WO2016136867A1 - 生分解性潤滑油組成物 - Google Patents

生分解性潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2016136867A1
WO2016136867A1 PCT/JP2016/055590 JP2016055590W WO2016136867A1 WO 2016136867 A1 WO2016136867 A1 WO 2016136867A1 JP 2016055590 W JP2016055590 W JP 2016055590W WO 2016136867 A1 WO2016136867 A1 WO 2016136867A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ester
lubricating oil
mass
acid
base oil
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/055590
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慎治 青木
Original Assignee
出光興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 出光興産株式会社 filed Critical 出光興産株式会社
Priority to EP16755611.7A priority Critical patent/EP3263677B1/en
Priority to US15/552,854 priority patent/US20180044606A1/en
Publication of WO2016136867A1 publication Critical patent/WO2016136867A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/38Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/04Hydroxy compounds
    • C10M129/10Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/68Esters
    • C10M129/76Esters containing free hydroxy or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M133/12Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/026Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with tertiary alkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/2805Esters used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • C10M2207/2835Esters of polyhydroxy compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/288Partial esters containing free carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/289Partial esters containing free hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/223Five-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/044Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/041Triaryl phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/047Thioderivatives not containing metallic elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/02Unspecified siloxanes; Silicones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/04Molecular weight; Molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/065Saturated Compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/08Resistance to extreme temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/10Inhibition of oxidation, e.g. anti-oxidants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/64Environmental friendly compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids

Definitions

  • hindered polyols trimethylolpropane, neopentyl glycol, pentaerythritol, and dehydration condensates of these two or three molecules are preferable, and among them, neopentyl glycol, trimethylolpropane, and pentaerythritol are more preferable. .
  • the ester base oil (A3) is obtained by copolymerizing an unsaturated dibasic acid, an ester of a monoalcohol, and an ⁇ -olefin.
  • unsaturated dibasic acid used here include maleic acid, fumaric acid, citraconic acid, mesaconic acid, itaconic acid and the like.
  • monoalcohol include alkyl monoalcohols having 1 to 20 carbon atoms, and among these, alkyl monoalcohols having 3 to 8 carbon atoms are more preferably used.
  • the alkyl group of the alkyl monoalcohol may be linear or branched.
  • alkylphenyl- ⁇ -naphthylamine having at least one alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, or phenyl- ⁇ -naphthylamines exemplified by phenyl- ⁇ -naphthylamine and the like.
  • dialkyldiphenylamine or alkylphenyl- ⁇ -naphthylamine is preferred as the amine antioxidant (B1), and dialkyldiphenylamine is more preferred.
  • triazole compounds include benzotriazole, carboxybenzotriazole, 3-aminotriazole, 4-aminotriazole, 2,5-diaminotriazole, 3-mercaptotriazole, N-diethylaminomethyl-1,2,3-benzo N-dialkyl (carbon number 3 to 12) aminomethyl-1,2,3-benzotriazole such as triazole can be mentioned, and those having a benzotriazole skeleton (benzotriazole compounds) are preferable.
  • the content of the triazole-based compound is preferably 0.01 to 1% by mass and more preferably 0.02 to 0.5% by mass based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • the biodegradable lubricating oil composition may contain additives other than the above, such as an ashless dispersant, a pour point depressant, an antifoaming agent, a surfactant, and a demulsifier.
  • an ashless dispersant include succinimide, boron-containing succinimide, benzylamines, and boron-containing benzylamines.
  • the pour point depressant include ethylene-vinyl acetate copolymer, condensate of chlorinated paraffin and naphthalene, condensate of chlorinated paraffin and phenol, polymethacrylate, polyalkylstyrene and the like.
  • an antifoamer a silicone type antifoamer may be sufficient and a non-silicone type antifoamer may be sufficient.
  • the biodegradation rate is preferably 60% or more and more preferably 70% or more in the degradation test of chemical substances by microorganisms according to the OECD test guideline 301B method. preferable.
  • a specific ester-based synthetic base oil (A) is used as a main component, and various additives such as an antioxidant (B1) (B2) and a sulfur-phosphorus extreme pressure agent (C) are added.
  • the biodegradation rate can be increased by keeping the amount used below a certain level.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

 本発明の生分解性潤滑油組成物は、エステル系合成基油(A)50質量%以上と、アミン系酸化防止剤(B1)0.1~3質量%と、フェノール系酸化防止剤(B2)0.1~3質量%と、硫黄-リン系極圧剤(C)0.01~2質量%とを含み、液膜0.1mmの赤外吸収分析において、3005±1cm-1における透過率が50%以上である。

Description

生分解性潤滑油組成物
 本発明は、エステル系合成基油を含有する生分解性潤滑油組成物に関する。
 近年、環境汚染対策の面から、潤滑油分野においても、生分解性潤滑油が実用化されつつある。生分解性潤滑油には、高い生分解率が要求されることから、通常の潤滑油で基油として汎用されている鉱油を多く使用することが難しい。そのため、基油を天然植物油、ポリアルキレングリコール系合成基油、エステル系合成基油等の限られたもののなかから選択して使用する必要がある。従来、これらの中では、比較的熱安定性、酸化安定性等に優れるエステル系合成基油が多く使用されている。
 生分解性潤滑油に使用されるエステル系合成基油としては、カルボン酸に脂肪族ジカルボン酸を使用した脂肪酸ジエステル類、ポリオールに脂肪族ヒンダードポリオールを使用したヒンダードエステル等が知られている。また、例えば、特許文献1には、潤滑性能、酸化安定性、防食性能等を高めるために、ヒンダードエステルを50質量%以上含有する基油に、フェノール系酸化防止剤、低塩基価カルシウムスルホネート、及びトリアゾール系化合物を配合してなる生分解性潤滑油が開示されている。
特開2005-213451号公報
 ところで、潤滑油組成物に対する要求性能は年々向上しており、生分解性潤滑油組成物に対しても、更なる長寿命化及び耐摩耗性の向上が求められるようになってきている。しかしながら、例えば特許文献1に記載されるように、基油としてヒンダードエステルを使用するとともに複数種の添加剤を配合しても、酸化安定性が十分に向上せず長寿命化することが難しく、また、耐摩耗性も十分に向上せず、要求性能を満足しないことがある。
 本発明は、以上の問題点に鑑みてなされたものであり、耐摩耗性を良好にしつつ、酸化安定性を高めた生分解性潤滑油組成物を提供することを課題とする。
 本発明者らは、鋭意検討の結果、基油として特定のエステル系合成基油を使用し潤滑油組成物の3005±1cm-1における透過率を高いものとすることで、少量の特定の添加剤によって、生分解性を良好に維持しつつ、酸化安定性及び耐摩耗性を十分に向上させることが可能になることを見出し、以下の本発明を完成させた。すなわち、本発明は、以下のものを提供する。
(1)エステル系合成基油(A)50質量%以上と、アミン系酸化防止剤(B1)0.1~3質量%と、フェノール系酸化防止剤(B2)0.1~3質量%と、硫黄-リン系極圧剤(C)0.01~2質量%とを含み、
 液膜0.1mmの赤外吸収分析において、3005±1cm-1における透過率が50%以上である生分解性潤滑油組成物。
(2)エステル系合成基油(A)50質量%以上に、アミン系酸化防止剤(B1)0.1~3質量%、フェノール系酸化防止剤(B2)0.1~3質量%、及び硫黄-リン系極圧剤(C)0.01~2質量%を少なくとも配合して、液膜0.1mmの赤外吸収分析において、3005±1cm-1における透過率が50%以上となる生分解性潤滑油組成物を得る、生分解性潤滑油組成物の製造方法。
 本発明によれば、耐摩耗性を良好にしつつ、酸化安定性を高めた生分解性潤滑油組成物を提供することが可能になる。
 以下、本発明について、実施形態を用いて説明する。
[生分解性潤滑油組成物]
 本発明の一実施形態に係る生分解性潤滑油組成物は、少なくともエステル系合成基油(A)50質量%以上と、酸化防止剤(B)としてのアミン系酸化防止剤(B1)0.1~3質量%及びフェノール系酸化防止剤(B2)0.1~3質量%と、硫黄-リン系極圧剤(C)0.01~2質量%とを含有するものである。
 さらに、本実施形態の生分解性潤滑油組成物は、液膜0.1mmの赤外吸収分析において、3005±1cm-1における透過率が50%以上となるものである。赤外吸収分析の3005±1cm-1における透過率は、生分解性潤滑油組成物中の不飽和結合量の指標であり、上記透過率が50%以上となることで、組成物中の不飽和結合が少なくなるものである。
 本実施形態のようにエステル系合成基油(A)を主成分(50質量%以上)として含む潤滑油組成物においては、不飽和結合は、エステル系合成基油(A)由来のものがほとんどであるが、エステル系合成基油(A)における不飽和結合を少なくすることで、組成物の透過率を50%以上とすることができる。本実施形態では、不飽和結合量の少ないエステル系合成基油(A)を使用して潤滑油組成物における不飽和結合の量を少なくすることで、少量の特定の酸化防止剤(B)及び極圧剤(C)によって、生分解性潤滑油組成物の酸化安定性及び耐摩耗性を十分に向上させることが可能になる。
 潤滑油組成物の上記透過率は、潤滑油組成物の不飽和結合量をより少なくする観点から、55%以上が好ましく、不飽和結合を殆ど含まないようにするために60%以上であることがより好ましい。また、上記透過率の上限値は100%であるが、その特性上、通常、透過率は80%以下程度となる。
 以下、生分解性潤滑油組成物に含有される各成分を詳述する。
[エステル系合成基油(A)]
 エステル系合成基油(A)は、エステル結合を有する合成基油から適宜選択されればよいが、具体的には、ポリオールと脂肪族モノカルボン酸とのエステルであるポリオールエステル系基油(A1)、脂肪族ジカルボン酸とモノアルコールとのエステルであるジエステル系基油(A2)、不飽和二塩基酸エステルとα-オレフィンの共重合体からなるエステル系基油(A3)等から選択される。エステル系合成基油(A)は、1種のエステルを単独で使用してもよいし、2種以上のエステルを混合して使用してもよい。
 潤滑油組成物に使用されるエステル系合成基油(A)それぞれは、不飽和結合量を少なくして潤滑油組成物における透過率を上記のように高くするために、液膜0.1mmの赤外吸収分析において、3005±1cm-1における透過率が50%以上であることが好ましく、55%以上がより好ましく、不飽和結合を殆ど含まないようにするために60%以上であることがさらに好ましい。また、エステル系合成基油(A)の透過率の上限値は100%であるが、エステル系合成基油(A)の特性上、通常、透過率は80%以下程度となる。
 なお、例えば、エステル系合成基油(A)を2種以上混合して使用する場合には、透過率が50%以上のものを2種以上混合することが好ましい。また、透過率が50%以上のものと、透過率が50%未満のものとを混合して使用してもよいが、潤滑油組成物は、透過率50%以上のものを透過率50%未満のものよりも多く含むことが好ましい。
 エステル系合成基油(A)は、潤滑油組成物全量基準で、上記のように50質量%以上含有されるものであるが、70質量%以上含有されることが好ましく、80質量%以上含有されることがより好ましく、90質量%以上含有されることがさらに好ましい。また、潤滑油組成物全量に対するエステル系合成基油(A)の含有量は、99.8質量%未満であるが、後述する添加剤の量を適当な量とするために、好ましくは99質量%以下、より好ましくは98質量%以下である。
 エステル系合成基油(A)に使用されるポリオールエステル系基油(A1)としては、分子内に四級炭素を一つ以上有し、かつ該四級炭素の少なくとも一つにメチロール基が1~4個結合してなるヒンダードポリオールと、脂肪族モノカルボン酸とのエステルであるヒンダードエステルが挙げられる。ヒンダードポリオールのより詳細な例としては、以下の一般式(I)を有するものが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

(ただし、式中、R1及びR2は、それぞれ独立に炭素数1~6の炭化水素基又はメチロール基、nは0~4の整数を示す。)
 上記一般式(I)において、R1及びR2のうち炭素数1~6の炭化水素基としては、直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基が好ましく、炭素数1又は2のアルキル基がより好ましい。また、nは、好ましくは0~2の整数である。
 また、一般式(I)で表されヒンダードポリオールは、例えば、ジアルキルプロパンジオール(アルキル基の炭素数は1~6である。)、トリメチロールアルカン(アルカンの炭素数は2~7である。)、ペンタエリスリトールなどのヒンダードポリオール、及びこれらの脱水縮合物であり、具体的にはネオペンチルグリコール、2-エチル-2-メチル-1,3-プロパンジオール、2,2-ジエチル-1,3-プロパンジール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン、トリメチロールペンタン、トリメチロールヘキサン、トリメチロールヘプタン、ペンタエリスリトール、2,2,6,6-テトラメチル-4-オキサ-1,7-ヘプタンジオール、2,2,6,6,10,10-ヘキサメチル-4,8-ジオキサ-1,11-ウンデカジオール、2,2,6,6,10,10,14,14-オクタメチル-4,8,12-トリオキサ-1,15-ペンタデカジオール、2,6-ジ(ヒドロキシメチル)-2,6-ジメチル-4-オキサ-1,7-ヘプタンジオール、2,6,10-トリ(ヒドロキシメチル)-2,6,10-トリメチル-4,8-ジオキサ-1,11-ウンデカジオール、2,6,10,14-テトラ(ヒドロキシメチル)-2,6,10,14-テトラメチル-4,8,12-トリオキサ-1,15-ペンタデカジオール、ジ(ペンタエリスリトール)、トリ(ペンタエリスリトール)、テトラ(ペンタエリスリトール)、ペンタ(ペンタエリスリトール)などが挙げられる。
 これらのヒンダードポリオールの中では、トリメチロールプロパン、ネオペンチルグリコール、ペンタエリスリトール、及びこれらの二分子又は三分子の脱水縮合物が好ましく、中でも、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン及びペンタエリスリトールがより好ましい。
 また、ポリオールエステル系基油(A1)に使用される脂肪族モノカルボン酸としては、炭素数5~22の飽和脂肪族モノカルボン酸が挙げられる。飽和脂肪族モノカルボン酸のアシル基は直鎖状、分岐状のいずれであってもよい。このような飽和脂肪族モノカルボン酸の例としては、吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸、ペンタデカン酸、パルミチン酸、ヘプタデカン酸、ステアリン酸、ノナデカン酸、アラキン酸、ベヘン酸などの直鎖状飽和モノカルボン酸;イソミリスチン酸、イソパルミチン酸、イソステアリン酸、2,2-ジメチルプロパン酸、2,2-ジメチルブタン酸、2,2-ジメチルペンタン酸、2,2-ジメチルオクタン酸、2-エチル-2,3,3-トリメチルブタン酸、2,2,3,4-テトラメチルペンタン酸、2,5,5-トリメチル-2-t-ブチルヘキサン酸、2,3,3-トリメチル-2-エチルブタン酸、2,3-ジメチル-2-イソプロピルブタン酸、2-エチルヘキサン酸、3,5,5-トリメチルヘキサン酸などの分岐状飽和モノカルボン酸などが挙げられる。
 これらの脂肪族モノカルボン酸は、エステル化の際、一種を単独で用いてもよく、二種以上を混合して用いてもよい。さらに、ポリオールエステルは、通常、ポリオールの全ての水酸基がエステル化された完全エステルであるが、本発明の効果に影響を与えない範囲で、一部の水酸基がエステル化されずに残った部分エステルを少量含んでいてもよい。
 また、ジエステル系基油(A2)としては、例えば、炭素数6~12の飽和ジカルボン酸と、炭素数6~12のアルキルモノアルコールのエステルが使用される。ここで、飽和ジカルボン酸の例としては、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸等が挙げられる。アルキルモノアルコールの例としては、イソオクタノール、イソノナノール、イソデカノール、2-エチルヘキサノール等の分岐状アルキルモノアルコール;n-オクタノール、n-ノナノール、n-デカノール、n-ウンデカノール、n-ドデカノール等の直鎖状アルキルモノアルコール等が挙げられる。また、好ましい具体的な化合物としては、アジピン酸ジオクチル、アジピン酸ジイソノニル、アジピン酸ジイソデシル、アゼライン酸ジ-2-エチルヘキシル、アゼライン酸ジイソオクチル、アゼライン酸ジイソノニル、セバシン酸ジ-2-エチルヘキシル、セバシン酸ジイソオクチル、セバシン酸ジイソノニル、ドデカン二酸ジ-2-エチルヘキシル等が挙げられる。
 なお、ジエステル系基油(A2)として使用されるエステルは、1種のアルキルモノアルコールと飽和ジカルボン酸のエステルであってもよいし、2種のアルキルモノアルコールと、飽和ジカルボン酸のエステルであってもよい。
 エステル系基油(A3)は、具体的には、不飽和二塩基酸とモノアルコールのエステルと、α-オレフィンとを共重合したものである。ここで使用される不飽和二塩基酸としては、マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、メサコン酸、イタコン酸等が挙げられる。また、モノアルコールとしては、炭素数1~20のアルキルモノアルコールが挙げられ、これらの中では、より好ましくは炭素数3~8のアルキルモノアルコールが用いられる。アルキルモノアルコールのアルキル基は、直鎖状でも分岐状でもよい。アルキルモノアルコールとしては、具体的には、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、ノナノール、デカノールおよびウンデカノール等が挙げられる。
 また、α-オレフィンとしては、炭素数が3~20であるものが好ましく、より好ましくは6~18である。このようなα-オレフィンの例としては、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテンおよび1-オクテン等を挙げることができる。
 このエステル系基油(A3)は、100℃における動粘度が20~55mm2/sであることが好ましく、より好ましくは25~45mm2/sである。
 (A)成分に使用される上記の各種エステルは、カルボン酸とアルコールとを反応させることで製造されるのが一般的であるが、結果として上述したカルボン酸残基とアルコール残基からなるエステル構造を有していればよい。したがって、上記したカルボン酸とアルコールを原料として脱水反応によって(A)成分を合成する必要はなく、他の原料から別の方法によって合成してもよい。例えば、エステル交換法によって製造してもよい。
 また、エステル系合成基油(A)は、以上のエステル系合成基油の中でも、好ましくはポリオールエステル系基油(A1)を主成分として含むものである。すなわち、エステル系合成基油(A)は、好ましくはポリオールエステル系基油(A1)を、上記エステル系合成基油(A)全量に対して、50質量%より多く含有し、より好ましくは70~100質量%、さらに好ましくは85~100質量%含有する。
 また、エステル系合成基油(A)は、上記したポリオールエステル系基油(A1)の中でも、動粘度等の理由により1分子中の総炭素数が23~50であるポリオールエステル系基油(A1-1)を主成分として含むことが好ましく、すなわち、総炭素数23~50のポリオールエステル系基油(A1-1)を、エステル系合成基油(A)全量に対して、50質量%より多く含有することが好ましく、より好ましくは70~100質量%、さらに好ましくは75~100質量%含有する。
 また、エステル系合成基油(A)は、上記のように総炭素数23~50のポリオールエステル系基油(A1-1)を主成分として含む場合には、さらに、上記ポリオールエステル基油(A1)の中でも、1分子中の総炭素数が(A1-1)成分よりも大きいエステル系基油(A1-2)や、上記した共重合体からなるエステル系基油(A3)を副成分としてさらに含んでいてもよい。ここで、1分子中の総炭素数が(A1-1)成分よりも大きいエステル系基油(A1-2)としては、具体的には、1分子中の総炭素数が51~80のポリオールエステル系基油(A1-2)が挙がられる。
 エステル系合成基油(A)は、1分子中の総炭素数が51~80のポリオールエステル系基油(A1-2)、及び上記した共重合体からなるエステル系基油(A3)から選択される少なくとも1種のエステルを、エステル系基油(A)全量に対して50質量%未満の割合で含有することが好ましく、より好ましくは1~30質量%、さらに好ましくは3~25質量%含有する。
 生分解性潤滑油組成物は、これら(A1-2)、(A3)成分を副成分として含むことで、酸化安定性や耐摩耗性を損なうことなく、粘度を適度なものに調整しやすくなる。
 なお、総炭素数23~50のポリオールエステル系基油(A1-1)は、上記で例示したエステル系基油(A1)から適宜1種又は2種以上が選択されるが、好ましい具体例としては、ネオペンチルグリコール(炭素数6)と、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸、ペンタデカン酸、パルミチン酸、ヘプタデカン酸、ステアリン酸、ノナデカン酸、アラキン酸、ベヘン酸、イソミリスチン酸、イソパルミチン酸、イソステアリン酸、2,2-ジメチルオクタン酸、2-エチル-2,3,3-トリメチルブタン酸、2,2,3,4-テトラメチルペンタン酸、2,5,5-トリメチル-2-t-ブチルヘキサン酸、2,3,3-トリメチル-2-エチルブタン酸、2,3-ジメチル-2-イソプロピルブタン酸、3,5,5-トリメチルヘキサン酸等の炭素数9~22の飽和脂肪族モノカルボン酸とのエステル;ペンタエリスリトール(炭素数5)と、吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸(オクタン酸)、ペラルゴン酸、カプリン酸(デカン酸)、ウンデカン酸、2,2-ジメチルプロパン酸、2,2-ジメチルブタン酸、2,2-ジメチルペンタン酸、2,2-ジメチルオクタン酸、2-エチル-2,3,3-トリメチルブタン酸、2,2,3,4-テトラメチルペンタン酸、2,3,3-トリメチル-2-エチルブタン酸、2,3-ジメチル-2-イソプロピルブタン酸、2-エチルヘキサン酸、3,5,5-トリメチルヘキサン酸等の炭素数5~11の飽和脂肪族モノカルボン酸とのエステル;トリメチロールプロパン(炭素数6)と、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸、2,2-ジメチルブタン酸、2,2-ジメチルペンタン酸、2,2-ジメチルオクタン酸、2-エチル-2,3,3-トリメチルブタン酸、2,2,3,4-テトラメチルペンタン酸、2,5,5-トリメチル-2-t-ブチルヘキサン酸、2,3,3-トリメチル-2-エチルブタン酸、2,3-ジメチル-2-イソプロピルブタン酸、2-エチルヘキサン酸、3,5,5-トリメチルヘキサン酸等の炭素数6~14の飽和脂肪族モノカルボン酸とのエステルが挙げられる。
 (A1-1)成分としては、これらのうちでは、酸化安定性を高める観点からは、ペンタエリスリトールのエステルが好ましい。
 一方で、上記した(A1-2)成分や(A3)成分を使用しなくても粘度を適切に調整しやすい観点からは、(A1-1)成分としてはネオペンチルグリコールのエステルが好ましい。そして、このネオペンチルグリコールのエステルにおけるカルボン酸としては、分岐のカルボン酸が好ましく、また、炭素数16~20の飽和脂肪族モノカルボン酸が好ましい。
 さらに、上記したポリオールエステル系基油(A1-1)の中では、1分子中の総炭素数が37~45であるポリオールエステル系基油が好ましい。
 また、総炭素数51~80のポリオールエステル系基油(A1-2)としては、上記で説明した、ポリオールと脂肪族モノカルボン酸とのエステルであるポリオールエステル系基油(A1)から適宜1種又は2種以上が選択されればよいが、好ましい具体例としては、ペンタエリスリトールと、ラウリン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸、ペンタデカン酸、パルミチン酸、ヘプタデカン酸、ステアリン酸、イソミリスチン酸、イソパルミチン酸、イソステアリン酸、2,5,5-トリメチル-2-t-ブチルヘキサン酸等の炭素数12~18の飽和高級脂肪族モノカルボン酸とのエステル;トリメチロールプロパンと、ペンタデカン酸、パルミチン酸、ヘプタデカン酸、ステアリン酸、ノナデカン酸、アラキン酸、ベヘン酸、イソパルミチン酸、イソステアリン酸等の炭素数15~22の飽和高級脂肪族モノカルボン酸とのエステル等が挙げられる。
 (A1-2)成分としては、これらの中では、トリメチロールプロパンのエステルを使用することが好ましい。さらに、上記した(A1-1)成分にペンタエリスリトールのエステルを使用するとともに、(A1-2)成分にトリメチロールプロパンのエステルを使用することが好ましい。このような混合エステルを使用することで、潤滑油組成物の各種特性を損なうことなく、粘度特性を適切に調整できる。
 なお、ポリオールエステル系基油(A1-2)の1分子中の総炭素数は、好ましくは51~70である。
 また、ポリエステル合成基油(A)の透過率を50%以上とするには、エステル中に不飽和結合をほとんど含有しないようにすればよく、例えば(A1)成分として、上記したように、特定のポリオールと、飽和脂肪族モノカルボン酸のエステルを使用することによって達成されるものである。ここで、飽和脂肪族モノカルボン酸、又はそのカルボン酸から得られるエステルは、多くのものが製品として市販されているので、そのようなカルボン酸又はエステルから適宜選択して使用すればよいが、飽和脂肪族モノカルボン酸又はエステルは、製品によっては、不飽和結合を含有するものも多く、エステルにおいて透過率50%以上でないものもある。飽和脂肪族モノカルボン酸は、通常、不飽和結合を多く含む動物油、植物油から製造されるためである。
 一方で、動物油、植物油に含まれる不飽和結合は、通常、製造過程において水素添加されて飽和されているか、あるいは、精製されることで分離されるのが一般的である。そのため、本実施形態の(A1)成分において、原料として使用される飽和脂肪族モノカルボン酸は、水素添加率が高いものや、精製度が高く不飽和結合が少ないものであることが好ましい。
 同様に、(A2)や(A3)成分においても、原料であるアルキルモノアルコール等が、水素添加率が高いものや、精製度が高いものであることが好ましい。
 また、生分解性潤滑油組成物の基油としては、上記したエステル系合成基油(A)単体からなってもよいが、本発明の効果に影響を及ぼさない範囲で、上記したエステル系合成基油(A)以外の基油成分を含んでいてもよい。具体的には、ポリアルキレングリコ-ル、ポリビニルエーテルなどのポリエーテル系基油;パラフィン系鉱油、ナフテン系鉱油、中間基系鉱油などで例示される鉱油;ポリブテン、ポリプロピレン、オレフィン共重合体等の合成炭化水素油等から選択される少なくとも1種を含んでいてもよい。ただし、エステル系合成基油(A)以外の基油成分の含有量は、後述するように生分解率を高くできるように、潤滑油組成物全量基準で、20質量%未満がより好ましく、10質量%未満がさらに好ましい。
[酸化防止剤(B)]
 本実施形態の生分解性潤滑油組成物は、酸化防止剤(B)として、アミン系酸化防止剤(B1)と、フェノール系酸化防止剤(B2)の両方を含有する。本実施形態では、上記した特定のエステル系合成基油(A)に、これら2つの酸化防止剤を含有させることで、それぞれの量を少量に抑えても、高い酸化安定性を発揮することが可能である。
 アミン系酸化防止剤(B1)としては、モノ-t-ブチルジフェニルアミン、モノオクチルジフェニルアミン及びモノノニルジフェニルアミンなど、炭素数が4~12のアルキル基を有するモノアルキルジフェニルアミン;4,4’-ジブチルジフェニルアミン、4,4’-ジペンチルジフェニルアミン、4,4’-ジヘキシルジフェニルアミン、4,4’-ジヘプチルジフェニルアミン、4,4’-ジオクチルジフェニルアミン、4,4’-ジノニルジフェニルアミン、4-ブチル-4’-オクチルジフェニルアミンなど、各アルキル基の炭素数が4~12のジアルキルジフェニルアミン;テトラブチルジフェニルアミン、テトラヘキシルジフェニルアミン、テトラオクチルジフェニルアミン、テトラノニルジフェニルアミン、ジ(2,4-ジエチルフェニル)アミン、ジ(2-エチル-4-ノニルフェニル)アミンなど、アルキル基を3つ以上有し、各アルキル基の炭素数が1~10のポリアルキルジフェニルアミン;メチルフェニル-α-ナフチルアミン、エチルフェニル-α-ナフチルアミン、ブチルフェニル-α-ナフチルアミン、ヘキシルフェニル-α-ナフチルアミン、ヘプチルフェニル-α-ナフチルアミン、オクチルフェニル-α-ナフチルアミン、ノニルフェニル-α-ナフチルアミン、t-ドデシルフェニル-α-ナフチルアミンなど、炭素数1~12のアルキル基を少なくとも1つ有するアルキルフェニル-α-ナフチルアミン、またはフェニル-α-ナフチルアミン等で例示されるフェニル-α-ナフチルアミン類などが挙げられる。
 アミン系酸化防止剤(B1)としては、これらのうち、ジアルキルジフェニルアミンあるいはアルキルフェニル-α-ナフチルアミンを使用することが好ましく、ジアルキルジフェニルアミンを使用することがより好ましい。
<フェノール系酸化防止剤(B2)>
 フェノール系酸化防止剤(B2)としては、モノフェノール系酸化防止剤、ビスフェノール系酸化防止剤が挙げられる。
 モノフェノール系酸化防止剤としては、n-オクチル-3-(3,5-ジ-t-ブチル4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、6-メチルヘプチル-3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオナート、n-オクタデシル-3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネートなどのアルキル-3-(3,5-ジ-t―ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート(アルキル基としては、炭素数4~20のものが挙げられ、好ましくは、炭素数8~18である);2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノール、2,6-ジ-t-ブチル-4-エチルフェノールなどの2,6-ジ-t-ブチル-4-アルキルフェノール(アルキル基の炭素数1~4);2,4-ジメチル-6-t-ブチルフェノール、2,6-ジ-t-アミル-p-クレゾールなどが挙げられる。
 また、ビスフェノール酸化防止剤としては、4,4’-メチレンビス(2,6-ジ-t-ブチルフェノール)、4,4’-ビス(2,6-ジ-t-ブチルフェノール)、4,4’-ビス(2-メチル-6-t-ブチルフェノール)、2,2’-メチレンビス(4-エチル-6-t-ブチルフェノール)、2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-t-ブチルフェノール)、4,4’-ブチリデンビス(3-メチル-6-t-ブチルフェノール)、4,4’-イソプロピリデンビス(2,6-ジ-t-ブチルフェノール)、2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-ノニルフェノール)、2,2’-イソブチリデンビス(4,6-ジメチルフェノール)、2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-シクロヘキシルフェノール)、4,4’-チオビス(2-メチル-6-t-ブチルフェノール)、4,4’-チオビス(3-メチル-6-t-ブチルフェノール)、2,2’-チオビス(4-メチル-6-t-ブチルフェノール)、ビス(3-メチル-4-ヒドロキシ-5-t-ブチルベンジル)スルフィド、ビス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)スルフィド、チオジエチレンビス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]等が挙げられる。
 フェノール系酸化防止剤としては、上記の中では、モノフェノール系酸化防止剤が好ましく、中でも、アルキル-3-(3,5-ジ-t―ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネートがより好ましい。
 また、生分解性潤滑油組成物は、組成物全量基準で、上記したようにアミン系酸化防止剤(B1)を0.1~3質量%、フェノール系酸化防止剤(B2)を0.1~3質量%含有する。これら酸化防止剤(B1)(B2)の含有量をいずれも0.1質量%以上とすることで、生分解性潤滑油組成物に高い酸化安定性を付与することが可能になる。また、いずれの含有量も3質量%以下とすることで、含有量に見合った効果を発揮し、酸化防止剤(B)に起因して、生分解性潤滑油組成物の生分解率が低下するのを防止する。特に、アミン系酸化防止剤(B1)は、潤滑油組成物の生分解率を低下させる要因となりやすいが、本実施形態では、上記した特定のエステル系合成基油(A)と組み合わせて使用することで、少量のアミン系酸化防止剤(B1)でも十分に酸化安定性を向上させることが可能である。そのため、本実施形態では、生分解率の低下を最小限に抑えることが可能になる。
 また、生分解率を低下するのを防止しつつ、酸化安定性をより高めるために、アミン系酸化防止剤(B1)の含有量は、0.2~2.5質量%が好ましく、0.3~1.8質量%がより好ましい。同様の観点から、フェノール系酸化防止剤(B2)の含有量は、0.2~2.5質量%が好ましく、0.3~1.5質量%がより好ましい。
[硫黄-リン系極圧剤(C)]
 本実施形態の生分解性潤滑油組成物は、さらに硫黄-リン系極圧剤(C)を含有する。上記したようなエステル系合成基油(A)を使用すると、組成物中に極圧剤を添加しても、その極圧性能を発揮することができないことがあるが、極圧剤の中でも、硫黄-リン系極圧剤(C)を使用することで、極圧性能を十分に発揮して、潤滑油組成物の耐摩耗性を良好にすることが可能である。
 使用される硫黄-リン系極圧剤(C)としては、モノチオリン酸エステル、ジチオリン酸エステル、トリチオリン酸エステル、モノチオリン酸エステルのアミン塩、ジチオリン酸エステルのアミン塩、モノチオ亜リン酸エステル、ジチオ亜リン酸エステル、トリチオ亜リン酸エステルなどが挙げられ、これらの中では、ジチオリン酸エステルが好ましい。
 また、耐摩耗性をより良好にする観点から、ジチオリン酸エステルの中でも、末端にカルボキシル基を有するジチオリン酸エステルが好ましい。硫黄-リン系極圧剤(C)は、末端にカルボキシル基を有することで極性が高くなるため、上記した特定のエステル系合成基油(A)を基油として使用する本実施形態においても、極圧剤としての機能を発揮しやすくなる。
 末端にカルボキシル基を有するジチオリン酸エステルの具体例としては、以下の一般式(II)で示される化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002

 式(II)において、R3は炭素数1~8の直鎖又は分岐のアルキレン基を表し、R4及びR5はそれぞれ独立に炭素数3~20の炭化水素基を表す。
式(II)においては、R3は、基油に対する溶解性を良好にする観点から、直鎖又は分岐の炭素数1~8のアルキレン基であることが好ましく、直鎖又は分岐の炭素数2~4のアルキレン基であることがより好ましく、分枝鎖アルキレン基であることが更に好ましい。具体的には、-CH2CH2-、-CH2CH(CH3)-、-CH2CH(CH2CH3)-、CH2CH(CH3)CH2-、及び-CH2CH(CH2CH2CH3)-等が好ましく挙げられ、-CH2CH(CH3)-、-CH2CH(CH3)CH2-がより好ましく、-CH2CH(CH3)-がさらに好ましい。
 また、R4及びR5それぞれは、極圧性能を良好なものとしつつ、基油に対する溶解性を良好にする観点から、直鎖又は分岐の炭素数3~8のアルキル基が好ましく、直鎖又は分岐の炭素数4~6のアルキル基がより好ましい。具体的には、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、2-エチルブチル、1-メチルペンチル、1,3-ジメチルブチルおよび2-エチルヘキシルの各基からなる群より選ばれるように選択されることが好ましく、これらのうち、イソブチル、t-ブチルが更に好ましい。
 生分解性潤滑油組成物は、組成物全量基準で、上記のように硫黄-リン系極圧剤(C)を0.01~2質量%含有する。硫黄-リン系極圧剤(C)の含有量を0.01質量%以上にすることで、潤滑油組成物に極圧性を付与して、耐摩耗性を良好にすることが可能になる。また、2質量%以下とすることで、含有量に見合った効果を発揮し、硫黄-リン系極圧剤(C)に起因して、生分解性潤滑油組成物の生分解率及び酸化安定性が低下するのを防止する。
 また、生分解率及び酸化安定性を低下するのを防止しつつ、耐摩耗性をより高めるために、硫黄-リン系極圧剤(C)の上記含有量は、0.02~1質量%が好ましく、0.03~0.5質量%がより好ましい。
[粘度指数向上剤]
 本実施形態における生分解性潤滑油組成物は、粘度指数向上剤を含有していてもよい。
 粘度指数向上剤としては、ポリメタクリレート、分散型ポリメタクリレート、オレフィン系共重合体(例えば、エチレン-プロピレン共重合体など)、分散型オレフィン系共重合体、スチレン系共重合体(例えば、スチレン-ジエン共重合体、スチレン-イソプレン共重合体など)などが挙げられるが、これらの中ではポリメタクリレートが好ましい。粘度指数向上剤として使用されるポリメタクリレートは、通常、重量平均分子量が10000~70000、好ましくは20000~55000である。なお、重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測定し、ポリスチレンを用いて作成した検量線から求めた値である。
 粘度指数向上剤の含有量は、潤滑油組成物全量基準で、0.1~10質量%であることが好ましく、0.5~5質量%がより好ましい。
[トリアゾール系化合物]
 本実施形態の生分解性潤滑油組成物は、さらに、トリアゾール系化合物を含有していてもよい。トリアゾール系化合物は、金属不活性剤として作用し、非鉄金属などに対する防食効果を生分解性潤滑油組成物に付与する。トリアゾール系化合物の具体例としては、ベンゾトリアゾール、カルボキシベンゾトリアゾール、3-アミノトリアゾール、4-アミノトリアゾール、2,5-ジアミノトリアゾール、3-メルカプトトリアゾール、N-ジエチルアミノメチル-1,2,3-ベンゾトリアゾール等のN-ジアルキル(炭素数3~12)アミノメチル-1,2,3-ベンゾトリアゾールが挙げられるが、ベンゾトリアゾール骨格を有するもの(ベンゾトリアゾール系化合物)が好ましい。
 トリアゾール系化合物の含有量は、潤滑油組成物全量基準で、0.01~1質量%であることが好ましく、0.02~0.5質量%がより好ましい。
[防錆剤]
 生分解性潤滑油組成物は、防錆剤として、アルカリ土類金属スルホネート及びコハク酸エステルから選択される少なくとも1種を含有していてもよい。生分解性潤滑油組成物は、防錆剤を含有することで、鉄等の金属に対する防食効果を高めることが可能になる。
 アルカリ土類金属スルホネートは、アルキル芳香族化合物をスルホン化し、これをアルカリ土類金属塩にしたものであり、カルシウムスルホネート、マグネシウムスルホネート、バリウムスルホネートが挙げられるが、これらの中ではカルシウムスルホネートが好ましい。また、アルカリ土類金属スルホネートは、低塩基性のものが望ましく、具体的には全塩基価(TBN)が、0~100mgKOH/gのものが好ましく、0~50mgKOH/gのものがより好ましい。なお、全塩基価は、JIS K-2501:過塩素酸法で測定されたものである。なお、アルカリ土類金属スルホネートを使用することで、清浄分散作用を発揮することも可能になる。
 また、アルケニルコハク酸エステルとしては、アルケニルコハク酸と、多価アルコール等のアルコールとのハーフエステルが挙げられる。
 防錆剤は、一種を単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。防錆剤の含有量は、潤滑油組成物全量基準で、0.01~1.0質量%の範囲であることが好ましく、より好ましくは、0.03~0.5質量%である。
(その他の添加剤)
 生分解性潤滑油組成物は、硫黄-リン系極圧剤(C)以外の極圧剤を含有していてもよい。具体的には、トリクレジルホスフェート(TCP)等のリン酸エステル、酸性リン酸エステルのアミン塩、亜リン酸エステル等のリン系極圧剤が挙げられる。リン系極圧剤の含有量は、潤滑油組成物全量基準で、0.1~2質量%が好ましく、0.2~1.5質量%がより好ましい。
 また、生分解性潤滑油組成物は、無灰分散剤、流動点降下剤、消泡剤、界面活性剤、抗乳化剤などの上記以外の添加剤を含有していてもよい。
 無灰分散剤としては、例えば、コハク酸イミド、ホウ素含有コハク酸イミド、ベンジルアミン類、ホウ素含有ベンジルアミン類などが挙げられる。
 流動点降下剤としては、エチレン-酢酸ビニル共重合体、塩素化パラフィンとナフタレンとの縮合物、塩素化パラフィンとフェノールとの縮合物、ポリメタクリレート、ポリアルキルスチレン等が挙げられる。また、消泡剤としては、シリコーン系消泡剤でもよいし、非シリコーン系消泡剤であってもよい。
[生分解性潤滑油組成物の性状]
 本実施形態の生分解性潤滑油組成物は、OECDテストガイドライン301B法の微生物による化学物質の分解度試験において、生分解率が60%以上であることが好ましく、70%以上であることがより好ましい。本実施形態では、特定のエステル系合成基油(A)を主成分として使用すると共に、酸化防止剤(B1)(B2)、及び硫黄-リン系極圧剤(C)等の各種添加剤の使用量を一定量以下に抑えることで、生分解率を高くすることが可能である。
 また、生分解性潤滑油組成物の40℃における動粘度は、10~150mm2/sであることが好ましく、より好ましくは15~100mm2/sである。また、粘度指数は、130以上であることが好ましく、135以上であることがより好ましい。生分解性潤滑油組成物は、以上の動粘度と粘度指数を有することで、後述する各種用途において潤滑油として適切に使用することが可能である。
 本実施形態における生分解性潤滑油組成物は、例えば油圧システムにおける、動力伝達、力の制御、緩衝などに用いる動力伝達流体である油圧作動油;農業用トラクター、又は建設用若しくは土木用工作機の変速機用潤滑油又はユニバーサルオイル;チェーンソー用オイル;2サイクルエンジンオイル;風力発電用等の工業用ギヤ油等に好適に使用可能である。これらのなかでも、油圧作動油として使用することがより好ましい。
[生分解性潤滑油組成物の製造方法]
 本実施形態における生分解性潤滑油組成物の製造方法は、エステル系合成基油(A)50質量%以上に、アミン系酸化防止剤(B1)0.1~3質量%、フェノール系酸化防止剤(B2)0.1~3質量%、及び硫黄-リン系極圧剤(C)0.01~2質量%を少なくとも配合して、液膜0.1mmの赤外吸収分析において、3005±1cm-1における透過率が50%以上となる生分解性潤滑油組成物を得るものである。また、生分解性潤滑油組成物には、上記したように、これら(A)、(B1)、(B2)及び(C)成分以外の成分を配合してもよい。
 なお(A)、(B1)、(B2)及び(C)成分、並びにこれら以外の成分の詳細、得られる生分解性潤滑油組成物の詳細等は、上記したとおりであるので、それら記載は省略する。
 以下に、本発明を、実施例により、さらに具体的に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
 なお、各種性状、及び潤滑油組成物の評価は、以下に示す要領に従って求めたものである。
(1)動粘度(40℃、100℃)
 JIS K 2283に準拠して測定した。
(2)粘度指数
 JISK 2283に準拠して測定した。
(3)酸価
 JISK 2501に準拠して指示薬法にて測定した。
(4)赤外吸収分析
 赤外分光装置(日本分光株式会社製、商品名.FT-IR6200)を用い、臭化カリウムセルの間に厚さ0.1mmのスペーサーを介して潤滑油組成物を入れることで液膜0.1mmにし、4000~400cm-1の透過率を分解4cm-1、積算回数16回で測定した後、3005±1cm-1における透過率を読み取り、潤滑油組成物の透過率を測定した。
 また、潤滑油組成物の代わりに、エステル系合成基油をセルの間に入れ同様の測定方法により、各エステル系合成基油の透過率も測定した。
(5)シェル摩耗試験
 シェル摩耗試験機を用いて、ASTM D 2783に準拠して、試験条件を、荷重294N、回転数1200rpm、温度50℃、試験時間30分に設定して、潤滑油組成物の耐荷重性能を評価した。結果は、試験剛球の摩耗痕(mm)で表した。
 本試験においては摩耗痕が0.5mm以下であれば、耐摩耗性が良好であるとして、“A”と評価し、0.5mmを超えると耐摩耗性が不十分であるとして“B”と評価した。
(6)RBOT試験
 JIS K 2514‐3の回転ボンベ式酸化安定度試験に準拠し、試験温度150℃、圧力620kPaで行い、圧力が最高圧力から175kPa低下するまでの時間を測定した。
 本試験においては、RBOT値が250分以上であれば、例えば圧縮作動油として使用しても酸化安定性が十分であるとして“A”と評価し、250分未満であれば酸化安定性が不十分であるとして“B”で評価した。
(7)ISOT試験
 JIS K 2514‐1に準拠し、試料油に銅・鉄触媒を存在させて、試験温度130℃、試験時間168時間で試料油を劣化させ、劣化油の40℃における動粘度を未劣化油の40℃における動粘度で除した値を粘度比として算出した。また、劣化油の酸価を未劣化油の酸価から減じた値を酸価増加として算出した。
実施例1~4、比較例1~6
 表1に示す配合で生分解性潤滑油組成物を調整して、各組成物の各種性状を測定するとともに、評価試験を実施した。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
※基油及び添加剤の欄における各数値は、潤滑油組成物全量に対する質量%を示す。
 なお、表1における各成分は、以下のとおりである。
(基油)
PE飽和脂肪酸エステル:ペンタエリスリトールと、オクタン酸とデカン酸の混合物との完全エステル(3005±1cm-1における透過率:65%)
NPG飽和脂肪酸エステル:ネオペンチルグリコールとイソステアリン酸の完全エステル(3005±1cm-1における透過率:70%)
TMP飽和高級脂肪酸エステル:トリメチロールプロパンとイソステアリン酸の完全エステル(3005±1cm-1における透過率:65%)
不飽和二塩基酸エステルとα-オレフィンの共重合体:マレイン酸のブタノールエステルと6~18の炭素数を有するα-オレフィンとのコポリマー(100℃動粘度:35mm2/s、3005±1cm-1における透過率:65%)
TMP不飽和脂肪酸エステル:トリメチロールプロパンとオレイン酸の完全エステル(3005±1cm-1における透過率:38%) 
TMP飽和/不飽和脂肪酸エステル:トリメチロールプロパンとイソステアリン酸とオレイン酸の混合物の完全エステル(3005±1cm-1における透過率:45%)
TMP飽和低級脂肪酸エステル:トリメチロールプロパンとカプリル酸とカプリン酸の混合物の完全エステル(3005±1cm-1における透過率:65%) 
(添加剤)
アミン系酸化防止剤(B1):4-ブチル-4’-オクチルジフェニルアミン
フェノール系酸化防止剤(B2):n‐オクチル-3-(3,5-ジ-t―ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート
硫黄-リン系極圧剤(C):以下の化学式で表される化合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004

PMA(1):ポリメタクリレート(重量平均分子量:180000)
PMA(2):ポリメタクリレート(重量平均分子量:45000)
ベンゾトリアゾール系化合物:1,2,3-ベンゾトリアゾール
防錆剤(1):低塩基性カルシウムスルホネート(全塩基価28mgKOH/g)
防錆剤(2):アルケニルコハク酸多価アルコールハーフエステル   
リン系極圧剤(1):トリクレジルホスフェート(TCP)
リン系極圧剤(2):オレイルアシッドホスフェート
消泡剤:シリコーン系消泡剤
 以上のように、実施例1~4では、潤滑油組成物の3005±1cm-1における透過率が50%以上となるように、透過率が高いエステル系合成基油(A)を使用するとともに、アミン系酸化防止剤(B1)、フェノール系酸化防止剤(B2)、及び硫黄-リン系極圧剤(C)を所定量含有させたため、RBOT値が十分に大きくなり、かつ、ISOT試験における粘度増加及び酸価増加が抑えられ、様々な環境下で酸化安定性を良好にすることができた。さらには、シェル摩耗試験における摩耗量が少なく、耐摩耗性も良好になった。
 それに対して、比較例1~3では、潤滑油組成物の透過率が50%未満であったため、ISOT試験における粘度増加及び酸価増加が見られ、酸化安定性が十分に向上しなかった。この傾向は、比較例4、5のように、アミン系酸化防止剤(B1)及びフェノール系酸化防止剤(B2)の両方を含有させた場合も同様であった。また、比較例6では、酸化安定性は良好になるものの、硫黄-リン系極圧剤(C)を含有しなかったため耐摩耗性を向上させることができなかった。

Claims (15)

  1.  エステル系合成基油(A)50質量%以上と、アミン系酸化防止剤(B1)0.1~3質量%と、フェノール系酸化防止剤(B2)0.1~3質量%と、硫黄-リン系極圧剤(C)0.01~2質量%とを含み、
     液膜0.1mmの赤外吸収分析において、3005±1cm-1における透過率が50%以上である生分解性潤滑油組成物。
  2.  前記エステル系合成基油(A)が、ポリオールと脂肪族モノカルボン酸とのエステルであるポリオールエステル系基油(A1)を、エステル系合成基油(A)全量に対して50質量%より多く含む請求項1に記載の生分解性潤滑油組成物。
  3.  前記ポリオールエステル系基油(A1)が、分子内に四級炭素を一つ以上有し、かつ該四級炭素の少なくとも一つにメチロール基が1~4個結合してなるヒンダードポリオールと、脂肪族モノカルボン酸とのエステルである請求項2に記載の生分解性潤滑油組成物。
  4.  前記エステル系合成基油(A)が、少なくとも、ポリオールと脂肪族モノカルボン酸とのエステルからなり、1分子中の総炭素数が23~50であるポリオールエステル系基油(A1-1)をエステル系合成基油(A)全量に対して50質量%より多く含む請求項1~3のいずれか1項に記載の生分解性潤滑油組成物。
  5.  前記ポリオールエステル系基油(A1-1)が、ネオペンチルグリコールと炭素数9~22の飽和脂肪族モノカルボン酸とのエステル、及びペンタエリスリトールと炭素数5~11の飽和脂肪族モノカルボン酸とのエステルから選択される少なくとも1種の基油である請求項4に記載の生分解性潤滑油組成物。
  6.  前記エステル系合成基油(A)が、さらに、ポリオールと脂肪族モノカルボン酸とのエステルからなり、1分子中の総炭素数が51~80であるポリオールエステル系基油(A1-2)、及び不飽和二塩基酸エステルとα-オレフィンの共重合体(A3)から選択される少なくとも1種の基油を、エステル系合成基油(A)全量に対して50質量%未満の割合で含む請求項4又は5に記載の生分解性潤滑油組成物。
  7.  前記ポリオールエステル系基油(A1-2)が、トリメチロールプロパンと炭素数15~22の飽和高級脂肪族モノカルボン酸のエステルである請求項6に記載の生分解性潤滑油組成物。
  8.  前記硫黄-リン系極圧剤が末端にカルボキシル基を有するジチオリン酸エステルである請求項1~7のいずれか1項に記載の生分解性潤滑油組成物。
  9.  前記アミン系酸化防止剤(B1)が、ジアルキルジフェニルアミンである請求項1~8のいずれか1項に記載の生分解性潤滑油組成物。
  10.  前記フェノール系酸化防止剤(B2)が、アルキル-3-(3,5-ジ-t―ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネートである請求項1~9のいずれか1項に記載の生分解性潤滑油組成物。
  11.  粘度指数向上剤0.1~10質量%をさらに含む請求項1~10のいずれか1項に記載の生分解性潤滑油組成物。
  12.  トリアゾール系化合物0.01~1質量%をさらに含む請求項1~11のいずれか1項に記載の生分解性潤滑油組成物。
  13.  OECDテストガイドライン301B法の微生物による化学物質の分解度試験において、生分解率が60%以上である請求項1~12のいずれか1項に記載の生分解性潤滑油組成物。
  14.  油圧作動油である請求項1~13のいずれか1項に記載の生分解性潤滑油組成物。
  15.  エステル系合成基油(A)50質量%以上に、アミン系酸化防止剤(B1)0.1~3質量%、フェノール系酸化防止剤(B2)0.1~3質量%、及び硫黄-リン系極圧剤(C)0.01~2質量%を少なくとも配合して、液膜0.1mmの赤外吸収分析において、3005±1cm-1における透過率が50%以上となる生分解性潤滑油組成物を得る、生分解性潤滑油組成物の製造方法。
PCT/JP2016/055590 2015-02-27 2016-02-25 生分解性潤滑油組成物 WO2016136867A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16755611.7A EP3263677B1 (en) 2015-02-27 2016-02-25 Biodegradable lubricating oil composition
US15/552,854 US20180044606A1 (en) 2015-02-27 2016-02-25 Biodegradable lubricating oil composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015039470A JP6669343B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 生分解性潤滑油組成物
JP2015-039470 2015-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016136867A1 true WO2016136867A1 (ja) 2016-09-01

Family

ID=56788450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/055590 WO2016136867A1 (ja) 2015-02-27 2016-02-25 生分解性潤滑油組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180044606A1 (ja)
EP (1) EP3263677B1 (ja)
JP (1) JP6669343B2 (ja)
WO (1) WO2016136867A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019040576A1 (en) * 2017-08-25 2019-02-28 Exxonmobil Research And Engineering Company ASH-FREE LUBRICANTS FOR ENGINES FOR HIGH TEMPERATURE APPLICATIONS

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3555243A1 (en) * 2016-12-19 2019-10-23 ExxonMobil Research and Engineering Company Composition and method for preventing or reducing engine knock and pre-ignition in high compression spark ignition engines
US11814598B2 (en) * 2018-03-21 2023-11-14 Cargill, Incorporated Synthetic ester and mineral oil dielectric fluids with increased stability
CN108587748A (zh) * 2018-06-07 2018-09-28 芜湖市欧贝润滑剂有限责任公司 一种抗磨防锈链条润滑脂
CN108753426B (zh) * 2018-07-10 2021-05-28 河南倍佳润滑科技股份有限公司 一种特高温食品级合成链条油组合物
CN112941536B (zh) * 2021-01-27 2023-06-09 浙江丹弗中绿科技股份有限公司 一种抗磨环保型发动机清洗油及其制备方法
CN115109630B (zh) * 2021-11-30 2023-01-17 北京福润联石化科技开发有限公司 配合二氟甲烷制冷剂使用的冷冻机油组合物及其应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000160177A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 2サイクルエンジン油組成物
JP2004527592A (ja) * 2001-01-05 2004-09-09 ハトコ・コーポレーション 生分解性ポリネオペンチルポリオールをベースとする合成エステルブレンド及びその潤滑剤
JP2009161664A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Nippon Oil Corp 難燃性油圧作動油組成物
JP2010265397A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Idemitsu Kosan Co Ltd 生分解性潤滑油組成物
JP2011137089A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Lion Corp 潤滑油基油
WO2011086800A1 (ja) * 2010-01-18 2011-07-21 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
JP2013053227A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 生分解性潤滑油組成物
JP2014095088A (ja) * 2014-01-23 2014-05-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 生分解性潤滑油組成物
JP2014208853A (ja) * 2014-08-11 2014-11-06 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 油圧作動油組成物
JP2015147859A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 油圧作動油組成物

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4919833A (en) * 1987-05-21 1990-04-24 Ciba-Geigy Corporation Functional fluids
JPH05331481A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Tonen Corp 2サイクルエンジン用潤滑油組成物
TW279839B (ja) * 1992-06-02 1996-07-01 Ciba Geigy Ag
NZ255727A (en) * 1992-08-28 1996-06-25 Henkel Corp Biodegradable ester base stock for two-stroke engine oils and the engine oil mixture made therefrom
GB9408235D0 (en) * 1994-04-26 1994-06-15 Castrol Ltd Lubricant composition
JPH07305079A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Lion Corp 潤滑油
WO1996017907A1 (en) * 1994-12-08 1996-06-13 Exxon Chemical Patents Inc. Biodegradable branched synthetic ester base stocks and lubricants formed therefrom
EP0819754B1 (de) * 1996-07-15 2001-04-25 Ciba SC Holding AG Beta-Dithiophosphorylierte Propionsäure in Schmierstoffen
EP0903399B1 (de) * 1997-09-18 2007-02-14 Ciba SC Holding AG Schmierstoffzusammensetzungen mit Thiophosphorsäureestern und Dithiophosphorsäureestern
US5880075A (en) * 1997-09-22 1999-03-09 Exxon Chemical Patents Inc Synthetic biodegradable lubricants and functional fluids
WO2002092733A2 (en) * 2001-05-17 2002-11-21 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Biodegradable synthetic lubricants
US6620772B2 (en) * 2001-07-13 2003-09-16 Renewable Lubricants, Inc. Biodegradable penetrating lubricant
US7517837B2 (en) * 2003-05-22 2009-04-14 Anderol, Inc. Biodegradable lubricants
US8183190B2 (en) * 2003-08-20 2012-05-22 Cognis Ip Management Gmbh Complex polyol esters with improved performance
JP4827381B2 (ja) * 2004-01-30 2011-11-30 出光興産株式会社 生分解性潤滑油組成物
US7579306B2 (en) * 2005-03-02 2009-08-25 Chemtura Corporation Method for improving the oxidative stability of industrial fluids
JP2006265494A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
WO2007131891A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-22 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Lubricating oil composition
JP5095177B2 (ja) * 2006-11-06 2012-12-12 出光興産株式会社 生分解性潤滑油組成物
JP5313483B2 (ja) * 2006-11-06 2013-10-09 出光興産株式会社 ウォームギヤ油組成物
US8980808B2 (en) * 2011-08-03 2015-03-17 Cognis Ip Management Gmbh Lubricant compositions with improved oxidation stability and service life
JP6133908B2 (ja) * 2012-02-28 2017-05-24 ペトロリアム ナショナル ブルハドPetroliam Nasional Berhad 潤滑油の物質組成および生成方法
US20140194331A1 (en) * 2013-01-10 2014-07-10 Washington State University High performance biohydraulic fluid
EP3172294B1 (en) * 2014-07-21 2019-12-11 Elevance Renewable Sciences, Inc. Unsaturated polyol esters used in hydraulic fluid applications

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000160177A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 2サイクルエンジン油組成物
JP2004527592A (ja) * 2001-01-05 2004-09-09 ハトコ・コーポレーション 生分解性ポリネオペンチルポリオールをベースとする合成エステルブレンド及びその潤滑剤
JP2009161664A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Nippon Oil Corp 難燃性油圧作動油組成物
JP2010265397A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Idemitsu Kosan Co Ltd 生分解性潤滑油組成物
JP2011137089A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Lion Corp 潤滑油基油
WO2011086800A1 (ja) * 2010-01-18 2011-07-21 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
JP2013053227A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 生分解性潤滑油組成物
JP2014095088A (ja) * 2014-01-23 2014-05-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 生分解性潤滑油組成物
JP2015147859A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 油圧作動油組成物
JP2014208853A (ja) * 2014-08-11 2014-11-06 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 油圧作動油組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3263677A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019040576A1 (en) * 2017-08-25 2019-02-28 Exxonmobil Research And Engineering Company ASH-FREE LUBRICANTS FOR ENGINES FOR HIGH TEMPERATURE APPLICATIONS

Also Published As

Publication number Publication date
US20180044606A1 (en) 2018-02-15
JP2016160326A (ja) 2016-09-05
EP3263677B1 (en) 2022-04-27
JP6669343B2 (ja) 2020-03-18
EP3263677A4 (en) 2018-07-25
EP3263677A1 (en) 2018-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6669343B2 (ja) 生分解性潤滑油組成物
EP2142624B1 (en) Lubricant blend composition
EP2392637B1 (en) Lubricating oil composition for automatic transmission
JP5095177B2 (ja) 生分解性潤滑油組成物
WO2004018595A1 (ja) 軸受用潤滑油
EP3013925B1 (en) Lubricating compositions containing isoprene based components
EP1707617B1 (en) Biodegradable lubricating oil composition
EP2431450B1 (en) Biodegradable lubricant composition
JPWO2009148110A1 (ja) 潤滑油組成物およびその用途
WO2010041551A1 (ja) 潤滑油組成物
JP5184068B2 (ja) 難燃性油圧作動油組成物
JP6690108B2 (ja) ハイブリッド自動車の内燃機関用潤滑油組成物
JP2002527573A (ja) スラッジ性能が強化された極性油基の工業用潤滑油
JP2016193994A (ja) 潤滑油組成物、及び潤滑油組成物の製造方法
JPH11323370A (ja) ギヤ油組成物
JP2022137033A (ja) エーテルベースの潤滑剤組成物、製法および使用
JP2022160461A (ja) エーテル系の潤滑剤組成物、方法および使用
JP2007131825A (ja) 潤滑油組成物
WO2022209962A1 (ja) 潤滑油組成物
CN118946652A (en) Lubricating oil composition

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16755611

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2016755611

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15552854

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE