WO2016158412A1 - 粘着テープロール - Google Patents

粘着テープロール Download PDF

Info

Publication number
WO2016158412A1
WO2016158412A1 PCT/JP2016/058293 JP2016058293W WO2016158412A1 WO 2016158412 A1 WO2016158412 A1 WO 2016158412A1 JP 2016058293 W JP2016058293 W JP 2016058293W WO 2016158412 A1 WO2016158412 A1 WO 2016158412A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
adhesive tape
pressure
sensitive adhesive
tape roll
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/058293
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智仁 原田
柏鈞 陳
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2015133295A external-priority patent/JP6633306B2/ja
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to CN201680020390.6A priority Critical patent/CN108307638B/zh
Publication of WO2016158412A1 publication Critical patent/WO2016158412A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers

Definitions

  • the present invention relates to an adhesive tape roll in which an adhesive tape provided with a polyvinyl chloride (PVC) film is wound into a roll.
  • PVC polyvinyl chloride
  • a pressure-sensitive adhesive tape (hereinafter also referred to as “PVC pressure-sensitive adhesive tape”) having a pressure-sensitive adhesive layer disposed on one surface of a PVC film as a supporting substrate is widely used for various purposes such as electrical insulation, packaging, and protection. It has been.
  • Patent documents 1 and 2 are mentioned as a prior art literature about a PVC adhesive tape.
  • the PVC pressure-sensitive adhesive tape before use is typically prepared in the form of a pressure-sensitive adhesive tape roll wound in a roll shape with the surface of the pressure-sensitive adhesive layer in contact with the back surface of the PVC pressure-sensitive adhesive tape.
  • a roll-form PVC adhesive tape is suitable for rewinding from the roll form (that is, pulling out the PVC adhesive tape from the roll) from the viewpoint of workability in use (for example, bundling workability of electric wires and the like). It is desirable to be configured so as to obtain a satisfactory resistance.
  • the PVC adhesive tape As an example of the application of the PVC adhesive tape, there is an application in which a wire harness assembled in a vehicle is wound around an electric wire.
  • the PVC adhesive tape that can be used for the wire harness can be reduced in weight, it can contribute to improving the fuel efficiency of the vehicle through weight reduction of the vehicle.
  • it In order to reduce the weight of the PVC pressure-sensitive adhesive tape, it is effective to thin the PVC film which is a member made of PVC having a large specific gravity among plastics.
  • the adhesive tape is stretched when the adhesive tape is rewound from the roll form, and the width dimension becomes unstable, or the adhesive tape is shredded during the rewinding. Inconveniences such as these tend to occur, and rewinding workability tends to be lowered.
  • This invention is made
  • the adhesive tape roll by which the PVC adhesive tape containing a polyvinyl chloride film (PVC film) and the adhesive layer arrange
  • the pressure-sensitive adhesive tape roll the pressure-sensitive adhesive tape is wound with the surface (pressure-sensitive adhesive surface) of the pressure-sensitive adhesive layer in contact with the back surface of the pressure-sensitive adhesive tape (that is, the surface opposite to the pressure-sensitive adhesive surface).
  • the 50% stretching force F E50 of the adhesive tape is 25 N / 19 mm or less.
  • the unwinding force F UW [N / 19 mm] of the pressure-sensitive adhesive tape roll is 15% or more and 80% or less of the 50% stretching force F E50 [N / 19 mm] of the pressure-sensitive adhesive tape. By comprising in this way, it can be set as an adhesive tape roll with a good rewinding workability
  • the technique disclosed here can be preferably implemented in an embodiment in which the unwinding force F UW of the adhesive tape roll is 5 N / 19 mm or more and 10 N / 19 mm or less.
  • the pressure-sensitive adhesive tape roll configured as described above is easy to use because it is difficult for the PVC pressure-sensitive adhesive tape to be broken and excessively deformed during rewinding, and provides appropriate resistance to rewinding.
  • the pressure-sensitive adhesive layer can have a thickness of, for example, 5 ⁇ m or more and 18 ⁇ m or less.
  • the pressure-sensitive adhesive tape roll configured as described above has good rewinding workability and is suitable for reducing the weight of the PVC pressure-sensitive adhesive tape.
  • the thickness of the PVC film is 100 ⁇ m or less. According to the technology disclosed herein, an adhesive tape roll having good rewinding workability can be provided even in a configuration including such a thin PVC film.
  • the PVC film can contain an elastomer.
  • an adhesive tape roll satisfying the above F UW and F UW / FE 50 can be suitably realized.
  • Inclusion of an elastomer in the PVC film can be advantageous from the viewpoint of improving the low-temperature characteristics of the PVC pressure-sensitive adhesive tape (for example, improving flexibility at low temperatures).
  • the content of the elastomer in the PVC film can be, for example, about 1% by weight to 30% by weight.
  • the above PVC film typically contains a plasticizer.
  • the technique disclosed here can be preferably implemented in an embodiment in which the content of the plasticizer in the PVC film is, for example, about 10% by weight to 60% by weight. According to the PVC film having such a composition, good rewinding workability, good low temperature characteristics and good heat resistance (for example, heat deterioration resistance) tend to be realized at the same time.
  • the PVC film constituting the PVC adhesive tape preferably contains a fatty acid metal salt.
  • a fatty acid metal salt By containing a fatty acid metal salt in the PVC film, the heat deterioration resistance tends to be improved.
  • the fatty acid metal salt one containing at least one metal element (except Pb) belonging to any of Groups 1, 2, 12, 13, and 14 of the periodic table can be preferably employed. Of these, fatty acid metal salts containing at least one metal element selected from the group consisting of Li, Na, Ca, Mg, Zn, Ba and Sn are preferred.
  • the technique disclosed herein can be preferably implemented in a mode in which the content of the fatty acid metal salt in the PVC film is, for example, about 0.02 wt% or more and 1 wt% or less. According to the PVC film having such a composition, good low-temperature characteristics and good heat resistance (typically heat deterioration resistance) tend to be realized at the same time.
  • the pressure-sensitive adhesive tape roll disclosed herein is excellent in rewinding workability, the pressure-sensitive adhesive tape constituting the pressure-sensitive adhesive tape roll is adhered to an adherend (for example, an electric wire constituting a wire harness) while rewinding the pressure-sensitive adhesive tape roll. It can be suitably used in the form of wrapping around. Therefore, as another aspect of the present invention, preparing any one of the pressure-sensitive adhesive tape rolls disclosed herein, and rewinding the pressure-sensitive adhesive tape roll, the adhesive tape roll around the electric wire constituting the wire harness. There is provided a method of manufacturing a wire harness including winding an adhesive tape to be formed. As still another aspect of the present invention, there is provided a wire harness including an electric wire and an adhesive tape constituting any of the adhesive tape rolls disclosed herein, wherein the adhesive tape is wound around the electric wire. Provided.
  • Drawing 1 is a sectional view showing typically the composition of the adhesive tape roll concerning one embodiment.
  • the pressure-sensitive adhesive tape roll disclosed herein has a configuration in which a PVC pressure-sensitive adhesive tape is wound in the longitudinal direction.
  • the PVC adhesive tape includes a PVC film and an adhesive layer arranged on one surface of the PVC film.
  • the PVC film is typically obtained by forming a PVC composition containing a predetermined component into a film by a known method.
  • the PVC composition refers to a composition in which the main component (refers to the most contained component, which may be contained in an amount exceeding 50% by weight) is PVC.
  • a PVC film (typically a film made of a soft vinyl chloride resin) showing physical properties suitable as a base material (support base material) for supporting the pressure-sensitive adhesive layer can be formed.
  • the content of PVC in the PVC film is typically more than 40% by weight, and usually 50% by weight or more is appropriate.
  • the technique disclosed herein can be preferably implemented in an embodiment in which the PVC content in the PVC film is more than 50% by weight (typically 55% by weight or more, for example, 60% by weight or more).
  • the PVC constituting the PVC composition may be various polymers having vinyl chloride as a main monomer (which is a main component of the monomer component and may be a monomer occupying more than 50% by weight of the monomer component). That is, the concept of PVC here includes not only a homopolymer of vinyl chloride but also copolymers of vinyl chloride and various comonomers.
  • Examples of the comonomer include vinylidene chloride; olefins such as ethylene and propylene (preferably olefins having 2 to 4 carbon atoms); acrylic acid, methacrylic acid (hereinafter, acryl and methacryl are collectively referred to as “(meth) acryl”), Carboxyl group-containing monomers such as maleic acid and fumaric acid, or acid anhydrides thereof (maleic anhydride, etc.); (meth) acrylic acid esters such as (meth) acrylic acid and alkyl alcohols or cycloalkyl alcohols having about 1 to 10 carbon atoms Examples thereof include vinyl ester monomers such as vinyl acetate and vinyl propionate; styrene monomers such as styrene, substituted styrene ( ⁇ -methylstyrene, etc.), vinyl toluene; acrylonitrile; and the like.
  • the copolymer those having a vinyl chloride copolymerization ratio of
  • the average degree of polymerization of PVC contained in the PVC composition may be about 600 to 1800, for example. Considering the balance between workability (formability) and strength, etc., usually, PVC having an average degree of polymerization in the range of about 800 to 1600 (for example, about 900 to 1500) can be preferably used.
  • the PVC film in the technology disclosed herein typically contains a plasticizer.
  • the plasticizer various materials known to exhibit the plasticizing effect of PVC can be used without particular limitation.
  • the plasticizer include benzoic acid esters (benzoic acid glycol esters, etc.), phthalic acid esters, terephthalic acid esters, trimellitic acid esters, pyromellitic acid esters, etc .; adipic acid esters, sebacic acid Aliphatic carboxylic acid ester such as ester, azelaic acid ester, maleic acid ester, citrate ester (tributyl acetylcitrate, etc.); Polyester of polyhydric carboxylic acid and polyhydric alcohol: Others, Polyether polyester, Epoxy polyester (Epoxidized vegetable oils such as epoxidized soybean oil and epoxidized linseed oil, epoxidized fatty acid alkyl esters, etc.), phosphate esters (tricresyl phosphate
  • phthalic acid ester for example, a diester of phthalic acid and an alkyl alcohol having 4 to 16 (preferably 6 to 14, typically 8 to 13) carbon atoms may be used.
  • Preferred examples include di-n-octyl phthalate, di-2-ethylhexyl phthalate, diisononyl phthalate, diisodecyl phthalate and the like. Of these, diisononyl phthalate is preferred.
  • terephthalic acid ester for example, a diester of terephthalic acid and an alkyl alcohol having 4 to 16 (preferably 6 to 14, typically 8 to 13) carbon atoms may be used.
  • a diester of terephthalic acid and an alkyl alcohol having 4 to 16 (preferably 6 to 14, typically 8 to 13) carbon atoms may be used.
  • One preferred example is bis (2-ethylhexyl) terephthalate.
  • trimellitic acid ester for example, a trimester of trimellitic acid and an alkyl alcohol having 6 to 14 carbon atoms (typically 8 to 12) can be used.
  • a trimester of trimellitic acid and an alkyl alcohol having 6 to 14 carbon atoms typically 8 to 12
  • Preferable examples include tri-n-octyl trimellitic acid, tri-2-ethylhexyl trimellitic acid, triisononyl trimellitic acid, tri-n-decyl trimellitic acid, triisodecyl trimellitic acid, and the like.
  • pyromellitic acid ester for example, a tetraester of pyromellitic acid and an alkyl alcohol having 6 to 14 carbon atoms (typically 8 to 12) can be used.
  • Preferable examples include tetra-n-octyl pyromellitic acid, tetra-2-ethylhexyl pyromellitic acid, tetra-n-decyl pyromellitic acid and the like.
  • adipic acid ester for example, a diester of adipic acid and an alkyl alcohol having 4 to 16 (preferably 6 to 14, typically 8 to 13) carbon atoms may be used.
  • Preferred examples include di-n-octyl adipate, di-2-ethylhexyl adipate, diisononyl adipate, and the like.
  • polyester examples include polyvalent carboxylic acids such as succinic acid, adipic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, citric acid, phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, and trimellitic acid.
  • (Poly) ethylene glycol herein, “(poly) ethylene glycol” means generically ethylene glycol and polyethylene glycol, the same shall apply hereinafter
  • (poly) propylene glycol (poly) butylene glycol
  • Polyester compounds obtained from (poly) hexanediol, (poly) neopentyl glycol, polyhydric alcohols such as polyvinyl alcohol can be used.
  • the polyvalent carboxylic acid is preferably an aliphatic dicarboxylic acid having 4 to 12 carbon atoms (typically 6 to 10), and preferred examples include adipic acid and sebacic acid. In particular, adipic acid is desirable in terms of versatility and price.
  • the polyhydric alcohol is preferably an aliphatic diol having 2 to 10 carbon atoms, and preferred examples include ethylene glycol and butylene glycol (for example, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol).
  • the content of the plasticizer in the PVC film is not particularly limited.
  • the content of the plasticizer can be, for example, 10% by weight or more of the PVC film, and is preferably 15% by weight or more from the viewpoint of obtaining a better plasticizing effect. It is good also considering content of a plasticizer as 20 weight% or more.
  • the content of the plasticizer can be, for example, less than 50% by weight, and from the viewpoint of heat resistance (typically heat deterioration resistance) and the like, it is usually suitably 40% by weight or less, It is preferably 35% by weight or less (for example, 30% by weight or less).
  • the amount of plasticizer used is usually 15 to 75 parts by weight, preferably 20 to 60 parts by weight, and preferably 30 to 50 parts by weight with respect to 100 parts by weight of PVC. More preferably.
  • the PVC film can contain an elastomer.
  • an elastomer in the PVC film, flexibility at low temperatures can be improved while suppressing a decrease in properties such as strength at room temperature (for example, about 25 ° C.) and heat resistance (for example, heat deterioration resistance). Therefore, by using such a PVC film, a PVC pressure-sensitive adhesive tape roll having excellent low-temperature characteristics (for example, crack prevention at low temperatures) in addition to rewinding workability can be realized. Inclusion of an elastomer in the PVC film can also help improve the strength of the PVC film.
  • elastomer various known polymer materials can be used.
  • elastomers include chlorinated polyethylene (CPE), ethylene-vinyl acetate copolymers, vinyl chloride-vinyl acetate copolymers (eg, vinyl acetate content of about 10% by weight or more, Specifically, it is approximately 10 to 25% by weight of vinyl chloride-vinyl acetate copolymer), (meth) acrylic ester-butadiene-styrene copolymer (for example, methyl methacrylate-butadiene-styrene copolymer), acrylonitrile.
  • CPE chlorinated polyethylene
  • ethylene-vinyl acetate copolymers eg, vinyl acetate content of about 10% by weight or more, Specifically, it is approximately 10 to 25% by weight of vinyl chloride-vinyl acetate copolymer
  • (meth) acrylic ester-butadiene-styrene copolymer for example, methyl me
  • An elastomer can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • the elastomer is preferably used in a composition (content) within a range in which a good compatibility state is realized in the PVC film from the viewpoint of the appearance quality and the like of the PVC adhesive tape.
  • the compatible state can be grasped by, for example, observing the presence or absence of white turbidity in a state where the PVC film is stretched as it is or stretched (for example, stretched about twice in the flow direction).
  • Non-limiting examples of elastomers that may be preferably used in the art disclosed herein include chlorinated polyethylene (eg, chlorine content of about 25-50% by weight, typically about 30-45% by weight, preferably Chlorinated polyethylene which is approximately 35 to 45% by weight), (meth) acrylic acid ester-butadiene-styrene copolymer, acrylonitrile-butadiene copolymer (for example, acrylonitrile content is approximately 15 to 50% by weight, typically Is about 25 to 45% by weight, preferably about 30 to 40% by weight acrylonitrile-butadiene copolymer), ethylene-vinyl acetate copolymer (eg, vinyl acetate content is about 30 to 75% by weight, typical Is about 40 to 70% by weight, preferably about 50 to 65% by weight of ethylene-vinyl acetate copolymer. Etc. The.
  • chlorinated polyethylene eg, chlorine content of about 25-50% by weight, typically about 30-45% by weight
  • the content of the elastomer in the PVC film is not particularly limited, and can be set so as to obtain a desired effect.
  • the content of the elastomer in the PVC film is suitably about 0.5% by weight or more, and preferably about 1% by weight or more from the viewpoint of obtaining a higher effect.
  • the content of the elastomer in the PVC film is usually suitably less than about 40% by weight, preferably about 35% by weight or less, and about 30% by weight (for example, About 25% by weight or less) is more preferable.
  • the content of the elastomer in the PVC film is about 1 to 20% by weight (typically about 1 to 15%) from the viewpoint of easily balancing the effect of using the elastomer with other characteristics. %, Preferably about 1 to 10% by weight, for example about 3 to 8% by weight).
  • the content of the elastomer with respect to 100 parts by weight of PVC is usually suitably about 1 part by weight or more, and preferably 2 parts by weight or more from the viewpoint of obtaining a higher effect.
  • the elastomer content relative to 100 parts by weight of PVC is usually suitably about 75 parts by weight or less, about 55 parts by weight or less (typically about 50 parts by weight or less, For example, about 45 parts by weight or less) is preferable.
  • the content of the elastomer with respect to 100 parts by weight of PVC can be about 2 to 25 parts by weight (for example, about 5 to 20 parts by weight).
  • the PVC film in the technology disclosed herein preferably contains a fatty acid metal salt in addition to PVC and a plasticizer.
  • the PVC film receives physical energy such as heat, ultraviolet rays or shearing force when the PVC film or the PVC adhesive tape is processed or in the usage environment of the adhesive tape. May be discolored by a chemical reaction or the like, or may deteriorate physical, mechanical, or electrical characteristics.
  • the fatty acid metal salt can function as a stabilizer for preventing or suppressing the chemical reaction.
  • prevention or suppression of the above chemical reaction typically, desorption of hydrogen chloride
  • the fatty acid metal salt a compound that can function as a stabilizer for the PVC film can be used alone or in combination of two or more.
  • the fatty acid constituting the fatty acid metal salt is a saturated or unsaturated fatty acid (hydroxy fatty acid) having about 10 to 20 carbon atoms (typically 12 to 18) such as lauric acid, ricinoleic acid, stearic acid, etc.
  • a stearic acid metal salt can be preferably used.
  • lauric acid metal salt can be preferably used from a viewpoint of the temporal change suppression of a PVC film or a PVC pressure-sensitive adhesive tape, flexibility at low temperature, and the like.
  • a combination of a stearic acid metal salt and a lauric acid metal salt may be used.
  • the ratio of the amount of metal laurate used to the amount of metal stearate is not particularly limited, but can be, for example, about 0.1 to 10 on a weight basis, and usually about 0.2. It is appropriate to set to 5 (for example, approximately 0.5 to 2).
  • metals other than lead are preferably used in consideration of the recent increase in awareness of environmental health. According to the technique disclosed herein, a PVC pressure-sensitive adhesive tape exhibiting good heat deterioration resistance can be realized even in an embodiment in which a stabilizer containing lead is not used.
  • the metal for example, a metal element belonging to any of Group 1, Group 2, Group 12, Group 13 and Group 14 (excluding Pb) of the periodic table can be selected, and Li, Na, Ca, Mg, Zn, Ba and Sn are mentioned.
  • Ca salt and Ba salt can be preferably employ
  • Zn salt can be preferably employ
  • a Ca salt and a Zn salt can be used in combination.
  • the ratio of the usage amount of the Zn salt to the usage amount of the Ca salt is not particularly limited, but can be, for example, about 0.1 to 10 on a weight basis, and usually about 0.2 to 5 (for example, It is appropriate to set to about 0.5 to 2).
  • the technology disclosed herein can be preferably implemented, for example, in an embodiment that includes Ca stearate and Zn laurate in the above weight ratio or an embodiment that includes Zn stearate and Ca laurate in the above weight ratio.
  • the PVC film can contain the fatty acid Pb salt.
  • the amount of fatty acid metal salt used is not particularly limited.
  • the amount of fatty acid metal salt used (when two or more are used, the total amount thereof) can be, for example, an amount such that the content of the fatty acid metal salt in the PVC film is about 0.01% by weight or more. From the viewpoint of obtaining a higher effect, it is preferably about 0.02% by weight or more, and more preferably about 0.05% by weight or more.
