JP6342941B2 - ポリ塩化ビニル粘着テープ - Google Patents

ポリ塩化ビニル粘着テープ Download PDF

Info

Publication number
JP6342941B2
JP6342941B2 JP2016084198A JP2016084198A JP6342941B2 JP 6342941 B2 JP6342941 B2 JP 6342941B2 JP 2016084198 A JP2016084198 A JP 2016084198A JP 2016084198 A JP2016084198 A JP 2016084198A JP 6342941 B2 JP6342941 B2 JP 6342941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyvinyl chloride
plasticizer
adhesive tape
layer
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016084198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017193620A (ja
Inventor
広 市川
広 市川
竹内 和也
和也 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2016084198A priority Critical patent/JP6342941B2/ja
Priority to US15/491,115 priority patent/US20170306186A1/en
Priority to CN201710258612.4A priority patent/CN107304336B/zh
Publication of JP2017193620A publication Critical patent/JP2017193620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6342941B2 publication Critical patent/JP6342941B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0045Cable-harnesses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J107/00Adhesives based on natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/11Esters; Ether-esters of acyclic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/12Esters; Ether-esters of cyclic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1515Three-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D107/00Coating compositions based on natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/24Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/245Vinyl resins, e.g. polyvinyl chloride [PVC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0016Plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/302Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bundling cables
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/41Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the carrier layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2407/00Presence of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2407/00Presence of natural rubber
    • C09J2407/003Presence of natural rubber in the primer coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2427/00Presence of halogenated polymer
    • C09J2427/006Presence of halogenated polymer in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane
    • C09J2475/003Presence of polyurethane in the primer coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Description

本発明は、ポリ塩化ビニル粘着テープに関する。詳細には、本発明は、耐熱変色性及び耐加水分解性を有するポリ塩化ビニル粘着テープに関する。
ポリ塩化ビニル粘着テープは、絶縁性や防水性を有するため、例えば、電線の被覆やワイヤーハーネスの結束などに用いられる。しかし、自動車のエンジンルームなどのような場所で用いた場合、繰りかえし高温環境下に曝されるため、ポリ塩化ビニル粘着テープが変色してしまうことがあった。特に、高圧系回路では、その他の回路と識別できるよう、SAE規格のオレンジ色を維持する必要があるため、耐熱変色性の高いポリ塩化ビニル粘着テープが求められていた。
そのため、例えば、特許文献1では、塩化ビニル樹脂からなる支持体と粘着剤からなる粘着層とを有するPVC粘着テープが開示されている。具体的には、塩化ビニル樹脂に用いられている可塑剤がポリエステル系可塑剤であり、かつ、支持体と粘着層との間にウレタン系ラテックスからなる下塗り層を有するPVC粘着テープが開示されている。
特開2000−345121号公報
しかしながら、特許文献1のPVC粘着テープは、高温高湿下においては、長期間の耐久性を有するものでなかった。そのため、高温高湿下であっても、より耐久性の高いポリ塩化ビニル粘着テープが求められていた。
本発明は、このような従来技術が有する課題に鑑みてなされたものである。そして本発明の目的は、耐熱変色性及び耐加水分解性を有するポリ塩化ビニル粘着テープを提供することにある。
本発明の第1の態様に係るポリ塩化ビニル粘着テープは、可塑剤とポリ塩化ビニルとを含有する支持層と、支持層の下方に配置される下塗り層と、下塗り層の下方に配置される粘着層と、を備える。そして、可塑剤は、トリメリット酸系可塑剤、脂肪族二塩基酸系可塑剤、エポキシ系可塑剤、フタル酸系可塑剤、ピロメリット酸エステル系可塑剤、リン酸エステル系可塑剤及びエーテルエステル系可塑剤からなる群より選択される少なくとも1種である。また、粘着層は、アクリル系ポリマーを20質量%以上有する樹脂成分を含有する。
本発明の第2の態様に係るポリ塩化ビニル粘着テープは、第1の態様のポリ塩化ビニル粘着テープに関し、下塗り層は、天然ゴムを90質量%以上有する樹脂成分を含有する。
本発明の第3の態様に係るポリ塩化ビニル粘着テープは、第1又は第2の態様のポリ塩化ビニル粘着テープに関し、支持層において、100質量部のポリ塩化ビニルに対して、可塑剤を40質量部以上70質量部以下含有する。
本発明の第4の態様に係るワイヤーハーネスは、第1乃至第3のいずれかの態様のポリ塩化ビニル粘着テープを備える。
本発明によれば、耐熱変色性及び耐加水分解性を有するポリ塩化ビニル粘着テープを提供することができる。
本実施形態に係るポリ塩化ビニル粘着テープを示す断面図である。
以下、図面を用いて本実施形態に係るポリ塩化ビニル粘着テープについて詳細に説明する。なお、図面の寸法比率は説明の都合上誇張されており、実際の比率と異なる場合がある。
本実施形態に係るポリ塩化ビニル粘着テープ1は、可塑剤とポリ塩化ビニルとを含有する支持層2と、支持層2の下方に配置される下塗り層3と、下塗り層3の下方に配置される粘着層4と、を備える。
[支持層]
支持層2は可塑剤とポリ塩化ビニルとを含有する。ポリ塩化ビニルは、高い耐熱性及び電気絶縁性を有し、安価で加工も容易な材料である。しかし、ポリ塩化ビニルに可塑剤を添加することで、ポリ塩化ビニルの柔軟性をより高くすることができる。可塑剤は、ポリ塩化ビニルの分子間に浸透して分子間力を弱め、ポリ塩化ビニルに柔軟性を与えることができる。
ポリ塩化ビニルは、塩化ビニルモノマーの重合体である。ポリ塩化ビニルは、特に限定されないが、硬質ポリ塩化ビニル又は軟質ポリ塩化ビニルを用いることができる。すなわち、ポリ塩化ビニルは、塩化ビニルの単独重合体だけでなく、他のモノマーと共重合させたものを用いることができる。他のモノマーとしては、特に限定されないが、酢酸ビニル、クロロエチレン、アクリロニトリル、エチレン、プロピレン、スチレン、アクリル酸エステル、イソブチレン、ブタジエン及びイソプレンからなる群より選択される少なくとも一種を用いることができる。
ポリ塩化ビニルの平均重合度は特に限定されないが、800〜2000であることが好ましく、1000〜1500であることがより好ましい。平均重合度を800以上とすることにより、支持層が摩耗するのを抑制することができる。また、平均重合度を2000以下とすることにより、ポリ塩化ビニルの溶融粘度の上昇を抑制し、成形加工性を向上させることができる。なお、上記重合度の範囲にあるポリ塩化ビニルを一種又は二種以上を組み合わせて使用してもよい。なお、平均重合度は、日本工業規格JIS K6720−2:1999(プラスチック−塩化ビニルホモポリマー及びコポリマー (PVC) −第2部: 試験片の作り方及び諸性質の求め方)により求めることができる。
