JPH01129083A - ウレタンフォーム用接着剤組成物 - Google Patents

ウレタンフォーム用接着剤組成物

Info

Publication number
JPH01129083A
JPH01129083A JP28525287A JP28525287A JPH01129083A JP H01129083 A JPH01129083 A JP H01129083A JP 28525287 A JP28525287 A JP 28525287A JP 28525287 A JP28525287 A JP 28525287A JP H01129083 A JPH01129083 A JP H01129083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesion
latex
parts
weight
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28525287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629389B2 (ja
Inventor
Masao Kishi
正夫 岸
Kenji Sakata
憲治 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP62285252A priority Critical patent/JPH0629389B2/ja
Publication of JPH01129083A publication Critical patent/JPH01129083A/ja
Publication of JPH0629389B2 publication Critical patent/JPH0629389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車内装材料の接着に用いる接着剤組成物に
関する。更に詳しくは、成形天井、成形ドアー等に代表
される成形体部位にウレタンフオームを基材とした表皮
材を貼り合わせるときに用いる水性エマルション型接着
剤組成物に関するものである。
〔従来の技術〕
成形天井、成形ドアー等の成形体部位は通常、基材とし
てポリスチレン系プラスチック、塗装金属板、ハードボ
ード、レジンボード、段ボール、硬質又は半硬質ウレタ
ンフオーム複合材料、ガラスマット等が用いられている
前記成形体部位に貼り合わせる表皮材としては、塩化ビ
ニル、クロス等をラミネート加工したウレタンフオーム
、ポリエチレンフオーム、ポリプロピレンフオーム表皮
材が用いられている。
ウレタンフオーム表皮材を複合材化するための接着剤は
製造工場に於ける安全衛生問題や環境公害問題等が無い
事、種々の自動車内装材料に対する接着許容性が広い事
、接着層が耐熱性、耐湿性、耐久性に優れる事、更には
接着剤の浸透によりウレタンフオーム本来のクツション
性、風合性が損なわれない事が要求される。
従来、自動車内装材料(以下、複合材料と称する)用接
着剤は、ウレタン系、クロロブレン系、アクリロニトリ
ル−ブタジェンゴム系等の溶剤型接着剤が主に用いられ
、加熱乾燥接着、或いは常温接着により複合材料化され
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら溶剤型接着剤は作業時に溶剤が飛散し、工
場内の労働安全性問題や火災の危険があり、又環境汚染
による公害問題にも発展しつつあり、省資源の観点から
も脱溶剤型接着剤開発の要請が高まっている。
又、従来の溶剤型接着剤は、通常成形体部位及びウレタ
ンフオーム表皮材双方に接着剤を塗布する必要がある事
から、作業性面より片面塗布にて接着できる接着剤ニー
ズが高まっていた。
更に従来の接着剤の接着物性からの問題点としては、乾
燥(すなわち溶剤飛散)が不充分な条件下で貼り合わせ
た場合、接着力、耐熱性等に欠け、しばしば剥離を起こ
すと共に、接着剤及び溶剤がウレタンフオーム層に浸透
し、フオームセル内部で接着剤が硬化する結果、ウレタ
ンフオーム本来のクツション性、又は風合いが損なわれ
ると同時に、ウレタンフオームと塩化ビニルシート表皮
材の場合、溶剤の浸透により塩化ビニルが汚染され、ア
バタ又はフクレ現象起し、商品価値が著しく低下すると
いう問題がある。
一方、最近の脱溶剤型接着剤のニーズにより、感圧型の
アクリルエマルション系接着剤が開発され始めてきたが
、接着性、耐熱性、作業性等にいま一歩の改良が要求さ
れ実用化に至っていない。
たとえば、脱溶剤型接着剤として、本発明者等は既に特
開昭56−80451、特開昭62−43475、更に
特開昭62−96576号明細書に記したごと(、アク
リル酸エステルとハロゲン化ビニル化合物を主成分とし
たアクリル共重合体工°マルシッンとアルカリ触媒の組
み合わせ、及びこれらに粘着付与樹脂水性デスパーシロ
ンを組み合わせた接着剤、更には粘着付与樹脂を含有す
るアクリル酸エステル共重合体エマルション、メチルメ
タアリレート−ブタジェン共重合体ラテックス、スチレ
ン−ブタジエン共重合体等のラテックスコンパウンドを
ベースとして、クロロブレンラテックス、アクリル酸エ
ステルとハロゲン化ビニル化合物を主成分としたアクリ
ル共重合一体エマルション、アルカリ触媒、熱反応性フ
ェノール樹脂更には、塩素化ポリエチレンを配合した、
ポリオレフィンフオーム用の接着力、耐熱性、耐湿性、
クツション性、風合等を具備した水性エマルション型の
接着剤を開発した。
しかし、最近の複合材料中、成形天井、成形ドアー等に
見られるごとく複合材料は深絞り成形化への移行、ウレ
タンフオームの組成変化によるフオーム強度の高まった
発泡体の出現、更には耐熱性要求値のアップ等から実用
上問題を生じ、改良を余儀なくされている。
すなわち、特開昭56−80451号明細書に記した接
着剤組成物に於いてはウレタンフオーム自体の強度の低
い表皮材については充分適用可能であるが、強度を有す
るウレタンフオームには問題があると共に、半乾燥状態
すなわち粘着性を保持している限られた時間内に接着す
る事が前提として開発した関係上、接着許容範囲が狭く
接着時の工程上問題が生じている。
一方、特開昭62−43475、同62−96576号
号明細書に記した接着剤組成物は、ポリエチレンフオー
ム、ポリプロピレンフオームとの接着性付与を主目的と
して開発した為、ウレタンフオームとの密着性が高温時
に損なわれ、特に強度を有するウレタンフオームへの適
合性に欠けるという問題を生じている。
本発明の目的は、水性エマルション型接着剤組成物を用
いる事により労働安全衛生問題、環境公害問題等を解決
し、しかもウレタンフオーム本来のクツション性及び風
合性を損う事なしに各種ウレタンフオームへの接着性、
接着許容範囲、すなわち良好な作業性を保持し、複合材
料として具備すべき耐熱性、特に深絞り成形体接着に於
ける高温度雰囲気下での熱時の接着力を保持した接着剤
組成物を提供する事にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等はこの目的を達成する為に鋭意検討を重ねた
結果、アクリル酸エステル及び連鎖移動剤を用いて重合
することにより内部可塑化されたスチレン−ブタジエン
共重合体ラテックス又は、メチルメタアクリレート−ブ
タジエン共重合体等ラテックスを主成分とし、クロロプ
レンラテックス、粘着付与樹脂、アルカリ性触媒を組み
合わせる事が各種ウレタンフオームとの接着性、耐熱性
に極めて有効である事を見出し本発明を完成させるに至
った。
すなわち、本発明は a)連鎖移動剤の存在下にアクリル酸エステルを共重合
したスチレン−ブタジエン共重合体ラテックス又はメチ
ルメタアクリレート−ブタジエン共重合体ラテックスの
固形分100ffi1部に対して、b)クロロブレンラ
テックスを固形分として1〜100重量部 C)粘着付与樹脂を固形分として1〜100重量部d重
量部力リ性触媒を固形分として0.01〜10重量部を
配合して成るウレタンフオーム用接着剤組成物である。
本発明に用いられるSBR又はMBRラテックスは、ス
チレン又はメチルメタアクリレートとブタジェンを主成
分とし、アクリル酸エステルと官能性モノマーを連鎖移
動剤の存在下で共重合したものを総称する。ラテックス
のポリマーガラス転移温度は0〜−40℃、ゲル含量す
なわちラテックスポリマーがトルエンに溶解しない割合
は40重量%未満であるものが好ましい。。
アクリル酸エステルとしてはエチルアクリレート、ブチ
ルアクリレート、2−エチルへキシルアクリレート、2
−エチルへキシルメタアクリレート、2−ヒドロキシエ
チルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、
ラウリルメタアクリレート等が挙げられる。官能基モノ
マーとしてアクリル酸、メタアクリル酸、イタコン酸、
クロトン酸、マレイン酸、アクリルアミド、メタアクリ
ルアミド、n−メチロールアクリルアミド、ヒドロキシ
エチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタアクリレー
ト、グリシジルアクリレート、グリシジルメタアクリレ
ート等が挙げられる。連鎖移動剤として四塩化炭素、n
−ドデシルメルカプタン、t−ドデシルメルカプタン等
が挙げられる。
これらの中で、好ましい共重合体としては、乳化重合時
の安定性、接着諸物性、経済性面より、スチレン又はメ
チルメタアクリレートとブタジェンを主成分とし、アク
リル酸エステルとしてブチルアクリレート又は2−エチ
ルへキシルアクリレート、官能基モノマーとしてはアク
リル酸、イタコン酸、アクリルアミド、ヒドロキシエチ
ルアクリレートの一種もしくは二種以上の組み合わせを
、連鎖移動剤としてn−ドデシルメルカプタン又はt−
ドデシルメルカプタンの存在下に共重合したものが好ま
しい。
更にこれらモノマー類の共重合割合は、スチレン又はメ
チルメタアクリレートとブタジェンの比率については、
重量比で20/80〜80/20の範囲である。好まし
くは40/60〜60/40である。ブタジェンが重量
比で80%を越える場合、乳化重合時の安定性、接着力
、耐熱性等が損なわれ、20%未満の場合は接着性に問
題を生ずる。
アクリル酸エステルの共重合割合は、全モノマー 10
0重量部中、1〜511部の範囲で、好ましくは5〜2
0重量部の範囲である。50重量部より多い場合は接着
力、耐熱性が損なわれ、1重量部より少ない場合は内部
可塑効果が極めて低く、ウレタンフオームとの密着性に
欠け、本発明の目的を満足さ、せない。
官能基モノマーの共重合割合は全モノマー100重量部
中、1〜20重量部の範囲、好ましくは2〜10重量部
の範囲である。1重量部より少ない場合は、乳化重合時
の安定性が損なわれ、安定な共重合体ラテックスが得ら
れず、また耐熱性が著しく損なわれる。20重量部より
多い場合、乳化重合時の安定性が損なわれ、安定な共重
合体ラテックスが得られず、またラテックスポリマーが
硬質化する為ウレタンフオームとの密着性に欠けると同
時に、経済性面からも問題がある。
連鎖移動剤の割合は全モノマー100部に対して0.1
〜5.0重量部の範囲、好ましくは1〜3重量部の範囲
である。0.1重量部より少ない場合はラテックスの内
部可塑効果が極めて低く、ウレタンフオームとの密着性
に欠け、5重量部より多い場合は共重合体ポリマーの分
子量が著しく低下し接着力、耐熱性に問題を生ずる。
本発明に用いられるクロロプレンラテックスとは、現在
上声されている固形分40〜70%、好ましくは50〜
60%、粘度10〜10000cps、好ましくは10
〜500cps、、Pi(7〜13の未変性又はカルボ
キシル基変性タイプのクロロプレンラテックスが挙げら
れる。好ましくは結晶化速度が速く、凝集力に優れたタ
イプが望ましい。該クロロプレンラテックス使用の目的
はポリマーの持つ結晶性を利用した常温及び熱時の接着
力向上と各種の接着性の向上にある。
該クロロプレンラテックスの配合割合は、SBR又はM
BRラテックスの固形分100重量部に対して1〜10
0重量部の範囲である。好ましくは5〜50重量部の範
囲である。1重量部より少ない場合は、ウレタンフオー
ムとの密着性、耐熱性の向上が見られず、100重量部
より多い場合は、SBR又はMBRラテックスとの相溶
性に欠け、乾燥被膜が白濁し、ウレタンフオームに対す
る感圧性、密着性が低下し、実用性に欠ける。
本発明に用いられる粘着付与樹脂としては天然又は重合
ロジン、変性ロジ゛ン及び水添ロジンのグリセリンエス
テル、トリエチレングリコールエステル、ペンタエリス
リトールエステルに代表されるロジン系粘着付与樹脂、
α−ピネン、β−ピネン、ジペンテン、テルペンフェノ
ール、テルペン系樹脂、脂肪族系石油樹脂、芳香属系石
油樹脂、アルキルフェノール樹脂、クマロンインデン樹
脂、キシレン樹脂等が挙げられる。これ等の中、好まし
くは、SBR又はMBRラテックスに配合する関係上、
水性デスバージョン型の粘着付与樹脂が望ましい、水性
デスバージョン型の粘着付与樹脂としては固形分40〜
60%、粘度100〜l000cps、PH5〜11の
テルペンフェノール樹脂、フェノール樹脂、脂肪族系石
油樹脂、ロジンのグリセリンエステル、トリエチレング
リコールエステル、ジエチレングリコールエステル、ペ
ンタエリスリトールエステル等の水性デスバージョンが
挙げられ該粘着付与樹脂の配合割合は、SBR又はMB
Rラテックスの固形分100重量部に対して1〜100
重量部、好ましくは10〜50部の範囲である。
1重量部より少ない場合はウレタンフオームとの密着性
及び感圧性に欠け、100重量部より多い場合は耐熱性
が損なわれ実用性に欠ける。
本発明に用いられるアルカリ性触媒としては、エチレン
ジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラ
ミン、ヘキサメチレンテトラミン等のアミン系アルカリ
性触媒、炭酸アンモニウム、炭酸カリウム、炭酸カリウ
ムナトリウム、炭酸グアニジン、炭酸ジルコニルアンモ
ニウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸水素カリウム、炭
酸水素ナトリウム等の無機系アルカリ性触媒が挙げられ
る。これ等の内、無機系アルカリ性触媒は不可欠であり
、無機系アルカリ性触媒の一種もしくは二種以上、もし
くは、無機系アルカリ性触媒とアミン系アルカリ性触媒
の併用が好ましい。
アルカリ性触媒は、水溶液として用いると良い。本アル
カリ性触媒の配合割合は、SBRまたはMBRラテック
スの固形分100重量部に対して0゜01〜IQM量部
の範囲、好ましくは0.2〜5重量部である。 0.0
1重量部より少ない場合は、耐熱性に欠け、10重量部
より多い場合接着性能的には特に支障はないが、水溶液
として用いる場合、接着剤の固形分低下をきたし、実用
上問題である。
本ウレタンフオーム用接着剤組成物は、必要に応じてポ
リビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、メ
チルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリア
クリル酸、ポリアクリル酸ソーダ、ポリアクリル酸アン
モニウム、ノニオン系界面活性剤等の増粘剤を始めとし
て、老化防止剤、消泡剤、レベリング剤、着色剤、ハジ
キ防止剤、加硫剤、加硫促進剤等を添加して用いても良
い。
以上の様に本発明のウレタンフオーム用接着剤組成物は
、自動車内装材料の複合材化に於いて水性エマルション
型接着剤であるので、労働安全衛生問題、環境公害問題
が極めて少ない。しかもつレタンフオーム元来のクツシ
ョン性及び風合性を損なう事なしに各種ウレタンフオー
ムへの接着性、接着許容性、すなわち良好な作業性を保
持し、複合材料として具備すべき耐熱性、特に深絞り成
形体接着に於ける高温度雰囲気下での熱時の接着力に優
れる事から実用価値は極めて高いものである。
〔実施例〕
次に、製造例、実施例及び比較例により具体的に説明す
るが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない
尚、以下に於いて特に指定のない限り、部及び%は重量
基準による。
製造例1〜6 窒素置換した撹拌機を備えた温度調節可能なオートクレ
ーブ中に、蒸留水100部、ドデシルベンゼンスル水ン
酸ソーダ1.0部、過硫酸カリウム0.5部、及び表−
1に示すモノマー100部と連鎖移動剤を仕込み、60
〜65℃にて20時間乳化重合させた。重合終了後共重
合体ラテックスを水酸化カリウムでPH7〜8に調整し
、スチームストリッピングを行い、残留モノマーを除去
し、本発明に用いる固形分50%のSBR又はMBRラ
テックスを得た。
実施例1−16 製造例1〜6で得たSBR又はMBRラテックス100
重量部を撹拌機付きの容器に入れ、撹拌しながら表−2
に示す割合でクロロブレンラテックス、粘着付与樹脂、
アルカリ性触媒の順に添加混合し5%ヒドロキシセルロ
ス水溶液にて5000CPSに設定し本発明のウレタン
フオーム用接着剤組成物を得た。
該接着剤組成物を用いて、下記に示す条件にて複合材料
を作成し、下記のごとく物性試験に供し結果を表−3に
示した。
l)接着条件 イ)成形体基板−・−3部厚のレジンボード(繊維屑を
フェノール樹脂で加熱成形した平板)口)ウレタンフオ
ーム−表皮としてクロスをフレームラミネートした、ブ
リジストンタイヤ■製のポリエーテルタイプの下記銘柄
便用ハ)塗 布−・−日立スプレーガンAs−30−1
0型を用いレジンボードに150 g /ボ(net)
の接着剤を均一塗布 ホ)乾 燥−接着剤塗布したレジンボードを100°C
熱風乾燥機中で2分間乾燥 へ)オーブンタイム(乾燥機よりとりだし後、貼り合わ
せの時間)−・−1分。但し、接着許容性については別
途記述する。
ト)接 着−オープンタイム1分後、各種ウレタンフオ
ームを貼り合わせ、0 、5 kg ;/ cj圧締圧
力にて10秒間圧着し、各種物性試験用の複合材料を作
成した。
チ)# 生−室温1日養生後各種物性試験に供した。但
し、初期接着力測定については、10分後に測定した。
2)物性試験 イ)接着許容性 接着許容範囲の確認方法として乾燥5分後に各種ウレタ
ンフオームを貼り合わせ、接着1分後に指先にてレジン
ボードとウレタンフオーム接着層を強制的に剥離し接着
状態を下記のごとく表示し、結果を表−3に示した。
○−ウレタンフオームの完全母体破壊 へ−・・        の一部母体破壊×・・・  
 〃    の界面がらの剥離口)初期接着性 乾燥5分後に各種ウレタンフオームを貼り合わせ、接着
5分後に複合材料を125X25mm大に裁断し、端か
ら50閣ウレタンフオームを剥し試料とし、テンシロン
引張り試験機に180”C方向に該試料を保持し、23
±2°C,RH65%の恒温恒温条件下で剥離強度を測
定し、下記のごとく表示にてその結果を表−3に示した
◎・・−引張り面積当りのウレタンフオーム母体破壊率
             100%○〜・−50〜9
9% Δ・−20〜49% ×・・・      〃        0〜19%ハ
)常態接着力 養生1日後の複合材料を前記口)の初期接着力測定方法
に準じ剥離強度を測定し、その結果を同様の表示にて表
−3に示した。
二)耐熱接着力 養生1日後の複合材料を110±2°Cの雰囲気下にて
、前記口)の測定方法に準じて剥離強度を測定しその結
果を引張り面積当りのウレタンフオーム母体破壊、率(
%)で表−3に表示した。
表−2表示の配合原料は下記のごとくである。
イ)デンカクロロプレンラテックス(電気化学工業■製
) LA−50・−固形分50% L V −60−−#  60% 口)スタコン2130R(安原油脂工業■製)テルペン
フェノール樹脂の固形分50%水性デスパージタン ハ)スーパーエステルE7io<荒用化学工業■製)変
性ロジンエステル樹脂の固形分50%水性デスパージタ
ン ニ)フィントンEQ9503(日本ゼオン■製)脂肪族
炭化水素樹脂の固形分50%水性デスバージョン ホ)20%K1IC0ff水溶液 炭酸水素カリウムの水溶液 へ)2%KIICOs/IIMT^水溶液炭酸水素カリ
ウム/ヘキサメチレンテトラミン=2/1混合物の水溶
液 比較例1 スチレン−ブタジエン共重合体ラテックス(三片東圧化
学KK製、商品名ポリラック750、固形分48%、粘
度150cps 、 PH6,5、ガラス転移温度=1
0°C1ゲル含量25%)の固形分1011部に対して
、実施例1と同様、デンカクロロプレンラテックスLA
−50を30部、スタコン213ORを20部、20%
KHCO,水溶液を2部、更に5%ヒドロキシセルロー
ス水溶液にて粘度5000cpsに設定した接着剤組成
物を得、以下実施例に準じた方法にて複合材料を作成し
物性試験に供し、結果を表−3に示した。
比較例2 実施例−1からデンカクロロプレンラテックスLA−5
0のみ除外した接着剤組成物を得、以下実施例に準じた
方法にて複合材料を作成し物性試験に供し、結果を表−
3に示した。
比較例3 実施例−1からスタコン2130 Rのみ除外した接着
剤組成物を得、以下実施例に準じた方法にて複合材料を
作成し物性試験に供し、結果を表−3に示した。
比較例4 実施例〜1から20%KHCO3水溶液のみ除外した接
着剤組成物を得、以下実施例に準じた方法にて複合材料
を作成し物性試験に供し、結果を表−3に示した。
比較例5 実施例1で用いた、製造例Iで得たSBRラテックスを
5%ヒドロキシエチルセルロース水溶液、にて粘度50
00cpsに設定した接着剤組成物を得、以下実施例に
準じた方法にて複合材料を作成し物性試験に供し結果を
表−3に示した。
表−1 〔発明の効果〕 本発明のウレタンフオーム用接着剤組成物は、自動車内
装材の複合材化に於いて、内部可塑化されたSBRはM
BRラテックスを主成分とし、クロロプレンラテックス
、粘着付与樹脂、更にはアルカリ性触媒を配合した感圧
性を有する水性エマルション型接着剤とはいえ、自動車
内装材用接着剤として具備すべき各種ウレタンフオーム
との接着性、初期接着力、接着許容性、更には高耐熱性
を有した接着剤である事から、労働安全衛生、環境公害
等の面からも実用価値は極めて高く、その意義は大であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a)連鎖移動剤の存在下にアクリル酸エステルを共重合
    したスチレン−ブタジエン共重合体ラテックス又はメチ
    ルメタアクリレート−ブタジエン共重合体ラテックスの
    固形分100重量部に対して、b)クロロプレンラテッ
    クスを固形分として1〜100重量部 c)粘着付与樹脂を固形分として1〜100重量部d)
    アルカリ性触媒を固形分として0.01〜10重量部を
    配合して成るウレタンフォーム用接着剤組成物。
JP62285252A 1987-11-13 1987-11-13 ウレタンフォーム用接着剤組成物 Expired - Lifetime JPH0629389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62285252A JPH0629389B2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 ウレタンフォーム用接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62285252A JPH0629389B2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 ウレタンフォーム用接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01129083A true JPH01129083A (ja) 1989-05-22
JPH0629389B2 JPH0629389B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=17689090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62285252A Expired - Lifetime JPH0629389B2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 ウレタンフォーム用接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629389B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6306942B1 (en) 2000-04-05 2001-10-23 3M Innovative Properties Company Low temperature thermally activated water-dispersed adhesives
US6310125B1 (en) 2000-04-05 2001-10-30 3M Innovative Properties Company Water-dispersed adhesive compositions
US6444737B1 (en) 2000-04-05 2002-09-03 3M Innovative Properties Company Water-dispersed polymer stabilizer
US6541550B1 (en) 2000-04-05 2003-04-01 3M Innovative Properties Company Low temperature thermally activated water-dispersed adhesive compositions
DE102006024325A1 (de) * 2006-05-24 2007-11-29 Bayerische Motoren Werke Ag Motorrad
JP2012082289A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Aica Kogyo Co Ltd 水系接着剤組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6306942B1 (en) 2000-04-05 2001-10-23 3M Innovative Properties Company Low temperature thermally activated water-dispersed adhesives
US6310125B1 (en) 2000-04-05 2001-10-30 3M Innovative Properties Company Water-dispersed adhesive compositions
US6444737B1 (en) 2000-04-05 2002-09-03 3M Innovative Properties Company Water-dispersed polymer stabilizer
US6541550B1 (en) 2000-04-05 2003-04-01 3M Innovative Properties Company Low temperature thermally activated water-dispersed adhesive compositions
DE102006024325A1 (de) * 2006-05-24 2007-11-29 Bayerische Motoren Werke Ag Motorrad
JP2012082289A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Aica Kogyo Co Ltd 水系接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0629389B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9334423B2 (en) Compositions comprising an acrylic block copolymer and a UV-curable copolymer and methods of making and using the same
JP5242331B2 (ja) 粘着剤組成物およびその利用
TWI669362B (zh) 壓敏性黏著劑
TWI648157B (zh) 多層製品及其製造方法及用途
JPH0535745B2 (ja)
JP2003313525A (ja) 水分散型粘着剤組成物及び粘着製品
AU667744B2 (en) Pressure sensitive adhesive latex compositions
JPH01129083A (ja) ウレタンフォーム用接着剤組成物
JP2003001741A (ja) 表面保護シート及びその製造方法
JP4351834B2 (ja) フィルム基材用水性粘着剤組成物
JP4184068B2 (ja) 感圧性接着剤組成物および感圧性接着テープ
WO2000073385A1 (fr) Composition de latex a base de chloroprene, procede de production, et composition adhesive comprenant cette composition
JP4151830B2 (ja) 粘着シートの製造方法
WO2020250621A1 (ja) 接着剤及び接着方法
JPH09302322A (ja) 粘着剤組成物及び粘着加工品
JP4828676B2 (ja) 粘着付与樹脂エマルジョンの製造方法
KR100675817B1 (ko) 폴리올레핀용 수성 에멀젼 점착제
CA1329443C (en) Adhesive polymer compositions
JPH0768501B2 (ja) 複合材用コンタクト型接着剤組成物
JPS61215674A (ja) 再剥離型粘着剤
JP3957624B2 (ja) ポリクロロプレン系ラテックス組成物、水系接着剤、それらを用いた接着方法
JP2004189964A (ja) 水系プライマー及び接着方法
JPH0551566A (ja) アクリル系感圧性接着剤組成物および感圧性接着テープ、ラベルまたはシート
JPH0776333B2 (ja) 床材用接着剤
US20120077916A1 (en) Pressure Sensitive Adhesive Soluble in Acetone

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080420

Year of fee payment: 14