WO2017022726A1 - 構成物ケース - Google Patents

構成物ケース Download PDF

Info

Publication number
WO2017022726A1
WO2017022726A1 PCT/JP2016/072559 JP2016072559W WO2017022726A1 WO 2017022726 A1 WO2017022726 A1 WO 2017022726A1 JP 2016072559 W JP2016072559 W JP 2016072559W WO 2017022726 A1 WO2017022726 A1 WO 2017022726A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
boss
long
fastening
rib
long boss
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/072559
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
実 神林
Original Assignee
いすゞ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by いすゞ自動車株式会社 filed Critical いすゞ自動車株式会社
Publication of WO2017022726A1 publication Critical patent/WO2017022726A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/03Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by means for reinforcing gearboxes, e.g. ribs

Definitions

  • the present disclosure relates to a component case that houses components such as a transmission and a clutch.
  • the transmission case that houses the transmission which is an example of the component case, receives vibrations from the components connected to the transmission case, such as the engine connected to the transmission case, and the shaft and gear group in the transmission case.
  • the transmission case is required to have high rigidity in order to suppress vibration and prevent generation of noise.
  • the transmission case is fastened to another transmission case or to a clutch case that houses a clutch that connects and disconnects the engine power. May be used.
  • the transmission case when the transmission case is used by being fastened to another member (fastening target member) as described above, the transmission case is attached to the flange outer edge portion of the transmission case that is fastened to the fastening target member.
  • a plurality of bosses in which holes for inserting fastening members (for example, bolts) for fastening the fastening target members are formed are disposed.
  • a reinforcing rib for improving the rigidity of the transmission case may be provided in the space for inserting the fastening member. In some cases, sufficient rigidity of the transmission case cannot be ensured.
  • an object of the present disclosure is to provide a technique capable of improving the rigidity while suppressing the size of the component case.
  • a structure case for housing a predetermined structure and fastening with a fastening target member, and the fastening target member of the constituent case Fastening for fastening with a member to be fastened while being arranged at the outer edge of the flange mating surface that is overlapped with the flange mating surface and extending in a first direction intersecting the flange mating surface.
  • the rib may be coupled to the outer peripheral portion of the end surface of the long boss on the first direction side.
  • the rib may be coupled to the outer peripheral portion of the long boss between the flange mating surface and the end surface on the first direction side of the long boss.
  • the structure case may have a plurality of long bosses, and the ribs may be coupled to the outer peripheral portions of the plurality of long bosses.
  • the structure case may be configured such that no member of the structure case exists in the space in front of the end surface on the first direction side of the long boss.
  • the structure case may be a case for accommodating at least a part of the configuration of the transmission.
  • the long boss has a first end surface on the flange mating surface side and a second end surface on the first direction side, and the rib is a first position between the first end surface and the second end surface of the long boss.
  • a first rib connected to the outer periphery of the long boss and extending in the second direction; a second rib connected to the outer periphery of the long boss and extending in the second direction at a second position near the second end surface of the long boss; You may have.
  • the structure case further includes a short boss extending in a first direction from the flange mating surface and having a first length, and the long boss has a second length in the first direction from the flange mating surface. And the second length may be longer than the first length.
  • FIG. 1 is a perspective view of a transmission case as an example of a structure case according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 1 is a perspective view of a transmission case as an example of a structure case according to an embodiment of the present disclosure.
  • the transmission case 10 is a case for housing at least a part of a shaft, a gear group, and the like constituting the transmission, and on the side corresponding to the front of the vehicle on which the transmission case 10 is mounted (the X direction side in the drawing). These are fastened to a front transmission case (fastening object) (not shown).
  • the transmission case 10 is integrally formed by casting, for example.
  • a plurality of bosses for fastening to the front transmission case with fastening members (for example, bolts) are provided on the outer edge portion of the flange mating surface 20 that is overlapped with the front transmission case of the transmission case 10.
  • a long boss 31) is provided.
  • the transmission case 10 is provided with a plurality of short bosses 21 and a plurality of long bosses 31, and a plurality of long bosses 31 (for example, on both side surfaces of the transmission case 10 (for example, 3) each.
  • the short boss 21 has a short length (first length) in the Y direction (first direction) (for example, about 2 cm).
  • a fastening hole 23 that is a through hole for inserting a bolt is formed in the end surface 22 on the Y direction side of the short boss 21. In the conventional transmission case, all the bosses are formed by the short bosses 21.
  • the long boss 31 is longer in the Y direction (first direction) (second length) than the short boss 21 (for example, 5 cm or more).
  • a fastening hole 33 that is a through hole for inserting a bolt is formed in the end surface 32 of the long boss 31 on the Y direction side.
  • the long boss 31 contributes to improving the rigidity of the transmission case 10 in the Y direction.
  • a space in front of the end surfaces 22 and 32 of the short boss 21 and the long boss 31 (Y direction side) is formed so that other members of the transmission case 10 do not enter. That is, the end faces 22 and 32 of the short boss 21 and the long boss 31 can be accessed linearly from the Y direction side. Therefore, the bolt inserted into the fastening hole 23 of the short boss 21 and the fastening hole 33 of the long boss 31 can be appropriately tightened using the nut runner (automatic tightening device).
  • a direction intersecting with the Y direction (for example, in the Y direction) is disposed on the outer peripheral portion of the position of the long boss 31 away from the flange alignment surface 20 in the Y direction (for example, near the middle of the long boss 31 in the XY direction: the first position).
  • a rib (first rib) 41 extending in the vertical direction (second direction) is connected.
  • the rib 41 is formed so as to connect the outer peripheral portions of the plurality of long bosses 31. According to the rib 41 and the outer peripheral portion of the long boss 31 connected to the rib 41, the rigidity of the transmission case 10 in the direction intersecting the Y direction can be improved. Therefore, the surface rigidity of the transmission case 10 in the vicinity thereof can be improved.
  • a rib (second rib) 42 extending in a direction intersecting the Y direction (for example, a direction perpendicular to the Y direction: the second direction) is connected to the outer peripheral portion of the end face 32 (second position) of the long boss 31.
  • the rib 42 is formed so as to connect the outer peripheral portions of the end surfaces 32 of the plurality of long bosses 31. According to the rib 42 and the outer peripheral portion of the long boss 31 connected to the rib 42, the rigidity of the transmission case 10 in the direction intersecting the Y direction can be improved. Therefore, the surface rigidity of the transmission case 10 in the vicinity thereof can be improved.
  • a first rib 41 connected to the outer periphery of the long boss 31 at a first position between the end face and the second end face and extending in a direction perpendicular to the Y direction (second direction); and a second position near the second end face.
  • the outer peripheral portions of the plurality of long bosses 31 are connected to each other by the second rib 42 connected to the outer peripheral portion of the long boss 31 and extending in the second direction.
  • the member of the transmission case 10 is not disposed in the space in front of the end surface 32 on the Y direction side of the long boss 31, and is linear from the Y direction side with respect to the end surface 32 of the long boss 31.
  • the present invention is not limited to this.
  • the bolt when the bolt is not tightened by the nut runner, the fastening hole 33 of the long boss 31 is fastened.
  • a space necessary for inserting the bolt and tightening the bolt may be secured in front of the end surface 32 of the long boss 31.
  • the length of the fastening bolt from the end surface 32 of the long boss 31 to the Y direction side is sufficient. It is sufficient that a longer space is secured.
  • the transmission case 10 is provided with the short boss 21 and the long boss 31 as fastening bosses.
  • the present invention is not limited to this, and all the bosses are used as the long bosses 31. Also good.
  • the transmission case that houses the transmission has been described as an example.
  • the present invention is not limited to this.
  • the present invention is also applicable to a clutch case that houses a clutch and a differential case that houses a differential.
  • it can be applied to a structure case that houses a structure and requires rigidity.
  • the present invention has the effect of improving the rigidity while suppressing the size of the component case, and is useful for the component case and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

変速機を収容し、前方側の変速機ケースと締結するための後方側の変速機ケース10において、変速機ケース10の前方側の変速機ケースと締結する際に重ね合わされるフランジ合わせ面20の外縁部に配置され、フランジ合わせ面20からフランジ合わせ面20に対して交差する第1方向(Y方向)へ延びて形成されるとともに、締結するためのボルトを挿入する締結用孔33が形成された1以上の長ボス31と、フランジ合わせ面20から第1方向に離れた位置において、第1方向と交差する第2方向に延び、長ボス31のフランジ合わせ面20よりも第1方向側の外周部に結合されるリブ41,42と、を有するように構成する。

Description

構成物ケース
 本開示は、例えば、変速機、クラッチ等の構成物を収容する構成物ケースに関する。
 構成物ケースの一例である変速機を収容する変速機ケースには、変速機ケースに接続されているエンジンや、変速機ケース内のシャフトやギヤ群等の変速機の構成物による振動が伝達される。
 このため、変速機ケースでは、振動を抑え、騒音等を発生させないようにするために高い剛性が要求される。
 変速機ケースの剛性を向上する技術としては、例えば、変速機ケースの外周面に補強用のリブを設けることが知られている。また、構成物ケースの他の例であるクラッチを収容するクラッチケースの剛性を高める技術として、例えば、特許文献1に記載の技術が知られている。
日本国特開2013-92165号公報
 例えば、変速機ケースは、変速機の全体を収容するようにするために、他の変速機ケースと締結されたり、エンジンの動力を断接するクラッチを収容するクラッチケースに締結されたりするようにして使用される場合がある。
 例えば、変速機ケースが上記したように他の部材(締結対象部材)に締結されて使用される場合においては、変速機ケースの締結対象部材と締結される側のフランジ外縁部に、変速機ケースと締結対象部材とを締結する締結部材(例えば、ボルト)を挿入する孔が形成された複数のボスが配置される。
 このような、締結対象部材と締結される変速機ケースにおいては、ボスの孔に締結部材を挿入して締め付けるために必要な空間を確保しておく必要がある。例えば、締結部材であるボルト、ナット、ねじ等を締め付け可能なナットランナ(自動締付装置)を使用する場合においては、締結部材を挿入する孔が形成されたボスの端面に対して、挿入する側から直線的にアクセスできるように空間を確保しておく必要がある。
 このため、変速機ケースのボスの設置位置が予め制限されている場合には、締結部材を挿入するための空間には、変速機ケースの剛性を向上させるための補強用のリブを設けることができず、変速機ケースの十分な剛性が確保できない場合がある。
 一方、変速機ケースに十分な剛性を確保するための補強用のリブを設けたうえで、締結部材を挿入するためのボスを配置するようにすると、ボスの配置位置がより外側に形成されてしまい、変速機ケースの外形が大きくなってしまうとともに、大幅な重量の増加をもたらす。
 そこで、本開示は、構成物ケースの大きさを抑えつつ、剛性を向上することのできる技術を提供することを目的とする。
 上述の目的を達成するため、本開示の一観点に係る構造物ケースは、所定の構造物を収容し、締結対象部材と締結するための構成物ケースであって、構成物ケースの締結対象部材と締結する際に重ね合わされるフランジ合わせ面の外縁部に配置され、フランジ合わせ面からフランジ合わせ面に対して交差する第1方向へ延びて形成されるとともに、締結対象部材と締結するための締結部材を挿入する締結用孔が形成された1以上の長ボスと、フランジ合わせ面から第1方向に離れた位置において、第1方向と交差する第2方向に延び、長ボスのフランジ合わせ面よりも第1方向側の外周部に結合されるリブと、を有する。
 また、上記構造物ケースにおいて、リブは、長ボスの第1方向側の端面の外周部に結合されていてもよい。
 また、上記構造物ケースにおいて、リブは、フランジ合わせ面と長ボスの第1方向側の端面との間の長ボスの外周部に結合されていてもよい。
 また、上記構造物ケースにおいて、長ボスを複数有し、リブは、複数の長ボスの外周部に結合されていてもよい。
 また、上記構造物ケースにおいて、長ボスの第1方向側の端面の正面の空間に、構造物ケースの部材が存在しないように構成されていてもよい。
 また、上記構造物ケースにおいて、構造物ケースは、変速機の少なくとも一部の構成を収容するためのケースであってもよい。
 また、長ボスは、フランジ合わせ面側の第1端面と、第1方向側の第2端面と、を有し、リブは、長ボスの第1端面と第2端面との間の第1位置で長ボスの外周部に接続され、第2方向に延びる第1リブと、長ボスの第2端面近傍の第2位置で長ボスの外周部に接続され第2方向に延びる第2リブと、を有してもよい。
 また、上記構造物ケースは、フランジ合わせ面から第1方向に延びて第1の長さを有する短ボスをさらに有し、長ボスは、フランジ合わせ面から第1方向に第2の長さを有し、第2の長さは第1の長さよりも長いように構成されていてもよい。
 本開示によれば、構成物ケースの大きさを抑えつつ、剛性を向上することができる。
図1は、本開示の一実施形態に係る構造物ケースの一例の変速機ケースの斜視図である。
 以下、添付図面に基づいて、本開示の一実施形態に係る構造物ケースの一例としての変速機ケースを説明する。同一の部品には同一の符号を付してあり、それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
 図1は、本開示の一実施形態に係る構造物ケースの一例の変速機ケースの斜視図である。
 変速機ケース10は、変速機を構成するシャフト、ギヤ群等の少なくとも一部を収容するためのケースであり、変速機ケース10を搭載する車両の前方に相当する側(図面X方向側)において、図示しない前方側変速機ケース(締結対象物)と締結される。変速機ケース10は、例えば、鋳造によって一体成型される。
 変速機ケース10の前方側変速機ケースと重ね合わされるフランジ合わせ面20の外縁部には、締結部材(例えば、ボルト)により前方側変速機ケースと締結するための複数のボス(短ボス21及び長ボス31)が備えられている。本実施形態では、変速機ケース10には、複数の短ボス21と、複数の長ボス31とが備えられており、長ボス31は、例えば、変速機ケース10の両側面に複数個(例えば、3個)ずつ設けられている。
 短ボス21は、Y方向(第1方向)の長さ(第1の長さ)が短い(例えば、2センチ程度)。短ボス21のY方向側の端面22には、ボルトを挿入するための貫通孔である締結孔23が形成されている。なお、従来の変速機ケースにおいては、すべてのボスが、この短ボス21で形成されていた。
 長ボス31は、Y方向(第1方向)の長さ(第2の長さ)が短ボス21に比して長い(例えば、5センチ以上)。長ボス31のY方向側の端面32には、ボルトを挿入するための貫通孔である締結孔33が形成されている。長ボス31は、変速機ケース10のY方向に対する剛性の向上に寄与する。
 短ボス21及び長ボス31の端面22,32の正面(Y方向側)の空間には、変速機ケース10の他の部材が入らないように形成されている。すなわち、短ボス21及び長ボス31の端面22,32に対してY方向側から直線的にアクセスできるようになっている。したがって、短ボス21の締結孔23、長ボス31の締結孔33に挿入されるボルトを、ナットランナ(自動締付装置)を用いて適切に締め付けることができる。
 長ボス31のフランジ合わせ面20からY方向に離れた位置(例えば、長ボス31のXY方向の中間近傍:第1位置)の外周部には、Y方向に交差する方向(例えば、Y方向に垂直な方向:第2方向)に延びるリブ(第1リブ)41が接続されている。本実施形態では、リブ41は、複数の長ボス31の外周部を連結するように形成されている。このリブ41と、リブ41と接続されている長ボス31の外周部とによると、変速機ケース10のY方向に交差する方向に対する剛性を向上することができる。したがって、変速機ケース10のその近傍における面剛性を向上することができる。
 また、長ボス31の端面32(第2位置)の外周部には、Y方向に交差する方向(例えば、Y方向に垂直な方向:第2方向)に延びるリブ(第2リブ)42が接続されている。本実施形態では、リブ42は、複数の長ボス31の端面32の外周部を連結するように形成されている。このリブ42と、リブ42と接続されている長ボス31の外周部とによると、変速機ケース10のY方向に交差する方向に対する剛性を向上することができる。したがって、変速機ケース10のその近傍における面剛性を向上することができる。
 また、本実施形態では、長ボス31のフランジ合わせ面20側の端面を第1端面、長ボス31のY方向(第1方向)側の端面32を第2端面と見なした場合、第1端面と第2端面との間の第1位置で長ボス31の外周部に接続されY方向に垂直な方向(第2方向)に延びる第1リブ41と、第2端面近傍の第2位置で長ボス31の外周部に接続され第2方向に延びる第2リブ42とによって、複数の長ボス31の外周部が連結される。これにより、変速機ケース10のY方向に交差する方向に対する剛性をさらに向上することができる。
 なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変形して実施することが可能である。
 例えば、上記実施形態では、長ボス31のY方向側の端面32の正面の空間には、変速機ケース10の部材を配置しないで、長ボス31の端面32に対してY方向側から直線的にアクセスできるようにして、ナットランナによりボルトを締結できるようにしていたが、本発明はこれに限られず、例えば、ナットランナによりボルトを締め付けない場合においては、長ボス31の締結孔33に締結用のボルトを挿入し、ボルトを締め付けるために必要な空間が長ボス31の端面32の正面に確保されていればよく、例えば、長ボス31の端面32からY方向側に、締結用のボルトの長さよりも長い空間が確保されていればよい。
 また、上記実施形態では、変速機ケース10は、締結用のボスとして、短ボス21及び長ボス31を備えるようにしていたが、本発明はこれに限られず、すべてのボスを長ボス31としてもよい。
 また、上記実施形態では、変速機を収容する変速機ケースを例に説明していたが、本発明はこれに限られず、例えば、クラッチを収容するクラッチケース、ディファレンシャルを収容するディファレンシャルケースにも適用することができ、要は、構造物を収容し、剛性が必要な構造物ケースに対して適用することができる。
 本出願は、2015年08月06日付で出願された日本国特許出願(特願2015-155935)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明は、構成物ケースの大きさを抑えつつ、剛性を向上することがという効果を有し、構成物ケース等に有用である。
 10 変速機ケース
 20 フランジ合わせ面
 21 短ボス
 22 端面
 23 締結用孔
 31 長ボス
 32 端面
 33 締結用孔
 41,42 リブ

Claims (8)

  1.  所定の構造物を収容し、締結対象部材と締結するための構成物ケースであって、前記構成物ケースの前記締結対象部材と締結する際に重ね合わされるフランジ合わせ面の外縁部に配置され、前記フランジ合わせ面から前記フランジ合わせ面に対して交差する第1方向へ延びて形成されるとともに、前記締結対象部材と締結するための締結部材を挿入する締結用孔が形成された1以上の長ボスと、
     前記フランジ合わせ面から前記第1方向に離れた位置において、前記第1方向と交差する第2方向に延び、前記長ボスの前記フランジ合わせ面よりも前記第1方向側の外周部に結合されるリブと、を有する構成物ケース。
  2.  前記リブは、前記長ボスの前記第1方向側の端面の外周部に結合されている請求項1に記載の構造物ケース。
  3.  前記リブは、前記フランジ合わせ面と前記長ボスの前記第1方向側の端面との間の前記長ボスの外周部に結合されている請求項1又は請求項2に記載の構造物ケース。
  4.  前記長ボスを複数有し、
     前記リブは、複数の前記長ボスの外周部に結合されている請求項1から請求項3の何れか一項に記載の構造物ケース。
  5.  前記長ボスの前記第1方向側の端面の正面の空間に、前記構造物ケースの部材が存在しないように構成されている請求項1から請求項4の何れか一項に記載の構造物ケース。
  6.  前記構造物ケースは、変速機の少なくとも一部の構成を収容するためのケースである請求項1から請求項5の何れか一項に記載の構造物ケース。
  7.  前記長ボスは、
      前記フランジ合わせ面側の第1端面と、
      前記第1方向側の第2端面と、を有し、
     前記リブは、
      前記長ボスの前記第1端面と前記第2端面との間の第1位置で前記長ボスの外周部に接続され、前記第2方向に延びる第1リブと、
      前記長ボスの前記第2端面近傍の第2位置で前記長ボスの外周部に接続され前記第2方向に延びる第2リブと、を有する、
    請求項1に記載の構造物ケース。
  8.  前記構造物ケースは、前記フランジ合わせ面から前記第1方向に延びて第1の長さを有する短ボスをさらに有し、
     前記長ボスは、前記フランジ合わせ面から前記第1方向に第2の長さを有し、前記第2の長さは前記第1の長さよりも長い、
    請求項1から請求項7の何れか一項に記載の構造物ケース。
PCT/JP2016/072559 2015-08-06 2016-08-01 構成物ケース WO2017022726A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-155935 2015-08-06
JP2015155935A JP2017032129A (ja) 2015-08-06 2015-08-06 構成物ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017022726A1 true WO2017022726A1 (ja) 2017-02-09

Family

ID=57943005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/072559 WO2017022726A1 (ja) 2015-08-06 2016-08-01 構成物ケース

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2017032129A (ja)
WO (1) WO2017022726A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019163316A1 (ja) * 2018-02-26 2019-08-29 ジヤトコ株式会社 動力伝達装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414953U (ja) * 1987-07-15 1989-01-25
JPH0411127U (ja) * 1990-05-18 1992-01-30
JPH04113062A (ja) * 1990-08-30 1992-04-14 Mazda Motor Corp 変速機のケース構造
JP2007269216A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Jatco Ltd 変速機ケースのマウントブラケット取り付け構造
JP2009236189A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Mazda Motor Corp 変速機のマウントブラケット取付構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414953U (ja) * 1987-07-15 1989-01-25
JPH0411127U (ja) * 1990-05-18 1992-01-30
JPH04113062A (ja) * 1990-08-30 1992-04-14 Mazda Motor Corp 変速機のケース構造
JP2007269216A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Jatco Ltd 変速機ケースのマウントブラケット取り付け構造
JP2009236189A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Mazda Motor Corp 変速機のマウントブラケット取付構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019163316A1 (ja) * 2018-02-26 2019-08-29 ジヤトコ株式会社 動力伝達装置
CN114135653A (zh) * 2018-02-26 2022-03-04 加特可株式会社 动力传递装置
US11480243B2 (en) * 2018-02-26 2022-10-25 Jatco Ltd Driving force transmission apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017032129A (ja) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5750335B2 (ja) 電気接続箱
US20060243870A1 (en) Mounting bracket structure
JP2004314932A (ja) 車両の前方サイド部構造
JP2011235688A5 (ja)
JP6369391B2 (ja) ポンプ保護部材
JP6581000B2 (ja) 変速機ケース
JP5741700B2 (ja) 車両用駆動装置
WO2017022726A1 (ja) 構成物ケース
JP6156172B2 (ja) モータ
JP2007023939A (ja) 電動ポンプ、電動ポンプの取付構造、および電動ポンプに組み合わされるブラケット
KR20090017807A (ko) 모터고정구조 및 모터어셈블리
JP4802720B2 (ja) ジャンクションボックス装置
JP6078023B2 (ja) 電気機器ケース
JP5482624B2 (ja) ケーブル用固定金具
JP6494174B2 (ja) 端子の固定構造
JP5851388B2 (ja) リテーナとグロメットによる取付け構造
JP6547590B2 (ja) 連結構造
EP2982575B1 (en) Vehicle hood structure
JP6937166B2 (ja) 回転電機ユニット
CN111098696B (zh) 动力传递装置
JP2014187794A (ja) 減速機付モーター
JP6547178B2 (ja) ノイズ吸収体取付構造
JP5397603B2 (ja) マフラー支持構造
JP2017199630A (ja) バスバー及び電気接続箱
JP2019173900A (ja) 締結構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16833005

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16833005

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1