた部材の内部に設けられている、請求項9に記載したディスクブレーキ装置。
  11.  前記連通路の一部が、前記吸込口が設けられた部材の外部に設けられている、請求項9に記載したディスクブレーキ装置。
  12.  前記連通路の一部又は全部が、前記吸込口が設けられた部材とは別の部材により構成されている、請求項9~11のうちの何れか1項に記載したディスクブレーキ装置。
  13.  前記連通路が、下流側に向かうに従って合流している、請求項9~12のうちの何れか1項に記載したディスクブレーキ装置。
  14.  前記吸込口が設けられた部材のうち、前記連通路の下流側端部に、前記吸込口から前記連通路内に吸い込んだ摩耗粉を前記連通路から排出する為の排出口が設けられている、請求項9~13のうちの何れか1項に記載したディスクブレーキ装置。
  15.  前記吸込口が設けられた部材のうち、前記排出口が設けられた部分に、前記連通路内に上流側から下流側に向かう空気の流れを惹起させる為の装置を接続する為の接続部が設けられている、請求項14に記載したディスクブレーキ装置。
  16.  前記排出口から排出される空気がフィルタに通過させられて、前記摩耗粉が回収される、請求項15に記載したディスクブレーキ装置。
  17.  前記フィルタを通過して前記摩耗粉が回収された空気が、前記吸込口に向けて送り込まれる、請求項16に記載したディスクブレーキ装置。
  18.  前記吸込口が設けられた部材が、対向ピストン型のディスクブレーキ装置を構成するキャリパである、請求項1~17のうちの何れか1項に記載したディスクブレーキ装置。
  19.  前記吸込口が設けられた部材が、フローティング型のディスクブレーキ装置を構成するサポート、又は、前記サポートに対して軸方向に変位可能に支持されたキャリパである、請求項1~17のうちの何れか1項に記載したディスクブレーキ装置。
PCT/JP2016/081620 2015-10-30 2016-10-25 ディスクブレーキ装置 WO2017073574A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16859804.3A EP3369959A4 (en) 2015-10-30 2016-10-25 DISC BRAKE DEVICE
CN201680064099.9A CN108350960A (zh) 2015-10-30 2016-10-25 盘式制动器装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-213606 2015-10-30
JP2015213606A JP2017082968A (ja) 2015-10-30 2015-10-30 ディスクブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017073574A1 true WO2017073574A1 (ja) 2017-05-04

Family

ID=58631683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/081620 WO2017073574A1 (ja) 2015-10-30 2016-10-25 ディスクブレーキ装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3369959A4 (ja)
JP (1) JP2017082968A (ja)
CN (1) CN108350960A (ja)
WO (1) WO2017073574A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021010115A1 (ja) * 2019-07-12 2021-01-21 カーホス株式会社 集塵器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3069831B1 (fr) * 2017-08-01 2019-09-13 Tallano Technologie Ensemble a friction pour systeme de freinage ferroviaire
FR3069832B1 (fr) * 2017-08-01 2019-09-06 Tallano Technologie Ensemble a friction pour systeme de freinage ferroviaire
IT201800006577A1 (it) * 2018-06-22 2019-12-22 Corpo pinza di freno a disco
DE102018127039A1 (de) * 2018-10-30 2020-04-30 Mann+Hummel Gmbh Bremsstaubpartikelfilter, Bremssattel und Scheibenbremsanordnung
FR3088392A1 (fr) * 2018-11-08 2020-05-15 Tallano Technologie Systeme d'aspiration des particules de freinage avec maintien de depression
GB2586609B (en) * 2019-08-28 2021-11-17 Continental Automotive Romania Srl Wear particle collection process for automotive brake systems
DE102021126026A1 (de) * 2021-10-07 2023-04-13 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse und Bremsbelag für eine Scheibenbremse
DE102021126787A1 (de) 2021-10-15 2023-04-20 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse und Absauganordnung
DE102021127424A1 (de) 2021-10-21 2023-04-27 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse
EP4174339B1 (en) * 2021-10-27 2024-08-28 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Disc brake, brake pad and brake system comprising the disc brake and brake pads
DE102021131363A1 (de) 2021-11-30 2023-06-01 Mann+Hummel Gmbh Bremssattelhalter für eine Bremsscheibenanordnung in einem Fahrzeug

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160447U (ja) * 1987-04-09 1988-10-20
JPH079901Y2 (ja) * 1991-02-01 1995-03-08 三洋工業株式会社 浚渫・砕岩用ウインチにおけるディスクブレーキの集塵・冷却装置
JP2008281060A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Toyota Motor Corp ブレーキパッド
WO2014072234A2 (en) * 2012-11-08 2014-05-15 Tallano Technologie Brake assembly with particle capture

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29506916U1 (de) * 1995-04-25 1995-06-22 Djukić, Radoslav, 59557 Lippstadt Scheibenbremse
KR100349544B1 (ko) * 1998-04-23 2002-11-18 주식회사 만도 디스크 브레이크의 디스크
FR2815099B1 (fr) * 2000-10-10 2003-06-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Frein a disque sans poussiere
JP2007010072A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Akebono Brake Ind Co Ltd フローティングキャリパ型ディスクブレーキ
DE202006016661U1 (de) * 2006-10-27 2008-03-06 Mann+Hummel Gmbh Filteranordnung für Bremsstaubrückhalteanlagen
DE102006051972A1 (de) * 2006-11-03 2008-05-08 Konstantinos Tsiberidis Bremsstaubsammelvorrichtung
US8926738B2 (en) * 2010-09-20 2015-01-06 Idlos B.V. Brake pad assembly and method for collecting brake particles
JP5626484B2 (ja) * 2011-12-07 2014-11-19 日産自動車株式会社 駆動力伝達装置
US9920799B2 (en) * 2012-10-26 2018-03-20 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Disk brake device and brake pad for disk brake device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160447U (ja) * 1987-04-09 1988-10-20
JPH079901Y2 (ja) * 1991-02-01 1995-03-08 三洋工業株式会社 浚渫・砕岩用ウインチにおけるディスクブレーキの集塵・冷却装置
JP2008281060A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Toyota Motor Corp ブレーキパッド
WO2014072234A2 (en) * 2012-11-08 2014-05-15 Tallano Technologie Brake assembly with particle capture

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3369959A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021010115A1 (ja) * 2019-07-12 2021-01-21 カーホス株式会社 集塵器

Also Published As

Publication number Publication date
CN108350960A (zh) 2018-07-31
EP3369959A1 (en) 2018-09-05
JP2017082968A (ja) 2017-05-18
EP3369959A4 (en) 2019-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017073574A1 (ja) ディスクブレーキ装置
RU2729100C1 (ru) Тормозная колодка и тормозной узел для улавливания частиц
JP6709688B2 (ja) ディスクブレーキ装置
US9726241B2 (en) Brake assembly with particle capture
JP7475069B2 (ja) ライニングの溝部内の送風を備えたブレーキシステム
US20230287945A1 (en) Brake dust particle filter, disc brake assembly and method for collecting brake dust particles
JP2017125610A (ja) 偏向体を備えた粒子捕捉ブレーキ組立体
JP7424655B2 (ja) 粒子および粉塵の収集部を備えるブレーキパッド
US20150122601A1 (en) Brake Assembly with Particle Capture
WO2015137359A1 (ja) フローティング型ディスクブレーキ
JP2017082969A (ja) ディスクブレーキ用パッド及びディスクブレーキ装置
JP2008281060A (ja) ブレーキパッド
JP7475070B2 (ja) ライニングの溝に遠心吸引力を有するブレーキシステム
JP2017089746A (ja) 車両のディスクブレーキ装置
JP4028347B2 (ja) ディスクブレーキ
JP2004176737A (ja) 摩擦ブレーキ装置
JP2015039910A (ja) 車輪駆動装置
EA030854B1 (ru) Дисковый тормозной механизм
CZ2007518A3 (cs) Brzdový kotouc s axiálním chlazením

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16859804

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016859804

Country of ref document: EP