JP5689275B2 - 水系接着剤組成物 - Google Patents

水系接着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5689275B2
JP5689275B2 JP2010228454A JP2010228454A JP5689275B2 JP 5689275 B2 JP5689275 B2 JP 5689275B2 JP 2010228454 A JP2010228454 A JP 2010228454A JP 2010228454 A JP2010228454 A JP 2010228454A JP 5689275 B2 JP5689275 B2 JP 5689275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
adhesive composition
rubber latex
acrylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010228454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012082289A (ja
Inventor
慎也 東松
慎也 東松
山本 聡
聡 山本
伊藤 大輔
大輔 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aica Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Aica Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aica Kogyo Co Ltd filed Critical Aica Kogyo Co Ltd
Priority to JP2010228454A priority Critical patent/JP5689275B2/ja
Publication of JP2012082289A publication Critical patent/JP2012082289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5689275B2 publication Critical patent/JP5689275B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、クロロプレンゴムラテックス接着剤組成物の耐湿熱性の改良に関するものである。
クロロプレンゴムラテックスは水系であるため安全性が高く、コンタクト性を有し初期接着力に優れるという特徴がある。そこで、例えば従来溶剤ゴム系接着剤が使用されていた分野などにおいて、溶剤を使用しない環境対応型の接着剤としてクロロプレンゴムラテックスをベースとした接着剤への置換えが行われている。
このような水系コンタクト型接着剤においても接着性能向上が求められており、特に接着体の耐久性に直結する耐湿熱性能は強く求められている。このような要求に対して、従来はカルボジイミドや金属化合物などの架橋剤を添加する方法が検討されてきた。しかしながら、架橋剤を用いているため使用直前に混合する手間がかかり、架橋剤混合後は速やかに使用する必要があったため作業性の点で問題があった。また予め架橋剤を配合した1液タイプもあるが、保存性の点で問題があったり、反応性の低い架橋剤を使用するため耐湿熱性も不十分であった。
特許文献1には、特定のゲル含有率であるクロロプレンゴムラテックスを用いることによって耐熱クリープ性能を向上させた接着剤組成物が開示されているが、架橋剤を用いているため作業性の点で問題があった。また、耐湿熱性能についても改善の余地があった。
特開2002−275442号公報
本発明の課題はコンタクト性に優れ、架橋剤を用いることなく耐湿熱性に優れる水系接着剤組成物を提供することである。
本発明は、固形分を基準として、クロロプレンゴムラテックス100重量部に対してアクリル変性SBRラテックスが15〜56.4重量部配合されていることを特徴とするメラミン化粧板接着用水系接着剤組成物である。
本発明の水系接着剤組成物は耐湿熱性に優れるため、これを用いて製造された接着体は優れた耐久性を有する。また、硬化剤を用いる必要がないため、使用直前に架橋剤を混合したり、混合後は速やかに使用するなどの制約がなく、作業性に優れた接着剤組成物となる。
以下、本発明について詳細に説明する。本発明に用いるクロロプレンゴムラテックスはクロロプレンを単独で重合またはクロロプレンと他のモノマーを共重合させたもので、斯かるモノマーとしてはイソプレン、ブタジエン、ジクロロブタジエン、スチレン、アクリロニトリル、アクリル酸エステル類、メタクリル酸エステル類、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸などが挙げられる。クロロプレンゴムラテックスの合成にはポリビニルアルコールなどの水溶性高分子や乳化剤が使用され、アニオン型、ノニオン型、カチオン型などが使用できるが、ノニオン型が好ましく、ノニオン型の中でも特にポリビニルアルコール系乳化剤の使用が適している。
アクリル変性SBRラテックスは、スチレンおよびブタジエンの他に(メタ)アクリル酸エステル系単量体を共重合したゴムラテックスである。(メタ)アクリル酸エステル系単量体としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、n−アミル(メタ)アクリレート、イソアミルヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、オクタデシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2−エチル−ヘキシル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシシクロヘキシル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,3−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,5−ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタンテトラ(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート、ビス(4−アクリロキシポリエトキシフェニル)プロパン、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、β−(メタ)アクリロイルオキシエチルハイドロジェンフタレート、β−(メタ)アクリロイルオキシエチルハイドロジェンサクシネート、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−1,3−ジ(メタ)アクリロキシプロパン、2,2−ビス[4−((メタ)アクリロキシエトキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−((メタ)アクリロキシ・ジエトキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−((メタ)アクリロキシ・ポリエトキシ)フェニル]プロパン、イソボルニル(メタ)アクリレートなどが例示できる。また、市販品としては、L7430(旭化成ケミカルズ社製)などが挙げられる。
固形分を基準として、前記クロロプレンゴムラテックス100重量部に対してアクリル変性SBRラテックスが15〜200重量部配合されていることが好ましい。
本発明の接着剤組成物は、クロロプレンゴムラテックスおよびアクリル変性SBRラテックスに加えて、粘着付与樹脂、可塑剤、炭酸カルシウムやシリカなどの無機充填材、老化防止剤、加硫促進剤、界面活性剤、防腐剤、防錆剤、消泡剤、分散剤、レベリング剤、凍結安定剤、架橋剤などを添加することができる。
粘着付与樹脂の添加により、初期強度、常態剥離強度、耐熱性などをさらに向上させることができる。
粘着付与樹脂の具体例として、ガムロジン、トールロジン、ウッドロジン、不均斉化ロジン、重合ロジン、これらロジンのグリセリンエステルやペンタエリスリトールエステル、これらの水素添加物などのロジン系樹脂、テルペン樹脂、炭化水素変性テルペン樹脂、これらの水素添加物などのテルペン系樹脂、テルペンフェノール樹脂、テルペンフェノール樹脂の水素添加物などのテルペンフェノール系樹脂、脂肪族系石油樹脂、脂環族系石油樹脂、芳香族系石油樹脂、共重合系石油樹脂、ジシクロペンタジエン系石油樹脂、ピュアーモノマー系石油樹脂、これらの水素添加物などの石油系樹脂、スチレン系樹脂、クマロンインデン系樹脂、アルキルフェノール系樹脂、キシレン系樹脂、ダンマル、コーパル、シェラックなどが挙げられる。
可塑剤の具体例として、フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチル、フマル酸ジブチル、フマル酸ジイソブチル、アジピン酸ジメチル、アジピン酸ジエチル、アジピン酸ジブチル、アジピン酸オクチル、マレイン酸ジブチル、マレイン酸ビス(2−エチルヘキシル)、アゼライン酸ビス(2−エチルヘキシル)、セバ
シン酸ジブチル、セバシン酸ビス(2−エチルヘキシル)、ドデカン二酸ビス(2−エチルヘキシル)、アセチルクエン酸トリブチル、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジイソブチレート、アロマオイルのような石油系炭化水素可塑剤などが挙げられる。
本発明の水系接着剤組成物は、硬化剤を用いなくても耐湿熱性に優れるため、作業性に優れている。一方、さらに高度の耐湿熱性が要求される場合は、本発明の水系接着剤組成物に硬化剤を添加して用いることもできる。
以下、実施例、比較例により本発明を更に説明する。また、当然のことながら本発明は実施例に制約されるものではない。
実施例1
クロロプレンゴムラテックスとしてLC501(電気化学社製、商品名)100重量部、粘着付与樹脂としてタマノルE−100(荒川化学工業社製、商品名)40重量部、アクリル変性SBRラテックスとしてL7430(旭化成社製、商品名)50重量部を配合し、実施例1の接着剤組成物を得た。
実施例2〜、比較例1〜6
実施例1で用いた配合材料の他、クロロプレンゴムラテックスとしてGFL890(東ソー社製、商品名)、粘着付与樹脂としてスーパーエステルE−730−55(荒川化学工業社製、商品名)、アクリルエマルジョンとして2720D(BASF社製、商品名)、アクリル変性していないSBRラテックスとしてDL612(旭化成ケミカルズ社製、商品名)を用い、表1記載の配合(重量部)にて各配合材料を混合し、各接着剤組成物を得た。
比較例4、5については比較例1にて配合した接着剤組成物に、接着試験を行う直前にカルボジイミド化合物としてカルボジライトV02−L2(日清紡ケミカル社製、商品名)、金属架橋剤としてナーセムアルミニウム(日本化学産業社製、商品名)を表1記載の配合(重量部)にて添加して使用した。
各接着剤組成物をメラミン化粧板(30cm×90cm)、鋼板(30cm×90cm)にそれぞれ塗布量150g/m2でスプレー塗布し、80℃で240秒間乾燥した。乾燥後、直ぐに貼り合わせてピンチロール(線圧5kg/cm)にて圧締し接着体を得た。各接着体について、以下の方法で評価を行った。
耐熱湿試験
作成した試験体を60℃、90%雰囲気下にて3日間平置きし、その後直ぐに60℃、30%雰囲気下に3日間平置きする。その後、メラミン化粧板の伸縮による剥離、浮きの有無を確認する。全周の1/3以上にて剥離、浮きが発生しているものを×、1/3以下のものを○とした。
Figure 0005689275
実施例の各接着剤組成物を用いた場合、湿熱条件においても優れた接着性能が得られた。一方、クロロプレンゴムラテックスおよびアクリル変性SBRラテックスを併用していない比較例の各接着剤組成物については、湿熱条件において十分な接着性能は得られなかった。

Claims (3)

  1. 固形分を基準として、クロロプレンゴムラテックス100重量部に対してアクリル変性SBRラテックスが15〜56.4重量部配合されていることを特徴とするメラミン化粧板接着用水系接着剤組成物。
  2. さらに粘着付与樹脂を含むことを特徴とする請求項1記載のメラミン化粧板接着用水系接着剤組成物。
  3. メラミン化粧板と鋼板を接着する請求項1〜2のいずれかに記載のメラミン化粧板接着用水系接着剤組成物。
JP2010228454A 2010-10-08 2010-10-08 水系接着剤組成物 Expired - Fee Related JP5689275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010228454A JP5689275B2 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 水系接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010228454A JP5689275B2 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 水系接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012082289A JP2012082289A (ja) 2012-04-26
JP5689275B2 true JP5689275B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=46241518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010228454A Expired - Fee Related JP5689275B2 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 水系接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5689275B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018207940A1 (ja) 2017-05-12 2018-11-15 デンカ株式会社 クロロプレン単量体単位と不飽和ニトリル単量体単位とを含む統計的共重合体の製造方法、統計的共重合体、ラテックス及びその用途

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3878906B1 (en) 2018-11-08 2022-08-03 Denka Company Limited Chloroprene/unsaturated nitrile copolymer composition and vulcanized molded object
US20210395422A1 (en) 2018-11-09 2021-12-23 Denka Company Limited Chloroprene/unsaturated nitrile copolymer, chloroprene/unsaturated nitrile copolymer composition and vulcanized molded article
CN117321103A (zh) 2021-04-06 2023-12-29 电化株式会社 氯丁二烯聚合物、氯丁二烯聚合物组合物、硫化成形体及辊

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60179480A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Mitsui Toatsu Chem Inc 接着剤組成物
JPS63286483A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Mitsui Toatsu Chem Inc 接着剤組成物
JPH0629389B2 (ja) * 1987-11-13 1994-04-20 三井東圧化学株式会社 ウレタンフォーム用接着剤組成物
JPH0770529A (ja) * 1993-09-03 1995-03-14 Mitsui Toatsu Chem Inc 断熱パネルの製造方法
JPH09188860A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Aica Kogyo Co Ltd 接着剤組成物
JP3361983B2 (ja) * 1997-12-22 2003-01-07 共栄工業株式会社 マグネットロールによる圧着成形装置
JP2009084462A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Aica Kogyo Co Ltd 水性樹脂組成物及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018207940A1 (ja) 2017-05-12 2018-11-15 デンカ株式会社 クロロプレン単量体単位と不飽和ニトリル単量体単位とを含む統計的共重合体の製造方法、統計的共重合体、ラテックス及びその用途
US11566087B2 (en) 2017-05-12 2023-01-31 Denka Company Limited Method for producing statistical copolymer containing chloroprene monomer unit and unsaturated nitrile monomer unit, statistical copolymer, latex and use of same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012082289A (ja) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5242331B2 (ja) 粘着剤組成物およびその利用
JP6687535B2 (ja) 高性能水性接着組成物および用途
JP5689275B2 (ja) 水系接着剤組成物
JP2010265483A (ja) 両面粘着テープ
JP2010095610A (ja) 粘着剤組成物および粘着シート
JP6073575B2 (ja) 粘着剤組成物および粘着シート
TW201545877A (zh) 多層製品
AU2015289326B2 (en) Pressure sensitive adhesives
JP5426976B2 (ja) クロロプレンゴムラテックス接着剤組成物
JP2004035580A (ja) 接着剤組成物及びそれを用いて製造される化粧板
JPH09263742A (ja) 粘着剤組成物及びそれを用いた粘着加工品
JP2017222804A (ja) ポリクロロプレンラテックス接着剤組成物
JP2008120970A (ja) アクリル系粘着剤及びこれを用いた粘着テープ
JP2007126546A (ja) 粘着付与剤樹脂エマルジョン、及びこれを含む水性粘着剤組成物
JP2017105904A (ja) 積層体、接着キット、積層構造体及びその製造方法、並びにコンタクト接着剤組成物
JP5553982B2 (ja) クロロプレンゴムラテックス接着剤組成物
JP4395883B2 (ja) 床材用水系接着剤組成物
JP5053566B2 (ja) エマルション粘着剤
JP2013204035A (ja) 粘着テープ
JP2002285137A (ja) 粘着付与樹脂エマルジョンおよびその製造方法ならびに水系粘・接着剤組成物
JPH01129083A (ja) ウレタンフォーム用接着剤組成物
JP2007091966A (ja) 接着剤組成物
JP2012082302A (ja) 水系接着剤組成物及びこれを使用した接着方法
JP6204165B2 (ja) 粘着シート
JP2011063665A (ja) ラッピング加工用水性エマルジョン型接着剤組成物。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5689275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees