WO2016136399A1 - 撥水撥油剤 - Google Patents

撥水撥油剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2016136399A1
WO2016136399A1 PCT/JP2016/052990 JP2016052990W WO2016136399A1 WO 2016136399 A1 WO2016136399 A1 WO 2016136399A1 JP 2016052990 W JP2016052990 W JP 2016052990W WO 2016136399 A1 WO2016136399 A1 WO 2016136399A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
repellency
oil
acrylate
oil repellent
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/052990
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀幸 青島
飯塚 大輔
Original Assignee
大阪有機化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大阪有機化学工業株式会社 filed Critical 大阪有機化学工業株式会社
Priority to JP2017502016A priority Critical patent/JP6574832B2/ja
Publication of WO2016136399A1 publication Critical patent/WO2016136399A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/18Materials not provided for elsewhere for application to surfaces to minimize adherence of ice, mist or water thereto; Thawing or antifreeze materials for application to surfaces

Definitions

  • the present invention relates to a water / oil repellent. More specifically, the present invention includes, for example, inorganic materials such as stone and brick, fibrous base materials such as woven fabric, nonwoven fabric, and paper, water-based paints, fire extinguishing agents, electronic components, car chemical wax, mold release
  • the present invention relates to a water and oil repellent that can be suitably used for applications such as an agent, a release film, and a lens.
  • the water / oil repellent of the present invention is excellent in water repellency, oil repellency and oil repellency, so it is excellent in antifouling property against oily stains such as sebum stains and aqueous stains such as sweat stains. Therefore, it is expected to be used particularly for textile products among the above applications.
  • the present invention has been made in view of the prior art, and provides a water and oil repellent agent that is excellent not only in both water repellency and oil repellency but also in oil repellency sustainability. Let it be an issue.
  • the present invention (1) A water / oil repellent having water repellency and oil repellency, and as an active ingredient, (A) Formula (I):
  • a water- and oil-repellent agent comprising a polymer obtained by polymerizing a monomer component containing (C) an alkyl (meth) acrylate having an alkyl group having 1 to 22 carbon atoms, (2) The water / oil repellent according to (1), wherein the monomer component further contains a sulfonic acid group-containing monomer, (3) The water / oil repellent according to (2), wherein at least a part of the sulfonic acid group of the sulfonic acid group-containing monomer is neutralized, (4) The water / oil repellent according to any one of (1) to (3) above, wherein the monomer component further contains a crosslinking agent, and (5) the crosslinking agent is represented by the formula (III)
  • (meth) acrylate means “acrylate” or “methacrylate”.
  • a water and oil repellent agent that is excellent not only in both water repellency and oil repellency but also in excellent oil repellency.
  • the water / oil repellent of the present invention is an active ingredient, (A) Formula (I):
  • R 3 is a hydrogen atom or a methyl group
  • R 4 and R 5 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • p is an integer of 1 to 4
  • q is 1 to 4
  • C a polymer obtained by polymerizing a monomer component containing (C) an alkyl (meth) acrylate having an alkyl group having 1 to 22 carbon atoms.
  • R 1 is a hydrogen atom or a methyl group
  • R 2 is a hydrogen atom or a fluorine atom
  • m is 0 or an integer of 1 to 4
  • n is 1 It is an integer of ⁇ 12.
  • m is 0 or an integer of 1 to 4, and is preferably an integer of 1 to 4, more preferably an integer of 2 to 4, from the viewpoint of improving water repellency, oil repellency and oil repellency.
  • n is an integer of 1 to 12, but is preferably an integer of 2 to 10, more preferably an integer of 4 to 8, from the viewpoint of improving water repellency and oil repellency.
  • fluorine atom-containing monomer represented by the formula (I) for example, in the formula (I), a fluorine atom-containing monomer in which R 1 is a hydrogen atom, R 2 is a fluorine atom, m is 2, and n is 6 [for example, Manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd., trade name: Biscote 13F, etc.], fluorine atom-containing monomer wherein R 1 is a hydrogen atom, R 2 is a hydrogen atom, m is 1 and n is 1 [for example, Osaka Organic Chemical Industry ( Co., Ltd., trade name: Biscote 4F, etc.], R 1 is methyl group, R 2 is hydrogen atom, m is 1, n is 3 fluorine atom-containing monomer [for example, product made by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd. Name: Biscote 8FM, etc.], etc., may be mentioned, but the present invention is not limited to such examples.
  • the content of the fluorine atom-containing monomer represented by the formula (I) in the monomer component is preferably 1 to 30% by mass, more preferably 1 to 25% by mass from the viewpoint of improving water repellency, oil repellency and oil repellency. %, More preferably 2 to 20% by mass.
  • R 3 is a hydrogen atom or a methyl group
  • R 4 and R 5 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • p is 1 Is an integer of 4
  • q is an integer of 1 to 4.
  • betaine monomer represented by the formula (II) examples include N- (meth) acryloyloxymethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine, N- (meth) acryloyloxyethyl-N, N -Dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine, N- (meth) acryloyloxypropyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine, N- (meth) acryloyloxymethyl-N, N-diethyl Ammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine, N- (meth) acryloyloxyethyl-N, N-diethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine, N- (meth) acryloyloxypropyl-N, N-diethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine, etc.
  • the present invention is
  • the betaine monomer represented by the formula (II) can be easily prepared, for example, by the methods described in JP-A-9-95474, JP-A-9-95586, JP-A-11-222470, and the like.
  • the betaine monomer represented by the formula (II) can be easily obtained commercially, for example, as trade name: GLBT manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd.
  • the oxyalkyl group has 1 to 4 carbon atoms and is an N, N-dialkyl group alkyl.
  • the oxyalkyl group has 1 to 2 carbon atoms
  • the N, N-dialkyl group has 1 to 2 carbon atoms
  • the N-alkyl group N- (meth) acryloyloxyalkyl-N, N-dialkylammonium- ⁇ -N-alkylcarboxybetaines having a carbon number of 1 to 2 are preferred.
  • the content of the betaine monomer represented by the formula (II) in the monomer component is preferably 3 to 80% by mass, more preferably 3 to 75% by mass, from the viewpoint of improving water repellency, oil repellency and oil repellency. More preferably, it is 5 to 70% by mass.
  • alkyl (meth) acrylate having an alkyl group having 1 to 22 carbon atoms examples include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, n-butyl ( (Meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, tert-butyl (meth) acrylate, sec-butyl (meth) acrylate, n-pentyl (meth) acrylate, n-hexyl (meth) acrylate, n-octyl (meth) acrylate, Isooctyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, n-nonyl (meth) acrylate, isononyl (meth) acrylate, decyl (meth) acrylate, lau
  • alkyl (meth) acrylates may be used alone or in combination of two or more.
  • an alkyl (meth) acrylate having an alkyl group having 10 to 22 carbon atoms is preferable from the viewpoint of improving water repellency, and an alkyl group having 12 to 22 carbon atoms is preferred.
  • (Meth) acrylate is more preferred.
  • the content of the alkyl (meth) acrylate having 1 to 22 carbon atoms of the alkyl group in the monomer component is preferably 10 to 80% by mass, more preferably from the viewpoint of improving water repellency, oil repellency and oil repellency. It is 15 to 75% by mass, more preferably 20 to 70% by mass.
  • the monomer component preferably contains a sulfonic acid group-containing monomer.
  • Examples of the sulfonic acid group-containing monomer include 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid, 2-methacrylamide-2-methylpropanesulfonic acid, 2-acrylamido-2-ethylpropanesulfonic acid, and 2-methacrylamide-2.
  • -Ethylpropanesulfonic acid, 2-acrylamido-2-propylpropanesulfonic acid, 2-methacrylamido-2-propylpropanesulfonic acid and the like can be mentioned, but the present invention is not limited to such examples.
  • These sulfonic acid group-containing monomers may be used alone or in combination of two or more.
  • 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid 2-methacrylic acid are used from the viewpoint of improving the balance between water repellency and water repellency and improving the water solubility of the polymer.
  • Amido-2-methylpropanesulfonic acid, 2-acrylamido-2-ethylpropanesulfonic acid and 2-methacrylamide-2-ethylpropanesulfonic acid are preferred, 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid and 2-methacrylamide- 2-methylpropanesulfonic acid is more preferred.
  • the sulfonic acid group which the sulfonic acid group-containing monomer has is at least partially neutralized from the viewpoint of improving oil repellency.
  • the sulfonic acid group of the sulfonic acid group-containing monomer can be neutralized using a neutralizing agent.
  • the neutralizing agent include inorganic basic compounds such as sodium hydroxide and potassium hydroxide; monoethanolamine, dimethylethanolamine, diethylethanolamine, triethanolamine, morpholine, aminomethylpropanol, aminomethylpropanediol, octyl Examples include organic basic compounds such as amine, tributylamine, and aniline, but the present invention is not limited to such examples.
  • Neutralization of the sulfonic acid group contained in the sulfonic acid group-containing monomer may be performed on the sulfonic acid group-containing monomer, or may be performed on a polymer obtained by polymerizing the monomer component.
  • the content of the sulfonic acid group-containing monomer in the monomer component is 0% by mass or more, preferably 1% by mass or more, more preferably 3% by mass or more, and further preferably 5% by mass or more. From the viewpoint of improving water repellency, it is preferably 40% by mass or less, more preferably 35% by mass or less, and further preferably 30% by mass or less.
  • the monomer component may contain other monomers as long as the object of the present invention is not impaired.
  • Examples of other monomers include aliphatic monocarboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, and maleic anhydride; 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate, hydroxypropyl acrylate, hydroxypropyl methacrylate, hydroxybutyl Hydroxyalkyl (meth) acrylates such as acrylate and hydroxybutyl methacrylate; cycloalkyl (meth) acrylates such as cyclohexyl acrylate and cyclohexyl methacrylate; aryl (meth) acrylates such as benzyl acrylate and benzyl methacrylate; methoxyethyl acrylate, methoxyethyl methacrylate, methoxy Alkoxy alcohols such as butyl acrylate and methoxybutyl methacrylate (Meth) acrylates; alkyl carbitol (meth) acrylates such as
  • Monofunctional monomers such as nitrogen atom-containing monomers such as sulfobetaine monomers, N-vinylpyrrolidone, N-vinylcaprolactam, and the like, but the present invention is not limited to such examples. These other monomers may be used alone or in combination of two or more.
  • the monomer component preferably contains a crosslinking agent from the viewpoint of improving water repellency, oil repellency, and oil repellency. Further, when the monomer component contains a crosslinking agent, the balance between water repellency and water repellency persistence can be improved.
  • crosslinking agent examples include carbon-carbon double compounds such as (meth) acrylate compounds having two or more (meth) acryloyl groups, (meth) acrylamide compounds having two or more (meth) acryloyl groups, diallylamine, triallylamine and the like.
  • examples include amine compounds having two or more bonds, and aromatic compounds having two or more carbon-carbon double bonds such as divinylbenzene and diallylbenzene.
  • the present invention is not limited to such examples. .
  • crosslinking agents may be used alone or in combination of two or more.
  • crosslinking agents from the viewpoint of improving water repellency, oil repellency and oil repellency, a (meth) acrylate compound having two or more (meth) acryloyl groups is preferred, and the formula (III):
  • R 6 and R 7 are each independently a hydrogen atom or a methyl group, R 8 is an alkylene group having 2 or 3 carbon atoms, and r is an integer of 1 to 40)
  • the crosslinking agent represented by is more preferable.
  • R 6 and R 7 are each independently a hydrogen atom or a methyl group
  • R 8 is an alkylene group having 2 or 3 carbon atoms
  • r is an integer of 1 to 40.
  • r is preferably an integer of 1 to 20, more preferably an integer of 2 to 18.
  • crosslinking agent represented by the formula (III) examples include ethylene glycol diacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, diethylene glycol diacrylate, diethylene glycol dimethacrylate, triethylene glycol diacrylate, triethylene glycol dimethacrylate, tetraethylene glycol diacrylate, (Poly) ethylene glycol di (meth) acrylates such as tetraethylene glycol dimethacrylate, polyethylene glycol diacrylates other than the above, polyethylene glycol dimethacrylates other than the above; propylene glycol diacrylate, propylene glycol dimethacrylate, dipropylene glycol diacrylate, Dipropylene glycol dimethacrylate, tripropylene (Poly) propylene glycol di (meth) acrylates such as recall diacrylate, tripropylene glycol dimethacrylate, tetrapropylene glycol diacrylate, tetrapropylene glycol dimethacrylate, other polypropylene glycol diacryl
  • the content of the crosslinking agent in the monomer component is preferably 0.3 to 15% by mass, more preferably 0.5 to 15% by mass, and still more preferably from the viewpoint of improving water repellency, oil repellency and oil repellency. 1 to 10% by mass.
  • a chain transfer agent may be used in order to adjust the molecular weight of the obtained polymer.
  • the chain transfer agent include compounds having a mercaptan group such as lauryl mercaptan, dodecyl mercaptan, and thioglycerol, and inorganic salts such as sodium hypophosphite and sodium bisulfite. It is not limited to.
  • the amount of the chain transfer agent per 100 parts by mass of the monomer component is preferably about 0.01 to 10 parts by mass.
  • Polymerization of the monomer component can be performed by a polymerization method such as a homogeneous solution polymerization method, a heterogeneous solution polymerization method, an emulsion polymerization method, a reverse phase emulsion polymerization method, a bulk polymerization method, a suspension polymerization method, or a precipitation polymerization method.
  • a polymerization method such as a homogeneous solution polymerization method, a heterogeneous solution polymerization method, an emulsion polymerization method, a reverse phase emulsion polymerization method, a bulk polymerization method, a suspension polymerization method, or a precipitation polymerization method.
  • a solvent When the monomer component is polymerized by a solution polymerization method, a solvent is used.
  • the solvent include alcohol solvents such as methanol, ethanol, propyl alcohol, isopropyl alcohol, and butyl alcohol; hydrocarbon solvents such as hexane, heptane, octane, isooctane, decane, and liquid paraffin; dimethyl ether, diethyl ether, and tetrahydrofuran.
  • Ether solvents such as acetone; methyl solvents such as methyl ethyl ketone; ester solvents such as methyl acetate, ethyl acetate, butyl acetate; chloride solvents such as methylene chloride, chloroform, carbon tetrachloride; dimethylformamide, diethylformamide, Although dimethyl sulfoxide, dioxane, etc. are mentioned, this invention is not limited only to this illustration. These solvents may be used alone or in combination of two or more. Since the amount of the solvent varies depending on the type of the solvent, it cannot be generally limited, but it is usually preferably about 100 to 1000 parts by mass per 100 parts by mass of the monomer component.
  • a polymerization initiator When the monomer component is polymerized, a polymerization initiator can be used.
  • the polymerization initiator include a thermal polymerization initiator and a photopolymerization initiator.
  • thermal polymerization initiator examples include dimethyl-2,2′-azobis (2-methylpropionate), 2,2′-azobisisobutyronitrile, dimethyl 2,2′-azobisisobutyrate, and azobisdimethyl.
  • thermal polymerization initiator examples include azo polymerization initiators such as valeronitrile, peroxide polymerization initiators such as benzoyl peroxide, potassium persulfate, and ammonium persulfate, but the present invention is not limited to such examples. These polymerization initiators may be used alone or in combination of two or more.
  • photopolymerization initiator examples include 2-oxoglutaric acid, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one, 2-methyl [4- (methylthio) phenyl]- 2-morpholinopropan-1-one, 2,2-dimethoxy-1,2-diphenylethane-1-one, benzophenone, 1- [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] -2-hydroxy-2-methyl -1-propan-1-one, 2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) butan-1-one, bis (2,6-dimethoxybenzoyl) -2,4,4-trimethyl
  • pentylphosphine oxide etc. are mentioned, this invention is not limited only to this illustration. These polymerization initiators may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the polymerization initiator varies depending on the type of the polymerization initiator and cannot be determined unconditionally. However, it is preferably about 0.01 to 10 parts by mass per 100 parts by mass of the monomer component.
  • the atmosphere for polymerizing the monomer component is not particularly limited, and may be air or an inert gas such as nitrogen gas or argon gas.
  • the polymerization temperature of the monomer component is not particularly limited, and is usually preferably about 5 to 80 ° C.
  • the time required for the polymerization of the monomer component is arbitrary because it cannot be determined unconditionally because it varies depending on the polymerization conditions.
  • the polymerization reaction can be arbitrarily terminated when the amount of the remaining monomer becomes 10% by mass or less.
  • the amount of the remaining monomer can be determined, for example, by adding oxalic acid to the double bond of the monomer and measuring the double bond content.
  • a polymer is obtained by polymerizing the monomer component as described above.
  • the weight average molecular weight of the polymer is not particularly limited, but is preferably about 3000 to 100,000.
  • the weight average molecular weight of the polymer is a value measured by gel permeation chromatograph (GPC).
  • GPC gel permeation chromatograph
  • the polymer may be neutralized as described above if necessary.
  • the neutralizing agent include inorganic basic compounds such as sodium hydroxide and potassium hydroxide; monoethanolamine, dimethylethanolamine, diethylethanolamine, triethanolamine, morpholine, aminomethylpropanol, aminomethylpropanediol, octyl Examples include organic basic compounds such as amine, tributylamine, and aniline, but the present invention is not limited to such examples. These neutralizing agents may be used alone or in combination of two or more.
  • the polymer may be used as it is depending on its application, but may be purified by a purification method such as distillation or extraction, if necessary, in order to remove the solvent, unreacted monomers and the like. .
  • the water / oil repellent of the present invention contains the polymer as an active ingredient, may be composed of only the polymer, and contains a solvent, an additive, etc. within a range that does not impair the object of the present invention. May be.
  • Examples of the solvent include the solvent used in solution polymerization of monomer components, but the present invention is not limited to such examples.
  • additives include surfactants, colorants, penetrants, antifoaming agents, water absorbing agents, antifungal agents, texture modifiers, film-forming aids, water-soluble polymer compounds, thermosetting resins, insecticides. And dye stabilizers, and the like, but the present invention is not limited to such examples.
  • the water / oil repellent agent of the present invention obtained as described above is not only excellent in both water repellency and oil repellency, but also excellent in oil repellency, for example, stone, brick, etc. It is expected to be used for applications such as inorganic materials, fibrous base materials such as woven fabrics, non-woven fabrics, and papers, water-based paints, and fire extinguishing agents.
  • Example 1 In a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, 70 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine, Octyl acrylate [Osaka Organic Chemical Co., Ltd.] 20 g and 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [Osaka Organic Chemical Industry (Manufactured by Co., Ltd., product number: V-13F) A monomer component consisting of 10 g and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • the thickness of the coating after drying was measured using a stylus-type step gauge [manufactured by KLA-Tencor Corporation, product number: P-10] (the same applies hereinafter).
  • water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined using the test pieces obtained above based on the following methods. Moreover, water dilution property was evaluated based on the following method using the water / oil repellent agent obtained above. As a result, the water repellency (contact angle) was 107.5 °, the water repellency persistence was 43.0%, the oil repellency (contact angle) was 69 °, and the oil repellency persistence was 87.0%. Evaluation of water solubility was B, and evaluation of water dilutability was A.
  • the water repellency persistence was evaluated according to The water repellency persistence varies depending on the use of the water / oil repellent of the present invention. Depending on the application, the water repellency persistence may be preferably low, and depending on other applications, the water repellency persistence may be high. It may be preferable.
  • a polymer solution having a polymer concentration of 20% by mass was prepared by diluting the water / oil repellent with ethanol. 100 g of the polymer solution obtained above and 100 g of purified water were mixed at each liquid temperature of 25 ° C., and the obtained mixed solution was sufficiently stirred and then allowed to stand, and the mixed solution was cooled to a liquid temperature of 25 ° C. Was visually observed and evaluated based on the following evaluation criteria. (Evaluation criteria) A: The polymer is completely dissolved B: The polymer is accelerated or suspended C: The polymer is precipitated
  • Example 2 In a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser, and a thermometer, 70 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine, lauryl 20 g of acrylate [Osaka Organic Chemical Co., Ltd.] and 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [Osaka Organic Chemical ( Co., Ltd., product number: V-13F] was charged with 10 g of a monomer component and 234 g of ethyl alcohol.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 103.1 °, the water repellency persistence was 60.4%, the oil repellency (contact angle) was 69 °, and the oil repellency persistence was 87.0%. Evaluation of water solubility was B, and evaluation of water dilutability was A.
  • Example 3 In a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser, and a thermometer, 70 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine, lauryl 28 g of acrylate [Osaka Organic Chemical Co., Ltd.] and 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [Osaka Organic Chemical ( Co., Ltd., product number: V-13F] was charged with 2 g of a monomer component and 234 g of ethyl alcohol.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 117.3 °, the water repellency persistence was 61.5%, the oil repellency (contact angle) was 60 °, and the oil repellency persistence was 91.7%. Evaluation of water solubility was B, and evaluation of water dilutability was A.
  • Example 4 In a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser, and a thermometer, 70 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine, lauryl Acrylate [manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd.] 10 g and 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [Osaka Organic Chemical Industry ( Co., Ltd., product number: V-13F] A monomer component consisting of 20 g and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 102.6 °, the water repellency persistence was 74.6%, the water repellency persistence was 74.6%, and the oil repellency (contact angle) was 80 °. The oil repellency persistence was 93.8%, the water solubility was evaluated as B, and the water dilution property was evaluated as A.
  • Example 5 In a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser, and a thermometer, 40 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine, lauryl 50 g of acrylate [Osaka Organic Chemical Co., Ltd.] and 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [Osaka Organic Chemical ( Co., Ltd., product number: V-13F] was charged with a monomer component consisting of 10 g and 234 g of ethyl alcohol.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 111.6 °, the water repellency persistence was 82.0%, the oil repellency (contact angle) was 69.2 °, and the oil repellency persistence was 99. The evaluation of water solubility was B, and the evaluation of water dilution was A.
  • Example 6 In a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser, and a thermometer, 20 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine, lauryl 70 g of acrylate [Osaka Organic Chemical Co., Ltd.] and 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [Osaka Organic Chemical ( Co., Ltd., product number: V-13F] was charged with a monomer component consisting of 10 g and 234 g of ethyl alcohol.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 120.7 °, the water repellency persistence was 91.0%, the oil repellency (contact angle) was 67.8 °, and the oil repellency persistence was 98. The water solubility was B, and the water dilutability was A.
  • Example 7 In a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser, and a thermometer, 70 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine, stearyl 20 g of methacrylate and 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd., product number: V-13F] A monomer component consisting of 10 g and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 119.0 °, the water repellency persistence was 96.7%, the oil repellency (contact angle) was 51.3 °, and the oil repellency persistence was 97.degree. The evaluation of water solubility was B, and the evaluation of water dilutability was B.
  • Example 8 70 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine in a 500 mL 5-neck flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, -20 g of ethylhexyl acrylate and 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd., product number: V- [13F] A monomer component consisting of 10 g and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) is 100 °, the water repellency persistence is 35.5%, the oil repellency (contact angle) is 71.4 °, and the oil repellency persistence is 100.0%. Evaluation of water solubility was B, and evaluation of water dilutability was A.
  • Example 9 40 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine in a 500 mL 5-neck flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, -50 g of ethylhexyl acrylate and 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd., product number: V- [13F] A monomer component consisting of 10 g and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 109.1 °, the water repellency persistence was 56.1%, the oil repellency (contact angle) was 69.2 °, and the oil repellency persistence was 99.degree. The evaluation of water solubility was B, and the evaluation of water dilution was A.
  • Example 10 20 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine in a 500 mL 5-neck flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, -70 g of ethylhexyl acrylate and 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd., product number: V- [13F] A monomer component consisting of 10 g and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 121.6 °, the water repellency persistence was 71.3%, the oil repellency (contact angle) was 67.8 °, and the oil repellency persistence was 98. The water solubility was A, and the water dilution evaluation was A.
  • Example 11 5 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine in a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, -Acrylamide-2-methylpropanesulfonic acid 5 g, 2-ethylhexyl acrylate 80 g and 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [Osaka Monomer component consisting of 10 g of organic chemical industry, product number: V-13F] and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 119.8 °, the water repellency persistence was 86.8%, the oil repellency (contact angle) was 76.1 °, and the oil repellency persistence was 98. The evaluation of water solubility was B, and the evaluation of water dilution was B.
  • Example 12 5 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine in a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, -Acrylamide-2-methylpropanesulfonic acid 5 g, 2-ethylhexyl acrylate 80 g and 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [Osaka Monomer component consisting of 10 g of organic chemical industry, product number: V-13F] and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 112.7 °, the water repellency persistence was 84.7%, the oil repellency (contact angle) was 102.1 °, and the oil repellency persistence was 96. The evaluation of water solubility was A, and the evaluation of water dilution was A.
  • Example 13 10 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine in a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, -Acrylamide-2-methylpropanesulfonic acid 5 g, 2-ethylhexyl acrylate 75 g and 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [Osaka Monomer component consisting of 10 g of organic chemical industry, product number: V-13F] and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 116.5 °, the water repellency persistence was 78.5%, the oil repellency (contact angle) was 56.8 °, and the oil repellency persistence was 100. The evaluation of water solubility was B, and the evaluation of water dilution was B.
  • Example 14 10 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine in a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, -10 g of hydroxyethyl acrylate, 70 g of 2-ethylhexyl acrylate and 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [Osaka Organic Chemical Co., Ltd. Product number: V-13F] was added a monomer component consisting of 10 g and 234 g of ethyl alcohol.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 123.6 °, the water repellency persistence was 64.3%, the oil repellency (contact angle) was 95.7 °, and the oil repellency persistence was 89.degree. The evaluation of water solubility was B, and the evaluation of water dilution was B.
  • Example 15 20 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine in a 500 mL 5-neck flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, -20 g of hydroxyethyl acrylate, 50 g of 2-ethylhexyl acrylate and 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [Osaka Organic Chemical Co., Ltd. Product number: V-13F] was added a monomer component consisting of 10 g and 234 g of ethyl alcohol.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 123.7 °, the water repellency persistence was 23.1%, the oil repellency (contact angle) was 92 °, and the oil repellency persistence was 93.8%. Evaluation of water solubility was B, and evaluation of water dilution was B.
  • Example 16 10 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine in a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, -20 g of hydroxyethyl acrylate, 60 g of 2-ethylhexyl acrylate and 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [Osaka Organic Chemical Co., Ltd. Product number: V-13F] was added a monomer component consisting of 10 g and 234 g of ethyl alcohol.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 131.3 °, the water repellency persistence was 32.7%, the oil repellency (contact angle) was 91.4 °, and the oil repellency persistence was 93. The water solubility was B, and the water dilutability was B.
  • Example 17 20 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine in a 500 mL 5-neck flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, -10 g of hydroxyethyl acrylate, 60 g of 2-ethylhexyl acrylate and 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [Osaka Organic Chemical Co., Ltd. Product number: V-13F] was added a monomer component consisting of 10 g and 234 g of ethyl alcohol.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 121.6 °, the water repellency persistence was 53.0%, the oil repellency (contact angle) was 93.9 °, and the oil repellency persistence was 87.degree. The evaluation of water solubility was B, and the evaluation of water dilution was B.
  • Example 18 20 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine in a 500 mL 5-neck flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, -5 g of hydroxyethyl acrylate, 65 g of 2-ethylhexyl acrylate and 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [Osaka Organic Chemical Co., Ltd. Product number: V-13F] was added a monomer component consisting of 10 g and 234 g of ethyl alcohol.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 121.2 °, the water repellency persistence was 72.0%, the oil repellency (contact angle) was 94.5 °, and the oil repellency persistence was 92.degree. The water solubility was B, and the water dilutability was B.
  • Example 19 60 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine in a 500 mL 5-neck flask equipped with a stirrer, inert gas inlet, reflux condenser and thermometer, -10 g of hydroxyethyl acrylate, 20 g of stearyl methacrylate and 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd. , Product number: V-13F] A monomer component consisting of 10 g and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 111.8 °, the water repellency persistence was 98.0%, the oil repellency (contact angle) was 74.8 °, and the oil repellency persistence was 100. The evaluation of water solubility was B, and the evaluation of water dilution was B.
  • Example 20 5 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine in a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, -Acrylamide-2-methylpropanesulfonic acid 10 g, 2-ethylhexyl acrylate 75 g and 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [Osaka Monomer component consisting of 10 g of organic chemical industry, product number: V-13F] and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 120.6 °, the water repellency persistence was 91.7%, the oil repellency (contact angle) was 99.4 °, and the oil repellency persistence was 96. The water solubility was B, and the water dilutability was B.
  • Example 21 5 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine in a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, -Acrylamide-2-methylpropanesulfonic acid 10 g, 2-ethylhexyl acrylate 75 g and 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [Osaka Monomer component consisting of 10 g of organic chemical industry, product number: V-13F] and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 107.4 °, the water repellency persistence was 71.1%, the oil repellency (contact angle) was 71.4 °, and the oil repellency persistence was 98. The evaluation of water solubility was A, and the evaluation of water dilution was A.
  • Example 22 5 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine in a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, -Acrylamide-2-methylpropanesulfonic acid 20 g, 2-ethylhexyl acrylate 65 g and 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [Osaka Monomer component consisting of 10 g of organic chemical industry, product number: V-13F] and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 112.2 °, the water repellency persistence was 85.9%, the oil repellency (contact angle) was 59.7 °, and the oil repellency persistence was 99. The evaluation of water solubility was B, and the evaluation of water dilutability was B.
  • Example 23 5 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine in a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, -Acrylamide-2-methylpropanesulfonic acid 10 g, 2-ethylhexyl acrylate 74 g, 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [Osaka A monomer component consisting of 10 g of organic chemical industry, product number: V-13F] and 1 g of tripropylene glycol diacrylate and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 101.9 °, the water repellency persistence was 70.4%, the oil repellency (contact angle) was 91.9 °, and the oil repellency persistence was 98. The evaluation of water solubility was A, and the evaluation of water dilution was A.
  • Example 24 5 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine in a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, -Acrylamide-2-methylpropanesulfonic acid 10 g, 2-ethylhexyl acrylate 72 g, 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [Osaka A monomer component consisting of 10 g of organic chemical industry, product number: V-13F] and 3 g of tripropylene glycol diacrylate and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 111.9 °, the water repellency persistence was 68.7%, the oil repellency (contact angle) was 92.9 °, and the oil repellency persistence was 97. The evaluation of water solubility was A, and the evaluation of water dilution was A.
  • Example 25 5 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine in a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, -Acrylamide-2-methylpropanesulfonic acid 10 g, 2-ethylhexyl acrylate 70 g, 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [Osaka A monomer component consisting of 10 g of Organic Chemical Industry Co., Ltd., product number: V-13F] and 5 g of tripropylene glycol diacrylate and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 112.3 °, the water repellency persistence was 77.8%, the oil repellency (contact angle) was 90.3 °, and the oil repellency persistence was 96. The water solubility was A, and the water dilution evaluation was A.
  • Example 26 5 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine in a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, -Acrylamide-2-methylpropanesulfonic acid 10 g, 2-ethylhexyl acrylate 65 g, 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [Osaka A monomer component consisting of 10 g of Organic Chemical Industry Co., Ltd., product number: V-13F] and 10 g of tripropylene glycol diacrylate, and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 121.5 °, the water repellency persistence was 96.1%, the oil repellency (contact angle) was 97.2 °, and the oil repellency persistence was 99. The evaluation of water solubility was A, and the evaluation of water dilution was A.
  • Example 27 5 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine in a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, -Acrylamide-2-methylpropanesulfonic acid 10 g, 2-ethylhexyl acrylate 70 g, 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [Osaka A monomer component consisting of 10 g of Organic Chemical Industry Co., Ltd., product number: V-13F] and 5 g of polyethylene glycol (4) dimethacrylate and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 122.9 °, the water repellency persistence was 90.5%, the oil repellency (contact angle) was 98.3 °, and the oil repellency persistence was 97. The evaluation of water solubility was A, and the evaluation of water dilutability was A.
  • Example 28 5 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine in a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, -Acrylamide-2-methylpropanesulfonic acid 10 g, 2-ethylhexyl acrylate 70 g, 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [Osaka A monomer component consisting of 10 g of organic chemical industry, product number: V-13F] and 5 g of polyethylene glycol (14) dimethacrylate and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 125.3 °, the water repellency persistence was 96.9%, the oil repellency (contact angle) was 99.2 °, and the oil repellency persistence was 97.degree. The evaluation of water solubility was A, and the evaluation of water dilution was A.
  • Example 29 20 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine in a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, n -70 g of butyl acrylate and 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd., product number: V- [13F] A monomer component consisting of 10 g and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 102 °, the water repellency persistence was 33.3%, the oil repellency (contact angle) was 72.0 °, and the oil repellency persistence was 98.6%. Evaluation of water solubility was C, and evaluation of water dilutability was B.
  • Example 30 20 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine in a 500 mL 5-neck flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, methyl 70 g of methacrylate and 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd., product number: V-13F] A monomer component consisting of 10 g and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 101 °, the water repellency persistence was 22.8%, the oil repellency (contact angle) was 73.0 °, and the oil repellency persistence was 98.6%. Evaluation of water solubility was C, and evaluation of water dilutability was B.
  • Comparative Example 1 In a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, 10 g of 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid, 80 g of 2-ethylhexyl acrylate and 3,3,4 , 4, 5, 5, 6, 6, 7, 7, 8, 8, 8-tridecafluorooctyl acrylate [manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd., product number: V-13F] 10 g monomer component and ethyl alcohol 234 g was added.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 126.7 °, the water repellency persistence was 65.0%, and the oil repellency (contact angle) was 101.8 °, but the oil repellency persistence was 75. Since it was 7%, it was confirmed that it was not suitable for actual use.
  • Comparative Example 2 10 g of acrylic acid, 80 g of 2-ethylhexyl acrylate and 3,3,4,4,5,5,6 in a 500 mL 5-neck flask equipped with a stirrer, inert gas inlet, reflux condenser and thermometer , 6, 7, 7, 8, 8, 8-tridecafluorooctyl acrylate [manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd., product number: V-13F] 10 g of a monomer component and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 118.2 °, the water repellency persistence was 59.9%, and the oil repellency (contact angle) was 93.2 °, but the oil repellency persistence was 73. It was confirmed that it was not suitable for actual use since it was .9%.
  • Comparative Example 3 20 g of polyethylene glycol monoacrylate (CAS No .: 26403-58-7), 70 g of 2-ethylhexyl acrylate and a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd., product number: V-13F] 10 g A monomer component and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 133.1 °, the water repellency persistence was 76.3%, and the oil repellency (contact angle) was 92.2 °, but the oil repellency persistence was 13 Since it was 7%, it was confirmed that it was not suitable for actual use.
  • Comparative Example 4 In a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, 20 g of 2-hydroxyethyl acrylate, 70 g of 2-ethylhexyl acrylate and 3,3,4,4,5, A monomer component consisting of 10 g of 5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd., product number: V-13F] and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 113.3 °, the water repellency persistence was 39.0%, and the oil repellency (contact angle) was 98.9 °, but the oil repellency persistence was 22 It was confirmed that it was not suitable for actual use since it was .8%.
  • Comparative Example 5 In a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, 40 g of 2-hydroxyethyl acrylate, 50 g of 2-ethylhexyl acrylate and 3,3,4,4,5, A monomer component consisting of 10 g of 5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl acrylate [manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd., product number: V-13F] and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 121.3 °, the water repellency persistence was 21.5%, and the oil repellency (contact angle) was 97.2 °, but the oil repellency persistence was 59. Since it was 4%, it was confirmed that it was not suitable for actual use.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 76 °, and it was confirmed that the water repellency was extremely inferior.
  • Comparative Example 7 80 g and 3 N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine in a 500 mL 5-neck flask equipped with a stirrer, inert gas inlet, reflux condenser and thermometer , 3, 4, 4, 5, 5, 6, 6, 7, 7, 8, 8, 8-tridecafluorooctyl acrylate [manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd., product number: V-13F] 20 g Ingredients and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 61 °, the water repellency persistence was 32.8%, the oil repellency (contact angle) was 88 °, and it was confirmed that the water repellency was extremely inferior.
  • Comparative Example 8 20 g of N-methacryloyloxyethyl-N, N-dimethylammonium- ⁇ -N-methylcarboxybetaine in a 500 mL 5-neck flask equipped with a stirrer, an inert gas inlet, a reflux condenser and a thermometer, A monomer component consisting of 10 g of hydroxyethyl acrylate and 80 g of 2-ethylhexyl acrylate and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) was 110.0 °, but since the oil repellency (contact angle) was 45 °, it was confirmed that the oil repellency was extremely inferior.
  • Comparative Example 9 90 g 2-ethylhexyl acrylate and 3,3,4,4,5,5,6,6,7 in a 500 mL five-necked flask equipped with a stirrer, inert gas inlet, reflux condenser and thermometer , 7, 8, 8, 8-tridecafluorooctyl acrylate [manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd., product number: V-13F] 10 g of a monomer component and 234 g of ethyl alcohol were added.
  • a glass plate having a smooth surface (vertical: 50 mm, horizontal: 20 mm) so that the thickness of the film after drying the water / oil repellent with a bar coater is 10 ⁇ m. , Thickness: 3 mm) and dried in air at 60 ° C. to obtain a test piece.
  • Example 2 the water repellency and water repellency, oil repellency and oil repellency, and water solubility of the coating were examined in the same manner as in Example 1 using the test pieces obtained above. Further, the water dilution of the water / oil repellent was examined in the same manner as in Example 1. As a result, the water repellency (contact angle) is 68 °, the water repellency persistence is 25.0%, the oil repellency (contact angle) is 41 °, and the oil repellency persistence is 24.4%. Therefore, it was confirmed that the water repellency, oil repellency, and oil repellency persisted significantly.
  • the water / oil repellent obtained in each Example is excellent not only in water repellency and oil repellency but also in oil repellency persistence. Therefore, the water / oil repellent agent is, for example, an inorganic material such as stone or brick, a fibrous base material such as woven fabric, non-woven fabric or paper, water-based paint, fire extinguishing agent, electronic component, car chemical wax, mold forming separation. It turns out that it can be used conveniently for uses, such as a mold agent, a release film, and a lens. Further, the water / oil repellent is excellent in water repellency, oil repellency and oil repellency, and therefore has excellent antifouling properties against dirt such as sebum stains and sweat stains. It is expected to be used for textile products.
  • the water / oil repellent agent is, for example, an inorganic material such as stone or brick, a fibrous base material such as woven fabric, non-woven fabric or paper, water-based paint, fire extinguishing agent, electronic component,

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Abstract

 有効成分として、式(I): (式中、R1は水素原子またはメチル基、R2は水素原子またはフッ素原子、mは0または1~4の整数、nは1~12の整数を示す)で表わされるフッ素原子含有モノマー、式(II): (式中、R3は水素原子またはメチル基、R4およびR5は、それぞれ独立して水素原子または炭素数1~4のアルキル基、pは1~4の整数、qは1~4の整数を示す)で表わされるベタインモノマー、およびアルキル基の炭素数が1~22のアルキル(メタ)アクリレートを含有するモノマー成分を重合させてなるポリマーを含有することを特徴とする撥水撥油剤。

Description

撥水撥油剤
 本発明は、撥水撥油剤に関する。さらに詳しくは、本発明は、例えば、石、煉瓦などの無機質材料、織布、不織布、紙などの繊維質基材、水性塗料、消火剤、電子部品、カーケミカルワックス、金型成形の離型剤、離型フィルム、レンズなどの用途に好適に使用することができる撥水撥油剤に関する。本発明の撥水撥油剤は、撥水性、撥油性および撥油持続性に優れているので、皮脂汚れなどの油性汚れに対する防汚性および汗汚れなどの水性汚れに対する防汚性に優れていることから、前記用途のなかでも特に繊維製品などに使用することが期待される。
 近年、撥水撥油剤として種々のものが提案されており、当該撥水撥油剤の原料として、撥油性を向上させるためにフッ素系モノマーが使用されている(例えば、特許文献1~4など参照)。
 しかし、従来の撥水撥油剤は、撥水性および撥油性のうちいずれか一方の性質に優れているのが趨勢であり、近年、撥水性および撥油性の双方に優れているのみならず、さらに繊維などに付着した油脂汚れが落ちにくいことから撥油持続性にも優れている撥水撥油剤の開発が望まれている。
特開2014-129532号公報 特開2014-169449号公報 特開2014-172979号公報 特開2014-237827号公報
 本発明は、前記従来技術に鑑みてなされたものであり、撥水性および撥油性の双方に優れているのみならず、さらに撥油持続性にも優れている撥水撥油剤を提供することを課題とする。
 本発明は、
(1) 撥水性および撥油性を有する撥水撥油剤であって、有効成分として、
(A)式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式中、R1は水素原子またはメチル基、R2は水素原子またはフッ素原子、mは0または1~4の整数、nは1~12の整数を示す)
で表わされるフッ素原子含有モノマー、
(B)式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式中、R3は水素原子またはメチル基、R4およびR5は、それぞれ独立して水素原子または炭素数1~4のアルキル基、pは1~4の整数、qは1~4の整数を示す)
で表わされるベタインモノマー、および
(C)アルキル基の炭素数が1~22のアルキル(メタ)アクリレート
を含有するモノマー成分を重合させてなるポリマーを含有することを特徴とする撥水撥油剤、
(2) モノマー成分が、さらにスルホン酸基含有モノマーを含有する前記(1)に記載の撥水撥油剤、
(3) スルホン酸基含有モノマーのスルホン酸基の少なくとも一部が中和されている前記(2)に記載の撥水撥油剤、
(4) モノマー成分が、さらに架橋剤を含有する前記(1)~(3)のいずれかに記載の撥水撥油剤、および
(5) 架橋剤が式(III):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式中、R6およびR7はそれぞれ独立して水素原子またはメチル基、R8は炭素数2または3のアルキレン基、rは1~40の整数を示す)
で表わされる架橋剤である前記(4)に記載の撥水撥油剤
に関する。
 なお、本発明において、「(メタ)アクリレート」は、「アクリレート」または「メタクリレート」を意味する。
 本発明によれば、撥水性および撥油性の双方に優れているのみならず、さらに撥油持続性にも優れている撥水撥油剤が提供される。
 本発明の撥水撥油剤は、前記したように、有効成分として、
(A)式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式中、R1は水素原子またはメチル基、R2は水素原子またはフッ素原子、mは0または1~4の整数、nは1~12の整数を示す)
で表わされるフッ素原子含有モノマー、
(B)式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式中、R3は水素原子またはメチル基、R4およびR5は、それぞれ独立して水素原子または炭素数1~4のアルキル基、pは1~4の整数、qは1~4の整数を示す)
で表わされるベタインモノマー、および
(C)アルキル基の炭素数が1~22のアルキル(メタ)アクリレート
を含有するモノマー成分を重合させてなるポリマーを含有することを特徴とする。
 式(I)で表わされるフッ素原子含有モノマーにおいて、R1は水素原子またはメチル基であり、R2は水素原子またはフッ素原子であり、mは0または1~4の整数であり、nは1~12の整数である。mは、0または1~4の整数であるが、撥水性、撥油性および撥油持続性を向上させる観点から、好ましくは1~4の整数、より好ましくは2~4の整数である。nは、1~12の整数であるが、撥水性および撥油性を向上させる観点から、好ましくは2~10の整数、より好ましくは4~8の整数である。
 式(I)で表わされるフッ素原子含有モノマーとしては、例えば、式(I)において、R1が水素原子、R2がフッ素原子、mが2、nが6であるフッ素原子含有モノマー〔例えば、大阪有機化学工業(株)製、商品名:ビスコート13Fなど〕、R1が水素原子、R2が水素原子、mが1、nが1であるフッ素原子含有モノマー〔例えば、大阪有機化学工業(株)製、商品名:ビスコート4Fなど〕、R1がメチル基、R2が水素原子、mが1、nが3であるフッ素原子含有モノマー〔例えば、大阪有機化学工業(株)製、商品名:ビスコート8FMなど〕などが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。
 モノマー成分における式(I)で表わされるフッ素原子含有モノマーの含有率は、撥水性、撥油性および撥油持続性を向上させる観点から、好ましくは1~30質量%、より好ましくは1~25質量%、さらに好ましくは2~20質量%である。
 式(II)で表わされるベタインモノマーにおいて、R3は水素原子またはメチル基であり、R4およびR5は、それぞれ独立して水素原子または炭素数1~4のアルキル基であり、pは1~4の整数であり、qは1~4の整数である。
 式(II)で表わされるベタインモノマーとしては、例えば、N-(メタ)アクリロイルオキシメチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン、N-(メタ)アクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン、N-(メタ)アクリロイルオキシプロピル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン、N-(メタ)アクリロイルオキシメチル-N,N-ジエチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン、N-(メタ)アクリロイルオキシエチル-N,N-ジエチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン、N-(メタ)アクリロイルオキシプロピル-N,N-ジエチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタインなどが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。これらのベタインモノマーは、それぞれ単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
 式(II)で表わされるベタインモノマーは、例えば、特開平9-95474号公報、特開平9-95586号公報、特開平11-222470号公報などに記載の方法で容易に調製することができる。
 式(II)で表わされるベタインモノマーは、例えば、大阪有機化学工業(株)製、商品名:GLBTなどとして商業的に容易に入手することができる。
 式(II)で表わされるベタインモノマーのなかでは、撥水性、撥油性および撥油持続性を向上させる観点から、オキシアルキル基の炭素数が1~4であり、N,N-ジアルキル基のアルキル基の炭素数が1~4であり、N-アルキル基の炭素数が1~4であるN-(メタ)アクリロイルオキシアルキル-N,N-ジアルキルアンモニウム-α-N-アルキルカルボキシベタインが好ましく、オキシアルキル基の炭素数が1または2であり、N,N-ジアルキル基のアルキル基の炭素数が1または2であり、N-アルキル基の炭素数が1または2であるN-(メタ)アクリロイルオキシアルキル-N,N-ジアルキルアンモニウム-α-N-アルキルカルボキシベタインがより好ましく、N-(メタ)アクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタインがさらに好ましく、N-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタインがさらに一層好ましい。また、水溶性および水希釈性を向上させる観点から、オキシアルキル基の炭素数が1~2であり、N,N-ジアルキル基のアルキル基の炭素数が1~2であり、N-アルキル基の炭素数が1~2であるN-(メタ)アクリロイルオキシアルキル-N,N-ジアルキルアンモニウム-α-N-アルキルカルボキシベタインが好ましい。
 モノマー成分における式(II)で表わされるベタインモノマーの含有率は、撥水性、撥油性および撥油持続性を向上させる観点から、好ましくは3~80質量%、より好ましくは3~75質量%、さらに好ましくは5~70質量%である。
 アルキル基の炭素数が1~22のアルキル(メタ)アクリレートとしては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、tert-ブチル(メタ)アクリレート、sec-ブチル(メタ)アクリレート、n-ペンチル(メタ)アクリレート、n-ヘキシル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n-ノニル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、テトラデシル(メタ)アクリレート、ヘキサデシル(メタ)アクリレート、オクタデシル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、エイコシル(メタ)アクリレート、ベヘニル(メタ)アクリレートなどのエステルを構成しているアルキル基の炭素数が1~22であるアルキル(メタ)アクリレートが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。これらのアルキル(メタ)アクリレートは、それぞれ単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。これらのアルキル(メタ)アクリレートのなかでは、撥水持続性を向上させる観点から、アルキル基の炭素数が10~22のアルキル(メタ)アクリレートが好ましく、アルキル基の炭素数が12~22のアルキル(メタ)アクリレートがより好ましい。
 モノマー成分におけるアルキル基の炭素数が1~22のアルキル(メタ)アクリレートの含有率は、撥水性、撥油性および撥油持続性を向上させる観点から、好ましくは10~80質量%、より好ましくは15~75質量%、さらに好ましくは20~70質量%である。
 モノマー成分には、撥油性を向上させる観点から、スルホン酸基含有モノマーが含まれていることが好ましい。
 スルホン酸基含有モノマーとしては、例えば、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、2-メタクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、2-アクリルアミド-2-エチルプロパンスルホン酸、2-メタクリルアミド-2-エチルプロパンスルホン酸、2-アクリルアミド-2-プロピルプロパンスルホン酸、2-メタクリルアミド-2-プロピルプロパンスルホン酸などが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。これらのスルホン酸基含有モノマーは、それぞれ単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。これらのスルホン酸基含有モノマーのなかでは、撥水性と撥水持続性とのバランスを改善するともに、ポリマーの水溶性を向上させる観点から、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、2-メタクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、2-アクリルアミド-2-エチルプロパンスルホン酸および2-メタクリルアミド-2-エチルプロパンスルホン酸が好ましく、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸および2-メタクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸がより好ましい。
 なお、スルホン酸基含有モノマーが有するスルホン酸基は、撥油性を向上させる観点から、その少なくとも一部が中和されていることが好ましい。スルホン酸基含有モノマーが有するスルホン酸基は、中和剤を用いて中和することができる。中和剤としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの無機塩基性化合物;モノエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン、トリエタノールアミン、モルホリン、アミノメチルプロパノール、アミノメチルプロパンジオール、オクチルアミン、トリブチルアミン、アニリンなどの有機塩基性化合物が挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。スルホン酸基含有モノマーが有するスルホン酸基の中和は、当該スルホン酸基含有モノマーに対して行なってもよく、モノマー成分を重合させることによって得られるポリマーに対して行なってもよい。
 モノマー成分におけるスルホン酸基含有モノマーの含有率は、撥油性を向上させる観点から、0質量%以上、好ましくは1質量%以上、より好ましくは3質量%以上、さらに好ましくは5質量%以上であり、撥水性を向上させる観点から、好ましくは40質量%以下、より好ましくは35質量%以下、さらに好ましくは30質量%以下である。
 なお、モノマー成分には、本発明の目的が阻害されない範囲内で他のモノマーが含まれていてもよい。
 他のモノマーとしては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、無水マレイン酸などの脂肪族モノカルボン酸;2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキシブチルアクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレートなどのヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート;シクロヘキシルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレートなどのシクロアルキル(メタ)アクリレート;ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリレートなどのアリール(メタ)アクリレート;メトキシエチルアクリレート、メトキシエチルメタクリレート、メトキシブチルアクリレート、メトキシブチルメタクリレートなどのアルコキシアルキル(メタ)アクリレート;エチルカルビトールアクリレート、エチルカルビトールメタクリレートなどのアルキルカルビトール(メタ)アクリレート;N-メチルアクリルアミド、N-メチルメタクリルアミド、N-エチルアクリルアミド、N-エチルメタクリルアミド、N-プロピルアクリルアミド、N-プロピルメタクリルアミド、N-イソプロピルアクリルアミド、N-イソプロピルメタクリルアミド、N-tert-ブチルアクリルアミド、N-tert-ブチルメタクリルアミド、N-オクチルアクリルアミド、N-オクチルメタクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド、N,N-ジメチルメタクリルアミド、N,N-ジエチルアクリルアミド、N,N-ジエチルメタクリルアミドなどのアルキル(メタ)アクリルアミド:N-ブトキシメチルアクリルアミド、N-ブトキシメチルメタクリルアミドなどのアルコキシ(メタ)アクリルアミド;アクリロイルモルホリン、メタクリロイルモルホリンなどの(メタ)アクリロイルモルホリン;ジアセトンアクリルアミド、ジアセトンメタクリルアミドなどのジアセトン(メタ)アクリルアミド;スチレン、メチルスチレンなどのスチレン系モノマー;イタコン酸メチル、イタコン酸エチルなどのアルキル基の炭素数が1~4である、(メタ)アクリル酸アルキルエステル以外の脂肪酸アルキルエステル;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルなどの脂肪酸ビニルエステル;
N-アクリロイルオキシメチル-N,N-ジメチルアンモニウムメチル-α-スルホベタイン、N-メタクリロイルオキシメチル-N,N-ジメチルアンモニウムメチル-α-スルホベタイン、N-アクリロイルオキシメチル-N,N-ジメチルアンモニウムエチル-α-スルホベタイン、N-メタクリロイルオキシメチル-N,N-ジメチルアンモニウムエチル-α-スルホベタイン、N-アクリロイルオキシメチル-N,N-ジメチルアンモニウムプロピル-α-スルホベタイン、N-メタクリロイルオキシメチル-N,N-ジメチルアンモニウムプロピル-α-スルホベタイン、N-アクリロイルオキシメチル-N,N-ジメチルアンモニウムブチル-α-スルホベタイン、N-メタクリロイルオキシメチル-N,N-ジメチルアンモニウムブチル-α-スルホベタイン、N-アクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウムメチル-α-スルホベタイン、N-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウムメチル-α-スルホベタイン、N-アクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウムエチル-α-スルホベタイン、N-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウムエチル-α-スルホベタイン、N-アクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウムプロピル-α-スルホベタイン、N-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウムプロピル-α-スルホベタイン、N-アクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウムブチル-α-スルホベタイン、N-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウムブチル-α-スルホベタイン、N-アクリロイルオキシプロピル-N,N-ジメチルアンモニウムメチル-α-スルホベタイン、N-メタクリロイルオキシプロピル-N,N-ジメチルアンモニウムメチル-α-スルホベタイン、N-アクリロイルオキシプロピル-N,N-ジメチルアンモニウムエチル-α-スルホベタイン、N-メタクリロイルオキシプロピル-N,N-ジメチルアンモニウムエチル-α-スルホベタイン、N-アクリロイルオキプロピル-N,N-ジメチルアンモニウムプロピル-α-スルホベタイン、N-メタクリロイルオキシプロピル-N,N-ジメチルアンモニウムプロピル-α-スルホベタイン、N-アクリロイルオキシプロピル-N,N-ジメチルアンモニウムブチル-α-スルホベタイン、N-メタクリロイルオキシプロピル-N,N-ジメチルアンモニウムブチル-α-スルホベタイン、N-アクリロイルオキシブチル-N,N-ジメチルアンモニウムメチル-α-スルホベタイン、N-メタクリロイルオキシブチル-N,N-ジメチルアンモニウムメチル-α-スルホベタイン、N-アクリロイルオキシブチル-N,N-ジメチルアンモニウムエチル-α-スルホベタイン、N-メタクリロイルオキシブチル-N,N-ジメチルアンモニウムエチル-α-スルホベタイン、N-アクリロイルオキシブチル-N,N-ジメチルアンモニウムプロピル-α-スルホベタイン、N-メタクリロイルオキシブチル-N,N-ジメチルアンモニウムプロピル-α-スルホベタイン、N-アクリロイルオキシブチル-N,N-ジメチルアンモニウムブチル-α-スルホベタイン、N-メタクリロイルオキシブチル-N,N-ジメチルアンモニウムブチル-α-スルホベタインなどのN-(メタ)アクリロイルオキシアルキル-N,N-ジメチルアンモニウムアルキル-α-スルホベタインなどのスルホベタインモノマー、N-ビニルピロリドン、N-ビニルカプロラクタムなどの窒素原子含有モノマーなどの単官能モノマーなどが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。これらの他のモノマーは、それぞれ単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
 また、モノマー成分には、撥水性、撥油性および撥油持続性を向上させる観点から、架橋剤が含まれていることが好ましい。また、モノマー成分に架橋剤を含有させた場合には、撥水性と撥水持続性のバランスを改善することができる。
 架橋剤としては、例えば、(メタ)アクリロイル基を2個以上有する(メタ)アクリレート化合物、(メタ)アクリロイル基を2個以上有する(メタ)アクリルアミド化合物、ジアリルアミン、トリアリルアミンなどの炭素-炭素二重結合を2個以上有するアミン化合物、ジビニルベンゼン、ジアリルベンゼンなどの炭素-炭素二重結合を2個以上有する芳香族化合物などが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。これらの架橋剤は、それぞれ単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
 架橋剤のなかでは、撥水性、撥油性および撥油持続性を向上させる観点から、(メタ)アクリロイル基を2個以上有する(メタ)アクリレート化合物が好ましく、式(III):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式中、R6およびR7はそれぞれ独立して水素原子またはメチル基、R8は炭素数2または3のアルキレン基、rは1~40の整数を示す)
で表わされる架橋剤がより好ましい。
 式(III)において、R6およびR7はそれぞれ独立して水素原子またはメチル基であり、R8は炭素数2または3のアルキレン基であり、rは1~40の整数である。これらのなかでは、撥油性およびその持続性を向上させる観点から、rは、好ましくは1~20の整数、より好ましくは2~18の整数である。
 式(III)で表わされる架橋剤としては、例えば、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、前記以外のポリエチレングリコールジアクリレート、前記以外のポリエチレングリコールジメタクリレートなどの(ポリ)エチレングリコールジ(メタ)アクリレート;プロピレングリコールジアクリレート、プロピレングリコールジメタクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート、ジプロピレングリコールジメタクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、トリプロピレングリコールジメタクリレート、テトラプロピレングリコールジアクリレート、テトラプロピレングリコールジメタクリレート、前記以外のポリプロピレングリコールジアクリレート、前記以外のポリプロピレングリコールジメタクリレートなどの(ポリ)プロピレングリコールジ(メタ)アクリレートなどが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。これらの架橋剤は、それぞれ単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
 モノマー成分における架橋剤の含有率は、撥水性、撥油性および撥油持続性を向上させる観点から、好ましくは0.3~15質量%、より好ましくは0.5~15質量%、さらに好ましくは1~10質量%である。
 また、モノマー成分を重合させる際には、得られるポリマーの分子量を調整するために連鎖移動剤を用いてもよい。連鎖移動剤としては、例えば、ラウリルメルカプタン、ドデシルメルカプタン、チオグリセロールなどのメルカプタン基を有する化合物、次亜リン酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウムなどの無機塩などが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。モノマー成分100質量部あたりの連鎖移動剤の量は、0.01~10質量部程度であることが好ましい。
 モノマー成分の重合は、例えば、均一溶液重合法、不均一溶液重合法、乳化重合法、逆相乳化重合法、塊状重合法、懸濁重合法、沈殿重合法などの重合法によって行なうことができる。
 モノマー成分を溶液重合法によって重合させる際には、溶媒が用いられる。前記溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、ブチルアルコールなどのアルコール系溶媒;ヘキサン、ヘプタン、オクタン、イソオクタン、デカン、流動パラフィンなどの炭化水素系溶媒;ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒;アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン系溶媒;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル系溶媒;塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素などの塩化物系溶媒;ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジオキサンなどが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。これらの溶媒は、それぞれ単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。溶媒の量は、当該溶媒の種類によって異なるので一概には限定することができないが、通常、モノマー成分100質量部あたり、100~1000質量部程度であることが好ましい。
 モノマー成分を重合させる際には、重合開始剤を用いることができる。重合開始剤としては、例えば、熱重合開始剤、光重合開始剤などが挙げられる。
 熱重合開始剤としては、例えば、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル、2,2’-アゾビスイソ酪酸ジメチル、アゾビスジメチルバレロニトリルなどのアゾ系重合開始剤、過酸化ベンゾイル、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウムなどの過酸化物系重合開始剤などが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。これらの重合開始剤は、それぞれ単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
 光重合開始剤としては、例えば、2-オキソグルタル酸、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン、2-メチル[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルフォリノプロパン-1-オン、2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニルエタン-1-オン、ベンゾフェノン、1-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]-2-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロパン-1-オン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルフォリノフェニル)ブタン-1-オン、ビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,4,4-トリメチルペンチルフォスフィンオキサイドなどが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。これらの重合開始剤は、それぞれ単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
 重合開始剤の量は、当該重合開始剤の種類などによって異なるので一概には決定することができないが、モノマー成分100質量部あたり、通常、0.01~10質量部程度であることが好ましい。
 モノマー成分を重合させる際の雰囲気は、特に限定がなく、大気であってもよく、あるいは窒素ガス、アルゴンガスなどの不活性ガスであってもよい。
 モノマー成分の重合温度は、特に限定がなく、通常、5~80℃程度の温度であることが好ましい。モノマー成分の重合に要する時間は、重合条件によって異なるので一概には決定することができないことから任意である。重合反応は、通常、残存しているモノマーの量が10質量%以下になった時点で、任意に終了することができる。なお、残存しているモノマーの量は、例えば、シュウ素をモノマーの二重結合に付加し、二重結合の含量を測定することによって決定することができる。
 以上のようにしてモノマー成分を重合させることにより、ポリマーが得られる。前記ポリマーの重量平均分子量は、特に制限されないが、3000~10万程度であることが好ましい。前記ポリマーの重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)によって測定したときの値である。なお、モノマー成分に架橋剤が含まれている場合には、得られるポリマーは、架橋構造を有することから、ポリマーの重量平均分子量を測定することが困難である。
 前記ポリマーは、必要により、前記したように中和させてもよい。中和剤としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの無機塩基性化合物;モノエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン、トリエタノールアミン、モルホリン、アミノメチルプロパノール、アミノメチルプロパンジオール、オクチルアミン、トリブチルアミン、アニリンなどの有機塩基性化合物が挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。これらの中和剤は、それぞれ単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
 前記ポリマーは、その用途などによってはそのままの状態で用いてもよいが、溶媒、未反応モノマーなどを除去するために、必要により、例えば、蒸留、抽出などの精製方法により、精製してもよい。
 本発明の撥水撥油剤は、有効成分として、前記ポリマーを含有するものであり、前記ポリマーのみで構成されていてもよく、溶媒、添加剤などが本発明の目的が阻害されない範囲内で含有されていてもよい。
 前記溶媒としては、モノマー成分を溶液重合させる際に用いられる前記溶媒などが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。
 添加剤としては、例えば、界面活性剤、着色剤、浸透剤、消泡剤、吸水剤、防皺剤、風合い調整剤、造膜助剤、水溶性高分子化合物、熱硬化性樹脂、防虫剤、染料安定剤などが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。
 以上のようにして得られる本発明の撥水撥油剤は、撥水性および撥油性の双方に優れているのみならず、さらに撥油持続性にも優れていることから、例えば、石、煉瓦などの無機質材料、織布、不織布、紙などの繊維質基材、水性塗料、消火剤などの用途に使用することが期待されるものである。
 次に、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明は、かかる実施例のみに限定されるものではない。
実施例1
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン70g、イソオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製〕20gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。なお、乾燥後の被膜の厚さは、触針式段差計〔ケーエルエー・テンコール(株)製、品番:P-10〕を用いて測定した(以下同じ)。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を以下の方法に基づいて調べた。また、前記で得られた撥水撥油剤を用いて水希釈性を以下の方法に基づいて評価した。その結果、撥水性(接触角)は107.5°であり、撥水持続性は43.0%であり、撥油性(接触角)は69°であり、撥油持続性は87.0%であり、水溶性の評価はBであり、水希釈性の評価はAであった。
〔撥水性および撥水持続性〕
 試験片の被膜に水滴を滴下し、速やかに水に対する接触角Aを25℃の大気中で自動接触角計〔協和界面科学(株)製、品番:DM-SA〕を用いて測定した。なお、撥水性は、水に対する接触角Aが100°以上であることが合格の基準となるが、102°以上であることが実用上好ましい。
 さらに、水滴を滴下してから120秒間経過後に前記と同様にして接触角Bを測定した。接触角Aおよび接触角Bに基づき、式:
[撥水持続性]=[接触角B(°)]÷[接触角A(°)]×100
にしたがって撥水持続性を評価した。なお、撥水持続性は、本発明の撥水撥油剤の用途によって異なり、用途によっては撥水持続性が低いことが好ましい場合があり、また他の用途によっては撥水持続性が高いことが好ましい場合がある。
〔撥油性および撥油持続性〕
 試験片の被膜に流動パラフィンの液滴を滴下し、速やかに流動パラフィンに対する接触角を25℃の大気中で自動接触角計〔協和界面科学(株)製、品番:DM-501Hi〕を用いて測定し、測定された接触角Xに基づいて撥油性を評価した。なお、撥油性は、流動パラフィンに対する接触角が50°以上であることが合格の基準となる。
 さらに、流動パラフィンの液滴を滴下してから120秒間経過後に前記と同様にして接触角Yを測定した。接触角Xおよび接触角Yに基づき、式:
[撥油持続性]=[接触角Y(°)]÷[接触角X(°)]×100
にしたがって撥油持続性を評価した。なお、撥油持続性は、85%以上であることが合格の基準となる。
〔水溶性〕
 試験片を40℃の水中に10秒間浸漬した後、水中から引き上げ、キムワイプ〔日本製紙クレシア(株)製、品番:S-200〕で軽く水分を拭き取り、溶解前の膜重量と溶解後再乾燥させた膜重量から面積を測定し、以下の評価基準に基づいて水溶性を評価した。
(評価基準)
A:溶解した被膜の面積が80%以上である。
B:溶解した被膜の面積が60%以上80%未満
C:溶解した被膜の面積が20%以上60%未満
D:溶解した被膜の面積が20%未満
〔水希釈性〕
 撥水撥油剤をエタノールで希釈することにより、ポリマー濃度が20質量%のポリマー溶液を調製した。前記で得られたポリマー溶液100gと精製水100gとを25℃の各液温にて混合し、得られた混合溶液を十分に撹拌した後、静置し、当該混合溶液を25℃の液温にて目視で観察し、以下の評価基準に基づいて評価した。
(評価基準)
A:ポリマーが完全に溶解
B:ポリマーが急化しているかまたは懸濁
C:ポリマーが析出
実施例2
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン70g、ラウリルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製〕20gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は103.1°であり、撥水持続性は60.4%であり、撥油性(接触角)は69°であり、撥油持続性は87.0%であり、水溶性の評価はBであり、水希釈性の評価はAであった。
実施例3
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン70g、ラウリルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製〕28gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕2gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は117.3°であり、撥水持続性は61.5%であり、撥油性(接触角)は60°であり、撥油持続性は91.7%であり、水溶性の評価はBであり、水希釈性の評価はAであった。
実施例4
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン70g、ラウリルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製〕10gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕20gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は102.6°であり、撥水持続性は74.6%であり、撥水持続性は74.6%であり、撥油性(接触角)は80°であり、撥油持続性は93.8%であり、水溶性の評価はBであり、水希釈性の評価はAであった。
実施例5
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン40g、ラウリルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製〕50gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は111.6°であり、撥水持続性は82.0%であり、撥油性(接触角)は69.2°であり、撥油持続性は99.4%であり、水溶性の評価はBであり、水希釈性の評価はAであった。
実施例6
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン20g、ラウリルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製〕70gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は120.7°であり、撥水持続性は91.0%であり、撥油性(接触角)は67.8°であり、撥油持続性は98.7%であり、水溶性の評価はBであり、水希釈性の評価はAであった。
実施例7
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン70g、ステアリルメタクリレート20gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は119.0°であり、撥水持続性は96.7%であり、撥油性(接触角)は51.3°であり、撥油持続性は97.5%であり、水溶性の評価はBであり、水希釈性の評価はBであった。
実施例8
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン70g、2-エチルヘキシルアクリレート20gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は100°であり、撥水持続性は35.5%であり、撥油性(接触角)は71.4°であり、撥油持続性は100.0%であり、水溶性の評価はBであり、水希釈性の評価はAであった。
実施例9
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン40g、2-エチルヘキシルアクリレート50gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は109.1°であり、撥水持続性は56.1%であり、撥油性(接触角)は69.2°であり、撥油持続性は99.4%であり、水溶性の評価はBであり、水希釈性の評価はAであった。
実施例10
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン20g、2-エチルヘキシルアクリレート70gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は121.6°であり、撥水持続性は71.3%であり、撥油性(接触角)は67.8°であり、撥油持続性は98.9%であり、水溶性の評価はAであり、水希釈性の評価はAであった。
実施例11
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン5g、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸5g、2-エチルヘキシルアクリレート80gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は119.8°であり、撥水持続性は86.8%であり、撥油性(接触角)は76.1°であり、撥油持続性は98.9%であり、水溶性の評価はBであり、水希釈性の評価はBであった。
実施例12
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン5g、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸5g、2-エチルヘキシルアクリレート80gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液にトリエタノールアミン7.2gおよびエチルアルコール178gを添加し、混合することによって撥水撥油剤を得た。前記で得られた撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は112.7°であり、撥水持続性は84.7%であり、撥油性(接触角)は102.1°であり、撥油持続性は96.0%であり、水溶性の評価はAであり、水希釈性の評価はAであった。
実施例13
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン10g、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸5g、2-エチルヘキシルアクリレート75gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は116.5°であり、撥水持続性は78.5%であり、撥油性(接触角)は56.8°であり、撥油持続性は100.0%であり、水溶性の評価はBであり、水希釈性の評価はBであった。
実施例14
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン10g、2-ヒドロキシエチルアクリレート10g、2-エチルヘキシルアクリレート70gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は123.6°であり、撥水持続性は64.3%であり、撥油性(接触角)は95.7°であり、撥油持続性は89.3%であり、水溶性の評価はBであり、水希釈性の評価はBであった。
実施例15
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン20g、2-ヒドロキシエチルアクリレート20g、2-エチルヘキシルアクリレート50gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は123.7°であり、撥水持続性は23.1%であり、撥油性(接触角)は92°であり、撥油持続性は93.8%であり、水溶性の評価はBであり、水希釈性の評価はBであった。
実施例16
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン10g、2-ヒドロキシエチルアクリレート20g、2-エチルヘキシルアクリレート60gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は131.3°であり、撥水持続性は32.7%であり、撥油性(接触角)は91.4°であり、撥油持続性は93.7%であり、水溶性の評価はBであり、水希釈性の評価はBであった。
実施例17
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン20g、2-ヒドロキシエチルアクリレート10g、2-エチルヘキシルアクリレート60gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は121.6°であり、撥水持続性は53.0%であり、撥油性(接触角)は93.9°であり、撥油持続性は87.0%であり、水溶性の評価はBであり、水希釈性の評価はBであった。
実施例18
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン20g、2-ヒドロキシエチルアクリレート5g、2-エチルヘキシルアクリレート65gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は121.2°であり、撥水持続性は72.0%であり、撥油性(接触角)は94.5°であり、撥油持続性は92.7%であり、水溶性の評価はBであり、水希釈性の評価はBであった。
実施例19
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン60g、2-ヒドロキシエチルアクリレート10g、ステアリルメタクリレート20gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は111.8°であり、撥水持続性は98.0%であり、撥油性(接触角)は74.8°であり、撥油持続性は100.0%であり、水溶性の評価はBであり、水希釈性の評価はBであった。
実施例20
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン5g、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸10g、2-エチルヘキシルアクリレート75gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は120.6°であり、撥水持続性は91.7%であり、撥油性(接触角)は99.4°であり、撥油持続性は96.7%であり、水溶性の評価はBであり、水希釈性の評価はBであった。
実施例21
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン5g、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸10g、2-エチルヘキシルアクリレート75gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液にトリエタノールアミン7.2gおよびエチルアルコール178gを添加し、混合することによって撥水撥油剤を得た。前記で得られた撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は107.4°であり、撥水持続性は71.1%であり、撥油性(接触角)は71.4°であり、撥油持続性は98.2%であり、水溶性の評価はAであり、水希釈性の評価はAであった。
実施例22
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン5g、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸20g、2-エチルヘキシルアクリレート65gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は112.2°であり、撥水持続性は85.9%であり、撥油性(接触角)は59.7°であり、撥油持続性は99.5%であり、水溶性の評価はBであり、水希釈性の評価はBであった。
実施例23
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン5g、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸10g、2-エチルヘキシルアクリレート74g、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gおよびトリプロピレングリコールジアクリレート1gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液にトリエタノールアミン7.2gおよびエチルアルコール178gを添加し、混合することによって撥水撥油剤を得た。前記で得られた撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は101.9°であり、撥水持続性は70.4%であり、撥油性(接触角)は91.9°であり、撥油持続性は98.3%であり、水溶性の評価はAであり、水希釈性の評価はAであった。
実施例24
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン5g、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸10g、2-エチルヘキシルアクリレート72g、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gおよびトリプロピレングリコールジアクリレート3gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液にトリエタノールアミン7.2gおよびエチルアルコール178gを添加し、混合することによって撥水撥油剤を得た。前記で得られた撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は111.9°であり、撥水持続性は68.7%であり、撥油性(接触角)は92.9°であり、撥油持続性は97.2%であり、水溶性の評価はAであり、水希釈性の評価はAであった。
実施例25
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン5g、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸10g、2-エチルヘキシルアクリレート70g、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gおよびトリプロピレングリコールジアクリレート5gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液にトリエタノールアミン7.2gおよびエチルアルコール178gを添加し、混合することによって撥水撥油剤を得た。前記で得られた撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は112.3°であり、撥水持続性は77.8%であり、撥油性(接触角)は90.3°であり、撥油持続性は96.9%であり、水溶性の評価はAであり、水希釈性の評価はAであった。
実施例26
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン5g、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸10g、2-エチルヘキシルアクリレート65g、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gおよびトリプロピレングリコールジアクリレート10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液にトリエタノールアミン7.2gおよびエチルアルコール178gを添加し、混合することによって撥水撥油剤を得た。前記で得られた撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は121.5°であり、撥水持続性は96.1%であり、撥油性(接触角)は97.2°であり、撥油持続性は99.8%であり、水溶性の評価はAであり、水希釈性の評価はAであった。
実施例27
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン5g、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸10g、2-エチルヘキシルアクリレート70g、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gおよびポリエチレングリコール(4)ジメタクリレート5gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液にトリエタノールアミン7.2gおよびエチルアルコール178gを添加し、混合することによって撥水撥油剤を得た。前記で得られた撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は122.9°であり、撥水持続性は90.5%であり、撥油性(接触角)は98.3°であり、撥油持続性は97.7%であり、水溶性の評価はAであり、水希釈性の評価はAであった。
実施例28
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン5g、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸10g、2-エチルヘキシルアクリレート70g、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gおよびポリエチレングリコール(14)ジメタクリレート5gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液にトリエタノールアミン7.2gおよびエチルアルコール178gを添加し、混合することによって撥水撥油剤を得た。前記で得られた撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は125.3°であり、撥水持続性は96.9%であり、撥油性(接触角)は99.2°であり、撥油持続性は97.4%であり、水溶性の評価はAであり、水希釈性の評価はAであった。
実施例29
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン20g、n-プチルアクリレート70gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は102°であり、撥水持続性は33.3%であり、撥油性(接触角)は72.0°であり、撥油持続性は98.6%であり、水溶性の評価はCであり、水希釈性の評価はBであった。
実施例30
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン20g、メチルメタクリレート70gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は101°であり、撥水持続性は22.8%であり、撥油性(接触角)は73.0°であり、撥油持続性は98.6%であり、水溶性の評価はCであり、水希釈性の評価はBであった。
比較例1
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内に2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸10g、2-エチルヘキシルアクリレート80gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は126.7°であり、撥水持続性は65.0%であり、撥油性(接触角)は101.8°であるが、撥油持続性が75.7%であることから、実使用に適していないことが確認された。
比較例2
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にアクリル酸10g、2-エチルヘキシルアクリレート80gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は118.2°であり、撥水持続性は59.9%であり、撥油性(接触角)は93.2°であるが、撥油持続性が73.9%であることから、実使用に適していないことが確認された。
比較例3
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にポリエチレングリコールモノアクリレート(CAS No.:26403-58-7)20g、2-エチルヘキシルアクリレート70gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は133.1°であり、撥水持続性は76.3%であり、撥油性(接触角)は92.2°であるが、撥油持続性が13.7%であることから、実使用に適していないことが確認された。
比較例4
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内に2-ヒドロキシエチルアクリレート20g、2-エチルヘキシルアクリレート70gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は113.3°であり、撥水持続性は39.0%であり、撥油性(接触角)は98.9°であるが、撥油持続性が22.8%であることから、実使用に適していないことが確認された。
比較例5
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内に2-ヒドロキシエチルアクリレート40g、2-エチルヘキシルアクリレート50gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は121.3°であり、撥水持続性は21.5%であり、撥油性(接触角)は97.2°であるが、撥油持続性が59.4%であることから、実使用に適していないことが確認された。
比較例6
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン50gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕50gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は76°であり、撥水性に著しく劣ることが確認された。
比較例7
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン80gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕20gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は61°であり、撥水持続性は32.8%であり、撥油性(接触角)は88°であり、撥水性に著しく劣ることが確認された。
比較例8
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内にN-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン20g、2-ヒドロキシエチルアクリレート10gおよび2-エチルヘキシルアクリレート80gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は110.0°であるが、撥油性(接触角)が45°であることから、撥油性に著しく劣ることが確認された。
比較例9
 撹拌装置、不活性ガス導入口、環流冷却管および温度計を取り付けた500mL容の5つ口フラスコ内に2-エチルヘキシルアクリレート90gおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルアクリレート〔大阪有機化学工業(株)製、品番:V-13F〕10gからなるモノマー成分とエチルアルコール234gを入れた。フラスコの内容物を75℃に昇温した後、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)〔和光純薬工業(株)製、品番:V-601〕0.6gをフラスコ内に入れ、還流条件下で8時間撹拌しながら重合反応を行なうことにより、前記モノマー成分からなるポリマーを含有する反応溶液を得た。
 前記で得られた反応溶液を撥水撥油剤として用い、当該撥水撥油剤をバーコータで乾燥後の被膜の厚さが10μmとなるように表面が平滑なガラスプレート(縦:50mm、横:20mm、厚さ:3mm)に塗布し、60℃の大気中で乾燥させることにより、試験片を得た。
 次に、前記で得られた試験片を用いて被膜の撥水性および撥水持続性、撥油性および撥油持続性ならびに水溶性を実施例1と同様にして調べた。また、撥水撥油剤の水希釈性を実施例1と同様にして調べた。その結果、撥水性(接触角)は68°であり、撥水持続性は25.0%であり、撥油性(接触角)は41°であり、撥油持続性は24.4%であることから、撥水性、撥油性および撥油持続性のいずれにも著しく劣ることが確認された。
 以上の結果から、各実施例で得られた撥水撥油剤は、撥水性および撥油性に優れているのみならず、撥油持続性にも優れていることがわかる。したがって、前記撥水撥油剤は、例えば、石、煉瓦などの無機質材料、織布、不織布、紙などの繊維質基材、水性塗料、消火剤、電子部品、カーケミカルワックス、金型成形の離型剤、離型フィルム、レンズなどの用途に好適に使用することができることがわかる。また、前記撥水撥油剤は、撥水性、撥油性および撥油持続性に優れていることから、皮脂汚れ、汗汚れなどの汚れに対する防汚性に優れているので、前記用途のなかでも特に繊維製品用に使用されることが期待される。

Claims (5)

  1.  撥水性および撥油性を有する撥水撥油剤であって、有効成分として、
    (A)式(I):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、R1は水素原子またはメチル基、R2は水素原子またはフッ素原子、mは0または1~4の整数、nは1~12の整数を示す)
    で表わされるフッ素原子含有モノマー、
    (B)式(II):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、R3は水素原子またはメチル基、R4およびR5は、それぞれ独立して水素原子または炭素数1~4のアルキル基、pは1~4の整数、qは1~4の整数を示す)
    で表わされるベタインモノマー、および
    (C)アルキル基の炭素数が1~22のアルキル(メタ)アクリレート
    を含有するモノマー成分を重合させてなるポリマーを含有することを特徴とする撥水撥油剤。
  2.  モノマー成分が、さらにスルホン酸基含有モノマーを含有する請求項1に記載の撥水撥油剤。
  3.  スルホン酸基含有モノマーのスルホン酸基の少なくとも一部が中和されている請求項2に記載の撥水撥油剤。
  4.  モノマー成分が、さらに架橋剤を含有する請求項1~3のいずれかに記載の撥水撥油剤。
  5.  架橋剤が式(III):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式中、R6およびR7はそれぞれ独立して水素原子またはメチル基、R8は炭素数2または3のアルキレン基、rは1~40の整数を示す)
    で表わされる架橋剤である請求項4に記載の撥水撥油剤。
PCT/JP2016/052990 2015-02-28 2016-02-02 撥水撥油剤 WO2016136399A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017502016A JP6574832B2 (ja) 2015-02-28 2016-02-02 撥水撥油剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-039686 2015-02-28
JP2015039686 2015-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016136399A1 true WO2016136399A1 (ja) 2016-09-01

Family

ID=56788534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/052990 WO2016136399A1 (ja) 2015-02-28 2016-02-02 撥水撥油剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6574832B2 (ja)
WO (1) WO2016136399A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017190381A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 花王株式会社 表面処理剤
JP2019031662A (ja) * 2017-08-07 2019-02-28 Agc株式会社 撥水剤組成物、および物品
WO2022113604A1 (ja) * 2020-11-26 2022-06-02 Agc株式会社 液体分離膜及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51144449A (en) * 1975-05-23 1976-12-11 Minnesota Mining & Mfg Volatile solvent compounds
JPH11255995A (ja) * 1998-03-06 1999-09-21 Nippon Mektron Ltd 水性エマルジョンの製造法
WO2009148098A1 (ja) * 2008-06-04 2009-12-10 旭硝子株式会社 共重合体、その製造方法および撥水撥油剤組成物
WO2011162225A1 (ja) * 2010-06-23 2011-12-29 大阪有機化学工業株式会社 表面改質剤

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001288233A (ja) * 2000-04-06 2001-10-16 Shiseido Co Ltd 新規高分子およびこれを用いた化粧料
DE10059818A1 (de) * 2000-12-01 2002-06-13 Clariant Gmbh Dekorative kosmetische und dermatologische Mittel
JP6580842B2 (ja) * 2015-02-28 2019-09-25 大阪有機化学工業株式会社 化粧料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51144449A (en) * 1975-05-23 1976-12-11 Minnesota Mining & Mfg Volatile solvent compounds
JPH11255995A (ja) * 1998-03-06 1999-09-21 Nippon Mektron Ltd 水性エマルジョンの製造法
WO2009148098A1 (ja) * 2008-06-04 2009-12-10 旭硝子株式会社 共重合体、その製造方法および撥水撥油剤組成物
WO2011162225A1 (ja) * 2010-06-23 2011-12-29 大阪有機化学工業株式会社 表面改質剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017190381A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 花王株式会社 表面処理剤
JP2019031662A (ja) * 2017-08-07 2019-02-28 Agc株式会社 撥水剤組成物、および物品
JP7103017B2 (ja) 2017-08-07 2022-07-20 Agc株式会社 撥水剤組成物、および物品
WO2022113604A1 (ja) * 2020-11-26 2022-06-02 Agc株式会社 液体分離膜及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016136399A1 (ja) 2018-01-11
JP6574832B2 (ja) 2019-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101789346B1 (ko) 박리제 조성물
JP5589841B2 (ja) 共重合体、その製造方法および撥油剤組成物ならびにその処理物品
CN110662779B (zh) 含氟聚合物、脱模剂组合物和脱模方法
WO2011099650A1 (en) Water and oil resistant agent for paper and paper treatment process
JP6574832B2 (ja) 撥水撥油剤
JPWO2013027679A1 (ja) 含フッ素ブロック共重合体およびその製造方法、ならびに表面処理剤
TW201016725A (en) Polymer with salt groups and antifouling coating composition comprising said polymer
CN107614633A (zh) 亲水化处理剂、亲水皮膜形成方法及亲水皮膜
JP7204216B2 (ja) バイオマス(メタ)アクリル共重合体、それを含むコーティング剤及びインク組成物、並びにこれらの製造方法
JP6621630B2 (ja) フッ素系表面処理剤
KR101159536B1 (ko) 그래프트 공중합체, 코팅제, 및 코팅막의 형성방법
US20140343206A1 (en) Fluorinated copolymer and process for its production, and water/oil repellent composition
JP7049000B1 (ja) 樹脂エマルション及び樹脂エマルションの製造方法
EP2340266A1 (en) Fluorine- and silicon-containing treatment agent for concretes
JP7207922B2 (ja) 共重合体および撥水撥油剤
JP7236055B2 (ja) ジアリルアミン系/ジアリルエーテル系共重合体、その製造方法及び用途
US11492495B2 (en) Modified aluminum nitride particles and methods of making the same
CN117964834A (zh) 聚丙烯酸酯聚合物
US10597475B2 (en) Polymers containing S-vinylthio alkanols
KR102520999B1 (ko) 수성 분산체, 그의 제조 방법, 도료 조성물 및 도막
WO2023286402A1 (ja) 含フッ素共重合体およびこれを用いた表面改質基材
JP6813303B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステル重合体の製造方法
JP6157164B2 (ja) 合成樹脂エマルジョン、及びそれを用いてなるコーティング剤、ならびにコーティング層
JP2013170211A (ja) 重合体エマルションの製造方法
JPH05345810A (ja) フッ素含有水性樹脂分散体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16755149

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017502016

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16755149

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1