WO2016190112A1 - レギュレータ回路、制御方法 - Google Patents

レギュレータ回路、制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016190112A1
WO2016190112A1 PCT/JP2016/064082 JP2016064082W WO2016190112A1 WO 2016190112 A1 WO2016190112 A1 WO 2016190112A1 JP 2016064082 W JP2016064082 W JP 2016064082W WO 2016190112 A1 WO2016190112 A1 WO 2016190112A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transistor
regulator circuit
current
output
voltage
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/064082
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大介 井手
鈴木 登志生
信彦 執行
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to US15/574,381 priority Critical patent/US10558232B2/en
Publication of WO2016190112A1 publication Critical patent/WO2016190112A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/575Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices characterised by the feedback circuit
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F5/00Systems for regulating electric variables by detecting deviations in the electric input to the system and thereby controlling a device within the system to obtain a regulated output

Definitions

  • This technology relates to a regulator circuit and a control method. Specifically, the present invention relates to a regulator circuit that stabilizes and outputs an input voltage and a control method.
  • the power supply voltage required for each electronic circuit is not necessarily prepared in a device on which the electronic circuit is mounted.
  • a regulator circuit is widely used in order to easily and stably generate a power supply voltage required by the electronic circuit.
  • This regulator circuit generally includes a differential amplifier, an output transistor, and a feedback resistor.
  • the differential amplifier compares the output voltage fed back by the feedback resistor with a desired reference voltage, and controls the voltage at the control terminal of the output transistor so that the two voltages approach each other. Therefore, when the input voltage or the load changes, the voltage at the control terminal of the output transistor must be changed according to the change.
  • Patent Documents 1 to 3 describe techniques for dealing with such input voltage and load fluctuations.
  • the present technology has been made in view of such a situation, and makes it possible to supply a stable voltage against a sudden change in load.
  • a regulator circuit includes an output transistor provided between an input terminal and an output terminal, a differential amplifier that amplifies a difference between a reference voltage and a voltage fed back from the output transistor, and a voltage feedback path And a current feedback path, and the current feedback path includes a current source and a transistor.
  • the control terminal of the transistor included in the current feedback path may be connected to the output terminal from the differential amplifier.
  • the transistor included in the current feedback path is configured by NMOS, a gate is connected to an output terminal of the differential amplifier, a drain is connected to the current source, and a source is connected to the differential amplifier. It can be connected to the input terminal.
  • a buffer having an output terminal connected to the control terminal of the output transistor can be further provided.
  • the output transistor can be an NMOS.
  • An inverting buffer having an output terminal connected to the control terminal of the output transistor can be further provided.
  • inverting buffer having an output terminal connected to the control terminal of the output transistor, and a transistor for feeding back a current proportional to a load current to the bias current of the inverting buffer.
  • a replica circuit can be further provided in the voltage feedback path.
  • the replica circuit includes first to third transistors, a control terminal of the first transistor is connected to an output terminal of the differential amplifier, and the second transistor and the third transistor are: It can function as the current source.
  • a control method includes an output transistor provided between an input terminal and an output terminal, and a differential amplification unit that amplifies a difference between a reference voltage and a voltage fed back from the output transistor
  • the circuit control method includes a step of controlling voltage feedback by a voltage feedback path and controlling current feedback by a current feedback path, wherein the current feedback is performed by controlling a current source and a transistor included in the current feedback path. Done.
  • an output transistor is provided between the input terminal and the output terminal, and a differential amplifier that amplifies the difference between the reference voltage and the voltage fed back from the output transistor is provided. It has been.
  • the current feedback path includes a current source and a transistor.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an example of a regulator circuit.
  • the input voltage VDD supplied via the input terminal 20 of the regulator circuit 10 is supplied to the source side of the PMOS transistor 24 and the differential amplifier 22.
  • the output voltage is supplied from the drain side of the transistor 24 to the load via the output terminal 23, and a voltage divided by the resistors R1 and R2 is supplied to the non-inverting input terminal of the differential amplifier 22.
  • the inverting input terminal and the non-inverting input terminal of the differential amplifier 22 operate so as to have the same potential.
  • the voltage generated by the reference voltage (Vref) and the feedback resistor is fed back to the differential amplifier 22, and the differential amplifier 22 compares these voltages, and these voltages are Control is performed such that the output voltage is stabilized by controlling the gate voltage of the output transistor 24 so as to approach.
  • the configuration of the regulator circuit 10 is required to respond to a rapid change in load current at a high speed.
  • the feedback path from the feedback resistor returns to the high impedance node, so the response speed is slow.
  • the load current varies only after the gate voltage of the transistor 31 (PMOS transistor) varies. That is, there is an effect of helping the feedback path from the feedback resistor to respond, but speeding up of the feedback path cannot be realized.
  • the gain (input / output characteristics) of a circuit that performs feedback with voltage such as the regulator circuit 10 shown in FIG. 1 and the regulator circuit 30 shown in FIG. 2, will be described.
  • the regulator circuit is a simplified voltage feedback amplifier as shown in FIG.
  • V1 represents an input voltage
  • V2 represents a feedback voltage
  • V0 represents an output voltage
  • the gain of the differential amplifier 22 is A.
  • the relationship between the output voltage V0, the input voltage V1, and the voltage V2 satisfies the following expression (1)
  • the voltage V2 satisfies the following expression (2).
  • the output voltage V0 can be expressed by the following equation (3).
  • the gain (V0 / V1) of the voltage feedback amplifier can be derived from the following equation (4).
  • the gain of the voltage feedback amplifier can be set by the feedback resistor R1 and the feedback resistor R2.
  • the voltage gain A of the differential amplifier 22 is a finite value and has a frequency characteristic
  • changing the gain setting changes the frequency characteristic of the voltage feedback amplifier. There is a possibility.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of an embodiment of a regulator circuit to which the present technology is applied.
  • the regulator circuit 100 shown in FIG. 4 has a configuration in which a transistor 101 and a current source I1 are added to the regulator circuit 10 shown in FIG.
  • the transistor 101 of the regulator circuit 100 shown in FIG. 4 is an NMOS, its gate (control terminal) is connected to the output terminal of the differential amplifier 22, and its drain is connected to the input voltage VDD from the input terminal 20.
  • the source is connected to the inverting input terminal of the differential amplifier 22.
  • the output transistor 102 composed of the PMOS of the regulator circuit 100 corresponds to the transistor 24 of the regulator circuit 10 of FIG. 1, but the gate is connected to the current source I1 and the drain side of the transistor 101.
  • the regulator circuit 100 is characterized by having not only a voltage feedback path but also a current feedback path.
  • the voltage feedback path and the current feedback path are respectively represented by arrows, and are illustrated as a voltage feedback path 131 and a current feedback path 132.
  • Vout Vref + R2 (I R1 -I 1 ) (5)
  • Vref is a reference voltage input to the differential amplifier 22
  • R2 is a resistance value of the resistor R2
  • I R1 is a current flowing through the resistor R1
  • I 1 is a current. Current from source I1.
  • the output voltage can be controlled by the current. That is, since the newly added current feedback path 132 becomes a main control loop, it becomes a current feedback regulator circuit.
  • the originally existing voltage feedback path 131 serves to reduce the DC offset voltage of the output voltage in order to increase the NMOS gate bias voltage generation and loop gain of the transistor 101.
  • the current feedback path 132 operates as a grounded gate circuit and has a small number of phases, so that, for example, a higher-speed response is possible than the regulator circuit 10 shown in FIG. .
  • resistor R1 of the regulator circuit 100 shown in FIG. 5 can be replaced with a current source.
  • the gain (input / output characteristics) of the regulator circuit 100 having the voltage feedback path and the current feedback path as in the regulator circuit 100 shown in FIG. 4 (FIG. 5) will be described.
  • the regulator circuit 100 is a simplified regulator circuit as shown in FIG.
  • V1 represents a reference voltage
  • V2 represents a feedback voltage
  • V0 represents an output voltage
  • the IV conversion gain is assumed to be IV conversion gain A.
  • I1 represents the current flowing through the resistor R1
  • I2 represents the current flowing through the resistor R2.
  • Ie represents the current output from the buffer having a gain of 1.
  • the voltage V1 the voltage V2 is established. From this relationship, the current I1 and the current I2 can be expressed by the following expressions (8) and (9).
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of the regulator circuit 200 according to the second embodiment.
  • the regulator circuit 200 shown in FIG. 7 has a configuration in which a buffer 201 is added to the regulator circuit 100 shown in FIG.
  • the output terminal of the buffer 201 is connected to the gate side of the output transistor 102, and the input terminal is connected to the current source I1.
  • the regulator circuit may supply voltage to a circuit with a large load current.
  • the size of the output transistor 102 becomes large and a large parasitic capacitance exists. Therefore, by adding the buffer 201, a large parasitic capacitance can be easily driven, and an effective configuration can be obtained even when the size of the output transistor 102 is increased.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration of the regulator circuit 300 according to the third embodiment.
  • the regulator circuit 300 shown in FIG. 8 has a configuration in which a PMOS transistor 301 is added to the regulator circuit 200 shown in FIG.
  • the gate of the transistor 301 is connected to the output terminal of the buffer 201, the source is connected to the input voltage VDD, and the drain is connected to the buffer 201.
  • the configuration of the regulator circuit 300 shown in FIG. 8 is a configuration in which a current proportional to the load current is added to the bias current of the buffer 201. By feeding back a current proportional to the load current, it is possible to achieve a higher speed than the regulator circuit 200 shown in FIG.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of the regulator circuit 400 according to the fourth embodiment.
  • the output transistor 102 in the first to third embodiments is a PMOS transistor, it can also be composed of an NMOS transistor.
  • the output transistor 401 of the regulator circuit 400 shown in FIG. 9 is an NMOS transistor, and an inverting buffer 402 is connected to the gate of the output transistor 401.
  • the output terminal of the inverting buffer 402 is connected to the gate side of the output transistor 401, and the input terminal is connected to the current source I1.
  • the output transistor 401 By configuring the output transistor 401 with an NMOS transistor, it is possible to drive the output transistor 401 with a voltage VDD2 smaller than the voltage VDD1, and it is possible to achieve lower power consumption than when the output transistor is configured with a PMOS transistor.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of the regulator circuit 500 according to the fifth embodiment.
  • the regulator circuit 500 shown in FIG. 10 has a configuration in which transistors 501 to 503 are added to the regulator circuit 400 shown in FIG.
  • the transistor 501 is an NMOS, and the transistor 502 and the transistor 503 are composed of PMOS.
  • the transistor 502 and the transistor 503 form a current mirror circuit, and the output current from the current mirror circuit is added to the bias current of the inverting buffer 402.
  • the input current of the current mirror circuit is connected so as to be supplied from the drain side of the transistor 501.
  • the gate of the transistor 501 is connected to the output terminal of the inverting buffer 402, and the source is connected to the output terminal 23 of the regulator circuit 500.
  • the configuration of the regulator circuit 500 shown in FIG. 10 is such that a current proportional to the load current is added to the bias current of the inverting buffer 402, similarly to the regulator circuit 300 shown in FIG. By feeding back a current proportional to the load current, it is possible to achieve a higher speed than the regulator circuit 400 shown in FIG.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration of a regulator circuit 600 according to the sixth embodiment.
  • the regulator circuit 600 shown in FIG. 11 has a configuration in which a replica circuit is provided in the voltage feedback path 131 (FIG. 5) in the regulator circuit 100 (first embodiment) shown in FIG. Even in the configuration in which the replica circuit is provided, the basic operation is the same as that of the regulator circuit 100 because the voltage feedback path 131 is only separated.
  • the regulator circuit 600 shown in FIG. 11 has a configuration in which transistors 601 to 603 and a resistor R3 constituting a replica circuit are added to the regulator circuit 100 shown in FIG.
  • the PMOS transistor 602 and the transistor 603 form a current mirror circuit, and an output current from the current mirror circuit is connected to the drain side of the NMOS transistor 101.
  • the output current from the current mirror circuit is a current I1, which corresponds to the current I1 from the current source I1 in the regulator circuit 100 of FIG.
  • the input current of the transistor 602 constituting the current mirror circuit is connected so as to be supplied from the drain side of the NMOS transistor 601.
  • the gate of the transistor 601 is connected to the output terminal of the differential amplifier 22, and the source is connected to the inverting input terminal of the differential amplifier 22 and also to the resistor R3.
  • the regulator circuit 600 can be multi-staged by including a current mirror circuit, and a single differential amplifier 22 can have a plurality of output stages.
  • FIG. 12 shows a regulator circuit 700 having three output stages.
  • the first stage includes a transistor 603-1, a transistor 101-1, an output transistor 102-1, a resistor R1, and a resistor R2.
  • the transistor 603-1 forms a current mirror circuit with the transistor 602, and a current I1 flows through the transistor 603-1.
  • the voltage Vout1 is extracted from the first stage.
  • the second stage includes a transistor 603-2, a transistor 101-2, an output transistor 102-2, a resistor R1, and a resistor R2.
  • the transistor 603-2 forms a current mirror circuit with the transistor 602, and a current I1 flows through the transistor 603-2.
  • the voltage Vout2 is taken out from the second stage.
  • the third stage includes a transistor 603-3, a transistor 101-3, an output transistor 102-3, a resistor R1, and a resistor R2.
  • the transistor 603-3 forms a current mirror circuit with the transistor 602, and a current I1 flows through the transistor 603-3. From the third stage, the voltage Vout3 is taken out.
  • a plurality of output stages can be configured by one differential amplifier 22, and low power consumption can be realized.
  • the regulator circuit 600 according to the second embodiment shown in FIG. 7 can be applied to the regulator circuit 600 according to the sixth embodiment shown in FIG. 11, and a buffer 201 can be added.
  • the regulator circuit 300 of the third embodiment shown in FIG. 8 is applied to the regulator circuit 600 of the sixth embodiment shown in FIG. 11, and a buffer 201 and a transistor 301 are added. Can do.
  • the output transistor 102 of the regulator circuit 600 according to the sixth embodiment shown in FIG. 11 has been described by taking as an example the case of a PMOS, but may be configured by an NMOS.
  • the configuration of the regulator circuit 400 of the fourth embodiment shown in FIG. 9 or the regulator circuit 500 of the fifth embodiment shown in FIG. 10 is applied to the regulator circuit 600 of the sixth embodiment. can do.
  • the feedback path from the feedback resistor can be speeded up, the frequency characteristics do not depend on the gain setting, the circuit configuration is not complicated, and the speed is increased with a small dedicated area. In addition, it is possible to realize frequency characteristics that do not depend on the gain setting.
  • system represents the entire apparatus composed of a plurality of apparatuses.
  • this technique can also take the following structures.
  • An output transistor provided between the input terminal and the output terminal; A differential amplifier for amplifying a difference between a reference voltage and a voltage fed back from the output transistor; a voltage feedback path; A current feedback path and The current feedback path is a regulator circuit including a current source and a transistor.
  • the regulator circuit according to (1) wherein a control terminal of the transistor included in the current feedback path is connected to an output terminal from the differential amplifier.
  • the transistor included in the current feedback path is configured by NMOS, a gate is connected to an output terminal of the differential amplifier, a drain is connected to the current source, and a source is connected to the differential amplifier.
  • the regulator circuit according to (1) which is connected to an input terminal.
  • the regulator circuit according to any one of (1) to (3) further including a buffer having an output terminal connected to a control terminal of the output transistor.
  • a buffer having an output terminal connected to a control terminal of the output transistor;
  • the regulator circuit according to any one of (1) to (3) further including: a transistor for feeding back a current proportional to a load current to the bias current of the buffer.
  • An inverting buffer having an output terminal connected to the control terminal of the output transistor;
  • the regulator circuit according to (6) further including: a transistor for feeding back a current proportional to a load current to the bias current of the inverting buffer.
  • the regulator circuit according to any one of (1) to (8) further including a replica circuit in the voltage feedback path.
  • the replica circuit includes first to third transistors, A control terminal of the first transistor is connected to an output terminal of the differential amplifier;
  • a plurality of output stages are provided in one differential amplification unit, The regulator circuit according to (1), wherein each output stage includes a current feedback path, an output transistor, and a feedback resistor.
  • An output transistor provided between the input terminal and the output terminal;
  • a control method of a regulator circuit comprising: a differential amplifier that amplifies a difference between a reference voltage and a voltage fed back from the output transistor; Voltage feedback is controlled by the voltage feedback path, Including controlling the current feedback by a current feedback path, The current feedback is performed by controlling a current source and a transistor included in the current feedback path.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Abstract

本技術は、負荷の急峻な変化にも対応できるようにするレギュレータ回路、制御方法に関する。 入力端子と出力端子の間に設けられた出力トランジスタと、参照電圧と出力トランジスタから帰還された電圧との差分を増幅する差動増幅部と電圧帰還経路と、電流帰還経路とを備え、電流帰還経路は、電流源とトランジスタを含む。電流帰還経路に含まれるトランジスタは、NMOSで構成され、ゲートは、差動増幅部の出力端子に接続され、ドレインは、電流源に接続され、ソースは、差動増幅部の入力端子に接続されている。本技術は、レギュレータ回路に適用できる。

Description

レギュレータ回路、制御方法
 本技術は、レギュレータ回路、制御方法に関する。詳しくは、入力された電圧を安定化して出力するレギュレータ回路、制御方法に関する。
 電子回路を安定に動作させるために、その電源電圧を一定の値に安定化させたい場合がある。また、各電子回路が必要とする電源電圧は、必ずしも電子回路が搭載される機器に用意されているとは限らない。このような場合に、電子回路が必要とする電源電圧を簡易かつ安定に生成するために、レギュレータ回路が広く用いられている。
 このレギュレータ回路は一般的に、差動増幅器と出力トランジスタと帰還抵抗を備えている。差動増幅器は、帰還抵抗により帰還した出力電圧と所望の基準電圧とを比較し、2つの電圧が近づくように出力トランジスタの制御端子の電圧を制御する。従って、入力電圧や負荷が変動した場合には、その変動に応じて出力トランジスタの制御端子の電圧を変化させなければならない。このような入力電圧や負荷の変動に対応する手法について、特許文献1乃至3に記載がある。
特開2010-079653号公報 特開2006-065836号公報 特開2004-005670号公報
 特許文献1乃至3に開示されている入力電圧や負荷の変動に対応する手法によると、出力トランジスタのゲート電圧が変動してからでないと対応できないため、急峻な変動に対応できない可能性がある。また、特許文献3によると、ソースとソースで帰還信号を受けているため、必ず制御経路に2以上のトランジスタが必要となり、回路構成が複雑になってしまう。
 入力電圧や負荷の急峻な変動に対しても安定した電圧を供給でき、回路構成が複雑とならないことが望まれている。
 本技術は、このような状況に鑑みてなされたものであり、負荷の急峻な変動に対して安定した電圧を供給できるようにするものである。
 本技術の一側面のレギュレータ回路は、入力端子と出力端子の間に設けられた出力トランジスタと、参照電圧と前記出力トランジスタから帰還された電圧との差分を増幅する差動増幅部と電圧帰還経路と、電流帰還経路とを備え、前記電流帰還経路は、電流源とトランジスタを含む。
 前記電流帰還経路に含まれる前記トランジスタの制御端子は、前記差動増幅部からの出力端子に接続されているようにすることができる。
 前記電流帰還経路に含まれる前記トランジスタは、NMOSで構成され、ゲートは、前記差動増幅部の出力端子に接続され、ドレインは、前記電流源に接続され、ソースは、前記差動増幅部の入力端子に接続されているようにすることができる。
 前記出力トランジスタの制御端子に出力端子が接続されているバッファをさらに備えるようにすることができる。
 前記出力トランジスタの制御端子に出力端子が接続されているバッファと、前記バッファのバイアス電流に負荷電流に比例した電流を帰還するためのトランジスタとをさらに備えるようにすることができる。
 前記出力トランジスタは、NMOSであるようにすることができる。
 前記出力トランジスタの制御端子に出力端子が接続されている反転バッファをさらに備えるようにすることができる。
 前記出力トランジスタの制御端子に出力端子が接続されている反転バッファと、前記反転バッファのバイアス電流に負荷電流に比例した電流を帰還するためのトランジスタとをさらに備えるようにすることができる。
 前記電圧帰還経路に、レプリカ回路をさらに備えるようにすることができる。
 前記レプリカ回路は、第1乃至第3のトランジスタを含み、前記第1のトランジスタの制御端子は、前記差動増幅部の出力端子に接続され、前記第2のトランジスタと前記第3のトランジスタは、前記電流源として機能するようにすることができる。
 1個の前記差動増幅部に複数の出力段を設け、前記出力段毎に電流帰還経路、出力トランジスタ、および帰還抵抗が含まれているようにすることができる。
 本技術の一側面の制御方法は、入力端子と出力端子の間に設けられた出力トランジスタと、参照電圧と前記出力トランジスタから帰還された電圧との差分を増幅する差動増幅部とを備えるレギュレータ回路の制御方法において、電圧帰還経路により電圧帰還を制御し、電流帰還経路により電流帰還を制御するステップを含み、前記電流帰還は、前記電流帰還経路に含まれる電流源とトランジスタを制御することで行われる。
 本技術の一側面のレギュレータ回路および制御方法においては、入力端子と出力端子の間に出力トランジスタが設けられ、参照電圧と出力トランジスタから帰還された電圧との差分を増幅する差動増幅部が設けられている。また電圧帰還経路と、電流帰還経路とがあり、電流帰還経路には、電流源とトランジスタが含まれる構成とされている。
 本技術の一側面によれば、負荷の急峻な変動に対して安定した電圧を供給できる。
 なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
レギュレータの構成の一例を示す図である。 レギュレータの構成の一例を示す図である。 レギュレータの構成を簡略化した構成を示す図である。 本技術を適用したレギュレータの一実施の形態の構成を示す図である。 電圧帰還と電流帰還について説明するための図である。 レギュレータの構成を簡略化した構成を示す図である。 本技術を適用したレギュレータの一実施の形態の他の構成を示す図である。 本技術を適用したレギュレータの一実施の形態の他の構成を示す図である。 本技術を適用したレギュレータの一実施の形態の他の構成を示す図である。 本技術を適用したレギュレータの一実施の形態の他の構成を示す図である。 本技術を適用したレギュレータの一実施の形態の他の構成を示す図である。 本技術を適用したレギュレータの一実施の形態の他の構成を示す図である。
 以下に、本技術を実施するための形態(以下、実施の形態という)について説明する。なお、説明は、以下の順序で行う。
 1.レギュレータの構成(従来)
 2.レギュレータの構成(本実施の第1の形態)
 3.第2の実施の形態
 4.第3の実施の形態
 5.第4の実施の形態
 6.第5の実施の形態
 7.第6の実施の形態
 <レギュレータの構成(従来)>
 以下に説明する本技術は、電圧を安定させ、供給するレギュレータ回路に適用できる。ここでは、レギュレータ回路に本技術を適用した場合を例に挙げて説明する。
 本技術を適用したレギュレータ回路と、従来のレギュレータ回路との差異を明確にするために、図1乃至図3を参照して、従来のレギュレータ回路について説明し、図4以降を参照して、本技術を適用したレギュレータについて説明する。
 図1は、レギュレータ回路の一例の構成を示す図である。レギュレータ回路10の入力端子20を介して供給される入力電圧VDDは、PMOSのトランジスタ24のソース側と、差動増幅器22に供給される。
 出力電圧は、トランジスタ24のドレイン側から出力端子23を介して負荷に供給されるとともに、抵抗R1と抵抗R2による分電圧を差動増幅器22の非反転入力端子に供給している。このとき、差動増幅器22の反転入力端子と非反転入力端子は、同電位になるように動作する。
 図1に示したレギュレータ回路10においては、基準電圧(Vref)と帰還抵抗により発生する電圧が、差動増幅器22に帰還され、差動増幅器22が、それらの電圧を比較し、それらの電圧が近づくように出力トランジスタ24のゲート電圧が制御されることで出力電圧が安定するような制御が行われる。
 レギュレータ回路10の構成には、負荷電流の急峻な変動に対して高速に応答することが求められるが、帰還抵抗からの帰還経路は高インピーダンスノードへ帰還するため応答速度が遅い。応答速度を上げるために、新たに帰還経路を設けることが提案されている。例えば、図2に示すように、負荷電流に比例した電流を差動増幅器22へバイアス電流として帰還させるためのトランジスタ31を設け、高速な応答を実現する手法が提案されている。
 図2に示したレギュレータ回路30によると、負荷電流の変動に対してはトランジスタ31(PMOSトランジスタ)のゲート電圧が変動してからではないと効果がない。すなわち、帰還抵抗からの帰還経路が応答したのを助ける効果はあるが、帰還経路の高速化は実現できない。
 図1に示したレギュレータ回路10、および図2に示したレギュレータ回路30のように、電圧で帰還をかけている回路のゲイン(入出力特性)について説明する。説明のため、レギュレータ回路を図3に示すような簡素化した電圧帰還型増幅器とする。
 図3に示した電圧帰還型増幅器において、V1は入力電圧を表し、V2は帰還電圧を表し、V0は、出力電圧を表す。また差動増幅器22のゲインをAとする。このようにした場合、出力電圧V0と入力電圧V1、および電圧V2の関係は次式(1)を満たし、電圧V2は次式(2)を満たす。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 この式(1)と式(2)から、出力電圧V0は、次式(3)で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 式(3)から、電圧帰還型増幅器のゲイン(V0/V1)を次式(4)と導き出すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 式(4)から、電圧帰還型増幅器のゲインは、帰還抵抗R1と帰還抵抗R2により設定できることが読み取れる。
 このように、電圧帰還型増幅器の場合、負荷電流の急峻な変動に対して高速に応答させるため、出力トランジスタのゲート電圧をモニタして帰還をかける方法があるが、この方法では、出力トランジスタのゲート電圧が変動してからではないと効果がない。よって、急峻な変動に高速で応答することができない可能性がある。
 差動増幅器22の電圧ゲインAは、有限の値であり、周波数特性を有しているため、ゲイン設定(帰還抵抗R1と帰還抵抗R2)を変えると、電圧帰還型増幅器の周波数特性が変わってしまう可能性がある。
 また、電圧帰還型増幅器では、ゲイン設定を変えると周波数特性が異なってしまう可能性がある。そこで、急峻な変動に高速で応答することができ、ゲイン設定を変えても周波数特性が異なることがないような本技術を適用したレギュレータ回路について、以下に説明する。
 <レギュレータの構成(本実施の第1の形態)>
 図4は、本技術を適用したレギュレータ回路の一実施の形態の構成を示す図である。
 図4に示したレギュレータ回路100は、図1に示したレギュレータ回路10に、トランジスタ101と電流源I1を追加した構成となっている。図4に示したレギュレータ回路100において、図1に示したレギュレータ回路10と同一の箇所には、同一の符号を付し、その説明は適宜省略する。
 図4に示したレギュレータ回路100のトランジスタ101は、NMOSであり、そのゲート(制御端子)は、差動増幅器22の出力端子に接続され、ドレインは、入力端子20からの入力電圧VDDに接続されている電流源I1に接続され、ソースは、差動増幅器22の反転入力端子に接続されている。
 レギュレータ回路100のPMOSで構成されている出力トランジスタ102は、図1のレギュレータ回路10のトランジスタ24に該当するが、ゲートは、電流源I1とトランジスタ101のドレイン側に接続されている。
 レギュレータ回路100は、図5に示すように、電圧帰還経路だけでなく、電流帰還経路を有することを特徴とする。図5では、電圧帰還経路と電流帰還経路をそれぞれ矢印で表し、電圧帰還経路131、電流帰還経路132として図示してある。
 図4(図5)に示したレギュレータ回路100において、出力電圧Voutは次式(5)で表される。
  Vout=Vref+R2・(IR1―I1)   ・・・(5)
 式(5)において、Vrefは、差動増幅器22に入力される参照電圧であり、R2は、抵抗R2の抵抗値であり、IR1は、抵抗R1を流れる電流であり、I1は、電流源I1からの電流である。
 式(5)より、電流で出力電圧を制御できていることが読み取れる。すなわち、新たに追加した電流帰還経路132が、メインの制御ループになるため、電流帰還型レギュレータ回路となる。もともと存在していた電圧帰還経路131は、トランジスタ101のNMOSゲートバイアス電圧生成およびループゲインを高めるため、出力電圧のDCオフセット電圧を低減する働きをしている。
 図5に示したレギュレータ回路100においては、電流帰還経路132は、ゲート接地回路として動作し、位相のまわりが少ないため、例えば、図1に示したレギュレータ回路10に比べ高速な応答が可能となる。
 なお、図5に示したレギュレータ回路100の抵抗R1は、電流源に置き換えることができる。
 図4(図5)に示したレギュレータ回路100のように、電圧帰還経路と電流帰還経路を有するレギュレータ回路100のゲイン(入出力特性)について説明する。説明のため、レギュレータ回路100を図6に示すような簡素化したレギュレータ回路とする。
 図6に示したレギュレータ回路において、以下の式において、V1は、参照電圧を表し、V2は、帰還電圧を表し、V0は、出力電圧を表す。またIV変換ゲインをIV変換ゲインAとする。またI1は、抵抗R1を流れる電流を表し、I2は、抵抗R2を流れる電流を表す。Ieは、ゲイン1倍のバッファから出力される電流を表す。
 電流Ie、電流I1、および電流I2の関係は、次式(6)で表され、出力電圧V0、入力電圧V1、および電圧V2の関係は、次式(7)で表される。
 Ie=I1-I2   ・・・(6)
 V0=A・Ie=A・(I1-I2)   ・・・(7)
 非反転入力端子に入力される電圧V1は、ゲイン1倍のバッファを通って出力されるため、電圧V1=電圧V2が成り立つ。この関係から、電流I1と電流I2は、次式(8)、次式(9)と表せる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 式(7)、式(8)、式(9)より、レギュレータ回路100のゲイン(V0/V1)は、次式(10)となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 式(10)から、IV変換ゲインAは、抵抗R2に関わり、抵抗R1には関わっていないことが読み取れる。このことから、帰還抵抗R2を固定とし、帰還抵抗R1を変化させて使用することで、ゲイン設定によって、周波数特性が変わることなく、動作させることが可能となる。
 <第2の実施の形態>
 レギュレータ回路の第2の実施の形態について説明する。図7は、第2の実施の形態におけるレギュレータ回路200の構成を示す図である。
 図7に示したレギュレータ回路200は、図4に示したレギュレータ回路100に、バッファ201を追加した構成とされている。バッファ201の出力端子は、出力トランジスタ102のゲート側に接続され、入力端子は、電流源I1に接続されている。
 レギュレータ回路は、負荷電流の多い回路へ電圧を供給することがある。このような場合、出力トランジスタ102のサイズが大きくなり、大きな寄生容量が存在する。そこで、バッファ201を追加することで、容易に大きな寄生容量を駆動することができるようになり、出力トランジスタ102のサイズが大きくなるような場合においても、効果的な構成とすることができる。
 <第3の実施の形態>
 レギュレータ回路の第3の実施の形態について説明する。図8は、第3の実施の形態におけるレギュレータ回路300の構成を示す図である。
 図8に示したレギュレータ回路300は、図7に示したレギュレータ回路200に、PMOSのトランジスタ301を追加した構成とされている。トランジスタ301のゲートは、バッファ201の出力端子に接続され、ソースは入力電圧VDDに接続され、ドレインはバッファ201に接続されている。
 図8に示したレギュレータ回路300の構成は、負荷電流に比例した電流が、バッファ201のバイアス電流に加算される構成である。負荷電流に比例した電流を帰還することで、図7に示したレギュレータ回路200よりも、より高速化を実現できる構成とすることができる。
 <第4の実施の形態>
 レギュレータ回路の第4の実施の形態について説明する。図9は、第4の実施の形態におけるレギュレータ回路400の構成を示す図である。
 第1乃至第3の実施の形態における出力トランジスタ102は、PMOSトランジスタであったが、NMOSトランジスタで構成することも可能である。図9に示したレギュレータ回路400の出力トランジスタ401は、NMOSトランジスタであり、この出力トランジスタ401のゲートには、反転バッファ402が接続されている。
 反転バッファ402の出力端子は、出力トランジスタ401のゲート側に接続され、入力端子は、電流源I1に接続されている。
 出力トランジスタ401をNMOSトランジスタで構成することで、電圧VDD1よりも小さな電圧VDD2で駆動させることが可能となり、出力トランジスタをPMOSトランジスタで構成する場合と比べて低消費電力化を実現できる。
 <第5の実施の形態>
 レギュレータ回路の第5の実施の形態について説明する。図10は、第5の実施の形態におけるレギュレータ回路500の構成を示す図である。
 図10に示したレギュレータ回路500は、図9に示したレギュレータ回路400に、トランジスタ501乃至503を追加した構成とされている。トランジスタ501は、NMOSであり、トランジスタ502とトランジスタ503は、PMOSで構成されている。トランジスタ502とトランジスタ503により、カレントミラー回路が構成され、カレントミラー回路からの出力電流が、反転バッファ402のバイアス電流に加算される構成とされている。
 また、カレントミラー回路の入力電流は、トランジスタ501のドレイン側から供給されるように接続されている。トランジスタ501のゲートは、反転バッファ402の出力端子に接続され、ソースは、レギュレータ回路500の出力端子23に接続されている。
 図10に示したレギュレータ回路500の構成は、図8に示したレギュレータ回路300と同じく、負荷電流に比例した電流が、反転バッファ402のバイアス電流に加算される構成となっている。負荷電流に比例した電流を帰還することで、図9に示したレギュレータ回路400よりも、より高速化を実現できる構成とすることができる。
 <第6の実施の形態>
 レギュレータ回路の第6の実施の形態について説明する。図11は、第6の実施の形態におけるレギュレータ回路600の構成を示す図である。
 図11に示したレギュレータ回路600は、図4に示したレギュレータ回路100(第1の実施の形態)における電圧帰還経路131(図5)にレプリカ回路を設けた構成とされている。レプリカ回路を設けた構成とした場合も、電圧帰還経路131を分離しているだけなので、基本的な動作は、レギュレータ回路100と同じである。
 図11に示したレギュレータ回路600は、図4に示したレギュレータ回路100に、レプリカ回路を構成するトランジスタ601乃至603と、抵抗R3を追加した構成とされている。
 PMOSのトランジスタ602とトランジスタ603により、カレントミラー回路が構成され、カレントミラー回路からの出力電流が、NMOSのトランジスタ101のドレイン側に入力される接続とされている。カレントミラー回路からの出力電流は、電流I1であり、図4のレギュレータ回路100における電流源I1からの電流I1に相当する。
 また、カレントミラー回路を構成するトランジスタ602の入力電流は、NMOSのトランジスタ601のドレイン側から供給されるように接続されている。トランジスタ601のゲートは、差動増幅器22の出力端子に接続され、ソースは、差動増幅器22の反転入力端子と接続されるとともに、抵抗R3とも接続されている。
 レギュレータ回路600は、カレントミラー回路を含むことで、多段にすることができ、1つの差動増幅器22で、複数の出力段を有する構成とすることができる。図12に、3段の出力段を有するレギュレータ回路700を示す。
 1段目には、トランジスタ603-1、トランジスタ101-1、出力トランジスタ102-1、抵抗R1、抵抗R2が含まれる。トランジスタ603-1は、トランジスタ602とカレントミラー回路を構成し、トランジスタ603-1には、電流I1が流れる。1段目からは、電圧Vout1が取り出される。
 2段目には、トランジスタ603-2、トランジスタ101-2、出力トランジスタ102-2、抵抗R1、抵抗R2が含まれる。トランジスタ603-2は、トランジスタ602とカレントミラー回路を構成し、トランジスタ603-2には、電流I1が流れる。2段目からは、電圧Vout2が取り出される。
 3段目には、トランジスタ603-3、トランジスタ101-3、出力トランジスタ102-3、抵抗R1、抵抗R2が含まれる。トランジスタ603-3は、トランジスタ602とカレントミラー回路を構成し、トランジスタ603-3には、電流I1が流れる。3段目からは、電圧Vout3が取り出される。
 このように、複数の出力段に対して、1つの差動増幅器22で構成することが可能となり、低消費電力化を実現できる。
 なお、図11に示した第6の実施の形態のレギュレータ回路600に、図7に示した第2の実施の形態のレギュレータ回路200を適用し、バッファ201を追加した構成とすることができる。また、図11に示した第6の実施の形態のレギュレータ回路600に、図8に示した第3の実施の形態のレギュレータ回路300を適用し、バッファ201とトランジスタ301を追加した構成とすることができる。
 また、図11に示した第6の実施の形態のレギュレータ回路600の出力トランジスタ102は、PMOSである場合を例に挙げて説明したが、NMOSで構成するようにすることができる。この場合、図9に示した第4の実施の形態のレギュレータ回路400または図10に示した第5の実施の形態のレギュレータ回路500の構成を、第6の実施の形態のレギュレータ回路600に適用することができる。
 このように、本技術によれば、帰還抵抗からの帰還経路の高速化を実現し、周波数特性がゲイン設定に依存しない構成を実現し、回路構成が複雑とならず、小さい専有面積で高速化およびゲイン設定に依存しない周波数特性を実現することが可能となる。
 本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
 なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、また他の効果があってもよい。
 なお、本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
 なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
 入力端子と出力端子の間に設けられた出力トランジスタと、
 参照電圧と前記出力トランジスタから帰還された電圧との差分を増幅する差動増幅部と
 電圧帰還経路と、
 電流帰還経路と
 を備え、
 前記電流帰還経路は、電流源とトランジスタを含む
 レギュレータ回路。
(2)
 前記電流帰還経路に含まれる前記トランジスタの制御端子は、前記差動増幅部からの出力端子に接続されている
 前記(1)に記載のレギュレータ回路。
(3)
 前記電流帰還経路に含まれる前記トランジスタは、NMOSで構成され、ゲートは、前記差動増幅部の出力端子に接続され、ドレインは、前記電流源に接続され、ソースは、前記差動増幅部の入力端子に接続されている
 前記(1)に記載のレギュレータ回路。
(4)
 前記出力トランジスタの制御端子に出力端子が接続されているバッファをさらに備える
 前記(1)乃至(3)のいずれかに記載のレギュレータ回路。
(5)
 前記出力トランジスタの制御端子に出力端子が接続されているバッファと、
 前記バッファのバイアス電流に負荷電流に比例した電流を帰還するためのトランジスタと
 をさらに備える
 前記(1)乃至(3)のいずれかに記載のレギュレータ回路。
(6)
 前記出力トランジスタは、NMOSである
 前記(1)乃至(5)のいずれかに記載のレギュレータ回路。
(7)
 前記出力トランジスタの制御端子に出力端子が接続されている反転バッファをさらに備える
 前記(6)に記載のレギュレータ回路。
(8)
 前記出力トランジスタの制御端子に出力端子が接続されている反転バッファと、
 前記反転バッファのバイアス電流に負荷電流に比例した電流を帰還するためのトランジスタと
 をさらに備える
 前記(6)に記載のレギュレータ回路。
(9)
 前記電圧帰還経路に、レプリカ回路をさらに備える
 前記(1)乃至(8)のいずれかに記載のレギュレータ回路。
(10)
 前記レプリカ回路は、第1乃至第3のトランジスタを含み、
 前記第1のトランジスタの制御端子は、前記差動増幅部の出力端子に接続され、
 前記第2のトランジスタと前記第3のトランジスタは、前記電流源として機能する
 前記(9)に記載のレギュレータ回路。
(11)
 1個の前記差動増幅部に複数の出力段を設け、
 前記出力段毎に電流帰還経路、出力トランジスタ、および帰還抵抗が含まれている
 前記(1)に記載のレギュレータ回路。
(12)
 入力端子と出力端子の間に設けられた出力トランジスタと、
 参照電圧と前記出力トランジスタから帰還された電圧との差分を増幅する差動増幅部と
 を備えるレギュレータ回路の制御方法において、
 電圧帰還経路により電圧帰還を制御し、
 電流帰還経路により電流帰還を制御する
 ステップを含み、
 前記電流帰還は、前記電流帰還経路に含まれる電流源とトランジスタを制御することで行われる
 制御方法。
 20 差動増幅器, 100 レギュレータ回路, 101 トランジスタ, 102 出力トランジスタ, 200 レギュレータ回路, 201 バッファ, 300 レギュレータ回路, 301 トランジスタ, 400 レギュレータ回路, 401 出力トランジスタ, 402 反転バッファ, 500 レギュレータ回路, 501乃至503 トランジスタ, 600 レギュレータ回路, 601乃至603 トランジスタ

Claims (12)

  1.  入力端子と出力端子の間に設けられた出力トランジスタと、
     参照電圧と前記出力トランジスタから帰還された電圧との差分を増幅する差動増幅部と
     電圧帰還経路と、
     電流帰還経路と
     を備え、
     前記電流帰還経路は、電流源とトランジスタを含む
     レギュレータ回路。
  2.  前記電流帰還経路に含まれる前記トランジスタの制御端子は、前記差動増幅部からの出力端子に接続されている
     請求項1に記載のレギュレータ回路。
  3.  前記電流帰還経路に含まれる前記トランジスタは、NMOSで構成され、ゲートは、前記差動増幅部の出力端子に接続され、ドレインは、前記電流源に接続され、ソースは、前記差動増幅部の入力端子に接続されている
     請求項1に記載のレギュレータ回路。
  4.  前記出力トランジスタの制御端子に出力端子が接続されているバッファをさらに備える
     請求項1に記載のレギュレータ回路。
  5.  前記出力トランジスタの制御端子に出力端子が接続されているバッファと、
     前記バッファのバイアス電流に負荷電流に比例した電流を帰還するためのトランジスタと
     をさらに備える
     請求項1に記載のレギュレータ回路。
  6.  前記出力トランジスタは、NMOSである
     請求項1に記載のレギュレータ回路。
  7.  前記出力トランジスタの制御端子に出力端子が接続されている反転バッファをさらに備える
     請求項6に記載のレギュレータ回路。
  8.  前記出力トランジスタの制御端子に出力端子が接続されている反転バッファと、
     前記反転バッファのバイアス電流に負荷電流に比例した電流を帰還するためのトランジスタと
     をさらに備える
     請求項6に記載のレギュレータ回路。
  9.  前記電圧帰還経路に、レプリカ回路をさらに備える
     請求項1に記載のレギュレータ回路。
  10.  前記レプリカ回路は、第1乃至第3のトランジスタを含み、
     前記第1のトランジスタの制御端子は、前記差動増幅部の出力端子に接続され、
     前記第2のトランジスタと前記第3のトランジスタは、前記電流源として機能する
     請求項9に記載のレギュレータ回路。
  11.  1個の前記差動増幅部に複数の出力段を設け、
     前記出力段毎に電流帰還経路、出力トランジスタ、および帰還抵抗が含まれている
     請求項1に記載のレギュレータ回路。
  12.  入力端子と出力端子の間に設けられた出力トランジスタと、
     参照電圧と前記出力トランジスタから帰還された電圧との差分を増幅する差動増幅部と
     を備えるレギュレータ回路の制御方法において、
     電圧帰還経路により電圧帰還を制御し、
     電流帰還経路により電流帰還を制御する
     ステップを含み、
     前記電流帰還は、前記電流帰還経路に含まれる電流源とトランジスタを制御することで行われる
     制御方法。
PCT/JP2016/064082 2015-05-26 2016-05-12 レギュレータ回路、制御方法 WO2016190112A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/574,381 US10558232B2 (en) 2015-05-26 2016-05-12 Regulator circuit and control method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-106418 2015-05-26
JP2015106418 2015-05-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016190112A1 true WO2016190112A1 (ja) 2016-12-01

