WO2017029707A1 - 合成樹脂製キャップ - Google Patents

合成樹脂製キャップ Download PDF

Info

Publication number
WO2017029707A1
WO2017029707A1 PCT/JP2015/073093 JP2015073093W WO2017029707A1 WO 2017029707 A1 WO2017029707 A1 WO 2017029707A1 JP 2015073093 W JP2015073093 W JP 2015073093W WO 2017029707 A1 WO2017029707 A1 WO 2017029707A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tamper evidence
evidence band
band
slit
cap
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/073093
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆宏 千葉
伸生 川村
淳史 小野
慎吾 梅木
Original Assignee
日本山村硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本山村硝子株式会社 filed Critical 日本山村硝子株式会社
Priority to JP2015542066A priority Critical patent/JP5918450B1/ja
Priority to PCT/JP2015/073093 priority patent/WO2017029707A1/ja
Publication of WO2017029707A1 publication Critical patent/WO2017029707A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/34Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt

Definitions

  • the present invention relates to a synthetic resin cap that is attached to the mouth of a container that contains contents such as beverages.
  • a cap that is attached to a mouth portion of a container that contains contents such as beverages a cap that can be confirmed at a glance whether or not it is opened is widely used.
  • a cap body having a skirt wall provided with a female screw to be engaged with a male screw of a container mouth portion, and a tamper evidence band connected to a lower portion of the skirt wall via an annular weakening portion It has been known.
  • a hook (locking means) provided on the inner periphery of the tamper evidence band is provided on the outer periphery of the container mouth portion in accordance with the opening operation from the state where the container cap portion is attached.
  • the bridge formed between the perforated slits that define the tamper evidence band and the skirt wall is broken, and the cap body and the tamper evidence band are They are separated from each other (see Patent Document 1). Therefore, it is possible to easily confirm whether or not the opening operation has been performed by visually confirming whether or not the bridge constituting the annular weakened portion is broken.
  • the present invention has been made in consideration of the above-mentioned matters, and an object of the present invention is to provide a synthetic resin cap capable of preventing the annular weakened portion from being broken when being attached to the container mouth portion.
  • a synthetic resin cap comprises a skirt wall provided with a female screw that engages with a male screw formed on the outer periphery of a container mouth portion, and an annular weakening portion at a lower portion of the skirt wall.
  • a plurality of pressing resistance reduction portions are provided over the entire circumference of the tamper evidence band.
  • the pressing resistance reducing portion is provided on an outer peripheral surface of the tamper evidence band, and is configured by a slit or a groove extending in a circumferential direction of the tamper evidence band, and the slit or the groove is the tamper evidence.
  • a plurality of bands may be present at intervals in the axial direction of the band, or may extend in a spiral shape (claim 2).
  • the pressing resistance reducing portion may be formed by a plurality of slits or grooves provided on an outer peripheral surface of the tamper evidence band and extending obliquely with respect to the axial direction of the tamper evidence band. (Claim 3).
  • a contact portion that contacts the outer peripheral surface of the annular projection is provided above the hook, and the pressing resistance reducing portion is configured to be the tamper evidence band.
  • the slit is provided on the outer peripheral surface of the tamper evidence band and extends in the circumferential direction of the tamper evidence band.
  • the height position of the slit or groove is in the range of 0 to 0.5, and when the thickness of the contact portion is 1, the depth of the slit or groove is 0.3 to 0.7.