  • the upper limit of the content of the fatty acid metal salt is not particularly limited, but usually it is suitably about 5% by weight or less of the PVC film, and preferably about 3% by weight or less from the viewpoint of flexibility at low temperatures. More preferably, it is about 1% by weight or less (typically about 0.5% by weight or less, for example, about 0.3% by weight or less).
  • the PVC film in the technology disclosed herein can contain an antioxidant in addition to PVC and a plasticizer.
  • an antioxidant in the PVC film, the heat resistance (typically heat deterioration resistance) of the PVC pressure-sensitive adhesive tape can be improved.
  • antioxidant a known material that can exhibit an antioxidant function can be used without particular limitation.
  • antioxidants include phenolic antioxidants, phosphorus antioxidants, sulfur antioxidants, amine antioxidants, and the like.
  • An antioxidant can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • antioxidants include phenolic antioxidants such as hindered phenolic antioxidants.
  • hindered phenol-based antioxidant for example, pentaerythritol tetrakis [3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate] (trade name “Irganox 1010”, manufactured by Ciba Japan) , Octadecyl-3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate (trade name “Irganox 1076”, manufactured by Ciba Japan), 4,6-bis (dodecylthiomethyl) -o-cresol (Trade name “Irganox 1726”, manufactured by Ciba Japan), triethylene glycol-bis [3- (3-tert-butyl-5-methyl-4-hydroxyphenyl) propionate] (trade name “Irganox 245”, Ciba Japan Co., Ltd.), bis (2,2,6,6-tetrakis [3-
  • pentaerythritol tetrakis [3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate] (trade name “Irganox 1010”, manufactured by Ciba Japan)
  • triethylene glycol-bis [3- ( 3-tert-butyl-5-methyl-4-hydroxyphenyl) propionate ” (trade name“ Irganox 245 ”, manufactured by Ciba Japan) is preferable.
  • the amount of antioxidant used is not particularly limited.
  • the amount of the antioxidant in the PVC film is about 0.001% by weight or more. can do. From the viewpoint of obtaining a higher effect, it is usually appropriate that the content of the antioxidant in the PVC film is about 0.005% by weight or more, and preferably about 0.01% by weight or more. It is more preferable to set it as 0.05 weight% or more.
  • the content of the antioxidant in the PVC film can be about 0.1% by weight or more, can be about 0.5% by weight or more, and further can be about 1% by weight (for example, about 1% by weight). .5% by weight or more).
  • the upper limit of the content of the antioxidant is not particularly limited, but it is usually appropriate to set it to about 5% by weight or less (typically about 3% by weight or less) of the PVC film.
  • the PVC film in the technology disclosed herein may further contain a known additive that can be used for a PVC film (particularly, a PVC film for a PVC adhesive tape), as long as the effects of the present invention are not significantly hindered. It can be included.
  • additives include colorants such as pigments and dyes, stabilizers other than fatty acid metal salts (eg, organotin compounds such as dioctyltin laurate), and stabilizing aids (eg, trialkyl phosphites) Phosphites, inorganic compounds such as hydrotalcite and zeolite), light stabilizers, ultraviolet absorbers, modifiers, flame retardants, antistatic agents, antifungal agents, lubricants and the like.
  • the PVC film in the technique disclosed here does not contain a compound having a plurality of polymerizable functional groups (for example, (meth) acryloyl groups) in the molecule, such as trimethylolpropane. This is because the compound having a plurality of polymerizable functional groups may exhibit an effect of curing the PVC film by oxidation or the like, and thereby low temperature characteristics may be impaired.
  • a compound having a plurality of polymerizable functional groups for example, (meth) acryloyl groups
  • trimethylolpropane such as trimethylolpropane
  • a PVC film having such a composition is typically obtained by forming a PVC composition having a corresponding composition into a film shape by a method known in the field of thermoplastic resin films.
  • a known molding method for example, a melt extrusion molding method (inflation method, T-die method, etc.), a melt-flow method, a calendar method, or the like can be used.
  • the technique disclosed here is also preferable in an embodiment in which the PVC film is not subjected to a treatment that intentionally increases the crosslinkability of the entire PVC film, such as addition of a crosslinking agent or irradiation of active energy rays. Can be implemented.
  • a PVC pressure-sensitive adhesive tape with better low-temperature characteristics tends to be obtained.
  • the degree of crosslinking of the PVC film can be grasped by adding 1 g of the PVC film to 10 mL of tetrahydrofuran (THF), stirring, and visually observing how the PVC film dissolves in THF. It can be judged that the PVC film in which the insoluble matter remains is intentionally introduced with a crosslinked structure.
  • Calendar molding The kneaded product obtained in (3) above is charged into a calendar molding machine to mold a PVC film having an arbitrary thickness.
  • the thickness can be controlled by adjusting the gap between the calender rolls and / or the speed ratio between the rolls.
  • the speed ratio between the rolls can be adjusted to a range of preferably 1.0 to 1.5, more preferably 1.1 to 1.4, for example 1.2 to 1.3.
  • the dynamic viscosity of the PVC composition (that is, the resin material constituting the PVC film) is not particularly limited. From the viewpoint of ease of manufacturing a thin PVC film (for example, less than 100 ⁇ m in thickness, typically 80 ⁇ m or less), the dynamic viscosity of the PVC composition is usually about 4000 Pa ⁇ s or less (for example, about 3500 Pa). It is advantageous that s or less). In a preferred embodiment, the PVC composition may have a dynamic viscosity of about 3000 Pa ⁇ s or less (more preferably about 2800 Pa ⁇ s or less, such as about 2500 Pa ⁇ s or less).
  • a PVC pressure-sensitive adhesive tape having a large tensile elongation at break at ⁇ 20 ° C. can be suitably realized.
  • the dynamic viscosity of the PVC composition can be, for example, about 1000 Pa ⁇ s or more, and is usually about 1300 Pa ⁇ s or more (for example, about 1500 Pa ⁇ s or more) from the viewpoint of the strength of the PVC film. .
  • the dynamic viscosity of the PVC composition refers to a value measured according to the flow test method described in JIS K 7210 (2009). Specifically, using a flow tester (capillary rheometer) CFT-500D / 100D manufactured by Shimadzu Corporation, a 1 cm 3 capacity piston set at 160 ° C. is filled with a PVC film as a measurement sample and melted.
  • the dynamic viscosity (unit: Pa ⁇ s) obtained from the flow rate (Q) when extruded from a die having a hole diameter (D) of 1 mm and a length (L) of 1 mm under a load (P) of 40 MPa, It can be employed as the dynamic viscosity in the technique disclosed in (1).
  • the dynamic viscosity can be adjusted by selecting components (PVC and plasticizers, elastomers and other additives used as necessary) contained in the PVC composition, and blending ratios thereof. For example, use PVC with a lower average degree of polymerization, use an elastomer with a lower melt flow rate (MFR), select an elastomer that is more compatible with PVC, and use more plasticizer By applying one or more, such as increasing, the dynamic viscosity of the PVC composition generally tends to be low.
  • the PVC film may constitute a single-layer or multilayer support substrate made of the PVC film, and a support substrate including other layers in addition to the PVC film. You may comprise.
  • the other layer may be an auxiliary layer such as a printing layer, a release treatment layer, or a primer layer provided on the surface of the PVC film.
  • the said PVC film may comprise the support base material of the structure by which this PVC film was laminated
  • the thickness of the support base material is not particularly limited as long as the 50% stretching force F E50 of the PVC adhesive tape can be 25 N / 19 mm or less.
  • the thickness of the supporting substrate (for example, a supporting substrate made of a single-layer PVC film) can be, for example, about 200 ⁇ m or less, and is usually about 150 ⁇ m or less (for example, about 120 ⁇ m or less). The significance of application of the technique disclosed herein tends to be better exhibited in a PVC adhesive tape roll using a thin PVC film as a supporting substrate.
  • a PVC film having a thickness of about 100 ⁇ m or less (typically less than about 100 ⁇ m, more preferably about 90 ⁇ m or less, and more preferably about 80 ⁇ m or less) can be preferably used as the support substrate.
  • the support substrate may be a PVC film having a thickness of about 75 ⁇ m or less.
  • the thickness of the supporting substrate is typically about 10 ⁇ m or more, usually about 25 ⁇ m or more, and is preferably about 50 ⁇ m or more (for example, about 60 ⁇ m or more) from the viewpoint of handling properties and crack prevention properties at low temperatures.
  • the thickness of the support substrate is, for example, protection and bundling of electric wires and pipes, covering of a corrugated tube that surrounds and protects electric wires, covering a bundle of multiple electric wires (focusing electric wires), electrical insulation It can be preferably applied to an adhesive tape used for, etc.
  • the conventionally known surface treatment may be applied.
  • Such a surface treatment may be a treatment for improving the adhesion between the base material and the pressure-sensitive adhesive layer, in other words, the anchoring property of the pressure-sensitive adhesive layer to the base material.
  • the composition of the primer is not particularly limited and can be appropriately selected from known ones.
  • the thickness of the undercoat layer is not particularly limited, but is usually preferably about 0.01 ⁇ m or more and about 1 ⁇ m or less, more preferably about 0.1 ⁇ m or more and about 1 ⁇ m or less.
  • the printability is improved, the light reflectivity is reduced, and the overlap is performed.
  • the back surface may be subjected to treatment such as corona discharge treatment, plasma treatment, ultraviolet irradiation treatment, acid treatment, alkali treatment.
  • the back surface of the PVC pressure-sensitive adhesive tape may be subjected to a conventionally known surface treatment such as a peeling treatment or an antistatic treatment as necessary.
  • the rewinding force of the pressure-sensitive adhesive tape roll can be reduced by providing a long-chain alkyl-based or silicone-based release treatment layer on the back surface of the substrate.
  • the pressure-sensitive adhesive tape roll disclosed herein can be preferably implemented even in a form in which the back surface of the PVC pressure-sensitive adhesive tape is not subjected to the peeling treatment as described above.
  • the pressure-sensitive adhesive layer in the technology disclosed herein typically exhibits a soft solid (viscoelastic body) state in a temperature range near room temperature, and has a property of easily adhering to an adherend by pressure ( It is a layer composed of an adhesive.
  • a pressure-sensitive adhesive referred to here, "C A. Dahlquist,.” Adhesion: Fundamental and Practice “, McLaren & Sons, (1966) P. 143 ,” as defined in the, generally, the complex tensile modulus E * (1Hz) It may be a material having a property satisfying ⁇ 10 7 dyne / cm 2 (typically, a material having the above property at 25 ° C.).
  • the pressure-sensitive adhesive layer in the technology disclosed herein includes a water-dispersed pressure-sensitive adhesive composition, a water-soluble pressure-sensitive adhesive composition, a solvent-type pressure-sensitive adhesive composition, a hot-melt pressure-sensitive adhesive composition, and an active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition. It can be a pressure-sensitive adhesive layer formed from various forms of pressure-sensitive adhesive compositions.
  • the “active energy ray” refers to an energy ray having an energy that can cause a chemical reaction such as a polymerization reaction, a crosslinking reaction, or a decomposition of an initiator, and light such as ultraviolet rays, visible rays, infrared rays, and ⁇ rays.
  • a pressure-sensitive adhesive layer formed from a water-dispersed pressure-sensitive adhesive composition is preferred because it prevents the plasticizer in the PVC film from being transferred to the pressure-sensitive adhesive layer and easily suppress changes in adhesive strength over time.
  • the type of the pressure-sensitive adhesive constituting the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited.
  • the above-mentioned pressure-sensitive adhesives are various rubbery polymers such as rubber polymers, acrylic polymers, polyester polymers, urethane polymers, polyether polymers, silicone polymers, polyamide polymers, fluorine polymers and the like known in the field of pressure-sensitive adhesives. 1 type or 2 types or more may be included as a base polymer (the main component of the polymer component).
  • the rubber-based pressure-sensitive adhesive refers to a pressure-sensitive adhesive containing a rubber-based polymer as a base polymer. The same applies to acrylic pressure-sensitive adhesives and other pressure-sensitive adhesives.
  • the acrylic polymer refers to a polymer containing a monomer unit derived from a monomer having at least one (meth) acryloyl group in one molecule (acrylic monomer) in the polymer structure.
  • the said (meth) acryloyl group is the meaning which points out an acryloyl group and a methacryloyl group comprehensively.
  • a pressure-sensitive adhesive layer (rubber-based pressure-sensitive adhesive layer) mainly composed of a rubber-based pressure-sensitive adhesive is used from the viewpoint of low-temperature characteristics and adherend selectivity.
  • the rubber-based pressure-sensitive adhesive may contain one or more rubber-based polymers selected from natural rubber and synthetic rubber.
  • the “main component” refers to a component that is contained in the largest amount unless otherwise specified, and typically refers to a component that is contained in an amount exceeding 50% by weight.
  • the rubber-based polymer both natural rubber and synthetic rubber can be used.
  • the natural rubber known materials that can be used for the pressure-sensitive adhesive composition can be used without particular limitation.
  • natural rubber as used herein is not limited to unmodified natural rubber, but is a concept including, for example, modified natural rubber modified with acrylic acid ester or the like. Unmodified natural rubber and modified natural rubber may be used in combination.
  • synthetic rubber known materials that can be used for the pressure-sensitive adhesive composition can be used without any particular limitation. Preferable examples include styrene-butadiene rubber (SBR), styrene-isoprene rubber, chloroprene rubber and the like. These synthetic rubbers may be unmodified or modified (for example, carboxy-modified).
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • styrene-isoprene rubber styrene-isoprene rubber
  • chloroprene rubber chloroprene rubber and the like.
  • These synthetic rubbers may be unmodified or modified (for example, carboxy-modified).
  • a rubber-type polymer can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • a PVC pressure-sensitive adhesive tape has a rubber-based pressure-sensitive adhesive layer formed from a water-dispersed rubber-based pressure-sensitive adhesive composition obtained by blending a rubber-based latex with a tackifying resin or other additives as necessary.
  • the rubber latex may be one in which various known rubber polymers are dispersed in water. Either natural rubber latex or synthetic rubber latex can be used.
  • known materials that can be used for the pressure-sensitive adhesive composition can be used without any particular limitation.
  • the natural rubber latex as used herein is not limited to an unmodified natural rubber latex, and is a concept including a modified natural rubber latex modified with, for example, an acrylate ester.
  • An unmodified natural rubber latex and a modified natural rubber latex may be used in combination.
  • synthetic rubber latex known materials that can be used for the pressure-sensitive adhesive composition can be used without any particular limitation.
  • Preferable examples include styrene-butadiene rubber latex (SBR latex), styrene-isoprene rubber latex, chloroprene rubber latex and the like.
  • SBR latex styrene-butadiene rubber latex
  • styrene-isoprene rubber latex styrene-isoprene rubber latex
  • chloroprene rubber latex chloroprene rubber latex and the like.
  • the synthetic rubber contained in these synthetic rubber latexes may be unmodified or modified (for example, carboxy-modified).
  • the rubber latex can be used alone or in combination of two or more.
  • a rubber-based pressure-sensitive adhesive composition for example, a water-dispersed rubber-based pressure-sensitive adhesive composition
  • a PVC pressure-sensitive adhesive tape showing good pressure-sensitive adhesive properties can be formed.
  • a PVC pressure-sensitive adhesive tape can be formed that exhibits pressure-sensitive adhesive properties suitable for applications such as protection and bundling of electric wires, piping, etc., covering of the corrugated tube as described above, and electrical insulation.
  • the weight ratio of natural rubber to synthetic rubber is preferably in the range of about 10:90 to 90:10, more preferably in the range of about 20:80 to 80:20, and about 30:70. A range of ⁇ 70: 30 is more preferred.
  • SBR can be preferably adopted as the synthetic rubber.
  • the pressure-sensitive adhesive layer (typically a rubber-based pressure-sensitive adhesive layer) in the technology disclosed herein may contain a tackifying resin in addition to the base polymer as described above.
  • a tackifier resin an appropriate one can be selected from various known tackifier resins. For example, 1 type (s) or 2 or more types selected from various tackifier resin, such as rosin resin, petroleum resin, terpene resin, phenol resin, coumarone indene resin, and ketone resin, can be used.
  • rosin resins include disproportionated rosins, hydrogenated rosins, polymerized rosins, maleated rosins, rosin derivatives such as fumarated rosins, phenol-modified rosins, rosin esters, and the like.
  • phenol-modified rosin include those obtained by adding a phenol to a natural rosin or rosin derivative, or a phenol-modified rosin obtained by reacting a resole-type phenol resin with a natural rosin or rosin derivative. It is done.
  • the rosin ester include esterified products obtained by reacting the rosin resin with a polyhydric alcohol. Note that the rosin phenol resin may be an esterified product.
  • terpene resins examples include terpene resins ( ⁇ -pinene resin, ⁇ -pinene resin, limonene resin, etc.), terpene phenol resins, aromatic modified terpene resins, hydrogenated terpene resins, and the like.
  • Examples of petroleum resins include aliphatic (C5) petroleum resins, aromatic (C9) petroleum resins, aliphatic / aromatic copolymer (C5 / C9) petroleum resins, and hydrogenated products thereof ( Examples thereof include alicyclic petroleum resins obtained by hydrogenating aromatic petroleum resins) and various modified products thereof (for example, maleic anhydride modified products).
  • phenolic resins include condensates of various phenols such as phenol, m-cresol, 3,5-xylenol, p-alkylphenol, resorcin, and formaldehyde.
  • Other examples of phenolic resins include resole obtained by addition reaction of the above phenols with formaldehyde in the presence of an alkali catalyst, and novolak obtained by condensation reaction of the above phenols with formaldehyde in the presence of an acid catalyst. It is done.
  • Examples of the coumarone indene resin include coumarone indene resin, hydrogenated coumarone indene resin, phenol-modified coumarone indene resin, epoxy-modified coumarone indene resin, and the like.
  • ketone resins include ketone resins obtained by condensation of ketones (for example, aliphatic ketones such as methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone; aromatic ketones such as acetophenone; alicyclic ketones such as cyclohexanone and methylcyclohexanone) and formaldehyde. Is mentioned.
  • ketones for example, aliphatic ketones such as methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone; aromatic ketones such as acetophenone; alicyclic ketones such as cyclohexanone and methylcyclohexanone
  • formaldehyde formaldehyde
  • the softening temperature of the tackifying resin used is not particularly limited.
  • a tackifier resin having a softening point of 60 to 160 ° C. can be used.
  • the softening point of the tackifier resin can be measured based on the softening point test method (ring ball method) defined in JIS K2207.
  • the ratio of the polymer component and the tackifying resin contained in the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited, and can be appropriately determined according to the use.
  • the content of the tackifier resin with respect to 100 parts by weight of the polymer component can be, for example, about 20 parts by weight or more, usually about 50 parts by weight or more, based on the nonvolatile content.
  • the amount of the tackifier resin used relative to 100 parts by weight of the polymer component can be about 80 parts by weight or more, or about 100 parts by weight or more.
  • the amount of tackifying resin used is suitably about 200 parts by weight or less, preferably about 150 parts by weight or less, based on 100 parts by weight of the polymer component.
  • the pressure-sensitive adhesive layer comprises a viscosity modifier (thickener, etc.), leveling agent, plasticizer, softener, filler, colorant such as pigment or dye, light stabilizer, anti-aging agent, antioxidant.
  • a viscosity modifier thickener, etc.
  • leveling agent plasticizer, softener, filler, colorant such as pigment or dye, light stabilizer, anti-aging agent, antioxidant.
  • various additives that are common in the field of pressure-sensitive adhesives such as water-resistant agents, antistatic agents, foaming agents, antifoaming agents, surfactants, preservatives, and crosslinking agents may be contained as necessary. .
  • the formation of the pressure-sensitive adhesive layer can be performed by appropriately adopting various conventionally known methods.