可塑剤は、トリメリット酸系可塑剤、脂肪族二塩基酸系可塑剤、エポキシ系可塑剤、フタル酸系可塑剤、ピロメリット酸エステル系可塑剤、リン酸エステル系可塑剤及びエーテルエステル系可塑剤からなる群より選択される少なくとも1種である。支持層2にこれらの可塑剤を含有させることにより、耐加水分解性に優れたポリ塩化ビニル粘着テープ1を得ることができる。なお、可塑剤として、ポリエステル系可塑剤を用いることも考えられるが、ポリエステル系可塑剤を用いた場合は、耐加水分解性が低下するため、本実施形態では用いていない。おそらく、ポリエステル系可塑剤は、主鎖に複数のエステル結合を有し、加水分解しやすいためであると考えられる。ここで、ポリエステル系可塑剤とは、主鎖にエステルの繰り返し構造を有する可塑剤をいう。
トリメリット酸系可塑剤としては、トリメリット酸エステルを挙げることができる。なお、トリメリット酸エステルにおいて、脱水縮合によりエステルを構成するアルコールとしては、炭素数が8〜13の脂肪族アルコールなどが挙げられる。これらのアルコールは、一種を単独で使用してもよく、二種以上を組み合わせて使用してもよい。トリメリット酸エステルとしては、例えば、トリメリット酸トリオクチル(TOTM)、トリメリット酸トリイソデシルなどが挙げられる。
脂肪族二塩基酸系可塑剤としては、アジピン酸エステル、セバシン酸エステル及びアゼライン酸エステルからなる群より選択される少なくとも一種が挙げられる。また、これらのエステルにおいて、脱水縮合によりエステルを構成するアルコールとしては、炭素数が3〜13の脂肪族アルコールなどを用いることができる。また、これらのアルコールは、一種を単独で使用してもよく、二種以上を組み合わせて使用してもよい。脂肪族系可塑剤としては、例えば、アジピン酸ジオクチル(DOA)、アジピン酸イソノニル(DINA)、セバシン酸ジブチル(DBS)、セバシン酸ジオクチル(DOS)及びアゼライン酸ジオクチル(DOZ)からなる群より選択される少なくとも一つを用いることができる。
エポキシ系可塑剤としては、エポキシ化大豆油(ESO)、エポキシ化アマニ油(ELO)、エポキシ化ステアリン酸オクチル、エポキシ化脂肪酸ブチル及びエポキシ化アマニ油脂肪酸ブチルからなる群より選択される少なくとも一つを用いることができる。
フタル酸系可塑剤としては、フタル酸エステルを挙げることができる。フタル酸エステルにおいて、脱水縮合によりエステルを構成するアルコールとしては、炭素数が8〜13の脂肪族アルコールなどが挙げられる。また、これらのアルコールは、一種を単独で使用してもよく、二種以上を組み合わせて使用してもよい。フタル酸系可塑剤としては、例えば、フタル酸ジ−2−エチルヘキシル(DEHP)、フタル酸ジ−n−オクチル(DnOP)、フタル酸ジイソノニル(DINP)、フタル酸ジノニル(DNP)、フタル酸ジイソデシル(DIDP)及びフタル酸ジトリデシルからなる群より選ばれる少なくとも一つを用いることができる。
ピロメリット酸エステル系可塑剤としては、ピロメリット酸エステルを挙げることができる。なお、ピロメリット酸エステルにおいて、脱水縮合によりエステルを構成するアルコールとしては、炭素数が8〜13の脂肪族アルコールなどが挙げられる。これらのアルコールは、一種を単独で使用してもよく、二種以上を組み合わせて使用してもよい。ピロメリット酸エステルとしては、例えば、ピロメリット酸テトラオクチル、ピロメリット酸テトライソデシルなどが挙げられる。
リン酸エステル系可塑剤としては、リン酸エステルを挙げることができる。なお、リン酸エステルにおいて、脱水縮合によりエステルを構成するアルコールとしては、炭素数が1〜13の脂肪族アルコール及びフェノール類などが挙げられる。これらのアルコール又はフェノール類は、一種を単独で使用してもよく、二種以上を組み合わせて使用してもよい。リン酸エステルとしては、例えば、トリクレジルホスフェート(TCP)、トリフェニルホスフェート(TPP)、トリ−2−エチルヘキシルホスフェート(TOP)、トリキシレニルホスフェート(TXP)、トリエチルホスフェート(TEP)などが挙げられる。
エーテルエステル系可塑剤としては、エーテル結合とエステル結合を有する可塑剤である。エーテルエステル系可塑剤としては、ジエチレングリコールジアセタート、トリエチレングリコールジアセタート、ジエチレングリコールジベンゾアートなどが挙げられる。
支持層において、100質量部のポリ塩化ビニルに対して、可塑剤を40質量部以上70質量部以下含有することが好ましい。可塑剤を40質量部以上含有させることにより、ポリ塩化ビニル粘着テープ1の柔軟性を向上させることができる。また、可塑剤を70質量部以下含有させることにより、ポリ塩化ビニル粘着テープ1の引張強度を向上させることができる。
可塑剤の分子量は、特に限定されないが、300〜3000であることが好ましい。可塑剤の分子量を300以上とすることにより、支持層の柔軟性を向上させることができる。また、可塑剤の分子量を3000以下とすることにより、可塑剤がブリードアウトするのを抑制することができる。なお、可塑剤の分子量は、300〜1500であることがより好ましい。可塑剤の分子量をこのような範囲とすることにより、可塑剤がブリードアウトするのをより抑制することができる。
支持層2の厚みは、特に限定されないが、通常は30μm〜200μmである。また、支持層2の厚みは、50μm〜100μmであることが好ましい。支持層2の厚みを50μm以上とすることにより、ポリ塩化ビニル粘着テープ1の引張強度を向上させることができる。また、支持層2の厚みを100μm以下とすることにより、ポリ塩化ビニル粘着テープ1を電線などに巻き付けた際に生じるシワの発生を抑制することができる。
