WO2017047636A1 - 溝付き麺 - Google Patents

溝付き麺 Download PDF

Info

Publication number
WO2017047636A1
WO2017047636A1 PCT/JP2016/077099 JP2016077099W WO2017047636A1 WO 2017047636 A1 WO2017047636 A1 WO 2017047636A1 JP 2016077099 W JP2016077099 W JP 2016077099W WO 2017047636 A1 WO2017047636 A1 WO 2017047636A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
noodle
groove
noodles
grooves
degrees
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/077099
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
竜介 木村
雅文 東
Original Assignee
日清フーズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日清フーズ株式会社 filed Critical 日清フーズ株式会社
Priority to US15/759,430 priority Critical patent/US20180249741A1/en
Priority to ES16846507T priority patent/ES2806353T3/es
Priority to JP2017539935A priority patent/JP6705826B2/ja
Priority to EP16846507.8A priority patent/EP3351116B1/en
Publication of WO2017047636A1 publication Critical patent/WO2017047636A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/109Types of pasta, e.g. macaroni or noodles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • This invention relates to grooved noodles, and more particularly to grooved noodles having a main outer shape in which the cross section of the noodle strings is substantially circular.
  • Patent Document 1 discloses a noodle having one wedge-shaped groove having a depth reaching the center of a noodle string having a substantially circular cross section.
  • Patent Document 2 discloses noodles having two grooves along the axial direction of the noodle strings at positions that are point-symmetric with respect to the center of the noodle strings having a circular or elliptical cross section.
  • Patent Document 3 discloses a noodle having 2 to 4 grooves having a cross-sectional shape that spirally curves from the outer periphery of the circular core region to the surface of the noodle string in the cross section of the noodle string. .
  • the groove extends linearly along the noodle line direction, that is, the groove is parallel to the central axis of the noodle along the noodle line direction. It was extended.
  • the evaporation rate of water from the surface of the noodles and the evaporation rate from the inside of the grooves may be different, resulting in bending into a dry noodle string. May occur.
  • channel of each noodle extends linearly along a noodle string direction, when bundling and storing a plurality of noodle strings, and when cooking a plurality of noodle strings with boiling water. In some cases, the grooves of adjacent noodles are caught with each other, so that the noodles are entangled and adhered. If the noodles are entangled and attached, the texture may be impaired.
  • the present invention was made to solve such a conventional problem, and has a groove that can prevent the noodles from being bent and prevent the noodles from being entangled while shortening the time by boiling.
  • the object is to provide noodles.
  • the grooved noodle according to the present invention is a grooved noodle in which one or a plurality of grooves are formed along the noodle line direction and the main cross section of the noodle string is substantially circular. It extends in a spiral shape.
  • the plurality of grooves are preferably composed of 2 to 4 grooves arranged at almost equal intervals. In this case, it is further preferable that the plurality of grooves form a spiral in the same direction.
  • the groove has a spiral shape formed at a rotation pitch of 20 to 200 degrees with respect to a length in the noodle string direction that is 125 times the diameter of the noodle string.
  • the cross-sectional area of the groove or grooves in the cross section of the line is preferably 10 to 50% of the cross-sectional area of the noodle strings when there is no groove.
  • FIG. 3 is a cut end view showing the grooved noodle according to the first embodiment. It is a perspective view which shows the noodle with a groove
  • FIG. 3 is a cut end view showing the grooved noodle according to the first embodiment. It is a perspective view which shows the noodle with a groove
  • FIG. It is a perspective view which shows the grooved noodle which concerns on the modification of Embodiment 2. It is a perspective view which shows the grooved noodle which concerns on the other modification of Embodiment 2.
  • FIG. 3 is a cut end view showing the grooved noodle according to the first embodiment. It is a perspective view which shows the noodle with a groove
  • FIG. 1 shows a grooved noodle 11 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the noodles 11 have a main outer shape with a substantially circular cross section, and are made of spaghetti dry noodles extending in the noodle line direction indicated by L in the figure.
  • Three grooves 12 are formed along the noodle string direction L on the outer periphery of the noodle 11.
  • the three grooves 12 are evenly arranged at an angle of 120 degrees along the circumferential direction of the noodle 11 and extend in a spiral shape in the noodle string direction L, respectively.
  • each groove 12 does not extend parallel to the center axis A of the noodle along the noodle line direction L, but rotates in the circumferential direction of the noodle 11 so as to draw a spiral around the center axis A. It extends in the noodle string direction L.
  • the three grooves 12 form a spiral in the same direction, and have a spiral shape formed at a rotation pitch of 20 to 200 degrees with respect to the length in the noodle string direction 125 times the diameter D of the noodle string.
  • the rotation pitch is less than 20 degrees, the noodle strings may be bent or partially entangled between the noodles during the production and drying of the noodles. Even when the rotation pitch exceeds 200 degrees, the noodles are produced. This is because the noodle strings may bend during drying.
  • the rotational pitch of the grooves 12 is preferably 25 to 160 degrees, more preferably 30 to 120 degrees, and most preferably 45 to 90 degrees, even within the above range. . Note that the three grooves 12 do not necessarily have the same rotation pitch, and even if the rotation pitches are different from each other, the noodle strings can be prevented from being bent and entangled with each other.
  • the noodles 11 draw a circle C.
  • a substantially circular core region 13 is secured at the center of the cross section of the noodle strings.
  • the core region 13 is a solid region where the groove 12 does not exist.
  • the three grooves 12 have a cross-sectional shape extending in a spiral shape in the same rotational direction from the outer periphery of the core region 13 to the surface of the noodle strings around the core region 13.
  • Each groove 12 has a groove width that gradually increases from the deepest part 12A in contact with the outer periphery of the core region 13 toward the opening 12B on the surface of the noodle strings.
  • the total cross-sectional area of the three grooves 12 occupies a ratio of 10 to 50% with respect to the cross-sectional area of the noodle strings when it is assumed that there are no grooves 12. Is set.
  • the ratio of the total cross-sectional area of the groove 12 is less than 10%, the wall portion of the groove 12 is deformed so that the noodle strings are easily bent and the effect of shortening the time for boiling the noodles is reduced. This is because the noodle strings may be bent due to a decrease in rigidity of the noodle strings.
  • the total ratio of the cross-sectional areas of the grooves 12 is preferably 15 to 40% even within the above range. By setting it as this range, the bend of the noodles and the entanglement between the noodles can be effectively prevented.
  • such a grooved noodle 11 is formed with a cutting tool having a cutting edge shape corresponding to the cross-sectional shape of the groove 12 while rotating the noodle around the central axis after producing the noodle without the groove.
  • a cutting tool having a cutting edge shape corresponding to the cross-sectional shape of the groove 12 while rotating the noodle around the central axis after producing the noodle without the groove.
  • the noodle dough is extruded from a die having an extrusion hole having a shape corresponding to the cross-sectional shape of the noodle strings shown in FIG.
  • a rotational force around the central axis can be generated, and the noodles can be extruded while rotating.
  • each groove 12 has a groove width that gradually increases from the deepest portion 12A toward the opening portion 12B. Therefore, the groove 12 is easily closed and has the same appearance as the noodles without grooves. And a touch of the tongue will be obtained.
  • channel 12 does not reach the inside of the core area
  • the core remains slightly in the core region 13.
  • the presence of the groove 12 and the core region 13 makes it possible to obtain a good texture (aldente) where the core remains in the center while being stroked in a short time.
  • the three grooves 12 each have a cross-sectional shape that curves from the deepest portion 12A toward the opening portion 12B.
  • the present invention is not limited to this, and the core region 13 is not limited thereto.
  • a U-shaped or V-shaped groove extending linearly from the periphery of the noodle strings to the surface of the noodle strings can also be used.
  • the three grooves 12 may be arranged radially from the periphery of the core region 13, that is, along the radial direction of the substantially circular main outline of the noodle strings instead of being arranged in a spiral shape.
  • the core region 13 is provided, it is possible to obtain a good texture with the core remaining in the center as described above, which is preferable.
  • the grooved noodle 11 according to the first embodiment has three grooves 12, but, like the grooved noodle 21 shown in FIG. Only the groove 22 may be provided.
  • the groove 22 has a spiral shape formed at a rotation pitch of 20 to 200 degrees with respect to the length in the noodle string direction that is 125 times the diameter of the noodle string.
  • the cross-sectional area of the groove 22 is set to occupy a ratio of 10 to 50% with respect to the cross-sectional area of the noodle strings when it is assumed that there is no groove 22. Even in such a grooved noodle 21, it is possible to suppress the occurrence of bending of the noodle strings and to prevent the noodles from being entangled while shortening the boiled time compared with the noodles without the groove.
  • the groove 32 may have two grooves 32 extending in a spiral shape in the noodle string direction L.
  • the two grooves 32 are evenly spaced along the circumferential direction of the noodle 31 at an angle of 180 degrees, form a spiral in the same direction, and each have a length in the noodle string direction that is 125 times the diameter of the noodle string. In contrast, it has a spiral shape formed at a rotation pitch of 20 to 200 degrees.
  • the total cross-sectional area of the two grooves 32 is set to occupy a ratio of 10 to 50% with respect to the cross-sectional area of the noodle strings when it is assumed that there is no groove 32. In such a grooved noodle 31 as well, it is possible to suppress the occurrence of bending of the noodle strings and to prevent the noodles from being entangled while shortening the boiled time compared with the noodles without the groove.
  • the grooved noodle 41 shown in FIG. 5 may have four grooves 42 extending spirally in the noodle string direction L.
  • the four grooves 42 are evenly spaced at an angle of 90 degrees along the circumferential direction of the noodle 41, form a spiral in the same direction, and each have a length in the noodle string direction that is 125 times the diameter of the noodle string. In contrast, it has a spiral shape formed at a rotation pitch of 20 to 200 degrees.
  • the total cross-sectional area of the four grooves 42 is set to occupy a ratio of 10 to 50% with respect to the cross-sectional area of the noodle strings when it is assumed that there is no groove 42. Even in such a grooved noodle 41, it is possible to suppress the occurrence of bending of the noodle strings and to prevent the noodles from being entangled while shortening the boiled time compared to the noodles without the groove.
  • a grooved noodle having five or more grooves extending spirally in the noodle string direction L can be obtained.
  • the grooves 22, 32 and 42 only have to extend spirally in the noodle string direction L.
  • the groove may be a U-shaped or V-shaped groove extending linearly from the periphery to the surface of the noodle strings, or may be a groove arranged along the radial direction of the substantially circular main outer shape of the noodle strings.
  • Example 1 26 parts by mass of water was mixed with 100 parts by mass of durum semolina and kneaded to obtain a dough.
  • a pasta making machine is attached with a die formed with extrusion holes having a shape corresponding to the cross-sectional shape of the noodle strings having one groove as shown in FIG. 3, and the kneaded dough under a reduced pressure condition of ⁇ 600 mmHg. Extruded.
  • the spaghetti having a spiral groove is formed by adjusting the speed of the dough pushed into each part of the die, and the length in the noodle string direction Cut every 2 m.
  • initial drying and main drying were performed by a conventional method to produce a dried spaghetti.
  • the connection angle between the die and the conduit for pushing the dough into the die the diameter of the noodle strings is 2 mm, and the rotation pitch of the grooves is 15 degrees with respect to the length of the noodle strings in the direction of 125 times the diameter of the noodle strings.
  • the dried spaghetti of Example 1 was obtained.
  • the ratio of the cross-sectional area of the groove to the cross-sectional area of the noodle strings when it is assumed that there is no groove is 25%.
  • the rotation pitch of the groove is 20 degrees, 30 degrees, 45 degrees, 60 degrees with respect to the length in the noodle string direction that is 125 times the diameter of the noodle strings.
  • 90 degrees, 120 degrees, 160 degrees, 200 degrees, and 220 degrees were produced in the same manner as in Example 1 to produce the dried spaghetti of Examples 2 to 10, respectively.
  • Comparative Example 1 By adjusting the connection angle between the conduit and the die that pushes the dough into the die, the groove extends linearly along the noodle strand direction without having a spiral shape, that is, the rotation pitch is 0 degree, In the same manner as in Example 1, the dried spaghetti of Comparative Example 1 was produced.
  • Example 11 The pasta manufacturing machine is attached with a die formed with extrusion holes having a shape corresponding to the cross-sectional shape of the noodle strings having three grooves as shown in FIG. 1, and the diameter of the noodle strings is the same as in Example 1.
  • a dried spaghetti of Example 11 was obtained in which the rotation pitch of the groove was 2 degrees and the length in the noodle string direction was 15 times the diameter of the noodle strings.
  • the ratio of the cross-sectional area of the groove to the cross-sectional area of the noodle strings when it is assumed that there is no groove is 29%.
  • the rotation pitch of the groove is 20 degrees, 30 degrees, 45 degrees, 60 degrees with respect to the length in the noodle string direction that is 125 times the diameter of the noodle strings. , 90 degrees, 120 degrees, 160 degrees, 200 degrees, and 220 degrees, except that the dried spaghetti of Examples 12 to 20 was manufactured in the same manner as Example 11.
  • Comparative Example 2 By adjusting the connection angle between the conduit and the die that pushes the dough into the die, the groove extends linearly along the noodle strand direction without having a spiral shape, that is, the rotation pitch is 0 degree, In the same manner as in Example 11, the dried spaghetti of Comparative Example 2 was produced.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Noodles (AREA)

Abstract

溝付き麺は、麺線方向に沿って形成された1本または複数の溝を有し、麺線の横断面がほぼ円形の主外形を有し、溝は、麺線方向に螺旋状に延在する。

Description

溝付き麺
 この発明は、溝付き麺に係り、特に、麺線の横断面がほぼ円形の主外形を有する溝付き麺に関する。
 従来から、茹で時間の短縮を目的として、麺線方向に沿って切込みまたは溝を付した麺が提案されている。例えば、特許文献1には、ほぼ円形断面の麺線の中心部にまで到達する深さの1本の楔形溝を有する麺が開示されている。
 また、特許文献2には、円形断面または楕円形断面の麺線の中心に関して点対称となる位置に麺線の軸方向に沿った2本の溝を有する麺が開示されている。
 さらに、特許文献3には、麺線の横断面において、円形の芯領域の外周部から麺線の表面まで渦巻き状に湾曲する断面形状の2~4本の溝を有する麺が開示されている。
 これら特許文献1~3に示される従来の溝付き麺においては、溝が麺線方向に沿って直線的に延在する、すなわち、溝が麺線方向に沿った麺の中心軸に対して平行に延びるものであった。
特許第3658477号公報 特許第4796083号公報 特許第5102252号公報
 しかしながら、溝が形成された麺を乾燥して乾麺を製造する際に、麺の表面からの水の蒸発速度と溝内部からの蒸発速度が異なることがあり、その結果、乾燥した麺線に曲がりが発生することがあった。
 また、それぞれの麺の溝が麺線方向に沿って直線的に延在するため、複数本の麺線を束ねて保管する際、および、複数本の麺線を沸騰水で加熱調理する際に、隣接する麺の溝が互いに引っ掛かることで、麺同士が絡み合い、付着することがあった。麺同士が絡み合って付着したまま茹で上がると、食感を損なうおそれがある。
 なお、ショートパスタ等においては、フジッリ、フスィリのような螺旋形状のものが知られており、これらの長さが短い小型の乾麺であれば、曲がっていても外観を損ねることがなく、また、麺同士の絡み合いの問題はないが、スパゲティのような長い乾麺では、曲がりの発生および麺同士の絡み合いが、麺の品質を大きく低下することとなる。
 この発明は、このような従来の問題点を解消するためになされたもので、茹で時間を短縮しながらも麺線の曲がりの発生を抑制すると共に麺同士の絡み合いを防止することができる溝付き麺を提供することを目的とする。
 この発明に係る溝付き麺は、麺線方向に沿って1本または複数の溝が形成されると共に麺線の横断面がほぼ円形の主外形を有する溝付き麺において、溝は、麺線方向に螺旋状に延在するものである。
 複数の溝は、互いにほぼ均等な間隔で配置された2~4本の溝からなることが好ましい。この場合、さらに、複数の溝は、互いに同一の方向に螺旋を形成することが好ましい。
 好ましくは、溝は、麺線の直径の125倍の麺線方向の長さに対して回転ピッチ20~200度で形成された螺旋形状を有する。
 また、線の横断面における1本または複数の溝の断面積は、溝がないものとした場合の麺線の断面積の10~50%であることが好ましい。
 この発明によれば、麺線方向に沿って形成された1本または複数の溝が麺線方向に螺旋状に延在するので、茹で時間を短縮しながらも麺線の曲がりの発生を抑制すると共に麺同士の絡み合いを防止することが可能となる。
この発明の実施の形態1に係る溝付き麺を示す斜視図である。 実施の形態1に係る溝付き麺を示す切断端面図である。 実施の形態2に係る溝付き麺を示す斜視図である。 実施の形態2の変形例に係る溝付き麺を示す斜視図である。 実施の形態2の他の変形例に係る溝付き麺を示す斜視図である。
 以下、図面に示す好適な実施の形態に基づいて、この発明を詳細に説明する。
実施の形態1
 図1に、この発明の実施の形態1に係る溝付き麺11を示す。麺11は、横断面がほぼ円形の主外形を有し、図中Lで示される麺線方向に延伸したスパゲティの乾麺からなっている。麺11の外周部には、麺線方向Lに沿って3本の溝12が形成されている。
 3本の溝12は、麺11の周方向に沿って均等に角度120度間隔で配置され、それぞれ、麺線方向Lに螺旋状に延在している。すなわち、それぞれの溝12は、麺線方向Lに沿った麺の中心軸Aに対して平行に延びるのではなく、中心軸Aの回りに螺旋を描くように麺11の周方向に回転しながら麺線方向Lに延びている。
 3本の溝12は、互いに同一の方向に螺旋を形成しており、麺線の直径Dの125倍の麺線方向の長さに対して回転ピッチ20~200度で形成された螺旋形状を有している。回転ピッチが20度未満では、麺の製造時および乾燥時に、麺線の曲がり、麺同士の部分的な絡み合い等が発生することがあり、回転ピッチが200度を超えても、麺の製造時および乾燥時に麺線に曲がりが発生することがあるからである。麺線の曲がりと麺同士の絡み合いを抑制するために、溝12の回転ピッチは、上記範囲内でも特に、25~160度が好ましく、30~120度がさらに好ましく、45~90度が最も好ましい。
 なお、3本の溝12は、必ずしも互いに同一の回転ピッチを有する必要はなく、回転ピッチが互いに異なっていても、麺線の曲がりと麺同士の絡み合いを防止することができる。
 図2に示されるように、麺線は、その横断面において、ほぼ円形の主外形を有し、3本の溝12がないものと仮定した場合に、麺11は、ほぼ円Cを描くような断面形状を有している。
 また、麺線の横断面の中心部には、ほぼ円形の芯領域13が確保されている。この芯領域13は、溝12が存在しない中実の領域である。3本の溝12は、芯領域13を中心として芯領域13の外周部から麺線の表面まで互いに同一の回転方向に渦巻き状に湾曲して延在する断面形状を有している。それぞれの溝12は、芯領域13の外周部に接する最深部12Aから麺線の表面における開口部12Bに向かうにしたがって次第に大きくなるような溝幅を有している。
 さらに、麺線の横断面において、3本の溝12の断面積の合計は、溝12がないものと仮定した場合の麺線の断面積に対して、10~50%の比率を占めるように設定されている。溝12の断面積の合計の比率が10%未満になると、溝12の壁部が変形して麺線が曲がりやすくなると共に麺の茹で時間の短縮効果が小さくなり、50%を越えると、麺同士が絡みやすくなると共に麺線の剛性が低下して曲がることがあるからである。溝12の断面積の合計の比率は、上記範囲内でも特に、15~40%とするのが好ましい。この範囲とすることで、麺の曲がりと麺同士の絡み合いを効果的に防止することができる。
 このような溝付き麺11は、例えば、溝がない麺を作製した後に、この麺を中心軸の回りに回転させながら溝12の断面形状に対応する刃先形状を有する切削工具で溝12を形成することにより製造することができる。あるいは、図2に示した麺線の断面形状に対応する形状の押し出し孔を有するダイスから麺生地を押し出し成形して麺線を製造する際に、部分的に生地流速またはダイス摺動面の抵抗値を変えることで中心軸の回りの回転力が発生するようにし、麺が回転しながら押し出されるようにして製造することもできる。
 調理の際に麺11を高温の湯の中に投入して茹でると、麺線の外周面を通して水分と熱が麺線の内部へ浸透するが、このとき、3本の溝12の中にも高温の湯が入り込み、麺線の外周面だけでなく、3本の溝12の内壁部分からも水分と熱が麺線の内部へ浸透し、麺11は、吸水して膨張する。このとき、それぞれの溝12は、最深部12Aから開口部12Bに向かうにしたがって次第に大きくなるような溝幅を有しているので、溝12は容易に閉じられ、溝なしの麺と同様の外観および舌触りが得られることとなる。
 また、麺線の横断面の中心部には芯領域13が存在しており、それぞれの溝12は芯領域13の内部にまで至っていないため、芯領域13には水分と熱が浸透しにくい構造となっており、芯領域13以外の麺線部分が適度に茹で上がった時点で、芯領域13にわずかに芯が残ることとなる。
 このような溝12と芯領域13の存在により、短時間に茹で上がる一方、中心に芯の残る良好な食感(アルデンテ)を得ることが可能となる。
 なお、上記の実施の形態1では、3本の溝12が、それぞれ、最深部12Aから開口部12Bに向かって湾曲する断面形状を有しているが、これに限るものではなく、芯領域13の周辺から麺線の表面まで直線状に延びるU字形またはV字形の溝とすることもできる。この場合、3本の溝12は、渦巻き状に配置される代わりに、芯領域13の周辺から放射状、すなわち、麺線のほぼ円形の主外形の半径方向に沿って配置されていてもよい。
 また、特に中実の芯領域13を確保する必要はないが、芯領域13を有していれば、上述したように、中心に芯の残る良好な食感を得ることが可能となり、好ましい。
実施の形態2
 実施の形態1に係る溝付き麺11は、3本の溝12を有していたが、図3に示される溝付き麺21のように、麺線方向Lに螺旋状に延在する1本の溝22のみを有していてもよい。
 実施の形態1の溝付き麺11と同様に、溝22は、麺線の直径の125倍の麺線方向の長さに対して回転ピッチ20~200度で形成された螺旋形状を有し、溝22の断面積は、溝22がないものと仮定した場合の麺線の断面積に対して、10~50%の比率を占めるように設定されている。
 このような溝付き麺21においても、溝なしの麺に比べて茹で時間を短縮しながら、麺線の曲がりの発生を抑制すると共に麺同士の絡み合いを防止することが可能となる。
 同様にして、図4に示される溝付き麺31のように、麺線方向Lに螺旋状に延在する2本の溝32を有していてもよい。
 2本の溝32は、麺31の周方向に沿って均等に角度180度間隔で配置され、互いに同一の方向に螺旋を形成し、それぞれ、麺線の直径の125倍の麺線方向の長さに対して回転ピッチ20~200度で形成された螺旋形状を有している。また、2本の溝32の断面積の合計は、溝32がないものと仮定した場合の麺線の断面積に対して、10~50%の比率を占めるように設定されている。
 このような溝付き麺31においても、溝なしの麺に比べて茹で時間を短縮しながら、麺線の曲がりの発生を抑制すると共に麺同士の絡み合いを防止することが可能となる。
 また、図5に示される溝付き麺41のように、麺線方向Lに螺旋状に延在する4本の溝42を有していてもよい。
 4本の溝42は、麺41の周方向に沿って均等に角度90度間隔で配置され、互いに同一の方向に螺旋を形成し、それぞれ、麺線の直径の125倍の麺線方向の長さに対して回転ピッチ20~200度で形成された螺旋形状を有している。また、4本の溝42の断面積の合計は、溝42がないものと仮定した場合の麺線の断面積に対して、10~50%の比率を占めるように設定されている。
 このような溝付き麺41においても、溝なしの麺に比べて茹で時間を短縮しながら、麺線の曲がりの発生を抑制すると共に麺同士の絡み合いを防止することが可能となる。
 さらに、同様にして、麺線方向Lに螺旋状に延在する5本以上の溝を有する溝付き麺とすることもできる。
 図3、図4および図5に示した溝付き麺21、31および41において、それぞれの溝22、32および42は、麺線方向Lに螺旋状に延在していればよく、芯領域の周辺から麺線の表面まで直線状に延びるU字形またはV字形の溝とすることもでき、また、麺線のほぼ円形の主外形の半径方向に沿って配置された溝とすることもできる。
 図3に示した1本の溝のみを有する溝付き麺において、溝の回転ピッチを種々変化させた溝付き麺を製造した。
実施例1
 デュラムセモリナ100質量部に対して水26質量部を混合し、混練して生地とした。パスタ製造機に、図3に示したような1本の溝を有する麺線の断面形状に対応する形状の押し出し孔が形成されたダイスを取り付け、-600mmHgの減圧条件下で、混練した生地を押し出し成形した。このとき、生地をダイスに押し込む導管とダイスの接続角度を変化させることで、ダイス各部に押し込まれる生地の速度を調整することにより、螺旋形状の溝を有するスパゲティを形成し、麺線方向の長さ2m毎に切断した。切断されたスパゲティを吊るした状態で、常法により初期乾燥および本乾燥を行って乾燥スパゲティを製造した。
 生地をダイスに押し込む導管とダイスの接続角度を調整することにより、麺線の直径2mm、溝の回転ピッチを麺線の直径の125倍の麺線方向の長さに対して15度とした実施例1の乾燥スパゲティを得た。溝がないものと仮定した場合の麺線の断面積に対する溝の断面積の比率は、25%である。
実施例2~10
 生地をダイスに押し込む導管とダイスの接続角度を調整することで、溝の回転ピッチを麺線の直径の125倍の麺線方向の長さに対して20度、30度、45度、60度、90度、120度、160度、200度、220度とする他は、実施例1と同様にして、実施例2~10の乾燥スパゲッティをそれぞれ製造した。
比較例1
 生地をダイスに押し込む導管とダイスの接続角度を調整することで、溝が螺旋形状を有することなく麺線方向に沿って直線的に延在する、すなわち、回転ピッチを0度とする他は、実施例1と同様にして、比較例1の乾燥スパゲッティを製造した。
曲がり評価
 実施例1~10および比較例1の乾燥スパゲッティに対し、それぞれ、乾燥の際に曲がりを生じたスパゲティを取出してその本数を計測し、100本当たりの本数(%)を曲がり評価の評価値とした。
付着評価
 また、実施例1~10および比較例1で得られた乾燥スパゲッティを、それぞれ、25cmの長さに切りそろえると共に。切りそろえたスパゲティを100本ずつ小分けし、これを湯で満たした鍋に並べて浸漬し、3分間沸騰水で加熱調理した。加熱終了後にスパゲティを取り出し、1本ずつ選り分けて麺同士が絡み合って付着しているものを計測し、100本当たりの本数(%)を付着評価の評価値とした。
 これらの評価結果を以下の表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示されるように、螺旋形状の溝を有する実施例1~10の乾燥スパゲッティでは、曲がり評価の評価結果が、いずれも4%以下となり、乾燥時における曲がりの発生頻度は小さいことが分かった。特に、溝の回転ピッチが20~200度の実施例2~9では、曲がり評価の評価結果が2%以下となり、溝の回転ピッチが30~120度の実施例3~7では、曲がり評価の評価結果が1%以下となり、さらに、溝の回転ピッチが45~90度の実施例4~6では、100本当たり曲がりを生じたスパゲティは認められなかった。
 これに対して、螺旋状ではなく直線状の溝を有する比較例1の乾燥スパゲッティでは、曲がり評価の評価結果が、6%となり、乾燥時における曲がりの発生が著しいことが確認された。
 また、螺旋形状の溝を有する実施例1~10の乾燥スパゲッティでは、付着評価の評価結果が、いずれも7%以下となり、加熱調理後に麺同士が付着する頻度は小さいことが分かった。特に、溝の回転ピッチが20度以上の実施例2~10では、付着評価の評価結果が3%以下となり、溝の回転ピッチが30度以上の実施例3~10では、付着評価の評価結果が1%以下となり、さらに、溝の回転ピッチが45度以上の実施例4~10では、100本当たり麺同士が付着したスパゲティは認められなかった。
 これに対して、螺旋状ではなく直線状の溝を有する比較例1の乾燥スパゲッティでは、付着評価の評価結果が、10%となり、麺同士が絡み合って付着する頻度が著しく高いことが確認された。
 次に、図1に示した3本の溝を有する溝付き麺において、溝の回転ピッチを種々変化させた溝付き麺を製造した。
実施例11
 パスタ製造機に、図1に示したような3本の溝を有する麺線の断面形状に対応する形状の押し出し孔が形成されたダイスを取り付け、実施例1と同様にして、麺線の直径2mm、溝の回転ピッチを麺線の直径の125倍の麺線方向の長さに対して15度とした実施例11の乾燥スパゲティを得た。溝がないものと仮定した場合の麺線の断面積に対する溝の断面積の比率は、29%である。
実施例12~20
 生地をダイスに押し込む導管とダイスの接続角度を調整することで、溝の回転ピッチを麺線の直径の125倍の麺線方向の長さに対して20度、30度、45度、60度、90度、120度、160度、200度、220度とする他は、実施例11と同様にして、実施例12~20の乾燥スパゲッティをそれぞれ製造した。
比較例2
 生地をダイスに押し込む導管とダイスの接続角度を調整することで、溝が螺旋形状を有することなく麺線方向に沿って直線的に延在する、すなわち、回転ピッチを0度とする他は、実施例11と同様にして、比較例2の乾燥スパゲッティを製造した。
曲がり評価
 実施例11~20および比較例2の乾燥スパゲッティに対し、それぞれ、乾燥の際に曲がりを生じたスパゲティを取出してその本数を計測し、100本当たりの本数(%)を曲がり評価の評価値とした。
付着評価
 また、実施例11~20および比較例2で得られた乾燥スパゲッティを、それぞれ、25cmの長さに切りそろえると共に。切りそろえたスパゲティを100本ずつ小分けし、これを湯で満たした鍋に並べて浸漬し、3分間沸騰水で加熱調理した。加熱終了後にスパゲティを取り出し、1本ずつ選り分けて麺同士が付着しているものを計測し、100本当たりの本数(%)を付着評価の評価値とした。
 これらの評価結果を以下の表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示されるように、螺旋形状の3本の溝を有する実施例11~20の乾燥スパゲッティでは、曲がり評価の評価結果が、いずれも3%以下となり、乾燥時における曲がりの発生頻度は小さいことが分かった。特に、溝の回転ピッチが20~200度の実施例12~19では、曲がり評価の評価結果が2%以下となり、溝の回転ピッチが30~160度の実施例13~18では、曲がり評価の評価結果が1%以下となり、さらに、溝の回転ピッチが45~120度の実施例14~17では、100本当たり曲がりを生じたスパゲティは認められなかった。
 これに対して、螺旋状ではなく直線状の溝を有する比較例2の乾燥スパゲッティでは、曲がり評価の評価結果が、5%となり、乾燥時における曲がりの発生が著しいことが確認された。
 また、螺旋形状の溝を有する実施例11~20の乾燥スパゲッティでは、付着評価の評価結果が、いずれも4%以下となり、加熱調理後に麺同士が付着する頻度は小さいことが分かった。特に、溝の回転ピッチが20度以上の実施例12~20では、付着評価の評価結果が2%以下となり、溝の回転ピッチが30度以上の実施例13~20では、100本当たり麺同士が付着したスパゲティは認められなかった。
 これに対して、螺旋状ではなく直線状の溝を有する比較例2の乾燥スパゲッティでは、付着評価の評価結果が、6%となり、麺同士が絡み合って付着する頻度が著しく高いことが確認された。
 11,21,31,41 溝付き麺、12,22,32,42 溝、12A 最深部、12B 開口部、A 中心軸、L 麺線方向、D 麺線の直径、C 円。

Claims (5)

  1.  麺線方向に沿って1本または複数の溝が形成されると共に麺線の横断面がほぼ円形の主外形を有する溝付き麺において、
     前記溝は、麺線方向に螺旋状に延在することを特徴とする溝付き麺。
  2.  前記複数の溝は、互いにほぼ均等な間隔で配置された2~4本の溝からなる請求項1に記載の溝付き麺。
  3.  前記複数の溝は、互いに同一の方向に螺旋を形成する請求項2に記載の溝付き麺。
  4.  前記溝は、麺線の直径の125倍の麺線方向の長さに対して回転ピッチ20~200度で形成された螺旋形状を有する請求項1~3のいずれか一項に記載の溝付き麺。
  5.  麺線の横断面における前記1本または複数の溝の断面積は、溝がないものとした場合の麺線の断面積の10~50%である請求項1~4のいずれか一項に記載の溝付き麺。
PCT/JP2016/077099 2015-09-14 2016-09-14 溝付き麺 WO2017047636A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/759,430 US20180249741A1 (en) 2015-09-14 2016-09-14 Grooved noodle
ES16846507T ES2806353T3 (es) 2015-09-14 2016-09-14 Fideos acanalados
JP2017539935A JP6705826B2 (ja) 2015-09-14 2016-09-14 溝付き麺
EP16846507.8A EP3351116B1 (en) 2015-09-14 2016-09-14 Grooved noodles

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015180813 2015-09-14
JP2015-180813 2015-09-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017047636A1 true WO2017047636A1 (ja) 2017-03-23

Family

ID=58288868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/077099 WO2017047636A1 (ja) 2015-09-14 2016-09-14 溝付き麺

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180249741A1 (ja)
EP (1) EP3351116B1 (ja)
JP (1) JP6705826B2 (ja)
ES (1) ES2806353T3 (ja)
WO (1) WO2017047636A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020262521A1 (ja) 2019-06-28 2020-12-30 日清フーズ株式会社 結束パスタ
WO2021002373A1 (ja) * 2019-07-02 2021-01-07 味の素株式会社 インスタントスープパスタ
JP2022032681A (ja) * 2020-08-13 2022-02-25 株式会社日清製粉ウェルナ 乾麺類の調理方法
WO2023145798A1 (ja) * 2022-01-26 2023-08-03 株式会社日清製粉ウェルナ 溝付き麺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646780A (ja) * 1992-08-03 1994-02-22 Kawabe:Kk めん類の形状
JPH0856596A (ja) * 1994-08-19 1996-03-05 Soc Prod Nestle Sa 迅速加熱用のパスタ
JP2005034056A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Maruhiro Suisan Kk 昆布加工食品、その製造方法及び製造装置
JP2005253460A (ja) * 2004-02-12 2005-09-22 Ezaki Glico Co Ltd 包装茹で麺の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT220697Z2 (it) * 1990-03-28 1993-11-02 Nestle Sa Pasta alimentare di tipo spaghetti.
JPH0595290U (ja) * 1991-05-21 1993-12-27 パスティフィシオ ファビアネリ エス.ピー.エー. 螺旋状のパスタ
ES2144483T3 (es) * 1994-12-22 2000-06-16 Nestle Sa Pasta alimenticia retorcida de coccion rapida.
JP5726493B2 (ja) * 2010-11-30 2015-06-03 日清フーズ株式会社 溝付き麺

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646780A (ja) * 1992-08-03 1994-02-22 Kawabe:Kk めん類の形状
JPH0856596A (ja) * 1994-08-19 1996-03-05 Soc Prod Nestle Sa 迅速加熱用のパスタ
JP2005034056A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Maruhiro Suisan Kk 昆布加工食品、その製造方法及び製造装置
JP2005253460A (ja) * 2004-02-12 2005-09-22 Ezaki Glico Co Ltd 包装茹で麺の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3351116A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020262521A1 (ja) 2019-06-28 2020-12-30 日清フーズ株式会社 結束パスタ
WO2021002373A1 (ja) * 2019-07-02 2021-01-07 味の素株式会社 インスタントスープパスタ
JP2022032681A (ja) * 2020-08-13 2022-02-25 株式会社日清製粉ウェルナ 乾麺類の調理方法
JP7483550B2 (ja) 2020-08-13 2024-05-15 株式会社日清製粉ウェルナ 乾麺類の調理方法
WO2023145798A1 (ja) * 2022-01-26 2023-08-03 株式会社日清製粉ウェルナ 溝付き麺
JP7369328B1 (ja) * 2022-01-26 2023-10-25 株式会社日清製粉ウェルナ 溝付き麺

Also Published As

Publication number Publication date
US20180249741A1 (en) 2018-09-06
JP6705826B2 (ja) 2020-06-03
EP3351116A4 (en) 2019-04-10
JPWO2017047636A1 (ja) 2018-06-28
ES2806353T3 (es) 2021-02-17
EP3351116B1 (en) 2020-05-06
EP3351116A1 (en) 2018-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017047636A1 (ja) 溝付き麺
JP5726493B2 (ja) 溝付き麺
JP5102252B2 (ja) 溝付き麺
JP6140688B2 (ja) 溝付き麺
JP6936800B2 (ja) 調理済み溝付き麺
JP4970198B2 (ja) 溝付き麺類
WO2014064948A1 (ja) マカロニ
WO2017047624A1 (ja) 溝付き麺
RU2730655C2 (ru) Паста новой формы
JP5345229B2 (ja) 溝付き麺類
JP2007089564A (ja) 溝付きスパゲッティ
KR101781751B1 (ko) 김 건조 발장의 성형롤러 구조 및 그 구조에 따른 발장
WO2023145798A1 (ja) 溝付き麺
EP2425717A2 (en) Drawing device for edible pasta of the long type, such as spaghetti, tagliatelle, bucatini and cannelloni, and pasta drawn with such device
JPH0494658A (ja) 麺類の製造装置
WO2021039473A1 (ja) 波状断面を有する麺線の製造方法
JP2009077700A (ja) 溝付き麺類
JP2024525324A (ja) 溝を備えたブロンズ製ダイプレートインサートから押し出すことでパスタを製造する方法
JP5684318B2 (ja) 麺線
JP2014226200A (ja) グリル網用アルミニウム箔成形ローラー

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16846507

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017539935

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15759430

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016846507

Country of ref document: EP