Family

ID=57392743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/064082 WO2016190112A1 (ja) 2015-05-26 2016-05-12 レギュレータ回路、制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10558232B2 (ja)
WO (1) WO2016190112A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020075376A1 (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 電源回路及び送信装置
US20220390977A1 (en) * 2021-06-07 2022-12-08 Texas Instruments Incorporated Temperature drift correction in a voltage reference
US20220390976A1 (en) * 2021-06-07 2022-12-08 Texas Instruments Incorporated Low noise high precision voltage reference

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7177661B2 (ja) 2018-10-31 2022-11-24 ローム株式会社 リニア電源回路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090128107A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-21 Vimicro Corporation Low Dropout Voltage Regulator
JP2013089188A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Rohm Co Ltd 電源回路
JP2015007958A (ja) * 2013-05-31 2015-01-15 セイコーインスツル株式会社 ボルテージレギュレータ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0149577B1 (ko) * 1995-06-12 1998-12-01 김광호 반도체 메모리 장치의 내부 전원전압 발생회로
US6703815B2 (en) 2002-05-20 2004-03-09 Texas Instruments Incorporated Low drop-out regulator having current feedback amplifier and composite feedback loop
US6977490B1 (en) * 2002-12-23 2005-12-20 Marvell International Ltd. Compensation for low drop out voltage regulator
JP4402465B2 (ja) * 2004-01-05 2010-01-20 株式会社リコー 電源回路
JP4744945B2 (ja) 2004-07-27 2011-08-10 ローム株式会社 レギュレータ回路
US8294441B2 (en) * 2006-11-13 2012-10-23 Decicon, Inc. Fast low dropout voltage regulator circuit
US8115463B2 (en) * 2008-08-26 2012-02-14 Texas Instruments Incorporated Compensation of LDO regulator using parallel signal path with fractional frequency response
JP5097664B2 (ja) 2008-09-26 2012-12-12 ラピスセミコンダクタ株式会社 定電圧電源回路
US8716993B2 (en) * 2011-11-08 2014-05-06 Semiconductor Components Industries, Llc Low dropout voltage regulator including a bias control circuit
JP6316632B2 (ja) * 2014-03-25 2018-04-25 エイブリック株式会社 ボルテージレギュレータ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090128107A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-21 Vimicro Corporation Low Dropout Voltage Regulator
JP2013089188A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Rohm Co Ltd 電源回路
JP2015007958A (ja) * 2013-05-31 2015-01-15 セイコーインスツル株式会社 ボルテージレギュレータ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020075376A1 (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 電源回路及び送信装置
CN112805655A (zh) * 2018-10-10 2021-05-14 索尼半导体解决方案公司 电源电路和发射装置
US20220390977A1 (en) * 2021-06-07 2022-12-08 Texas Instruments Incorporated Temperature drift correction in a voltage reference
US20220390976A1 (en) * 2021-06-07 2022-12-08 Texas Instruments Incorporated Low noise high precision voltage reference

Also Published As

Publication number Publication date
US10558232B2 (en) 2020-02-11
US20180136679A1 (en) 2018-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6805259B2 (ja) 改善された電源除去を有する低ドロップアウト電圧レギュレータ
US10481625B2 (en) Voltage regulator
JP5594980B2 (ja) 非反転増幅回路及び半導体集積回路と非反転増幅回路の位相補償方法
US9122293B2 (en) Method and apparatus for LDO and distributed LDO transient response accelerator
KR101939843B1 (ko) 볼티지 레귤레이터
WO2016190112A1 (ja) レギュレータ回路、制御方法
JP2015141720A (ja) 低ドロップアウト電圧レギュレータおよび方法
JP2013527527A (ja) Q値を調節することのできるオンチップ低電圧キャパシタレス低ドロップアウト調整器
JP5394968B2 (ja) 差動増幅回路
US11009901B2 (en) Methods and apparatus for voltage regulation using output sense current
CN111290467B (zh) 工艺补偿的增益提升电压调节器
TW201821925A (zh) 穩壓器
KR102138770B1 (ko) 높은 안정도와 빠른 응답 특성을 갖는 버퍼 회로, 증폭기 및 레귤레이터
US9152157B2 (en) Fast response current source
JP2007219856A (ja) 定電圧電源回路
JP6457887B2 (ja) ボルテージレギュレータ
JP2015230737A (ja) 負基準電圧発生回路及び負基準電圧発生システム
US8779853B2 (en) Amplifier with multiple zero-pole pairs
US9323266B2 (en) Method and system for gain boosting in linear regulators
JP6326836B2 (ja) シリーズレギュレーター回路、半導体集積回路装置、及び、電子機器
KR101362474B1 (ko) Cmos 서브밴드갭 기준발생기
JPWO2005022284A1 (ja) 電源装置およびそれを備える電子機器
EP3001275A1 (en) Voltage regulator
JP2008059541A (ja) 定電圧回路
JP6038100B2 (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16799820

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15574381

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16799820

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP