JP2002180026A - 粘着性組成物及び粘着テープ - Google Patents

粘着性組成物及び粘着テープ

Info

Publication number
JP2002180026A
JP2002180026A JP2000381911A JP2000381911A JP2002180026A JP 2002180026 A JP2002180026 A JP 2002180026A JP 2000381911 A JP2000381911 A JP 2000381911A JP 2000381911 A JP2000381911 A JP 2000381911A JP 2002180026 A JP2002180026 A JP 2002180026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
pressure
weight
sensitive adhesive
adhesive composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000381911A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Inoue
美紀 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2000381911A priority Critical patent/JP2002180026A/ja
Publication of JP2002180026A publication Critical patent/JP2002180026A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 従来と同様の取扱性、粘着力、粘着力保持性
を有し、悪臭が低減された、あるいは悪臭を有しない粘
着性組成物および粘着テープ 【解決手段】 炭素を担持した酸性白土を特徴とする吸
着剤が添加されてなる粘着性組成物、および、上記粘着
性組成物からなる粘着層を有する粘着テープ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、粘着テープなどの
粘着層を形成するための粘着性組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】粘着テープ、例えば絶縁用、電線結束な
どに用いられる絶縁粘着テープの粘着層に用いられる粘
着性組成物は、通常、天然ゴム、合成ゴムのゴム成分と
レジン成分とからなる。このような粘着性組成物は、ゴ
ム成分に由来する特有の臭気を有し、粘着テープ製造
時、あるいは、使用時に作業環境悪化の原因となってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した従
来の問題点を改善する、すなわち、従来と同様の取扱
性、粘着力、粘着力保持性を有し、悪臭が低減された、
あるいは悪臭を有しない粘着性組成物および粘着テープ
を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の粘着性組成物は
上記課題を解決するため、請求項1に記載の通り、吸着
剤が添加されてなる粘着性組成物であり、本発明の粘着
テープは吸着剤が添加されてなる粘着テープである。こ
のような構成により、悪臭のない環境で、悪臭のない粘
着テープを製造することができる。
【0005】本発明の粘着性組成物において上記吸着剤
として炭素を担持した酸性白土とすることで、特に少な
い添加量で、かつ、粘着性に大きな影響を及ぼすことな
く充分な消臭効果を得ることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の粘着性組成物において、
吸着剤としては、多数の細孔と大きい比表面積を有する
シリカゲル、活性炭(粒状、粉状)、活性炭素繊維(繊
維状活性炭)、モレキュラーシーブ(粒状、他)などの
さまざまな種類、形状のものが用いられるが、粘着性に
影響を及ぼしにくく、かつ、取扱性に影響の少ない粉状
のものを用いることが好ましい。
【0007】中でも、炭素を担持した酸性白土としてモ
ンモリロナイト系粘土鉱物の酸性白土に炭素を担持させ
たものが挙げられ、旭電化工業などから入手可能であ
る。このような炭素を担持した酸性白土は、1μm前後
の細孔と10nm前後の細孔とによって大きな比表面積
を有し、その化学成分によるものか詳細は不明である
が、上記活性炭類やシリカゲル等の他の吸着剤に比し
て、粘着剤の臭気除去に特に効果的であるため、また、
除臭に必要な添加量が少なくてよいため、粘着性への影
響を最小限に抑えることが可能である。
【0008】本発明の粘着性組成物は上記のような吸着
剤を粘着剤製造における混練工程で添加することで容易
に得ることができる。添加量としては0.5重量%以上
20重量%以下であることが望ましい。0.5重量%未
満では消臭効果は充分でなく、20重量%を越えて添加
しても添加量の増加に伴う消臭効果の増加が殆どなく、
むしろ粘着性が低下する。最適の添加量としては1重量
%以上15重量%以下である。
【0009】
【実施例】以下に本発明の粘着性組成物について具体的
に説明する。なお、本発明はこれら実施例の基材、下塗
剤、粘着剤層の厚さや、粘着剤・下塗剤の配合に制限さ
れるものではない。
【0010】(基材の作成)ポリ塩化ビニル(平均重合
度1200)100重量部、可塑剤としてジ−2−エチ
ルヘキシルフタレート50重量部、バリウム−亜鉛系安
定剤3重量部、及び、充填材として炭酸カルシウム10
重量部を2本ロールを使用して140℃で5分間混練し
て0.15mm厚の基材シートを得た。
【0011】(粘着性組成物の作製)ニトリルゴム(略
号:NB)60重量部、スチレン−ブタジエンゴム(略
号:SBR)40重量部、及び、脂肪族石油樹脂(略
号:Re)60重量部、フェノール系老化防止剤(略
号:Da)3重量部からなる組成物に、吸着剤として、
炭素を15重量%担持した酸性白土(略号:Ad)(旭
電化工業社製アデカジオメイト、粉末)を1重量部、1
0重量部、20重量部あるいは30重量部添加して混練
して4種類の粘着性組成物を得た。また、炭素を担持し
た酸性白土を添加しない粘着剤も作製した。
【0012】(下塗剤の塗布、粘着テープの作製)上記
で作製した基材の片面に天然ゴム系下塗り剤(MG40
ラテックス)を0.002mmの厚さに塗布し、さら
に、上記5種類の粘着性組成物を厚さが0.02mmに
なるように塗布し、乾燥後切断して5種類の粘着テープ
片を作製した。
【0013】(粘着テープの評価)それぞれの粘着テー
プ片について、粘着力保持性をJIS、Z0237の粘
着テープの180°剥離試験に準拠して評価した。な
お、得られた粘着テープは取扱性、粘着力において従来
のものと同等のレベルであった。
【0014】すなわち試験片(25mm×約250m
m)を上記試験片作製方法によって作製後、粘着テープ
試験片を規定のステンレス鋼板に2kgのローラ1往復
圧着で貼付、常温(24℃)に静置し、貼付20分後に
180°剥離試験を行った。このとき、粘着力保持性と
して、吸着剤を添加しない時の粘着力を100として評
価した。
【0015】また、粘着剤の臭いについては次のように
20人のパネラーにより7段階評価した。臭いが全く感
じられない場合を7、臭いが殆ど感じられない場合には
6、少し感じる場合には5、臭いを感じるときには4、
特有の臭いをやや強く感じる場合を3、きつく感じる場
合を2、特有の臭いを非常に強く感じる場合を1として
評価し、その値を平均して小数点以下四捨五入した。こ
れら結果を表1に示す。
【0016】
【表1】
【0017】表1により、炭素を15重量%担持した酸
性白土の配合量が0.6重量%である実験2において臭
気低減効果が発現していること、その効果は配合量が
5.9重量%である実験3では非常に高くなっているこ
と、配合量が15.8重量%である実験5において粘着
力保持性が若干小さくなっているが、配合量11.1重
量%である実験4ではその粘着力保持性の低下が殆どな
くなること、などが理解される。
【0018】
【発明の効果】本発明の粘着性組成物は、従来の粘着性
組成物において特有な悪臭が低減された、取扱性、作業
環境性に優れた粘着性組成物であり、この本発明に係る
粘着性組成物からなる粘着層を有する粘着テープは、従
来の粘着テープとほぼ同レベルの粘着力保持性を有しな
がら、臭気が低減され、取扱性、作業環境性に優れた粘
着テープである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09J 11/00 C09J 11/00 11/04 11/04 Fターム(参考) 4F100 AA37B AC10B AK02 AK15A AK27 AK27J AK29 AK29J AK73 AL05B AN02 AN02J AR00B AT00A BA02 CA16B CB05B GB90 JC00 JL05 JL13B 4J004 AA05 AA06 AA07 AA18 AB01 CA05 CC02 4J040 CA071 CA082 DN032 HA026 HA356 JB09 KA29 KA43 LA11 PA23

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸着剤が添加されてなることを特徴とす
    る粘着性組成物。
  2. 【請求項2】 上記吸着剤が炭素を担持した酸性白土で
    あることを特徴とする請求項1に記載の粘着性組成物。
  3. 【請求項3】 吸着剤が添加されてなる粘着性組成物か
    らなる粘着層を有することを特徴とする粘着テープ。
  4. 【請求項4】 上記吸着剤が炭素を担持した酸性白土で
    あることを特徴とする請求項3に記載の粘着テープ
JP2000381911A 2000-12-15 2000-12-15 粘着性組成物及び粘着テープ Withdrawn JP2002180026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000381911A JP2002180026A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 粘着性組成物及び粘着テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000381911A JP2002180026A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 粘着性組成物及び粘着テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002180026A true JP2002180026A (ja) 2002-06-26

Family

ID=18849831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000381911A Withdrawn JP2002180026A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 粘着性組成物及び粘着テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002180026A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1505138A2 (en) * 2003-08-06 2005-02-09 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Hot melt adhesive containing a neutralizing additive
JP2017193620A (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 矢崎総業株式会社 ポリ塩化ビニル粘着テープ
US10844247B2 (en) 2015-12-18 2020-11-24 3M Innovative Properties Company Adhesive article backing with sorbent material
WO2021215244A1 (ja) * 2020-04-22 2021-10-28 日東電工株式会社 Low-Eガラス板の保護方法、ガラスユニットの製造方法、積層体およびLow-Eガラス板用保護シート

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1505138A2 (en) * 2003-08-06 2005-02-09 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Hot melt adhesive containing a neutralizing additive
EP1505138A3 (en) * 2003-08-06 2005-04-06 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Hot melt adhesive containing a neutralizing additive
US10844247B2 (en) 2015-12-18 2020-11-24 3M Innovative Properties Company Adhesive article backing with sorbent material
JP2017193620A (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 矢崎総業株式会社 ポリ塩化ビニル粘着テープ
WO2021215244A1 (ja) * 2020-04-22 2021-10-28 日東電工株式会社 Low-Eガラス板の保護方法、ガラスユニットの製造方法、積層体およびLow-Eガラス板用保護シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101115681B1 (ko) 재박리형 수성 에멀젼 점착제 및 이의 제조방법
JP2005529211A (ja) 片面又は両面が触圧接着性である帯状フィルム用の感圧接着材及びその製造方法
JP2002180026A (ja) 粘着性組成物及び粘着テープ
JP7075936B2 (ja) 粘着テープ用基材、粘着テープ及びその製造方法
KR20180070632A (ko) 자가-접착 물품 및 이의 코팅된 우드칩 벽지 상의 접합을 위한 용도
JP2008050511A (ja) 加硫型水性接着剤及びその用途
JP5689275B2 (ja) 水系接着剤組成物
JP3425524B2 (ja) 粘着テープ用粘着組成物及びそれを用いた粘着テープ
JP2003105295A (ja) 難燃性粘着剤組成物及び難燃性粘着テープ
JP2007112842A (ja) 水分散型粘着剤組成物及び粘着シート
JP2006083302A (ja) 水系接着剤
JPH10140118A (ja) 塩化ビニル樹脂テープ用粘着剤及び粘着剤用組成物
JPH09136998A (ja) 高温用制振材料及び制振シート
JP2004051723A (ja) 粘着シート用下塗剤組成物及び粘着シート
JP4309750B2 (ja) 耐薬品性粘着テープ及びその製造方法
US20130066004A1 (en) Pressure-sensitive adhesive sheet
JP2001288397A (ja) 発泡ポリスチレン用プライマー組成物及びそれを用いた断熱防水構造
JP3707904B2 (ja) 感圧性粘着テープ
JP2003119301A (ja) 粘着テープ用支持体および粘着テープ
JP4886259B2 (ja) 水系接着剤
JP2003342537A (ja) 粘着テープ体の側面処理方法
JP4266306B2 (ja) 粘着シート用下塗剤組成物及び粘着シート
JP2005068218A (ja) 水系接着剤
JP5591591B2 (ja) 感圧接着シート
JP2010084023A (ja) クロロプレンゴムラテックス接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304