  • a method (direct method) in which a pressure-sensitive adhesive composition is directly applied (typically applied) to a base material (typically a PVC film) as described above, and then dried to form a pressure-sensitive adhesive layer is employed.
  • a method for forming a pressure-sensitive adhesive layer on the surface by applying a pressure-sensitive adhesive composition to a surface having a peelable property (peeling surface) and drying it, and transferring the pressure-sensitive adhesive layer to a substrate May be adopted.
  • peeling surface peelable property
  • transfer method May be adopted as the release surface, the surface of the release liner, the back surface of the support substrate subjected to the release treatment, or the like can be used.
  • the application of the pressure-sensitive adhesive composition can be carried out using a known or conventional coater such as a gravure roll coater, reverse roll coater, kiss roll coater, dip roll coater, bar coater, knife coater, spray coater and the like.
  • the pressure-sensitive adhesive layer is typically formed continuously, but may be formed in a regular or random pattern such as a dot or stripe depending on the purpose and application.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer can be appropriately set so that, for example, F UW / FE 50 disclosed herein can be in an appropriate range.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer can be about 30 ⁇ m or less, usually preferably 25 ⁇ m or less, and about 20 ⁇ m or less (typically less than about 20 ⁇ m, for example, about 18 ⁇ m or less). It is more preferable.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is usually suitably about 3 ⁇ m or more, preferably about 5 ⁇ m or more (for example, about 7 ⁇ m or more).
  • the pressure-sensitive adhesive layer has a thickness of about 5 ⁇ m to less than 20 ⁇ m (typically about 7 ⁇ m to 18 ⁇ m, more preferably about 10 ⁇ m to 15 ⁇ m, for example, about 10 ⁇ m to 13 ⁇ m). It can be preferably implemented in the form of a tape roll.
  • the thickness range of the pressure-sensitive adhesive layer can be preferably applied to, for example, pressure-sensitive adhesive tape rolls used for protection and bundling of electric wires, pipes, etc., covering of the corrugated tube as described above, electrical insulation, and the like.
  • the pressure-sensitive adhesive tape roll having a supporting base material thickness of less than about 100 ⁇ m (for example, less than about 90 ⁇ m) it is advantageous to set the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer in the above range from the viewpoint of adjusting the rewinding force. It is.
  • a pressure-sensitive adhesive tape roll 100 shown in FIG. 1 includes a support substrate (for example, a single-layer PVC film) 11 having a first surface 11A and a second surface 11B, and a pressure-sensitive adhesive layer 21 disposed on the first surface 11A.
  • the PVC pressure-sensitive adhesive tape 1 is provided with a configuration wound in the longitudinal direction.
  • the surface (adhesive surface) 21A of the adhesive tape 1 is protected by the adhesive layer 21 coming into contact with the second surface 11B of the support substrate.
  • the pressure-sensitive adhesive tape (PVC pressure-sensitive adhesive tape) constituting the pressure-sensitive adhesive tape roll disclosed herein typically has a 50% stretching force F E50 of 25 N / 19 mm or less as measured by the method described in the examples described later. .
  • PVC pressure-sensitive adhesive tape having a 50% stretching force FE50 is highly flexible and has a low temperature characteristic (crack occurs at a low temperature) even in a configuration using a thin (for example, 100 ⁇ m or less, further 80 ⁇ m or less) PVC film. Tends to be good).
  • the technology disclosed herein can be preferably implemented in an embodiment in which the 50% stretching force F E50 of the adhesive tape is 24 N / 19 mm or less (for example, 22 N / 19 mm or less).
  • the lower limit of the 50% stretching force F E50 is not particularly limited, and may be, for example, 5 N / 19 mm or more.
  • it is more than 13 N / 19 mm (for example, 15 N / 19 mm or more).
  • the 50% stretching force F E50 of the pressure-sensitive adhesive tape can be adjusted, for example, by appropriately setting the thickness and composition of the support substrate (typically a PVC film) constituting the pressure-sensitive adhesive tape.
  • the pressure-sensitive adhesive tape roll disclosed herein typically has a rewind force F UW [N / 19 mm] measured by the method described in the examples described later, and the 50% stretching force F E50 [ N / 19 mm] is 15% or more and 80% or less. That is, the value of F UW / F E50 is in the range of 15% to 80%.
  • F UW / F E50 By setting F UW / F E50 in the above range, good rewinding workability can be achieved even in a pressure-sensitive adhesive tape roll wound with a highly flexible pressure-sensitive adhesive tape having a 50% stretching force F E50 of 25 N / 19 mm or less. Can be done.
  • the F UW / FE 50 of the pressure-sensitive adhesive tape roll can be 60% or less (preferably 50% or less, more preferably 40% or less).
  • the lower limit of F UW / FE 50 is not particularly limited, but is usually 18% or more, preferably 20% or more, and more preferably 25% or more.
  • the rewinding force of the pressure-sensitive adhesive tape roll disclosed herein is not particularly limited, and can be set so that the value of F UW / F E50 is 15% to 80%. From the viewpoint of reducing the work load for unwinding, it is usually appropriate to set the unwinding force to 18 N / 19 mm or less. By setting the rewinding force to 15 N / 19 mm or less (preferably 13 N / 19 mm or less, more preferably 12 N / 19 mm or less), good rewinding workability (for example, improvement in automation suitability, improvement in high-speed rewinding suitability, etc.) ) Tends to be realized.
  • the unwinding force is 2 N / 19 mm or more (preferably 3 N / 19 mm or more, more preferably 4 N / 19 mm or more, for example, 5 N / 19 mm or more), the winding accuracy tends to be improved.
  • the unwinding force of the adhesive tape roll can be 3 to 12 N / 12 mm (for example, 5 to 10 N / 19 mm).
  • the unwinding force of the pressure-sensitive adhesive tape roll is in the above range.
  • the unwinding force of the pressure-sensitive adhesive tape roll is adjusted to an appropriate range depending on, for example, the composition of the support substrate, the presence or absence of the back treatment of the support substrate, the composition of the pressure-sensitive adhesive constituting the pressure-sensitive adhesive layer, and the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer can do.
  • the technique disclosed herein has a low temperature tensile elongation at break of 60% or more (more preferably 70% or more, more preferably 80% or more) measured by the method described in the examples described later. (For example, 100% or more) can be preferably applied to an adhesive tape roll wound with a PVC adhesive tape.
  • a PVC adhesive tape that is highly flexible (extensible) even at low temperatures particularly, a PVC adhesive tape having a PVC film thickness of 100 ⁇ m or less, more preferably 80 ⁇ m or less
  • has a low temperature characteristic the wire harness in the wire harness.
  • the technique disclosed here is preferably implemented in the form of an adhesive tape roll in which a PVC adhesive tape having a low temperature tensile elongation at break of about 100% to 200% (preferably 110% to 170%) is wound. obtain.
  • the total thickness of the PVC pressure-sensitive adhesive tape constituting the pressure-sensitive adhesive tape roll disclosed herein is not particularly limited.
  • the technique disclosed herein is that the total thickness of the PVC adhesive tape is less than about 120 ⁇ m (more preferably less than about 110 ⁇ m, more preferably less than about 100 ⁇ m, for example, about 90 ⁇ m, from the viewpoint of thinning and weight reduction of the PVC adhesive tape. Less)).
  • the thickness of the PVC adhesive tape is suitably about 55 ⁇ m or more, usually about 60 ⁇ m or more (more preferably about 70 ⁇ m or more, more preferably It is preferably about 75 ⁇ m or more, for example, about 80 ⁇ m or more.
  • the technique disclosed herein is based on the weight of the PVC pressure-sensitive adhesive tape, and the basis weight of the PVC pressure-sensitive adhesive tape is about 120 g / m 2 or less, preferably about 110 g / m 2 or less. More preferably, it can be preferably carried out in such an embodiment that it is about 100 g / m 2 or less, for example about 90 g / m 2 or less.
  • the basis weight of the PVC adhesive tape is about 55 g / m 2 or more, usually about 60 g / m 2 or more (more preferably about about 70 g / m 2 or more, more preferably about 75 g / m 2 or more, for example, about 80 g / m 2 or more.
  • the width of the PVC adhesive tape is not particularly limited, and can be appropriately set according to the purpose and application.
  • the width of the PVC adhesive tape may be, for example, 5 mm to 55 mm, usually 10 mm to 40 mm, preferably 15 mm to 30 mm (typically 15 mm to 25 mm).
  • the effect of applying the present invention can be suitably exhibited.
  • the technique disclosed here can be preferably implemented, for example, in the form of an adhesive tape roll in which a PVC adhesive tape having a width of about 19 mm is wound into a roll.
  • the diameter of the pressure-sensitive adhesive tape roll disclosed herein is not particularly limited, but from the viewpoint of winding workability, it is advantageous that the diameter of the pressure-sensitive adhesive tape roll is not too large. From this viewpoint, the diameter of the pressure-sensitive adhesive tape roll is usually 20 cm or less (typically 5 cm to 20 cm).
  • the technology disclosed herein can be suitably implemented, for example, in the form of an adhesive tape roll having a diameter in the range of 15 cm or less (for example, 5 cm to 15 cm).
  • the pressure-sensitive adhesive tape roll disclosed herein is excellent in rewinding workability, various types of usage modes in which the pressure-sensitive adhesive tape is attached to the adherend while the pressure-sensitive adhesive tape roll is rewound (typically wound) are assumed. It can be preferably used in the field. For example, it is suitable for applications such as protection and bundling of electric wires and pipes, covering of corrugated tubes that surround and protect electric wires and the like, and electrical insulation. Among them, as a preferable application, in a wire harness (for example, a wire harness of an automobile or other vehicle, particularly a wire harness of a vehicle equipped with an internal combustion engine), an electric wire (typically a plurality of electric wires) constituting the wire harness is used.
  • a wire harness for example, a wire harness of an automobile or other vehicle, particularly a wire harness of a vehicle equipped with an internal combustion engine
  • an electric wire typically a plurality of electric wires constituting the wire harness is used.
  • examples of the aspect in which the PVC adhesive tape is wound around the electric wire constituting the wire harness include an aspect in which the PVC adhesive tape is wound around the electric wire, and a cylinder (for example, A mode in which a PVC adhesive tape is wound around the corrugated tube) is included.
  • the adhesive tape disclosed here is not limited to the above-mentioned uses, and various fields in which PVC adhesive tape has been conventionally used, such as layers between electrical components (transformers, coils, etc.), electronic components, etc. It can also be suitably used in the fields of external insulation, fixing, display, identification, and the like.
  • An adhesive tape roll in which an adhesive tape including a PVC film and an adhesive layer disposed on one surface of the PVC film is wound in a longitudinal direction
  • the pressure-sensitive adhesive tape roll the pressure-sensitive adhesive tape is wound by bringing the surface of the pressure-sensitive adhesive layer into contact with the back surface of the pressure-sensitive adhesive tape
  • the adhesive tape has a 50% stretching force F E50 of about 25 N / 19 mm or less
  • the adhesive tape roll unwinding force F UW [N / 19 mm] is 50% stretching force F E50 [N / 19 mm of the adhesive tape.
  • the pressure-sensitive adhesive tape roll according to any one of (1) to (8), wherein the PVC film contains an elastomer.
  • the elastomer is (A) a chlorinated polyethylene having a chlorine content of about 25 to 50% by weight (for example, about 35 to 45% by weight), (B) (meth) acrylic acid ester-butadiene-styrene copolymer, (C) an acrylonitrile-butadiene copolymer having an acrylonitrile content of about 15 to 50% by weight (for example, about 30 to 40% by weight), and (D) a vinyl acetate content of about 30 to 75% by weight (for example, about 50% by weight).
  • the adhesive tape roll according to (9) above which comprises one or more selected from ethylene-vinyl acetate copolymers that are ( ⁇ 65 wt%).
  • (11) The pressure-sensitive adhesive tape roll according to (9) or (10), wherein the content of the elastomer in the PVC film is about 1% by weight or more and about 30% by weight or less.
  • (12) The pressure-sensitive adhesive tape roll according to any one of (1) to (11), wherein the PVC film contains about 10% by weight or more and about 60% by weight or less of a plasticizer.
  • the plasticizer includes benzoic acid ester, phthalic acid ester, terephthalic acid ester, trimellitic acid ester, pyromellitic acid ester, adipic acid ester, sebacic acid ester, azelaic acid ester, maleic acid ester and citrate ester.
  • the fatty acid metal salt is the pressure-sensitive adhesive tape roll according to (14), wherein the fatty acid metal salt is a metal stearate, a metal laurate, or a combination of a metal stearate and a metal laurate.
  • the pressure-sensitive adhesive constituting the pressure-sensitive adhesive layer is selected from rubber-based pressure-sensitive adhesives, polyester-based pressure-sensitive adhesives, urethane-based pressure-sensitive adhesives, polyether-based pressure-sensitive adhesives, and silicone-based pressure-sensitive adhesives.
  • the pressure-sensitive adhesive layer includes one or more tackifying resins selected from rosin resins, petroleum resins, terpene resins, phenol resins, coumarone indene resins, and ketone resins.
  • the pressure-sensitive adhesive layer includes a rubber-based polymer and a petroleum resin as a tackifier resin, The pressure-sensitive adhesive tape roll according to any one of (1) to (20), wherein the content of the petroleum resin is 50 to 150 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the rubber polymer.
  • An adhesive tape roll in which an adhesive tape including a PVC film and an adhesive layer disposed on at least one surface of the PVC film is wound in a longitudinal direction,
  • the pressure-sensitive adhesive tape roll the pressure-sensitive adhesive tape is wound by bringing the surface of the pressure-sensitive adhesive layer into contact with the back surface of the pressure-sensitive adhesive tape
  • the thickness of the PVC film is about 50 ⁇ m or more and about 100 ⁇ m or less
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is about 5 ⁇ m or more and about 18 ⁇ m or less
  • the width of the adhesive tape is about 15 mm or more and about 25 mm or less
  • the PVC film includes an elastomer, a plasticizer, and a fatty acid metal salt
  • the elastomer includes (A) chlorinated polyethylene having a chlorine content of about 25 to 50% by weight (for example, about 35 to 45% by weight), (B) (meth) acrylate ester-butadiene-styrene copolymer, C) an
  • the content of the elastomer is about 1% by weight or more and about 30% by weight or less of the PVC film
  • the pressure-sensitive adhesive layer is a rubber-based pressure-sensitive adhesive layer
  • the plasticizer is composed of benzoic acid ester, phthalic acid ester, terephthalic acid ester, trimellitic acid ester, pyromellitic acid ester, adipic acid ester, sebacic acid ester, azelaic acid ester, maleic acid ester and citrate ester.
  • the fatty acid metal salt is a stearic acid metal salt, a lauric acid metal salt, or a combination of a stearic acid metal salt and a lauric acid metal salt,
  • the rubber-based pressure-sensitive adhesive layer includes a rubber-based polymer and a tackifying resin
  • the rubber-based polymer includes natural rubber and synthetic rubber (for example, SBR) in a weight ratio of 10:90 to 90:10
  • SBR synthetic rubber
  • the 50% stretching force F E50 of the adhesive tape is about 25 N / 19 mm or less, and the unwinding force F UW [N / 19 mm] of the adhesive tape roll is 50% stretching force F E50 [ N / 19 mm], the pressure-sensitive adhesive tape roll according to any one of the above (22) to (25), which is about 15% to about 80%.
  • a method of manufacturing a wire harness Preparing an adhesive tape roll according to any one of (1) to (26) above; The manufacturing method of a wire harness including winding the said adhesive tape around the electric wire which comprises the said wire harness, unwinding the said adhesive tape roll.
  • Example 1 ⁇ Production of adhesive tape> (Example 1) 60 parts of SBR latex (product of Nippon Zeon Co., Ltd., trade name “Nipol LX426”), 40 parts of natural rubber latex (product of GOLDEN HOPE, trade name “HYTEX HA”) and 120 parts of petroleum resin emulsion are mixed on a solid basis. Thus, a water-dispersed rubber-based pressure-sensitive adhesive composition was prepared.
  • pressure-sensitive adhesive composition A As the above-mentioned petroleum resin emulsion, 75 parts of petroleum resin (Exxon product, aliphatic hydrocarbon resin, trade name “Escollets 1202”, softening point 100 ° C.) is dissolved in 25 parts of toluene, and a surfactant (Kao) Product, product name “Emulgen 920”) and 3.5 parts of water and 46.5 parts of water were added and used after stirring and emulsifying with a homomixer.
  • the pressure-sensitive adhesive composition is referred to as “pressure-sensitive adhesive composition A”.
  • Each raw material shown in Table 1 has the composition shown in the same table (that is, a composition containing 0.10% fatty acid metal salt A1, 25% plasticizer and 6% elastomer E1 with the balance being PVC).
  • the film was formed into a long film shape having a thickness of 70 ⁇ m at a molding temperature of 150 ° C. by a calender molding machine.
  • a PVC film (support base material) according to Example 1 was obtained.
  • the plasticizer shown in Table 1 diisononyl phthalate (J Plus product, trade name “DINP”) was used.
  • As the PVC shown in Table 1 polyvinyl chloride having an average polymerization degree of 1000 (product of Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., trade name “TK-1000”) was used.
  • the pressure-sensitive adhesive composition A On one surface of the PVC film, the pressure-sensitive adhesive composition A is applied using a comma direct coater, dried, and wound up with a sufficient length to perform a low-temperature winding test described later, and a raw fabric roll is applied. Obtained.
  • the coating amount of the pressure-sensitive adhesive composition A was adjusted so that a pressure-sensitive adhesive layer having a thickness shown in Table 1 was formed after drying.
  • the said original fabric roll was cut
  • Examples 2-7 and Comparative Examples 1-2 Adhesive tape rolls according to Examples 2 to 7 and Comparative Examples 1 and 2 in the same manner as in Example 1, except that the composition of the PVC film (supporting substrate) and the thickness of the adhesive layer are as shown in Table 1. Was made.
  • the PVC film according to each example was stretched about twice as long in the flow direction (MD) and the appearance was visually observed, all of the PVC films of Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 and 2 were observed. It was transparent. Some turbidity was observed in the PVC films of Examples 6 and 7.
  • G The pressure-sensitive adhesive tape that had been rewound from the pressure-sensitive adhesive tape roll could be wound on a winding device with an appropriate and stable tension with a width variation of 2 mm or less. At this time, no wrinkle was visually observed, but some slack was occasionally observed (bundling workability: good).
  • P The pressure-sensitive adhesive tape greatly expanded at the start of measurement of the rewinding force, and the rewinded pressure-sensitive adhesive tape could not be tightly wound around the winding device (poor workability).
  • F UW / F E50 is in the range of 15% to 80% among the adhesive tape rolls wound with the PVC adhesive tape having a 50% stretching force F E50 of 25 N / 19 mm or less.
  • rewinding workability was clearly better than Comparative Examples 1 and 2.
  • the adhesive tape rolls of Examples 1 to 6 having F UW / FE 50 of 20% or more were particularly excellent in bundling workability.
  • a pressure-sensitive adhesive tape constituting the pressure-sensitive adhesive tape roll according to each example was cut into a size of 10 mm in width and 100 mm in length to prepare a measurement sample, and in accordance with the “plastic-tensile property” test method described in JIS K 7161— The tensile breaking elongation at 20 ° C. was measured.
  • the measurement apparatus and measurement conditions used are as follows. Apparatus: Tensile tester (manufactured by Shimadzu Corporation, Autograph AG-20kNG). Measurement conditions: distance between chucks 50 mm, tensile speed 300 mm / min.
  • tensile elongation at break (%) (X ⁇ 50) / 50 ⁇ 100;
  • the low temperature tensile elongation at break was determined.
  • the low-temperature tensile breaking elongations of the adhesive tapes according to Examples 1 to 7 were 114%, 147%, 110%, 120%, 107%, 138%, and 49%, respectively.
  • the low temperature tensile elongation at break of the adhesive tape was 147% and 125%, respectively.
  • the pressure-sensitive adhesive tapes according to Examples 1 to 6 and Comparative Examples 1 and 2 had a larger value of low temperature tensile elongation at break than the pressure-sensitive adhesive tape of Example 7, and good flexibility (extensibility) at low temperatures. . From this result, it can be seen that the pressure-sensitive adhesive tape rolls of Examples 1 to 6 are excellent in rewinding workability and excellent in the low temperature characteristics of the wound pressure-sensitive adhesive tape.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

 ポリ塩化ビニル(PVC)フィルムと該PVCフィルムの一方の表面に配置された粘着剤層とを含む粘着テープが長手方向に捲回された粘着テープロールが提供される。上記粘着テープロールにおいて、上記粘着テープは、上記粘着剤層の表面を該粘着テープの背面に当接させて捲回されている。上記粘着テープの50%延伸力FE50は25N/19mm以下である。上記粘着テープロールの巻戻し力FUW[N/19mm]は、上記粘着テープの50%延伸力FE50[N/19mm]の15%以上80%以下である。

Description

粘着テープロール
 本発明は、ポリ塩化ビニル(PVC)フィルムを備えた粘着テープがロール状に巻かれた粘着テープロールに関する。
 本出願は、2015年4月1日に出願された日本国特許出願2015-75201号、2015年7月2日に出願された日本国特許出願2015-133295号および2015年12月28日に出願された日本国特許出願2015-257443号に基づく優先権を主張しており、それらの出願の全内容は本明細書中に参照として組み入れられている。
 支持基材としてのPVCフィルムの一方の表面に粘着剤層が配置された粘着テープ(以下「PVC粘着テープ」ともいう。)は、電気絶縁用、包装用、保護用等の各種用途に広く用いられている。PVC粘着テープに関する従来技術文献として特許文献1および2が挙げられる。
日本国特許出願公開平8-259909号公報 日本国特許出願公開2009-249510号公報
 使用前のPVC粘着テープは、典型的には、粘着剤層の表面を該PVC粘着テープの背面に当接させてロール状に巻回された粘着テープロールの形態に調製される。このようなロール形態のPVC粘着テープは、使用時における作業性(例えば、電線等の結束作業性)等の観点から、ロール形態から巻き戻す(すなわち、PVC粘着テープをロールから引き出す)際に適度な抵抗が得られるように構成されることが望ましい。
 ところで、PVC粘着テープの用途の一例として、車両に組み付けられるワイヤーハーネスにおいて電線の周囲に巻き付けられる用途が挙げられる。このようにワイヤーハーネスに用いられ得るPVC粘着テープを軽量化することができれば、車両の軽量化を通じて該車両の燃費向上に寄与し得るので有意義である。PVC粘着テープを軽量化するためには、プラスチックのなかでも比重の大きいPVCにより構成された部材であるPVCフィルムを薄くすることが効果的である。しかし、PVC粘着テープを構成するPVCフィルムを薄くすると、該粘着テープをロール形態から巻き戻す際に粘着テープが延伸されて幅寸法が不安定になる、あるいは巻き戻す途中で粘着テープが千切れる、等の不都合が生じやすくなり、巻戻し作業性が低下しがちであった。
 本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであって、ロール形態からの巻戻し作業性のよい粘着テープロールを提供することを目的とする。
 本発明によると、ポリ塩化ビニルフィルム(PVCフィルム)と該PVCフィルムの一方の表面に配置された粘着剤層とを含むPVC粘着テープが長手方向に捲回された粘着テープロールが提供される。上記粘着テープロールにおいて、上記粘着テープは、上記粘着剤層の表面(粘着面)を該粘着テープの背面(すなわち、粘着面とは反対側の表面)に当接させて捲回されている。ここで、上記粘着テープの50%延伸力FE50は25N/19mm以下である。また、上記粘着テープロールの巻戻し力FUW[N/19mm]は、上記粘着テープの50%延伸力FE50[N/19mm]の15%以上80%以下である。このように構成することにより、巻戻し作業性のよい粘着テープロールとすることができる。
 ここに開示される技術は、上記粘着テープロールの巻戻し力FUWが5N/19mm以上10N/19mm以下である態様で好ましく実施され得る。このように構成された粘着テープロールは、巻戻しの際にPVC粘着テープの千切れや過度な変形が生じにくく、かつ巻戻しに対して適度な抵抗を与えるので使い勝手がよい。
 好ましい一態様において、上記粘着剤層の厚さを例えば5μm以上18μm以下とすることができる。このように構成された粘着テープロールは、巻戻し作業性がよく、かつPVC粘着テープの軽量化に適している。
 好ましい一態様に係る粘着テープロールでは、上記PVCフィルムの厚さが100μm以下である。ここに開示される技術によると、このように薄いPVCフィルムを備える構成においても、良好な巻戻し作業性を有する粘着テープロールが提供され得る。
 上記PVCフィルムにはエラストマーを含有させることができる。このような組成のPVCフィルムを用いる構成において、上記FUWおよびFUW/FE50を満たす粘着テープロールが好適に実現され得る。PVCフィルムにエラストマーを含有させることは、PVC粘着テープの低温特性向上(例えば、低温下における柔軟性の向上)の観点からも有利となり得る。PVCフィルムにおける上記エラストマーの含有量は、例えば1重量%以上30重量%以下程度とすることができる。上記エラストマーの含有量の増大により、低温下における柔軟性が向上し、PVC粘着テープをロール形態から巻き戻す際に千切れる事象が効果的に防止される傾向にある。一方、上記エラストマーの含有量が多過ぎると、PVCフィルムが軟化しすぎて、PVC粘着テープをロール形態から巻き戻す際に幅寸法の安定性が低下することがあり得る。
 上記PVCフィルムは、典型的には可塑剤を含有する。ここに開示される技術は、上記PVCフィルムにおける可塑剤の含有量が例えば10重量%以上60重量%以下程度である態様で好ましく実施され得る。このような組成のPVCフィルムによると、良好な巻戻し作業性、良好な低温特性および良好な耐熱性(例えば耐熱劣化性)が同時に実現される傾向にある。
 上記PVC粘着テープを構成するPVCフィルムは、脂肪酸金属塩を含むことが好ましい。PVCフィルムに脂肪酸金属塩を含有させることにより、耐熱劣化性が向上する傾向にある。脂肪酸金属塩としては、周期表の1族、2族、12族、13族および14族のいずれかに属する少なくとも1種の金属元素(ただしPbを除く。)を含むものを好ましく採用し得る。なかでも、Li、Na、Ca、Mg、Zn、BaおよびSnからなる群から選択される少なくとも1種の金属元素を含む脂肪酸金属塩が好ましい。
 ここに開示される技術は、上記PVCフィルムにおける上記脂肪酸金属塩の含有量が例えば0.02重量%以上1重量%以下程度である態様で好ましく実施され得る。このような組成のPVCフィルムによると、良好な低温特性と良好な耐熱性(典型的には耐熱劣化性)とが同時に実現される傾向にある。
 ここに開示される粘着テープロールは、巻戻し作業性に優れることから、上記粘着テープロールを巻き戻しつつ該粘着テープロールを構成する粘着テープを被着体(例えば、ワイヤーハーネスを構成する電線)に巻きつける態様で好適に使用され得る。したがって、本発明の他の観点として、ここに開示されるいずれかの粘着テープロールを用意することと、上記粘着テープロールを巻き戻しつつ、ワイヤーハーネスを構成する電線の周囲に該粘着テープロールを構成する粘着テープを巻き付けることと、を包含するワイヤーハーネスの製造方法が提供される。また、本発明のさらに他の観点として、電線と、ここに開示されるいずれかの粘着テープロールを構成する粘着テープとを含み、上記粘着テープが上記電線の周囲に巻き付けられているワイヤーハーネスが提供される。
図1は、一実施形態に係る粘着テープロールの構成を模式的に示す断面図である。
 以下、本発明の好適な実施形態を説明する。本明細書において特に言及している事項以外の事柄であって本発明の実施に必要な事柄は、本明細書に記載された発明の実施についての教示と出願時の技術常識とに基づいて当業者に理解され得る。本発明は、本明細書に開示されている内容と当該分野における技術常識とに基づいて実施することができる。
 ここに開示される粘着テープロールは、PVC粘着テープが長手方向に捲回された構成を有する。上記PVC粘着テープは、PVCフィルムと、該PVCフィルムの一方の表面に配置された粘着剤層とを備える。
<PVCフィルム>
 上記PVCフィルムは、典型的には、所定の成分を含むPVC組成物を公知の方法でフィルム化することにより得られる。ここでPVC組成物とは、主成分(最も多く含まれる成分をいい、50重量%を超えて含まれる成分であり得る。)がPVCである組成物をいう。かかるPVC組成物によると、粘着剤層を支持する基材(支持基材)として好適な物性を示すPVCフィルム(典型的には、軟質塩化ビニル樹脂からなるフィルム)が形成され得る。PVCフィルムにおけるPVCの含有量は、典型的には40重量%超であり、通常は50重量%以上とすることが適当である。ここに開示される技術は、上記PVCフィルムにおけるPVCの含有量が50重量%超(典型的には55重量%以上、例えば60重量%以上)である態様で好ましく実施され得る。
 (PVC)
 上記PVC組成物を構成するPVCは、塩化ビニルを主モノマー(モノマー成分のうちの主成分をいい、モノマー成分の50重量%超を占めるモノマーであり得る。)とする種々のポリマーであり得る。すなわち、ここでいうPVCの概念には、塩化ビニルの単独重合体のほか、塩化ビニルと種々のコモノマーとの共重合体が包含される。上記コモノマーとしては、塩化ビニリデン;エチレン、プロピレン等のオレフィン(好ましくは炭素数2~4のオレフィン);アクリル酸、メタクリル酸(以下、アクリルおよびメタクリルを「(メタ)アクリル」と総称する。)、マレイン酸、フマル酸等のカルボキシル基含有モノマーまたはその酸無水物(無水マレイン酸等);(メタ)アクリル酸エステル、例えば(メタ)アクリル酸と炭素数1~10程度のアルキルアルコールまたはシクロアルキルアルコールとのエステル;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル系モノマー;スチレン、置換スチレン(α-メチルスチレン等)、ビニルトルエン等のスチレン系モノマー;アクリロニトリル;等が例示される。上記共重合体としては、塩化ビニルの共重合割合が70重量%以上(より好ましくは90重量%以上)であるものが好ましい。このようなモノマーを適当な方法(典型的には懸濁重合法)で重合させることによりPVCが得られる。
 特に限定するものではないが、PVC組成物に含まれるPVCの平均重合度は、例えば凡そ600~1800程度であり得る。加工性(成形性)と強度との兼ね合い等を考慮して、通常は、上記平均重合度が凡そ800~1600(例えば凡そ900~1500)程度の範囲にあるPVCを好ましく採用し得る。
 (可塑剤)
 ここに開示される技術におけるPVCフィルムは、典型的には可塑剤を含有する。可塑剤としては、PVCの可塑化効果を示すことが知られている種々の材料を特に限定なく使用することができる。上記可塑剤の例としては、安息香酸エステル(安息香酸グリコールエステル等)、フタル酸エステル、テレフタル酸エステル、トリメリット酸エステル、ピロメリット酸エステル等の芳香族カルボン酸エステル;アジピン酸エステル、セバシン酸エステル、アゼライン酸エステル、マレイン酸エステル、クエン酸エステル(アセチルクエン酸トリブチル等)等の脂肪族カルボン酸エステル;多価カルボン酸と多価アルコールとのポリエステル:その他、ポリエーテル系ポリエステル、エポキシ系ポリエステル(エポキシ化大豆油やエポキシ化亜麻仁油等のエポキシ化植物油、エポキシ化脂肪酸アルキルエステル等)、リン酸エステル(リン酸トリクレシル等)等が挙げられるが、これらに限定されない。可塑剤は、1種を単独でまたは2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
 上記フタル酸エステル(フタル酸エステル系可塑剤)としては、例えば、フタル酸と炭素数4~16(好ましくは6~14、典型的には8~13)のアルキルアルコールとのジエステルを用いることができ、好適例としてフタル酸ジ-n-オクチル、フタル酸ジ-2-エチルヘキシル、フタル酸ジイソノニル、フタル酸ジイソデシル等が挙げられる。なかでもフタル酸ジイソノニルが好ましい。
 上記テレフタル酸エステル(テレフタル酸エステル系可塑剤)としては、例えば、テレフタル酸と炭素数4~16(好ましくは6~14、典型的には8~13)のアルキルアルコールとのジエステルを用いることができ、一好適例としてテレフタル酸ビス(2-エチルヘキシル)が挙げられる。
 上記トリメリット酸エステル(トリメリット酸エステル系可塑剤)としては、例えば、トリメリット酸と炭素数6~14(典型的には8~12)のアルキルアルコールとのトリエステルを用いることができ、好適例としてトリメリット酸トリn-オクチル、トリメリット酸トリ-2-エチルヘキシル、トリメリット酸トリイソノニル、トリメリット酸トリ-n-デシル、トリメリット酸トリイソデシル等が挙げられる。
 上記ピロメリット酸エステル(ピロメリット酸エステル系可塑剤)としては、例えば、ピロメリット酸と炭素数6~14(典型的には8~12)のアルキルアルコールとのテトラエステルを用いることができ、好適例としてピロメリット酸テトラ-n-オクチル、ピロメリット酸テトラ-2-エチルヘキシル、ピロメリット酸テトラ-n-デシル等が挙げられる。
 上記アジピン酸エステル(アジピン酸エステル系可塑剤)としては、例えば、アジピン酸と炭素数4~16(好ましくは6~14、典型的には8~13)のアルキルアルコールとのジエステルを用いることができ、好適例としてアジピン酸ジ-n-オクチル、アジピン酸ジ-2-エチルヘキシル、アジピン酸ジイソノニル等が挙げられる。
 上記ポリエステル(ポリエステル系可塑剤)としては、例えば、コハク酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、クエン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメリット酸等の多価カルボン酸と、(ポリ)エチレングリコール(ここで「(ポリ)エチレングリコール」とは、エチレングリコールおよびポリエチレングリコールを包括的に指す意味である。以下同じ。)、(ポリ)プロピレングリコール、(ポリ)ブチレングリコール、(ポリ)ヘキサンジオール、(ポリ)ネオペンチルグリコール、ポリビニルアルコール等の多価アルコールとから得られるポリエステル化合物を用いることができる。上記多価カルボン酸としては、炭素数4~12(典型的には6~10)の脂肪族ジカルボン酸が好ましく、好適例としてアジピン酸およびセバシン酸が挙げられる。特に、汎用性や価格の点でアジピン酸が望ましい。上記多価アルコールとしては、炭素数2~10の脂肪族ジオールが好ましく、好適例としてエチレングリコール、ブチレングリコール(例えば1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール)等が挙げられる。
 PVCフィルムにおける可塑剤の含有量は、特に限定されない。可塑剤の含有量は、例えば、PVCフィルムの10重量%以上とすることができ、より良好な可塑化効果を得る観点から15重量%以上とすることが好ましい。可塑剤の含有量を20重量%以上としてもよい。また、可塑剤の含有量は、例えば50重量%未満とすることができ、耐熱性(典型的には耐熱劣化性)等の観点から、通常は40重量%以下とすることが適当であり、35重量%以下(例えば30重量%以下)とすることが好ましい。
 特に限定するものではないが、PVC100重量部に対する可塑剤の使用量は、通常、15~75重量部とすることが適当であり、20~60重量部とすることが好ましく、30~50重量部とすることがより好ましい。
 (エラストマー)
 ここに開示される技術の好ましい一態様において、PVCフィルムにエラストマーを含有させることができる。PVCフィルムにエラストマーを含有させることにより、室温(例えば25℃程度)における強度等の特性や耐熱性(例えば耐熱劣化性)の低下を抑えつつ、低温下における柔軟性を向上させることができる。したがって、かかるPVCフィルムを用いることにより、巻戻し作業性に加えて低温特性(例えば、低温におけるクラック防止性)にも優れたPVC粘着テープロールが実現され得る。PVCフィルムにエラストマーを含有させることは、該PVCフィルムの強度の向上にも役立ち得る。
 エラストマーとしては、公知の各種ポリマー材料を利用することができる。そのようなエラストマーの非限定的な例として、塩素化ポリエチレン(CPE)、エチレン-酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体(例えば、酢酸ビニル含有量が凡そ10重量%以上、典型的には凡そ10~25重量%である塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体)、(メタ)アクリル酸エステル-ブタジエン-スチレン共重合体(例えば、メタクリル酸メチル-ブタジエン-スチレン共重合体)、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体、アクリロニトリル-ブタジエン共重合体、スチレン-ブタジエン共重合体(典型的にはスチレン-ブタジエンブロック共重合体、例えば、スチレン含有量が凡そ35重量%以下、典型的には凡そ10~35重量%であるスチレン-ブタジエンブロック共重合体)、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体、クロロスルホン化ポリエチレン(CSM)、ポリエステル系熱可塑性エラストマー、熱可塑性ポリウレタン、その他の合成ゴム(イソプレンゴム、ブタジエンゴム等)、これらの複合物や変性物、等が挙げられる。エラストマーは、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 ここに開示される技術においてPVCフィルムに含有させるエラストマーとしては、PVCと相溶性のよい材料を選択することが好ましい。これにより、PVCフィルムおよび該PVCフィルムを用いたPVC粘着テープの低温特性を効果的に向上させ得る。上記エラストマーは、PVC粘着テープの外観品質等の観点から、PVCフィルムにおいて良好な相溶状態が実現される範囲内の組成(含有量)で用いることが好ましい。上記相溶状態は、例えば、PVCフィルムをそのまま、あるいは延伸(例えば、流れ方向に2倍程度に延伸)した状態において、白濁の有無を観察することにより把握することができる。
 ここに開示される技術において好ましく使用し得るエラストマーの非限定的な例として、塩素化ポリエチレン(例えば、塩素含有量が凡そ25~50重量%、典型的には凡そ30~45重量%、好ましくは凡そ35~45重量%である塩素化ポリエチレン)、(メタ)アクリル酸エステル-ブタジエン-スチレン共重合体、アクリロニトリル-ブタジエン共重合体(例えば、アクリロニトリル含有量が凡そ15~50重量%、典型的には凡そ25~45重量%、好ましくは凡そ30~40重量%であるアクリロニトリル-ブタジエン共重合体)、エチレン-酢酸ビニル共重合体(例えば、酢酸ビニル含有量が凡そ30~75重量%、典型的には凡そ40~70重量%、好ましくは凡そ50~65重量%であるエチレン-酢酸ビニル共重合体)等が挙げられる。
 PVCフィルムにおけるエラストマーの含有量は特に限定されず、所望の効果が得られるように設定することができる。通常は、PVCフィルムにおけるエラストマーの含有量を凡そ0.5重量%以上とすることが適当であり、より高い効果を得る観点から凡そ1重量%以上とすることが好ましい。また、上述した相溶性等の観点から、PVCフィルムにおけるエラストマーの含有量は、通常、凡そ40重量%未満とすることが適当であり、凡そ35重量%以下が好ましく、凡そ30重量%以下(例えば凡そ25重量%以下)がより好ましい。ここに開示される技術は、エラストマーの使用による効果と他の特性とのバランスをとりやすくする観点から、PVCフィルムにおけるエラストマーの含有量が凡そ1~20重量%(典型的には凡そ1~15重量%、好ましくは凡そ1~10重量%、例えば凡そ3~8重量%)である態様で好ましく実施され得る。
 特に限定するものではないが、PVC100重量部に対するエラストマーの含有量は、通常、凡そ1重量部以上とすることが適当であり、より高い効果を得る観点から2重量部以上が好ましい。また、相溶性等の観点から、PVC100重量部に対するエラストマーの含有量は、通常、凡そ75重量部以下とすることが適当であり、凡そ55重量部以下(典型的には凡そ50重量部以下、例えば凡そ45重量部以下)が好ましい。好ましい一態様において、PVC100重量部に対するエラストマーの含有量を凡そ2~25重量部(例えば凡そ5~20重量部)とすることができる。
 (脂肪酸金属塩)
 ここに開示される技術におけるPVCフィルムは、PVCおよび可塑剤に加えて、脂肪酸金属塩を含有することが好ましい。PVCフィルムは、該PVCフィルムまたはPVC粘着テープの加工時や該粘着テープの使用環境において、上記PVCフィルムに含まれるPVCが、熱、紫外線または剪断力等のような物理的エネルギー等を受け、これを起因とする化学反応等によって変色し、あるいは物理的、機械的または電気的特性を損なうことがある。PVCフィルムに脂肪酸金属塩を含有させることにより、該脂肪酸金属塩が上記化学反応を防止または抑制する安定剤として機能し得る。また、上記化学反応(典型的には、塩化水素の脱離)を防止または抑制することは、PVC粘着テープの耐熱劣化性向上に有利に貢献し得る。
 脂肪酸金属塩としては、PVCフィルムの安定剤として機能し得る化合物を、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。例えば、脂肪酸金族塩を構成する脂肪酸は、ラウリン酸、リシノール酸、ステアリン酸等の、炭素数10~20(典型的には12~18)程度の飽和または不飽和の脂肪酸(ヒドロキシ脂肪酸であり得る。)から好ましく選択され得る。PVCフィルムの成形性や加工性等の観点から、ステアリン酸金属塩を好ましく使用し得る。また、PVCフィルムまたはPVC粘着テープの経時変化抑制や低温における柔軟性等の観点から、ラウリン酸金属塩を好ましく使用し得る。ステアリン酸金属塩とラウリン酸金属塩とを組み合わせて用いてもよい。この場合において、ステアリン酸金属塩の使用量に対するラウリン酸金属塩の使用量の比は特に限定されないが、例えば、重量基準で凡そ0.1~10とすることができ、通常は凡そ0.2~5(例えば凡そ0.5~2)とすることが適当である。
 脂肪酸金属塩を構成する金属としては、近年の環境衛生に対する意識の高まりを考慮して、鉛以外の金属(非鉛金属)が好ましく用いられる。ここに開示される技術によると、このように鉛を含む安定剤を使用しない態様においても、良好な耐熱劣化性を示すPVC粘着テープが実現され得る。上記金属としては、例えば、周期表の1族、2族、12族、13族および14族(ただしPbを除く。)のいずれかに属する金属元素を選択することができ、好適例としてLi、Na、Ca、Mg、Zn、BaおよびSnが挙げられる。上記脂肪酸金属塩としては、コストや入手容易性等の観点から、Ca塩やBa塩を好ましく採用し得る。また、PVCフィルムの成形性や加工性等の観点から、Zn塩を好ましく採用し得る。好ましい一態様において、Ca塩とZn塩とを組み合わせて用いることができる。この場合において、Ca塩の使用量に対するZn塩の使用量の比は特に限定されないが、例えば、重量基準で凡そ0.1~10とすることができ、通常は凡そ0.2~5(例えば凡そ0.5~2)とすることが適当である。ここに開示される技術は、例えば、ステアリン酸Caとラウリン酸Znとを上記の重量比で含む態様や、ステアリン酸Znとラウリン酸Caとを上記の重量比で含む態様で好ましく実施され得る。なお、脂肪酸Pb塩の使用が許容される用途においては、PVCフィルムに脂肪酸Pb塩を含有させることも可能である。
 脂肪酸金属塩の使用量は特に限定されない。脂肪酸金属塩の使用量(2種以上を使用する場合にはそれらの合計量)は、例えば、PVCフィルムにおける脂肪酸金属塩の含有量が凡そ0.01重量%以上となる量とすることができ、より高い効果を得る観点から凡そ0.02重量%以上とすることが好ましく、凡そ0.05重量%以上とすることがより好ましい。脂肪酸金属塩の含有量の上限は特に制限されないが、通常はPVCフィルムの凡そ5重量%以下とすることが適当であり、低温における柔軟性等の観点から凡そ3重量%以下とすることが好ましく、凡そ1重量%以下(典型的には凡そ0.5重量%以下、例えば凡そ0.3重量%以下)とすることがより好ましい。
 (酸化防止剤)
 ここに開示される技術におけるPVCフィルムには、PVCおよび可塑剤に加えて、酸化防止剤を含有させることができる。PVCフィルムに酸化防止剤を含有させることにより、PVC粘着テープの耐熱性(典型的には耐熱劣化性)を向上させ得る。
 酸化防止剤としては、酸化防止機能を発揮し得る公知の材料を特に限定なく用いることができる。酸化防止剤の例としては、フェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、イオウ系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤等が挙げられる。酸化防止剤は、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 酸化防止剤の好適例として、ヒンダードフェノール系酸化防止剤等のフェノール系酸化防止剤が挙げられる。ヒンダードフェノール系酸化防止剤としては、例えば、ペンタエリスリトール・テトラキス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート](商品名「Irganox1010」、チバ・ジャパン社製)、オクタデシル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート(商品名「Irganox1076」、チバ・ジャパン社製)、4,6-ビス(ドデシルチオメチル)-o-クレゾール(商品名「Irganox1726」、チバ・ジャパン社製)、トリエチレングリコール-ビス[3-(3-tert-ブチル-5-メチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート](商品名「Irganox245」、チバ・ジャパン社製)、ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)セバケート(商品名「TINUVIN770」、チバ・ジャパン社製)、コハク酸ジメチルと4-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチル-1-ピペリジンエタノールとの重縮合物(コハク酸ジメチル-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン重縮合物)(商品名「TINUVIN622」、チバ・ジャパン社製)等が挙げられる。なかでもペンタエリスリトール・テトラキス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート](商品名「Irganox1010」、チバ・ジャパン社製)、トリエチレングリコール-ビス[3-(3-tert-ブチル-5-メチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート](商品名「Irganox245」、チバ・ジャパン社製)等が好ましい。
 酸化防止剤の使用量(2種以上を使用する場合にはそれらの合計量)は特に限定されず、例えば、PVCフィルムにおける酸化防止剤の含有量が凡そ0.001重量%以上となる量とすることができる。より高い効果を得る観点から、通常は、PVCフィルムにおける酸化防止剤の含有量を凡そ0.005重量%以上とすることが適当であり、凡そ0.01重量%以上とすることが好ましく、凡そ0.05重量%以上とすることがより好ましい。好ましい一態様において、PVCフィルムにおける酸化防止剤の含有量を凡そ0.1重量%以上とすることができ、凡そ0.5重量%以上としてもよく、さらには凡そ1重量%以上(例えば凡そ1.5重量%以上)としてもよい。酸化防止剤の含有量の上限は特に制限されないが、通常は、PVCフィルムの凡そ5重量%以下(典型的には凡そ3重量%以下)とすることが適当である。
 ここに開示される技術におけるPVCフィルムには、本発明の効果が著しく妨げられない範囲で、PVCフィルム(特に、PVC粘着テープ用PVCフィルム)に用いられ得る公知の添加剤を必要に応じてさらに含有させることができる。そのような添加剤の例として、顔料や染料等の着色剤、脂肪酸金属塩以外の安定剤(例えば、ジオクチルスズラウレート等の有機スズ化合物)、安定化助剤(例えば、トリアルキルホスファイト等のホスファイト、ハイドロタルサイトやゼオライト等の無機化合物)、光安定剤、紫外線吸収剤、改質剤、難燃剤、帯電防止剤、防黴剤、滑剤等が挙げられる。これらの添加剤の使用量は、PVCフィルムの分野において一般的な量とすることができる。ここに開示される技術におけるPVCフィルムは、トリメチロールプロパン等のように分子内に複数の重合性官能基(例えば(メタ)アクリロイル基)を有する化合物を含まないことが好ましい。このように複数の重合性官能基を有する化合物は、酸化等により重合してPVCフィルムを硬化させる作用を発揮することがあり、これにより低温特性が損なわれ得るためである。
 このような組成のPVCフィルムは、典型的には、対応する組成を有するPVC組成物を、熱可塑性樹脂フィルムの分野において公知の方法でフィルム形状に成形することにより得られる。そのような公知の成形方法として、例えば、溶融押出し成形法(インフレーション法、Tダイ法など)、溶融流涎法、カレンダー法などを利用することができる。ここに開示される技術は、上記PVCフィルムとして、架橋剤の添加や活性エネルギー線の照射等、該PVCフィルム全体の架橋性を意図的に高める処理が施されていないものを用いる態様においても好ましく実施することができる。このようなPVCフィルムによると、より低温特性のよいPVC粘着テープが得られる傾向にある。PVCフィルムの架橋の程度は、該PVCフィルム1gをテトラヒドロフラン(THF)10mLに投入し、攪拌して、PVCフィルムがTHFに溶解する様子を目視で観察することにより把握することができ、このときTHFに対する不溶分が残存するPVCフィルムは意図的に架橋構造が導入されたものと判断できる。
 一例として、カレンダー法を用いる場合における典型的なフィルム作成手順の概要を以下に示す。
(1)計量:PVC、可塑剤および必要に応じて使用される他の材料を、目標とする組成に応じて計量する。
(2)混合:計量された各材料を撹拌混合して、均一な混合物(典型的には粉末状の混合物、すなわち混合粉末)を調製する。
(3)混練:上記(2)で調製された混合物を加熱して溶融化し、2本ないし3本以上の混練ロール(典型的には金属製のロール)で混練する。混練ロールの温度は、例えば100℃~250℃(好ましくは150℃~200℃)に設定することが適当である。
(4)カレンダー成形:上記(3)で得られた混練物をカレンダー成形機に投入して、任意の厚みを有するPVCフィルムを成形する。厚みの制御は、カレンダーロールのギャップおよび/またはロール間の速比を調整することにより行うことができる。ロール間の速比は、好ましくは1.0~1.5、より好ましくは1.1~1.4、例えば1.2~1.3の範囲に調整することができる。
 上記PVC組成物(すなわち、PVCフィルムを構成する樹脂材料)の動的粘度は特に限定されない。薄手の(例えば厚さ100μm未満、典型的には厚さ80μm以下の)PVCフィルムの製造容易性の観点から、通常、上記PVC組成物の動的粘度は、凡そ4000Pa・s以下(例えば凡そ3500Pa・s以下)であることが有利である。好ましい一態様において、上記PVC組成物の動的粘度は、凡そ3000Pa・s以下(より好ましくは凡そ2800Pa・s以下、例えば凡そ2500Pa・s以下)であり得る。このような動的粘度を示すPVC組成物から形成されたPVCフィルムによると、-20℃における引張破断伸びが大きいPVC粘着テープが好適に実現され得る。上記PVC組成物の動的粘度は、例えば凡そ1000Pa・s以上とすることができ、PVCフィルムの強度等の観点から、通常は凡そ1300Pa・s以上(例えば凡そ1500Pa・s以上)が適当である。
 ここで、上記PVC組成物の動的粘度とは、JIS K 7210(2009)に記載された流れ試験方法に準じて測定される値をいう。具体的には、株式会社島津製作所製のフローテスタ(キャピラリレオメータ)CFT-500D/100Dを使用し、160℃に設定した容量1cmのピストン内に測定試料としてのPVCフィルムを充填して溶融させ、40MPaの荷重(P)をかけて孔径(D)1mm、長さ(L)1mmのダイから押し出したときのフローレート(Q)から求められる動的粘度(単位:Pa・s)を、ここに開示される技術における動的粘度として採用することができる。
 上記動的粘度は、PVC組成物に含まれる成分(PVCおよび必要に応じて用いられる可塑剤、エラストマーその他の添加剤)の選択およびそれらの配合比により調節することができる。例えば、より平均重合度の低いPVCを使用すること、よりメルトフローレート(MFR)の小さいエラストマーを使用すること、よりPVCとの相溶性のよいエラストマーを選択すること、可塑剤の使用量をより多くすること、等の1または2以上を適用することにより、上記PVC組成物の動的粘度は概して低くなる傾向にある。
 ここに開示される粘着テープにおいて、上記PVCフィルムは、該PVCフィルムからなる単層または多層の支持基材を構成していてもよく、該PVCフィルムに加えて他の層を含む支持基材を構成していてもよい。好ましい一態様において、上記他の層は、PVCフィルムの表面に設けられた印刷層、剥離処理層、プライマー層等の補助的な層であり得る。あるいは、上記PVCフィルムは、該PVCフィルムがPVCフィルム以外の樹脂フィルムと積層された構成の支持基材を構成していてもよい。好ましい一態様として、単層のPVCフィルムからなる支持基材の片面に粘着剤層が配置された構成が挙げられる。
 ここに開示される技術において、支持基材の厚さは特に限定されず、PVC粘着テープの50%延伸力FE50が25N/19mm以下となり得る厚さであればよい。支持基材(例えば、単層のPVCフィルムからなる支持基材)の厚さは、例えば凡そ200μm以下とすることができ、通常は凡そ150μm以下(例えば凡そ120μm以下)が適当である。ここに開示される技術の適用意義は、薄手のPVCフィルムを支持基材とするPVC粘着テープロールにおいてよりよく発揮される傾向にある。例えば、上記支持基材として、厚さが凡そ100μm以下(典型的には凡そ100μm未満、より好ましくは凡そ90μm以下、さらに好ましくは凡そ80μm以下)のPVCフィルムを好ましく採用し得る。上記支持基材が厚さ凡そ75μm以下のPVCフィルムであってもよい。支持基材の厚さは、典型的には凡そ10μm以上、通常は凡そ25μm以上であり、ハンドリング性や低温下におけるクラック防止性の観点から凡そ50μm以上(例えば凡そ60μm以上)が好ましい。上記支持基材の厚さは、例えば、電線や配管等の保護や結束、電線等の周りを囲んで保護するコルゲートチューブの被覆、複数の電線を束ねたもの(集束電線)の被覆、電気絶縁、等に用いられる粘着テープに好ましく適用され得る。
 支持基材のうち粘着剤層が配置される表面には、必要に応じて、コロナ放電処理、プラズマ処理、紫外線照射処理、酸処理、アルカリ処理、下塗り剤(プライマー)の塗布、帯電防止処理等の、従来公知の表面処理が施されていてもよい。このような表面処理は、基材と粘着剤層との密着性、言い換えると粘着剤層の基材への投錨性を向上させるための処理であり得る。プライマーの組成は特に限定されず、公知のものから適宜選択することができる。下塗り層の厚さは特に制限されないが、通常、好ましくは凡そ0.01μm以上凡そ1μm以下、より好ましくは凡そ0.1μm以上凡そ1μm以下である。
 支持基材の一方の表面にのみ粘着剤層が配置される構成のPVC粘着テープにおいて、粘着剤層が配置されない側の表面(背面)には、印字性の向上、光反射性の低減、重ね貼り性向上等の目的で、上記背面にコロナ放電処理、プラズマ処理、紫外線照射処理、酸処理、アルカリ処理等の処理が施されていてもよい。
 なお、PVC粘着テープの背面には、必要に応じて、剥離処理や帯電防止処理等の、従来公知の表面処理が施されていてもよい。例えば基材の背面に長鎖アルキル系、シリコーン系等の剥離処理層を設けることで、粘着テープロールの巻戻し力を軽くすることができる。ここに開示される粘着テープロールは、PVC粘着テープの背面に上述のような剥離処理が施されていない形態でも好ましく実施され得る。
<粘着剤層>
 ここに開示される技術における粘着剤層は、典型的には、室温付近の温度域において柔らかい固体(粘弾性体)の状態を呈し、圧力により簡単に被着体に接着する性質を有する材料(粘着剤)から構成された層である。ここでいう粘着剤は、「C. A. Dahlquist, “Adhesion: Fundamental and Practice”, McLaren & Sons, (1966) P. 143」に定義されているとおり、一般的に、複素引張弾性率E(1Hz)<10dyne/cmを満たす性質を有する材料(典型的には、25℃において上記性質を有する材料)であり得る。
 ここに開示される技術における粘着剤層は、水分散型粘着剤組成物、水溶性粘着剤組成物、溶剤型粘着剤組成物、ホットメルト型粘着剤組成物、活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物等の、各種の形態の粘着剤組成物から形成された粘着剤層であり得る。ここで「活性エネルギー線」とは、重合反応、架橋反応、開始剤の分解等の化学反応を引き起こし得るエネルギーをもったエネルギー線を指し、紫外線、可視光線、赤外線のような光や、α線、β線、γ線、電子線、中性子線、X線のような放射線等を包含する概念である。PVCフィルム中の可塑剤の粘着剤層への移行を抑えて粘着力の経時変化を抑制しやすいこと等から、水分散型粘着剤組成物から形成された粘着剤層が好ましい。
 上記粘着剤層を構成する粘着剤の種類は特に限定されない。上記粘着剤は、粘着剤の分野において公知のゴム系ポリマー、アクリル系ポリマー、ポリエステル系ポリマー、ウレタン系ポリマー、ポリエーテル系ポリマー、シリコーン系ポリマー、ポリアミド系ポリマー、フッ素系ポリマー等の各種ゴム状ポリマーの1種または2種以上をベースポリマー(ポリマー成分のなかの主成分)として含むものであり得る。ここで、ゴム系粘着剤とは、ゴム系ポリマーをベースポリマーとして含む粘着剤をいう。アクリル系粘着剤その他の粘着剤についても同様である。また、アクリル系ポリマーとは、1分子中に少なくとも一つの(メタ)アクリロイル基を有するモノマー(アクリル系モノマー)に由来するモノマー単位をポリマー構造中に含む重合物をいい、典型的にはアクリル系モノマーに由来するモノマー単位を50重量%を超える割合で含む重合物をいう。なお、上記(メタ)アクリロイル基とは、アクリロイル基およびメタクリロイル基を包括的に指す意味である。
 ここに開示されるPVC粘着テープの粘着剤層としては、低温特性および被着体選択性の広さの観点から、ゴム系粘着剤を主成分とする粘着剤層(ゴム系粘着剤層)を好ましく採用し得る。上記ゴム系粘着剤は、天然ゴムおよび合成ゴムから選択される1種または2種以上のゴム系ポリマーを含むものであり得る。なお、本明細書において「主成分」とは、特記しない場合、最も多く含まれる成分をいい、典型的には50重量%を超えて含まれる成分をいう。ゴム系ポリマーとしては、天然ゴムおよび合成ゴムのいずれも使用可能である。天然ゴムとしては、粘着剤組成物に使用され得る公知の材料を特に制限なく使用することができる。ここでいう天然ゴムとは、未変性の天然ゴムに限定されず、例えばアクリル酸エステル等により変性された変性天然ゴムを包含する概念である。未変性天然ゴムと変性天然ゴムとを併用してもよい。合成ゴムとしては、粘着剤組成物に使用され得る公知の材料を特に制限なく使用することができる。好適例として、スチレン-ブタジエンゴム(SBR)、スチレン-イソプレンゴム、クロロプレンゴム等が挙げられる。これらの合成ゴムは、未変性であってもよく、変性(例えばカルボキシ変性)されていてもよい。ゴム系ポリマーは、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 好ましい一態様に係るPVC粘着テープは、ゴム系ラテックスに粘着付与樹脂その他の添加剤を必要に応じて配合してなる水分散型ゴム系粘着剤組成物から形成されたゴム系粘着剤層を有する。上記ゴム系ラテックスは、公知の各種ゴム系ポリマーが水に分散したものであり得る。天然ゴムラテックスおよび合成ゴムラテックスのいずれも使用可能である。天然ゴムラテックスとしては、粘着剤組成物に使用され得る公知の材料を特に制限なく使用することができる。ここでいう天然ゴムラテックスとは、未変性の天然ゴムラテックスに限定されず、例えばアクリル酸エステル等により変性された変性天然ゴムラテックスを包含する概念である。未変性天然ゴムラテックスと変性天然ゴムラテックスとを併用してもよい。合成ゴムラテックスとしては、粘着剤組成物に使用され得る公知の材料を特に制限なく使用することができる。好適例として、スチレン-ブタジエンゴムラテックス(SBRラテックス)、スチレン-イソプレンゴムラテックス、クロロプレンゴムラテックス等が挙げられる。これらの合成ゴムラテックスに含まれる合成ゴムは、未変性であってもよく、変性(例えばカルボキシ変性)されていてもよい。ゴム系ラテックスは、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 好ましい一態様に係るゴム系粘着剤組成物(例えば、水分散型ゴム系粘着剤組成物)は、ゴム系ポリマーとして、天然ゴムおよび合成ゴムの両方を含有する。このような粘着剤組成物によると、良好な粘着特性を示すPVC粘着テープが形成され得る。例えば、電線、配管等の保護や結束、上記のようなコルゲートチューブの被覆、電気絶縁、等の用途に適した粘着特性を示すPVC粘着テープが形成され得る。天然ゴムと合成ゴムとの重量比(天然ゴム:合成ゴム)としては、凡そ10:90~90:10の範囲が好ましく、凡そ20:80~80:20の範囲がより好ましく、凡そ30:70~70:30の範囲がさらに好ましい。上記合成ゴムとしてはSBRを好ましく採用し得る。
 ここに開示される技術における粘着剤層(典型的にはゴム系粘着剤層)は、上述のようなベースポリマーに加えて粘着付与樹脂を含有し得る。粘着付与樹脂としては、公知の各種粘着付与樹脂から適当なものを選択して用いることができる。例えば、ロジン系樹脂、石油樹脂、テルペン系樹脂、フェノール系樹脂、クマロンインデン系樹脂、ケトン樹脂等の各種粘着付与樹脂から選択される1種または2種以上を用いることができる。
 ロジン系樹脂の例としては、不均化ロジン、水添ロジン、重合ロジン、マレイン化ロジン、フマル化ロジン等のロジン誘導体や、フェノール変性ロジン、ロジンエステル等が挙げられる。フェノール変性ロジンとしては、例えば、天然ロジンやロジン誘導体にフェノール類を付加反応させて得られたものや、レゾール型フェノール樹脂と天然ロジンやロジン誘導体とを反応させて得られるフェノール変性ロジン等が挙げられる。ロジンエステルとしては、例えば、上記ロジン系樹脂と多価アルコールとを反応させたエステル化物等が挙げられる。なお、ロジンフェノール樹脂をエステル化物とすることもできる。
 テルペン系樹脂の例としては、テルペン樹脂(α-ピネン樹脂、β-ピネン樹脂、リモネン樹脂等)、テルペンフェノール樹脂、芳香族変性テルペン樹脂、水素化テルペン樹脂等が挙げられる。
 石油樹脂の例としては、脂肪族系(C5系)石油樹脂、芳香族系(C9系)石油樹脂、脂肪族/芳香族共重合系(C5/C9系)石油樹脂、これらの水素添加物(例えば、芳香族系石油樹脂に水素添加して得られる脂環族系石油樹脂)、これらの各種変性物(例えば、無水マレイン酸変性物)等が挙げられる。
 フェノール系樹脂の例としては、フェノール、m-クレゾール、3,5-キシレノール、p-アルキルフェノール、レゾルシンなどの各種フェノール類と、ホルムアルデヒドとの縮合物が挙げられる。フェノール系樹脂の他の例として、上記フェノール類とホルムアルデヒドとをアルカリ触媒下で付加反応させて得られるレゾールや、上記フェノール類とホルムアルデヒドとを酸触媒下で縮合反応させて得られるノボラック等が挙げられる。
 クマロンインデン系樹脂の例としては、クマロンインデン樹脂、水添クマロンインデン樹脂、フェノール変性クマロンインデン樹脂、エポキシ変性クマロンインデン樹脂等が挙げられる。
 ケトン樹脂の例としては、ケトン類(例えば、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等の脂肪族ケトン;アセトフェノン等の芳香族ケトン;シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン等の脂環式ケトン等)とホルムアルデヒドとの縮合によるケトン樹脂が挙げられる。
 使用する粘着付与樹脂の軟化温度は特に限定されない。例えば、軟化点が60~160℃の粘着付与樹脂を用いることができる。また、常温で液状の粘着付与樹脂を使用してもよい。凝集力と低温特性(例えば、低温下における巻戻し性や粘着力)とをバランスよく両立する観点から、軟化点が凡そ60~140℃(より好ましくは凡そ80~120℃)の粘着付与樹脂を好ましく用いることができる。例えば、軟化点が上記範囲にある石油樹脂の使用が好ましい。なお、粘着付与樹脂の軟化点は、JIS K2207に規定する軟化点試験方法(環球法)に基づいて測定することができる。
 粘着剤層に含まれるポリマー成分と粘着付与樹脂との割合は特に限定されず、用途に応じて適宜決定することができる。ポリマー成分100重量部に対する粘着付与樹脂の含有量は、不揮発分基準で、例えば凡そ20重量部以上とすることができ、通常は凡そ50重量部以上とすることが適当である。より高い使用効果を得る観点から、ポリマー成分100重量部に対する粘着付与樹脂の使用量は、凡そ80重量部以上とすることができ、凡そ100重量部以上としてもよい。一方、低温特性等の観点から、通常、ポリマー成分100重量部に対する粘着付与樹脂の使用量は、凡そ200重量部以下とすることが適当であり、凡そ150重量部以下とすることが好ましい。
 その他、上記粘着剤層は、粘度調整剤(増粘剤等)、レベリング剤、可塑剤、軟化剤、充填剤、顔料や染料等の着色剤、光安定化剤、老化防止剤、酸化防止剤、耐水化剤、帯電防止剤、発泡剤、消泡剤、界面活性剤、防腐剤、架橋剤等の、粘着剤の分野において一般的な各種の添加剤を必要に応じて含有してもよい。
 粘着剤層の形成は、従来公知の種々の方法を適宜採用して行うことができる。例えば、上述のような基材(典型的にはPVCフィルム)に粘着剤組成物を直接付与(典型的には塗布)して乾燥させることにより粘着剤層を形成する方法(直接法)を採用することができる。また、剥離性を有する表面(剥離面)に粘着剤組成物を付与して乾燥させることにより該表面上に粘着剤層を形成し、その粘着剤層を基材に転写する方法(転写法)を採用してもよい。これらの方法を組み合わせてもよい。上記剥離面としては、剥離ライナーの表面や、剥離処理された支持基材背面等を利用し得る。
 粘着剤組成物の塗布は、例えば、グラビアロールコーター、リバースロールコーター、キスロールコーター、ディップロールコーター、バーコーター、ナイフコーター、スプレーコーター等の、公知ないし慣用のコーターを用いて行うことができる。粘着剤層は、典型的には連続的に形成されるが、目的および用途によっては点状、ストライプ状等の規則的あるいはランダムなパターンに形成されてもよい。
 ここに開示される技術において、粘着剤層の厚さは特に限定されない。粘着剤層の厚さは、例えば、ここに開示されるFUW/FE50が適切な範囲となり得るように、適宜設定することができる。一態様において、粘着剤層の厚さは、凡そ30μm以下とすることができ、通常は25μm以下とすることが好ましく、凡そ20μm以下(典型的には凡そ20μm未満、例えば凡そ18μm以下)とすることがより好ましい。また、適切な粘着力を得る観点から、粘着剤層の厚さは、通常、凡そ3μm以上とすることが適当であり、凡そ5μm以上(例えば凡そ7μm以上)とすることが好ましい。
 ここに開示される技術は、粘着剤層の厚さが凡そ5μm以上20μm未満(典型的には凡そ7μm以上18μm以下、より好ましくは凡そ10μm以上15μm以下、例えば凡そ10μm以上13μm以下)である粘着テープロールの形態で好ましく実施され得る。上記粘着剤層の厚さの範囲は、例えば、電線、配管等の保護や結束、上記のようなコルゲートチューブの被覆、電気絶縁、等に用いられる粘着テープロールに好ましく適用され得る。なかでも、支持基材の厚さが凡そ100μm未満(例えば凡そ90μm未満)である粘着テープロールでは、巻戻し力の調整等の観点から、粘着剤層の厚さを上記範囲とすることが有利である。
<粘着テープロール>
 ここに開示される粘着テープロールの一構成例を図1に示す。図1に示す粘着テープロール100は、第一面11Aおよび第二面11Bを有する支持基材(例えば、単層のPVCフィルム)11と、その第一面11A上に配置された粘着剤層21とを備えるPVC粘着テープ1が、長手方向に捲回された構成を有する。粘着テープロール100において、粘着テープ1は、支持基材の第二面11Bに粘着剤層21が当接することによりその表面(粘着面)21Aが保護されている。
 ここに開示される粘着テープロールを構成する粘着テープ(PVC粘着テープ)は、典型的には、後述する実施例に記載の方法で測定される50%延伸力FE50が25N/19mm以下である。かかる50%延伸力FE50を示すPVC粘着テープは、薄手の(例えば100μm以下、さらには80μm以下の)PVCフィルムを用いた構成においても、柔軟性が高く、低温特性(低温下においてクラックを生じにくい性能)が良好となる傾向にある。かかる観点から、ここに開示される技術は、上記粘着テープの50%延伸力FE50が24N/19mm以下(例えば22N/19mm以下)である態様で好ましく実施され得る。50%延伸力FE50の下限は特に限定されず、例えば5N/19mm以上であり得る。粘着テープのハンドリング性(例えば、粘着テープロールからの巻戻し作業性)の観点から、通常は、50%延伸力FE50を10N/19mm以上とすることが適当であり、12N/19mm以上とすることが好ましく、13N/19mm超(例えば15N/19mm以上)とすることがより好ましい。粘着テープの50%延伸力FE50は、例えば、該粘着テープを構成する支持基材(典型的にはPVCフィルム)の厚さや組成を適切に設定することにより調節することができる。
 ここに開示される粘着テープロールは、典型的には、後述する実施例に記載の方法で測定される巻戻し力FUW[N/19mm]が、上記粘着テープの50%延伸力FE50[N/19mm]の15%以上80%以下である。すなわち、FUW/FE50の値が15%~80%の範囲にある。FUW/FE50を上記範囲とすることにより、50%延伸力FE50が25N/19mm以下という柔軟性の高い粘着テープが捲回された粘着テープロールにおいても、良好な巻戻し作業性が実現され得る。巻戻し作業性を向上させることは、例えば、巻付け作業の自動化、高速化、巻付け精度の向上等の面で有利に寄与し得る。より高い巻付け作業性を得る観点から、粘着テープロールのFUW/FE50を60%以下(好ましくは50%以下、より好ましくは40%以下)とすることができる。FUW/FE50の下限は特に限定されないが、通常は18%以上とすることが適当であり、20%以上とすることが好ましく、25%以上とすることがより好ましい。
 ここに開示される粘着テープロールの巻戻し力は特に限定されず、FUW/FE50の値が15%~80%となるように設定することができる。巻戻しにかかる作業負荷を軽減する観点から、通常は、上記巻戻し力を18N/19mm以下とすることが適当である。巻戻し力を15N/19mm以下(好ましくは13N/19mm以下、より好ましくは12N/19mm以下)とすることにより、良好な巻戻し作業性(例えば、自動化適性の向上、高速巻戻し適性の向上等)が実現されやすくなる傾向にある。また、巻戻し力を2N/19mm以上(好ましくは3N/19mm以上、より好ましくは4N/19mm以上、例えば5N/19mm以上)とすることにより、巻付け精度を向上させやすくなる傾向にある。好ましい一態様において、粘着テープロールの巻戻し力を3~12N/12mm(例えば5~10N/19mm)とすることができる。特に、薄手の(例えば100μm以下、さらには80μm以下の)PVCフィルムを用いる構成においては、粘着テープロールの巻戻し力を上記範囲とすることが好適である。粘着テープロールの巻戻し力は、例えば、支持基材の組成、支持基材の背面処理の有無、粘着剤層を構成する粘着剤の組成、粘着剤層の厚さ等により適切な範囲に調節することができる。
 特に限定するものではないが、ここに開示される技術は、後述する実施例に記載の方法で測定される低温引張破断伸びが60%以上(より好ましくは70%以上、さらに好ましくは80%以上、例えば100%以上)であるPVC粘着テープが捲回された粘着テープロールに好ましく適用され得る。このように低温下においても柔軟性(伸張性)の高いPVC粘着テープ(特に、PVCフィルムの厚さが100μm以下、さらには80μm以下であるPVC粘着テープ)は、低温特性(ワイヤーハーネスにおいて電線の周囲に巻き付けられる用途において、低温下におけるクラックの発生を防止する性能)に優れる傾向にある一方、概して巻戻し作業性が低くなりがちである。したがって、本発明を適用して巻戻し作業性を向上させる意義が大きい。ここに開示される技術は、例えば、上記低温引張破断伸びが凡そ100%~200%(好ましくは110%~170%)であるPVC粘着テープが捲回された粘着テープロールの形態で好ましく実施され得る。
 ここに開示される粘着テープロールを構成するPVC粘着テープの総厚(支持基材と粘着剤層との合計厚さ)は、特に限定されない。ここに開示される技術は、PVC粘着テープの薄手化および軽量化の観点から、該PVC粘着テープの総厚が凡そ120μm未満(より好ましくは凡そ110μm未満、さらに好ましくは凡そ100μm未満、例えば凡そ90μm未満)である態様で好ましく実施することができる。また、良好な巻戻し作業性が得られやすいことから、PVC粘着テープの厚さは、凡そ55μm以上とすることが適当であり、通常は凡そ60μm以上(より好ましくは凡そ70μm以上、さらに好ましくは凡そ75μm以上、例えば凡そ80μm以上)とすることが好ましい。
 特に限定するものではないが、ここに開示される技術は、PVC粘着テープの軽量化の観点から、該PVC粘着テープの坪量が凡そ120g/m以下、好ましくは凡そ110g/m以下、より好ましくは凡そ100g/m以下、例えば凡そ90g/m以下である態様で好ましく実施され得る。また、良好な巻戻し作業性が得られやすいことから、PVC粘着テープの坪量は、凡そ55g/m以上とすることが適当であり、通常は凡そ60g/m以上(より好ましくは凡そ70g/m以上、さらに好ましくは凡そ75g/m以上、例えば凡そ80g/m以上)とすることが好ましい。
 ここに開示される技術において、PVC粘着テープの幅は特に限定されず、目的や用途に応じて適宜設定し得る。上記PVC粘着テープの幅は、例えば5mm~55mm、通常は10mm~40mm、好ましくは15mm~30mm(典型的には15mm~25mm)であり得る。このような幅のPVC粘着テープにおいて、本発明を適用することによる効果が好適に発揮され得る。ここに開示される技術は、例えば、幅約19mmのPVC粘着テープがロール状に巻かれた粘着テープロールの形態で好ましく実施され得る。
 ここに開示される粘着テープロールの直径は特に限定されないが、巻付け作業性の観点からは、上記粘着テープロールの直径が大きすぎないことが有利である。かかる観点から、粘着テープロールの直径は、通常、20cm以下(典型的には5cm~20cm)とすることが適当である。ここに開示される技術は、例えば、直径が15cm以下(例えば5cm~15cm)の範囲にある粘着テープロールの形態で好適に実施され得る。
<用途>
 ここに開示される粘着テープロールは、巻戻し作業性に優れることから、粘着テープロールを巻き戻しつつ被着体に粘着テープを貼り付ける(典型的には巻き付ける)使用態様が想定される各種の分野において好ましく用いられ得る。例えば、電線、配管等の保護や結束、電線等の周りを囲んで保護するコルゲートチューブの被覆、電気絶縁等の用途に好適である。なかでも好ましい用途として、ワイヤーハーネス(例えば、自動車その他の車両のワイヤーハーネス、特に内燃機関を備えた車両のワイヤーハーネス等)において該ワイヤーハーネスを構成する電線(典型的には複数本の電線)の周囲に巻き付けられる用途が挙げられる。ここで、ワイヤーハーネスを構成する電線の周囲にPVC粘着テープが巻き付けられている態様の例には、該電線の周囲にPVC粘着テープが巻き付けられている態様や、上記電線を収容した筒(例えばコルゲートチューブ)の周囲にPVC粘着テープが巻き付けられている態様が含まれる。また、ここに開示される粘着テープは、上記の用途に限定されず、従来からPVC粘着テープが用いられている各種の分野、例えば、電気部品(トランス、コイル等)、電子部品等の層間や外面の絶縁、固定、表示、識別等の分野においても好適に使用され得る。
 この明細書により開示される事項には以下のものが含まれる。
 (1) PVCフィルムと該PVCフィルムの一方の表面に配置された粘着剤層とを含む粘着テープが長手方向に捲回された粘着テープロールであって、
 上記粘着テープロールにおいて、上記粘着テープは、上記粘着剤層の表面を該粘着テープの背面に当接させて捲回されており、
 上記粘着テープの50%延伸力FE50が凡そ25N/19mm以下であり、かつ
 上記粘着テープロールの巻戻し力FUW[N/19mm]が上記粘着テープの50%延伸力FE50[N/19mm]の凡そ15%~凡そ80%である、粘着テープロール。
 (2) 上記巻戻し力FUWが凡そ5N/19mm~凡そ10N/19mmである、上記(1)に記載の粘着テープロール。
 (3) 上記粘着剤層の厚さが凡そ5μm~凡そ18μmである、上記(1)または(2)に記載の粘着テープロール。
 (4) 上記PVCフィルムの厚さが凡そ100μm以下である、上記(1)~(3)のいずれかに記載の粘着テープロール。
 (5) 上記粘着テープの坪量が凡そ100g/m以下である、上記(1)~(4)のいずれかに記載の粘着テープロール。
 (6) 上記粘着テープの幅が凡そ15mm~凡そ25mmである、上記(1)~(5)のいずれかに記載の粘着テープロール。
 (7) 上記粘着テープは、-20℃における引張破断伸びが凡そ80%以上(典型的には、凡そ80%以上かつ凡そ300%以下)である、上記(1)~(6)のいずれかに記載の粘着テープロール。
 (8) 上記PVCフィルムを構成する樹脂材料の動的粘度が凡そ3000Pa・s以下(典型的には、凡そ3000Pa・s以下かつ凡そ1000Pa・s以上)である、上記(1)~(7)に記載の粘着テープロール。
 (9) 上記PVCフィルムは、エラストマーを含む、上記(1)~(8)のいずれかに記載の粘着テープロール。
 (10) 上記エラストマーは、
 (A)塩素含有量が凡そ25~50重量%(例えば凡そ35~45重量%)である塩素化ポリエチレン、
 (B)(メタ)アクリル酸エステル-ブタジエン-スチレン共重合体、
 (C)アクリロニトリル含有量が凡そ15~50重量%(例えば凡そ30~40重量%)であるアクリロニトリル-ブタジエン共重合体、および
 (D)酢酸ビニル含有量が凡そ30~75重量%(例えば凡そ50~65重量%)であるエチレン-酢酸ビニル共重合体
から選択される1種または2種以上を含む、上記(9)に記載の粘着テープロール。
 (11) 上記PVCフィルムにおける上記エラストマーの含有量が凡そ1重量%以上かつ凡そ30重量%以下である、上記(9)または(10)に記載の粘着テープロール。
 (12) 上記PVCフィルムは、凡そ10重量%以上かつ凡そ60重量%以下の可塑剤を含む、上記(1)~(11)のいずれかに記載の粘着テープロール。
 (13) 上記可塑剤は、安息香酸エステル、フタル酸エステル、テレフタル酸エステル、トリメリット酸エステル、ピロメリット酸エステル、アジピン酸エステル、セバシン酸エステル、アゼライン酸エステル、マレイン酸エステルおよびクエン酸エステルから選択される1種または2種以上を含む、上記(12)に記載の粘着テープロール。
 (14) 上記PVCフィルムは、脂肪酸金属塩を含む、上記(1)~(13)のいずれかに記載の粘着テープロール。
 (15) 上記脂肪酸金属塩は、ステアリン酸金属塩、ラウリン酸金属塩、またはステアリン酸金属塩とラウリン酸金属塩との組み合わせである、上記(14)に記載の粘着テープロール。
 (16) 上記PVCフィルムにおける上記脂肪酸金属塩の含有量が凡そ0.02重量%以上かつ凡そ1重量%以下である、上記(14)または(15)に記載の粘着テープロール。
 (17) 上記粘着剤層を構成する粘着剤は、ゴム系粘着剤、ポリエステル系粘着剤、ウレタン系粘着剤、ポリエーテル系粘着剤およびシリコーン系粘着剤から選択される、上記(1)~(16)のいずれかに記載の粘着テープロール。
 (18) 上記粘着剤層は、ゴム系粘着剤を主成分とするゴム系粘着剤層である、上記(1)~(17)のいずれかに記載の粘着テープロール。
 (19) 上記粘着剤層は、天然ゴムと合成ゴム(例えばSBR)とを10:90~90:10の重量比で含む、上記(1)~(18)のいずれかに記載の粘着テープロール。
 (20) 上記粘着剤層は、ロジン系樹脂、石油樹脂、テルペン系樹脂、フェノール系樹脂、クマロンインデン系樹脂およびケトン樹脂から選択される1種または2種以上の粘着付与樹脂を含む、上記(1)~(19)のいずれかに記載の粘着テープロール。
 (21) 上記粘着剤層は、ゴム系ポリマーと、粘着付与樹脂としての石油樹脂とを含み、
 上記石油樹脂の含有量は、上記ゴム系ポリマー100重量部に対して50~150重量部である、上記(1)~(20)のいずれかに記載の粘着テープロール。
 (22) PVCフィルムと、該PVCフィルムの少なくとも一方の表面に配置された粘着剤層とを含む粘着テープが長手方向に捲回された粘着テープロールであって、
 上記粘着テープロールにおいて、上記粘着テープは、上記粘着剤層の表面を該粘着テープの背面に当接させて捲回されており、
 上記PVCフィルムの厚さは凡そ50μm以上かつ凡そ100μm以下であり、
 上記粘着剤層の厚さは凡そ5μm以上かつ凡そ18μm以下であり、
 上記粘着テープの幅は凡そ15mm以上かつ凡そ25mm以下であり、
 上記PVCフィルムは、エラストマーと、可塑剤と、脂肪酸金属塩とを含み、
 上記エラストマーは、(A)塩素含有量が凡そ25~50重量%(例えば凡そ35~45重量%)である塩素化ポリエチレン、(B)(メタ)アクリル酸エステル-ブタジエン-スチレン共重合体、(C)アクリロニトリル含有量が凡そ15~50重量%(例えば凡そ30~40重量%)であるアクリロニトリル-ブタジエン共重合体、および(D)酢酸ビニル含有量が凡そ30~75重量%(例えば凡そ50~65重量%)であるエチレン-酢酸ビニル共重合体から選択される1種または2種以上を含み、
 上記エラストマーの含有量は、上記PVCフィルムの凡そ1重量%以上かつ凡そ30重量%以下であり、
 上記粘着剤層はゴム系粘着剤層であり、
 巻戻し力FUWが凡そ5N/19mm以上かつ凡そ10N/19mm以下である、粘着テープロール。
 (23) 上記可塑剤は、安息香酸エステル、フタル酸エステル、テレフタル酸エステル、トリメリット酸エステル、ピロメリット酸エステル、アジピン酸エステル、セバシン酸エステル、アゼライン酸エステル、マレイン酸エステルおよびクエン酸エステルから選択される1種または2種以上を含む、上記(22)に記載の粘着テープロール。
 (24) 上記肪酸金属塩は、ステアリン酸金属塩、ラウリン酸金属塩、またはステアリン酸金属塩とラウリン酸金属塩との組み合わせであり、
 上記PVCフィルムにおける上記脂肪酸金属塩の含有量が凡そ0.02重量%以上かつ凡そ1重量%以下である、上記(22)または(23)に記載の粘着テープロール。
 (25) 上記ゴム系粘着剤層は、ゴム系ポリマーと粘着付与樹脂とを含み、
 上記ゴム系ポリマーは、天然ゴムと合成ゴム(例えばSBR)とを10:90~90:10の重量比で含み、
 上記粘着付与樹脂として、上記ゴム系ポリマー100重量部に対して50~150重量部の石油樹脂を含む、上記(22)~(24)のいずれかに記載の粘着テープロール。
 (26) 上記粘着テープの50%延伸力FE50が凡そ25N/19mm以下であり、かつ
 上記粘着テープロールの巻戻し力FUW[N/19mm]が上記粘着テープの50%延伸力FE50[N/19mm]の凡そ15%~凡そ80%である、上記(22)~(25)のいずれかに記載の粘着テープロール。
 (27) ワイヤーハーネスを製造する方法であって、
 上記(1)~(26)のいずれかに記載の粘着テープロールを用意することと、
 上記粘着テープロールを巻き戻しつつ、上記ワイヤーハーネスを構成する電線の周囲に上記粘着テープを巻き付けることと
を包含する、ワイヤーハーネスの製造方法。
 (28) 上記(1)~(26)のいずれかに記載の粘着テープロールから巻き出された粘着テープが電線の周囲に巻き付けられている、ワイヤーハーネス。
 以下、本発明に関するいくつかの実施例を説明するが、本発明をかかる具体例に示すものに限定することを意図したものではない。なお、以下の説明中の「部」および「%」は、特に断りがない限り重量基準である。
<使用材料>
 以下の実施例において使用した材料の略号は次のとおりである。
 (脂肪酸金属塩)
 A1:ステアリン酸カルシウム(キシダ化学株式会社製品)
 A2:ラウリン酸カルシウム(キシダ化学株式会社製品)
 (エラストマー)
 E1:カネカ株式会社製品、(メタ)アクリル酸エステル-ブタジエン-スチレン共重合体、商品名「カネエースB22」
 E2:日本ゼオン株式会社製品、アクリロニトリル-ブタジエン共重合体、アクリロニトリル含有量31~36%、商品名「Nipol 1052J」
 E3:JSR株式会社製品、アクリロニトリル-ブタジエン共重合体、アクリロニトリル含有量41.5%、グレード名「PN20HA」
 E4:日本合成化学工業株式会社製品、エチレン-酢酸ビニル共重合体、酢酸ビニル含有率55%、商品名「ソアブレンBH」
 E5:昭和電工株式会社製品、塩素化ポリエチレン、塩素含有量38.0~41.0%、商品名「エラスレン401A」
 E7:JSR株式会社製品、スチレン-ブタジエンブロック共重合体、リニア構造、スチレン含有量40%、グレード名「TR2000」
<粘着テープの作製>
 (実施例1)
 固形分基準で、SBRラテックス(日本ゼオン株式会社製品、商品名「Nipol LX426」)60部、天然ゴムラテックス(GOLDEN HOPE社製品、商品名「HYTEX HA」)40部および石油樹脂エマルション120部を混合して、水分散型ゴム系粘着剤組成物を調製した。上記石油樹脂エマルションとしては、石油樹脂(エクソン社製品、脂肪族系炭化水素樹脂、商品名「エスコレッツ1202」、軟化点100℃)75部をトルエン25部に溶解し、これに界面活性剤(花王株式会社製品、商品名「エマルゲン920」)3.5部および水46.5部を加えてホモミキサーにて攪拌乳化したものを使用した。以下、上記粘着剤組成物を「粘着剤組成物A」と表記する。
 表1に示す各原料を同表に示す組成(すなわち、脂肪酸金属塩A1を0.10%、可塑剤を25%、エラストマーE1を6%の割合で含み、残部がPVCである組成)となるように計量して混合し、混練した後、カレンダー成形機により成形温度150℃で厚さ70μmの長尺なフィルム形状に成形した。このようにして例1に係るPVCフィルム(支持基材)を得た。ここで、表1に示す可塑剤としては、フタル酸ジイソノニル(株式会社ジェイ・プラス製品、商品名「DINP」)を使用した。表1に示すPVCとしては、平均重合度1000のポリ塩化ビニル(信越化学株式会社製品、商品名「TK-1000」)を使用した。
 上記PVCフィルムの一方の表面に、コンマダイレクトコーターを用いて上記粘着剤組成物Aを塗布し、乾燥させ、後述する低温巻付け試験を行うために十分な長さで巻き取って原反ロールを得た。粘着剤組成物Aの塗布量は、乾燥後において表1に示す厚さの粘着剤層が形成されるように調整した。上記原反ロールを、粘着テープの幅が19mmとなるように切断(スリット)して、実施例1に係る粘着テープロールを得た。
 (実施例2~7および比較例1~2)
 PVCフィルム(支持基材)の組成と粘着剤層の厚さを表1に示すとおりとした他は実施例1と同様にして、実施例2~7および比較例1~2に係る粘着テープロールを作製した。
 なお、各例に係るPVCフィルムを流れ方向(MD)に約2倍の長さに延伸して外観を目視で観察したところ、実施例1~5および比較例1~2のPVCフィルムはいずれも透明であった。実施例6,7のPVCフィルムでは若干の白濁が観察された。
<測定および評価>
 (50%延伸力の測定)
 各例に係る粘着テープロールから巻き出した粘着テープ(幅19mm)を100mmの長さにカットして測定サンプルを作製した。23℃、50%RHの環境下において、上記測定サンプルを引張試験機(株式会社島津製作所製、オートグラフAG-20kNG)にセットし(チャック間距離50mm)、300mm/分の引張速度で長手方向に50%(すなわち、1.5倍の長さとなるまで)引き伸ばしたときに上記引張試験機にかかる負荷を50%延伸力(N/19mm)として記録した。
 (巻戻し力の測定)
 JIS Z 0237(2009年)に記載の「高速巻戻し力」の測定方法に準拠して測定した。具体的には、23℃、50%RHの環境下において、巻戻し力測定装置(株式会社島津製作所製、オートグラフAG-Xplusシリーズ)の一方のチャックに、各例に係る粘着テープロールを治具で固定し、該粘着テープロールから繰り出した粘着テープの端を他方のチャックで掴んだ。この状態から巻戻し速度1m/分の条件で巻戻し力(N/19mm)を測定した。
 (結束作業性評価)
 上記巻戻し力測定と同等の条件で粘着テープロールから粘着テープを巻き戻しつつ該粘着テープを複数本の電線の周囲に巻き付けて結束する状況を想定して、上記巻戻し力測定における粘着テープの巻戻し状況を観察し、以下の3段階で結束作業性を評価した。
 E:粘着テープロールから巻き戻された粘着テープを、幅寸法の変動が2mm以下となる適度かつ安定した張力で巻き取り装置に巻き取ることができた。このとき、目視においてシワの発生や弛みは認められなかった(結束作業性:優)。
 G:粘着テープロールから巻き戻された粘着テープを、幅寸法の変動が2mm以下となる適度かつ安定した張力で巻き取り装置に巻き取ることができた。このとき、目視においてシワの発生は認められなかったが、若干の弛みが時折観察された(結束作業性:良)。
 P:巻戻し力の測定開始時に粘着テープが大きく伸び、巻き戻された粘着テープを巻き取り装置に緊密に巻き取ることができなかった(結束作業性に乏しい)。
 得られた結果を、各例に係る粘着テープロールの概略構成とともに表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示されるように、50%延伸力FE50が25N/19mm以下であるPVC粘着テープが捲回された粘着テープロールのうち、FUW/FE50が15%~80%の範囲にある実施例1~7は、いずれも、比較例1,2に比べて巻戻し作業性(結束作業性)が明らかに良好であった。FUW/FE50が20%以上である実施例1~6の粘着テープロールは、特に結束作業性に優れていた。
<参考実験例>
 各例に係る粘着テープロールを構成する粘着テープを幅10mm、長さ100mmのサイズにカットして測定サンプルを作製し、JIS K 7161に記載の「プラスチック-引張特性」の試験方法に準じて-20℃における引張破断伸びを測定した。使用した測定装置および測定条件は以下のとおりである。
 装置:引張試験機(株式会社島津製作所製、オートグラフAG-20kNG)。
 測定条件:チャック間距離50mm、引張速度300mm/min。
 上記の条件で各測定サンプルを長さ方向に引っ張り、サンプルが破断した時点でのチャック間距離X(mm)から次式:引張破断伸び(%)=(X-50)/50×100;により低温引張破断伸びを求めた。その結果、実施例1~7に係る粘着テープの低温引張破断伸びは、それぞれ114%、147%、110%、120%、107%、138%および49%であり、比較例1,2に係る粘着テープの低温引張破断伸びは、それぞれ147%および125%であった。すなわち、実施例1~6および比較例1,2に係る粘着テープは、実施例7の粘着テープに比べて低温引張破断伸びの値が大きく、低温における柔軟性(伸張性)が良好であった。この結果から、実施例1~6の粘着テープロールは、巻戻し作業性に優れ、かつ巻き出された粘着テープの低温特性にも優れることがわかる。
 以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
  1  PVC粘着テープ(粘着テープ)
 11  支持基材
 11A 第一面
 11B 第二面
 21  粘着剤層
 21A 表面(粘着面)
100  粘着テープロール

Claims (27)

  1.  ポリ塩化ビニルフィルムと該ポリ塩化ビニルフィルムの一方の表面に配置された粘着剤層とを含む粘着テープが長手方向に捲回された粘着テープロールであって、
     前記粘着テープロールにおいて、前記粘着テープは、前記粘着剤層の表面を該粘着テープの背面に当接させて捲回されており、
     前記粘着テープの50%延伸力FE50が25N/19mm以下であり、かつ
     前記粘着テープロールの巻戻し力FUW[N/19mm]が前記粘着テープの50%延伸力FE50[N/19mm]の15%以上80%以下である、粘着テープロール。
  2.  前記巻戻し力FUWが5N/19mm以上10N/19mm以下である、請求項1に記載の粘着テープロール。
  3.  前記粘着剤層の厚さが5μm以上18μm以下である、請求項1または2に記載の粘着テープロール。
  4.  前記ポリ塩化ビニルフィルムの厚さが100μm以下である、請求項1から3のいずれか一項に記載の粘着テープロール。
  5.  前記ポリ塩化ビニルフィルムは、エラストマーを含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の粘着テープロール。
  6.  前記ポリ塩化ビニルフィルムにおける前記エラストマーの含有量が1重量%以上30重量%以下である、請求項5に記載の粘着テープロール。
  7.  前記ポリ塩化ビニルフィルムは、10重量%以上60重量%以下の可塑剤を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の粘着テープロール。
  8.  前記ポリ塩化ビニルフィルムは、脂肪酸金属塩を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の粘着テープロール。
  9.  前記ポリ塩化ビニルフィルムにおける前記脂肪酸金属塩の含有量が0.02重量%以上1重量%以下である、請求項8に記載の粘着テープロール。
  10.  前記粘着テープの坪量が100g/m以下である、請求項1から9のいずれか一項に記載の粘着テープロール。
  11.  前記粘着テープの幅が15mm以上25mm以下である、請求項1から10のいずれか一項に記載の粘着テープロール。
  12.  前記粘着テープは、-20℃における引張破断伸びが80%以上である、請求項1から11のいずれか一項に記載の粘着テープロール。
  13.  前記ポリ塩化ビニルフィルムを構成する樹脂材料の動的粘度が3000Pa・s以下である、請求項1から12のいずれか一項に記載の粘着テープロール。
  14.  前記エラストマーは、塩素化ポリエチレン、(メタ)アクリル酸エステル-ブタジエン-スチレン共重合体、アクリロニトリル-ブタジエン共重合体およびエチレン-酢酸ビニル共重合体から選択される1種または2種以上を含む、請求項5または6に記載の粘着テープロール。
  15.  前記可塑剤は、安息香酸エステル、フタル酸エステル、テレフタル酸エステル、トリメリット酸エステル、ピロメリット酸エステル、アジピン酸エステル、セバシン酸エステル、アゼライン酸エステル、マレイン酸エステルおよびクエン酸エステルから選択される1種または2種以上を含む、請求項7に記載の粘着テープロール。
  16.  前記脂肪酸金属塩は、ステアリン酸金属塩、ラウリン酸金属塩、またはステアリン酸金属塩とラウリン酸金属塩との組み合わせである、請求項8または9に記載の粘着テープロール。
  17.  前記粘着剤層を構成する粘着剤は、ゴム系粘着剤、ポリエステル系粘着剤、ウレタン系粘着剤、ポリエーテル系粘着剤およびシリコーン系粘着剤から選択される、請求項1から16のいずれか一項に記載の粘着テープロール。
  18.  前記粘着剤層は、ゴム系粘着剤を主成分とするゴム系粘着剤層である、請求項1から17のいずれか一項に記載の粘着テープロール。
  19.  前記粘着剤層は、天然ゴムと合成ゴムとを10:90~90:10の重量比で含む、請求項1から18のいずれか一項に記載の粘着テープロール。
  20.  前記粘着剤層は、ロジン系樹脂、石油樹脂、テルペン系樹脂、フェノール系樹脂、クマロンインデン系樹脂およびケトン樹脂から選択される1種または2種以上の粘着付与樹脂を含む、請求項1から19のいずれか一項に記載の粘着テープロール。
  21.  前記粘着剤層は、ゴム系ポリマーと、粘着付与樹脂としての石油樹脂とを含み、
     前記石油樹脂の含有量は、前記ゴム系ポリマー100重量部に対して50~150重量部である、請求項1から20のいずれか一項に記載の粘着テープロール。
  22.  ポリ塩化ビニルフィルムと、該ポリ塩化ビニルフィルムの少なくとも一方の表面に配置された粘着剤層とを含む粘着テープが長手方向に捲回された粘着テープロールであって、
     前記粘着テープロールにおいて、前記粘着テープは、該粘着剤層の表面を該粘着テープの背面に当接させて捲回されており、
     前記ポリ塩化ビニルフィルムの厚さが50μm以上100μm以下であり、
     前記粘着剤層の厚さが5μm以上18μm以下であり、
     前記粘着テープの幅が15mm以上25mm以下であり、
     前記ポリ塩化ビニルフィルムは、エラストマーと、可塑剤と、脂肪酸金属塩とを含み、
     前記エラストマーは、
    (A)塩素含有量が25重量%以上50重量%以下の塩素化ポリエチレン、
    (B)(メタ)アクリル酸エステル-ブタジエン-スチレン共重合体、
    (C)アクリロニトリル含有量が15重量%以上50重量%以下のアクリロニトリル-ブタジエン共重合体、および
    (D)酢酸ビニル含有量が30重量%以上75重量%以下のエチレン-酢酸ビニル共重合体
    から選択される1種または2種以上を含み、
     前記エラストマーの含有量は、前記ポリ塩化ビニルフィルムの1重量%以上30重量%以下であり、
     前記粘着剤層はゴム系粘着剤層であり、
     前記粘着テープの50%延伸力FE50が25N/19mm以下である、粘着テープロール。
  23.  前記可塑剤は、安息香酸エステル、フタル酸エステル、テレフタル酸エステル、トリメリット酸エステル、ピロメリット酸エステル、アジピン酸エステル、セバシン酸エステル、アゼライン酸エステル、マレイン酸エステルおよびクエン酸エステルから選択される1種または2種以上を含む、請求項22に記載の粘着テープロール。
  24.  前記肪酸金属塩は、ステアリン酸金属塩、ラウリン酸金属塩、またはステアリン酸金属塩とラウリン酸金属塩との組み合わせであり、
     前記ポリ塩化ビニルフィルムにおける前記脂肪酸金属塩の含有量が0.02重量%以上1重量%以下である、請求項22または23に記載の粘着テープロール。
  25.  前記ゴム系粘着剤層は、ゴム系ポリマーと粘着付与樹脂とを含み、
     前記ゴム系ポリマーは、天然ゴムと合成ゴムとを10:90~90:10の重量比で含み、
     前記粘着付与樹脂として、前記ゴム系ポリマー100重量部に対して50~150重量部の石油樹脂を含む、請求項22から24のいずれか一項に記載の粘着テープロール。
  26.  前記粘着テープの巻戻し力FUWが5N/19mm以上10N/19mm以下であり、かつ該巻戻し力FUW[N/19mm]が前記粘着テープの50%延伸力FE50[N/19mm]の15%以上80%以下である、請求項22から25のいずれか一項に記載の粘着テープロール。
  27.  ワイヤーハーネスを製造する方法であって、
     請求項1から26のいずれか一項に記載の粘着テープロールを用意することと、
     前記粘着テープロールを巻き戻しつつ、前記ワイヤーハーネスを構成する電線の周囲に前記粘着テープを巻き付けることと
    を包含する、ワイヤーハーネスの製造方法。
PCT/JP2016/058293 2015-04-01 2016-03-16 粘着テープロール WO2016158412A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680020390.6A CN108307638B (zh) 2015-04-01 2016-03-16 粘合带卷

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-075201 2015-04-01
JP2015075201 2015-04-01
JP2015133295A JP6633306B2 (ja) 2015-04-01 2015-07-02 粘着テープ
JP2015-133295 2015-07-02
JP2015-257443 2015-12-28
JP2015257443A JP6791629B2 (ja) 2015-04-01 2015-12-28 粘着テープロール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016158412A1 true WO2016158412A1 (ja) 2016-10-06

Family

ID=57006731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/058293 WO2016158412A1 (ja) 2015-04-01 2016-03-16 粘着テープロール

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2016158412A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021029403A1 (ja) * 2019-08-15 2021-02-18 デンカ株式会社 粘着テープ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501584B1 (ja) * 1967-03-27 1975-01-20
JPS55127479A (en) * 1979-03-24 1980-10-02 Nitto Electric Ind Co Ltd Tackifier for surface protection
JPH02107684A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 表面保護フィルム
JPH1095960A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Nichiban Co Ltd 粘着テープ及び救急絆創膏
JPH11209718A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Nitto Denko Corp ポリ塩化ビニル系粘着テープ
JP2004229830A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Nichiban Co Ltd ロール状医療用粘着テープ
JP2009249510A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Nitto Denko Corp 粘着シート

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501584B1 (ja) * 1967-03-27 1975-01-20
JPS55127479A (en) * 1979-03-24 1980-10-02 Nitto Electric Ind Co Ltd Tackifier for surface protection
JPH02107684A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 表面保護フィルム
JPH1095960A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Nichiban Co Ltd 粘着テープ及び救急絆創膏
JPH11209718A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Nitto Denko Corp ポリ塩化ビニル系粘着テープ
JP2004229830A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Nichiban Co Ltd ロール状医療用粘着テープ
JP2009249510A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Nitto Denko Corp 粘着シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021029403A1 (ja) * 2019-08-15 2021-02-18 デンカ株式会社 粘着テープ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6791629B2 (ja) 粘着テープロール
JP6722008B2 (ja) 粘着テープ
TWI481689B (zh) 黏著片
JP5572546B2 (ja) 粘着フィルム
US10898988B2 (en) Masking tape for shot peening process
JP6342941B2 (ja) ポリ塩化ビニル粘着テープ
WO2016158411A1 (ja) 粘着テープ
JPWO2018168990A1 (ja) 粘着性シート、保護材及びワイヤーハーネス
JP7075936B2 (ja) 粘着テープ用基材、粘着テープ及びその製造方法
JP2010047758A (ja) 片面もしくは両面に接着剤が塗布されたキャリア材料を有する、ワイヤまたはケーブルの絶縁及び巻回のための接着テープ、並びにそれの使用
WO2016158412A1 (ja) 粘着テープロール
JP6785058B2 (ja) ゴム系粘着テープ
EP4249242A1 (en) Adhesive tape and use of same
JP7474796B2 (ja) 粘着テープ及びその製造方法
WO2023090384A1 (ja) 粘着テープおよびその利用
CN117597298A (zh) 粘合带的卷取体和其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16772295

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16772295

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1