  • the contact portion may extend from a position connected to the hook to a position higher than the pressing resistance reduction portion (Claim 4).
  • the pressing resistance reducing portion may be constituted by a slit or a groove provided on an inner peripheral surface of the tamper evidence band (Claim 5).
  • a synthetic resin cap capable of preventing breakage of the annular weakened portion at the time of mounting on the container mouth is obtained.
  • FIG. 2 is an end view taken along the line XX of FIG. 1B, and the upper portion of the synthetic resin cap is not shown.
  • (A) to (C) are diagrams showing modified examples of the synthetic resin cap, and (A) and (B) are explanatory views showing the outer peripheral surface when a cylindrical tamper evidence band is developed. (C) is an explanatory view showing only a portion near the hook on the inner peripheral surface of the tamper evidence band.
  • a synthetic resin cap (hereinafter referred to as a cap) 1 shown in FIGS. 1A and 1B is used by being attached to a mouth portion of a container (not shown) such as a PET bottle, for example, for compression molding or injection. By molding, it is molded integrally with polyethylene.
  • the raw material which forms the cap 1 is not specifically limited, Polypropylene etc. other than the polyethylene used by this embodiment are used suitably.
  • the cap 1 has a substantially circular top wall 2 and a substantially cylindrical skirt wall 3 extending downward from the outer peripheral portion of the top wall 2 in plan view.
  • a knurled groove 4 is provided on the outer peripheral surface of the skirt wall 3 and a female screw 5 is provided on the inner peripheral surface.
  • the female screw 5 is coupled to a male screw (not shown) formed on the outer periphery of the container mouth. Is possible.
  • the cap 1 is a pill fur-proof cap that has a function of proving that it has not been opened (that has never been opened), and the lower part of the skirt wall 3 has an annular weakening extending over the entire circumference of the skirt wall 3.
  • a tamper evidence band (hereinafter, simply referred to as “band”) 7 is connected via a portion 6.
  • the annular weakening 6 defines the skirt wall 3 and the band 7 up and down, and includes a slit (perforated) that extends intermittently in the circumferential direction of the skirt wall 3 and the band 7 and an adjacent slit. And the bridge breaks when pulled with a predetermined force.
  • a plurality of hooks 8 are provided on the inner peripheral side of the band 7 so as to protrude inward and to increase inward as the upper protrusion amount increases in the circumferential direction. It is.
  • Each hook 8 is positioned substantially below an annular projection (bead portion) (not shown) formed below the male screw on the outer periphery of the container mouth portion with the cap 1 mounted on the container mouth portion. The operation is locked to the annular protrusion. That is, the hook 8 is configured to be able to be locked to the annular protrusion from below.
  • a contact portion 9 is provided above the hook 8 so as to contact the outer peripheral surface of the annular protrusion in the process of attaching to the container mouth portion.
  • the contact portion 9 extends in the circumferential direction of the band 7 and is continuously provided over the entire circumference.
  • a pressing resistance reducing portion 10 is provided over the entire circumference of the band 7 to reduce the resistance against the pressing. It is. Specifically, as shown in FIG. 2, a continuous or discontinuous slit is provided on the outer circumferential surface of the band 7 at a position corresponding to the outside of the contact portion 9 and extends endlessly over the entire circumference of the band 7.
  • the pressing resistance reduction part 10 is comprised.
  • This slit has a height position in the range of 0 to 0.5 when the height position of the upper end of the hook 8 is 0 and the height position of the annular weakening portion 6 is 1 (in other words, The distance from the upper end of the hook 8 to the annular weakened portion 6 is 0 to 0.5 times the distance d from the upper end of the hook 8 toward the annular weakened portion 6).
  • the slit is configured such that the depth is 0.3 to 0.7 when the thickness of the abutting portion 9 is 1 (in other words, the thickness of the abutting portion 9 is reduced). where t is 0.3 to 0.7 times the thickness t).
  • the depth of the slit may be uniform or non-uniform over the entire circumference.
  • the contact portion 9 described above extends from a position continuous with the hook 8 to a position higher than the pressing resistance reduction portion 10.
  • the cap 1 having the above configuration, the following effects can be obtained. That is, when the hook 8 is pressed by the annular protrusion when the cap 1 is attached to the container mouth portion, this pressing becomes a force for expanding the entire band 7 through the hook 8, and the band 7 resists this pressing. To generate power. However, the portion of the band 7 in the vicinity of the slit that constitutes the pressing resistance reducing unit 10 is greatly elastically deformed by the pressing, thereby reducing the force resisting the pressing and, as a result, due to the annular protrusion. It is possible to prevent the annular weakened portion 6 from being broken due to the pressing of the hook 8.
  • the slits or grooves constituting the pressing resistance reducing unit 10 are provided on the outer peripheral surface of the band 7 and do not reach the inner peripheral surface.
  • the present invention is not limited to this. If the slits or grooves are formed discontinuously, the band 7 is placed so that the slits or grooves extend from the inner peripheral surface to the outer peripheral surface. It may penetrate.
  • the pressing resistance reduction part 10 is comprised by one slit or groove
  • the pressing resistance reducing unit 10 may be configured by two or more slits or grooves existing at intervals.
  • their depths and widths may be the same or different, and furthermore, they exist only on the outer peripheral surface side and only on the inner peripheral surface side. You may make it provide both the slit or groove
  • channel which comprises the pressing resistance reduction part 10 is made into endless form (annular), it is not restricted to this,
  • channel may be made into a helical shape, and also in this case, it is a slit.
  • channel which comprises the pressing resistance reduction part 10 is extended in the circumferential direction of the band 7, it is not restricted to this,
  • the pressing resistance reduction unit 10 may be configured by (see FIG. 3A), or the pressing resistance reduction unit 10 is configured by a plurality of slits or grooves extending obliquely with respect to the axial direction of the band 7. It may be present (see (B)).
  • channel which comprises the pressing resistance reduction part 10 is provided in the position corresponded to the outer side of the contact part 9 in the outer peripheral surface of the band 7, it is not restricted to this,
  • a plurality of ribs extending vertically on the surface of the hook 8 may be provided by providing a plurality of slits or grooves extending in the axial direction of the band 7 on the surface of the hook 8 (for example, the upper part of the inner peripheral surface) (FIG. 3 (C)).
  • the ribs constituting the pressing resistance reducing portion 10 are pressed against the container mouth portion and elastically deformed to reduce the resistance to the pressure.
  • the ribs constituting the pressing resistance reducing portion 10 exhibiting a rib effect exerts the rib effect so that the hook 8 is firmly locked to the annular projection of the container mouth portion, and the so-called slip-off of the band 7 is prevented.
  • FIG. 1 shows an example in which the cap 1 is a so-called one-piece cap that does not have a separate packing
  • the cap 1 is not limited to this, and the cap 1 is a so-called two-piece cap having a separate packing. Also good.
  • the internal thread 5 of the above embodiment is a triple thread
  • the present invention is not limited to this, and the internal thread 5 may be a single thread, a double thread, or the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

容器口部への装着時における環状弱化部の破断の防止を図ることができる合成樹脂製キャップを提供すること。 容器口部の外周に形成された雄ねじに螺合する雌ねじ5が設けられたスカート壁3と、該スカート壁3の下部に環状弱化部6を介して連結されたタンパーエビデンスバンド7とを具備したキャップ1であって、前記タンパーエビデンスバンド7の内周側に、前記容器口部の外周に設けられた環状突起に下方から係止可能なフック8が周方向に間隔をおいて複数設けられ、押圧抵抗低減部10が前記タンパーエビデンスバンド7の全周にわたって設けられている。

Description

合成樹脂製キャップ
 本発明は、例えば、飲料物等の内容物を収容する容器の口部に装着される合成樹脂製キャップに関する。
 飲料物等の内容物を収容する容器の口部に装着されるキャップとして、一目で開栓の有無を確認可能に構成されたものが広く用いられている。このようなキャップとして、容器口部の雄ねじに螺合する雌ねじが設けられたスカート壁を有するキャップ本体と、スカート壁の下部に環状弱化部を介して連結されたタンパーエビデンスバンドとを具備するものが知られている。
  上記従来のキャップでは、容器口部に装着された状態からの開栓操作に伴い、タンパーエビデンスバンドの内周に設けられたフック(係止手段)が容器口部の外周に設けられた環状突起(係止あご部)に係止した後、タンパーエビデンスバンドとスカート壁とを画するミシン目状のスリット間に形成されたブリッジ(橋絡部)が破断され、キャップ本体とタンパーエビデンスバンドとが互いに分離される(特許文献1参照)。従って、環状弱化部を構成するブリッジの破断の有無を視認することにより、開栓操作が行われたか否かを容易に確認することができる。
特開2011-143942号公報
 しかし、特許文献1に記載されたキャップでは、容器口部への装着時にフックが環状突起から押圧される際、この押圧が原因となって環状弱化部(ブリッジ)が破断する恐れがある。
  本発明は上述の事柄に留意してなされたもので、その目的は、容器口部への装着時における環状弱化部の破断の防止を図ることができる合成樹脂製キャップを提供することにある。
 上記目的を達成するために、本発明に係る合成樹脂製キャップは、容器口部の外周に形成された雄ねじに螺合する雌ねじが設けられたスカート壁と、該スカート壁の下部に環状弱化部を介して連結されたタンパーエビデンスバンドとを具備したキャップであって、前記タンパーエビデンスバンドの内周側に、前記容器口部の外周に設けられた環状突起に下方から係止可能なフックが周方向に間隔をおいて複数設けられ、押圧抵抗低減部が前記タンパーエビデンスバンドの全周にわたって設けられている(請求項1)。
 上記合成樹脂製キャップにおいて、前記押圧抵抗低減部は、前記タンパーエビデンスバンドの外周面に設けられ、該タンパーエビデンスバンドの周方向に延びるスリット又は溝によって構成され、前記スリット又は溝は、前記タンパーエビデンスバンドの軸方向に間隔をおいて複数存在するか、又は螺旋状に延びていてもよい(請求項2)。
 上記合成樹脂製キャップにおいて、前記押圧抵抗低減部は、前記タンパーエビデンスバンドの外周面に設けられ、該タンパーエビデンスバンドの軸方向に対して斜めに延びる複数のスリット又は溝によって構成されていてもよい(請求項3)。
 上記合成樹脂製キャップの前記タンパーエビデンスバンドの内周側において、前記フックの上方には、前記環状突起の外周面に当接する当接部が設けられ、前記押圧抵抗低減部は、前記タンパーエビデンスバンドの外周面に設けられ、該タンパーエビデンスバンドの周方向に延びるスリット又は溝によって構成され、前記フックの上端の高さ位置を0とし、前記環状弱化部の高さ位置を1としたときに、前記スリット又は溝の高さ位置は0~0.5の範囲にあり、前記当接部の厚みを1としたときに、前記スリット又は溝の深さは0.3~0.7となるように構成され、また、前記当接部は、前記フックに連なる位置から前記押圧抵抗低減部よりも上方にまで延びていてもよい(請求項4)。
 上記合成樹脂製キャップにおいて、前記押圧抵抗低減部は、前記タンパーエビデンスバンドの内周面に設けられたスリット又は溝によって構成されていてもよい(請求項5)。
 本願発明では、容器口部への装着時における環状弱化部の破断の防止を図ることができる合成樹脂製キャップが得られる。
 すなわち、本願の各請求項に係る発明の合成樹脂製キャップでは、容器口部への装着時にフックが環状突起に押圧される際、この押圧はフックを介してバンド全体を広げようとする力となり、バンドにはこの押圧に抵抗する力が発生するが、バンドにおいて押圧抵抗低減部の近傍の部位は、前記押圧により大きく弾性変形することになり、これにより、上記押圧に抵抗する力は低減し、結果として、環状突起によるフックの押圧に伴う環状弱化部の破断の防止を図ることができる。
(A)及び(B)は、本発明の一実施の形態に係る合成樹脂製キャップの構成を概略的に示す縦断面図及び底面図である。 図1(B)のX-X線切断端面図であり、合成樹脂製キャップの上部の図示は省略している。 (A)~(C)は、各々前記合成樹脂製キャップの変形例を示す図であって、(A)及び(B)は円筒状のタンパーエビデンスバンドを展開したときにおける外周面を示す説明図であり、(C)はタンパーエビデンスバンドの内周面におけるフック近傍の部位のみを示す説明図である。
 本発明の実施の形態について図面を参照しながら以下に説明する。
 図1(A)及び(B)に示す合成樹脂製キャップ(以下、キャップという)1は、例えばペットボトル等の図示しない容器の口部に装着されて使用されるものであり、コンプレッション成形又はインジェクション成形によって、ポリエチレンで一体的に成形されている。なお、キャップ1を形成する素材は、特に限定されるものではなく、本実施形態で用いたポリエチレンの他、ポリプロピレン等が好適に用いられる。
 そして、キャップ1は、平面視において略円形状の天壁2と、この天壁2の外周部から下向きに延びる略円筒状のスカート壁3を有している。ここで、スカート壁3の外周面にはローレット溝4を、内周面には雌ねじ5を設けてあり、この雌ねじ5は容器口部の外周に形成された雄ねじ(図示していない)に結合可能である。
 また、キャップ1は、未開封(開栓が一度もされていないこと)を証明する機能を有するピルファープルーフキャップであり、スカート壁3の下部には、スカート壁3の全周にわたって延びる環状弱化部6を介してタンパーエビデンスバンド(以下、単に「バンド」という)7を連結してある。
 すなわち、環状弱化部6は、スカート壁3とバンド7とを上下に画するものであり、スカート壁3及びバンド7の周方向に断続して延びる(ミシン目状の)スリットと、隣り合うスリットの間に存在するブリッジとで構成され、ブリッジは所定の力で引っ張られると破断する。
 そして、このバンド7の内周側には、内向きに突出し、内側への突出量が上側ほど増大するように構成されたフック8を、周方向に間隔をおいて複数(例えば9個)設けてある。各フック8は、キャップ1が容器口部に装着された状態で、容器口部の外周において雄ねじよりも下方に形成された図示しない環状突起(ビード部)の略下側へ位置し、開栓操作によって当該環状突起に係止する。すなわち、フック8は、環状突起に下方から係止可能に構成されている。
 また、バンド7の内周側において、フック8の上方には、容器口部への装着過程において環状突起の外周面に当接する当接部9が設けられている。この当接部9は、バンド7の周方向に延び、全周にわたって連続して設けられている。そして、容器口部に装着されたキャップ1を開栓する際、容器口部の環状突起の外周面に当接部9が当接することにより、キャップ1が斜めに持ち上がることが防止され、環状弱化部6が偏らずに略均一に破断するので、タンパーエビデンス性は良好となる。
 そして、本実施形態では、容器口部へのキャップ1の装着時にフック8が環状突起に押圧される際に該押圧に対する抵抗を低減するための押圧抵抗低減部10をバンド7の全周にわたって設けてある。具体的には、図2に示すように、バンド7の外周面において、当接部9の外側に相当する位置に設けられ、バンド7の全周にわたって無端状に延びる連続又は不連続のスリットによって押圧抵抗低減部10を構成している。
 このスリットは、フック8の上端の高さ位置を0とし、環状弱化部6の高さ位置を1としたときに、その高さ位置が0~0.5の範囲にある(換言すれば、フック8の上端から環状弱化部6までの距離をdとしたときに、フック8の上端から環状弱化部6に向かって距離dの0~0.5倍離れた位置にある)。また、このスリットは、当接部9の厚みを1としたときに、その深さが0.3~0.7となるように構成されている(換言すれば、当接部9の厚みをtとしたときに、この厚みtの0.3~0.7倍の深さを有するように構成されている)。そして、このスリットの深さは、全周にわたって均一でもよいし不均一であってもよい。また、スリットではなく、ある程度の幅を有する溝によって押圧抵抗低減部10を構成してもよい。なお、上述の当接部9は、フック8に連なる位置から押圧抵抗低減部10よりも上方にまで延びている。
 上記構成からなるキャップ1では、以下の効果が得られる。すなわち、容器口部へのキャップ1の装着時にフック8が環状突起に押圧される際、この押圧はフック8を介してバンド7全体を広げようとする力となり、バンド7にはこの押圧に抵抗する力が発生する。しかし、バンド7において押圧抵抗低減部10を構成するスリットの近傍の部位は、前記押圧により大きく弾性変形することになり、これにより、上記押圧に抵抗する力は低減し、結果として、環状突起によるフック8の押圧に伴う環状弱化部6の破断の防止を図ることができる。
 なお、本発明は、上記の実施の形態に何ら限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々に変形して実施し得ることは勿論である。例えば、以下のような変形例を挙げることができる。
 上記実施の形態では、押圧抵抗低減部10を構成するスリット又は溝がバンド7の外周面に設けられ、内周面には至っていないが、これに限らず、例えば、スリット又は溝が、バンド7の内周面に設けられ、外周面には至っていなくてもよいし、スリット又は溝を不連続に形成する場合は、スリット又は溝が内周面から外周面にまで至るようにバンド7を貫通していてもよい。
 また、上記実施の形態では、押圧抵抗低減部10を、バンド7の周方向に延びる連続又は不連続の一本のスリット又は溝によって構成しているが、これに限らず、バンド7の軸方向に間隔をおいて存在する二本以上のスリット又は溝によって押圧抵抗低減部10を構成してあってもよい。また、二つ以上のスリット又は溝を設ける場合、それらの深さや幅は同一でもよいし異なっていてもよく、さらに、外周面側のみに存在するスリット又は溝と、内周面側のみに存在するスリット又は溝との両方を併せて設けるようにしてもよい。
 また、上記実施の形態では、押圧抵抗低減部10を構成するスリット又は溝を無端状(環状)としているが、これに限らず、スリット又は溝を例えば螺旋状としてもよく、この場合も、スリット又は溝を一本としても複数本としてもよい。
 また、上記実施の形態では、押圧抵抗低減部10を構成するスリット又は溝がバンド7の周方向に延びているが、これに限らず、例えば、バンド7の軸方向に延びる複数のスリット又は溝によって押圧抵抗低減部10を構成してあってもよいし(図3(A)参照)、バンド7の軸方向に対して斜めに延びる複数のスリット又は溝によって押圧抵抗低減部10を構成してあってもよい(同(B)参照)。
 また、上記実施の形態では、押圧抵抗低減部10を構成するスリット又は溝を、バンド7の外周面において当接部9の外側に相当する位置に設けているが、これに限らず、例えば、フック8の表面(例えば内周面の上部)に、バンド7の軸方向に延びる複数のスリット又は溝を設けることにより、フック8の表面に縦に延びるリブを複数設けるようにしてもよい(図3(C)参照)。この場合、容器口部に対するキャップ1の装着時には、押圧抵抗低減部10を構成するリブが容器口部に押圧されて弾性変形することで押圧に対する抵抗が低減し、開栓時には、すでに弾性復帰している押圧抵抗低減部10を構成するリブがリブ効果を発揮することにより、容器口部の環状突起にフック8が強く係止し、バンド7の所謂すっぽ抜けが防止されることになる。
 図1には、キャップ1が別体のパッキンを持たないいわゆる1ピースキャップである例を示しているが、これに限らず、キャップ1は、別体のパッキンを有するいわゆる2ピースキャップであってもよい。
 上記実施形態の雌ねじ5は3条ねじであるが、これに限らず、雌ねじ5が1条ねじ、2条ねじ等であってもよい。
 なお、上記変形例どうしを適宜組み合わせてもよいことはいうまでもない。例えば、図2に示すスリット又は溝と、図3(A)に示すスリット又は溝とによって押圧抵抗低減部10を構成するようにしてもよい。また、図3(A)及び(B)には、スリット又は溝がバンド7の外周面に設けられている場合を記載しているが、スリット又は溝が、バンド7の内周面に設けられていてもよいし、バンド7の外周面及び内周面の両方に設けられていてもよいし、バンド7を内外にわたって貫通するように設けられていてもよい。
 1  キャップ
 2  天壁
 3  スカート壁
 4  ローレット溝
 5  雌ねじ
 6  環状弱化部
 7  バンド
 8  フック
 9  当接部
10  押圧抵抗低減部

Claims (5)

  1.  容器口部の外周に形成された雄ねじに螺合する雌ねじが設けられたスカート壁と、該スカート壁の下部に環状弱化部を介して連結されたタンパーエビデンスバンドとを具備したキャップであって、
     前記タンパーエビデンスバンドの内周側に、前記容器口部の外周に設けられた環状突起に下方から係止可能なフックが周方向に間隔をおいて複数設けられ、
     押圧抵抗低減部が前記タンパーエビデンスバンドの全周にわたって設けられていることを特徴とする合成樹脂製キャップ。
  2.  前記押圧抵抗低減部は、前記タンパーエビデンスバンドの外周面に設けられ、該タンパーエビデンスバンドの周方向に延びるスリット又は溝によって構成され、
     前記スリット又は溝は、前記タンパーエビデンスバンドの軸方向に間隔をおいて複数存在するか、又は螺旋状に延びている請求項1に記載の合成樹脂製キャップ。
  3.  前記押圧抵抗低減部は、前記タンパーエビデンスバンドの外周面に設けられ、該タンパーエビデンスバンドの軸方向に対して斜めに延びる複数のスリット又は溝によって構成されている請求項1に記載の合成樹脂製キャップ。
  4.  前記タンパーエビデンスバンドの内周側において、前記フックの上方には、前記環状突起の外周面に当接する当接部が設けられ、
     前記押圧抵抗低減部は、前記タンパーエビデンスバンドの外周面に設けられ、該タンパーエビデンスバンドの周方向に延びるスリット又は溝によって構成され、
     前記フックの上端の高さ位置を0とし、前記環状弱化部の高さ位置を1としたときに、前記スリット又は溝の高さ位置は0~0.5の範囲にあり、
     前記当接部の厚みを1としたときに、前記スリット又は溝の深さは0.3~0.7となるように構成され、
     また、前記当接部は、前記フックに連なる位置から前記押圧抵抗低減部よりも上方にまで延びている請求項1~3の何れか一項に記載の合成樹脂製キャップ。
  5.  前記押圧抵抗低減部は、前記タンパーエビデンスバンドの内周面に設けられたスリット又は溝によって構成されている請求項1に記載の合成樹脂製キャップ。
PCT/JP2015/073093 2015-08-18 2015-08-18 合成樹脂製キャップ WO2017029707A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015542066A JP5918450B1 (ja) 2015-08-18 2015-08-18 合成樹脂製キャップ及び容器
PCT/JP2015/073093 WO2017029707A1 (ja) 2015-08-18 2015-08-18 合成樹脂製キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/073093 WO2017029707A1 (ja) 2015-08-18 2015-08-18 合成樹脂製キャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017029707A1 true WO2017029707A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=55974001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/073093 WO2017029707A1 (ja) 2015-08-18 2015-08-18 合成樹脂製キャップ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5918450B1 (ja)
WO (1) WO2017029707A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020039851A1 (ja) * 2018-08-20 2020-02-27 日本山村硝子株式会社 合成樹脂製キャップ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5413235A (en) * 1994-09-28 1995-05-09 Decelles; Gilles Tamper-evident closure
JPH0848349A (ja) * 1994-08-02 1996-02-20 Japan Crown Cork Co Ltd ボトルの密封構造
WO2013088809A1 (ja) * 2011-12-16 2013-06-20 日本クロージャー株式会社 合成樹脂製容器蓋及びこれと容器との組み合わせ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0848349A (ja) * 1994-08-02 1996-02-20 Japan Crown Cork Co Ltd ボトルの密封構造
US5413235A (en) * 1994-09-28 1995-05-09 Decelles; Gilles Tamper-evident closure
WO2013088809A1 (ja) * 2011-12-16 2013-06-20 日本クロージャー株式会社 合成樹脂製容器蓋及びこれと容器との組み合わせ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020039851A1 (ja) * 2018-08-20 2020-02-27 日本山村硝子株式会社 合成樹脂製キャップ
JPWO2020039851A1 (ja) * 2018-08-20 2021-08-10 日本山村硝子株式会社 合成樹脂製キャップ
JP7348902B2 (ja) 2018-08-20 2023-09-21 日本山村硝子株式会社 合成樹脂製キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017029707A1 (ja) 2017-08-17
JP5918450B1 (ja) 2016-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017061001A1 (ja) 合成樹脂製キャップ
JP6281029B1 (ja) 合成樹脂製キャップ及び容器
JP6204621B1 (ja) 合成樹脂製キャップ及び容器
JP6180687B1 (ja) 合成樹脂製キャップ及び容器
WO2017029707A1 (ja) 合成樹脂製キャップ
WO2018047711A1 (ja) 樹脂製キャップ
JP6564141B2 (ja) 合成樹脂製キャップ
JP7117982B2 (ja) 合成樹脂製キャップ
JP7117981B2 (ja) 合成樹脂製キャップ
JP6539011B1 (ja) 合成樹脂製キャップ及び容器
WO2020179608A1 (ja) キャップ
JP2017124837A (ja) 合成樹脂製キャップ
CN112566852B (zh) 合成树脂制端盖
JP7409813B2 (ja) 合成樹脂製キャップ
JP7005267B2 (ja) 合成樹脂製キャップ及び容器
JP7348789B2 (ja) 合成樹脂製キャップ
JP7037915B2 (ja) 合成樹脂製キャップ及び容器
WO2020179607A1 (ja) 合成樹脂製キャップ
JP6306806B1 (ja) 合成樹脂製キャップ及び容器
JPWO2017043200A1 (ja) 合成樹脂製キャップ
JPWO2019073794A1 (ja) 合成樹脂製キャップ及び容器
JP2019069794A (ja) 合成樹脂製キャップ及び容器

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015542066

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15901689

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15901689

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1