WO2017043042A1 - レーザ加工ヘッドおよびその原点校正方法 - Google Patents

レーザ加工ヘッドおよびその原点校正方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017043042A1
WO2017043042A1 PCT/JP2016/003920 JP2016003920W WO2017043042A1 WO 2017043042 A1 WO2017043042 A1 WO 2017043042A1 JP 2016003920 W JP2016003920 W JP 2016003920W WO 2017043042 A1 WO2017043042 A1 WO 2017043042A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
parallel plate
holder
rotation angle
origin
processing head
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/003920
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
奕衡 龍
高橋 渉
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to EP16843911.5A priority Critical patent/EP3348343B1/en
Priority to US15/580,434 priority patent/US10532426B2/en
Priority to JP2017538860A priority patent/JPWO2017043042A1/ja
Priority to CN201680039732.9A priority patent/CN107708915B/zh
Publication of WO2017043042A1 publication Critical patent/WO2017043042A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • B23K26/046Automatically focusing the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0648Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0652Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • B23K26/0876Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions
    • B23K26/0884Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions in at least in three axial directions, e.g. manipulators, robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • B23K26/706Protective screens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0875Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more refracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

本開示のレーザ加工ヘッドは、第1のモータ(14)が第1の平行板(17)を回転させ、かつ、第2のモータ(21)が第2の平行板(19)を回転させることで、加工対象物におけるレーザ光の照射位置を制御する。第1の平行板を保持する第1のホルダ(18)は、第1の回転角識別部を有し、第2の平行板を保持する第2のホルダ(7)は、第2の回転角識別部を有する。第1の回転角識別部は第1の平行板に対して相対的に位置決め可能な面を有し、第2の回転角識別部は第2の平行板に対して相対的に位置決め可能な面を有する。

Description

レーザ加工ヘッドおよびその原点校正方法
 本開示は、加工点から離れた位置からレーザ光を照射して溶接などの加工を行うリモートレーザ加工に使用可能なレーザ加工ヘッドおよびその原点校正方法に関する。
 近年、長焦点距離の出射光学系を用いることが可能となり、加工点から離れた位置からレーザ光を照射して溶接などの加工を行うリモートレーザ加工と呼ばれる加工法が注目されている(例えば、特許文献1参照)。
日本国特許第5178315号公報
 本開示のレーザ加工ヘッドは、加工対象物におけるレーザ光の照射位置を制御するレーザ加工ヘッドであって、入射された前記レーザ光をシフトする第1の平行板と、前記第1の平行板を保持し、第1の回転角識別部を有する、第1のホルダと、前記第1のホルダを第1の回転軸で回転させる第1のモータと、前記第1の平行板でシフトしたレーザ光をシフトする第2の平行板と、前記第2の平行板を保持し、第2の回転角識別部を有する第2のホルダと、前記第2のホルダを第2の回転軸で回転させる第2のモータと、を有し、前記第1の回転軸と前記第2の回転軸とが同じ方向に延伸するように前記第1の平行板と前記第2の平行板が配置され、前記第1のモータが前記第1の平行板を回転させ、かつ、前記第2のモータが前記第2の平行板を回転させることで、前記加工対象物における前記レーザ光の照射位置を制御し、前記第1の回転角識別部は前記第1の平行板に対して相対的に位置決め可能な面を有し、前記第2の回転角識別部は前記第2の平行板に対して相対的に位置決め可能な面を有する。
 また、本開示のレーザ加工ヘッドの原点校正方法は、上記レーザ加工ヘッドが、前記レーザ加工ヘッドの外壁に原点調整用穴を有し、前記原点調整用穴に原点調整治具を差し込むことで、前記第1のホルダの回転角識別部の位置決め可能な面と前記第2のホルダの回転角識別部の位置決め可能面とを、同時に位置合わせできるレーザ加工ヘッドの原点校正方法であって、前記レーザ加工ヘッドの前記外壁から前記原点調整治具を差し込み、前記第1平行板の原点と前記第2平行板の原点とを同時に校正する。
実施の形態におけるレーザ加工システムの概略構成を示す図 実施の形態におけるレーザ加工ヘッドの概略構成を示す図 実施の形態におけるレーザ光の照射位置を説明するための図 実施の形態における円状のレーザ光の照射状態を示す図 実施の形態における螺旋状のレーザ光の照射状態を示す図 実施の形態におけるホルダの回転角識別部の一例を示す図 実施の形態におけるホルダの回転角識別部の一例を示す図 実施の形態におけるホルダの回転角識別部の一例を示す図 実施の形態におけるホルダの回転角識別部の一例を示す図 実施の形態におけるボディケースの原点調整穴を示す図 実施の形態における原点調整治具をセットした状態を示す図 実施の形態における原点調整治具で原点を校正する説明図 従来のレーザ照射位置の原点を構成する説明図
 実施の形態の説明に先立ち、従来の光学加工ヘッドの原点校正方法の問題点を簡単に説明する。
 レーザ加工ヘッド等の光学加工ヘッドはレンズやミラーなどの光学素子を操作して光の照射位置を決める。従って、光学素子の位置が少しずれると光の照射位置が大きくずれることがあるので、光学素子の位置の正確さは加工品質に大きい影響がある。
 光学加工ヘッドの駆動はサーボモータを使用することが多く、サーボモータの回転の原点位置に対するデータは電池を使って保存している。たとえば電池、または電池とモータを繋ぐハーネス、またはモータ自身に不具合が出た場合、光学素子の位置を校正する必要がある。
 以下、図10を用いて従来の原点校正方法を説明する。従来の原点校正方法では、検出用レーザ光を読み取るセンサー110Aを用意し、予め、光学素子105がある特定の位置における検出用レーザ光L2がセンサー110Aに照射する強度を記録しておく。原点校正時は光学素子105を上記特定の位置に移動させ、その時の検出用レーザ光L2の照射強度と前回の照射強度を比較すれば光学素子105がずれているかどうかがわかる。光学素子105がずれているとわかった場合は、照射した検出用レーザ光L2の強度を読み取り、特定のアルゴリズムで光学素子105の変位量を逆計算して光学素子105の位置偏差を補正する(特許文献1参照)。
 しかしながら、上述した従来の光学加工ヘッドの原点校正方法では、レーザ加工ヘッド等の光学加工ヘッドはレンズまたはミラーなどの光学素子105を操作して光の照射位置を決める。光学素子105の位置が少しずれると検出用レーザ光L2の照射位置が大きくずれることがあるので、光学素子105の位置の正確さは加工品質に大きく影響する。
 (実施の形態)
 以下、本開示の実施の形態について、先ず、基本的な考え方について説明し、次に、図面を用いて詳細に説明する。
 本実施の形態のレーザ加工ヘッド41は、ノズル先端部に集光するレーザ光LBの集光位置をシフトさせるレーザ光LBのシフト機能を有し、レーザ光LBの光路上に配置されている。
 具体的には、図1または図2に示すように、レーザ加工ヘッド41は第1の平行板17を有する。レーザ光LBは第1の平行板17に入光される。第1の平行板17は、加工対象物46に照射するレーザ光LBの通過方向である光軸方向LDに平行な第1の回転軸a1に対して所定の傾斜角度を維持しながら、第1の回転軸a1を中心として回転する。
 さらに、レーザ加工ヘッド41は、第2の平行板19を有する。レーザ光LBは第2の平行板19に入光される。第2の平行板19は、加工対象物46に照射するレーザ光LBの通過方向である光軸方向LDに平行な第2の回転軸a2に対して第1の平行板17と同じ傾斜角度を維持しながら第2の回転軸a2を中心に回転する。
 レーザ加工ヘッド41は、更に2つのモータ(第1のサーボモータ14および第2のサーボモータ21)を有する。第1のサーボモータ14は第1の平行板17を回転させ、第2のサーボモータ21は第2の平行板19を回転させる。第1のサーボモータ14および第2のサーボモータ21により第1の平行板17および第2の平行板19は、それぞれ独立して回転する。
 レーザ光LBは、第1の平行板17の厚みと、第2の平行板19の厚みと、レーザ光LBの光軸方向LDに対する傾斜角度で決まる量だけ平行シフトする。そして、第1の平行板17および第2の平行板19を回転させると、二次元照射平面状でレーザ光LBは様々な軌跡を描く。
 以下、図1から図9を用いて、本実施の形態のレーザ加工システムとレーザ加工ヘッドについて説明する。
 図1は、レーザ加工システムの概略構成を示す図である。図2は、レーザ加工ヘッドの概略構成を示す図である。図3は、レーザ光の照射位置を説明するための図である。図4は、円状のレーザ光の照射状態を示す図である。図5は、螺旋状のレーザ光の照射状態を示す図である。図6A~図6Dは、ホルダに形成される回転角識別部の説明図である。図7は、ボディケースの原点調整穴を示す図である。図8は、調整治具をセットして原点を調整する外観図である。図9は、図8の断面図と拡大図である。
 まず、図1を用いて、レーザ加工システムについて説明する。図1において、本開示のレーザ加工システムは、レーザ加工ヘッド41と、マニピュレータ42と、ロボット制御装置43と、レーザ発振器44を有する。
 マニピュレータ42の先端には、レーザ加工ヘッド41が取り付けられており、マニピュレータ42がレーザ加工ヘッド41を移動させる。ロボット制御装置43は、マニピュレータ42の動作と、レーザ加工ヘッド41の動作とを制御する。レーザ発振器44はレーザ光LBを出力する。レーザ発振器44から出力されたレーザ光LBは、光ファイバー45によりレーザ加工ヘッド41まで導光される。本開示のレーザ加工システムは、レーザ加工ヘッド41から出力されるレーザ光LBを加工対象物46に照射することで、加工対象物46の加工を行う。なお、ロボット制御装置43は、レーザ発振器44の出力も制御する。
 次に、図2を用いて、レーザ加工ヘッド41の詳細について説明する。レーザ加工ヘッド41は、コネクタ12を有している。レーザ加工ヘッド41はコネクタ12により光ファイバー45(図1参照)と接続されている。
 レーザ加工ヘッド41は、コリメーションレンズ4と、フォーカスレンズ5とを有している。光ファイバー45から出力されるレーザ光LBは、一定の広がりを持つ。そして、レーザ光LBはコリメーションレンズ4で平行光に補正される。平行光に補正されたレーザ光LBは、フォーカスレンズ5によって加工点に集光される。
 レーザ加工ヘッド41は、コリメーションレンズ4およびフォーカスレンズ5を固定するレンズホルダ3と、レンズホルダ3を保持するレンズボディ1とを有する。コリメーションレンズ4およびフォーカスレンズ5は、レンズホルダ3に固定されている。
 レーザ加工ヘッド41は、第1のサーボモータ14と、第1のタイミングベルト15と、第1のプーリー16と、第1の平行板17と、第1のホルダ18とを有する。そして、第1のサーボモータ14と、第1のタイミングベルト15と、第1のプーリー16と、第1の平行板17と、第1のホルダ18とにより第1の光学ユニットが構成されてる。第1の平行板17は、両端がベアリングで保持された円筒状の第1のホルダ18内に固定されている。
 なお、第1の平行板17と第1のホルダ18との間に平行ピン(図示せず)を設け、第1の平行板17と第1のホルダ18との相対的な位置関係を一定にしている。第1のホルダ18の外周面には第1のプーリー16および第1のタイミングベルト15が設けられている。第1のサーボモータ14は、第1のプーリー16および第1のタイミングベルト15を介し、第1のホルダ18に固定されている第1の平行板17を回転させる。
 レーザ加工ヘッド41は、その他に、シールドホルダ8、レバー9、ノズル保持部10、内側ノズル11、コネクタ12、第1の部材23、第2の部材24、第1の保護ガラス25、第2の保護ガラス26を有する。
 具体的には、レーザ加工ヘッド41から出力されるレーザ光LBの光軸方向LDと同じ方向に延伸する第1の回転軸a1を中心に、第1の平行板17は回転する。第1のサーボモータ14は、例えば、50Wのシリアルエンコーダ付きブラシレスDCサーボモータ(ACサーボモータ)である。本実施の形態においては、第1のサーボモータ14は、マニピュレータ42に採用しているサーボモータ(図示せず)と同種で、出力容量が異なる。
 レーザ加工ヘッド41は、第2のサーボモータ21と、第2のタイミングベルト22と、第2のプーリー20と、第2の平行板19と、第2のホルダ7とを有する。そして、第2のサーボモータ21と、第2のタイミングベルト22と、第2のプーリー20と、第2の平行板19と、第2のホルダ7とにより第2の光学ユニットが構成されている。第2の平行板19は、両端をベアリングで保持された円筒状の第2のホルダ7内に固定されている。
 なお、第2の平行板19と第2のホルダ7との間に平行ピン(図示せず)を設け、第2の平行板19と第2のホルダ7との相対的な位置関係を一定にする。第2のホルダ7の外周面には第2のプーリー20および第2のタイミングベルト22が設けられている。第2のサーボモータ21は、第2のプーリー20および第2のタイミングベルト22を介して、第2のホルダ7に固定されている第2の平行板19を回転させる。
 具体的には、レーザ加工ヘッド41から出力されるレーザ光LBの光軸方向LDと同じ方向に延伸する第2の回転軸a2を中心に、第2の平行板19は回転する。
 以上の説明の通り、第1の光学ユニットと第2の光学ユニットとは、同一構成であり、個々の部品はすべて同一である。このような構成により、2つの光学ユニット(第1の光学ユニットと第2の光学ユニット)の応答バランスが同じになり、制御し易いという利点がある。そして、第1の光学ユニットの第1の回転軸a1と第2の光学ユニットの第2の回転軸a2とが同じ方向に延伸している。さらに、ボディケース6の中心に対して第1の光学ユニットと第2の光学ユニットとが対称の位置になるように配置されている。言い換えれば、第1の光学ユニットと第2の光学ユニットとは、第1の回転軸a1に鉛直な面を基準にして対称となるように配置されている。たとえば、図2では、第1の光学ユニットと第2の光学ユニットとは、上下に対称に配置されている。
 なお、図2に示す配置の場合、第1のサーボモータ14と第2のサーボモータ21とが同じ方向に回転した場合、第1の平行板17の回転方向と第2の平行板19の回転方向とは逆になる。そのため、第1の平行板17を駆動する第1のサーボモータ14の回転方向を第2のサーボモータ21の回転方向と逆になるように制御している。
 なお、レーザ加工ヘッド41の小型化と、レーザ加工ヘッド41のレーザ照射範囲を広くする点から、第1の光学ユニットおよび第2の光学ユニットにおいては、第1の回転軸a1と第2の回転軸a2とが同じ方向に延伸させるだけではなく、同一線上に配置されることが望ましい。
 フォーカスレンズ5を通過したレーザ光LBは、第1の平行板17を通過する際に2度屈折する。レーザ光LBは、第1の平行板17の板厚と、第1の回転軸a1に対する第1の平行板17の傾斜角度と、第1の平行板17の屈折率とによって定まる量だけ平行にシフトする。本実施の形態の第1の平行板17および第2の平行板19のそれぞれは、合成石英製であって、板厚tは13mm、第1の回転軸(または、第2の回転軸)に対する傾斜角は45度、屈折率は1.44963である。従って、第1の平行板17を通過したレーザ光LBは、4.1mmシフトする。その後、レーザ光は、第2の平行板19を通過する際にも同様に4.1mmシフトする。従って、本実施の形態の構成におけるレーザ光LBの動作範囲は、直径が16.4mmの円内となる。
 第1の平行板17および第2の平行板19を通過したレーザ光の照射位置は、図3に示すように、大きさが固定され、向きが自由に変えられる2つのベクトルによって表すことができる。従って、加工対象物46にレーザ光が投射される位置は、以下の公式で表すことができる。
  X=LCOSθ1+LCOSθ2
  Y=LSINθ1+LSINθ2
     L:1枚の平行板を通過する時のシフト量
     θ1:第1の平行板17の回転角度
     θ2:第2の平行板19の回転角度。
 第1の平行板17の回転角度θ1と第2の平行板19の回転角度θ2とは、それぞれ独立した別のサーボモータで制御されている。従って、レーザ光LBの移動可能範囲の中であれば、レーザ光LBによりあらゆる図形を描くことができる。特に、円などの図形を描くときは、1つのサーボモータのみを回転させる、または、2つのサーボモータを、回転の反転動作をさせることなく、同一方向に同一速度で回転させ続けることによりスムーズに描くことができる。
 実際の運用では、リモート溶接でよく使用される溶接パターンとして、図4に示す円や、図5に示す螺旋など、全部のパターンについて、モータを反転動作させることなく描くことができる。すなわち、第1の回転軸a1と第2の回転軸a2を同一方向に回転することで、第1の回転軸a1および第2の回転軸a2の反転動作なしに、加工対象物46(図1参照)に対して円弧状や円状や螺旋状にレーザ光LBを照射することができる。
 なお、第1の回転軸a1と第2の回転軸a2との回転角度の位相差により、レーザ光LBを照射可能な範囲の半径が決まる。
 以上のように、本実施の形態のレーザ加工ヘッド41は、レーザ光LBが透過可能なガラス等からなる第1の平行板17および第2の平行板19を通過するときにシフトする特性を利用し、レーザ加工ヘッド41の内部に、レーザ光LBの光軸方向LDに2枚連ねるように第1の平行板17および第2の平行板19を設置する。第1の平行板17および第2の平行板19の回転は、それぞれ別のサーボモータ(第1のサーボモータ14または第2のサーボモータ21)で独立して制御され、レーザ光LBのシフト方向およびシフト量をコントロールする。このように、第1の平行板17および第2の平行板19の回転角度の精度はレーザ光LBのシフト方向およびシフト量に大きな影響がある。したがって、レーザ加工にも大きな影響があることが自明である。
 たとえば、モータ(第1のサーボモータ14または第2のサーボモータ21)の原点位置等の角度データの保存に使う電池、またはモータ(第1のサーボモータ14または第2のサーボモータ21)と電池を繋ぐハーネス、またはモータ(第1のサーボモータ14または第2のサーボモータ21)自体に不具合があったら、第1の平行板17または第2の平行板19の回転角度に誤差が生じる。そこで、この誤差を校正しないといけない。
 以下は本開示で提案する第1の平行板17および第2の平行板19の回転角度の調整方法の一例を説明する。
 本開示は、第1の平行板17および第2の平行板19を互いに回転させることでレーザ光LBの照射位置制御するレーザ加工ヘッド41に関する。第1の平行板17を有する第1のホルダ18に、第1の平行板17の回転角度を識別できるように第1のホルダ18に回転角識別部を設ける。
 回転角識別部は、回転軸から見て、第1の平行板17の原点と一定の角度(第1のホルダ18の外周における一定距離)をおいて設けるから、回転角識別部の位置を特定したら、第1のホルダ18に格納される第1の平行板17の原点の位置も特定できる。なお、第1の平行板17の原点とは、第1のホルダ18に傾斜して設けられる第1の平行板17の傾斜方向を示し、第1のホルダ18の外周に存在する。また、第1の平行板17の原点と回転角識別部とは、一致していても構わない。
 なお、回転角識別部の構成の詳細については図6A~図6Dを参照しながら後述する。
 第1のホルダ18と同様に、第2の平行板19を有する第2のホルダ7に、第2の平行板19の回転角度を識別できるように回転角識別部を設ける。回転角識別部は、回転軸から見て、第2の平行板19の原点と一定の角度(第2のホルダ7の外周における一定の距離)をおいて設けるから、回転角識別部を特定したら、第2のホルダ7に格納される第2の平行板19の原点の位置も特定できる。なお、第2の平行板19の原点とは、第2のホルダ7に傾斜して設けられる第2の平行板19の傾斜方向を示し、第2のホルダ7の外周に存在する。また、第2の平行板19の原点と回転角識別部とは、一致していても構わない。
 第1のホルダ18と第2のホルダ7にそれぞれ設けられた回転角識別部を独立して(または、互いに調整し)、相対的に位置調整することで第1の平行板17および第2の平行板19のそれぞれの相対的な原点位置の校正を容易に行うことが可能である。
 第1のホルダ18と第2のホルダ7の回転角識別部の形状は、互いに異なっても構わないが、同じであることが好ましい。
 [回転角識別部の構成]
 次に、図6A~図6Dを参照しながら、第1のホルダ18または第2のホルダ7における角度を識別する回転角識別部について説明する。
 回転角識別部は原点調整治具55(図8、図9参照)との接触で位置決めするので、原点調整治具55と適合可能に接触する面(接触面)を持つことが特徴である。図6Aに示す回転角識別部50では切欠き部分が接触面を有し、図6Bおよび図6Cに示す回転角識別部51または52は穴が接触面を有し、図6D示す回転角識別部53は突起が接触面を有する。
 ここで、図6Aに示す回転角識別部50の形状は、丸状、または角状(三角、四角、多角形等)の切欠きであり、図6Bに示す回転角識別部51の形状は、角状の穴であり、図6Cに示す回転角識別部52の形状は、丸状の穴であり、図6Dに示す回転角識別部53の形状は、角状の突起である。なお、図6Dの回転角識別部53の形状は、丸状の突起であっても良い。
 [レーザ加工ヘッドの構成]
 次に、図7、8を参照しながら本実施の形態のレーザ加工ヘッド41の構成について説明する。
 図7および図8は、レーザ加工ヘッド41の外観を示す。レーザ加工ヘッド41の内部に収納されている第1のホルダ18(図6A~図6D参照)と第2のホルダ7(図6A~図6D参照)の回転角識別部50~53を外部から治具などで調整できるようにボディケース6に原点調整用穴54が設けられている。原点調整用穴54の位置はボディケース6のどこでも構わないが、ボディケース6の中央部分に設けたほうが好ましい。原点調整用穴54に適合させて使用する原点調整治具55(図8参照)の相対位置を決めるために、原点調整用穴54と原点調整治具55の径は、たとえば同形状、同サイズとする。原点調整用穴54と原点調整治具55の径は、原点調整用穴54に原点調整治具55が抜き差し可能で、原点調整用穴54と原点調整治具55が嵌合するようなサイズとする。また、原点調整用穴54は複数個あっても構わない。
 たとえば、原点を調整するときにまずは第1のホルダ18と第2のホルダ7に設けられた回転角識別部50とボディケース6の原点調整用穴54の位置とが一致するように、第1のホルダ18と第2のホルダ7を手動等により調整し、次に図8に示すように、レーザ加工ヘッド41の外壁であるボディケース6の原点調整用穴54から原点調整治具55を差し込む。
 図9は原点調整治具55をボディケース6に差し込んだ状態の断面図と拡大図である。図9に示すように、第1のホルダ18の回転角識別部50の切欠き部分の面と第2のホルダ7の回転角識別部50の切欠き部分の面が同時に、原点調整治具55の先端側のテーパー部分により押し当てられて位置決めされている。
 それと同時に原点調整治具55もボディケース6に対して位置決めされている。
 なお、第1のホルダ18は図6Aに示すように下方に回転角識別部50の切欠き部分が形成されているが、図9に示す第2のホルダ7については、図6Aの形状とは異なり、第2のホルダ7の上方に回転角識別部50の切欠き部が形成されている。図9では、第1のホルダ18の回転角識別部50の切欠き部分と第2のホルダ7の回転角識別部50の切欠き部分とが対応しており、1つの原点調整治具55で、第1のホルダ18と第2のホルダ7とを同時に位置決めすることができる。
 このように原点調整治具55が差し込まれて第1のホルダ18の回転角識別部の面と第2のホルダ7の回転角識別部の面とを同時に位置合わせ調整可能な原点調整用穴54をレーザ加工ヘッド41の外壁であるボディケース6に備え、レーザ加工ヘッド41の外壁から原点調整治具55を差し込み、第1の平行板17と第2の平行板19との原点を同時に校正する。
 したがって、回転角識別部50の位置がボディケース6に対して位置決めされ、第1の平行板17および第2の平行板19の原点の校正が出来、レーザ光を照射するレーザ加工ヘッド41の原点校正を容易に行うことができる。
 (まとめ)
 本開示のレーザ加工ヘッド41は、図1または図2に示すように、加工対象物46におけるレーザ光LBの照射位置を制御する。そして、レーザ加工ヘッド41は、入射されたレーザ光LBをシフトする第1の平行板17と、第1の平行板17を保持し、第1の回転角識別部(例えば回転角識別部50など)を有する第1のホルダ18と、第1のホルダ18を第1の回転軸a1で回転させる第1のサーボモータ14と、第1の平行板17でシフトしたレーザ光LBをシフトする第2の平行板19と、第2の平行板19を保持し、第2の回転角識別部(例えば回転角識別部50など)を有する第2のホルダ7と、第2のホルダ7を第2の回転軸a2で回転させる第2のサーボモータ21と、を有する。そして、第1の回転軸a1と第2の回転軸a2とが同じ方向に延伸するように第1の平行板17と第2の平行板19が配置されている。レーザ加工ヘッド41においては、第1のサーボモータ14が第1の平行板17を回転させ、かつ、第2のサーボモータ21が第2の平行板19を回転させることで、加工対象物46におけるLBレーザ光の照射位置を制御している。また、第1の回転角識別部(回転角識別部50など)は第1の平行板17に対して相対的に位置決め可能な面を有し、第2の回転角識別部は第2の平行板19に対して相対的に位置決め可能な面を有する。
 さらに、本開示のレーザ加工ヘッド41は、図8などに示すように、レーザ加工ヘッド41の外壁に原点調整用穴54を有する。そして、原点調整用穴54に原点調整治具55を差し込むことで、第1のホルダ18の回転角識別部(回転角識別部50など)の位置決め可能な面と第2のホルダ7の回転角識別部(回転角識別部50など)の位置決め可能な面とを同時に位置合わせができる。
 また、本開示のレーザ加工ヘッド41の原点校正方法は、レーザ加工ヘッド41の外壁から原点調整治具55を差し込み、第1の平行板17の原点と第2の平行板19の原点とを同時に校正する。
 本開示は、第1の平行板および第2の平行板を互いに回転させることでレーザ光の照射位置を制御するレーザ加工ヘッドである。第1の平行板を有する第1ホルダと第2の平行板を有する第2のホルダのそれぞれに、回転角識別部を設ける。
 この構成により、第1平行板と第2平行板の原点を相対的に校正することが出来、レーザ加工ヘッドの原点校正を容易に行うことができる。よって、加工点から離れた位置からレーザ光を照射して溶接などの加工を行うリモートレーザ加工に使用可能なレーザ加工ヘッドおよびその原点校正方法として産業上有用である。
 1 レンズボディ
 3 レンズホルダ
 4 コリメーションレンズ
 5 フォーカスレンズ
 6 ボディケース
 7 第2のホルダ
 8 シールドホルダ
 9 レバー
 10 ノズル保持部
 11 内側ノズル
 12 コネクタ
 14 第1のサーボモータ
 15 第1のタイミングベルト
 16 第1のプーリー
 17 第1の平行板
 18 第1のホルダ
 19 第2の平行板
 20 第2のプーリー
 21 第2のサーボモータ
 22 第2のタイミングベルト
 23 第1の部材
 24 第2の部材
 25 第1の保護ガラス
 26 第2の保護ガラス
 41 レーザ加工ヘッド
 42 マニピュレータ
 43 ロボット制御装置
 44 レーザ発振器
 45 光ファイバー
 46 加工対象物
 50,51,52,53 回転角識別部
 54 原点調整用穴
 55 原点調整治具
 a1,a2 回転軸
 t 板厚
 L2 検出用レーザ光
 LB レーザ光
 LD 光軸方向

Claims (4)

  1.  加工対象物におけるレーザ光の照射位置を制御するレーザ加工ヘッドであって、
     入射された前記レーザ光をシフトする第1の平行板と、
     前記第1の平行板を保持し、第1の回転角識別部を有する、第1のホルダと、
     前記第1のホルダを第1の回転軸で回転させる第1のモータと、
     前記第1の平行板でシフトしたレーザ光をシフトする第2の平行板と、
     前記第2の平行板を保持し、第2の回転角識別部を有する第2のホルダと、
     前記第2のホルダを第2の回転軸で回転させる第2のモータと、
    を備え、
     前記第1の回転軸と前記第2の回転軸とが同じ方向に延伸するように前記第1の平行板と前記第2の平行板が配置され、
     前記第1のモータが前記第1の平行板を回転させ、かつ、前記第2のモータが前記第2の平行板を回転させることで、前記加工対象物における前記レーザ光の照射位置を制御し、
     前記第1の回転角識別部は前記第1の平行板に対して相対的に位置決め可能な面を有し、
     前記第2の回転角識別部は前記第2の平行板に対して相対的に位置決め可能な面を有する、レーザ加工ヘッド。
  2.  前記レーザ加工ヘッドの外壁に原点調整用穴を有し、
     前記原点調整用穴に原点調整治具を差し込むことで、前記第1のホルダの回転角識別部の位置決め可能な面と前記第2のホルダの回転角識別部の位置決め可能な面とを同時に位置合わせができる請求項1記載のレーザ加工ヘッド。
  3.  前記第1の回転軸と前記第2の回転軸とが同一線上に配置される請求項1記載のレーザ加工ヘッド。
  4.  請求項1記載のレーザ加工ヘッドが、前記レーザ加工ヘッドの外壁に原点調整用穴を有し、
     前記原点調整用穴に原点調整治具を差し込むことで、前記第1のホルダの回転角識別部の位置決め可能な面と前記第2のホルダの回転角識別部の位置決め可能面とを、同時に位置合わせができるレーザ加工ヘッドの原点校正方法であって、
     前記レーザ加工ヘッドの前記外壁から前記原点調整治具を差し込み、
     前記第1平行板の原点と前記第2平行板の原点とを同時に校正するレーザ加工ヘッドの原点校正方法。
PCT/JP2016/003920 2015-09-08 2016-08-29 レーザ加工ヘッドおよびその原点校正方法 WO2017043042A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16843911.5A EP3348343B1 (en) 2015-09-08 2016-08-29 Laser machining head and origin calibration method for same
US15/580,434 US10532426B2 (en) 2015-09-08 2016-08-29 Laser machining head and origin calibration method for same
JP2017538860A JPWO2017043042A1 (ja) 2015-09-08 2016-08-29 レーザ加工ヘッドおよびその原点校正方法
CN201680039732.9A CN107708915B (zh) 2015-09-08 2016-08-29 激光加工头及其原点校正方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015176224 2015-09-08
JP2015-176224 2015-09-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017043042A1 true WO2017043042A1 (ja) 2017-03-16

Family

ID=58240673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/003920 WO2017043042A1 (ja) 2015-09-08 2016-08-29 レーザ加工ヘッドおよびその原点校正方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10532426B2 (ja)
EP (1) EP3348343B1 (ja)
JP (1) JPWO2017043042A1 (ja)
CN (1) CN107708915B (ja)
WO (1) WO2017043042A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110198804B (zh) * 2017-01-25 2020-12-08 松下知识产权经营株式会社 激光加工头以及使用其的激光加工装置
CN109909658B (zh) * 2018-09-21 2021-01-19 万向钱潮股份有限公司 一种焊接机器人与焊装夹具自动校准装置及方法
USD1019434S1 (en) * 2022-06-14 2024-03-26 Shenzhen Xiyang Technology Co., Ltd. Laser head

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04352124A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Toshihiro Tsumura 光学機器に於ける光軸偏角装置
JPH0669928U (ja) * 1993-03-16 1994-09-30 川崎重工業株式会社 レーザビームオッシレータ装置
JP2003121764A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 回転型ウェッジプリズムを用いた光スイッチ及び光スイッチモジュール
WO2012035031A1 (de) * 2010-09-13 2012-03-22 Laser- Und Medizin- Technologie Gmbh Berlin Trepanieroptik

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5001324A (en) * 1989-09-14 1991-03-19 General Electric Company Precision joint tracking laser welding system
JP3157847B2 (ja) * 1991-03-12 2001-04-16 株式会社アマダ レーザ加工ヘッド装置
IT1297360B1 (it) * 1997-12-31 1999-09-01 Prima Ind Spa Testa operatrice per una macchina laser
JP2004093926A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Alnair Labs:Kk 光学アライメントシステム、光学アライメント方法及び光学アライメントシステムの調整方法
JP2005128162A (ja) 2003-10-22 2005-05-19 Pentax Corp 直描装置の光軸調整装置
JP5178315B2 (ja) 2008-05-14 2013-04-10 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ ガルバノスキャナ
EP2177299B1 (en) * 2008-10-17 2013-07-31 PRIMA INDUSTRIE S.p.A. laser machine
KR101290519B1 (ko) * 2011-09-07 2013-07-26 주식회사 이오테크닉스 레이저 가공 장치
CN103143839A (zh) * 2011-12-07 2013-06-12 江苏大学 一种红外纳秒脉冲激光刻蚀gps触控面板上导电层的装备和方法
JP5923320B2 (ja) * 2012-01-31 2016-05-24 株式会社アマダホールディングス レーザ加工ヘッド
JP6528085B2 (ja) 2014-02-25 2019-06-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ加工システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04352124A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Toshihiro Tsumura 光学機器に於ける光軸偏角装置
JPH0669928U (ja) * 1993-03-16 1994-09-30 川崎重工業株式会社 レーザビームオッシレータ装置
JP2003121764A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 回転型ウェッジプリズムを用いた光スイッチ及び光スイッチモジュール
WO2012035031A1 (de) * 2010-09-13 2012-03-22 Laser- Und Medizin- Technologie Gmbh Berlin Trepanieroptik

Also Published As

Publication number Publication date
US20180161922A1 (en) 2018-06-14
CN107708915B (zh) 2019-06-18
EP3348343A1 (en) 2018-07-18
EP3348343A4 (en) 2018-10-17
US10532426B2 (en) 2020-01-14
JPWO2017043042A1 (ja) 2018-07-26
CN107708915A (zh) 2018-02-16
EP3348343B1 (en) 2019-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100882967B1 (ko) 레이저 용접 장치 및 레이저 용접 장치의 레이저광 조정방법
EP3112073B1 (en) Laser cutting system
EP2251120B1 (en) Machining methods
JP6869900B2 (ja) ビームディレクタ
WO2017043042A1 (ja) レーザ加工ヘッドおよびその原点校正方法
WO2012157355A1 (ja) レーザ加工機
JP4923459B2 (ja) レーザ溶接装置およびレーザ溶接システム
JP2007021550A (ja) レーザ溶接装置、レーザ溶接システム、およびレーザ溶接方法
JP2001018108A (ja) 回折光学格子素子形状の加工方法及び回折光学格子素子形状を成形する金型の加工方法
WO2019131277A1 (ja) 光学素子組立体の製造方法
JP5070719B2 (ja) レーザ溶接装置およびレーザ焦点位置調整方法
JP2006125893A (ja) 測定用治具
JP6643837B2 (ja) レーザー加工装置
JP2007229744A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
KR101373839B1 (ko) 콘 형상 가공용 광학 헤드 및 이를 이용한 레이저 가공 장치
JP2017001155A (ja) ワーク保持機構、加工装置、及びワークの加工方法
JPH0687088A (ja) レーザ加工装置
EP2732905B1 (en) Laser cutting apparatus and method using an adjustable optical fibre
JP2013154380A (ja) レーザ加工ヘッド
JP2008211039A (ja) 位置調整用保持装置
JP2003205382A (ja) レーザブレージング加工方法及び加工装置
US20200180073A1 (en) Laser processing methods and laser processing systems
JP2006125884A (ja) 3次元形状測定方法
CN117773311A (zh) 处理装置和物品制造方法
CN117940735A (zh) 移动误差计算系统、机床、计算装置、校准方法、光测量装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16843911

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017538860

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15580434

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016843911

Country of ref document: EP