WO2016143192A1 - 保護膜形成用フィルム - Google Patents

保護膜形成用フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2016143192A1
WO2016143192A1 PCT/JP2015/081079 JP2015081079W WO2016143192A1 WO 2016143192 A1 WO2016143192 A1 WO 2016143192A1 JP 2015081079 W JP2015081079 W JP 2015081079W WO 2016143192 A1 WO2016143192 A1 WO 2016143192A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protective film
film
forming
epoxy
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/081079
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋一 稲男
尚哉 佐伯
Original Assignee
リンテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リンテック株式会社 filed Critical リンテック株式会社
Priority to CN201580077332.2A priority Critical patent/CN107428963B/zh
Priority to JP2017504562A priority patent/JP6642566B2/ja
Priority to SG11201707264VA priority patent/SG11201707264VA/en
Priority to KR1020177024282A priority patent/KR102390521B1/ko
Publication of WO2016143192A1 publication Critical patent/WO2016143192A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/4246Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof polymers with carboxylic terminal groups
    • C08G59/4261Macromolecular compounds obtained by reactions involving only unsaturated carbon-to-carbon bindings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/38Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • C08L2203/162Applications used for films sealable films

Definitions

  • the present invention relates to a protective film forming film used for protecting the back surface of a semiconductor chip, for example.
  • semiconductor devices are manufactured using a mounting method called a face-down method.
  • the semiconductor chip is protected by a protective film because the chip surface on which electrodes such as bumps are formed is opposed to and bonded to the substrate and the back surface of the chip is exposed.
  • the protective film is formed of, for example, a protective film forming film.
  • a protective film forming film for example, as disclosed in Patent Document 1, a film containing a thermosetting component made of an epoxy resin or the like and a binder polymer component made of an acrylic polymer or the like is known.
  • the protective film-forming film is pasted on the back surface of the semiconductor wafer, the protective film-forming film is cured, and then the cured protective film-forming film is used together with the semiconductor wafer.
  • the semiconductor chip is divided into individual pieces by dicing to obtain a semiconductor chip with a protective film.
  • the semiconductor wafer is held by a dicing sheet or the like attached to the back surface of the wafer during dicing.
  • a semiconductor chip separated by dicing is pushed up by a needle from the back side through a dicing sheet or the like and picked up by a collet or the like.
  • the semiconductor wafer be held on the dicing tape with a high adhesive force in order to stably perform dicing.
  • the pick-up force when picking up the semiconductor chip is also increased, and the problem that the needle marks adhere to the surface of the protective film is likely to occur.
  • This invention is made
  • the present invention provides the following (1) to (10).
  • a protective film-forming film for forming a protective film for protecting a semiconductor chip A film for forming a protective film having a Shore D hardness of 55 or more on the film surface after curing, and a Young's modulus (23 ° C.) after curing of 1.0 ⁇ 10 9 Pa or more.
  • the protective film-forming film as described in (1) above which comprises an acrylic polymer (A) and an epoxy curable component (B).
  • CR represents a condensed polycyclic aromatic hydrocarbon group
  • R 1 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms
  • m represents an integer of 2 to 6) .
  • CR 1 and CR 2 represent a condensed polycyclic aromatic hydrocarbon group, and these condensed polycyclic aromatic hydrocarbon groups may be the same or different
  • R 2 Represents a divalent hydrocarbon group, the hydrocarbon group may have a substituent
  • R 3 represents an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or a glycidyl ether group
  • n represents 0 to 3 Represents an integer
  • p is an integer of 0 to 10
  • R 2 represents a single bond
  • q represents an integer of 1 to 3.
  • a protective film-forming film as described in any one of (2) to (5) above, wherein the monomer constituting the acrylic polymer (A) contains methyl (meth) acrylate.
  • a protective film-forming composite sheet comprising a support sheet and the protective film-forming film according to any one of (1) to (8) provided on the support sheet.
  • a chip with a protective film comprising: a semiconductor chip; and a protective film provided on the semiconductor chip and formed by curing the protective film-forming film according to any one of (1) to (8).
  • a protective film forming film capable of suppressing needle marks generated in the protective film during pick-up is provided.
  • (meth) acryl is used as a term indicating both “acryl” and “methacryl”, and the same applies to other similar terms.
  • a weight average molecular weight (Mw) and a number average molecular weight (Mn) are the values of polystyrene conversion measured by the gel permeation chromatography (GPC) method.
  • the film for forming a protective film according to the present invention is a film for forming a protective film for protecting a semiconductor chip, and has a Shore D hardness of 55 or more on the film surface after curing, and a Young's modulus after curing ( 23 ° C.) is 1.0 ⁇ 10 9 Pa or more.
  • Shore D hardness is less than 55 or the Young's modulus is less than 1.0 ⁇ 10 9 Pa
  • the protective film-forming film tends to be plastically deformed, and when the tip with the protective film is pushed up with a needle The needle marks are easily attached to the film surface, and the effects of the present invention cannot be obtained.
  • the protective film-forming film has a Shore D hardness of 58 or more, a Young's modulus (23 ° C.) of preferably 2.0 ⁇ 10 9 Pa or more, a Shore D hardness of 62 or more, a Young's modulus ( 23 ° C.) is more preferably 5.0 ⁇ 10 9 Pa or more.
  • a Shore D hardness of 58 or more a Young's modulus (23 ° C.) of preferably 2.0 ⁇ 10 9 Pa or more
  • a Shore D hardness of 62 or more a Young's modulus ( 23 ° C.) is more preferably 5.0 ⁇ 10 9 Pa or more.
  • Shore D hardness and Young's modulus are 90 or less from a viewpoint which prevents that a protective film becomes weak and makes it easy to improve reliability etc.
  • the Young's modulus (23 ° C.) is preferably 9.0 ⁇ 10 10 Pa or less, the Shore D hardness is 80 or less, and the Young's modulus (23 ° C.) is 5.0 ⁇ 10 10 Pa or less. It is more preferable.
  • the material for the protective film-forming film in the present invention is not particularly limited, but usually contains a binder resin and a thermosetting component.
  • the binder resin is a component that imparts flexibility and film-forming properties to the protective film and the protective film-forming film.
  • acrylic resin, polyester resin, urethane resin, acrylic urethane resin, silicone resin, rubber polymer, phenoxy resin, and the like can be used as the binder resin.
  • Binder resins can be used alone or in combination of two or more.
  • the thermosetting component is a component for forming a hard protective film on the semiconductor chip by curing, and usually comprises a thermosetting resin and a thermosetting agent for thermosetting the thermosetting resin.
  • thermosetting resin examples include an epoxy resin, a phenol resin, an amino resin, an unsaturated polyester resin, a polyurethane resin, a silicone resin, and a thermosetting polyimide resin.
  • the thermosetting resin and the thermosetting agent can be used alone or in combination of two or more.
  • the protective film-forming film in the present invention may contain an acrylic polymer (A) (that is, an acrylic resin) as a binder resin and an epoxy curable component (B) as a thermosetting component. preferable.
  • an acrylic polymer (A) that is, an acrylic resin
  • an epoxy curable component (B) as a thermosetting component. preferable.
  • the acrylic polymer (A) and the epoxy curable component (B) will be described in more detail.
  • the acrylic polymer (A) constituting the acrylic resin is a polymer containing a (meth) acrylic acid ester monomer as a monomer constituting at least the acrylic polymer. That is, the acrylic polymer (A) is obtained by polymerizing a monomer containing at least a (meth) acrylic acid ester monomer.
  • the (meth) acrylic acid ester monomer examples include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, pentyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) ) Acrylate, isooctyl (meth) acrylate, n-octyl (meth) acrylate, n-nonyl (meth) acrylate, isononyl (meth) acrylate, decyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, etc.
  • alkyl (meth) acrylates 1 to 18 alkyl (meth) acrylates; cycloalkyl (meth) acrylates having about 1 to 18 carbon atoms in the cycloalkyl group, benzyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, dicyclopentanyl (meth) acrylate (Meth) acrylates having a cyclic skeleton such as dicyclopentenyl (meth) acrylate, dicyclopentenyloxyethyl (meth) acrylate, and imide (meth) acrylate; hydroxymethyl (meth) acrylate, 2-hydroxyethyl (meth) Hydroxyl group-containing (meth) acrylates such as acrylate and 2-hydroxypropyl (meth) acrylate; glycidyl (meth) acrylate, ⁇ -methylglycidyl (meth) acrylate, (3,4-epoxycyclohexyl)
  • monomers other than (meth) acrylic acid ester monomers such as acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, vinyl acetate, acrylonitrile, styrene, vinyl ether, N-methylol acrylamide and the like are monomers constituting the acrylic polymer (A). May be used.
  • the above monomers may be used alone or in combination of two or more.
  • the monomer constituting the acrylic polymer (A) preferably contains an alkyl (meth) acrylate among the monomers described above, and particularly contains an alkyl (meth) acrylate having an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms. It is more preferable. Further, the alkyl (meth) acrylate having 1 to 8 carbon atoms in the alkyl group is preferably 50% by mass or more, and preferably 60 to 95% by mass with respect to all monomers constituting the acrylic polymer. Is more preferably 70 to 90% by mass. Further, the alkyl (meth) acrylate having 1 to 8 carbon atoms in the alkyl group described above preferably has 1 to 4 carbon atoms in the alkyl group.
  • the alkyl (meth) acrylate having 1 to 8 carbon atoms in the alkyl group preferably contains methyl (meth) acrylate in order to easily increase Shore D hardness and Young's modulus. More preferably, it is contained in an amount of 50 to 80% by mass with respect to all monomers constituting the acrylic polymer (A).
  • the methyl (meth) acrylate is more preferably methyl acrylate from the viewpoints of adhesion of the protective film-forming film to the semiconductor wafer, improvement in adhesiveness, and improvement in handling properties.
  • the monomer constituting the acrylic polymer (A) preferably further contains a hydroxyl group-containing (meth) acrylate or an epoxy group-containing (meth) acrylate among the above-mentioned monomers, and contains both of these. Is more preferable. By using these monomers, it becomes easy to control the adhesion and adhesive properties of the protective film-forming film to the semiconductor wafer while setting the above Shore D hardness and Young's modulus to appropriate values.
  • the hydroxyl group-containing (meth) acrylate is preferably 1 to 30% by mass, more preferably 5 to 25% by mass, and more preferably 10 to 20%, based on all monomers constituting the acrylic polymer (A). More preferably, it is mass%.
  • the epoxy group-containing (meth) acrylate is preferably 0.1 to 30% by mass, and preferably 0.5 to 25% by mass with respect to all monomers constituting the acrylic polymer (A). Is more preferably 1 to 8% by mass.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the acrylic polymer (A) is preferably 10,000 or more so that flexibility and film forming properties can be imparted to the protective film-forming film.
  • the weight average molecular weight is more preferably 15,000 to 1,000,000, still more preferably 20,000 to 500,000.
  • the glass transition temperature of the acrylic polymer (A) is preferably ⁇ 60 to 50 ° C., more preferably ⁇ 30 to 30 ° C., and further preferably ⁇ 20 to 20 ° C.
  • the glass transition temperature of an acrylic polymer (A) is a theoretical value calculated
  • the acrylic polymer (A) is generally 10 to 80% by mass, preferably 15 to 50% by mass, as a proportion of the total mass (in terms of solid content) of the protective film-forming film.
  • the epoxy curable component (B) usually comprises an epoxy compound (epoxy resin) as a thermosetting resin and a thermosetting agent.
  • the epoxy compounds include biphenyl compounds, bisphenol A diglycidyl ether and hydrogenated products thereof, orthocresol novolac epoxy resins, dicyclopentadiene type epoxy resins, biphenyl type epoxy resins, bisphenol A type epoxy resins, and bisphenols.
  • examples thereof include epoxy compounds having two or more functional groups in the molecule, such as F-type epoxy resins, phenylene skeleton-type epoxy resins, and condensed cyclic aromatic compounds having an epoxy group. These can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • the epoxy compound is preferably 45 to 150 parts by weight, more preferably 55 to 120 parts by weight, still more preferably 68 to 110 parts by weight, and more preferably 75 to 100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the acrylic polymer (A). Part is even more preferable.
  • an epoxy-type compound contains the condensed cyclic aromatic compound (b1) which has an epoxy group among above-described compounds.
  • the condensed cyclic aromatic compound (b1) having an epoxy group has a condensed polycyclic aromatic hydrocarbon group and an epoxy group, and the epoxy group is directly or alkylene on the condensed polycyclic aromatic hydrocarbon group.
  • the total number of carbon atoms of the condensed polycyclic aromatic hydrocarbon group in the condensed cyclic aromatic compound (b1) is not particularly limited, but is preferably 8 to 55, more preferably 12 to 45, still more preferably 16 to 35.
  • the alkylene ether group means a divalent group having an alkylene group and an etheric oxygen atom, and examples thereof include an oxymethylene group.
  • the condensed cyclic aromatic compound (b1) having an epoxy group as the epoxy compound, the Shore D hardness and Young's modulus of the protective film-forming film can be easily increased.
  • the protective film-forming film can be cured in a short time and the protective film can be increased in strength, it is easy to improve the reliability of the protective film and the productivity of the chip with the protective film.
  • Examples of the condensed cyclic aromatic compound (b1) having an epoxy group include those in which a glycidyl ether group is bonded to a condensed ring (Condensed Ring) (an epoxy group is bonded through an oxymethylene group). Examples thereof include compounds represented by I) or (II).
  • CR represents a condensed polycyclic aromatic hydrocarbon group
  • R 1 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms
  • m represents an integer of 2 to 6.
  • R 1 is an alkyl group
  • the number of carbon atoms is preferably 1-6.
  • m is preferably 2 to 4.
  • CR 1 and CR 2 represent a condensed polycyclic aromatic hydrocarbon group, and these condensed polycyclic aromatic hydrocarbon groups may be the same or different
  • R 2 is Represents a divalent hydrocarbon group, which may have a substituent a
  • R 3 represents an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or a glycidyl ether group
  • n represents 0 to 3
  • P represents an integer of 0 to 10.
  • R 2 represents a single bond
  • q represents an integer of 1 to 3.
  • R 2 preferably has 1 to 6 carbon atoms.
  • the number of carbon atoms is preferably 1-6.
  • n is preferably 1 to 2
  • p is preferably 0 to 4
  • q is preferably 1 to 2
  • p is more preferably 1.
  • Examples of the substituent a of R 2 in the general formula (II) include a phenyl group or a phenyl group having a substituent b.
  • Examples of the substituent b include an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or a glycidyl ether group, and an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms is preferable.
  • the condensed polycyclic aromatic hydrocarbon group is a condensation of two or more aromatic rings, and the carbon number of the condensed polycyclic aromatic hydrocarbon group in the above general formula (I) or (II) is Independently, it is preferably 8 to 22, and more preferably 10 to 20.
  • the condensed polycyclic aromatic hydrocarbon group examples include a hydrocarbon group composed of a naphthalene ring, an anthracene ring, a phenanthrene ring, or a 3,4-benzopyrene ring.
  • a film for forming a protective film From the viewpoint of curability, a naphthalene ring is preferable.
  • the compound represented by the general formula (II) is preferable, and the compound represented by the general formula (II) having a naphthalene ring is more preferable.
  • specific compounds represented by the general formula (II) having a naphthalene ring include 1,1-bis (2,7-diglycidyloxy-1-naphthyl) represented by the following general formula (III)
  • R 4 represents a single bond or a divalent hydrocarbon group, and the hydrocarbon group may have a substituent.
  • R 4 in each compound may be the same as or different from each other.
  • R 4 in the general formulas (III) to (V) is more preferably a divalent hydrocarbon group which may have a substituent represented by the following formula (VI).
  • the vertical bonds bonded to carbon are each bonded to a naphthalene ring, and R 5 and R 6 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, a phenyl group, A phenyl group having a substituent c is shown.
  • R 5 and R 6 are phenyl groups having a substituent c
  • substituent c include an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms or a glycidyl ether group, preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. It is a group.
  • R 5 and R 6 are particularly preferably hydrogen atoms from the viewpoint of curability of the protective film-forming film.
  • r is an integer of 0 to 4, preferably 0 to 3, and more preferably 1.
  • R 4 in the general formula (III) is methylene (—CH 2 —). Is preferred.
  • the epoxy equivalent of the condensed cyclic aromatic compound (b1) having an epoxy group is preferably 120 to 250 g / eq, more preferably 130 to 180 g / eq.
  • the glass transition temperature of the cured product of the condensed cyclic aromatic compound (b1) having an epoxy group is preferably 220 ° C. or higher, more preferably 220 to 350 ° C., still more preferably 240 to 345 ° C., and particularly preferably 300 to 330. ° C.
  • the glass transition temperature of the cured product of the compound (b1) and the other epoxy compound (b2) described later is viscoelastic after the compound (b1) or (b2) is mixed with a curing agent and cured. It was measured using a measuring device. Detailed measurement conditions are as described in Examples described later.
  • the softening point of the fused cyclic aromatic compound having an epoxy group is preferably 60 to 110 ° C, more preferably 70 to 100 ° C, and still more preferably 80 to 97 ° C.
  • the melt viscosity of the fused cyclic aromatic compound having an epoxy group is preferably 1.0 to 25.0 dPa ⁇ s, more preferably more than 2.0 dPa ⁇ s and not more than 15.0 dPa ⁇ s, still more preferably 2.5. 7.0 dPa ⁇ s.
  • the melt viscosity is a viscosity measured with a capillary rheometer under conditions of a measurement temperature of 150 ° C. and a measurement frequency of 1 Hz.
  • the number average molecular weight (Mn) of the condensed cyclic aromatic compound (b1) having an epoxy group is preferably 200 to 1000, more preferably 300 to 900, still more preferably 400 to 800, and particularly preferably 450 to 750. It is.
  • the curability of the protective film-forming film can be improved, and the above Shore D hardness and Young's modulus are good. It becomes easy to make it to a value.
  • the protective film-forming film it is preferable to use another epoxy compound (b2) in combination with the condensed cyclic aromatic compound (b1) having an epoxy group.
  • the other epoxy compound (b2) used in combination include the epoxy compounds listed above other than the condensed cyclic aromatic compound (b1) having an epoxy group, and among them, bisphenol A type epoxy resin and dicyclopentadiene type. It is preferable to use at least one of epoxy resins, and it is more preferable to use both of them.
  • the condensed cyclic aromatic compound (b1) having an epoxy group and another epoxy compound (b2) When the condensed cyclic aromatic compound (b1) having an epoxy group and another epoxy compound (b2) are used, the condensed cyclic aromatic compound (b1) and the other epoxy compound ( The mass ratio (b1: b2) of b2) is preferably 1: 3 to 1:15, more preferably 1: 5 to 1:10. By using two or more types of epoxy compounds in the mass ratio as described above, the Shore D hardness and Young's modulus are adjusted to the desired ranges while improving the strength, curability, reliability, etc. of the protective film-forming film. It becomes easy to do.
  • the number average molecular weight of the other epoxy compound (b2) is not particularly limited, but is preferably 250 to 10,000, particularly preferably 300 to 3000, from the viewpoints of curability of the adhesive, strength after curing, and heat resistance. It is.
  • the epoxy equivalent of the other epoxy compound (b2) is preferably 100 to 1000 g / eq, more preferably 150 to 800 g / eq.
  • the glass transition temperature of the cured product of the other epoxy compound (b2) is lower than that of the condensed cyclic aromatic compound (b1) having an epoxy group in order to improve adhesion to a semiconductor chip, preferably The temperature is 150 to 240 ° C, more preferably 165 to 225 ° C, still more preferably 170 to 220 ° C.
  • thermosetting agent used together with the epoxy compound examples include compounds having two or more functional groups capable of reacting with an epoxy group in one molecule.
  • the functional group examples include a phenolic hydroxyl group, an alcoholic hydroxyl group, an amino group, a carboxyl group, and an acid anhydride. Of these, phenolic hydroxyl groups, amino groups, acid anhydrides and the like are preferable, and phenolic hydroxyl groups and amino groups are more preferable.
  • the phenolic curing agent having a phenolic hydroxyl group include polyfunctional phenolic resins, biphenols, novolac type phenolic resins, dicyclopentadiene type phenolic resins, zylock type phenolic resins, and aralkylphenolic resins.
  • a specific example of the amine curing agent having an amino group is dicyandiamide. These can be used individually by 1 type or in mixture of 2 or more types.
  • the content of the thermosetting agent is preferably 0.1 to 100 parts by mass, more preferably 0.5 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the epoxy compound. More preferably, it is 1 to 20 parts by mass.
  • the epoxy-based curable component (B) (that is, the total amount of the epoxy-based compound and the thermosetting agent) is usually 5 to 60% by mass as a proportion of the total mass (in terms of solid content) of the protective film-forming film. Preferably, it is 15 to 40% by mass.
  • the protective film-forming film preferably further contains a filler (C).
  • a filler (C) By containing the filler (C), it becomes possible to give the protective film moisture resistance, dimensional stability, etc., and to improve the reliability of the protective film. Furthermore, it becomes easy to make above-mentioned Shore D hardness and Young's modulus into a favorable value.
  • Specific examples of the filler (C) include inorganic fillers. Preferred inorganic fillers include powders of silica, alumina, talc, calcium carbonate, titanium oxide, iron oxide, silicon carbide, boron nitride, and the like, beads formed by spheroidizing these, single crystal fibers, glass fibers, and the like.
  • a silica filler and an alumina filler are preferable and a silica filler is more preferable.
  • the said inorganic filler can be used individually or in mixture of 2 or more types.
  • the content of the filler (C) is preferably 10 to 70% by mass, more preferably 40 to 65% by mass as a proportion of the total mass (converted to solid content) of the protective film-forming film.
  • the average particle size of the inorganic filler is preferably 0.02 to 20 ⁇ m, more preferably 0.05 to 10 ⁇ m.
  • the average particle diameter of the inorganic filler is the number average particle diameter calculated as an arithmetic average value by measuring the major axis diameters of 20 randomly selected inorganic fillers with an electron microscope.
  • the film for forming a protective film may further contain a curing accelerator (D).
  • a curing accelerator D
  • Preferred curing accelerators (D) include tertiary amines such as triethylenediamine, benzyldimethylamine, triethanolamine, dimethylaminoethanol, tris (dimethylaminomethyl) phenol; 2-methylimidazole, 2-phenylimidazole, 2 -Imidazoles such as phenyl-4-methylimidazole, 2-phenyl-4,5-dihydroxymethylimidazole, 2-phenyl-4-methyl-5-hydroxymethylimidazole; organics such as tributylphosphine, diphenylphosphine, triphenylphosphine Phosphines; and tetraphenylboron salts such as tetraphenylphosphonium tetraphenylborate and trip
  • the curing accelerator (D) is contained in the protective film-forming film in an amount of preferably 0.01 to 10 parts by mass, more preferably 0.1 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the epoxy compound.
  • the protective film-forming film has excellent adhesive properties even when exposed to high temperatures and high humidity, and is exposed to severe conditions. Even high reliability can be achieved.
  • the film for forming a protective film may further contain a colorant (E).
  • a colorant E
  • infrared rays and the like can be blocked, so that malfunction of the semiconductor device due to infrared rays and the like generated from surrounding devices can be prevented.
  • marking is performed on the protective film by means such as laser marking, marks such as characters and symbols can be easily recognized.
  • the colorant organic or inorganic pigments or dyes are used.
  • the dye any dye such as an acid dye, a reactive dye, a direct dye, a disperse dye, and a cationic dye can be used.
  • the pigment is not particularly limited, and can be appropriately selected from known pigments.
  • the black pigment which has favorable shielding property of electromagnetic waves and infrared rays, and can improve the discriminability by a laser marking method is more preferable.
  • the black pigment include carbon black, iron oxide, manganese dioxide, aniline black, activated carbon, and the like, but are not limited thereto. Carbon black is particularly preferable from the viewpoint of improving the reliability of the protective film.
  • a colorant (E) may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • the content of the colorant (E) is preferably 0.01 to 10% by mass, more preferably 0.1 to 5% by mass as a proportion of the total mass (in terms of solid content) of the protective film-forming film. .
  • the film for forming a protective film may further contain a coupling agent.
  • the coupling agent has a functional group that reacts with an inorganic substance and a functional group that reacts with an organic functional group, and can improve the adhesion and adhesion of the protective film-forming film to the adherend. Furthermore, it is possible to improve the cohesiveness of the protective film.
  • the coupling agent include titanate coupling agents, aluminate coupling agents, silane coupling agents, and the like. Among these, silane coupling agents are preferable.
  • silane coupling agent a compound having a group that reacts with a functional group of at least one of the binder resin and the thermosetting resin constituting the thermosetting component is preferably used.
  • silane coupling agent examples include ⁇ -glycidoxypropyltrimethoxysilane, ⁇ -glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, ⁇ - (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, ⁇ - (methacrylic).
  • the content of the coupling agent is preferably 0.1 to 10% by mass, more preferably 0.1 to 3.0% by mass as a proportion of the total mass (in terms of solid content) of the protective film-forming film. .
  • ⁇ Other additives Other additives that may be included in the protective film-forming film are not particularly limited to these, but include crosslinking agents, compatibilizers, leveling agents, plasticizers, antistatic agents, antioxidants, Examples thereof include an ion scavenger, a gettering agent, a chain transfer agent, an energy beam polymerizable compound, and a photopolymerization initiator.
  • the thickness of the protective film-forming film is not particularly limited, but is preferably 3 to 300 ⁇ m, more preferably 5 to 250 ⁇ m, and still more preferably 7 to 200 ⁇ m.
  • the protective film-forming composite sheet of the present invention comprises a support sheet and a protective film-forming film provided on the support sheet, and the protective film-forming film is peelable from the support sheet. .
  • the protective film-forming film can have the same shape as the support sheet.
  • the protective film-forming composite sheet is prepared such that the protective film-forming film is substantially the same shape as the wafer or can include the shape of the wafer, and the support sheet is more than the protective film-forming film. You may have the structure (henceforth "pre-molding structure") made into the thing of a big size.
  • a support sheet supports the film for protective film formation, Comprising:
  • a base material is provided.
  • the base material include polyethylene film, polypropylene film, polybutene film, polybutadiene film, polymethylpentene film, polyvinyl chloride film, vinyl chloride copolymer film, polyethylene terephthalate film, polyethylene naphthalate film, polybutylene terephthalate film, Polyurethane film, ethylene vinyl acetate copolymer film, ionomer resin film, ethylene / (meth) acrylic acid copolymer film, ethylene / (meth) acrylic acid ester copolymer film, polystyrene film, polycarbonate film, polyimide film, fluorine Examples thereof include resin films and cross-linked films thereof.
  • the support sheet may be composed of a single base material, but may have various layers in addition to the base material.
  • the support sheet may be a release film that is provided with a release agent layer by performing release treatment on the surface of the substrate on which the protective film-forming film is provided.
  • the release agent used for the release treatment include alkyd, silicone, fluorine, unsaturated polyester, polyolefin, and wax, but alkyd, silicone, and fluorine release agents are heat resistant. It is preferable because of its properties.
  • a release film is further bonded to the surface of the protective film-forming film opposite to the side on which the support sheet is provided, and the protective film-forming film is protected or supported by the release film. May be.
  • the protective film-forming film is provided on the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the pressure-sensitive adhesive layer it is preferable to make the pressure-sensitive adhesive layer a re-peelable pressure-sensitive adhesive layer because the protective film-forming film or the protective film can be easily separated from the support sheet.
  • the re-peelable pressure-sensitive adhesive layer may be a weak-adhesive layer having an adhesive strength sufficient to peel off the protective film-forming film, or an energy-ray curable one whose adhesive strength is reduced by energy beam irradiation. May be used.
  • the re-peelable pressure-sensitive adhesive layer is made of various conventionally known pressure-sensitive adhesives (for example, general-purpose pressure-sensitive adhesives such as rubber-based, acrylic-based, silicone-based, urethane-based, vinyl ether-based, and pressure-sensitive adhesives with surface irregularities). , Energy ray curable adhesive, thermal expansion component-containing adhesive, etc.).
  • an energy ray-curable releasable pressure-sensitive adhesive layer when the protective film-forming composite sheet takes a pre-formed configuration, the region where the protective film-forming film is laminated is preliminarily irradiated with energy rays to On the other hand, the other regions may not be irradiated with energy rays, and the adhesive strength may be kept high for the purpose of bonding to a jig such as a ring frame.
  • an energy beam shielding layer may be provided by printing or the like in a region corresponding to the other region of the support sheet, and the energy beam irradiation may be performed from the support sheet side. .
  • a re-peelable pressure-sensitive adhesive layer having substantially the same shape as the protective film-forming film was further laminated in the region where the protective film-forming film on the pressure-sensitive adhesive layer in the pressure-sensitive adhesive sheet was laminated. It is good also as a structure.
  • a separate adhesive layer or double-sided pressure-sensitive adhesive tape may be provided. If the protective film-forming film has a pre-molded configuration, a separate adhesive is used to fix other jigs such as a ring frame to the outer periphery of the support sheet where the protective film-forming film is not laminated. Layers and double-sided adhesive tapes may be provided.
  • the protective film-forming film is formed by applying a protective film-forming composition obtained by mixing each of the above components in an appropriate ratio in an appropriate solvent or without a solvent onto a support sheet, and then drying. can do.
  • the protective film-forming composition may be applied onto a process film different from the support sheet, dried and formed into a film, and then transferred to a support sheet or the like as appropriate. You may use a process film as a peeling film mentioned above, without removing after that.
  • the protective film-forming film is affixed to an adherend such as a semiconductor wafer or a semiconductor chip, and then thermally cured and used as a protective film.
  • an adherend such as a semiconductor wafer or a semiconductor chip
  • the release film is first peeled off if necessary, and then the protective film-forming film and the support After the laminate of the sheets is attached to the adherend so that the protective film-forming film is in contact with the adherend, the support sheet is appropriately peeled from the protective film-forming film as necessary.
  • the protective film-forming film is not particularly limited.
  • the protective film-forming film can be cured by heating at 100 to 180 ° C. for 30 to 180 minutes.
  • the protective film-forming film is laminated on the back surface of the semiconductor wafer.
  • the protective film-forming film laminated on the semiconductor wafer is thermally cured to form a protective film on the entire surface of the wafer.
  • the support sheet may be peeled off from the protective film-forming film before thermosetting, but the peeling may be performed after the protective film is thermally cured or after dicing. Moreover, when peeling of a support sheet is performed after dicing, a support sheet can serve as a dicing sheet. In the case where the support sheet plays a role as a dicing sheet, the above-mentioned pressure-sensitive adhesive sheet is preferable.
  • the semiconductor wafer may be a silicon wafer or a compound semiconductor wafer such as gallium / arsenic. Further, the semiconductor wafer has a circuit formed on the front surface thereof, and the back surface thereof is appropriately ground or the like to have a thickness of about 50 to 500 ⁇ m.
  • the laminated body of the semiconductor wafer and the protective film is diced for each circuit formed on the wafer surface.
  • the dicing is performed so that the wafer and the protective film are cut together, and the laminated body of the semiconductor wafer and the protective film is separated into a plurality of chips by the dicing, and the semiconductor chip having the protective film on the back surface (with the protective film) Chip).
  • the wafer is diced by a conventional method using a dicing sheet.
  • a known dicing sheet may be attached to the surface on the protective film side of the laminate of the semiconductor wafer and the protective film before dicing.
  • the back surface side of each chip with protective film separated from the surface on the dicing sheet side is pushed up with a needle and picked up by a general-purpose means such as a collet to collect the chip with protective film.
  • a general-purpose means such as a collet to collect the chip with protective film.
  • pick-up marks are prevented from sticking to the protective film when picking up.
  • the protective film-forming film is thermally cured before dicing has been described.
  • the protective film-forming film may be thermally cured before dicing after the semiconductor wafer is diced. Further, when the chip with protective film is mounted face down, it may be thermally cured.
  • the chip with a protective film of the present invention is obtained, for example, by the above-described manufacturing method, and includes a semiconductor chip and a protective film provided on the semiconductor chip, and the protective film is formed by curing the protective film-forming film.
  • the protective film is usually laminated on the back surface of the chip and protects the back surface of the chip.
  • a semiconductor device can be manufactured by mounting the chip with a protective film of the present invention on a substrate or the like by a face-down method. Further, the semiconductor device can also be manufactured by bonding the chip with protective film to another member (on the chip mounting part) such as a die pad part or another semiconductor chip.
  • the measurement method and evaluation method in the present invention are as follows. [Shore D hardness] The protective film-forming film was laminated so as to have a thickness of 6 mm or more, and then cured by heating at 130 ° C. for 2 hours. The Shore D hardness of the cured protective film-forming film surface was measured with a constant pressure loader (CL-150, manufactured by Kobunshi Keiki Co., Ltd.) at a measurement temperature of 23 ° C. [Young's modulus] The protective film-forming film was cured by heating at 130 ° C. for 2 hours. The Young's modulus of the cured protective film-forming film was measured in a 23 ° C. environment in accordance with JIS K 7127 at a test speed of 200 mm / min.
  • the tan ⁇ (ratio of loss elastic modulus to storage elastic modulus) of the test piece was set at a frequency of 11 Hz and a heating rate of 3 ° C./min. Measured at 0 to 350 ° C. in an air atmosphere. The temperature at which tan ⁇ exhibits the maximum value in this temperature range was read and used as the glass transition temperature (Tg) of the cured epoxy compound.
  • Weight average molecular weight (Mw) and number average molecular weight (Mn) The weight average molecular weight (Mw) and the number average molecular weight (Mn) were measured by gel permeation chromatography (GPC) method under the following measurement conditions, and determined in terms of standard polystyrene.
  • GPC gel permeation chromatography
  • Measuring device Tosoh Corporation high speed GPC equipment “HLC-8120GPC”, high speed columns “TSKguard column H XL- H”, “TSKGel GMH XL ”, “TSK Gel G2000 H XL ” (all from Tosoh Corporation) Were connected in this order and measured. Column temperature: 40 ° C., liquid feed rate: 1.0 mL / min, detector: differential refractometer
  • the release film was peeled off from the protective film-forming composite sheet obtained in each example and comparative example. Then, using a tape mounter (manufactured by Lintec Corporation, Adwill RAD-3600F / 12), the exposed protective film-forming film faces the polished surface of a # 2000 polished silicon wafer (200 mm diameter, 280 ⁇ m thick) Thus, the composite sheet for forming a protective film was attached to a silicon wafer. At this time, the temperature of the table on which the silicon wafer was placed was heated to 70 ° C. Next, after further peeling the support sheet from the composite sheet for forming a protective film, the film for forming the protective film was cured by heating at 130 ° C.
  • an adhesive sheet (Adtech D-676H, manufactured by Lintec Co., Ltd.) as a dicing sheet is pasted on the protective film side, and dicing into a size of 5 mm ⁇ 5 mm using a dicing apparatus (Disco Co., Ltd., DFD651). The wafer was separated into pieces together with the protective film.
  • the dicing sheet was irradiated with UV under UV irradiation conditions of an illuminance of 230 mW / cm 2 and an integrated light amount of 170 mJ / cm 2 to cure the pressure-sensitive adhesive layer of the pressure-sensitive adhesive sheet, and then a pickup test was performed to confirm the presence or absence of needle marks.
  • the pick-up test uses a push-pull gauge (model I-Engineering Corp., MODEL-RE) with a No. 5 needle set. The part of the dicing sheet in contact with the semiconductor chip to be picked up is 1 with the needle from the dicing sheet side. It was done by pushing up 5 mm.
  • the protective film with no needle marks was evaluated as A, and the one with needle marks was evaluated as B.
  • Acrylic polymer 1 Acrylic polymer obtained by copolymerizing 8 parts by mass of butyl acrylate, 70 parts by mass of methyl acrylate, 17 parts by mass of 2-hydroxyethyl acrylate, and 5 parts by mass of glycidyl methacrylate (polymerization average molecular weight: 300,000) Glass transition temperature: 0 ° C)
  • Acrylic polymer 2 Acrylic polymer obtained by copolymerizing 15 parts by mass of butyl acrylate, 65 parts by mass of methyl acrylate, 10 parts by mass of 2-hydroxyethyl acrylate, and 10 parts by mass of glycidyl methacrylate (polymerization average molecular weight: 400,000 Glass transition temperature: -1 ° C)
  • Acrylic polymer 3 55 parts by mass of butyl acrylate, 10 parts by mass of methyl acrylate
  • the protective film-forming composition having the composition shown in Table 1 was diluted with methyl ethyl ketone on the release-treated surface of the release film (manufactured by Lintec Corporation, SP-PET 381031, thickness: 38 ⁇ m).
  • the liquid (solid content concentration: 61% by mass) was coated with a knife coater so that the thickness after drying was 25 ⁇ m, and then dried at 120 ° C. for 3 minutes to form a protective film-forming film on the release film. .
  • a support sheet (SP-PET381130, manufactured by Lintec Corporation, thickness: 38 ⁇ m) is further laminated on the protective film forming film, and a three-layer structure including a release film, a protective film forming film, and a support sheet is formed. A composite sheet for forming a protective film was obtained.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

本発明の保護膜形成用フィルムは、半導体チップを保護する保護膜を形成するための保護膜形成用フィルムであって、硬化後のフィルム表面のショアD硬度が55以上であるとともに、ヤング率(23℃)が1.0×109Pa以上である。

Description

保護膜形成用フィルム
 本発明は、例えば半導体チップの裏面を保護するために使用される保護膜形成用フィルムに関する。
 従来、フェースダウン方式と呼ばれる実装法を用いた半導体装置の製造が行われている。フェースダウン方式において、半導体チップは、バンプなどの電極が形成されたチップ表面が基板等に対向されて接合される一方で、チップ裏面が剥き出しとなるため保護膜によって保護されている。保護膜は、例えば、保護膜形成用フィルムにより形成されることが知られている。保護膜形成用フィルムは、例えば特許文献1に開示されるように、エポキシ樹脂等からなる熱硬化性成分と、アクリル系ポリマー等からなるバインダーポリマー成分とを含有するものが知られている。
 保護膜形成用フィルムを用いる場合には、まず、半導体ウエハの裏面に保護膜形成用フィルムを貼付し、保護膜形成用フィルムを硬化して、その後、硬化された保護膜形成フィルムとともに、半導体ウエハをダイシングにより個片化し、保護膜付き半導体チップを得るのが一般的である。半導体ウエハは、ダイシング時、ウエハ裏面に貼付されたダイシングシート等により保持される。また、ダイシングにより個片化された半導体チップは、ダイシングシート等を介して裏面側からニードルにより押し上げられ、コレット等によりピックアップされるのが一般的である。
WO2014/1587426号
 ところで、半導体ウエハは、ダイシングを安定して行うために、高い接着力でダイシングテープに保持されることが望ましい。しかし、ダイシングテープの接着力を高めると、半導体チップをピックアップする際のピックアップ力も高くなり、ニードル痕が保護膜表面に付く不具合が生じやすくなる。
 本発明は、以上の問題点に鑑みてなされたものであり、保護膜表面にニードル痕が発生することが防止される保護膜形成用フィルムを提供することを課題とする。
 本発明者は、鋭意検討の結果、硬化後の保護膜形成用フィルムのショアD硬度、及びヤング率を一定値以上にすることで、ピックアップ時に保護膜に形成されるニードル痕を抑制できることを見出し、本発明を完成させた。本発明は、以下の(1)~(10)を提供する。
(1)半導体チップを保護する保護膜を形成するための保護膜形成用フィルムであって、
 硬化後のフィルム表面のショアD硬度が55以上であるとともに、硬化後のヤング率(23℃)が1.0×109Pa以上である保護膜形成用フィルム。
(2)アクリル系重合体(A)、及びエポキシ系硬化性成分(B)を含有する上記(1)に記載の保護膜形成用フィルム。
(3)エポキシ系硬化性成分(B)が、エポキシ基を有する縮合環式芳香族化合物(b1)を含む上記(2)に記載の保護膜形成用フィルム。
(4)エポキシ基を有する縮合環式芳香族化合物(b1)が、下記の一般式(I)または(II)で表される化合物である上記(3)に記載の保護膜形成用フィルム。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

(ただし、一般式(I)において、CRは縮合多環式芳香族炭化水素基を示し、Rは水素原子または炭素数1~10のアルキル基を示し、mは2~6の整数を示す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004

(ただし、一般式(II)において、CRおよびCRは縮合多環式芳香族炭化水素基を示し、これらの縮合多環式芳香族炭化水素基は同一でも異なっていてもよく、Rは二価の炭化水素基を示し、該炭化水素基は置換基を有していてもよく、R3は炭素数1~10のアルキル基、またはグリシジルエーテル基を示し、nは0~3の整数を示し、pは0~10の整数であり、pが0の場合にはRは単結合を示し、qは1~3の整数を示す。)
(5)アクリル系重合体(A)を構成するモノマーが、アルキル基の炭素数が1~8のアルキル(メタ)アクリレートを含む上記(2)~(4)のいずれかに記載の保護膜形成用フィルム。
(6)アクリル系重合体(A)を構成するモノマーが、メチル(メタ)アクリレートを含む上記(2)~(5)のいずれかに記載の保護膜形成用フィルム。
(7)アクリル系重合体(A)を構成するモノマーが、メチルアクリレートを含む上記(2)~(6)のいずれか1項に記載の保護膜形成用フィルム。
(8)充填材(C)を含有する上記(1)~(7)のいずれかに記載の保護膜形成用フィルム。
(9)支持シートと、前記支持シートの上に設けられる、上記(1)~(8)のいずれかに記載の保護膜形成用フィルムとを備える保護膜形成用複合シート。
(10)半導体チップと、前記半導体チップ上に設けられ、上記(1)~(8)のいずれかに記載の保護膜形成用フィルムを硬化してなる保護膜とを備える保護膜付きチップ。
 本発明においては、ピックアップ時に保護膜に発生するニードル痕を抑制することが可能な保護膜形成用フィルムを提供する。
 以下、本発明について、その実施形態を用いて具体的に説明する。
 なお、本明細書において、「(メタ)アクリル」は、「アクリル」及び「メタクリル」の双方を示す用語として使用し、他の類似用語についても同様である。また、重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法により測定したポリスチレン換算の値である。
[保護膜形成用フィルム]
 本発明に係る保護膜形成用フィルムは、半導体チップを保護する保護膜を形成するためのフィルムであって、硬化後のフィルム表面のショアD硬度が55以上であるとともに、硬化後のヤング率(23℃)が1.0×109Pa以上となるものである。
 保護膜形成用フィルムは、上記ショアD硬度が55未満となり、又はヤング率が1.0×109Pa未満となると、保護膜が塑性変形しやすくなり、保護膜付きチップを、ニードルで突き上げる際、ニードル痕がフィルム表面に付きやすくなり、本発明の効果が得られなくなる。
 保護膜形成用フィルムは、上記したショアD硬度が58以上であるとともに、ヤング率(23℃)が2.0×109Pa以上であることが好ましく、ショアD硬度が62以上、ヤング率(23℃)が5.0×109Pa以上であることがより好ましい。本発明では、このように、ショアD硬度及びヤング率をより高くすることで、高いピックアップ力で半導体チップをピックアップしてもニードル痕が保護膜表面に付きにくくなる。
 また、ショアD硬度及びヤング率(23℃)の上限は、特に限定されないが、保護膜が脆くなることを防止し、かつ信頼性等を高めやすくする観点から、ショアD硬度が90以下であるとともに、ヤング率(23℃)が9.0×1010Pa以下であることが好ましく、ショアD硬度が80以下であるとともに、ヤング率(23℃)が5.0×1010Pa以下であることがより好ましい。
 本発明における保護膜形成用フィルムの材料は、特に限定されないが、通常、バインダー樹脂と、熱硬化性成分とを含有するものである。バインダー樹脂は、保護膜及び保護膜形成用フィルムに可撓性、造膜性を付与する成分である。バインダー樹脂としては、アクリル系樹脂、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、アクリルウレタン樹脂、シリコーン樹脂、ゴム系ポリマー、フェノキシ樹脂等を用いることができる。バインダー樹脂は、単独で又は2種以上併用して用いることができる。
 熱硬化性成分は、硬化により硬質の保護膜を半導体チップ上に形成させるための成分であり、通常、熱硬化性樹脂と、その熱硬化性樹脂を熱硬化するための熱硬化剤からなる。熱硬化性樹脂としては、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、アミノ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、シリコーン樹脂、熱硬化性ポリイミド樹脂等が挙げられる。熱硬化性樹脂及び熱硬化剤は、それぞれ単独で又は2種以上併用して用いることができる。
 本発明における保護膜形成用フィルムは、バインダー樹脂としてアクリル系重合体(A)(すなわち、アクリル系樹脂)を含有するとともに、熱硬化性成分としてエポキシ系硬化性成分(B)を含有することが好ましい。本発明では、以上の(A)(B)成分を使用することで、保護膜の信頼性を高めつつ、上記したショアD硬度及びヤング率を所望の範囲内に制御しやすくなる。そして、高いピックアップ力で半導体チップをピックアップしても、保護膜にニードル痕が付きにくくなる。
 以下、これらアクリル系重合体(A)、及びエポキシ系硬化性成分(B)についてより詳細に説明する。
<アクリル系重合体(A)>
 アクリル系樹脂を構成するアクリル系重合体(A)は、少なくともアクリル系重合体を構成するモノマーとして(メタ)アクリル酸エステルモノマーを含有する重合体である。すなわち、アクリル系重合体(A)は、少なくとも(メタ)アクリル酸エステルモノマーを含むモノマーを重合してなるものである。
 (メタ)アクリル酸エステルモノマーとしては、具体的には、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、n-ノニル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート等のアルキル基の炭素数が1~18のアルキル(メタ)アクリレート;シクロアルキル基の炭素数が1~18程度のシクロアルキル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、イミド(メタ)アクリレートなどの環状骨格を有する(メタ)アクリレート;ヒドロキシメチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートなどの水酸基含有(メタ)アクリレート;グリシジル(メタ)アクリレート、β-メチルグリシジル(メタ)アクリレート、(3,4-エポキシシクロヘキシル)メチル(メタ)アクリレート、3-エポキシシクロ-2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートなどのエポキシ基含有(メタ)アクリレートが挙げられる。
 また、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、酢酸ビニル、アクリロニトリル、スチレン、ビニルエーテル、N-メチロールアクリルアミド等の(メタ)アクリル酸エステルモノマー以外のモノマーが、アクリル系重合体(A)を構成するモノマーとして使用してもよい。上記したモノマーは、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 アクリル系重合体(A)を構成するモノマーは、上記したモノマーのうち、アルキル(メタ)アクリレートを含有することが好ましく、中でもアルキル基の炭素数が1~8のアルキル(メタ)アクリレートを含有することがより好ましい。また、アルキル基の炭素数が1~8のアルキル(メタ)アクリレートは、アクリル系重合体を構成する全モノマーに対して、50質量%以上であることが好ましく、60~95質量%であることがより好ましく、70~90質量%であることがさらに好ましい。また、上記したアルキル基の炭素数が1~8のアルキル(メタ)アクリレートは、アルキル基の炭素数が1~4であることがさらに好ましい。
 さらに、アルキル基の炭素数が1~8のアルキル(メタ)アクリレートは、ショアD硬度及びヤング率を高めやすくするために、メチル(メタ)アクリレートを含有することが好ましく、メチル(メタ)アクリレートは、アクリル系重合体(A)を構成する全モノマーに対して、50~80質量%含有されることがより好ましい。また、上記メチル(メタ)アクリレートは、保護膜形成用フィルムの半導体ウエハへの密着性、粘着性向上及びハンドリング性の向上の観点から、メチルアクリレートであることがさらに好ましい。
 アクリル系重合体(A)を構成するモノマーは、さらに、上記したモノマーのうち、水酸基含有(メタ)アクリレート、又はエポキシ基含有(メタ)アクリレートを含有することが好ましく、これらの両方を含有することがさらに好ましい。これらモノマーを使用することで、上記したショアD硬度及びヤング率を適切な値にしつつ、保護膜形成用フィルムの半導体ウエハへの密着性及び粘着特性の制御が容易になる。
 水酸基含有(メタ)アクリレートは、アクリル系重合体(A)を構成する全モノマーに対して、1~30質量%であることが好ましく、5~25質量%であることがより好ましく、10~20質量%であることがさらに好ましい。
また、エポキシ基含有(メタ)アクリレートは、アクリル系重合体(A)を構成する全モノマーに対して、0.1~30質量%であることが好ましく、0.5~25質量%であることがより好ましく、1~8質量%であることがさらに好ましい。
 アクリル系重合体(A)の重量平均分子量(Mw)は、保護膜形成用フィルムに可撓性、造膜性を付与できるようにするために、10,000以上であることが好ましい。また、上記重量平均分子量は、より好ましくは15,000~1,000,000、さらに好ましくは20,000~500,000である。
 また、アクリル系重合体(A)のガラス転移温度は、-60~50℃であることが好ましく、-30~30℃であることがより好ましく、-20~20℃であることがさらに好ましい。なお、アクリル系重合体(A)のガラス転移温度は、Foxの式より求められる理論値である。ガラス転移温度を以上の範囲とすることで、保護膜の信頼性を高めつつ、ショアD硬度及びヤング率を良好な値としやすくなる。
 アクリル系重合体(A)は、保護膜形成用フィルムの全質量(固形分換算)に占める割合として、通常10~80質量%、好ましくは15~50質量%である。
<エポキシ系硬化性成分(B)>
 エポキシ系硬化性成分(B)は、通常、熱硬化性樹脂としてのエポキシ系化合物(エポキシ樹脂)と、熱硬化剤からなる。
 エポキシ系化合物としては、具体的には、ビフェニル化合物、ビスフェノールAジグリシジルエーテルやその水添物、オルソクレゾールノボラックエポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、フェニレン骨格型エポキシ樹脂、エポキシ基を有する縮合環式芳香族化合物など、分子中に2官能以上有するエポキシ化合物が挙げられる。これらは1種単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。
 エポキシ系化合物は、上記アクリル系重合体(A)100質量部に対して、45~150質量部が好ましく、55~120質量部がより好ましく、68~110質量部がさらに好ましく、75~100質量部がよりさらに好ましい。エポキシ系化合物を上記範囲内とすることで、保護膜の信頼性等を良好にしつつ、ショアD硬度及びヤング率を所望の値に調整しやすくなる。
 また、エポキシ系化合物は、上記した化合物の中でも、エポキシ基を有する縮合環式芳香族化合物(b1)を含有することが好ましい。エポキシ基を有する縮合環式芳香族化合物(b1)とは、縮合多環式芳香族炭化水素基と、エポキシ基とを有し、縮合多環式芳香族炭化水素基にエポキシ基が直接またはアルキレンエーテル基を介して結合している化合物をいう。該縮合環式芳香族化合物(b1)における、縮合多環式芳香族炭化水素基の炭素数の総数は特に限定されないが、好ましくは8~55、より好ましくは12~45、さらに好ましくは16~35である。なお、アルキレンエーテル基とは、アルキレン基とエーテル性酸素原子を有する2価の基をいい、オキシメチレン基等が挙げられる。
 エポキシ系化合物として、エポキシ基を有する縮合環式芳香族化合物(b1)を使用することで、保護膜形成用フィルムのショアD硬度、及びヤング率を高い値にしやすくなる。また、保護膜形成用フィルムを短時間で硬化できるとともに、保護膜の高強度化を図ることができるため、保護膜の信頼性、及び保護膜付きチップの生産性を向上させやすくなる。
  エポキシ基を有する縮合環式芳香族化合物(b1)としては、縮合環(Condensed Ring)にグリシジルエーテル基が結合(オキシメチレン基を介してエポキシ基が結合)したものとして、例えば、下記一般式(I)または(II)で表される化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005

 ただし、一般式(I)において、CRは縮合多環式芳香族炭化水素基を示し、Rは水素原子または炭素数1~10のアルキル基を示し、mは2~6の整数を示す。Rがアルキル基の場合、その炭素数は1~6が好ましい。また、mは2~4が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006

 ただし、一般式(II)において、CRおよびCRは縮合多環式芳香族炭化水素基を示し、これらの縮合多環式芳香族炭化水素基は同一でも異なっていてもよく、Rは二価の炭化水素基を示し、該炭化水素基は置換基aを有していてもよく、R3は炭素数1~10のアルキル基、又はグリシジルエーテル基を示し、nは0~3の整数を示し、pは0~10の整数であり、pが0の場合にはRは単結合を示し、qは1~3の整数を示す。Rの炭素数は1~6が好ましい。また、Rがアルキル基の場合、その炭素数は1~6が好ましい。nは1~2が好ましく、pは0~4が好ましく、qは1~2が好ましく、中でもpは1がより好ましい。
 一般式(II)におけるRの置換基aとしては、フェニル基または置換基bを有するフェニル基などが挙げられる。置換基bとしては、炭素数1~6のアルキル基、またはグリシジルエーテル基などが挙げられ、好ましくは炭素数1~4のアルキル基である。
 縮合多環式芳香族炭化水素基は、2個以上の芳香族環が縮合したものであり、上記の一般式(I)又は(II)における縮合多環式芳香族炭化水素基の炭素数はそれぞれ独立に、8~22であることが好ましく、10~20がより好ましい。具体的な縮合多環式芳香族炭化水素基としては、ナフタレン環、アントラセン環、フェナントレン環または3,4-ベンゾピレン環などで構成される炭化水素基が挙げられ、これらの中でも保護膜形成用フィルムの硬化性の観点からナフタレン環が好ましい。
 エポキシ基を有する縮合環式芳香族化合物としては、上記した中では、一般式(II)で表される化合物が好ましく、ナフタレン環を有する一般式(II)で表される化合物がより好ましい。ナフタレン環を有する一般式(II)で表される具体的な化合物の例としては、下記一般式(III)で表される1,1-ビス(2,7-ジグリシジルオキシ-1-ナフチル)アルカン等の化合物、下記一般式(IV)で表される1-(2,7-ジグリシジルオキシ-1-ナフチル)-1-(2-グリシジルオキシ-1-ナフチル)アルカン等の化合物、または下記一般式(V)で表される1,1-ビス(2-グリシジルオキシ-1-ナフチル)アルカン等の化合物を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007

Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008

Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009

 ただし、一般式(III)~(V)それぞれにおいて、Rは、単結合または二価の炭化水素基を示し、該炭化水素基は置換基を有していてもよい。また、一般式(III)~(V)の化合物を2種以上併用する場合、それら各化合物におけるRは、互いに同一でも異なっていてもよい。
 一般式(III)~(V)のRは、下記式(VI)にて示される、置換基を有していてもよい二価の炭化水素基であることがさらに好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010

 上記式(VI)中、炭素に結合する上下方向の結合手は、それぞれナフタレン環に結合し、RおよびR6は、それぞれ独立に水素原子、炭素数1~10のアルキル基、フェニル基または置換基cを有するフェニル基を示す。R5およびR6が置換基cを有するフェニル基の場合、その置換基cとしては、炭素数1~10のアルキル基、またはグリシジルエーテル基などが挙げられ、好ましくは炭素数1~6のアルキル基である。RおよびR6としては、保護膜形成用フィルムの硬化性の観点から水素原子が特に好ましい。上記式(VI)中、rは0~4、好ましくは0~3の整数であり、さらに好ましくは1である。なお、rが0の場合、上記式(VI)の構造は単結合であることを示す。
 なお、一般式(III)~(V)で表される化合物の中でも、一般式(III)で表される化合物が好ましく、特に一般式(III)中のR4がメチレン(-CH2-)である化合物が好ましい。
 また、エポキシ基を有する縮合環式芳香族化合物(b1)のエポキシ当量は、好ましくは120~250g/eqであり、より好ましくは130~180g/eqである。エポキシ当量を上記範囲内とすることで、保護膜形成用フィルムの硬化性が良好となり、さらには、上記したショアD硬度及びヤング率を良好な値にしやすくなる。
 エポキシ基を有する縮合環式芳香族化合物(b1)の硬化物のガラス転移温度は、好ましくは220℃以上、より好ましくは220~350℃、さらに好ましくは240~345℃、特に好ましくは300~330℃である。化合物(b1)の硬化物のガラス転移温度を上記範囲とすることで、保護膜形成用フィルムの硬化性が良好となり、強度も高くなる。さらには、上記したショアD硬度及びヤング率を良好な値にしやすくなる。
 なお、化合物(b1)及び後述する他のエポキシ系化合物(b2)の硬化物のガラス転移温度は、これら化合物(b1)又は(b2)に硬化剤を配合したうえで硬化させた後、粘弾性測定装置を用いて測定したものである。詳しい測定条件は、後述する実施例に記載するとおりである。
 エポキシ基を有する縮合環式芳香族化合物の軟化点は、好ましくは60~110℃、より好ましくは70~100℃、さらに好ましくは80~97℃である。エポキシ基を有する縮合環式芳香族化合物の軟化点を上記範囲とすることで、保護膜形成用フィルムの硬化性が向上し、さらには、上記したショアD硬度及びヤング率を良好な値にしやすくなる。なお、軟化点は、JISK2207:2006に準拠して環球法により測定したものであり、具体的には、後述する実施例に記載する方法で測定する。
 エポキシ基を有する縮合環式芳香族化合物の溶融粘度は、好ましくは1.0~25.0dPa・s、より好ましくは2.0dPa・sを超え15.0dPa・s以下、さらに好ましくは2.5~7.0dPa・sである。エポキシ基を有する縮合環式芳香族化合物の溶融粘度を上記範囲とすることで、保護膜形成用フィルムの硬化性を向上できる。なお、溶融粘度は、キャピラリーレオメーターにより、測定温度150℃、測定周波数1Hzの条件で測定した粘度である。
 また、エポキシ基を有する縮合環式芳香族化合物(b1)の数平均分子量(Mn)は、好ましくは200~1000、より好ましくは300~900、さらに好ましくは400~800、特に好ましくは450~750である。エポキシ基を有する縮合環式芳香族化合物の数平均分子量(Mn)を上記範囲とすることで、保護膜形成用フィルムの硬化性を向上でき、さらには、上記したショアD硬度及びヤング率を良好な値にしやすくなる。
 保護膜形成用フィルムにおいては、エポキシ基を有する縮合環式芳香族化合物(b1)と共に、他のエポキシ系化合物(b2)を併用することが好ましい。併用する他のエポキシ系化合物(b2)としては、エポキシ基を有する縮合環式芳香族化合物(b1)以外の上記で列挙したエポキシ系化合物が挙げられ、中でもビスフェノールA型エポキシ樹脂及びジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂の少なくともいずれかを使用することが好ましく、これらを両方使用することがより好ましい。
 エポキシ基を有する縮合環式芳香族化合物(b1)と、他のエポキシ系化合物(b2)を用いる場合、保護膜形成用フィルムにおける、縮合環式芳香族化合物(b1)と他のエポキシ系化合物(b2)の質量比(b1:b2)は、1:3~1:15が好ましく、1:5~1:10がより好ましい。以上のような質量比で2種以上のエポキシ系化合物を併用することで、保護膜形成用フィルムの強度、硬化性、信頼性等を高めつつ、ショアD硬度及びヤング率を所望の範囲に調整しやすくなる。
 また、他のエポキシ系化合物(b2)の数平均分子量は、特に制限されないが、接着剤の硬化性や硬化後の強度や耐熱性の観点からは好ましくは250~10000、特に好ましくは300~3000である。他のエポキシ系化合物(b2)のエポキシ当量は、好ましくは100~1000g/eqであり、より好ましくは150~800g/eqである。
 また、他のエポキシ系化合物(b2)の硬化物のガラス転移温度は、半導体チップへの密着性等を高めるために、エポキシ基を有する縮合環式芳香族化合物(b1)よりも低く、好ましくは150~240℃、より好ましくは165~225℃、さらに好ましくは170~220℃である。
 エポキシ系化合物とともに使用される熱硬化剤としては、1分子中にエポキシ基と反応しうる官能基を2個以上有する化合物が挙げられる。その官能基としてはフェノール性水酸基、アルコール性水酸基、アミノ基、カルボキシル基および酸無水物などが挙げられる。これらのうち好ましくはフェノール性水酸基、アミノ基、酸無水物などが挙げられ、さらに好ましくはフェノール性水酸基、アミノ基が挙げられる。
 フェノール性水酸基を有するフェノール系硬化剤の具体的な例としては、多官能系フェノール樹脂、ビフェノール、ノボラック型フェノール樹脂、ジシクロペンタジエン系フェノール樹脂、ザイロック型フェノール樹脂、アラルキルフェノール樹脂が挙げられる。アミノ基を有するアミン系硬化剤の具体的な例としては、ジシアンジアミドが挙げられる。これらは、1種単独で、または2種以上混合して使用することができる。
 保護膜形成用フィルムにおいて熱硬化剤の含有量は、エポキシ系化合物100質量部に対して、0.1~100質量部であることが好ましく、0.5~50質量部であることがより好ましく、1~20質量部であることがさらに好ましい。
 なお、エポキシ系硬化性成分(B)(すなわち、エポキシ系化合物と熱硬化剤の合計量)は、保護膜形成用フィルムの全質量(固形分換算)に占める割合として、通常5~60質量%、好ましくは15~40質量%である。
 <充填材(C)>
 保護膜形成用フィルムは、さらに充填材(C)を含有することが好ましい。充填材(C)を含有することで、保護膜に耐湿性、寸法安定性などを与え、保護膜の信頼性も向上することが可能になる。さらには、上記したショアD硬度及びヤング率を良好な値にしやすくなる。充填材(C)としては、具体的には無機フィラーが挙げられる。好ましい無機フィラーとしては、シリカ、アルミナ、タルク、炭酸カルシウム、酸化チタン、酸化鉄、炭化珪素、窒化ホウ素等の粉末、これらを球形化したビーズ、単結晶繊維およびガラス繊維等が挙げられる。これらのなかでは、シリカフィラーおよびアルミナフィラーが好ましく、シリカフィラーがより好ましい。また、上記無機フィラーは、単独でまたは2種以上を混合して使用することができる。
 充填材(C)の含有量は、保護膜形成用フィルムの全質量(固形分換算)に占める割合として、好ましくは10~70質量%、より好ましくは40~65質量%である。
 また、無機フィラーの平均粒子径は、好ましくは0.02~20μm、より好ましくは0.05~10μmである。無機フィラーの平均粒子径は、電子顕微鏡で無作為に選んだ無機フィラー20個の長軸径を測定し、その算術平均値として算出される個数平均粒子径とする。
<硬化促進剤(D)>
 保護膜形成用フィルムは、さらに、硬化促進剤(D)を含有していてもよい。保護膜形成用フィルムは硬化促進剤(D)を含有することで、熱硬化の速度を調整することが可能になる。
 好ましい硬化促進剤(D)としては、トリエチレンジアミン、ベンジルジメチルアミン、トリエタノールアミン、ジメチルアミノエタノール、トリス(ジメチルアミノメチル)フェノールなどの3級アミン類;2-メチルイミダゾール、2-フェニルイミダゾール、2-フェニル-4-メチルイミダゾール、2-フェニル-4,5-ジヒドロキシメチルイミダゾール、2-フェニル-4-メチル-5-ヒドロキシメチルイミダゾールなどのイミダゾール類;トリブチルホスフィン、ジフェニルホスフィン、トリフェニルホスフィンなどの有機ホスフィン類;テトラフェニルホスホニウムテトラフェニルボレート、トリフェニルホスフィンテトラフェニルボレートなどのテトラフェニルボロン塩などが挙げられる。これらは1種単独で、または2種以上混合して使用することができる。
 硬化促進剤(D)は、エポキシ系化合物100質量部に対して、好ましくは0.01~10質量部、さらに好ましくは0.1~5質量部の量で保護膜形成用フィルムに含まれる。硬化促進剤(D)を上記範囲の量で含有することにより、保護膜形成用フィルムは高温度高湿度下に曝されても優れた接着特性を有し、厳しい条件に曝された場合であっても高い信頼性を達成することができる。
<着色剤(E)>
 保護膜形成用フィルムは、さらに、着色剤(E)を含有していてもよい。着色剤(E)を含有することで、赤外線等を遮断することができるため、周囲の装置から発生する赤外線等による半導体装置の誤作動を防止することができる。また、レーザーマーキング等の手段により保護膜にマーキングを行った場合に、文字、記号等のマークが認識しやすくなる。
 着色剤としては、有機または無機の顔料又は染料が用いられる。染料としては、酸性染料、反応染料、直接染料、分散染料、カチオン染料等のいずれの染料であっても用いることが可能である。また、顔料も、特に制限されず、公知の顔料から適宜選択して用いることができる。これらの中では、電磁波や赤外線の遮蔽性が良好で、かつレーザーマーキング法による識別性をより向上させることが可能な黒色顔料がより好ましい。黒色顔料としては、カーボンブラック、酸化鉄、二酸化マンガン、アニリンブラック、活性炭等が用いられるが、これらに限定されることはない。保護膜の信頼性を高める観点からは、カーボンブラックが特に好ましい。着色剤(E)は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 着色剤(E)の含有量は、保護膜形成用フィルムの全質量(固形分換算)に占める割合として、好ましくは0.01~10質量%、より好ましくは0.1~5質量%である。
<カップリング剤(F)>
 保護膜形成用フィルムは、さらに、カップリング剤を含有していてもよい。カップリング剤は、無機物と反応する官能基および有機官能基と反応する官能基を有するものであり、保護膜形成用フィルムの被着体に対する接着性及び密着性を向上させることが可能である。さらには、保護膜の凝集性を向上させることも可能である。カップリング剤としては、チタネート系カップリング剤、アルミネート系カップリング剤、シランカップリング剤等が挙げられるが、これらのうちでも、シランカップリング剤が好ましい。
 シランカップリング剤としては、上記したバインダー樹脂、及び熱硬化性成分を構成する熱硬化性樹脂の少なくとも一方が有する官能基と反応する基を有する化合物が好ましく使用される。シランカップリング剤の具体例としては、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、β-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ-(メタクリロキシプロピル)トリメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-6-(アミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-6-(アミノエチル)-γ-アミノプロピルメチルジエトキシシラン、N-フェニル-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-ウレイドプロピルトリエトキシシラン、γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ-メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)テトラスルファン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、イミダゾールシランなどが挙げられる。これらは1種単独で、または2種以上混合して使用することができる。
 カップリング剤の含有量は、保護膜形成用フィルムの全質量(固形分換算)に占める割合として、好ましくは0.1~10質量%、より好ましくは0.1~3.0質量%である。
<その他の添加剤>
 保護膜形成用フィルムに含まれてもよいその他の添加剤としては、特にこれらに限定されるわけではないが、架橋剤、相溶化剤、レベリング剤、可塑剤、帯電防止剤、酸化防止剤、イオン捕捉剤、ゲッタリング剤、連鎖移動剤、エネルギー線重合性化合物、光重合開始剤等が挙げられる。
 保護膜形成用フィルムの厚さは、特に限定されないが、好ましくは3~300μm、より好ましくは5~250μm、さらに好ましくは7~200μmである。
[保護膜形成用複合シート]
 本発明の保護膜形成用複合シートは,支持シートと、支持シートの上に設けられた保護膜形成用フィルムを備えるものであり、保護膜形成用フィルムは、支持シートから剥離可能なものである。
 保護膜形成用複合シートにおいて、保護膜形成用フィルムは、支持シートと同形状とすることができる。また、保護膜形成用複合シートは、保護膜形成用フィルムが、ウエハと略同形状又はウエハの形状をそっくり含むことのできる形状に調製されるとともに、支持シートが、保護膜形成用フィルムよりも大きなサイズのものとされている構成(以下「事前成形構成」ともいう。)を有していてもよい。
 支持シートは、保護膜形成用フィルムを支持するものであって、基材を備えるものである。基材としては、例えば、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリブテンフィルム、ポリブタジエンフィルム、ポリメチルペンテンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、塩化ビニル共重合体フィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエチレンナフタレートフィルム、ポリブチレンテレフタレートフィルム、ポリウレタンフィルム、エチレン酢酸ビニル共重合体フィルム、アイオノマー樹脂フィルム、エチレン・(メタ)アクリル酸共重合体フィルム、エチレン・(メタ)アクリル酸エステル共重合体フィルム、ポリスチレンフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリイミドフィルム、フッ素樹脂フィルム、これらの架橋フィルムなどが挙げられる。また、これらのフィルムが2層以上積層してなる積層フィルムや、これらを着色したフィルムを基材として用いてもよい。
 また、支持シートは、基材単体で構成されてもよいが、基材以外にも様々な層を有するものであってもよい。
 例えば、支持シートは、基材の保護膜形成用フィルムが設けられる側の面に、剥離処理を施し、剥離剤層を備えた剥離フィルムであってもよい。剥離処理に用いられる剥離剤としては、例えば、アルキッド系、シリコーン系、フッ素系、不飽和ポリエステル系、ポリオレフィン系、ワックス系などが挙げられるが、アルキッド系、シリコーン系、フッ素系の剥離剤が耐熱性を有するので好ましい。
 また、保護膜形成用複合シートにおいては、保護膜形成用フィルムの支持シートが設けられる側とは反対の面に、さらに剥離フィルムが貼り合わされ、その剥離フィルムによって保護膜形成用フィルムが保護ないし支持されてもよい。
 また、基材と、基材の上に粘着剤層を設けた粘着シートを支持シートとして用いてもよい。この場合、保護膜形成用フィルムは、粘着剤層の上に設けられる。このような構成とすることで、特に、支持シート上で保護膜形成用フィルムまたは保護膜ごとウエハをチップに個片化する場合に、支持シートによってウエハやチップを適切に固定することが可能になる。
 さらに、粘着剤層を再剥離性粘着剤層とすることで、保護膜形成用フィルムまたは保護膜を支持シートから分離することが容易となるため好ましい。再剥離性粘着剤層は、保護膜形成用フィルムを剥離できる程度の粘着力を有する弱粘着性のものを使用してもよいし、エネルギー線照射により粘着力が低下するエネルギー線硬化性のものを使用してもよい。具体的には、再剥離性粘着剤層は、従来より公知の種々の粘着剤(例えば、ゴム系、アクリル系、シリコーン系、ウレタン系、ビニルエーテル系などの汎用粘着剤、表面凹凸のある粘着剤、エネルギー線硬化型粘着剤、熱膨張成分含有粘着剤等)により形成できる。
エネルギー線硬化性の再剥離性粘着剤層を用いる場合において、保護膜形成用複合シートが事前成形構成をとるときは、保護膜形成用フィルムが積層される領域に予めエネルギー線照射を行い、粘着性を低減させておく一方、他の領域はエネルギー線照射を行わず、例えばリングフレーム等の治具への接着を目的として、粘着力を高いまま維持しておいてもよい。他の領域のみにエネルギー線照射を行わないようにするには、たとえば支持シートの他の領域に対応する領域に印刷等によりエネルギー線遮蔽層を設け、支持シート側からエネルギー線照射を行えばよい。また、同様の効果を得るために、粘着シートにおける粘着剤層上の保護膜形成用フィルムが積層される領域に、保護膜形成用フィルムと略同一形状の再剥離性粘着剤層をさらに積層した構成としてもよい。
 保護膜形成用フィルムが事前成形構成をとらない場合は、保護膜形成用フィルムの表面(被着体と接する面)の外周部には、リングフレーム等の他の治具を固定するために、別途接着剤層や両面粘着テープが設けられていてもよい。保護膜形成用フィルムが事前成形構成をとる場合は、支持シートの外周部における保護膜形成用フィルムの積層されていない領域に、リングフレーム等の他の治具を固定するために、別途接着剤層や両面粘着テープが設けられていてもよい。
 保護膜形成用フィルムは、上記各成分を適宜の割合で、適当な溶媒中で又は無溶媒で混合してなる保護膜形成用組成物を、支持シート上に塗布し、その後乾燥することで形成することができる。また、支持シートとは別の工程フィルム上に保護膜形成用組成物を塗布、乾燥して成膜して、適宜、支持シート等に転写して形成してもよい。工程フィルムは、その後除去せずに上述した剥離フィルムとして用いてもよい。
[保護膜形成用フィルムの使用方法]
 保護膜形成用フィルムは、半導体ウエハ、半導体チップ等の被着体に貼付され、その後熱硬化されて保護膜として使用される。ここで、保護膜形成用フィルムが、保護膜形成用複合シートとして、被着体に貼付される場合には、まず、必要に応じて剥離フィルムが剥離され、次いで、保護膜形成用フィルムと支持シートの積層体が、保護膜形成用フィルムが被着体に接するように、被着体に貼付された後、必要に応じて適宜支持シートが保護膜形成用フィルムから剥離される。
 なお、保護膜形成用フィルムは、特に限定されないが、例えば、100~180℃で、30~180分間加熱することで、硬化させられる。
 以下、保護膜形成用フィルムの使用方法について、保護膜形成用フィルムが、半導体チップの裏面保護用に使用され、保護膜付きチップが製造される例を説明するが、以下に示す例に限定されるわけではない。
 本方法では、まず、上記保護膜形成用フィルムを半導体ウエハの裏面に積層する。例えば、保護膜形成用複合シートを使用する場合には、保護膜形成用フィルムと基材シートの積層体を半導体ウエハの裏面に貼付する。その後、半導体ウエハ上に積層された保護膜形成用フィルムを熱硬化し、ウエハの全面に保護膜を形成する。
 支持シートは、熱硬化前に保護膜形成用フィルムから剥離してもよいが、その剥離は、保護膜の熱硬化後に行ってもよいし、ダイシングの後に行ってもよい。また、支持シートの剥離が、ダイシングの後に行われる場合、支持シートはダイシングシートとしての役割を果たすことができる。支持シートは、ダイシングシートとしての役割を果たす場合には、上記した粘着シートであることが好ましい。
 なお、半導体ウエハは、シリコンウエハであってもよく、またガリウム・砒素などの化合物半導体ウエハであってもよい。また、半導体ウエハは、その表面に回路が形成されているとともに、裏面が適宜研削等され、厚みが50~500μm程度とされるものである。
 次いで、半導体ウエハと保護膜との積層体を、ウエハ表面に形成された回路毎にダイシングする。ダイシングは、ウエハと保護膜をともに切断するように行われ、ダイシングによって半導体ウエハと保護膜との積層体は、複数のチップに個片化され、裏面に保護膜を有する半導体チップ(保護膜付きチップ)となる。
 ウエハのダイシングは、ダイシングシートを用いた常法により行われる。ここで、保護膜形成時に使用した支持シートを剥離せずに、支持シートをそのままダイシングシートとして使用してもよい。また、支持シートが既に剥離されている場合には、ダイシングの前に半導体ウエハと保護膜との積層体の保護膜側の面に、公知のダイシングシートを貼付してもよい。
 ダイシングが終了すると、ダイシングシート側の面から、個片化された各保護膜付きチップの裏面側をニードルにより突き上げるとともに、コレット等の汎用手段によりピックアップすることで、保護膜付きチップを回収する。本発明では、上記したように、保護膜形成用フィルムの硬化後のショアD硬度及びヤング率が所定値以上であるため、ピックアップする際にピックアップ痕が保護膜に付くことが防止される。
 なお、以上の説明では、ダイシング前に保護膜形成用フィルムを熱硬化する例を示したが、保護膜形成用フィルムは、半導体ウエハをダイシングした後、ピックアップする前に熱硬化してもよい。また、保護膜付チップをフェースダウンで実装する際もしくは実装後に熱硬化してもよい。
[保護膜付きチップ]
 本発明の保護膜付きチップは、例えば上記製造方法により得られ、半導体チップと、該半導体チップに設けられる保護膜とを備え、該保護膜が、上述の保護膜形成用フィルムを硬化させてなるものである。保護膜は、通常チップの裏面に積層され、チップ裏面を保護するものである。本発明の保護膜付きチップを、フェースダウン方式で基板等の上に実装することで半導体装置を製造することができる。また、保護膜付きチップは、ダイパッド部または別の半導体チップなどの他の部材上(チップ搭載部上)に接着することにより、半導体装置を製造することもできる。
 以下、実施例に基づき本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって制限されるものではない。
 本発明における測定方法、評価方法は以下のとおりである。
[ショアD硬度]
 保護膜形成用フィルムを厚み6mm以上となるように積層し、その後、130℃で2時間加熱して硬化した。硬化した保護膜形成用フィルム表面のショアD硬度を測定温度23℃で定圧荷重器(高分子計器株式会社製、CL-150)により測定した。
[ヤング率]
 保護膜形成用フィルムを130℃、2時間で加熱して硬化した。その硬化後の保護膜形成用フィルムを、試験速度200mm/分でJIS K 7127に準拠して、23℃環境下でヤング率を測定した。
[エポキシ系化合物の硬化後のガラス転移温度]
 エポキシ系化合物100gに対して、硬化剤として2-フェニル-4,5-ジヒドロキシメチルイミダゾール(四国化成工業株式会社製、キュアゾール2PHZ)2gを添加し、硬化温度160℃、硬化時間120分にてエポキシ系化合物を硬化させた。次いで、エポキシ系化合物の硬化物を幅4.5mm、長さ20.0mm、厚み0.18mmの短冊状に切断して試験片を作製した。その後、粘弾性測定装置(TAinstruments社製DMA Q800)を用いて、引張モードにて、試験片のtanδ(損失弾性率と貯蔵弾性率との比)を、周波数11Hz、昇温速度3℃/分、大気雰囲気下で0~350℃にて測定した。この温度範囲においてtanδが最大値を示す温度を読み取り、エポキシ系化合物の硬化物のガラス転移温度(Tg)とした。
[エポキシ系化合物の軟化点]
 JISK 2207:2006に準拠し、水又はグリセリンの浴中の支え環中央に一定重量の球を置き、浴温を規定の速さで上昇させた後、球の重みによって試料が垂れ下がった温度を測定し、軟化点とした(環球法)。
[エポキシ系化合物の溶融粘度]
 エポキシ系化合物の溶融粘度は、キャピラリーレオメーター(株式会社島津製作所製、CFT-100D)により、測定温度150℃、測定周波数1Hzの条件で測定して求めた。
[重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)]
 重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)は、以下の測定条件でゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法により測定して、標準ポリスチレン換算で求めた。
測定装置:東ソー株式会社製の高速GPC装置「HLC-8120GPC」に、高速カラム「TSKguard column HXL-H」、「TSKGel GMHXL」、「TSK GelG2000 HXL」(以上、全て東ソー株式会社製)をこの順序で連結して測定した。
カラム温度:40℃、送液速度:1.0mL/分、検出器:示差屈折率計
 [ピックアップ時のニードル痕検査]
 まず、各実施例及び比較例で得られた保護膜形成用複合シートから剥離フィルムを剥離した。そして、テープマウンター(リンテック株式会社製、Adwill RAD‐3600F/12)を用いて、露出した保護膜形成用フィルムが、#2000研磨したシリコンウエハ(200mm径、厚さ280μm)の研磨面に面するようにして、保護膜形成用複合シートをシリコンウエハに貼付した。このとき、シリコンウエハが置かれたテーブルの温度は70℃となるよう加熱していた。
 次いで、保護膜形成用複合シートから支持シートをさらに剥離した後、130℃で2時間加熱することで、保護膜形成用フィルムを硬化して、シリコンウエハ上に保護膜を形成した。その後、保護膜側にダイシングシートとなる粘着シート(リンテック株式会社製、Adwill D-676H)を貼付し、ダイシング装置(株式会社ディスコ製、DFD651)を使用して5mm×5mmサイズにダイシングし、シリコンウエハを保護膜ごと個片化した。
 次いで、照度230mW/cm2、積算光量170mJ/cm2のUV照射条件でダイシングシートにUVを照射して粘着シートの粘着剤層を硬化した後、ピックアップ試験を行い、ニードル痕の有無を確認した。ピックアップ試験は、プッシュプルゲージ(アイコーエンジニアリング株式会社製、MODEL-RE)に5号ニードルをセットしたものを用い、ダイシングシートにおいてピックアップ対象となる半導体チップに接する部分を、ダイシングシート側からニードルで1.5mm突き上げることで行った。保護膜にニードル痕の無いものをA、ニードル痕のあるものをBとして評価した。
[保護膜形成用組成物]
 実施例、比較例における保護膜形成用フィルムを構成する各成分を下記に示す。
(アクリル系共重合体)
アクリル系重合体1:ブチルアクリレート8質量部、メチルアクリレート70質量部、2-ヒドロキシエチルアクリレート17質量部、及びグリシジルメタクリレート5質量部を共重合してなるアクリル系重合体(重合平均分子量:30万、ガラス転移温度:0℃)
アクリル系重合体2:ブチルアクリレート15質量部、メチルアクリレート65質量部、2-ヒドロキシエチルアクリレート10質量部、及びグリシジルメタクリレート10質量部を共重合してなるアクリル系重合体(重合平均分子量:40万、ガラス転移温度:-1℃)
アクリル系重合体3:ブチルアクリレート55質量部、メチルアクリレート10質量部、2-ヒドロキシエチルアクリレート15質量部、及びグリシジルメタクリレート20質量部を共重合してなるアクリル重合体(重量平均分子量:80万、ガラス転移温度:-28℃)
(エポキシ系化合物)
エポキシ化合物1:1,1-ビス(2,7-ジグリシジルオキシ-1-ナフチル)メタン(硬化物のガラス転移温度:326℃、軟化点:92℃、溶融粘度:4.5dPa・s、数平均分子量:550、エポキシ当量:160g/eq)
エポキシ化合物2:ビスフェノールA型エポキシ樹脂(三菱化学株式会社製、jER828、硬化物のガラス転移温度:180℃、数平均分子量:370、エポキシ当量:184~194g/eq)
エポキシ化合物3:ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂(DIC株式会社製、エピクロンHP-7200HH、硬化物のガラス転移温度:210℃、軟化点:88℃、溶融粘度:8dPa・s、数平均分子量:760、エポキシ当量:275~280g/eq)
熱硬化剤:ジシアンジアミド(株式会社ADEKA製、アデカバードナー3636AS)
硬化促進剤:2-フェニル-4,5-ジヒドロキシメチルイミダゾール(四国化成工業株式会社製、キュアゾール2PHZ)
無機フィラー:シリカフィラー(溶融石英フィラー、平均粒径8μm)
着色剤:カーボンブラック(三菱化学株式会社製、MA600B)
(カップリング剤)
カップリング剤1:シランカップリング剤(信越化学工業株式会社製、X-41-1056)
カップリング剤2:シランカップリング剤(信越化学工業株式会社製、KBE-403)
カップリング剤3:シランカップリング剤(信越化学工業株式会社製、KBM-403)
実施例1~4、比較例1~4
 各実施例、比較例において、剥離フィルム(リンテック株式会社製、SP-PET381031、厚み:38μm)の剥離処理面に、表1で示した配合からなる保護膜形成用組成物をメチルエチルケトンで希釈した希釈液(固形分濃度61質量%)をナイフコーターで、乾燥後の厚みが25μmとなるように塗工し、その後120℃で3分間乾燥して、剥離フィルム上に保護膜形成用フィルムを形成した。
 次いで、保護膜形成用フィルムの上に、さらに支持シート(リンテック株式会社製、SP-PET381130、厚み:38μm)を積層し、剥離フィルム、保護膜形成用フィルム、及び支持シートからなる三層構造の保護膜形成用複合シートを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 以上の実施例1~4では、ショアD硬度及びヤング率のいずれも高い値となることで、ピックアップ試験でニードル痕が見られず、良好な性能の保護膜付きチップを製造することができた。それに対して、比較例1~4では、ショアD硬度及びヤング率の少なくとも一方が低い値となったため、ピックアップ試験でニードル痕が見られ、良好な性能の保護膜付きチップを製造できなかった。

Claims (10)

  1.  半導体チップを保護する保護膜を形成するための保護膜形成用フィルムであって、
     硬化後のフィルム表面のショアD硬度が55以上であるとともに、硬化後のヤング率(23℃)が1.0×109Pa以上である保護膜形成用フィルム。
  2.  アクリル系重合体(A)、及びエポキシ系硬化性成分(B)を含有する請求項1に記載の保護膜形成用フィルム。
  3.  エポキシ系硬化性成分(B)が、エポキシ基を有する縮合環式芳香族化合物(b1)を含む請求項2に記載の保護膜形成用フィルム。
  4.  エポキシ基を有する縮合環式芳香族化合物(b1)が、下記の一般式(I)または(II)で表される化合物である請求項3に記載の保護膜形成用フィルム。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

    (ただし、一般式(I)において、CRは縮合多環式芳香族炭化水素基を示し、Rは水素原子または炭素数1~10のアルキル基を示し、mは2~6の整数を示す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002

    (ただし、一般式(II)において、CRおよびCRは縮合多環式芳香族炭化水素基を示し、これらの縮合多環式芳香族炭化水素基は同一でも異なっていてもよく、Rは二価の炭化水素基を示し、該炭化水素基は置換基を有していてもよく、R3は炭素数1~10のアルキル基、またはグリシジルエーテル基を示し、nは0~3の整数を示し、pは0~10の整数であり、pが0の場合にはRは単結合を示し、qは1~3の整数を示す。)
  5.  アクリル系重合体(A)を構成するモノマーが、アルキル基の炭素数が1~8のアルキル(メタ)アクリレートを含む請求項2~4のいずれか1項に記載の保護膜形成用フィルム。
  6.  アクリル系重合体(A)を構成するモノマーが、メチル(メタ)アクリレートを含む請求項2~5のいずれか1項に記載の保護膜形成用フィルム。
  7.  アクリル系重合体(A)を構成するモノマーが、メチルアクリレートを含む請求項2~6のいずれか1項に記載の保護膜形成用フィルム。
  8.  充填材(C)を含有する請求項1~7のいずれか1項に記載の保護膜形成用フィルム。
  9.  支持シートと、前記支持シートの上に設けられる、請求項1~8のいずれか1項に記載の保護膜形成用フィルムとを備える保護膜形成用複合シート。
  10.  半導体チップと、前記半導体チップ上に設けられ、請求項1~8のいずれか1項に記載の保護膜形成用フィルムを硬化してなる保護膜とを備える保護膜付きチップ。
PCT/JP2015/081079 2015-03-12 2015-11-04 保護膜形成用フィルム WO2016143192A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580077332.2A CN107428963B (zh) 2015-03-12 2015-11-04 保护膜形成用膜
JP2017504562A JP6642566B2 (ja) 2015-03-12 2015-11-04 保護膜形成用フィルム
SG11201707264VA SG11201707264VA (en) 2015-03-12 2015-11-04 Film for forming protection film
KR1020177024282A KR102390521B1 (ko) 2015-03-12 2015-11-04 보호막 형성용 필름

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-049983 2015-03-12
JP2015049983 2015-03-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016143192A1 true WO2016143192A1 (ja) 2016-09-15

Family

ID=56880006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/081079 WO2016143192A1 (ja) 2015-03-12 2015-11-04 保護膜形成用フィルム

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP6642566B2 (ja)
KR (1) KR102390521B1 (ja)
CN (1) CN107428963B (ja)
SG (1) SG11201707264VA (ja)
TW (1) TWI718112B (ja)
WO (1) WO2016143192A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019172439A1 (ja) * 2018-03-09 2019-09-12 リンテック株式会社 保護膜形成用複合シート及び保護膜付き半導体チップの製造方法
CN113263718A (zh) * 2020-02-17 2021-08-17 华为技术有限公司 保护膜及其制备方法、贴合方法和终端

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210141929A (ko) * 2019-03-15 2021-11-23 린텍 가부시키가이샤 점착 시트 및 반도체 장치의 제조 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004214288A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Lintec Corp チップ用保護膜形成用シート
JP2009147277A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Furukawa Electric Co Ltd:The チップ保護用フィルム
JP2011228447A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Nitto Denko Corp フリップチップ型半導体裏面用フィルム
JP2012049388A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体ウエハ保護膜形成用シート
JP2013118206A (ja) * 2010-03-25 2013-06-13 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2014046473A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Idemitsu Unitech Co Ltd 二軸延伸ナイロンフィルム、ラミネートフィルム、ラミネート包材および二軸延伸ナイロンフィルムの製造方法
JP2014136067A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Dunlop Sports Co Ltd ゴルフボール用樹脂組成物及びゴルフボール
WO2015019817A1 (ja) * 2013-08-07 2015-02-12 日東電工株式会社 半導体パッケージの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001089644A (ja) * 1999-09-22 2001-04-03 Dainippon Ink & Chem Inc 多層プリント配線板用層間電気絶縁材料
US7070713B2 (en) * 2003-01-27 2006-07-04 3L & T, Inc Moisture activated single-component ebonite composition
CN102947929B (zh) * 2010-04-19 2016-05-18 日东电工株式会社 倒装芯片型半导体背面用膜
JP5344022B2 (ja) * 2011-11-16 2013-11-20 住友ベークライト株式会社 エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、積層板、樹脂シート、プリント配線板及び半導体装置
JP5994404B2 (ja) * 2012-06-07 2016-09-21 Dic株式会社 硬化性樹脂組成物、その硬化物、及びプリント配線基板
JP6270736B2 (ja) * 2012-12-14 2018-01-31 リンテック株式会社 保護膜形成用フィルム
CN104937712B (zh) * 2013-03-22 2018-03-27 琳得科株式会社 保护膜形成用膜及保护膜形成用复合片
US10030174B2 (en) 2013-03-27 2018-07-24 Lintec Corporation Composite sheet for forming protective film

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004214288A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Lintec Corp チップ用保護膜形成用シート
JP2009147277A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Furukawa Electric Co Ltd:The チップ保護用フィルム
JP2013118206A (ja) * 2010-03-25 2013-06-13 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2011228447A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Nitto Denko Corp フリップチップ型半導体裏面用フィルム
JP2012049388A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体ウエハ保護膜形成用シート
JP2014046473A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Idemitsu Unitech Co Ltd 二軸延伸ナイロンフィルム、ラミネートフィルム、ラミネート包材および二軸延伸ナイロンフィルムの製造方法
JP2014136067A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Dunlop Sports Co Ltd ゴルフボール用樹脂組成物及びゴルフボール
WO2015019817A1 (ja) * 2013-08-07 2015-02-12 日東電工株式会社 半導体パッケージの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019172439A1 (ja) * 2018-03-09 2019-09-12 リンテック株式会社 保護膜形成用複合シート及び保護膜付き半導体チップの製造方法
JPWO2019172439A1 (ja) * 2018-03-09 2021-03-18 リンテック株式会社 保護膜形成用複合シート及び保護膜付き半導体チップの製造方法
JP7330166B2 (ja) 2018-03-09 2023-08-21 リンテック株式会社 保護膜形成用複合シート及び保護膜付き半導体チップの製造方法
CN113263718A (zh) * 2020-02-17 2021-08-17 华为技术有限公司 保护膜及其制备方法、贴合方法和终端
CN113263718B (zh) * 2020-02-17 2022-12-13 华为技术有限公司 保护膜及其制备方法、贴合方法和终端

Also Published As

Publication number Publication date
CN107428963B (zh) 2021-02-09
CN107428963A (zh) 2017-12-01
TWI718112B (zh) 2021-02-11
KR102390521B1 (ko) 2022-04-25
JPWO2016143192A1 (ja) 2017-12-21
JP6642566B2 (ja) 2020-02-05
TW201632568A (zh) 2016-09-16
SG11201707264VA (en) 2017-10-30
KR20170129115A (ko) 2017-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5774799B2 (ja) 保護膜形成用複合シート
WO2014030699A1 (ja) 保護膜形成層付ダイシングシートおよびチップの製造方法
JP6335173B2 (ja) 保護膜形成用複合シート、保護膜付きチップ、及び保護膜付きチップの製造方法
JP6097308B2 (ja) 保護膜形成用組成物、保護膜形成用シート、及び硬化保護膜付きチップ
JP6334412B2 (ja) 保護膜形成用フィルム
JP2017008255A (ja) 保護膜形成用複合シート、保護膜付きチップ、及び保護膜付きチップの製造方法
JP6334197B2 (ja) 保護膜形成用複合シート、保護膜付きチップ、及び保護膜付きチップの製造方法
JP6642566B2 (ja) 保護膜形成用フィルム
JP6302843B2 (ja) 保護膜形成用フィルム
JP5951106B2 (ja) 保護膜形成用フィルム
JP5814487B1 (ja) 保護膜形成用フィルム
WO2014083872A1 (ja) チップ用樹脂膜形成用シート及び半導体装置の製造方法
JP6353868B2 (ja) 保護膜形成用シート
JP6216354B2 (ja) 保護膜形成用フィルム
TWI664229B (zh) 保護膜形成用薄膜
TWI666237B (zh) 保護膜形成用薄膜
JPWO2020175421A1 (ja) 熱硬化性樹脂フィルム及び第1保護膜形成用シート

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15884676

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017504562

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177024282

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11201707264V

Country of ref document: SG

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15884676

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1