[下塗り層]
下塗り層3は支持層2の下方に配置される。本実施形態においては、下塗り層3を支持層2の下方に配置することによって、粘着層4の成分が支持層2に移行するのを防止し、ポリ塩化ビニル粘着テープ1の変色を抑制することができる。なお、下塗り層3は支持層2の下面に接するように配置してもよく、下塗り層3と支持層2との間に他の層を設けてもよい。
下塗り層3には、樹脂成分を含有させることが好ましい。下塗り層3に用いられる樹脂成分としては、特に限定されないが、天然ゴム、ウレタン系ポリマー、アクリル系ポリマー、エステル系ポリマー、エポキシ系ポリマー及び合成ゴムからなる群より選択される少なくとも1つを用いることができる。なお、これらの中でも、天然ゴムやウレタン系ポリマーを用いることが好ましい。
下塗り層3に用いられる天然ゴムは、へベアブラジリエンシスの樹皮に切り付けを行うことによって流出するラテックスを精製して凝固乾燥させたものである。天然ゴムは、主としてcis−1,4−ポリイソプレンを含む。天然ゴムは、例えば、(メタ)アクリル酸、スチレン、アクリロニトリルなどを天然ゴムにグラフトさせたものを用いてもよい。
ウレタン系ポリマーは、ウレタン結合を有する重合体であれば、特に限定されない。ウレタン系ポリマーは、特に限定されないが、ポリイソシアネートとポリオールとの重不可反応により得ることができる。
ポリイソシアネートとしては、例えば、トリレンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)、水添キシリレンジイソシアネート(H6XDI)、ナフタレンジイソシアネート(NDI)、ノルボルネンジイソシアネート(NBDI)及び水添ジフェニルメタンジイソシアネート(H12MDI)からなる群より選択される少なくとも1種を用いることができる。
ポリオールとしては、例えば、ポリエーテルポリオール及びポリエステルポリオールの少なくともいずれか一方を用いることができる。ポリエーテルポリオールとしては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール及びポリテトラメチレンエーテルグリコールからなる群より選択される少なくとも1種を用いることができる。ポリエステルポリオールとしては、例えば、ポリエチレンアジペート、ポリブチレンアジペート、ポリヘキセンアジペート、ポリエチレンオキサラート、ポリブチレンオキサラート、ポリヘキセンオキサラート、ポリエチレンサクシネート、ポリブチレンサクシネート及びポリヘキセンサクシネートからなる群より選択される少なくとも1種を用いることができる。
下塗り層3は、天然ゴムを90質量%以上有する樹脂成分を含有することが好ましい。天然ゴムの含有量を90質量%以上とすることにより、高温高湿下でポリ塩化ビニル粘着テープ1を長期間保管した場合であっても、ロールからテープを剥離した際に、ロールの背面に粘着剤が残るのを抑制することができる。すなわち、ポリ塩化ビニル粘着テープ1の使い勝手が向上するため好ましい。なお、下塗り層3は、90質量%以上100質量%以下の天然ゴムと、0質量%以上10質量%以下のウレタン系ポリマーを含有することが好ましい。
下塗り層3の厚みは、特に限定されないが、通常は1μm〜3μmである。また、下塗り層3の厚みは、1μm〜2μmであることが好ましい。下塗り層3の厚みをこのような範囲にすることにより、粘着性及び耐熱変色性が良好なポリ塩化ビニル粘着テープ1を得ることができる。
[粘着層]
粘着層4は下塗り層3の下方に配置される。粘着層4は下塗り層3の下面に接するように配置してもよく、粘着層4と下塗り層3との間に他の層を設けてもよい。
粘着層4は、アクリル系ポリマーを含む樹脂成分を含有する。アクリル系ポリマーは、(メタ)アクリル酸エステルモノマーを重合して得られる重合体である。なお、本明細書において、(メタ)アクリル酸エステルはアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルを意味する。(メタ)アクリル酸エステルにおいて、脱水縮合により(メタ)アクリル酸エステルを構成するアルコールとしては、炭素数が1〜30の脂肪族アルコールなどを挙げることができる。なお、脱水縮合により(メタ)アクリル酸エステルを構成するアルコールとしては、炭素数が2〜20の脂肪族アルコールが好ましい。また、これらのアルコールは、一種を単独で使用してもよく、二種以上を組み合わせて使用してもよい。
(メタ)アクリル酸エステルとしては、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸イソノニル、(メタ)アクリル酸イソボルニル、(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸ラウリル及び(メタ)アクリル酸エイコシルからなる群より選ばれる少なくとも一種を用いることができる。
アクリル系ポリマーは、(メタ)アクリル酸エステルモノマーと、他のモノマーとの共重合体であってもよい。他のモノマーとしては、例えば、エチレン、プロピレン、スチレン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、アクリロニトリル及びアクリルアミドからなる群より選択される少なくとも1つを用いることができる。
粘着層4に用いられる樹脂成分としては、アクリル系ポリマーを含有している限り特に限定されないが、ウレタン系ポリマー、エステル系ポリマー、エポキシ系ポリマー、天然ゴム、合成ゴム、粘着付与樹脂及び酸化防止剤からなる群より選択される少なくとも1つをさらに含有させることができる。これらの中でも、天然ゴムを用いることが好ましい。また、粘着層4の粘着性を向上させるため、粘着付与樹脂を用いることも好ましい。さらに、粘着層4の粘着成分の劣化を防止するため、酸化防止剤を用いることも好ましい。
粘着層4に用いることのできる天然ゴムは下塗り層3と同様である。すなわち、粘着層4に用いられる天然ゴムは、へベアブラジリエンシスの樹皮に切り付けを行うことによって流出するラテックスを精製して凝固乾燥させたものである。天然ゴムは、主としてcis−1,4−ポリイソプレンを含む。天然ゴムは、例えば、(メタ)アクリル酸、スチレン、アクリロニトリルなどを天然ゴムにグラフトさせたものを用いてもよい。
粘着層4に用いることのできる粘着付与樹脂は、特に限定されず、粘着層4の粘着性を向上させるものを使用することができる。粘着付与樹脂としては、例えば、ロジンエステル、テルペンフェノール、ロジン系樹脂からなる群より選択される少なくとも1つが挙げられる。
粘着層4に用いることのできる酸化防止剤は、特に限定されず、粘着層4の粘着成分の劣化を防止するものを使用することができる。酸化防止剤としては、例えば、
フェノール系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、イオウ系酸化防止剤及びヒドラジン系酸化防止剤からなる群より選択される少なくとも1つが挙げられる。
粘着層4は、アクリル系ポリマーを20質量%以上有する樹脂成分を含有する。アクリル系ポリマーを20質量%以上とすることにより、エンジンルームのような高温下であっても、ポリ塩化ビニル粘着テープ1の変色を抑制することができる。なお、粘着層4は、0質量%以上20質量%以下の天然ゴムと、20質量%以上40質量%以下のアクリル系ポリマーとを含有することが好ましい。また、粘着層4は、0質量%以上20質量%以下の天然ゴムと、40質量%以上60質量%以下の粘着付与樹脂と、20質量%以上40質量%以下のアクリル系ポリマーとを含有することがさらに好ましい。
粘着層4の厚みは、特に限定されないが、通常は5μm〜40μmである。また、粘着層4の厚みは、10μm〜30μmであることが好ましい。粘着層4の厚みをこのような範囲とすることにより、粘着性が良好なポリ塩化ビニル粘着テープ1を得ることができる。
本実施形態のポリ塩化ビニル粘着テープ1は、例えば、電線の被覆やワイヤーハーネスの結束などのために用いることができる。このようにすることで、電線やワイヤーハーネスを保護することができる。また、このようにすることで、電線束のような形状で収束させることもできる。
ポリ塩化ビニル粘着テープ1の厚みは、特に限定されないが、通常は35μm〜240μmである。また、ポリ塩化ビニル粘着テープ1の厚みは、60μm〜130μmであることが好ましい。ポリ塩化ビニル粘着テープ1の厚みを60μm以上とすることにより、引張強度が良好なポリ塩化ビニル粘着テープ1を得ることができる。また、ポリ塩化ビニル粘着テープ1の厚みを130μm以下とすることにより、ポリ塩化ビニル粘着テープ1を電線などに巻き付けた際に生じるシワの発生を抑制することができる。
このように、本実施形態のポリ塩化ビニル粘着テープ1は、可塑剤とポリ塩化ビニルとを含有する支持層2と、支持層2の下方に配置される下塗り層3と、下塗り層3の下方に配置される粘着層4と、を備える。そして、可塑剤は、トリメリット酸系可塑剤、脂肪族二塩基酸系可塑剤、エポキシ系可塑剤、フタル酸系可塑剤、ピロメリット酸エステル系可塑剤、リン酸エステル系可塑剤及びエーテルエステル系可塑剤からなる群より選択される少なくとも1種である。また、粘着層4は、アクリル系ポリマーを20質量%以上有する樹脂成分を含有する。そのため、本実施形態のポリ塩化ビニル粘着テープ1は、耐熱変色性及び耐加水分解性が高い。
[ワイヤーハーネス]
本実施形態に係るワイヤーハーネスは、上述のポリ塩化ビニル粘着テープ1を備えている。上述のポリ塩化ビニル粘着テープ1は耐熱変色性及び耐加水分解性に優れている。したがって、このようなポリ塩化ビニル粘着テープを電線に巻いて束ねることで、例えば、自動車用のワイヤーハーネスとして好ましく用いることができる。すなわち、ワイヤーハーネスは、上述のポリ塩化ビニルテープを備えることが好ましい。
以下、本実施形態を実施例及び比較例によりさらに詳細に説明するが、本実施形態はこれら実施例に限定されるものではない。
[実施例及び比較例の試料作製]
<ポリ塩化ビニルテープの作製>
各表に示す支持層の材料を加熱ロールに投入し、カレンダー成型にて70μm厚の支持層を作成した。次に、各表に示す下塗り剤の材料を、不揮発分が30質量%となるように水で希釈した溶液を作成した。この溶液を、バーコーターで、乾燥後の膜厚が1〜3μmとなるように支持層に塗布し、100℃環境下3分で乾燥させて下塗り層を作成した。次に、各表に示す粘着層の材料を、不揮発分が55質量%となるように水で希釈した溶液を作成した。この溶液を、乾燥させた下塗り層の上にバーコーターで、乾燥後の膜厚が20μmとなるように塗布し、100℃環境下3分で乾燥させて粘着層を作成した。得られたポリ塩化ビニル粘着テープのシートを巻芯に巻き付け、ポリ塩化ビニル粘着テープのロールを作成した。なお、ロールの幅は19mmとなるようにカットし、評価を行った。
(支持層)
・ポリ塩化ビニル、信越化学工業株式会社製、PVCコンパウンド
・ポリエステル系可塑剤、株式会社ジェイ・プラス製、D643D、アジピン酸系ポリエステル、分子量2000
・トリメリット酸系可塑剤、株式会社ジェイ・プラス製、TOTM、トリメリット酸トリス(2−エチルヘキシル)、分子量500
・脂肪族二塩基酸系可塑剤、新日本理化株式会社製、製品名サンソサイザー(登録商標)、分子量2000
・エポキシ系可塑剤、東亜合成株式会社製、XG、分子量3000
・フタル酸系可塑剤、株式会社ジェイ・プラス製、DINP フタル酸ジイソノニル、分子量300
(下塗り層)
・天然ゴム、ユニマックラバー社製 天然ゴム
・ウレタン系ポリマー、株式会社レヂテックス製、ウレタンエマルジョン
(粘着層)
・天然ゴム、ユニマックラバー社製 天然ゴム
・アクリル系ポリマー、株式会社レヂテックス製、アクリルエマルジョン
・粘着付与樹脂、荒川化学工業株式会社製、E−726
・酸化防止剤、BASF社製、IRGANOX(登録商標)1010
[評価]
<耐熱変色性>
ポリ塩化ビニル粘着テープを15cm程切り出し、PETフィルム(マイラーシート)に貼り付けたものを試験片とし、120℃となるように設定した恒温試験機に投入した。240時間後に試験機より試験片を取り出し、それぞれのテープの変色を目視にて確認した。変色がない場合を「○」、変色がややある場合を「△」、変色が大きい場合を「×」として評価した。
<耐加水分解性>
ポリ塩化ビニル粘着テープを30cm程切り出し、0.5sqの電線を19本束ねたポリ塩化ビニル電線束に巻き付け、直径80mmのマンドレルに1回巻き付けたものを試験サンプルとした。試験サンプルを、100℃で95%となるように設定したプレッシャークッカー試験機(エスペック株式会社製EHS−221M)に投入した。1週間後(168時間)に試験機より試験サンプルを取り出し、テープにヒビや割れがないか確認した。ヒビや割れがないものを「○」、ヒビや割れがやや生じたものを「△」、ヒビや割れが大きいものを「×」と評価した。
<背面移行>
ポリ塩化ビニル粘着テープのロールを、65℃で95%RHとなるように設定したプレッシャークッカー試験機に投入した。1週間後(168時間)に試験機よりロールを取り出し、ロールからテープを剥離した際に、粘着層がロールの背面に残ってないか確認した。粘着層が残っていない場合を「○」、粘着層がやや残っている場合を「△」、粘着層が多く残っている場合を「×」と評価した。
<追従性>
19本の電線を直径10mmの電線束にし、この電線束にテープを巻きつけた時のテープのしわの有無を確認した。しわが発生しなかった場合を「○」、しわがやや発生した場合を「△」、テープが固く追従性がないためしわが発生した場合を「×」と評価した。
<テープ強度>
19本の電線を直径10mmの電線束にし、この電線束にテープを巻きつけた時のテープの破断の有無を確認した。破断がない場合を「○」、破断がややある場合を「△」、破断した場合を「×」と評価した。
<長期耐熱性>
ポリ塩化ビニル粘着テープを15cm程切り出したものを試験片とし、80℃又は100℃となるように設定したギヤーオーブン(エスペック株式会社製GPH−102)に投入した。96時間後、216時間後、600時間後、960時間後及び1440時間後にギヤーオーブンより試験片を取り出し、試験片の伸び率を測定するため、引張試験を実施した。
引張試験は引張試験機(株式会社島津製作所製のオートグラフAG−Xplus)を用いて測定した。また、伸び率は、JIS Z0237(粘着テープ・粘着シート試験方法)の試験方法Aに従って測定した。具体的には、引張試験機のチャックの間隔を100mmとし、5mm/secの引張速度で引っ張り、試験片が切断するまでの伸びを測定した。伸び率(%)は、以下の算出式により算出した。
E=((L−L)/L)×100
ここで、Eは伸び率(%)、Lは試験前のチャックの間隔(mm)、Lは切断時のチャックの間隔(mm)を表す。
引張試験により得られた試験片の伸び率をアレニウスの式に導入し、80℃又は100℃でそれぞれ10000時間保管した場合の伸び率を算出した。10000時間保管した場合の伸び率が50%以上の場合を「○」、伸び率が50%未満の場合を「×」と評価した。
[評価結果]
上述の評価方法により評価した結果を表1〜表4に示す。
Figure 0006342941
Figure 0006342941
Figure 0006342941
Figure 0006342941
表1〜表4に示すように、比較例1〜5のポリ塩化ビニル粘着テープは、耐熱変色性又は耐加水分解性の少なくともいずれか一方の評価結果が「×」であった。ポリエステル系可塑剤を用いているか、又は粘着層にアクリル系ポリマーが10質量%以下しか含有されていないためと考えられる。一方、実施例1〜12のポリ塩化ビニル粘着テープは、耐熱変色性及び耐加水分解性の評価結果がいずれも「○」であった。
表2に示すように、下塗り層の天然ゴムを90質量%以上とすることにより、背面移行を抑制することができた。
表3に示すように、支持層のトリメリット酸系可塑剤の含有量を40質量部とすることにより、追従性を改善することができた。また、支持層のトリメリット酸系可塑剤の含有量を50質量部とすることにより、追従性をさらに改善することができた。
表3に示すように、支持層のトリメリット酸系可塑剤の含有量を70質量部とすることにより、テープ強度を改善することができた。また、支持層のトリメリット酸系可塑剤の含有量を50質量部とすることにより、テープ強度をさらに改善することができた。
表4に示すように、支持層の可塑剤にトリメリット酸系可塑剤、脂肪族二塩基酸系可塑剤又はフタル酸系可塑剤を用いた場合は、追従性の良好なポリ塩化ビニル粘着テープを得ることができた。
表4に示すように、支持層の可塑剤をトリメリット酸系可塑剤、脂肪族二塩基酸系可塑剤又はエポキシ系可塑剤を用いた場合は、長期耐熱性の良好なポリ塩化ビニル粘着テープを得ることができた。なお、フタル酸系可塑剤を用いた場合であっても、80℃における長期耐熱性は良好であった。
以上、本発明を実施例によって説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形が可能である。
1 ポリ塩化ビニル粘着テープ
2 支持層
3 下塗り層
4 粘着層

Claims (4)

  1. トリメリット酸系可塑剤、脂肪族二塩基酸系可塑剤、エポキシ系可塑剤及びフタル酸系可塑剤からなる群より選択される少なくとも1種の可塑剤と、ポリ塩化ビニルと、を含有する支持層と、
    前記支持層の下方に配置され、天然ゴム及びウレタン系ポリマーからなる群より選択される少なくとも1つの樹脂成分を含有する下塗り層と、
    前記下塗り層の下方に配置され、アクリル系ポリマーを20質量%以上有する樹脂成分を含有する粘着層と、
    を備えるポリ塩化ビニル粘着テープ。
  2. 前記下塗り層は、天然ゴムを90質量%以上有する樹脂成分を含有する請求項1に記載のポリ塩化ビニル粘着テープ。
  3. 前記支持層において、100質量部のポリ塩化ビニルに対して、前記可塑剤を40質量部以上70質量部以下含有する請求項1又は2に記載のポリ塩化ビニル粘着テープ。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載のポリ塩化ビニル粘着テープを備えるワイヤーハーネス。
JP2016084198A 2016-04-20 2016-04-20 ポリ塩化ビニル粘着テープ Active JP6342941B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016084198A JP6342941B2 (ja) 2016-04-20 2016-04-20 ポリ塩化ビニル粘着テープ
US15/491,115 US20170306186A1 (en) 2016-04-20 2017-04-19 Polyvinyl chloride adhesive tape
CN201710258612.4A CN107304336B (zh) 2016-04-20 2017-04-19 聚氯乙烯粘合带

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016084198A JP6342941B2 (ja) 2016-04-20 2016-04-20 ポリ塩化ビニル粘着テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017193620A JP2017193620A (ja) 2017-10-26
JP6342941B2 true JP6342941B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=60088425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016084198A Active JP6342941B2 (ja) 2016-04-20 2016-04-20 ポリ塩化ビニル粘着テープ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170306186A1 (ja)
JP (1) JP6342941B2 (ja)
CN (1) CN107304336B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019099416A1 (en) * 2017-11-14 2019-05-23 Avery Dennison Corporation Pvc compositions, films, laminates and related methods
KR102660030B1 (ko) * 2018-10-01 2024-04-22 덴카 주식회사 점착성 시트
CN111100580A (zh) * 2019-12-30 2020-05-05 江苏晶华新材料科技有限公司 一种压敏胶带底涂剂及其制备、涂布方法
CN111621238A (zh) * 2020-06-04 2020-09-04 四维鹿头牌(东莞)精密材料有限公司 一种红色耐高温高分子胶带制作工艺
CN113088207A (zh) * 2021-04-06 2021-07-09 万洲胶粘制品(江苏)有限公司 汽车线束缠绕pe膜耐高温阻燃粘接胶带
WO2024176907A1 (ja) * 2023-02-21 2024-08-29 デンカ株式会社 粘着テープおよびその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468037A (ja) * 1990-07-09 1992-03-03 Sekisui Chem Co Ltd 両面粘着テープもしくはシート
JPH07100784B2 (ja) * 1990-11-08 1995-11-01 積水化学工業株式会社 粘着剤組成物およびこれを用いた粘着テープもしくはシート
JPH10259360A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Yazaki Corp プライマー組成物及びこれを用いた貼付構造体
JPH11228917A (ja) * 1998-02-17 1999-08-24 Nitto Denko Corp ポリ塩化ビニル系粘着テープまたは粘着シート
JP3659795B2 (ja) * 1998-03-17 2005-06-15 電気化学工業株式会社 粘着シート
JP2000160113A (ja) * 1998-11-24 2000-06-13 Yazaki Corp 粘着テープ用支持体
JP2001098087A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Bando Chem Ind Ltd ポリ塩化ビニルフィルムシート及び粘着シート
JP2001288431A (ja) * 2000-04-04 2001-10-16 Sony Chem Corp 印刷媒体
JP2002180026A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Yazaki Corp 粘着性組成物及び粘着テープ
JP3952446B2 (ja) * 2001-12-12 2007-08-01 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス保護材及びこれを用いたワイヤーハーネス
CN101654600A (zh) * 2008-08-20 2010-02-24 蒂萨股份公司 胶带及其应用
CN102597146A (zh) * 2009-10-29 2012-07-18 日东电工株式会社 胶粘带、使用该胶粘带的捆扎材料和捆扎部件
JP5952812B2 (ja) * 2011-05-31 2016-07-13 デンカ株式会社 プライマー組成物及び粘着テープ
US20160289506A1 (en) * 2015-04-01 2016-10-06 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive tape

Also Published As

Publication number Publication date
CN107304336B (zh) 2021-01-19
JP2017193620A (ja) 2017-10-26
CN107304336A (zh) 2017-10-31
US20170306186A1 (en) 2017-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6342941B2 (ja) ポリ塩化ビニル粘着テープ
CN108307638B (zh) 粘合带卷
CN104910824B (zh) 粘合带
JP6722008B2 (ja) 粘着テープ
KR101616142B1 (ko) 점착 필름
JP7118959B2 (ja) 粘着テープ
TWI481689B (zh) 黏著片
US10898988B2 (en) Masking tape for shot peening process
KR20200051736A (ko) 점착 테이프용 기재, 점착 테이프 및 그 제조 방법
TWI747819B (zh) 黏著帶
DE102008038472A1 (de) Klebeband zum Isolieren und Wickeln von Drähten oder Kabeln mit einem Trägermaterial, das ein- oder beidseitig mit einer Klebmasse beschichtet ist, sowie die Verwendung desselben
EP1431361B1 (de) Klebeband zum Schützen, Kennzeichnen, Isolieren und Ummanteln
JP2017200977A (ja) ゴム系粘着テープ
EP4249242A1 (en) Adhesive tape and use of same
WO2016158412A1 (ja) 粘着テープロール
JP7542747B2 (ja) 粘着テープの巻取体及びその製造方法
JP6129543B2 (ja) 自己粘着性フィルム、及びそれを用いた電線結束方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6342941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250