WO2016203951A1 - 面材模様仕上がりシミュレーション装置及び面材模様仕上がりシミュレーション方法 - Google Patents

面材模様仕上がりシミュレーション装置及び面材模様仕上がりシミュレーション方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016203951A1
WO2016203951A1 PCT/JP2016/066191 JP2016066191W WO2016203951A1 WO 2016203951 A1 WO2016203951 A1 WO 2016203951A1 JP 2016066191 W JP2016066191 W JP 2016066191W WO 2016203951 A1 WO2016203951 A1 WO 2016203951A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
pattern
face material
data
finish
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/066191
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敬由 阿部
紘一 高瀬
Original Assignee
凸版印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=57546598&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2016203951(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 凸版印刷株式会社 filed Critical 凸版印刷株式会社
Priority to EP16811426.2A priority Critical patent/EP3309754A4/en
Priority to JP2016565364A priority patent/JP6252691B2/ja
Priority to EP21171349.0A priority patent/EP3923245A3/en
Publication of WO2016203951A1 publication Critical patent/WO2016203951A1/ja
Priority to US15/847,054 priority patent/US10475230B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/04Texture mapping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/06Ray-tracing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/50Lighting effects
    • G06T15/506Illumination models

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

面材模様仕上がりシミュレーション装置は、法線マップと前記表面に照射される光を出射する光源の光源情報とを含む情報から、前記模様の仕上がりを示す前記画像の画素毎に入射する入射光の情報である入射光情報を算出する入射光計算部(14)と、前記入射光情報と、前記法線マップと、前記絵柄における拡散反射率情報と、前記面材の前記表面の光沢を示す光沢情報と、前記面材の観察条件情報とを含む計算情報から、前記表面からの反射光の放射輝度を、前記模様の仕上がりを示す前記画像の前記画素毎に求める反射光計算部(15)と、前記画素毎における前記放射輝度から求められた前記面材の前記表面における前記模様の仕上がりを示す前記画像を表示する表示部(18)とを備える。

Description

面材模様仕上がりシミュレーション装置及び面材模様仕上がりシミュレーション方法
 本発明は、エンボス加工された面材や布地など、表面に凹凸形状を有する面材の模様の仕上がりをシミュレーションする面材模様仕上がりシミュレーション装置及び面材模様仕上がりシミュレーション方法に関する。
 本願は、2015年6月19日に日本に出願された特願2015-123931号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来から、特許文献1に開示されているように、表面に凹凸模様を有する壁紙や合成皮革等の媒体、車の内装材、床や家具に用いられる化粧シート、工業製品表面の加飾材等の面材表面には、白地や単色、または複数の色から構成される絵柄や凹凸形状による模様が形成されている。面材表面に対して絵柄の印刷を行い、面材表面の上部に凹凸形状を形成することで、模様が面材表面に作成される。また、布地に模様を形成する場合には、染色された糸を平織りや綾織りなどのパターンに従って織ったり、織り上がった布を染色したり、あるいは織り上がった布に絵柄を印刷することで模様(凹凸)が作成される。この模様を確認するためには、面材表面に絵柄を印刷する工程又は面材表面に凹凸形状を形成する工程を行って試作品を製作する必要があった。
 また、面材表面に凹凸形状を形成する加工方法として、このため、エンボス加工を用いる場合には、エンボス版を作成するために、また、絵柄の印刷を行うために、試作品の作成には、作成費用及び作成時間がかかり、面材の価格が増大してしまう欠点がある。
 この欠点を解決するため、実際に試作品を作成せずに、エンボス加工された面材の模様の仕上がりをシミュレーションする装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
日本国特許第5434499号公報
 しかしながら、上記特許文献1は、凹凸形状の仕上がりの確認を行うことができるが、色を含めた絵柄に対するシミュレーションが行えない。このため、特許文献1は、絵柄とエンボス加工の凹凸形状とからなる模様の仕上がりを確認するためのシミュレーションを行うことができない。
 本発明は、このような状況に鑑みてなされたもので、面材表面において色を含めた絵柄と凹凸形状とからなる模様の仕上がりのシミュレーションを行い、この模様の仕上がりを確認することができる面材模様仕上がりシミュレーション装置及び面材模様仕上がりシミュレーション方法を提供する。
 本発明の第一態様に係る面材模様仕上がりシミュレーション装置は、表面に絵柄及び凹凸形状を有する面材における前記絵柄及び前記凹凸形状からなる模様の仕上がりを示す画像を出力する面材模様仕上がりシミュレーション装置であって、法線マップと前記表面に照射される光を出射する光源の光源情報とを含む情報から、前記模様の仕上がりを示す前記画像の画素毎に入射する入射光の情報である入射光情報を算出する入射光計算部と、前記入射光情報と、前記法線マップと、前記絵柄における拡散反射率情報と、前記面材の前記表面の光沢を示す光沢情報と、前記面材の観察条件情報とを含む計算情報から、前記表面からの反射光の放射輝度を、前記模様の仕上がりを示す前記画像の前記画素毎に求める反射光計算部と、前記画素毎における前記放射輝度から求められた前記面材の前記表面における前記模様の仕上がりを示す前記画像を表示する表示部とを備える。
 本発明の第一態様に係る面材模様仕上がりシミュレーション装置においては、前記入射光計算部及び前記反射光計算部は、2つの画像において、前記凹凸形状情報、前記光源情報、前記拡散反射率情報、前記光沢情報、及び前記観察情報の各々のうち1つ以上の情報が異なっている前記模様の仕上がりをシミュレーションし、前記表示部が前記2つの画像の各々を、前記表示部の表示画面に並べて表示してもよい。
 本発明の第一態様に係る面材模様仕上がりシミュレーション装置においては、前記面材の前記表面の前記法線マップと前記拡散反射率情報と、前記光沢情報とをユーザの入力に対応して変更する変更部をさらに備えてもよい。
 本発明の第一態様に係る面材模様仕上がりシミュレーション装置においては、仕上がりをシミュレーションする前記計算情報と、前記計算情報のうち凹凸形状情報、光源情報、拡散反射率情報、光沢情報、及び観察情報のいずれかが異なる全ての計算情報に対し、ユーザの入力に対応した変更を同時に適用する変更部をさらに備えてもよい。
 本発明の第一態様に係る面材模様仕上がりシミュレーション装置においては、前記表示部の表示画面における、前記凹凸形状情報と前記拡散反射率情報と前記光沢情報との各々のデータを入力する各入力画像において、当該入力画像の操作の操作量に対応した数値を、前記凹凸形状情報と前記拡散反射率情報と前記光沢情報との各々のデータとして入力する操作部をさらに備えてもよい。
 本発明の第一態様に係る面材模様仕上がりシミュレーション装置においては、前記操作部は、前記表示部の前記表示画面における、前記模様の仕上がりの拡大及び縮小の比率を示すサイズ情報を入力し、前記サイズ情報が前記操作部に入力された場合、前記サイズ情報の比率に対応して前記面材を示す画像のサイズを変更し、前記反射光計算部は、前記サイズが変更された前記面材を示す前記画像の画素毎の反射光の前記放射輝度を求めてもよい。
 本発明の第一態様に係る面材模様仕上がりシミュレーション装置においては、前記面材の前記表面における前記凹凸形状を示す法線ベクトルを前記面材を示す前記画像の画素毎に求め、前記法線マップを生成する法線マップ生成部をさらに備えてもよい。
 本発明の第二態様に係る面材模様仕上がりシミュレーション方法は、表面に絵柄及び凹凸形状を有する面材における前記絵柄及び前記凹凸形状からなる模様の仕上がりを示す画像を出力する面材模様仕上がりシミュレーション方法であって、入射光計算部が、法線マップと前記表面に照射される光を出射する光源の光源情報とを含む情報から、前記模様の仕上がりを示す前記画像の画素毎に入射する入射光の情報である入射光情報を算出し(入射光算出過程)、反射光計算部が、前記入射光情報と、前記法線マップと、前記絵柄における拡散反射率情報と、前記面材の前記表面の光沢を示す光沢情報と、前記面材の観察条件情報とを含む計算情報から、前記表面からの反射光の放射輝度を、前記模様の仕上がりを示す前記画像の前記画素毎に求め(反射光計算過程)、表示部が、前記画素毎における前記放射輝度から求められた前記面材の前記表面における前記模様の仕上がりを示す前記画像を表示する(表示過程)。
 以上説明したように、本発明の態様によれば、色を含めた絵柄と凹凸形状とからなる面材表面の模様の仕上がりのシミュレーションを行うことができ、試作品を作成する必要が無く、面材の模様の仕上がりを高速かつ容易に確認することができる面材模様仕上がりシミュレーション装置及び面材模様仕上がりシミュレーション方法を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る面材模様仕上がりシミュレーション装置の構成の一例を示すブロック図である。 面材データベース20に予め書き込まれて記憶されている計算情報のテーブルの構成例を示す図である。 面材データベース20に予め書き込まれて記憶されている計算情報のテーブルの構成例を示す図である。 面材データベース20に予め書き込まれて記憶されている計算情報のテーブルの構成例を示す図である。 面材データベース20に予め書き込まれて記憶されている計算情報のテーブルの構成例を示す図である。 シミュレーションの結果に対応して記憶部19に記憶される結果データテーブルの構成例を示す図である。 光源から出射される出射光Iとエンボス膜の表面の各画素に入力される放射照度Eとの対応を説明する図である。 記憶部19の絵柄情報テーブルの絵柄画像インデックスに対応して記憶されている絵柄画像データの一例を示す図である。 記憶部19の光沢情報テーブルの光沢画像インデックスに対応して記憶されている光学光沢画像データの一例を示す図である。 記憶部19の凹凸形状テーブルの凹凸形状データインデックスに対応して記憶されている凹凸形状データの一例を示す図である。 図5の絵柄画像データ、図6の光沢画像データ及び図7の凹凸形状データの各々により求めた模様の仕上がりを示す結果画像の画像データを示している。 本発明の一実施形態の面材模様仕上がりシミュレーション装置における結果画像の画像データ生成の処理の動作例を示すフローチャートである。 面材倍率データにおける面材倍率データを異ならせた際の面材の模様の画像表示を説明する図である。 光沢画像データ及び絵柄画像データが同一であり、凹凸形状データを異ならせた際の面材の模様の画像表示を説明する図である。 光沢画像データ及び凹凸形状データが同一であり、絵柄画像データを異ならせた際の面材の模様の画像表示を説明する図である。 絵柄画像データ及び凹凸形状データが同一であり、光沢画像データを異ならせた際の面材の模様の画像表示を説明する図である。 絵柄画像データ、光沢画像データ及び凹凸形状データのポインティングデバイスを用いた変更について説明する図である。 絵柄画像データ、光沢画像データ及び凹凸形状データの各々の変更をすべての面材に対して反映させる場合を説明する図である。 絵柄画像データ、光沢画像データ及び凹凸形状データの各々の変更をすべての面材に対して反映させる場合を説明する図である。
 以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
 図1は、本発明の一実施形態に係る面材模様仕上がりシミュレーション装置の構成の一例を示すブロック図である。図1において、面材模様仕上がりシミュレーション装置1は、入力部11、操作部12、法線マップ生成部13、入射光計算部14、反射光計算部15、画素値計算部16、編集部17、表示部18、記憶部19及び面材データベース20を備えている。
 入力部11には、例えば、キーボード、マウス、タッチパッドなどの入力装置(入力手段)から供給される情報が入力される。入力部11においては、光源特性データ、光源位置データ、観察位置データ、面材位置データ、面材倍率データ、絵柄画像データ、光沢画像データ、凹凸形状データなどの計算情報の入力及び計算情報に対する変更の操作の入力が行われる。
 ここで、光源特性データは、シミュレーション時において、計算対象の面材表面に対する光源の出射する光などの特性を示す情報である。光源位置データとは、シミュレーション時において、計算対象の面材表面に対する光源の3次元空間の座標における位置を示す情報である。観察位置データとは、面材表面を観察する3次元空間における位置である観察情報を示している。
 面材位置データは、シミュレーションの3次元空間における面材表面の位置を示す、例えば、3次元空間における面材の中心点の座標(位置)を示す情報である。面材倍率データは、シミュレーションの3次元空間における面材表面の倍率(面材表面を表示する画像解像度と表示サイズを調整する倍率)を示す情報である。絵柄画像データは、面材表面に描かれる絵柄の領域における拡散反射率情報である。光沢画像データは、面材表面の光沢情報を示している。絵柄画像データ及び光沢画像データの各々は、面材表面の画像を形成する画素の各点について付与されている。凹凸形状データは、面材表面に対して透明樹脂などで形成されるエンボス膜の凹凸の形状(凹凸形状)を示している。
 本実施形態においては、面材表面に凹凸形状のエンボス膜が設けられている面材を一例として、面材模様仕上がりシミュレーション装置を説明している。しかしながら、本実施形態の面材模様仕上がりシミュレーション装置は、面材表面に凹凸形状のエンボス膜が設けられておらず、面材表面自体が凹凸を有している面材表面の模様の仕上がりのシミュレーションに対しても用いることができる。
 図2A~図2Dは、面材データベース20に予め書き込まれて記憶されている計算情報のテーブルの構成例を示す図である。図2Aは、シミュレーションに用いる光源の情報を示す光源情報テーブルであり、光源を識別する光源識別情報と、この光源識別情報が示す光源の波長の特性が記憶されている面材データベース20におけるアドレスなどのインデックスである光源特性データインデックスとが、予め書き込まれて記憶されている。
 図2Bは、シミュレーションに用いる面材の表面に施す絵柄の領域の拡散反射率情報を示す絵柄情報テーブルである。絵柄情報テーブルには、絵柄を識別する絵柄識別情報と、この絵柄識別情報が示す絵柄の領域における各画素における拡散反射率情報が記憶されている面材データベース20におけるアドレスなどのインデックスである絵柄画像データインデックスとが予め書き込まれて記憶されている。
 図2Cは、シミュレーションに用いる面材表面の情報を示す光沢情報テーブルである。光沢情報テーブルには、光沢を識別する光沢識別情報と、この光沢識別情報が示す面材表面における各画素における光沢画像データが記憶されている面材データベース20におけるアドレスなどのインデックスである光沢画像データインデックスとが予め書き込まれて記憶されている。光沢画像データは、上述したように面材表面の画素毎に設定されており、各画素における光沢を示す鏡面反射率及び表面粗さなどを示している。
 図2Dは、シミュレーションに用いる面材の表面に形成されるエンボス膜の凹凸の形状を示す凹凸形状テーブルである。凹凸形状テーブルには、凹凸形状を識別する凹凸識別情報と、この凹凸識別情報が示す凹凸の凹凸周期、凹凸の凸部分の幅及び凹部分の幅、凸部分の頂部の形状、凹部の底部の形状、凸部分の頂部及び凹部部分の底部間の距離などの凹凸形状の情報を含むエンボス版を示す凹凸形状データが記憶されている面材データベース20におけるアドレスなどのインデックスである凹凸形状データインデックスとが予め書き込まれて記憶されている。
 図1に戻り、面材データベース20は、本実施形態において、面材模様仕上がりシミュレーション装置1に設けられているが、図示しないネットワーク上に設けられていてもよい。この場合、面材模様仕上がりシミュレーション装置1は、必要に応じて光源情報テーブル、絵柄情報テーブル、光沢情報テーブル及び凹凸形状テーブル各々を、ネットワークを介して参照する構成としてもよい。また、面材データベース20は、光学ドライブなどのメディア読み取り装置、ハードディスクなどを用いて形成される。
 図3は、シミュレーションの結果に対応して記憶部19に記憶される結果データテーブルの構成例を示す図である。図3において、シミュレーション結果識別情報に対応して、光源特性データインデックス、光源位置データ、観察位置データ、面材位置データ、面材倍率データ、絵柄画像データインデックス、光沢画像データインデックス、凹凸形状データインデックス、法線マップデータインデックス、結果インデックスの各々が記憶部19に書き込まれて記憶されている。光源特性データインデックス、絵柄画像データインデックス、光沢画像データインデックス及び凹凸形状データインデックスの各々は、ユーザの入力部11による選択により図2A~図2Dの光源情報テーブル、絵柄情報テーブル、光沢情報テーブル及び凹凸形状テーブルのそれぞれから読み込まれたデータである。
 また、光源位置データ、観察位置データ、面材位置データ及び面材倍率データの各々は、ユーザが入力部11により入力したデータが入力部11により記憶部19に書き込まれる。法線マップデータインデックスは、面材表面に設けられるエンボス膜の凹凸形状における凹凸面の画素毎の法線データを示す法線マップデータが記憶されている記憶部19におけるアドレスなどのインデックスである。この法線マップデータインデックスは、記憶部19に予め書き込まれて記憶されている。結果インデックスは、光源特性データ、光源位置データ、観察位置データ、面材位置データ、面材倍率データ、絵柄画像データ、光沢画像データ、凹凸形状データ及び法線マップデータを用いたシミュレーションにより得られた観察位置における面材表面の模様を示す結果画像が記憶されている記憶部19におけるアドレスなどのインデックスである。この結果インデックスは、記憶部19に予め書き込まれて記憶されている。
 図1に戻り、入力部11は、面材表面の模様のシミュレーションを行う際に、結果識別情報を付与するとともに、ユーザが入力する光源位置データ、観察位置データ、面材位置データ及び面材倍率データの各々を、記憶部19の結果データテーブルに書き込んで記憶させる。また、入力部11は、ユーザが表示部18の選択画面により選択した光源特性データに対応して、光源特性データインデックスを面材データベース20における光源情報テーブルから読み出し、結果識別情報に対応させて記憶部19の結果データテーブルに書き込んで記憶させる。また、入力部11は、ユーザが表示部18の選択画面により選択した絵柄画像データ、光沢画像データ及び凹凸形状データに対応して、絵柄画像データインデックス、光沢画像データインデックス、凹凸形状データインデックスのそれぞれを、面材データベース20における絵柄情報テーブル、光沢情報テーブル、凹凸形状テーブルから読み出し、結果識別情報に対応させて記憶部19の結果データテーブルに書き込んで記憶させる。
 操作部12は、入力部11から供給される光源特性データ、光源位置データ、観察位置データ、面材位置データ、面材倍率データ、絵柄画像データ、光沢画像データ、凹凸形状データのいずれか、あるいは組合せ、または全ての変更情報が入力されると、新たな結果識別情報を付与して、記憶部19の結果データテーブルに書き込んで記憶させる。また、各データの変更処理については、後述する。
 法線マップ生成部13は、記憶部19における結果データテーブルから凹凸形状データインデックスを読み出し、この凹凸形状データインデックスにより、面材データベース20に記憶されている凹凸形状データを読み出す。そして、法線マップ生成部13は、この凹凸形状データを面材表面に対してエンボス膜として展開し、画面表面の画素毎において凹凸形状の表面の法線ベクトルを求める。ここで、凹凸形状データは、面材表面の画素毎に設定された法線ベクトルからなる法線マップでもよい。また、凹凸形状データとしては、凹凸形状における底部の深さを示す深さ情報であるデプス画像、凹凸形状における頂部の高さを示す高さ情報であるハイト画像、凹凸形状の各画素の3次元空間における座標を示す点群データ、あるいはポリゴンメッシュのいずれが用いられてもよい。
 凹凸形状データがデプス画像及びハイト画像各々である場合、特許文献1に記載されているハイト画像から法線ベクトルを求める一般的な方法を用い、凹凸形状の表面の各画素における法線ベクトルを求めることになる。また、点群やポリゴンメッシュから法線ベクトルを求める場合には、例えば、一般的な方法(手段)として、点群処理ライブラリであるPCL(Point Cloud Library)を用いて行う。
 このとき、法線マップ生成部13は、凹凸形状の表面を形成する3次元空間における画素毎に求めた法線ベクトルの各々を、2次元平面である面材表面の画素のそれぞれに対して投影して、面材表面の画素毎の法線ベクトルを示す法線マップを求める。そして、法線マップ生成部13は、求めた法線マップを記憶部19に対して書き込んで記憶させ、書き込んだアドレスを法線マップデータインデックスとして、記憶部19の結果データテーブルに対して書き込んで記憶させる。
 入射光計算部14は、光源特性データ、光源位置データ、面材位置データ、面材倍率データ及び法線マップより、出射光Iから面材表面の画素(対象点)毎に対して入射される光の放射照度Eを以下の(1)式を用いて算出する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 図4は、光源から出射される出射光Iとエンボス膜の表面の各画素に入力される放射照度Eとの対応を説明する図である。面材100の表面100Sには、絵柄データが施された絵柄データ領域が絵柄に対応して存在する。また、面材100の表面100S上には、透明樹脂などで掲載されたエンボス膜101が設けられている。法線マップは、エンボス膜101の凹凸面101Sを形成する画素毎に、法線ベクトルNが算出され、この法線ベクトルNが、面材100の表面100Sの画素に投影され、法線ベクトルN’となる。
 (1)式におけるθは、法線ベクトルNと画素Gに対し、光源200から入射される入射光Iとのなす角度である。また、dは光源200と画素Gとの距離である。
 ここで、本実施形態においては、法線マップを用いて放射照度Eを計算している。このため、実際に(2)式において用いられる入射光Iは、面材100の表面100Sの画素G’に入射される入射光I’となる。また、角度θは、面材100の表面100Sの画素G’における法線ベクトルN’と画素G’に入射する入射光I’とのなす角度θ’となる。しかしながら、エンボス膜の厚さDは、距離d及び距離d’の各々と比較して非常に小さい(D≪d,d’)ため、入射光Iと入射光I’とのなす角度αは0に近くなり、角度θと角度θ’との誤差はほとんど無視できることになる。上述した説明は、1つの画素に対する放射照度Eの計算の説明であるが、他の画素についても入射光計算部14は、同様に放射照度Eの計算を行う。
 また、図4において、符号300は、面材100の表面100Sにおける模様を観察する観察位置を示している。
 図1に戻り、反射光計算部15は、入射光計算部14が算出した各画素に入力される放射照度Eと、記憶部19の結果データテーブルから光源特性データ、光源位置データ、観察位置データ、面材位置データ、面材倍率データ、絵柄画像データ、光沢画像データ及び法線マップの各々とを用いて、面材100の表面100Sにおける各画素からの観察位置300に対する反射光の放射輝度Iを算出する。このとき、反射光計算部15は、双方向反射率分布関数(BRDF:Bidirectional Reflectance Distribution Function)のモデル式を用い、反射光の放射輝度Iを算出する。また、BRDFのモデル式としては、参考文献(A Reflectance Model for Computer Graphics、 Robert L. Cook、 and Kenneth E. Torrance、ACM SIGGRAPH Computer Graphics 1981、 Vol.15 No.3)に記載されているCook-Torranceモデルがある。
 画素値計算部16は、反射光計算部15が計算した各画素の反射光の放射輝度Iから、以下の(2)式を用いることにより、各画素における画素値dを算出する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 上記(2)式のf(αI)は、放射輝度Iから画素値dを求める関数である。また、αは模様の仕上がりを表示部18の表示画面を構成する表示デバイスの特性を補正し、計算された画素値を適切に表示させるためのスケーリング係数である。このスケーリング係数を放射輝度に対して乗算しないと、表示デバイス個々の特性によって、実際に表示部18に表示される画素値が変化してしまう。
 上述した画素値計算部16の説明において、説明を簡単にするため、一つの画素に注目して説明している。しかしながら、反射光計算部15は、光源位置データ、観察位置データ、面材位置データ及び面材倍率データの各々から、面材100の表面100Sを構成する画素の全てにおいて、放射輝度Iと画素値dとを計算する画素を求める。すなわち、凹凸形状において、他の凹凸に遮られて出射光Iが照射されない画素を除いて、出射光Iが入射される画素を抽出する。そして、反射光計算部15は、このように求めた出射光Iが入射される全ての画素の放射輝度Iを計算する。また、画素値計算部16は、反射光計算部15の算出した各画素の放射輝度Iから、上記(2)式を用い、これらの画素の画素値dを算出する。
 また、上述した説明は、単一波長を対象とした放射輝度Iの計算について説明した。
 しかしながら、反射光計算部15は、複数の波長を計算する場合、以下の(3)式により放射輝度Iを計算する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 上記(3)式において、Iλは、波長λの放射輝度である。したがって、(3)式において求められる放射輝度Iは、波長毎に求めた放射輝度Iλを積算した値になる。
 また、面材表面の模様を示す結果画像をRGB(Red、Green、Blue)画像として提供する場合には以下の処理を反射光計算部15が行う。すなわち、反射光計算部15は、絵柄画像データと、RGBのチャネル毎の鏡面反射率及び表面粗さの情報を示す光沢画像データと、出射光IにおけるRGBのチャネル毎の放射輝度とを用い、RGBの各チャネルの反射光の放射輝度Iを計算する。また、反射光計算部15は、出射光IにおけるRGBのチャネル毎の放射輝度として、光源の出射する出射光Iの分光データを用いてもよい。
 編集部17は、画素値計算部16の計算した各画素の画素値dを、結果画像の画像データとし、記憶部19に対して書き込んで記憶させる。そして、編集部17は、結果画像の画像データを書き込んだアドレスを、結果識別情報に対応させて結果インデックスとして記憶部19における結果データテーブルに対して書き込んで記憶させる。
 表示部18は、記憶部19の結果データテーブルから結果インデックスを読み出す。そして、表示部18は、この結果インデックスにより、記憶部19から結果画像の画像データを読み出して、この結果画像の画像データを表示面に対して画像表示する。
 面材データベース20は、図2A~図2Dですでに説明した光源情報テーブル、絵柄情報テーブル、光沢情報テーブル、凹凸形状テーブルの各々が予め書き込まれて記憶されている。
 図5は、記憶部19の絵柄情報テーブルの絵柄画像インデックスに対応して記憶されている絵柄画像データの一例を示す図である。図5において、領域501の画素の各々には、領域502の画素と異なる拡散反射率が設定されている。
 図6は、記憶部19の光沢情報テーブルの光沢画像インデックスに対応して記憶されている光学光沢画像データの一例を示す図である。図6において、領域503の画素の各々は、領域504の画素と異なる鏡面反射率及び粗さが設定されている。RGB画像を生成する場合には、R、G、Bの各々に光沢画像データが設けられる。
 図7は、記憶部19の凹凸形状テーブルの凹凸形状データインデックスに対応して記憶されている凹凸形状データの一例を示す図である。図7において、例えば、凸部505と、凹部506とが所定の周期で配列されている。すでに説明したように、各画素に対してデプス情報、ハイト情報、あるいは3次元空間における座標値が設定されている。
 図8は、図5の絵柄画像データ、図6の光沢画像データ及び図7の凹凸形状データの各々により求めた模様の仕上がりを示す結果画像の画像データを示している。絵柄画像データ、光沢画像データ及び凹凸形状データの情報を反映していることが判る。
 図9は、本実施形態の面材模様仕上がりシミュレーション装置における結果画像の画像データ生成の処理の動作例を示すフローチャートである。
 ステップS1:
 ユーザは、例えば、表示部18に表示されている光源特性データ、絵柄画像データ、光沢画像データ、凹凸形状データの種類を、入力部11により選択する。
 また、ユーザは、例えば、観察位置データ、光源位置データ、面材位置データ、面材倍率データを、表示部18に表示されている入力欄に入力装置から入力する。
 上述したユーザの処理により、入力部11は、入力された光源特性データ、絵柄画像データ、光沢画像データ及び凹凸形状データの各々の光源特性データ、絵柄画像データインデックス、光沢画像データインデックス及び凹凸形状データインデックスのそれぞれを面材データベース20における光源情報テーブル、絵柄情報テーブル、光沢情報テーブル、凹凸形状テーブルから読み出す。そして、入力部11は、読み出した光源特性データ、絵柄画像データインデックス、光沢画像データインデックス及び凹凸形状データインデックスのそれぞれを、記憶部19の観察結果テーブルに対して書き込んで記憶させる。また、入力部11は、表示部18の入力欄に入力された観察位置データ、光源位置データ、面材位置データ及び面材倍率データの各々を、記憶部19の観察結果テーブルに対して書き込んで記憶させる。
 ステップS2:
 法線マップ生成部13は、記憶部19における結果データテーブルから凹凸形状データインデックスを読み出し、この凹凸形状データインデックスにより、面材データベース20に記憶されている凹凸形状データを読み出す。
 そして、法線マップ生成部13は、この凹凸形状データを面材表面に対してエンボス膜として展開し、画面表面の画素毎において凹凸形状の表面の法線ベクトルを求める。法線マップ生成部13は、求めた画素毎の法線ベクトル、すなわち画素の座標毎に法線ベクトルが対応付けられた法線マップを記憶部19に対して書き込んで記憶させる。また、法線マップ生成部13は、記憶部19における法線マップを書き込んだアドレスを法線マップデータインデックスとして、記憶部19の結果データテーブルに対して書き込んで記憶させる。
 ステップS3:
 入射光計算部14は、記憶部19の結果データテーブルから、法線マップデータインデックスを読み出す。これにより、入射光計算部14は、法線マップデータインデックスにより、記憶部19から法線マップを読み出す。また、入射光計算部14は、記憶部19の結果データテーブルから、光源特性データ、光源位置データ、面材位置データ及び面材倍率データを読み出す。また、入射光計算部14は、記憶部19から(1)式を読み出す。
 入射光計算部14は、光源特性データ、光源位置データ、面材位置データ、面材倍率データ及び法線マップより、出射光Iから面材表面の画素(対象点)毎に対して入射される光の放射照度Eを読み出した(1)式を用いて算出する。そして、入射光計算部14は、画素毎に求めた入射される光の放射照度Eを記憶部19に書き込んで記憶させる。
 ステップS4:
 反射光計算部15は、記憶部19の結果データテーブルから、法線マップデータインデックスを読み出す。これにより、入射光計算部14は、法線マップデータインデックスにより、記憶部19から法線マップを読み出す。また、反射光計算部15は、入射光計算部14が算出した各画素に入力される放射照度Eを、記憶部19から読み出す。反射光計算部15は、記憶部19の結果データテーブルから光源特性データ、光源位置データ、観察位置データ、面材位置データ、面材倍率データ、絵柄画像データインデックス及び光沢画像データインデックスを読み出す。反射光計算部15は、絵柄画像データインデックス及び光沢画像データインデックスの各々により、面材データベース20から絵柄画像データ、光沢画像データのそれぞれを読み出す。
 そして、反射光計算部15は、光源特性データ、光源位置データ、観察位置データ、面材位置データ、面材倍率データ、絵柄画像データ及び光沢画像データ及び法線マップの各々を用いて、双方向反射率分布関数のモデル式により、面材100の表面100Sにおける各画素からの観察位置300における反射光の放射輝度Iを算出する。
 ステップS5:
 画素値計算部16は、上記(2)式と、各画素における反射光の放射輝度Iとの各々を、記憶部19から読み出す。
 そして、反射光計算部15が計算した観察位置における各画素の反射光の放射輝度Iから、(2)式を用いることにより、観察位置からの見えである各画素の画素値を算出する。編集部17は、画素値計算部16の計算した各画素における画素値dを、結果画像の画像データとし、記憶部19に対して書き込んで記憶させる。そして、編集部17は、結果画像の画像データを書き込んだアドレスを、結果識別情報に対応させて結果インデックスとして記憶部19における結果データテーブルに対して書き込んで記憶させる。
 ステップS6:
 表示部18は、記憶部19の結果データテーブルから結果インデックスを読み出し、この結果インデックスにより、記憶部19から結果画像の画像データを読み出し、結果画像の画像データを表示面に対して画像表示する。
 ステップS7:
 ユーザは、表示部18の表示面に画像表示された結果画像を観察し、希望の見えに対応した仕上がりに模様が形成されているか否かの判定を行う。このとき、ユーザは、希望通りの仕上がりに模様が形成されていると感じた場合、面材模様仕上がりシミュレーション装置1に対して、凹凸形状が形成される面材の設計の処理を終了させる制御を入力装置を用いて行う。一方、ユーザは、希望通りの仕上がりに模様が形成されていないと感じた場合、表示部18の編集欄に対して、光源特性データ、光源位置データ、観察位置データ、面材位置データ、面材倍率データ、絵柄画像データ、光沢画像データ及び凹凸形状データのいずれかあるいは組合せ、または全ての変更しようとするデータを入力する。
 このとき、操作部12は、記憶部19の結果データテーブルにおいて、新たな結果識別情報を付与して、変更されたデータを書き換え、変更されないデータをそのままとして、変更されたデータ群により新たに結果画像を求めるレコードを生成する。
 ステップS8:
 操作部12は、ユーザが変更しようとするデータの中に、凹凸形状データが含まれるか否かの判定を行う。
 操作部12は、ユーザが変更しようとするデータの中に、凹凸形状データが含まれる場合、処理をステップS2へ進める。一方、操作部12は、ユーザが変更しようとするデータの中に、凹凸形状データが含まれない場合、処理をステップS3へ進める。
 上述したように、本実施形態においては、凹凸形状データ、絵柄画像データ及び光沢画像データなど、凹凸形状と、面材表面に施される絵柄とによる模様の見えを左右するパラメータを用いてシミュレーションする。このため、実際の試作品に近い精度により結果を確認することができるため、試作品を作成する必要が無く、面材の模様の仕上がりを高速かつ容易に確認することができる。
 図10は、面材倍率データにおける面材倍率データを異ならせた際の面材の模様の画像表示を説明する図である。観察位置データにおける観察位置を面材の表面から遠くすることによっても同様の結果を得ることができる。図10において、表示部18の表示画像801における画像802は面材倍率が実寸としての倍率「1」における模様の見えを示す結果画像であり、一方、画像803は面材倍率が実寸に対して倍率「0.5」とした場合の模様の見えを示す結果画像である。表示部18は、結果データテーブルにおけるユーザが選択した結果画像の画像データを、図10に示すように、並列に並べて表示する。これにより、ユーザは、同一面材の表面における模様の仕上がりを、遠近同時に観察することが可能となり、エンボス膜の凹凸形状及び絵柄などの最適化の判定を行うことができる。
 また、表示部18は、面材の実際のサイズより表示する結果画像のサイズが小さい場合、面材の結果画像を必要な大きさに切り抜いて表示面に表示する。一方、表示部18は、面材の実際のサイズより表示する結果画像のサイズが大きい場合、面材の結果画像を複製(コピー)して、必要な大きさにつなぎ合わせることにより合成して表示面に表示する。
 図11は、光沢画像データ及び絵柄画像データが同一であり、凹凸形状データを異ならせた際の面材の模様の画像表示を説明する図である。図11において、表示部18の表示画像901における画像902及び画像903の各々は絵柄画像データ及び光沢画像データが同一であり、凹凸形状データが異なっている。表示部18は、結果データテーブルにおけるユーザが選択した結果画像の画像データを、図11に示すように、並列に並べて表示する。これにより、ユーザは、同一面材の表面における模様の仕上がりを、凹凸形状データが異なる画像を同時に観察することが可能となり、エンボス膜の凹凸形状データの最適化の判定を行うことができる。図11のように、同一の絵柄画像データ及び光沢画像データに対して、複数の異なる凹凸形状データを組み合わせたときの模様の仕上がりの結果画像を並列に表示させることにより、絵柄画像データ及び光沢画像データに対して、所望の模様の仕上がりに近い凹凸形状データを選択することが可能となる。また、異なる凹凸形状データに対して1組の絵柄画像データと光沢画像データとを同時に最適化することが可能となる。
 図12は、光沢画像データ及び凹凸形状データが同一であり、絵柄画像データを異ならせた際の面材の模様の画像表示を説明する図である。図12において、表示部18の表示画像1001における画像1002及び画像1003の各々は凹凸形状データ及び光沢画像データが同一であり、絵柄画像データが異なっている。表示部18は、結果データテーブルにおけるユーザが選択した結果画像の画像データを、図12に示すように、並列に並べて表示する。これにより、ユーザは、同一面材の表面における模様の仕上がりを、絵柄画像データが異なる画像を同時に観察することが可能となり、面材表面に施される絵柄画像データの最適化の判定を行うことができる。図12のように、同一の絵柄画像データ及び光沢画像データに対して、異なる絵柄画像データを組み合わせたときの模様の仕上がりの結果画像を並列に表示させることにより、凹凸形状データ及び光沢画像データに対して、所望の模様の仕上がりに近い絵柄画像データを選択することが可能となる。また、異なる絵柄画像データに対して、1組の凹凸形状データと光沢画像データとを同時に最適化することが可能となる。
 図13は、絵柄画像データ及び凹凸形状データが同一であり、光沢画像データを異ならせた際の面材の模様の画像表示を説明する図である。図13において、表示部18の表示画像1101における画像1102及び画像1103の各々は凹凸形状データ及び絵柄画像データが同一であり、光沢画像データが異なっている。表示部18は、結果データテーブルにおけるユーザが選択した結果画像の画像データを、図13に示すように、並列に並べて表示する。これにより、ユーザは、同一面材の表面における模様の仕上がりを、光沢画像データが異なる画像を同時に観察することが可能となり、面材表面の光沢画像データの最適化の判定を行うことができる。図13のように、同一の絵柄画像データ及び凹凸形状データに対して、異なる光沢画像データを組み合わせたときの模様の仕上がりの結果画像を並列に表示させることにより、凹凸形状データ及び絵柄画像データに対して、所望の模様の仕上がりに近い光沢画像データを選択することが可能となる。また、異なる光沢画像データに対して、1組の絵柄画像データと凹凸形状データとを同時に最適化することが可能となる。
 図1に戻り、操作部12は、すでに説明した図9のフローチャートのステップS8において、画素値の変更、図10に示した結果画像の拡大及び縮小(画像解像度と表示サイズの変更)、凹凸形状データ、絵柄画像データ及び光沢画像データの拡大及び縮小、回転、あるいは平行移動などの操作がユーザから、入力装置により指示された場合、すでに説明したように、模様の仕上がりのシミュレーションを再度行う。
 このとき、表示部18の表示画面には、凹凸形状データ、絵柄画像データ及び光沢画像データを変更するための操作装置(操作手段)として、タッチパッドなどによるタップやスワイプ、ピンチなどの操作によって行う。この操作装置における変更されたデータが操作部12によって取り込まれ、記憶部19の結果データテーブルに反映される。
 図14は、絵柄画像データ、光沢画像データ及び凹凸形状データのポインティングデバイスを用いた変更について説明する図である。ここで、ポインティングデバイスとしては、マウスやタッチパッドなどが用いられる。図14においては、例えば、ユーザが1201の矢印の画像に沿った右方向(図のx軸の+方向)にマウスを移動させることにより、x軸方向における絵柄画像データ(あるいは光沢画像データまたは凹凸形状データ)を縮小する。一方、ユーザが1202の矢印の画像に沿った左方向(図のx軸の-方向)にマウスを移動させることにより、x軸方向における絵柄画像データ(あるいは光沢画像データまたは凹凸形状データ)を拡大する。
 また、ユーザが1203の矢印の画像に沿った上方向(図のy軸の+方向)にマウスを移動させることにより、y軸方向における絵柄画像データ(あるいは光沢画像データまたは凹凸形状データ)を縮小する。一方、ユーザが1204の矢印の画像に沿った下方向(図のy軸の-方向)にマウスを移動させることにより、y軸方向における絵柄画像データ(あるいは光沢画像データまたは凹凸形状データ)を拡大する。ここで、絵柄画像データ、光沢画像データ及び凹凸形状データのいずれに対して拡大あるいは縮小の処理を行うかについては、ユーザが図14で説明した処理を行う前に、予め表示部18の表示画面において選択する。上述した絵柄画像データ(あるいは光沢画像データまたは凹凸形状データ)に対する拡大及び縮小における画像の座標の計算は、以下の(3)式及び(4)式によって操作部12が行う。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 ここで、操作部12は、(4)式及び(5)式を用いて、画像の倍率から面材の四隅と対応する画像の座標を計算し、テクスチャマッピングを行うことにより、倍率に対応した画像の拡大及び縮小を行う。ここで、(4)式はx軸方向における拡大あるいは縮小、(5)式はy軸方向における拡大あるいは縮小に用いられる。(4)式及び(5)式の各々において、mは倍率(面材倍率)であり、(4)式において、wは画像の幅であり、(5)式において、hは画像の高さである。また、(4)式において、xは拡大あるいは縮小前の面材の四隅のx座標値に対応し、xは拡大あるいは縮小後のx座標値に対応している。同様に、(5)式において、yは拡大あるいは縮小前の面材の四隅のy座標値に対応し、yは拡大あるいは縮小後のy座標値に対応している。上述した(3)式及び(4)式により、絵柄画像データ、光沢画像データ及び凹凸形状データの各々の画像のピッチの変更を行うことで、ユーザは変更する倍率の数値を直感的に選択することができる。なお、絵柄画像データ、光沢画像データ及び凹凸形状データの各々の変更においては、画像の一部あるいは全てを面材データベース20に記憶されている他の絵柄画像データ、光沢画像データ及び凹凸形状データのそれぞれに置き換えてもよい。
 また、ユーザが1205の矢印の画像に沿った上方向(図のy軸の+方向)にマウスを移動させることにより、凹凸形状データにおける凸部分の頂部と凹部分の底部との距離(すなわちx軸及びy軸からなる2次元表面に垂直方向)を拡大する。一方、ユーザが1206の矢印の画像に沿った下方向(図のy軸の-方向)にマウスを移動させることにより、凹凸形状データにおける凸部分の頂部と凹部分の底部との距離を縮小する。上述したように、x軸及びy軸からなる2次元表面に垂直方向に対する凹凸形状の拡大及び縮小は、面材の各画素における法線ベクトルNを表す法線マップの画素値(3次元におけるz方向の画素値)を変更することにより行う。
 上述したx軸及びy軸からなる2次元表面に垂直方向に対する凹凸形状の拡大あるいは縮小した後の法線ベクトルNは、操作部12が法線マップからハイト画像を作成し、ハイト画像における高さを倍率を用いて変更した後に、ハイト画像から法線マップを作成し、記憶部19の結果データテーブルに書き込んで記憶させることにより反映させる。
 例えば、文献(The Variational Approach to Shape from Shading、 Berthold K. P.Horn 、 and Michael J. Brooks、Computer Vision, Graphics, and Image Processing 1986、 Vol.33 No.2)に記載されている方法により、法線マップからハイト画像を作成することができる。
 図15A及び図15Bは、絵柄画像データ、光沢画像データ及び凹凸形状データの各々の変更をすべての面材に対して反映させる場合を説明する図である。図15A及び図15Bにおいて、図15Aは、図8に対して凹凸形状データにおける凹凸形状のピッチを拡大している。また、図15Bは、図8に対して凹凸形状データを90°回転させている。この変更を、すでに模様の仕上がりをシミュレーションした全ての面材の結果画像に反映させるか、あるいは1つ以上の面材の結果画像に反映させるかは、表示部18が表示画面に表示させるチェックボックスにより切り替える。これにより、操作部12が結果データテーブルにシミュレーションが必要なレコードをすでに説明したように新たに作成する。そして、結果データテーブルのレコードに対応して新たにシミュレーションがすでに説明したように行われる。このように、凹凸形状の修正を対話的に繰り返すことにより、面材における所望の模様の仕上がりを簡易的にかつ迅速に提示することができる。
 なお、本発明の一実施形態における図1の面材模様仕上がりシミュレーション装置1の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体(可読媒体)に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより凹凸形状が形成される面材の模様のシミュレーションの処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
 また、「コンピュータシステム」は、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)を備えたWWWシステムも含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
 また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
 1…面材模様仕上がりシミュレーション装置
 11…入力部
 12…操作部
 13…法線マップ生成部
 14…入射光計算部
 15…反射光計算部
 16…画素値計算部
 17…編集部
 18…表示部
 19…記憶部
 20…面材データベース

Claims (8)

  1.  表面に絵柄及び凹凸形状を有する面材における前記絵柄及び前記凹凸形状からなる模様の仕上がりを示す画像を出力する面材模様仕上がりシミュレーション装置であって、
     法線マップと前記表面に照射される光を出射する光源の光源情報とを含む情報から、前記模様の仕上がりを示す前記画像の画素毎に入射する入射光の情報である入射光情報を算出する入射光計算部と、
     前記入射光情報と、前記法線マップと、前記絵柄における拡散反射率情報と、前記面材の前記表面の光沢を示す光沢情報と、前記面材の観察条件情報とを含む計算情報から、前記表面からの反射光の放射輝度を、前記模様の仕上がりを示す前記画像の前記画素毎に求める反射光計算部と、
     前記画素毎における前記放射輝度から求められた前記面材の前記表面における前記模様の仕上がりを示す前記画像を表示する表示部と
     を備える面材模様仕上がりシミュレーション装置。
  2.  前記入射光計算部及び前記反射光計算部は、2つの画像において、凹凸形状情報、前記光源情報、前記拡散反射率情報、前記光沢情報、及び観察情報の各々のうち1つ以上の情報が異なっている前記模様の仕上がりをシミュレーションし、
     前記表示部が前記2つの画像の各々を、前記表示部の表示画面に並べて表示する
     請求項1に記載の面材模様仕上がりシミュレーション装置。
  3.  前記面材の前記表面の前記法線マップと前記拡散反射率情報と、前記光沢情報とをユーザの入力に対応して変更する変更部をさらに備える
     請求項1又は請求項2に記載の面材模様仕上がりシミュレーション装置。
  4.  仕上がりをシミュレーションする前記計算情報と、前記計算情報のうち凹凸形状情報、光源情報、拡散反射率情報、光沢情報、及び観察情報のいずれかが異なる全ての計算情報に対し、ユーザの入力に対応した変更を同時に適用する変更部をさらに備える
     請求項3に記載の面材模様仕上がりシミュレーション装置。
  5.  前記表示部の表示画面における、凹凸形状情報と前記拡散反射率情報と前記光沢情報との各々のデータを入力する各入力画像において、当該入力画像の操作の操作量に対応した数値を、前記凹凸形状情報と前記拡散反射率情報と前記光沢情報との各々のデータとして入力する操作部をさらに備える
     請求項3又は請求項4に記載の面材模様仕上がりシミュレーション装置。
  6.  前記操作部は、
     前記表示部の前記表示画面における、前記模様の仕上がりの拡大及び縮小の比率を示すサイズ情報を入力し、前記サイズ情報が前記操作部に入力された場合、前記サイズ情報の比率に対応して前記面材を示す画像のサイズを変更し、
     前記反射光計算部は、
     前記サイズが変更された前記面材を示す前記画像の画素毎の反射光の前記放射輝度を求める
     請求項5に記載の面材模様仕上がりシミュレーション装置。
  7.  前記面材の前記表面における前記凹凸形状を示す法線ベクトルを前記面材を示す前記画像の画素毎に求め、前記法線マップを生成する法線マップ生成部をさらに備える
     請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の面材模様仕上がりシミュレーション装置。
  8.  表面に絵柄及び凹凸形状を有する面材における前記絵柄及び前記凹凸形状からなる模様の仕上がりを示す画像を出力する面材模様仕上がりシミュレーション方法であって、
     入射光計算部が、法線マップと前記表面に照射される光を出射する光源の光源情報とを含む情報から、前記模様の仕上がりを示す前記画像の画素毎に入射する入射光の情報である入射光情報を算出し、
     反射光計算部が、前記入射光情報と、前記法線マップと、前記絵柄における拡散反射率情報と、前記面材の前記表面の光沢を示す光沢情報と、前記面材の観察条件情報とを含む計算情報から、前記表面からの反射光の放射輝度を、前記模様の仕上がりを示す前記画像の前記画素毎に求め、
     表示部が、前記画素毎における前記放射輝度から求められた前記面材の前記表面における前記模様の仕上がりを示す前記画像を表示する面材模様仕上がりシミュレーション方法。
PCT/JP2016/066191 2015-06-19 2016-06-01 面材模様仕上がりシミュレーション装置及び面材模様仕上がりシミュレーション方法 WO2016203951A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16811426.2A EP3309754A4 (en) 2015-06-19 2016-06-01 Surface material pattern finish simulation device and surface material pattern finish simulation method
JP2016565364A JP6252691B2 (ja) 2015-06-19 2016-06-01 面材模様仕上がりシミュレーション装置及び面材模様仕上がりシミュレーション方法
EP21171349.0A EP3923245A3 (en) 2015-06-19 2016-06-01 Surface material pattern finish simulation device and surface material pattern finish simulation method
US15/847,054 US10475230B2 (en) 2015-06-19 2017-12-19 Surface material pattern finish simulation device and surface material pattern finish simulation method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015123931 2015-06-19
JP2015-123931 2015-06-19

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/847,054 Continuation US10475230B2 (en) 2015-06-19 2017-12-19 Surface material pattern finish simulation device and surface material pattern finish simulation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016203951A1 true WO2016203951A1 (ja) 2016-12-22

Family

ID=57546598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/066191 WO2016203951A1 (ja) 2015-06-19 2016-06-01 面材模様仕上がりシミュレーション装置及び面材模様仕上がりシミュレーション方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10475230B2 (ja)
EP (2) EP3309754A4 (ja)
JP (1) JP6252691B2 (ja)
WO (1) WO2016203951A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6950544B2 (ja) * 2018-01-17 2021-10-13 トヨタ自動車株式会社 シミュレーション装置、反射特性の推定方法、及びプログラム
US11004253B2 (en) * 2019-02-21 2021-05-11 Electronic Arts Inc. Systems and methods for texture-space ray tracing of transparent and translucent objects
US11348319B1 (en) * 2020-01-22 2022-05-31 Facebook Technologies, Llc. 3D reconstruction of a moving object

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001084390A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Namco Ltd 画像生成システム及び情報記憶媒体
JP2003036449A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Burein:Kk 繊維製品の3次元画像生成用マップデータの自動生成方法、及び、繊維製品の3次元シミュレーション画像生成方法
US6765584B1 (en) * 2002-03-14 2004-07-20 Nvidia Corporation System and method for creating a vector map in a hardware graphics pipeline
JP2014071564A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Dainippon Printing Co Ltd エンボス加工シミュレーション装置、エンボス加工シミュレーション方法、及びプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434499B2 (ja) 1973-10-23 1979-10-27
EP1063600B1 (en) 1998-02-03 2013-03-13 Tsuyoshi Saigo Simulation system for wearing glasses
JP2001125944A (ja) 1999-10-29 2001-05-11 Hitachi Information & Control Systems Inc 試着シミュレーション方法および装置
JP3780954B2 (ja) * 2002-02-06 2006-05-31 ソニー株式会社 画像生成装置およびその方法
US7298376B2 (en) 2003-07-28 2007-11-20 Landmark Graphics Corporation System and method for real-time co-rendering of multiple attributes
JP2005242506A (ja) 2004-02-25 2005-09-08 Dainippon Printing Co Ltd 陶磁器製作システム、画像編集装置、サーバ、プログラム及び記録媒体
JP4802676B2 (ja) 2005-11-17 2011-10-26 大日本印刷株式会社 レンダリング用テクスチャデータの作成方法
US9702071B2 (en) 2008-10-23 2017-07-11 Zazzle Inc. Embroidery system and method
JP5434499B2 (ja) 2009-11-12 2014-03-05 大日本印刷株式会社 柄癖可視化装置、柄癖可視化方法、及びプログラム
JP2013110615A (ja) 2011-11-22 2013-06-06 Canon Inc 画像処理装置
JP6399752B2 (ja) 2013-12-27 2018-10-03 東日本旅客鉄道株式会社 車両位置認識装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001084390A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Namco Ltd 画像生成システム及び情報記憶媒体
JP2003036449A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Burein:Kk 繊維製品の3次元画像生成用マップデータの自動生成方法、及び、繊維製品の3次元シミュレーション画像生成方法
US6765584B1 (en) * 2002-03-14 2004-07-20 Nvidia Corporation System and method for creating a vector map in a hardware graphics pipeline
JP2014071564A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Dainippon Printing Co Ltd エンボス加工シミュレーション装置、エンボス加工シミュレーション方法、及びプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3309754A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3309754A1 (en) 2018-04-18
JPWO2016203951A1 (ja) 2017-06-29
JP6252691B2 (ja) 2017-12-27
EP3923245A2 (en) 2021-12-15
US20180108168A1 (en) 2018-04-19
US10475230B2 (en) 2019-11-12
EP3923245A3 (en) 2022-07-13
EP3309754A4 (en) 2018-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5299173B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム
WO2006051261A1 (en) Method of and apparatus for simulating print effects applied on an object
DK2828831T3 (en) Point and click lighting for image-based lighting surfaces
JP6252691B2 (ja) 面材模様仕上がりシミュレーション装置及び面材模様仕上がりシミュレーション方法
CN104808817A (zh) 纹理捕捉触控笔和方法
Takezawa et al. Material surface reproduction and perceptual deformation with projection mapping for car interior design
KR20180105797A (ko) 3차원 프린팅 데이터 생성 방법 및 장치
Marner et al. Large scale spatial augmented reality for design and prototyping
JP6679966B2 (ja) 三次元仮想空間提示システム、三次元仮想空間提示方法及びプログラム
JP2017033319A (ja) 化粧材シミュレーションシステム、方法、及びプログラム
JPWO2004079663A1 (ja) 光反射強度計算回路
JP5398803B2 (ja) 色彩分布設計支援システム
JP2007257079A (ja) テクスチャ生成プログラム、テクスチャ生成装置、及びテクスチャ生成方法
JP7067016B2 (ja) 多視点質感シミュレーションシステム及び多視点質感シミュレーション方法
JPH03138784A (ja) 3次元モデルの再構成方法および表示方法
JP6672845B2 (ja) 面材模様仕上がりシミュレーションシステム及び面材模様仕上がりシミュレーション方法
WO2003085186A1 (fr) Procede et appareil de simulation de broderie, et programme et support d'enregistrement associes
Sandnes et al. Supporting collaborative ideation through freehand sketching of 3D-shapes in 2D using colour
JP6720523B2 (ja) 面材模様仕上がりシミュレーションシステム及び面材模様仕上がりシミュレーション方法
JP6051890B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像表示方法およびプログラム
JP4229270B2 (ja) 2次元データを用いて印刷物をシミュレーションする方法及びその装置
JP4172556B2 (ja) 二次元スカラ場デザイン方法及びそのシステム
JP5186849B2 (ja) レリーフ記録媒体の製造方法およびこれに用いる凹凸構造データ生成装置
Zhang Colouring the sculpture through corresponding area from 2D to 3D with augmented reality
JP3998084B2 (ja) 異方性反射のシミュレーション方法、及びシミュレーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016565364

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16811426

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE