WO2017010022A1 - 日射計 - Google Patents

日射計 Download PDF

Info

Publication number
WO2017010022A1
WO2017010022A1 PCT/JP2015/079101 JP2015079101W WO2017010022A1 WO 2017010022 A1 WO2017010022 A1 WO 2017010022A1 JP 2015079101 W JP2015079101 W JP 2015079101W WO 2017010022 A1 WO2017010022 A1 WO 2017010022A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solar radiation
pyranometer
radiation meter
sensor
meter according
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/079101
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
長谷川 壽一
明仁 秋山
直人 嶋田
Original Assignee
英弘精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 英弘精機株式会社 filed Critical 英弘精機株式会社
Priority to US15/515,129 priority Critical patent/US9909919B2/en
Priority to CN201580082911.6A priority patent/CN108027277B/zh
Priority to EP15898333.8A priority patent/EP3324159A4/en
Publication of WO2017010022A1 publication Critical patent/WO2017010022A1/ja
Priority to US15/488,148 priority patent/US10048122B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0407Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
    • G01J1/0474Diffusers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/0271Housings; Attachments or accessories for photometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0403Mechanical elements; Supports for optical elements; Scanning arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01WMETEOROLOGY
    • G01W1/00Meteorology
    • G01W1/12Sunshine duration recorders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J2001/4266Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors for measuring solar light
    • G01J2001/4285Pyranometer, i.e. integrating over space

Definitions

  • Some embodiments according to the present invention relate to a pyranometer that measures, for example, the intensity of solar radiation and the amount of solar radiation.
  • solar radiation has been measured by a radiation sensor called an all-photometer defined and classified by the ISO 9060 standard.
  • the most widely used type of pyranometer uses thermal sensors with a black absorber surface for receiving radiation in the solar spectrum (main wavelength is 300-3000 nm).
  • COS error an error
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide a pyranometer that can reduce COS errors.
  • thermopile a thermal sensor; And a diffusing member disposed to face the light receiving surface of the thermal sensor.
  • the thermopile according to (2), wherein the thermopile is housed in a package.
  • the solar radiation meter according to (3), wherein the package is a CAN package.
  • the pyranometer according to (4), wherein the CAN package is hermetically sealed, filled with gas, and has a window material.
  • the solar radiation meter according to (6), wherein the thin film thermopile is a silicon-based thermopile.
  • thermometer according to (1) wherein the diffusion member has an incident surface, an opposite surface, and a side surface.
  • thermopile has a broad spectral flat sensitivity with respect to a sunlight spectrum.
  • diffusing member has a broad and flat spectral characteristic with respect to a sunlight spectrum.
  • the window material has a broad and flat spectral characteristic with respect to a sunlight spectrum.
  • the holding member further includes an insertion groove formed so as to surround the groove, has light transmittance, and a dome having a peripheral edge inserted into the insertion groove.
  • the COS error can be reduced while providing the thermal sensor and the diffusing member.
  • FIGS. 1 to 11 show an embodiment of a pyranometer according to the present invention.
  • FIG. 1 is a side sectional view showing an example of a schematic configuration of a pyranometer 100 according to an embodiment.
  • the pyranometer 100 is, for example, an all-sky pyranometer, and is for measuring the intensity and the amount of solar radiation with respect to light (radiation) from all directions of the sky, that is, a range of solid angle of 2 ⁇ stearadian.
  • the pyranometer 100 includes, for example, a sensor 10, a temperature compensation circuit 20, a diffusion member 30, a holding member 40, and a dome 50.
  • the diffusing member 30 is an optical member having an incident surface, an opposite surface, and a side surface, and is configured to diffuse and transmit incident light.
  • the diffusing member 30 is preferably one that can not only diffuse the light on the surface by forming irregularities on the surface but also diffuse the light in the inside.
  • Such a diffusing member 30 can be made of a material in which bubbles (porous) are formed, such as bubble quartz.
  • the transmittance of the diffusing member has a substantially uniform transmittance with respect to the sunlight spectrum (300 to 3000 nm).
  • the fluctuation range of the transmittance of the diffusing member 30 is within ⁇ 30%, preferably within ⁇ 10%, more preferably within ⁇ 3%. Due to this substantially uniform transmittance characteristic, the solar radiation having excellent broad spectral characteristics is obtained. You can get a total.
  • the diffusing member 30 is disposed at a position facing the light receiving surface 11 of the sensor 10, and light is configured to diffuse through the diffusing member 30 and enter the light receiving surface 11 of the sensor 10.
  • FIG. 11 is a graph showing an example of the relationship between the angle ⁇ and the COS error ⁇ in the pyranometer 100 according to one embodiment.
  • the horizontal axis is the angle ⁇ , and the unit is, for example, [°].
  • the vertical axis is the COS error ⁇ , and the unit is, for example, [W / m 2 ].
  • the graph of FIG. 11 represents the change of the COS error ⁇ with respect to the angle ⁇ , where k1 is the case where the diffusion member 30 is used and k2 is the case where the diffusion member is not used.
  • the COS error ⁇ using the diffusing member 30 is smaller than the COS error ⁇ when the diffusing member 30 is not used. Thereby, COS error (epsilon) can be reduced by using the diffusing member 30.
  • the sensor 10 is a thermal (thermal) sensor, and for example, a thermopile, thermistor, Peltier, thermocouple, or platinum resistor can be used.
  • a thermopile it is configured to convert light (light energy) incident on the light receiving surface 11 into heat (thermal energy) and output an electrical signal corresponding to the heat.
  • the sensor 10 can shorten the response time of the pyranometer to light by using a thin film thermopile.
  • FIG. 10 shows the response performance of the conventional thermopile and the thin film thermopile proposed this time. The horizontal axis represents response time, and the vertical axis represents sensor output (normalized).
  • FIG. 10 shows that a sensor using a thin film thermopile is more responsive than a thermopile.
  • Thin film thermopile by a silicon-based, will be able to utilize the microfabrication technique such as MEMS (M icro E lectro M echanical S ystems), more readily, stably be produced sensor I can do it.
  • the silicon-based thermopile sensor 10 has a substantially uniform spectral sensitivity with respect to the sunlight spectrum (300 to 3000 nm).
  • the sensor 10 is housed in a metal container 12, such as a CAN package, to increase mechanical strength. Further, by sealing the sensor 10 in the container 12, the influence from the harsh external environment can be reduced and the sensor 10 can be used for a long time. Stability can be improved.
  • a specified gas inert gas containing nitrogen, rare gas (He, Ar, Xe, Ne, etc.)
  • a specified gas inert gas containing nitrogen, rare gas (He, Ar, Xe, Ne, etc.)
  • the peripheral portion 51 of the dome 50 and the insertion groove 43 which will be described later, are bonded by the bonding material B, thereby further improving the airtightness in the apparatus and further improving the long-term stability of the sensor.
  • an opening is formed in the container 12 based on the peripheral edge (outer diameter) of the sensor 10 so that light can enter the sensor 10 and can be sealed with a window material (not shown). It has become.
  • the window material for sealing has a substantially uniform high transmittance with a transmittance of 50% or more in the sunlight spectrum (300 to 3000 nm).
  • An excellent pyranometer can be obtained.
  • direct contact between the sensor 10 and the outside can be cut off by the double structure of the entire device including the holding member 40 and the CAN package, and thermal entry / exit is suppressed.
  • the offset amount of the sensor 10 can be suppressed.
  • the temperature compensation circuit 20 is provided on a circuit board arranged in the vicinity of the sensor 10.
  • the temperature compensation circuit 20 is electrically connected to the sensor 10 and is configured to correct the output signal of the sensor 10 based on the temperature of the sensor 10.
  • the holding member 40 is a member that serves as a foundation (foundation) of the pyranometer 100, and is provided with the sensor 10, the temperature compensation circuit 20, the diffusion member 30, and the dome 50.
  • the holding member 40 is composed of one or more parts (parts), and is preferably composed of a material having a predetermined strength or more and a predetermined thermal conductivity, for example, a metal material such as aluminum. Is possible.
  • the holding member 40 holds the diffusing member 30 so that the incident surface 31 (upper surface in FIG. 1) and the side surface 32 of the diffusing member 30 are exposed. Specifically, the holding member 40 holds the diffusing member 30 such that, for example, the incident surface 31 of the diffusing member 30 is higher than the upper surface 45 of the holding member 40.
  • the dome 50 is for protecting the inside of the pyranometer 100 from rain and wind, for example.
  • the dome 50 can be made of a light transmissive material such as glass.
  • the dome 50 has a substantially hemispherical shape so that light is incident on the incident surface 31 and the side surface 32 of the exposed diffusing member 30 from the sky.
  • the solar radiation meter 100 is not limited to the case where the dome 50 is provided, and for example, the dome 50 may not be provided.
  • the illuminance E of light incident at an angle ⁇ has oblique incidence angle characteristics (also referred to as oblique incidence light characteristics or azimuth characteristics), and the illuminance E 0 of light incident from the vertical direction is And expressed as the following formula (1).
  • E E 0 cos ⁇ (1)
  • the illuminance E of light incident at an angle ⁇ has a property (characteristic) that is cos ⁇ times the illuminance E 0 of light incident from the vertical direction.
  • the surface reflection of the light increases as the angle ⁇ increases, and a COS error occurs due to the influence of the dome 50 that is mounted facing the incident surface 31 of the sensor 10.
  • the COS error can be reduced as compared with the case where the conventional light is directly incident on the sensor. As long as the angle ⁇ at which the light incident on the light receiving surface of the sensor 10 is incident is relatively small, no problem occurs.
  • the pyranometer 100 of this embodiment has a groove 41 in which the holding member 40 is formed around the diffusion member 30 so that a part of the side surface 32 of the diffusion member 30 is exposed.
  • the COS error may further increase because the angle is limited by the container 12 as the angle ⁇ of light incident on the light receiving surface of the sensor 10 increases.
  • the groove By providing the groove, a part of the side surface 32 of the diffusing member 30 is exposed.
  • the side surface 32 of the diffusing member 30 is obliquely or laterally exposed. Since light enters, the COS error can be suppressed, which is more preferable.
  • the groove 41 is preferably formed over the entire circumference along the side surface 32 (outer diameter) of the diffusing member 30.
  • the shape of the groove 41 is circular (annular).
  • the incident surface 31 of the diffusing member 30 is held so as to be higher than the bottom surface 42 of the groove 41.
  • the distance between the incident surface 31 of the diffusing member 30 and the bottom surface 42 of the groove 41 is called a height H.
  • FIG. 2 is a graph showing an example of the relationship between the angle ⁇ for each height H and the COS error ⁇ in the pyranometer 100 according to one embodiment.
  • the horizontal axis is the angle ⁇ , and the unit is, for example, [°].
  • the vertical axis is the COS error ⁇ , and the unit is, for example, [W / m 2 ].
  • the graph of FIG. 2 shows the change of the COS error ⁇ with respect to the angle ⁇ when the height H is h1, h2, and h3.
  • the case where the height H is zero (none) is represented as h0.
  • the COS error ⁇ tends to increase as the angle ⁇ increases.
  • the COS error ⁇ changes and becomes smaller than the COS error ⁇ when the height H is zero.
  • the COS error ⁇ can be corrected by adjusting the height H between the upper surface of the diffusing member 30 and the bottom surface 42 of the groove 41. Therefore, the COS error ⁇ can be reduced by setting the height H between the upper surface of the diffusing member 30 and the bottom surface 42 of the groove 41 to an appropriate value.
  • the diffusing member 30 has the opposite surface 33 arranged away from the light receiving surface 11 of the sensor 10.
  • the distance between the opposite surface 33 of the diffusing member 30 and the light receiving surface 11 of the sensor 10 is referred to as a distance D.
  • FIG. 3 is a graph showing an example of the relationship between the angle ⁇ and the COS error ⁇ for each distance D in the pyranometer 100 according to one embodiment.
  • the horizontal axis is the angle ⁇ , and the unit is, for example, [°].
  • the vertical axis is the COS error ⁇ , and the unit is, for example, [W / m 2 ].
  • the graph of FIG. 3 shows the change in the COS error ⁇ with respect to the angle ⁇ when the distance D is d1, d2, d3, and d4. As shown in FIG. 3, it can be seen that when the pyrometer 100 has the distance D, the COS error ⁇ also changes when the distance D is changed.
  • the COS error ⁇ can be corrected by adjusting the distance D between the lower surface of the diffusing member 30 and the light receiving surface 11 of the sensor 10. Therefore, the COS error ⁇ can be reduced by setting the distance D between the lower surface of the diffusing member 30 and the light receiving surface 11 of the sensor 10 to an appropriate value.
  • the distance between the upper surface and the bottom surface 42 of the holding member 40 is called a depth DE.
  • FIG. 4 is a graph illustrating an example of the relationship between the angle ⁇ and the COS error ⁇ for each depth DE of the groove 41 in the pyranometer 100 according to the embodiment.
  • the horizontal axis is the angle ⁇ , and the unit is, for example, [°].
  • the vertical axis is the COS error ⁇ , and the unit is, for example, [W / m 2 ].
  • the graph of FIG. 4 shows the change of the COS error ⁇ with respect to the angle ⁇ when the depth DE is de1, de2, de3, and de4. As shown in FIG. 4, it can be seen that when the depth DE of the groove 41 is changed, the COS error ⁇ also changes. Thus, the COS error ⁇ can be corrected by adjusting the depth DE of the groove 41. Therefore, the COS error ⁇ can be reduced by setting the depth DE of the groove 41 to an appropriate value.
  • the correction of the COS error ⁇ of the oblique incident angle characteristic is not limited to the size of the opening formed in the container 12 and the light guide path connecting the incident surface of the sensor 10 formed in the holding member 40 and the diffusion member 30. Even if the size of 46 is adjusted, a certain effect can be obtained.
  • the diffusing member 30 diffuses and transmits the incident light, it has a transmittance factor.
  • FIG. 5 is a graph showing an example of the relationship between the angle ⁇ and the COS error ⁇ for each transmittance ⁇ of the diffusing member 30 in the pyranometer 100 according to the embodiment.
  • the horizontal axis is the angle ⁇ , and the unit is, for example, [°].
  • the vertical axis is COS error ⁇ (difference between output value and theoretical value), and the unit is, for example, [W / m 2 ].
  • the graph of FIG. 5 shows the change of the COS error ⁇ with respect to the angle ⁇ when the transmittance ⁇ is ⁇ 1, ⁇ 2, and ⁇ 3.
  • the COS error ⁇ also changes when the transmittance ⁇ of the diffusing member 30 is changed.
  • the COS error ⁇ can be corrected by adjusting the transmittance ⁇ of the diffusing member 30. Therefore, the COS error ⁇ can be reduced by setting the transmittance ⁇ of the diffusing member 30 to an appropriate value.
  • the holding member 40 has an insertion groove 43 formed so as to surround the groove 41.
  • the peripheral edge 51 of the dome 50 is inserted into the insertion groove 43, and the dome 50 is fixed to the holding member 40.
  • the shape of the insertion groove 43 is circular (annular) in plan view.
  • FIG. 6 is an enlarged cross-sectional view showing an example of the insertion groove 43 in the pyranometer 100 according to the embodiment.
  • the insertion groove 43 includes a recess 44 on the bottom surface.
  • the concave portion 44 is filled with the bonding material B in advance, and the bonding material B is accumulated on the bottom surfaces of the concave portion 44 and the insertion groove 43.
  • the bonding material B adheres to the bottom surface and part of the side surface of the peripheral portion 51.
  • the bonding material B is accumulated on the bottom surface of the recess 44 and the insertion groove 43, that is, the bonding material B pool is formed. It is possible to increase the bonding area of the peripheral portion 51. Therefore, the airtightness in the dome 50 can be improved.
  • the bonding material may be any material that can bond substances such as an adhesive and a pressure-sensitive adhesive.
  • the recessed part 44 contains the curved surface, for example.
  • the bonding material B pool can be easily formed (realized) on the bottom surfaces of the recess 44 and the insertion groove 43.
  • FIG. 7 is a circuit diagram illustrating electrical connection between the sensor 10 and the temperature compensation circuit 20 according to an embodiment.
  • the temperature compensation circuit 20 includes, for example, a resistor 21 and a filter 22.
  • the resistor 21 is configured such that the resistance value changes according to the temperature.
  • the resistor 21 is disposed in the vicinity of the sensor 10. Thereby, the temperature of the resistor 21 can be identified with the temperature of the sensor 10.
  • the resistor 21 is connected in parallel with the sensor 10.
  • the resistor 21 whose resistance value changes according to the temperature can be composed of, for example, a thermistor.
  • the senor 10 used in the pyranometer 100 may have temperature characteristics in its output signal. In this case, the value of the output signal varies depending on the temperature of the sensor 10 even when the solar light incident on the light receiving surface 11 has the same light energy.
  • the resistance value of the resistor 21 changes according to the temperature
  • the resistance value of the resistor 21 changes according to the temperature of the sensor 10, thereby canceling the change of the output signal of the sensor 10 due to the temperature characteristics. It becomes possible to correct the output signal of the sensor 10.
  • the value of the output signal of the sensor 10 can be made constant without depending on the temperature of the sensor 10.
  • the resistor 21 has a resistance value with a coefficient ⁇ k with respect to the temperature, for example, NTC ( it is preferable to use N egative T emperature C oefficient) thermistor.
  • the filter 22 is for filtering the output signal of the sensor 10 and is provided on the output side of the temperature compensation circuit 20.
  • the filter 22 is connected in parallel with the sensor 10.
  • the filter 22 can be composed of, for example, a capacitor (capacitor).
  • the sensor 10 used in the solar radiation meter 100 may have a high internal impedance. Therefore, by providing the filter 22 on the output side of the temperature compensation circuit 20, it is possible to remove noise in the output signal of the sensor 10 due to internal impedance.
  • an example in which the level difference between the upper surface 45 of the holding member 40 and the bottom surface of the groove 41 is one (one level) in FIG. 1 is not limited to this.
  • the step between the upper surface of the holding member 40 and the bottom surface 42 of the groove 41 may be plural (a plurality of steps).
  • the bottom surface 42 of the groove 41 is not limited to a flat surface, and may be a concave surface, a convex surface, a slope, or a combination thereof.
  • an example in which the surface of the diffusing member 30 exposed, that is, the incident surface 31 is a flat surface in FIG. 1, is not limited to this.
  • Various shapes can be adopted for the exposed surface of the diffusing member 30.
  • FIG. 8A and 8B are side views illustrating an example of the exposed surface of the diffusing member 30 according to the present embodiment.
  • 8C and 8D are diagrams for explaining an example of an exposed surface of the diffusing member 30 according to the present embodiment, as viewed from a cross section passing through the axial center of the diffusing member 30.
  • the incident surface of the diffusing member 30 may be, for example, a conical surface as shown in FIG. 8A or a convex curved surface as shown in FIG. 8B. Further, it may be a concave curved surface as shown in FIG. 8C or a concave conical surface as shown in FIG. 8D.
  • the recessed part 44 of the insertion groove 43 contains a curved surface
  • the recess 44 of the insertion groove 43 can include various shapes.
  • FIG. 9A to 9C are enlarged cross-sectional views illustrating an example of the recess 44 of the insertion groove 43 in the pyranometer 100 according to the embodiment.
  • the recess 44 of the insertion groove 43 may be, for example, a step shape as shown in FIG. 9A, a V shape as shown in FIG. 9B, or a protrusion shape as shown in FIG. 9C. May be.
  • the error is between the output value of the sensor 10 and the theoretical value according to the oblique incident angle characteristic while including the sensor 10 that is a thermal sensor and the diffusing member 30.
  • the COS error ⁇ can be reduced.
  • thermopile sensor 10 hermetically sealed in a CAN package and a thermometer 100 equipped with a temperature compensation circuit 20 increase the response speed, improve the temperature characteristics, and suppress the offset. In addition, it is possible to reduce the influence from the harsh external environment and enhance long-term stability.
  • the silicon-based thin film thermopile sensor 10 hermetically sealed in the CAN package is provided, thereby increasing the response speed of the conventional thermal sensor. , Improved temperature characteristics, reduced offset, reduced the impact from the harsh external environment and improved long-term stability.
  • the sensor 10, the diffusion member 30 disposed to face the light receiving surface of the sensor 10, and the holding member 40 that holds the diffusion member 30 so that the incident surface 31 of the diffusion member 30 is exposed are provided.
  • the member 40 has a groove 41 formed around the diffusion member 30 so that a part of the side surface of the diffusion member 30 is exposed.
  • a solar radiation meter having a thermal sensor and a diffusion plate arranged in a zenith direction with respect to the thermal sensor.
  • the pyranometer according to (1) further comprising: a holding member that holds the diffusion plate so that one surface of the diffusion plate is exposed.
  • the holding member has a groove formed around the diffusion plate so that a part of a side surface of the diffusion plate is exposed.
  • the holding member has an insertion groove formed so as to surround the groove, has light transmittance, and further includes a dome having a peripheral edge inserted into the insertion groove.
  • thermometer (9) The solar radiation meter according to (8), wherein the temperature compensation circuit includes a resistor that is connected in parallel with the thermal sensor and whose resistance value changes according to temperature. (10) The pyranometer according to (9), wherein the resistor is a thermistor. (11) The thermometer according to any one of (8) to (10), wherein the temperature compensation circuit includes a filter provided on an output side.
  • a sensor A sensor, a diffusion plate disposed in the zenith direction with respect to the sensor, and a holding member that holds the diffusion plate so that one surface of the diffusion plate is exposed, the holding member being
  • the solar radiation meter has a groove formed around the diffusion plate so that a part of the side surface of the diffusion plate is exposed.
  • the solar radiation meter according to (12) wherein the diffusion plate is held such that the one surface is higher than a bottom surface of the groove.
  • the holding member has an insertion groove formed so as to surround the groove, has light transmittance, and further includes a dome having a peripheral edge inserted into the insertion groove.
  • the pyranometer as described in any one of (12) thru

Abstract

応答速度が速く、オフセット抑制し、過酷な外部環境からの影響を低減させ長期的安定性を高め、且つ、斜入射角特性に優れた日射計を提供する。日射計は、CANパッケージに気密封入されたシリコンベースのサーモパイルのセンサを備え、サーモパイルの受光面に対向して配置される拡散部材とを有する。

Description

日射計
 本発明に係るいくつかの態様は、例えば、日射光の強度や日射量を測定する日射計に関する。
 長年にわたり太陽光放射は、ISO9060標準によって定義、分類された全天日射計(以降、日射計と記載)とよばれる放射センサによって測定されてきた。最も広く使用されている日射計のタイプは、太陽光スペクトル(主な波長は300~3000nm)の範囲内の放射を受けるための黒色吸収材面をもった、熱式センサを使用している。
 日射計において、時刻に応じて変化する太陽光の入射角度に対し、いずれの入射角度でも、正確な放射照度を得ることが重要である。
 日射計の受光素子に熱式センサを用いた日射計では、センサの出力値と斜入射角特性に従う理論値との間の誤差(以降、「COSエラー」と記載)が発生する問題があった。
 本発明は前述の問題に鑑みてなされたものであり、COSエラーを低減することのできる日射計を提供することを目的とする。
 上記課題に鑑み本願発明者が鋭意研究したところ、COSエラーは熱式センサの入射面に対向し取り付けるガラスドームなどの影響により発生するものと推定されるとの知見を得るに至り、前記課題を解決するための解決手段に想到した。すなわち、前記課題を解決するための手段としては、以下の通りである。
(1)熱式センサと、
前記熱式センサの受光面に対向して配置される拡散部材と、を有する日射計。
(2)前記熱式センサがサーモパイルである、(1)に記載の日射計。
(3)前記サーモパイルは、パッケージに収納されている、(2)に記載の日射計。
(4)前記パッケージは、CANパッケージである、(3)に記載の日射計。
(5)前記CANパッケージは気密封止され、ガスで満たされ窓材を有する、(4)に記載の日射計。
(6)前記サーモパイルは、薄膜サーモパイルである、(2)から(5)のいずれか一項に記載の日射計。
(7)前記薄膜サーモパイルは、シリコンベースのサーモパイルである、(6)に記載の日射計。
(8)前記拡散部材は、入射面とその反対面と側面を有する、(1)に記載の日射計。
(9)前記サーモパイルが太陽光スペクトルに対して広域で平坦な分光感度を有する、(2)から(7)いずれか一項に記載の日射計。
(10)前記拡散部材は太陽光スペクトルに対して広域で平坦な分光特性を有する、(1)から(9)のいずれか一項に記載の日射計。
(11)前記窓材は太陽光スペクトルに対して広域で平坦な分光特性を有する、(5)に記載の日射計。
(12)前記拡散部材の入射面から光が入射するように前記拡散部材を保持する保持部材を有する、(1)から(11)のいずれか一項に記載の日射計。
(13)前記拡散部材の側面から光が入射するように配置された、(1)から(12)いずれか一項に記載の日射計。
(14)前記保持部材は、前記拡散部材の側面から光が入射するように、前記拡散部材の周囲に形成される溝を有する(12)に記載の日射計。
(15)前記拡散部材は、前記入射面が前記溝の底面より高くなるように保持された、(1)から(14)のいずれか一項に記載の日射計。
(16)前記拡散部材の反対面と、前記熱式センサの受光面の間に距離がある、(1)から(15)のいずれか一項に記載の日射計。
(17)前記保持部材は、前記溝を囲むように形成される挿入溝を有し、光透過性を有し、周縁部が前記挿入溝に挿入されるドームをさらに備え、前記挿入溝は、接合材料が充填される凹部を含む、(14)に記載の日射計。
(18)前記凹部は、曲面を含む、(17)に記載の日射計。
(19)前記熱式センサの温度に基づいて、前記熱式センサの出力信号を補正する温度補償回路をさらに備える、(1)から(18)のいずれか一項に記載の日射計。
(20)前記温度補償回路は、前記熱式センサと並列に接続され、温度に応じて抵抗値が変化する抵抗体を含む、(19)に記載の日射計。
(21)前記抵抗体は、サーミスタである、(20)に記載の日射計。
(22)前記温度補償回路は、出力側に設けられるフィルタを含む、(19)から(21)のいずれか一項に記載の日射計。
 本発明の日射計によれば、熱式センサと拡散部材を備えつつ、COSエラーを低減することができる。
本実施形態に従う日射計の概略構成の一例を示す側方断面図である。 本実施形態に従う日射計における「高さH」ごとのCOSエラーεの入射角依存性の一例を示すグラフである。 、本実施形態に従う日射計における「距離D」ごとのCOSエラーεの入射角依存性の一例を示すグラフである。 本実施形態に従う日射計における「溝の深さDE」ごとのCOSエラーεの入射角依存性の一例を示すグラフである。 本実施形態に従う日射計における拡散部材の透過率ごとのCOSエラーεの入射角依存性の一例を示すグラフである。 本実施形態に従う日射計における挿入溝の一例を示す拡大断面図である。 本実施形態に従うセンサおよび温度補償回路の電気的接続を説明する回路図である。 本実施形態に従う拡散部材(実施例1)の露出する面を説明する側面図である。 本実施形態に従う拡散部材(実施例2)の露出する面を説明する側面図である。 本実施形態に従う拡散部材(実施例3)の露出する面を説明する断面図である。 本実施形態に従う拡散部材(実施例4)の露出する面を説明する断面図である。 本実施形態に従う日射計(実施例1)における挿入溝の凹部を説明する拡大断面図である。 本実施形態に従う日射計(実施例2)における挿入溝の凹部を説明する拡大断面図である。 本実施形態に従う日射計(実施例3)における挿入溝の凹部を説明する拡大断面図である。 本実施形態に従う日射計の応答速度を比較したグラフである。 本実施形態に従う日射計における拡散部材有無でのCOSエラーεの入射角依存性の一例を示すグラフである。
 以下に本発明の実施形態を説明する。以下の図面の記載において、同一または類似の部分には同一または類似の符号で表している。但し、図面は模式的なものである。したがって、具体的な寸法等は以下の説明を照らし合わせて判断するべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。さらに、本発明の技術的範囲は、当該実施形態に限定して解するべきではない。なお、以下の説明において、図面の上側を「上」、下側を「下」、左側を「左」、右側を「右」という。
 図1乃至図11は、本発明に係る日射計の一実施形態を示すためのものである。図1は、一実施形態に従う日射計100の概略構成の一例を示す側方断面図である。日射計100は、例えば全天日射計であり、天空の全方向、つまり2πステアラジアンの立体角の範囲からの光(放射)に対し、その強度や日射量を測定するためのものである。図1に示すように、日射計100は、例えば、センサ10と、温度補償回路20と、拡散部材30と、保持部材40と、ドーム50と、を備える。
 拡散部材30は、入射面とその反対面、そして側面を有する光学部材であり、入射した光を拡散して透過するように構成されている。拡散部材30は、例えば表面に凹凸を形成して表面において光を拡散させるだけでなく、その内部においても光を拡散できるものが好ましい。そのような拡散部材30は、例えばバブルクォーツ等、内部に気泡(ポーラス)が形成された材料で構成することが可能である。拡散部材の透過率は太陽光スペクトル(300~3000nm)に対し、略均一な透過率をもっている。この拡散部材30の透過率の変動幅は±30%以内、好ましくは±10%以内、より好ましくは±3%以内であり、この略均一な透過率特性により、ブロードな分光特性に優れた日射計を得ることができる。
 また、拡散部材30は、センサ10の受光面11に対向する位置に配置され、光は拡散部材30を拡散透過し、センサ10の受光面11に入射するように構成されている。
 図11は、一実施形態に従う日射計100における角度θおよびCOSエラーεの関係の一例を示すグラフである。図11では、横軸が角度θであり、単位は例えば[°]である。また、縦軸がCOSエラーεであり、単位は例えば[W/m]である。なお、図11のグラフは、拡散部材30を使用した場合をk1、拡散部材を使用しない場合をk2として、角度θに対するCOSエラーεの変化を表したものである。図11に示すように、拡散部材30を使用しない場合のCOSエラーεに比べ、拡散部材30を使用したCOSエラーεは小さくなることが分かる。これにより、拡散部材30を用いることで、COSエラーεを低減することができる。
 センサ10は、熱式(熱型)センサであり、例えばサーモパイル、サーミスタ、ペルチェ、熱電対、白金抵抗体が使用できる。センサ10がサーモパイルの場合、受光面11に入射した光(光エネルギー)を熱(熱エネルギー)に変換し、当該熱に応じた電気信号を出力するように構成されている。
 センサ10は、薄膜サーモパイルを用いることで、日射計の光に対する応答時間を短くすることが出来る。図10は従来のサーモパイルと今回提案した薄膜サーモパイルの応答性能を表したものである。横軸は応答時間を示し、縦軸はセンサの出力(規格化)を示す。図10より、薄膜サーモパイルを用いたセンサはサーモパイルより応答性により優れていることが分かる。
 薄膜サーモパイルは、シリコンをベースとすることで、MEMS(icro lectro echanical ystems)等の微細加工技術を利用することが出来るようになり、より容易に、安定的にセンサを製造することが出来る。また、シリコンベースのサーモパイルのセンサ10は太陽光スペクトル(300~3000nm)に対し、略均一な分光感度をもっている。またセンサ10は、金属製の容器12、例えばCANパッケージに収納することで、機械的強度を高め、さらに容器12内にセンサ10を密閉する事で、過酷な外部環境からの影響を低減させ長期的安定性を高めることが出来る。また容器12内には指定のガス(窒素、希ガス(He、Ar、Xe、Ne等)を含む不活性ガス)で満たすことでさらなるセンサの長期安定性が得られる。またさらに、後述するドーム50の周縁部51と挿入溝43が接合材料Bにより接着されることで、さらに装置内の気密性が良くなり、センサの長期安定性も更に向上する。また、光がセンサ10に入射可能になるように、容器12には、センサ10の周縁(外径)に基づいて、例えば開口が形成され、窓材(図示せず)にて密閉できる構成になっている。また封止するための窓材は太陽光スペクトル(300~3000nm)で透過率50%以上の略均一な高い透過率をもっており、この透過率特性により密閉性を維持しつつ、ブロードな分光特性に優れた日射計を得ることができる。また、センサ10をCANパッケージに収納する事で、保持部材40を含む装置全体とCANパッケージの2重構造でセンサ10と外部との直接の接触を断つことが出来、熱的な入出を抑制する事でセンサ10のオフセット量を抑える事が出来る。
 温度補償回路20は、センサ10の近傍に配置された回路基板上に設けられている。温度補償回路20は、センサ10に電気的に接続しており、センサ10の温度に基づいて、センサ10の出力信号を補正するように構成されている。
 保持部材40は、日射計100の土台(基礎)となる部材であり、センサ10、温度補償回路20、拡散部材30、およびドーム50が設けられている。保持部材40は、1つ以上の部品(パーツ)で構成されており、所定以上の強度とともに所定以上の熱伝導度を有する材料で構成することが好ましく、例えばアルミニウム等の金属材料で構成することが可能である。保持部材40は、拡散部材30の入射面31(図1において上面)と側面32が露出するように拡散部材30を保持している。具体的には、保持部材40は、例えば拡散部材30の入射面31が保持部材40の上面45より高くなるように、拡散部材30を保持する。
 ドーム50は、例えば雨や風から日射計100の内部を保護するためのものである。ドーム50は、例えばガラス等の光透過性を有する材料で構成することが可能である。ドーム50は、露出した拡散部材30の入射面31と側面32に、天空から光が入射するように、略半球形状を有している。
 なお、日射計100は、ドーム50を備える場合に限定されず、例えばドーム50を備えていなくてもよい。
 ここで、拡散部材30の入射面31には、センサ10の受光面に対し、垂直方向の光だけではなく、垂直軸Nに対して角度θ(0<θ≦90°)の光も入射する。拡散部材30の上面において、角度θで入射する光の照度Eは、斜入射角特性(斜入射光特性または方位特性ともいう)を有しており、垂直方向から入射する光の照度Eを用いて、以下の式(1)のように表される。
   E=Ecosθ …(1)
 式(1)から明らかなように、角度θで入射する光の照度Eは、垂直方向から入射したときの光の照度Eのcosθ倍になる、という性質(特性)がある。しかし、光は角度θが大きくなるに従い表面反射が増加し、さらに、センサ10の入射面31に対向し取り付ける、ドーム50の影響でCOSエラーが発生する。
 そこで、光が拡散部材を介してセンサに入射することで、従来の光がセンサに直接入射する場合と比較して、COSエラーを小さくすることが出来る。センサ10の受光面への光が入射する角度θが比較的に小さいうちは問題を生じない。
 さらに、本実施形態の日射計100は、拡散部材30の側面32の一部が露出するように、保持部材40が拡散部材30の周囲に形成される溝41を有している。容器12に収納されたセンサ10を用いた場合、センサ10の受光面へ入射する光の角度θが大きくなるに従い、容器12により制限されるため、更に前記COSエラーが大きくなる場合があるが、溝を設けることにより、拡散部材30の側面32の一部を露出することになり、拡散部材30の入射面31に入射する光に加え、拡散部材30の側面32に斜め方向や横方向からの光が入射するので、前記COSエラーを抑制する事が可能となりさらに好ましい。
 溝41は、拡散部材30の側面32(外径)に沿って全周にわたって形成されることが好ましい。この場合、例えば、平面視において、拡散部材30の側面32(外径)の形状が円形である場合、溝41の形状は、円形(円環)になる。
 また、拡散部材30の入射面31が溝41の底面42より高くなるように保持されている。拡散部材30の入射面31と溝41の底面42との間を高さHとよぶ。
 図2は、一実施形態に従う日射計100における高さHごとの角度θおよびCOSエラーεの関係の一例を示すグラフである。図2では、横軸が角度θであり、単位は例えば[°]である。また、縦軸がCOSエラーεであり、単位は例えば[W/m]である。なお、図2のグラフは、高さHがh1、h2、およびh3のときに、角度θに対するCOSエラーεの変化を表したものである。また、参考のために、高さHがゼロ(なし)の場合について、h0として表している。図2に示すように、高さHがゼロの場合、角度θが大きくなるにつれて、COSエラーεも大きくなる傾向にある。一方、日射計100が高さHを有する場合、高さHがゼロの場合のCOSエラーεに比べ、COSエラーεが変化し、小さくなることが分かる。これにより、拡散部材30の上面と溝41の底面42との間の高さHを調整することで、COSエラーεを補正することが可能になる。したがって、拡散部材30の上面と溝41の底面42との間の高さHを適切な値に設定してCOSエラーεを低減することができる。
 また、図1に示すように、拡散部材30は、反対面33がセンサ10の受光面11から離れて配置される。拡散部材30の反対面33とセンサ10の受光面11との間を距離Dとよぶ。
 図3は、一実施形態に従う日射計100における距離Dごとの角度θおよびCOSエラーεの関係の一例を示すグラフである。図3では、横軸が角度θであり、単位は例えば[°]である。また、縦軸がCOSエラーεであり、単位は例えば[W/m]である。なお、図3のグラフは、距離Dがd1、d2、d3、およびd4のときに、角度θに対するCOSエラーεの変化を表したものである。図3に示すように、日射計100が距離Dを有する場合、距離Dを変化させるとCOSエラーεも変化することが分かる。これにより、拡散部材30の下面とセンサ10の受光面11の間の距離Dを調整することで、COSエラーεを補正することが可能になる。したがって、拡散部材30の下面とセンサ10の受光面11の間の距離Dを適切な値に設定してCOSエラーεを低減することができる。
 また、図1に示すように、保持部材40の上面と底面42との距離を深さDEとよぶ。
 図4は、一実施形態に従う日射計100における溝41の深さDEごとの角度θおよびCOSエラーεの関係の一例を示すグラフである。図4では、横軸が角度θであり、単位は例えば[°]である。また、縦軸がCOSエラーεであり、単位は例えば[W/m]である。なお、図4のグラフは、深さDEがde1、de2、de3、およびde4のときに、角度θに対するCOSエラーεの変化を表したものである。図4に示すように、溝41の深さDEを変化させるとCOSエラーεも変化することが分かる。これにより、溝41の深さDEを調整することで、COSエラーεを補正することが可能になる。したがって、溝41の深さDEを適切な値に設定してCOSエラーεを低減することができる。
 斜入射角特性のCOSエラーεの補正は、前述の方法以外にも、容器12に形成された開口の大きさ、保持部材40に形成されたセンサ10の入射面と拡散部材30をつなぐ導光路46の大きさを調整しても一定の効果が得られる。
 さらに、拡散部材30は、入射した光を拡散して透過するから、透過率Τを有する。
 図5は、一実施形態に従う日射計100における拡散部材30の透過率Τごとの角度θおよびCOSエラーεの関係の一例を示すグラフである。図5では、横軸が角度θであり、単位は例えば[°]である。また、縦軸がCOSエラーε(出力値と理論値との差)であり、単位は例えば[W/m]である。なお、図5のグラフは、透過率Τがτ1、τ2、およびτ3のときに、角度θに対するCOSエラーεの変化を表したものである。図5に示すように、拡散部材30の透過率Τを変化させるとCOSエラーεも変化することが分かる。これにより、拡散部材30の透過率Τを調整することで、COSエラーεを補正することが可能になる。したがって、拡散部材30の透過率Τを適切な値に設定してCOSエラーεを低減することができる。
 なお、グラフによる説明を省略するが、拡散部材30の厚さ(図1においてZ軸方向の長さ)を変えると、角度θに対するCOSエラーεが変化することも分かっている。
 図1に示すように、保持部材40は、溝41を囲むように形成される挿入溝43を有する。挿入溝43には、ドーム50の周縁部51が挿入され、ドーム50が保持部材40に固定されている。ドーム50が略半球形状を有する場合、平面視において、挿入溝43の形状は円形(円環)になる。
 図6は、一実施形態に従う日射計100における挿入溝43の一例を示す拡大断面図である。図6に示すように、挿入溝43は、その底面に凹部44を含んでいる。凹部44には、あらかじめ接合材料Bが充填されており、凹部44および挿入溝43の底面に、接合材料Bが溜まった状態になっている。この状態で、挿入溝43にドーム50の周縁部51が挿入されると、接合材料Bが周縁部51の底面および側面の一部に付着する。このように、ドーム50の周縁部51が挿入される挿入溝43に凹部44を含むことにより、凹部44および挿入溝43の底面に接合材料Bが溜まった状態、つまり、接合材料B溜まりを形成でき、周縁部51の接着面積を増加させることができる。したがって、ドーム50内の気密性を向上させることができる。ここで接合材料とは、接着剤、粘着剤など、物質同士を接合できるものであればよい。
 図6に示すように、凹部44は、例えば曲面を含んでいることが好ましい。これにより、凹部44および挿入溝43の底面に接合材料B溜まりを容易に形成(実現)することができる。
 図7は、一実施形態に従うセンサ10および温度補償回路20の電気的接続を説明する回路図である。図7に示すように、温度補償回路20は、例えば、抵抗体21と、フィルタ22と、を含んで構成される。
 抵抗体21は、温度に応じて抵抗値が変化するように構成されている。抵抗体21は、センサ10の近傍に配置されている。これにより、抵抗体21の温度は、センサ10の温度と同一視することが可能になる。
 また、抵抗体21は、センサ10と並列に接続されている。温度に応じて抵抗値が変化する抵抗体21は、例えばサーミスタで構成することが可能である。
 ここで、日射計100に使用されるセンサ10は、その出力信号に温度特性を有する場合がある。この場合、受光面11に入射する日射光の光エネルギーが同じ場合であっても、センサ10の温度によって、出力信号の値が変化する。
 一方、抵抗体21は温度に応じて抵抗値が変化するので、センサ10の温度に応じて抵抗体21の抵抗値が変化することで、温度特性によるセンサ10の出力信号の変化を相殺し、センサ10の出力信号を補正することが可能になる。これにより、受光面11に入射する日射光の光エネルギーが同じ場合、センサ10の温度に依存することなく、センサ10の出力信号の値を一定にすることができる。
 例えば、センサ10の出力信号が、温度に対して係数k(kは正の実数)で変化する場合、抵抗体21は、温度に対して係数-kで抵抗値が変化するもの、例えばNTC(egative emperature oefficient)サーミスタを用いることが好ましい。
 フィルタ22は、センサ10の出力信号をフィルタリングするためのものであり、温度補償回路20の出力側に設けられている。フィルタ22は、センサ10と並列に接続されている。フィルタ22は、例えばキャパシタ(コンデンサ)で構成することが可能である。
 日射計100に使用されるセンサ10は、その内部インピーダンスが高い場合がある。よって、温度補償回路20の出力側にフィルタ22を設けることにより、内部インピーダンスに起因するセンサ10の出力信号のノイズを、取り除くことが可能になる。
 本実施形態では、図1において保持部材40の上面45と溝41の底面との段差が1つ(一段)である例を示したが、これに限定されない。拡散部材30の側面の一部が露出する限り、保持部材40の上面と溝41の底面42との段差は複数(複数段)であってもよい。また、溝41の底面42は平面に限定されず、凹面、凸面、斜面、またはこれらの組み合わせであっても良い。
 また、本実施形態では、図1において拡散部材30の露出する面、つまり、入射面31が平面である例を示したがこれに限定されない。拡散部材30の露出する面は、様々な形状を採用することが可能である。
 図8Aおよび図8Bは、本実施形態に従う拡散部材30の露出する面の例を説明する側面図である。図8Cおよび図8Dは、本実施形態に従う拡散部材30の露出する面の例を説明する図面であり、拡散部材30の軸中心を通る断面から見た図面である。拡散部材30の入射面は、例えば、図8Aに示すような円錐面であっても、図8Bに示すような凸曲面であってもよい。また図8Cに示すような凹曲面であっても、または図8Dに示すような凹円錐面であってもよい。
 さらに、本実施形態では、図6において挿入溝43の凹部44が曲面を含む例を示したがこれに限定されない。挿入溝43の凹部44は、様々な形状を含むことが可能である。
 図9A~図9Cは、一実施形態に従う日射計100における挿入溝43の凹部44の例を説明する拡大断面図である。挿入溝43の凹部44は、例えば、図9Aに示すように段差形状であっても、図9Bに示すようなV字形状であっても、または、図9Cに示すような突起形状を含んでいてもよい。
 このように、本実施形態の日射計100によれば、熱式センサであるセンサ10と拡散部材30を備えつつ、センサ10の出力値と斜入射角特性に従う理論値との間の誤差であるCOSエラーεを低減することができる。
 また他の実施形態である、CANパッケージに気密封入されたシリコンベースの薄膜サーモパイルのセンサ10と、温度補償回路20を備えた日射計100では、応答速度を速め、温度特性を改善、オフセットを抑制し、過酷な外部環境からの影響を低減させ長期的安定性を高めることが可能となる。
 このように、本実施形態の日射計100によれば、CANパッケージに気密封入されたシリコンベースの薄膜サーモパイルのセンサ10を備えたことで、従来の熱式センサが持っていた、応答速度を速め、温度特性を改善、オフセットを抑制し、過酷な外部環境からの影響を低減させ長期的安定性を高めることが出来た。また、センサ10と、センサ10の受光面に対向して配置される拡散部材30と、拡散部材30の入射面31が露出するように拡散部材30を保持する保持部材40と、を備え、保持部材40は、拡散部材30の側面の一部が露出するように拡散部材30の周囲に形成される溝41を有する。これにより、拡散部材30の入射面に入射する光に加え、拡散部材30の側面32に斜め方向や横方向からの光が入射するので、角度θで入射する光に対するセンサ10の出力を補正することが可能になる。これらの構成により、センサ10の出力値と斜入射角特性に従う理論値との間のCOSエラーεを低減することができる。
 なお、本発明は、上記実施形態に限定されることなく種々に変形して適用することが可能である。
 また、上記発明の実施形態を通じて説明された実施例や応用例は、用途に応じて適宜に組み合わせて、または変更もしくは改良を加えて用いることができ、本発明は上述した実施形態の記載に限定されるものではない。そのような組み合わせまたは変更もしくは改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
(本願発明の態様)
 なお本発明は、以下のような態様を備えていてもよい。
(1)熱式センサと、前記熱式センサに対して天頂方向に配置される拡散板と、を有する、日射計。
(2)前記拡散板の一方の面が露出するように前記拡散板を保持する保持部材と、を備えた(1)に記載の日射計。
(3)前記保持部材は、前記拡散板の側面の一部が露出するように前記拡散板の周囲に形成される溝を有する、(1)または(2)に記載の日射計。
(4)前記拡散板は、前記一方の面が前記溝の底面より高くなるように保持される、(1)乃至(3)のいずれか一項に記載の日射計。
(5)前記拡散板は、他方の面が前記熱式センサの受光面から離れて配置される、(1)乃至(4)のいずれか一項に記載の日射計。
(6)前記保持部材は、前記溝を囲むように形成される挿入溝を有し、光透過性を有し、周縁部が前記挿入溝に挿入されるドームをさらに備え、前記挿入溝は、粘着剤が充填される凹部を含む、(1)乃至(5)のいずれか一項に記載の日射計。
(7)前記凹部は、曲面を含む、(6)に記載の日射計。
(8)前記熱式センサの温度に基づいて、前記熱式センサの出力信号を補正する温度補償回路をさらに備える、(1)乃至(7)のいずれか一項に記載の日射計。
(9)前記温度補償回路は、前記熱式センサと並列に接続され、温度に応じて抵抗値が変化する抵抗体を含む、(8)に記載の日射計。
(10)前記抵抗体は、サーミスタである、(9)に記載の日射計。
(11)前記温度補償回路は、出力側に設けられるフィルタを含む、(8)乃至(10)のいずれか一項に記載の日射計。
(12)センサと、前記センサに対して天頂方向に配置される拡散板と、前記拡散板の一方の面が露出するように前記拡散板を保持する保持部材と、を備え、前記保持部材は、前記拡散板の側面の一部が露出するように前記拡散板の周囲に形成される溝を有する、日射計。
(13)前記拡散板は、前記一方の面が前記溝の底面より高くなるように保持される、(12)に記載の日射計。
(14)前記拡散板は、他方の面が前記センサの受光面から離れて配置される、(12)または(13)に記載の日射計。
(15)前記保持部材は、前記溝を囲むように形成される挿入溝を有し、光透過性を有し、周縁部が前記挿入溝に挿入されるドームをさらに備え、前記挿入溝は、粘着剤が充填される凹部を含む、(12)乃至(14)のいずれか一項に記載の日射計。
(16)前記凹部は、曲面を含む、(15)に記載の日射計。
(17)前記センサの温度に基づいて、前記センサの出力信号を補正する温度補償回路をさらに備える、(12)乃至(16)のいずれか一項に記載の日射計。
(18)前記温度補償回路は、前記センサと並列に接続され、温度に応じて抵抗値が変化する抵抗体を含む、(17)に記載の日射計。
(19)前記抵抗体は、サーミスタである、(18)に記載の日射計。
(20)前記温度補償回路は、出力側に設けられるフィルタを含む、(17)乃至(19)のいずれか一項に記載の日射計。
 10…センサ
 11…受光面
 20…温度補償回路
 21…抵抗体
 22…フィルタ
 30…拡散部材
 31…上面
 32…側面
 33…反対面
 40…保持部材
 41…溝
 42…底面
 43…挿入溝
 44…凹部
 45…上面
 46…導光路
 50…ドーム
 51…周縁部
 100…日射計
 B…接合材料
 D…距離
 H…高さ
 Τ…透過率
 θ…角度
 ε…COSエラー

Claims (22)

  1.  熱式センサと、
     前記熱式センサの受光面に対向して配置される拡散部材と、を有する日射計。
  2.  前記熱式センサがサーモパイルである、請求光1に記載の日射計。
  3.  前記サーモパイルは、パッケージに収納されている、請求項2に記載の日射計。
  4. 前記パッケージは、CANパッケージである、請求項3に記載の日射計。
  5. 前記CANパッケージは気密封止され、ガスで満たされ窓材を有する、請求項4に記載の日射計。
  6.  前記サーモパイルは、薄膜サーモパイルである、請求項2から5のいずれか一項に記載の日射計。
  7.  前記薄膜サーモパイルは、シリコンベースのサーモパイルである、請求項6に記載の日射計。
  8.  前記拡散部材は、入射面とその反対面と側面を有する、請求項1に記載の日射計。
  9.  前記サーモパイルが太陽光スペクトルに対して広域で平坦な分光感度を有する、請求項2から7いずれか一項に記載の日射計。
  10. 前記拡散部材は太陽光スペクトルに対して広域で平坦な分光特性を有する、請求項1から9のいずれか一項に記載の日射計。
  11. 前記窓材は太陽光スペクトルに対して広域で平坦な分光特性を有する、請求項5に記載の日射計。
  12. 前記拡散部材の入射面から光が入射するように前記拡散部材を保持する保持部材を有する、請求項1から11のいずれか一項に記載の日射計。
  13. 前記拡散部材の側面から光が入射するように配置された、請求項1から12いずれか一項に記載の日射計。
  14. 前記保持部材は、前記拡散部材の側面から光が入射するように、前記拡散部材の周囲に形成される溝を有する請求項12に記載の日射計。
  15. 前記拡散部材は、前記入射面が前記溝の底面より高くなるように保持された、請求項1から14のいずれか一項に記載の日射計。
  16.  前記拡散部材の反対面と、前記熱式センサの受光面の間に距離がある、請求項1から15のいずれか一項に記載の日射計。
  17.  前記保持部材は、前記溝を囲むように形成される挿入溝を有し、
     光透過性を有し、周縁部が前記挿入溝に挿入されるドームをさらに備え、
     前記挿入溝は、接合材料が充填される凹部を含む、請求項14に記載の日射計。
  18.  前記凹部は、曲面を含む、請求項17に記載の日射計。
  19.  前記熱式センサの温度に基づいて、前記熱式センサの出力信号を補正する温度補償回路をさらに備える、請求項1から18のいずれか一項に記載の日射計。
  20.  前記温度補償回路は、前記熱式センサと並列に接続され、温度に応じて抵抗値が変化する抵抗体を含む、請求項19に記載の日射計。
  21.  前記抵抗体は、サーミスタである、請求項20に記載の日射計。
  22.  前記温度補償回路は、出力側に設けられるフィルタを含む、
     請求項19から21のいずれか一項に記載の日射計。
PCT/JP2015/079101 2015-07-15 2015-10-14 日射計 WO2017010022A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/515,129 US9909919B2 (en) 2015-07-15 2015-10-14 Pyranometer
CN201580082911.6A CN108027277B (zh) 2015-07-15 2015-10-14 日射强度计
EP15898333.8A EP3324159A4 (en) 2015-07-15 2015-10-14 PYRANOMETER
US15/488,148 US10048122B2 (en) 2015-07-15 2017-04-14 Pyranometer

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-141623 2015-07-15
JP2015141623 2015-07-15
JP2015-185829 2015-09-18
JP2015185829 2015-09-18

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/515,129 A-371-Of-International US9909919B2 (en) 2015-07-15 2015-10-14 Pyranometer
US15/488,148 Continuation US10048122B2 (en) 2015-07-15 2017-04-14 Pyranometer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017010022A1 true WO2017010022A1 (ja) 2017-01-19

Family

ID=57247505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/079101 WO2017010022A1 (ja) 2015-07-15 2015-10-14 日射計

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9909919B2 (ja)
EP (1) EP3324159A4 (ja)
JP (2) JP6023942B1 (ja)
CN (1) CN108027277B (ja)
WO (1) WO2017010022A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6398810B2 (ja) * 2015-03-12 2018-10-03 オムロン株式会社 内部温度測定装置及び温度差測定モジュール
JP2021042956A (ja) * 2017-12-28 2021-03-18 アルプスアルパイン株式会社 湿度検知装置
DE102018132103A1 (de) * 2018-12-13 2020-06-18 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Sensorvorrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie ein Verfahren zum Betrieb einer solchen Sensorvorrichtung
JP7069503B2 (ja) * 2020-10-05 2022-05-18 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッド 飛行体、及びセンサユニット
EP4300055A4 (en) 2022-05-10 2024-01-03 Eko Instr Co Ltd ACTINOMETER
CN115824406B (zh) * 2022-10-20 2023-12-15 广州耀海科技有限公司 一种野外光谱测量设备及系数标定方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60100079A (ja) * 1983-11-07 1985-06-03 Kyocera Corp 日射積算計
JPS60100628U (ja) * 1984-10-24 1985-07-09 英弘精機産業株式会社 太陽電池を利用した日射計
JPH0662332U (ja) * 1993-02-05 1994-09-02 株式会社テージーケー 自動車用オートエアコンのサンセンサ
EP1012633B1 (en) 1997-09-10 2002-03-06 John Graham Wood Solar radiation sensor
WO2006120862A1 (ja) * 2005-05-11 2006-11-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. 赤外線センサおよびその製造方法
JP2007132730A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Eko Instruments Trading Co Ltd 光触媒層を設けた日射計
JP2008026285A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 温度検出装置および定着装置
JP2012184969A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Horiba Ltd 熱型赤外線センサ
JP2014077783A (ja) * 2012-09-18 2014-05-01 Ricoh Co Ltd 熱電対、サーモパイル、赤外線センサー及び赤外線センサーの製造方法
US20150041664A1 (en) * 2013-08-09 2015-02-12 Davis Instruments Corporation UV Irradiance Sensor With Improved Cosine Response

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54130174A (en) * 1978-03-31 1979-10-09 Nittan Co Ltd Light source for dazzling smoke sensor
JPS5618731A (en) * 1979-07-23 1981-02-21 Eikou Seiki Sangyo Kk Pyrheliometer employing solar battery
JPH0498883A (ja) 1990-08-16 1992-03-31 Nippon Steel Corp シリコンを用いたサーモパイル装置
US5347869A (en) 1993-03-25 1994-09-20 Opto Tech Corporation Structure of micro-pirani sensor
US5781351A (en) 1995-06-02 1998-07-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mounting structure of objective lens for optical pick-up used for optical disk device
US6528782B1 (en) 1996-08-20 2003-03-04 Schott Donnelly Llc Chromogenic light filter and controls
US5805277A (en) 1997-08-06 1998-09-08 Coherent, Inc. Portable laser power measuring apparatus
DE60044383D1 (de) * 1999-03-24 2010-06-24 Ishizuka Electronics Corp Thermosäulenartiger Infrarotsensor und Vorrichtung zu seiner Herstellung
JP4641363B2 (ja) * 2001-07-06 2011-03-02 本田技研工業株式会社 日射センサ
JP3989263B2 (ja) * 2002-02-28 2007-10-10 英弘精機株式会社 複数の量子型センサーを利用した日射計
JP2004144715A (ja) 2002-10-28 2004-05-20 Ishizuka Electronics Corp 赤外線検出装置
US20050081905A1 (en) 2003-10-17 2005-04-21 Lan Alex H. Thermopile IR detector package structure
JP4661364B2 (ja) * 2005-05-26 2011-03-30 株式会社デンソー 光センサ
JP5260859B2 (ja) * 2006-11-22 2013-08-14 パナソニック株式会社 赤外線検出装置
JP2009162508A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Eko Instruments Trading Co Ltd 日射計
JP5321595B2 (ja) * 2008-10-15 2013-10-23 株式会社村田製作所 熱センサ、非接触温度計装置、及び非接触温度測定方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60100079A (ja) * 1983-11-07 1985-06-03 Kyocera Corp 日射積算計
JPS60100628U (ja) * 1984-10-24 1985-07-09 英弘精機産業株式会社 太陽電池を利用した日射計
JPH0662332U (ja) * 1993-02-05 1994-09-02 株式会社テージーケー 自動車用オートエアコンのサンセンサ
EP1012633B1 (en) 1997-09-10 2002-03-06 John Graham Wood Solar radiation sensor
WO2006120862A1 (ja) * 2005-05-11 2006-11-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. 赤外線センサおよびその製造方法
JP2007132730A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Eko Instruments Trading Co Ltd 光触媒層を設けた日射計
JP2008026285A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 温度検出装置および定着装置
JP2012184969A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Horiba Ltd 熱型赤外線センサ
JP2014077783A (ja) * 2012-09-18 2014-05-01 Ricoh Co Ltd 熱電対、サーモパイル、赤外線センサー及び赤外線センサーの製造方法
US20150041664A1 (en) * 2013-08-09 2015-02-12 Davis Instruments Corporation UV Irradiance Sensor With Improved Cosine Response

Non-Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANONYMOUS: "A Guide to Reflectance Coatings and Materials ", LABSPHERE, 2002, pages 1 - 25, XP055917736, Retrieved from the Internet <URL:https://www.pro-lite.co.uk/File/Tech_Guide_-_Coatings_&_Materials.pdf>
ANONYMOUS: "An Introduction to Thermopile Detectors", AZO SENSORS, 12 March 2015 (2015-03-12), pages 1 - 4, XP055917727, Retrieved from the Internet <URL:https://www.azosensors.com/article.aspx?ArticleID=591> [retrieved on 20220503]
ANONYMOUS: "LI-200R Pyranometer Instruction Manual", LI-COR BIOSCIENCES, 1 January 2015 (2015-01-01), pages ii-vi, 1-1 - C-2, XP055917710
ANONYMOUS: "Table 1 -Pyranometer Specification List", ISO 9060:1990 (E)
BADOSA J., WOOD J., BLANC P., LONG C. N., VUILLEUMIER L., DEMENGEL D., HAEFFELIN M.: "Solar irradiances measured using SPN1 radiometers: uncertainties and clues for development", ATMOSPHERIC MEASUREMENT TECHNIQUES, vol. 7, no. 12, 8 December 2014 (2014-12-08), pages 4267 - 4283, XP055917723, DOI: 10.5194/amt-7-4267-2014
BEAUBIEN D. J., BISBERG A., BEAUBIEN A. F.: "Investigations in Pyranometer Design", JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND OCEANIC TECHNOLOGY, AMERICAN METEOROLOGICAL SOCIETY, BOSTON, MA, US, vol. 15, no. 3, 1 June 1998 (1998-06-01), US , pages 677 - 686, XP055917706, ISSN: 0739-0572, DOI: 10.1175/1520-0426(1998)015<0677:IIPD>2.0.CO;2
NICK WEBB: "SPN1 Technical Fact Sheet", DELTA-T DEVICES LTD., 27 January 2014 (2014-01-27), pages 1 - 16, XP055917713
See also references of EP3324159A4
TADASHI KATO: "Pyranometer Principle and structure", JOURNAL OF JAPAN SOLAR ENERGY SOCIETY, vol. 39, no. 3, 31 May 2013 (2013-05-31), pages 11 - 14, XP009504658, ISSN: 0388-9564 *
YUKIHARU MIYAKE: "Histry of Pyranometers/Part II", JOURNAL OF JAPAN SOLAR ENERGY SOCIETY, vol. 35, no. 3, 31 May 2009 (2009-05-31), pages 57 - 65, XP009504648, ISSN: 0388-9564 *
YUKIHARU MIYAKE: "Nisshakei no Shurui to Seido", JOURNAL OF JAPAN SOLAR ENERGY SOCIETY, vol. 9, no. 4, 31 July 1983 (1983-07-31), pages 2 - 7, XP009504649, ISSN: 0388-9564 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3324159A4 (en) 2019-03-13
EP3324159A1 (en) 2018-05-23
JP6023942B1 (ja) 2016-11-09
CN108027277A (zh) 2018-05-11
JP6792113B2 (ja) 2020-11-25
JP2017058354A (ja) 2017-03-23
US10048122B2 (en) 2018-08-14
US20170219428A1 (en) 2017-08-03
JP2017058364A (ja) 2017-03-23
US20170227396A1 (en) 2017-08-10
CN108027277B (zh) 2020-06-30
US9909919B2 (en) 2018-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6023942B1 (ja) 日射計
US11555741B2 (en) Optical detection device having adhesive member
US8003945B1 (en) Intrinsically safe NDIR gas sensor in a can
US9227839B2 (en) Wafer level packaged infrared (IR) focal plane array (FPA) with evanescent wave coupling
EP3480570A1 (en) Pyranometer and photometric device
US20080061237A1 (en) Microstructured Infrared Sensor
EP3358320A1 (en) Light detection device
KR20150105245A (ko) 적외선 센서 모듈
US20190186988A1 (en) Pyranometer and photometric device
US9612159B2 (en) Infrared sensor and infrared sensor array
JP2009162508A (ja) 日射計
KR101469238B1 (ko) 적외선 광원 장치 및 이를 포함하는 가스 측정 광학계
US20220196466A1 (en) Pyranometer
KR101349707B1 (ko) 야외에서 사용 가능한 ftir 분광기 보정용 흑체
KR20100059558A (ko) 서모파일 센서 패키지 및 그 제조 방법
JP6001992B2 (ja) 遠近判定装置
JP2012215439A (ja) 赤外線センサ
JP2009294095A (ja) サーモパイル型赤外線検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15898333

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15515129

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015898333

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP